<ヒッキーが考える都市論>

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わらた総一朗
こんにちわ わらたです
僕はヒッキーなんですけど個人個人の話題ではなく
ヒッキーと社会について
俯瞰的な立場で語って貰いたいです

僕は東京だけど田舎で引きこもってる人いる?
まず都市特有の問題なのか?このことを考えたいです
集落全体が顔見知りみたいなド田舎では
あまり起こらないような気がするけど
僕の予定では
田舎では起こりにくい
ではなぜ都市部で引きこもらなければならない人
が出てくるのか?というふうにもっていきたいのですが
どうでしょうか
2(-_-)さん:01/11/03 17:53 ID:???
以下略
3千葉OCN消防:01/11/03 17:56 ID:B4+lS8Yw
>集落全体が顔見知りみたいなド田舎では
>あまり起こらないような気がするけど
これも外でるのつらいんじゃないかな。
たとえば隣近所に自分が噂されてるのでは。という被害妄想とか。
4千葉OCN消防:01/11/03 18:01 ID:B4+lS8Yw
             ドッカン
         m    ドッカン
  ━━━━━) )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい。わらた。
     「 ⌒ ̄ |    |    ||   (`∀´ )    \___________
     |   /       |    |/   /     \
     |    | |     |    ||    | |   /\\
     |    | |     |    |  へ//|  |  | |
     |    | |   ロ|ロ   |/,へ \|  |   | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
      | | | | >    |    |     | |
     / / / / |     |    〈|     | |
     / / / / |     |    ||     | |
    / / / / └──┴──┘     | |
5(-_-)さん:01/11/03 18:21 ID:Y98i1PgD
1の認識であってそうだけど・・・。
でもおもろいのは、流動性・多様性に富む都会で
人の目をキにせざるを得ないってとこだな。
急速な都市化に人の意識がついてってないのか。
6(-_-)さん:01/11/03 18:24 ID:Y98i1PgD
あと田舎ってか地方では、都会に上京するという選択肢があるからじゃない?
都会の人が田舎にメをむけるのはなかなかできない(生活の利便さを
手放したくない)が、上京には輝ける未来ってのも含まれてそうで
選びやすそう。
7(-_-)さん:01/11/03 18:28 ID:Y98i1PgD
(ちょっとしつこいけど)
田舎でもそのうちなるよ。
都会に学んで暮らしやすく発展して欲しいね。
8わらた総一朗:01/11/03 18:29 ID:2ChsW1/z
自分が噂されているみたいな被害妄想は
隣近所に知らない人ばかりだと 言い換えると
都市的な場所 だとより強くなるような気がするし

そもそもド田舎ではあんまりひきこもりが起こらないんじゃないか
と思うんだけど どうだろう?
今ではヒッキーが増えて社会問題みたいに成ってきているけど
昔東京が田舎で全体が下町みたいな頃は
引きこもる人が少なかったような気がする
9(-_-)さん:01/11/03 18:32 ID:Y98i1PgD
「きちがい部落」よんでみなよ。
ヒントあるとおもうよ。
10(-_-)さん:01/11/03 18:38 ID:Y98i1PgD
都会の下町が一番おいしいのかなぁ。
11わらた総一朗:01/11/03 18:39 ID:2ChsW1/z
>急速な都市化に人の意識がついていってない
この指摘を待っていたんです
東京では都市の作法みたいなものが必要だと思うのですが
田舎体質の人もいてその中で摩擦が起きる
ヒッキーは 都市的な作法を求めすぎるから
引きこもらなければならない人 といえると思います
12わらた総一朗:01/11/03 18:50 ID:2ChsW1/z
田舎では隣近所のことを気にしたり
噂したりっていうことは多いと思うけど
東京では満員電車の中みたいに 極力周りと関係しないようにする
という態度 が必要だと考えます これが不完全な現状を問題にしたい
ストーカーが問題になってるけど
ストーカー イコール 東京の中の田舎体質と考えられるのではないか
13(-_-)さん:01/11/03 18:59 ID:Y98i1PgD
>>11
そうだね。政治面でも田舎的なもんに食われてるし。(「地方の人が悪い」ではない)
最後の2行、健常な在り方、常識を求めても
うらぎられるってことかな。

