微分積分詳しい人あつまれー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(-_-)さん
 
2(-_-)さん:02/06/19 23:49 ID:???
1000
3(-_-)さん:02/06/19 23:49 ID:???
よんだか?
4(-_-)さん:02/06/19 23:51 ID:???
>>3
神ですか?
5(-_-)さん:02/06/19 23:52 ID:???
微分積分

ナツカシ-!!!
6(-_-)さん:02/06/20 00:06 ID:64tjVHee
「すこしわかる」と書いて微分
「わかったつもり」と書いて積分

なっつかしーなー
7(-_-)さん:02/06/20 00:08 ID:???
sinを微分するとcosになるんだっけ?
8(-_-)さん:02/06/20 00:10 ID:???
ビブンセキブンイイキブン
9(-_-)さん:02/06/20 00:10 ID:???
sinを微分すると s i n
10(-_-)さん:02/06/20 00:10 ID:???
工房が宿題のわからないところの解決の為に立てたスレ
11(-_-)さん:02/06/20 00:11 ID:???
文型数学の微積しかわかりませんが
ここに来てもヨロシ?
12(-_-)さん:02/06/20 00:13 ID:???
咲いたコスモス コスモス咲いた〜
13(-_-)さん:02/06/20 00:13 ID:???
引き篭もりを微分するとホームレス
14(-_-)さん:02/06/20 00:15 ID:???
>>13
なるほど、それが文系微分ですかー
15(-_-)さん:02/06/20 00:16 ID:???
ムネヲを積分すると辻本に
16(-_-)さん:02/06/20 08:01 ID:???
>>1
中学後半からのヒッキーなので何いってるのかわかりません、死ね
17(-_-)さん:02/06/20 08:02 ID:aSqcr0mC
>>16
オレモ
18(-_-)さん:02/06/20 08:10 ID:???
>>16
見るな。目をそらせ。1は市なんでいい。
19(-_-)さん:02/06/20 08:13 ID:???
1はデイジェントの法則によると今
{(1/11+2chxはにゃ〜)/(gorua-1iteyoshix2002÷fjsadl;j)}
で表される心理状態にいるようだ。
20(-_-)さん:02/06/20 08:14 ID:???
つまり電波だ
21(-_-)さん:02/06/22 01:36 ID:???
5レスぐらいでだt落ちかとおもったのに
20もついてるのでage
22(-_-)さん:02/06/22 01:39 ID:???
f(x,y)=x^2+5x+2xy+y
(δf/δx)=2x+2y+5
23(-_-)さん:02/06/22 01:45 ID:???
>>22
え、え、ど、ど
ハハハ
24(-_-)さん:02/06/22 01:45 ID:???
ハハハ
25(-_-)さん:02/06/22 01:50 ID:???
東京大学工学部3年です
なんでも聞けカスども
26(-_-)さん:02/06/22 01:51 ID:NOeBa1YM
>>25
東大はかっこいいひとがいないってほんと?
27(-_-)さん:02/06/22 01:51 ID:???
振り分けは大丈夫でしたか
28(-_-)さん:02/06/22 01:54 ID:???
脱字
×東京大学
○東京の大学
29(-_-)さん:02/06/22 01:55 ID:???
なんだひでえなそりゃ
30(-_-)さん:02/06/22 01:55 ID:???
>>25
sin.cos.tanの意味がわかりません
31(-_-)さん:02/06/22 01:56 ID:???
そんな馬鹿な!
32(-_-)さん:02/06/22 01:57 ID:???
東京大学と東京の大学じゃ大違いだな。
33(-_-)さん:02/06/22 01:57 ID:???
>>26
イケメンばっか
>>30
死ね、コスタリカ たんぽん
34(-_-)さん:02/06/22 01:58 ID:???
 |\ 
b | \ c
 |  θ\
  ̄ ̄ ̄
  a       sinθ=b/c cosθ=a/c tanθ=b/a
35(-_-)さん:02/06/22 02:00 ID:???
漏れも東大生
36(-_-)さん:02/06/22 02:01 ID:???
>>34
暗号だ、きっと暗号だ
37(-_-)さん:02/06/22 02:02 ID:???
微積と関係ねーけどなw
38(-_-)さん:02/06/22 02:05 ID:???
脳の許容限界をこえてるのさ
39(-_-)さん:02/06/22 02:09 ID:???
>>25
電気とかもわかんのか
40(-_-)さん:02/06/22 02:15 ID:???
わかるよ
41(-_-)さん:02/06/22 02:18 ID:???
ま、まさか抵抗やらなにやらを
計算できちゃったりするんじゃないだろうな
まさかな

‖]=「|=‖]‖][[「]」‖」|‖「
[[]]」]‖=|] ̄「=二‖]-「「
||」-」|‖=‖」]-][-[「=「-」]
=]=」」三|]=「[-|[[」]‖二|‖]o∈  
                 │
 ゞゞゞゞゞゞ     ゞゞゞゞゞ│
                 │
 <O>       <O> │     
    ソ   ⌒        │\   
      ノΘ Θ)       │ │・・・・・・・・。
                  │/  
                  │     
   丿 ─────)    /   
     ───       / 
 \             /
   \ ───── /
43(-_-)さん:02/06/22 02:20 ID:???
こわいよ。
44(-_-)さん:02/06/22 02:22 ID:???
ところで微分積分て何
何に使うの?
45(-_-)さん:02/06/22 02:29 ID:???
タイ国の軍人・政治家。1932年立憲革命を指導。38年首相。国民精神高揚をはかる。
第二次大戦中、日本に協力し、戦後失脚。48年再び首相。国営企業主導の工業化を開始。
57年クー‐デターが起り、日本に亡命。(1897〜1964)
46(-_-)さん:02/06/22 02:29 ID:???
\\\\
47(-_-)さん:02/06/22 02:33 ID:???
ある特定の変数が特定の値において微小変化をするとき
他の変数がどのように値を変化させるか解析すること。
48(-_-)さん:02/06/22 02:39 ID:???
>>47
へ〜そうなんだ
初耳だ
49(-_-)さん:02/06/22 19:47 ID:???
何に役立つんだよ〜う
50(-_-)さん:02/06/22 19:49 ID:???
主に理系
51(-_-)さん:02/06/22 19:51 ID:???
ああだめだ、中学しか出てないから
理系の意味もよく分からない
52(-_-)さん:02/06/22 19:52 ID:yfjuJTx2
詳しいよ。数Vまでやった。いちおう大学行ってるし。
53(-_-)さん:02/06/22 19:54 ID:???
>>52
47か?
54(-_-)さん:02/06/22 19:58 ID:v+j6EyZ8
>>53
別人。このスレには初めてカキコした。
55(-_-)さん:02/06/22 20:03 ID:???
>>54
IDかわってますよ

