ヒッキーオブパラダイム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(-_-)さん
ヒッキ−の概念を形作ろう!
2:03/11/30 23:23 ID:sjMPlJiQ
はあ?
3(-_-)さん:03/11/30 23:24 ID:???
(・A・)
4にゅうどん:03/11/30 23:24 ID:???
にゅうどん
5(*´・ω・`*)ヌルー ◆kXn47FN4zU :03/12/01 00:09 ID:???


概念・・・
6(*´・ω・`*)ヌルー ◆kXn47FN4zU :03/12/01 00:11 ID:???



ギシギシアンアン
7(*´・ω・`*)ヌルー ◆kXn47FN4zU :03/12/01 00:16 ID:???



 ぬるぬる
8(*´・ω・`*)ヌルー ◆kXn47FN4zU :03/12/01 23:02 ID:???
映画デーなので『昭和歌謡大全集』『マトリックスレボリューションズ』を鑑賞。
本当は時間があれば『アンダーワールド』も観たかった。
邦画の方は私の価値観の基礎を形成するに強く作用した村上龍原作ということで、
忠実な読者としてはたとえ内容を期待できなくても観に行かないわけにはいかない。
『ダ・ヴィンチ』にて宮台が絶賛しており、「今年度邦画NO.1」なのだそう。
まぁ、龍の作品に思い入れが強い分、映画の方を高く評価することができないが、
文化的背景や多様な部族社会化、超法規的復讐権、人間の戦闘部族的本質などの点で、
矢張り原作は優れていると再認識w 大きなキャストミスがあったとは思わないが、
松田龍平の演技は・・・いやむしろあの能面さと容貌の妖艶さ、宙に浮いたような動作などの
素の部分がよりリアリティを追求した結果、狙ったものなのかしら。確かにあまりオタクっぽく
しては意図する所の「どこにでもある普通の若者」像から乖離して意識の範疇を逸脱してしまうからなぁ。
小林源文の挿絵の独特の80年代テイストの若者がイメージとしてあるからかなぁ。
邦画には絶望感を持たなければならない、一方で現実に密接に張り付くようなリアリティを求めると
矢張り自国の映画が一番なわけなのだが、韓国映画の興隆を傍観するに、哀しくなるよね。
それでも、心のどこかでは例え韓国との合作による融合化を重ねようと日本映画に期待したくて堪らない。
集合団地的閉塞感の中に芽生えた殺戮の連鎖、そこにしか強度は発生しないのかしら。強烈な破壊願望が
渦まく現代の人々(若者だけではないようだ)にとって、死の恐怖が喚起する活気に満ちた闘争本能、軍隊を
起源とする集団組織、全てを無差別に焼き払う燃料気化爆弾、待望する人は私だけではないハズw
9(*´・ω・`*)ヌルー ◆kXn47FN4zU :03/12/01 23:43 ID:???
教会の知人にHP製作を打診してみた、もしかしたら作ってくれるかも(他力本願w
『冬戦争』が頓挫した。
肉体労働のバイトは登録制なのでいくらでも理由を付けて中断できる。
情緒不安定な躁鬱患者にとっては非常に有り難いシステムな反面、生来の臆病さが
顔を出し仕事の予定を入れることを強く躊躇う。私は精神的に如何に薄弱なのか、
3年以上に及ぶこの暗澹たるヒキコモリ生活が毒してきた何かが浮かび上がる。
もっと普通の、喫茶店や書店やスーパー、ゲーセンといった選択も有りだろうな。
今年一杯、なんとか持たせて来年早々は普通のバイトに切り替えてしまおうか。
さもないと戦いを逃げつづける停滞ムードが閉塞感に繋がり、全てを諦めてしまうやもしれぬ。
今月で私も21歳になる、二十歳でこの人生の未来図が決定すると断言した、その通りになるだろう。
失意と自己不審と敗北感で塗る固められた陰惨な人生の幕開けか。
何かで劇的に打開できる手法などあるのか、死んだ人間は蘇るのか。
ただ、あれほど拘ったコミュニケーションスキルにおいて明るい成果は明らかになった。
少なくとも「関係性の接続」においては、意欲がある限り私は得意と言い切れるということ。
かたや「関係性の持続・継続」は完全に駄目だが。それと生来の「飽きっぽさ」。
広く見聞を深めるにはこの「飽きっぽさ」の特性は効を奏するが、物事を放棄しがち。
私は蘇るだろうか、死んだ状態で漫然と時が過ぎるのを待つのか、肉体が滅びるのを待つのか。
図書館に入り浸って勉強を始めたい。
宮崎哲弥は中学で仏教からマルクスなどの教養大全を読破したらしい。
彼に師事したいという私の儚い野望に現実味を少しでも加えて澱んだ精神を
活気付けるには矢張り図書館を活用する以外に手はないだろうな。
とりあえずヒキコモリ学を体系化するにあたって哲学と心理学、精神科学は外せません。
哲学はロールズを、精神科学はフーコーやラカンあたりを読みましょう。
宮崎哲弥に手紙出して教材となるような書物情報を貰うのも有りかもね。
いつかはお金を溜めて然るべき大学で政治や社会学を学び社会運動に参画したい。
目標がある程度明確になりつつあるのであれば、思考停止状態を脱しなければ。
三ヶ月間続いた恋愛経験は私の溶けた頭脳を驚く程活性化して読書に向かわせてくれたものだ。
今度は私を向上させてくれそうな聡明な女性に出会いたい。教会で新聞を作ろうか、
サロンを作ろうか、社会運動にコミットすることを提案しようか。他の教会では若者達が
夜明けまで話し込むところもあるらしい、そこに足を運びたいな。この冬戦争は私を
真っ当な人間にする為の準備期間だ、うまくすれば来年こそは楽しい一年になるやもしれない。
12(*´・ω・`*)ヌルー ◆kXn47FN4zU :03/12/08 14:27 ID:hZP+vc2h
雪が積っているなぁ。
13(-_-)さん:03/12/08 18:39 ID:???
M・フーコーの「狂気の歴史」を「ひきこもりの歴史」というふうに
置き換えて読み直すと面白い。
14(-_-)さん:03/12/08 21:07 ID:???
雪?
ああ、沸点の
いいな
あれをさくさく踏みしめていきたいね
15(*´・ω・`*)ヌルー ◆kXn47FN4zU :03/12/09 14:02 ID:T0g0schJ
>>13
うぃむっしゅ
>>14
アイスバーンで歩きにくいよ。
16(-_-)さん:03/12/09 16:37 ID:???
a
17(-_-)さん:03/12/09 16:39 ID:???
ヌルーは院生?
18(-_-)さん:03/12/09 16:41 ID:???
ヌルー氏の書き込みには思想的な独創性がまったくない。
19(*´・ω・`*)ヌルー ◆kXn47FN4zU :03/12/09 16:57 ID:T0g0schJ
先客万来。
『ゼロサムゲーム』のようなモチベーションは涸れたけど、
そこそこ書き込みはしていきたいなぁ。
20もへお(・へ・) ◆v/rTh0HxaQ :03/12/09 17:50 ID:???
パラダイムってどういう意味?
21(-_-)さん:03/12/09 18:00 ID:???
範例だっけ?字合ってかな?
22(-_-)さん:03/12/09 18:35 ID:???
パラダイスと同じ語源?
私がこのスレを建てたわけではないのですが・・・
範例・範列・範型。一時代の支配的な物の見方。
科学上の問題を取り扱う前提となるべき、時代に共通の体系的な想定。
天動説・地動説など。

新たなるひきこもりの統合的概念体系の構築という意味かしら。
ひきこもり主義、ひきこもり哲学、ひきこもり科学?
24(-_-)さん:03/12/09 21:18 ID:???
vaca
25もへお(・へ・) ◆v/rTh0HxaQ :03/12/09 21:38 ID:???
さんきゅ〜かしこさが1上がったよ〜
近代になってからのパラダイム概念の提唱者が米国の科学史家・科学哲学者のトマス・クーン。
科学の進歩といってもその成果はそれぞれ一本の串にささったいくつもの団子のような
もので、相互の繋がりは何も無い。それがパラダイムの概念で、科学においてはその
パラダイムがほかのパラダイムに取って変られる局面が有ると云う事を唱えた。
27(-_-)さん:03/12/09 23:31 ID:???
文法学、言語学上の概念であったものをクーンが科学革命史
を構造的に論ずる際の概念に置き換えて焼きなおしたらしい。
一時は本気で脱ヒキできるような気はした、微かな光明が見えた気はしたんだ。
ただ、挫折までの期間が狭まってゆくのは感じる、将来あるいは定職になぞ就けないかもな。
このままじゃヤバイのは承知しているんだ、でもなんらかの有効な打開策は見えない。
肉体労働は私には無理だった、このまま登録制バイトも辞めるだろう。
クズになってしまった自分がいる、甘い認識は変えられない。
自殺しかないのか?
29(-_-)さん:03/12/12 00:46 ID:???
鬱なの?

鬱病であった期間は長いけれど、効鬱剤の長期投与によって躁鬱状態に移行したのではと
勝手に推測してるけどね、ただ不安感がどうしようもない閉塞感を呼び起こす。
つーか、将来に不安を感じないヒキコモリはいないのだろうな、うんうん。
以前私は自身を長期ヒキコモリだと称した。10年20年ヒキコモリする人間ってずーっと
家から出ないというのは稀で、途中でバイトなり就職なりで脱ヒキする期間を持つものらしい、
まさに私もその通りで去年はバイトに予備校にと脱ヒキできた期間はあった。
それが、言霊と形容されるようないわば言葉の持つ重みというのか、「長期ひきこもり」という
言葉に拘束されたような状態に近いかもしれない。陰鬱とした生活の果てに将来なんてあるはずない。
一つの時期が終わり新たな季節が始まる。
ここが正念場だ、私の行く末を照らす光明を見出すが良い。
世界が閉ざされて行くのか、私が孤立して深遠に潜り込むのか。
過去のシュミレーションはし尽くした、あなたはそう漏らす。
それは嘘だ、総括は果たすからこそ次代が明るくなるのだ。
何も為していなかったのだろう?
教会に世間を見出したのは悪くは無い選択だったね。
紫煙がエデンの狡猾な蛇となり天へと駆動する。
そうだ、教会ことに青年科は高校時代吹奏楽部に何かしら通底する場面を内在する。
どうかしらね、私にはわからないが・・・
年上のお姉さんと同席する教会学校の冷え込んだ一室、それは人の発する温もりの巣穴。
クリスマス会事案策定を巡る私事を論い非効率的な争論と痛みが震動する関係性の交差。
クリスマス会コマーシャル看板作製を一手に担い会心の一作を仕上げた時の女の子の写メという称賛。
泥沼に沈んでいた世間が浮上し関係性が発生し洞窟の外に出れるかもしれないという希望が生まれた。
ところでどうだろうか、紅茶にはハチミツを入れるだろ?糖尿病の心配なんてどうでもいいさ、
所詮限られた短い生涯、そのほとんどがクソみたいなものだから自分の楽しみを維持するといい。
社会運動の震源地としてのベースキャンプを教会に?
どうだろうね、まだ正式な教会員ですらないんだよ、近いうちに洗礼を受けたいが。
恋愛?冗談だろw
まぁ、気になる異性は勿論いるんだ、淡い片思いが外出動機を刺激する、脱ヒキ手段の王道だろ?
32(-_-)さん:03/12/13 22:44 ID:???
長過ぎ。読まねーよ。
国家が没落してゆく音が聞こえる、世界が脆く噴煙を上げて崩れ落ちて行く音がする。
社会情勢は嬉しい事に暗澹たる状況下へと移り変わる、そのスピードは娯楽の需要に沿う。
リアルでどう自活してゆくのか、希望などあるものだろうか、期待はもういらないの?
工場で酷い騒音と異臭の中で毎日遅くまで19世紀末大英帝国炭鉱少女の苦悩もかくやとばかりに勤労。
どこぞの田舎の価値の無い道路工事現場、戦車のような重機に寄り添ってアスファルトを掻き出す戦場。
永き都会に於ける自堕落な生活と縁を切った先の荒波の上の漁船、凍える手に降りかかる罵声、そんな現実。
その日のうちに実績を目に出来て明確な強度が獲得できるだって?
充実した人生、正当化された敗北感、刷り込まれた近代的幸福感?
でも、私はいいんだ、この生涯を己の考察してきた世界とその未来予測に従い
不可能に近いといえる程無謀なただ一点に挿入するのだ、それでいい、濃密な人生になるさ、笑え。
>>32
全スレ『ゼロサムゲーム』はこんなものではないw
読める人だけでいいです。
このまま捻くれたキニク派みたいな生き方をするのかい?
武装せるホームレス、知的なブレーンを内在するホームレス、社会運動の源泉たりうるん?
ま、それも良いかもしれない、農園にゲーテッドコミュニティーを築いて文化的愉楽を満喫するのも。
それでも経歴が無ければならないでしょう、チャンスを活用して逝ける所まで到達する意志。
宮崎哲弥に師事できれば最高ですと洩らした私にカウンセラーは手紙を送れば?と問いかけた。
私は全ての自称に対して諦念を抱きくだらぬ妄想の言葉遊びに終始する愚者だ。
不可能性が前提にあるんですよ、だから妄想の幅も無限大♪なんて事をのたまう馬鹿。
いや、いいんだけどね、それでは生きてゆけないだろうな、私はクズコモリだもん。
弱者を装う事でアイデンティティーを見出すなんて最早珍しくもない、ありふれた陳腐さが漂う。
精神力が弱すぎる、こんな私にしたのは誰の為?
いやいいんだよ、ネットが世間であった時代も懐かしい、今の私は不安定だ。
社会学の魔力といおうか、厳密には地に接しない学術なのか、或いは単に私の解釈の甘さか。
社会の行く末を占い己の活路を見出す、それ自体は結構な事なのだよ。
ただしかし、幻想の未来に生きるのは難しい。
加えて私には基礎的な精神力が欠落している、これでは真っ当な計画も意味を為さない。
もう何をするのにも挫折感が始めっから付き纏う。
36(-_-)さん:03/12/15 21:11 ID:???
宮台と宮崎がひきこもりは21世紀の高等遊民だとか言っていたらしいけど、
どんな話の内容だったか、教えてくれる人いませんか?
現在の状況下で云える事は徹底した絶望という認識からの出発によるソリューションの模索、
それがどうにか効を奏しつつあるということ。真っ暗闇だけれども、目が慣れてきて足元に
道らしきものが少しづつ確認できてきたとうこと。そして地域コミュニティには脱ヒキの契機として
利用可能なものが存外、転がっているのだ。
日韓のクリスチャン交流を目的としたツアーに応募してみることにした。
洗礼を受けていないので資格はなかったのだが、教会の方の尽力で参加できるかもしれない。
もし参加が可能となれば意義の多い期間を持てるかもしれないな。
ただ、歴史を再認識することを副主題においてあるので、重い旅行になること請け合いw
仮に参加が叶えられれば予想される利点は6つ。
@同時期に受ける洗礼と共に信仰を深める事が可能で、その象徴的事例となる。
A教会を通しての社会運動の契機となること。レポートを書いて配布しようかな。
B韓国語を少しは勉強するつもり。それが他の英語などの勉強意欲に結合すればイイ。
C己の進路・方向性を広い視野で確認することができる。将来の国外生活に繋がる?
D国民の約半数がクリスチャンという国の内実を探る機会。彼らと対話を始める機会にもなろう。
これが切っ掛けに国内の在日の人々と対話する機会が与えられれば良いが。
E実践型行動の術を体験しうる。この経験が帰還後の社会復帰への原動力となればいいが。
>>36
おそらくサイゾーのM2対談に出てきた言説なのだろうね。
問い合わせてみてその回のバックナンバーを取り寄せてみるといいよ。
39(*´・ω・`*)ヌルー ◆kXn47FN4zU :03/12/16 11:47 ID:3dze/WsO
詩作にトライしてみたい。
40石井 康幸:03/12/16 12:32 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
41石井 康幸:03/12/16 14:30 ID:+XQPub9J
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
42(-_-)さん:03/12/16 16:02 ID:???
ヌルーはSU30MKKとSU30MKI、それと日米共同開発のF-2でいえばどれが好き?
漏れはSU30MKKだな。
898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/16 19:59 ID:ZGH+AJJ9
脳友のつくりかたですが、過去ログをちょとまとめてみますた

