僕の場合は、ちょうど26歳になったら親の会社を継がなきゃならない。
ヒキ風味の生活でも取締役は可能だけど、さすがに現在の真性状態じゃちょっとキツイかなと思ってる。
(主要な事業所がある東京・京都・福岡なんかにも頻繁に行かなきゃならないから)。
矯正は早くするに超したことはないかなと思って、色々やっているよ。でも真性には変わりない。
惰性で真性続けられる人ではなく、この生活に破局が来る日・期限がはっきり決まっている人。
事情は人それぞれ数あれど。
集まれ。
自分は会社じゃないけど、近いかも。後継者関係でそうなりそう。
3 :
(-_-)さん:04/11/09 01:55:08 ID:gAP/ajfr
プリキュア
ある程度将来が保証されているのがうらやましい。
お前はまだ漏れたちより有利な位置にいるんだ。
大変だろうけど、それは幸運なことなんだと思ってゆっくりでもがんがれ。
思えば長いヒキ生活だったけれど、とうとうこんな僕もスイッチが入った。
危機感を持てたことは良かったと思う。
www.kenmifune.com/
>>2
後継者関係は仕方ないよね〜・・・ どうしても惰性でヒキ続けられなくなってくる。
僕も日増しに危機感が増大してきて、ようやく頑張り始めたところだよ。
>>4
そうなのかもしれないけど、ヒッキーの生活に慣れた人間にとっては大問題です。
どこかで、ずっとこのままの状態で生きていられるかもしれない、って思ってた者からすれば・・・
>>5
今はまだ少しずつだけど、歩き始めた感じです。努力することをずっとい放棄してきたから、大変だ・・・
でも当然の罰として受け入れるしかないと納得しました。
プリキュア
1は親から引き継いだ会社を自分の代で潰してしまったら・・ というプレッシャーはないの?
>10
それが危機感の最大の原因かもしれない。
自分にどれだけの裁量が与えられるか、はまだわからないけれど、
いきなり最高責任者からというわけではなくて役員からのスタートだろうから、
徹底的に叩いてくれるかもしれない。今はまだ手探りだね。
12 :
死:04/11/09 02:15:43 ID:frqyfAc0
親の会社とかマジ羨ましい
もうどうでおいいってwwwwwwwww
たぶん潰れるというか、乗っ取られるねw絶対w
でもいずれは社長の椅子に座ることになるだろう。
そのときに、果たして自分がCEOとしての器を持てているのか・・
考え出すと不安に押しつぶされそうになる。
今までのしわ寄せが一気に押し寄せてくる感じで、考えることが怖くてたまらない。
一番不安なのは社員だろうな
来週16日には上洛しないといけない。
自分で願い出たことだけど、早速不安になってきた。
京都なんて初めて行くよ。
この前外を歩いたら太陽が眩しくて、空を見上げられなかった。
17 :
(-_-)さん:04/11/09 02:41:24 ID:t8iN+p4S
そこでグラサンだおめー
家も自営業で親の後を継ぐ事を考えたが明らかに無理と判明した。
人から見れば親の会社を継ぐのは羨ましいのかもしれないけど、大変だよ。
自営業なんていつ業績が傾いて倒産するかわからないし、人を管理しないといけない。
家の店はスーパーのはアパレル関係の小売なんだけど、開店と同時に出勤して閉店まで仕事。
12時間拘束されて、家に帰ってきても寝るまで仕事。
客は傲慢なのが多いし、社員も3ヶ月以内に辞める人が7割。
取引先との接待。本部との交渉。常に流行を追わなければ行けないから日々の勉強。
月に休めるのは2日くらい。
俺にはそこまで出来無い。給料少なくてもいいから定時あがりで週休二日の仕事で
細々生きるよ。
>>18 はいはいww
ひきこもりでもなんでもないサラリーマンは帰ってね
残り数百円しかないので早くバイトに就かないとヤバイので脱挽き。
大学なんざ行ってられません。
今は何歳なの?
22 :
18:04/11/09 15:31:13 ID:???
>>19 (゚Д゚)ハァ?サラリーマンが朝の4時から2chやってるかよ。
ちゃんと文章嫁
>>18 仕事が勤まるか勤まらないかじゃなくて、ヒキが長引いていざ社会復帰する時に
職歴なしで就職もままならないような状況になりづらいところがうらやましいんだよ。
しかしお前さんのところは大変そうだな。今はそういうところばっかなんだろうな。
今時週休二日で定時あがりなんてどのくらい存在するんだろう。
ましてヒキが長い漏れがつけそうな仕事で、という条件となると途方もないな。
今日は久しぶりに一休みして漫画を読んでいた。
またあしたからがんばんないとなぁ。
25 :
(* p )壱:04/11/10 22:18:51 ID:VDEzu9zy
>18
自営業かあ・・・ そういった、ワンマン自営業のような形の経営もやっぱり大変なんだってねえ。
企業財務でも、特にTAXの問題となると悩みの種だもんね。世の中甘くない。
この前、雑談とお別れするつもりで、適当なHNを付けて一日だけネカマをやってきた。
ヒッキー生活への未練がだいぶ消えてきた。
はぁ
今何歳なの?
おれ来年専門学校の東京ビジュアルアーツ(写真学科)行くことになった
大学受験失敗してなんとなしに写真やろうとか思い決めてしまったよ
もっとヲタが多いとこにすりゃよかった(ミュージシャン学科とかある学校だから華やかなんだよ。。。)
来年までにもっとオサレになってバイトして貯金もしないと
30 :
28:04/11/14 14:51:54 ID:???
>>29 確かに・・・。今ごろだけど浪人して大学行くべきだったかも。
というか大学に行く意味が最近ようやくわかった。なんの才能もない僕のような人間は
幸せになるには良い大学行って良い会社入るしかないんですね。まあ手遅れか。
バカ、大学いけとか言ってんじゃないんだよ
良い大学行って良い会社入ると熾烈な競争が待ってるぞ
で、
俺が気になったのはおまいはどれくらい写真が好きなのか?ってこった
来年から教職やらにゃいかんわけだが。
33 :
(-_-)さん:04/11/15 22:22:08 ID:At9MYGlf
>1
私も無理矢理脱ヒキしないといけません・・・気が重い
>34
え?
まちがえ
37 :
28:04/11/16 12:17:39 ID:???
>>31 応募したときは写真かなり好きでした。
旅が好きで(したことないけどバックパッカーとかに憧れて)風景写真とりながら全国転々として仕事できたらいいなあ・・と
でもこのごろそういった意欲が全然なくなっちゃったんですよね・・・旅もしたくないし綺麗な風景見ても
感動しないし性欲すら無くなった。短期のバイト終了後ヒキに逆戻りしたのが多分原因だけどね。ヒキってると無気力になる
今はコンビニ深夜やろうかと思ってる
38 :
>>31 :04/11/16 15:18:47 ID:???
>>37 そっか。
やり始めていろいろ面白いところが見えてくるといいね
深い世界だし
いい先生と出会えるといいね
うざ、
>>1は有望すぎてうざ、雇ってくれ
俺けっこう賢いから、やり手だから
つか
>>1=chan?
俺の中ではそれだけなんだけどもさ