べつにいいけど



おれの頭は数学が出来ない構造になっています
56(-_-)さん:02/06/22 20:05 ID:???
俺分数の計算も出来ない
57(-_-)さん:02/06/22 20:09 ID:7qA5yHBg
>>55
やり方覚えれば微分・積分なんてすっげー簡単。応用問題はめちゃくちゃ難しいけど。
基本は簡単だよ。
>>56
それは痛いかもしれん・・・
5856:02/06/22 20:11 ID:???
・・・・・・・シノウ
59(-_-)さん:02/06/22 20:12 ID:7qA5yHBg
>>58
やり方を覚えれば大丈夫だよ。親に教えてもらうとか。
60(-_-)さん:02/06/22 20:16 ID:???
親はそんなの覚えてないんだろうな

俺が社会に出ようとしたらまず
また中学にでも通わないとだめだろうか
無理そうだけど
61(-_-)さん:02/06/22 20:18 ID:???
というか、ここにいるやつらはみんな
分数の計算とか出来ないんだと思ってた・・・

違うんだな・・・
できるんだな・・・
62(-_-)さん:02/06/22 20:21 ID:yfjuJTx2
分数はやろうと思えば、いつでも出来るようになるよ。
参考書を買ってやるとか、さ。
63(-_-)さん:02/06/22 20:21 ID:???
>61
あんたできないっすか?
64(-_-)さん:02/06/22 20:23 ID:???
独学か、そうだね
うん
65(-_-)さん:02/06/22 20:24 ID:yfjuJTx2
でも、大学行ってもヒキになったら何の意味もない・・・
働かず、家にいるわけだし
66(-_-)さん:02/06/22 20:24 ID:???
>>63
できないよ
まさかきみも数学できるのか!
67(-_-)さん:02/06/22 20:24 ID:???
そのとーり
68(-_-)さん:02/06/22 20:24 ID:yfjuJTx2
>>64
がんがれーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
69(-_-)さん:02/06/22 20:25 ID:???
>67は>65に
70(-_-)さん:02/06/22 20:25 ID:???
>66つうぶんする とかでひっかかるん?
71(-_-)さん:02/06/22 20:27 ID:???
>>68
あるがとう
まさかここではげまされるとは
72きも ◆2eYa7BW. :02/06/22 20:27 ID:???
微かに分かる微分
分かった積りの積分
73(-_-)さん:02/06/22 20:30 ID:???
>>70
簡単なのを足したりひいたりできるけど
かけたり割ったりするとどうなるのか分からん
分数が何段重ねとかになってるともう意味が分からない
74(-_-)さん:02/06/22 20:34 ID:???
>>73
掛け算は、分母と分母同士をかけて、分子と分子同士をかける。
そして、約分すればOK。通分より簡単だよ。

75(-_-)さん:02/06/22 20:37 ID:???
>>74
へえ、そうなんだ
ありがと
よくしってるね
76(-_-)さん:02/06/22 20:38 ID:???
かけるときは

 3   2   6
---×---=----
 5   7   35

上は上で書けて下は下でかける


割るときは

 3    2     3    7     21
--- ÷--- = ----×---- = ----
 5    7     5    2     10

割るほうの分子と分母を入れ替えてかける
77(-_-)さん:02/06/22 20:40 ID:???
>>76
いい奴だなー。家庭教師に向いてるよ。
78(-_-)さん:02/06/22 20:41 ID:???
なにー
割る時にはそんなうらわざが!?
なんでそうなるの?
79(-_-)さん:02/06/22 20:42 ID:???
>>77
だね
76のうちに勉強しに行きたくなってきた
80(-_-)さん:02/06/22 20:43 ID:???
なんでだろねーわかんないけどそう教わった
81(-_-)さん:02/06/22 20:47 ID:???
>>80
そうか、ちゃんと勉強してたんだね
俺とはえらいちがいだ
82(-_-)さん:02/06/22 20:48 ID:???
>>78
それは頭のいい人でも、ほとんどの人が理解できていないことだよ。
83(-_-)さん:02/06/22 20:50 ID:???
>>82
そうなんだー
84(-_-)さん:02/06/22 20:50 ID:???
>82
うそつき!
85(-_-)さん:02/06/22 20:51 ID:???
ホントはしってるくせに教えてくれないんだ!
86(-_-)さん:02/06/22 20:52 ID:???
>>84
ホントだって。小6の時に習ったじゃん。その時に先生に聞きに行って色々聞いてたら
先生も困ってた。実はよく分かってないらしかったよ。
87(-_-)さん:02/06/22 20:53 ID:???
そっかー
88(-_-)さん:02/06/22 20:53 ID:???
みなさんありがとうございました
勉強してみようかな
よかったらまたおしえてねー
89(-_-)さん:02/06/22 21:00 ID:???
(´Д`)y-~~イツデモキキタマエー
90(-_-)さん:02/06/25 18:38 ID:???
   
91(-_-)さん:02/06/25 18:40 ID:???
大学1,2年レベルまでならなんとか解るよ

さぁ、質問はないかな〜?
92(-_-)さん:02/06/25 18:42 ID:???

 3    2     9    
--- ÷---- ÷----
 5    7     7

の場合はどうやるの?
93(-_-)さん:02/06/25 18:47 ID:???
もんだい!かけてもかけても0になるものなーんだ?
94(-_-)さん:02/06/25 18:56 ID:???
>>92
(3/5)*(7/2)*(7/9)
でいんじゃね?

>>93
0ですか?
95(-_-)さん:02/06/25 18:57 ID:???
>>94
正解はかけっこです
96(-_-)さん:02/06/25 19:03 ID:???
>>95
なるほど。
でも0にはならないんじゃ・・・ ベツニイイケド
97(-_-)さん:02/06/25 19:13 ID:???
(3/5)*(7/2)の場合21/10がこたえであってます?
ちょっと度忘れしてしまって
98(-_-)さん:02/06/25 19:14 ID:???
あせをかいてもかいてもむだですよと。ヒキ板の神的答えだ!!
99(-_-)さん:02/06/25 19:15 ID:???
足し算の時は分母を合わせるんでしたよね たしか
100(-_-)さん:02/06/25 19:21 ID:???
>>97
あってるよ

>>99
分母を揃えてから分子を足す
101(-_-)さん:02/06/25 19:25 ID:???
(3/5)+(7/2)の場合41/10であってます?
やばいなぁ
ほんと小学生からやり直したほうがいいな
102(-_-)さん:02/06/25 19:26 ID:???
1たす1は2っていうのはすごく証明むずかしいんだってね!!
103(-_-)さん:02/06/25 19:33 ID:???
>>101
合ってるよ。ちゃんと通分できてるじゃん。大丈夫だよ。

>>102
詳しくは知らないけど、1たす1ってのは公理か演算の基本性質だから
証明する必要がないっていうか証明できないと思う。

数学科の物好きな人はするのかもしれないけど・・・ 不毛だし
104(-_-)さん:02/06/25 19:34 ID:???
でもおもしろそう!そんなかんたんなのがむずかしいなんて!素敵!
105(-_-)さん:02/06/25 19:37 ID:dNFODC/g
素敵!!
106(-_-)さん:02/06/25 19:59 ID:???
-2<x<3 0<y<5のとき −3x+yのとり得る値の範囲を求めなさい
107(-_-)さん:02/06/25 20:00 ID:???
全くわかりません
108(-_-)さん:02/06/25 20:04 ID:???
>>106
−9〜6
109(-_-)さん:02/06/25 20:05 ID:???
素敵!
110(-_-)さん:02/06/25 20:08 ID:???
このスレの趣旨がわかりません
111(-_-)さん:02/06/25 20:09 ID:???
金的!
112(-_-)さん:02/06/27 22:03 ID:???
結局
>>92の問題はどうとくの
113(-_-)さん:02/06/27 22:44 ID:???
>>112

>>94に書いてあるよ。
分数の割り算は、その分数を逆数にして(分子、分母を逆にする)掛け算するのと同じだよ
114(-_-)さん:02/06/27 22:45 ID:???
>>113
あれ、見かたがよくわからなかったの
わかるひとにはわかるんだろけど
115(-_-)さん:02/06/27 22:49 ID:???
>>114
そっか。
1/2 ってのは2分の1
* は掛け算の記号Xのことだよ
116(-_-)さん:02/06/27 22:50 ID:9elP6hW0
高校時代にやった記憶あっけど全然覚えてねぇなぁ
117(-_-)さん:02/06/27 23:05 ID:???
>>108
最小 -3x3+0=-9
最大 -3x(-2)+5=11
答え -9〜11でないの?
118(-_-)さん:02/06/27 23:09 ID:???
こ こ は 算 数 に 詳 し い 人 が 集 ま る ス レ で す か ?
119(-_-)さん:02/06/27 23:12 ID:???
>>115
あ、ありがと
120108:02/06/27 23:17 ID:???
>>117
この問題は−3x+yをkと置いて−3x+y=kとして、
この式を変形して、y=3x+kとする。
で、これをx−y座標に書く。
kはy軸の切片となる。
グラフから -2<x<3 0<y<5の条件に当てはまるkを探す。
すると、−9<k<6となる。
つまり、−9<−3x+y<6 となる。

俺はこう考えたよ。
121(-_-)さん:02/06/27 23:26 ID:ezIF2mn+
∫インテグラルですか?ナツカスイ
122(-_-)さん:02/06/28 00:09 ID:???
ああああ
ヒキって脳が止まってたのがよくわかる
123(-_-)さん:02/06/28 01:41 ID:???
ひどいスレだなあオイ(w
やっぱ数学って全然浸透してないんね
124(-_-)さん:02/06/28 09:51 ID:???
125(o_o)さん:02/06/28 14:54 ID:90GnkIDY

126kanikani ◆KANI5S0Q :02/06/28 15:12 ID:???
人生の放物線を求める公式を誰か
オスエテください。
インテグラル乗ってぐらる
127(-_-)さん:02/06/28 15:50 ID:???
∫x^2+3x = 2x + 3 + C
128(-_-)さん:02/06/28 21:43 ID:???
∫e^(-x^2)dx=?
129(-_-)さん:02/06/28 21:49 ID:???
フェニックスの定理解ける奴いるよな?
130(-_-)さん:02/06/28 22:02 ID:???
>>123
人気無いってこと?
それとも、みんなの知識が低いってこと?
131(-_-)さん:02/06/28 22:07 ID:???
>>128

f(x,y)=e^{-(x^2+y^2)},D={(x,y);x>=0,y>=0}
とおいて、
Dn={(x,y);x^2+y^2<=n^2,x>=0,y>=0}とおくと、{Dn}はDの近似例で、
極座標変換して、x=rcosθ,y=rsinθとおくと、
0<=r<=n,0<=θ<=π/2だから、
I(Dn)=∫∫_Dn e^{-(x^2+y^2)}dxdy=∫(0→n)re^(-r^2)dr∫(0→π/2)dθ
   =π/4{1-e(-n^2)}
より、n→∞のとき、f(x,y)はD上広義重積分可能で、その広義重積分はπ/4
一方、
En={(x,y);0<=x<=n,0<=y<=n}とおくと{En}もまたDの近似例で、
I(En)=∫∫_En e^{-(x^2+y^2)}dxdy=∫(0→n)e^(-x^2)dx∫(0→n)e^(-y^2)dy
より、
I(En)→(∫(0→∞)e^(-x^2)dx)^2=π/4(n→∞)
よって、
∫(0→∞)e^(-x^2)dx=√(π)/2
132(-_-)さん:02/06/28 22:18 ID:Jndn93k8
∫(0→∞)e^(-x^2)dx=√(π)/2
顔文字かと思った
133(-_-)さん:02/06/28 22:24 ID:???
>>131
先生!意味が分かりません
134(-_-)さん:02/06/28 22:32 ID:???
>>131
たとえ間違ってても
騙せます
135(-_-)さん :02/06/29 02:17 ID:???
人生の放物線

普通の人
y = (-1/60)x^2 + (2/3)x + 280/3 (0 ≦ x ≦ 80)

ヒッキ-
y = (-1/8)x^2 + 50 (0 ≦ x < 30)

x…年齢
y…幸福度
136(-_-)さん:02/06/29 08:24 ID:???
二十歳すぎたらマイナスかよw
137(-_-)さん:02/06/29 13:47 ID:???
>>135
なぜヒッキーの年齢xは30未満なんだ・・・?
しぬのか?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
138(-_-)さん:02/06/29 14:00 ID:???
>>129
なにそれ?
139(-_-)さん:02/06/29 14:36 ID:???
一人じゃやる気出ないから誰か一緒に勉強しようYO・・・
140(-_-)さん:02/06/29 14:45 ID:???
じゃあ問題
∫(√x)dx=?
141(-_-)さん:02/06/29 14:47 ID:???
おまえら、ヒキってると頭が鈍くなる論とは無縁だな・・・・。

142(-_-)さん:02/06/29 14:50 ID:???
2/3*x^(3/2)?
143(-_-)さん:02/06/29 14:52 ID:???
2/3x^3/2+C
144(-_-)さん:02/06/29 14:53 ID:???
>>142
惜しい、不定積分だから積分定数Cがいるよ
145(-_-)さん:02/06/29 14:55 ID:???
>>143
正解!
146(-_-)さん:02/06/29 15:04 ID:???
∫sin^2(2θ)dθ=?
147(-_-)さん:02/06/29 15:17 ID:???
>>146
148(-_-)さん:02/06/29 15:18 ID:???
sin^2(θ)+c?
149(-_-)さん:02/06/29 15:23 ID:???
∫sin^2(2θ)dθ=∫(1-cos4θ)/2dθ
          =1/2(θ-1/4sin(4θ)+C
150(-_-)さん:02/06/29 15:25 ID:???
>>147
式がわかりにくいのか?

>>148
なんか違う

>>149
正解
151(-_-)さん:02/06/29 22:44 ID:???
(゚д゚)ワカンネェ…
152(-_-)さん:02/06/29 22:59 ID:???
(⊃д`)オレモワカンネェ…
153(-_-)さん:02/06/29 23:07 ID:???
∫sin^(-1)θdθ=?
154(゚∀゚)アヒャーリ:02/06/29 23:36 ID:???
∫x^2・e^xdθ=?
∫[2x^(-1)y-y']dx=?(yはxの関数であるとする)
155(゚∀゚)アヒャーリ:02/06/29 23:37 ID:???
あ、上のやつは
∫x^2・e^xdx=?ね。すまん

156 :02/06/29 23:38 ID:???
なんでヒキ板でこんなクソわけわからんことやってんのかと
小一時間・・・
157(-_-)さん:02/06/29 23:40 ID:9CBB7Jy3
大学入るのに必要だからじゃない?
158(-_-)さん:02/06/29 23:44 ID:???
必要じゃないっしょ
159(-_-)さん:02/06/29 23:58 ID:QAFiIk26
てゆうか大学の微分積分学が取れそうにありませぬ
160(-_-)さん:02/06/30 00:49 ID:???
>>159
あれはノートは絶対必要だし勉強もしなくちゃなんないから
だらけてる学生にはとれないんじゃないかな〜?











俺もな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
161 ◆axsIzAOI :02/06/30 00:53 ID:???
>>159
昔落しますた。さっぱりついて行けなかった・・・
162次郎:02/06/30 00:54 ID:eHOj/Zz+
>>161
追試受けました…ヽ(`Д´)ノ
163(-_-)さん:02/06/30 00:55 ID:4zmZVh1i
>>161
教科書が合ってなかったのさ。

164 ◆axsIzAOI :02/06/30 00:56 ID:???
>>162
追試受ける気力も無く・・・
どうせ必須じゃなかったので放置しますた・・・
165 ◆axsIzAOI :02/06/30 00:59 ID:???
>>163
教科書云々は問題じゃなかったかも・・・
「東大出版」ってとこから出てた奴だった、教授曰く微分積分学では
誰しも見るような良著ということだったけどサパーリ。
166次郎:02/06/30 00:59 ID:eHOj/Zz+
>>164
代数放置してたんで微積は放置できませんでした…ヽ(`Д´)ノ
167(-_-)さん:02/06/30 01:00 ID:???
>>164
微積が必修じゃないってことは文型の学部だったんだ
なら別にいいじゃん、無理して面倒なのとらなくてもさ。









必修で落としそうな俺は逝ってきます・・・・・・・・・・・・・・
168 ◆axsIzAOI :02/06/30 01:01 ID:???
>>166
頑張って代数を取りました・・・ヽ(`Д´)ノ
でも難易度的に
微積>>>代数
ぐらいだったような・・・
169 ◆axsIzAOI :02/06/30 01:02 ID:???
>>167
一応理系の部類ではありますた。
なんちゃって理系という感じではあったけど。
170次郎:02/06/30 01:05 ID:eHOj/Zz+
>>167
必修ならがんばってヽ(`Д´)ノ

必修じゃなくてよかった…ヽ(`Д´)ノ

>>168
どっちも難しかったんで細かいとこは気にせずに…ヽ(`Д´)ノ
171(-_-)さん:02/06/30 01:08 ID:???
カンニング、という言葉が見えないのは
僕の目のせいですか?
ディスプレイ買い換えたほうがいいですか?
172次郎:02/06/30 01:11 ID:eHOj/Zz+
>>171
見えなくて正解ヽ(`Д´)ノ
173バルク(・  ∀  ・)2ch最強のリア厨:02/06/30 01:17 ID:kIFBpmk9
満足に微分もできねーのかよ
174(-_-)さん:02/06/30 01:18 ID:???
おまえにできるのかよ
175(-_-)さん:02/06/30 01:19 ID:???
俺、分数ならできるかも・・・
176(゚∀゚)アヒャーリ:02/06/30 01:22 ID:???
俺は微積は余裕で取れたけど、線形代数落とした。(選択必修だったから解析だけでもOKだったけどね)
代数はn次元を扱うから、概念が難しい...
177次郎:02/06/30 01:28 ID:eHOj/Zz+
>>176
あ、さっき代数って言ったの線形打数ってのかもヽ(`Д´)ノ
学校行ってなかったから両方内容わかんないけど解析って何?ヽ(`Д´)ノ
178(゚∀゚)アヒャーリ:02/06/30 01:37 ID:???
>>177
線形代数は、分かりやすくいうと
ベクトルとか行列、連立1次方程式などが出てくる科目だよ。
解析学は、微分積分とか級数なんかがでてくる科目。
179(-_-)さん:02/06/30 02:44 ID:???
位相数学さっぱりわからん。
位相の定義すら理解できんぞ。
あんなもんみんあどうやって単位取ってんだろ。。。?
180(-_-)さん:02/06/30 03:06 ID:???
>>131
教えて君承知で質問しますが・・・。
近似例って何ですか?
181次郎:02/06/30 03:25 ID:eHOj/Zz+
>>178
微積と何かをあわせて解析学?ヽ(`Д´)ノ
>>179
幸せなことにそんな授業ありませんでした…ヽ(`Д´)ノ
>>180
なんだろね…ヽ(`Д´)ノ
182131:02/06/30 17:08 ID:???
>>180
平面集合Dに対して、Dに含まれる有界閉領域の列{Dn}が
 ・D1⊂D2⊂・・・⊂Dn⊂Dn+1⊂・・・⊂D
 ・Dに含まれるどんな有界閉領域も、あるDnに含まれる
とき、{Dn}をDの近似例という。

こんな感じだったと思う。
これでわからなかったら、微積のテキストの重積分の辺りに載ってると思うから自分で確認してみて
183(-_-)さん:02/06/30 18:27 ID:???
>>182
大体解ったです。
ありがとう御座いましたm(。−_−。)m
184(-_-)さん:02/07/01 00:54 ID:???
|
|_-) アゲ…
|
|
185(-_-)さん:02/07/01 01:07 ID:???
テーラーの定理を証明せよ。
186(-_-)さん:02/07/01 21:24 ID:???
>>185
やったけど、数式ツール使ったのでアプ出来ない(藁)
187(-_-)さん:02/07/02 10:17 ID:7d0H6LF3
微分積分ってなに?
188(-_-)さん:02/07/02 10:23 ID:???
しらねーよw
189(-_-)さん:02/07/03 16:58 ID:???
age
190スタンド ◆8J8SQAt2 :02/07/03 17:00 ID:qvOIlx50
微分積分走法
191(T_T) ◆50G/UIsI :02/07/04 21:22 ID:???

微分積分、二次関数、絶体絶命、赤点ね(はぁと
192(-_-)さん:02/07/04 21:53 ID:???
はぁと)(;´Д`)
193(-_-)さん:02/07/08 23:36 ID:???
算数からやりなおしたい
19438:02/07/09 00:26 ID:???
>>193
算数から教えましょうか?
なんか質問をどうぞ^^。
195(-_-)さん:02/07/09 20:10 ID:???
どこから取り掛かってよいものやら

ところでなんで38?
196(-_-)さん:02/07/09 21:39 ID:???
>>195
m(。−_−。)m
間違えました。
これは他のスレでのハンドルだYo
197(-_-)さん:02/07/09 22:20 ID:???
サイクロイドがよく分からんわ
198(-_-)さん:02/07/10 23:01 ID:???
ぼうにまきつけたひも
199(-_-)さん:02/07/12 18:30 ID:???
インボリュートだった
200:02/07/13 16:03 ID:xAHqQtUT
200ゲットしたから黒姉付き合ってくれ
201(-_-)さん:02/07/13 16:07 ID:sRPQesRe
関係ないけど
携帯で微積を変換しようとすると
VISSE期になるぞ
auだけどね機種番号わすれますた
202(-_-)さん:02/07/17 22:42 ID:???
sin,cos,tan

誰か三角関数教えて
203(-_-)さん:02/07/18 19:27 ID:???
>>202
よし聞け
204(-_-)さん:02/07/19 00:11 ID:8CZsmGko
数学板逝ってろタコ
205(-_-)さん:02/07/19 00:12 ID:???
|\
| \
|  θ\
 ̄ ̄ ̄
206(-_-)さん:02/07/19 03:46 ID:???
誰かファインマン経路積分教えて
207(-_-)さん:02/07/19 13:28 ID:???
>>206
場の理論わかるヒキなんてヒキ板にいるかよ(w
208(-_-)さん:02/07/19 17:27 ID:???
工房のころに高木さんの「初等整数論講義」に挑戦して挫折したな・・
「初等」の言葉に騙される罠
209Lebesgue:02/07/19 23:18 ID:???
>>206-208
お前ら本当にヒキですか?(w
210(-_-)さん:02/07/20 13:18 ID:???
ルベーグの綴りって中々覚えなかったなー
211(-_-)さん:02/07/21 15:52 ID:???
>>203
sinとcosの見分けがつきません
212(-_-)さん:02/07/24 15:47 ID:1UMrUcfF
人気AVアイドル撮りおろしグラビア絶好調!現役女子高生グラビアも解禁!
http://www.graphis.ne.jp/
213(-_-)さん:02/07/25 11:31 ID:???
>>211
見分けなきゃいいんだよ
214(-_-)さん:02/07/25 20:20 ID:???
>>213
死刑ナ
215207:02/07/27 02:58 ID:???
>>210
え〜。高校生のときに初等整数論講義かYO!すごいな。
とはいっても、群とか概念だけでも知ってないと
大変なんだろうな〜、初等数論は。
というか207は今なにしてるんですか?
カナーリ気になる。

>>206
おしい、あと3ヶ月くらいしたらさわりくらい
教える事ができるかも?(w
今「場」についてもチョト興味あるからさ〜

>>209
マニヤなハンドルだな(w
PDEでもやってるのか?

あ〜あ、まわりのやつはヘタレしかいね〜よ、俺もだけどな(鬱
同じような奴はメールくれ。暇で氏にそうだ
216(-_-)さん:02/07/27 04:07 ID:???
結構勉強できる奴いるんだな。
217(-_-)さん:02/07/27 13:41 ID:???
微積〜数Uの時点から分からあい
数学できる人は無条件で天才
218(-_-)さん:02/07/27 13:43 ID:???
あーやる気しねーよ
どこも通らない予感
219(-_-)さん:02/07/27 17:25 ID:???
215 :207 :02/07/27 02:58 ID:???
というか207は今なにしてるんですか?
カナーリ気になる。

おまえの方が気になるわい
220(-_-)さん:02/07/27 17:26 ID:???
>>218
通ろうと思わなきゃいいんだよ
221(-_-)さん:02/07/27 17:41 ID:???
経験効果について教えてくれ
経験曲線と
累積生産量のコストの求め方がわからない
222(-_-)さん:02/07/27 18:37 ID:???
数Vの微積2次レベルまで理解しようと思ったらどれくらいで出来ますか。
できれば夏中に他の教科と平行してやりたいんだけど・・・。
ちなみに数Uのも分かってません。
223(-_-)さん:02/07/27 18:39 ID:???
無欲の勝利
224(-_-)さん:02/07/27 18:53 ID:???
「かずさん」とか「かずに」ってなんだ?
225らっせる:02/07/27 19:05 ID:rzn/ZxK6
解析懐かしい・・・
でも嫌な大学時代を思い出す・・・
226(-_-)さん:02/07/27 20:41 ID:???
>>224
あはは…
227(-_-)さん:02/07/27 20:45 ID:???
センター試験受けたことある人いる?
228(-_-)さん:02/07/27 20:54 ID:pMKxyEg0
センター714点でした。
高校の数V、Cはただの複雑な計算ドリル。
頭使わずに微分と積分の計算してればいいだけだから楽だよ。
テクニックつかったり柔軟な思考がいるのは数I、U、A、B。
だから余裕。ちなみに京大中退っす。あひゃ(゚∀゚)
229(-_-)さん:02/07/28 00:47 ID:???
高校までは算数得意なつもりで居たがデデキントの公理であっけなく撃沈の罠
230(-_-)さん:02/07/28 01:36 ID:vCeFd/Ar
>>228
京大を中退しちゃうなんて、よほどの事があったんですかね・・
231(-_-)さん:02/07/28 01:37 ID:???
>228
京大を中退するなんてあんたキチガイじゃないの?
今なにやってんの?ルンペンか?
232胎児:02/07/28 01:39 ID:???
センターは487点でした。
高校の数V、Cはただの複雑な計算ドリル。
頭使わずに微分と積分の計算してればいいだけだから楽だよ。
テクニックつかったり柔軟な思考がいるのは数I、U、A、B。
だから余裕。ちなみに法大中退っす。あひゃ(゚∀゚)
233(-_-)さん:02/07/29 17:14 ID:???
>>282
カコイイ!
234(-_-)さん:02/07/29 18:24 ID:rvfmdRAW
微分積分の勉強しようや。俺も復習したい。
235(-_-)さん:02/08/01 01:41 ID:wuzGkCv+
つーか何で数学というと微分積分なんだろう
じつは線形代数知らないほうがヤバイ
236(-_-)さん:02/08/01 02:20 ID:???
どっちも知らなくてもやばくねえよ
237(-_-)さん:02/08/01 02:27 ID:???
>>233
わるいがどうカコイイのか全く理解できないんだが・・
238(-_-)さん:02/08/01 02:28 ID:???
導関数を求めよ。
(1)y=x^2
(2)y=x^3+2x^2+4x
(3)y=(2x+1)^2
239(-_-)さん:02/08/01 05:42 ID:???
(4)y=(引き篭もり)^3+(童貞)^2
240回答:02/08/01 07:36 ID:1eE8uw8b
>>239

y = (-_-)
241240=207:02/08/01 07:43 ID:???
つかこの手のスレにここまでレスがつくなんてビクーリ
242(-_-)さん:02/08/01 07:43 ID:???
でもろくなレスないじゃん・・・
243207:02/08/01 07:49 ID:???
>>242
この手のスレはマターリと続く事が大事
そのうちなんか面白いカキコするやつが出てくるだろ
244(-_-)さん:02/08/01 07:55 ID:???
y=>>239
2451:02/08/04 03:54 ID:???
5レスぐらいで沈むかとオモタ
246(-_-)さん:02/08/07 18:36 ID:zzfUrdJg
あげ
247(-_-)さん:02/08/08 08:27 ID:???
f(x)=a^(x-1)とおくと、
f(0)=a^(-1)
af(0)=1
よって、>>1=アフォ
248(-_-)さん:02/08/09 19:00 ID:???
やろうよやろうよ
微積やろうよ
私やるよ
やってやるよ
249(-_-)さん:02/08/10 16:01 ID:???
ちょっとやりました。

∫cos3xcosxdx=∫1/2(cos4x+cos2x)dx

ここまでは何とか分かったけどここから

=1/8sin4x+1/4sin2x+C

となるのが分かりません。
どなたか教えて下さい。
1/2は2分の1で1/8は8分の1で1/4は4分の1です。
250(-_-)さん:02/08/10 16:40 ID:???
分からないよ
分からないよ
251(-_-)さん:02/08/10 18:24 ID:???
∫cosx dx=sinx + 定数 ・・・(1)
というのはわかる? これから直ちに0でない次数aに対して
∫cos(ax) dx=1/a sin(ax) + 定数 ・・・(2)
というのが得られるから>>249の等号が成立する。

(1)は微積分のどの教科書にも載ってるはずだから自分で見て。
(2)は単に変数変換(というほどのものではないんだけど)をして
例えば ax=y と置くとadx=dy だから
∫cos(ax) dx=∫cosy×(1/a)dy=(1/a)∫cosy dy となり得られる。

あとちなみに三角関数の加法定理などは
sin(x+y)=cosxsiny + cosysinx
cos(x+y)=cosxcosy - sinxsiny
の二つだけ覚えておけば、残りの全ての式はこの二つから
一瞬で得られるよ。本当はこの二つだって覚える必要は
ないんだけど、まあこれくらいは覚えててもいいかな、と。
252(-_-)さん:02/08/10 18:27 ID:???
>>251
二行目訂正
次数→実数

あと九行目の式の「×」は掛け算の記号の意味
253(-_-)さん:02/08/10 19:20 ID:???
>>251
あー分かりました!ありがとうございます。
数学できる人マジ尊敬します。
(2)は知りませんでした。もっとお勉強します。
254(-_-)さん:02/08/11 10:22 ID:???
>253

微積は知らない問題が出たらまったくできないから問題集数多くで練習しとけば
一番得点源になるYO
255(-_-)さん:02/08/11 15:07 ID:???
>>254
イエッサー(´∀`)ノ

微積できるようになりたいン…
256(-_-)さん:02/08/14 14:30 ID:???
受験勉強とか、何か必要に迫られてやってるのなら公式を覚えたり
テクニカルな問題を多くやるのも有効な方法だと思うけど
もし趣味でやってるとかで時間に余裕があるのなら、歴史的な本を読むと
いいかもしれない。微積分に限ったことじゃないけど、体系的にまとまった
知識は本質が見えにくいというか、ある概念がどういった流れで出現した
ものかとか、そういうことはわかりにくいだろうから。
例えば「極限」ってなんだろう、とか。受験勉強ではその扱い方さえ知っていれば
なんとかなるんだけども、その概念がどうして必要だったのかってことまで
知っておくと、気持ちもすっきりすると思う。そしてそういうことの積み重ねで
全体が見えてくるというパターンが、一番理解が深まるのではないかと思う。
これはもちろん、数学に限ったことではないから、そんな当たり前のこと言うな
って感じかもしれないが(w ただ数学も結局は人が作ったものなので、実際は
血の通った躍動感溢れるものなのです。形式的に実だけを食べるような勉強では
面白みはわからないと思い、おせっかいしてみました。
257(-_-)さん:02/08/15 04:41 ID:???
けどまぁ、明確な具体例にかなうもんはないんだがな。
インパクトのある例が載ってる本を、俺は良書と言う
258(-_-)さん:02/08/15 04:44 ID:???
ふ〜ん256は頭よさそうだな
259(-_-)さん:02/08/15 16:27 ID:???
>>256
何かすごいですね。
自分は受験勉強でイヤイヤしてるだけで
趣味で数学とか考えたこともないな。
数学を面白いと感じることができればステキだけど
ひたすら知識をつめこむのでいっぱいいっぱいの現状。
260(-_-)さん:02/08/17 21:28 ID:???
疲労うざいよ?
261(-_-)さん:02/08/20 04:30 ID:???
なんで微分積分なんだか分からない
せめて複素解析くらいにしろよ
262(-_-)さん:02/08/20 04:46 ID:LHsHDz+0
自分解析したい。俺って一体。。。
263関係ないけど:02/08/20 06:35 ID:???
これって受験を前提とした話?
受験数学を覚えたいなら、ベタだけど「青チャート」か「鉄則の数学」っていう参考書がオススメ★
趣味なら「数学の基礎」みたいな読物的な本と「大学への数学」面白いとおもうよ
しかし、今厨房でも微分出来る奴いからな
264(-_-)さん:02/08/20 07:00 ID:???
265(-_-)さん:02/08/20 07:15 ID:Al2StueM
厨房で微分積分解けるって、そんなのただやり方覚えただけじゃん・・
できるって言わないよ。
大数はなつかしいな
266(-_-)さん:02/08/21 04:08 ID:???
ヒキは微積でいっぱいいっぱいか
もっと天才的な奴はいないのかYO
267(-_-)さん:02/08/21 04:14 ID:???
代数ってめちゃくちゃ定義多くて疲れた-_-
でもなつかすぃ-_-
268(-_-)さん:02/08/21 05:45 ID:???
>>267 は準同型定理すらも忘れていると見た
269(-_-)さん:02/08/21 13:00 ID:???
忘れてるょ
るべぇくとかなら少々覚えてるかも-_-
270(-_-)さん:02/08/22 01:06 ID:???
>>269
それで良く大学卒業できたな
271(-_-)さん:02/08/22 02:42 ID:???
だって代数一科目忘れたくらぃ卒業には問題にならんでしょう-_-
どっちかってーと解析やいそぉきかのほぉがよかった
ところで微分方程式の練習やってると手が痛くならない?-_-270>>
272(-_-)さん:02/08/22 14:45 ID:???
>>271
準同型定理わかんなかったら位相幾何もわかんないじゃん(w
微分方程式にかぎらず、解析系はみんな手がいたーくなるような

273(-_-)さん:02/08/22 18:40 ID:???
完全には理解できなくてぇも
忘れただけで大体は分かってたはず
微分方程式は解析系の中でも特に手が痛かった
れんしゅぅのーとのページが半端じゃなかったよぉな気が-_-
274お前ら凄い:02/08/22 21:34 ID:???
ひきって自分のために勉強しよーなんて偉いな!
今の学生なんて単位のための勉強か他人に自慢するためしか勉強しかしないからなぁー
社会的には知らんが人としては立派だよ!
275(-_-)さん:02/08/24 20:30 ID:N6nKMH5v
なんだこのスレ
一通りみたけど
微分積分に詳しい奴なんてほとんどいないじゃないか(w
276(-_-)さん:02/08/24 20:32 ID:???
理系なんて少ないしね-_-
277(-_-)さん:02/08/25 07:04 ID:???
[数T・A]数学勉強スレッド[数U・V・B・C]
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1030168543/

高校レベルの奴のためのスレが立ったようだな
278高2の理系受験生:02/08/25 08:44 ID:IVrDi85B
いまのところ数学Uの微積はわかりますよ。
279(-_-)さん:02/08/25 14:13 ID:8+MbLizd
>>278
分かって当然じゃヴォケ
280(-_-)さん:02/08/25 14:22 ID:???
センター200点取らなきゃ
281(-_-)さん :02/08/25 15:16 ID:???
微分が接線の方程式で積分が面積体積とかどうもイメージできない。

282(-_-)さん:02/08/25 17:19 ID:???
>>263
参考になります。
283(-_-)さん:02/08/25 17:44 ID:wNpTlJvt
教科書ってどこで買えるんですか?
中学と高校のが欲しいのですが、探しても教科書解説書しか見当たらなく、
基本的な事が載っていないので勉強になりません。
どうすれば良いのでしょうか?
284(-_-)さん:02/08/25 17:47 ID:???
オンライン書店
285(-_-)さん:02/08/25 17:57 ID:wNpTlJvt
サンキュ。
286(-_-)さん:02/08/25 18:12 ID:???
教科書の出版社のサイトで販売してるよ。
287(-_-)さん:02/08/25 18:42 ID:AqiFqz3A
微積なんて簡単じゃん。高卒の俺でもわかる数学Vの微積までわかるぞ!
途中で大学じゅけn
288(-_-)さん:02/08/25 18:43 ID:???
>>287
?
289283へ:02/08/26 02:52 ID:???
基本的なことを知りたいなら参考書のほうがいいよ
前にもかいてあったけど基本なら「チャート式」それでもだめなら「理解しやすい数学」それでも駄目なら「元気が出る数学」という参考書を進めるよ。チャートはともかく他は教科書より丁寧だから読んでみるといいよ
290(-_-)さん:02/08/26 02:54 ID:???
じゃ大数ってどうよ
読み物になる?
291:02/08/26 07:59 ID:???
台数は基本じゃないでしょ
でも台数は数学好きには良書だと思う
292(-_-)さん:02/08/28 19:25 ID:???
ageage
293(-_-)さん:02/08/29 17:15 ID:???
遅レスっぽいけど、趣味で数学を眺めたいのなら
「オイラーの賜物」
がお勧めです。
これ一冊読めば実力的には高校〜大学レベルの実力はつくと思います。
説明が丁寧で良いっすよ。
294(-_-)さん:02/08/30 18:08 ID:kktOEQjt
おいおいヒキだからといって適当なこというなよ
オイラーの贈り物なんてぜんぜんだめ
単純明快なことを長々と説明してるからだめ
予備知識ない人が数学知りたいなら
ファインマン物理学の一巻なんてどうだろう。
理性さえあれば中学生どころか小学生でも
よめるはずだYO.
295(-_-)さん:02/08/30 18:16 ID:+RKhV7AS
東大生(理系)ですが難しくて読めませんでした>>294
296みんなくわし〜なぁ:02/08/31 12:01 ID:???
私的読物なら、エスカルゴサイエンスの「数学超入門」と図解雑学シリーズの数学系かなぁ〜。挿絵があるから読みやすいと思う。あと、「私は数学は嫌いです」や「数学嫌いがよむ本」など数学否定系の本はやめといたほうがいいです。おもろくないです。ベタな本ばかりでスマソ
297293:02/09/01 18:11 ID:???
>>294
私もヒキなので、難しすぎて読めませんでした。(T.T)
これって私の頭は中学生以下ってことなのでしょうか?
(-_-)ウツダシノウ…
298(-_-)さん:02/09/03 14:12 ID:???
>>295
>>297

どこらへんが分かんなかったよ?
299(-_-)さん:02/09/05 18:40 ID:w3w06k+f
分かんない所が分からないって感じだと思われる >>298
何が問題とされてるのか分かんないって奴
300馬の生首 ◆G0Xu2Gpw :02/09/05 18:47 ID:fXmlm0Nx
基礎学力がある人には数研出版の3TRIALをお奨めします。
反復学習にはいいと思います。
301(-_-)さん:02/09/08 16:26 ID:???
ageage
302(-_-)さん:02/09/08 19:32 ID:???
>>300

スレ違いだろ
だいたいあんな退屈なもの数学じゃないし
303:02/09/09 00:54 ID:???
算数からやりなおしかなぁ
じぇんじぇんわかんないや
304(-_-)さん:02/09/11 08:23 ID:???
数学の極意・・・折れは数学が得意だ好きだと思い込むこと。そして判りきってる所からやり始めること。
微積分んないのならグラフに縦線ひきまくって面積を合計しろ。面積やグラフもわからんやしはそれから始めろ。
 ちなみに折れは中学2年の時大学への数学してた。高校の時ぜんぜん勉強しなかったが現役で関大へは行けた。
でも中退したんで高卒。今は殆ど忘れた。残っているのは20年前は数学得意だったという記憶だけ。
305:02/09/11 18:28 ID:???
>>304
いいこといった

304はヤタことあるんならちょっとやったら思い出すでそ
306(-_-)さん:02/09/13 14:53 ID:87sJyO4N
いいとこいった。
307(-_-)さん:02/09/13 15:14 ID:???
おまいら、偏微分って聞いたことあるか?
308(-_-)さん:02/09/13 21:56 ID:???
三角関数はどうやったら分かるんだろう
本見ても、いまいちわからん
どれがsinでどれがcosなのか
tanは、かろうじて分かる
人に聞いても、これにきまってるだろとか言って
書いたり、本をゆびさすだけ
教えてくれてありがたいが
結局、sinとcosの見分け方がわからない
309(-_-)さん:02/09/13 23:38 ID:???
 字のとうり、小文字の筆記体で書く
sin・・・斜辺分の高さ(筆記体のsを書いてみな。)
cos・・・斜辺分の底辺(筆記体のCを少し左斜め上にして書く。)
 三角の図を書いて考えてね。
最近の参考書には書いてないのかな?
 意味判らなかったら30代の理系だった人に聞いてクラさい。
310(-_-)さん:02/09/17 03:16 ID:???
>>309
いや、書いてあると思うけど
三角形の向きが変わるともうどっちがどっちだか
311(-_-)さん:02/09/20 20:43 ID:???
 |\  b
c |  \
 |     θ\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    a
312(-_-)さん:02/09/22 14:57 ID:???
数学できる香具師って、いいなあ
313(-_-)さん:02/09/22 15:02 ID:???
0
314(-_-)さん:02/09/22 15:05 ID:???
中学の数学も?????( -_-)
315数学は暗記:02/09/22 15:05 ID:???
数学の勉強法
・5分考えて分からなかったら解答を見る
・解法を暗記する

新しい問題を解く時は結局、
暗記した解法のストックがどれだけあるかにかかってくる
あとはどれとどれを適用できるか、判断するだけ

と東大卒の精神科医が言ってますた
316スタンド ◆8J8SQAt2 :02/09/22 15:06 ID:???
中学数学でも完璧にマスターしてたらかなりのもんです
317(-_-)さん:02/09/22 15:09 ID:???
>>316
ほんとに( -_-)??
中学の勉強から始めるかな( -_-)・・・。
318(-_-)さん:02/09/22 15:32 ID:???
>>317
なんでやるの?すうがくのおべんきょう。
319マーボ【01日目】 ◆kwdtWOEI :02/09/22 15:36 ID:???
最近学校でやる授業の内容、前よりさがったんでしょ?レベルの
低い高校だと、中学でやった所を最初やるみたいだね。
320(-_-)さん:02/09/22 15:50 ID:???
旧課程の数学ってどんなのやってたの?
321現役関大生:02/09/22 15:50 ID:???
>319
低学歴の馬鹿がしゃべんなカス
322(-_-)さん:02/09/22 15:51 ID:???
>>320
とりあえず円周率は3.14だった
323(-_-)さん:02/09/22 15:52 ID:???
その医者が頭良いだけ。>>315
最低限の理解は必要でしょ
324(-_-)さん:02/09/22 15:54 ID:???
>>321
関学もたいして・・・
325(-_-)さん:02/09/22 15:55 ID:???
>>323
最低限はね。
でも自分は解けるまで20分でも30分でも粘ってしまうタイプだったので
なるほどとオモタ
326(-_-)さん:02/09/22 16:00 ID:???
フェルマーの最終定理を証明しなさい
327マーボ【01日目】 ◆kwdtWOEI :02/09/22 16:03 ID:???
俺は高校は偏差値49くらいの公立高校だったんで、大学の
話されてもな。まぁ低学歴だが、今ほどはひどいレベルではなかった。
中学1、2年までが勉強してたピークなんだよね。その遺産が
あったから、高校公立行けた。中学までちゃんとやっていないと、
応用力がつかないらしい。勉強の基本を学ぶ時期だから、
やってなかった人は苦労すると、カウンセラーが言ってた。
328スタンド ◆8J8SQAt2 :02/09/25 19:01 ID:???
>>317
うんうん、しかも更に、学問をすすめようとしても
土台となるものですから重要でごわす
329スタンド ◆8J8SQAt2 :02/09/28 07:04 ID:???
脳内にCPUとHDDを、埋め込みたいのですが
330スタンド ◆8J8SQAt2 :02/09/29 06:11 ID:???
3ヶ月以上続いてますな
331(-_-)さん:02/09/30 16:15 ID:???
age
332(-_-)さん:02/10/01 19:52 ID:???
なんか出来るヤツは消防三念で2次関数らしーNA!すごいなぁ。知症の僕には理解できません。僕は平仮名が消防2だよ。
333(-_-)さん
>>322
むむぅ・・・そんなできる奴に(;´Д`) しちゃうNA〜。
漏れも低学年時にはそんなもんだったーよ。