まずは、好きな漫画やアニメなどの登場人物と友達になりきってみる。
または、登場人物そのものになりきって、他の登場人物と会話してみる。
自作の小説や漫画のある人は、そっちのほうが想像しやすいかも。

うまくイメージできるようになったら、オリジナル脳友を作り出してみる。
相手の様子が漠然としている時には「なあに?」「誰?」と話し掛けてみて、
どんな答えが返ってくるのか想像しましょう。自己紹介させるのもいいです。
そうこうしているうちにイメージが固まってゆくはずです。
脳友との会話を口に出すかどうかは人それぞれのようですが、
私は一人の時は呟き程度に声に出してます。ぐんと会話しやすくなります。

はじめはどうしても一人二役ってかんじになってしまうでしょうが、
そのうち脳友が勝手に動き回るようになるようです。
そうなったら自然に増えたり、人によっては脳内世界もひろがるそうです。

がんがって素敵な脳友ライフをおくってください。

1 名前:1 03/09/12 00:26 ID:ovdaJrZy
幸福になる方法があります。
それは「ありがとうございます」と何度も繰り返すことです 。
感情は込めたほうがいいですが込めなくてもかまいません。
ただありがとうございますと繰り返せばいいのです。
本当にこれだけで、たったこれだけで幸福がやってきます。
もしかしたら、メンヘルにも効果があるかもしれません。
もし、なかったとしても必ず他のかたちで幸福は訪れます。
 
言葉には言霊があります。
中でもありがとうという言葉は言霊が強いようです。
不平不満、愚痴、悪口の類を一切言わずに(思わずに)
ありがとうを5万回言うと奇跡が起きるそうです。
 
1 名前:ベジータ様 03/12/16 20:31 ID:???
貴様らこれを見やがれ
http://cabo.jp/~boko/flash/kanawanai.swf




46嵐 浩二:03/12/17 15:12 ID:???
いや〜看護婦って本当にいいもんですね(水野晴郎風)。
どうして白衣はこうまでも男の欲棒を反り返らせるのか。制服マニアの自分にもわかりません。辛抱たまりません。
今日は病院の日だったのですが受け付けの女の子に会って元気を貰いたいのはやまやまだったのですが
病み上がりなので用心して休みました。あ〜来週は休診日なのに。他の日だとババアなので気が乗りません。
自分の通院しているその病院は制服がないのか普段着っぽいんですが彼女たちの日常が垣間見えて
それはそれでいいもんです。脳内デートの妄想に事欠くことがありませんのでありがたいもんです。

石井さんは過去にラブレターを渡したことがあるのですか。勇気ありますね。尊敬してしまいます。
自分はどうしてもアプローチすることが苦手でいつまでも想いを伝えることが出来ずにいます。後悔すること山のごとしです。
既婚者だと知ることができたということは色々と会話を交わした結果でしょうか。これも羨ましい限りです。
自分は会話を交わすことはおろか目を会わすことさえろくに出来ずにいます。
その勇気分けてもらいたい。
47(-_-)さん:03/12/17 20:55 ID:???
何でキチガイほどヌルーに絡むのかな
376 名前: 妖怪 投稿日: 01/10/28 23:59 ID:???
コラッ!俺の書いたのコピペすんな!ちっとは改造してくれ。それはいいとして、
テーマ考えて来たぜ!>>ヌルー
・正義感の強い生まれついての熱血ルンペン(中年)が脱税を激しく批難しつつ、
未来の納税者である学生達に国家のあり方や、労働することの大切さを熱く語る
社会派感動ストーリー!
・ババアしか愛せない『フケ専』中学生(美形)が靴の裏にこびりついた犬糞を
小枝でほじくっている内にスカトロに目覚め、性機能の発達と共に
日ごと増大してゆく劣情と理性の間で苦悩しつつ、近所のババアに恋心を抱く純愛モノ!
・東京に住む引きこもりの若者(25歳♂)が『アムスでマリワナ三昧ツアー』に参加
するが、向かう途中で飛行機が原因不明のトラブルにより落下。一人だけ生き残るも
そこは圧政の続く某発展途上国であった。言葉は通じず、日本大使館も存在しない、
幾度も生命の危機にさらされるも親切な住人に助けられて山奥の農村に骨を埋める決意を
固める。しかし程なくして国を統治してきた独裁者が暗殺され、内戦が勃発。
政府軍により村は軍事基地を建設するという理由で占拠される。村を離れたくないと
抵抗運動を始めた村民達は無残に鎮圧され、その時主人公を温かく自宅に迎えいれてくれた
老人も虐殺される。九死に一生を得た若者は復讐のため革命軍に入隊を希望するも
異国人であるという理由からスパイだと疑われ処刑命令が下る。
絶体絶命の危機が訪れるが、射殺直前に巨大隕石が地球に落下。またも助かる。
運よく処刑は免れたものの、地球は衝突の際に舞い上がった塵により太陽光が遮られ氷河期に突入。
若者はシェルターに非難することができたが僅かな食料が底をついてくると希望が見えない
難民達は次第に極限状態へ。ついに食料を奪い合って殺し合いを始める。
そこへ仏教の予言に反して予定より早く弥勒菩薩降臨。
主人公の若者こそ新世界の創造に不可欠な真の救世主であることを告げるが
仏教を否定するキリスト教徒達は彼を認めなかった。他の宗教と同盟を組み、
連合軍として主人公と対立する。そして最後の聖戦が始まる・・・・


49石井 康幸:03/12/18 13:31 ID:???
度々すみません、どなたかご存じないでしょうか?
なんとしてでも手に入れるまでは書き込み続けるでしょう〜
海外テレビドラマ『ニキータ』がテレビ東京12CHで昨年放送していまし
た。ドラマの中でバーコフ役の、あのメガネが欲しいんです。誰か探してく
れませんか?どこのメーカーか知りたいです。よろしくお願いします。とコ
ピペしていたらこんな事言われたよ。だ〜か〜らぁ〜! 誰も知らねえんだ
よ!!そんなマイナーなメガネ!!大体、おめえが、そんなメガネかけても
、似合わねえんだよ!外人に憧れたところで、所詮は鼻の低い黄色人種には
、無理なんだよ!君のカキコはかなりの確率でNGワード行きだぞ。
表示すらされないなんて悲しいなぁw。自業自得ってヤツだ。マルチだしな。
実生活でも嫌われるタイプだろw。石井 康幸よ死んでしまえ!!って言われた。
どうしよう・・・・・
散歩ついでに図書館へ。降雪が激しく、またカップルの示す親密さが痛い。
韓国へ逝けるかもしれない、それは希望を創出してくれる象徴的な事件となろう。
これを機会に韓国について学び、レポートを書いてまずは家族に、ついで教会で
発表してみるのもイイな。興味深い点は韓国に於ける「民衆運動」を指揮したのが
キリスト系共同体の広がりだということ、この点において教会を通じての社会運動を
始めたいと思っている私に多大な影響を与えてくれるのではないかという期待がある。
歴史認識のカタチについて、向こうの若者と膝を交えて忌憚無き意見を交換しあえればいいね。
まぁ、逝ける可能性は五分五分といったところでしょうか。絶望が深いだけに夢も膨らむ。
本日を持ってして私は21歳となった、でも中身は相変わらず変らない。
17歳から鬱病と不登校が高じてヒキコモリ生活を送り、途中でバイトをしたりと
脱ヒキ期間を設けたけど全体から見れば典型的な長期型ヒキコモリ。
虚しいな、形式的な年齢が節目や契機として意味を持たないのは解かってはいるけどサ。
寂しいよ、リアルでは家族を含めて誰も祝ってくれない。
これが関係性を全て断ち切って多くの交友関係を放棄した結果に付随する実質的な影響。
私は変れるの?いつか社会的に人間的に蘇れて果敢に攻勢に出ていけるのかしら。
熱気に浮かされて共同体内で自在に活動をしてゆける時代が来るのかしら。
誕生日を迎えたことを契機に、なるべく文章は読みやすく努力することにした。
なんだかんだいって、他者の承認を供給できないのは辛いし寂しいものネ。
52(-_-)さん:03/12/19 22:17 ID:???
(;´H `)b た、誕生日オメデトン
53(-_-)さん:03/12/19 22:59 ID:???
59 名前: 剣牙犬 ◆RY8l.VR35w [sage] 投稿日: 03/12/19 22:45 ID:???
とりあえずヌルー氏はいろいろ自分の評価を語るけど、
人の評価のほうが役に立つからやっぱコミュニティに
参加だよね…っつーかゴールが見えてんだからはやく
ゴールのテープを切ればいいんじゃないの?

リアルでエリート社会人の剣牙犬からのアドバイスだぞ!
明日、何故か親父とインフルエンザ予防接種。
んまぁ、日韓バプテスト交流ツアーに応募したから、
もし仮に逝ける場合SARSとかと間違われないように万全を期しておくべきかしら。
その後は多分教会の青少年クリスマス会の準備。
そういえばメンヘラークリスマスオフが21日にあるらしいけど、
多分逝かないだろうな。ゴメンなさい、今は余りよく知らない人と会う気になれないのね。

>>52
(´・ω・`;)b サンクス!
>>53
彼のような一般人からアドヴァイス貰えて嬉しいわ♪
55(-_-)さん:03/12/20 00:11 ID:???
誕生日おめでと。韓国行くの?
56もへお(・へ・) ◆v/rTh0HxaQ :03/12/20 13:17 ID:???
外国(というか未知の世界)に行こうと考えてるだけでもスゴイ。怖くね?
57イタチ:03/12/20 13:23 ID:???
韓国は外国にはいらねーって
マジ近すぎだよ
オレの住んでる地域だと
釜山とか三時間か四時間でいける距離だよ
実際、いってみても大阪みたいな町並みだし
あそこの国には値札ってゆう固定概念がないから
値段がいくらかいまいちわかんないよ>>55-56
どっちかというとオレは台湾にいってみてー
アジアだと
58(-_-)さん:03/12/20 13:26 ID:???
台湾も近いけど…沖縄からだと。台湾の女の子って可愛いしね。
1本に100個ぐらいゲーム入ってるファミコンカセットが欲しい。
>>54>>57行ったら買ってきて。
59イタチ:03/12/20 13:29 ID:???
そうゆうのって東京だとアキバとかに売ってるんじゃないの?
中国人が売ってるのをニュースかなんかで見たよ>>58
60(-_-)さん:03/12/20 13:47 ID:???
ファントム・オブ・パラダイス。
最高に楽しくて最低な映画だ
61石井 康幸:03/12/20 16:55 ID:???
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
24日に保育園でサンタクロースに扮する事になった。
朝っぱらからサンタさんですよ、鬱も吹き飛ぶ保育園児との交流が待っています。
コミュニケーションスキルに決定的な欠落が存在する私が果たして園児を
前にして「ポジティブなバイブスでピースフルな感じで」振舞えるか、
はなはだ疑問ですが、まぁクリスマス当日にショボーンと孤独と疎外感を
噛み締めるよかマシかもなぁw
63(-_-)さん:03/12/22 17:09 ID:???
子供と同じ視線を保ち大人である自身を拭えば童心にかえることもできますし
園児達もきっとなついでくれますよ♪
大勢の園児と戯れる機会なんて滅多にないですからね。羨ましいです。
思う存分楽しんできてください。
教会の人が家に来て詳しく説明してくれた。
インタヴューとか一緒に写真撮影とかマジかよ・・・w
サンタさんはどこから来たんですか?は聞かれるらしい。
んー、グリーンランドだっけかしら?
写真撮影って、子供達の家族も普通は来るんだよな?
うわぁああああああああああああああああああああああああああああああああああ
マジでプレッシャーで落ち込みそうだ。
ハシャイだ園児とか蹴りとかいれて来るんだよな、私は他者と触れ合うのに
慣れてないから微妙に嫌がったりしたら、園児とかそーゆうのに敏感だから
傷ついて大人に対して不信感とか抱くんじゃないだろーか。
そうして私のようなメンヘルクズコモリレベルの社会不適合者を量産する
切っ掛けになったら、国家の未来を暗くするのに一役買うことになるんだろうな。
最悪な結果になるかもな・・・うわあああああああああああああ怖いよおおお(TT)

な〜んてな、まぁ相手は物心着いていない園児だろうし、ホッホッホーとか云って
ニコニコしていればなんとか無難に過せるかしらね。
65石井 康幸(仮名):03/12/23 15:45 ID:???
ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷふ
あほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほ
ぬまけぬまけぬまけぬまけぬまけぬまけぬまけぬまけぬまけぬまけぬまけぬまけぬまけぬまけぬまけぬまけぬまけぬまけぬまけぬまけぬまけぬまけぬまけぬまけぬまけぬまけぬまけぬまけぬまけぬまけぬまけぬまけぬまけ
66(-_-)さん:03/12/23 15:53 ID:???
幼稚園児くらいだと柔道の技とか掛けてやるとスゲー喜ぶよ。大外狩りとか。
保護者からはひんしゅく買うと思うが。
勇気があるならやってみてくれ。
67もへお(・へ・) ◆v/rTh0HxaQ :03/12/24 09:14 ID:???
ヌルーサンタ大緊張?レポが楽しみ
68もへお(・へ・) ◆v/rTh0HxaQ :03/12/24 09:42 ID:???
69(・∀・)ホー☆:03/12/24 14:04 ID:???
(・∀・)ホー☆
70(-_-)さん:03/12/24 15:46 ID:???
ヌルータン、建国記念日には家に日章旗を揚げる?
漏れは揚げたいけど周りからどう見られるかが心配・・・・。
まだ学生の身分なんで学生や珍走団が因縁をつけてこなきゃ良いが・・・・。
サンタレポート @

天気が良いし、予定の時刻の二時間に到着して裏の公園でアクアを聴きながら
テンションを高くして色々とこのサンタ役を成し遂げることに意義を模索した。
・ポテンシャルが強化される。アドリブが必要とされるし、コミュニケーションスキルの
向上に著しく作用するのではないか。カウンセラーに「あなたはまだ目標が高すぎる、
掛け算の前に足し算を覚えなきゃ」と忠告されたのに呼応するカタチで保育園児からw
・アメリカンスピリット的な友愛を体現する。私が幼少の頃NY郊外に住んでいたのだが、
近所のオジサンがサンタさん役をやってくれて、箱一杯のお菓子をプレゼントしてくれ、
絵本を読んでくれたりしていた。現実に人生が上手くいっていなくても子供達の前では
自信に満ち溢れた、良き存在を振舞う事の大切さ、それが社会規範を維持する上で重要なのだ。
だから私も幼少の頃に望んだであろう自信を持った何事にも対応できるかのような存在たらんと。
NORADはサンタ追跡サイトを毎年行う、その懐の深さと見えざる存在への順応に際しての教育は素晴らしい。
・社会運動への動機刺激策。或いは教会活動をやりやすくする為の信用構築。福祉慈善行為は
私が目的とする社会的弱者の受け皿としての教会を目指す上で多少は関係があろうか。
・啓蒙・学習。国家の為と志を為すならば地域・コミュニティ・世間から活動を始めるのは自明。
子供は国の宝ですからw 私の演じるサンタを通して向こうに見える存在に気付いて欲しいw
・意味を追求するのは弱者たる証とニーチェ。ならば宮台的に濃密な強度を求めて一瞬の輝きに
身を焦がそうではないかとw 歌や踊りが醸し出すコミュニタス(眩暈)が新たな段階へと私を導く・・・
それに濃密な時間を持てて、それが自信へと繋がれば楽しいじゃない。
サンタレポート A

