☆☆☆ 激論! ひきこもり ☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1激論ドンブーツ
 http://www.pot.co.jp/pub_list/pub_book/ISBN4-939015-37-8.html

「全国の家庭に出向き、ひきこもりを外に出す実践を続けてきた民間支援団体・タメ塾の工藤定次。
 臨床医師として診療室でひきこもりの治療に当たってきた精神科医・斎藤環。
 ――これまで対立していると見られてきた二人が、この対談で初めて出会った。

 そして、それぞれの20年以上に及ぶ経験とそこから生み出された哲学を背景に、
 ひきこもりの本質、ひきこもりにどう向き合うか、解決するにはどうしたらよいのか、
 ひきこもりの終わりとは何かといった、ひきこもりをめぐるさまざまなテーマに対して、
 10時間以上にわたって激論を交わした徹底討論集。」

 ひきこもりに関する本、みなさんは読むほうですか?
2(-_-)さん:01/11/09 05:48 ID:???
親に読まされましたが役に立ちませんでした。
3(-_-)さん:01/11/09 05:49 ID:???
 ┌─────────┐
 │                  |
 │   ウツダ・・・シノウ・・・   |
 │                  |
 └―――──――――┘
      ヽ(-_-)ノ
         (  へ)
          く
4(-_-)さん:01/11/09 06:26 ID:???
 ┌─────────┐
 │                  |
 │   ウツダ・・・シノウ・・・   |
 │                  |
 └―――──――――┘
      ヽ(-_-)ノ
         (  へ)
          くΘ
5(-_-)さん:01/11/09 06:44 ID:???
よまねーよっ!
俺は特別。偉い。そこらへんのヒッキーとは違う。
そうでも思わないと引きこもってられるか(w
6はみゆれを:01/11/16 03:42 ID:KuIuUk7v
斉藤環氏は「批評空間」最新号の座談会ではテレビとひきこもりの関係についてある
程度気づいてきたようですが、根本的なところまではわかってない。ひきこもり歴2
0年の私がテレビがひきこもりを起こすメカニズムについて説明してみよう。

テレビを見続けていると人間の意識は根本的な構造変化を起こします。
その名の通りテレビジョンとは遠くの(テレ)光景(ビジョン)を映し出すものです。
一般に道具は人間の肉体機能の延長として進化するといいますが、テレビによって人
間は肉体の外にもうひとつの目を獲得したと言ってよいでしょう。
さて人はテレビを見ている時、自分が居る場所とは遠く隔たった場所の光景を見てい
ます。乳幼時にこの構造が刷り込まれた子供は肉眼でナマの現実を見る時もこの構造
で世界を認識するようになってしまいます。世界を引いて見るようになる。

すなわち目の前のモノを見ててもそれを認識している主観は遠く隔たった場所に存在
しているように感じてしまう。世界認識が極端に客観的なものになる。あるいはすべ
てが虚構のようで、ウソっぽいし、世界にリアリティが感じられない、というような
ことが起きます。(こういうのを離人症というそうです)。

さて次に、テレビによって形成されたメタ意識が自分自身を含んだ世界を客観的に認
識するようになると意味の機能不全が起きます。メタ意識が本当の自分だとすると、
世界の中に存在している通常の自分は単なるモノでしかない。単なるモノが何を感じ
ようとこの超越的自己には関係ないのでそんな低級な感覚はいらない。しかし今ここ
で世界をメタレベルから認識している超越的自己は実はその単なるモノである物質的
自己が作り出したものなわけだから、その低級な動物的感情は認識の基盤としてなく
てはならないものなのだ。私はこれが長い間どうしても認められなかった。人間の意
識は肉体を卒業して新たな段階へ進化するのだと信じていた。

話が前後するようですがここで歌を例にとります。かつて流行歌に人は無邪気に感動
していました。そこに歌われた世界が実在するものとして。しかし例えば「思い出」
が過去そのものではなく記憶の捏造であるように、歌の世界もその歌を聴いている時
だけ脳の中に捏造された虚構の世界であるということを人々は理解するようになった。
1980年頃のことです。音楽を聴いて心地いい気分の意識とその心地よさというの
は音楽によって捏造されたものだぞというメタ意識が同居するようになった。テレビ
はメタ意識をどんどん肥大化し、心地よさを感じる通常の意識が浸食された結果、音
楽はとうとう死んでしまいました。このメカニズムがすべての対象に作用してあらゆ
る意味が無意味と化し生活困難をきたしたのがひきこもりという現象ではないでしょ
うか。
7(-_-)さん:01/11/16 03:54 ID:???
金儲けしようとしてる糞ばかりだな
8(-_-)さん:01/11/16 04:13 ID:???
俺も金儲けしたい
9(-_-)さん:01/11/16 04:29 ID:???
金儲けしようとしてる人は
ヒキではなくただの駄目人間です。
10(-_-)さん:01/11/16 04:54 ID:QUEkb6h8
あんましテレビに重きをおかない意見だね
11(-_-)さん:01/11/16 04:57 ID:???
TVなんて最近全然みてないYO!!
なんかおもろいTV番組あるかい?
ニュース番組と最後の家族だけ
12(-_-)さん:01/11/16 05:02 ID:???
テレビ(民放)は人間の欲望を煽るからヒキ度を下げる。
ネットは人間の欲望を満たすからヒキ度を上げる。
13(-_-)さん:01/11/16 05:06 ID:???
こういうスレはもうちょっと盛り上がりたいなぁ。
14(-_-)さん:01/11/16 05:10 ID:???
よく見たらこのスレ立ったの1週間も前じゃん。
あの頃は真面目な人も多かったのに・・・。
15(-_-)さん:01/11/16 05:10 ID:???
>>13
同意

やっぱショコラとかガッペイタイプの屁理屈コテハンはもっと必要だな
16(-_-)さん:01/11/16 05:19 ID:???
ゆっくりいこうよゆっくり。時間はありあまるほどあるんだし。
17(-_-)さん:01/11/16 07:57 ID:???
テレビは人間のコンプレックスや偏見を強く、細かく、
明確にするのに大いに貢献したのは間違いないと思われ
18(-_-)さん:01/11/16 08:08 ID:???
工藤「てめぇの手を汚さねぇようなことやっとていて、
そういうこと言われたら、おれは我慢できない。
(略)……すべてがきれいごとばかりじゃないだろ?
 おれ、ちょっとむかついてきたぞ」

   ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
   この人ってドキュンなの???
19(-_-)さん:01/11/16 08:09 ID:???
>>18
そのようですな
20はみゆれを:01/11/17 02:28 ID:2h97KnEz
>>18
私はその工藤氏の怒り(P140)は正しいと思った。
斉藤氏は「ひきこもりは待っているだけではだめ」と言いつつ具体的に社会参加を支
援する活動の足を引っ張るようなことを言うのはおかしい。現在はどういうマニュア
ルが妥当なのかを確立する段階なのでいろいろな試みを見守るべきだろう。そして、
統一マニュアルが出来ても公的機関にやらせたら斉藤氏のところみたいに規格化され
た半放任システムになるだけだから民間の優良な団体に公的補助をするという形にす
るべきだろう。
21kintama:01/11/17 02:41 ID:???
>おれ、ちょっとむかついてきたぞ
頭悪そ。
22(-_-)さん:01/11/17 02:48 ID:???
討論だったからでしょ。 そこだけ取ってもね。
23はみゆれを:01/11/18 00:25 ID:H1yy0GSj
今TBSで脳をテーマにしたスペシャル番組を見ました。その中で多重人格の脳を解
明するというコーナーがあったんだが、相変わらず多重人格の原因は幼少期の性的虐
待ですと言ってた。大間違いだ。多重人格とはテレビが形成したメタ意識を別人格と
して分離することから起きる病気だ。分離しないと意味の機能不全が起きるからだ。
こういう原因であれば、どうして20以上もの人格が発生するのか、またどうして多
くの別人格は幼い子供であるのかが説明できる。

まずトラウマ原因説の場合、別人格は一つで十分のはずだが、メタ意識説なら別人格
がメタ意識を持てばそれも分離しなければならないのでメタ意識を意識しないですむ
ようになるだけ多くの別人格を生成しなければならないということで説明できる。

次にトラウマ説なら別人格は同年齢でかまわないはずだが、別人格の多くのが幼児か
少年少女なのはその年齢なら理性も未発達でメタ意識なんか持たないからだ。あの番
組に出ていた多重人格の作家氏も自分自身虐待の記憶はないと言っていた。あの幼い
別人格が語った虐待経験は、心理セラピストが植え付けた偽りの記憶である可能性が
高い。

ついでに言うと最近話題の大学生の学力低下もテレビが原因だろう。テレビ的意識構
造が形成された人間は根源的にものを考えると意味の機能不全を起こして生活不能に
なってしまう。だから今どきの若者はできるだけものを考えないようにまじめに勉強
しないように自己防衛しているのだ。

ちと本のことにも触れると、工藤氏のところは男女問題が起きないというが、それだ
け症状が重い人たちなんだろう。と同時に生活指導も厳しいんでしょう。それに比べ
て斉藤氏のところは男女のトラブルが絶えないといいますが、まあ軽症の人は恋愛を
エサにするのも立ち直りのキッカケとしてはいいかもな。一番厄介なのは自分が何も
できないことを合理化してしまうタイプだろう。俺は確かに何もできないが、これは
何もできない状態を利用して哲学の探究をしているのだ、と。自分が世界で一番偉い
という奴がけっこういるって斉藤氏も「現代のエスプリ」で言ってたし。
24(-_-)さん:01/11/18 02:28 ID:???
ふーん
25めんたい子 :01/11/18 02:40 ID:???
>>23
読んでないけど激しく同意
26いち:01/11/18 02:52 ID:???
(-_-) 本にするほどのことでもない
(∩∩)
27(-_-)さん:01/11/18 03:32 ID:???
>>23
でも虐待された人の海馬が通常よりも小さいってのはどうなの?
28はみゆれを:01/11/19 03:49 ID:2DjldhGI
>>27
海馬って記憶を一時貯蔵するとかいう器官でしたっけ。あの番組の流れからすると、
虐待されて多重人格症状を呈した人の海馬は通常より小さいということだと思います。

私の推定だとそれは乳幼時からテレビという肉体の運動を伴わない情報の摂取に片寄
ったため器官の発達が阻害されたものと思われます。知能の発達には体を動かすこと
が不可欠です。かつて人工知能の開発は最初から知能そのものを開発しようとしてう
まくいきませんでしたが、最近はまずロボットを作って何かやらせてみれば知能はあ
とからついてくるという考え方に変わりました。人間の知能も運動能力とともに発達
するものであるのは確実で、多重人格者の海馬の萎縮というのはテレビの悪影響をも
ろに証明するものだと思います。そもそも本当に虐待があったかも疑わしいし、仮に
あったとしても1970年代以前は多重人格なんかほとんどなかったわけだからテレ
ビが原因なのは明らか。また虐待はなかったが海馬は小さくなったというケースもあ
るはずで、これは決定的な反証になるでしょう。常識的に考えて幼時に虐待されたと
いうだけで脳の重要器官が目に見えるほど萎縮するわけないでしょう。
29 :01/11/19 03:55 ID:???
虐待なら70年代以前でもあるだろうしねえ
30千葉OCN消防:01/11/19 04:06 ID:???
俺も虐待され気味。
31(-_-)さん:01/11/19 04:20 ID:05DgGSfA
テレビとテレビゲームのちがいはあるの?
32(-_-)さん:01/11/20 00:05 ID:???
さがってるよ
ロンドンブーツ同士短大
33はみゆれを:01/11/20 02:50 ID:sfjososH
>>31
テレビゲームの害を訴える人(例:文芸春秋の最新号のレポート)もいます。
しかしその害はテレビとは比較にならないでしょう。アメリカの幼児教育学会が満2
歳未満の乳幼児にテレビは絶対見せるなと警告しているように(「新潮45」11月
号参照)根本的影響があるのはゲームができるようになる以前の段階なので今のとこ
ろゲームは問題にする必要ないと思う。

ていうか私なんかかなりの重症なもんで、テレビゲームの楽しさもわからないんだよ
ね。テレビゲームで遊べるほど健康なら心配する必要ないだろう、と。それにテレビ
ゲームを禁止したらビデオもインターネットも禁止しないといけなくなりそうで、こ
れだとキリがない。とりあえずテレビ放送のスタートを午後8時とするというところ
から始めるのがいいんじゃないかと。
34はみゆれを:01/11/21 05:44 ID:zvXQ6Taz
携帯電話会社の人へ。
「お」を出すのに「あ」を5回押すのは面倒だ。「あ」を押しっ放しにすると「お」
で止まるようにしてくれ。モールス信号でいえば「あ」はトン、「お」はツー。

というアイデアが仮に実現したとして、早くて一年後。はたして一年後も世界は存在
しているのだろうか。ていうか2002年なんて本当にくるのかよ。信じられない。

1984年で世界の歴史は終わってる。それでも90年代後半はけっこう文化状況的
に持ち直した。インターネットと携帯電話のおかげだろう。だが今回のテロ(そーら
にーそびえるーしろがねのーしろー スーパーツインタワー 世界貿易センター)は
いよいよ本当に世界が終わる時がきたしるしなんじゃないかなぁ。

1998年から自殺者が激増している。歴史の進歩が錯覚だったことに愕然とした人
が死んでいるらしい。私も愕然としている。再び進歩のない中世がくるという人がい
るが、戻れるわけない。現代人の脳の意味回路は進歩を前提として組み立てられてい
る。その回路が機能しなくなったら精神全体が機能しなくなるのだ。エラをなくした
動物は水中の生活には戻れない。

今から半年くらいが山だろう。
35(-_-)さん:01/11/21 06:17 ID:???
>>34
終わりなんてこねえよ
変わりばえしない状況がだらだら続くだけ。
終わり無きなんとやら、だよ
36(-_-)さん:01/11/21 06:18 ID:???
半年が山とは思わないが30年後が存在するとは思えんね。
今迄してきた事のツケがここ2、3年はすごい多く出てるからな
37(-_-)さん:01/11/21 06:21 ID:???
くだらんマンガやSFの読みすぎなんじゃないのか、お前ら
38はみゆれを:01/11/23 02:26 ID:GObfuUsD
進歩が錯覚なら世界の終わりも錯覚だ。世界は急に終わらない。30年後の世界の存
在は確かに信じられないが、たぶん世界自体は存在しているんだろうなぁ。自分が生
きているとは思えないが。ただし進歩意識のない猿人間だけの世界がはたして存在し
ていると言えるのかという問題はある。これを世界の終わりと呼ぶべきかもしれん。

「IT革命」という言葉ほど現代人の進歩依存症を証明するものはない。
首相の所信表明演説に5回も6回も「IT革命」という言葉が出てくるのは信じられ
なかった。80年代前半のニューメディアや後半のバブル経済の挫折体験があるのに
なおインターネットバブルが起きるというのはよっぽどそれにしがみつかないと生き
ていけないということだろう。

しかし今年の春先にケータイバブルがはじけてIT革命はお先真っ暗になった。
それと同時に起きたのが小泉ブームなわけで、今度は政治革命に未来を託そうという
ことだろう。しかし小泉改革ももたついているし、半年以内に政界の大再編は不可避
だ。保守革命によって政治も経済も教育も言論も一変するだろう。ま、そういうこと
にしとこう。前回の発言の意味は。
39(-_-)さん:01/11/23 02:31 ID:???
>>38
プッ
40南青山少女歌劇団:01/11/23 02:47 ID:???
>はみゆれを

ヒッキーイズムは日本が誇る
カウンター・カルチャーだ。

アメリカ西海岸のネット依存症グループと
フラクタル且つカオティックに増殖を続け
シンクロしている。

欧米でもヒッキー・ムーブメントは
ポリスチレンに乳糖をのせた誘導体
41(-_-)さん:01/11/23 03:01 ID:???
>>1はHN考えるのに結構時間かけただろ
42(-_-)さん:01/11/23 03:03 ID:???
なんだかんだで主張は少ないね>はみゆれを
当たってる保証のない理由をたくさん書かなくていいから
主張を短くまとめなよ。無駄無駄
43ひきこもり総一朗:01/11/23 03:07 ID:???
42はいってることが難しくてわからない
西部さん説明してくれ
44(-_-)さん:01/11/23 03:11 ID:???
今日レスしよって気にはなれないスレだな・・・・
また後日
45南青山少女歌劇団:01/11/23 03:17 ID:???
東京ディズニーランドの地下500mに
サイバーテロ集団『みるく』の本拠地を確認。
46(-_-)さん:01/11/23 03:18 ID:FzARr4s8
みるくコワーイYO
47(-_-)さん:01/11/23 03:19 ID:???
「進歩」が社会的価値観の源だった時代は終わった、という
話なのかな?
5年くらい前のNスペで似たような話は出ていたけど。
48はみゆれを:01/11/23 03:39 ID:GObfuUsD
>>40
>ヒッキーイズムは日本が誇る
>カウンター・カルチャーだ。

ここの板だとそういう雰囲気ですけど、インターネットができる人ってそれだけでか
なり恵まれてると思う。私なんか親がインターネットやってなかったら勉強するのが
しんどくて絶対やってなかった。ひきこもりにとってインターネットって命綱かもし
れんな。田口ランディ氏のお兄さんはひきこもって何も食べずに餓死したそうだけど
ネットやってたら違ったんじゃないかなぁ。パソコンやインターネットは初心者にと
ってはまだまだ敷居が高い。電話線につなぐだけでインターネットが見られる電話を
発売すべきだ。ケータイ方式で入力すればキーボードはいらない(マウスはいる)。
Lモードは専用のコンテンツしか見れないらしく、あまり売れてないそうだ。やっぱ
カラー画面でネットサーフィンできなきゃダメでしょ。て、インターネット電話って
本当にどこも出してないの?
49(-_-)さん:01/11/23 03:54 ID:???
電話はないけど、インターネット専用端末というのは
以前からありましたよ。廃れたけど。
今なら家庭用ゲーム機でも接続できるけど、私は使ったことないので
操作がどのくらい簡単なのかは判りません(PS2も持ってないし)。
50(-_-)さん:01/11/23 04:12 ID:???
http://www.webtv.co.jp/
↑こういうのもあったけど、来年3月でサービス終了みたい。

インターネットは普及も早いけど、同時に普及しながら
いろんな周辺技術が進化してきたから、簡単だけど
機能が限定された専用端末はどうしても不利になるんでしょうね。
(ストリーミングコンテンツがいい例)

後でプラグイン方式の機能追加やアップデートがいくらでも
可能ならいいんですが、結局のところ汎用情報端末である
現行のPCにはどうしても敵わないから、どのメーカーも
なかなか手を出さないんでしょう。
PS2が「情報端末として」どの程度利用されるか、が
今後の展開を見る上で一応の目安になるかもしれません。
51はみゆれを:01/11/23 05:08 ID:GObfuUsD
私の主張は

・テレビを見慣れると現実世界もテレビ映像として見るようになる
・すなわち自己意識の座が自分のはるか後方に移動してしまう
・意識は世界の外に出てメタ意識となる
・もはや世界の内側にいた時のようには意味を実感できない
・一部の人は意味を回復させるためメタ意識を別人格として分離した
・これが多重人格の起源である
・分離した別人格がメタ意識を持てばそれも別人格として分離する
・そのくり返しで人格の数は20以上にも及ぶ
・幼少人格ならメタ意識がないので安定する
・幼少人格の頻出は幼児期に虐待があったせいではない
・70年代以前に多重人格がまれだったのはテレビがなかったからだ
・ひきこもりはメタ意識を自己として引き受けるところから発生した
・意味はなくなっても自己客観化能力の発達は意識の進化だと信じた
・それは単に意味がなくなるだけで人類の進化とは関係なかった
・無駄な努力はやめて普通に生きるべきである

ということだったのですが、途中から

・乳幼児期にテレビ漬けの生活を送ると海馬の発達が阻害されるらしい
・体を動かさない情報摂取は脳の発達に異常をきたすようだ
・テレビに過剰適応した脳が97年のポケモン事件の要因だろう

という話も加わりました。本当ならこっちのほうが重大だ。なにしろ目
に見えるほどの器質異常なのだから。そういえば俺も精神的に不安定で
高いところに張られたロープの上をバランスをとりながらソロリソロリ
歩んでいる感じなんだよね。あるいはすごく高い竹馬に乗ってるみたい
で仕事に就くのがものすごい不安。健康な人はしっかり地面ほ踏みしめ
てるようだけど。これって俺だけかなー。ほかの人にも聞きたいぞ。
52(-_-)さん:01/11/23 05:09 ID:???
がいしつかも知れんがおたく同様日本の文化だそうだ
53はみゆれを:01/11/23 05:36 ID:GObfuUsD
おお、素早いレス。こういうペースでチャットみたいになるのだな。

インターネット技術が安定すればフルサイズ画面の専用電話も出るかも
しれないということかな。ゲーム機によるネット接続はゲームをしない
俺みたいな人間にはパソコンと同じくらい敷居が高いんだよね。ケータ
イからのネット接続がこれだけ普及してるんだから潜在需要は高いと思
うけどな。
54(-_-)さん:01/11/24 20:02 ID:???
>>51
どれ一つとしてきちんと説明できるような代物じゃないね
結論の出ないテーマならいくらでもはったりかませるし楽だよね(^^;
55はみゆれをに捧げる詩 :01/11/25 01:55 ID:???

俺は地球という惑星に生まれた
人類が最初にやって来た回転する球体だ
長い長い間、存在し続けてきたが
ついにその死を見つめる時だ

俺は大きな青い画面に写る男の姿を見た
彼は世界の経済を支配していた
富める物は決して敗北を認めはしないと言ったが
すぐに彼も眠りにつかされるだろう
緑の森の生命も見たし
紺碧の海へ適応する姿も見た
一体誰が最も適しているかを知ろう
彼等もみなすぐに休息につくのだ
頭から飛び込んでゆくような飛翔
我々は人生半ばでパイロット席に着いている
暗い地平線のところで人々は祈っている
誰かが彼等の命を救ってくれるようにと

俺は地球という惑星に生まれた
プラスチックの歓楽に満ちた激動の時代に
毎日俺は増え続ける兆候をみてきたんだ
お前も目を開いてさえいれば見えるはずだ
チャンスがあったのにお前は試さなかった
そして今、死に行く姿をみることになったのだ
56はみゆれを:01/11/25 06:29 ID:ODbBmjyo
1957年 浅田彰
1958年 玉置浩二 飛鳥涼 小室哲哉
      大塚英志 大澤真幸 岡田斗司夫 村井秀夫
1959年 宮台真司
1960年 中森明夫 香山リカ
1961年 斉藤環 島田雅彦 いとうせいこう 石橋貴明
1962年 宮崎哲弥 宮崎勤 上祐史浩 佐藤伸行(新潟監禁事件) 松田聖子
1963年 詫間守 上部康明(下関駅自動車突入) 松本人志 河合奈保子
1964年 吉本ばなな
1965年 太田光 さくらももこ 奥田民生

と、思いつくままに並べてみましたが、どうも61年と62年の間に断絶があるよう
だ。このスレッドのタイトルの本の著者の一人の斉藤環氏も今年で40才に満たない
人は小説や評論を読む能力がぐっと落ちると言っている(批評空間)。1958年生
まれに有能な人が多いのはテレビの本格的普及が59年(現天皇成婚)からだからだ
ろう。対照的なのは1962年。ある週刊誌は「昭和37年生まれに気をつけろ」と
ハッキリ限定して警告していた。このたった4才ちがいの大きな落差はまさにテレビ
の影響力の強さを証明するものだろう。
57(-_-)さん:01/11/25 06:41 ID:SlzifwdG
>>55 (・∀・)イイ!!
58(-_-)さん:01/11/25 07:08 ID:jVt8jTug
100−(ヒキ歴×10)=社会復帰率
59:01/11/25 07:10 ID:???
100−(ヒキ歴8年×10)=20%
60はみゆれを:01/11/30 05:05 ID:DvbFcZjl
1970年代はまた旧来の「貧病争」問題を解決する宗教にかわって自己超越を目指
す宗教が登場した時代でもあった。物質世界を超越した純粋な精神世界が実現すると
いうニューエイジ思想。これは実はテレビ化した意識が世界の外に出てしまって現実
社会に適応できなくなったのを合理化しただけの話だ。私もこれが病気であることに
最近まで気がつかなかった。ていうか、おかしいとは思ってもその姿勢を崩すのは道
徳的に受け入れられなかった。歴史も経済も人間も言語も社会も物質も何もかも受け
入れられない。あらゆる存在や認識を超越した理想世界なんて論理的にありえないの
だが、どうしてありえないと言えるのかと考えつづけて何もできなくなる。

しかしそういう思考回路を放棄する気になってきたのも時代が変わってきたからだろ
う。SFが本当は未来ではなく同時代を描いたものであるように、社会の進歩が止ま
れば未来(に実現するはずの超越的世界)なんかどうでもよくなってくる。進歩とは
経済成長にともなう観念のことだ。IT不況になったらIT革命なんて誰も言わなく
なった。ひきこもり問題もそれほど心配する必要ないかもな。

しかし成長経済を定常経済に転換するのはそう簡単なことではない。小泉改革は護送
船団方式の解除が旗印だが、一時的には統制経済にせざるをえないだろう。ま、どう
せアメリカがまた戦争を始めるだろうから自然と戦時共産主義みたいになるとは思う
がな。

進歩(=超越)などというものは幻想で、そんなもの最初からなかったのだ、という
ことを確認するのが最後の進歩だろう。小林よしのり、と学会、オウムの崩壊といっ
た90年代後半の動きは起きるべくして起きた幻想破壊運動(キーワードは洗脳)で
あった。1970年代に狂った部落解放同盟、1982年に狂った朝日新聞(教科書
問題)もそろそろ限界だが、両者を狂わせたのもテレビで、強化されたメタ意識が差
別も戦争もない理想社会のイメージを実体化させて理性でコントロールできなくなっ
たのが原因だ。自治労、朝鮮総連の次はこいつらかな。
61(-_-)さん:01/11/30 05:20 ID:???
>>60
あなたがテレビの見過ぎなんじゃないでしょうか?
62(-_-)さん:01/11/30 05:46 ID:???
>>60
とりあえずパトレイバー2でも見ておきなさい
63はみゆれを:01/11/30 21:53 ID:rz6UksbU
>>61
テレビの見過ぎ? どのへんが?

>>62
パトレイバー2? なんで?

まだ言い残してたことがあった。オウムの活動が活発になったのが1987年。当時
わたしは十条に住んでましたが、あっちこっちの電柱に麻原の写真のビラが貼ってあ
ってなんじゃこりゃと思いました。しかし87年は確かに前年までの流行の超高速回
転現象も止まり、未来の希望が見えなくなった年で、何か超越的なものにすがりつき
たくなった気持ちはわかる気がするし、進歩がなくなるとメタ意識の存在理由がなく
なってしまうので少々あやしくても麻原の教えにとびつかざるをえなかったとも言え
る。(メタ意識=近代的自我=進歩の道具)。

と同時にこの年雑誌「ムー」の読者欄では少女たちが前世の仲間を求める投稿が誌面
にあふれるという現象が起きた。これもオウムと類似の現象で、宙ぶらりんになった
メタ意識を前世として解離させることで意味の安定を図ったものだろう。

あと分裂病の妄想もメタ意識と関係づけられるかもしれん。幻聴というのは自己のメ
タ意識的内語を他者の声と解釈したものである、とかな。

あと関係ないけど9月11日の旅客機突入テロ、あれは俺は自動操縦のプログラムを
書き換えることで起こされたハッカーテロじゃないかと思うがなぁ。
64(-_-)さん:01/12/02 19:48 ID:???
東の新書の丸写しはやっと終わったのかい?
65はみゆれを:01/12/05 02:48 ID:vTLGYGSL
>>64
東浩紀氏は、近代=映画、ポストモダン=インターネットというモデルで考えていて
私としてはその中間のテレビが抜けているのが大いに不満なのでした。それだけだと
この先はインターネット的日常がダラダラと続くだけという話になってまったく救い
がないんだよね。問題はどうして映画的構造が崩壊したのかというプロセスの精密な
分析であって、その中からしか今の状況を突破する穴は見つけられないと思うわけだ。

いわゆる大きな物語(=進歩)は終わったとしても、もっと大きな物語は終わってない
のではないか。実は進歩の終わり自体がテレビによる錯覚かもしれないわけでね。テ
レビ的認識構造を客観的に把握することで新しい意識の構えを確立することができれ
ば生きる意味も出てきて社会の構造改革にも本気で取り組もうかという気も起きてく
るんじゃないか。今はあきらめムードが蔓延してないか。

結局21世紀は日本的スノビズムが世界を制覇するんじゃないの? 日本人はもとも
と変化を好まない国民性なわけだから、進歩の停止は好都合だろう。日本人は改良が
得意だというのは、よくも新しい原理を見つけやがったなコノヤロー、おかげで平和
が乱されちゃったじゃねえか。しょーがねえ、早いとこ新しいシステムを安定させて
やろう、という意識からだ。外国から新しい文化が来ない限り何も生活を変える気が
ない。平和が続くんならずーっとアメリカの属国でもいい。しかしどうもこのまま平
和な21世紀にはなりそうもないなぁ。中東情勢とか。まあ日本は平和、世界はいつ
も戦争中ってのもいいがね。
66アルツ:01/12/05 02:57 ID:???
長くて読む気しねぇよ
67(-_-)さん:01/12/05 03:01 ID:???
議論オタクがいるね
68(-_-)さん:01/12/05 03:01 ID:???
>>65
読まずにかちゅーしゃ使ってアポーンしてあげちゃうから〜
69(-_-):01/12/05 03:37 ID:???
名前:はみゆれを :01/12/05 02:48 ID:vTLGYGSL

UZEEEEEEEEEYOOOOOOO!!!!!!!
70はみゆれを:01/12/07 22:57 ID:1LIt3xME
人間は記号を操作する動物である。記号の操作が理性を生んだ。
話し言葉は記号ではない。そこには記号特有の意味作用がない。
話し言葉とはパフォーマティブな言語のことで、概念と対象が一対一対応している。
書き言葉とはコンスタティブな言語のことで、概念は理想化される(=イデア)。
書かれた記号としては文字の前に絵がある。しかし絵が最初の記号ではない。

最初の記号は自然物で、例えば足跡は動物の移動を意味する。しかしこの時見い出さ
れたのは足跡イコール移動といった対等な関係ではない。じつは記号の発見とは因果
関係の発見なのであって、この時獲得されたのは、動物が移動したから足跡がついた
というストーリーなのである。記号認識の獲得は超古代のウルトラ科学革命であった。

例えば記号認識以前の人類も雨と雲は知っていたが、雲から雨が降ってくるなんて考
えたことはない。暑いという感覚はあったし、汗の存在も知っていても、暑いから汗
が出るなどという認識はない。明るいという状態も太陽の存在も知ってても太陽が照
るから明るいという認識はない。どうも記号以前の人類に意識はなかったようだ。
例えば野生動物にライトを当ててもとくに行動の変化がないのは彼らに「見られてい
る」という意識がないからだ。ネコは電気を消しても何も文句を言わない。