根源的には近代化の手法、成功もあったけどマイナス面の肥大・表面化なんて
感じで思ってます。(ざっくりしすぎですけど)
14(-_-)さん:01/11/03 19:03 ID:Y98i1PgD
>>12
満員電車自体問題だけどね。順序守らず割り込みってのもあるね。

飯なんで落ちるね。おもしろそうなのでまたきます。
都市論なんてわからないけど賛歌させてね。
15わらた総一朗:01/11/03 19:39 ID:dhpCOcje
<ヒッキーが考える都市論>
ちょっと堅すぎて人気でなさそうだなあ
でも私は わらた総一朗
16い鼠:01/11/03 20:00 ID:???
地域に育てられるわけじゃないしなあ。
学校なり職場なりの対人関係が起点じゃないの?
世間の目はもちろん大きいけど、
単純に都市と地方を比較してどうなる問題でもないような。
17(-_-)さん:01/11/03 20:31 ID:5HFdBwQQ
またきました。
>僕は東京だけど田舎で引きこもってる人いる?
田舎で登校拒否してたこはしってるよ。
「こもり」にはいるだろうね。んで、高校は一応行って(ジャニーズと
看護婦になるという目標みつけてがんばった)今は、上京して(東京でないけど)
看護学校へ。がんばってるみたい。

こもった原因はなんだろうなぁ。地域性はおれはみいだせない。
そのこ個人の意識や身近な環境、または大きくみて社会の排他性(都会もそうでしょ)
でならかたれるかも。

>>16
都市論はわからないんでなんともいえないけど、≫1で俯瞰するってあるから
社会的にもみてみようでいいんじゃない?個人で終わらすだけでなく。
>>15
><ヒッキーが考える都市論>
>ちょっと堅すぎて人気でなさそうだなあ
でもそれにひかれてきちゃったyo。
18(-_-)さん:01/11/03 20:34 ID:5HFdBwQQ
個人的には、核家族、近代化の弊害に見出せるかな。
19A7:01/11/03 20:48 ID:???
田舎のほうがむしろキツイんじゃないの?
地域社会の人間関係が濃密すぎて。
都市部だと匿名性が高くて、割と気楽で居られるんじゃないかな。
学校とかでもあまり干渉される事無く過ごせるような気がする。
20(-_-)さん:01/11/03 21:03 ID:5HFdBwQQ
>>11
>ヒッキーは 都市的な作法を求めすぎるから
引きこもらなければならない人 といえると思います

俺、作法と一緒かもしれないけど、常識とか道徳の形骸化
って認識だよ。(まぁ、同じとおもう)
一応はあるんだkど、そんなもんで社会はうごいてない。
持ってない人は楽だが無責任、ある人は自己を持ちやすいが
けったいな目でみられる。
21(-_-)さん:01/11/03 21:33 ID:???
とりあえず一票の格差を解消してくれ。
22(-_-)さん:01/11/03 21:35 ID:???
生活環境がどうこうよりも自分自身の問題だと思うけど。。。。
23(-_-)さん:01/11/03 21:39 ID:HpjsN6X0
視点、定義を絞らないと
24(-_-)さん:01/11/03 22:20 ID:PoFYk9tW
>>22
そりゃそう。個の責任は個で持つ、だが原因を探れば
社会にも見出せる。そこをつっこみたいのがわらたさん。でしょ?
25わらた総一朗:01/11/03 22:21 ID:SPcuDWBR
>16の指摘にあった
都市と地方の比較もあるし都市の中の地方性
もあるからややこしくなる部分ですね
農村漁村が田舎らしく都市が都市らしければ問題ない
だろうと考えてます 好きな方を選べるから

