1 :
(-_-)さん:
「社会性低い大学生="準ひきこもり"」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152760800/ ・社会性の低い大学生を「準ひきこもり」と名付けた富山国際大の紀要論文がネットで
公開され、話題を集めている。反応は「まさに自分のことだ」という驚きの声から「客観的
データがない」という批判までさまざま。著者で同大専任講師の樋口康彦さん(40)
=心理学=は「これほど読まれるとは」と予想外の反響に驚いている。
二本の論文は、社会性に乏しい大学生を「準ひきこもり」と名付け、特徴として▽まじめに
登校し、成績に問題はない▽人間関係の経験が乏しい▽就職活動ができなかったり、
就職しても続かない−などを挙げている。
論文に最初に注目したのは大学生が運営するブログ「Discommunicative」。
四月二十五日に論文の要約を載せた後、同ブログに二カ月間で八十件以上のコメントが
寄せられた。有名なインターネット掲示板「2ちゃんねる」にできた同論文のコーナーには
千件を超えるコメントが集中。届くメールも急増し、これまでで百通を超えた。
メールは、準ひきこもりを名乗る人からの相談や共感の声が大半。あるフリーター男性は
「就職したが順応できず退職。大学では部活を続け、バイトもしたが人との接触は極力避け、
準ひきこもりだった」と打ち明けた。
他方、ブログには「印象論に終始していて、客観的なデータがない」など厳しい批判も
目立つ。樋口さんは「学生対象に実施したアンケートの結果から、準ひきこもりの存在は
確認できる」と反論する。そして「実は私も準ひきこもりだった」と告白。「漫画やフィギュアに
没頭するオタクで人付き合いが怖かった。だから彼らの気持ちは分かる」と神妙に語る。
『「ニート」って言うな』(光文社新書)で青少年ネガティヴ・キャンペーンを批判した明治大学の
内藤朝雄助教授(社会学)の話 「社会性」なるものをビジネスで成功しやすいタイプに限定
した上で、どこにでもいそうな、ちょっとズレているボンヤリ系の若者に印象的なレッテルを
張って、新しく「問題化」しようとしている。危険なことだ。学問的水準にも驚きを感じる。(抜粋)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tym/20060713/lcl_____tym_____000.shtml
2 :
(-_-)さん:2006/07/13(木) 16:37:43 ID:???O
(゚听)アソー
3 :
(-_-)さん:2006/07/13(木) 16:40:02 ID:???0
純ヒキコモリ
4 :
(-_-)さん:2006/07/13(木) 16:48:16 ID:???O
ある意味人格否定してるな
5 :
(-_-)さん:2006/07/14(金) 01:16:53 ID:TMRIf9EY0
大学に入って友達を一人も作らないってどうやるんだろう?
不思議だ。
文系だと、チームワークで行なう授業って完全に無いの?
実験は? 演習は?
いや、工学系情報系だけど、班、班、班、また班で四方八方に
友達出来まくりだったもんで。
6 :
(-_-)さん:2006/07/14(金) 03:14:13 ID:???0
2chのヒキ板にも、ヒッキーで大学行けませんスレとかあるし、別に
普通でしょ。あと、昔もそういう大学生はいたでしょ。
7 :
(-_-)さん:2006/07/15(土) 02:40:51 ID:???0
まさに折れの事だ
8 :
(-_-)さん:2006/07/16(日) 11:53:48 ID:???0
ひきこもり気質の人って実力も無いのに
「俺を見下すな!!!」って意識が高過ぎ。
見下されて当然の生き方をしているのに。
9 :
(-_-)さん:2006/07/19(水) 00:55:08 ID:???0
>>5 俺も工学科情報系だけど
班を作ってもみんなの代わりに自分が全部やってみんなにレポート写させてそれっきり
すぐにまたすぐに1人さ
>>8 群れないと何もできない人とは格が違う
と思っている俺
本当は俺も1人じゃ何もできないんだけどな
8
お前も見下されて当然の生き方だよな┐(´〜`)┌
なんかヒキコモリにも色んな種類があるんだな
見下されたら、腹立つのは当然でしょ。
むしろ、どこまでも自虐的になれ、と促した果てが
一部の若者が消極的になるという現象でしょう。
むしろ、友人関係ですら
文句を言わずに、ネタキャラになれだの、いじられてろだの、
そういった傲慢さに問題があるでしょう。
問題はむしろ、明るい連中の傲慢でしょう。
これは準ひきこもりというネーミングがどうのこうのというより、
昨今の若者のコミュニケーション形態に着目し、
あぶれる若者が出てくる必然という事態を改めて指摘したごく普通の文ですね。
ただ、普通のことをし、論理的に話せるだけでは、
今の若者のコミュニケーションではやっていけないのです。
私の自説では、
一昔前は軽薄な明るさ、昨今ではコミュニケーション能力、支配力
といったスキルが要求され、
軽薄で、適応力が高い人間どもが増え、
慎ましさを持ったタイプは生きにくくなっていると見ています。
また、慎ましさを持ったタイプは、前者に同化を要求され、
ますます居にくくなっていくのです。
明るい連中の傲慢こそが、
日本社会の軽薄化を推し進めてきたのは疑いないでしょう。
むしろ、反省されるべきは、コミュ能力の劣る若者でなく、
明るい連中の傲慢でしょう。
15 :
(-_-)さん:2006/07/26(水) 01:28:02 ID:2ubDW9wx0
