君達、平和主義についてどう思う?

このエントリーをはてなブックマークに追加
95(-_-)さん
>>1の文章が妙にムカツク
96(-_-)さん:04/10/20 11:21:35 ID:NiSFta9v
>>95
今さらかよ!
97(-_-)さん:04/10/20 11:26:09 ID:EXCrwQjz
1の文章って、翻訳しただけじゃないの?
98(-_-)さん:04/10/21 16:10:20 ID:xVwaBBIQ
彼女はいないし、家族はもう年だし、
さっさと占領されないかな。
どさくさにまぎれてレイプでもしなきゃ、
漏れら一生童貞だよな。
99(-_-)さん:04/10/21 16:12:28 ID:???
一生童貞でもいいじゃん
100(-_-)さん:04/10/21 16:23:16 ID:???
モテルやつはもう何人も抱いてるんだよな・・・
101(-_-)さん:04/10/21 16:36:06 ID:???
>>98 童貞だと何かまずいことでもあるのか?
102(-_-)さん:04/10/21 17:11:23 ID:???
war(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
103(-_-)さん:04/10/23 01:23:08 ID:97NWbTCS
もらった!
                      パァァァン          Λ Λ  
 >ひきこもり               __ -,,,::;:'''"´"'''  ,,______Cニ))ニ)Д゚,,).  )
                  ´"''''- ''"  ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`A---l__l-1⊂,,,⌒`つ

104(-_-)さん:04/10/23 02:23:09 ID:???
ズレちゃったね。
105(-_-)さん:04/10/23 20:54:42 ID:HYsdrG85
童貞だと恥ずかしいよな。
手だけで生きてきたってことだからな・・・。
106ヒキ子・森男:04/10/23 21:43:41 ID:OLU3ZR9u
中学生になったら性教育の体験授業で童貞を捨てさせるべきだな。
子供の頃はエロイ事が恥ずかしい事で悪いことだったのに、
大人になると、それをしてない人間の方が恥ずかしいんだよな。
性教育でセックスの尊さを教えてるのに、アダルトビデオは18禁だし、
エロ本は悪書として教育上よろしくないって矛盾してる。
107(-_-)さん:04/10/23 21:58:51 ID:???
>>106
恥ずかしくて悪い事なんて思わないだろ普通。

お前がマジメすぎて大人に騙されちゃっただけじゃね?
108(-_-)さん:04/10/23 22:00:01 ID:???
童貞なんてぜんぜん恥ずかしくないよ。
109ヒキ子・森男:04/10/23 22:21:02 ID:OLU3ZR9u
>>107
たぶん、そうだろうな、汚い事だと思ってたし。
だから周りの奴らが女の話とかしてるのがすごい嫌だった。
そのくせ性欲は人一倍あったと思う。
110(-_-)さん:04/10/24 02:03:02 ID:???
童貞=オナニーだもんな・・・
バイト先でもずっと言われ続けることだもんな・・・
111(-_-)さん:04/10/25 21:30:44 ID:???
>中学生になったら性教育の体験授業で童貞を捨てさせるべきだな。
これが一般的になったとしても、今度は授業以外でのSEX経験があるかないか
が重要視されることになるだけだよ。
112(-_-)さん:04/10/26 00:23:31 ID:BAw93QeC
>>106
本当に性教育で童貞捨てさせるようになったらスゴイ世界になるな。
相手は同級生の女子ですか? それとも最上級生ですか?
あるいは高校か大学の女生徒によるそういうクラブが出来て、
14歳の誕生月の厨房の教育をしていくですか?
ぶったおれそうになるくらい興奮しましたですよ。
113(-_-)さん:04/10/26 01:12:47 ID:???
『イスラエル 兵役拒否者からの手紙』NHK出版

を読んで共感した。
114(-_-)さん:04/10/26 03:00:58 ID:BAw93QeC
もち付いて考えてみた。
やはり、市町村行政から、一定年齢の男子学生に、
医療としての案内が相応しいだろう。

男子学生が現場で接する女性は、
18歳以上の大学短大専門学校生以上の女性ボランティアということになるだろう。
健康優良体の女性に妥当な労働賃金を支払ってたら行政が破綻する。
設備も、ある程度の規模の風俗営業外のホテルか、病院であれば個室があるところとなる。
病院や医療質のあるホテルであれば、学生とボランティア両方の衛生管理で助かる。

