● 大 日 本 帝 国 ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(-_-)さん
2(-_-)さん:03/08/24 18:49 ID:Wknm0/Co
3(・∀・):03/08/24 18:50 ID:???
3げと
4某右派コテハン:03/08/24 18:51 ID:???
朝鮮人は皆殺にすべき。

5(-_-)さん:03/08/24 18:58 ID:???
やべ…
泣いちまった。
6a:03/08/24 18:59 ID:YZyKqnj5
a
7(-_-)さん:03/08/24 19:00 ID:Wknm0/Co
>>4
阿呆!朝鮮人でも日本兵として人間魚雷や戦闘機で特攻して、死んでいった奴もいるんだよ!
お前が氏ね
8(-_-)さん:03/08/24 19:01 ID:???
極悪寄生虫民族、朝鮮人が一匹釣れますた。
9(-_-)さん:03/08/24 19:02 ID:Wknm0/Co
支那人でも台湾人でもマレー人も朝鮮人でも日本兵として日本人とともに欧米支中と戦って死んでいった奴がいることを忘れるな
10a:03/08/24 19:03 ID:YZyKqnj5
正直どーでもいいかも
11(-_-)さん:03/08/24 19:03 ID:Wknm0/Co
>>8
釣るなら釣ってくれても全然構わんが、>>4の発言は>>1の発言を全て台無しにする自殺行為だぞ
12(´・ェ・`) K.山下 ◆KfBMW/GmgM :03/08/24 19:06 ID:zvYs1Kmh
>>1
感動した
13(-_-)さん:03/08/24 19:07 ID:???
>>4>>8
朝鮮人だろうが支那人だろうが
近代日本の発展の礎となるため日本兵として名誉ある戦死を遂げられた方を
お前らが非難出来る訳がない
14(´・ェ・`) K.山下 ◆KfBMW/GmgM :03/08/24 19:07 ID:zvYs1Kmh
日本の未来の為に戦った英霊に答えるためにも、いい日本にしていかなければならない
15a:03/08/24 19:08 ID:YZyKqnj5
お前に何ができんだよ
16(T_T) ◆7450G/UIsI :03/08/24 19:08 ID:RVzCtHQg
靖国に参拝に行ってみたい。
17(-_-)さん:03/08/24 19:09 ID:???
次は絶対負けないぞ!!!!!
18(´・ェ・`) K.山下 ◆KfBMW/GmgM :03/08/24 19:09 ID:zvYs1Kmh
東宝映画「連合艦隊」
19(´・ェ・`) K.山下 ◆KfBMW/GmgM :03/08/24 19:10 ID:zvYs1Kmh
海は日本を閉ざし、
海は日本を開いた、
長い鎖国の夢から覚めて、
明治維新を迎えたとき、
資源のない国土と、
過剰の人口を抱えた日本は、
生きる道を探りつつ近代化を急いだ。
連合艦隊は、
そのような国家的要請から生まれ、
日清日露の戦いに勝利を収めると、
日本は忽ち米英とならぶ、
世界の三大国家に成長した。
しかし、貧しい日本が資源を求めて、
大陸への膨張政策に踏みきり、
その行き詰まりを、
武力によって解決しようとしたとき、
連合艦隊は崩壊の道を辿って行った。
この映画は、
過ぎし日の太平洋戦争において、
連合艦隊と共に戦い、
共に滅び去った、
人と艦(ふね)の物語である。
20(-_-)さん:03/08/24 19:10 ID:???
どのサイトかは忘れたんだけどさ
旧日本海軍の兵器のイラストがずらっと掲載されてるサイトがあって、
軍に関して全く知識なかったから、そこみた時感動のあまりしびれてしまいました。
戦艦とか空母とか凄い巨大で威圧感があってしかも膨大な数で名前とかもすげーカッコイイの。
あの時代にあんなに沢山しかも巨大な船を作る技術があったとは・・結局その
大きさばかりにこだわったのが敗因の一つらしいんだけど。当時の日本って凄かったんだと思い知らされた気分でした。
今の日本の技術だったらもっと強い軍隊作れるのに。強くなりてええ・・
21(´・ェ・`) K.山下 ◆KfBMW/GmgM :03/08/24 19:13 ID:zvYs1Kmh
我々は発艦することはできても、着艦することはできません。
   ですから一度発艦したら二度と帰ってきません。
   敵艦に体当たりします。
   折角整備していただいた零戦を壊してしまいますが許して下さい
22(´・ェ・`) K.山下 ◆KfBMW/GmgM :03/08/24 19:14 ID:zvYs1Kmh
小沢艦隊の囮作戦のシーン

小沢:そうか海峡の周りにハルゼーはいなかったか。
参謀:敵は罠にかかりました。こっちへ向かったんです。
小沢:よし。もっとハルゼーを引き付けよう。一秒でも長く、そして
   レイテから遠くにだ。

(燃え盛る瑞鶴艦橋にて)

参謀:長官!我々はやりました。ハルゼーを引き付けすぎるほど引き
   付けたんです!
小沢:栗田に打電しよう。「我作戦ニ成功。敵機動部隊を北方ニ誘致
   セリ」


