1 :
流れ:
でも働けない・・・
でもこのままダラダラと通い続けても先は見えている
ちょっといきづまり
フリースペースに行けるだけマシだよ
だな。
4 :
1:04/08/18 15:46 ID:???
ぜいたくな悩みかね
ふりーすぺーす通ってみたいいうたら
自分で稼いだ金で好きなだけ行けいわれました
どうすればいいですか
6 :
1:04/08/18 15:55 ID:???
るせえ
いくらかかるの?
8 :
1:04/08/18 16:50 ID:???
ただね、そういうヒト自分だけじゃないんだ。
半年、一年、あるいはそれ以上漫然と通い続けて居場所でほとんど喋らず
「こんなボクをどうしてくれるのオーラ」を発しているタイプ。
それはそれでいいんだけどさ、自分はそうしたくない。
でもそろそろ自分も・・・ってカンジ。
わかる?
9 :
(-_-)さん:04/08/18 17:05 ID:RA4TpAUv
そんな事はどうでもいいけど
もうすぐ野球 日本×オーストラリアですよ
10 :
1:04/08/18 17:19 ID:???
あ わり
野球興味ないや
11 :
1:04/08/18 18:54 ID:???
あとね、フリースペースで仲間をつくろうとか言うけど
メンへラー同士で弱者連合つくって何の実りがあるんだろう
12 :
1:04/08/18 21:10 ID:???
そうそう、
フリースペース行けないひきこもりの諸君も
一度重いひざを上げて行ってごらん
べつに殺されりゃしないからさ
大した実りも無いかもしれないし、自分が望む場所である可能性も少ないけれど
やっぱり人は人に合わなきゃだめだよ。それも行けるときでいいからさ。
居場所に入る前にびびって途中で帰ってもいい。明日があるさ。
そのうちそういう場所にさえ飽きる時が来る。自分がそう。
自分の中でフリースぺースが小さい存在になっている。
とてもいいことだと思う。ちょっと寂しいけど。
ライフスペース
1が説教くんになってゆく様がわかる
15 :
(-_-)さん:04/08/20 00:11 ID:Xeom+2Iv
フリースペースとはなんぞや??
あ、間違って書きこみ押してしまった。
適当にスルーしてくれ
フリースペースって行って何やんの?
フリースペースってどんなところなんだろう。女の子と麻雀とかして遊びたい
高橋っておっさんが教祖だっけ?
マジでフリースペースって、どんなんなんだろう?
108 :(-_-)さん :04/08/08 00:37 ID:???
D三空間ではM代表に随分いじめられたな。
「さっさと自殺したらー」とか言われたね。捨て台詞で。
会に行っても、無視や、罵声なんていつものことだった。
自分より弱い者に嫌味言うのが楽しくてしょうがないんだろうね。あの人は。
それも他のみんなにはばれない様に二人になった時にね。
今はKHJtuばさの会になってるけど、
多分今でも代表にいじめられてる奴いるだろうね。
みんなの居る前ではいじめはやらないから発覚しにくいけど。
あの人、自分の評判とか会の評判とかしか考えてない。
ひきこもり当事者のことなんて全く考えてないよ。
ヒキにボランティア勧めたりするのも、結局は会としての実績が欲しいだけ。
HPみたら自分をえらく美化しているけど、読んだら正直ひいたね。
ちなみにM代表はY田の愛弟子。やってることがY田と似てきたね。
第三者の関与があっても脱ヒキできないのが現実です。
カラーズは一味違う
ライフスペースに行け
28 :
(-_-)さん:04/08/25 19:41 ID:5fz5t4El
>>25 そういう会合に行ける時点で脱ヒキしてると思うんだけど
そういう所に行く連中はなんで働かないの?
ヒキにとっては家から出る事も同類達の「居場所」に行く事も
「普通の人といっしょに働き、遊ぶ」ことに比べたら大した壁ではない。
俺もほとんど喋らない人だけど
フリースペースっていい意味でも悪い意味でも居心地がいいんだよ。
>>1さんはいい方向にむかってると思う。
フリースペースとかは学校と一緒で一つの通過点でしかないわけだから
飽きたなら別の居場所を探せばいいと思うよ。>1
仕事場であったり、学校であったり、新しい居場所を見つけるために模索
してみる時期に来ているんじゃない?
31 :
29:04/08/26 00:23 ID:???
ゴメン、
>>29上2行は言い方が悪かったかも。外出できない人を非難してるみたいにみえる。
32 :
1:04/08/27 19:40 ID:???
>>30 そうだね。模索はしてるんだけど、あまりいい考えが浮かばなくてちょっと焦ってる。
今は精神的に中途半端だなあ。ひきこもりと社会人の間みたいな。
>>32 他人とコミュニケーションをとっている時点で社会人であることだけは確かだよ。
でも現在はエコノミックアニマルにならないと生活していけないからね。
34 :
1:04/08/28 12:35 ID:???
最近はフリースペースに対する不満もたまってきている。
こういう居場所は早々に卒業したいと思っている。
ほかに居場所がないからという消極的な理由で通っているのだが、
こういうのって楽しくないよね・・・。
>>34 社会に出たくないから学校にとどまって学生のままでいるモラトリアム組と似ているね。
>>35 学校もフリースペースも一つの社会だよ。
問題はそこがお金儲けをするところじゃないということ。
37 :
1:04/08/28 13:29 ID:???
フリースペースって、資格の勉強とかできるの?
39 :
1:04/08/28 16:44 ID:???
