【軽症】限定的ひきこもり【外出可】

このエントリーをはてなブックマークに追加
935(-_-)さん:2008/11/13(木) 12:12:43 ID:???0
>>932
俺もだ…
936(-_-)さん:2008/11/13(木) 15:26:49 ID:???0
むしろヒキだけど俺は打たれ強いぜって人がいたらお目にかかりたい・・
937(-_-)さん:2008/11/13(木) 20:14:08 ID:IzaU4Qvi0
>>936
それもそうだ
938(-_-)さん:2008/11/13(木) 20:28:00 ID:???0
うちの親父過労死したけど
老後の夢はアメリカの見渡す限り
誰もいないとこで暮らしたいとか言ってたな
ひきこもり要素はあったんだろうか
939(-_-)さん:2008/11/13(木) 20:33:39 ID:???0
あぁ俺も夢は無人島に家建てて暮らすことだ
今の技術だったら線引かなくてもネットできるようになるらしいし電気も太陽で
水も海水から取れる食料も冷凍技術が良くなって10年以上持つらしい
まぁさすがに10年ひきこもるつもりはないがw
940(-_-)さん:2008/11/13(木) 20:40:57 ID:???0
そうそう、アメリカとかならちょっと離れた店に
週一とかで買い物逝けば事足りるとか言ってたな
10年もとか言ってて気付いたら20年くらいたってそうだ…
941(-_-)さん:2008/11/13(木) 21:06:49 ID:6CC5kpqI0
俺たちは傷付きやすいんだな。
ひっきー歴が長くなるにつれて、どんどん弱くなってる気がする。
942(-_-)さん:2008/11/13(木) 21:54:57 ID:???0
ここで病院通ってる人っている?
943:2008/11/14(金) 14:24:44 ID:A1ruOkkT0
>>942
以前通ってた。
飲み薬とかも処方してもらったけど、結局
あまり効き目無いと思って、通うの辞めた。
944(-_-)さん:2008/11/14(金) 15:38:57 ID:???0
もしかして病気かも?と思ったら一度は病院に行って相談してみたり、薬
をしばらく飲んでみるというのも手だよね
ただ、1、2回の診断ですぐに病名を付ける医者、大した説明もなく強い薬
を出す医者は個人的には避けた方がいいと思ってる
945(-_-)さん:2008/11/15(土) 00:02:57 ID:???0
自分は、めまいがヒド過ぎて歩けなくなったから、脳がイカレたと思って
脳神経外科に行ったら、「自律神経失調症」と診断されたことがあるよ。
全く自覚なかったけど仕事のストレスが原因らしい。

でも、その時 処方された薬( 精神安定剤だったのかな?)を飲むと
異常に気分が凹んだので怖くなって捨てて病院にも行かなくなった。
946(-_-)さん:2008/11/15(土) 20:10:26 ID:+fK3Lilt0
947(-_-)さん:2008/11/15(土) 21:53:34 ID:L+/4TxsO0
来週は、かなり寒くなるらしいので、
明日ユニクロ行って、フリース買ってこようと思う。
10時の開店と同時に・・・
948(-_-)さん:2008/11/16(日) 17:38:31 ID:???0
ユニクロのボーダーのポロシャツ着て古本屋に行ったら全く同じのを
着たハゲオヤジがいて凄く気まずかったことを思い出した。(´・ω・`)
949(-_-)さん:2008/11/16(日) 23:13:28 ID:???0
あるあるある
俺はユニクロのパーカーでバス内で遭遇
逃げ場ないし参った
久しぶりに昼間に外出てソレで、またたまの夜中にしか外出れなくなったわ
950(-_-)さん:2008/11/17(月) 01:36:01 ID:DqNQlmE40
でも、少ない貯金では高い服買えないからね。
ユニクロは品質的にはいいから・・・
951(-_-)さん:2008/11/17(月) 01:52:31 ID:???0
ウニクロの柄物は致命的だな、パーカーは柄物じゃないだろうが
後メンズに力が入ってないとか言うよな
某スレじゃないがしまむらニトリH&Mとか逝ってみないの?
952(-_-)さん:2008/11/17(月) 02:11:16 ID:???0
ユニクロはなんか色味が独特じゃないか?
普通の無地のTシャツとかでも「あの赤はユニクロ」ってわかる。
953(-_-)さん:2008/11/17(月) 08:10:05 ID:???0
しまむらは糞だろ
中高生の餓鬼が買う服しかないんじゃねぇか
ニトリは家具屋じゃなかったけ?
954(-_-)さん:2008/11/17(月) 08:48:36 ID:???0
おはよう、なんでニトリって入れたのか思い出せない…
糞でもかぶる事は少なくなりそうじゃね1.2着あればどうにか…
955(-_-)さん:2008/11/17(月) 11:28:30 ID:HNUcwAtJO
俺は服はジ−ンスメイトで買ってる…しまむらとかそんな感じなのか…