ちゃーちゃっちゃらー♪
23a:03/08/24 19:15 ID:YZyKqnj5

やべ
悲しい
24(´・ェ・`) K.山下 ◆KfBMW/GmgM :03/08/24 19:15 ID:zvYs1Kmh
俺に構わず、第3砲塔火薬庫、注水
25a:03/08/24 19:16 ID:YZyKqnj5
右翼の戦争ヲタのあほが作ったんだろうと思ったけど・・・
誰も死ぬなておもた
26(´・ェ・`) K.山下 ◆KfBMW/GmgM :03/08/24 19:16 ID:zvYs1Kmh
「戦争を始めるのは難しい。しかし、終わらせるのはもっと難しい。」
27(-_-)さん:03/08/24 19:17 ID:???
果たして君達
ただ「お世話になりました。大日本帝国万歳」
とだけ言葉を残して敵機に特攻など出来るであろうか
28a:03/08/24 19:19 ID:YZyKqnj5
無理だな
俺はがくがく震えてしまう
特攻隊の人たちも怖くてしょうがなかったんじゃないだろうか
29(´・ェ・`) K.山下 ◆KfBMW/GmgM :03/08/24 19:21 ID:zvYs1Kmh
>>28
お国のために未来の家族の為に立派に死んでいったのだ
30a:03/08/24 19:22 ID:YZyKqnj5
うん
でも内心は怖かったと思うよ
その恐怖心をもはねのけ突っ込んでいったんじゃないんだろうか

>>1のFLAShのできとかより特攻隊の事実をしり悲しくなりました
31(-_-)さん:03/08/24 19:23 ID:???
32(-_-)さん:03/08/24 19:32 ID:???
かっこいい かっこいい でしかない 真の漢 尊敬
33(-_-)さん:03/08/24 19:33 ID:???
おれは何てヘタレだ……
まじ泣いた
34(-_-)さん:03/08/24 19:35 ID:???
良スレあげ
35(-_-)さん:03/08/24 19:39 ID:???
36(-_-)さん:03/08/24 19:43 ID:???
sensou sitai..
37(-_-)さん:03/08/24 20:34 ID:???
 
38辞世の句:03/08/24 20:41 ID:???
特攻隊 神よ神よと おだてられ
特攻隊の戦略的効果は置いておいて、その観念的な意義は後世に残る一つの民族的遺産たりうる。
従来の西洋圏主導の戦争の体系に全く異質な文化的要素が混入したことによって、
自爆攻撃なるものが半ば正当な手段として認証された・・・
イスラム原理主義者の自爆テロは個人的には醜悪で卑劣な虐殺者以外の何者でもないと
感じているが当事者からすれば限りなく崇高で純粋な行為の表象と受取られるのだろうな。
その辺の認識の差異も文化的なものなのだろうか。
日本は戦争に馴れていなかった、決定的な経験不足が自爆攻撃の要因になったのだろうな。
なにせ世界最大の戦艦を丸ごと自爆攻撃に向かわせるのだもの。
特攻の精神は武士道文化的エッセンスと相まって、美しいのは確かか。。。
40(-_-)さん:03/08/24 22:34 ID:???
いつの時代も真摯でまじめな人間が犠牲となり
ブルジョアや村上龍のような快楽主義者は
その犠牲の上に土足で上がり込んで
楽しいダンスを踊り続けるって事だな。
>>1よ。
村上龍か
42(-_-)さん:03/08/24 23:28 ID:???
>従来の西洋圏主導の戦争の体系に全く異質な文化的要素が混入したことによって、
>自爆攻撃なるものが半ば正当な手段として認証された・・・
うーん意味不明だ。

イスラム原理主義と旧日本軍の自爆攻撃とは同列には扱えない
両者には文化的ではなく当時の世界情勢による価値観の明確な違いがお互いにあるから。
43(-_-)さん:03/08/25 07:54 ID:???
>>40
明治維新がそれを変えたんだけどね。
44(-_-)さん:03/08/25 10:48 ID:???
>>43
一から日本史の勉強をやり直してください。
45(~−_−'):03/08/25 10:57 ID:I92N8xFh
まさに浮かべる城ですな
46(-_-)さん:03/08/25 11:55 ID:???
>>44
詭弁はやめなさい。
あなたの負けです。
47'_ゝ@初台@リア厨:03/08/25 11:57 ID:???
明治維新がそれを一新した・・・か。確かにそういった一面もあるね。
48'_ゝ@初台@リア厨:03/08/25 12:00 ID:???
なんだかんだ言って市民革命だもん。薩長万歳。
49(-_-)さん:03/08/25 12:01 ID:???
初台久しぶりやな
50'_ゝ@初台@リア厨:03/08/25 12:04 ID:???
お久しぶりです。元気にしておられましたか。
今日ホントは学校いかなきゃいけなかったんだけど・・・(  ゚,_‥゚)
51(-_-)さん:03/08/25 12:06 ID:gfvNZpZq
歴史は勝者がつくるものである。



けけけ♥
52(-_-)さん:03/08/25 12:08 ID:???
>>46
負けているのはあなたです。
まともな議論も根拠も示せずに負けと断定している時点で
議論が怖くて遁走している、まさに詭弁ですね。
明治維新も所詮は特権階級に属する上からの革命で
民衆の革命ではなかったということをご存知だろうか。
日本史だけでなく世界の近代史をもう一度最初から紐解きなさい。
53(-_-)さん:03/08/25 12:09 ID:gfvNZpZq
だから歴史は勝者がつくるものである。



けけけ♥
54(-_-)さん:03/08/25 12:12 ID:???
>>46
まぁ、まともに学校にも通っていない
中卒レベルの頭ではその程度のレスが精一杯だろう。
55(-_-)さん:03/08/25 12:21 ID:???
>>1よこの出来事を美化してはいけない
この出来事は歪んだ大和魂の成れの果てで
しかも国家が強要した卑劣なる行為に過ぎないのだから
56'_ゝ@初台@リア厨:03/08/25 12:37 ID:???
>>52
>明治維新も所詮は特権階級に属する上からの革命で
>民衆の革命ではなかったということをご存知だろうか。
>日本史だけでなく世界の近代史をもう一度最初から紐解きなさい。


・・・・・・・・w
57(-_-)さん:03/08/25 12:38 ID:/B5K5NvR
52=54
58(-_-)さん:03/08/25 12:39 ID:/B5K5NvR

