アマゾン川がナイル川抜いて世界最長

このエントリーをはてなブックマークに追加
137(-_-)さん:2007/11/17(土) 00:10:22 ID:DEIKHmuN0
ジジィの妄想乙
138(-_-)さん:2007/11/17(土) 14:11:49 ID:bCAP67jz0
http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=worldNews&storyid=2007-04-09T195609Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-254594-1.xml&src=rss&rpc=125
アマゾン川で遠泳世界記録達成。ナイルはアマゾンに比べると小川のようなものなので挑戦はしないと答えた。
次は大西洋横断遠泳に挑戦する予定だと言う。ナイル川はしょぼいのだな。水量はアマゾン川の80分の1もないからね。
アンデス山中その源を発し、大西洋に注ぐアマゾン河総延長8300km、
ナイル川よりも1610kmも長く水系のネットワークの流域面積は705万平方キロメートルで南アメリカ大陸の40%以上を占めており
世界第2位のコンゴ川の約2倍もある。
さらに驚くのは年平均流水量だ22万5000トン世界2位以下の13大河をあわせた以上の流水量何もかも断トツの世界一の超大河アマゾン
スケールは世界の大河とはまるで違う。
この情報が本当だろうな>>14の2万キロメートルの長さの可能性は氷河の塊のアンデスヤン脈ならある。
139(-_-)さん:2007/11/18(日) 13:08:05 ID:bTEri4lI0
http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=worldNews&storyid=2007-04-09T195609Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-254594-1.xml&src=rss&rpc=125
アマゾン川で遠泳世界記録達成。ナイルはアマゾンに比べると小川のようなものなので挑戦はしないと答えた。
次は大西洋横断遠泳に挑戦する予定だと言う。ナイル川はしょぼいのだな。水量はアマゾン川の80分の1もないからね。
アンデス山中その源を発し、大西洋に注ぐアマゾン河総延長8300km、
ナイル川よりも1610kmも長く水系のネットワークの流域面積は705万平方キロメートルで南アメリカ大陸の40%以上を占めており
世界第2位のコンゴ川の約2倍もある。
さらに驚くのは年平均流水量だ22万5000トン世界2位以下の13大河をあわせた以上の流水量何もかも断トツの世界一の超大河アマゾン
スケールは世界の大河とはまるで違う。
140(-_-)さん:2007/11/18(日) 13:32:08 ID:???0
あまぞーーーーんーー
141(-_-)さん:2007/11/19(月) 10:49:27 ID:pbWxM4RK0
みんなアマゾン川が1位なのだから世界一の大河はアマゾン川と統一すべきだよ。
実際はアマゾン川流域の水の貯水量は世界の全河川の3分の2、世界の河川はアマゾン川とアマゾン川以外の水と切り離して考えられるほどの超大河、
水量が世界第2位のコンゴ川もアマゾン川の支流のネグロ川、マディイラ川にかなわない。
長さはマディイラ川の源流からでもナイル川よりも長くなるが
最長は本流のウカヤリ川からが一番長くなり8300kmになる説が一番有力だが今年になりアルヘンチト湖付近の氷山源流説が出てウカヤリ川と合流している
と言うことになれば本当に長さは2万キロメートルとなり、これまでの川の長さの常識が覆る長さとなる。
142(-_-)さん:2007/11/20(火) 10:04:12 ID:wzvFxBiR0
実際はアマゾン川流域の水の貯水量は世界の全河川の3分の2、世界の河川はアマゾン川とアマゾン川以外の水と切り離して考えられるほどの超大河、
水量が世界第2位のコンゴ川もアマゾン川の支流のネグロ川、マディイラ川にかなわない。
長さはマディイラ川の源流からでもナイルカワよりも長くなるが
最長は本流のウカヤリ川からが一番長くなり8300kmになる説が一番有力だが今年になりアルヘンチト湖付近の氷山源流説が出てウカヤリ川と合流している
と言うことになれば本当に長さは2万キロメートルとなり、これまでの川の長さの常識が覆る長さとなる。
http://www.47news.jp/CN/200706/CN2007062201000236.html
今回発見された源流からでも長さは7000km超えるが、
ペルーやアルゼンチンの人たちが発見した溶ける氷河の大量の水滴が川となり曲がりくねって川となり、
世界で一番長いアンデス山脈を縫うように曲がりくねって蛇行して流れ、
オグリマップ川と合流していることが人工衛星調査でも地形から推測しても現実味を帯びている。
長さが高度3000m以上のとことを1万5000km以上も探検することは厳しいが本当に探検して早く結論を証明すべきだ。
全長2万kmの凄い超大河アマゾン川の実態を早く明確にすべきだ。
143(-_-)さん:2007/11/21(水) 13:08:13 ID:qdJO9w4a0
http://6535.teacup.com/raion97/bbs
世界の海の4分の1がメイド・イン・アマゾン。アマゾン川の流域面積は世界最大であり、ジャングルや大湿原などのいわゆる自然
のダムや地下に含まれている水の量は世界の全河川の3分の2に当たる膨大な量である。ただし海に降る雨が占める割合も多く世界
の海の4分の1がメイド・イン・アマゾンと言うことになる。長さはアルゼンチンの源流がアマゾン川の上流ウカヤリ川と合流が確