>>38 スタッフの人が福祉系の資格を勉強してることはよくある。
でもヒキの人、基本的に勉強しないからなあ。
そっか…。今更フリースクールというのも違うし、
大学とか、専門学校とかも違うし、
いきなりアルバイトというのも難しそう。
ボランティア、というのも甘いかな。
フリースペース卒業?後、どうしよう。
41 :
1:04/08/28 18:29 ID:???
>>40 まあゆっくり考えな。明日もあることだし。
42 :
1:04/08/28 20:00 ID:???
ちょっと個人的なこと書きます。
フリースペースに通っていて一番むかつくのは
自分と同じ利用者でありながらスタッフのごとく振る舞う「常連さん」です。
なんであんなしたり顔で喋るんだろう。本当にむかつく、ああいうタイプ。
スタッフ自体、不思議な人多いもんね。
>>42 あなたも常連さんでしょ?
スペース通い、長いんでしょ?
45 :
1:04/08/29 06:23 ID:???
46 :
1:04/08/30 18:54 ID:???
しかし来る人さしおいて、スタッフ同士で延々とお喋りされると
気が遠くなりそうになる。
47 :
1:04/08/30 19:01 ID:???
利用者には他に行き場が無い弱みがある。
だからスタッフがスペースを自己実現の場にしようとした時に、
それに逆らう手段が無い。言ってみれば利用者は最初から「死に体」である。
その「自己実現」とはスタッフ同士だけの楽しげなお喋りも含まれる。
>>47 うわぁ、やな感じだねそれ。
フリースペースは一つじゃないし、
ほかのフリースペースとかデイケアとか
探す方がいいんじゃない。
やめてやる、っていう抗議の手段が
ちゃんとあるじゃん。
>>47 スタッフってのが余計だとすると、
自助会ってどうよ?
個々の実態はともかく、本来は当事者同士支えあう会のはずで、
ひきの、ひきによる、ひきのための、ちゃんとした自助会が
どっかにあるんじゃないか?
>>47 学校とちがって多数に同調する集団行動を強いられるわけではないでしょ?
でなきゃ、自分で勝手に好きな事をやったりしてみては?
その場がダメなら他に自助会とかつくるのもいいし。
51 :
1:04/09/01 21:03 ID:???
>>48 僕らは嫌々会社勤めしてるサラリーマンに似てるよ。
再就職(次の居場所)が見つかりにくいから、今の居場所に不満があっても通い続けざるをえない。
>>49 自助会に行ったことはある。でもやっぱああいうの自分は駄目。
ひとりでも変な人見ると「ああこの人とは関わりたくねー」って感じで・・・というか
自助会って何か厭世的な人が多いな。まだニヒリズムを持ち続けている段階でウダウダやってる感じで、
自分としてはそういうのは乗り越えたつもりでいるから今さら時計の針を戻すような
集まりには巻き込まれたくない。だからもう行かない。
>>50 手持ちのカードが少ないんだよね、自分。いやひきこもりってそうだよな。
好きなことを見いだす能力(?)が薄いんだよなあ。いい意味での欲望が育ってないからさ。
はやく勝手な人になりたい。
やはり中途半端なポジションに立ってるみたい、自分。
52 :
1:04/09/02 12:25 ID:???
スタッフからの「下」の者を見ているような目線がもーたまらん。
しかしそう感じている自分も何かおかしいような気がする。
>>51 わかるような気がする、中途半端なポジション…
どうしよう…フリースペースに行ってても就労支援があるでもないし。
やめてもいいような気もするが、どこも行かないのは不安かも。
1さんは心づもりというか見通しというか、はあるの?
55 :
1:04/09/03 07:56 ID:???
>>1 >>53 君らは単なるヒキではなく、無気力症か回避性なんじゃないの?
適切な専門治療が必要だと思われ。
57 :
1:04/09/04 08:15 ID:???
わからせてあげないとわからない人の人生につきあわされる愚を繰り返すつもりはない。
いや、ただのひとりごと。
58 :
1:04/09/04 08:21 ID:???
>>56 「適切な専門治療」って、なに?
医者には通ってるよ。でもそう言われたことないからなあ。
59 :
1:04/09/04 08:32 ID:???
昨日のテレビで細木数子が荻野目慶子に「あなたはゆずらないでしょ」って
言ってたけど、そういう人が一番たちが悪いよなあと深く納得した。
でもそういう人ってやっぱり言われないとわからないし言っても変わらないのさ。
いや、ただのひとりごと。
>>58 人格障害を治療対象に扱っている専門医師のことだよ
61 :
1:04/09/04 08:40 ID:???
思ってることをすぐに喋っちゃうひとってアタマが子供だ。
そういうひとに限って言わなきゃならない場面で何も言わない。
自分の都合しか考えていないお子様とは距離を置いたほうがいいですね。
いや、ただのひとりごと。
斎藤環氏によれば、ヒキコモリは自己愛性と関係があるらしい。
63 :
1:04/09/04 08:47 ID:???
>>58>>62 「治す」のはもうやめたよ。そんなことよりも今をよりよく「生きる」ほうが
建設的だ。病気だったとしたも、病気のままでもやるべきことをやればいい。
ま、そのやるべきことが思い浮かばないのが病気なのかもしれないけど。
64 :
1:04/09/04 08:50 ID:???