>明治維新も所詮は特権階級に属する上からの革命で
>民衆の革命ではなかったということをご存知だろうか。

59'_ゝ@初台@リア厨:03/08/25 12:40 ID:???
このヒト、幕藩体制すら知らなさそうだよね・・・。
60(-_-)さん:03/08/25 12:40 ID:/B5K5NvR
>>55
とりあえずキミの正体はわかったよ
61(-_-)さん:03/08/25 12:42 ID:???
>>60
つ、釣られるものか!
62'_ゝ@初台@リア厨:03/08/25 12:44 ID:???
貧乏人のアカはどっか(・∀・)イケ!スレ汚すな!
63(-_-)さん:03/08/25 12:46 ID:???
あれ?やっぱりまともな反論は出来ないの?
論理的な根拠も示せずに知らないと誹謗するのはなんとも楽なものだ。
リア厨には無理か。
64'_ゝ@初台@リア厨:03/08/25 12:46 ID:???
>>55の上二行はまあ単なる与太話として、

>しかも国家が強要した卑劣なる行為に過ぎないのだから

これには・・・。いくらなんでも今時こりゃないでしょ。
もう冷戦時代じゃないのよ?
65(-_-)さん:03/08/25 12:47 ID:???
>>63
初台はそのへんの二流大生よりはるかに高学歴だぞ(w
66'_ゝ@初台@リア厨:03/08/25 12:47 ID:???
そこ、そこ
67'_ゝ@初台@リア厨:03/08/25 12:48 ID:???
>>63
まず御自分の主張を"根拠"を伴わせ"論理的"に説明しましょうね。
68(-_-)さん:03/08/25 12:50 ID:???
>>67
反論出来ない奴、論理的な根拠を示せない奴に限って
まずはご自分の主張からだからなあ。
やっぱり知識不足は否めませんね。
69'_ゝ@初台@リア厨:03/08/25 12:52 ID:???
>>68
反論って・・・『反論』は『論理的に展開された主張』に対して行うものでしょうが。

>>>1よこの出来事を美化してはいけない
>この出来事は歪んだ大和魂の成れの果てで
>しかも国家が強要した卑劣なる行為に過ぎないのだから

根拠が伴っていないじゃない。単なる印象操作じゃん(w
70'_ゝ@初台@リア厨:03/08/25 12:54 ID:???
>この出来事は歪んだ大和魂の成れの果てで    →この主張を行うに至った根拠

>しかも国家が強要した卑劣なる行為に過ぎないのだから   →この主張を証明出来る根拠

というエレメントを以って、

>>>1よこの出来事を美化してはいけない

と主張されるまでに至った根拠を提示願います。
7168:03/08/25 12:55 ID:???
>>69
あのさ、俺は55じゃないよ。
断っとくけど
72'_ゝ@初台@リア厨:03/08/25 12:55 ID:???
>>71
こらこら逃げない、逃げない(w
73(-_-)さん:03/08/25 12:57 ID:???
>>72
55は俺なんだけど・・・
74'_ゝ@初台@リア厨:03/08/25 12:57 ID:???
>>73
ではお願いね。
7568:03/08/25 12:58 ID:bTf67NVq
>>72
おいおい違うって言ってるだろ。
あとエレメントなんて横文字使って頭いいように見せかけるのは
英語得意な人から見たら思考放棄しているようでダサく映るだけだから
日本語で書いたほうがいいよ。

ちなみに革命期の市民というのは
今でいう一般市民という意味ではなくて
ブルジョア階級(中産階級)の事ね。
中産階級といっても、今でいう中流とも意味が全く違います。
この程度の事は一般常識だから言われなくても分かってるだろうけど。
76'_ゝ@初台@リア厨:03/08/25 13:01 ID:???
>>75
>あとエレメントなんて横文字使って頭いいように見せかけるのは
>英語得意な人から見たら思考放棄しているようでダサく映るだけだから
>日本語で書いたほうがいいよ。

内容に相関しない人格批判は受け付けませんのであしからず。

以下の行は、他人が非ユークリッド幾何学の話をしているときに『1+1=2なんて
当たり前でしょ』と言っているのと同じ次元です。単語の説明など不要。
それを踏まえたうえで展開される貴殿の主張を御聞きしたい。
77(-_-)さん:03/08/25 13:02 ID:???
>もう冷戦時代じゃないのよ? ∧ ∧∧ ∧   / ̄ ̄ ̄
                   (゚Д゚≡゚Д゚) < ハァ?
                     ./  |     \___
                    (___/
                   /
78(-_-)さん:03/08/25 13:04 ID:???
初台そんなことやってるとまた受験板のときみたいに学校個人情報バラされるお(わ)
79'_ゝ@初台@リア厨:03/08/25 13:10 ID:???
>>78
ヒキ板、というより2chに関連するオフには未来永劫もう二度と出ないのでダイジョブよ♥
8068:03/08/25 13:12 ID:bTf67NVq
>>76
あれ?とっくに主張してるけど
これ以上何が聞きたいの?

