雑談&独り言〜 風の谷 〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(-_-)さん:2006/02/27(月) 18:03:41 ID:???0
m9(゚Д゚)<の〜 ナウシカ〜♪
2(-_-)さん:2006/02/27(月) 18:06:41 ID:???0
-==- -==-
   oo
   -==-
3(-_-)さん:2006/02/27(月) 18:15:25 ID:???0
▼ヒキ雑ルール▼
@ 外に出られる人は思いやりをもって話題を選んでください。
  (仕事バイトネタ、恋愛ネタ、オフネタ、娯楽のための外出ネタ等禁止)
A 晒した画像に関するトラブルは当然自己責任で。
B 出会い系スレとしての使用は禁止。
C 過度の馴れ合いは禁止。
   (過度の馴れ合い=固定ネタ・固定の自スレ・身内ネタ・特定の人しか分からないネタ等)
D ヒキ板はヒキコモリが主役の板や。 そこの君、勘違いしないように。   

あぼーん推奨固定(荒らしたり、ヒキに気を使いまへん自己中)
k.山下(・ェ・`*) ◆BMWnA5ysTg
胎児 ◆aRjt7IHj1M
にゃ♪ ◆nyanco/II.
監禁 ◆oXoBpjTON6
(*´・ω・`*)っ†ヌルー ◆9pXiBpy0.U
◆XXuCSx4PyA
<´ 。−゚)・ヒロ ◆6N.i/i1Kcg
ろくゆう ◆R69x.z00Ig
みさえ ◆xAl62.2fZM
ホログラフ ◆HM1ZEy5eLM
◆muhineeDPA
さらさ 更紗 西尾 托 貞子 暁
かいわれ ひろし さよならみどりちゃん
ベタワン君 ◆XRlxkr9RjE
ママペコ ◆PekoVxJjUU
ハマーン ◆dCkHeOfZ8w
ダイエット男 ◆wGubXBMOfc

