ジョゼと雑談と独り言たち

このエントリーをはてなブックマークに追加
240クローバ
1次方程式と言うのは文字がx1種類しかないから一次方程式と言います。
文字がx,yのように2つある場合たとえば2x+3=4yのような文字が2種類ある方程式は
2次方程式と言います。

方程式とは右辺(右の辺)と左辺を=(イコール)で結んだ両辺が等しい式のことです。

2x+6=8x-12
のxの値を求めてみましょう。
両辺から6を引く、つまり左辺の6を消し右辺に-6をつけると、
2x=8x-12-6
次に両辺から8xを引く、つまり右辺から8xを消して左辺に-8xをつけると、
2x-8x=-12-6
-6x=-18
x=3
これでxの値を求めることができました。

これが1次方程式の問題の解き方です。わからないとことはありますか?