>明治維新がそれを一新した
一新などしてませんよ。
たかだか一つの革命程度で
政治制度が一新されても人間の普遍性が一新されるわけはない。
フランス大革命後でも言論統制は厳しくなった。
階級というのは崩されればまた新しく生成されるのだよ。

それにしてもあなたは他人に主張を求めているばかりで
ご自分では尻切れトンボみたいな主張しかなされていませんねえ。
あなたの主張聞かせてもらえませんか。
あなたの例え話は滑稽なだけですから結構です。頭でっかちを連想してしまいました。
厨房らしさはいかんなく発揮されていて良いとは思いますがね。

とりあえず明治維新が何をどう一新したのか聞かせてくださいよ。
つまりここで言う「それ」が指しているのは40の投稿の

>いつの時代も真摯でまじめな人間が犠牲となり
>ブルジョアや村上龍のような快楽主義者は
>その犠牲の上に土足で上がり込んで
>楽しいダンスを踊り続けるって事だな。

のことですよね。
これを明治維新がどう一掃したのか聞かせてもらいましょうか。

他人に必死で求めてるくらいなんだから
長文の知性溢れるレス、出来ないとは言わせんぞ。
81(-_-)さん:03/08/25 13:18 ID:???
2ちゃんで議論すると必ず煽りがでてくるな。
82'_ゝ@初台@リア厨:03/08/25 13:19 ID:???
>>80
>いつの時代も真摯でまじめな人間が犠牲となり
>ブルジョアや村上龍のような快楽主義者は
>その犠牲の上に土足で上がり込んで
>楽しいダンスを踊り続けるって事だな。

これに対する反論ですか?上記の主張にはまず根拠が示されていませんが、
そこは貴殿が組まれたロジックを基にとりあえず補填しましょう。

明治維新。封建制に因る支配の限界と、航海術及び船舶製造技術等の向上に
よる対外関係の変化という二つのファクターを考慮するのであれば幕藩体制という
支配の形は事実上不可能になっていました。
明治維新は版籍奉還でありまた廃藩置県という形での私有地・私有民の否定で
あり、 中央政府による国政の一本化だったのであります。
まあそれは良いとして、歴史的パラダイムとしての"革命"。明治維新が、半封建的、
半ブルジョワ的中央集権革命であったとしても、私有地・私有民は否定されてない。
むしろ逆に、各地の藩の束縛から自由になり、資本制社会に再編成されていった。
城や藩主を形骸化し、藩の意識を取っ払い、伝統ある寺院を破壊した。
立派な革命もといレボリューションであります。当然、中途半端性は否めませんが。
83'_ゝ@初台@リア厨:03/08/25 13:21 ID:???
>いつの時代も真摯でまじめな人間が犠牲となり
>ブルジョアや村上龍のような快楽主義者は
>その犠牲の上に土足で上がり込んで
>楽しいダンスを踊り続けるって事だな。

これに対する反論としては、『階級闘争史観だね』これに尽きます。
84'_ゝ@初台@リア厨:03/08/25 13:54 ID:???
明治維新とその後の変遷によりかつての"ブルジョワジー"、"エスタブリッシュ"は完全に崩壊している。
維新以前の豪商、また当時の"ブルジョワジー"としてよく挙げられる、長吏を支配していた"徳川
ですら手出しできない実質豪族"であるあの弾左衛門ですら完全にその力を失った。
華族制度も維新以後の変遷により完全に崩壊している。
なにしろ、慶喜の孫である徳川公爵が召集されて陸軍の二等兵で中国戦線にいたんだよ。
欧州じゃまず考えられない異常な事態。公爵様が二等兵ですよ。しかも激戦地に回され。
天皇家を持ち出されるかもしれませんが、それに関しては既に自明。鳥羽・伏見の戦と竹田
改新地区の成り立ちを顧みな。薩長は御所まで破壊しようとしたね。
8568:03/08/25 14:08 ID:???
>>83
これに尽きると言われても、一番聞きたい部分が一行レスじゃなぁ。
人間の普遍性を革命がどう一新したのかその一面を聞かせてもらわないと。
完全に崩壊してもまた新たな勢力が台頭した。
古臭い階級闘争史観ではなく現代の直観から来る普遍性がどう一新されたのかをね。
86'_ゝ@初台@リア厨:03/08/25 14:10 ID:???
>>85
82、84に書いてるでしょうが・・・どこ読んでんのあんた。

>完全に崩壊してもまた新たな勢力が台頭した。

・・・・・(w
あなたが聞いたのは↓これですよ?

>とりあえず明治維新が何をどう一新したのか聞かせてくださいよ。
87(-_-)さん:03/08/25 14:11 ID:/B5K5NvR
左翼撃沈
8868:03/08/25 14:17 ID:???
ああ、補足するとね。
>人間の普遍性が一新されるわけはない。

>とりあえず明治維新が人間の普遍性の(何を)どう一新したのか聞かせてくださいよ。
ってことですよ。一番聞きたいのはそこなわけです。

>>82は歴史好きには自明だし>>84は歴史の話としては面白いんだけどね。
答えになってねんだよ。
で、>>85の質問が来るわけです。
89 ◆wAKUSO/04g :03/08/25 14:20 ID:???
初台はこのままいけば現役で1流国立大学に入ってエリート確定なんだろうな。
激しく嫉妬。ものすごく嫉妬。殺したいくらい嫉妬。
1流国立大の合格通知が届いた日に初台が交通事故で死ねばいいのにって心の底から思うにゅ。
うんうん。
90'_ゝ@初台@リア厨:03/08/25 14:23 ID:???
>>88
『とりあえず明治維新が何をどう一新したのか聞かせてくださいよ』
なんて質問をしておきながら、
『歴史的には自明だし』
なんて今更既知していたかのような言い回しを行う(w
さらには『革命であった』という主張の根拠を列挙してみれば、
今度は突然『人間の"普遍性"の何をどう一新したのか聞かせてくださいよ』
ですか。
意識という意味合いを含む"普遍性"なんて極めて曖昧かつ不明瞭な要素を持ち出す。
とりあえず上で挙げていることに対し、『歴史の話としては面白いんだけどね』なんて感想
で誤魔化さず、具体的な主張また反論を御聞きしたいのですが。
9168:03/08/25 14:25 ID:???
>>90
共通言語として普遍性が認識できないのなら話になりませんね。
こういう想像力の足りない人がエリートになって
これからの国の将来を支えていくのかと思うと寒気がします。
92'_ゝ@初台@リア厨:03/08/25 14:26 ID:???
>>91
ほらほら、逃げない逃げない(w
93(-_-)さん:03/08/25 14:26 ID:/B5K5NvR
もう諦めろ68
9468:03/08/25 14:28 ID:???
>>92
あれ?逃げてるのはあなたの方でしょう。
肝心なところで一行レスしか出来ないと「逃げない」が常套文句ですか?
95'_ゝ@初台@リア厨:03/08/25 14:29 ID:???
>>94
はいはいはいw

