俺は興味あるよ
アニータを語るスレはここでつか?
12 :
7:02/11/21 18:55 ID:???
ああ、すっきりした。
13 :
:02/11/21 18:58 ID:???
アニータって細川ガラシャの子孫だって知ってた?
14 :
若し:02/11/21 19:00 ID:???
関が原の合戦しってるか?
西軍の主力隊の寝がいりで東軍が勝ったが、
実はこの戦いの本当のすごさは鉄砲の数。
当時の日本は世界有数の鉄砲生産国になっていた、
この戦で使われた鉄砲の数は世界中の鉄砲の三分の一が使われた、
世界的に見ると超近代戦がおこなわれていたことになる。意外だよな。
>>14 質はどうなんだ?
旧式をいくら持ってても雑魚は雑魚だろ。
16 :
若し:02/11/21 19:07 ID:???
>>15 当時の日本の鉄砲の質は西欧より多少劣る程度、
しかし、兵の熟練度、組織、兵法を比べる日本の方が上です。
特に織田信長がつかった組織連射戦法は西欧では100年後に使われる戦法です。
どれほどすごい戦だったか、関が原。
17 :
若し:02/11/21 19:13 ID:???
伊達家の騎馬鉄砲隊をしってるかい?
騎馬武者が鉄砲をもってる兵科。
当時、騎馬鉄砲隊は各地にいたが、
鉄砲は突撃の前の威嚇程度のものだった、
そもそも馬上で撃った鉄砲など当たれば儲け程度で、命中率は限りなく0に近かった。
しかし伊達の騎馬鉄砲隊は、当たらない方が珍しいほど熟練された精鋭部隊だった。
やっぱり10年早く生まれてれば伊達政宗が天下とってたな。
18 :
若し:02/11/21 19:14 ID:???
質問がなければ今日の講義は終わります
雑賀孫市についての記述はありますか?
20 :
(-_-)さん:02/11/21 19:59 ID:Bu3d3xM9
前田慶次郎についての記述はありますか?
21 :
(-_-)さん:02/11/21 19:59 ID:Bu3d3xM9
あと島左近も
信長は別格だよ
他の日本人と一緒に考えるなよ
浅井長政
長宗我部元親
毛利元就
天才軍師竹中半兵衛、黒田如水
今川氏真
足利義昭
織田有楽斎
油売りから戦国大名斎藤道三
山中鹿之助
飛び加藤
ソニン
29 :
若し:02/11/22 12:07 ID:???
>>19 雑賀孫一は「鈴木孫一」または「平井孫一」とも呼ばれる謎の人物である。
資料には「孫市」と書かれている場合も多いが、
正式文書の署名時はみな「孫一」となっていることから、
これを採用することにし、以下「雑賀孫一」で統一する。
彼は鉄炮集団雑賀党の頭領として実在し、
石山合戦などに活躍したことは間違いないのだが、
さてその人物の特定はとなると難しい。
鈴木佐太夫説・重朝説・重秀説などさまざまな見方があるが、
どれも決定的なものではない。またこの人物、
ありようは紀州雑賀荘7万石の、いわゆる地方の一土豪でしかないのだが
、非常に人気がある戦国武将の一人である。なぜだろうか。
30 :
若し:02/11/22 12:10 ID:???
>>20 利家の甥で名は利大(利太)。
戦国のかぶき者(奇人)の代表格で、
後に穀蔵院忽之斎(ひょっとさい)を称す。
そのくせ戦には滅法強く、
上杉景勝に仕え名馬松風にまたがって戦場を駆け回ったと伝えられる。
特に長谷堂城の戦いでは退却時に奮闘して追撃する最上勢を支え、
直江兼続を助けたことで有名。らしいよ
三好家って好きだったな。信長の野望やってたとき
32 :
若し:02/11/22 12:12 ID:???
>>21 筒井順慶の下で松蔵右近とともに「筒井の左近右近」と並び称された名将で、
筒井家の伊賀移封後に定次のもとを離れ、
石田三成から高禄で招聘されたとされる。
石田家の筆頭家老を務め軍事全般を司り、
関ヶ原の前哨戦・杭瀬川の戦いでは小戦ながら東軍方中村一栄を破る。
しかし翌日の決戦で黒田長政隊の銃撃を受けて負傷、
以後の消息は不明。戦死したとも西国・京都・東北などへ脱出したとも伝えられる。
rasiiyo.