上に書いた続きとして ここ数年都会生まれの人が
田舎暮らしを希望して移住したりしてますが
都会がイヤになる人って本当に田舎暮らしに向いているのか?
都市部の匿名性が不完全で個人主義が徹底されていないから
では? 都市の中の地方性がイヤなんだと思う
極端だけど無人コンビニみたいな方向に進んでないような気がする
回覧板なんかが未だに回ってくる東京ってどうかな?
近代化の中で回覧板を回した方がいいのか?という問題を
笑い事ではなく考えてこなければいけなかったと思う
26バルク様@半ヒキ ◆ndIsviOA :01/11/03 22:22 ID:muMWPq61
つうか男ヒキーはやばいって!!
女はケコーンに逃げれる(ゲラゲラ!)からいいが
野郎の場合は死あるのみだ(w
さぁどうする?
お前等ピンチだ。
27わらた総一朗:01/11/03 22:33 ID:SPcuDWBR
>22
昔から都会を夢見て上京してくる人はいましたが
今度は都会生まれの人がイヤになって脱出する
こういう動きは個人の事情だけじゃなく社会現象だと思います
>23
もう少し詳しく説明してほしい
とりあえず全体で議論できる具体的なテーマを
設定する必要があるとは思います
28(-_-)さん:01/11/03 22:42 ID:PoFYk9tW
都市と地方ではなんか釈然としないな。
社会の在り方を共同性に見出す地域と、多様性に見出す地域
でどうでしょ?(後者は日本は不完全、もしくやる木なしっぽいけど)
29わらた総一朗:01/11/03 22:51 ID:wEyVgYqY
>28
言い換えてもいいと思いますよ
30(-_-)さん:01/11/03 23:13 ID:PoFYk9tW
>>29
ああ認識は一緒だったのね。ダイレクトな言い方だと
勘違いも生むしね。
で、多様性を求める地域で、未だあり方が確立、意識されてないと。
その弊害のひとつとして「ひきこもり」もあると。
31わらた総一朗:01/11/03 23:44 ID:xrd0AW82
>30
そうですね
ひきこもりが社会現象になっていることの
理由があるはずだし 都市論とヒッキーを結びつけたい
ここでやっぱり最初に戻ってしまうんですよね
ひきこもり分布図があれば分かりやすいですが
32(-_-)さん:01/11/04 12:06 ID:JEBYuM8o
さがってますか・・・
夜のぞいてみます。
都市部において社会現象として扱われるが
共同性の中でもひきこもりはある(単発な事例としてうけとめられてるが)。
やっぱ数か、できたら調べてみます。
33(-_-)さん:01/11/04 13:43 ID:lXzEhwBx
道徳意識の縮小・低下、それに取って代わるものがない。
倫理が望めない日本じゃ、政治やらで理想を求め具現化するしかないのでは
ないかとも・・・。
34(-L-):01/11/04 15:55 ID:AuAJbnMi
人口4000人位の田舎で1年近く篭ってたよ。
大検取る為に都会に出て今学生やってるけど。
35(-_-)さん:01/11/04 15:56 ID:???
>1
オメー「ビートたけし」か「妖怪」だろ
36ワラタさんへ:01/11/04 16:04 ID:rM84lTCS
>>16でイソが言ってるようなヒキになる「きっかけ」が重要であって、
ヒキったあとの環境としての都市と田舎を比べるのであれば、個人的には
あまり興味のない話し合いです。
37(-_-)さん:01/11/04 16:05 ID:UhMPbZCD
>>34
スレの趣旨から離れるけど、自分なりの原因はなんだとおもいますか?
ワタシは地方ではないですが、核家族化・まわりとの意識の乖離でしょうか。
38ひっきー1978:01/11/04 16:52 ID:emllM3hV
オレいなかのヒッキー
39わらた総一朗:01/11/04 20:58 ID:Wc3LOME1
>36
はっきり意識していない部分でした
僕もヒキるきっかけが重要だと思います
個人個人のきっかけを挙げていけばいちばん一般的なのが
学校や職場で上手くいかなかったということだと思います

僕はこのスレで
ある個人が引きこもってしまった理由ではなく
ひきこもりが社会現象化している理由を考えてみたいと思っています
昔より職場や学校が殺伐としたものになったから
昔より職場や学校に適応出来ない人が増えたから
という説明では説明になっていないと思うので
<適応できない人が増えた理由が解らない>