きづいてほしい。じぶんの席にしがみついているじぶんに。
いや、ただのひとりごと。
うちのフリースペースはスポーツ系のイベントが多くて嫌だった
参加は自由だが参加しないとますます孤立するし・・・
漏れも運動は苦手だったけど、フリースペースのスポーツは
学校の体育と違って、参加してみると意外と体を動かすのが
楽しいと分かって良かった。
プログラムやイベントはできるだけ参加するのがやっぱり吉。
特に体を動かすと、知らず知らず頭と心も動き出す。
すると未来の見えない暗闇の中で光を見つける力が高まる、
ような気がするよ個人的に。
単純でいいな
複雑もいいよ
シンプル・イズ・ベストだよ
あげ
フリースペースなんて無駄遣いじゃない?
精神科デイケアだったらもっと安いだろうし、精神障害者作業所だったら工賃も貰えるYO。
まあ、健常者の世界の隅っこに戻るって希望をつないでるなら話は別だけど。
63を読むと1氏はもう病者としての人生を受け入れつつあるようだが。
俺が通っているフリースペースは町の公民館を使用しているからタダだよ。
74 :
1:04/09/10 14:20 ID:???
>>72 フリースペースの参加費なんて200円とか300円だよ。
それよりも交通費の方がかかる。
作業所は居場所とは違うからなあ。なんか場違いな気がする。
精神病の人と働いて社会性身に付くかねえ・・・。
ところで僕はそんなにビョーキっぽいですか。
病んでると言われたことはないですよ。
変わってると言われたことはあるけど。
精神障害者作業所とかでボランティアで働けるのかなぁ?
ひっきーは大抵病気。
でも、大抵のひっきーは自覚的にはそうじゃないと思ってる。
病気なんだ、と受け入れてしまえば、軽い場合は治せる。
重い場合も、早めに医療福祉制度のユーザーになれてメリットが多いんじゃないかな。
…と思ってたんだが、そんな安いフリースペースなら
ずっと居てもいいかもね。意味があるかはともかく…
バイトなどで働けない時点で普通じゃないんだろうね
一般的なバイトができなくても、この世のどっかに居場所があるはず。
社会性なんかなくても胸を張って生きていられる状況があるはず。
フリースペースなんていう、なんか妙に人為的な居場所が、悪いとは言わないけど、
自分がパワーアップするまでという口実で時間稼ぎをしてるつもりで、
実は若い時間を浪費してるように思えて仕方ない。
今と同じ性格してたとしても、生まれる家や地域が違ってたら、
ひっきーじゃなかった可能性も大いにある。それを言っても仕方ないが、そこに希望がある。
要は、そんな自分にとってのありうべかりし境遇を作りだす・引き寄せる、ということだ。
それが独力では難しいと感じる人へのアシストを、手の届く範囲・
縁のつながりの範囲で、実践する準備をしてるところだす。
縁があったらリアルで会う人もあろう。じゃ。
妙に人為的なアシストも同じ。
それと、熱意と善意によって始まった無償のボランティア運営は大抵早々に破綻してしまうものだ。
スローペースに飽きた
あせるな、まだなんとかなる
>>78 どこに?はっきりしてくれよ?
甘い言葉のなぐさめはもういらないんだよ?
はっきしたいんだ
もう生きれる方法は無いんだよね
>>76 > ひっきーは大抵病気。
> でも、大抵のひっきーは自覚的にはそうじゃないと思ってる。
> 病気なんだ、と受け入れてしまえば、軽い場合は治せる。
> 重い場合も、早めに医療福祉制度のユーザーになれてメリットが多いんじゃないかな。
> …と思ってたんだが、そんな安いフリースペースなら
> ずっと居てもいいかもね。意味があるかはともかく…
お医者様ですか?
精神科を訪れる不登校児の数はかなり減少したらしい。
かつては精神医療にとって恰好の顧客になっていた「登校拒否に悩む本人と家族」が、
次第に商売対象にならなくなってきてしまったようだ。
(中略)
不登校それ自体を正面から治療対象扱いできなくなったため、不登校児を病院に来させない
と無気力症になるという言い方でもって、今度は間接的に不登校を治療対象扱いしようと企て、
それを世間に煽った精神科医が現われた。故稲村博医師である。
しかし、他の精神科医や学会からの批判を浴び、「無気力症」などという診断単位がない
ことを指摘されると、次は、統合失調症の診断基準の項目から「社会的ひきこもり」という
言葉を引っ張り出してきて、無気力症に代わる言葉として流布したのが、故稲村医師の
実質的な後継者である斎藤環医師であった。
彼らが共に文科省(文部省)の設問委員に選ばれた人物であることも忘れてはならない。
(中略)
サポート校や支援塾についてもこれと同じことが言える。
なるようにしかならん。まぁ何でもそうだが。なるようになるのみ。
ということがバレてしまってる今、サポート校や支援塾やフリースクールなんて馬鹿らしくて行けん罠。
精神科に行って薬を処方してもらった途端、頭良くなって、やる気も出て、まっとうな社会人の範囲に復帰できて、立派に順調な人生を歩みだす、なんてことも起こらない。
治療とか、癒しとか、そんなことに時間と金をかけても無駄。
フリースペースのましなところや、図書館や、川辺や、公園で、のんびり奇跡的な邂逅を待つのみ。
藻まえら操舵炉?
そこで自殺ですよ
松野似秋田
89 :
1:04/09/16 06:33:29 ID:???
>>86 フリースペースに限らず行き場をいろいろつくっとくといいよな。
でも何処に行けばいいのやら。
公園 図書館 駅 山手線ぐるぐる
ショッピングモールのベンチ 大型書店
静かな神社 スターバックスタイプのカフェ
・・・街中どこにでも一人の居場所はある。
「居場所」っていうのはその人が他の人からありのままに承認される場所のことだよ。
92 :
1:04/09/16 20:28:37 ID:???