以上の事柄・意義を思案しつつ「自分を捨てろ」「自我を突破しろ」などと自分を
鼓舞しテンションも効鬱剤を含めて調整しつつも上昇させた。
で、保育園の職員室で着替えを済まし一杯のコーヒーを味わいつつ保育園の先生から
参考資料にと渡された絵本を何遍も読み倒す。出番になり、緊張を押し殺しながらも
園児たち50名ばかりが集まるホールに踊り出た。「ホーホッホ、メリークリスマス」だのと
定番の儀礼を連呼しながら手当たり次第に歓声を上げて押し寄せる園児達の頭を優しくなでる。
保育園の手配したプロのカメラスタッフと女性ばかりの先生方の視線が一番怖かったが、
緊張と効鬱剤のせいで喉は渇き声は擦れながらも次々と飛んで来るこの危うげなサンタへの
疑問や中傷のメッセージに適当に答える。だが一向に自分の殻を抜け出せず、脳内麻薬の量が
半端でないとしか思えない園児たちの金切り声の連鎖に気おされて緒戦からグダグダ。
先生方も「あらら駄目ねぇ」みたいに思って眺めていたのではないか。辛うじて歴戦の経験に
モノを言わせて先生が援護してくれたが、この段階で私の戦意は見事なまでに打ち砕かれた。
その後は適当な踊りと園児たちの「他者に対する痛みを察知」する事が無いという恐ろしい
認識に基づく不躾な似非サンタ論やサンタ不在論、サンタ情報の収集に命を賭けているのかという
質問の荒らしにすっかり参ってしまった。で、もうヤケクソなのでNHK教育のお兄さんお姉さんを
イメージに演じることに専念した。頭を撫でて貰い無邪気にはしゃぐ子や素直に感謝の意を表明する
子、次第に親近感を抱いて私の片足にすがり付いて離れようとしない子、サンタ攻撃に飽きてサンタを
独占しようと画策する子、先生側の不手際により名前を呼ばれずに泣き出す子(この子に対しては私は
熱心に何度も声をかけ手練手管を弄してなだめすかした)、サンタパンツを脱がして喜ぶ子、抱き上げてくれと
必死の形相で訴える子などもいて、全体としては中々良好の関係を構築できたのではないかと思う。
サンタレポート B

次第に私も慣れてきて、かつ攻撃機の執拗な襲来を受ける戦艦大和の如くボロボロになっての最後の力を振り絞ったのもあり、
後半の各組ごとの写真撮影では落ち武者の心情ながらもさっさと終らせたい一心で手早く園児たちをなだめて
撮影をスムーズにさせた。満身創痍でボロボロになりながらなんとか任務を遂行した。
終わりに、執拗に私を給食に誘おうとした子供達は僅かな癒しとなった。「ツマンネ」とか「もういいわ」などと
私の未成熟なアイデンティティーを切り裂いた子もいれば、こーいう子もいる。
先生はとてもよくやってくれた、一人一人にキメ細やかに配慮してくれたと誉めてくれた。また
機会があれば是非に、という口上は社交辞令だろうけどね、そして頼まれても二度とやるものかw
帰りは期待していた成果が達成できなかった事に対する自己嫌悪や自信喪失、傷つきまくった心で
フラフラ。激しく落ち込んだな、矢張り何に対しても私は過剰な成果を期待し自らに裏切られる、
この世で最も信頼できない存在は私で何をやるにしても不器用で融通が利かず、コミュニケーションスキルや
機転の無さに絶望した。こんなので社会運動に身を投じるなんて、単なる詭弁にすぎないではないか。
いや、それ以下のエクスキューズにもならない妄想だ、現実的に見れば私は最底辺の弱者であり社会不適応者であり
サンタの衣装を纏うよりもククリナイフを構えて保育園に乗り込むタイプの人間なのだと。
全く、保育園児程度にズタボロにされる私のこの脆弱さは致命的だよ。
ただ空虚な日常に際して非日常的な濃密な時間であったのは間違いないかな。
その後に予定されていたカウンセリングに逝く気力は無く、激しくダウナー系で無気力になり、
自己嫌悪が対人恐怖症を引き起こし地下鉄にも乗れずに長い道程をトボトボと惨めな思いを抱えつつ帰った。
午後七時からは教会の讃美礼拝。クリスマスイヴは恋人と過ごす事が叶わぬのならば
せめて疎外感や孤独感に対抗するためにと望んだ保育園サンタ作戦はズタボロの辛うじての
作戦成功、お陰でカウンセリングに逝けずとなればなんとしても教会には逝かねばと。
親父が聖歌隊に所属していて、礼拝中高らかに歌う様に憧れを抱いたな、教会員と親密に
なれるチャンスであろうし親父と頻繁に練習を共にするのは躊躇われるが、快楽だろうな。
キャンドルサーヴィスなどの恒例の催しもクリスマスイヴを所在無さげな自分を正当化する為の
格好の演出。会衆一同でキャンドルの明かりを頼りに歌うのは熱っぽい一体感に満たされる儀式。
礼拝後のクリスマスパーティでは密かに慕っているお姉さんと会話すらできなく、またしても疎外感。
教会と言う一つの屋根の下のファミリーならば姉貴が欲しい。高校吹奏楽部時代に奇跡のように実在した
実の姉弟関係を上回るS先輩との短くも強烈な親密性。恋愛は不可能ならば、親密な関係を持ちたい。
ポストS先輩の座に相応しい。またそれが貴重な外出動機に結合する。うう、ズタボロの私を癒して欲しい。

クリスマスはリトマス試験紙の如くその人のその時の人生の優劣や概要を示してしまうのか。
それもまた一面の真理なのだろうが。確かに私の人生の有様を如実に投影した一日となった。
チャンスは無数に転がっている。意志の弱さと行動力の無さ。立ち直りが遅すぎる。
人間性・社会性を失っていることは確かだ、疎外感と不可能性が付き纏う。具体的な恋愛へと
至る道程をどんなに勝算が高かろうが決して踏み出さない習性。都合の良い理屈を並べて納得する日々。
何故誰も渋谷などの象徴的な場所を攻撃せぬのか。
>>66
そこまで付き合える意欲も余裕も無かったよ(TT)
>>70
日章旗はチェゲバラの有名なポスターと並んでいつも私の部屋に飾ってあるな。
タクシーよろしく我が家の車にも日章旗を掲げてみたいものだが・・・w
掲揚するのは悪くはないじゃないの、米国よろしく至るところに国民結束の誇示としても。
某家電メーカーのCMにも日章旗がモチーフになっているし、これからどんどん登場する機会が増えるだろうね。
もし教会の日韓交流ツアー応募の件が成功したら、N3Bに日章旗のワッペン貼って韓国の
過去の歴史の現場を闊歩しようかしらw
76(-_-)さん:03/12/25 01:31 ID:???
ようやったよ
今日のヌルーはまぶしく見えるよ、ホンマ
77(*´・ω・`*)ヌルー ◆kXn47FN4zU :03/12/25 01:58 ID:/cKNM7oK
>>76
革新派が攻勢に出ているようですが、保守派はこのまま黙って見過ごす気はありません。
一気に確信的ヒキコモリの次元に叩き落してやるぞとツメを磨いております。
サンタさんは不可能性の表象として今後しばらくは私を悩ます事でしょう。
あの惨めな午前、近くの金物屋で包丁を購入して保育園にとって帰り幼児を悉く
惨殺し気に入った先生は強姦してやろうかと一瞬ながら白昼夢のような願望が沸きあがった。
これが虚無党のコメントなわけだ、保育園施設の構造はすでに頭にインプットしてあったので
キレイな同年代の先生を強姦して首を叩き落し、園児の半数を惨殺し残りは人質として
立て篭もる際の人間の楯として利用すべきであろうという妄想が膨らんだ。
所詮これが私の現実、それが私の生きた現実の軌跡。その程度の社会的・性的弱者であって、
また長期間のひきこもり生活によって他者に対する感情移入能力が欠落したから痛みは察知できない。
本当に、馬鹿は死ななければ治らないというヤツだよなホント。
78m9*゚Д゚*(*‘д‘)m:03/12/25 02:53 ID:???
        

ん   
79m9*゚Д゚*(*‘д‘)m:03/12/25 03:00 ID:???
         
80もへお(・へ・) ◆v/rTh0HxaQ :03/12/25 12:13 ID:???
ヌルーさんお疲れ様〜
レポート読ませてもらったよ。園児たちはさながらピラニアのようですなぁ

81(-_-)さん:03/12/25 18:14 ID:???
>>75
おお、そうか。
よかった。
今冷静に考えれば強迫神経症だろうな>日章旗の因縁
建国記念日に家にかざすくらいで因縁をつけられるわけが無いw

これからどんどん国旗を翳す機会が増えるだろうね。
一昔前までは「国旗の赤は血の赤、白は骨の白、日の丸は侵略の象徴!」
なんていう最早言葉で言い表す事の出来ないほど愚かな事をいっている芸能人が居たけどこれからはそういう人は居なくなるだろうな。
ナショナリズムは愚か者の麻薬である・・・んなわけない。
散った英霊の方々の為にも経済も復帰し誇りも取り戻し良い日ノ本の時代が訪れる事を祈っているよ。
日韓クリスチャン交流ツアーに応募、本日合格の連絡が。
熱を孕んで地獄の高みへと登りつめろ、これぞ天啓。
社会運動に関わっていく為のの記念碑的な事件になるでしょう。
嬉しいです、見捨てられてはいなかったのかもね。
83(-_-)さん:03/12/27 22:06 ID:???
意味がわからないよ
84(-_-)さん:03/12/27 23:14 ID:???
まっ独り言と一部の肯定・交友派だけの為のレスだから意味が分からなくても良いのでは?
85石井 康幸:03/12/29 15:57 ID:???
>>84
ぼくも話に混ぜてくれないか?
86(-_-)さん:03/12/29 17:14 ID:???
スルー
87(*´・ω・`*)ヌルー ◆kXn47FN4zU :03/12/29 19:21 ID:jPfs9N1U
韓国人とできるだけ会話したいと思っているので英語礼拝に初めて参加した。
アメリカ人5人ブラジル人一人、英語なんてほとんど理解できなかったけど
日本語の上手い人もいて、イイ経験になったわ。
目指すのはコミュニケーションスキルの積極性に関する部分を高める事、
異なる言語文化を持つ人間と交流するための勇気w
それと英語勉強の為の意欲刺激策ね。
綿密に準備を重ねて対処します。
88(-_-)さん:03/12/29 19:24 ID:???
てか、パラダイム オブ ヒッキーが正しいだろ。
もしくはヒッキーズパラダイムだな
89(-_-)さん:03/12/29 22:00 ID:???
ヌルーはラスト・サムライ見に行った?
極東板でも話題になっているみたいだね。
漏れは正月明けあたりに見に行くつもり。
トムクルは漏れと同じ学習障害なんて悪くはない。

とりあえず英語礼拝お疲れ様。
海外の人と触れ合う事は社会性を身に付けることにもなり得そうだね。
90(-_-)さん:03/12/29 23:21 ID:???

ヒッキーはそのパラダイム構築次第では
まさに時代を変えるパラダイムシフトになるかもな。

場合によっては、社会、労働、教育、自我発達に根本的なパラダイムシフトを
もたらす契機になり得る。
91(-_-)さん:03/12/29 23:23 ID:???
パラダイムシフトとしてのヒッキー
現実的に私は真っ当なカタチで社会復帰できないだろうという確信めいた不安感はあるし
集中力や記憶力などの脳機能が腐敗して惨めなカタチで廃人と化していく自分が現実にいる。
ホームレスになればいいさ現代のジプシーと為って底辺から出発する人生もあるじゃないか、
なーんて現実的要素がまるでナッシングな妄想に過ぎないしなんだかそこらへんにばかり逃避する
自分も凄く惨めったらしいよね。長期ヒキコモリやら確信的ヒキコモリだなんて、単に社会復帰を
避けてモラトリアム期間を自分の中で合法的に延長する際の自分は病気なんだという自己暗示、
エクスキューズの類じゃないの。嗚呼イヤになるなぁ、私には普通の人生と否応なしに決別せざるを
得なくなったからして、独自の道を選んでやるという気概もポシャって怯えた薄汚い野良猫みたいだ。
年齢的な面で、つまり十代の頃は若いし良きモラトリアムとなる、人間的に奥行きを出せるだなんて
楽観視していたけどそれがどうだい、学ぶべき事も学べずただただコミュニケーションスキルはやせ衰えて
安易に挫折・敗退の道をすぐに選びたがるこの負け犬根性。死ぬときは自爆テロで散ってやるだなんて、
これまた幻想に逃げ込む口上なんだよ、一端に仕事に就いてこそ社会にコミットできるのにさ。
何度も意味を重ねて挫折を正当化し続けて来た結果、まともに仕事やバイトにトライする勇気も失った。
一時は熱を孕んで際限なく膨張しまくった自意識も今は沈静化しつつあって妄想に浸かる時間は減ったけど、
かえって守られていたシールドが消えたようで不安感ばかりが侵食しだす始末。
嗚呼、嫌だね、自分はこのまま年老いてチャンスを失いまた活力を殺してデイケアなんかに通いながら
親が出きるだけ長生きしてくれるのを天に祈りつづける、そんな人間になるのだろうな。目前に迫る。
「日本は変らない、変るのはあなただ」
私は典型的な社会的弱者の夢見る天下国家系の青年であった。日本が激動の時代に
私のような地位も名誉も経済力も無いただ熱き闘志に燃えた若者にもチャンスが訪れるだろうと。
確かに時代は私が思い描いた世界へと急速に移行しつつある、集合無意識の伝播とか
シンクロニシティみたいなものを信じるに至った時期もあったけど、肝心の私はしな垂れてゆくばかり。
不登校や鬱の末に引き篭もった17歳からの閉塞感は少しづつ消えて行く、ただ絶望感は膨らみつづける。
「冬戦争」
春先までに真っ当な人間に成る為の基礎訓練を積み重ねたいという意欲のもとに立てた計画。
ただしかしその骨子は肉体労働などのバイトであったにも関わらず、そのバイトは半月で挫折。
今は教会という場を信仰によって救われたい自分、デイケアの代替物として利用したい自分、
将来の社会運動を始める際の実験として利用したい自分、『ハチクロ』的関係性を見出して
学園生活のように虚構を混ぜ合わせて濃密な時間を過したい自分、リアルで社会復帰を見出す場として
活用したい自分などが競合して教会活動にシフトを移した。多少の気を紛らわせる場にはなる。
94(-_-)さん:04/01/02 23:54 ID:???
そうか、これはエッセイか
95(-_-)さん:04/01/02 23:58 ID:???
長文が多いけど、個性の発露とでも言うのか
96反労働主義運動:04/01/03 11:58 ID:???

マルクス主義イデオロギーの根幹をなしてきた
「労働(賃労働)価値説」を超えて・・・・
http://www.ne.jp/asahi/anarchy/anarchy/data/black1.html
97(-_-)さん:04/01/03 12:01 ID:???