今まで僕の説明が足りなかった部分は以下のようなことです
あくまでも都市と地方を比べているのではありません
都市の地方化 地方の都市化 ということが引き起こす弊害を
考えています
>28
で指摘されていたように
都市を 多様性を求める地域
地方を 共同性を求める地域と言い換えたほうが適切ですが
それと僕自身が都会生まれで
田舎の生活や環境がどのように変化しているのか解らないので
都市の中の地方性ばかり取り挙げていますが
逆に田舎が田舎らしくなくなった弊害もあると思います
そのために田舎でも引きこもる人が増えているかも知れません
40(-_-)さん:01/11/04 21:20 ID:jWoccs7I
>>12
ストーカー=田舎体質
ざっくりいえばそうだろうね。
自己・他者・責任の欠如。これは男女双方だろう。
ってか日本はこういったもののもとでうごいてないよ。

あとどうだろうな、まわりと関係しない態度とか無人コンビニとか
(極端なレイとしてあげているのは分かってます)
それらが都市化なのか?望むかたち?
そこから先の態度が大切でこれからつくりあげるものでない?

分布図はわからんかったw
省庁も把握できないでしょ。
41わらた総一朗:01/11/04 21:24 ID:q+mcmIoB
>33
>道徳意識の縮小、低下
多様性を求める都会で道徳的であるものが
共同性を求める純然な田舎では不道徳になってしまう
またその逆もある
そこに人口の流動化が加わってくると問題が起こる
ひきこもりもそのなかで発生してるのでは?
こういう推論をしてみたのですが

そもそも日本のどんな場所でも道徳は一定であるのか?
これを考えなければなりません
追々具体的な例を挙げていきます
42わらた総一朗:01/11/04 22:14 ID:dQb9p2cQ
>40
道徳や倫理というもので社会は動いてない
殆どの人にとってはどうでもいいこと
ということですよね 僕もそう思いますよ
でもひきこもりを論じる場合には触れない訳にはいかない
ところでしょう ひきこもりは少数派ですし
大多数の道徳なんて気になんないよという人は健康でいられる
だろうと思います

都会脱出組もひきこもりの類型と考えるなら
都市<地方も?>そのものが機能不全なのですから
その中でどういう作法が必要なのか考えることは
大事なことだと思います
43(-_-)さん:01/11/05 01:10 ID:d3LPTAdx
>>39
社会現象化って?
例えば十年前にも不登校児はいた。もちろん現在よりも少なかったわけだけど。
人数が増えたら社会現象って呼ぶの?純粋にわからない。
44(-_-)さん:01/11/05 01:27 ID:???
都市論か、シムシティ懐かしい。
45(-_-)さん:01/11/05 01:38 ID:???
>>44
懐かしいね。
一日中ゲームしてたの思い出すよ。。
46(-_-)さん:01/11/05 01:52 ID:zIeN8xWt
>>43
社会生活や関係から生まれることをいうのだからいえるでしょう。
社会現象の中の一つととらえれば納得しやすそう。
47疲労:01/11/05 03:38 ID:pM8EKXL6
>>46
それだったら社会現象「化」っていうのか昔からヒキはいたんだぜ
ということを43では聞いている
48わらた総一朗:01/11/05 10:46 ID:7ITdk9Wq
論点を明確にするために例をあげてみますね
人口100人の漁村があったとします
そこに都会から50人が移住してきました どうなるでしょうか?
その村は今まで濃密な人間関係で成り立っていて
ひきこもりもいないし人間関係も良好だったとします
都会組は今まで通り匿名性とか個人主義を大事にしたいと考えるでしょう
結果は 上手く行かないはずです
元々の村民の中にもイヤになる人が出てくるし
都会組も中にも出てくる
その人たちの中に ヒッキーやIUターン移住という形をとるものが
いるのではないかということ

さかのぼってじゃあ何処がまずかったのか?
100人の漁村に50人の都会組が流入したのがまずかったということでしょう
また 都会と漁村を入れ替えても上手く行かないでしょう
しかし人口の流動化は激しくなってきているし
連動してひきこもりもふえている