今は何処に行っても敷居が高いからね。
一人っきりでカラオケに行く
お客とか消費者としてでなく、
ありのままに他人から承認されなきゃ駄目だそうだ。。。
フリースペースやデイケアくらいかなぁ。。。
でもスタッフは利用者を慰めるべきお客とみて「そのままでいいのよ」とか言うんだろうし、
利用者同士ありのまま認めあってるかというと怪しいものだしなぁ。
長田塾とかみたいに、学校復帰とか進学とか就労支援とかを声高に
商品化しているところじゃないと商売にはならないよ。
カネを払うのは親なんだから。
>>94 > お客とか消費者としてでなく、
> ありのままに他人から承認されなきゃ駄目だそうだ。。。
だそうだ。。。ってあなたヒキじゃないね。引き出し屋関係者だな。
7年ヒキやってるけど、フリースペースなんて逝った事無いよ
オナニーする時間が無くなるじゃないか
フリースペース拒否症を治療する必要があります。
ほっておくとヒキコモリが必ず!長期化します。
フリースペース拒否症の治療には全寮制のフリースペースへの監禁収容が有効。
そんなことする精気も枯れ気味...orz
>>100 家出していても家族以外との親密な人間関係がゼロならば真性ヒキ
>>100 本格派発見!
貴殿はまずフリースペースに飽きるくらいの境地に達するべし。
まあ、フリースペースに通えるだけですでにひっきーじゃないと思ってるかもしれんが・・・
104 :
1:04/09/17 10:14:08 ID:???
スペースに馴れすぎて居着いちゃうのも考えものだけどな。
>>94 かわいそうな人みたいに思われると超きつい。
105 :
(-_-)さん:04/09/17 10:16:32 ID:qv4Dylpt
101は97へのレスだ。んなこと言わなくてもいいが...orz
>>103 フリースペース(のみ)通いはもうヒキではないだろうな。
家族以外の第三者が関与しているわけだし。
ニートではあるだろうが。
>>104 > かわいそうな人みたいに思われると超きつい。
ヒキはそれ自体が否定的な存在だから、
憐れみと矯正の対象らしい。
>>104 > かわいそうな人みたいに思われると超きつい。
長田塾にでも行けば? かわいそうな人どころか、さんざん罵倒されるから。
110 :
1:04/09/17 15:24:44 ID:???
>>107 それはそうだね。どこの相談機関にも行ってないヒキのほうが多数派らしいし。
ていうか、そういう状態がヒキなんだな。
自分はそれを脱したとは言えるが、油断してると元に戻りそうでこわい。
そうならないために通う場所は必要だ。でもこのままじゃ時間だけが過ぎていく。
ちょっとあせってる。
>>110 バイトでも探してみれば?
就労意欲はあるんでしょ?
112 :
1:04/09/17 21:39:21 ID:???
>>111 就労については考えないようにしている。
つらくなってきて何もいいことないので。
114 :
1:04/09/18 13:02:45 ID:???
考えたくない
今それを考えると、治ってない傷のかさぶたを剥がすようなもんなんだろうと思う。
時機が来れば、それほど辛くなることなく考えられるようになるんじゃないかしらん。
まだその時機が来てないから、なんで?と問いかけるのはいくないんぢゃ。。。
フリースペースから予備校行って大検とって大学入って就職してとステップアップ
がんがれ
119 :
1:04/09/20 18:31:58 ID:???
連休は関係ないのう
毎日が日曜日。
でもこれは充電期間。月月火水木金金♪というくらい活動的な時代がそのうち巡り来る……のかしら。。。
最後は自殺ですな。
100歳超で、前日まで元気で、ころっと自然死がいいよ。
モラトリアム現象は、今の学校でもフリースペースでも共通に起こっているみたいだね
何様ですか?
学校に言及してるから、先生様か、学生様か。
そりゃ永いモラトリアムに朦朧としてるより、
ちゃんと若くして実地に活躍できる幸運に恵まれ
た貴方様は素晴らしい。我々の分もがんがって
たもれ。
ここの多くの面々は、世間に参加するのは来世
以降にして、今の人生はのんびり過ごすことにな
るのかな。
そこで自殺ですよ
進路不安症候群の時代
128 :
1:04/09/22 05:30:19 ID:???
モラトリアムは働いてもいいけどあえて働かない人のことでしょ?
就労に対して臆病になってる自分みたいな人も含まれるのかな。
回避性人格障害なんじゃ?
基地外か
斎藤環氏とかも「回避型」に関してはお手上げと言っていたらしい
つーか、直せるひきこもりなんているのかな?
直す、っていうのは、本来まっすぐなものが歪んだのを回復させること。
本来まがってるのを、直したりしちゃいかんな。
自然な、まがったままで受け入れられる居場所と、早めに出会えるかどう
かでQOLが随分と違ってくるだろうな。
134 :
1:04/09/24 06:55:15 ID:???
一度もフリースペースとか行かないで社会復帰していく人もいるんだよなあ。
そういう人はエライ。スペースで何年もウダウダやってるのとは対照的。
やっぱり死ぬしかないね
136 :
1:04/09/24 09:01:45 ID:???
↑ほんと弱いものがさらに弱いものを叩く時代だよなあ。
死ぬしかないね君はときどき他スレでも登場するYO
90 名前:(-_-)さん[sage] 投稿日:04/05/09 19:14 ID:???
どうしようもないヒキコモリはやっぱり死ぬしかないんだよ
359 名前:(-_-)さん[sage] 投稿日:04/08/03 12:21 ID:???
