◆◆◆俺様の外国為替取引日記◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
70俺様 ◆azNtH9jkM. :04/01/08 22:56 ID:RYQHphvx
>>68
たった一時間で100pips上げたからな。
71僕ちゃん ◆R2tfivS5C2 :04/01/08 23:03 ID:???
総資産15万で弟子入りします
72俺様 ◆azNtH9jkM. :04/01/08 23:13 ID:RYQHphvx
やべー1.2727でもう100万ユーロ買い増ししたけど、
ビビって1.2724で200万ユーロ売っちゃった。
つーか、値動き激しすぎ。
73(-_-)さん:04/01/08 23:14 ID:???
このスレの内容、ゼンゼンわかんないが
株はやってる。
去年の話だが、「もしもし」で投資80万で100万儲けた。
株のほうが、応援したい企業とか経済の流れの読みとか、社会に参加できて面白い
と思うよ。
ただしファンドはダメ。主体性がなくて証券会社や銀行の読み任せはツマランし
損すること多し。
俺の場合は、80万の出所は貯金。貯金の半分をまわした。
と、ここまで書いて。
これは幸運な例で、大損することもあるから、情報網のあるヒキにしか勧められない。
74俺様 ◆azNtH9jkM. :04/01/08 23:15 ID:RYQHphvx
>>71
おう、やれやれ。
実際にマーケットに金を置かないと相場感は
身に付かないからな。
75僕ちゃん ◆R2tfivS5C2 :04/01/08 23:15 ID:???
>>72
僕はドル/スイスを買いますよ。1枚 w
76俺様 ◆azNtH9jkM. :04/01/08 23:17 ID:RYQHphvx
>>73
株はたくさん銘柄があるから、いろいろなファンダメンタルズ
要因があってやりづらい。
通貨だったら、ドルとユーロと円の関係を押さえればいいだけだからな。
77俺様 ◆azNtH9jkM. :04/01/08 23:18 ID:RYQHphvx
>>75
おお、なかなか面白い通貨を買うもんだな。
スイスはユーロと連動してるのか?
78僕ちゃん ◆R2tfivS5C2 :04/01/08 23:21 ID:???
>>77
ええ、、、ここ何日間か観察していたのですが、ユロドルとまったく逆の動きをするみたいですね。
ショートよりロングから入ってみたいので、こういう選択になりました
まぁ、ユーロ下がるだろうって思惑ですw
79僕ちゃん ◆R2tfivS5C2 :04/01/08 23:23 ID:???
>>73
株に関しては、よほど資金がないと儲けが薄そうですね
信用取引ならまだ良いでしょうが・・
と言う訳で、証拠金にしてみました。
80僕ちゃん ◆R2tfivS5C2 :04/01/08 23:31 ID:???
ユーロ/ドルメインでやります
ヒッキ−といっても、工場のバイトしてるんで
昼間は比較的動きの安定した通貨を選び、こまかいストップとリミット設定で小さく刻みます。

一方で、モニターにしがみつける時間帯は、ポンドなどの値動きの激しい通貨を狙いたいなと思います。
どうですか?>俺様
81僕ちゃん ◆R2tfivS5C2 :04/01/09 00:24 ID:???
うーん。微妙ですねぇ。。どうですか>俺様
821 ◆TbtjBzMxm. :04/01/09 00:48 ID:???
   
83僕ちゃん ◆R2tfivS5C2 :04/01/09 01:00 ID:lDBzJTjZ
ふむ。この停滞した相場で音沙汰なしってのは、もう終身ですかな
今が一番のポジション晒す場面なんですがね
さて、僕はユロショー−と。
また会いましょう >俺様
84俺様 ◆azNtH9jkM. :04/01/09 08:13 ID:PlcQ1fjW
現金残高 15,000,000
評価通貨 JPY
未実現損益 1,488,400
純資産 16,488,400
85俺様 ◆azNtH9jkM. :04/01/09 08:16 ID:PlcQ1fjW
>僕ちゃん

東京時間に動かないユーロドルをやるって発想はいいと思うね。
でも逆張りはいかんだろ、逆張りは。言うだろ「トレンドには逆らうな」って。
俺はユーロドル押し目買いのスタンスで行くよ。
1.35くらいまで行くんじゃねーか?