まあ、どこでも、服売ってる場所はリア充多くて、ヒキにはつらいよな…

昨日も(泣)
956(-_-)さん:2008/11/17(月) 12:12:47 ID:???0
ユニクロの服は部屋着にしか使えない
957(-_-)さん:2008/11/17(月) 13:24:42 ID:???O
服は貰ったので十分事足りる
どうせいい服買っても見た目がこれだしね
958(-_-)さん:2008/11/17(月) 13:28:30 ID:???0
男はきついよな、ヘタに手を付けられるとギャル男かホストにされそうだし
959(-_-)さん:2008/11/17(月) 14:37:46 ID:???0
服屋で服を選んでいる自分が耐えられない
すぐ逃げ出したくなる
960(-_-)さん:2008/11/17(月) 14:53:40 ID:HNUcwAtJO
わかるわ、それ…
961(-_-)さん:2008/11/17(月) 15:09:33 ID:???0
>>955
ちょっと離れたところにあるジーンズメイトなんだけど、いつも空いてるから
そこで服買ってる。っていうかいつも空いてるけど大丈夫なんだろうか
962(-_-)さん:2008/11/17(月) 16:10:46 ID:N+yxuenlO
女は辛いよな下手な女に手付けられると水商売みたいな女にさせられる
963(-_-)さん:2008/11/17(月) 16:34:39 ID:???0
女はないな、とりあえず服と化粧で男よりマシにできるが
おへちゃだったらカントリー系にされんじゃねw
964(-_-)さん:2008/11/17(月) 17:09:18 ID:???0
「手を付けられる」って、店員にコーディネートしてもらう、って意味?
965(-_-)さん:2008/11/17(月) 17:29:12 ID:???0
女ヒキなら誰かに見立ててもらうことはないんじゃね
男より着飾ることへの周りの意識が高いから
軽度ヒキ女は俺らよりプレッシャーありそうだと思うけど
それとも女ならヒキってても服とか化粧とか力入れてるもんなのかね
966(-_-)さん:2008/11/17(月) 17:52:51 ID:???0
まぁそんなかんじじゃね
967(-_-)さん:2008/11/17(月) 17:55:15 ID:???0
>>965
軽度だから時々調子の良いとき
ショップ店員は売りたいがため客には優しい
そして高いものを買わされる

それ以外はデパート1Fの閃光吹いて
真っ白なまぶしー空間とか死ぬ
968(-_-)さん:2008/11/17(月) 19:10:52 ID:???0
もともとオシャレに興味ある人ならヒキってもそのままかもね
私はお店にすら行けない
店員にも客にも、あなたみたいな人が着る服はありませんよ
的な目で見られているような気になってくるし
リア充っぽい空間にいるだけでいたたまれなくて帰りたくなる
969(-_-)さん:2008/11/17(月) 19:53:50 ID:???0
そこで通販ですよ

店員にだまされなくて済むし
店員がいちいちついてこなくて済む
通販をする服すらないのなら仕方ないが
970(-_-)さん:2008/11/17(月) 20:44:08 ID:???0
せんすがないので訳のわからないものもまで買ってしまう
971(-_-)さん:2008/11/17(月) 20:56:04 ID:DqNQlmE40
通販は写真と実物が違うってこと多々あるからな・・・
972(-_-)さん:2008/11/17(月) 22:09:14 ID:???O
通販で服は危険じゃない? 靴も。
実際に着てみないと
973(-_-)さん:2008/11/18(火) 00:02:51 ID:???0
通販で服買うならそれこそユニクロが無難かなあ
安いし着る人を選ばない基本的なデザインばっかりだし
質はそんなに悪くないしさ
靴は実際に履いてみないとだめだと思う
974(-_-)さん:2008/11/19(水) 02:48:53 ID:???0
>>973
それ思った。他のスレの受け売りで悪いけど、よっぽどのジーンズマニア
でもなければ、どのブランドのジーズンか見分けられないとか。
自分も見分けられないから、ユニで良いんじゃないかと思ってる。

自分って見た目アレだし…もう安くて実用的な物ならいいか?
いや、見た目がアレだからこそ、あえて格好良いものを!
とか、どっちの感じ?
自分は前者。己を諦めつつある。

ただ靴だけは実際に履いたほうが良いと思おう。
個人差が大きすぎて。
975:2008/11/19(水) 03:36:17 ID:0ha7QXee0
985を超えたら新スレを立てますねー
976(-_-)さん:2008/11/19(水) 08:47:53 ID:???0
今日は一週間ぶりに外出しますお
病院です
ついでに図書館にも寄ってきますお
977(-_-)さん:2008/11/19(水) 09:07:37 ID:???0
いてら
978(-_-)さん:2008/11/19(水) 15:06:14 ID:ceFdLvZ20
ハロワからの帰り、スーパーに寄った。
レジに並んでいたら、自分の前に人が入ってきた。
その人はジロッと自分を見たが、黙ってそのまま並んでた。
気分が悪くなったので、隣りのレジに並びなおした。

びみょうなあいだを空けて並んでたのが悪かったみたい・・・orz
979(-_-)さん:2008/11/19(水) 21:54:12 ID:fWyTHm8VO
ドンマイ…
俺はそいつが周りを見てなさすぎだと思うよ
980(-_-)さん:2008/11/20(木) 07:38:08 ID:???0
せっかちなおばさん居るよね
更年期障害だったりもするからあんま気にすんな
981978:2008/11/20(木) 11:59:42 ID:3xYpn+Bl0
>>979
>>980
ありがと^^
982(-_-)さん:2008/11/20(木) 15:05:28 ID:???O
これから運転しなきゃならないのと履歴書書かなきゃいけない
983(-_-)さん:2008/11/20(木) 15:59:45 ID:???0
>>914
俺も失敗をすごく恐れる
原因は、いやいや行かされた進学塾にあると思う。
まあ、その原因はもう過去のことだからどうでもいい。
問題は、この失敗を恐れる状態をどう改善するかだ。
近頃は、恐れの理由を紙に書き出して、一つ一つチェックするようにしている。
ほとんど取り越し苦労。
あと、いざ恐れを書き出そうとしても、なかなか書けないことがある。
ってことは、そのおそれは形を持っていない単なる習慣的な不安である可能性がある。
984(-_-)さん
>>983
自分も夏頃バイト始めたが、人と接して似たような自己分析したよ。恐れだけでなく自分を客観視した時の問題点なんかも考えるといい。
自分の物の感じ方がおかしいと分かれば、怒られたりして動揺した時に、自分を立て直せるようになる。それを習慣化すれば対人恐怖はかなり和らぐ。