【30代】30過ぎヒキの脱ヒキを考える【脱ヒキ】23

このエントリーをはてなブックマークに追加
129(-_-)さん
私は36歳のひきこもりです。
高校二年生の時から学校に行けなくなって、それからそのままです。
二十代のはじめ、何度か働いたことはあるのですが、最長で半年ぐらいしかもちませんでした。
それからはだらだらと時間ばかりが過ぎてしまいました。
今年のはじめころから親が体調を悪くして入院して、私もさすがにこのまま親に頼ってはいけないな
と思ったのですが、学歴も何のとりえもありませんし、就職はできそうにありません。
そもそも人とコミュニケーションする能力も体力もありませんし。
面接にもいろいろいったのですが『まじめに生きろ。その年になって恥ずかしくないのか』
と小一時間説教を喰らうことも度々あり、
(説教されても採用するつもりがあって愛の鞭で奮起させて様子を見るのならぼくも我慢します
しかし相手は最初から不採用のつもりだし、私としても時間や交通費の浪費となるし、単なる面接官のストレス解消につきあわなければならないのかと疑いたくなります)
もともとひどかった人間不信もさらに悪化し、勇気もくじけそうです。
「三十すぎてもまともに職についたことのない者など使えない」と面と向かって言われたこともあります。
だったら面接を受けにこい言うなと言いたいのですが、
そもそも年齢問わないといっても電話で「うちは三十以上は採らないから」と断られることが多く
二十年近くひきこもっていた私には社会の常識というものが分かりません。
親が死んだらもうホームレスでいいや、ゴミを漁ってでも生き延びてやると思う一方で
自分一人ならなんとか仕事して生きる方法があるのではないかとも思います。
ひきこもりの方で、三十五歳以上になって就職できた方はいらっしゃるのでしょうか?
どんなことをされて社会復帰なさったのか教えてください。