ノーポジだと早く寝るからね。
86俺様 ◆azNtH9jkM. :04/01/10 14:54 ID:OPqJoWjR
昨日はすごかったみたいだな。
生き残ってるか?僕ちゃん
ノーポジで女と遊んでたから儲けそこなったぜ。
87僕ちゃん ◆R2tfivS5C2 :04/01/10 18:46 ID:???
指標前に仕切ったので、なんとか免れました>昨日
でもマイナス5Kになってしまった。。
やっぱりトレンドに逆らうのは良くないのですね。
88俺様 ◆azNtH9jkM. :04/01/12 23:37 ID:XbzjkSCS
今日ユーロドル2回も損切りした。
70万円くらい損したと思う。
89僕ちゃん ◆R2tfivS5C2 :04/01/13 00:21 ID:???
>>88
調整ですかね?
僕は売り3枚、買い2枚です
907:04/01/13 02:20 ID:???
おもしろい方ですね。>俺様様

現在、どの程度稼げました?
自分も、似たようなのしていますが微々たるモノで月 平均50 良い時で50〜120・・資本50から現在1300 です。
中卒 現在19 ヒキです。よろしければ、話をお聞かせ頂ければ幸いです。

91(-_-)さん:04/01/14 00:43 ID:???
始めてここに来た。
ドルで約900万を117円で買っている私、、、、もう〜イヤ
なんとかしちくり〜〜〜
「泣くまで待とうホトトギス」
115円で買って127円で売った時は良かったな〜〜〜
待つ,待つ、待つ、待つ、!!!!!!
92僕ちゃん ◆R2tfivS5C2 :04/01/14 01:19 ID:???
なかなか手綱を放せない・・・
93僕ちゃん ◆R2tfivS5C2 :04/01/15 01:37 ID:???
ショートを放って、ロング持ちです。。
しばらく放置してみます。
94(-_-)さん:04/01/16 16:03 ID:???
牡丹と薔薇はどちらが綺麗
色鮮やかに咲き乱れるよ
牡丹と薔薇はどちらが幸せ
春をきそって香り放つよ
牡丹は牡丹さ
薔薇は薔薇だよ
でもひとりでは生きていけない
生きていけない
95(-_-)さん:04/01/16 16:04 ID:???
誤爆失礼  
96僕ちゃん ◆R2tfivS5C2 :04/01/17 00:44 ID:???
うぁぁ
いきなりマイナス・・慌ててショートポジション・・
しかし、上値ロング掴んだまま。。
また反動で上がりますかね?>俺様
いいかげん語ってくださいよ
97僕ちゃん ◆R2tfivS5C2 :04/01/17 00:46 ID:???
勝っている時しか語らないのはルール違反でしょうが
もう負け込んで、出てこれませんか?
ならここは地下スレとして僕の日記に使わせてもらいますよ
破滅日記のね
98僕ちゃん ◆R2tfivS5C2 :04/01/17 00:51 ID:???
なにしろ、1,35説に囚われてみたいだったからなぁ、、
ナンピンで嵌ってるのかもしれませんねぇ
まぁ、気持ちの良い勝負っぷりですが、、

はぁ、、それにしても上値掴んだユーロを損切りしなかったのが痛い・・
僕もユロはまだ上がると思い込んでいたのです。てか、まだ反発あると思ってます。
とりあえず、長期戦を覚悟しなければ・・
ここで損切ったら破滅だ。
細かくショートで稼ぐしかない・・
若しくは、証拠金を追加して放置
99僕ちゃん ◆R2tfivS5C2 :04/01/17 00:57 ID:???
資金があれば、倍でナンピンして、イーブンで仕切りたい。。
100僕ちゃん ◆R2tfivS5C2 :04/01/17 01:00 ID:???
いや、倍返しって奴でショートかな・・
101僕ちゃん ◆R2tfivS5C2 :04/01/17 01:04 ID:???
とにかく、来週が勝負だと思うのね
まだユーロ下がるだろうけど、反発があるはず
そこでいくらかダメージ軽減&トレンドに乗ることができるはず・・
希望的観測な訳ですが
102僕ちゃん ◆R2tfivS5C2 :04/01/17 01:06 ID:???
本とか読んで勉強しなくてはいけませんね
ファンダメンタルズやテクニカルよりも、
一番重要なのは相場心理って感じなんですが。。
相場を見る(金を張る)のが一番の勉強なのでしょうね。。
まぁ、まだがんばりますよ
103俺様 ◆azNtH9jkM. :04/01/17 09:55 ID:99b2vKIl
いやー、ユーロドルを2回ほど高つかみしちゃってね。
一時期、資産が1300万円台まで落ちたからね。
まー負け込んだから、書きづらくなったのは事実だが、
1.2711割ったあたりから全部損切りして、売りスタンス
に変えんだけど、昨日の下げで大勝ちしちゃったよ。
合計200万ユーロのショートポジションを建てて、
1.243で買い戻したよ。
104俺様 ◆azNtH9jkM. :04/01/17 09:59 ID:99b2vKIl
現金残高 16,013,200
評価通貨 JPY
未実現損益 3,449,000
純資産 19,462,100
105俺様 ◆azNtH9jkM. :04/01/17 10:03 ID:99b2vKIl
損切りは早めにした方がいいっぽい。
またすぐにエントリーすればいいだけだからね。