とりあえず上で挙げていることに対し、『歴史の話としては面白いんだけどね』なんて感想
で誤魔化さず、具体的な主張また反論を御聞きしたいのですが。
96'_ゝ@初台@リア厨:03/08/25 14:30 ID:???
尚、内容と相関しない人格批判(近例:>>94)は一切受け付けませんのであしからず。
97 ◆wAKUSO/04g :03/08/25 14:31 ID:???
強い想念は現実を変えるとぼくは信じています。
68さんも、初台君が1流大学に入学できなくなるように祈りましょう。
うんうん。
98(-_-)さん:03/08/25 14:42 ID:???
面白かった
99 ◆wAKUSO/04g :03/08/25 14:43 ID:???
事実、強い想念は現実を変えますよ。
ぼくの従兄弟も1流私立中→1流私立高→現役で京都大学文学部卒のエリートでした。
こいつ絶対不幸になれ!
とぼくが念じ続けていたら、なりましたよ。
結婚で家族、親族と大もめ。
それまでは『優秀な○○くん』だったのが、結婚事件以来、親族が集まる場には一切顔を出せなくなりました。
今ではぼくが『しっかりした大人の○○くん』です。
とてもいい気味です。
いっそこのまま離婚でもして、調停でも大もめして泥沼の裁判劇でも繰り広げてくれないかと思っています。
うんうん。
100 ◆wAKUSO/04g :03/08/25 14:44 ID:???
ちなみに、両親とも絶縁状態だそうです。
あひゃひゃひゃ!!
うんうん。
10168:03/08/25 14:45 ID:???
>>95
『とりあえず明治維新が何をどう一新したのか聞かせてくださいよ』
の前に普遍性について言及している一文を入れて
一応含ませておいたつもりなのですが、そこまでは読み取れずに
純粋に事件の解説をしてしまったようですね。
今更既知しているかのようだ、といいますが、実際既知していたからです。
別に誤魔化しているわけではなく純粋に面白いから面白いと言ったまでですよ。
持ち上げているのに、あなたは邪推しか出来ない方のようだ。
で、あなたの知識の大風呂敷について思ったことはそれだけ。
俺の根源的な問いには答えてないと感じたから純粋にレスしただけです。
それで88が来るわけです。

やはりエリートになる人というのはこういうのばかりなのでしょうか。
それとも初台君はエリートには不向きな人なのでしょうか。
どちらにしてもあなたのレスからは俗悪なイメージしか抱けませんね。
官僚の誤魔化しの答弁みたいで。
そもそも引き篭もりでない初代君がなぜここにいるのかも聞いてみたいですね。
102(-_-)さん:03/08/25 14:45 ID:???
取り立て屋は黙ってろ
どうせなら他人と貶めるのではなくて
自分が頂点を目指せ
103(-_-)さん:03/08/25 14:45 ID:???
>>99
おまえはどこまで卑屈なヤツやw
104'_ゝ@初台@リア厨:03/08/25 14:46 ID:???
>>101
そんなことは聞いておりません。摩り替えないでください(w

とりあえず上で挙げていることに対し、『歴史の話としては面白いんだけどね』なんて感想
で誤魔化さず、具体的な主張また反論を御聞きしたいのですが。
105(-_-)さん:03/08/25 14:47 ID:???
>>101
完全に人格批判だけになっとんぞ
10668:03/08/25 14:48 ID:???
>純粋に事件の解説をしてしまったようですね。
別に馬鹿にしているわけではありません。
あなたの純朴な姿勢について客観的に言及しているだけですのであしからず。
107'_ゝ@初台@リア厨:03/08/25 14:51 ID:???
>>101
『既知していた』、と貴方は確かに仰いました。
では明治維新、そこを取り囲む時代やその時に起こった具体的物理事象に
関する質問を度々行いますが、当然よろしいですね?勿論、『当該の歴史的
イベントに於ける個々の知識』をすでに"既知されている"という前提で話を進め
ますがよろしいんですね?一応、確認。
108(-_-)さん:03/08/25 14:55 ID:yWL6Rvib
>>99
でもそういうのって、それぞれの都合だしな。
彼は君の思う範囲では不幸かもしれないが
君の手が届かないところでは幸せいっぱいかもしれない。
まあ、幸せなところが君の目に付かないなら
(幸せな彼の姿を見ないのならば)
君にとって彼は不幸な人だ。

よくわからん文でスマソ。
ただ自分の範囲を越えたとこまで
干渉しようと欲を出すのは
自分自身がぼろぼろになるだけなので
ほどほどにしておくのが賢明かと。
109 ◆wAKUSO/04g :03/08/25 14:56 ID:???
生来頭がいい人にはどうあがいても敵わないんですよ。
ぼくは身をもって体験してきました。
悲しいけど本当のことです。
でも、その悲しみを強い『想い』にすることができればそれは大きな力になります。
現実をも動かすことができます。
うんうん。
110(-_-)さん:03/08/25 14:58 ID:???
>>109
どうあがいてもってことは
念じても駄目だろ
駄目なものはダメなんです
11168:03/08/25 14:59 ID:???
>>107
教師でもないのに一人で勝手にテストの答案作りのようなことをやって
時間配分と配点を決めて優越感に浸りたいのでしたら勝手にやってもらって構いませんが
あなたの人を見下した俗悪性がますます露呈されるだけですよ。
ただあなたのみみっちい優越感を満たす為に付き合う義理はないからねえ。

本を横に開きながら必死に書き込んだあなたの↓の書き込みが続くんですか?

明治維新。封建制に因る支配の限界と、航海術及び船舶製造技術等の向上に
よる対外関係の変化という二つのファクターを考慮するのであれば幕藩体制という
支配の形は事実上不可能になっていました。
明治維新は版籍奉還でありまた廃藩置県という形での私有地・私有民の否定で
あり、 中央政府による国政の一本化だったのであります。
まあそれは良いとして、歴史的パラダイムとしての"革命"。明治維新が、半封建的、
半ブルジョワ的中央集権革命であったとしても、私有地・私有民は否定されてない。
むしろ逆に、各地の藩の束縛から自由になり、資本制社会に再編成されていった。
城や藩主を形骸化し、藩の意識を取っ払い、伝統ある寺院を破壊した。
立派な革命もといレボリューションであります。当然、中途半端性は否めませんが。

こちらも別に構いませんが、
ただ俺がはじめから問い続けている問いに答える事にはならないかもしれませんね。
112 ◆wAKUSO/04g :03/08/25 15:02 ID:???
『どうあがいても敵わない』のは偏差値のことです。
そういう俗世的な世界を超えた部分で、『想念』はものすごい力を持ちうるということです。
うんうん。
113'_ゝ@初台@リア厨:03/08/25 15:02 ID:???
尚、内容と相関しない人格批判(近例:>>111)は一切受け付けませんのであしからず。
11468:03/08/25 15:03 ID:???
>>113
真実を述べているまでです。
あなたの書き込んだ文章の内容の性質と充分相関してるじゃないですか。
115'_ゝ@初台@リア厨:03/08/25 15:03 ID:???
新宿のネットカフェ(桜通り入り口のGeraGera)から書き込んでんのに横に本なんてあるわけないじゃん(w
116'_ゝ@初台@リア厨:03/08/25 15:03 ID:???
>>114
とりあえず上で挙げていることに対し、『歴史の話としては面白いんだけどね』なんて感想
で誤魔化さず、具体的な主張また反論を御聞きしたいのですが。
117'_ゝ@初台@リア厨:03/08/25 15:04 ID:???
いつまで待たせんだよ・・・
11868:03/08/25 15:05 ID:???
>>113
むしろそちらの方を穿り返したほうが
あなたという世に蔓延るキッチュな人間のありのままの姿を解剖する方が出来て
お役に立てるかな?
119(-_-)さん:03/08/25 15:06 ID:???
>>118
もう完全に人格批判にシフトしたなw
120'_ゝ@初台@リア厨:03/08/25 15:06 ID:???
>>118
とりあえず上で挙げていることに対し、『歴史の話としては面白いんだけどね』なんて感想
で誤魔化さず、具体的な主張また反論を御聞きしたいのですが。
121 ◆wAKUSO/04g :03/08/25 15:13 ID:???
残念ながら68さんは、頭のよさという現世的な価値では初台君には決して敵わないと思います。
だから強く念じましょう。
初台君が1流大学に入学できなくなりますようにって。
そうすれば、その想いは必ず現実にリフレクションされます。
うんうん。
12268:03/08/25 15:14 ID:???
>>120
コピペ分ウザイです(w
何度書けばわかるのかなぁ。読解力ないですね。
面白いってるのに一体何を主張、反論すればいいというのかな?
何か反論を期待してるなら、あなた自身が俺に期待している反論を自分で書いてみたらどうだ。
既に頭の中で出来上がっていて次の反論を用意しているんじゃないのか?

俺の問いは初めから>>85に尽きるわけだが?

>>119
この人の場合は人格が批判してくれと言っているのだから致し方ありません(w
123'_ゝ@初台@リア厨:03/08/25 15:14 ID:???
勝ち負けなんてどうでもいい。泥沼の平行線を辿るだけだ。
ただ、『あれは革命ではなかった』というひとつの見方があるのであれば、
その見解を納得出来得る根拠が欲しい。さすればまたひとつ視野が広がる。
これが議論の本旨であり有益、また面白い一面だと思います。

>>121
あまり念じられると例のプラスィーボ効果ってのが発動するかも・・・・
124'_ゝ@初台@リア厨:03/08/25 15:17 ID:???
>>122
>俺の問いは初めから>>85に尽きるわけだが?

その問いに対する受け答えを既に>>86で行っているはずですが?

そしてそれに対する貴殿の受け答えは未だ行われていないわけですが何か?
125 ◆wAKUSO/04g :03/08/25 15:19 ID:???
ぼくにプラシーボ効果が発動しちゃっても困ります。
うんうん。
126'_ゝ@初台@リア厨:03/08/25 15:21 ID:???
『どう一新されたの?どう一新されたの?』と質問に質問を重ねるばかりでなく、
たまには貴方の見解も述べて下さい。具 体 例 を 挙 げ つ つ 。
逆に、『ではどう一新されなかったというの?』そういうことです。
一新されたという根拠として上に個々の事象を列挙した。
貴方も同じようにやってくれればそれは"無いように対する受け答え"になるのです。
127'_ゝ@初台@リア厨:03/08/25 15:22 ID:???
誤字に対する揚げ足取りがくる前に、、、

×:無いように対する
○:内容に対する
12868:03/08/25 15:22 ID:???
>>124
え?何で?
答えてないのはそっちじゃん。
俺は議論の流れの問いじゃなくて、根源的な問いについて言ってるんだよ。

勘違いしないで欲しいが『革命ではなかった』とは思ってないよ。
『革命でさえ』ってことを言いたいわけだよ。
ただ現代でもこうなのに、人間の普遍性を変える事が出来たのかな?
根源的な問いだよ。
12968:03/08/25 15:24 ID:???
>>127
あなたじゃないんだから
そんな細かいところまでは突っ込みません(w
130'_ゝ@初台@リア厨:03/08/25 15:25 ID:???
>>128

>とりあえず明治維新が何をどう一新したのか聞かせてくださいよ。
>つまりここで言う「それ」が指しているのは40の投稿の

>いつの時代も真摯でまじめな人間が犠牲となり
>ブルジョアや村上龍のような快楽主義者は
>その犠牲の上に土足で上がり込んで
>楽しいダンスを踊り続けるって事だな。

>のことですよね。
>これを明治維新がどう一掃したのか聞かせてもらいましょうか。

と貴方は最初に問うておられる。『根源的な問い』はこれです。

それに対し、
>>82 >>84 これが具体的事例(即ちここで言う"根拠")を用いた受け答え。

そしてこれに対する貴方の"見解"が相変わらず述べられていない。
いつまで待たせるのでしょうか。
131(-_-)さん:03/08/25 15:26 ID:???
>>129
初台は人格批判も誤字に対するあげあしとりも一度もしてないが?
13268:03/08/25 15:28 ID:???
>>131
初台という人がどういう人なのか分かりません。
簡単なプロフィールでもあげてくれませんか?
133(-_-)さん:03/08/25 15:31 ID:???
>>132
受験板オフで現役御三家中のリア中ということがバレる
                  ↓
とある受験板コテハン(男)にストーカーまがいの攻撃をされる
                  ↓
なぜかヒキ板に入り浸っている

好きなコテハン:CHAN
134'_ゝ@初台@リア厨:03/08/25 15:33 ID:???
>>132
ここには久しぶりにきました。数学板以外では主にヒキ板にしかきません。プロフィールはこんなもんです。
135'_ゝ@初台@リア厨:03/08/25 15:34 ID:???
>>133
>好きなコテハン:CHAN

これはまちがいです。2、3回しか話したことがありません。
136'_ゝ@初台@リア厨:03/08/25 15:38 ID:???
>とある受験板コテハン(男)にストーカーまがいの攻撃をされる

メッセ、オフなどでもいろいろあって、個人情報はもちろんのこと通学路まで調べられました。
うんうん。
137'_ゝ@初台@リア厨:03/08/25 15:40 ID:???
さらにはそういう情報をtripodのウェブスペースにUpされて、丸一日間晒されました。
彼は執拗でした。
うんうん。
138(-_-)さん:03/08/25 15:41 ID:???
>>136
通学路って?
139'_ゝ@初台@リア厨:03/08/25 15:46 ID:???
>>138
そのまま通学路のことです。僕が学校へ登校する際に使う沿線から徒歩の進路まで
詳細に記されていました。電話番号だけは、なぜか携帯の番号だけしか記載されてい
ませんでした。学校近くの駅前で撮ったと思われる写真も三枚ほど貼られました。
戦慄が走りました。
うんうん。
140(-_-)さん:03/08/25 15:48 ID:/B5K5NvR
初台もう一回顔晒せ
141'_ゝ@初台@リア厨:03/08/25 15:51 ID:???
勘弁してください。一度うpした時に黒く塗り潰していたのにはこういう経緯があったのです。
unun.
142 ◆wAKUSO/04g :03/08/25 15:57 ID:???
写真撮られたりすると怖いね。
彼は何の目的でストーカーしたのかな?
やっぱり嫉妬心?
それとも恋心?
うんうん。
143(-_-)さん:03/08/25 15:58 ID:???
>>142
男同士で恋心?
144'_ゝ@初台@リア厨:03/08/25 15:58 ID:???
あわあわ、思い出すだけでムカムカしてきた。
憎悪で他人の個人情報をバラすような奴は最低です。奴は最低でした。
まさに人間のクズとはこういうものです。いつか天罰が下るでしょう。
unun.
145 ◆wAKUSO/04g :03/08/25 15:59 ID:???
禁断の恋ですね。
うんうん。
146'_ゝ@初台@リア厨:03/08/25 16:00 ID:???
>>142
恋心(w)があったのかまたは何らかの嫉妬心があったのかは知りませんが、
それが最終的に憎悪に変わったことだけは確かのようです。
UNUN!!!!
147 ◆wAKUSO/04g :03/08/25 16:02 ID:???
いろんな人がいますからねえ。
人間て怖いですね。
うんうん。
148'_ゝ@初台@リア厨:03/08/25 16:11 ID:???
怖いです。
それより今、姉から電話がありました。
帰りにハーゲンダッツのアイスを買ってこいとのことでした。
年上とはいえ生物学的"女"に奴隷のように扱き使われるこの屈辱。
僕の劣等感まみれのこの性格を作り上げたのは姉に他なりません。
UnUn.
149(-_-)さん:03/08/25 16:13 ID:???
↑いや、コンプレックスの凄まじさではKUSOにはかなうまいw
150 ◆wAKUSO/04g :03/08/25 16:13 ID:???
ハーゲンダッツはカシス&クリームがおいしいです。
初台君にも劣等感があるんですね。
ちょっと意外でした。
うんうん。
151(-_-)さん:03/08/25 16:14 ID:???
>>150
メロンだね。メロンとグリーンティーこれが王道
152(-_-)さん:03/08/25 16:14 ID:/B5K5NvR
>>149
153(-_-)さん:03/08/25 16:15 ID:???
>>148
姉ちゃん何歳ぐらい?
バナナもいけるんだなぁ、うんうん。
155(-_-)さん:03/08/25 16:16 ID:/B5K5NvR
ヌルーもコンプレックス多そうだな
156(-_-)さん:03/08/25 16:16 ID:???
ヌルーが俺にもわかるような簡単な言葉喋ってるよ
それとも俺の理解力が上がったのかな
うんうん。
157'_ゝ@初台@リア厨:03/08/25 16:17 ID:???
劣等感まみれです。というより常に何かにおびえてる性格といったほうがよいだろうか。
姉は高校生です。
UnUN.
158 ◆wAKUSO/04g :03/08/25 16:20 ID:???
高校生の姉か。
萌えだな。
ぼくも中学受験したけど、やっぱ小学生の頃からの受験勉強は心を蝕むのかな?
うんうん。
159'_ゝ@初台@リア厨:03/08/25 16:25 ID:???
>>158
女は怖いです。姉の、他人に接するときの態度と僕に接するときの態度の豹変。
それは見事な変わりようです。風呂上り、二階のベランダやリビングで素っ裸でM字
開脚してるような奴が他人の前では・・・・(怒)
160(-_-)さん:03/08/25 16:46 ID:???
>>159
住所おしえて、見にいきまする
161(-_-)さん:03/08/25 16:59 ID:???
うんうんうううん!
姉貴!
うんうん!
162'_ゝ@初台@リア厨:03/08/25 17:06 ID:???
>>160
ベランダといっても姉の部屋のベランダは広くって、いつもその部屋側のほうで
涼んでいらっしゃるので外部から見ることはおそらく不可能かと思われます 笑。
ジュースを運びに部屋に入ったときなどはよくその光景を見ます。
弟の自分からすると、あんな性格最悪クソ女の裸見てなんになるんだろうと、
そういった感じであります(マジジジジ
163'_ゝ@初台@リア厨:03/08/25 17:16 ID:???
そろそろ家に帰ろうかと思います。うんうん。家に着いたらまたヒキ板来よう。
>ヌルー氏
バナナは、中に氷のようなものが入っていることが多いっすけど、まあいけると自分も思います。
>68氏
有益な議論でした。この歴史的イベントに関して、また多面的な見方が出来るようになりそうです。
こと幕末の歴史に関してはだいぶ全体像が固まってきていた状態だったので、また新たな観点
から考察してみることにします。長いこと相手してもらって感謝でした*
>>161
実際に姉もしく妹などがいる人であれば姉貴萌え〜なんて言えないはず・・・。
ではまた今夜。
164(-_-)さん:03/08/25 17:43 ID:???
感動した!
清く散った英霊の方々に敬礼!
1651:03/08/25 21:14 ID:???
未だ斯くの如し愚なる者共を見ず!!!!!!!
本末転倒ですか???????
スレの主旨をすり替えないでよ
せっかく伸びてて嬉しかったのに。
英霊に対して失礼だ
166(-_-)さん:03/08/25 21:50 ID:???
>>165
最初からテーマなんてないんだからいいじゃねーか(わ
16731の(-_-)さん:03/08/25 23:35 ID:???
一日経ったら予想外の展開になっていな

>>31のフラを紹介したのは反戦とか戦争美化とか右翼とか左翼とか
政治信条など関係無しに見てもらいたかったからだ

うpしたことを後悔している
168(-_-)さん:03/08/26 00:46 ID:???
>>35がいちばんいい。
169'_ゝ@初台@リア厨:03/08/26 21:26 ID:???
軍神達の魂に触れるために靖国いってくるかな。。
170(-_-)さん:03/09/09 22:45 ID:???
感動した!!
171(-_-)さん:03/09/09 22:46 ID:???
あげちまった…すまん
172(-_-)さん:03/09/09 22:54 ID:4X3RnKnH
シン・レッド・ライン ウインド・トーカーズ バンド・オブブラザース プライベートライアン

アメリカ陸軍空挺、海兵隊マンセー!

173(-_-)さん:03/09/09 22:55 ID:???
Open Faier!
174(-_-)さん:03/09/13 22:37 ID:???
162 :TAMA :03/08/21 00:44 HOST:p4232-ipadfx41marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1061392495/1
削除理由・詳細・その他:
アドレスが乗ってしまったので。

163 :削除屋@雪月 ★ :03/08/21 01:27 ID:???
>>162さん..
ご自分で投稿されたようですので、自己責任として削除しません。..
175(-_-)さん:03/09/25 23:30 ID:???
 
176 ◆2D5fab3yKg :03/09/26 00:56 ID:???
日々平安でありたいものだな。
177 ◆2D5fab3yKg :03/09/26 01:00 ID:???
急に寒くならないでほしいんだよな。身体がおかしくなってしまう。
178 ◆2D5fab3yKg :03/09/26 01:02 ID:???
今年すでに二回も風邪を引いてしまった。
いままで風邪は二、三年に一回程度だったんだが。
身体が弱くなってきたのか?
179 ◆2D5fab3yKg :03/09/26 01:05 ID:???
でも寒いのは好きだったりする。
夏の暑さは耐えがたい。
180 ◆2D5fab3yKg :03/09/26 01:09 ID:???
ネットって良いのか悪いのかよくわからん。
181 ◆2D5fab3yKg :03/09/26 01:10 ID:???
さて眠るか。
182(-_-)さん:03/10/02 19:27 ID:???
 
183(-_-)さん:03/10/03 22:16 ID:???
なんだ?
184(-_-)さん:03/10/03 22:18 ID:???
なんだ?ってなんだ?

185(-_-)さん:03/10/04 18:46 ID:???
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/5425/Japan-Turkey.swf

何度見ても泣ける・・・(つД`)
186(-_-)さん:03/10/12 16:10 ID:kahfnWsg
187(-_-)さん:03/10/12 18:08 ID:???



所 詮 、 寄 生 虫 に な に か 言 っ て も 無 駄 !


188(-_-)さん:03/10/13 11:34 ID:???
悲しいけど
189(-_-)さん:03/10/20 08:26 ID:???
>>187=優秀ヒキスレで暴れた低学歴
190(-_-)さん