ヒキの一人として思うが、ヒキはもう死ぬしかないな。
↑ヒキと偽ったヒキ叩きと思われ
140 :
1:04/09/24 09:36:21 ID:???
自分は現実より脳内の部分が多過ぎると思う。
現実の領域を増やしたいのだが、自分の殻をなかなか破れない。
人とうまく話せないんだよね。何を言っても嘘になるような気がして。
現実を見ると死ぬしかないんだよ。
142 :
1:04/09/24 09:49:14 ID:???
これもヒキ叩き?
143 :
1:04/09/24 10:04:25 ID:???
ちょっと外で運動してきます。
ダメモトで短期のバイトとかはじめてみたらどうだろ?
145 :
1:04/09/24 11:48:21 ID:???
スタッフの分類
「ヒキと関わるつもりはない」(あくまでビジネスライクに自分達のスキルのことだけを考えて)
「言われたからやっている」(あくまで淡々と自分達の仕事のことだけを考えて)
「ひたすら行事」(あくまでモーレツに自分達の好きなことだけを考えて)
今のところこんな感じです。これが現実です。
スタッフ依存症になってしまっているんじゃないの?
あくまで脱け出すのは自分なんだから、基本的に自分で切り拓かないと。
スタッフになにかを強要されているんなら別だが。
147 :
1:04/09/24 12:26:24 ID:???
自分で切開けない人がひきこもるんだよ。
依存してるつもりもない。
まず、自分がどうしたいか、何ができないのか、何に戸惑っているのか
具体的に整理する意味でスタッフとかに相談してみては?
そこから一歩一歩なにをしていったらいいか模索していかないと。
必要なら、1さんが求める専門家とかがいればその支援を借りてもいいだろうし。
自分のことも出来ない人間が他人にアドバイスとは
148はスタッフでしょう。
偽ヒキ、ついに本性をあらわした
ヒキなの?フリースペースとかに通っている時点でもうニートでしょ?
153 :
1:04/09/24 13:40:24 ID:???
>>148 相談するにはある程度人間関係が必要だよね。でも向こうにはそれを築く意思がない。
専門家ってなに?カウンセラー?冗談よしてくれ。
スタッフの人は皆生き生きしてるよ。自己実現が楽しいのは子供のすることなんだけどね。
僕はかやの外。自然死。
>>153 その場所が合わないなら行くのやめたら?
シカトされてんならちがう場所を選んだ方がいいよ。
>>153 スタッフのスタッフによるスタッフのための
>>151 ちょっと歯向かうと偽ヒキ呼ばわりですか
>>152 ヒキとニートとは排他的なものじゃないんだよね
158 :
1:04/09/24 13:47:05 ID:???
スタッフと当事者という区別があるからいけないんだよ。
フリースペースは自由な出会いとコミュニケーションの場。
その区別をはっきり求めるなら、それに相応しい専門機関に
相談したほうがいいよ。
>>156 は? そういう茶々入れカキコに心当たりがないなら無視したほうがいいよ。
162 :
1:04/09/24 14:02:36 ID:???
>>160 長田は十代でしょ?そこまで若くないしなあ。十代でもありえないけど。
宿泊施設っヤンキーが集まる場所ってイメージがある・・・。金もかかるだろう。
いずれにしても居場所というよりは矯正というかんじだね。
ヤンキー系の人たちも親しくなると結構イイ奴らだよ。
164 :
1:04/09/24 14:12:49 ID:???
165 :
1:04/09/24 15:27:49 ID:???
ここ見てるスタッフのア・ナ・タ。なんか書いてよ見てるなら。
166 :
1:04/09/24 16:14:27 ID:???
スタッフの声
「何で僕クラスの人間が君らと関わらなきゃいけないの」
「君らは僕の自己実現の為のコマだよ。それも捨て駒」
「いいんだよ来たくなきゃ来なくても」
「さあ今日も自分のやりたいことができて楽しいな」
もちろん冗談です。
167 :
1:04/09/24 16:57:22 ID:???
ヒキで関わりたいと思える人なんてひとりもいない。
むしろ関わりたくない人のほうが多い。
自分はいいことをしてるんだ。
彼等の気持なんてどうでもいい。
彼等が何を考えどう思ってるのかなんて考えたこともない。
え?語りかける?誰に?同僚とはよく喋ってるよ。
というところか。
冗談ですよ。もちろん。
スタッフの悪口を書くのが1の目的だったようだね
真剣に相談に応じようとして損した。
170 :
1:04/09/24 17:47:50 ID:???
悪口じゃないよ。吐き出してるんだよ。
そうでもしないとやってらんないから書いてるんであって、
悪意でもって書いてるんじゃない。
171 :
1:04/09/24 18:30:13 ID:???
しかし「真剣に相談に応じようと」って言われても
コテハンとか使ってもらわないとどの部分を書いてくれた人かわからんだろう。
こっちの都合も考えくれ。
172 :
1:04/09/24 19:12:43 ID:???
犬や猫に話すような話し方されてみ。誰だって嫌だよ。
ひきこもりの当事者を人間だとは思ってないよね。
174 :
1:04/09/24 20:58:53 ID:???
>>36 思ってないというか、何か記号として「処理」されている感じがする。
人と接してるんじゃなくて情報処理してるみたい。僕らは情報?
今日はちょっと感情的になってしまったか。
まあこんな日もある。
175 :
1:04/09/24 20:59:25 ID:???
176 :
1:04/09/24 20:59:46 ID:???