とりあえず、ユーロドルは1.22〜1.23まで下落して
再び1.3〜1.35を目指すと予想しておく。
今回のsageは調整だと思うけどね。
去年の10〜11月くらいの規模の調整じゃないか?
106俺様 ◆azNtH9jkM. :04/01/17 10:06 ID:99b2vKIl
>>90
50から1300ってのはすごいな。20倍以上か・・・
さらに20倍できたら2億〜3億だな。
とりあえず俺は倍にするのが目標。
107俺様 ◆azNtH9jkM. :04/01/17 11:41 ID:99b2vKIl
日足チャートをじっくり見てみた。
今回の下げは去年の10〜11月の調整よりも深そうだな。
スピードも速いし、1.21くらいまで行くかも。
去年の10〜11月の調整は9月22日の「窓」まで下落した
から、今回の調整はフセイン逮捕の「窓」(1.21−1.23)
まで下落するかもしれない。
108ヒキ子・森男:04/01/17 21:58 ID:???
>>104
この12日間で3,449,000円もうけたってこと?
>>90もすごいな・・・。
ゴージャスヒッキー羨ましい。
おれもやってみようかな、とりあえず資金溜めないといけないけど。

これって中国とかインドのお金も出来るの?
109俺様 ◆azNtH9jkM. :04/01/19 12:06 ID:aHgjS88z
12月31日から4,462,100円儲けたってこと。

ドル・ユーロ・円・豪$・NZ$・スイス$・カナダ$・ポンドなどの主要通貨ね。
中国の人民元はドルに固定されてるから動かないよ。
インドの通過は聞いたことない。
110(-_-)さん:04/01/19 12:47 ID:5i5PcIHq
最近のヒキは凄いな。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1059217477/l50
の拙僧氏やここの俺様氏といい。
111俺様 ◆azNtH9jkM. :04/01/20 19:08 ID:tLBHgeaf
僕ちゃんは死んだか?
俺は100pipsほどユーロドルショートの含み損を抱えてしまった。
1.2500ー20超えたら損切りする。本当は1.242越えで損切りしたかったけど
外にいたから無理だった。
112(-_-)さん:04/01/20 23:33 ID:???
外国為替って外国のお金を買うの?

それっていつでも売り買いできるわけ?
株みたいに買う人がいないと売れないとか?

例えば、1ドル50円の時に1000万円分ドルを買って
1ドル100円の時にドルを売って円を買ったら5億円儲かるってこと?
113俺様 ◆azNtH9jkM. :04/01/21 13:50 ID:vBulQJrx
現金残高 18,943,100
評価通貨 JPY
未実現損益 -1,568,900
純資産 17,374,200
114俺様 ◆azNtH9jkM. :04/01/21 13:54 ID:vBulQJrx
1.2520でS/L、ショートカバー(買戻し)
ユーロドル時間足で1.2420をネックラインとする
インバース・ヘ ッド・アンド・ショルダーズができてる。
外にいたから気づかなかったけど、1.25乗せのサインだったな。
やっぱり1.242で損切りしとくべきだった。
115俺様 ◆azNtH9jkM. :04/01/21 13:58 ID:vBulQJrx
>>112
その通り、外国為替とは外国の通貨をやり取りすること。
この取引の場合、実際に通貨のやり取りはしないで、
差額だけを決済するだけだがね。
簡単に説明すると、ドル円100円で1万ドル買って、
101円で1万ドル売ったとしたら差額の1万円の儲けとなる。
116俺様 ◆azNtH9jkM. :04/01/21 14:01 ID:vBulQJrx
>それっていつでも売り買いできるわけ?
>株みたいに買う人がいないと売れないとか?

株は取引所取引だけど、外国為替は相対取引だから
いつでも売買することができると思う。

例えば、1ドル50円の時に1000万円分ドルを買って
1ドル100円の時にドルを売って円を買ったら5億円儲かるってこと?

1000万円の儲け
117ヒキ子・森男:04/01/21 14:04 ID:???
>>109
440万か・・・すごいな。
やっぱり元の資金がでかくないとあんまし意味なさそうだな。
118ヒキ子・森男:04/01/21 14:10 ID:???
ちなみにどういう事があると、高くなったり安くなったりするの?
イラク戦争は影響あった?
119俺様 ◆azNtH9jkM.
イラク戦争はドル安要因。有事の金買いなんて言葉があるけど
為替マーケットじゃ有事のドル売りなんて言われている。
最近では自爆テロが起きたくらいじゃ反応しなくなってるがね。
その他に各国中央銀行や財務省の要人の発言に反応したり、
毎日発表される経済指標なんかにも反応したりする。
あと、生保や損保・銀行・年金などの機関投資家や、ヘッジファンド
などの投機筋が売買して動くケースもある。