認されると2万km越えるナイルはしょぼい小川のようなものだ。
http://yama-tabi.net/sekai100kw/
世界百名川これで見ても長さは8300kmになっている。今のところはミスミヤマからの源流で8300kmが一般的になっている。し
かし源流がアンデスヤン脈の氷河であることは確実で今後長さはどこまで伸びるか分からない。
144(-_-)さん:2007/11/21(水) 22:29:13 ID:???O
お前なんかすごいな・・・
読む気はしないけど
145(-_-)さん:2007/11/22(木) 12:23:48 ID:UOoV3v1l0
http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=worldNews&storyid=2007-04-09T195609Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-254594-1.xml&src=rss&rpc=125
アマゾン川で遠泳世界記録達成。ナイルはアマゾンに比べると小川のようなものなので挑戦はしないと答えた。
次は大西洋横断遠泳に挑戦する予定だと言う。ナイル川はしょぼいのだな。水量はアマゾン川の80分の1もないからね。
アンデス山中その源を発し、大西洋に注ぐアマゾン河総延長8300km、
ナイル川よりも1610kmも長く水系のネットワークの流域面積は705万平方キロメートルで南アメリカ大陸の40%以上を占めており
世界第2位のコンゴ川の約2倍もある。
さらに驚くのは年平均流水量だ22万5000トン世界2位以下の13大河をあわせた以上の流水量何もかも断トツの世界一の超大河アマゾン
スケールは世界の大河とはまるで違う。
この情報が本当だろうな>>14の2万キロメートルの長さの可能性は氷河の塊のアンデスヤン脈ならある。
146(-_-)さん:2007/11/23(金) 11:08:06 ID:kCvLErZW0
実際はアマゾン川流域の水の貯水量は世界の全河川の3分の2、世界の河川はアマゾン川とアマゾン川以外の水と切り離して考えられるほどの超大河、
水量が世界第2位のコンゴ川もアマゾン川の支流のネグロ川、マディイラ川にかなわない。
長さはマディイラ川の源流からでもナイル川よりも長くなるが
最長は本流のウカヤリ川からが一番長くなり8300kmになる説が一番有力だが今年になりアルヘンチト湖付近の氷山源流説が出てウカヤリ川と合流している
と言うことになれば本当に長さは2万キロメートルとなり、これまでの川の長さの常識が覆る長さとなる。
147(-_-)さん:2007/11/25(日) 12:22:04 ID:/mNct0+t0
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/argentine/
アルゼンチンの最先端にある湖がアルヘンチト湖だここの付近がアマゾン川の源流となるとマジでアマゾン川
の長さは2万キロメートル越える
アマゾン川の水系の源流がアルヘンチト湖付近の山なら2万キロメートル合ってもおかしくない。
15少年漂流記で有名なハノーバ島も見える。この説は衛星写真とアルゼンチンの探検隊が調べて出したものだ。
1国の調査なのでなんともいえないが可能性はある。しかもこの付近はグリーンランドと同じ氷床地帯で
厚さが2000m級の氷河に日本の3倍近い面積が覆われている。4000m級の氷の山がアマゾン川の真の
源流ならまちがいなく2万キロメートル超えるだろうアマゾン川は長さでもナイル川の3倍も長い超大河になる可能性もある
なおアンデス山脈の氷河の貯水量は五大湖の30倍もあるそうだまさに水の宝庫アマゾンだよ。幻の源流の氷河はアルゼンチン
や地理に向かっては流れておらず北に曲がりくねりアマゾン川上流のウカヤリ川に合流していることもわかった。
148(-_-)さん:2007/11/26(月) 09:33:15 ID:b2rl8p1c0
http://news.livedoor.com/article/detail/3256627/
最新情報はどんどん出ている。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/argentine/
アルゼンチンの最先端にある湖がアルヘンチト湖だここの付近がアマゾン川の源流となるとマジでアマゾン川
の長さは2万キロメートル越える
アマゾン川の水系の源流がアルヘンチト湖付近の山なら2万キロメートル合ってもおかしくない。
15少年漂流記で有名なハノーバ島も見える。この説は衛星写真とアルゼンチンの探検隊が調べて出したものだ。
1国の調査なのでなんともいえないが可能性はある。しかもこの付近はグリーンランドと同じ氷床地帯で
厚さが2000m級の氷河に日本の3倍近い面積が覆われている。4000m級の氷の山がアマゾン川の真の
源流ならまちがいなく2万キロメートル超えるだろうアマゾン川は長さでもナイル川の3倍も長い超大河になる可能性もある
なおアンデス山脈の氷河の貯水量は五大湖の30倍もあるそうだまさに水の宝庫アマゾンだよ。幻の源流の氷河はアルゼンチン
や地理に向かっては流れておらず北に曲がりくねりアマゾン川上流のウカヤリ川に合流していることもわかった。
149(-_-)さん:2007/11/27(火) 13:34:58 ID:zVWjUe5C0
http://6535.teacup.com/raion97/bbs
世界の海の4分の1がメイド・イン・アマゾン。アマゾン川の流域面積は世界最大であり、ジャングルや大湿原などのいわゆる自然
のダムや地下に含まれている水の量は世界の全河川の3分の2に当たる膨大な量である。ただし海に降る雨が占める割合も多く世界
の海の4分の1がメイド・イン・アマゾンと言うことになる。長さはアルゼンチンの源流がアマゾン川の上流ウカヤリ川と合流が確