コミュ能力が重視されすぎてる傾向は感じるね
これからは半ヒキのことを準ヒキと呼ぶことにしようぜ。
今の若者がゆとり教育に浸かっていて、
現実が全くわかっておらず、社会をなめてるなんて大嘘。
実際は将来の暗さや自分が劣っていること、無能さなどからひたすら悲観的になっている。
また、身の程を知らない、なんて大嘘で、これでもかとばかりに
消極的、自虐的になっている。
「こんなやつ見下して当然だ」
っていう態度で邪険に扱われているのが自分だったら
どうする?って言ってんだよ
お前らが追い出したんだろうが
>>19 は僕が興奮して書いてしまっただけなのでスルーしてください
>>18 はすごく当たってると思います
とかいうと「ヒキどもは自分を弁護してくれるような発言は擁護して自分の行為を正当化する」
とかいう叩きがきそうですが
こんな論文に客観性なんて求めなくても良い。
今起きてる、当たり前の事態を当たり前に記述しただけなんだから。
もちろん、そういうことが改めて語られるのはよいこと。
ただの、真面目で大人しい人が受け入れられにくくなっているという話だろ。
話ができて、容姿が普通でも、なじめない人が出るというふうになってるんだろ。
でも、人付き合いが苦手、あまり消極的だと
学校や職場に居られにくくなっちゃう社会なんだから重大問題。
企業もコミュ能力、馴れ合い志向が強まってるから、余計に問題。
人付き合いが苦手な人でも、学校や職場に居られるような
世の中になっていくとよいのだが。
そんなこと、自分が言われたらどう思うよ
23 :
(-_-)さん:2006/07/26(水) 02:45:18 ID:AJrX5PLAO
準ヒキの人は我々行きたくないヒキと違い通えるとこが凄い
更にきちんと卒単位を取っている
卒できず留年休学退学者がわんさかいるのに何が問題なんだろ
>>だな。
俺たちもそろそろ真面目に考えないとな
>>23 だな。
俺たちもそろそろ真面目に考えないとな
大学って友達居なくても卒業できるの?
友達居なくて中退する人の話とかあるじゃんよく。
俺は気合で通ったよ!
友達全くいなかったわけじゃないけど、ほとんど一人だったよ。
友達いない大学生活なんて独房と同じだよ…
毎日毎日毎日毎日毎日毎日
誰との会話もない
どうしてこれまで頑張ってきてこんな過酷な刑罰を受けなきゃいけないんだろう
じゃあ無理矢理つくらなきゃ仕方ない。
刑罰というか、自分がまいた種です。
逃げてもその問題は一生ついてきますよ
俺の学校、海外の大学だから出席なんてとらないんだよね。
前期は合計で5回くらいしか授業にでなかったけど、レポート出して
テストだけパスしたら普通に単位もらえた。毎日午後起床はデフォだった。
33 :
(-_-)さん:2006/07/26(水) 14:19:34 ID:x2oFtguc0
就活の面接怖い。。話し下手やからいまからでも話す練習
したいんやけど相手が居ません・・。
34 :
(-_-)さん:2006/07/26(水) 16:20:59 ID:2ubDW9wx0
テレアポのバイトやれば嫌でも話し方が身につくよ
35 :
(-_-)さん:2006/07/28(金) 04:03:59 ID:bEEQtLOH0
>>18ゆとり教育の最先端は今高2なわけだが
80年くらいのゆとりは知らないよ
そんなおっさんじゃないから
まぁあれだ戦後に国を作ってきたと変な自尊心から自分のガキすらも扱き下ろす
カスどもが親面して自分の良いように扱える玩具として子どもを教育して来たのがそもそもの間違いであり。
致命的なミス。そうやって馬鹿が枠に嵌めて来た結果が今でてるだけだろ。
今の殺伐とした学校や、互いが敵の世の中では、
親は過保護くらいで十分。
そういう世を改善しなきゃならんのだがな。
39 :
(-_-)さん:2006/07/28(金) 21:50:30 ID:bJHHU9Rh0
40 :
(-_-)さん:2006/07/28(金) 22:13:05 ID:pg6za3XI0
>大学って友達居なくても卒業できるの?
文型(法学部)だが、卒業できたよ。出席関係なく、試験一発だったし。
俺は出てなかったし勉強もほとんどしてなかったので6年かかったが、
普通に出て勉強してれば4年で出れたと思う。
ニート、負け組み、準ひきこもり、セレブ、ロハス、下流・・・
なんか、現代人を区分けして新しい名前を付ける人が多いな
このカテゴライズ好きな人たちにも新しい名称を与えてやったらどうだろうか
分別組みとか?
レッテル君
マーケティング屋だろ
スケート見てたらウツになった
あれで二十歳
どんだけあいつら幸福やねん
俺ら…orz 最悪
努力の差?
スケートだけバカみたいに続けてるだけだろ
何をやったらいいのかもわからずに目にも見えない世界を毎日漂い続ける俺らの死に物狂いの無益な努力は
誰にも理解されないんだろ
目に見えるのは、狂気の沙汰に陥ったバカや トチ狂っておかしな犯罪の道に走ったバカども
あいつらのせいで俺たち全員がそういう人間だ ということになる
ふざけんな
>>48 理解されるはずないじゃん
だってそれは努力とは呼べないもん
51 :
(-_-)さん:2006/08/05(土) 11:07:03 ID:pFC0X+1r0
おめえらどこの大学いっとるの?
>>48 お前等ヒキの努力って呼吸のことだろw
一般人が無意識で行っている事を努力と主張するカタワw
お前等ヒキが何したらいいか教えてやるよw
樹海でテン張って生活しな。
汚物は消滅することが唯一のすべき行動だからなw
53 :
(-_-)さん:
あげ