さて本論だが「進歩の終わり」が錯覚だというのはこの記号認識のメカニズムに由来
する。すなわち人間はいつも何らかの事態を記号(=結果)として認識するがゆえに
反射的にその原因を探索するくせがついている。この場合だと、まず個人の中で意味
がなくなるという現象が起きた。これの原因として捏造されたのが進歩の終わりとい
う原因であり、また未来の目的として捏造されるのが世界の終わりという観念だ。こ
れは太陽が照るから明るいといった自明の関係ではなく、虚偽の物語である可能性が
高い。実際は単に意味がなくなっただけだ。思えば人生の意味を社会の進歩への貢献
と考え、その究極の状態として設定されたのが共産主義社会というものだった。

98年以降自殺が激増したのは進歩が幻だったことに絶望したせいだと思うが、しか
しそれでうつ状態になったのは進歩幻想とは何だったかを反省するいい機会とも言え
るわけで、うつ病は天才の持病とも言われるし、俺はもともと最初の理性はうつ状態
として誕生したと思ってるくらいだから、これは歴史上よくあることで、それほど絶
望する必要はないんじゃないかと思うわけだ。この反省作業はとうぶん終わりそうも
ない。することができてよかった(^^;
71(-_-)さん:01/12/09 00:29 ID:???
are
72df:01/12/09 00:30 ID:???
arere?
73はみゆれを:01/12/13 02:20 ID:Tsvg0pRJ
かりに今年いっぱいで世界が終わるとする。
しかしそれで一回きりの宇宙の歴史が完了してまったくの虚無に戻るわけではない。
今生きている人間は過去に生まれ変わるのだ。
その生まれ変わり先をすでに体験している人がいる。多重人格者だ。
すべての別人格が生まれ変わり先ではないが、幼少人格の中にそれは含まれる。
その生まれ変わり先を多重人格者は夢の中で体験している。が、本当はそれは夢では
なく、過去の実在の歴史なのだ。その生まれ変わり先人格が覚醒時に別人格として顔
を出している。それは反対に生まれ変わり先人格の夢として体験されている。
古代の予言者が現代文明を正確にイメージできたのはこういう理由による。
まるで計画でもしたかのように都合よく天才や英雄が出現するのも彼らがすでに未来
を知ってて自分がそうなる自覚があるからだ。

多重人格患者の大量発生は世界の終わりが近い証拠とも解釈できるという話でした。
74 :01/12/13 06:32 ID:hKdZI6aM
ここのヒッキー達で、仲間のネットワーク世界を作れば良いだけの気もするが。
そうすれば、現実世界でも十分コミュニケーションくらいはできると思われ
75_:01/12/13 07:44 ID:euy/wKaN
たぶん文章だと考える時間があるから会話できると思う
現実はリアルタイムだし
76jo4v9QFU:01/12/13 08:32 ID:J/4DOsaa
既存引きこもり対策にちからいれろってところだな
77(-_-)さん:01/12/13 08:46 ID:maLGgrHQ
ちっとも激論じゃないな。
78(-_-)さん:01/12/13 09:00 ID:???
81 :めんたい子 :01/12/11 14:21 ID:WYrZta7y
【年齢・性別】 26歳 ネカマ
【住所】 西側
【ヒキ歴】 2年くらい
【最終学歴】 大卒
【所有資格】 車・単車
【所持金】 仕送り毎月21日8万
【彼氏彼女イル暦orイナイ暦】 イナイ暦2年
【最近嬉しかった事】 V板に立てたスレが健康に育ってる
【将来の夢】 30最までに死にたい
【リアル厨房に一言】 おまえらは徹底して煽る
【トリップ固定に一言】 トリップ付けるほど騙られるわけ?自意識過剰
【世の中に一言】 おまえとは気が合わんな
79はみゆれを:01/12/17 01:31 ID:1m9U1BRf
衆議院、参議院、県知事、県議会、市長、市議会と六つも選挙に行かねばならない。
しかし一回で済ます方法がある。
県単位で上の六つすべての当選者数の合計を定数とし、上位当選者から希望するとこ
ろへ行けるようにすればよい。その場合あらかじめ第三希望くらいまで表明しておい
たほうがよかろう。
80はみゆれを:01/12/17 02:23 ID:NI+Oawhv
コンビニに募金箱を置くのは商売と矛盾した行為であり不愉快だ。
千円以上お買い上げ10円未満切り捨てにすればよい。
(千円未満切り上げ)。

死刑廃止論者は正当防衛で死なせた場合も有罪にするのか。

宇多田ヒカルと爆笑問題の太田光(ひかり)は男女反対だ。
ふつうは女がひかりで男がひかるだ。
あゆみ/あゆむ、かおり/かおる、のぞみ/のぞむ・・・。
81(-_-)さん:01/12/17 02:37 ID:???
>>80
引きこもり歴20年って本当ですか?
82(-_-)さん:01/12/17 02:40 ID:???
>>80
どうでもいいけど、死刑廃止論の話と正当防衛の範囲の話は
全然違うジャンルですよ。
83(-_-)さん:01/12/17 02:43 ID:???
>>79
投票する人は何を基準にすればいいのですか?
84(-_-)さん:01/12/17 02:45 ID:???
今更だけど>>56ちょっと面白い。
でも1962年のメンツはちょっと作為的なんじゃないかなあ。

あと河合奈保子に笑った。
85(-_-)さん:01/12/17 02:46 ID:???
>>80
矛盾点を教えてください。 置く理由も添えて。
86(-_-)さん:01/12/17 03:25 ID:???
>>80
物を売るときには、売る側のイメージ戦略があるんだから、募金箱置くことはなーんも矛盾してない。
イメージ戦略は何も100%成功しなくていいわけで、売る側の意図に不快感を感じる人が(多少)出てきても構わない。
たまたま自分が不快に感じたからって「矛盾」とか言っちゃうあなたは・・・ ディーキューエヌってやつです。
87はみゆれを:01/12/17 17:44 ID:pAyZMucz
ヒキ歴20年、本当です。80年代はホントにキツかった。脳の連想機能が断ち切ら
れたらしく、何もせずじっとしているのが耐えられない。ヒマで。本は読めないテレ
ビは面白くない。唯一の時間つぶしは散歩だがこれも2時間程度が限界で、あとは図
書館で雑誌を読むとか夕焼けニャンニャンを見るとか・・・エライ目にあったなぁ。
90年代に入ったら状態はけっこうラクになったけど今度は自分から苦しまないと気
が済まなくなった。コーヒーを飲めば本は読める。しかし仕事もしないで本を読むな
どという生活が許されるわけない。そこで脳神経が硬直するほどコーヒーをガブ飲み
する。再び耐え難い状態になる。この繰り返しだ。しかしそういう限界状態に追い込
めば普通は気付かないようなアイデアが浮かんだりするからやめられなかったりする
んだな。あらゆる既成の文化(自明性)を受け入れないぞという態度も堅持しつつ。

例えば池田小みたいに小さな子供を殺しまくっている男を目にした警官は迷わずこの
犯人を射殺するでしょう。私はこれは一種の死刑だと思う。

投票の基準はこの人なら信頼できるという感情です。政党じゃない。
どんな奴かもわからない人間に投票しろというのがそもそも無理だ。
政党なんてしょせん利権団体なわけだし、どういう理由や実績があって党の候補者に
選ばれたかもわからない。そもそもそういう既成の政党に所属して議員のセンセイに
なってやろうという根性が腐っている。みんなそう思ったから95年の青島・ノック
現象は起きたわけだし、それがちょっと失敗だったから石原・田中現象にもなった。
してみると将来議会はいらなくなるかもな。行政区画は都道府県だけ(30万人以上
の市は独立)。首相は首長会議で選ぶ。行政への要望は一般市民がインターネットで
提出し、賛同者の多いものから首長の諮問機関で検討する。首長になりたい人はふだ
んからマスコミに登場しておく必要があるだろう。このシステムで政治はぐっと透明
になり、わけのわからない利権団体に左右されることはなくなるだろう。
88はみゆれを:01/12/17 18:13 ID:pAyZMucz
1962年 椹木野依 村上隆
1963年 福沢朗(日テレ)→なにをやってもわざとらしい

河合奈保子の歌には意味がない、とよく言われたものです。

さてコンビニが募金箱を置くのは客が一円玉のおつりを受け取ってもあと
で処理に困るだろうからいっそその場で募金しちゃいなさいという親切心
のつもりなんでしょうが、募金を要求するくらいなら最初から10円未満
を切り上げておいてくれと言いたい。あれだと募金しない人間には「なん
だこのケチ」と言ってるようなもんだ。これはとても非道徳的なことであ
り、コンビニの商行為としての道徳性に明らかに矛盾します。
89(-_-)さん:01/12/17 18:14 ID:???
>>88
意味なんかなくても可愛いからイイ!
90はみゆれを:01/12/17 18:31 ID:pAyZMucz
あいうえお
かきくけこ がぎぐげご きゃきゅきょ ぎゃぎゅぎょ
さしすせそ ざじずぜぞ しゃしゅしぇしょ じゃじゅじぇじょ すぃずぃ
たちつてと だ  でど てぃとぅ でぃどぅ
なにぬねの
はひふへほ ばびぶべぼ ひゃひゅひょ びゃびゅびょ ふぁふぃふぇふぉ
      ぱぴぷぺぽ ぴゃぴゅぴょ
まみむめも
や ゆ よ いぇ
らりるれろ
わ   ん うぉ

日本語は50音といいつつ外来音を含めれば少なくとも103ある。
91はみゆれを:01/12/17 18:36 ID:pAyZMucz
にゃにゅにょ
みゃみゅみょ
りゃりゅりょ

(すまん、抜けとった。112だ)
92(-_-)さん:01/12/17 18:57 ID:???
ん?河合奈保子って作詞もやってたの?
93はみゆれを:01/12/17 19:33 ID:pAyZMucz
>>92
いえいえ、彼女は歌うだけです。一生懸命歌ってるんだけど、
なぜか中身がないというなかなか高度な芸でした。

「夏のヒロイン」などは意識的におバカで無意味な傑作です。
94(-_-)さん:01/12/17 19:42 ID:???
河合奈保子は巨乳。
95はみゆれを:01/12/17 21:27 ID:NmURINBv
ちゃちゅちぇちょ
つぁつぃつぇつぉ

計120だ
96はみゆれを:01/12/18 04:43 ID:pC6whBPJ
ヒマ
矢疋 問がひとつ解けた。どうして雲は落ちてこないのか。

答え 雲の中の微小な水滴は常に落ちている。しかし地表に近づくと気温が高くなる
   ので水は気化する。すると気化した水は空気より軽いので再び上昇する。この
   繰り返し。
97(-_-)さん:01/12/18 04:47 ID:???
>>96
いつも何してる?
98(-_-)さん:01/12/18 04:50 ID:???
失礼ですが、お幾つですか?
99はみゆれを:01/12/18 05:17 ID:olNBqgpZ
>>97
二日に一回くらいの割で外出。図書館、本屋、散歩(4〜5時間はザラ)。
家にいる時は新聞や本を読んだりテレビを見たり。

誰が見ても怠けているとしか思えないだろうな。実は今もコーヒー飲みす
ぎで意味がニュートリノみたく素通りしてる状態なんだな。テレビ見て女
の子がカワイイと思ったら苦行のスタートだ。しかしそういう生活もそろ
そろやめてもいいような気がしてきた。20年間待ちに待った世界の体制
変革の時がきたのかもしれない。

河合奈保子はタメです。
100はみゆれを:01/12/18 05:31 ID:olNBqgpZ
ついでにもうひとつ。

テリー伊藤氏がプロ野球のテンポアップのため二振三球制を提唱している
(現行は三振四球制)。それならついでに敬遠の時は別の人が臨時ランナ
ーとして出塁するようにしてくれ。これで敬遠は不可能になる。
(ストライクがひとつでも入っていれば敬遠とは見なさない。ストレート
の「三球」は敬遠と見なす)。
101(-_-)さん:01/12/18 06:11 ID:???
サッカー辞めて全部PK合戦にしろなんて言うような奴だよテリーは。
102はみゆれを:01/12/19 00:16 ID:PIjte0WE
昔とんねるずの番組でサイコロを2つ投げて6以下ならロー、7以上ならハイといっ
て勝負していたが、2回投げて合計が1というわけはないんだからハイがかなり有利
である。
103はみゆれを:01/12/19 04:10 ID:O5o86cSW
進歩主義ってなんだろう。理想世界を実現させるため努力することか。
しかしその理想世界というのはもうそれ以上はないという意味で最終状態のはずだ。
最終状態ということは何も進歩がないので変わりばえのない日常が延々と続くことに
なる。はたしてそれが進歩主義者の望む理想状態といえるのか。いえるわけない。も
ともと現実を改良すべく努力する態度に価値を見いだした人間が進歩主義者だからだ。
理想世界というのは進歩主義者にとっての地獄だ。世界の理想状態を実体的に設定し
てそうではない現実を一切受け入れないという超禁欲的態度をとるのは論理的にまち
がってる。
104(-_-)さん:01/12/19 04:14 ID:???
「理想」即ち「完全」の定義が一定でないのは自明の理。
よって進歩主義者は不完全な理想世界を目指し永遠に錯綜し続ける。
105はみゆれを:01/12/19 15:34 ID:U/FMhehE
>>104
たとえば共産主義と資本主義(今だとIT革命)は「理想」の定義が異なるのだろう
か。私は具体的内容がないという意味でそれは一緒だと思う。

☆生活の工夫☆

・ポテトチップの袋が開かない時、私は体育ずわりをしてひざを開く力を利用して袋
 を開ける(ちなみにポテトチップははしで食べる)。
・たまに風邪ぐすりを飲む時はコップに少しだけ水を入れて口をつけずに滝のように
 流し込む。コップ洗わなくてすむ。
106(-_-)さん:01/12/19 15:36 ID:???
斉藤環のひきこもり塾のある「OUT」サイト
http://www.out.gr.jp/aboutout/index.html
107(-_-)さん:01/12/19 16:37 ID:???
おっさん典型的な口だけヒッキーやな
108(-_-)さん:01/12/19 16:39 ID:???
言うだけいって行動も何も起こせないんだ
まさに有言無実行
口だけなんだよ僕は
109(-_-)さん:01/12/19 17:07 ID:???
テリー伊藤=ぞぬ
110(-_-)さん:01/12/19 18:24 ID:???
>>103
『機甲界ガリアン』見れ。きっと君には興味深いぞ。
111はみゆれを:01/12/19 21:53 ID:0I6Nl1o0
行動? 起こしたよ。テレビにも出たよ。
NTTドコモのiモードの急激な拡大は出会い系サイトが原動力と言われているが、
そのキッカケを与えたのは明らかに俺のアイデアだよ。
「渋谷のジミー」って知らないか?
ドコモは俺に少なくとも1億円は払う道義的義務があるね。
112(-_-)さん:01/12/19 22:03 ID:???
はぁ?
113(-_-)さん:01/12/19 22:41 ID:???
俺のアイディアだよ!!

渋谷のジミー!!

ドコモは俺に1億!!!!!

あはははははははははははははははははははは!!!!
あはははははははははははははははははははははははは!!!!
あはははははははははははははははははははははははははは!!!!

完全電波だよ!!!! 口だけだよ!!!あははははははは!!!!!
114(-_-)さん:01/12/19 22:44 ID:???
自分で電波って言ってる奴はただのワナビー馬鹿。
115(-_-)さん:01/12/19 23:00 ID:???
電波にもワナビーってあるのね…
116(-_-)さん:01/12/19 23:02 ID:???
渋谷のジミーって誰よ?

バカだコイツ
117はみゆれを:01/12/20 02:31 ID:ZQf5vgJX
ワナビーって何?

念のため言っておくと私はジミーではない。
118(-_-)さん:01/12/20 02:32 ID:UDTXRdsr
119(-_-)さん:01/12/20 02:33 ID:???
wanna be?
120(-_-)さん:01/12/20 02:35 ID:???
>>117
ほんとにTVでたの?
121(-_-)さん:01/12/20 02:48 ID:???
罠B〜〜〜〜〜〜〜〜〜
122はみゆれを:01/12/20 04:26 ID:n5HLw89v
            メ几
俺をバカにする奴はブッ 木又 す。

>>120
テレビ出ましたよ。1997年8月12日(火)pm8:00
TBS「そこが知りたい」にプリクラおじさんとしてな。
123(-_-)さん:01/12/20 04:29 ID:???
>>122
なんだよそれ〜(w
てか本物?
124(-_-)さん:01/12/20 04:30 ID:8QCk+0WT
>122
ずれてて最初(゚Д゚)ハァ? とか思った
125はみゆれを:01/12/20 05:17 ID:n5HLw89v
>>123
本物ですよ。センター街で渋谷プリクラ新聞を配ってる俺を見たことある奴
一人くらいいるだろ。開発と普及で200万かかったんだぞ。

メ几
木又

ムヒ
月ヒ

ケケ
イ寸

王王
ヒヒ

口マ
止用

千立
口十

立立
兄兄
126(-_-)さん:01/12/20 05:21 ID:???
>>125
あの前から聞きたかったんですけど
SFと電波の関係について教えてください。
127(-_-)くん :01/12/20 06:37 ID:???
>>125
あなたのその行動力に敬礼!
128(-_-)さん:01/12/20 10:15 ID:???
>>125
聞いたことある。こんなとこでおっさん何してんだよ?
129(-_-)さん:01/12/20 14:28 ID:???
だからなんなんだよカス!口だけバカ!

渋谷のジミーってだれだよオッサン言ってみろあははははははは!

知らないのか? ってシラネェよそんな奴バーーーーーカ!
130(-_-)さん:01/12/20 14:44 ID:???
何?有名人なの?
131はみゆれを:01/12/21 13:30 ID:KVj1K0+5
たとえば初めて行った駅なんかで、電車がホームの右へ行くのか左へ行くのか迷った
ことはないだろうか。わかりやすくする方法がある。
左行きのホームは白線ではなく赤線にすればよい。(左=左翼=赤)。
132(-_-)さん:01/12/21 13:35 ID:???
>>はみゆれを
スキゾでパラノっすか?
宅八郎みたいですね。
133はみゆれを:01/12/21 14:28 ID:tXnQjZS8
電車の側面の電光行き先表示に進行方向の矢印を入れておくだけでも違うかな。
ホーム設置の電光掲示板にも進行方向の矢印を入れるとか。
134はみゆれを:01/12/21 14:50 ID:hC6TpPaX
たとえば電車の側面だと

【東京→】
【←千葉】

ホームの電光掲示板だと

【東京▲】
【▼千葉】

てなかんじ。
135はみゆれを:01/12/21 15:36 ID:OEnYkoA2
そうかそうか、ホームの白線を赤に変えるとかじゃなくて、

→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→

←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←

こんなふうに白線を矢印にすればいいんだ。
136はみゆれを:01/12/21 18:16 ID:UAdJz3e4
山手線で止まってる電車がどっちへ行くのかわかんないときってあるよな。
137はみゆれを:01/12/21 18:23 ID:UAdJz3e4

→ → → → → → → → → → → → → → → →

← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ←

こう書くべきだったな。
138はみゆれを:01/12/21 18:50 ID:KtH2bcAf
存在を超越した世界はありえない。
なんで「ありえない」といえるかというと、もしそんな世界が存在した
ら「あり」えたことになってしまうからだ。

しかしかりに物質も言語も生命も何もかも現在の形式とは異なる超越的
世界が実在するとしよう。だとしてもその世界が理想的であるという保
証はどこにもない。前にも書いたが理想世界は進歩主義者の地獄だし、
日常の反復でいいのなら現行世界でもいいはずだ。では超越世界は未完
成な形ならいいのか。それなら俺はまず現行世界の完成を目指す。
139(-_-)さん:01/12/21 18:53 ID:???
完全に自分の世界に酔ってる人発見!!
140(-_-)さん:01/12/21 19:09 ID:???
現行世界の完成を目指すってお前何様だ

ただのひきこもり様の一員じゃねぇか

コタツでミカンでも食ってろ
141从 ゚Θ゚从またやん:01/12/21 19:13 ID:???
从 ゚Θ゚从<みかん 喰いてー、コタツ・・ホスィ…
142ボーシュ:01/12/21 19:15 ID:I1z974gF
長いヒキコモリ生活で
おつむが逝ちゃた人だね。
ほっとくといいよ。
誰の声も届かない異国の世界に住む人さん。
143はみゆれを:01/12/21 21:52 ID:82mscajW
>>128
遅くなりましたが、どうもありがとう。現実世界に適応するためのリハビリ中です。
「長いヒキコモリ生活でおつむが逝ちゃた人」なもんで。

「存在を超越した世界はありえないのか」。これは「存在」と「あり」がかぶるから
よくないので「存在を超越した世界は不可能なのか」に変えれば問題は復活するぞ。

またしばらく考えよう。
144(-_-)さん:01/12/21 21:58 ID:???
>>143
かっこいいですね。僕もどうやったらあなた見たいに考えることが
できるんでしょうかおしえてください。
145(-_-)さん:01/12/21 22:01 ID:???
>>143
はやくおしえてくださいおねがいします。ぼくも存在超越がしりたくてこれがわからないと
きがすすまないんですそわそわしてきました。
146(-_-)さん:01/12/21 22:06 ID:???
返事がないのでまたきますねさようなら。
147(-_-)さん:01/12/21 23:23 ID:???
>>143
講談社現代新書(だったかな)で『ハイデガー入門』てのが出てる。
まずは読んでみよう。
148はみゆれを:01/12/22 00:13 ID:3LQTAbWM
「存在を超越した世界は不可能なのか」の世界を抜くと「存在の超越は不可能か」に
なる。さらに超越という表現を言い換えると「存在しないのは不可能か」になってこ
れは簡単だ。無がそうだから。ビッグバン以前は無だったわけだからこれは不可能で
はない。

それでは「存在しない世界は可能か」。無という答えが排除されている以上この世界
という言葉には存在概念が含まれている。ゆえにこの命題は「存在しない存在は可能
か」という命題と同値となり矛盾命題と判明する。

次。「認識を超越した世界はあるか」。この「ある」という言葉は存在を意味すると
同時に認識概念も含んでいる。なぜなら「ある」というのはひとつの言葉であり言葉
は認識を離れてはありえないからだ。ゆえにこの命題は「認識のない世界は認識でき
るか」と変形され矛盾と判明する。

今とは別の世界なんてないよなー。やっばり「存在」や「認識」って無条件に受け入
れなきゃいけない言葉なんだろうなー。
149はみゆれを:01/12/22 00:15 ID:3LQTAbWM
>>147
そうですか。読んでみます。
150(-_-)さん:01/12/22 00:18 ID:???

                 / / / / /
           r--、   / /_/_/_// )
    (⌒ヽ    ヽ、 ) |    _ノ /   ./)/)
    \ ヽ    / / .|   (  /  ./)/./)
      / /   / i  /   _/  / / .//)
     / /   / ノ /   /    / ノ   /
     (  ヽ   |  | /  ./    ./  _/
      \ \ |  .|/ /∧  ./ _,,-''
       ヽ ⌒⌒/ イ´Д`)/,,-'' >>1さーーん
        ヽ、        _,-'
          ヽ、 __,,-''
151はみゆれを:01/12/22 02:25 ID:PgP0PYSF
出会い系サイトに関するルールを提案したい。

【初対面から1か月間はH禁止】

理由その1 初対面してすぐHしていいとすると売春と区別できないので人間として
      の道徳性が低下する
理由その2 つきあうふりしてやりにげするやつが多いと出会い系サイトという文化
      そのものが衰退する

そうは言っても私は売春・援助交際(これは継続的な愛人関係のこと)肯定論者でも
ある。自由恋愛と称してさんざん遊んで結婚はおろか手切れ金も払わずポイ捨てにす
るほうがよっぽど悪質である。
152(-_-)さん:01/12/22 02:32 ID:???
>>148
君さー
ビッグバン以前は無だったからって(笑)
なぜ無なのにビッグバンが起こるのよ?
その答えを見つけてから出直しなさい
153(-_-)さん:01/12/22 02:46 ID:???
>>152
それ前々から気になってたんだよ。
誰か教えて。?
つーか、宇宙の外側ってどーなってんの?
宇宙は膨張してるとかいうけど
膨張してるからには空間があるんでしょ?
その空間はどこまで続いてる訳?果てがあるの?
頭のいいひと誰か教えて。
スレ違いで悪いけど。
154(-_-)さん:01/12/22 02:51 ID:???
>>153
作家の中島らもがそのことについて
科学雑誌の編集者にたずねたら

「中島さん、それは言わない約束なんですよ」

と言われたらしい。
155(-_-)さん:01/12/22 02:52 ID:???
今ある科学が真実とは限らないってこった
156(-_-)さん:01/12/22 02:52 ID:???
逆に膨張の中心がどの辺にあるのかも知りたい
157(-_-)さん:01/12/22 02:53 ID:???
宇宙全体は無秩序である。
我々の世界は秩序である。
158(-_-)さん:01/12/22 02:54 ID:???
どうやら哲学バカが紛れ込んでいるようだな
159(-_-)さん:01/12/22 02:56 ID:???
将来、宇宙なんてなかったってな事になったら面白いね
160(-_-)さん:01/12/22 02:56 ID:???
宇宙の外は一定のリズムがある並の状態でそのリズムが崩れるとビックバンが起こるとかなんとかって話を昔利いたような気がしないでもない
161名無しさん@1周年:01/12/22 02:57 ID:sH89WrWo
日常で無と言うとなんもないみたいだが、
宇宙物理学で言うと「無」は何も無いわけではない。
詳しくはわからないけど、、
162(-_-)さん:01/12/22 02:58 ID:???
妄想に興味なし
163(-_-)さん:01/12/22 02:59 ID:???
>>154
なんとっ!
関係ないが、らもさん素敵!
>>157
そういう哲学的なことっつーか
意味あるような無いようなへりくつで
ごまかされたくない訳よ。
素朴なギモンに答えてくれよ。
164ロシア:01/12/22 03:01 ID:ydDsxTsr
唯心論でオールOK♪
165(-_-)さん:01/12/22 03:01 ID:???
>>161
さっぱり意味がわからねえ。
無理問答みたいだ。。。
166(-_-)さん:01/12/22 03:02 ID:???
>>165
言ってる本人も分かってないから気にするな
167(-_-)さん:01/12/22 03:03 ID:???
そんなことよりアンパンにはなんでゴマがついてるんだ?
気になって眠れない
168(-_-)さん:01/12/22 03:03 ID:???
真空のエネルギー
169(-_-)さん:01/12/22 03:05 ID:???
>>167
クリームパンと区別するため...違ったかな。
170(-_-)さん:01/12/22 03:06 ID:???
アンパンってのはアンコ入りのパンだろ?
今普通に売ってるアンパンはゴマつきアンパンって言うべきじゃないか
なあ
171(-_-)さん:01/12/22 03:06 ID:???
>>167
気分じゃないの?つーか知らねえ。
シューマイについてるグリンピースは数を数えるためなんだってさ。
シューマイちょっといい話。
つー訳で寝なさい。
172(-_-)さん:01/12/22 03:08 ID:???
>>167
パン屋のせめてもの気遣いだよ
173(-_-)さん:01/12/22 03:08 ID:???
アンパンにゴマがついてる理由も知らずに宇宙語ってんじゃねえよBOKE!!!
174(-_-)さん:01/12/22 03:08 ID:???
>>167
あれへそのゴマ
175(-_-)さん:01/12/22 03:08 ID:???
>>169
正解。
176(-_-)さん:01/12/22 03:09 ID:???
アンパンのゴマ>>>宇宙の神秘
177ロシア:01/12/22 03:10 ID:ydDsxTsr
クリームパンはなぜグローブ型なの?
178(-_-)さん:01/12/22 03:11 ID:???
179(-_-)さん:01/12/22 03:13 ID:???
アンパンのゴマには興味ねーが宇宙のことが知りたいんだ。
180ロシア:01/12/22 03:13 ID:ydDsxTsr
了解シマシタ
181(-_-)さん:01/12/22 03:14 ID:???
>>179
なんでも聞いてくれ
182(-_-)さん:01/12/22 03:16 ID:WR3YAL1v

     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < さっきからアンパンアンパンうるせーんだよ
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
183(-_-)さん:01/12/22 03:18 ID:???
>>182
バクダン岩ですか?
184(-_-)さん:01/12/22 03:18 ID:???
>>181
だからぁー
宇宙の外側の空間ってどーなってんの?
果てはどこなの?
185(-_-)さん:01/12/22 03:21 ID:???
>>182
ほかのマンたちは友達じゃないんですか?
186(-_-)さん:01/12/22 03:23 ID:???
>>184
それは言わない約束
というか科学の最前線にいる人の唱える意見も
仮説の域を出ることはないでしょう
そもそも論理的に「最果て」を定義することは不可能です
というのも「ここがもっとも外側であり、最果てだ」ということが
仮に実証できたとしても
その言葉の裏には「じゃあ、その外側は?」という疑問が常について回るからです。
これは言葉がもつ限界であり、
言葉による定義づけの根源的な未規定性によるものです。
187(-_-)さん:01/12/22 03:24 ID:???
>>184
時間も空間もないがエネルギーのゆらぎだけが存在するとかなんとかってはなし
188妄想に興味なし:01/12/22 03:24 ID:???
>>186
じゃあ死ね
189(-_-)さん:01/12/22 03:27 ID:???