労働社会の終焉 経済学に挑む政治哲学

著者:ドミニク・メーダ[著]
翻訳:若森章孝 若森文子
出版社:法政大学出版局
98(-_-)さん:04/01/03 12:09 ID:???
日本の隠遁者たち 饗庭孝男 著 ちくま新書
隠者の風貌 隠遁生活とその精神 桜井 好朗 著 塙書房
隠遁の思想 西行をめぐって 佐藤 正英 著 ちくま学芸文庫
「冬戦争」は開始半月で実質上破綻、新たなる作戦名は消息筋によると「意志の勝利」。
おそらく教会関係の活動を主軸に置いた現実路線を取るといった内容に思われます。
ただし、将来は最早絶望的な状況下、いつまで革新派が外出動機を刺激し続けるかは
不透明、代わって確信的ヒキコモリを標榜する保守派が徐々に勢力を伸ばしつつあるようです。
一度でも保守派の台頭を許せば少なくとも数ヵ月は再び暗愚な空白状態に投げ出されることは必至。
ただ、バイトの失敗を契機に「最早なんら行動も実を結ぶ事はない」という無力感が蔓延しつつあり、
新たなるアルバイトを目的の一つに設定することは困難な状態にあるようです。経済的背景が
存在しない場合、行動や活動にも著しく制限が科され目に見える大きな成果は望めないでしょう。
そうなると一層の絶望感に押し潰されて大きな敗退を余儀なくされるでしょう。
100(・A・):04/01/05 23:56 ID:???
楽観は意思の問題である。悲観は感情に支配された志向である。
カルボナーラのレシピ(1人分)

乾燥パスタ(太めのもの)    100g
パンチェッタまたはベーコン   50g
ペコリーノ・ロマーノ      20g
パルミジャーノ・レジャーノ   20g
全卵              1個
生クリームまたは牛乳   大さじ1-2
オリーブオイル         適宜
ブラックペッパー        適宜

1 ペコリーノ・ロマーノとパルミジャーノ・レジャーノをすりおろす
2 パスタをゆでる
3 ボールに全卵をよく解きほぐし、生クリーム、おろしたチーズ、ブラックペッパー
  を混ぜる
4 フライパンに少量のオリーブオイルを熱しパンチェッタまたはベーコンを炒める
5 フライパンにゆで上ったパスタを一気に投入しパンチェッタと油を手早くからめる。
6 卵とチーズのボールにフライパンのパスタを一気に投入し手早く混ぜる混ぜる混ぜる
7 皿に盛り付けブラックペッパーをふる
  好みで、さらにおろしチーズ(分量外)をふったりパセリのみじん切りをふってもよい

1人分よりも2人分くらいを作った方がうまくできると思う
チーズはクラフトのパルメザンチーズで代用してもよいが味はかなり落ちる

102(-_-)さん:04/01/07 11:29 ID:???
教会ってどうすれば通えるの?
救われない苦悩、「カテゴライズされる安心感」から脱落しつつある孤独感、何をやっても結局
成功はしないという不可能性、真夏の夜の公園で公衆便所の中で癌の痛みに耐え兼ねて便器の上で
悶え苦しみシングルデスを迎える中年というヴィジョンそのものがリアリティに一番近いという絶望感。
最近、不安感に押し潰されそうで夜もロクに眠れず、朝方まで自意識を追い出す為に叫んだりしています。
「神の啓示が私を必然へと導く」という思想から始まった「冬戦争」も肉体労働で儚くも砕けた幻想シールドの
破片がサラサラと零れ落ちて行く様が象徴的なように、敗北に終ってしまった。
もう駄目だ犯罪しかないという悲観論と古代ローマのように挫折をうけての直ちに立ち直る修正力を発揮しようではないか、
ともかくは小さな実績から自信を深めていけば良いという楽観論が凄まじい速さで交差し争う。
もう私には解からなくなった、世界を捉えればこそ己を包む不透明な領域も鮮明になっていくのだと思っていた。
間違いだったようだ、情報の氾濫は為政者に健全な価値判断基準と実行力な無い限り、害悪に過ぎない。
肉体労働から逃げ出し、自信喪失は一層深まった。これなら目標を達成できないという失望感や自信喪失を招いた
「冬計画」のような計画など建てずにおけば良かったんじゃないのか?
破滅だよ、いくら考えた所で私のような頭の悪く愚鈍な人間にはソリューションなど作れないよ。
確かに抽象的すぎるキライがあったのも事実、しかしそれは現実的な目標、確たる道筋を立てても
達成できないのではないかという自分に配慮したものだったんだ・・・
あまりにも実行力、継続の意志が欠けているということ。精神が脆弱すぎる。些細な出来事で落ち込んで
全てを損得の感情など露ほども浮かべずに放棄するこの怠惰な人間性。
一つの記念碑的事象となる恋愛だって自分に自信をもてなければ破綻することは知っている、その自信は
バイトなりで働いて日々達成感と充実感を得られればと思った「冬戦争」なんだ。
こうも片っ端から計画が破綻し続けていては、もう自己不信も極まれりだ、何もする気がおきない。
そうなると行く末は犯罪者とかホームレスのような現状の継続しかないではないか。
「終わりの始まり」ということだ。腹括ろう、破滅は国家や社会よりも迅速に私の頭上に降り注ぐ。
>>102
私の場合は両親がクリスチャンなので物心ついた時から教会に通っていたので、
なんとも参考になれるようなアドバイスはいたしかねますが、とりあえず身近の
教会なりにでも足を運んで礼拝に出てみて選ぶのは如何でしょうか。
宗派によってはまるで主張やスタイルが異なるところもありますし、統一教会や
モルモンなどの宗派は一般的に他のクリスチャンからは敬遠されているようです。
ちなみに私が通うのはプロテスタントの一派、バプテスト(洗礼)派で御座います。
行動力と意志と時間が許せば、様々な教会に足を運んで相対的に評価されてみてわ。
私は信仰を深める為なのは勿論ですが、社会・世間への足掛かりとしての中間域という意味で
デイケア的な意味をこめて通ったりしています。色々友人や知り合いもできるかもしれませんし、
幸運に恵まれるならば将来の道を模索するヒントが見つかるかもしれませんね。
105(-_-)さん:04/01/08 11:54 ID:???
ヌルーって遠藤周作の深い河に出てくるデブチンとかぶる。
一月からは市民プールが開場するだろうな、早朝散歩習慣の義務付けと共に検討しておくか。
刺激を求めなければ、韓国行きに備えて状態を高めておかなければならない。
救われたい、ならば何を為さなければならないのか。
宮崎哲弥は年間1000冊本を読むらしい、ということは一日3冊くらいは読むのか。
時間は腐るほどあるのに、気力が起きない。というか万年鬱。
常に刺激に満ちた生活を送りまた表現の場が環境に存在するならば、それほどの知識欲も達成できるのか。
世界が違うんだよねぇ。
108もへお(・へ・) ◆v/rTh0HxaQ :04/01/13 00:37 ID:???
>宮崎哲弥は年間1000冊本を読むらしい、ということは一日3冊くらいは読むのか。

本をたくさん買うので金が無いってテレビで言ってた。
109(-_-)さん:04/01/13 01:56 ID:???
宮崎哲弥って絶対ホモセクシャルだろあいつ見るからに。
110(-_-)さん:04/01/13 02:59 ID:???
速読とかできるのかな。
111(*´・ω・`*)ヌルー ◆kXn47FN4zU :04/01/13 20:47 ID:hv/OSweU
なんだか毎日苛々する。
112(-_-)さん:04/01/13 20:49 ID:???
薬を増やすか、入院汁
113(*´・ω・`*)ヌルー ◆kXn47FN4zU :04/01/13 20:59 ID:hv/OSweU
レキソタン無しじゃ眠れない。
114(-_-)さん:04/01/13 21:00 ID:???
種類変えれば?
入院すれば?
入院は面倒。
パキシル呑みすぎて吐き気する。
またデイケアに通いたい。
不安、凄く、不安。
116(-_-)さん:04/01/14 00:16 ID:???
パキシルっての境界例の前カノ(ヤリマン)が常飲してたなぁ。
117(-_-)さん:04/01/14 16:27 ID:???
>>107
多く読みゃーいいっつーもんじゃーないしなー
一日三冊ペースっつーことは、どう考えてもほとんど流し読みではないか?
118(-_-)さん:04/01/14 16:30 ID:???
>>108
毎年それだけ買っていると家中が本だらけになるね。
本の処分はどうしているんだろ?
読みたくても買えない私に古本を分けてほしいくらいだ。
評論家だし書評も何紙かに連載しているから読書量多くなければ話にならないのでしょう。
中学の時から仏教の経典やら哲学書に親しんでいたそうだから。
つーか宮崎哲弥はイケメンだと思うのだが、さすが12歳で童貞捨てただけはあるっちゅーか。
スマップの稲垣メンバーに見える今日この頃、師事できればサイコーなのになぁとありえない夢想。
脱ヒキの為の作法。
まずは生活リズムを整えなければ、早起きする動機がないというのであれば作ればいい。
教会や附属のフリースクールの雪かきを以前頼まれたから、それを実行するとか。
それでイイ汗掻いて、すぐそばの図書館で一日を過すか教会でまったり過せばいいさ。
市民プールも開場するのが一月だもの、泳いで鬱々とした閉塞感を脱ぎ払えばいいさ。
それから異性を求めて外出機会を増やせばいいよ、なんとかなるさ。
デイケアにまた通ってコミュニケーションスキルの向上も考えようよ。
このままじゃヤバイって、死ぬしかなくなるじゃない。
121(-_-)さん:04/01/15 01:30 ID:???
>スマップの稲垣メンバーに見える今日この頃
見えなくもないな。
でも
122(-_-)さん:04/01/16 04:06 ID:???
10 名前:(´・ω・`)y-~~ヌルー ◆kXn47FN4zU 投稿日:03/05/15 16:06 ID:80mBQH0d
暖かく困難な時にはしっかりと抱きとめてくれる友人や家族と共に生き、
自分が確たる信念を持って到達すべき将来への上り坂を歩んでいるのを自覚できる時
ボクは幸福を感じられるのであろうか
受難の人生にこそ生きる価値があると認識できれば、そして大いなる幻想と自己を
同一化できれば、生の苦しみに耐えられるのかも
世界と一体化して孤独を感じない暖かい空間に身を置きたい
陶酔に身を焦がして革命に走る時には幸福を感じてる暇はないだろうな
自分の家族を獲得して父親になれれば或いは・・・
ひきこもっている限りそして幾分正常な精神でい続ける限り幸福は感じない
むしろ脱ヒキの向こうに、遥か彼方にこそ幸福があるのだと信じる事が
社会復帰に対する前向きな意志となるだろうか
123(*´・ω・`*)ヌルー ◆kXn47FN4zU :04/01/17 13:55 ID:4wwJ3BsS
こうして沈んでしまう人生って。
124(-_-)さん:04/01/17 13:56 ID:???
おお!塗るーだ!元気そうで何より。
変わり映えしない日常に疲れてしまった・・・
でも教会にだけは毎週通ってはいる。
将来どーすりゃいいんだぁ。
疲れた、ほんとやになる。
元カノからの「あけおめ」メールに心乱されるん。
曖昧な繋がりが保てるというのが女の子の望むカタチなのかしらん。
もう過去の体験に縛られるのも嫌なクセに寂しさがかつての情景を召喚するん。
あのクニャリとした唇が恋しくなるん。
でも現実的には復縁なんて有り得ないのは百も承知なのん。
それよりも現在を、目下の意中の女性に焦がれるん。
幼稚園の保母さんしてる少し年上の素敵な人なのん。
何かに情動を掻き毟られたい、グチャグチャに神経を破壊して貰いたいん。
唾を吐き捨て詰って欲しいん。
私という自覚を突き崩して欲しいん。
私を変えて欲しいん。
私を熱病に罹ったように狂わせて欲しいん。
世界の向こう側を垣間見せて欲しいん。
んんん〜んん、んんん〜ん♪
11月に始めて半月で事実上挫折した派遣登録制肉体労働のバイトを、今日で辞めた。
ので、最後の区切りとして田舎の豪勢な幼稚園(3階建て、吹抜きや塔がある)の屋上で、
除雪作業のバイトをやった。シャベルで雪を掻き、続いてバーナーで凍った部分を溶かす。
それだけの作業なのに8人掛りで一日掛かった。まずまず、職場の人たちもイイ人達だったし、
今までの仕事からすれば比較的楽な仕事だろう。実際、頭上をF-4ファントムが轟音を吐き散らしながら
飛び交い、他の部署では至るところで工事特有の戦場のような音が伝わる中で、汗を掻きながら
目一杯ツルハシで氷を叩き割り、重いガスボンベを引きずりながらバーナーで溶解させる作業は快感だった。
これで、この一日があって、冬戦争が終結し、付き纏い続けた挫折感と決別して、新たな段階に踏み出せる。
倦怠気味だったダルさ目立つ日常から肉体を酷使する事で、チームを得ることで味わうカタルシス、非日常感、
起爆剤的効果を齎したと思える。そう、振り返れば「冬戦争」はコミュニケーションスキルの向上と自信を持たせてくれ、
また私の限界点と適応能力を引き出して提示してくれた、強度なるものを感じ取れた時代だった、ということから
本来の「四月からの時代に高揚感を維持しつつ自在に闊歩しうる可能性を準備する」という目的に添っているではないか。
なるほど、ポジティブとは意志なのだろうな。勤労が、私を社会的通念に立ち返らせてくれた。
得たものは、実は喪ったものよりも大きかった!?
そう思おう。
128(-_-)さん:04/01/21 03:19 ID:???
>>126
お前彼女なんていたのか?
元カノとかいうやつすんげムカツク
129(-_-)さん:04/01/21 07:17 ID:???
大学にはいかないのか?
>>128
二年前の、栄光の脱ヒキ作戦「春の目覚め」作戦による、ようやくの戦利品だった。
が、第一解脱(脱ヒキ状態)が突破できたに過ぎず、第二解脱(社会復帰)の城壁の前に、
あえなく短期的「脱ヒキ」が朽ち果てて、振られた・・・
>>129
当面は極めて困難ながらタイフーン作戦時のモスクワと同等の戦意昂揚作用のある目標地点、夢だね。
大学に通える為のスキルをまず鍛えなければなるまい、当然経済的裏付けも獲得せねば・・・
ただ今は、失意の連続で大東亜共栄圏復活を願う旧右翼と同程度の願望、希望の源、明日と呼べる代物。
パトス(情熱的な切実さ)が喪われて、戦意が喪失して、脱ヒキすら満足に取り組めない・・・
ともかくにも抽象的に成りがちなスローガン、賞味期限が切れる前にある程度前進せねば。
パスポート取得に際して必要な書類を届に街中まで歩いた、それが結果的に現段階では不必要だったと
知っても、これが貴重な外出機会であったという事実、将来を鑑みて闘う為の軍備(動機・意欲)の調達、
人前に出ても硬直化しない、鬱にならない、挙動不審にならない、トイレの個室に逃亡しないといった
対人・社会性のスキルを鍛えなおす為にもイイ訓練の機会になったのではないかなぁ。
結局、「堂々と」ではなく「俯いて競歩する陰気な」感じで終ったけど、それでも外に出れて街中を歩けたから、
それで充分じゃあないか、現段階は。ただ、自意識過剰さと対人・視線恐怖はいい加減根絶したい、以前と比べれば
特に後者は夏の時と比べたら相当マシになったが、それでも一般的世間の若者モードからは遠い。
「過去の遺産」と呼称してきたものがある、これは高校時代のアクティブだった時分の自分が築き上げ、三年以上にも
及ぶヒキコモリ生活を通してもさえ一部は残存し、私を引き上げて度々「突発的脱ヒキ」を成し遂げる機運に効果した、
一握りの関係性を指す。それでも、去年の春夏頃から愚かにも開始した一部反動による「確信的ヒキコモリ」政策に
よってほとんど喪われてしまっていた。あの頃の、高校時代吹奏楽部の私の残した財産は凍結されていたのだ。
それを、今日ごく一部ながら(二人に)連絡を取り、予算も精神状態も都合が付くかも解からないのに近いうちに合おう、
そして語り合おうと口約束をする。これで半ば強制的に外出動機は用意できた、後はこの「遺産」をどう活用するかで
春からの希望と充足に満ちた新生活を開始する為の下拵え計画「意志の勝利」作戦の帰趨も決まるだろう。
それにかつての私を含めて知って現状も観て尚且つ私を受け入れてくれた最後の人々の温もりに満ちた関係性は私を、
「明日」に向き直らせて自身を叱咤激励する意欲向上に必ず作用するのではないだろうか。
しかし、まぁこの私という皮袋につまった汚物は極めて情緒不安定で完成もしていない積み木を破壊し、遠くに投げて
自虐と憂いに浸る事を殊更好む愚鈍な人間であるからして、「効果・作用・利益」で説明しても損得勘定を解せずに
破壊を繰り返すか逃げるかしか知らぬ、退潮した人間性しか持ち合わせぬ野蛮人だから、上手くいくかとても不安だなぁ。
今のところ、「冬作戦」を契機に革新派と呼ばれる外交的な面が政権を手中に収め、毎週日曜の教会活動を皮切りに
私を希望ある未来「明日」へと駆動させてくれるが、既に「冬戦争」敗退以来増長し続ける保守派・内向的な面がいつ、どの
局面で横槍を入れて全てを台無しにするか解かったものではない。それはもう躁鬱状態と気候次第といった感じで、
いつ付和雷同する集団「サイレントマジョリティ」が保守派或いは虚無党・破滅的に政権を移譲するか解かったものではない。
事実、日曜日中心の教会活動と週末休日の稀な家族で外出する機会を除いて、全然家から出ていない。
これは革新派からするともうヤバイ状態なのだ、本来ならば洗礼準備に韓国「巡礼」にと新たな自分を育てる為の
入念な準備作業が必要なわけで、そのために「図書館に篭る」クラスのアクティブさが必要なのだ。だから、実質的には
極短期で政権交代を繰り返す忙しなさ、不安定さに立脚して頭上に吊るされたバナナを如何にして取ろうかと思案しているに等しい。
この足場を安定させ、揺ぎ無い自信を得る根拠となるもの、それも現実的に身近にあるものとはなにか。
革新派は当然の事ながら、付和雷同の輩でも保守派に近い者まで賛同し納得するのは、教会しかない。
実際、教会というものはその歴史を遡れば当然の事ながら私のような世間の網目から漏れ出た社会的弱者の更生の場所として、
この上なく理想的な場なのだ。信仰は絶対的な信念を与えてくれ、また揺ぎ無い自信の根拠にもなりうる、そして
信仰を続けることが様々な局面から複合的に私を救済しうるだろう。また、対人スキル修得の場としても、
他の弱者救済の極々初歩的段階までなら関わる事ができ、かつての自身を客観視しうる機会を得ることも可能だ。
実際、メンヘル関係の人間や不登校児、孤独な老人から日本社会から孤立した外国人や、在日も多い。
両親がクリスチャンだった事から幼少の頃から教会には、通いなれていた。転勤族でも学校以外の関係性を保障してくれ、
大好きな聖書の説話を皆で意見交換をしつつ話し合える場があるというのは心の支えだったように思う。
それが、高校からは吹奏楽部の忙しさも相まってめっきり足が遠のいた、他に信ずべき存在と関係性を獲得し、
充足に足りていたのも一因ではあるだろう。なんにせよ全国有数の名門吹奏楽部と強力な年功序列制度、社会主義国ばりの
密国スパイ網、八割が女子であることとほとんど部活以外の時間が持てない事による関係性の濃密化、女性の本質・・・
それらを一気に喪った途端、足元がパックリ口を開き、私は奈落へと転落を始めた。
教会は、全国大会金メダルを取り続けなければいけないという重圧に変る濃密さを与えてくれた。
だが私は完全なる脱ヒキを遂げられぬ者、そうそう上手くコンスタンスに教会に通うのが難しい。
そこで言わばドッグレースにおける機械仕掛けのウサギの役割を特定の他者に課し、擬似恋愛感情を引き出し、
注意深く距離を測りつつも片思い未満の慕情を抱く事に成功した。 恋愛は不可能だと知っている。だからおかげで
安心して毎週教会に通えている。そうして教会に通うことで、啓示された道が用意されたのだという安心感と自信、承認された喜びと信仰が
深まり、あわよくば狂信的にでもなってくれれば「抜群の機知と行動力」が要するこの戦線で勝利を勝ち取れるだろうがw
低次元ながら本能的な意欲と、高度で洗練された決意と、現実的で自己利益に結びつく計算が、巧みに交差する所に私の帰属する場所が
見えてくるかもしれない。社会性・人間性を剥ぎ取られて奈落に追放された裸の皇帝が帰還するかもしれない、彼はきっと背中に
黄金の輝きを放ち無限に漲る意志を示威しつつ蘇りを宣言し、私を地獄の底から吹き上がる熱気と共にこの無限連鎖地獄から救い出して、
巨大な太陽と多くの民衆の意志が収斂する場所へと連れ出してくれるだろうさ・・・