スタッフなんて、おおまかな環境を整えてくれるだけの事務的
な人であって、個人的な人間関係を築くべき人じゃないでしょ。
よっぽどお互いが人間的にびびびっと惹かれあって、フリース
ペースの外でのプライベートな付き合いに発展するような特別
な場合でないなら、むしろお互い記号化処理するのがマナー。
ヒキ同士で人間関係を構築していくために提供された場でしょ、
フリースペースって。
ヒキの気持ちはヒキがよく知ってるんだから、絶対わかりあえる
し、面白い関係に発展するって。
スタッフとかがカウンセラーとかみたいに人の心を記号のように操作しようとして
しつこく関係を迫ってくるほうがウザいよ。
スタッフとかは、ひっきー当事者に関心があるんじゃなくて、ひっきーの症状とか、社会的ひきこもり現象とかに興味があるのさ。
でもまあ、世間一般でも、お客さまじゃなくお客の金に関心があるだけの商売人とか、教育に興味があるけど生徒に興味がない先生とか、フツーだからさ。
そういう世間に慣れる訓練でもあるのかな。
>>177 馬鹿ですか?
人は関係で癒されるんですよ。
ひき同士で癒さないの?
当事者同士で癒せるなら、ひきこもりじゃない。
素直に、助けて〜、とか、仲良くして〜、って言えないのがひきこもりだからさ。
だから、当事者同士をうまく繋げるのもスタッフの仕事だと思うよ。
当事者同士の輪ができなくて、スタッフと仲良くなりたいとか思うような当事者が存在してしまうような場は、フリースペースとしてうまく機能してないってことさ。
やっぱスポーツとか行事とかに参加すると、他の当事者とぐっと親密度アップするから、おすすめ。
(とか前に書いたら単純とか言われたが…)
>>180-182 ヒキかスタッフかに関係なく、治療する側とされる側の関係でなく、
人間同士として関係すればいいんだよ。
>>182 それを求めるなら人間関係の訓練をする専門施設とかに逝ったほうがいいよ
>>182 スタッフに臨床心理士や行動療法士や精神科医のような役割を期待しているの?
犬や猫に話すような話し方じゃなくて、せめて
弟や妹に対するように対応してくれたら。
そしてプライベートでも人間として付き合ってくれたら。
ひっきー同士仲良くなんて正直すまんが嫌だ。
スタッフと仲良くしたくて何が悪い。
>>182 まるでスタッフに幼稚園の保母さんみたいな役割を期待しているみたいだね。
>>186 犬や猫に話すような話し方ってどんな話し方?
189 :
1:04/09/25 05:55:35 ID:???
>>182 そうですね。行事も大切ですね。
>>188 相手をいたわってるつもりなのか子供に対する話し方みたいなる。
なんかナメられてるみたいで好きじゃない。普通でいいんだけどね。
それができてる人もいる。少ないけど。
お年寄りに介護者が話し掛けるときもそうなりがちだよね。
>>137 死ぬしかないは、
ひきこもりの安楽死とか言っている上山タンの口癖。
192 :
1:04/09/25 08:21:55 ID:???
もうスペース通いはやめようかと思っている。
居場所は無くなるけど、不毛な時間が流れて人生がどんどん過ぎていく居場所なんていらない。
居場所が語義矛盾を起こしてしまっているね。
そう思うのは1さんにとってそこが居場所ではなかったということ。
他律的な居場所になっていたということだよ。
それは最早居場所とは言えない。
特定の場所への出席が居場所として当然化されるとそこへの適応障害が
また問題になる。
195 :
1:04/09/25 11:44:38 ID:???
行き場ないのはつらいっす。
>>187 育てなおしだから、保母といえば保母みたいなものかもしれないよね。そういう
のが出来ないんだったら、スタッフなんか辞めなさい。
>>189 > 相手をいたわってるつもりなのか子供に対する話し方みたいなる。
> なんかナメられてるみたいで好きじゃない。普通でいいんだけどね。
> それができてる人もいる。少ないけど。
実際見下している人も居ると思うよ。
>>194 > 特定の場所への出席が居場所として当然化されるとそこへの適応障害が
> また問題になる。
頭が良いんですね。お医者様ですか?
>>192 それがいいと思う。
四国八十八ヶ所巡りとかどう?
みんなフリースペースに通って、友達はできた?
利用者同士が友達になることはないの?
スタッフが人間同士として友達になってくれるの?
>>196 スタッフは保母さん役をやろうとするから、幼児に話し掛けるみたいに
ヒキにも話し掛けてしまうのかもな。
203 :
(-_-)さん:04/09/26 04:11:56 ID:gS98a90l
フリースペースに行く暇があったらオナニーしろ
>>202 悪気はないんだろうけど、そういうのはスタッフの人たちも反省すべきだな。
205 :
(-_-)さん:04/09/26 06:46:26 ID:gS98a90l
保母さんプレイを楽しむ為にフリースペースへ=無料
女医さんプレイを楽しむ為に病院へ=有料
206 :
1:04/09/26 08:22:38 ID:???
>>201 親しげに話せる人は出来たね。当事者の人で。
スタッフは友達になってはくれません。基本的に。
今だに彼等が何の為にお金にならないことをやってるのかわからない。
あれか、ボランティア・善意の対象にされっぱなしになっちゃってるのかな。
自分の自己満足でお腹いっぱいだからヒキと関わろうとはしないのかもな。
ヒキのほうにも問題はある。自分から話しかけないで待っていてもしょうがない。
多少は自分のことを話さないと会話も成り立たない。僕は話しましたが。
それでも反応が薄いんだよね。「ああそう」みたいな。あからさまにそういう態度はとらないけど。
要するに下手なのね。技術としてコミュニケーションが下手なの。
そういう人がスタッフに多いみたい。もうちょっと世間ずれした人がいるといいのに
海千山千って感じの人はひとりもいないわな。これって贅沢?