ボランティアの方の健康を考えると、1週間に一度、土曜日に2人、一月に10人未満が程度の限界だろう。
そして、ボランティアの女性には、最低でも一ヶ月分の10人程度の
学生を相手にしてもらわなければ、システムは維持できないだろう。
言い換えれば、全女性のうち、10分の1は、このボランティアに従事してもらわなければならない。
人口十万の中都市であれば、一学年の男子を人口を年齢で割り、更に少子化を考慮に入れれば、
その都市で、一学年の男子生徒は千人程度の人数になり、
ボランティアはその10万人都市で100人が必要になる。

中には、保護者の意向で、保護者が厳選した相手を自己資金でボランティアの資格を持った
女性を雇い、学校側が予定したボランティアの方を断るケースも出てくるだろう。
選ばれ、より多くの手当てを得てボランティアに勤める女性が出てくると、
学校側からの依頼する女性の質が低下する恐れがある。

また、デリケートな問題だけに、ボランティア側には、
面接や、心理テストで、学生への配慮や、
危険な職務に対する心構えが確認され、
学生の精神面の安全が、確実に守られることを考えれば、
応募された中から絞り込まれなければならず、
必要なボランティアへの応募の数は、更に多く割り増した人数が必要だろう。

現地での、新人ボランティアへの教育を兼ねた、直前の説明に必要な人材の準備。
医療機関、ホテル、清掃業者への取り組みなど、他にも完全なプライバシー保護など、考えられなければならない問題は多いだろう。
115(-_-)さん:04/10/26 03:08:54 ID:???
性暴行の要因になりかねないし
そもそもそんな教育が何の役に立つのか。
116(-_-)さん:04/10/26 04:36:48 ID:???
なぜ性暴行の要因に?

>>115は非童貞?
バイト先で、「いつもオナニーしてるの?」とか聞かれたことない?
117(-_-)さん:04/10/26 04:55:34 ID:???
この場合性教育として一回しかヤれないわけでしょ?
それで本来童貞でいるはずの人間が快楽を知ったうえで、
その後も欲求が抑えられるもんなのかどうかと思った。
ちなみに童貞だけど処女じゃない。
118(-_-)さん:04/10/26 06:11:35 ID:???
>>117
質問には答えてもらえない?

童貞であることの不安や劣等感で気が狂いそうになったことない?
同級生が、後輩の女子が付き合ってたり、
同級生の女の子が他校の男と付き合ってるという話しとか聞いて、
気分が悪くならない?
119(-_-)さん:04/10/26 07:01:18 ID:???
>>118
全然ないね。

普通じゃないからな自分。
120ヒキ子・森男:04/10/28 01:30:53 ID:+5E+pbOB
>>117
快楽を知ってても、知らなくても結局欲求は押さえられずにオナニーするんだから
関係ないと思うよ。
その体験で、非童貞がよく言う一度体験すれば童貞も非童貞も変わらないという心境に
なれれば、嫉妬とかそういうのはなくなるんじゃないか。
なんというかセックスの価値みたいなものを崩壊させるんだよ。
中学生以上の男子の頭の中はとにかくセックスだからね。
セックスに憧れみたいなものがあるから、それを早いうちに壊すんだよ。
なんだオナニーと一緒じゃんって感じで。
121(-_-)さん:04/10/28 01:32:28 ID:???
森男ちゃん^^
122ヒキ子・森男:04/10/28 01:48:19 ID:+5E+pbOB
>>112
これエロ漫画のシチュエーションであったやつなんだけどね。
性体験の授業でとなりの席の生徒同士でやらされる。
123オーバー零:04/10/28 21:53:39 ID:???
ひきこもりイラネ