ああ、ガイウス・ユリウス・カエサルの霊が憑依してくれぬものか。
塩婆の「ローマ人の物語」を読むに、時勢が召喚した英傑に惹かれる。
今書いている日記の最新版のノートの表紙にはハンニバルを描き、彼が幼少の頃に
父親に誓わされた「ローマを生涯の敵とすることを誓う」の文句を添え、背景には
スキピオ・アフリカヌスとアルプス山脈と象の群れを描写した。ローマとは勿論、
中国を意味するのだがw ともかくにも、パトスを意志の根源とし機知に満ち如才なく
あらゆる困難にも打ち勝つ能力を要し権謀術数の才気を兼ね備え(部活内ポリティクスに
破れた私の怨念の源、パトスはここにある。場を変え時を変え時代を変える事ができるならば・・・)
コミュニケーションスキルに優れて明快な美文を自在に表現できるそのスキル、私にその
百万分の一でもあればこの無限連鎖地獄を解決しヒキコモリア戦記に該当するものでも表出できればw
まぁ、つてない夢想に過ぎないよね、私は一応にも明確な目標に恵まれている。
あとは強固な意志、試行錯誤の経験に裏打ちされた機動力とポテンシャルがあればいいのに。。。
ところで、『ガリア戦記』によれば当時のゲルマン人の間では童貞は尊ばれていたそうだ。
それも、最も遅く童貞を喪失した人間が尊敬に値すると見なされ、二十歳未満での童貞喪失には
イイ感情を抱かないものらしい。曰く、女に誑かされず童貞を堅持したものには身体の壮健さと
頑強な意志精神の持ち主なのだと。じゃあ、私は?身体はソコソコ丈夫ながら意志薄弱精神脆弱極まりない。
ということは、女にも目をくれずにひたすら自己鍛錬を重ねよということか。
そうだ、市民プールはもう開いているよな、体を鍛えて強靭な肉体と精神をゲットしようか、ははは・・・。
135(*´・ω・`*)ヌルー ◆kXn47FN4zU :04/01/23 21:14 ID:CvykxmqW
カウンセリング疲れた。
なんか色々やる事があって遅刻してしまったし。
女子高生やらカップルが近くを大勢歩いていたし。
寒いし、朝から何も食べる気がなかったせいでお腹もグゥグゥ。
カウンセラーともいつになく本質的な論議について話しあったせいか、
気力が続かない。私が如何にヒキコモリ三年で築き上げた空想と自身の「常識」に
束縛されていて、それが机上の空論であるかがよく解かった。
でも、バイトはもう嫌です、先生。バイトアレルギーです、もう疲労感と圧迫感で
アウスボーデンってなカンジなんですよ。
ただ、確かに行動の連続性、挫折→再起の連続化が私を強くするのはそうかもしれない。
今の強烈な不安感、閉塞感、将来への絶望感は今までの私の価値体系が崩壊している事を意味するんだ。
より社会にコミットした現実的な計画理念を打ち立てる必要があるのかも。
ともかくも、私が日常会話を欠かす事によって自身の事を物語るのに口下手なのが痛感できた。
もっと独り言の回数を増やして、会話の練習しなきゃね。自室のテレビが壊れていたから、
話し相手が今はいないんだ。壁に貼ったゲバラさんにでも会話を試みてみようか。
136(-_-)さん:04/01/24 00:38 ID:???
ままんとおはなしは?
137(-_-)さん:04/01/24 16:33 ID:???
ageてるのは構って欲しいからか。
138(-_-)さん:04/01/24 16:34 ID:???
チェゲバラのポスターか何か貼ってるのか。
139(-_-)さん:04/01/24 16:34 ID:???
屁がブーブー
140(-_-)さん:04/01/25 22:43 ID:???
つか、自分は駄目人間つう自己暗示かかりすぎなんじゃない?
もっと気楽に無責任に童貞らしく生きようよ
とりあえず通例のヒキコモリの枠内に嵌った概念では最早通用しない時代になったという事実を理解。
というか、不必要なまでに固執するあたりがダメなんだよ。
最近になって古谷実『ヒミズ』に物凄く共感するようになった、今更!w
明日は早起きでもして図書館に行きたい。
市民プールにも行きたいな、ただ水の中をウォーキングしたり潜水するだけで凄く癒される。
問題は願うだけで外出して行動できないジレンマ。
計画倒の企画書が山のように積み重なっています。
いい加減、変りたい。
142(*´・ω・`*)ヌルー ◆kXn47FN4zU :04/01/28 02:11 ID:kU1GXmo2
寂しいよね、相変わらず変化しない日常にもウンザリです。
自己暗示というよりも当初は正しい認識の出発点を見極め「絶望から始めよう。
一縷の望みはその先にある」というスローガンの反復が制度化されて自己認識に作用し
結果的に願望希望目標を何度も提出するも行動する段階で不可能性へと変貌し立ち塞がるからか。

とはいえ、今日は久々に夜間に散歩してみたよ、雪が凄い降っていて厚いベールが街を
包み込んで封印したような、深海の底を歩いているような、夢の中を闊歩しているような幻想的な気分に
なれて意味も無くただ舞い上がり、嬉しくなった。「ああ、東部戦線の都市とかもこんな具合なのだろうか、
さだめし私は武装SSの連絡兵か何かでジュード・ロウ似のスナイパーにどこかで狙われているかもなぁ」みたいな。
『トレインスポッティング』の監督ダニー・ボイルの最新作『28日後』の静寂さが不気味すぎるロンドンみたいな。
散歩はイイね、気持が一時的にしろ晴れてウキウキする、都市と云う劇場の役者の一人のような気分になれて、
スペインの未完成の、建物全体が一つの壮大なオーケストラ装置となる建造物が今ここに存在するならば、どのような
クラシック音楽が相応しいだろうかとか色々考えにふけることが可能。
早く暖かくなって気侭に陽気に誘われて屋外にまろびでるような日常が訪れればええねんなぁ。
「ヒキコモリ=トリックスター」という理論。
144(-_-)さん:04/01/28 02:58 ID:???
お引取りください
外出動機を刺激して半時でも多く家の外に身を置かなければならない。
韓国逝きを記念碑的契機と捉えたいならば準備は万端でなければならず、
サンタクロース事件を教訓にもうあんな失意を味わずに闘争状態に身を置くのだ。
その為にここ数日は短いながら深夜散歩だってやっているじゃないか、四月からは
定時制に通うつもりなのだろう?ならばさっさと重いそのケツを上げて外部世間構築を目指せ。
ということで午後から図書館まで歩き、読書に興じる。雑誌コーナーの充実ぶりが嬉しいな、
毎月気になる雑誌を購入する程の経済的ゆとりなど無いのでここで読破しておこう。
まずは別冊文芸春秋で滝本竜彦の新連載『僕のエア』に読みふける。この幻想の(脳内)彼女の存在、
絶対的な承認と許容を約束してくれる存在がリアルには存在しないというモチーフは彼がエロゲーや
エヴァの洗礼をどっぷり浸かった故なのだろうが、共通する現代の報われぬ「モテない男」の哀愁が、
多くの支持を集める要因の一つになっているのは間違いないが、『超人計画2』の連載が止まっているように
それ自体を永らくの作家活動のアイデンティティとすることは当然難しいわけで、対抗策というか後に続かせる
為に彼が「その後」の価値観をどう発展させてゆくかが非常に、同遇の志としては興味深いところ。
続いて同じく若手人気作家の乙一との合法ドラッグ対談、残念ながら乙一の作品に目を通す機会に恵まれてはいないが、
「滝本竜彦との対談」に運ぶ所以には何か共通したパトスのようなものが存在するのだろうか。興味深い。
日常的にお酒や寝不足の状態、或いは桜満開の季節には容易に薬物無しで(いや、抗鬱剤呑んでいるか)トリップできるものの
その頻度は不規則で滅多に訪れる事がない分、薬物への想いは募るなぁ。リタリン欲しい・・・
滝本竜彦より3歳年下の私も新聞やニュースなどでマジックマッシュルーム騒動を目にする事もあったが、その境界を越えるだけの
勇気も見識もコネクションも無い為に彼らと共通のバッグボーンが築けないのではないか、と変な劣等感。
村上龍もドラッグをした事が無いという人間は作家として信用できないなどとのたまっているし。まぁ、北海道は
窪塚洋介の大好きな麻の自生する楽園が存在する、辺境らしい特色を備えた魅惑の土地だ、夏にでも或いは・・・w
続いて『ダカーポ』に目を通すが、なんともはや構成は面白いのだが持って行き方が
その辺の週刊誌レベルの断片的な論評で、政治や外交については信頼に足る物ではないな。
と、いいつつたまに面白い特集を組んでくれるのだから好きな雑誌ではあるのだが(右翼特集は
わざわざ購入して新鮮な世界観に浸ることができて、楽しめた。感謝)まぁ当たり外れが激しいか。
ついで『諸君』を手に取る、政治ネタをライブ感覚で常に追うほどの情熱には欠ける私なので、
なかなかこの手の雑誌は読まないが敬愛する宮崎哲弥の書評コーナーには大抵目を通す。年間千冊という
怒涛の読書量に裏付けられた見識の多彩さに常々驚愕させられるタチなのでw
で、民主党議員の西村氏と保守派論客として有名な岡崎氏との対論があって、これにズイズイとのめり込む。
義和団事変や北清事変の当時の日本の政治外交の素晴らしさと現今の状況を対比させれば、単純には
いいかねないが確かに憂いの感情を抱かずにはいられない。いい意味で老成された親米保守の岡崎氏の論考は素晴らしい。
次に櫻井よしこというこれまた好きなジャーナリストを司会に民主党若手の外交安全保障観を問いただすという企画モノ、
これが日本の若手政治層に浸透する新保守かと期待する一方で、先の総選挙で自民党に投票しておいて正解だったと思うハメに。
なんつーか野党らしいなぁ、見識の深さと世界観は見上げた物だが教条主義はあなたたちではないか!みたいなw
それと個々の若手保守派議員と括っても微妙な差異の影はチラホラ、党内でも揺れているのだろうな。無責任だけど期待するけどさ。
松下政経塾、早稲田、東大出身で占められるこの若手政策(の総合商社)グループは、市民運動と親和性が高い・・・
私も、なんらかの社会運動に参画することで近い立場に居られればと願わずにはいられない。
宮崎哲弥塾みたいのがあったら、応募するのだがw
ブレークタイムに『軍事研究』という最も愛読する雑誌に手を取る。マッドサイエンティストの本場といえば永らくドイツと知られたが
その知識と技術が戦争という必然によって世界に拡散し現代軍事のベースを構築し、指針を示す。確かにゲルマン民族は文明の担い手として
僭称するに余りある、それを世界最強民族であるアングロサクソンの手により実践運用されるメカニズム。特にステルス化された
軍艦の形状や1000トンものペイロードを持つ新型輸送機、ゴリアテの現代版か!?な対テロ小型ロボット戦車。アメリカという国の機軸が
軍事が一手に担っている、とするのは乱暴すぎるのだろうがこのテクノロジーが世界を導くのは変るまい。
で、最後に美術系の雑誌に目を通す、私も鑑賞させて頂いた『スパイゾルゲ』のCGやロボットのフレームの芸術性、『メタルギアソリッド』の開発者の
言説を読む限りでは、ああ日本の技術・文化も輸出主力製品たりうるのかなぁと錯覚w
女子高生やら暇を持て余す主婦とかが多くて、ソワソワ緊張してしまったが、図書館前にはためく日章旗の下で喫煙すれば
気分も落ち着き不安感も宥められた。明日は図書館は休みなのだそうだ、どうしよう。
こんな空虚になるばっかりの天下国家系自意識丸出しのぅょこもり生活と縁を切って新しい理論と計画に基づいて
夏には彼女と海に行く♪みたいな生活に向かえはしないものだろうか・・・(TT)
148(-_-)さん:04/01/31 11:14 ID:???
妄想を活かせば?
>>148
パラノイア気味の廃人の自己完結した妄想に存在価値はあるのだろうか。