とにかくコドモなんだよ。コドモっぽいって意味じゃなくて、能力がコドモ。
ヒキにしてみれば民間で通用しそうな人と会っても何の実りも無いんだよなあ。
どんなに心の綺麗な人でも世間知らずの無能なお子様がスペースやっても前にも書いたような
不毛な時間が流れるだけの自己満空間につきあわさだけになってしまう。
さて、どうするか。つーか長いね。
>>206 ふむ。その親しくなった人たちとどっかに出かけるようにしてみたら?
208 :
1:04/09/26 10:03:18 ID:???
↑
こいつなんかむかつく
わ、やっぱりひきこもりってキティなんだね。
こんなんじゃなどこへ行ってもダメだよね
211 :
1:04/09/26 10:16:30 ID:???
はいはいそうでちゅねw
ひきこもりの半分はキティですが何か?
書いてあることもめちゃくちゃで、論理一貫性が無いし
214 :
1:04/09/26 10:22:08 ID:???
ごめんなあぼく。
こられたフリースペースもいい迷惑だな。
>>206 >とにかくコドモなんだよ。コドモっぽいって意味じゃなくて、能力がコドモ。
いちばんお子様なのは>1だろ
少なくともそのスタッフレベルまで大人になれ
217 :
1:04/09/26 11:51:51 ID:???
>>216 根拠がない。
ところで君だれ?スタッフ?
まあ言える勇気なんてないだろうが。
218 :
1:04/09/26 12:52:51 ID:???
ほら言えない。情けないやつ・・・。
完全におこちゃまモード
220 :
1:04/09/26 13:29:00 ID:???
言うにことかいてこれだよ。
ぼくも精神科のデイケアに通い始めて6年目突入でつ。
先が見えないよ〜。もうだめぽ_| ̄|○
222 :
1:04/09/26 14:22:39 ID:???
で?ヒキなの?スタッフなの?
ああ、言いたくないんだねごめんね無理にとはいわないよ。
いつまでもそうやって隠れてなさい。
そもそもフリースペースにスタッフなんているの? 常連がいるだけでしょ?
225 :
(-_-)さん:04/09/26 15:42:24 ID:h7dK3Iwc
ウヒョ!
226 :
1:04/09/26 16:53:11 ID:???
べつに本名言えってわけじゃないのに自作自演までして涙ぐましい努力・・・。
>>221 デイケアも特別なことやっているわけじゃないからね。
要するにスタッフに嫌われているということなのか?
229 :
1:04/09/27 08:28:06 ID:???
フリースペースに通ってよかったのは
人との話し方を思い出せたことかなあ。
でもある程度親しくなってもそこから先がないんだけど。
親しくなりきれないんだ。なかなか。
広く浅く適当に付き合うのが社交術の極意。
231 :
1:04/09/27 11:12:03 ID:???
そっかあ、親しくならなくてもいいのか・・・って、それも寂しいなオイ・・・
232 :
1:04/09/27 15:49:49 ID:???
もっと普通の人と会いたい。心の健全な人。
病んでる人はもうたくさん。
健全な人は1と会いたくないと思う。
精神病院とかに入院させられるとますます不健康になっていくのはたしかだね
でも、ほうっておいても悪くなるだけだけどね。
236 :
1:04/09/28 17:42:03 ID:???
これ異常続けても意味なさそうなので
削除依頼出しときます。
死んだ方が良いな。
★
239 :
1:04/09/28 20:07:47 ID:???
お前がな
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i
L_, , 、 \: : : : : : : : :i
/●) (●> |: :__,=-、: /
l イ '- |:/ tbノノ
l ,`-=-'\ `l ι';/
ヽトェ-ェェ-:) -r'
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
/,,,,,,, ::::::::\\:::: :::|__
/::::::'''-, ::::\\____ノ '''l__
::::::::::::::::ノ \____,,-''':::::\
::::::::::/ ::\
\/ \
一時しのぎだけどね。
243 :
1:04/09/30 06:29:29 ID:???
1 はやくしねよ
1は偽ヒキだろ。偽ヒキの自作自演にまんまと乗せられたな。
247 :
1:04/09/30 21:01:53 ID:???
偽ヒキじゃない。が、最近は精神的にいい状態であることは確か。
やっぱり天気に左右されるんだね。
衣替えぽ。
フリースペースも卒業ぽ。
通ってるほかの人たちメンヘルぽ。
わたしは違うぽ。
スタッフは正常に近い人たちぽ。
交友してやっても苦しうないぽ。
でも心を開いてくれないぽ。
だから秋田ぽ。
フリースペース無意味ぽ。
249 :
(-_-)さん:04/10/01 09:19:02 ID:cFX12WbF
飽きたら放火してやれ
第三者関与は無意味
ともかく。。。
飽きた、辞めた、の後、1さんがどうするのか、
飽きつつある連中としては興味津々なわけだが。
仕事するなり、すりゃいいだけだろうと思うけど?そうはいかんのか?
それができたらヒキ卒業で家族もハッピーだ
ハッピーエンド?
256 :
1:04/10/02 05:42:56 ID:???
おかしいなあ削除依頼出しても消えない。
257 :
1:04/10/03 19:55:03 ID:???