33 :
若し:02/11/22 12:17 ID:???
今日のお勧め武将
高橋紹運(大友家家臣)
島津家の岩屋城攻めが始まった。
開城を勧告する島津の軍使に対しても紹運はかたくなに首を振り続けた。
五十倍以上の敵に一歩も引けを取らず、
紹運は半月以上も持ちこたえた。ある時は果敢に城を打って出、
ある時は石や火矢を降り注ぎ、
鉄砲玉を浴びせ、それこそ死にものぐるいの防戦抵抗であった。
しかし所詮は多勢に無勢の悲しさ。とうとう城兵は一人残らず玉砕し、
紹運も切腹し腸を投げつけて果てるという壮絶な最期を遂げた。
島津の兵たちは皆、敵ながら見上げた武士よと感動し、
粛として頭をたれ合掌したという。
34 :
若し:02/11/22 12:23 ID:???
伊達政宗の遺言を知ってるかい?
かれの死後書かれた肖像には両目を開いた政宗が書かれた。
「独眼竜」と異名をとる東北の王伊達政宗、
彼の遺言は「両目の開いた肖像がを書くべし」だった。
幼少のころ病気で片目を失った政宗だが、
片目がなくても私には心眼があったのだ、と誇示しているようだよな。
意外だよな。
35 :
若し:02/11/22 12:23 ID:???
質問がなければ今日の講義は終わります。
伊達政宗っておしゃれ?
37 :
若し:02/11/22 12:32 ID:???
>>36 彼は「伊達者」「伊達男」の語源になるほどおしゃれでした。
秀吉の朝鮮征服戦のとき、無駄に兵を死なせたくない政宗は、
秀吉に軍を見せる時、まるで軍隊とは思えない格好(おしゃれ?派手?)を兵にさせ、
秀吉を喜ばせ、秀吉警護軍の役をもらった。よって兵は無駄死にしなかった。
よってオシャレでいんじゃない?
朝鮮出兵の時の
伊達軍の衣装はおされだったらしいよ
げ・・・かぶった
逝ってきます
40 :
たんぽ子@白猫 ◆RCPinApPLE :02/11/22 12:44 ID:FCNOrnmU
伊達政宗って仙台の人だっけ?
はい
42 :
(-_-)さん:02/11/22 12:47 ID:suS8mc9G
>>40 伊達家は本来福島県。
伊達政宗が仙台に住み込みますた。
支那の武人は乗ってないの??
太公望についてかたってくだされ
44 :
若し:02/11/22 12:49 ID:???
じゃあ近代の政治家とか・・・
陸奥宗光は如何でござろうか??
46 :
たんぽ子@白猫 ◆RCPinApPLE :02/11/22 12:53 ID:FCNOrnmU
47 :
若し:02/11/22 12:55 ID:???
>>45 専門書は1610年までなのよ。
あとはオレのしったか知識で2000年までカバァー。
48 :
若し:02/11/22 12:57 ID:???
陸奥宗光てたしか宇和島伊達藩の人だろ?
外交交渉がんばったひとだよな。後わからん。浅すぎだな
49 :
(-_-)さん:02/11/22 12:57 ID:rSVBqHK3
新田義定
字あってる??
よろしく!
伊達藩だったのか
知らなかった
はらへったなぁ
飯食おうかな
52 :
若し:02/11/22 13:08 ID:???
新田義貞
鎌倉時代末から南北朝時代の武将である。
鎌倉幕府打倒の動きに呼応し1333年挙兵、鎌倉を攻略した。
建武新政の下では後醍醐天皇に重用されたが、
同じ源氏の名門である足利尊氏との対立が深まり、
建武2年(1335)に尊氏が背くと、
天皇側の中心的武将として各地で戦い、一時は尊氏を九州に追い落した。
そのご義貞は優勢になり各地を一斉に攻撃、
一部で劣勢の報をきき供50騎で援軍向かう途中矢をうけ死亡
53 :
(-_-)さん:02/11/22 13:11 ID:FlhORe5h
戦国好きは仕事が出来ず引き篭もりになる
54 :
若し:02/11/25 04:44 ID:???
sa
55 :
(-_-)さん:02/11/25 05:26 ID:PfuIKm5Y
adfa
高師直ってわるいやつなの?
高師直かぁ・・・なつかしいなぁ
良スレ
59 :
◆b1urC0.0Q. :
age