124(*´・ω・`*)ヌルー ◆9pXiBpy0.U :04/10/28 21:54:56 ID:DZFbK7h5
それは村社会でいうところの後家さんに子供の頃に童貞をいただいてもらうという
知恵に繋がるものだな。
女の子は夜這い文化で可愛い子なら12歳くらいで処女喪失。
古典的だが、復古主義には相容れない・・・w
125(*´・ω・`*)ヌルー ◆kXn47FN4zU :04/10/29 22:10:27 ID:Q8FECbFL
平和主義に関連して、いくつかの大会や講演会、キャンペーンに参加して
左翼陣営と触れ合ってみたことがある。
横の繋がりは存外暖かい、暖かいのだけれども私は「根っからの保守」だからな。
それでも最近は思想がより柔軟に、リベラルに近づいたと思える。
126(-_-)さん:04/10/29 22:42:57 ID:???
平和の究極は生と死の彼岸にずっととどまる事だと思います
127(*´・ω・`*)ヌルー ◆kXn47FN4zU :04/10/29 23:13:48 ID:Q8FECbFL
>>126
詳しく
128(-_-)さん:04/10/29 23:18:30 ID:???
>>126
そりゃ彼岸じゃなくて此岸じゃないのか?とマジレス
129(-_-)さん:04/10/30 04:52:19 ID:NWMmNDv/
此岸(生死を繰り返す迷いの世界)から抜け出す事が平和だと思うんですけど。
輪廻転生のエンドレスサイクルを断ち切る事。
だって俺たちって生まれてしまった時点で世界の均衡を乱してません?
平和な世界って究極的には対立概念のない無の世界?
無の対立に有があるから適切な言葉じゃないと思うけど
言うなれば無と有の狭間みたいな。中道って言うんですか?
>>66 さんが言ってる事と同じだと思います。
けどまあこんな抽象的な事いっても現実どうしようもないんで
平和って言葉の定義を考えませんか?
現実の世界の「平和」を各自条件付けしないと話にならないのでは?
130(-_-)さん:04/10/30 04:59:12 ID:???
彼岸って生死を離脱した涅槃の世界だろ?
生物である以上生死を離脱することは不可。
生は望む物で無く、死は予測不能。
131(-_-)さん:04/10/30 05:34:58 ID:NWMmNDv/
確かに存在してしまった以上離脱は難しそうですね。
けど少なくとも涅槃とか中道とか輪廻転生とかの概念を作り出して
解脱を目指した先人たちが大勢いて今でもその考え方は俺たちの中に
定着してるんですよね。やっぱなんかあると思うんですけど、まあ
科学の範疇ではないからなんとも言えないですね。

そういえば小学校の国語で「平和」の対義語は「戦争」だとか教えられませんでした?
多分戦争を体験した世代が作った教科書だからこの程度の条件付けで
収まったと思うんですけど、目に見える所謂「戦争」を体験してない俺たちに
とってはこれじゃ納得がいかないんでしょうね。だからこんなスレが立っちゃうわけで。


132(-_-)さん:04/10/30 05:45:29 ID:???
つうか、逆に「戦争」の対義語が「平和」って違和感ある
感覚的に、だけど
133(-_-)さん:04/10/30 05:56:22 ID:NWMmNDv/
ああ、かもね。案外戦争やってる方が本来自然な人間の姿なのかも。
これまでの歴史もあらゆる分野で破壊と再構築が繰り返されてるし。

やっぱ弱者は淘汰され強者が生き残るっていう自然の摂理には逆らえないのかな。
その自然に逆らおうともがいた末に生まれたのが社会だし法だし。
資本主義は弱肉強食っていう自然の法則に近いシステムだけど
しょせん不自然に巨大な社会と法の上に成り立ってるからね。
134(-_-)さん:04/10/30 10:24:42 ID:???
>弱者は淘汰され強者が生き残る

これは一種のトートロジーだよね。書いている人は気づいてないと思うけど。
135(-_-)さん:04/10/30 10:27:58 ID:???
だから?
136(-_-)さん:04/10/30 10:36:08 ID:???
適者生存の循環論法というやつだね。
137(-_-)さん:04/10/30 10:40:19 ID:???
まあ、そう言われるとそうだね・・・
138(-_-)さん:04/10/30 11:00:54 ID:NWMmNDv/
トートロジー→同語反復→主語が述語と同一概念からなる命題。
勉強になりました。

今社会は中途半端な弱肉強食だけど、もういっそ露骨な弱肉強食世界に
戻るべき?それともみんな同程度の謙虚な幸せを分かち合う平和主義に
進むべき?
139(-_-)さん:04/10/30 11:04:46 ID:53oc4f4z
地上から戦争を無くそうと思ったら、宇宙人が襲来してくる以外の方法ってないよね
140(-_-)さん:04/10/30 11:06:52 ID:???
ひきこもりが哲学やるってのは何世紀か前に廃れたらしいんだけど
141(-_-)さん:04/10/30 11:07:47 ID:???
そういや、有名な哲学者なんかも哲学する時は引き篭もってやってたんだってね
142(-_-)さん
宇宙船地球号 VS 異性人 やっぱ敵は必要なんすかね
平和主義を捨てるんならもう俺たちひきこもりも国に文句言えないっすね。
殺されるのを待つか死ぬのを待つか戦うか。

ひきこもりも引きこもり方で次第で雲泥の差が出ると思うんですけど。
一概に引きこもり=悪とは言えないすね。一人、部屋ですごいパワー貯めてたり
すれば何かのきっかけで一気に爆発したり。夢物語っすか?