上のような推論に 異論反論や説明不足などの指摘もあるだろうし逆に
賛成意見やもう一歩進んだ考え方もあると思うからあれば出してほしいです
49わらた総一朗:01/11/05 12:31 ID:N/OX+6A1
都会と地方という言葉は便宜的に使っているだけですが
学校制度なら
小中高校と学習塾やNovaやネットラーニングという言い換えです
今は日本全国共同性重視の地方型のシステムでやってます
大事なのは
学校を利用する人間の方に2通りの人がいることです
休んでも文句を言われないしイヤなら別の塾へ移ってもいい
という学習塾制の方がいい人と
友達を沢山作れて濃密な人間関係を築ける
現在の制度の方がいい人です
<どっちでもいい人が多いのは解ってます>が
どちらかでなければ適応できない人が増えていと思います
いこーる 登校拒否児の増加 いこーる ヒッキーの増加

社会や地域の<作り分け 棲み分け>が問題の解消に繋がる
という考え方です
日本のヒッキー人口ってどのくらいかな?
軽度も含めて300万人って聞いたことがあるけど
1つの地域を作るには十分な数だと思う
50(-_-)さん:01/11/05 14:32 ID:zIeN8xWt
>>47
同じ状況の人は昔からいたがひきこもりは最近の言葉。
その当時では変人・オタクとかでしょう。
ちょっとつけたしたいと思います。
「社会現象」はそのままにしといて、
「社会現象化」は、ひとつの現象が肥大化し、個別のケースで認識する
よりも社会をキーを−ドにしてった方が把握しやすい時に使う、ってのはどう?
明確な定義はないんだろうね、数の増減で影響でるならばそれもありでしょうよ。

社会を営む人全員が同じく共有するわけではないから
43さんの疑問もわかるんですけどね。私は「バブルの狂乱」とか
「一億総博打」なんかいわれるとじょうだんじゃないと
思いますしね。
51(-_-)さん:01/11/05 14:35 ID:XurAKken
あてーもヒッキーよ。
もう人・人・人・・・・・で、うんざり。
ずっと引きこもってたいのう