     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < >>186物質を構成する最小単位もそうだな
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
190(-_-)さん:01/12/22 03:28 ID:???
高校の物理の先生に訊ねた。
ビッグバン以前は何があったのか?
何かがあったとしたら、それ以前は何があったのか?
答えは、ある、無しの概念で考えてはだめだだって。
191(-_-)さん:01/12/22 03:28 ID:???
>>189
物質を構成する最小単位って素粒子じゃないの?
それがなんなのかはよくわからんが
電子とか陽子とかクォークとかなんとかかんとか
192(-_-)さん:01/12/22 03:28 ID:???
反物質とはなんだ?
193(-_-)さん:01/12/22 03:29 ID:???
>>189
そうですね
194(-_-)さん:01/12/22 03:29 ID:???
どうせわからないなら、物理学者と名乗るやつは全員殺してしまおう。
195(-_-)さん:01/12/22 03:30 ID:???
>>190
苦しまぎれの言い訳だな
そんな大人かっこわるい
196(-_-)さん:01/12/22 03:30 ID:???
>>191
だって「これが最小の物質です」ってなったら
「じゃあその中身はどうなってるの?」ってならない?
197(-_-)さん:01/12/22 03:30 ID:???
>>192
対消滅で質量が100%エネルギーになるとかなんとか
198(-_-)さん:01/12/22 03:31 ID:???
にわとりと卵 だな。
199(-_-)さん:01/12/22 03:32 ID:???
>答えは、ある、無しの概念で考えてはだめだだって

宇宙のこと聞くとさ、二言目にはこれで返してきやがるよね。
ずるいよ。
そもさん、せっぱじゃねーんだからよぉ。
200(-_-)さん:01/12/22 03:32 ID:???
ヒキって意外と頭イイ人が多いんダネー
201(-_-)さん:01/12/22 03:34 ID:???
ぶっちゃけた話
分かんないものを説明しようとしてもなんだかわからない答えしか返ってこない
202(-_-)さん:01/12/22 03:34 ID:???
>>186
極限の概念だよ、大馬鹿ヤロウめ
203(-_-)さん:01/12/22 03:34 ID:???
>>194
そーだそーだ。
生産性の無さはヒキとかわらねえ


訳ないか
204(-_-)さん:01/12/22 03:37 ID:???
現在の物理学だったら、例えばタバコの煙がどういうふうに広がって行くかも
完全には記述できないはず。まだまだ発展途上らしいよ。
205N-1:01/12/22 03:37 ID:???
ttp://www3.justnet.ne.jp/~yoshida-phil-sci/L1_00.htm
とりあえず、この辺を一読してみてはどうでしょうか。
206(-_-)さん:01/12/22 03:38 ID:???
情報不足の奴が、なに検討したって
それはとてつもなく信憑性に欠ける。

砂上の空論。
207(-_-)さん:01/12/22 03:40 ID:???
たとえば
宇宙の外側はおしゃかさまの手のひらだ、
と言っても、それを反証はできまい。
俺は基地外扱いされるだろうけど。

たとえば
素粒子の中では小さなアホの坂田がパラパラを踊っている、
と言っても、反証はできまい。
俺は基地外扱いされるだろうけど。

つまりはそういうことだ。
208(-_-)さん:01/12/22 03:42 ID:???
机上の空論
砂上の楼閣
209(-_-)さん:01/12/22 03:42 ID:???
>素粒子の中では小さなアホの坂田がパラパラを踊っている

それは無い。
210(-_-)さん:01/12/22 03:48 ID:???
机上じゃねーの?
211(-_-)さん:01/12/22 03:49 ID:???
騎乗
212(-_-)さん:01/12/22 03:50 ID:???
>>207
つまり科学はトンデモ系だってことですか?
213(-_-)さん:01/12/22 03:52 ID:???
>>212
違う
214(-_-)さん:01/12/22 03:54 ID:???
>>212
科学でもなんでも最先端の現象を研究してる人たちは
トンデモ系にならざるを得ない
最先端の科学者ほど神の存在を意識するらしいし
215N-1:01/12/22 03:54 ID:???
>>207
証明は不可能だけど、反証もまた不可能、というやつですね。

今まで知られている物理法則や観測結果を元に、
証明可能な部分を順々に積み上げていくのが科学的理論の組立てなんだけど、
宇宙論の場合は扱うモノの大きさ故に、どうしても
ある程度の仮定条件をつけた「仮説」にしかならないんですな。
216(-_-)さん:01/12/22 03:57 ID:???
>>215
じゃあ死ね
217(-_-)さん:01/12/22 03:59 ID:???
>>207
ノーベル寒いギャグ賞あげるよ
218(-_-)さん:01/12/22 03:59 ID:???
>>215
タキオン搭載エンジンを作って、宇宙の果てにでも
旅立ってくれ。
219(-_-)さん:01/12/22 04:00 ID:???
プラズマエンジンは実用化まじからしい
220(-_-)さん:01/12/22 04:03 ID:???
頭が悪い厨房が多くて疲れる
221(-_-)さん:01/12/22 04:04 ID:???
間近(まぢか)も漢字で書けないやつの情報はあてにならん!
222(-_-)さん:01/12/22 04:06 ID:???
”そとづら”を気にして、中身の無いやつは
もっと亜手荷名欄
223(-_-)さん:01/12/22 04:07 ID:???
>最先端の科学者ほど神の存在を意識するらしいし

マジですか?
科学者像がガタガタと。。。
224N-1:01/12/22 04:07 ID:???
>>218
行きたいけど、作るお金も知識も技術もないのよ。
225(-_-)さん:01/12/22 04:07 ID:???
妄想して喜んでいるオタよりマシだわ
226(-_-)さん:01/12/22 04:08 ID:???
>>220
お前の最大限の知識と知力をフルに活用して
濃い討論を呼び起こすだけの書き込みをしてみろ。
もちろん頭良いなら、万人にわかるように噛み砕いてな。
227はみゆれを:01/12/22 04:23 ID:bYkGPVeU
ビッグバンは無の量子的ゆらぎから発生したとか本で読んだ。
でも無に量子論を適用するのは物理法則の乱用だという話もある。
無の世界には物理法則もないはずだ、と。

宇宙の外は3次元的にはないという話ですよね。
球面に果てがないように、宇宙を直進すると元の場所に戻るという。
ビッグバンは空間的に広がったわけではないので宇宙なんて本当は存在していないと
いうべきだよね。ただ人間が宇宙が存在していると思っているだけで。
228(-_-)さん:01/12/22 04:28 ID:???
ボクタチッテホントウニソンザイシテルノカナァ?
229(-_-)さん:01/12/22 04:30 ID:???
我思う、ゆえに我あり
230(-_-)さん:01/12/22 04:37 ID:???
ワレワレハ宇宙人ダ!!!
231はみゆれを:01/12/22 04:46 ID:bYkGPVeU
物質の最小単位についてはもう実体的には考えずに抽象的なストリング(さらには面、
体積・・・)理論の整合性のみを追求するようになってますよね。どうせクォークは
単独では取り出せないわけだし。ていうかウィッテンがM理論を予想した時点でもう
それ以上考える必要を私は感じないなぁ。もう物質の根源は十分解明された。かりに
この先ホントの統一理論が完成しても、ああそうですか、くらいの反応になるんじゃ
ないかなぁ。

しかし物質構造がこのように数学的にきれいに解明できてしまうこと自体は驚きで、
私は人間がこのような理論を構築したこと自体がビッグバンの真の原因ではないかと
思う。原因と結果が双方向に絡まり合って最善の歴史がただ一通りだけ存在する。何
を隠そう私は決定論者なのだ。
232(-_-)さん:01/12/22 04:56 ID:???
変なのがきて止まったぞ
233(-_-)さん:01/12/22 04:58 ID:???
>>231
修士論文にもならない内容だね
234はみゆれを:01/12/22 05:12 ID:bYkGPVeU
山手線についてはどっちがどっち回りかがわからなくて迷うのかな?
だったら電車側面の行き先表示を

【山手線(外)】と【山手線(内)】

にして、ホームの白線は、

                 (外回り)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩




∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

                 (内回り)

というふうにすればよい。    
235(-_-)さん:01/12/22 05:13 ID:???
>>234
どうでもよくないか?そんなこと。
236(-_-)さん:01/12/22 05:20 ID:???
自分のこれからのことを先に考えたいと思います。
では。
237ニュートリノ:01/12/22 05:22 ID:???
>はみゆれを

蛋白質は炒り卵の中では無思考だが
頭蓋骨の中では思考している
238(-_-)さん:01/12/22 05:24 ID:???
蛋白質はどこだろうと無思考だと思う
239(-_-)さん:01/12/22 05:24 ID:???
もう物理はいいよ
ひきこもりを論じてくれ
240(-_-)さん:01/12/22 06:11 ID:???
思考する蛋白質といったら
今話題のプリオンでしょう
241はみゆれを:01/12/23 02:32 ID:at02CZpk
コンビニの弁当は正方形にしてほしい。
長方形だと家の電子レンジじゃ回らん!

「ハイデガー入門」(講談社選書メチエ)買いました。

しかし今日気づいたんだが、私が現実世界を受け入れられないというのは、かりに
存在や認識を超越した世界が実在してそこの住人になれたとしても、今、現に存在
している世界やそこに至る歴史がかつて存在したという事実は消せないわけで、そ
ういう事実が存在すること自体が受け入れられないのだな。こりゃもうどうしよう
もないわ。しかしそういう病理性が明らかになっただけでも個人的に大きな進歩だ。
242(-_-)さん:01/12/23 02:37 ID:???
竹田青嗣ってあんまり評判よくないね。
243はみゆれを:01/12/23 03:17 ID:627jCAuk
評判よくないですか。あまり読んだことないのですが、95年だったか
「超越性のアイテムの崩壊」(例:政治・科学・芸術・犯罪・・・)と
いう議論を展開していたのにはひざを叩く思いでした。

●「マジンガーZ」の主題歌は予言だった!

♪空にそびえる くろがねの城
(空にそびえる しろがねの城)

♪スーパーロボット マジンガーZ
(スーパーツインタワー 世界貿易センター)

♪無敵の力はぼくらのために 正義の心をパイルダーオン
(テロリストが高揚した気持ちで旅客機に乗り込む描写)

♪飛ばせ 鉄拳ロケットパンチ
(一機目の飛行機がWTC北棟の顔面にパンチのように炸裂)

♪今だ 出すんだブレストファイヤー
(二機目の飛行機がWTC南棟の胸部から火を噴く)

♪マジンゴー マジンゴー マジンガーZ
(魔神よ WTCに突っ込め?)
244(-_-)さん:01/12/23 03:41 ID:???
ヒキ板にオフスレ立てるのはありかなしかを激しく論じていただきたい
245(-_-)さん:01/12/23 03:52 ID:???
ありだろ
名ばかりでヒキコモリなんていないし
全然アリ
246(-_-)さん:01/12/23 03:54 ID:???
つーかヒキ板でも真性だカミングアウトしたら煽られるのが現状だし
真性はオフ話等してるのを見守るしかないわけで…
247(-_-)さん:01/12/23 04:05 ID:???
真性がいるのかと問いたい
248(-_-)さん:01/12/23 04:07 ID:???
(-_-)
(∩∩)ココニイルヨ・・・
249(-_-)さん:01/12/23 04:07 ID:???
>>247 ココニイルヨ・・
250249:01/12/23 04:08 ID:???
カ・・・カブッタ…ウツダシノウ・・・・・・
251(-_-)さん:01/12/23 04:08 ID:???
>>249
Σ(-_- )
  (∩ ∩)オナジヨウナヒトガイル・・・
252(-_-)さん:01/12/23 04:09 ID:???
しかも先の奴の方が手間かかってるしな。
253(-_-)さん:01/12/23 04:09 ID:???
(-_-)
(∩∩)ボクハヒキコモリダヨ…
254(-_-)さん:01/12/23 04:12 ID:???
 @@@
 (-_-)
 (∩∩)
255(-_-)さん:01/12/23 04:13 ID:???
(-_-)
(∩∩)>>254 キミハダレダイ?
256(-_-)さん:01/12/23 04:15 ID:???
 @@@
 (-_-)
 (∩∩) パーマネントヒッキ−ダヨ
257(-_-)さん:01/12/23 04:16 ID:???
彡ミミミ
(-_-)
(∩∩)カミキラナキャ・・・
258(-_-)さん:01/12/23 04:17 ID:???
(-_-)
(∩∩)>>256 テンネンパーマナノカイ? ソレトモ ジブンデアテタノカイ?
259(-_-)さん:01/12/23 04:20 ID:???
(-_-)
(∩∩)>>257 キルヒツヨウナイト オモウケド?
260(-_-)さん:01/12/23 04:20 ID:???
 @@@
 (-_-)
 (∩∩) ナラノダイブツニカンドウシタチチニムリヤリヤラレタンダ
261(-_-)さん:01/12/23 04:21 ID:???
彡ミミミ
(-_-)ソウダネ…
(∩∩) ドウセダレニモアワナイシ…
262(-_-)さん:01/12/23 04:22 ID:???
(-_-)
(∩∩)>>260 ソレハキノドクダッタネ。 ケドヒキッテルイジョウ、モンクハイエナイワケデ…
263(-_-)さん:01/12/23 04:24 ID:???
(-_-)
(∩∩)>>261 イヤ、ニアッテルッテイイタカッタンダ。
264(-_-)さん:01/12/23 04:25 ID:???
彡ミミミ >>263
(-_-)アリガトウ…
(∩∩) デモ,リアルノハナシナンダ・・・
265(-_-)さん:01/12/23 04:27 ID:???
(-_-)
(∩∩)>>264 バリカン ツカッテ マルボウズニシテミタラ?
266(-_-)さん:01/12/23 04:31 ID:???
彡ミミミ
(-_-)
(∩∩)キロウキロウトオモッテハヤハントシ・・・
267(-_-)さん:01/12/23 04:44 ID:???
 @ @
 (-_-)
 (∩∩) >>266ワタシガキッテアゲルヨ・・・
268(-_-)さん:01/12/23 14:11 ID:???
こいつキショい
269はみゆれを:01/12/23 16:53 ID:udIiN0AN
A→AB→ABC→ABCC→ABCCB→ABCCBA→

ABC CBA →

ABCC CCBA →

ABCCB BCCBA →

ABCCBA ABCCBA (生命の起源)

私は散髪に行くのは3か月に一回で、「あんた3か月に一回しか散髪しないのか」
と思われるのがいやで毎回ちがう散髪屋に行ってます。

コンビニ弁当なんかに入ってる魚の形のしょうゆ入れ、回転寿司にも置いといて
ほしいなー。スポイトのように吸って寿司のネタの上にしょうゆかけられる。
270(-_-)さん:01/12/23 16:57 ID:???
ホームの白線は、

                 (外回り)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩
ω ω ω ω ω ω ω ω ω ω ω ω ω ω ω ω

∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩
ω ω ω ω ω ω ω ω ω ω ω ω ω ω ω ω
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

                 (内回り)

というふうにすればよい。
271はみゆれを:01/12/23 19:47 ID:2UFzPex1

∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩ ∩  → これが窓で
ω ω ω ω ω ω ω ω ω ω ω  → これが車輪ということかな?
                      それもわかりやすいですね。

ていうか山手線の側面に【山手線】なんて書く必要ないだろ。
【外回り】と【内回り】でいい。

●歴史の不思議

ガリレイが死んだ年にニュートンが生まれている。
マックスウェルが死んだ年にアインシュタインが生まれている。
マルクスが死んだ年にケインズが生まれている。
ニーチェが(事実上)死んだ年にハイデガーとウィトゲンシュタインとヒトラーが
生まれている。これは生まれ変わり現象か。
272(-_-)さん:01/12/23 22:06 ID:???
お前の寝言なんぞ聞いてないんだyo!
273(-_-)さん:01/12/23 22:09 ID:???
さあ何について論じる?
テーマぼしう
274(-_-)さん:01/12/23 22:16 ID:???
ちなみに自分は真性です
275はみゆれを:01/12/24 04:50 ID:Ki8TTVDz

ノストラダムスの詩に「ヒスター」って出てきたことあったよな。

俺はあれはヒトラーとスターリンのことだと思う。
276(-_-)さん:01/12/24 04:54 ID:???
>>275
あんまりそういう事は考えないほうが良いよ
277(-_-)さん:01/12/24 04:55 ID:???
でさー、宇宙の外側はどーなったのよ?
ってこれは言わない約束だったねー。
むきーむきー。
みんなしねー。
278もやし:01/12/24 04:56 ID:???
>>271

●歴史の不思議

時代精神というやつだと思われる。
知恵の受け継ぎど流れ・・・時代の必然だったのであろう。
現代のような手軽に情報が手に入る世の中では
その時代精神の境が、固にとってはますます低いものとなっているかもしれない
279もやし:01/12/24 05:05 ID:???
>>275
オレはその詩は知らないが
ノストラダムスには、人類の”流れ”が見えていたのだろうか?
語句の当てはまり方も、その流れの大まかな本流から発生したものの
一つかもしれない。だが、世界に”ゆらぎ”という究極の乱数があるかぎり
予言と言う物は、その”ゆらぎ”の振り子に振り回されるのであろう。
未来予測に人の言葉で言う所の”絶対”は無い。

大きく”ゆらぎ”を変えるには、大きなエネルギーが必要になるだろう
ノストラダムスの予言も、人類の本流を語っているなら
その本流を変えるだけの大きなエネルギーがあれば
人類の流れも、またあきらかに違うものとなるだろう。
280はみゆれを:01/12/24 05:18 ID:LoRLshBr
私は世界史の秘密を知っている。ひとつ予言をしてこう。
2002年2月下旬、大きな金融機関が複数倒れるだろう。

そのわけは実は99年と2000年の変わり目を境に歴史が逆回転して
いるのだ。来年2月は97年11月に相当する(山一、拓銀、三洋証券)。
281(-_-)さん:01/12/24 05:27 ID:???
>>280
あんまりそういう事は考えないほうが良いよ
282はみゆれを:01/12/24 05:29 ID:LoRLshBr
あーあ、書いちゃった。ほかにもあるぞ。

99年3月下旬ユーゴ空爆/00年10月上旬ミロシェビッチ政権崩壊

98年7月下旬和歌山カレー事件/01年6月上旬池田小事件

99年宇多田ヒカル大ブレイク/00年倉木麻衣大ブレイク
283もやし:01/12/24 05:31 ID:???
>>280
その2000年という軸の根拠が明確ではない。
世界史の秘密、コンドラチェフの波のようなものか、はたまた
私の想像を絶する所から来る物なのか、それはわからない。

予言という言葉にも魅かれる所がある。なにをもって”予言”と言うのか
過去の予知能力者みたいなものか、はたまた様々な情報から
計算で割り出したものか、そしてそれらの複合されたものなのか。

銀行名の指定も興味ある。
284もやし:01/12/24 05:35 ID:???
今、私が問いかけているのは、あなたが”電波”と呼ばれる
ゾーンに近いか、それとも”予言”というゾーン、そして”計算”
のゾーン、その3っつのどちらに属するという事です。

この3領域を行き来する者なのか?という可能性もありますが
ちなみに、過去の事象を拾ってきて結びつけるのは簡単だ。
285(-_-)さん:01/12/24 05:37 ID:???
>>284
限りなく電波に近い引きこもり。
286はみゆれを:01/12/24 05:46 ID:LoRLshBr
2000年(の頭)が軸になる根拠、あります。
1990年代の10年間は1900年代の100年間の縮小反復。
1900年代の100年間は1000年代の1000年間の縮小反復。
1000年代の1000年間はBC8000年から一万年間の縮小反復。
この構造は100億年、つまり宇宙の起源まで貫通しています。

【例】
1917年ロシア革命/1991年ソ連崩壊
1930年代近衛新体制/1993年細川新体制
1979年山口百恵引退発表/1997年安室奈美恵結婚休業

1330年代〜1453年百年戦争/1933〜45年ナチス政権

まだまだある。
287(-_-)さん:01/12/24 05:48 ID:???
>>286
薬飲めよ。
288もやし:01/12/24 05:54 ID:???
>>286
時代の指定と、縮小反復とやらの複数の関係が引っかかるが
そういった自説?に基づいた計算なら、私の言うことは少ない。
ただ、それを証明するには、かなりの時間を必要とするのは明らかだ。
適当に縮小反復に当てはまりそうな事象を掲げているだけなら
まだこの説は、推測の域を出ることは出来ない。

私見だが、縮小反復の事象を無差別にチョイスしただけと思われる。
もっと核心を突いた証明は出来ないものか・・・
289はみゆれを:01/12/24 05:55 ID:LoRLshBr
しかしもやしさんも私の書き込みとシンクロしてたでしょ?
世の中合理的なことばかりじゃないですよ。
これは今回はじめて公開する宇宙の真理です。
拒絶したい人は電波よばわりでもしてくれ。
290(-_-)さん:01/12/24 05:58 ID:e6NOMtKj
>286
んなこたーない
291はみゆれを:01/12/24 06:01 ID:LoRLshBr
>>288
私がこの構造を発見したのは1988年です。以来12年間当たりつづ
けています。今後も当たりつづけることが一番の証明となるでしょう。
292(-_-)さん:01/12/24 06:03 ID:???
>>291
働く気は無いのか?
293もやし:01/12/24 06:03 ID:???
>>289
>しかしもやしさんも私の書き込みとシンクロしてたでしょ?
それは私も実感している。
でも、それはやはり時代精神なのかな?と。

こういう言葉がたしかあった。
「いま、お前が考えた事は、同時に十人の奴が考えている」と
この世界はカオス理論やエネルギーの法則等、そして神秘学なら”カルマ”
といった宇宙の”ふりこ”が昔から考えだされ、浸透されている。
あながち縮小反復も的は外れていないと、私は思う。

だが、証明するのは大変な事だ。
もっと別な視点から考えたほうが、複数の確認を得られて
こういう説には効果的な証明になりうると思う。
私はあなたを”電波”のゾーンにいるとは、今は思っていない。
294はみゆれを:01/12/24 06:11 ID:LoRLshBr
>>290
50億年前 地球誕生
 5億年前 カンブリア大爆発
5000万年前 哺乳類大爆発
 500万年前 人類誕生
  50万年前 ネアンデルタール人(固有名だけの言語)
   5万年前 クロマニヨン人(固有概念)
 5000年前 シュメール・エジプト文明(理想概念=文字)
  500年前 近代(活字)
   50年前 現代 (テレビ)

そして2000年の5年前の1995年が進歩の崩壊としてのオウム事件です。
295(-_-)さん:01/12/24 06:12 ID:e6NOMtKj
構造を発見したなら論文でも
買いて発表しろよ。
296もやし:01/12/24 06:18 ID:???
>>294
と言う事は、2005年に新たな”オウム”レヴェルの事件が起こる事になるのかな?
規模の多少の誤差はあるにせよ、一つだけ疑問に残る事がある。
何故このように遥か太古からある法則を、今までの人々は発見し、そして
証明しなかったのか?私見には、わりと簡単に思いつきそうな発想だが
「これも”カオス”のなした業」とは考えにくい

灯台元暗しで、コンドラチェフの波があったなぁ・・・
だがあれは、経済と体制が確立して、早く浸透されたものだし・・・
ほかの視点はないものか?
297はみゆれを:01/12/24 06:23 ID:LoRLshBr
>>295
私は論文が書けるほど教養がないんです。
80年代はほとんど本が読めなかったし、90年代以降も平均週一冊で
それもよく理解できているかどうか自信がありません。

ていうか本も何もかも受け入れないぞ、という態度で生活してきたもん
で、本書く準備ゼロなんだな。

それと、今までこの話をした人はすべてアレルギー反応を起こしました。
298(-_-)さん:01/12/24 06:32 ID:e6NOMtKj
教養がないんじゃなくて
書くことがないんだろ。
299はみゆれを:01/12/24 06:37 ID:LoRLshBr
>>296
”オウム”レヴェルの事件が起こるとしたら2004年です。
(95・96・97・98・99⇔00・01・02・03・04)

柄谷行人氏は1968年当時の元禄的時代から1980年代の文化文政
的時代になるまでわずか十数年しかかかってないと言っています(「言葉
と悲劇」)。もしかしたら知ってて言わなかったのかもしれません(ガウ
スと非ユークリッド幾何学の関係のように)。
300(-_-)さん:01/12/24 06:43 ID:???
>>299
趣味を教えてください
301偶然&こじつけでしょ?:01/12/24 06:43 ID:???
違うの?
302もやし:01/12/24 06:45 ID:???
>>299
日本という集合、アメリカと言う集合
そして、人類と言う集合・・・
500万年の反復、500年の反復、5年の反復・・・

あなたの説には、多数の”逃げ道”があり、山師のようにも聞こえる。
もっと細部まで検討するか、多数の視点から攻めて、自らその”逃げ道”
を塞いだ方が、より絞られて、洗練されたものになるかもしれない。

事象の系譜・・・例の遺跡捏造君もつかまった事だし
考古学というのは、時としてとんだ捏造があるかもしれない。
それらを踏まえた上で、様々な観点から検討した方が良いと思われる。
303(-_-)さん:01/12/24 06:48 ID:???
TVタックルの超常現象ファイナルバトルでおなじみの
たま出版の韮沢と同じくらい胡散臭い
304(-_-)さん:01/12/24 06:57 ID:KfKFz7ca
NHK教育テレビ12/24,19:10「うつ病を治すコツ」
305(-_-)さん:01/12/24 07:00 ID:???
コツで治れば世話ねーよ!
306(-_-)さん:01/12/24 07:19 ID:???
そのうちにエリア51とかラストバタリオンとかが
出てきそうな勢いだな(w
307はみゆれを:01/12/24 07:22 ID:LoRLshBr
>>302
細部の検討っていうか私には反復データを示すことしかできない。

99年12月21日(大晦日から逆算して11日目)てるくはのる事件
/00年1月11日 和歌山の中学校に男乱入生徒傷害(「俺は日本神話だ。
魔法のサングラスを持ってこい」)

99年11月中旬ロケット打ち上げ失敗
00年2月中旬ロケット打ち上げ失敗

99年9月 相次ぐ通り魔事件(池袋・下関9/30)
00年5月頭 愛知主婦刺殺・佐賀バスジャック事件

1600年関ヶ原合戦/1960年安保騒動
1680〜1700 元禄文化(新鮮)/1968年昭和元禄(若者文化)
1800〜1820 化政文化(退廃)/1980〜ポストモダン文化(パロディ)
1760年代田沼意次登場/1976年田中角栄逮捕(共に腐敗政治)
1860年代明治維新/1986年バブル経済

1914年サラエボ事件/1991年ユーゴスラビア内戦
   第一次大戦 /湾岸戦争

1977年宇宙戦艦ヤマト・スターウォーズ
1997年新世紀エヴァンゲリオン・スターウォーズ

1974年石油ショック不況/1997年アジア金融危機

1984年グリコ・森永事件(毒物混入)、三浦和義事件(保険金殺人)
1998年和歌山カレー事件(毒物混入・保険金殺人)

今日はこのへんにしとこ。
308(-_-)さん:01/12/24 07:26 ID:???
>>307
教祖様。
309(-_-)さん:01/12/24 07:32 ID:???
>>307
かなり恣意的に事件を選んでないか?
310はみゆれを:01/12/24 07:40 ID:4T57a1yR
あ、もうちょっとだけ。

1985年 おニャン子クラブ / 1998年 モーニング娘

1980年 ビートたけし 33歳でブレイク(のち映画監督)
1998年 太田光    33歳でブレイク(映画監督作品あり)

1984年 浅田彰 27歳でブレイク(「構造と力」)
1998年 東浩紀 27歳でブレイク(「存在論的、郵便的」)

どうよ。
311(-_-)さん:01/12/24 07:41 ID:???
>>310
309さんと同じ意見だけど。
312もやし:01/12/24 13:53 ID:hlZGEGBi
>>310
沢山”のれん”は、もう押さなくて良い。
そろそろ”店”に入るべきと思う。

自分の狂気を開放して、より洗練されたバイオコンピュータを目指すが良い。
己は何処までいける?その頭脳は人類から孤立する程の頭脳になれるか?
もっと情報を吸収して、広く、そして深く浸透してゆけ
花は実を結び、実は大地に落ち、そして再び花となる
時代の苗よ。お前の狂気を開放しろ。
孤立する頭脳の花を咲かせろ

様々な方向にその枝を伸ばせ。
大地に深く根を張り巡らせろ


お前はどんな花をつけるのか?
313はみゆれを:01/12/24 14:35 ID:fd+Rw5Cu

1947年片山哲社会党政権/1994年村山富市社会党政権

1300年前(西暦700年)日本・古代国家体制確立(中国文化導入)
130年前(西暦1870年)日本・近代国家体制確立(西欧文化導入)

たぶん私の理論は社会に受け入れられないだろう。
314(-_-)さん:01/12/24 14:42 ID:???
>>313
理論っていうか人格がな。
315(-_-)さん:01/12/24 14:58 ID:???
何か近い将来の事を予言して
あたれば受け入れられるんじゃない
316(-_-)さん:01/12/24 15:00 ID:???
同時多発テロはどうなの?
何か相似した事件が過去に起こってる?
317はみゆれを:01/12/24 21:23 ID:1uG2YNk2
>>316
同時テロの2001年に対応するのは1998年。この年アメリカは大使館爆破テロの報復
としてアフガニスタンとスーダンを空爆しています。
318はみゆれを:01/12/24 21:53 ID:1uG2YNk2
>>315
近い将来の予言としては2月下旬の金融破綻以外だと、

【1997年12月ポケモンパニック】と似たようなことが近々起こるかもしれません。

1997年8月末のダイアナ妃事故死のような出来事なら4〜5月。

酒鬼薔薇事件のような出来事なら7〜8月。ちなみに酒鬼薔薇事件自体は
1970年の三島事件の反復している意味がある(生首の関係で)。
319はみゆれを:01/12/24 22:40 ID:ztYmiiPY

1968年  (32年前)現代文化の爆発
1680年代 (320年前)近代科学革命(1687年「プリンキピア」)
BC1200頃(3200年前)アルファベット(カナン→フェニキア)
              鉄器の使用(ヒッタイト)
              一神教(アメンホテップ4世→モーゼ)
              (中国の文字史料この時代から激増)

というのもある。1998年のアフガンとスーダンへの報復はミサイル攻撃でした。
320(-_-)さん:01/12/25 02:09 ID:???
>>318
それ全部当たったら信者になります。
321はみゆれを:01/12/25 21:10 ID:AWItqeuG

1998年自民党総裁選橋本龍太郎惨敗/2001年自民党総裁選橋本龍太郎惨敗

1972年あさま山荘事件/1997年ペルー大使公邸強行突入

1976年荒井由実「中央フリーウェイ」/1997年今井美樹「ドライブにつれてって」
1977年沢田研二「コバルトの季節の中で」/1997河村隆一「I love you」

1999年「買ってはいけない」/2000年「捨てる!技術」

倉木麻衣のケースもそうだがこの理論はマーケティングの役に立つかもよ。

信者? そうねえ、この理論が世間に受け入れられたとき世界は終わるっていう気も
するんだな(今までさんざんキティ扱いされたもんで)。だったら逆にどんどん宣伝
することで世界を終わらせられるかもよ。
322(-_-)さん:01/12/25 21:21 ID:???
>>318
三島由紀夫て生首となんか関係有るの?興味あるもんdえ
323はみゆれを:01/12/25 21:29 ID:AWItqeuG

三島由紀夫が市ヶ谷の自衛隊で切腹自殺した時、森田必勝が介錯した生首
が床にころがっていたそうです(その写真が朝日新聞に載った)。
324(-_-)さん:01/12/25 21:30 ID:???
なんつーか、トンデモ系・・・
325(-_-)さん:01/12/25 21:32 ID:???
>>321
世代を考慮したマーティングなんて一般的じゃない。
例えば、ドラえもんを読んで(見て)育った世代が就職して
それなりの収入を得るようになった頃に、
ドラえもんを使用したCM(日産とかアート引越とか)
が出てきたのは、偶然でも「循環」でもないですよ。
326(-_-)さん:01/12/25 21:33 ID:???
325訂正。
マーティング→マーケティング
327はみゆれを:01/12/25 21:59 ID:AWItqeuG
>>325
今年はたしか「それだけは絶対ない」と言われてた80年代がはやりました
よねぇ。2001=1998=1980年代だからじゃないかなぁ。

とすると2002年は再び70年代がブームになるかもしれません。
328(-_-)さん :01/12/25 22:11 ID:???
>「それだけは絶対ない」と言われてた80年代がはやりました
ヲイヲイ。本気で言ってんの?
あーゆーのはさ、仕掛けてる人がいるんだよ。
偶然流行ったんじゃなくて、無理矢理流行らせたの。
329はみゆれを:01/12/25 22:24 ID:AWItqeuG
>>328
>あーゆーのはさ、仕掛けてる人がいるんだよ。
>偶然流行ったんじゃなくて、無理矢理流行らせたの。

でもそれも含めてある程度は流行ったとも言えますよね。
確かに1997年の70年代ブームほどではなかったけど。
330はみゆれを:01/12/25 22:28 ID:AWItqeuG

1960年代末カウンターカルチャー隆盛/1996年12月新しい教科書を作る会
331(-_-)さん:01/12/25 23:49 ID:???
こういうの何かの本に載ってそうだね。
球の原理で説明がつくって奴かな?歴史は同じことの繰り返しってか。。。
332(-_-)さん:01/12/26 02:00 ID:???
お前そんなクソ下らない事言ってる暇があったら

さっさと社会復帰しろよバーカ
333零 ◆DOMhNhPw :01/12/26 02:35 ID:XEfYEhQY
まあ何もない年はないからねえ。
毎年何かしら事件やら何やら起こるわけだし。
もっと細かいこと言っちゃえば毎日何か事件が起こってる。
「明日何か事件が起こるだろう」とか言ったって
必ず当たる訳だしねえ。
334はみゆれを:01/12/26 02:35 ID:yyHpnZmA
  キロロ/花*花
 椎名林檎/矢井田瞳
安室奈美恵/中島美嘉
MAX・SPEED/ZONE・whiteberry

「歴史は同じことの繰り返し」っていうか本当は同時に起きていると思うんだよね。
例えばある人が過去のある人と酷似した人生を歩んだという話はよくありますが、
私はこの二つの人生は同時に重なり合って進行していると考えたい。あるいは10年間
の歴史、100年間の歴史、1000年間の歴史・・・もすべて重なり合っていると考えた
ほうが真実に近いんじゃないかと思う。まあ早い話が双方向の因果関係(未来から逆算
して過去が決定される)で、潜在的レベルで試行錯誤を無数に繰り返してただ一通りの
最善の歴史が完成し、我々はその一時点をなぞっているだけだとすると、時間なんて
本当はないんだよね、
335零 ◆DOMhNhPw :01/12/26 02:37 ID:sVd04oP/
↑確立変動!
336零 ◆DOMhNhPw :01/12/26 02:42 ID:bIbQZ7wX
334
いいや、違うね。
人の人生が似かよってくるのはそれだけ人の文化や物の価値観、
ものの考え方が単純だってことだね
337はみゆれを:01/12/26 03:31 ID:yyHpnZmA
そう、文化や言語、遺伝子にインプットされた行動形式の共通性によって
似通った人生もできあがる。そういう下地があった上にちょこっと超時間
的作用が働いて合理的には説明できないほど酷似した人生が出現する。

つまり私は決定論者ではあるが、自由意志や物質作用の実在も認める立場
なわけだ。それらがなければ歴史は作れない。じゃあ空気分子の一つ一つ
まで全部決定されているのかというと、そこまで最初から決定する必要は
ない。主要な出来事が決定されればいいのだ。主要決定論とでも呼ぶか。
338N-1:01/12/26 03:52 ID:???
>>337
ケーススタディをお奨めします。

あなたが「酷似している」と思った二人(それ以上でもいいけど)
の人物について、まずその人の人生をひと通り調べます。
次に、あなたが類似点と思う部分について、各々の人物が
その類似する人生の決定をするに至ったプロセスを調べ、
意思決定に至る状況や歴史的背景にも、構造的な類似点が
ないかどうかを比較検討します。

それにより、類似点がその人物の個性によるものか、あるいは
周囲の状況の類似によるものかが判ってきますので、今度は
いずれかの要因をクローズアップして、なぜ類似した構造を
見せているのかについての考察を進めます。
(人物のパーソナリティが問題になるのであれば主に心理学的
アプローチ、背景の社会的・政治的構造が問題になるのであれば
主に歴史学的・社会学的アプローチが必要になります)

こうして徐々に問題点を絞り込んでいけば、最後に
「酷似している点」の本質が見えてくると思います。
339はみゆれを:01/12/26 04:11 ID:yyHpnZmA
>>338
うーん、たぶん一見超自然的に見える現象もその理由をきちんと検証す
れば神秘的でもなんでもないんだぞっておっしゃりたいのだと推察しま
すが、それに関しては反例が一つあればいいんじゃないでしょうか。

たとえば先日もテレビで双子が同じ名前の女性とつきあったり同じ日に
同じ部分に怪我をしたりというのをやっていましたが、こういう話は山
ほどあるわけで、全部ウソとは言えないと思います。

私個人の経験だとある観光地を歩いていたら、「いとう」とか「こだま」
という名前を含んで会話する三人組の声がしました。その三人の声もしゃ
べり方もどう聞いても私の知ってる三人組なのに顔を見たら全然別人で、
ものすごく驚いたことがあります。世界は経済的にできていて、少数の
パターンをあっちこっちで使い回しているのかもしれません。
340(-_-)さん:01/12/26 05:09 ID:???
なんとなく、分子構造のD体とL体を思い出した。
341(-_-)さん:01/12/27 11:56 ID:???
ID:RgLFN+9Uについて徹底的に討論していただきたい
342(-_-)さん:01/12/27 11:57 ID:RgLFN+9U
ID:???について徹底的に討論していただきたい
343(-_-)さん:01/12/27 12:00 ID:???
>>339
因果な話は誰もが求めるからな。
会話のきっかけになるし。
>はみゆれを
一卵性双生児は天然のクローンだから
不思議でもなんでもないだっちゃっ!