>>248はスタッフにメンへラーはいないと思ってるようだな。
カウンセラーやるにも、クライアント体験は大切なんだそうな。
大抵、ノイローゼとかの経験があるんだって。じゃないとこんな世界に入ってこない罠。
スタッフに個別にカウンセリング的な対話を申し込むと、そんな体験談を話してくれる。
回復に至る気づきとか嬉しそうに。。。そんな個人的なこと参考にならん罠。
それはそうと、スタッフって入れ替わり激しいな。
学生ボランティアな椰子らだから、教員になったり、ソーシャルワーカーになったり、
スクールカウンセラーに正式採用されたりして、どんどん出ていく。で、若い学生補充。
と、いつのまにか漏れはスタッフの誰よりも年寄り。。。
259 :
1:04/10/04 09:25:12 ID:???
メンタル系の医師やスペースのスタッフの中には、メンへラーが少なからずいるってことだね。
別な言い方をすれば彼等は自分の弱さを経験として、同じような弱さを抱えている
人を助けることで、いってみれば社会参画もできてるわけだ。
メンへラーはメンへラーを助けることでしか社会性もてないのかなあ。
なんか自分もそうなるのかなあと思うと先行き暗いよなあ。
結局メンへラーって一生メンへラーなんだ。はあ・・・・。
>>258 当事者の中でも年寄り?
そう。だが周り同じような年寄りばかりになってきている。orz...
25超えるとヤバイよね
262 :
1:04/10/05 09:41:28 ID:???
>>261 ヤバイね。次は35だね・・・って、自分もう25超えてるし。
マジ?
264 :
1:04/10/05 17:26:08 ID:???
ごめんほんとは21・・・
若いなあ。大学でも行っといたらいいのに。
18、19の子と混じるのが微妙に抵抗ある場合は放送大学やなんかでもいいし。
なんだかんだ言って1の前途は明るいな。
放送大学に逝くなら、暇なんだから、ハロワ経由で
職業訓練校とか逝くと良いよね。
267 :
1:04/10/06 09:06:23 ID:???
前途暗いよ。勉強できないししたくないし。
ヒキは勉強とかしないんだよ普通。
そうかぁ。。。お商売してるおうちとか農家とかだったら問題ないんだろうけど。
あと、それなりの資産家だったら、高等遊民を気どるのもいいかもね。
毎日読書三昧で、たまに窓辺でヴァイオリンでも弾くとか、いい賀茂。
暇潰し人生もいいなぁ。。。
269 :
1:04/10/08 16:01:06 ID:???
21歳で、ちょっと病んでるくらいなら、社会復帰の可能性はまだありそう。
でも加速度的にその可能性は小さくなっていくから、早めに動くが吉。
でもスレを読むとかなりやんでいる感じだよね。
272 :
1:04/10/09 07:59:36 ID:???
そろそろ性別・世代・職業くらいは明かしてください。
おおまかでいいですから。コテハンとか使ってもいいし。
273 :
1:04/10/09 11:53:04 ID:???
性別におおまかはないからね。
「だいたい男です」とかはナシね。
わっかてると思うけど。
274 :
1:04/10/09 13:30:16 ID:???
ごめん笑えないよね
275 :
1:04/10/09 16:52:20 ID:???
ここはかなりの確率でヒキスタッフが見てる。
一向に書き込みがないのか隠れて見るのが好きなんだろうね・・・見なくていいよあんた。
276 :
1:04/10/09 17:20:24 ID:???
277 :
1:04/10/09 18:11:57 ID:???
スペースってスタッフも当事者も、民間企業で通用するのは難しいだろうなあって人多いよね・・・。
だんだん気づいてきたけど(今さら)普通の人と会うのはあきらめたほうがいい。確率低過ぎ。
異常じゃないけど心に病とか変なこだわりとかがある(自分も)。
しかしここを去っても次のステップはない。いつもここに突き当たる。
壁だよ。
また独りになろうかな。
諦める、は、明らめる。
まともに壁に行き当たっても、突き破ったり乗り越えたりはできない。特に暗闇では。
明らめると、見えてくる。
穴とか、通用口とか、向こう側へ出る方策が見えてくる。
穴も扉もなかったら壁沿いに進め。
途切れない壁はない。
どこの誰だか知らないが、おまえさんは独りじゃない。一緒に頑張ろう。
279 :
1:04/10/09 20:25:19 ID:???
うるせえこのタコ。
死ねば楽になる。
281 :
1:04/10/09 20:59:59 ID:???
ぼだは治らないと言い切る人もいる。
確かに、ぼだに取り組んで、ぼろぼろに疲れ果てて早めに引退した人もいる。
でも、すごい相性の良い縁のある人と、運命的あるいは奇跡的に巡りあったら、
人格の改善ができるかもしれない、可能性は0では決してないと思う。
縁のある師と巡りあえるといいね。社会復帰はそれからの話。
あるいは一番いいのは、治すなんて考えず、ぼだをぼだのまま受け入れてく
れる人と出会うことか。
いずれにせよ、良い御縁がありますように。幸運を祈る。
283 :
1:04/10/12 13:14:31 ID:???
>>282 ポダじゃなくても出会いは大切。でもボダはもっと大切ってことですかね。
つーか、ボダにとって人生は苦行
285 :
1:04/10/15 10:28:26 ID:???
つうか削除依頼まだ通らないのかよ
はやく消しとけよ役立たず>>管理者
>>285 今度は管理人攻撃かよ。あまえがあぼーんされるぞ。
1は人間のクズ
289 :
1: