桃園の誓い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(-_-)さん
我ら三名天に言わん、生まれた日は違えども、願わくば同年同月同日に死なん!
2(-_-)さん:02/12/26 00:23 ID:???
2がっつ
3(-_-)さん:02/12/26 00:27 ID:???
あげ
4漸離〜ZENRI〜:02/12/26 00:27 ID:???
きたーーーーーーーーーー!!!!
5中川 ◆m6LArclYLc :02/12/26 00:28 ID:pv8q3hPS
君と世じゃ!!
6(!!-ω-!!)ヌルー:02/12/26 00:28 ID:???
義兄弟きたーーーーーーーー!!!!
7たんぽ子 ◆77777x90KE :02/12/26 00:29 ID:vChsNavI
 
8漸離〜ZENRI〜:02/12/26 00:30 ID:???
孫堅・孫策・周瑜は早死にだね〜。
もったいないもったいない。
9(-_-)さん:02/12/26 00:31 ID:???
義兄弟
誰か僕と義兄弟の契りを交わしませんかぁ・・・
11(!!-ω-!!)ヌルー:02/12/26 00:33 ID:???
俺も義兄弟欲しい
できれば孔明みたいな人も欲しい
うーん、カウンセラーが孔明かも〜〜
12キャッキャッ ヽ( ´∀`)ノ ◆002KyAkyAE :02/12/26 00:33 ID:0D4fXC8E
>>10
σ( ´∀`)ノ
13漸離〜ZENRI〜:02/12/26 00:38 ID:2y4eImgU
単なる雑貨屋なんだけど、看板が妙に気になったから、写真撮った。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kkaazz/main/photo/kanu.JPG

義兄弟の契りを結ぶべし!
14(!!-ω-!!)ヌルー:02/12/26 00:42 ID:???
>>13
おお!かっこいい!!
漢とかいてオトコと読むみたいな

義兄弟になろー!
15漸離〜ZENRI〜:02/12/26 00:42 ID:2y4eImgU
ヌルーの歳いくつ?
場合によっては長兄と呼べw
16たんぽ子 ◆77777x90KE :02/12/26 00:46 ID:vChsNavI
>>10
ぜひ私と・・・・
17(!!-ω-!!)ヌルー:02/12/26 00:48 ID:???
二十歳なんで長兄と勿論よばしてもらいます♪
一回兄貴欲しいなと思うんだなー
18漸離〜ZENRI〜:02/12/26 00:48 ID:2y4eImgU
何気に孫策・周瑜、劉備・孫権も義兄弟なのな。
>>12
>>16
わ〜い・・・
一気に2たりもできたよぅ・・・
20漸離〜ZENRI〜:02/12/26 00:48 ID:2y4eImgU
>>17
やべぃ。俺も20だ・・・
でも、今度の三月で21だから、俺が長兄な。わしゃしゃw
21(!!-ω-!!)ヌルー:02/12/26 00:53 ID:???
>>20
そうなのか!俺は12月で二十歳になったんで長兄と呼ばざるをえない!?
よろしくお願いしますた
22漸離〜ZENRI〜:02/12/26 00:56 ID:2y4eImgU
義弟ヌルーは、北方三国志は読んだか?
23(-_-)さん:02/12/26 00:57 ID:???
孫権の初めての相手は孫策なんだよな
24漸離〜ZENRI〜:02/12/26 00:58 ID:???
ほえほえほえ?

劉備や関羽はやってそうに思えるけどな。
25(!!-ω-!!)ヌルー:02/12/26 00:58 ID:???
実は小学生の頃に小学館のマンガ中国の歴史しか読んでないので
大まかな事しか分からないのです(;
勉強してから出直してきたほうがいいでしょうか長兄!
26漸離〜ZENRI〜:02/12/26 01:00 ID:???
>>25
許す、義弟よ。
わたしも深い知識を持っているわけではないからな。わしゃしゃw
ともに乱世を平定し、民を安寧に慰撫しようぞ。
27(!!-ω-!!)ヌルー:02/12/26 01:04 ID:???
>>26
おいらは長兄について行くのみ!
太平の世を築かんとしようではないか!w
28漸離〜ZENRI〜:02/12/26 01:12 ID:???
義弟よ、わたしはもう寝るとする。
義弟と駆ける戦場を夢に見てな・・・
29漸離〜ZENRI〜:02/12/27 00:30 ID:???
最近、教祖張角を筆頭とした黄巾等なるものが跋扈しているらしい・・・
蒼天已死
黄天當立
歳在甲子
天下大吉  と謳ってるいるそうな。
この討伐のため、大将軍何進も各地の諸将を招集しはじめたぞ。
30漸離〜ZENRI〜:02/12/27 13:14 ID:???
皇甫嵩将軍の元で黄巾と戦った曹操、孫堅の果敢な戦いぶりが評判になっておるぞ。
しかし、董卓将軍は失態を犯し、罷免されたそうだ。
櫓植将軍も罷免されたそうだが、清廉潔白なあの御仁のこと、賂を拒んだが故であろうな・・・
なに? 義勇軍の劉備とな? そのような者のことなぞ知らぬわ。
31漸離〜ZENRI〜:02/12/29 11:16 ID:???
自ら天公将軍を称した張角の病死で、黄巾党の勢いも衰えたそうだ。
しかし漢朝への不満ゆえに黄巾を頭に巻いた者も大勢いたのは事実。
現に朝廷の腐敗は今も変わらずじゃ。
十常侍どもを排斥し、政道を正さぬ限り、乱は続くであろうな・・・
32漸離〜ZENRI〜:02/12/30 23:20 ID:???
ついに天子様が崩御なされた。
世継ぎは暗愚な弁皇子か賢明な協皇子か。
正室の何大后は兄の何進と図って弁皇子を立てるであろうな。
漢王室はどうなってしまうのか・・・
33漸離〜ZENRI〜:02/12/31 11:31 ID:???
何進の実妹・何大后の子、弁皇子が御位についた。
摂政をとるのが何進では漢朝の行方はまたも暗いものとなる。
それに加え、何進は宦官誅滅を謀っておるそうだ。
それに伴い、全国からまたも諸将を招集しているらしい。
さて、これに十常侍たちはどう動くであろうか・・・
34(-_-)さん:02/12/31 11:32 ID:???
>>1
35(-_-)さん:02/12/31 11:33 ID:???
>>13
ノシ
36漸離〜ZENRI〜:02/12/31 11:37 ID:???
>>35
すげーべ?
この店(in 函館)の向かいには中華會舘があって、
そこは華僑の集会所として使われていたもので、
なんと、学問と商業の神とされた関羽が奉ってあるのだ。
37(-_-)さん:02/12/31 11:38 ID:40cU6Pyt
北方三国志
38漸離〜ZENRI〜:02/12/31 11:39 ID:???
読んだ。
かなりかなりおもしろかった。
39(-_-)さん:02/12/31 11:39 ID:???
>>38
毟る毟る

40漸離〜ZENRI〜:02/12/31 11:41 ID:???
毟り返すぞ、ぼけー。
まさに読んで字の如く不毛な争いだがな。
41(-_-)さん:02/12/31 11:42 ID:40cU6Pyt
>38
ね。
42漸離〜ZENRI〜:02/12/31 11:45 ID:???
>>41
丁原のキャラが斬新で良かった。
丁原と言えば、董卓相手にぶちぎれた義勇の士というイメージがあるけど、
北方三国志では執金吾としての勤めをひたすらに果たそうとするキャラだったな。
話ではすぐに死ぬんだけど、かなり魅力的だった。
43三浦 ◆HvOfe7Qzng :02/12/31 20:29 ID:???
おお 三国志関係のスレだ!!
44漸離〜ZENRI〜 ◆NgMAyqY1og :03/01/01 19:42 ID:???
なんと諸将が洛陽に集うておるなか、大将軍何進が十常侍の手により暗殺されてしまった。
これに怒った諸将は、ついに兵を率いて宮廷に突入したそうだ。
宦官という宦官は誅殺されたという。
帝に即位なされたばかりの弁皇子と協皇子を、庇護しようとした諸将はとんでもないことに気づく。
なんと、宮廷内に陛下と殿下のお姿がなかったのだ。
45たんぽ子 ◆77777x90KE :03/01/01 19:56 ID:iJQUqTdY
へぇ〜(。・∀・。)漸離ちゃん、三国志が好きなんだ〜!?
たんぽ子は関羽がすきかなぁ・・・
46漸離〜ZENRI〜 ◆NgMAyqY1og :03/01/01 19:57 ID:???
>>45
>>13見れ
47たんぽ子 ◆77777x90KE :03/01/01 19:57 ID:iJQUqTdY
もちろん、漸離ちゃんが一番好き♥
48夜更かし君:03/01/01 19:58 ID:???
49たんぽ子 ◆77777x90KE :03/01/01 19:59 ID:iJQUqTdY
>>46
わぁ〜お〜〜!すごーい
素敵な町ですね!漸離ちゃんが住んでいる町なのかなぁ・・・ドキドキ(。・∀・。)
50漸離〜ZENRI〜 ◆NgMAyqY1og :03/01/01 20:09 ID:???
>>48
皮がね・・・

>>49
いや、その写真は函館なのだ。
俺の町は、函館とはかなり離れたところにあるのだ。
辺境なのだよ。
51漸離〜ZENRI〜 ◆NgMAyqY1og :03/01/02 13:32 ID:???
>>44
陛下と陳留王殿下は張譲の手引きで密かに宮廷を抜け出しておったのだ。
これに慌てた諸将は急いで兵を率いて捜索にでた。
玉を張譲に握られたままでは、己らが逆賊とされ、討伐される恐れがあったからだ。
52(-_-)さん:03/01/03 13:57 ID:???
ゼンリたんは北海道のどこに住んでるの?
53漸離〜ZENRI〜 ◆NgMAyqY1og :03/01/03 14:44 ID:???
ぶっちゃけて、釧路市。
でも北海道はなんとなく好きになれない。
54SPQR(゜ワ゜`)ヌルー:03/01/03 19:28 ID:???
俺も北海道だよ釧路は親父の出身地だね
55漸離〜ZENRI〜 ◆NgMAyqY1og :03/01/03 22:36 ID:???
なぬ、義弟も北海道なのか。
しかもお父上が釧路出身かあ。案外、うちの近くだったりしてね。
56漸離〜ZENRI〜 ◆NgMAyqY1og
張譲は小帝弁と協皇子を連れてひた走りに逃げていたが、
後ろから自分たちを追ってくる軍勢を恐れ諦め、自害してしまったそうな。
まだ幼い陛下と殿下も、宮廷の外の世界は初めてで、自分たちを追う軍勢に恐怖した。
ことに陛下は恐々として泣きじゃくり、年下の協皇子がそれを慰めたと言う。