君は、ユングのシンクロニシティー(共時性)の事を
言いたいんだと思われ。
>はみゆれを
「フラクタル」で検索すればいいのだ
346はみゆれを:01/12/27 15:45 ID:W8qwHr0S
50億年前 地球の発生
25億年前 生命の自覚
5億年前 カンブリア大爆発(多細胞生物発生)
2.5億年前 大絶滅(古生代終了)→恐竜の時代(中生代)へ(=闘争の自覚)
5000万年前 恐竜絶滅→哺乳類大爆発
2500万年前 サルの自覚(サル=木の枝をつかむための手が発達した動物)
500万年前 人類誕生(直立・道具使用)
250万年前 ホモ・ハビリス(道具の自覚)
50万年前 原人(固有名言語)
25万年前 ネアンデルタール人(固有物概念)
5万年前 クロマニヨン人(固有状況概念)
2.5万年前 「絵」をかきはじめる(ラスコー&アルタミラ)(理想物概念)
5000年前 都市文明=思考のはじまり(文字=理想状況概念)
2500年前(=BC500)思考の自覚(リュディアの硬貨→ミレトスの哲学)
500年前(AD1500) 実証的思考(活版印刷)
250年前(AD1750) 進歩の自覚(百科全書→フランス革命)
50年前 (AD1950)テレビ(世界の認知構造根本的変化)
25年前 (AD1975)ポストモダン(メタ意識=パロディとしての世界)
5年前 (AD1995)進歩の終焉明確化

>>345
「フラクタル」で検索するとどうなるんでしょうか。
347:01/12/27 16:31 ID:AG/ggL9p
>>337いまどき決定論信じてんのかよ。
348はみゆれを:01/12/28 01:28 ID:ZqftYpeW

1998年伝言ダイヤル殺人事件(死者二名)/2001年出会い系サイト殺人事件(死者二名)

346で書いた「固有状況概念」「理想状況概念」の「状況」というのは形容詞や動詞の
ことです。
349(-_-)さん:01/12/28 02:32 ID:???
仕事しろゴミ
350(-_-)さん:01/12/28 02:53 ID:???
>>349
ワラタ
351はみゆれを:01/12/28 03:18 ID:thmOMUZn

1999年長崎保険金殺人(愛人に貢ぐため夫を水死させる)
2000年奈良保険金殺人(テレクラで知り合った男に貢ぐため娘を毒殺)

>>349
どのへんが?
352(-_-)さん:01/12/28 03:20 ID:???
中年がひきこもってりゃそりゃゴミだよ
353はみゆれを:01/12/28 04:31 ID:yMKI4FZu
>>352
うん、まあそのとおりではある。

しかしな、俺が命がけで樹立したこの縮小反復理論というのはそんなこと
が全く問題にならないほどの大発見だとは思わないか? 人間の世界観を
根本的に変えてしまうかもしれないんだぞ。

あと今までは明示しなかったがこの理論はキリストが神だったことの証明
とも解釈できる。キリスト暦に世界が操られているのだから。そんでもっ
てもしここ1〜2年で文明世界が崩壊するようなら結果的に俺のこの発見
自体がイエスの再臨だったってことになるんじゃないか?

俺という人間自体は全然そういうタイプじゃないけどな。
354きんたま童貞 ◆AAAAqLhE :01/12/28 04:37 ID:???
神への忠誠を基盤とする帰属集団。
いいなあと思う。
ひとりじゃない。神と同士がいるから闘えたりする。
ぼくにとってのかみさまがほしい。拠所がほしい。
ただ理論や理屈でもって、つくりだされる神なんてうそっぱちだ。
なんともいえない一体感がえられるコトはなんだろう。
それがあんてぃのみーであったとしても、ぼくはあえてそれを信じる。
355クレイジーイワン ◆P/BZZ2kc :01/12/28 04:39 ID:???
>>354
アルカイダはいつでもあなたを歓迎します。
こないだ殺されまくって人手不足なので。
356(-_-)さん:01/12/28 04:42 ID:???
>>354
君が第二の酒鬼薔薇
357きんたま童貞 ◆AAAAqLhE :01/12/28 04:47 ID:???
おおさまがかみさまだったころなら
ぼくはおおさまにちゅうせいを誓っていたでしょう。
天皇陛下、ばんざーい。ばんざーい。
裸足のゲンよんだ。批判的にかかれちゃいるが
あのいったいかんがうらやましかったりした。
358(-_-)さん:01/12/28 04:51 ID:???
>>357
小さな一体感で満足しなさい。
359ロシア:01/12/28 04:53 ID:4nPyDsy2
何をスケープゴートにしようか?
360(-_-)さん:01/12/28 04:54 ID:???
>>359
お前
361きんたま童貞 ◆AAAAqLhE :01/12/28 04:55 ID:???
それはかのじょなり、ともだちなり、おやなりするんだろう。
だけどどれともリンクしてない。
さいしょは上手くいっているだけど、
いずれ、ぼくの中の血液が赤黒くなってくる。
いよいよ、腹の中のまむしがお母さんをかみ殺すかもや知らん。
362(-_-)さん:01/12/28 05:06 ID:???
>>361
カウンセラーに相談してみよう。
363きんたま童貞 ◆AAAAqLhE :01/12/28 05:16 ID:???
ぼくはいたって正常です。
ただ寂しいだけなのです。
むかしっからあまえんぼうでした。
親にマザコンといわれて、あまえることをぴたっとやめ。
一人になりました。
人肌を恋してて、そんな気はないのに、男と過剰なスキンシップとって
ホモよばわり。
364(-_-)さん:01/12/28 06:42 ID:???
だからくだらねぇ寝言コイてないで仕事しろゴミども
365(-_-)さん:01/12/28 09:00 ID:???
>>353
こういう話昔からいくらでも出てるのに自分が見つけたみたいに言わない様にね。
366(-_-)さん:01/12/28 09:02 ID:???
>>365
しかも中年のくせにな。

いかに無学か判るってもんだよ。
367ケンジ ◆aZTo2EDs :01/12/28 09:29 ID:???
馬鹿だった。
368はみゆれを:01/12/28 23:13 ID:0eFqSYLm

このスレもうつぶしていいよ。
369(-_-)さん:01/12/28 23:41 ID:???
370はみゆれを:02/01/01 14:58 ID:dFncBG5J
2002年は本当に来た。
371(-_-)さん:02/01/01 15:00 ID:???
>>370
あたりまえだ。
372(-_-)さん:02/01/01 15:22 ID:???
「他人と接しないで独学で突っ走るとこうなっちゃうよ」
っていういい見本だね、この「はみゆれを」とかいう人。
373(-_-)さん:02/01/01 15:24 ID:???
2002年もヒッキーは通用するのか?
374(-_-)さん:02/01/01 15:26 ID:e/EQdAkb
>>373
それじゃまるで2001年は通用してたみたいじゃないか
375(-_-)さん:02/01/01 15:54 ID:???
>>370
潰したいならあげるな!受け売りカス野郎!!!
376はみゆれを:02/01/01 16:50 ID:BxGb375g
>>375
どこが受け売り?

●テレビ主題歌の疑問

 「バビル二世」
♪怪鳥ロプロス空を飛べ
 (感想:自分の身内を怪鳥と呼ぶのはおかしい)

 「タイガーマスク」
♪ルール無用の悪党に正義のパンチをぶちかませ
 (パンチは反則だ)

 「ウルトラセブン」
♪進め銀河のはてまでも
 (M78星雲から来たのに銀河のはてまでしか進まないのか)
377既出な意見だろうけど:02/01/01 20:34 ID:???
あのなオッサン、日本のテレビのニュースになるくらいの事件ですら、一日に何十件もあんだよ。
一年でいったいいくつの出来事があるんだろうな。
そんでその膨大な量の情報の中から(それでもニュースになったという限定はあるが)あんたが取り上げた
事件と取り上げなかった事件の差はなんなんだ? 御都合主義もここまで見事だと笑えるよ。
あんたあれだよ、ノストラダムスの詩集(予言なんてどこにも書いてない例のあれな)読んで、都合のいい解釈してる連中と同じだよ。
ネタであって欲しいよマジで。そしたら俺がネタにマジレスしたってだけだからな。
378さらに駄レス:02/01/01 20:44 ID:???
実験で表なんて作ってるとさ、思わず点を線で結びたくなるもんだよ。誤差を無視して。
だけどやっぱり全ての点に意味があるっていうか。
綺麗な曲線上にある点だけを取り上げたら、そりゃ綺麗な理論ができるんだけどね。やっぱりそれじゃ通用しないわけ。
まあ通用しないっていうか、ものすご〜〜〜く適用範囲を限定した結果しか出てこないっていうのかな。
学部生とか修士の学生なんかはとかくそうゆうミスをやらかすんだけど、あんたはまさに同じことやってるのよ。他にもツッコミどころいっぱいあるけど。
指導者がいなきゃダメってわけじゃないけど、ある程度は研究の方針とか方法論を学ばないとな。
はっきり言ってものすごい初歩的な失敗してるから、見かねて駄レスしちゃいました。
謙虚に頑張ってね。
379(-_-)さん:02/01/02 12:36 ID:???
>>378
勉強になります。相談スレ立てて、ヒキを助けてやってください
380浩輔:02/01/02 13:01 ID:vDI8VXZs
助けて貰いたいなぁ。
僕も7年になるよ
381(-_-)さん:02/01/02 14:25 ID:???
引きこもってると自分と世界をやけに結びつけて考えたがる
ようになってくるから、はみゆれおさんもその一介でしょう。
それにこれは世界が似ているととらえる方に論点が行くと思う。
382はみゆれを:02/01/03 04:40 ID:QJlTietQ
>>377
うーん、あれが恣意的な事件だけをピックアップしてるように見えるかなあ。大槻教
授は自分の身内しか知らないことを宜保愛子に当てられても「あれは超能力ではなく
高能力だ」って言い張ってたから受け入れない人は改宗しない限り死ぬまで受け入れ
ないと思う。しかし私にはあれに生理的拒絶反応を示すほうが理解できない。「ネタ
であって欲しいよマジで」ってつまりネタじゃなかったら今までの合理信仰が崩壊す
るのが怖いってこと?

ところで2000年代に入ってから世の中新しいこと何も起きてない。歴史が逆回転して
るだけで。つまり人類の進歩の時代は終わったわけで、もう進歩のために無理をする
必要はまったくない。大企業の早期退職に応募が殺到するのももうバカみたいに働く
意味ないとみんな思ってる証拠だし、ヒッキーが増えたのもそう。そこでそろそろ私
は安楽死を解禁してほしいんだよね。いい年して仕事もしてないと遊んでないで働け
と言われる。その時自殺薬があれば「じゃあこれ飲もうか」って反論できるからな。
安楽死解禁って運動になりにくいんだよね。末期ガンの患者はものすごく苦しいらし
いけど、どんなに苦しんでも死んでしまえばもうその家族には関係ないからな。日本
ひきこもり連盟みたいな団体がもしできるとすれば、その第一の政治目標は安楽死の
解禁だろう。
383クレイジーイワン ◆P/BZZ2kc :02/01/03 05:11 ID:???
もし、人類が進化の過程で5本指ではなく4本指か6本指の
動物となっていたら、反復理論はどうなるんだろう。
間違いなく、数字の基本は8進法か12進法になるだろうから。
384(-_-)さん:02/01/03 06:20 ID:???
なんか色々言ってるけど、仮設を立てるためのデータに関する
>あんたが取り上げた事件と取り上げなかった事件の差はなんなんだ?
という質問にたいする回答は
>うーん、あれが恣意的な事件だけをピックアップしてるように見えるかなあ。
なんだね。何も主張してない。あるのは自分の気持ちだけ。つまり無回答に等しいわけだ。
いい加減なデータから実りある理論が生まれるとでも思ってるのだろうか・・・

「ネタであってほしい」というのは、ろくに方法論もわかってない段階で多くの時間を費やし、
さらには自分の至らなさを「世間は俺(の理論)を受け入れないだろう」とか責任転化してる人の存在に
たいするものだよ。

そしてどうやらネタではないようなので、当然これ以上付き合う理由もない僕はこれでレスを終える。
385sage:02/01/04 02:38 ID:???
ふむふむ。
386誠心甲斐:02/01/04 03:33 ID:???
いろいろ読んでみたが、はみゆれを氏って人格障害だね。

この手の人って近年はたくさんいるんだよ。
もう、いやになる位。それぞれが、「すごい理論」とか
いろんな「すごい意見」を、もってるんだよ。
終末論的年表とか、日本中心の地理図だとかと並んで、もう
典型すぎなんだよ。いくらでもみたことあるよ。

ああ・・・、へんに意味の無い学歴だけある人が増えてしまったからね、
日本は。この手の、中途半端に、知能だけがひとりあるきしてるひとは
多いんだよ。

この人だって、人並みに感情や意志をコントロールできれば、
社会でそれなりに活躍できるはずなんだが、何かのきっかけで
できなくなってるんだね。知性だけは発達したが、いろんなことに恐怖
や不安を感じる感情は、幼児のころからもったままなんだね。

この人は先の方でもいろいろと現代日本の批判をしていたが、
その内容自体はともかく、感じ方としてはうなずける点は多い。

ただ、「うなずける」というのは、彼の「発言の内容」が逐一うなずける
というのではなく、彼の「存在」がうなずけるという点。

みんな、彼がどういう存在なのかわからないことはないだろう。
だから、本当は彼は「人格障害だ」と断定したくはない。

55 :はみゆれをに捧げる詩
は、よかったね。

壊れた機械は修理するまでギイギイ音をならしつづける。
人間だって、機械になってしまうことがあるんだよ。
387はみゆれを:02/01/05 05:22 ID:t9LaHeao
うーん、人格攻撃されてもなあ。つまり理論(というほど本格的でもないけど)の内
容にはとりたてて誤りといえる部分はないということだな。方法論に問題があるとす
れば、こういう超合理的な話を持ち出したこと自体でしょ?

>>383
人間(またはサル)の手の指はなぜ10本なのか(=なぜ10進法なのか)。それは地球
の進化の歴史が10段階だからではないかという気がします(しかも5つのペア)。
これだといかにも最後の9で世界が終わる感じがしていい。

0.50億年前 生命誕生  (生命の発生)
1. 5億年前 多細胞生物 (生命の成熟)

2.5000万年前 哺乳類 (サルの発生)
3. 500万年前 猿人  (サルの成熟)

4.50万年前 原人 (言語の発生)(=固有名)
5.5万年前 新人 (言語の成熟)(=概念)

6.5000年前 文明人 (文字の発生)
7. 500年前 近代人 (文字の成熟)(=活字)

8.50年前 現代人 (電子メディアの発生)(=テレビ)
9.5年前     (電子メディアの成熟)(=インターネット)
388はみゆれを:02/01/07 05:49 ID:Vcf5C/Q6

歴史理論は縮小反復以外にも60年周期もあれば800年周期を唱える人もいる。
私はそれ以外に1800年間隔説と西暦750年折り返し説というのも唱えている。

1800年間隔説というのは古代と近代が1800年間隔で似たような歴史を反復していると
いうもので、たとえば中国の戦国時代はBC350〜200で日本はAD1450〜1600。
あるいは西欧の科学革命はAD1500〜1700だが、古代科学の最盛期はBC300〜100
(アレキサンドリアのムセイオン)。ローマ帝国も漢帝国もAD200年あたりを境に
秩序が乱れてきますが、今もまたそうなりかけてます。

西暦750年折り返し説というのは、BC500(世界的哲学ビッグバンの時代)から今
までの2500年間の歴史を中間のAD750で二つ折りにすればシンメトリーな関係が
成り立つというものです。たとえば20世紀(科学文明ビッグバン)=BC5世紀
(精神文化のビッグバン)。紀元前後イエス・キリスト=AD1500前後ルター。
AD0〜200(ローマ帝国最盛期)=AD1300〜1500(イタリア・ルネッサンス)。

といった具合です。まだほかにもあるかもしれない。
389(-_-)さん:02/01/07 05:52 ID:???
TNGの最終回「永遠への旅 Part1&2」を思い出したぜ・・・
390はみゆれを:02/01/07 23:15 ID:KL2EbHUm
>>95 のつづき

てゅ でゅ

計122。
391はみゆれを:02/01/09 14:53 ID:Gqqxznkb

                 【未来の崩壊】

かつて(1984年以前)は政治も経済も音楽も映画も犯罪もスポーツも超越性の輝きを
帯びていた。90年代なかばになって、その輝きのなさが「超越性のアイテムの崩壊」
として意識されるようになる(竹田青嗣)。しかしこの表現では不十分である。まる
で各アイテムが別々の理由で崩壊したみたいだ。実際に崩壊したのはただ一つ、それ
は「未来」だ。かつて世界は超越的未来に向かって進歩していると信じられていた。
その極端な例は共産主義だが、実は資本主義も同じだった。あらゆる分野の出来事は
超越的未来へ至るプロセスとして意味づけられていたのだが、90年代にそのシステム
は崩壊した(失われた十年)。

それではもう二度と意味のシステムは回復しないのかというと、進歩史観を下降史観
に改めるという手はあると思う。ていうかそれしかない。つまり超越的未来はすでに
実現したと考える(98〜01の4年間あたりがそう)。たしかにかつて想像されていた
のとは少し違ったけど、あれが現実としての未来だったのだ。これからは理想時代を
すでに通り過ぎたものとして懐かしむ形で生きていくことになるだろう。まあ西洋も
18世紀までは下降史観で生きてたんだから不可能でもあるまい。
392クレイジーイワン:02/01/10 04:35 ID:???
>>391
そんなあなたに、クレヨンしんちゃん劇場版
『嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲』をおすすめします。
393(-_-)さん:02/01/10 19:12 ID:???
>>392
評判良いよね。
俺も見てみたい。
394はみゆれを:02/01/11 05:18 ID:SZPrKk/G
>>392
設定だけ教えて(懇願)←ホントは記号で両手で拝む姿とか表現したい(^^;

なんだか今日は前回書いた「超越的未来」という言葉の意味がわからなくなってる。
これはいいことだ。下降史観っていうより現実的未来を求めて生きればいい。そも
そも「超越的未来」を求める運動は1960年代で終わってる。60年代のスターは超越
的(例:ビートルズ)だったが70年代のスターは等身大だ(例:隣のまりちゃん)。
正義のヒーローも等身大になった(ウルトラマン→仮面ライダー)。つまり歴史の
頂点は2000年前後というより1968年というべきかもしれんな。ていうか60年代なん
て30年代に比べればままごとだという話もあるし、いつが頂点かなんて考える必要も
ないのかもしれん(IT革命なんて現実的未来にすぎないし、それもはじけた)。

【おまけ】

1998年 鈴木あみ・こっこ /  2001年 松浦亜弥・鬼束ちひろ
395はみゆれを:02/01/11 17:04 ID:jtOgm2To

感動した! (「モーレツ!オトナ帝国」)

http://www.asahi-net.or.jp/~pt2h-td/M4G/kureyon/otona/
396はみゆれを:02/01/13 23:50 ID:W/bRwPBF
「俺たちの想像した21世紀はこんなのじゃない」というのが上の映画のモチーフでも
あるわけだが、超越的未来は実現しなかったのではなく実現しすぎたのだ。

エアカー、タイムマシン、瞬間移動装置がないのは当然だし、月面ホテルやリニアモ
ーターカーが実現してないのは単に経済的に引き合わないからだ。しかし携帯電話は
実現したし、万博当時は想像もしなかったテレビゲームやインターネットの爆発的発
展もあった。街はマンションだらけになったし、全国の高速道路網も充実した。外見
上は何の見劣りもない。問題は内面だ。

一番予想外だったのは進歩が84年で止まってしまったことで、それ以降何が起きても
感激しなくなった。すべてが二番煎じにすぎない。人間の精神を最も敏感に反映する
流行歌が90年代前半は壊滅状態だった。しかしそれははたして本当によくないことな
のか。進歩が止まったというのは別の言い方をすれば意識がメタ化したということで
あり、これ自体が超越的未来の実現だとも言える。80年代後半から90年代前半にかけ
ては社会全体が意識のメタ化こそ人類の進化だと信じて努力した時代だと思うが、残
念ながらそれは進化ではなかった。メタ化の努力をすればするほど意味がなくなって
流行歌は荒廃した。進化というのは主観の問題ではなく言葉や道具のことだったんだ
な。そう悟って95年以降は小室ファミリーにせよ日テレにせよ進歩をネグった路線に
転換して今に至るわけだがまあ当然の展開だよな。こういうのを受け入れるのはサル
に戻るのに等しいと思ってた俺だが無意味な抵抗を続けても仕方ない。ま、これから
世界社会主義連邦でも作ってワークシェアリングが進めばユートピアの実現なんじゃ
ないの。
397はみゆれを:02/01/15 05:14 ID:alu24hmk

多数決で賛否同数の場合は議長の判断で決定するというやり方がある。
だったら最初から議長を含めて投票すればいいじゃないかと思うかもしれない。
しかしこれは王(=議長)の権威を傷つけない巧妙なシステムなのだ。
すなわち王はふつう多数決の投票には参加しないので負けたほうに投票してしまうと
いう失策をおかすことはない。賛否同数の時はどっちを選んでも王は常に正しい、と
いうことになるわけだ。
398はみゆれを:02/01/15 05:20 ID:alu24hmk

原田雅彦はどんどん飛んで人工衛星になりました。
399(-_-)さん:02/01/15 05:20 ID:???
>>398
そうですね。
400(-_-)さん:02/01/15 05:22 ID:???
400
401はみゆれを:02/01/15 05:29 ID:alu24hmk

なんか今年に入って俺調子悪いぞ。
1970年代と80年代は大違いだったし、1998年には自殺が激増した。
だから2002年へ突入したら何か大きな変化があるんじゃないかと思って
いたんだが・・・よくないほうの変化だったかもしれない。
まあ世界の終わりに近づくというなら万々歳だ。
402(-_-)さん:02/01/15 05:32 ID:???
                 ┌─┐
                   |も.|
                   |う.|
                   |乗 |
   アラヤダ!! アンタガオリナサイヨ!! │れ│
                   │ね│アラヤダ!! オソイワヨ!!
 アラヤダ!! コンビニマデノセナサイヨ!! │え .|アラヤダ!! タマニハイイジャナイ
   アラヤダ !!セマイジャナイ!    │よ .|
      セメェヨ     オリロヤ │ !!.│アラヤダ!ケツノアナガチイサイワ!!
         アラヤダ!! ドコサワッテンノヨ!!     オモイ・・・
     (`Д)(゚д゚) (゚д゚)(Д´) (`Д)(゚д゚) (゚д゚)(;´Д)
     | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
 〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
403(-_-)さん:02/01/15 05:35 ID:???
いつだって僕等は道を間違って
見当外れのとこに着く。
404(-_-)さん:02/01/15 05:47 ID:???