ママンと二人で『ラストサムライ』観て来た。
150(*´・ω・`*)ヌルー ◆kXn47FN4zU :04/02/01 00:47 ID:fSxfdSJ1
いや実際バイセクシャルって時勢に叶ったブレイクの予感♪
151(*´・ω・`*)ヌルー ◆kXn47FN4zU :04/02/01 01:32 ID:fSxfdSJ1
昨日、『ムーの少年』を脱稿した。これは2月12日発売「野性時代」(角川書店)4号に掲載される。
どんな話かはいっさい秘密。しかし、すこぶる付きの面白さであることは、野性時代の担当編集者も
「滝本さん、最高です!」と太鼓判を押していることからも、間違いなし。
同号ではほかにも滝本竜彦特集として最新インタビュー、エッセイなどが掲載される。
2月の「野性時代」は読み逃し、買い逃しのなきよう、いまから貯金を!
152(-_-)さん:04/02/01 19:16 ID:???
ヌルーが本出すのかと思った
もう数日すれば私のグレートジャーニーが始まる。
とりあえず準備が全然整っていないが、この数日でやっておきたい事を羅列。
・床屋に行く。
・資料の為に買い揃えた書物を読破する。
・大型の旅行カバンを購入する。
・定時制高校に連絡をつける。
・コリアムーヴィーを借りて観る。
・使い捨てコンタクトレンズ購入。
・デジカメのメモリーカード購入。
・精神状態を安定させる。

脱ヒキの為の機運を高める機会に、また社会復帰による真の解脱の為の橋頭堡に。
必然へと啓示を示してくださった事への感謝、信仰を深く持ちたい。
154(-_-)さん:04/02/01 21:03 ID:???
ヌルーお勧めの小説があったら紹介してくれ
155(-_-)さん:04/02/02 22:13 ID:???
君はヒキーというより、メンヘラー
「意志の勝利」とは勿論レニ・リーフェンシュタールのナチの党大会を画期的なカメラワークで
壮大に演出された劇場を余す所無く記録しプロパガンダに寄与した名作の主題。結果的にこの革新的な
女流監督はその美貌にも関わらず戦後はナチの宣伝に大きな役割を果たしたと糾弾され排斥されるが、
近年になり再び精力的に映像作品を世に送り出し急激に評価を伸ばし死後も熱烈なファンに支持される。

2002年の年始から春先まで機能した「春の目覚め」作戦は私のヒキコモリ生活で夢見た未来を実践すべく
大学進学の為に予備校・バイト・彼女探しを目論んだ革新的な政策だったように思う。しかし惜しいかな
打ち出した政策を履行する為の行動力に掛けまた対人スキルの欠落を露呈した。結果的に大きな挫折感に倒れた。

同年、夏ごろから頓挫しつつある「春の目覚め」の達成を念頭に「フォルクスシュトルム民族の嵐」作戦が起動する。
すでに新聞配達とスーパーのバイトの掛け持ちに疲労し予備校に通うのも精神的に困難な状況において、
プライオリティーを区別する為に最優先事項は何かを問い直した作戦で、最早後が無いという危機感に支えられた。
スーパーのバイトは年下の高校生や社員との関係が巧くいかず徒労感に苛まれており、全体的な計画に支障を
きたす物として辞める事とし予備校の夏期講習の予約を果たし入金を済ませた。だが結局、鬱病の再燃と疲弊した
精神が弱さを見せて予備校にも挫折する結果となった。その後新聞配達だけ年末まで続ける事とした。
しかしなおこの時点では第一解脱(脱ヒキ状態)を達成し友人も出来て紹介で彼女も出来た。疲弊した私を癒す期間に思える。
2003年を迎え、新年の祝賀効果で私にも楽観主義的なムードが漂い始めたように思える。
バイトは何もしていないが友人と彼女がいるという自負感があった。ただ徐々に鬱病とそれに伴う
保守派の画策が始まり外出機会を減らしていく事になる。あれほど労力と期待と資金を注ぎ込んだ
「春の目覚め」「民族の嵐」作戦の敗退という事実が重く圧し掛かる。世界が潰れてゆく音が聴こえる。
何度も誘いを受けたが「気分が進まない」「鬱だから」等の理由を並べて彼女の誘いを拒否し続けた結果、
振られた。貯金も底をつき携帯電話を止められおまけに未払いの請求書が相次いで舞い込む中、冬空の夜に
電話ボックスに十円玉を積み上げて彼女と別れの会話をしたのが思い出される。あの時は私もいい加減圧迫感に
耐え難くなっていたので別れの言葉にも「女性主導の」というカタチを留保しつつokした。これで煩わしい
世間を切り離し隔絶した世界にまた引き篭もれると保守派はほくそ笑む。二度に渡る大規模な作戦に敗退した
革新派を支持する者は誰もいなかった。これでイイのだ、友人関係とも縁を切って清算を済ませ、陰鬱とした日々を迎えよう。
2003年、私は年始から始めていた「確信的ヒキコモリ」なる概念に固執し理論的体系と称する
自身にのみしか理解しえない妄想の系譜を思案し続けていた。完全に友人関係からも切れ、親の
将来に対する提言にも耳を貸さずごくたまに同情からかさして仕事にも恵まれていないハズの
便利屋の社員さんからの助っ人の頼みくらいが、外出の唯一の機会であったようだ。
ひたすら2ちゃんに執着し入れ込んだ、春頃には相応の反響もあったように思える、それが隔絶した
世界に世間を保障する承認供給の機会だったのかな。同時期に宮崎哲弥や宮台真司らに染まり、
コミュニケーションスキルの欠落を第二解脱(社会復帰)へと至れぬ本質的問題点と認識するに至った。
32条を申請しデイケアに通い始めたのは本格的なメンヘラーの世界に溶け込もうという私のアプローチだったのでは。
まぁいずれにしろこの時期の記憶はあまり残っては居ないな。若年性欠乏症の所以からか。前自スレの
「ゼロサムゲーム」を読んでいた人ならどのような状況であったか想像できると思う。軽薄で空虚、パラノイア風味。
世界が壊れて社会から乖離し世間からも隔絶した哀れな確信的ひきこもりの排泄物。だけど楽しかった。
夏から「SONサマーオブナイト」計画が始動するかに見えたが、夏の夜の街中の熱に浮かれた一般的世間の若者モードに
触れて一体化を試みて浮上を果たすという極めて抽象的な内容でなんら現実的成果の追求を考えなかった為に
単なる幻視のような、妄想で終った。この時期の記憶は本当に思い出せないな、全体がボンヤリしていて
何も存在しないような、ミヒャエル・エンデ『果てしない物語』の白いモヤモヤみたいな・・・
夏に精神的に不安定だった上の妹に合う為にと上京、ついでに東京見物した思い出はある。
その少し前に2ちゃんねらーのメンヘラーでオフ会に出かけ、植物園で大勢でお菓子を摘んだ思い出はあるんだ。
ただ、何を求め志向し動いていたのか、将来をどう考えていたのか、よく思い出せない。
全体的に似たような日常を送っていたんじゃないかな。18歳の頃の真性ヒキコモリやっていた時とは
異なる、けど似通った部分もあった時代か。対人恐怖も相まって視線恐怖・醜形恐怖で震えていた記憶はある。
花火の音に誘われて恐る恐る河川敷まで自転車で出かけ、その夜に第三の政党である虚無党が生まれ、
ただただ破壊と殺人の願望を浮かべて苛々した日々だったかな、全てがもう絶望的に死んでいた。
なんというか脈絡・文脈が存在しない一年だったな、この年は。あらゆる力が抜けきってボンヤリしてた。
多分前年の二大作戦を成功せねば成らず、失敗に終っては他に道は無いと強迫観念に襲われていたのがあるのだろう。
大学に行って勉強する日常以外には有り得ないだなんて。



10月くらいか、教会の友人達が押し掛けて私の世界を切り開いた。同じ時期にテレビが
壊れて何かのサインではないかと妄想していて、これは啓示ではないかと錯覚しバイト情報誌を買い込む。
マーボのような肉体労働で身体を鍛え自信を深めて恋人を探すかなち愛のようにスーパーのような
よりあからさまな異性を求めて外出動機を刺激するか迷ったが、宮台の肉体労働者を志す若者達の
動機に日々の目に見える達成感と濃密さというのに惹かれ、前者を選択。登録制の肉体労働のバイトを選ぶ。
「冬戦争」が開始され春からの新生活までに私のポテンシャルを引き出すと銘打つ。
肉体労働でイメージの中の社会的底辺=予想される将来の過酷さを痛感すること。
ハードな道路工事で如実なリアリティを喚起されガソリンスタンドでは運良く同じ高校の二つ上の先輩が社員として
働いていてリーダー格で共通の知人が居たが為に親切にしてくれバイトに雇いたいとか飯を作ってやるとか
云ってくれるほどで、6日間くらいの期限だったけど、最後は最高の状態でバイトを終えられて何らかの意志が
私を導いてくれているのではないかという認識・幻想を一層強く持つに至る。結局この登録制のバイトは後半には
肉体労働特有の辛辣な人間関係とヒキコモリ生活が長すぎた私には余りにもハードな労働の為に半年で挫折する。
ともあれ、得た経験は大きく実りの在るモノだったように思える。自信は得られたのかどうか。
コミュニケーションの接続には自信が持てたかな、ただ継続には大いなる疑念を抱く事に。
それ以降はもっぱら教会活動に入れ込むようになった。教会とは文字通り信仰の拠点であると同時に多くの
信者との交わりによりまた信仰を深めるという意義を持ち、その意味で同じような境遇を共有できる
信頼の置けるファミリーのようなものであり、デイケアに似た機能も果たし交遊の場にも成りうる。
クリスマスも近いことから、様々な計画運営が始まり私は立て看板の作成で一晩教会に泊り込みすることもあった。
完成した二枚の看板は妹を除く大多数から良い出来だと誉められたし、自信と承認も得られた。
クリスマスには買出しから料理まで仲間と出来たし教会のツテで保育園のサンタ役までやらされた。
それに気になる異性もできたから、頑張れたのかもしれない。そんなカンジで毎週日曜日だけは必ず
外出し教会に通うことができ、私が求める道に一筋の光を投げかけやがて新たなる将来の構想を築くことができた。
教会と言う場で死んだ社会性を蘇生し鍛え語らい闘う姿勢を身につけようと。他に代替しうる場は無い、
デイケアですら挫折した私に他に用意された道は無い、より信念を持ち強く為れ、狂信的なまでに強くあれ。
キリスト教とは実に歴史に深く関与し多くの理念や概念、思想を送り出し我々の土台にまで作用している、ならば
一生の学びの為の場を与えられたも同じで生涯追及し得る学問として広範に魅力を放つ。また精神的に薄弱で
脆弱で他者の言説に左右され惑わされ困惑する私の精神的支柱となり得る思想を得る必要から、宗教を選択しようと。
同時に教会を基点に社会運動にコミットしていく道を模索しようではないか、かつて前任の牧師と数人の青年で持った
サロンのような語学・宗教・哲学・世界史の学びの場に参加したことのある私としては青年に留まらず広い機会で
信仰や生活の苦悩に対する語り合いの場を作り出し聖書の教えに忠実に在りつつ世界を、社会を捉えようと。葛藤は
ディスコミュにケーションに由来する。またこのサロンは容易に形を変えるものになりうるわけで、そこに私の願望が投影可能。

「冬戦争」の終焉を経て「意志の勝利」作戦が起草、実行に移される。
教会活動により深くコミットする事で当座の状態を安定化させ、バイトを再び見つけること。
一つの大きな結実たり得るのは日韓クリスチャン交流ツアーなるものに幸運にも参加が叶えられた事。
これは教会員を対象にしたツアーながら毎週必ず教会に通い積極的に活動に参加することで信用を
深めまた私の親父と妹も教会に深く関与している、私自身も自己変革の一つの目に見えたラインを
求めている事から洗礼を受ける準備をしつつある、などの諸々の要因から私も参加を許可された。
この意義は大きい、単に幸運だったという類のものではなく神の指し示された道を歩むという啓示観念の
顕在化とでもいおうか、私は確信的になることができた。この時節を越えれば私は確実に影響される事が
大であろう、また教会活動に深くコミットメントする為の財産たりうるし、ポイントオブノーリターンとでもいうのか、
重要な通過点に思える。絶望が日々の思想を侵食し変らない日常に閉塞感と狂おしいまでの切実感に魘される私の
突破口たりえるのではないのか!?モラトリアムの終焉、新しい自分を呼び覚ます事への待望、喪われた世界との結合、
ややリベラルな志向のこのツアーを通して知りえる特定の層の意識の深層、世界は侵入可能な許容性に満ちているという
意識のようなもの、マイノリティの思念、中国・韓国・日本の北東文化(共栄)圏の理念の岸辺への接触・・・
なによりもカテゴライズに拘り確信的ひきこもりなる所業に固執し浮遊した自我の行き場所を見出し、第一解脱(脱ヒキ状態)
やら第二解脱(社会復帰)などという凝り固まった観念理論・パラノイア体質に一定の区切りをつけられるのだろうか、
ヒキコモリ体質、エクスキューズ至上主義のような旧き体質を変革できるのではないか。
なんにしろ、最早これ以外に道は無い、親にまた経済的負担を掛けてしまったという罪悪感・後悔の類に負けずに
挫折感や無限ヒキコモリ連鎖の地獄に引きずり込まれないように、もうこの道を上らなければ社会性は再び死んでしまう。
春からは定時制に行くのだろう?バイトもまた探すのだろう?いつか大学に通いたいのだろう?
カタルシスと達成感、自負の念を得られれば、そして何かを突破したという意識が獲得できれば文句は無いな。
頭痛がするなぁ、目蓋が重い・・・

>>154
最近小説は読む機会が無いです、それに他者の推奨する書籍とかって余り読む気がしないものなような。
とりあえずヒキコモリにとって読みやすくて興味も湧くのは別冊文芸春秋連載の滝本竜彦の『僕のエア』かなぁ。
あと塩野七生「ローマ人の物語」が面白いです、脳機能が衰える中でも集中力の欠落は酷いものだけど、
このシリーズは面白いです。関連して『グラディエーター』『スパルタカス』『ベンハー』などの映画を鑑賞すると
世界観を醸成できるのではないでしょうか。古代ローマではないですがアレクサンダー大王を描いた映画が二本制作して
(ディカプリオのとリドリー・スコット?の)いるそうですし、ブラッド・ピットの『トロイ』というトロイ戦争を
描いたヴォルフガング・ペーターゼン(この監督、好きです。矢張り『Uボート』は名作)の作品等、近年は
古代ギリシャ・ローマに関連する大作が続出するようです。

>>155
どうなのでしょうかね、「カテゴライズによる癒し」も限界が見えてますし固執するのもあれですが。
ただ長期間ヒキコモリによって呪縛されたココロの病のようなものが本質的な問題の解決を妨げるような。
もう疲れてきました、このまま凋落した人生を終えてしまうのか・・・
一週間くらい居ない間にどなたか保守して頂ければ幸いです。
村上龍のヒキコモリ関連作品では有名なのが二つある。
『共生虫』と『最後の家族』だ。前者は作者の自由な想像で描き出す作品で、
後者は『共生虫』をヒキコモリ研究第一人者を僭称する斉藤環の批判の影響によるものか、
彼のアドヴァイスを受けた作品に仕上がっている(斉藤環はウエハラの破壊主義的な側面が
ヒキコモリの実態を見誤った、世間に誤解を招くものとして糾弾した。それを知ってか、
『最後の家族』では斉藤環の意向を受けたより実態に沿うカタチに仕上げられたようで、
タマキン先生も絶賛している。ちなみにタマキン先生、昔からの村上龍ファンだという)。
個人的には価値の変換に伴い希望が見出せる『最後の家族』の方が好きです。濃密さ、村上龍節が
発揮されたのは明らかに『共生虫』の方だけど、陰惨な未来を予言されたようで、虚無党は
大喜びする内容ながら個人的には好きになれなかった。ただ、面白いけどね。
『最後の家族』の方はドラマ化もされて、ヒキコモリ教書的な説教臭さが鼻につくものの、
ヒキコモリをリアリティを持ち捉えつつ広く応用可能な、成熟社会を迎えた社会への提言に近いものがある。
家族制の崩壊を描きつつも比較的明るい未来を提示しているのが嬉しい。
同時に今の我が家族の実態に近しいものを感じるのは豊富なヒキコモリ臨床データによるものか、
或いは時代のシンクロシニティや構造的な問題が幅広く共通するからか。
リストラクチャリングをされた父(経営再建に伴うコスト削減の意で、我が家の場合は給料削減)、
ヒキコモリの兄貴(家庭内暴力はした事がありませんが)、海外に未来を見出し留学する妹(『最後の
家族』ではイタリアに向かいますが、我が家の方ではアメリカに留学する)・・・
まぁ幸いにも私の知る限りではママンは浮気をしていないようで、またもう一人下に妹がおりますが。
>>165の続き

