ヒキコモリ関連の本(セキラララ) 2冊目 

このエントリーをはてなブックマークに追加
397(-_-)さん
「ひきこもりがなおる時」というような題名の本を少し読んだ。
著者は医師で、メンタルクリニックかなんかをやっている。
不登校経験があるらしく、不登校に関しては驚くほど
肯定的、ポジティブに解釈しているのだが、やはりひきこもりに関しては、
否定的である。

本の中で何度も強調されてたのが、ヒッキーの万能感だか何か。
多くのひきこもりが、浜崎あゆみや、中田ヒデや、ヤンキース松井を目指しているんだとか。
それが何度も強調されてるんだよ。マジかよ?と思った。
ヒッキーが診察室で大マジメに、大リーグの何たらテストを受けるつもりです、
とか、自分は本をたくさん読んでいるので、芥川賞を狙っていますとか、
曲をたくさん書いているので作曲家になりますとか、話してるらしい。本当かいな?
普通の社会人になることは耐えられなくて、そういう偉大な人物でないと
満足しないとか書かれてるんだよ。
まあ書かれてる事例はさすがに事実なんでしょうけどね。
この本以外でも、似たような指摘を読んだこともあるし。
398(-_-)さん:04/07/19 13:34 ID:???
>>397
「ひきこもりがなおる時」でググッってもヒットしなかったよ。
その著者の名前は分かりますか?

「なおる」なんてタイトルに書いていることからして
だいたい予想できる内容だけどね。
399(-_-)さん:04/07/19 13:55 ID:???
>>397
> 多くのひきこもりが、浜崎あゆみや、中田ヒデや、ヤンキース松井を目指しているんだとか。

ヒキでなくともそういう夢を持っている人は多いと思うよ。
かといってそういう人の多くが引きこもるわけじゃないしね。

本人が本気で積極的に望んでいることなら
デッカイ夢を持つことは良いことなんではないか。

ヒキの多くは実際には夢を何も持っていない人が多いからね。
だから一部の人がそういう夢を口にすると目立つんでしょう。

強い劣等感を意識させられていることによって本人がその抑圧から社会的
成功を求める夢を口に出しているとしたら、それは夢というよりプレッシャー
の裏返しであって、逆に本人がそのぶん精神的に追い詰められていて、
ありのままの自分を受け入れてもらえる居場所を失っている証拠だよね。

もしそうだとするなら、そのモトになっている強い劣等感を軽減するような
配慮をするのが医者やカウンセラーの役割かもしれないね。
400(-_-)さん:04/07/19 16:00 ID:???
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062722607/249-6645650-9532349#product-details
これっす。
>イチローや浜崎あゆみになる必要はありません。
・・・。
僕はイチローや浜崎あゆみになりたいんだよぅ。
なれなかったらひきこもりの方がマシだい! (w
401(-_-)さん:04/07/19 17:40 ID:???
>>400
河合隼雄先生ご推薦の本なんですね。
402(-_-)さん:04/07/24 20:53 ID:???
>>387
O山会長の息子は実は重症の統合失調症という説がありますが。。
403(-_-)さん:04/07/26 07:25 ID:lC5SoHQz
月刊誌ぜんかれん2004年7月号 安心できるところで
谷真美子 社会的ひきこもり青少年の居場所「ハートツリーハウス」/和歌山

当事者グループなどの居場所があることの意味について何人かのいくつかの文章が載っています。
発行 財団法人全国精神障害者家族会連合会(全家連)
404(-_-)さん:04/07/26 17:43 ID:???
>>397
この板、作家修行スレとか作曲スレとかアニメーターを目指すスレとかあるからな。
間違ってはないかもしれない
405(-_-)さん:04/07/26 18:28 ID:???
>>404
でも、役者とかアイドルとか、音楽家とかはないよな。政治家もない。
それらの職種に共通するのは・・・
ちなみに、アニメーターは低賃金職人だよ。
406(-_-)さん:04/07/26 18:29 ID:???
作家デビューは、ヒキ本で有名になったヒキ有名人を
見習っているじゃないのか?w
407(-_-)さん:04/07/26 20:02 ID:???
>>406
それはバブルが崩壊した今となっては無理な話だな。