                          (ヽ(ヽ(ヽ(ヽ
          /)' )' )' )          _ヽヽヽヽヽヽ       ♪
         / ノ ノ ノ ノ      ○   ヽ ) | | | |         らんた たん
         / ノ ノ ノ ノ フ    /ヽ    | ) ` `  |  
        / ' ' / /   /:::__\   | ヽ―、 /          らんた たん
        |  / ノ   /:::::::___\   \_  ヽ
       /   /  /::::::_____\   `、   ヽ       らんた らんた
      /::    /   <:::::::::::::______>    ヽ   `、
.      |::    /   /;;;;;;;;         ヽ、   |::    i        たん    ♪
      |::    |    l:;;;;;   -=・=-  -=・=- l   |::    |            ♪
      |::    |  │;;;;;      ┌─┐   |   |::    |
.      |:::::    |  l ;;;; ι   |  │  l  /   ::::|
      |::::::    ヽ  ヽ::;;;   'ノ──ノ_ノ  /   ..;;:ノ
      `、::::::..   ヽ、__):::::::::::.  (__/    ..::/
       \:::::::..                   ...::/
         \::::::::::..               ...::::/
           \::::::::.           r...:::::/
             \::::::.           /
              |::::::::..         /
               |::::::::::::::      (  / ̄ ̄\
               |:::::::::::        /      `、
               |::::::::::.      /  .....     ヽ    ―、_
               `、:::::::::     / ...:::::::、:::..    \   | _) )、
                |:::::::::::::      :::::::::::`、::::...   ヽ  |  `'、ノ )
                ):::.:::::..........  .....::::::::::::/ヽ::::....   `、ノ ノ::::::`'ノ
              /::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::;/  \::::::..   ::::::::::_;;ノ
            /::    ::::::::::;;; ――--‐'      \::: ....ヾ:::(
          /::      ..:::::/             ヽ :::::::::::ノ
         /:      ..::;;::'"                `――'
        |:::     ..::::::/
        |     ;:<
        ヽ ,,,,,.....   \
         `ヽ、:::::::::::....  \_
            `ヽ、:::::::::......  !
               `ヽ、::::::: ノ
                 );;:: (
                ノ::::  |
             (_(_(_(_(_ノ
405fasd:02/01/16 13:50 ID:???
俺たちの想像した21世紀はこんなのじゃない」というのが上の映画のモチーフでも
あるわけだが、超越的未来は実現しなかったのではなく実現しすぎたのだ。

エアカー、タイムマシン、瞬間移動装置がないのは当然だし、月面ホテルやリニアモ
ーターカーが実現してないのは単に経済的に引き合わないからだ。しかし携帯電話は
実現したし、万博当時は想像もしなかったテレビゲームやインターネットの爆発的発
展もあった。街はマンションだらけになったし、全国の高速道路網も充実した。外見
上は何の見劣りもない。問題は内面だ。
406(-_-)さん:02/01/16 14:03 ID:???
                 ┌─┐
                   |も.|
                   |う.|
                   |乗 |
   アラヤダ!! アンタガオリナサイヨ!! │れ│
                   │ね│アラヤダ!! オソイワヨ!!
 アラヤダ!! コンビニマデノセナサイヨ!! │え .|アラヤダ!! タマニハイイジャナイ
   アラヤダ !!セマイジャナイ!    │よ .|
      セメェヨ     オリロヤ │ !!.│アラヤダ!ケツノアナガチイサイワ!!
         アラヤダ!! ドコサワッテンノヨ!!     オモイ・・・
     (`Д)(゚д゚) (゚д゚)(Д´) (`Д)(゚д゚) (゚д゚)(;´Д)
     | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
 〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
407(-_-)さん:02/01/16 14:04 ID:???
                 .........┌─┐
                   |も.|
                   |う.|
                   |乗 |
   アラヤダ!! アンタガオリナサイヨ!! │れ│
                   │ね│アラヤダ!! オソイワヨ!!
 アラヤダ!! コンビニマデノセナサイヨ!! │え .|アラヤダ!! タマニハイイジャナイ
   アラヤダ !!セマイジャナイ!    │よ .|
      セメェヨ     オリロヤ │ !!.│アラヤダ!ケツノアナガチイサイワ!!
         アラヤダ!! ドコサワッテンノヨ!!     オモイ・・・
     (`Д)(゚д゚) (゚д゚)(Д´) (`Д)(゚д゚) (゚д゚)(;´Д)
     | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
 〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
408はみゆれを:02/01/16 14:04 ID:nPsmtSGK

きのうテレビを見てて思ったんだが、ドリームとプッチモニはメンバーのタイプ構成
と立ち位置がそっくりだ。真ん中にふつうにかわいいコがいて左に内省的なコ、右に
やんちゃなコ(ちょっと太め・お笑い要素あり)というわけだ。精神的/中庸/肉体
的というバランスらしい。これはシブがき隊にも少年隊にも新御三家にもあてはまる
し、キャンディーズのランとスーが入れ替わったのも説明できる。御三家の橋幸夫が
「メキシカン・ロック」「夢のハワイで盆踊り」といったコミックソングを歌ったの
も小柳ルミ子が肉体お笑い系に走ったのもこれで説明できる。

あるいはのび太・スネ夫・ジャイアンの関係もそうだし、ふつうの人々の人間関係に
もこの構造は深く浸透しているかもしれない。         
409(-_-)さん:02/01/16 14:04 ID:???
                 ........┌─┐
                   |も.|
                   |う.|
                   |乗 |
   アラヤダ!! アンタガオリナサイヨ!! │れ│
                   │ね│アラヤダ!! オソイワヨ!!
 アラヤダ!! コンビニマデノセナサイヨ!! │え .|アラヤダ!! タマニハイイジャナイ
   アラヤダ !!セマイジャナイ!    │よ .|
      セメェヨ     オリロヤ │ !!.│アラヤダ!ケツノアナガチイサイワ!!
         アラヤダ!! ドコサワッテンノヨ!!     オモイ・・・
     (`Д)(゚д゚) (゚д゚)(Д´) (`Д)(゚д゚) (゚д゚)(;´Д)
     | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
 〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
410(-_-)さん:02/01/16 14:05 ID:???
                 .......┌─┐
                   |も.|
                   |う.|
                   |乗 |
   アラヤダ!! アンタガオリナサイヨ!! │れ│
                   │ね│アラヤダ!! オソイワヨ!!
 アラヤダ!! コンビニマデノセナサイヨ!! │え .|アラヤダ!! タマニハイイジャナイ
   アラヤダ !!セマイジャナイ!    │よ .|
      セメェヨ     オリロヤ │ !!.│アラヤダ!ケツノアナガチイサイワ!!
         アラヤダ!! ドコサワッテンノヨ!!     オモイ・・・
     (`Д)(゚д゚) (゚д゚)(Д´) (`Д)(゚д゚) (゚д゚)(;´Д)
     | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
 〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
411(-_-)さん:02/01/21 07:22 ID:???
YOYOYOYOYOYO
412はみゆれを:02/01/24 15:23 ID:kcxqLarx
「引きこもる若者たち」(塩倉裕著・1999年)という本を読んだ。
引きこもりになるのは小さいころから手のかからないいい子で成績もよかったという
ケースが多い。これは言い換えれば小さいころから本能を押し殺して自己を道徳的に
律しているからと言えるだろう。もちろん万引きなんかしたことはない。
しかし例えば呼吸を意識すると不自然な呼吸になってしまうように、すべてを意識し
ようとすると自然な行為ができなくなってしまうのだ。例えば友達関係。そもそも、
どうして人間は友達とつきあうのか、なんて考えはじめた時にはもう自然な人間関係
は不可能になってる。あるいは暴力。誰かに殴られたとして、どうして俺は殴り返し
ていいのかと考えるようだともう殴れない。学校の道徳では「暴力はいけません」と
いうことになっている。いい子はそれを素直に信じる。しかしそれはウソなのだ。あ
らゆる人間的感情の根源には暴力がある。それを原理的に否定するから人間がわから
なくなるし、時としてコントロール不能な家庭内暴力が爆発したりする。

それではどうして現代の若者(の優等生)はあらゆる行為の道徳的正当性を確認しな
いと気が済まないという精神的習慣がついたかというと、やはりその原因はテレビだ
と思うのだが詳しい説明は省略。

「引きこもる若者たち」で印象に残ったところ。
p32「一度目が覚めても、〈起きても苦しむだけだ〉と思ってまた寝てしまうことが
   多かったんです」
   俺もそうだよ。起きてても意味ないもんな。ただ俺の場合は病気で意味がない
   のか自分から意味を拒否してるだけなのかの判断が難しかったけどな。
p107「(高校生のとき)ある朝、目が覚めると、意欲が失せ、自分が空っぽになった
    気がした」
   ああ、俺と同じような体験した奴がいたんだ。俺は中二の一学期だったけどな。
   ある朝めが覚めたら世界が灰色になっていた。数学や歴史の授業が全然面白く
   ない。三日くらいで元に戻るだろうと思っていたが、その先ずっと続くとは思
   わなかったなあ。
413はみゆれを:02/01/26 01:03 ID:hoIWmDWR
ソシュールは言った。言語は差異の体系である。実はこれは大ウソ。
意味は物事の因果関係を把握した時はじめて成立する。前にも書いたが雲と雨だけで
はだめで、雲が出たから雨が降るというストーリーを獲得してこそ初めて意味は成立
する。意味の最小単位は物語であるとも言える。

さて、引きこもりとは世界の意味が失われる病気である。その意味とは何かというと
物語のことである。物語には時間という要素が含まれる。引きこもりは意識における
時間の機能が失われた状態かもしれない。ただしこれは社会の進歩が終わったことと
は関係ない。現に今も普通に生活している人が山ほどいる。まあアメリカがテロ戦争
を叫ぶのは何らかの物語がないと耐えられないからではあろうが。

さて、生物の体内時計はフィードバック・システムによって運営されていることが知
られている。例えば「ししおどし」のようなシステムだ。どんどん化学反応が進んで
一定レペルを越えると最初の状態に戻るというシステム。引きこもりはこのシステム
が麻痺しているのかもしれないから、この反応を促進する物質を投与すれば特効薬に
なるかもしれない。私はコーヒーを飲むと多少ラクになるのだが、このシステムと
関係しているかもしれない。

そうは言っても体内時計と時間意識は別なのかもしれない。私は意識の中に山手線が
あるようなイメージを持っている。それは常に回っている。何も考えてなくてもそれ
が回っていれば苦しくない。無意識レベルでいろんな考えが回転しているから。しか
しそれが止まると大変で、何もしてなくても苦しい。また、本を読んでも音楽を聴い
たりする時も、山手線が動いていて、言葉や音がそれに乗らないと意味にならないの
だ。これって神経伝達物質(ドーパミンなど)が回ってるということなのかなあ。俺
は8年間この回転が止まって苦しい思いをした。

俺も毎日多少無理してでも図書館とかに外出していれば結構ラクなんだよね。
でも何で雑誌なんか読まなきゃいけないんだよという気持ちが大きくなってまた出な
くなるという繰り返しなんだがな。真性はつらいだろうなあ。
414鉄雄:02/01/26 01:08 ID:???
>>414
本かりてみようかな・・・
引きこもりって病気?
415(-_-)さん:02/01/26 01:50 ID:???
>>408
>精神的/中庸/肉体
>のび太・スネ夫・ジャイアンの関係もそうだし
誰がどれ? いかに適当に書いてるかが如実に現れてるレスだ
416はみゆれを:02/01/26 15:52 ID:veivC8FM
>>414
病気かどうかは自分がその状態でいいと思っているかどうかで決まるのでしょう。
あ、でも俺はいいとは思ってなかったけど、病気だと認めると自分がみじめになる
から「これは神様が俺に与えた試練なのだ」と合理化して、どんどん自分から苦しん
でしまったけど、そう考えるのは俺で終わりにしましょう。

>>415
ジャイアン=肉体的(やんちゃ系)、のび太=中庸、スネ夫がちょっと微妙なんだけど
これは博士タイプ(=精神的)が親分の腰巾着と化したケースではないでしょうか。
417はみゆれを:02/01/26 15:56 ID:veivC8FM
あ、ついでに三人祭の場合は松浦が精神的、石川が中庸、加護がやんちゃ系
だから、二曲目、三曲目とつづくようだといつかセンターは加護から石川に
変更になるでしょう。
418(-_-)さん:02/01/26 16:18 ID:???
      /|ヽ__ノ__ ゴリュア
      / ヽ /|ヽ_ノ
     (゚д゚)//|ヽ__ノ__ゴリュア
      ノ| |(゚/ ヽ  /|ヽ__ノ_    ※
       / ノ(゚д゚) / ヽ/|ヽ__ノ  /
        ノ| |ヽ(゚д/ ヽ   彡⌒ミ
          // ヽ ノ| (゚д゚) ( `Д´)
             / ノ| |ヽ ⊂   つ
              / ヽ  人 ヽノ
                 し(_)

僕たち厨房駄スレーだけにーついーてゆくー♪
今日もー立てるー荒らすー上げるーそしてーさげーられーるー♪
いろんな厨房生きてーいーるーこのー板でー
今日もー騙るー煽るー切れるーそしてーさらーされーるー♪
419(-_-)さん:02/01/27 03:55 ID:???
1月27日、なんかあるのかい?
はみゆれをさん、あーたの理論で教えてくれよ。
420はみゆれを:02/01/28 00:09 ID:???
うーん、1997年12月5日あたり、なんかあったかなー。何もないよなあ。
あったとしても何も起きてないし。まあこういう予言って当たらないよね。
しかしこれだけ盛り上がったこと自体がちょっとした事件かもね。
巨大な社会変動の予感が高まった証拠だ。
なんか俺もホラー映画見てる気分になってワクワクしたゾ。
この騒ぎで俺が痛感したのは恐怖の感情が現実感覚を取り戻す一番の方法ではないか
ということだ。やっぱヒッキーって自分の生存に脅威がないのが原因だろうな。引き
こもると仕事や人間関係の脅威もなくなるからますます現実感がなくなって悪循環に
なる。日本の危機はヒッキーにとってはありがたいことでしょう。
421(-_-)さん:02/01/28 12:20 ID:ROkzFRDZ
逆転というより繰り返しでは?
このままいくと小泉は暗殺されるな。
422(-_-)さん:02/01/28 12:28 ID:???
いじょうしゃがじょうちゅうしてるみたい
もうみてらんないぷ
423柏原:02/01/28 19:50 ID:???
賛否両論あると思うけど、面白いんじゃない?
もし、逆回転してるとすると、もう一度バブルが来るのかな。
どこかにホームページなんか、作ってくれるといいな。

387のような例も面白いんだけど、おおよそ50年前っていう数字と
同時に、正確な数字も欲しいなあ。たとえば、テレビは高柳さんの
実験の日をいうのか、ドイツのオリンピックの放送なのか、
アメリカでの放送開始なのか、日本のNHK開局なのか。

文字で何年に何があった、と言われてもいまいち、わかりにくいから、
図にしてもらえると、うれしい。

ちなみに、はみゆれをさんは、西暦何年生まれなの?
424age:02/01/29 00:53 ID:???
age
425はみゆれを:02/01/29 01:28 ID:???
>>421
戦前の浜口首相の二の舞になるかですね。

>>423
世界史800年周期説のホームページはありますよね。各地域・各時代の歴史を詳しく
検証していますが私は特に歴史の研究がしたいわけじゃないのでそういう研究はパス。

自分だけのホームページって今のところ作る気ないなあ。面倒だし効果もなさそう。

もう一度バブルが来るとしたら2008年か。北京五輪の年だから構造改革が成功して
中国との貿易が飛躍的に増大でもするのかなあ。

テレビに関しては1950年あたりでバッチリだと思います。日本は1953年に放送開始。
アメリカは放送開始1944年、1950年あたりで普及率50%突破ですから。
で、1995年はインターネット元年と言われました。ピッタリやん。

「新人類」って1986年の新入社員が理解に苦しむ行動や態度を取るところから皮肉を
こめてつけられた呼称なんだよね。主に1963年生まれだな。まさに俺じゃん。1962年
生まれのように華々しく暴れるエネルギーもないということか。
426名無しさん:02/01/29 23:10 ID:???
昭和天皇崩御は?
427はみゆれを:02/01/30 02:33 ID:???
1989年1月上旬⇔2010年12月下旬
縁起が悪いのでこれ以上書けません。

縁起といえば縁起説。さすがにお釈迦様は偉い。意味の本質が因果関係だと2500年前
に明言しておられる。ソシュールとは大違い。例えばウンコのニオイの残ったトイレ
に入っても10秒もすればニオわなくなるように、意味も知覚や思考の変化に伴って
発生するものなんだよね。何か活動していてこそ意味があるという点では引きこもり
とも関係あるな。お釈迦様も引きこもりだったりしてな。何もしないと意味はない。
何か始めると色がついてくる。色即是空。
428はみゆれを:02/01/31 03:55 ID:???
しかし歴史の逆回転が本当だとすると携帯電話はそろそろ使えなくなるはずだし、
インターネットはあと2年でおしまいになる・・・わけないよなあ。iモードも
2000年11月に終わってもないし。
似たようなアーチストが続出したのは単なる二匹目のどじょう現象で、ユーゴや
アフガンも単に連続した事件に見える。
つまり逆回転現象は連続性がある場合のみで、それ以上は続かないんじゃないか。
モーニング娘が失速しても小室現象はもう起きないだろ。バブルの再来も高度成長の
再来もない。もう今までのように次々と新商品や新サービスが出るわけない。
近いうちに経済や財政建て直しのために強権が発動されたらもう逆回転どころじゃない。
歴史の逆回転なんて意味ない。世界は終わりだ。

「未来喪失」(佐藤健志著)という本読んだらどんどん悲観的になった。
429はみゆれを:02/02/01 04:34 ID:???
逆回転がありえない一番わかりやすい例は物理学かな。
1995年3月の第二次スーパーストリング革命みたいなことはあるかもしれないが(2004年10月)
1960年代のクォーク理論の発展のようなことはちょっと考えられない。

とするとこの一時的な逆回転現象は単なる時間稼ぎなのか。
逆回転が不可能になった時点で本当に世界が終わるという。
しかし、何ものにも縛られない真に自由な世界が来る可能性も残っている。
そう悲観することもない。ふつうの人はふつうに生活しているわけだし。
430:02/02/01 15:26 ID:utyttm66
はみゆれをさん、なかなかおもしろい人ですね。あなたの話にいい意味で興味があります。もっと何かあったら教えてください。
431はみゆれを:02/02/04 05:07 ID:???
では近況。香山リカ著「多重化するリアル」という本を読んだ。その本のあとがきより。

>解離は、病理なのか、現実への適応なのか、あるいは人間の進化なのか。(p187)

解離はある程度までは現実への適応で、度を越したのが病気。これがすべて。
「人間の進化」みたいな超越的ジャンプはない。それはニューエイジ的幻想。
しかし「解離(リアリティのない状態)が世界の本来の姿」だ(p181)というのは
私もその通りだと思うが、その「本来の姿」のままでずーっと生活するのは単なる
廃人で、目指すべきは無の状態から自由自在にリアリティを作り出す技術を会得する
ことだろう。目指すといってもそれが達成されてやっと普通の人並の生活ができると
いう程度のものだが。私は個人的にSFの設定に触れた時、意味の回復を感じる。
しかし、どうもまだ自分から意味を拒否しているようだ。近いうちに日本に保守革命
が起きて戦後民主主義が引っくり返った時、俺も世界のリアリティを受け入れられる
んじゃないかと期待している。実際いまの日本の危機はすさまじいもので、ここまで
極端な状態までもっていったのは何か重大な反転が起きるお膳立てだと信じたい。
432(-_-)さん:02/02/04 05:20 ID:???
abc
433(-_-)さん:02/02/04 05:23 ID:???
E-mail欄にsageと入れても上がるヨ。なんで?
434(-_-)さん:02/02/04 05:30 ID:???
半角
435(-_-)さん:02/02/04 05:41 ID:???
436(-_-)さん:02/02/04 05:43 ID:???
sage
437(-_-)さん:02/02/04 05:45 ID:???
438(-_-)さん:02/02/07 09:17 ID:S3llIsmL
>>はみゆれを
株価が暴落してるからお前の言う事を信じてみるぞ。
439はみ:02/02/09 02:01 ID:???
ゆれを

>>438
うん、もし雪印がつぶれたら、これが山一に対応した事件かなーとも思う。
でもアメリカの偉い人が言うように銀行の半分ツブれるかも。
日本発の金融危機が起きたら1997年のタイ発の通過危機に対応するわけだ。
とにかく早くドーンと目茶目茶になってほしいもんだ。2004年まで待てないよ。

ところで「中央公論」2月号で村田晃嗣という人が面白い論考を書いてる。
三木−福田−大平−鈴木−中曽根、という歴代首相を
村山−橋本−小渕−森−小泉、、、という展開が繰り返しているというものだ。
最近こういう考え方する人ふえたなあ。俺もその一人だが。
440(-_-)さん:02/02/09 02:01 ID:???
>>439
また下げれなかったのか(w
441はみ:02/02/09 02:07 ID:???
そうなんです。初心者板でやったらダイジョブだったのに・・・
442バーカ:02/02/09 02:07 ID:???
人間のクズがナニつまんない事言ってんだ。

それで金儲けでもしてから言えボケ。
443(-_-)さん:02/02/09 02:10 ID:???
>>441
もう一度初心者板で練習してこいよ(w
444(-_-)さん:02/02/10 05:28 ID:???
いい方法があります。
書き込まなければ、どんどん下がりますよ。
445(-_-)さん:02/02/11 21:46 ID:???
>>280の予言が当たるかどうか気になるage

280 :はみゆれを :01/12/24 05:18 ID:LoRLshBr
私は世界史の秘密を知っている。ひとつ予言をしてこう。
2002年2月下旬、大きな金融機関が複数倒れるだろう。

そのわけは実は99年と2000年の変わり目を境に歴史が逆回転して
いるのだ。来年2月は97年11月に相当する(山一、拓銀、三洋証券)。
446(-_-)さん:02/02/11 22:03 ID:???
自分の未来でも占えよw
447(-_-)さん:02/02/12 04:03 ID:???
>>446
うまい!
448はみ:02/02/12 18:22 ID:???
きのうたまたま見つけたんだが、今NHK総合テレビの午前3時から懐かしの流行歌
放送してるよ。俺みたいなすることない人間にはこういうヒマつぶし番組がマジありがたい。
今日は80年代邦楽だ。

朝日新聞襲撃企画(今日は新宿あしたは池袋みたいに毎日場所を変えて駅のスタンド
で売ってる朝日新聞をみんなで集中して買って売り切れ状態にする)を考えたのは私です。
449(-_-)さん:02/02/12 18:26 ID:???
>>448
いいやお前じゃない。

俺だ。
450(-_-)さん:02/02/12 18:29 ID:???
>>448
NHKの深夜の映像散歩のほうが面白いよ
昔のタケノコ族とかニュース映像とか
とにかくなつかしの映像が流れながら
そのころ流行ってた曲が流れるやつ
451(-_-)さん:02/02/12 18:50 ID:YN3p2EeB
教育TVのきょうの健康
思春期のひっきーだって
(昨日は鬱病ダタネ)
452(-_-)さん:02/02/12 19:02 ID:???
もう思春期じゃねーし
453(-_-)さん:02/02/12 19:05 ID:???
>>452

思春期はある年齢の期間のことではなくて、状態のことだ。

お前の思春期は終わってないかもしれないぞ。
454(-_-)さん:02/02/13 20:19 ID:???
2002年2月
このスレでsageられない人は、残り一人となる。
455(-_-)さん:02/02/15 15:20 ID:9XpNy/lN
age
456(-_-)さん:02/02/16 19:04 ID:+9cZlS5R
age
457(-_-)さん:02/02/16 21:23 ID:???
>はみゆれを
ここはじめてみたけど、お前の意味論なっちゃいねーよ。
西洋哲学の曲解もいいところだな。
蓮実信者かお前。
      
458(-_-)さん:02/02/17 15:33 ID:???
>>457
禿同
459(-_-)さん:02/02/17 16:07 ID:???
>>457

それ以前に此奴の言ってること全部妄想。
460(-_-)さん:02/02/17 18:52 ID:???
>意味は物事の因果関係を把握した時はじめて成立する。
て言ってる段階で底が知れてるよ。
国家論をつくったのはどこの人間だ?
下手な猿真似で歴史の暴威を作り出したのはどこの馬鹿だ?
はみの言う意味、因果関係、差異程度じゃ偉大な病人にはなれんね。
合掌>はみゆれを プ

461(-_-)さん:02/02/18 20:03 ID:???
フーン、今日は誰もageないのか。
昨日の続きだがな、
哲学を精神論に置き換えた時点で、日本人らしい腐れ知識だって
言ってんだよ ヘッ
因果応報でもなんでもいいがな、ガリガリ餓死老人を傍目に見ながら ヘッ
キリスト教国がどれだけのことをやったか知ってるか ヘッ
三権分立、パックスアメリカーナとか ヘッ
まァ面倒だからなんでもいいがな プ
俺は別にキリスト教徒でもないしね ブリッ
とりあえず本を読んで何でも精神論に置き換えてる時点で
歴史がつまらん連想ゲームになっちゃってるとこは
格別つまんないね ブホッ
このスレちょっとイカクセーな ゲリ
462(-_-)さん:02/02/19 15:02 ID:???
>>461

イカのニホイの元発見!
463461:02/02/19 19:56 ID:???
おめーのほうがイカクセッ プーン
おめのかーちゃんもイカクセッ プーン
おめのとーちゃんもイカクセッ プーン
今日も元気にイカクセッ キモッ!
464(-_-)さん:02/02/19 20:50 ID:???
>>463

頭の弱いヒト発見!
465中山雅史:02/02/19 21:03 ID:BbG5VezY
俺は正義の味方だ。いま、TBS番組制作部に↓のメールを送った。



崖っぷちといいながら、彼女もいて親だっているような
受験生を、どうして「崖っぷち」といって特集するのか。
納得いかない。怒り狂っている。
それが「崖っぷち」ならば、ひきこもって、彼女もいない、親もいない俺は一体どうなるのか。
こんな番組、二度と見たくないし、TBSなんて大嫌いになりました。
466(-_-)さん:02/02/19 21:26 ID:7C6gu/dK
>>465
正義の味方というか・・・ただのやつあたりじゃん。
467(-_-)さん:02/02/19 22:18 ID:???
      /|ヽ__ノ__ ゴリュア
      / ヽ /|ヽ_ノ
     (゚д゚)//|ヽ__ノ__ゴリュア
      ノ| |(゚/ ヽ  /|ヽ__ノ_    ※
       / ノ(゚д゚) / ヽ/|ヽ__ノ  /
        ノ| |ヽ(゚д/ ヽ   彡⌒ミ
          // ヽ ノ| (゚д゚) ( `Д´)
             / ノ| |ヽ ⊂   つ
              / ヽ  人 ヽノ
                 し(_)

僕たち厨房駄スレーだけにーついーてゆくー♪
今日もー立てるー荒らすー上げるーそしてーさげーられーるー♪
いろんな厨房生きてーいーるーこのー板でー
今日もー騙るー煽るー切れるーそしてーさらーされーるー♪
468463:02/02/20 01:24 ID:???
どうした>>464
なにをおびえている?
わたしはお前の闇であり、
光でありたいと思っているものの一人だよ。
悩みがあるのなら打ち明けなさい。
お前が躓きそうになったら、わたしが支えていてやろう。
お前が道に迷ったら、いつまでも足元を照らしていよう。
お前が寂しいときは、お前を楽しませていよう。
お前の敵は、わたしが倒してみせよう。
464の願いがいつでもかないますように、
464がよき友に囲まれていますように、
464の未来は希望に満ちたものでありますように。
469はみ:02/02/20 17:23 ID:???
アメリカが北朝鮮・イラク・イランを悪の枢軸と呼ぶのは戦前の日独伊枢軸三国に
なぞらえているんだよね。

さて、インターネットはナショナリズムのメディアであることがここに来て明らかに
なってきた。今や2ちゃんは反日サヨク・土下座マシーン批判の牙城となった観がある。
また、中国のインターネットでも反日ナショナリズムが荒れ狂っているのも周知の事実だ。
しかし、かつてネット社会はむしろ左翼、特にアナーキストの牙城だった。それは、
現実社会ではありえない、あらゆる管理のない完全に自由なバーチャル空間を目指す
ものだった。2ちゃんねるの設計思想もこのアナーキズムにもとづいている。かつての
パソコン通信の世界では常にフォーラム(SIG)管理者と参加者の間で運営方針をめぐって
トラブルが絶えなかった。しかし2ちゃんは誰でもスレッドが立てられるので基本的に
管理者のない状態が実現している。ある意味これでアナーキストの理想は実現した。
しかしソ連が崩壊し、従軍慰安婦問題に右派の攻勢が強まると共にネットの言論も
右派色を強めていき、とうとう今や右派一色という状態にまでなってしまった。
私も基本的には右派だが、ちょっとこれには危ういものも感じる。ひろゆき氏も
「2ちゃんねる宣言」で2ちゃんの右傾化に懸念を表明していた。
というわけで最近、ニュース速報で右派狩り(スレッド削除)が行われるようになった。
これはもしかしたら昨年8月を上回る2ちゃんの危機かも。
470(-_-)さん:02/02/20 17:27 ID:???
ジミー年収いくら?
471(-_-)さん:02/02/20 17:27 ID:???
なんだかんだ言ってても新世紀になって何も起きなかった所をみると
世界の歴史のなかで絶対に目立つこと無いひきこもりの戯言
だったようではみゆれおさん
472はみ:02/02/20 18:05 ID:???
最初に概念を獲得したのは誰か。西洋人だ。単語の複数形が概念の初源形態を今に
伝える「生きた化石」なのだ。

最初に因果関係を把握したのは誰か。西洋人だ。例えば英語にはリマインズとか、
フラストレイト、エキサイト、インタレストなど「○○に○○させる」という動詞が
山ほどある。これは自分の感情とその原因対象の関係を明確に把握したことの痕跡と
してきわめて興味深いものだ。

最初に自意識を獲得したのは誰か。西洋人だ。インド・ヨーロッパ諸語における主語
(英語だとアイ)がその証拠だ。かつてニーチェはユダヤ・キリスト教の神とは主語
のことだと言ったそうだが、もともと獲得されたのは自意識で、のちにそれを外に
投影したのが神だろう。つまり神に替わって玉座についた近代的理性というのは
ある意味先祖帰りなのだ。

ところで自意識(=メタ意識)(=意味)は因果関係を把握した時はじめて成立する
と前に言いましたが、これは因果関係を把握したから自意識が発生したわけではなく、
双方一挙に成立したものです。それまで平面世界の中にいたものが、メタレベルに
飛び出したことで因果関係が見えるようになったとも言える。

これが紀元前3000〜4000ごろ起きた第一次メタ化革命だったわけだが、
1977〜1985年あたりにはテレビの作用によって第二次メタ化革命が起きたと思う。
これは当初考えられたほど単純な意識進化を起こすものではなかったものの、
人間に後戻りのできない変化を与えたのは間違いない。ただいま着地点を模索中。
473(-_-)さん:02/02/20 18:07 ID:???
わかってないね>はみ
俺が言ってるのは原理的な問題だよ。
それにネットの中での言論についても同じようなミスをしているね。
匿名掲示板では基本的に右派も左派もないよ。
2chではせいぜいどんな欲求を満たすかくらいの差しかないだろうに。
なんなら本名晒してみな。
474(-_-)さん:02/02/20 18:13 ID:???
ついでに言っておけば、神と自意識の問題でもない。
「ごっこ」で終わりだな、おい。
475はみ:02/02/20 18:18 ID:???
ジミーは「ジミー新聞」を作ってフォーカスとかテレビにもよく出た人で、
おれはその原型のプリクラ新聞を作ってジミーに伝授した人ね。
おれは今なにもしてないよ。だからヒッキー板に書いてんじゃん。

新世紀(ていうか2000年代)に入って逆回転という驚異的現象が起きた。
しかしそれが続くのはせいぜいあと2年。遅くとも2004年中までには世界を
根底からひっくり返すような転換が起きてるはず。
476元NO.28ハヤト:02/02/20 18:21 ID:???
僕はこのまま引きこもり続けてもしょうがないのですが、どうすることも出来ません。
477(-_-)さん:02/02/20 18:23 ID:???
芸能界に人脈持ってるんだ?
478(-_-)さん:02/02/20 18:27 ID:???
>>475
前もいってたな。
占い師ってさ、いろんな事予言しても
はずれて当たり前当たったら「予言」ていわれるんだよ。ノストラダムスの時知った
479はみ:02/02/20 18:33 ID:???
>>473
原理的な問題? 神と自意識の問題でもない?
ネット言論についても同じようなミス?
具体的に何が問題で、どうミスしてるんでしょうか。

確かに右派と左派の対立構図はもうない。左派イコール絶対平和主義+共産
主義へのシンバシーだったと思う。反日的捏造宣伝がバレバレになって失墜
したものの左派には道徳的社会性はあった。右派は社会性というより個人的
感情の爆発という感じ。

本名晒す意味がわからない。
480473:02/02/20 19:12 ID:???
>はみ
飯食ってて遅くなったけどな、
とりあえず言っておきたかったのは、はみの言ってる歴史や哲学には
発展段階というものが欠けてるということだよ。
右派左派の問題ではない。
はみの知識にはリスクというものがないということだな。
書かれたものをいじりまわしているだけ、
歴史はユーモアを競っているわけではないよ。
はみの引きこもり生活はなんに支えられているか
くらいは考えたほうがよいね。
481473:02/02/20 19:19 ID:???
とりあえず意思論をやってみることを薦めるよ。
482はみ:02/02/20 19:57 ID:???
>>480
私が安全地帯から形式的なこしばっかり言ってるというのはその通り。
階級闘争理論のように内部から変革する実践性はない。

しかし私はまず世界認識の構成要素を極限まで形式的に分解したいわけで、
実践性はその構成要素を組み立てる段階に入れば出てくると思っている。

私はまず言語を固有名・固有概念・理想概念の三段階に分解した。
実は因果関係について考え出したのは去年12月になってからで、これは
構成要素の組み立てという側面がある。この転換をきっかけに社会的実践の
次元に移行できればいいと思ってるんだが。

483(-_-)さん:02/02/20 20:05 ID:???
ああウザイ長文はサゲでやれや
484(-_-)さん:02/02/20 20:14 ID:???
いいじゃないか。読まなければいいだけの話。
485480:02/02/21 00:37 ID:???
実践性と受け取ってしまったのは残念だけど、
>しかし私はまず世界認識の構成要素を極限まで形式的に分解したいわけで、
という言い方ももっと残念だね。
なぜはみが書いているような論理がつまらんと思うかというと、
抽象化することができてないように思えるからだよ。
要素を取り出していくのもいいが、
実践そのものにおいて単純な原理で動いてしまうようではしょうがない。
過去のマルクス主義の系譜はまさにそれかもしれない。
要素を取り出していきながら、抽象化する方法も模索していくべきだろうが、
社会的実践にまで関与する必要はない。
要はなにをどう把握するかだが、はみには抽象力が皆無のようにみえる。
事実はいくらかき集めても事実でしかない。
どうも話の通じてない部分が多いようだ。

あと>>479の右派と左派について書いてるとこは酷かったな プ
俺勉強あるからレス遅れちゃった プ
486(-_-)さん:02/02/21 00:48 ID:???
両方痛いんだけど
こういうスレがあってもいいと思う
487はみ:02/02/21 06:03 ID:???
>>485
「抽象化」というのが具体的にどういうことなのかよくわかりません。
488(-_-)さん:02/02/21 06:04 ID:???
なんじゃこのスレ
489荒木 ◆b2KwAY/Q :02/02/21 06:07 ID:???
(;゚Д゚)<>>488激論ひきこもり。
490(-_-)さん:02/02/21 06:07 ID:???
>>487
なあ、当たるかなあ、コレ?
ひそかに期待してるんだけど。

>280 :はみゆれを :01/12/24 05:18 ID:LoRLshBr
>私は世界史の秘密を知っている。ひとつ予言をしてこう。
>2002年2月下旬、大きな金融機関が複数倒れるだろう。

>そのわけは実は99年と2000年の変わり目を境に歴史が逆回転して
>いるのだ。来年2月は97年11月に相当する(山一、拓銀、三洋証券)。
491(-_-)さん:02/02/21 06:08 ID:???
>>489
スマン、正直、俺が悪かった。
492電波 ◆/EcSTq8c :02/02/21 06:10 ID:???
久し振りに良スレ発見だね、ママーン
493485:02/02/21 19:40 ID:???
プ 『批評空間』なんてイカクサい雑誌なんか読んでるからだよケケケケケケケケケケケケ
わかんなくなったら原典に帰りマショウ プププ

オレッチ今日はいやなことあったのでもうおねむでちゅーでチュー デチュー デチューzzzzzzzzzzzzz
494485:02/02/21 19:42 ID:???
>はみ
おまえ朝まで起きてんのな(ワロタワロタ
495(-_-)さん:02/02/22 16:50 ID:???
496(-_-)さん:02/02/22 19:56 ID:???
>>495
HN使いな>はみ
お前にもやっぱり陰湿なところがあるんだな。
いくつかの文章を思いついたがもう捨ててしまったよ。
俺は今実際に勉強中なんだよ。
俺が書き込んでる時間帯を見てみな。18時あたりと寝る前0時半あたり。
夕食が18時半から19時半あたり。後の時間は実際に勉強をしている。
お前の問いかけに答えるとすると、時間の都合からいくつかの本を参考にすることになるだろう。
その本を紹介しておくよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/249-7760626-4632308
まあ、このあたりの本で充分だと思うが。
俺は今二十代のものだといっておく。大検をとったのは二十歳を何年か過ぎてからだ。
はみは大学に行ったのか?行っているのなら羨ましいな。
俺は十代の頃に思想関係の本をよく読みだした。
最初の決定的な影響は吉本隆明だ。
蓮実,柄谷、浅田あたりから思想の世界に興味をもった人からしてみれば、笑いの種かもな。
それと平行してマルクス、フロイトなんかを読んだ。
上に紹介した滝村の本は基本的にはマルクスの研究だ。
ヘーゲルからマルクスがなにを受け継いだか、その方法論、可能性について書いてある。
はみでもたぶん満足できるものじゃないかと思う。
歴史というものが高度な構築物であると思うようになったのは、
滝村の本を読んだのがきっかけだ。
『批評空間』あたりは俺にとってはやはり大学の知識の典型のように見えるんだよ。
まあはみは人を楽しませていたんだからな、俺のほうがどこかおかしかったんだろう。
3月に受験があるんであまり余裕がなかったのがよくなかった。
497496:02/02/22 20:02 ID:???
滝村とは滝村隆一だ。
リンクがうまくいってない。
498(-_-)さん:02/02/22 21:24 ID:???
>>497

おや?バカが丸出しになってるよ?
499はみ:02/02/22 22:00 ID:???
私は哲学書というものを読んだことがない。もしその哲学に哲学的新発見が含まれて
いればその部分は哲学史の本に記述されているだろうから、哲学が知りたければ
哲学史概論を読むだけで十分だと思う。

科学史=科学哲学、数学史=数学哲学という図式がある。
とすると、世界史=哲学、という図式も成り立つのではないか。
つまり世界史の理論こそ哲学の王道である。(つづく)

500雫里亜 ◆dAHLIAzM :02/02/22 22:01 ID:???
500
501(-_-)さん:02/02/22 22:28 ID:???
>499
>科学史=科学哲学、数学史=数学哲学という図式がある
そういうふうに思ってる人がいるってだけだよ(w
本当にアンタは世界が狭いな。
502497:02/02/22 23:51 ID:???
>>498
会話にもロクに入ってこれない低能はみ信者ダサッ プ

>はみ
どんな哲学書でも哲学史概論だろ
1冊くらい原典まともに読め プ
大学教授の書いたイカクサイ哲学史よりましダつってんだヨッ クッサ!

>>501
お前も中途半端な批判すナッ アホッ!
503はみ:02/02/23 00:05 ID:???
もちろん世界史だけが哲学ではないが、哲学病としてのひきこもりから脱出するには
世界史(生命と言語の進化史)の解明で十分だということだ。

物質構造の解明が宇宙史の解明でもあるように、言語の解明は言語史の解明でもあるのだ。

新しい哲学は新しい人間を作り出す。近代哲学は近代的人間を作り出した。しかし
近代哲学は純粋な客観的意識を理想とし、一歩でもそれに近づく努力を無限に続ける
のが近代人だったわけだが、テレビ時代のわれわれは純粋な客観的意識には意味が
ないことを知っている。ポスト近代の人間は本能的行動と純粋理性の間の最適バランス
点を常に探し求めるのが基本的態度となるだろう。

雪印食品の次はあさひ銀行か。
504>はみ:02/02/23 00:08 ID:???
俺の言ってるのが哲学史で、世界史ではないと?
505504:02/02/23 00:10 ID:???
引きこもりが哲学病?
506はみ:02/02/23 00:14 ID:???
>>502
おれ一応意味論とか世界史構造とか意見出したわけだよね。
そして、それに対して抽象力がないと言われた。
で、その抽象化ってどういうこと? って聞いたら滝村某氏の本を読めば
歴史が高度な構築物だとわかる、って話でしょ?
それって対等な議論じゃないよね。自分の言葉で説明してくれないと。
507504:02/02/23 00:25 ID:???
>はみ
名無しのおれが?

パソコンフリーズしたんで遅れた。
508502:02/02/23 00:26 ID:???
>はみ
その前におまえも自分の方法論あかしてないじゃん。
509502:02/02/23 00:28 ID:???
結局部分的な批判にならざるをえんと思うが。
510502:02/02/23 00:30 ID:???
ネタを明かした俺はそれなりのリスクを負ってると思うけど。
511502:02/02/23 00:36 ID:???
俺もいくつかのヒントは出してるよ。
お前の言ってることの一部分しか見てないけどね。
引っかかる部分があるってことか?
512(-_-)さん:02/02/23 00:39 ID:???
うんことうんこが激論

うんこ投げまくり
513502:02/02/23 00:41 ID:???
>はみ
次ぎ書くときはメール欄は半角英数で「sage」と書けよ。
お前の信者がうるさい。
514(-_-)さん:02/02/23 01:54 ID:???
お前とキチガイの信者しか書き込んでないとおもってんのかヴォケ!

お前ら両方ともうんこだっつーの。

うんこ投げまくりの勝者はうんこを投げなかったヤツだ。 バーーーーカ
515(-_-)さん:02/02/25 18:11 ID:???
【出張のおみやげ】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
動物には脊髄反射はあっても感情と言えるようなものはない。
ここで私の言う「感情」というものを定義する必要がある。
おとなの人間なら誰でも感情は持つが、自分の一歳未満の頃を想像してくれ。
思い出せないだろう。確かに赤ちゃんにも快不快の反応はあるが自覚はない。
たとえば熱いものをさわった時に「熱い」と思う前に手をひっこめる。
これが脊髄反射だが、動物や赤ちゃんは手をひっこめるだけで、「熱い」とは
思わないのだ。これを感情のない状態と私は定義する。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
516(-_-)さん:02/02/25 18:24 ID:???
お前らなにしてんの?
517(-_-)さん:02/02/27 03:24 ID:???
518(-_-)さん:02/03/01 03:35 ID:???
 
519(-_-)さん:02/03/02 12:05 ID:tOMZnOZ3
はみゆれをよ・・・・
520はみ:02/03/02 14:03 ID:???
1895→1902(日英同盟)
1920→1927(新しい地平に乗った文化状況が7年後に変容を迎える)
1945→1952(独立回復)
(S45)1970→1977(新しい地平に乗った文化状況が7年後に変容を迎える)
1995→2002

こういう関係もありそう。ことし日本は国際的に高い地位を獲得するはず。
521(-_-)さん:02/03/02 14:22 ID:???
いくら周りの人が言ったって結局引き篭もり本人が変わろうという意識がなければダメだと思う。
本人に変わる意思がないのに、周りの人が何を言っても結局は無駄なんじゃないかな?
だから時間をかけて本人がこのままじゃいけないと思うようになるまでまつ。遅かれ速かれそういう意識をもつように
なるんじゃないかな?んでその時に初めて手助けをするようにする。無理やり引き篭もりを治そうとしたって長く続くわけないよ。
522(-_-)さん:02/03/02 14:33 ID:???
>>520
ハズレたね、コレ。↓

>280 :はみゆれを :01/12/24 05:18 ID:LoRLshBr
>私は世界史の秘密を知っている。ひとつ予言をしてこう。
>2002年2月下旬、大きな金融機関が複数倒れるだろう。

>そのわけは実は99年と2000年の変わり目を境に歴史が逆回転して
>いるのだ。来年2月は97年11月に相当する(山一、拓銀、三洋証券)
523(-_-)さん:02/03/02 15:07 ID:???
いやっほぉー!
524(-_-)さん:02/03/02 17:21 ID:???
なんだ、結局まだこのスレやってんのか。
502ははみゆれをが知識に関してはパクり、あとは幼稚な話題しかできんやつって
もっとはっきり言ってやればよかったのにね。
525(-_-)さん:02/03/05 13:22 ID:OSoqfMMo
526(-_-)さん:02/03/05 13:22 ID:???
>>525
なぜ?
527はみ:02/03/06 23:19 ID:???
>2002年2月下旬、大きな金融機関が複数倒れるだろう。

確かにそうはなってない。3月危機はまだ完全に去ったとは言えないが。
1997年はタイの通貨危機から世界経済全体が不安定になったので、今年も不安定な
状態は続くだろう。

しかし私は最近もっと深刻なことになってるんじゃないかと思っている。
それは逆回転効果がなくなりつつあるんじゃないかということだ。
これがなくなると世界は終わるかもしれない。
なんか俺もうニュース追いかける気がしなくなってきたぞ。

まあ「キンモクセイ」は逆回転効果だろうが(⇔スピッツ)。

●ジーオーグループの大神源太は39歳ってことはたぶん1962年生まれ。62年組おそるべし。

528(-_-)さん:02/03/09 23:54 ID:???
>はみ
最初の方でヒキコモリにはTVと密接な関係があるっていってらっしゃるけど、
俺の場合、幼少期からの激しい自己嫌悪と劣等感で他人と接することを恐怖感に支配されちゃった感じなんだけど、
TVとは関係ないよね?
529(-_-)さん:02/03/10 00:04 ID:???
ようするに予想ははずれようが
このスレには居続けるってことね(ワラ
530ビーン具:02/03/10 00:07 ID:0c5/e1Yk
TVは関係無い、引きこもりの奴がいるってことは、日本が平和すぎるからだ、平和ボケだよボケ!
531(-_-)さん:02/03/10 00:20 ID:???
予想はずれたっつうよりこいつの論理は稚拙すぎ!
膨大妄想といつまでたってもガキまるだしの大風呂敷は、まさに引きこもり!
532(-_-)さん:02/03/10 00:41 ID:???
>>530>>531
お前らもヒキだろ
533はみ:02/03/10 15:45 ID:???
>>528
>俺の場合、幼少期からの激しい自己嫌悪と劣等感で他人と接することを恐怖感に支配されちゃった感じなんだけど、

劣等感や恐怖感というのは全能感の裏返しなんじゃないかなあ。
テレビは神の視点を人間に与えたとよく言われますが、その神の視点の全能感が刷り込まれた
人が、現実の人間関係でうまくいかなかったりすると「こんなの本当の世界じゃない」と
思って引きこもってしまうというメカニズムだと思いますが。

「未来喪失」という本で佐藤健志氏は「限りなく進歩した世界は他者のいない世界である」
と言っている。「他者のいない世界」というのは、すなわちありえない世界ということで、
早くそんな妄想から目覚めろということだが、そもそもテレビというメディア自体が
ありえない体験をさせているわけで、人間がおかしくなるのも当然なのだ。
534(-_-)さん:02/03/10 15:46 ID:???
>>533
sageですよ!
535スレを見ての感想:02/03/10 18:25 ID:???
ノストラダムスの予言は必ず当たる! とか言ってた人も
平気で今もテレビとかに出てるんだし、まあこんなもんか。
536(-_-)さん:02/03/10 22:32 ID:???
>>533
全能感といわれれば確かに偉そうな気質もある気がするな…。
自分のことを例えて言うと、
エネルギーはあるのにデブだからとかの理由に抑圧されてで外交的になれない人間のような
抑うつの状態だと思います。
その要因さえなければTVがあろうと無かろうと自分は全く引き籠もりとは無縁だったと思うんですが。
537(-_-)さん:02/03/11 14:28 ID:/eiA5S7J
age!
538(-_-)さん:02/03/11 15:16 ID:???
>>532
ひきこもりじゃないの?帰っていいよ。
539(-_-)さん:02/03/13 19:06 ID:???
540(-_-)さん:02/03/15 08:45 ID:???
1999年に立った2ch最古スレ↓
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1016100161/
541(-_-)さん:02/03/15 09:15 ID:???
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1016100161/
542(-_-)さん:02/03/15 09:30 ID:???
12時にこのスレにロリ画像とモロ画像と女子高生の画像を大量にアプします。
なお、催促の書き込みが少ない場合は翌日まで持ち越しとさせていただきます
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1016100161/
543(-_-)さん:02/03/15 09:45 ID:???
荒らし対策にはこのスレがおすすめ。コピペ一つからアクセス規制依頼を承ってるよ。
随時報告よろしくhttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1016100161/
544(-_-)さん:02/03/15 12:41 ID:???
545(-_-)さん:02/03/15 13:26 ID:???
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 下のスレで1000取り合戦だ、いくぞゴルァ!!     
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (   

http://qb.2ch.net/test/read.cgi/jikken/1015952876/ 
546(-_-)さん:02/03/15 13:41 ID:???
荒らし対策にはこのスレがおすすめ。コピペ一つからアクセス規制依頼を承ってるよ。
随時報告よろしくhttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1016100161/
547(-_-)さん:02/03/15 14:11 ID:???
548(-_-)さん:02/03/15 14:42 ID:???
空爆
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1016100161/ http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1016100161/
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1016100161/ http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1016100161/
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1016100161/ http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1016100161/
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1016100161/ http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1016100161/
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1016100161/ http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1016100161/
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1016100161/ http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1016100161/
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1016100161/ http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1016100161/
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1016100161/ http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1016100161/
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1016100161/ http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1016100161/
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1016100161/ http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1016100161/
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1016100161/ http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1016100161/
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1016100161/ http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1016100161/
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1016100161/ http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1016100161/
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1016100161/ http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1016100161/
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1016100161/ http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1016100161/
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1016100161/ http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1016100161/
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1016100161/ http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1016100161/
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1016100161/ http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1016100161/
              
549(-_-)さん:02/03/15 18:20 ID:???
このスレを1000まで埋め尽くしてくれ
スクリプトでもなんでもいいからヨロピコ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1015945247/         
550(-_-)さん:02/03/15 18:36 ID:???
ここでエロエロしりとりでもやらない?


エロエロしりとりスレッド
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1015945247/
551(-_-)さん:02/03/15 18:57 ID:???
結局荒らされてんじゃねーかよ(w

==========終了==========
552(-_-)さん:02/03/16 01:02 ID:???
MMMMMMMMMM重要なお知らせMMMMMMMMMMM




http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1016100161/
553(-_-)さん:02/03/16 01:20 ID:???
554(-_-)さん:02/03/16 08:16 ID:???
555(-_-)さん:02/03/16 08:51 ID:???
556(-_-)さん:02/03/16 10:01 ID:???
557(-_-)さん:02/03/16 10:18 ID:???
558(-_-)さん:02/03/16 10:53 ID:???
おすすめ漫画だからよかったらどうぞ↓

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1016100161/
559(-_-)さん:02/03/16 10:55 ID:???
aya ◆Yu.7ps62
荒らし晒しあげ。
性質の悪いネカマ荒らしです
いやマジで
560(-_-)さん:02/03/16 14:20 ID:???
あなたの探しているものはきっとこのスレの中にある
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1016229966/
561(-_-)さん:02/03/16 16:07 ID:???
562ヘルシングつまんない:02/03/16 16:07 ID:???
ヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらない
ヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらない
ヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらない
ヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらない
ヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらない
ヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらない
ヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらない
ヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらない
ヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらない

ヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらない
ヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらない
ヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらない
ヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらない
ヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらない
ヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらない
ヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらない
ヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらない
ヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらないヘルシングつまらない


,、、、、、、
563(-_-)さん:02/03/16 18:22 ID:???
はみゆれをは完全に消えたのか…
564(-_-)さん:02/03/17 00:06 ID:???
565はみ:02/03/19 05:55 ID:???
現代文化史区分

第一紀 1915〜1945 (大正・戦前文化期)
第二紀 1955〜1985 (戦後文化期)
第三紀 1995〜    (平成文化期)

今年2002年は戦後文化期における1962年に相当する。1962年、テレビ普及台数は
一千万台を突破し、新聞のテレビ欄もラジオ欄より大きくなる。また「シャボン玉ホリデー」
などテレビ独自の文化が自立してくるのもこのころ。映画文化のピークは1958年だが、
それはまだ戦前文化の延長でしかなかったと思う。戦後文化の自立と共に戦前という
時代はなかったこととなっていった。

さて、2002年の今、「平成文化」とでも呼ぶべきものが自立してきたように思う。
私は実は、世界は1985年で終わって、あとは本当の終わりまでの単なる時間つぶし
だと思っていたのだが、平成文化が自立するようだとあるいは世界は終わらないの
かもしれない(←まだ半信半疑)。インターネットやケータイ電話という新しい文化が、
それのなかった時代を信じられなくさせている。かつてテレビ世代の人間はテレビの
なかった時代が信じられない気がしたように。今や1985年以前の文化はなかったことに
なっている。こうやって歴史は続いていくんだろうなあ。
566(-_-)さん:02/03/19 05:58 ID:???
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、代官屋敷に年貢を下げて欲しいと直訴しに行ったんです。代官屋敷に。
そしたらなんか忍者がめちゃくちゃいっぱいで通れないんです。
で、よく見たらなんか忍者刀ぶら下げてて、こっちに向かって手裏剣投げてくるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、直訴如きで普段使ってない手裏剣使ってんじゃねーよ、ボケが。
直訴だよ、直訴。
なんか赤装束の上忍とかもいるし。忍びの里総出で小作人いじめか。おめでてーな。
よーし下忍ども手裏剣なげろー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、おれらの丹誠込めて作った大根やるからその道空けろと。
直訴ってのはな、もっと寛容に受け入れられるべきなんだよ。
竹棒の先につけた訴状を受け取った代官にいつ死罪を申しつけられてもおかしくない、
死ぬか殺されるか、そんな雰囲気でもいいけどとにかく訴状を見ておくれよ。忍者どもは、すっこんでろ。
で、やっと屋敷に入れたかと思ったら、一緒に来た田吾作のヤロウが、腰元といちゃついてるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、おたふくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
うれしそうな顔して何が、いやー急に抱きつかれちゃってさあ、だ。
お前は本当に年貢を下げてもらいたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1刻ばかり問い詰めたい。
お前、さっき小判拾って満足しちゃってるんちゃうんかと。
しがない小作人の俺から言わせてもらえば今、年貢に苦しむ小作人の間での最新流行はやっぱり、
百姓一揆、これだね。
誘導カマを手にとって二人で蜂起。これが小作人の戦い方。
誘導カマってのは攻撃範囲が広めになっている。そん代わり的中率が低め。これ。
で、それに竹ヤリを併用。これ最強。
しかし一揆を起こすと次から幕府にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、仙人の投げるおにぎりでも拾ってなさいってこった。
567(-_-)さん:02/03/19 05:59 ID:???
昨日、モーターショー行ったんです。モーターショー。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで撮れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、撮影会3時より、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、撮影会如きで普段来てないモーターショーに来てんじゃねーよ、ボケが。
撮影会だよ、撮影会。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で撮影会か。おめでてーな。
よーしパパ激写しゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、素人投稿写真やるからその席空けろと。
モーターショーってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
望遠レンズ持った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
写すか写されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっといい席取れたかと思ったら、隣の奴が、目線くださ〜い、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、目線なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、目線ください、だ。
お前は本当に目線ほしいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、目線くださいって言いたいだけちゃうんかと。
モーターショー通の俺から言わせてもらえば今、モーターショー通の間での最新流行はやっぱり、
毛穴肉迫、これだね。
写ルンですで急接近。これが通の写し方。
写ルンですってのはどこでも売ってる。そん代わり機動力があって乱暴に使える。これ。
で、それにフラッシュ付き。これ最強。
しかしこれで肉迫するとと次からコンパニオンにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、デジカメで遠くから撮ってなさいってこった。
568(-_-)さん:02/03/19 11:27 ID:???
>>565
何だかんだ言って結局終末論も投げ出したか
何やっても続かないねぇお前は
そろそろ社会復帰したら、中途半端な引きこもりさん
569はみ:02/03/20 04:30 ID:???
>>568
柄谷行人氏は2001年の同時テロが真珠湾の60年周期の再来だといって大喜びした
わけだが、その伝でいくと2005年に核戦争が起こることになる。
私の逆回転説によれば2005年は1994年に対応しているが、1994年は1940年代に対応
した年であり、世界大戦こそ起きなかったものの、ルワンダで200万人とも言われる
大虐殺が起きている。また大量殺戮兵器としてのサリンが松本で使用されてもいる。
つまり2005年は逆回転理論から見ても(1940年代と関係しているので)核戦争が
起きてもおかしくない年なのだ。この符合、ちょっと不気味じゃない?

終末論、投げ出したっていうか、もしかしたら0.01%くらいの確率で終わらない
可能性もあるのかもしれない、と思っただけです。しかし3月上旬だけでインドで
約600人、イスラエルで約200人テロで死んだのは世界精神に何らかの変化があった
表れだと思う。俺は世界が終わらないとしても何かただごとではない変化が人類を
襲うと思っている。
570(-_-)さん:02/03/20 04:49 ID:5k/uxY9Q
ヒッキーに最先端のビジネススキルを自宅で習わせるっていうのはどう?
最初は外でなくていいの。
多少なりとも自分ができるものがあれば、外でてもちょっとはいいかなと
思うけどな・・・
571(-_-)さん:02/03/20 04:51 ID:5k/uxY9Q
中国では囚人に最新のpcスキルを学ばせてその部門のトップをとった
奴もいるそうだぞ。
やっぱり追い詰められた奴に学ばせる、これ最強。
572はみ:02/03/20 15:33 ID:???
>>569訂正
>終末論、投げ出したっていうか、もしかしたら0.01%くらいの確率で終わらない
>可能性もあるのかもしれない、と思っただけです。

平成文化が自立すると世界は終わらないのか。逆だ。平成文化という名のイカサマ文化の
正体がハッキリしてきたことで世界は終わりに大きく近づいたのだ。今まではまだ
わけがわからないなりに、そのうち新しい展開があるんじゃないかという可能性もわずか
ながら期待されていたように思うが、もうこういう繰り返しを続けるしかないんだと
わかってしまえば未来への希望は完全に消滅してしまうのだ。

しかしドカーンと核戦争で終わってくれればいいけど、夜は街灯もつかない、クルマも
ほとんど走らない、食料不足で畑仕事に追われるなんて未来いやだなあ。
止まって
573(-_-)さん:02/03/20 15:35 ID:???
>>569
なんで俺にふってんの?
574(-_-)さん:02/03/20 15:43 ID:???
その前に逆回転現象ってなに?
575(-_-)さん:02/03/22 00:04 ID:2lU6aXNr
ひきこもりと言わずインドア派と言おう!
576(-_-)さん:02/03/22 00:19 ID:???
このスレまだ必要なの?
577konoha:02/03/22 19:14 ID:1d+lJ/36
必要です。
578(-_-)さん:02/03/22 19:15 ID:???
いらない
579(-_-)さん:02/03/22 20:09 ID:???
konohaって誰?
今までこのスレ維持してたひと?
580konoha:02/03/23 11:41 ID:UQRdXBxp
ずーとこのスレを読んでただけですが、はみさんの考え方は
結構おもしろい。
581(-_-)さん:02/03/23 16:40 ID:???
荒らしてた奴とは別か
じゃあ次出て来るまで待つかな
582東京ななし:02/03/23 17:12 ID:???

東京市=千代田区・中央区・港区・台東区・文京区・江東区・墨田区
新宿市=新宿区・中野区・杉並区
渋谷市=渋谷区・目黒区・世田谷区
池袋市=豊島区・練馬区・板橋区
蒲田市=大田区・品川区
千住市=荒川区・北区・足立区
柴又市=葛飾区・江戸川区
583(-_-)さん:02/03/28 16:26 ID:???
dddddd
584(-_-)さん:02/03/28 18:56 ID:ngRGIP2U
666
585(-_-)さん:02/03/28 18:58 ID:ngRGIP2U
666 さんろく みろく 弥勒
586(-_-)さん:02/03/28 19:29 ID:???
>>580
つーか受け売りの知識ひけらかしてるだけじゃん
587はみ:02/03/29 01:13 ID:???
IT革命とはなにか。
それは、人々が自分の存在根拠をコンピュータ技術の発展に託した状態のことである。

あらゆる文化が壊滅状況だった90年代前半、ただ一つ元気のいい分野があった。
コンピュータだ。書店にはパソコン雑誌が十数誌も平積みにされ、記事の内容も
部外者にはよくわからないなりに、書いてる本人はワクワクしているのが伝わって
きた。しかし当時はパソコン愛好者は社会の主流からはオタク呼ばわりの日陰者扱い
だった。

しかし、インターネット元年と呼ばれた1995年、オウム事件と共にポストモダニズムも
退潮し、精神の拠り所が見当たらなくなった時人々は決断した。コンピュータオタクの
精神に自己同一化しよう、と。その後それは進歩主義最後の砦として機能することに成功し
1995年に始まった「新世紀エヴァンゲリオン」以降アニメも重要な経済資源として
認知され、オタクの社会的地位は高まった。そして2000年には「IT革命」は流行語大賞に
輝くわけだが、はたしてIT革命は本当に進行しているのか。

IT革命の論客、公文俊平氏によればIT革命は1950年ごろのコンピュータ産業の
出現に始まり、2000年ごろの自覚を経て2150年ころに成熟するという。
これは、1550〜1750=軍事化、1750〜1950=産業化、1950〜2150=情報化の時代と
いう歴史観に基づくもののようだが、私はこの時代区分には反対だ。コンピュータの
発達はドッグイヤーと言われるのにどうして産業化と同じ200年もかかるのか。
私なら、西暦元年〜1800=古代技術、1800〜1980=近代技術、1980〜1998=現代技術
の時代と区分し、今はもうすぺての進歩は終わっていると判断する。その証拠にコンピュータ
時代が終わった1998年に人々は精神の拠り所を失って自殺が激増した。

昨年春あたりからケータイバブルがはじけてIT不況と言われるようになり、情報技術
への自己同一化にも限界が見えてきたころ同時多発テロは発生し同一化の対象をナショナリズム
に求める風潮が高まっている。これは、いつまでも進歩主義の観念にしがみついていたい
という気持ちが戦争に駆り立てているように思える。彼らはいずれ世界連邦を作ろうと
言い出すだろう。反対する国は悪の枢軸。しかし私はそういう方向に未来はないと思う。
徹底的に進歩の観念を捨て、世界を完全に虚構化するような新しい精神の形態を模索する
以外ないのではないか。
588(-_-)さん:02/04/01 08:17 ID:???
すでに思いっきり予想がはずれたのに
まだなんかやってるのかコイツ

589(-_-)さん:02/04/02 00:35 ID:???
>>586
受け売りの知識ひけらかしてるって以前に、受け売りの知識安っぽくしてるって感じですな。
590(-_-)さん:02/04/02 07:21 ID:???
591(-_-)さん:02/04/02 11:24 ID:???
592(-_-)さん:02/04/02 14:08 ID:???
593(-_-)さん:02/04/02 18:16 ID:???
594(-_-)さん:02/04/02 19:11 ID:???
595(-_-)さん:02/04/02 21:01 ID:???
596(-_-)さん:02/04/03 03:36 ID:???
597(-_-)さん:02/04/03 15:14 ID:aak4YnoY
はみさん、又何か書いてください。
598(-_-)さん:02/04/03 15:46 ID:cjVocicn
俺ヒッキーの30歳だけどいろいろ引きこもりの本読んだな。
でも全然役に立ってないや。キショイと言われるようになったのが
引きこもりの原因だけどそんなの書いてなかったもんな。
結局自分の精神が納得する言葉とかがほしいんだよね。
何かいい言葉ない?
599(-_-)さん:02/04/03 15:49 ID:???
自分だけが真実
600(-_-)さん:02/04/03 15:51 ID:t1Y3gxQJ
30歳の心に響く言葉なんて持ってないよ。
601カサバル・ダロ・アンチャン:02/04/03 15:54 ID:snUm45Hb
だよなぁ。正直、三十じゃやり直しきかん
602(-_-)さん:02/04/03 16:05 ID:wqtAD6IK
>>601 やっぱり30じゃやり直しきかんよね。鬱だ。氏似鯛…が氏ねない。
なんかいい方法ないかな。仕事探すのも大変そうだし。
603(-_-)さん:02/04/03 16:09 ID:t1Y3gxQJ
>>602
警備員ぐらいかねえ
604(-_-)さん:02/04/03 16:13 ID:vWImfLDs
>>603 警備員か・・・しんどそうってまあ営業とかよりもましかな。
人間関係もそんなに鬱陶しくなさそうで。
でもなあ夏とかしんどそうだしな。
未だに自分のやりたい仕事がなにかわからんよ。30になっても。
皆はどう?おれキショイと言われるようになってヒッキーになったんだけど
それが解決しないかぎり次に進めそうにないや。はあ〜。
605(-_-)さん:02/04/03 16:18 ID:t1Y3gxQJ
>>604
30代って何かしら抱えながら、でも働いてる姿がかっこいいぞ〜
606(-_-)さん:02/04/03 18:42 ID:aak4YnoY
人間、余裕が無くなったり、
追い込まれるとそれなりにがむしゃらに
がんばるものだが、多分まだ大分余裕
あるんですね。
607(-_-)さん:02/04/03 18:49 ID:gwUDWwt5
どんなにヒッキーでも希望がでてきた!
この女の日記でhttp://www.memorize.ne.jp/diary/68/89586/index.html
コイツよりマシ
608(-_-)さん:02/04/03 18:53 ID:???
>>607
ヒイィーーーーーーーーーーーーーー!!!!
609(-_-)さん:02/04/03 19:21 ID:M0i9ZM6O
>607
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
610(-_-)さん:02/04/03 19:47 ID:???
自分もコイツよりマシのコイツにされてると考えると鬱だ
611はみ:02/04/06 04:33 ID:???
「ひきこもる、おとなたち」(VOICE刊)という本が出た。書店でパラパラと読んだ
だけだが、今まで出たひきこもり本の中で一番真に迫っていると思った。
この本によれば、ひきこもりの背景には誇大な自己意識(または全能感)の問題が
あるという。自己評価は限りなく高いものの実際の社会生活ではその自尊心が裏切られる
ことが多いので、そんな目にあうくらいならひとりの生活をしたほうがまし、という
理屈だ。今までこのメカニズムを説明した本は見たことがない。
(ひきこもりの人は他人から見るとほんのちょっとした失敗を、途方もない大失敗と
考える傾向があるが、それはそもそも自分が完璧な人間だと思っているからだ、という
文章には身につまされる思いがした)

ただしこの本だと、そうなった原因は幼少期の母子関係にあるということになっていて、
これは私の考えと違う。私はひきこもりの原因はテレビにあると思うが、それは単に
誇大な自己を作るというものではなく、自意識の重心が個体意識から全体意識へと
移動してしまい、世界認知の構造が根本的に変質するからだと思うのだが、これに
ついては私が自分自身をどこまで治療できたかで証明するしかないだろう。

しかしテレビについては「テレビ・ビデオが子どもの心を破壊する」(メタモル刊)
という本が去年7月に出ている(最近知った)。表紙には「2歳になるまではテレビ
を見せてはいけない」とあり、昨年11月の「新潮45」の記事はこの本が元ネタだった
ようだ。本屋に行ったらこの本はなかったが、ほかにも幼児にテレビを見せると自閉症や
ADHDになるという本(1998年刊)があり、テレビ問題がブレイクする日は近いんじゃ
ないかと思った。

テレビはタダだから子守り替わりにつけっ放しにしたり、おとなもたいして興味が
なくてもラクだからつい見てしまう。しかし本当はタダではなく、スポンサーが負担
する番組制作費は商品価格の一部として我々自身がお金を払っているのだが、最近は
べつにテレビと共に時代が進歩してるわけでもないし、バラエティー番組も痴呆化して
いるからテレビなんか見ない人も多いと思う。その時間好きな本読んだり。私はそういう
人は商品価格からテレビ宣伝費を値引きさせる権利があると思う。クルマや化粧品なんて
テレビCMやめたら2割は安くなるぞ、たぶん。そういう社会運動起きないかなあ。
(またはすべてのテレビ放送はケーブルかビデオオンデマンドにしてペイパービュー
 にする。そうすれば幼児への害も減り番組の質も向上すると思う)
612(-_-)さん:02/04/06 15:55 ID:???
テレビ問題って結構古いんじゃない?
子守唄替わりって言っても赤ん坊がテレビのリモコン操作してるわけでもないだろ
自意識の重心が固体意識から全体意識に移動するって言っても
たまたま聞こえてくる雑音まで全部関連づけてる奴って病人くらいのもんじゃないか?
幼児問題抜きでテレビだけについて言っても問題提起にはなりそうもないね
613はみ:02/04/07 06:33 ID:???
大宅壮一が「一億総白痴化」と言ったのは1950年代後半だが、それは番組内容が低俗
というもので、今問題になっている心の破壊とは次元が違います。

赤ん坊が自分でテレビのリモコン操作しなくても初期体験として脳に刷り込まれる
のは事実でしょう。平板なブラウン管情報が刷り込まれてしまうとリアルな世界感覚は
希薄になってしまうでしょう。

希薄なだけならたいした問題ではないのですが、ものごとを客観的に考えるタイプの
人は全体意識に重心が簡単に移動してしまうのが大問題なのだ。古代から人間は客観的に
ものを考えてはきたが、重心が全体意識に移動するのはごく一部だった。客観的すぎて
意味が成立しなくなった状態が、うつ病だろう。しかし、テレビは生中継で何千万人もの
人間が同じ視点から見た光景を共有する。そういう体験を十何年も続けているうち
とうとう全体意識が実体化して動かなくなってしまったのだ(1977年)。確かに興味は
減退したが、ものごとのウラもよく見えるようになった。なにもかもわざとらしい。
自分の感情も単に記号によって操作されているだけの無意味なものに思える。

さて、そういうふうに人々の意識の客観化が頂点に達した1980年、スーパーアイドルが
誕生した。松田聖子だ。最初こそ「ブリッ子」と非難されたものの、1982年のアイドル
大量デビュー後はその元祖として第一人者の地位を不動のものとする。もう誰も「ブリッ子」
などとは言わない。誰もがブリッ子以外ではありえないと悟ったからだ。

なんでこんなことを言うかというと、モーニング娘以降、松浦亜弥、最近では藤本美貴と
80年代的アイドルが活躍しているが、これは80年代のパロディではなく松田聖子自体
が70年代アイドルのパロディだったわけだから、今の状況も80年代と等価なものとして
受け入れてもいいのではないかと思い始めたからだ。

この状況がたぶん最終的形態で、もし世界が終わらなければ百年後もこのままの状況が
続いているだろう。今までもっとちがう形態はないかと探し求めてきたが、これでいいのだと
あきらめてしまえばラクになれそうな気がする。あきらめたらそこで世界は終わりと
いう気もしないではないが。(一部の人間があきらめずに新たな可能性を追求していた
から世界は存続していた、という説)

1980年以降に生まれた人には何言ってるかわかんないかもしれんな。
モーニング娘がスーパーアイドルになったのは30代のおじさんが上に書いた理由で
応援してるからなんだよね。
614(-_-)さん:02/04/07 16:54 ID:???
専門分野持ってない奴が論理だけで答えようとすると迷路にはまり込むってことが
よくわかったよ>>613
615(-_-)さん:02/04/08 11:58 ID:mj6K48wf
いやいや、こういう考えもおもしろいよ
616(-_-)さん:02/04/08 12:00 ID:hREK/7Wn
ひきこもりらしいゆがんだ解釈
617(-_-)さん:02/04/08 12:03 ID:7PDmNd6P
インチキでもいいから、こんな長文書いてみたい。
618(-_-)さん:02/04/08 12:12 ID:hREK/7Wn
いやここまでいくとむしろ壮観
619(-_-)さん:02/04/08 12:54 ID:mj6K48wf
何でもかんでも否定するのは自分に自信がない証拠。
もしくは余裕がないのかな?
とりあえず他人の考えは否定せず、認めて自分に合えば自己に取り入れば
いいし、あわなければこういう考え方もあるんだなーぐらいのものでいいと思うが
自分に自信のないやつは他人をすぐ攻撃して、攻撃することによって
自己を守る。そうしないと自己をたもてないからか?
ま、どっちにしろ余裕がないんだろな。
620(-_-)さん:02/04/08 14:53 ID:E8esvc3m
あんま読んでないけど、はみさん、あんた頭いいね。
何歳なんだい?どうでもいいが・・。
ひきこもりか?
知識はひきこもりを救ってくれるかい?
テレビ好きかい?
621(-_-)さん:02/04/08 15:06 ID:KY7g7ieK
言葉を玩んだって、何も答えは出てこないさ
622(-_-)さん:02/04/08 15:31 ID:???
>>619
世の中余裕がある奴なんてあんまりいないもんだ。
623(-_-)さん:02/04/08 15:33 ID:???
お前等、引きこもり歴20年の神に失礼なこと言うなよ
624(-_-)さん:02/04/08 16:57 ID:mj6K48wf
言葉は難しくて、余裕という単語一つとっても、
人それぞれ受け止め方が違うナー。俺はもっと別の意味で
とらえたが・・・・。
625(-_-)さん:02/04/08 16:59 ID:???
>>624
ならどういう意味だ?
自分は「心のゆとり」と言う風に解釈して>>622と答えたんだが?
626(-_-)さん:02/04/08 17:04 ID:RO/uzGsw
ひきこもり=現実を必要としない覚醒者
ひきこもりになれない者=孤独に耐えられず現実依存症に陥っている未熟者
627(-_-)さん:02/04/08 17:17 ID:???
>>626
ネタとしてはありがちだな。20点。
628(-_-)さん:02/04/08 18:55 ID:???
なんだか、むずかしいことがいっぱい書いてあるスレだな・・・
ひきこもりなんて、プライドの高すぎるボンボン以上のものではありえないと思うが。
629(-_-)さん:02/04/08 18:56 ID:???
極論なんていくらでもあるが
単なる馬鹿だろ
630(-_-)さん:02/04/08 19:40 ID:???
631(-_-)さん:02/04/08 19:56 ID:mj6K48wf
馬鹿って一体何だろう?
632(-_-)さん:02/04/08 20:16 ID:???
>>611
いやいや、自己愛、自己の肥大うんぬんというのは、よくある言説だよ
ひきこもりの説明にかぎったことじゃない。その種の説明がかえって濫用されているくらい。
なんにでも当てはまる便利な説だしね。
633はみ:02/04/11 07:50 ID:???
知識はひきこもりを救うか? 原因究明の努力はしないよりしたほうがいいと思う。
ただし、問題の本質が明らかになったからといってひきこもりが救われるとは限らない。
やっぱり救いはありませんでしたという結論になるかもしれないが、そういう結論が
出るのも一つの救いかもしれない。
なお、この問題について考えること自体がヒマツブシとなり、私にとっては救いだった。

「テレビ・ビデオが子どもの心を破壊している!」という本、読みました。
まず驚いたのは一歳未満の赤ちゃんも一日何時間もテレビやビデオを見るという事実です。
コトバもわからないのによく興味が続くものだと思いますが、だからこそ危険だとも
言える。ある調査によればコトバが遅れたり友人関係が作れないなどの自閉症の症状を示す
子供は40年前の百倍(6%)にも達するといいます。小学校の一クラスに2人ADHD(注意欠陥・
多動障害)の子がいると学級崩壊を起こすといわれますが、まさに33人あたり2人の割合で
「メディア障害」の子が含まれている。だから学級崩壊は社会問題になったわけだな。

しかし学級崩壊が問題になったのは90年代後半に入ってからで、これはビデオの普及が
大きいらしい。テレビだけならそうそう面白い番組ばかりでもないが、ビデオだと同じ
アニメや映画などを際限なく繰り返し見るのでより深刻だという。あらら、テレビ世代
だけでも深刻なのに学級崩壊世代が成長するにつれてひきこもりはますます増えるな、
これだと。

しかし逆に言うと一学級あたり深刻なメディア障害児は2〜3人しかいないとも言える。
今までまったく無防備でこの程度なら今後社会全体が崩壊するということはなさそうだ。
学級崩壊世代は親がテレビ世代だから家庭内で熱心にテレビを見る習慣が定着してしまったが、
幸か不幸か最近はゴールデンの番組もマンネリでほとんど熱心に見させるような番組が
なくなった。これだと利発な子供はテレビに没入することはないだろう。ひきこもり問題が
深刻なのはもっとも知的な層が社会的不能状態におちいってしまうことだが、ここに来て
番組を痴呆化させることで人々をテレビに自己同一化させない防衛体制が作動し始めた
ようにも思える。人類の進化はテレビが形成した全体意識に精神を完全に同一化させることで、
そのためにはどんなに無意味になろうが違和感が強くなろうが耐え抜かねばならない
という無理な努力がひきこもりの原因だという私の立場からすると、これは非常にいい
傾向だ。テレビが痴呆化したから進化をあきらめるのか、進化をあきらめたからテレビが
痴呆化したのかはハッキリしないが、少なくとも全体レペルで進化の放棄が進行している
ことに間違いはない。しかし進歩を放棄した人間に生きてる意味はあるのかという気もするが。

★「自我の肥大」は今まで「本当の自分探し」の説明として見たことはありますが、
  何も積極的なことをしようとしないひきこもりの原因が実は自己の全能感に
  あったというのは今までなかなか気づかれなかった盲点ではないでしょうか。
  例えば斉藤環著「社会的ひきこもり」のP127にも「ひきこもり状態にある青年には
   ・・・(自分が)万能のイメージが浮かび上がる」という記述はあるのですが、
  万能感をひきこもりの根本原理として採用はしていません。
634(-_-)さん:02/04/11 08:25 ID:???
別に、ひきこもりの原因が、全能感だったり、異様に高いプライドだった
りするなんて話は珍しくも何ともないぞ。以前から言われてる。
ひきこもり自身が書いた本の中にすら「ひきこもりは俗物、ひきこもりの
価値観は俗っぽい」みたいな記述が出てきてた。
よほど自己欺瞞の強い奴をのぞけば、たいていのひきこもりは、
けっこうシビアに自分をみてるんじゃないかと思うが。
635(-_-)さん:02/04/12 15:26 ID:???
636(-_-)さん:02/04/12 20:31 ID:???
637(-_-)さん:02/04/12 21:32 ID:???
638(-_-)さん:02/04/12 22:34 ID:???
639(-_-)さん:02/04/12 23:06 ID:7F/aLhXT
明日の21時に10年間ひきこもった青年やるそうだぞ。
640(-_-)さん:02/04/13 01:43 ID:???
641(-_-)さん:02/04/13 02:46 ID:???
642(-_-)さん:02/04/13 07:59 ID:???
643(-_-)さん:02/04/14 17:10 ID:iNgCjXFr
>>634
>別に、ひきこもりの原因が、全能感だったり、異様に高いプライドだった
>りするなんて話は珍しくも何ともないぞ。以前から言われてる。

たとえばどんな本?
644はみ:02/04/19 06:15 ID:???
ある雑誌で読んだのだが、「自分の状態が受け入れられない」と言ったヒッキーがいたそうだ。
俺もそう思ったことはある。しかしひきこもりにとって、まず最初に受け入れられないと
感じるのは自分ではなく世界のほうではないか。
形式的にも内容的にもテレビは理想的な世界のイメージを子供に刷り込むが、
現実の世界や自分は必ずしも理想的ではないのでこれを心理的に拒否してしまう。
自分の精神内に理想世界を構築してその中にひきこもって現実社会との接触を断つ。
しかし社会生活をしてないと経済的自立もできないし、人間関係もなくなって精神的に
苦しくなってくる。この苦しい状態が受け入れられないと先のヒッキーは言ったのだろうか。
たぶんちがう。例えばうつ病患者の世界は灰色だが、患者にとってはそういう灰色の世界が
まず受け入れられないと感じるはずで、それが自分の精神状態の問題だとはなかなか
思えないはずだ。史上最初のうつ病患者は世界そのものが没落したと思ったはずだ。
実際俺なんかも世界の終わりを相当程度信じているが、他人から見れば妄想だろう。
つまりヒッキーは、自分は正常で世界が狂っていると思っているのだが、医者にそうも
言えないので、現実を受け入れられない自分の状態が受け入れられない、というややこしい
説明をしたのではないかと思う。
645(-_-)さん:02/04/19 08:16 ID:???
>しかしひきこもりにとって、まず最初に受け入れられないと
>感じるのは自分ではなく世界のほうではないか。

いや全然。漏れは自分が少年期から激しく受け入れられなかった。
むしろこの世はバラ色に見えていた。漏れだけがクソだった。
この先どうにかなるんじゃないかと漠然とした当てもない希望だけでここまで来た。

つーかテレビまじ関係ねえ
646(-_-)さん:02/04/19 08:26 ID:h79iaW5j
はみ、小説でも書けよ。
647悪魔 ◆Bu7.BLjw :02/04/19 08:33 ID:???
>はみ
>ヒッキーは、自分は正常で世界が狂っていると思っているのだが・・・


ひとそれぞれだろ・・・
オレは自分を客観的にみて異常に感じるときがあるし

648(-_-)さん:02/04/19 08:46 ID:???
あー俺も自分が異常だからだと思っている
649(-_-)さん:02/04/19 09:02 ID:QClR2ipJ
ものすごいあほ発見。

ttp://k-free.com/mindsystem/

このHPのエッセイのページ、2月4日の文章。
マジ殴りたくなったし・・・
おまえがカウンセラーになれるのか!と言いたい。
650(-_-)さん:02/04/19 09:20 ID:QClR2ipJ
ごめん見れないみたい。
なので、お手数ですが
ヤフーで「Mindsystem」で検索すれば
1ページ目の真ん中くらいに出てきます。
651(-_-)さん:02/04/19 09:22 ID:bF+Z/gO8
カウンセラー志願の若い人多いけど
クライアント側としてはかなり迷惑してる
お嬢ちゃんばっかで、心理テストの延長くらいにしか
思ってないんと違う?
652(-_-)さん:02/04/19 09:28 ID:???
>>649
はみでも殴ってこい
653悪魔 ◆Bu7.BLjw :02/04/19 09:33 ID:???

はみ,しばきたいのぅ〜

654(-_-)さん:02/04/19 09:33 ID:RRM0Eau5
オレの妹、カウンセラー志望だぞ〜。
オレがこんなんだから(ヒッキーの他にも他の症状あり)
目指そうと思ったらしい。

健全な若い子がカウンセラーになろうと思って
勉強しても、ヤパーリ無理があると思う。
どうしても理解できない部分はある。
本を読んで、勉強しただけじゃわからない。
妹は、オレの苦しみを間近で見てきたし
自分が、患者の家族の気持ちも経験してるし
是非とも、そういう人にカウンセラーになって欲しい。
そういう人の方が、苦しんでる人間の気持ちは
理解できると思うしね。
655悪魔 ◆Bu7.BLjw :02/04/19 09:36 ID:???

昔の日本は親やおばあちゃんがカウンセラーの役目も果たしてたのにの〜

たいへんな時代になったもんじゃ

656(-_-)さん:02/04/19 09:37 ID:???
なる前にいっとくけどカウンセラーなんてほとんど意味無いぞ。
657(-_-)さん:02/04/19 09:39 ID:???
いまどきはカウンセラーだけじゃ息テクノはムズイ
金持ちお嬢様をマインドコントロールして金貰うくらいだろ
658(-_-)さん:02/04/19 09:39 ID:???
>>656
必要なひとは多いだろ
659悪魔 ◆Bu7.BLjw :02/04/19 09:40 ID:???

かわいいおねいさんだったら意味あるよ

会うためにヒキがなおる


660(-_-)さん:02/04/19 09:42 ID:RRM0Eau5
カウンセラーっていうか、
国家資格を取るみたいだから。
社会福祉士とかさ。就職には困らない。
ヒッキーのオレから見れば、羨ましすぎ。
はあ〜〜打つだ・・・
661(-_-)さん:02/04/19 09:42 ID:???
>>659
かわいいおねぇさんがカウンセラーだったら、
カウンセリングを受けつづけたいがために、
ヒキ歴がますます長くなっていってしまうのでは?
662(-_-)さん:02/04/19 09:44 ID:1Tpe+SQd
>>661
その前にストーカーになると思う。
663(-_-)さん:02/04/19 09:45 ID:???
>>662
カウンセリングを受けるときにハァハァしときゃいいだろーが!
664悪魔 ◆Bu7.BLjw :02/04/19 09:45 ID:???
>661
おねいさんが
働いてる人が好きっていったら働くかもよ
夢が醒めたら終わりだけど

そういえばマネーの虎で金もらってた
ひきこもり専用の風俗ってどうなったんだろ?

665(-_-)さん:02/04/19 09:47 ID:???
>>661
俺はそっちの確率の方が高いと思う
666悪魔 ◆Bu7.BLjw :02/04/19 09:49 ID:???
666
667(-_-)さん:02/04/19 09:50 ID:bF+Z/gO8
お前らはレンタルお姉さんで十分
668悪魔 ◆Bu7.BLjw :02/04/19 09:53 ID:???

風俗いきたいな・・・・

自分の働いたお金で

669(-_-)さん:02/04/19 09:54 ID:???
>>667
やだ
670(-_-)さん:02/04/19 09:54 ID:UvH0x3y8
>>666
オーメンだね。HNとぴったり!
自分でも感動したっしょ?
671(-_-)さん:02/04/19 09:55 ID:???
>>668
親の稼いだお金で風俗かYO!
672(-_-)さん:02/04/19 09:56 ID:bF+Z/gO8
ネット恋愛しろ
673悪魔 ◆Bu7.BLjw :02/04/19 09:57 ID:???

>670
はじめてとったときはね・・・・
いまは遠慮がちにとってる

>671
自分のお金だと堂々とたのしめそうじゃん

674(-_-)さん:02/04/19 09:57 ID:???
              , , --―''― - - 、 , ,
             /::::::::::::::::::    ::::::::::'' ヽ  
         _,,--,, ::::::::::::::      :::::::::::::::ヽ::ヽ、
        /:::::::::::::~:-,,_彡   ヽヽヽヽヽヽヽ \::ヽ
      /:::::::::::::::::::::::::::ヽ    ヽヽヽヽヽ    ヽ::::::ヽ
      |:::::::::::::::::::::::::::::::::|      ヽヽヽヽ     ヽ:::::::|
      /:::::::::::::::::::::::::::::;/       ヽヾヾゝ     ヽ:::::ヽ
     /:::::::::::::::::::::::::::::;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ:::::::|
     i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ:::ヽ
     |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  "   __ ::::  '"ゞ'-' |::::::|
     |::::::::::::::::::::::::::::::::::::|.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |::::::|
     |:::::::::::::::::::::::::::::::::;:|           :::::::       |:::::|
      |:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   |::::|
      |::::::::::::::::::::::::::/ヾ..                  |:::|
      |:::::::::::::::::::::::::::::::::|         __,-'ニニニヽ .  |:::::|
..       |:::::::::::::::::::::::::::::`、ヽ        ヾニ二ン"  /::::::|
        |:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ\             /:::::::|
        |::::::::::::::::::::::::::::::::::l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ:/
        ヽ:::::::::::::::::::::::::::::人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;:;:;::::::/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  ̄\:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

石の上にも25年という強い精神を持たない人は(北村五郎になるのは)難しい。
675(-_-)さん:02/04/19 09:58 ID:???
>>673
何歳だかしんないけど、バイトとかしないの?
676(-_-)さん:02/04/19 09:58 ID:???
>>674
カコイイ!
677悪魔 ◆Bu7.BLjw :02/04/19 10:00 ID:???

>675
二十歳だけど短期ならいいけど
長期ならいいように使われるだけ
就職が先だな・・・・
678(-_-)さん:02/04/19 10:00 ID:???
おぉついに五郎神のAAが…。
679(-_-)さん:02/04/19 10:02 ID:???
>>677
そうだな。
けど、いきなり就職するってのも、ちとキツくない?
まだ心の準備ができていないというか。
680悪魔 ◆Bu7.BLjw :02/04/19 10:02 ID:???

五郎さんってメッセしてなかったけ?

みんなで捕獲しない?

681(-_-)さん:02/04/19 10:05 ID:???
              , , --―''― - - 、 , ,
             /::::::::::::::::::    ::::::::::'' ヽ  
         _,,--,, ::::::::::::::      :::::::::::::::ヽ::ヽ、
        /:::::::::::::~:-,,_彡   ヽヽヽヽヽヽヽ \::ヽ
      /:::::::::::::::::::::::::::ヽ    ヽヽヽヽヽ    ヽ::::::ヽ
      |:::::::::::::::::::::::::::::::::|      ヽヽヽヽ     ヽ:::::::|
      /:::::::::::::::::::::::::::::;/       ヽヾヾゝ     ヽ:::::ヽ
     /:::::::::::::::::::::::::::::;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ:::::::|
     i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ:::ヽ
     |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  "   __ ::::  '"ゞ'-' |::::::|
     |::::::::::::::::::::::::::::::::::::|.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |::::::|
     |:::::::::::::::::::::::::::::::::;:|           :::::::       |:::::|
      |:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   |::::|
      |::::::::::::::::::::::::::/ヾ..                  |:::|
      |:::::::::::::::::::::::::::::::::|         __,-'ニニニヽ .  |:::::|
..       |:::::::::::::::::::::::::::::`、ヽ        ヾニ二ン"  /::::::|
        |:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ\             /:::::::|
        |::::::::::::::::::::::::::::::::::l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ:/
        ヽ:::::::::::::::::::::::::::::人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;:;:;::::::/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  ̄\:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

石の上にも25年という強い精神を持たない人は(北村五郎になるのは)難しい。


682悪魔 ◆Bu7.BLjw :02/04/19 10:06 ID:???
>698
いまの状態じゃ120パー無理だろうね
体力つけないと・・・
あと他人と会話の練習しないと
683(-_-)さん:02/04/19 10:07 ID:???
              , , --―''― - - 、 , ,
             /::::::::::::::::::    ::::::::::'' ヽ  
         _,,--,, ::::::::::::::      :::::::::::::::ヽ::ヽ、
        /:::::::::::::~:-,,_彡   ヽヽヽヽヽヽヽ \::ヽ
      /:::::::::::::::::::::::::::ヽ    ヽヽヽヽヽ    ヽ::::::ヽ
      |:::::::::::::::::::::::::::::::::|      ヽヽヽヽ     ヽ:::::::|
      /:::::::::::::::::::::::::::::;/       ヽヾヾゝ     ヽ:::::ヽ
     /:::::::::::::::::::::::::::::;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ:::::::|
     i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ:::ヽ
     |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  "   __ ::::  '"ゞ'-' |::::::|
     |::::::::::::::::::::::::::::::::::::|.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |::::::|
     |:::::::::::::::::::::::::::::::::;:|           :::::::       |:::::|
      |:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   |::::|
      |::::::::::::::::::::::::::/ヾ..                  |:::|
      |:::::::::::::::::::::::::::::::::|         __,-'ニニニヽ .  |:::::|
..       |:::::::::::::::::::::::::::::`、ヽ        ヾニ二ン"  /::::::|
        |:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ\             /:::::::|
        |::::::::::::::::::::::::::::::::::l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ:/
        ヽ:::::::::::::::::::::::::::::人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;:;:;::::::/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  ̄\:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

               ・・・・・・・・・・・・・ハゲちゃった
684(-_-)さん:02/04/19 10:09 ID:???
>>682
いきなりは無理だよな。ゆっくりがんばってけばいいよ。
685(-_-)さん:02/04/19 10:43 ID:bF+Z/gO8
自分を含めてヒッキーって頭でっかちだな
DQNは頭が少し足らないから行動力が勝ってるんだろうけど
肌でつかむ、体験するって感覚では勝ってるな。
686xxx:02/04/19 10:46 ID:mFhvH5m9
687(-_-)さん:02/04/20 09:55 ID:???
はみさん、まだ?
688はみ:02/04/21 04:07 ID:???
うーん、ひとそれぞれか。ていうか俺が特殊なのかなあ。あまりにも自分を正当化して。

しかしこの板でコミュニケーションしてる人ってけっこう正常だよね。
マジでひきこもりハウス作ったらどう?
真性ヒッキーでも何か生活を変えるキッカケが欲しい人はいると思うし、
ウィークリーマンションでとりあえず一ヶ月だけ家族から離れて生活してみる、と。
ただし完全にひとりだと意味ないし、出前とかとってたら食費もかかるから
料理は全員(といっても多くて十人程度)のを一緒に作って分配する。
タメ塾とか長田塾は強制的に何か仕事をやらされるみたいだけど、ここでは強制一切ナシ。
まあパンツくらいは自分で洗ってもらうとして洗濯ができない人のぶんは代わりに
コインランドリーに行ってあげる。ま、特別養護老人ホームのショートステイみたいな
もんかな。世話役の滞在費は食事や洗濯の世話を受ける人負担ね。
ウィークリーマンションでの一人暮らしって結構快適だよ。
俺は1997年の一年間はツカサのウィークリーマンションで一人暮らしした。
これけっひういいアイデアだと思うんだがなあ。
689はみ:02/04/21 14:53 ID:???
×けっひう
○けっこう

どんな健康な人もひきこもりに洗脳するひきこもりハウス(^^;
690はみ:02/04/21 22:37 ID:???
1.人間が子供を残して死ぬ世代交代は社会を進歩させるためだが、もう進歩は止まっている
2.ゆえにもう子供を作る意味はない
3.子供を作る意欲がなくなるとあらゆる意欲がなくなる
4.何も社会参加しようとしないひきこもりの若者が激増する
5.やがて人類は滅亡する
691(-_-)さん:02/04/22 00:47 ID:???
>>690
お前っていつも世界が終わる系の事ばっか書くよな。
よっぽど終わって欲しいと思ってるだろ。
暗いオーラばらまきたくて来てんだろここに
692(-_-)さん:02/04/22 11:19 ID:???
691 の方が暗い。
全然終わって欲しいと思ってるふうにはみえないが。
693(-_-)さん:02/04/23 13:08 ID:hgA3TarB
人類が滅亡するかどうかわからんが、
確かに今の日本人の精神性を考えるとまるで動物的で
今後発展する国には見えない。別に悲観的に見てるわけではないが、
やっぱりこれからやばい方向に行くと思うな。
人間が動物になっていく。もちろん精神的にな。
69431歳童貞歌手:02/04/23 13:40 ID:EZ70Xu2M
Don't de Rock me.
695(-_-)さん:02/04/23 13:43 ID:JfqDic+b
ヒキは死ね
696(-_-)さん:02/04/23 14:34 ID:hgA3TarB
695
おまえが死ね
697(-_-)さん:02/04/23 14:41 ID:???
動物ども
698(-_-)さん:02/04/23 14:46 ID:???
そうだ!ロボットになろう
699(-_-)さん:02/04/23 16:33 ID:???
早く終わらないかなぁ・・・

と、思っている人生・・・






700山本監督 ◆VnR6zvAA :02/04/23 16:34 ID:rOIonJnS
700げちゅ
701(-_-)さん:02/04/24 19:32 ID:???
はみさーん
702(-_-)さん:02/04/25 17:00 ID:???
パラレル理論ってアレフの上祐も同じようなこと
言ってるよ。
上祐オフィシャルサイトに載ってる。
703mix:02/04/25 20:45 ID:D6o7VuSP
昔、バックパッカーやってたんだけど、似てるかもな…。
心理的なところと言うか、感じてしまったことというか。
まあ、それはおいといて世界は無くならないぜ。
誰が望んでも、何が起きても。
変化しても無くならない。
704(-_-)さん:02/04/25 21:13 ID:???
同感!
705(-_-)さん:02/04/25 21:14 ID:???
>>703
「似てる」ってバックパッカーと関係あるの?
706はみ:02/04/27 08:31 ID:???
俺は1973年の大予言ブームに衝撃を受けた世代だが、「世界の終わり」を信じるから
何もしないし、何もしないことを合理化するために「世界の終わり」を信じるという
悪循環があったかもしれない。30代のひきこもりにはノストラダムスの影響もけっこう
あるかも。俺の場合はその上に自分で考えた(たぶん上祐はパクリ)歴史の縮小反復
理論が99年の終末を示しているように思えたのでますます終末の信憑性は高まったのだが、
99年で世界は終わらなかった。まあその後、逆回転現象が起きたり、その縛りが利かなく
なってきたこの春、世界の秩序が崩壊を始めた気配はあるものの、3ヵ月や3年くらいで
世界が終わるムードじゃない。俺も最近やっと「世界の終わり」という考え方をやめようか
という気になってきた。だいたい「世界が終わる」などというのは独我論的妄想で、
私の幻としての世界がやがて溶けるように終わっていくという考えだが、世界がそんな
終わり方をするはずもなく、本当に終わったと思ったとすればそれは本人が狂い死に
したということだ。まあ俺は縮小反復を思いついた責任から最後の最後まで世界が
終わる可能性を追求しなければならないと思っていたのだが、最近やっとその強迫観念
を捨ててもいいような気になってきたというわけだ。個人的に話でスマソ。

進歩の時代は重い荷物を乗せたリヤカーを押して坂道を上るようなものだったが、
21世紀以降は重い荷物を乗せたリヤカーが暴走しないように踏ん張りながら坂道を下る
ような時代になるだろう。つまり無重力状態になるわけではない。

1871年にブルワー・リットンという人が「きたるべき種族」という未来小説を書いている。
未来の社会は平和で豊かだが退屈だ、という内容だが、20世紀の前半は血で血を洗う
大戦争の時代になった。最近J・G・バラードも似たような小説を書いている。
21世紀前半も血で血を洗うような時代になるのかもしれない。
707mix:02/04/29 00:44 ID:kSQWGqaZ
にてるっって書いたのは、
バックパッカーも引きこもりも、
孤独ってこと。そんでもって「居場所」を探してるってことかな。
いろんな奴に逢って思った。
最初は楽しめた。でも、なにかとみんな葛藤してた。
旅ではなくて放浪だなあれは。
旅は「非日常」だから楽しいのであって、
「日常」になったら苦痛を感じるときもある。
両方とも人生の目的探しなのかね、手段的には違うけど。

あえて漏れの達した結論を言うと、必要無いんだよ人生に目的なんて。
そこに囚われ過ぎだよ。
生きることが大変な世界では、
生き残ることが目的で誰もそんなこと考えやしない。
でも彼らは生きてるしね。
無くても生きられるなら、ゆっくり探せばいい。
居場所も目的もね。
708(-_-)さん:02/05/01 15:43 ID:???
 
709はみ:02/05/05 17:05 ID:???

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

710(-_-)さん:02/05/06 01:17 ID:???
まーたageやがって
711(-_-)さん:02/05/07 18:18 ID:NqYlUjsb
ラオが予言する2つのフラッシュポイント(インド国境付近、イスラエルとパキスタン)のうち、インドパキスタン国境日付近の紛争は、とりあえず危機を回避したようだ。しかしもうひとつの方のイスラエルとパレスチナ周辺の状況は、日に日に悪化している。

そしてラオは、ついにアラファトPLA議長は、いつ死んでもおかしくないと言っている。

運命の日、5月15日まで、あとわずか・・・。
712(-_-)さん:02/05/07 18:51 ID:NqYlUjsb
「2002年5月14−15日の惑星配置を見てみると、・・・これを契機に全世界で緊張が一気に高まるだろうという意味で、「世界はこの日を忘れないだろう
私は、戦争の発火点になると一般に見られているイスラエルとパレスチナをそれ
に加えてもよい。もちろん、その戦争の悪影響は全世界に及ぶことになる。」
713(-_-)さん:02/05/07 20:28 ID:NqYlUjsb
?
714(-_-)さん:02/05/08 20:58 ID:???
はみさーん
715ジャン:02/05/08 21:03 ID:???
716はみ:02/05/10 05:39 ID:???
近代以前の人間の意識(□=日常意識、■=進歩向上メタ意識)
□□□□□□□□□■

近代の人間の意識(1970年代くらいまで)
□□□□□□□□■■

1990年代以降の人間の意識(近代とメタ意識の総量は同じ)
□□□■■■■■■■若者のひきこもりや中高年の自殺(メタ意識の肥大・現実生活不能)
□□□□□□□□■■近代意識のまま生活している人々
□□□□□□□□■■
□□□□□□□□■■
□□□□□□□□■■
□□□□□□□□□■学力が低下したと言われる若者
□□□□□□□□□■
□□□□□□□□□■
□□□□□□□□□■
□□□□□□□□□■

やはり(近い将来の)人類の進化という考え方は妄想だな。
一部の人間の意識が尖鋭化したのはその他大勢の人間が凡庸化したエネルギーが
集中したからで、全体のメタ化量は増えてない。こういう状態で進化はありえない。
1984年までは全体量も増えてたと思うが、85年に大崩落してから進化の目は消えた。
まあメタ意識というのはあくまで新しい発見をするための道具であって、それ自体が
独立して新しい人間が誕生するということはないようだ。全体意識に通じた存在としては
昔から霊能者や天才という人種がいたが、彼らは反面で生活困難をかかえた人たちでも
あった。彼らを進化した人間と呼ばないように、いくらテレビがメタ意識を強化しても
それは一つの操作された状態であって進化ではない。まあ人間の意識にもっといい状態が
あるんならとっくの昔に進化してるはずだよなあ。

しかしあと数年もすればそういう一部の突出はなくなるんじゃないか。
今は進歩が急停止した衝撃で一部の人間の近代意識が一時的に尖鋭化しているんだと思う。

☆なんだか5月15日大地震説が飛び交ってますね。チョト不気味。
717(-_-)さん:02/05/12 17:23 ID:???
>☆なんだか5月15日大地震説が飛び交ってますね。
飛び交ってはいない
718(-_-)さん:02/05/12 20:11 ID:???
age
719YOPPY:02/05/13 00:18 ID:58IRjWC7
  | ̄|__ _| ̄|_ | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄|  | ̄|
  |  __.| |_  _|  ̄ ̄|  |  ̄| | ̄ .|  |  |  |
\|  |    _|  |_    .|  | .| ̄   ̄| |_|  | .|//
\|  |___  |_  _| __|  |  ̄| 匚__  _/ ///
\\__|   |_|  |____|  .|__| .|___////
<     /)__∧    Λ_Λ     ∧__(\    >
<     | | -_-) ◯( -_- )◯ (-_- | |    >
<     (    )  \    /   (    )   >
<   / /> >    |⌒I │   く く\ \   >
<  <__フ〈__フ   (_) ノ    <__,,〉<__〉  >
 /______      レ   _| ̄|___\\\ | ̄.|
/ |____  | | ̄|  / ̄| |_  __  | __ |  |
    |\_/  /   ̄ / ./   |  | ∠./ |__| | .|
    \  / | ̄|/  /     |  |___    凵
     \|   \___/      .|____|    □

720(-_-)さん:02/05/13 00:36 ID:???
>>716
メタ意識って何?
721YOPPY:02/05/13 01:31 ID:???
デタラメなんかに
騙されないぞと言いながら
ことごとく騙されて生きてきた

今日も夕陽が沈んで夜が来るんだ
きっと明日も同じ平穏な日々

そんなありきたりの毎日の中で例えば
繰り返す錯覚が僕らの正体だとしても
ここに僕の笑顔を信じて疑わない僕がいる

幸せな僕がいるよ

もしも僕のこの笑顔さえもが
嘘で幻だったとしても
僕はかたくなに信じて
騙されて生きてゆこう

僕が僕の物でなくてもいいから
ここでずっと微笑んでおこう

僕はそれだけで夢を見れるから
722YOPPY:02/05/13 01:33 ID:58IRjWC7
デタラメなんかに
騙されないぞと言いながら
ことごとく騙されて生きてきた

今日も夕陽が沈んで夜が来るんだ
きっと明日も同じ平穏な日々

そんなありきたりの毎日の中で例えば
繰り返す錯覚が僕らの正体だとしても
ここに君の笑顔を信じて疑わない僕がいる

幸せな僕がいるよ

もしも君のその笑顔さえもが
嘘で幻だったとしても
僕はかたくなに信じて
騙されて生きてゆこう

君が僕の物でなくてもいいから
ここでずっと微笑んでおこう

きっとそれだけで夢を見れるから

723(-_-)さん:02/05/13 01:44 ID:???
724名無し:02/05/13 01:45 ID:???
武士道の平常心という言葉をしってるか?
これは死に直面して現実を受け入れるという事で
どんな状況にあってもそれをノーマルに受け入れる事である
西洋の学問に手を出すのもいいけどさ、21世紀に入って
日本人は真面目に日本の事を見なおすべきだと思うね
平常心さえあればどんな日常も生きてゆけるよ
725YOPPY:02/05/13 01:50 ID:58IRjWC7
楽しんで生きます
世の中にはさ
どんな苦しい人がいるのか知らないけど
勝手に楽しみます
淡い恋だってします
どうせ不平等なら
上に行きたいさ
みんなそうだろ

幸いな事に僕は
こんないい国で
毎日ご飯を食えて
メイルは出来て
くだらない事で悩んではメソメソできて
遊ぼうと思えば遊ぶこともできるし
ひとりじゃないし
親もいて
適度な金もあって
すぐに死ぬ心配もないんだ

生まれて幸せだゾ
ねぇこんなにも
僕は幸せだぞ
726YOPPY:02/05/13 01:52 ID:58IRjWC7
何も考えず空中を飛ぶ小さな生きもの

何も考えず血を吸って生きて来たんだろう

僕の腕に小さい緑色の虫がとまって

風でどっかへ飛ばされていった

もし今日が終わらないうちにあの虫が潰れて死んでも
僕は気付かないし

虫はやっぱり何も考えないだろう


僕ら人間は迷路の中の考え虫
727(-_-)さん:02/05/13 01:58 ID:???
>725
禿げ同。メッチャ幸せやあ!!
728YOPPY:02/05/13 01:59 ID:58IRjWC7
いつだって昨日でも明日でもない今を生きてきたんだろ
いつから昨日や明日に考えをめぐらして大切な今をぼやけさせての
いつだって生きてるのは永遠の今なのに
今を取り戻そう

| ̄|__ _| ̄|_ | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄|  | ̄|
  |  __.| |_  _|  ̄ ̄|  |  ̄| | ̄ .|  |  |  |
\|  |    _|  |_    .|  | .| ̄   ̄| |_|  | .|//
\|  |___  |_  _| __|  |  ̄| 匚__  _/ ///
\\__|   |_|  |____|  .|__| .|___////
<     /)__∧    Λ_Λ     ∧__(\    >
<     | | -_-) ◯( -_- )◯ (-_- | |    >
<     (    )  \    /   (    )   >
<   / /> >    |⌒I │   く く\ \   >
<  <__フ〈__フ   (_) ノ    <__,,〉<__〉  >
 /______      レ   _| ̄|___\\\ | ̄.|
/ |____  | | ̄|  / ̄| |_  __  | __ |  |
    |\_/  /   ̄ / ./   |  | ∠./ |__| | .|
    \  / | ̄|/  /     |  |___    凵
     \|   \___/      .|____|    □

729YOPPY:02/05/13 08:32 ID:???
昨日全部読んだけど、はみゆれをさんの考え方は面白いんだけど
でも世代が違う。今の10代の大半は世界が終わるなんて考えちゃいないと思う。
終末論は今まで何度も唱えられてきた。でも未だに普通の日常に終わりは見えない。
そしてきっとこれからもたぶん世界は終わらない。
いつだって人生は楽しんだ者勝ちです。

730(-_-)さん:02/05/13 09:02 ID:???
平常心をもってる人はそんなにいないよ。
みんな日々刺激を求めて生きているからさ。
今の10代は世界が終わると考えていないというより、
考えられないのさ。
毎日毎日楽しむことばかり考えて、目先のことしか
考えてない。それに思考能力もないしね。
731(-_-)さん:02/05/15 16:44 ID:???
何も起こらんな。
又ガセか。
732(-_-)さん:02/05/15 17:05 ID:???
>>729-730が楽しそうに
生きているように見えないのはなぜか
733(-_-)さん:02/05/15 17:07 ID:???
いつ銀行つぶれるの?
734(-_-)さん:02/05/15 18:42 ID:???
>732
楽しく生きるのと 
充実した生き方は別物。ここの
大きな違いをわかる人とわからない人では
もともと価値観が違うので話にならない。
735(-_-)さん:02/05/15 18:51 ID:0YnHBClM
やべぇ…ヒキコモリがちでストレス溜まってきた…。
荒川見に逝ってきます。
736(-_-)さん:02/05/16 00:04 ID:???
>>734
偉そうだなお前
737(-_-)さん:02/05/16 09:07 ID:???
>736
卑屈だな
トラウマでもあるのか?
738(-_-)さん:02/05/16 09:12 ID:???
トラウマの語源は?
739はみ:02/05/16 09:44 ID:???
5月13日または15日に大地震はなかった。しかし今年1月27日大地震説の時は、
その2日後に田中真紀子が外務大臣を解任されるという事件が起きた。
あしたかあさってあたり何か政変でも起きないかなあ。

しかし大地震の予感で盛り上がったり、田中真紀子に高い支持が集まったりするのは
一種の終末願望だよね。3月危機説も、危ない危ないと言いつつみんな期待してた。
このまま何もないとジリ貧になるのはわかってるから今は破壊が必要な時なんだな。
(と言って自分の終末願望を正当化してみる)。

今回の亡命未遂事件で日本が中国に謝罪を要求しているというのはスゴイよな。今まで
土下座してばっかりだったのに。これを機に戦争覚悟で言いたいこと全部ぶちまける
ようになってほしいなあ。どうせ何もしなけりゃジリ貧=日本滅亡なんだから。
なんか最近小泉の顔がアホ面に見えてきたし、誰かヒトラーみたいな奴出てこねえかなあ。
740(-_-)さん:02/05/16 09:47 ID:???
何打こりゃ板違いか
741(-_-)さん:02/05/16 14:17 ID:???
>738

トラコーマにおかされたうまい棒職人のシガキさんのあの赤い目が忘れようとしても忘れられない。 
 
 トラウマの語源となったエピソードってゆーことだったので、解答はこういう感じで、
 というようなイワユル模範解答っちゅーやつです。 昭和を語る上ではずせないほど、
 有名なエピソードであったことは言うまでもありませぬな、コレ。




742(-_-)さん:02/05/16 14:58 ID:???
良スレage
743(-_-)さん:02/05/16 19:17 ID:???
>>737
ハァ?(ゲラ
744(-_-)さん:02/05/16 19:35 ID:???
わっはっはっはっは!
745(-_-)さん:02/05/16 19:41 ID:???
まーたageてるよ
746(-_-)さん:02/05/20 06:23 ID:???
 
747(-_-)さん:02/05/20 06:54 ID:???
日木流奈、ヒキるな

★スレッド一覧はageたりsageたりしないほうがいいと思う(古い順に固定する)
748(-_-)さん:02/05/20 07:27 ID:F0sdj77z
財閥を築きあげる事
749(-_-)さん:02/05/20 14:10 ID:???
ファミコン世代以降の人間は絶望的じゃないか?
750青鯨 ◆/ADONpv. :02/05/23 21:00 ID:???
スレタイだけかとおもって放置してたがおもしろいので
いまさらROMチュー
疲れてきたのでまた明日つづきよも
751青鯨 ◆/ADONpv. :02/05/24 20:11 ID:???
>>6
テレビ(機械)が身体化されてきたことと引きこもりの関係についておもしろかった

>>23
多重人格とテレビによるメタ意識についてもなるほどね〜っておもった
「セラピストが植え付けた偽りの記憶」ってのは禿同
学力低下とテレビの関係は説明不足でわからん
「何も出来ないことを合理化してしまうタイプ」ってのはこの板にもいるねぇ^^;

>>28
海馬の萎縮とテレビの因果関係については全然納得できない
あと「1970年代以前は多重人格なんかほとんどない」ってのはまったくもってナンセンス
むしろ「多重人格」という症状が認知されてなかっただけでしょ

>>33
ネットゲームはかなりヤバイとだけいっとこう(汗

>>34
「1984年で世界の歴史は終わってる」ってのはよくわからんが
進歩史観の終焉をいってるならまさにそのとおり
てかいいことじゃん?
そもそも「歴史」というのパワーポリティックスを背景にしたもの
つまり「勝者の歴史」、「支配者の歴史」であるならそういえるかも
ていうかようやく「歴史」の「膿」が顕在化してってとこでしょ

>>38
進化論とか進歩主義ってのがどれだけ多くのものを抑圧し犠牲にしてきたのか
って考えれば、その限界に気がついてきたってのはいいことじゃん
752青鯨 ◆/ADONpv. :02/05/24 20:38 ID:???
>>48
インターネットができるから余計ヒキるってのもあるけどね
この社会はさまざまな歪み(具体的には省略)を抱えているから
ちょっとしたきっかけで誰もがヒキってしまうのだとおもう
自分には引きこもりは無縁だとおもっているのは馬鹿
インターネットは、ヒキにとっては大きな救いであると同時に、
あやういところにいるヒキ予備軍を一斉にヒキらしてしまう危険性の両面をもっている

>>51
>・70年代以前に多重人格がまれだったのはテレビがなかったからだ
納得できない 論理が乱暴すぎ
>・ひきこもりはメタ意識を自己として引き受けるところから発生した
ふむ 一理あるかも
メタ意識の肥大まではいいのだが実意識(?)と同一化できなくなったということかな?

つまり、外部を知覚する一つの感覚にすぎなかった視覚が
異常なまでにその役割が突出したことでさまざまな問題が起きてるってか ふむ

>>56
ちなみに世代のおおきな断絶という意味では通常68年がいわれとりますが
いかがでしょう

>>60
なんのことかわからん・・・・無知?世代の差?

>>63
ここもよくわからん 
「メタ意識=近代的自我=進歩の道具」ってのが決定的にわからん
「メタ意識=ポストモダン的自我≠近代的自我=進歩の道具」では?

>>65
このヒトの本も読んでないが、「問題はどうして映画的構造が崩壊したのかというプロセス」
ってのはおもろそ
で、原因がどうあれ「生きる意味」を見失っている時代というのは禿同
自分探しや自己啓発、新興宗教の台頭とモロに関係あるし
「日本人はもともと変化を好まない国民性」ってのは禿げしく異論あり
そんな「国民性」が日本固有のものなんてありえないし
そもそも仮にあったとしていつからだよ せいぜい明治からだろ? 
753青鯨 ◆/ADONpv. :02/05/24 20:39 ID:???
疲れたので中断(-_-)
754青鯨 ◆/ADONpv. :02/05/24 21:10 ID:???
なんかこの後急にトーンダウンしてるのでもうちょっとだけレス

>>73
ハァ?

>>105
その図式って意味ないでしょ
それに理想(イデア)が具体的なわけないし・・・

>>138
よくわからんが
認識できない世界は存在しないとおなじこといってるの?
不毛な理屈だ
超越世界とかなんとかってのは宗教がらみのヒトしかいわんだろ^^;

>>148
あら 不毛さを自分できがついてたのね^^;

>>241
なるほど 時々まったくわけわからんこといいだしてたのは
「いかに自分が現実世界をうけいれられないかを無理やり正当化しようとしてた」からなのね
まあ、「病理」はあなたではなく、あなたを生んだ近代社会にこそあるともいえるけどね

>>280
>>282
>>他多数
そーいうわけわからんこと書かれると萎える
縮小反復説のとこはパス(気に入らなければ「天才は孤独だ」とでもおもっていてください)

とりあえず400まで読んだ
755はみ:02/05/24 23:35 ID:???
私の下手な文章を読んでくださってありがとうございます。

>>752
>ちなみに世代のおおきな断絶という意味では通常68年がいわれとりますが
>いかがでしょう

たしかに68年は時代の大きな分水嶺ではありますが、いわゆる全共闘世代は
1948年生まれが中心で、テレビの深刻な影響は受けていません。彼らが目指して
いたのは共産革命で、そういう具体的な目標を目指すのであれば何も苦労は
ありません。彼らは教養も豊かで、それ以前の世代と対立はしましたが同じ土俵の
上にいるという感じがします(単に価値を引っくり返しただけ)。
ところが1986年に新社会人として顕在化した「新人類」という人種は全く文化を
共有しない宇宙人として全共闘世代にも映ったようです。残業や仕事以外のつきあい
を拒否するところなどは後年社会問題化するひきこもりの気配がすでに表れています。

●先日ニュー議板(3月23日スレ)に書いた文章が「力作」と褒められていい気になってます。
756青鯨 ◆/ADONpv. :02/05/25 00:18 ID:???
>>755
あくまでもテレビでおすのね
まあその方が一貫性があって主張は明確だけどね

ちなみに68年は単純なイデオロギー対立ではなく
戦前、戦中世代に対する戦後世代の反抗という世代闘争でもあった(らしいね

で、その後に生じた70年代の一連のヒッピームーブメントは
いまの「新人類」どころの騒ぎではなかったとおもう
ではないほどの衝撃だったとおもわれるが?

それと引きこもりの顕在化、社会問題化について考える際にテレビの影響力を主張するのはおもしろいが
経済的、物質的豊かさを無視しては説得力にかける
757青鯨 ◆/ADONpv. :02/05/25 00:21 ID:???
ゲ! 
訂正)いまの「新人類」どころの騒ぎじゃない衝撃だったとおもわれるが?
758はみ:02/05/25 11:08 ID:???
>>752
>ここもよくわからん 
>「メタ意識=近代的自我=進歩の道具」ってのが決定的にわからん
>「メタ意識=ポストモダン的自我≠近代的自我=進歩の道具」では?

メタ意識といっても広い意味と狭い意味がありまして、古代から存在する「自意識」
も自分自身を一段高い所から見降ろすという意味でメタ意識なのですが、私が特に
自意識と言わずに「メタ意識」というのは日常意識(実意識)とのバランスが崩れた
状態での自意識(あるいは意識全体)を言いたいからです。「意識のメタ的部分」と
(重心が移動して)「メタ化した意識」は書き分けないといけないみたいですな。

>>756
たしかに経済的豊かさはひきこもりの必要条件ですが、パラサイトシングルや
晩婚(非婚)化レベルの問題で終わらずに、どうしてひきこもって社会生活が
できなくなる人が発生するのかを考えたいわけです。

70年代ヒッピームーブメントの衝撃って何だろ。連合赤軍事件や内ゲバ殺人などで
70年代前半の大学はお通夜のようだった(あるいはシラケ)という話は聞いたこと
あるけど。浅田彰氏の発言なんかでも70年代は何もかも終わったあとの時代という
イメージじゃないかなあ。ただし中森明夫氏は「高度経済成長が終わって高度感性成長が
始まった」と発言していて(1984年ころ)、これには感銘を受けた覚えがあります。
759(-_-)さん:02/05/25 13:40 ID:???
>はみ
おまえ爆笑問題好きだろ
太田光が何度も出てくるって事は
760青鯨 ◆/ADONpv. :02/05/25 17:54 ID:???
>>758
訂正)70年代→60年代後半から70年代初頭にかけての

補足)
ヒッピームーブメントは当時の左翼運動に影響を受けながらも
イデオロギーとしてよりもカルチャーとして世代闘争を展開
親世代への抵抗としてのサブカルチャーがはじまったのはこの時からだとおもう
ほとんど親世代にとっては「おなじ土俵」にあがってるというよりは
「宇宙人」だったのではないだろうか

ということがいいたかったわけです

それと80年代後半から顕在化する「新人類」についてですが
こっちは同時代に思春期を過ごしたものとしていいたいのは
自分のなかで一番おおきかったのはやはりバブルです

個人的事情で中学高校時代はほとんどTVをみずに過ごしましたが
別にそれで同世代のひとと感性に差が生じたとはおもえません
むしろ、バブルのど真ん中を過ごしたものとしては、バブルのもつ影響力のが大きいとおもうわけです
規範、常識、モラルといったものがものすごい勢いで崩壊していったのを目の当たりにしました
同世代と比べても、バブルを遠巻きにみていた人とは決定的に感性がちがっていると思います
むしろ自分より若い世代が自分に近い感性をもちはじめている感じ

ちょっと、とりとめない文になってしまった・・・
761はみ:02/05/27 13:05 ID:???
>>759
爆笑問題の出す本は1〜2年前までは全部買ってましたが、最近はさすがに飽きてきて
買わなくなった。太田氏の教養もさすがに専門家と比べれば底が浅いしね。
しかしテレビ世代が活字文化と対決して(高校の三年間友達も作らずに太宰や藤村を読んでた
という)それなりに調和を達成して社会復帰をはたしたという意味で貴重な例でしょう。

>>760
なるほど、俺も薄々そうじゃないかと思ってたんだが、1980年代後半に思春期を迎えた
世代というのはバブルの世相のなかで古い規範や常識が崩壊したと感じてたんだな。
この時崩壊したのは歴史意識で、バブル現象は歴史や進歩といった昭和的観念と決別する
お祭りだったようだ。そういう意味ではバブル世代こそ新しい時代の第一世代といえる
かもしれない。全共闘世代と新人類世代は歴史をひきずっているという点で五十歩百歩である、と。
まあその通りなんだが、人間だれでも自分の時代の変化こそ決定的だと思いたいもので、
俺は1968年なんかは単なる前触れで、1980年あたりの変化こそ人類史上決定的なものだ
と思ってたもんだが、そういう見方も相対化する余地がありそうだな。

1984年で歴史が終わったというのは単に進歩主義みたいな理論の次元での話じゃなくて
音楽がすべて二番煎じに聞こえたり、人間の行為がすべて演技に見えたりといった
実感レベルの変化だったからショックが大きいんだよね。それでも86年までは何か
新しいことが起きる期待はあったのだが、87年に入って流行の回転が止まり(ここで
バブル発生)、88年からはブルーハーツや三宅裕司に代表されるストレートな開き直りが
幅をきかせるようになっちゃうんだよね。そしてJリーグや小室哲哉なんかがその
開き直りの延長で出てくるわけなんだが、俺はまだこれらを認めるわけにはいかないなあ。
俺としてはあくまでも意味の根源を探究して根本的に新しい次元に移行させないと
気が済まない。と言いつつ十数年たってるわけで、これじゃ階級闘争おやじと一緒だよなあ。
762(-_-)さん:02/05/27 13:07 ID:???
こないだデリスマでひきこもり男性のコーナーやってたけど
彼もこの板に訪れてたんだろうか
763優しい名無しさん:02/05/27 14:20 ID:???
  | ̄|__ _| ̄|_ | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄|  | ̄|
  |  __.| |_  _|  ̄ ̄|  |  ̄| | ̄ .|  |  |  |
\|  |    _|  |_    .|  | .| ̄   ̄| |_|  | .|//
\|  |___  |_  _| __|  |  ̄| 匚__  _/ ///
\\__|   |_|  |____|  .|__| .|___////
<     /)__∧    Λ_Λ     ∧__(\    >
<     | | -_-) ◯( -_- )◯ (-_- | |    >
<     (    )  \    /   (    )   >
<   / /> >    |⌒I │   く く\ \   >
<  <__フ〈__フ   (_) ノ    <__,,〉<__〉  >
 /______      レ   _| ̄|___\\\ | ̄.|
/ |____  | | ̄|  / ̄| |_  __  | __ |  |
    |\_/  /   ̄ / ./   |  | ∠./ |__| | .|
    \  / | ̄|/  /     |  |___    凵
     \|   \___/      .|____|    □
764(-_-)さん:02/05/27 15:31 ID:???
>>761
太田の場合はヒキコモリと違うぞ。
高校の時の引っ越しのバイトらしいが
年上の大学生に威張り散らして終いにはエライ剣幕でキレられたり
どうみても同類ではない
社会復帰とかのレベルじゃないだろ
765青鯨 ◆/ADONpv. :02/05/27 22:25 ID:???
個人的な感想になりますが
バブルの膨張はさまざまな「物語」の終焉を意味していたと思う
あの時代は世界が色あせて見えひたすら反吐がでるような日々だった
野放しになったエゴが暴れ狂い、やがて行き場を失い自滅していく
見栄や虚勢が渦巻き、本当のものなどなにも存在しないかのようだった

この状態がいつまでも続かないって事は、経済アナリストが指摘しなくても
みんながなんとなく直感していた

近代社会(ゲゼルシャフト)を支えてきたさまざまな物語の終焉
それ自体はむしろ喜ばしいことなのかもしれないが
いきなり思春期にそんな時代に投げ出された人たちは
信じれるものがなく戸惑っていた
一方で「平和ボケ」とまでいわれ繁栄を極めたあの時代、精神の世紀末が到来したかのようだった

90年代半ば以降の青少年をとりまくキーワード
「チーマー、学級崩壊、バタフライナイフ、援助交際、ドラッグ・・」
自分の周囲ではすでに80年代後半の中学時代に当たり前の風景
なのに10年後に大人たちはいまさらのように大騒ぎし、理解に苦しむ

世代の違いを一番つよく感じた瞬間かな
766はみ:02/05/29 13:05 ID:???
>>764
>高校の時の引っ越しのバイトらしいが
>年上の大学生に威張り散らして終いにはエライ剣幕でキレられたり

このように肥大化した自我で周囲と衝突を繰り返すうちに社会参加を拒否するように
なるのがひきこもりの一つの典型ではあるまいか。90年代前半の売れなかった時期に
田中氏と奥さんがコンビニでバイトしてた時、太田氏は何もせずこもってたらしいし。

>>765
公立中学校は70年代後半からもう勉強する場所ではなくなってましたね。
戦後民主主義の平等主義は能力別学級を許さないし、やる気のない教師は授業妨害
する生徒に注意もしないし、公務員だからどんなに管理能力や教える能力がなくても
解雇されることはない。あ、わかった。日教組が能力別学級に反対するのは教師も
能力別にされるからだ。「能力別」という思想を導入すると自分の地位が危うくなる
から反対してるんだ。意味のない授業に半日耐えた上に塾でまた勉強させられて、
その勉強もこの不景気で意味があるかどうかわからないとなると、学校を拒否する
ほうがむしろ正常のような気もする。ひきこもりの要因としての学校の荒廃はもっと
問題にされていい。ていうか義務教育は小学校だけにして今の中学校舎は塾に開放
すればいいのだ。しかし俺は中三の時、放課後低学力生徒のためのプリント補習で
毎日学級全員が居残らされたのには腹が立ったなあ。うちのクラスだけ。この時の
担任は自分のミエで地域で一番レベルの高い高校にたくさん受けさせて全員落ちた。
767太田にちょっと詳しい人:02/05/29 14:05 ID:???
>>766
ただ楽したかったらしい。
あとそいつはトロイ奴だったからみんなも笑っててからいやすい雰囲気にあったらしいし
そいつの溜まってたもんが爆発してブチギレられたっていうよくあるパターンだと

>太田氏は何もせず
それと何もしなかったんじゃなくてTVのディレクターの知り合いが居たから
コントの台本書いてたりしたらしい。

ヒキコモリっつーか太田の場合ただ変わってる人間に思える 非凡というか
768はみ:02/05/29 15:26 ID:???
>>767
ああ、ただ楽しかったのか。相方の田中をいじめるのも楽しそうだし、ひきこもり
扱いは本人もいやがりそうだな。しかし太田の鋭いギャグには世の中の現象をネタに
ギャグを作ったんじゃなくて、太田のギャグのためにいろんな現象が起きてると思わせる
ものがあるよね(例:「これがホントのノーパンシャブシャブ」→シャブ=覚醒剤にひっかけて)。
ていうか俺は本当に太田のギャグが過去に影響して事件を引き起こしていると思ってるん
だよね。といっても太田が神というわけじゃなくて彼は代弁者にすぎないんだけど。
そういう因果関係の逆転感覚が太田の面白いところだったんだが、それだけだと
次への飛躍がないのも事実なんだな。何か合理的世界像を突き崩すいいネタは
ないもんかなあ。
769(-_-)さん:02/06/02 19:07 ID:???
爆笑田中はミニラに似てる。いや、ミニラが田中に似ているのかもしれない。
となると太田はゴジラか。だから太田は猫背なのかも。
770ザラブ:02/06/02 19:10 ID:???
確かにちょっと似てるw
771(-_-)さん
マンコって漏れには神秘だよ・・・北朝鮮よりももっとずっと
たぶん一生近づけないな