認されると2万km越えるナイルはしょぼい小川のようなものだ。
http://yama-tabi.net/sekai100kw/
世界百名川これで見ても長さは8300kmになっている。今のところはミスミヤマからの源流で8300kmが一般的になっている。し
かし源流がアンデスヤン脈の氷河であることは確実で今後長さはどこまで伸びるか分からない。
150(-_-)さん:2007/11/28(水) 12:30:57 ID:HyzGsmuu0
みんなアマゾン川が1位なのだから世界一の大河はアマゾン川と統一すべきだよ。
実際はアマゾン川流域の水の貯水量は世界の全河川の3分の2、世界の河川はアマゾン川とアマゾン川以外の水と切り離して考えられるほどの超大河、
水量が世界第2位のコンゴ川もアマゾン川の支流のネグロ川、マディイラ川にかなわない。
長さはマディイラ川の源流からでもナイル川よりも長くなるが
最長は本流のウカヤリ川からが一番長くなり8300kmになる説が一番有力だが今年になりアルヘンチト湖付近の氷山源流説が出てウカヤリ川と合流している
と言うことになれば本当に長さは2万キロメートルとなり、これまでの川の長さの常識が覆る長さとなる。
151(-_-)さん:2007/11/29(木) 16:09:25 ID:LlkGPDUY0
http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=worldNews&storyid=2007-04-09T195609Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-254594-1.xml&src=rss&rpc=125
アマゾン川で遠泳世界記録達成。ナイルはアマゾンに比べると小川のようなものなので挑戦はしないと答えた。
次は大西洋横断遠泳に挑戦する予定だと言う。ナイル川はしょぼいのだな。水量はアマゾン川の80分の1もないからね。
アンデス山中その源を発し、大西洋に注ぐアマゾン河総延長8300km、
ナイル川よりも1610kmも長く水系のネットワークの流域面積は705万平方キロメートルで南アメリカ大陸の40%以上を占めており
世界第2位のコンゴ川の約2倍もある。
さらに驚くのは年平均流水量だ22万5000トン世界2位以下の13大河をあわせた以上の流水量何もかも断トツの世界一の超大河アマゾン
スケールは世界の大河とはまるで違う。
この情報が本当だろうな>>14の2万キロメートルの長さの可能性は氷河の塊のアンデスヤン脈ならある。


152(-_-)さん:2007/11/30(金) 12:34:56 ID:L5nuRjdJ0
http://6535.teacup.com/raion97/bbs
世界の海の4分の1がメイド・イン・アマゾン。アマゾン川の流域面積は世界最大であり、ジャングルや大湿原などのいわゆる自然
のダムや地下に含まれている水の量は世界の全河川の3分の2に当たる膨大な量である。ただし海に降る雨が占める割合も多く世界
の海の4分の1がメイド・イン・アマゾンと言うことになる。長さはアルゼンチンの源流がアマゾン川の上流ウカヤリ川と合流が確
認されると2万km越えるナイルはしょぼい小川のようなものだ。
http://yama-tabi.net/sekai100kw/
世界百名川これで見ても長さは8300kmになっている。今のところはミスミヤマからの源流で8300kmが一般的になっている。し
かし源流がアンデスヤン脈の氷河であることは確実で今後長さはどこまで伸びるか分からない。


153(-_-)さん:2007/12/01(土) 11:36:42 ID:Y5Ks1VeI0
みんなアマゾン川が1位なのだから世界一の大河はアマゾン川と統一すべきだよ。
実際はアマゾン川流域の水の貯水量は世界の全河川の3分の2、世界の河川はアマゾン川とアマゾン川以外の水と切り離して考えられるほどの超大河、
水量が世界第2位のコンゴ川もアマゾン川の支流のネグロ川、マディイラ川にかなわない。
長さはマディイラ川の源流からでもナイル川よりも長くなるが
最長は本流のウカヤリ川からが一番長くなり8300kmになる説が一番有力だが今年になりアルヘンチト湖付近の氷山源流説が出てウカヤリ川と合流している
と言うことになれば本当に長さは2万キロメートルとなり、これまでの川の長さの常識が覆る長さとなる。
154(-_-)さん:2007/12/02(日) 12:44:23 ID:jEWSgxL80
http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=worldNews&storyid=2007-04-09T195609Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-254594-1.xml&src=rss&rpc=125
アマゾン川で遠泳世界記録達成。ナイルはアマゾンに比べると小川のようなものなので挑戦はしないと答えた。
次は大西洋横断遠泳に挑戦する予定だと言う。ナイル川はしょぼいのだな。水量はアマゾン川の80分の1もないからね。
アンデス山中その源を発し、大西洋に注ぐアマゾン河総延長8300km、
ナイル川よりも1610kmも長く水系のネットワークの流域面積は705万平方キロメートルで南アメリカ大陸の40%以上を占めており
世界第2位のコンゴ川の約2倍もある。
さらに驚くのは年平均流水量だ22万5000トン世界2位以下の13大河をあわせた以上の流水量何もかも断トツの世界一の超大河アマゾン
スケールは世界の大河とはまるで違う。
この情報が本当だろうな。2万キロメートルの長さの可能性は氷河の塊のアンデスヤン脈ならある。


155(-_-)さん:2007/12/02(日) 14:07:35 ID:Bu1FvNv+O
Amazon
156(-_-)さん:2007/12/03(月) 11:03:32 ID:+sLkfxsd0
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/argentine/
アルゼンチンの最先端にある湖がアルヘンチト湖だここの付近がアマゾン川の源流となるとマジでアマゾン川
の長さは2万キロメートル越える
アマゾン川の水系の源流がアルヘンチト湖付近の山なら2万キロメートル合ってもおかしくない。
15少年漂流記で有名なハノーバ島も見える。この説は衛星写真とアルゼンチンの探検隊が調べて出したものだ。
1国の調査なのでなんともいえないが可能性はある。しかもこの付近はグリーンランドと同じ氷床地帯で
厚さが2000m級の氷河に日本の3倍近い面積が覆われている。4000m級の氷の山がアマゾン川の真の
源流ならまちがいなく2万キロメートル超えるだろうアマゾン川は長さでもナイル川の3倍も長い超大河になる可能性もある
なおアンデス山脈の氷河の貯水量は五大湖の30倍もあるそうだまさに水の宝庫アマゾンだよ。幻の源流の氷河はアルゼンチン
や地理に向かっては流れておらず北に曲がりくねりアマゾン川上流のウカヤリ川に合流していることもわかった。
157(-_-)さん:2007/12/03(月) 11:20:38 ID:???O
アマゾン川は俺の嫁
158(-_-)さん:2007/12/04(火) 10:19:29 ID:aoeIpJnx0
実際はアマゾン川流域の水の貯水量は世界の全河川の3分の2、世界の河川はアマゾン川とアマゾン川以外の水と切り離して考えられるほどの超大河、
水量が世界第2位のコンゴ川もアマゾン川の支流のネグロ川、マディイラ川にかなわない。
長さはマディイラ川の源流からでもナイルカワよりも長くなるが
最長は本流のウカヤリ川からが一番長くなり8300kmになる説が一番有力だが今年になりアルヘンチト湖付近の氷山源流説が出てウカヤリ川と合流している
と言うことになれば本当に長さは2万キロメートルとなり、これまでの川の長さの常識が覆る長さとなる。
http://www.47news.jp/CN/200706/CN2007062201000236.html
今回発見された源流からでも長さは7000km超えるが、
ペルーやアルゼンチンの人たちが発見した溶ける氷河の大量の水滴が川となり曲がりくねって川となり、
世界で一番長いアンデス山脈を縫うように曲がりくねって蛇行して流れ、
オグリマップ川と合流していることが人工衛星調査でも地形から推測しても現実味を帯びている。
長さが高度3000m以上のとことを1万5000km以上も探検することは厳しいが本当に探検して早く結論を証明すべきだ。
全長2万kmの凄い超大河アマゾン川の実態を早く明確にすべきだ。
159(-_-)さん:2007/12/05(水) 14:16:53 ID:uBvY/fcj0
http://news.livedoor.com/article/detail/3256627/
最新情報はどんどん出ている。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/argentine/
アルゼンチンの最先端にある湖がアルヘンチト湖だここの付近がアマゾン川の源流となるとマジでアマゾン川
の長さは2万キロメートル越える
アマゾン川の水系の源流がアルヘンチト湖付近の山なら2万キロメートル合ってもおかしくない。
15少年漂流記で有名なハノーバ島も見える。この説は衛星写真とアルゼンチンの探検隊が調べて出したものだ。
1国の調査なのでなんともいえないが可能性はある。しかもこの付近はグリーンランドと同じ氷床地帯で
厚さが2000m級の氷河に日本の3倍近い面積が覆われている。4000m級の氷の山がアマゾン川の真の
源流ならまちがいなく2万キロメートル超えるだろうアマゾン川は長さでもナイル川の3倍も長い超大河になる可能性もある
なおアンデス山脈の氷河の貯水量は五大湖の30倍もあるそうだまさに水の宝庫アマゾンだよ。幻の源流の氷河はアルゼンチン
や地理に向かっては流れておらず北に曲がりくねりアマゾン川上流のウカヤリ川に合流していることもわかった。
160(-_-)さん:2007/12/06(木) 12:36:59 ID:GbcVpcQ50
http://6535.teacup.com/raion97/bbs
世界の海の4分の1がメイド・イン・アマゾン。アマゾン川の流域面積は世界最大であり、ジャングルや大湿原などのいわゆる自然
のダムや地下に含まれている水の量は世界の全河川の3分の2に当たる膨大な量である。ただし海に降る雨が占める割合も多く世界
の海の4分の1がメイド・イン・アマゾンと言うことになる。長さはアルゼンチンの源流がアマゾン川の上流ウカヤリ川と合流が確
認されると2万km越えるナイルはしょぼい小川のようなものだ。
http://yama-tabi.net/sekai100kw/
世界百名川これで見ても長さは8300kmになっている。今のところはミスミヤマからの源流で8300kmが一般的になっている。し
かし源流がアンデスヤン脈の氷河であることは確実で今後長さはどこまで伸びるか分からない。
161´°Д°`)y−:2007/12/06(木) 12:45:33 ID:fS0Hi5KiO
Amazonで買い物するォヮ
162(-_-)さん:2007/12/08(土) 13:37:53 ID:am6XmJ9o0
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/argentine/
アルゼンチンの最先端にある湖がアルヘンチト湖だここの付近がアマゾン川の源流となるとマジでアマゾン川
の長さは2万キロメートル越える
アマゾン川の水系の源流がアルヘンチト湖付近の山なら2万キロメートル合ってもおかしくない。
15少年漂流記で有名なハノーバ島も見える。この説は衛星写真とアルゼンチンの探検隊が調べて出したものだ。
1国の調査なのでなんともいえないが可能性はある。しかもこの付近はグリーンランドと同じ氷床地帯で
厚さが2000m級の氷河に日本の3倍近い面積が覆われている。4000m級の氷の山がアマゾン川の真の
源流ならまちがいなく2万キロメートル超えるだろうアマゾン川は長さでもナイル川の3倍も長い超大河になる可能性もある
なおアンデス山脈の氷河の貯水量は五大湖の30倍もあるそうだまさに水の宝庫アマゾンだよ。幻の源流の氷河はアルゼンチン
や地理に向かっては流れておらず北に曲がりくねりアマゾン川上流のウカヤリ川に合流していることもわかった。
163(-_-)さん:2007/12/09(日) 10:51:29 ID:gSwnaSH20
実際はアマゾン川流域の水の貯水量は世界の全河川の3分の2、世界の河川はアマゾン川とアマゾン川以外の水と切り離して考えられるほどの超大河、
水量が世界第2位のコンゴ川もアマゾン川の支流のネグロ川、マディイラ川にかなわない。
長さはマディイラ川の源流からでもナイル川よりも長くなるが
最長は本流のウカヤリ川からが一番長くなり8300kmになる説が一番有力だが今年になりアルヘンチト湖付近の氷山源流説が出てウカヤリ川と合流している
と言うことになれば本当に長さは2万キロメートルとなり、これまでの川の長さの常識が覆る長さとなる。

164(-_-)さん:2007/12/09(日) 11:23:42 ID:???0
すごいマニアックだね
こういうの研究したかったんだね
165(-_-)さん:2007/12/10(月) 11:11:33 ID:QAVpo8sl0
実際はアマゾン川流域の水の貯水量は世界の全河川の3分の2、世界の河川はアマゾン川とアマゾン川以外の水と切り離して考えられるほどの超大河、
水量が世界第2位のコンゴ川もアマゾン川の支流のネグロ川、マディイラ川にかなわない。
長さはマディイラ川の源流からでもナイルカワよりも長くなるが
最長は本流のウカヤリ川からが一番長くなり8300kmになる説が一番有力だが今年になりアルヘンチト湖付近の氷山源流説が出てウカヤリ川と合流している
と言うことになれば本当に長さは2万キロメートルとなり、これまでの川の長さの常識が覆る長さとなる。
http://www.47news.jp/CN/200706/CN2007062201000236.html
今回発見された源流からでも長さは7000km超えるが、
ペルーやアルゼンチンの人たちが発見した溶ける氷河の大量の水滴が川となり曲がりくねって川となり、
世界で一番長いアンデス山脈を縫うように曲がりくねって蛇行して流れ、
オグリマップ川と合流していることが人工衛星調査でも地形から推測しても現実味を帯びている。
長さが高度3000m以上のとことを1万5000km以上も探検することは厳しいが本当に探検して早く結論を証明すべきだ。
全長2万kmの凄い超大河アマゾン川の実態を早く明確にすべきだ。
166(-_-)さん:2007/12/11(火) 11:15:53 ID:D//I2ixj0
みんなアマゾン川が1位なのだから世界一の大河はアマゾン川と統一すべきだよ。
実際はアマゾン川流域の水の貯水量は世界の全河川の3分の2、世界の河川はアマゾン川とアマゾン川以外の水と切り離して考えられるほどの超大河、
水量が世界第2位のコンゴ川もアマゾン川の支流のネグロ川、マディイラ川にかなわない。
長さはマディイラ川の源流からでもナイル川よりも長くなるが
最長は本流のウカヤリ川からが一番長くなり8300kmになる説が一番有力だが今年になりアルヘンチト湖付近の氷山源流説が出てウカヤリ川と合流している
と言うことになれば本当に長さは2万キロメートルとなり、これまでの川の長さの常識が覆る長さとなる。


167(-_-)さん:2007/12/12(水) 11:19:49 ID:qSeKrp/Z0
http://news.livedoor.com/article/detail/3256627/
最新情報はどんどん出ている。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/argentine/
アルゼンチンの最先端にある湖がアルヘンチト湖だここの付近がアマゾン川の源流となるとマジでアマゾン川
の長さは2万キロメートル越える
アマゾン川の水系の源流がアルヘンチト湖付近の山なら2万キロメートル合ってもおかしくない。
15少年漂流記で有名なハノーバ島も見える。この説は衛星写真とアルゼンチンの探検隊が調べて出したものだ。
1国の調査なのでなんともいえないが可能性はある。しかもこの付近はグリーンランドと同じ氷床地帯で
厚さが2000m級の氷河に日本の3倍近い面積が覆われている。4000m級の氷の山がアマゾン川の真の
源流ならまちがいなく2万キロメートル超えるだろうアマゾン川は長さでもナイル川の3倍も長い超大河になる可能性もある
なおアンデス山脈の氷河の貯水量は五大湖の30倍もあるそうだまさに水の宝庫アマゾンだよ。幻の源流の氷河はアルゼンチン
や地理に向かっては流れておらず北に曲がりくねりアマゾン川上流のウカヤリ川に合流していることもわかった。

168(-_-)さん:2007/12/13(木) 10:51:10 ID:jzvH5tlh0
http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=worldNews&storyid=2007-04-09T195609Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-254594-1.xml&src=rss&rpc=125
アマゾン川で遠泳世界記録達成。ナイルはアマゾンに比べると小川のようなものなので挑戦はしないと答えた。
次は大西洋横断遠泳に挑戦する予定だと言う。ナイル川はしょぼいのだな。水量はアマゾン川の80分の1もないからね。
アンデス山中その源を発し、大西洋に注ぐアマゾン河総延長8300km、
ナイル川よりも1610kmも長く水系のネットワークの流域面積は705万平方キロメートルで南アメリカ大陸の40%以上を占めており
世界第2位のコンゴ川の約2倍もある。
さらに驚くのは年平均流水量だ22万5000トン世界2位以下の13大河をあわせた以上の流水量何もかも断トツの世界一の超大河アマゾン
スケールは世界の大河とはまるで違う。
この情報が本当だろうなの2万キロメートルの長さの可能性は氷河の塊のアンデスヤン脈ならある。


169(-_-)さん:2007/12/14(金) 11:30:42 ID:3QhVjw/h0
実際はアマゾン川流域の水の貯水量は世界の全河川の3分の2、世界の河川はアマゾン川とアマゾン川以外の水と切り離して考えられるほどの超大河、
水量が世界第2位のコンゴ川もアマゾン川の支流のネグロ川、マディイラ川にかなわない。
長さはマディイラ川の源流からでもナイルカワよりも長くなるが
最長は本流のウカヤリ川からが一番長くなり8300kmになる説が一番有力だが今年になりアルヘンチト湖付近の氷山源流説が出てウカヤリ川と合流している
と言うことになれば本当に長さは2万キロメートルとなり、これまでの川の長さの常識が覆る長さとなる。
http://www.47news.jp/CN/200706/CN2007062201000236.html
今回発見された源流からでも長さは7000km超えるが、
ペルーやアルゼンチンの人たちが発見した溶ける氷河の大量の水滴が川となり曲がりくねって川となり、
世界で一番長いアンデス山脈を縫うように曲がりくねって蛇行して流れ、
オグリマップ川と合流していることが人工衛星調査でも地形から推測しても現実味を帯びている。
長さが高度3000m以上のとことを1万5000km以上も探検することは厳しいが本当に探検して早く結論を証明すべきだ。
全長2万kmの凄い超大河アマゾン川の実態を早く明確にすべきだ。
170(-_-)さん:2007/12/15(土) 11:13:05 ID:9y//K7Mp0
http://6535.teacup.com/raion97/bbs
世界の海の4分の1がメイド・イン・アマゾン。アマゾン川の流域面積は世界最大であり、ジャングルや大湿原などのいわゆる自然
のダムや地下に含まれている水の量は世界の全河川の3分の2に当たる膨大な量である。ただし海に降る雨が占める割合も多く世界
の海の4分の1がメイド・イン・アマゾンと言うことになる。長さはアルゼンチンの源流がアマゾン川の上流ウカヤリ川と合流が確
認されると2万km越えるナイルはしょぼい小川のようなものだ。
http://yama-tabi.net/sekai100kw/
世界百名川これで見ても長さは8300kmになっている。今のところはミスミヤマからの源流で8300kmが一般的になっている。し
かし源流がアンデスヤン脈の氷河であることは確実で今後長さはどこまで伸びるか分からない。

171(-_-)さん:2007/12/16(日) 11:02:02 ID:lm71fNJg0
実際はアマゾン川流域の水の貯水量は世界の全河川の3分の2、世界の河川はアマゾン川とアマゾン川以外の水と切り離して考えられるほどの超大河、
水量が世界第2位のコンゴ川もアマゾン川の支流のネグロ川、マディイラ川にかなわない。
長さはマディイラ川の源流からでもナイル川よりも長くなるが
最長は本流のウカヤリ川からが一番長くなり8300kmになる説が一番有力だが今年になりアルヘンチト湖付近の氷山源流説が出てウカヤリ川と合流している
と言うことになれば本当に長さは2万キロメートルとなり、これまでの川の長さの常識が覆る長さとなる。
172(-_-)さん:2007/12/16(日) 11:42:55 ID:???O
173(-_-)さん:2007/12/17(月) 13:03:33 ID:A9E9DgIO0
実際はアマゾン川流域の水の貯水量は世界の全河川の3分の2、世界の河川はアマゾン川とアマゾン川以外の水と切り離して考えられるほどの超大河、
水量が世界第2位のコンゴ川もアマゾン川の支流のネグロ川、マディイラ川にかなわない。
長さはマディイラ川の源流からでもナイルカワよりも長くなるが
最長は本流のウカヤリ川からが一番長くなり8300kmになる説が一番有力だが今年になりアルヘンチト湖付近の氷山源流説が出てウカヤリ川と合流している
と言うことになれば本当に長さは2万キロメートルとなり、これまでの川の長さの常識が覆る長さとなる。
http://www.47news.jp/CN/200706/CN2007062201000236.html
今回発見された源流からでも長さは7000km超えるが、
ペルーやアルゼンチンの人たちが発見した溶ける氷河の大量の水滴が川となり曲がりくねって川となり、
世界で一番長いアンデス山脈を縫うように曲がりくねって蛇行して流れ、
オグリマップ川と合流していることが人工衛星調査でも地形から推測しても現実味を帯びている。
長さが高度3000m以上のとことを1万5000km以上も探検することは厳しいが本当に探検して早く結論を証明すべきだ。
全長2万kmの凄い超大河アマゾン川の実態を早く明確にすべきだ。
174(-_-)さん:2007/12/18(火) 10:25:57 ID:???0
アマゾン川は汚いイメージ
175(-_-)さん:2007/12/18(火) 11:09:39 ID:???0
176(-_-)さん:2007/12/18(火) 11:18:43 ID:A4B3XRAL0
http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=worldNews&storyid=2007-04-09T195609Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-254594-1.xml&src=rss&rpc=125
アマゾン川で遠泳世界記録達成。ナイルはアマゾンに比べると小川のようなものなので挑戦はしないと答えた。
次は大西洋横断遠泳に挑戦する予定だと言う。ナイル川はしょぼいのだな。水量はアマゾン川の80分の1もないからね。
アンデス山中その源を発し、大西洋に注ぐアマゾン河総延長8300km、
ナイル川よりも1610kmも長く水系のネットワークの流域面積は705万平方キロメートルで南アメリカ大陸の40%以上を占めており
世界第2位のコンゴ川の約2倍もある。
さらに驚くのは年平均流水量だ22万5000トン世界2位以下の13大河をあわせた以上の流水量何もかも断トツの世界一の超大河アマゾン
スケールは世界の大河とはまるで違う。
この情報が本当だろうな>>14の2万キロメートルの長さの可能性は氷河の塊のアンデスヤン脈ならある。
177(-_-)さん:2007/12/19(水) 10:18:14 ID:teaQfJ6C0
みんなアマゾン川が1位なのだから世界一の大河はアマゾン川と統一すべきだよ。
実際はアマゾン川流域の水の貯水量は世界の全河川の3分の2、世界の河川はアマゾン川とアマゾン川以外の水と切り離して考えられるほどの超大河、
水量が世界第2位のコンゴ川もアマゾン川の支流のネグロ川、マディイラ川にかなわない。
長さはマディイラ川の源流からでもナイル川よりも長くなるが
最長は本流のウカヤリ川からが一番長くなり8300kmになる説が一番有力だが今年になりアルヘンチト湖付近の氷山源流説が出てウカヤリ川と合流している
と言うことになれば本当に長さは2万キロメートルとなり、これまでの川の長さの常識が覆る長さとなる。
178(-_-)さん:2007/12/20(木) 12:40:09 ID:13BUy4NQ0
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/argentine/
アルゼンチンの最先端にある湖がアルヘンチト湖だここの付近がアマゾン川の源流となるとマジでアマゾン川
の長さは2万キロメートル越える
アマゾン川の水系の源流がアルヘンチト湖付近の山なら2万キロメートル合ってもおかしくない。
15少年漂流記で有名なハノーバ島も見える。この説は衛星写真とアルゼンチンの探検隊が調べて出したものだ。
1国の調査なのでなんともいえないが可能性はある。しかもこの付近はグリーンランドと同じ氷床地帯で
厚さが2000m級の氷河に日本の3倍近い面積が覆われている。4000m級の氷の山がアマゾン川の真の
源流ならまちがいなく2万キロメートル超えるだろうアマゾン川は長さでもナイル川の3倍も長い超大河になる可能性もある
なおアンデス山脈の氷河の貯水量は五大湖の30倍もあるそうだまさに水の宝庫アマゾンだよ。幻の源流の氷河はアルゼンチン
や地理に向かっては流れておらず北に曲がりくねりアマゾン川上流のウカヤリ川に合流していることもわかった。
179(-_-)さん:2007/12/21(金) 11:36:49 ID:IApK1BaH0
実際はアマゾン川流域の水の貯水量は世界の全河川の3分の2、世界の河川はアマゾン川とアマゾン川以外の水と切り離して考えられるほどの超大河、
水量が世界第2位のコンゴ川もアマゾン川の支流のネグロ川、マディイラ川にかなわない。
長さはマディイラ川の源流からでもナイルカワよりも長くなるが
最長は本流のウカヤリ川からが一番長くなり8300kmになる説が一番有力だが今年になりアルヘンチト湖付近の氷山源流説が出てウカヤリ川と合流している
と言うことになれば本当に長さは2万キロメートルとなり、これまでの川の長さの常識が覆る長さとなる。
http://www.47news.jp/CN/200706/CN2007062201000236.html
今回発見された源流からでも長さは7000km超えるが、
ペルーやアルゼンチンの人たちが発見した溶ける氷河の大量の水滴が川となり曲がりくねって川となり、
世界で一番長いアンデス山脈を縫うように曲がりくねって蛇行して流れ、
オグリマップ川と合流していることが人工衛星調査でも地形から推測しても現実味を帯びている。
長さが高度3000m以上のとことを1万5000km以上も探検することは厳しいが本当に探検して早く結論を証明すべきだ。
全長2万kmの凄い超大河アマゾン川の実態を早く明確にすべきだ。
180(-_-)さん:2007/12/22(土) 10:59:58 ID:3JrNNYJF0
アマゾン川がナイル川抜いて世界最長? 新たな源流発見 ブラジル政府機関の研究者らが、全長約6400キロとされてきたアマゾン川の新たな
源流をペルー奥地で発見したと発表した。これにより同川の全長は約400キロ伸びると
され、アフリカ北東部を流れるナイル川(約6650キロ)を抜いて世界最長になるという。

 英BBC放送(電子版)によると、ブラジル地理統計院(IBGE)の研究者らはアマゾン川
上流の標高約5000メートルのペルー山岳地帯を探検。この結果、長年考えられてきた
よりもさらに南の「ミスミ」と呼ばれる奥地で、新たな源流を発見したという。

 アマゾン川は流域面積で世界一だが、長さではナイル川に劣るとされてきた。BBCに
よると、世界最長の川をめぐってはこれまでも学会などで活発な論争が繰り広げられ、
今回のブラジル側の主張も大きな議論を巻き起こしそうだ。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070623k0000m040026000c.html
181(-_-)さん:2007/12/23(日) 09:12:05 ID:???0
182(-_-)さん:2007/12/23(日) 10:51:42 ID:BH0RhVYf0
実際はアマゾン川流域の水の貯水量は世界の全河川の3分の2、世界の河川はアマゾン川とアマゾン川以外の水と切り離して考えられるほどの超大河、
水量が世界第2位のコンゴ川もアマゾン川の支流のネグロ川、マディイラ川にかなわない。
長さはマディイラ川の源流からでもナイル川よりも長くなるが
最長は本流のウカヤリ川からが一番長くなり8300kmになる説が一番有力だが今年になりアルヘンチト湖付近の氷山源流説が出てウカヤリ川と合流している
と言うことになれば本当に長さは2万キロメートルとなり、これまでの川の長さの常識が覆る長さとなる。
183(-_-)さん:2007/12/24(月) 11:25:17 ID:O4Wlo4a+0
http://news.livedoor.com/article/detail/3256627/
最新情報はどんどん出ている。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/argentine/
アルゼンチンの最先端にある湖がアルヘンチト湖だここの付近がアマゾン川の源流となるとマジでアマゾン川
の長さは2万キロメートル越える
アマゾン川の水系の源流がアルヘンチト湖付近の山なら2万キロメートル合ってもおかしくない。
15少年漂流記で有名なハノーバ島も見える。この説は衛星写真とアルゼンチンの探検隊が調べて出したものだ。
1国の調査なのでなんともいえないが可能性はある。しかもこの付近はグリーンランドと同じ氷床地帯で
厚さが2000m級の氷河に日本の3倍近い面積が覆われている。4000m級の氷の山がアマゾン川の真の
源流ならまちがいなく2万キロメートル超えるだろうアマゾン川は長さでもナイル川の3倍も長い超大河になる可能性もある
なおアンデス山脈の氷河の貯水量は五大湖の30倍もあるそうだまさに水の宝庫アマゾンだよ。幻の源流の氷河はアルゼンチン
や地理に向かっては流れておらず北に曲がりくねりアマゾン川上流のウカヤリ川に合流していることもわかった。

184(-_-)さん:2007/12/25(火) 11:28:12 ID:1eOD+SiT0
実際はアマゾン川流域の水の貯水量は世界の全河川の3分の2、世界の河川はアマゾン川とアマゾン川以外の水と切り離して考えられるほどの超大河、
水量が世界第2位のコンゴ川もアマゾン川の支流のネグロ川、マディイラ川にかなわない。
長さはマディイラ川の源流からでもナイルカワよりも長くなるが
最長は本流のウカヤリ川からが一番長くなり8300kmになる説が一番有力だが今年になりアルヘンチト湖付近の氷山源流説が出てウカヤリ川と合流している
と言うことになれば本当に長さは2万キロメートルとなり、これまでの川の長さの常識が覆る長さとなる。
http://www.47news.jp/CN/200706/CN2007062201000236.html
今回発見された源流からでも長さは7000km超えるが、
ペルーやアルゼンチンの人たちが発見した溶ける氷河の大量の水滴が川となり曲がりくねって川となり、
世界で一番長いアンデス山脈を縫うように曲がりくねって蛇行して流れ、
オグリマップ川と合流していることが人工衛星調査でも地形から推測しても現実味を帯びている。
長さが高度3000m以上のとことを1万5000km以上も探検することは厳しいが本当に探検して早く結論を証明すべきだ。
全長2万kmの凄い超大河アマゾン川の実態を早く明確にすべきだ。
185(-_-)さん:2007/12/26(水) 10:57:22 ID:YZ0EgRf60
実際はアマゾン川流域の水の貯水量は世界の全河川の3分の2、世界の河川はアマゾン川とアマゾン川以外の水と切り離して考えられるほどの超大河、
水量が世界第2位のコンゴ川もアマゾン川の支流のネグロ川、マディイラ川にかなわない。
長さはマディイラ川の源流からでもナイル川よりも長くなるが
最長は本流のウカヤリ川からが一番長くなり8300kmになる説が一番有力だが今年になりアルヘンチト湖付近の氷山源流説が出てウカヤリ川と合流している
と言うことになれば本当に長さは2万キロメートルとなり、これまでの川の長さの常識が覆る長さとなる。


186(-_-)さん
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/argentine/
アルゼンチンの最先端にある湖がアルヘンチト湖だここの付近がアマゾン川の源流となるとマジでアマゾン川
の長さは2万キロメートル越える
アマゾン川の水系の源流がアルヘンチト湖付近の山なら2万キロメートル合ってもおかしくない。
15少年漂流記で有名なハノーバ島も見える。この説は衛星写真とアルゼンチンの探検隊が調べて出したものだ。
1国の調査なのでなんともいえないが可能性はある。しかもこの付近はグリーンランドと同じ氷床地帯で
厚さが2000m級の氷河に日本の3倍近い面積が覆われている。4000m級の氷の山がアマゾン川の真の
源流ならまちがいなく2万キロメートル超えるだろうアマゾン川は長さでもナイル川の3倍も長い超大河になる可能性もある
なおアンデス山脈の氷河の貯水量は五大湖の30倍もあるそうだまさに水の宝庫アマゾンだよ。幻の源流の氷河はアルゼンチン
や地理に向かっては流れておらず北に曲がりくねりアマゾン川上流のウカヤリ川に合流していることもわかった。