固定と馴れ合いたい方は、それぞれの自スレに移動してください

2ちゃんねるブラウザのススメ 2
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1132365606
4(-_-)さん:2006/02/27(月) 18:15:58 ID:???0
雑談立ちまくってるのだから少し間をおくとか考えないのか?
51:2006/02/27(月) 18:32:49 ID:???0
>>4
m9('A`)Pm チェケラ
6(*´・ω・`*)つ†ヌルー ◆9pXiBpy0.U :2006/02/27(月) 19:23:54 ID:???0
ナウシカ原作はイイよねぇ。
小3くらいで出会って以来、いまだに折に触れて愛読してます。
大人になって、歴史に興味が出てくるとまた解釈が変わって、深みを持つ作品世界。
中央アジア〜東欧をモチーフにしているんだとか、あのトルメキア〜土鬼の世界地図を
反転させると独ソ戦の具合になるとか、森の人なる得意な集団、決してパヤオさんの
創作ではなくて欧州の民話・民俗に古来より根付く存在としてあるのだとか、
クシャナ殿下の初期の髪型がウクライナの女性閣僚と同じだな萌えとか、・・・
「大人になって歴史的教養が作用すると深みを増す」という構造はパヤオも好きな
ファンタジーの原典である『指輪物語』に似通っている。
あの作品も類似したファンタジー作品が散見されるように、元ネタとしてケルト神話が
色濃く反映される。
7(-_-)さん:2006/02/27(月) 19:28:22 ID:???0
今日だけ禁2ちゃんしようと思ったけどやっぱ無理だわ。
いくらなんでも世界が腐りすぎている。またあちこちのスレまわって愚痴
吐き散らして人の書き込みにおちょくったレスつけて具体的な店名晒して
悪口書いてくるわ。
8(*´・ω・`*)つ†ヌルー ◆9pXiBpy0.U :2006/02/27(月) 19:29:54 ID:???0
『指輪物語』は児童文学としてもファンタジーとしても、また大人になってから読み返すと
重層的に深みが派生するという構図からも、パヤオの映画作品と同じ「入り口は軽く、噛み締めるほどに深まる渋み」が
ある。
ケルト神話をバックボーンにしつつ、原初からの古代の記憶を伝承で伝え残してきた構図を
再興すると、モルドールなる悪の集団を歴史に当てはめると、自然と推理が楽しくなる。
ドイツあたりの民話の類、例えば『石と笛』あたりだとモンゴルなどの東方騎馬民族の
脅威が描かれることから、私は当初はモンドール=モンゴルだと解釈していた。
西欧世界に与えるインパクトは、特に欧州の東方に対する防壁を自認するドイツにおいては
影響は大きいだろうと。その解釈は別に間違っては居ないだろう。『指輪物語辞典』を紐解けば
「東夷」という名称でモルドールに属する東方蛮族の姿が見受けられる。
9(*´・ω・`*)つ†ヌルー ◆9pXiBpy0.U :2006/02/27(月) 19:43:12 ID:???0
指輪物語に於けるモルドールがなんたるか。
一説では近代ドイツというハナシもあったわけだ、トールキンは
第一次大戦に従軍していた経歴もあったから。
なれど、私はモルドール=古代ローマ説を有力視する。
トールキンは言語学者としての一面もあり、古代ケルト語にも精通している。
自身で作品世界で創作した言語(エルフ語なんたら)を使用している。
ゲルトは極論すればガリアの末裔だ、カエサルによって制覇され、
やがてローマ崩壊後にゲルマン支族であるフランク族に駆逐されブリタニアに逃げた。
映画版の「ロードオブザリング」ではあからさまにオーク兵はローマ軍特有の長方形の
大盾を使用し、鉄の靴を履き高速で移動し、かつ盾を隙間無くびっしりと並べて矢槍を弾く
テストゥード隊形までしっかり使っているwこのテストゥード隊形はギリシャ特有のファランクス隊形
同様に市民都市国家などの高度に組織化され愛国心も組織の大切さも精通した連中がのみ行える、
まさに都市国家のミメーシス(憑依)の表象なのだが、オーク兵は凄いなぁとw
そういえばケルトとローマ=カエサルの大規模な戦闘が起きた、ヴェルキンジェトリクスなんぞは
作中に被る人間もいる。エルフ=ブリタニアに逃れたケルトと私は考える。ガンダルフなどはドルイド。
オークなどモルドール勢力はローマだ。人間はケルトでもローマに屈した人々か、ゲルマンか。
まぁ、色々脳内で整合性なき妄想をシコシコしていると、夜長も寂しくない。
10(*´・ω・`*)つ†ヌルー ◆9pXiBpy0.U :2006/02/27(月) 19:48:45 ID:???0
風の谷のナウシカはいいよねぇ。
そういえば腐海もロシアだかに実在する地名なんだとか。
ナウシカというよりもクシャナ戦記としかいいようが無い気もするが、
カマトトというか聖性に満ちたありえざる理想的な女の子なナウシカよりも、
権謀術数の宮中を抜け出て、修羅の道を歩み王権に叛旗を翻すクシャナ殿下萌えでしょうね。
その分、ラストらへんでクシャナ殿下の活躍を期待していた分、やや残念なのでありまつ。
11(*´・ω・`*)つ†ヌルー ◆9pXiBpy0.U :2006/02/27(月) 20:08:32 ID:???0
トルメキア軍と第二次大戦時の各国軍が戦ったらどうだろう。
或いは土鬼とは?
歩兵装備は剣と騎兵とか、原始的なんだけど銃は連射可能なアサルトライフルが
散見されるようなのでイイ勝負ではないだろうか。
特にトるメキアの強みは巨大な輸送機を主力とした兵站力だろうが。
なにせ、ヴ王率いる数万規模の軍勢を空輸して短期間でシュワを陥落させるし、
3皇子も同様に抜群の空輸能力による電撃戦を得意としている。
恐らくジェットエンジンなのか、計り知れない未来のオールドテクノロジー(変な言い方だがw)に
よってコルベットはロケット砲とか大口径砲を積んでいるし、イイ勝負だろうな。
ただ、輸送能力や兵装はトルメキアが強くても、例えばドイツ空軍には勝てるだろうか。
機関銃がメイン兵装だろうと、数万もの戦闘機を揃えられるだろうか?
そして陸戦でも、ドイツ機甲部隊にトルメキアはどこまで戦えるのか。
映画では戦車が出てきたが、原作では戦車は見当たらない。これ、かなり重要なのだが、
もしトルメキアが映画のように戦車を保有していれば1、2号は当然だが3、4号戦車ぐらいは
撃破しうるだろう。しかもあの戦車、風の谷まで空輸してやがったからな。
兵力は国民国家ドイツの凄まじい動員に対し、人口に遥かに水を空けられたトルメキアは
劣勢を強いられるであろう。だが、トルメキアの騎馬部隊、クシャナの第三軍は強力だろうなぁ。
なにせあのセラミック装甲で小銃弾程度なら弾くもの、クシャナが率いてドイツ歩兵部隊にうまく投入すれば・・・
航空機、小銃、装甲程度ならばトルメキアの方が優れているが、数が少ないので少数精鋭主義かな。
それにアスベルの乗っていたガンシップの異常な機動力と火力、航続距離を持ってすれば
ドイツ空軍の爆撃機程度ならいくらでも火祭りにできるだろう。
私がトルメキア参謀なら限られた戦力を航空戦力に搭載し、敵の兵站を空爆と輸送機からの騎馬隊で
蹂躙して廻るね。優れた航空機で制空戦に打ち勝ち空いた隙間に全力投入のヒットアンドウェイ戦法。
ドイツだって日本だって結果的にこれで負けた。
12(*´・ω・`*)つ†ヌルー ◆9pXiBpy0.U :2006/02/27(月) 20:09:40 ID:???0
さて、またゲームでもしてこよっと。。。
13【ゴミ篭り】:2006/02/27(月) 22:54:22 ID:???O
引き篭りのゴミクズどもは頭が弱く、視野が異常に狭いため
凝り固まった考え方しか出来ないし柔軟に物事を考えられない。
異常なまでの神経質さで、平気で周りを巻き込んで迷惑をかける。
だけど自分の立場がただのプータローニートだという事に気がついていない。
(気がついていないフリをして日々ごまかしの人生を送っている)
そのくせ屁の突っ張りにもならないような陳腐なプライドだけは
人並み以上にある。

合理性に欠け過ぎて厄介な欠陥人間どもである。
14(-_-)さん:2006/02/27(月) 22:54:49 ID:???0
きめぇ
15(-_-)さん
飯島真理「今日はアニメの歌は歌いませーん
          オタクの人は帰ってくださーい」