親父が一番旧き家族制に執着している点、威厳があるのだと主張したがる点、価値判断基準の
変容に混乱しつつ従順に現実に耐え道を模索する点が私の親父と共通する。
妹は海外にこそ己の活路と将来が在るのだと手に職を付けて時代に対応した生き方を始めようと
高い理念とそれに見合う現実主義的な点を兼ね備えている、そこが私の上の妹と共通する。
ママンは・・・母親と言う立ち位置が私にとって特殊だから見難くなるが・・・親父と私の
仲介的役割を果たし私に愛情を注いでくれる点、心配性で精神的に疲労してしまう点かなぁ・・・
ヒキコモリの長男であるという点、深く悩み絶望するものの問題の本質が見えてこずに打開策も
得られず陰鬱としている点、「異性を求めて家を出る」という黄金の定石を活用して外出する契機を
得た点、他者及び社会の為に何かがしたいと悩み行動に移しつつあるという点などが顕著な共有点かな。
この作品では大きな犠牲を伴う価値観の転換と生き方の創造によってそれぞれが自立して道を歩み出すようだが、
我が家は果たしてそこまで逝けるだろうか。問題は私という一点に収斂するだろうな、私が如何に家族に負担を掛け
(家族制の保持を最も望むのは経済的要因もあるが滑走路が、格納庫が欲しいと望む私であろうw)皆の人生に暗い
影を落としているのか・・・
その為にも「意志の勝利」作戦は是が非でも成功させねばなるまい。
167(*´・ω・`*)ヌルー ◆kXn47FN4zU :04/02/03 23:03 ID:Zhu9pzoL
ミルクココアは美味しい。
矢張りこの季節にマッチした飲み物だなぁ。
森永ココア美味い♪
168ナニサマ:04/02/03 23:33 ID:???
>>167
ココアはやっぱり森永〜♪だよな
なんかよくわからんが、ぐれぇとじゃぁにぃ楽しんでこいや
169(-_-)さん:04/02/05 16:09 ID:???
保守しておいてやるよ。
170(-_-)さん:04/02/06 12:48 ID:???
干す
171(-_-)さん:04/02/06 14:31 ID:???
漏れも斉藤玉置医師と同じく矯正中はちょっと引き篭もりとかけ離れていると思ったYO
佐賀バスジャック事件とか少女十年間監禁事件とかがあったから社会にコミットしていない引き篭もりのイメージはそうならざるを得なかったんだろうけど。
最後の家族の方はまだ読んでないや。
今から今日のインターネットを終えると思うから今日最後の発言ね。
172(-_-)さん:04/02/07 17:32 ID:???
保守・・・・しかし保守というのはつまらんな。
173(-_-)さん:04/02/07 18:17 ID:???
メル棚に半角スペースでageかつID消し
174(-_-)さん:04/02/07 22:24 ID:???
旧約聖書にも神が手にサインを送ったって書いてあるけど手相って怖いほどあたっているよ。。。
神経が疲れていた時は両手の知能線に黒い斑点が出来たし生まれた時の体が弱いところも当たっている。
知能や頭の構造も当たっている。
で、心臓に病気を持っている疑いがあるわけだが・・・・・。

独り言すまんな。「保守」ばかり言っていると規制を食らうかもしれんので。
175(-_-)さん:04/02/08 11:49 ID:???
保守
176(-_-)さん:04/02/08 13:34 ID:???
お前の好きなおしづちゃん引退だってさ
177(-_-)さん:04/02/09 13:56 ID:???
希望の国のエクソダス
178もへお(・へ・) ◆v/rTh0HxaQ :04/02/09 19:04 ID:???
ココアは
牛乳2
粉2
湯6
がマイベスト
179(-_-)さん:04/02/10 11:49 ID:???
>>178
薄いよ
180(-_-)さん:04/02/10 14:20 ID:???
ヌルー今日帰って来るんだよね?
乙。
181(-_-)さん:04/02/10 20:59 ID:???
どこかにいってるの?
182もへお(・へ・) ◆v/rTh0HxaQ :04/02/11 11:08 ID:???
ヌルーオブザリング 王の帰還

183(-_-)さん:04/02/11 19:26 ID:???
>181
韓国に行っている。
バプテストの交流会だとか。
そろそろ帰ってくるはずだけどなあ。
もしかして自殺!?
184(-_-)さん:04/02/11 21:55 ID:???
へぇ、バプテストってなんかの資格取るのかとおもってぐぐってしまったよ
185(*´・ω・`*)ヌルー ◆kXn47FN4zU :04/02/11 23:53 ID:ZuVOQq/l
ただいまニッポン!
保守して下さった方達、マジで感謝です(泣
とりあえずツアーに参加した青年達との人間関係で最終的に破綻して鬱になったのと
帰国して今日妹に合ったんだけど説教されて(曰く「親にいつまでも甘えるな」)無言で
自然に別れたのと謝罪&リベラルマンセーという新保守の私とは真逆にある観念に
同調圧力に屈服してやや左派に傾向したことと帰国するなり虚無党が台頭してここにいる
若者達を皆殺しにしてやりたいやっぱり私は社会的弱者で疎外感感じまくりだ死にたいと
思った事と何かを突破し世界に触れられたという煌きが、よくある海外旅行の瞬間的なもので
帰国すれば暗澹たる現実に無理矢理引き込まれるのだという当たり前の失望に見舞われた事などを
除いては、刺激と衝撃に満ちた五泊六日のツアーでした。
羽田空港でたまたま買った(綿矢りさ&金原ひとみの芥川受賞作品前文掲載に惹かれた)文芸春秋に
『「ひきこもり」を連れて四国遍路  二神能基(NPO法人ニュースタート事務局代表)』という
トピックスが掲載されていて、少し驚いた。というのもこのお遍路ツアー、両親が新聞記事での募集を
切り取り居間に貼っていたモノと同一で、強く勧められたツアーであったのだ。
作中「私は自分探しで空転しているひきこもりの子らに宗教体験というものを味わってほしいと考えた。
どんな宗教でもいい、人間の存在を超えるものを感じ、それと謙虚に向き合う体験をさせたかったのである。」
186(-_-)さん:04/02/12 00:06 ID:???
おかえりなさいまちゅ
187(-_-)さん:04/02/12 00:18 ID:???
はは、たいへんだったね。でも大変な環境に身を置こうとしているヌルーは大丈夫だとおもう。少なくとも僕より。
>>186
ただいまでちゅ。
>>187
この旅で得たものは大きいが私はそれに対応するキャパシティーに事欠く。
コミュニケーションスキルが絶望的なまでに低いと云う事が痛感できただけでも収穫?
何か行動を起すのに一々過剰な期待を抱き結果的に失望して無力感に
苛まれるというこの連鎖、もう飽きたよ(TT)
ただ自己分析の深みが増したというか、問題点追求の為の研究データは得られた。
結局、高校時代と変らない点に、問題が収斂していた。女の子が居なければ、
もっとマシだったかもしれない。嫉妬と異性への恐怖と過剰な関心とかで困惑し
空転する自我にほとほと愛想が尽きた。はは、一生恋愛は無理だろうなって。
あなたも存外、身近なトコロに活用可能な機会が転がっているかもしれませんよ。
私のように生かしきれずに親に経済的負担を一層掛けるのは問題だけど。
とにかくもがくのは有りかも。

私の中の二大政党制の奇妙なリンク。保守派は新保守や極右的な「うよこもり」へと傾倒し
革新派は偶然か教会活動を唯一の社会への接点として認識する為か、名称どおりリベラル化する。
虚無党は位置付けとしては極右と極左にある種の共通点が多いのと同様、破滅的・破壊的だなぁ。

189(-_-)さん:04/02/12 20:17 ID:???
Hikky'sChat
http://f14.aaacafe.ne.jp/~waich/hikkychat.html
(裏・混雑時)
http://f21.aaacafe.ne.jp/~utupd/index.html
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/8382/chat.html

普通にチャットするも良し、ひたすらROMるも良し、
叩き煽るも良し、さっさと見切りつけるも良し。
基本的に偽ヒキの巣窟ですが、初顔さんもお気軽にどうぞ。

前スレ【ヒキ板で】チャットしよーぜ!【37歳】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1075032438/l50

   【ガイドライン】
注1)健常者からの説教、その他叩き、煽りは厳禁、指摘注意はOK。
注2)オフネタ、恋愛ネタ、特定の人しかわからないヲタ話しはメッセでやれ!
注3)参加時に長時間の退席(無口でいる)を禁止する。固定も長居は控えろ!
注4)発言ログ(捏造含)・顔写真が晒されても泣かない。何かあったらWchの自治スレへ
注5)ここでのオフ会は危険、なにかが起こるかもしれないですよん。( ̄ー ̄)
注6)ここは雑談スレではない、人が少なくなったらageる。昼間は空いている。
注7)ノ はこんにちはの挨拶 ノシ はバイバイの挨拶の意味。いわゆるAA。
注8)いまのところ女性が不足(セクハラに強い人大歓迎)現在男性固定は人大杉。
注9)ホモ・バイの参加者が急増中。ホモを名乗るのはいいが固定につきまとうな!
注10)外に出れるからといって、どこどこに行ってきたよ発言は控えろ。
注11)似顔絵描いて上げるといわれても顔写真を安易に見せないように。
注12)引退宣言を出した固定は直ちにお逝きなさい。
190(-_-)さん:04/02/13 01:40 ID:???
いろいろ長い
191(-_-)さん:04/02/17 08:36 ID:JuCvdiv1
ヌルーどこいった
19214 ◆14LAkRhWWs :04/02/17 14:18 ID:???
         ★伝説の固定★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1076991829/
    ヒキ板の情勢が分かる最高のスレ
    ヒキ板の歴史丸分かりのとっても面白いスレ
    是非遊びに来てね!
※ブラクラなどの罠は仕掛けてありませんので御安心下さい※
メンヘラにHP制作を丸投げしたのが不味かったのか・・・
制作を頼んでそろそろ3ヶ月が過ぎるが完成も見えず。
ああ他力本願至上主義の私が不味いのさ。
194(-_-)さん:04/02/19 12:21 ID:???
おれつくったろうか?無味乾燥なサイト。
>>194
あいや、矢張り自分で作りなさいって云うガイダンスなんだと思います。

パトス(切実なる情念)が刺激されれば、課題のトピックスなんてさっさと書けるのか。
グレートジャーニーで失態した部分をこの感想文で挽回せねばならない。
証なんかでよく解かったけど、私には器用な構成などできかねる、直情のストレートな表出に
おいてようやく評価を得られるということなのだろうが、矢張り少し寂しいな。
ああ、クスリで頭がぼやけている。
196(*´・ω・`*)ヌルー ◆kXn47FN4zU :04/02/19 19:04 ID:wwjNxqxJ
ぬぉお電話掛かって来てさりげなくプレッシャー掛けられた。
酒でも買い込んで酔いに任せてさっさと課題を終えなければ。
どーすんべどーすんべ。
やる事は山積み、だけど遅々として進まずに焦燥感だけ雪達磨式。
うへっほー。
197(・∀・)ホー!!:04/02/19 21:47 ID:???
(・∀・)ホー!!
カウンセリングの帰りに、前の彼女と会って韓国土産の手鏡を渡し、晩飯を一緒に食べた。
創価学会の人でどうしようもなくダメな私を救済したいと云い、冗談めかして勧誘して
私はクリスチャンとしての道を定め洗礼をこれから受けたいからいいよと受け流し、
宗教の話しから救済論めいた話しまで、色々話せた。カウンセラーと話すよりも、
この数少ない貴重な友人と話す方が肩の荷が降りたというか、単純に突っ込んだ話が
何時間も出来たからイイ療法なのだろうか。カウンセラーと話す前に、よく練り上げて
話したいテーマを絞って限られた時間を有効に消化する必要があるのかなぁ。
まぁ、前の彼女には宗教と言う後ろ盾と、看護学校で忙しくも充実した人生を愉しんでいるようなので、
刺激を、真っ当な人生もまた素晴らしいのだという刺激を与えて貰って感謝してます。
矢張り私はヒキコモリ依存症のこの現状を否定しきれず、むしろ積極的に肯定している部分があるのか。
このままだと一生、そんな暮らしで過す事になるよ、とカウンセラーと同じ事を云われた。
国から養って貰いつつ、デイケアや図書館でまったり余生を潰す、そんなリアリティ溢れる人生。
年上の引っ張ってくれる彼女作りなよ!って、ほんと、三十代バツイチ子持ちくらいが私の理想かもw
想像してご覧、仕事に勤しむ彼女に代わって子供をあやし、家事洗濯食事を担当し、クタクタになって
帰宅した彼女をマッサージとメンタルケアで癒し、音楽や文学について共に討論して文化的愉楽を満喫する人生を。
低調気味の欲望を如何に喚起し表現し行動に結びつけるのか、『僕のエア』を読んでテーマに据えたいね。
一般的世間の若者は思い立ったが吉、実践的行動に向けて前進するのが当たり前なのだ。
ところがヒッキーは全てが不可能性に満ちて行動に移れないから妄想の拡充で補い、空虚な満足を得る。
『僕のエア』ばりにS先輩を攫いに動き出せばイイものを・・・
だけど私の中のS先輩は母性の代替であったような。だとするとマザコンに堕した私は、最早
母性獲得に跳躍する必要なんて無いのではないかしらん。うーん、着眼点がいつもずれるわね。
199(*´・ω・`*)ヌルー ◆kXn47FN4zU :04/02/21 03:49 ID:5peRIvpT
彼女欲しいなぁ、年上の、姉御肌の、強い人。
ままぁ
200(*´・ω・`*)ヌルー ◆kXn47FN4zU :04/02/21 05:48 ID:5peRIvpT
なんか、滝本竜彦が凄い。
・・・いや、凄いのは前から解かっていたけどさ。
別冊文藝春秋『僕のエア』に野生時代『ムーの少年』、ファウスト『ECCO』に
少年エースのコミック版『NHKにようこそ!』・・・
ボイルドエッグスの超人計画2が第3話目で止まっているのが気になるが、
最早ちんたらエッセイ書いていられる次元ではないのだろうなぁ。
うひゃあ、ヒキコモリ世代のトップランナーはひた走る、最早「ヒキコモリ」なる
肩書きも不要の域に達しているのねぇ、マジで刺激ビンビン感じちゃう。
201(-_-)さん:04/02/21 06:32 ID:???
家から出なきゃ、彼女できないよ。
202ヒキ子・森男:04/02/21 15:12 ID:???
ヌルー韓国で何してきたの?
>>201
彼女欲しいと思っている幻想?
本当はさして欲しくないけど、関係性とか社会との接点とか
通俗的な幸福論に結びつくような陳腐なツールに瞬間的に惹かれるのか。
>>202
自分を変える旅に出かけたのです!
204ヒキ子・森男:04/02/22 14:05 ID:???
>>203
何か変わったかい?
おれも逝ってみようかなー。
一週間ほどの旅行程度で人生が変ったら我先にみんな旅行しましょうて。
ただ私なりにソリューションに近い、人生の啓示を宗教と絡めて狙ってみた。
旅の期間はヒキコモリ時とは比べ物にならない程アクティブになれた、
瞬間風速的に変質を齎すことができた、ごく短期の間はね。
ただし、コミュニケーションスキルの欠落からか、人間関係は大失敗。
ちょと、自信喪失した一面もある。

というか、自分の中で考えを纏めグレートジャーニーで得たモノと喪ったモノを
確かめて総括する必要性から、レポートをここに書き込んだ方がいいのか。
具体的な脱ヒキの為のソリューションとして宗教を活用してみる、そんなロールモデルを
示せるかもしれない。まぁ、失敗例を観ても学ぶ所は無いだろうが。。。
25 :(*´・ω・`*)ヌルー ◆kXn47FN4zU :04/02/22 19:00 ID:h6j+PN4M

「日本国政府は君のような献身的愛国心の持ち主を無駄にする程この国は余裕が無いと判断し
国政の場にいつか必ず参画して貰うように、今から教育を担うべきだと考えている。
まずは評論家宮崎哲弥に教授して貰い、石原行革担当相の特設秘書として経験を積んでもらおう。
20年後はおそらくこの国の衰亡を賭けた大きな転機を迎えるであろうから、その時に
活躍して貰うべく今から、誇りと責任を抱いて日々精進して欲しい。石原都知事の親戚の
お嬢さんとの縁談バナシも用意しているし、代官山に住居と車も用意した、生活費も出す。
いずれは米国の国策シンクタンクであるハドソン研究所の客員研究員の席も考えている。
是非、未来の日本を動かすブレーンとして没落しつつある母国の為に生涯を燃やして欲しい!」

ここまで云われたら、男の冥利に尽きますねぇ、ありえないから救われないけど、ぱくぱく。



今日は教会の主日礼拝に通うつもりだったのだけど、ココの所韓国ツアーの報告を
兼ねてクリスチャン系の雑誌に掲載する為のトピックス作成が一向に進まず、ただ漫然と
焦燥感と不安に苛まれた時間を過ごしついつい徹夜してしまうお陰で寝過ごした。
教会の青年科のある人が福岡の神学校に旅立った事で楽しみが消えてしまったのも大きいかな。
その人の存在は本当に大きくて、その包容力や完成された大人の器、私なんか及びもつかない
広範囲に及ぶ知識情報の持ち主で誰とでも語り合えるタイプの人だった。先週お別れ会を
したのだけど、弟だとまで私を云ってくれたのは凄い感謝です、この人がいなければ
意志薄弱で逃避癖の持ち主である私が毎週教会に通い倒しイベントの準備には必ず顔を
出すと云う事は無かっただろうな。その人はリベラルな考えの持ち主なんだけど、喫茶店で
何時間も天下国家の事象や教会活動の未来、青年科の将来について熱く語り合える機会を
持てた事は、本当に私の社会への関心を呼び覚ます最良の機会でした。今年に入ってからは
お呼びが掛からないものの、ヒキコモリ期間ここ二年ほど、月一二回の便利屋のバイトを
紹介してくれたのもこの人なんだなぁ。夏には福岡に旅行に訪れますよと言った。うん、
バイトを見つけて働いてお金を溜めてその青年と会いに、そして奥さんを不幸にも亡くされた
先代の牧師さんにも会いにいきたいな。その旅が、一つの契機となるのではないかしら。
208(*´・ω・`*)ヌルー ◆kXn47FN4zU :04/02/23 02:45 ID:aQKzJJfR
ずばっと参上ずばっと解決!怪傑ゾロリ♪
209(*´・ω・`*)ヌルー ◆kXn47FN4zU :04/02/24 23:52 ID:3F1tBivV
先の芥川賞受賞者のインパクトから巻き起こる「芥川賞らしさ」論に触れて、
芥川賞とはどんなものかを考察する為に過去の受賞作を読破して逝こう・・・
と思ったからというのは勿論ウソで、たまたま古本屋で見つけた古ぼけた表紙の
庄司薫『赤頭巾ちゃん気をつけて』の帯に三島由紀夫が書いていて、以前斉藤環なんかと
座談会していた滝本竜彦が絶賛し、『ダヴィンチ』なる雑誌の過去のベストセラーを
振り返る連載にも絶賛されていて気になっていた作品だったので、即座に購入。
なんだか、このユーモアと博学ぶりが香る楽しい作品世界に今なんだか嵌っている。
私の書き込み意欲も廃れ、誰も遊びに来てくれず廃虚に近いスレだ・・・
ゼロサムゲームの頃は華やかだったなぁ。
い鼠も居ないし、マーボも来ない。。。
211(-_-)さん:04/02/25 03:42 ID:???
小説書きましょう。
自己満足でもいいからフィクションを構築しましょう。
世界を構築しましょう。
稚拙でもいいからアウトプットしましょう。
ノンフィクションでもフィクションでもいいから、
自分の言葉をまとめる作業をしましょう。
それを第三者に晒してみましょう。
そこから見えてくることがあるはずです。
ダメだったらやり直しましょう。
いくらだって、やり直しは利くんだから。
212(*´・ω・`*)ヌルー ◆kXn47FN4zU :04/02/27 00:09 ID:eJ6WUQhV
暇つぶしに、フィクションを綴るのもイイかもですね。
とりあえずは知り合いのメンヘラがHP制作をサボっているのをなんとかしないと。
HPがあったら、定期的に『超人計画』みたいなエッセイとフィクション描きたいな。
213(*´・ω・`*)ヌルー ◆kXn47FN4zU :04/02/27 00:25 ID:eJ6WUQhV
             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です。


メル・ギブソン制作のイエスキリストの死ぬまでの12時間を描いて物議を醸した映画、観たいな。
それと『マスターアンドコマンドー』面白そうだ。今まで第二次世界大戦の軍事に嵌っていたけど、
これを機に19世紀の軍事にも手を出してみようかしら。

グレゴリーのバッグを買った。ダッフルSサイズでウッドランド模様。これ、定時制とか通うようになったら
威力を発揮するんだろうけど、今だ定時制の案内すら貰いに逝っていない。もう手遅れかなぁ。
215(*´・ω・`*)ヌルー ◆kXn47FN4zU :04/02/28 05:13 ID:/3j77w/u
教会の週報に先先週やった韓国ツアーの証というか演説が、載せて貰えることに。
27 名前:(*´・ω・`*)ヌルー ◆kXn47FN4zU :04/03/02 00:14 ID:std0R/8P
外部には敵が存在するから共通のヒキコモリ文化のフレームを作ろうという
暗黙裡でのルールが存在していて、それを基準に世間の価値観を捩じ曲げ無理矢理、
自らの思想信条や現状を保護しようという意図は、私も加担していたしOKだけど、
過剰な排外主義が横行する事でかつての居心地の良さ、温もりが失われた感覚を覚えるなぁ。
温厚な農村から、急激に都市化してしまった後の精神的荒廃に近いものがある。
更にメンサロ板が流出した難民の理想的セーフティネットとして機能して彼らを収容した。
私も一時期、メンサロ板に基軸を移していたから、あそこの懐かしい心地良さは認める。
ただ、私が最近過去ログを漁って「ありえし日々の情景」に浸って涙するのは何故だろう。


28 名前:(-_-)さん :04/03/02 00:18 ID:???
ヌルーの人生そのもの


29 名前:(*´・ω・`*)ヌルー ◆kXn47FN4zU :04/03/02 00:24 ID:std0R/8P
そう、18歳から今21歳だけど、その期間ひたすらここがリアルであり青春であり
生活の場だったんだぁ・・・
だからメンサロ板に云っても、確かに街並みも匂いも似ているけど記憶の染み付いた
場所が無かったというのが、この板に回帰した理由なんだ。
だから、日常生活よりもリアリティを放つこの板が、人生捧げてるこの板が廃れるのは
哀しすぎる・・・w
他の固定や住人のように遊牧・狩猟民族はイイが、私のような農耕民族はどうすればいいのか。


目下の問題は春からの社会性強化月間に向けて三つ。
@バイトを始めて彼女をゲットだぜ!
A定時制高校通うの?通わないの?
B如何にして美しく童貞を葬り去るか。
メンサロ板にスレ建ててみた。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1078148873/l50

ヒキコモリ板からメンサロ板など第三国への人口流出激しく、寂しい。
219(*´・ω・`*)ヌルー ◆kXn47FN4zU :04/03/02 23:25 ID:3VIl4ci8
あぅう・・・
活気も私自身のパトスも失われて動脈硬化に陥ったこのスレを活性化しなくちゃ。
最近、脳が仮死状態で何も思考が浮かばないのはもう人間としてヤヴァイ。
久々にマーボが来ていて随分と痩せた画像を並べていたが、社会復帰に肉体構造に
理論武装、性生活と確かにヒキ板で社会に最も成功した人間の一人なんだろうな。
美人とセックスしたとか住人と会ったとかメンヘル系恋愛系板に出没しているという
情報は耳に入ったけど、まぁカタチはなんであれ社会性を取り戻したのならば、
始めて登場した時から見守ってきた人間としては拍手する以外無いのかもしれないけど、
ロールモデルに際しての克明な表記を放棄したという時点で微妙さと失望感を覚えた。
ただまぁ、「民度の低下著しいヒキ板」と設定しそこから如何に本質性に対する追及と、
関係性や承認の供給といった事柄を実験的に試し獲得するかという問題が見えてきた中で、
外部世間に溶け込み最低限の成功を収めたという人間の訪れは目指すべき未来と心構えを教えてくれる。
所謂、山下やマーボの示してきた「異人」効果なのだろうが、それにしてもなぁ・・・
さて、どなたも訪れて来てくれぬこの草生す廃虚で、最近若干活気が戻ってきた街の方角を睨みつつ、
そこはかとなく漂う失望感と寂しさを胸に仕舞い、一向に去らぬ厳冬ムードにウンザリしつつ・・・

DVDを二作借りてきた。
『グレート・ウォリアーズ』
塩野七生「ローマ人の物語」で丁度ガイウス・ユリウス・カエサルのガリア戦記の部分を
読み終えた所なので、次巻を買う程の余裕も無いのならローマ関連の映画を借りようという趣旨。
で、この作品はまだ観てはいないのだけど、ガリア戦記を侵略者ローマに立ち向かうガリア人の
視点から、特に実在したガリアの若き英雄ヴェルチンジェトリックスを描いたものらしい。
この英雄は群雄割拠ながらまとまりの無さでゲルマン族の進攻に抗しきれず、民族のドミノ現象を
起す事によりローマに介入の格好の口実を与え、支配されつつあったガリア族をカエサル不在時を狙い
ガリア諸族を一気に纏め上げてローマ軍に反旗の大連合を組織した人間。
なんだかメル・ギブソンの中世イギリスを描いたケルトの戦いを連想しますが、そうなんです、
ガリア族はローマやゲルマン族に追い遣られて現在はフランス沿岸部やスコットランドなどに散在する、
おおまかに同じ民族だと考えても良いでしょう。ペリシテ人=パレスチナ人並みの強引さでw
結局は稀代の政治家であり作家であり将軍であった英雄カエサルの機略により打ち負かされますが。
ともかく、どのようにカエサルが描かれ、またガリア戦記という余りにも素晴らしい傑作が為に
映像化すら原作に劣るのではないかとして中々映画化されなかったカエサルの著書を映画で観られるのは楽しみ。

『K19』
ご存知ハリソン・フォード、リーアムニーソンのソ連原潜事故を描いた作品。
こちらはトムクランシーファンで欧米の作品を原書で読むのがささやかな楽しみだという
親父向けに借りました。冷戦期の国際政治やスパイ戦とか好きなら満足するでしょうか。
本日、カウンセリングが有り本来ならばその事に纏わるエピソードを書き込む予定であったが、
『グレートウォリアーズ』が予想通りというべきか、大した出来ではなく少々がっかりしたせいか、
鬱になって寝ていたので逝けずじまい。夕方頃に起床し危機感が高まって定時制高校に電話した。
一件目は締め切りが30分前に終っており、これは試練を迎える一年になるなと失望感で一杯になった。
二件目は教会にそこの定時制OBが数人居て私なりにも有望視していた所、電話すれば締め切りは12日だと。
そこで俄然、ガイダンスだと信じ込み早速徒歩で15分ほどの距離にある高校に向かいました。
すんなりとハナシも付いたのですが、そこは市内でも名門の進学校がメインであり、私服の女子高生が
吹奏楽部の楽器をトラックから下ろしているのに遭遇しかつて私の高校時代吹奏楽部を思い出し眩暈がした。
定時制の先生に会い、説明を受け案内書を受け、いくつか質問。身の上について問われ己がヒキコモリ生活を
ここ三年以上続けている事をカミングアウト。先生はしばし黙り込み思案顔になった。不登校児もここに
通ううちに元気を取り戻し無時卒業するケースも多いそう。私よりも年上は少ないようだけど。
これは愛のガイダンスと思って良いのだろうか?というかいつだってギリギリ切羽詰って思考停止状態に陥るのはヤバイ。
春から、この学校に通いまたバイトもして大学進学の為の学費を稼げれば良いのだが。
単位関連のハナシで、気掛かりな事がいくつか。私は実質的に高三には上がれぬハズであったのを
我が高校で部活動に関し最大の成果を挙げている吹奏楽部の顧問が部員確保の為に強引に引き上げたのだ。
不登校に鬱病、無気力から高校は本来ならばもっと早い段階に辞めていてもおかしくない問題児だった私。
実際にこの定時制に潜り込めたとして、果たしてそれが続くものかかなーり怪しいなぁ。
223(*´・ω・`*)ヌルー ◆kXn47FN4zU :04/03/06 02:45 ID:4g+a1E2Y
ジェラシー、嫉妬の及ぼす思わぬ災禍について。
長年まっとうな対人関係を築かなかったツケなのだろうが、例のツアーでその影響に
築かされ色々と沈考する局面があった。メンバーの一人の青年との確執なのだが、
そこに一人の年長の女性を絡めて嫌なムードに発展させてしまったのは私の嫉妬ゆえ。
才気溢れ若者らしさを併せ持ち私が抱く種のコンプレックスとは無縁な彼の言動に対する称賛と、
私の意識下で高校時代吹奏楽部の時から変わらず欲動していたコンプレックスに起因する嫉妬は
妬み嫉み嫌悪感と疎外感を招き最後にはこれ以上は無い見事な私らしさ溢るる破局の結末へ。
同時にその年長の女性に対する嫉妬の年にも気付かされた、好意や欲望もあったと思うが、
女性に嫉妬する私は新発見する異物だ。計り知れぬが存分に青春を楽しんだ、異性にも恵まれた人なのだろう。
そこに私の予想だにしなかった意識が加わり、過剰なまでに意識し回避し続けるハメになった。教訓。
そういえば永く、本当に心を委ねられまた愛着の湧くタイプの友人というものは素晴らしき才能はあるが
私のコンプレックスの数々に抵触しないタイプの人間であった。胎児のように、嫉妬の情が少しも湧かないタイプ。
中年に私が愛着を覚え素直に甘えられるのも嫉妬の感情とは無縁だから。老人ホーム回帰論も同様。
少しでも嫉妬が芽吹く可能性の有る無しは会って数回会話を交われば理解できる。青春を謳歌する順風に乗る若者は駄目。
これは今後の予期される(ハズの)同世代との多様な関係性に結びつく極めて重大な問題だ。
相当の修練が要する、解決しなくてはならない重い課題だなぁ。
224(-_-)さん:04/03/09 12:32 ID:???
君の分尿は短文がないので読み辛い
225(-_-)さん:04/03/09 17:03 ID:rXLVan81
図書館はいいなぁ・・・
パソコンが遂にぶっ壊れたので修復或いは新規購入までは当分、図書館オンリーだ。
まぁ、これも「図書館でヒキコモリ」を習慣化したい私には格好の機会かも。
予期せぬ偶発性を無害化し受容する為の機能装置の総体・・・w
226(-_-)さん
ヌルーのパソコンが壊れたんだ。
ヌルーというコテハンでやると妙な個性が演出されたけど名無しにすると個性も薄くなるな。
失礼だけど陰気なニュアンスしか漂ってこない。
良いのか悪いのか。