だめか?!!!!
52(-_-)さん:01/11/05 15:12 ID:???
変人、オタクじゃなくて昔は「登校拒否児」と言われていただけ
それが現在「不登校児」「引き篭もり」となった
ただ人数は増えてるとは思う
53(-_-)さん:01/11/05 15:35 ID:9FRIszkl
>>52
児童に限って使うのか?
ヒキコモリの定義として、6ヶ月以上社会生活から離脱することと
するものもあるが、ここではどうよ?
54(-_-)さん:01/11/05 15:38 ID:???
昔は本来学校に通うべき年齢のときは登校拒否と呼ばれ
年齢がいった人には特に呼びかたはなかったような気がする
55(-_-)さん:01/11/05 15:39 ID:???
ストーカーだってそうゆう人は昔からいたけど言葉自体はここ数年のものだし
56(-_-)さん:01/11/05 15:40 ID:???
>>53
同意。むしろ学生がヒキと自称する事に違和感を覚える。
57(-_-)さん:01/11/05 15:49 ID:9FRIszkl
わらたさんをまつとしましょう。
58(-_-)さん:01/11/05 15:50 ID:???
>>53
>>54参照
59(-_-)さん:01/11/05 15:50 ID:9FRIszkl
53の状態の総称でしょうね。
わけてったらきりがない。
60(-_-)さん:01/11/05 15:57 ID:9FRIszkl
>>58
そうですね。〇崎勤の時なんて
オタク世代の弊害(?)なんて訳わからんもんで
くくられてた。
61わらた総一朗:01/11/05 18:53 ID:b35aXnEM
ひきこもりサイトいくつか見てみたら
不登校13万人
パラサイトシングル 1000万人
ひきこもり 数10万から100万人超
という記述がありました
ひきこもりの定義は>53さん指摘の6ヶ月というものが一般的みたいでした
62(-_-)さん:01/11/05 18:58 ID:???
>数10万から100万人超
かなりいい加減だね
63わらた総一朗:01/11/05 19:05 ID:b35aXnEM
数10万人説と100万人超説があるみたいです
正確に調べられないことだから意見が分かれるところ?
不登校は正確なんでしょう 13だから
64(-_-)さん:01/11/05 19:27 ID:Z62Krqf7
ヒッキーが増えたというより、ヒキりやすい社会になってきてると思います。
社会現象というより、時代の流れというか、ヒッキー社会に向かってすすんでいるというか。
昔は根性がないとヒキれなかったけど、今はヒキるのにそれほど根性はいらない。
地方では結構根性いるけど、都会ではそれほど苦労しなくてもヒキれる。
家族のプレッシャーと自分のコンプレックスに耐えられればヒキれる。
これを社会がクリアすればヒッキーという言葉はなくなるし、
社会問題じゃなくなると思います。
うちの子供は引きこもりで…とか、
登校拒否で…とか、
そういうのってただのコンプレックスと思う。
家で哲学してるとか、エネルギー充填してると思えばいいんじゃないのかなあ。
大学いって遊んで中退してプーやってる人だっているし。
在宅勤務とかそういう会社だって出てきてるし。
IT革命とかってパソコンで情報収集できるし、テレビもあるし。
なんで家からでなきゃだめなのか分からない。
家にずっといたらダメ人間っていう時代はもう終わるんじゃないかなあ。
ヒッキーって最先端のライフスタイルじゃないの。
6564:01/11/05 19:48 ID:Z62Krqf7
僕は中学高校そこそこ都会に住んでたけどそのときは登校拒否でした。
いまは一人ぐらしで超ど田舎で第一次産業やってます。ここには都会的な
ヒッキーはいないっぽいです。いじめとかそういうので登校拒否はいるみたいだけど、
どっちかっていうと、家が貧乏で学校辞めたとか、ぐれてて学校行かないとか、違う意味での
登校拒否はいるけど、引きこもりって言葉自体無い感じです。
66わらた総一朗:01/11/05 20:15 ID:NakiZ1Tu
>64
>ヒッキーって最先端のライフスタイルじゃないの
同感です
IT革命で在宅勤務や銀行取引が可能になり
さらにネット選挙とか区市役所がいらなくなったりと
そういう流れは感じます
最近の子供が外で遊ばなくなったとか
下の世代に行けば行くほどヒッキー社会を望むようになると思います

人々の意識や生活スタイルや行動パターンの微妙な変化がある
のですが現状は社会のシステムの方が足をひっぱっているように思います
<例えばネット選挙など政府は及び腰になって
なかなかやろうとしないのではないでしょうか?>
このような点は現在ひきこもっている人々が指摘していかなけ
ればならない所だと思います
67(-_-)さん:01/11/05 20:27 ID:UROw4x+M
>>66
>IT革命で在宅勤務
64さん、どこまで拡大できるでしょう?
日本は3次産業主体でやっていく社会に以降してるはずですが、
現状を見れば・・・。
受け皿を作ってもひきこもりが多少縮小はすれども根本解決は
できないように思われます。
(片方で職を失う方も発生もしますし)

その視点は私も賛同はいているんです、ただ問題はあると。
68い鼠:01/11/05 20:31 ID:???
なんか難しいこと話してて理解できないやヽ(´ー`)ノ
>>1に戻ってみると、田舎では目に見える部分では少ないと言えるかもしれないけど、
感情レベルでは世間の圧力が大きい分、むしろストレスが高いと思う。

んで、>>64の言うようなことはエネルギー消費を抑える未来的生活感みたいな感じで
森博嗣が氏の小説で述べていた。これはなかなか参考にできると思います。
6964:01/11/05 21:05 ID:Z62Krqf7
やっぱり、まわりの人間、特に高度経済成長でバリバリやってきた大人たちが、学校に行かないと
落ちこぼれるとか、うちの子は中卒で恥ずかしいとか、そういう考え方を改めないとだめじゃないかなとおもいます。

僕の今住んでる超ど田舎では、中卒の子もちゃんと働いて稼いでるし、親が金持ちの子がいい年こいて
ぶらぶらしてても、いいな〜とうらやましがられてるくらいで、そいつも別に働いてないっていう
コンプレックスもなく楽しくやってるみたいです。
そういういろんな人たちがいるのを認めるのがほんとのいい社会じゃないかなー。とくに都会こそ
いろんなタイプの人間がいるのを認める場所であるべきですよね。
やっぱりネックは上の世代なのかなあ。
自分たちが一生懸命勉強して、バリバリ働いて築き上げてきた社会の価値観を覆しきれないのかな。
時代の流れの中で自分たちの価値観が崩れていくのにがんばってしがみついてるんだと思う。
そうやって、自分の子供の引きこもりを「治す」とかいってるうちは、ヒッキー世代もがんばって
ひきこもるしかないよね。
70わらた総一朗:01/11/05 22:35 ID:g6JK4H1B
在宅勤務は容量の問題
ネット選挙は意識の問題ということになりますね
どちらも社会が自然に変わっていくから大丈夫
なんて言えない

ITの範疇だけでなく住居の問題など社会生活の基本的な部分
も整備されていないですね 東京で家賃5、6万出して
ヒキ生活に十分な部屋が借りられるかって考えたら難しい
ヒッキー社会に移行するといっても
現在の社会の発展型では困る 1から設計し直さなければと思います
71(-_-)さん:01/11/05 22:43 ID:???
ヒキれる(依存できる)環境があるかどうかだろう?
そんなもんに田舎も都市もあるのかよ。
72シュン:01/11/05 22:44 ID:oMlaVYLh
え?え?え?ヒッキー社会?勘弁してよ、そういうの。
多分そうなったら人類滅亡するよ?
7364:01/11/05 23:00 ID:Z62Krqf7
ヒッキー社会っていっても、全員ヒッキーになっちゃうってことではなくて、
ヒッキーもありっていう社会です。だってヒッキーヒッキーって迫害されてたら
ますますヒッキーになっちゃうよ。
ヒッキースタイルでもいいじゃん別に。迷惑かけてるわけじゃないし。
ヒッキーできてるってことは、環境がある程度整ってるってことだと思うし、
それが維持できてるってことは問題ないと思います。
親は自分の価値観で子供を心配したり悩んだりしてるから、子供にプレッシャーかけて
子供は子供でコンプレックスもってますますはまっちゃう。親がある意味開き直ったら
そのへんの問題は解決するんじゃないかなあ
あと、ヒッキーできない環境になったら自分で何とかすると思います。
ただ、都会のほうがホワイトカラーが多いし、ヒッキーにも対応しやすいと思います。
74(-_-)さん:01/11/06 01:29 ID:zFP2AHPj
今の状態でヒッキ−容認社会ってのはなんか胡散臭い
エセ母性社会のようで納得できない。
原因も追求しないでなんでもありじゃんはないだろう。
社会の歪みや、いじめなどからひきこもりになる場合は
その原因は自分以外にも見出せるのだから。
(イメージとしては体罰教師とその被害者)
その原因を追求する姿勢がほしいな。でないと
体罰教師が得をすることを容認(ひいては暴力)ともいえるよ。
75(-_-)さん:01/11/06 02:25 ID:???
どこでもドアがあれば東京まで1秒。
76(-_-)さん:01/11/06 13:55 ID:gNzYAgJN
1. 都市論とは、どんな学問か?

都市論とは文字どおり、都市を対象とする学問である。
「○○学」とはいわず、単に「○○論」とされているところに注意する必要がある。
すなわち、都市論とは特定の確立された原理をもつ学問分野を意味するのではなく、
都市を対象とするあらゆる学問的営みを総称するものである。
したがって、さまざまな学問分野から都市が論じられるのであり、
それらはすべて都市を対象とするかぎり、都市論とよばれて何ら支障はない。
つまり、都市論はそのアプローチの方法ではなく、都市という対象によって括られている
学問なのである。


んー、ひきこもりを生む原因・社会の現状を探って、そこから具体的に
社会(都市)のあり方を模索、って流れでいい?
都市論ってちとよくわからんもんで、、、
77(-_-)さん:01/11/06 13:58 ID:gNzYAgJN
追加
さまざまな方法と視点から、都市という現象の全体を問題にできることが、
都市論のむずかしさであると同時に、おもしろさなのである。
78あいこ:01/11/06 15:52 ID:???
今までの共同体のあり方を、『家』『地域社会』『学校』のみっつのポジションから
取って、第三空間と呼ぶことがあるらしいですね。
最近はこの第三空間が『学校化』してきたことにより、本来は互いに別の受け皿を
子供たちに対して開いていたらしいんですけど、価値観がひとつに絞られてきたために
その機能を果たさんようになって来たらしいんです。
で、ここで子供たちに、居場所としての四つ目の空間が必要になって来るわけなんですけど、
それが渋谷なんかのストリートとか、ともだちなんかとダベれる場所やったんでしょうね。
東京や大阪なんかは、そういう『家』『学校』『地域社会』から離れて、しがらみの無い
状態で遊べる場所はワリとあるようですけど、そういう逃げ場所が無い地区の人は、辛い
思いをしてる人が少なく無いのとちゃいますやろか。
そう考えると、都会より、中途半端な地方都市の方が問題が顕在化しやすいと思います。

ネットも四つ目(五つ目?)の空間に成り得るんすかね?
79(-_-)さん:01/11/06 16:04 ID:???
>>78
なってるよね
ここしか居場所無いもん
80(-_-)さん:01/11/06 21:01 ID:8NC4pNth
>>78
子供にとって「学校関連」の価値しか見出せない社会になってしまった
ということ?行動・状況のパターンは多岐にわたるのにひとつの仮面しか
持ってないから苦しい。
それを埋めるのが4つ目の空間(主に営利目的の場で客の立場)。
道端・公園はちがうけど。

もうちょっと訊きたいです、余裕があればお願いします。
81たんぽ子(,,゚∇゚):01/11/06 21:22 ID:???
このスレいいな〜
毎日、楽しみにロムってるよ。
82色物 ◆H10GgaWo :01/11/06 21:23 ID:K92EnMlT
どっからどこまでが田舎?
おれ24万都市に住んでるんだけど、田舎?
あ、ちなみに大都市圏の衛星都市ではなく一応拠点都市です。
83たんぽ子(,,゚∇゚):01/11/06 21:24 ID:???
>>82
政令指定都市以外は田舎じゃねーの
84 :01/11/06 22:01 ID:Z0q1tAi5
これは何を話し圧点のだ?
85色物 ◆H10GgaWo :01/11/06 22:11 ID:???
>>83なるほど。じゃあおれは田舎人なのにヒキコモリってことは特例なのかなあ。
86たんぽ子(,,゚∇゚):01/11/06 23:11 ID:???
>>85
僕は逆に、田舎の人は人間性が保守的なところがあるので
引き篭りになりやすい気がするけど。
87わらた総一朗:01/11/07 00:24 ID:/avAO0wb
社会を都会 地方都市 農魚村のように分ける意味は
地域によって人間性や価値観が違うという捉え方を
するために必要なんだと思います <場所の違いより人の違い>

議論の中心は人間関係になりますよね だとすれば
政治や経済の話みたいに社会全体を一括りにして考え
ることはできないんじゃないかな
経済の議論をするときに九州地方だけ共産主義経済でやる
なんて絶対出てこないでしょ
ヒッキーや人間関係に関することは逆に
都市単位くらいが限界かなと思う
8864:01/11/07 02:51 ID:6aFp/TqN
やっぱ地方都市がいちばんヒッキー多いと思います
都会はヒッキーやっててもあんま目立たないし干渉されにくい
農漁村はヒッキーなりにくいしヒッキーしにくい
地方都市はヒッキーなりやすいしはまりやすい
と思う。僕が住んでたそこそこ都会ってのは名古屋なんだけど
名古屋は人口多いけどどっちかっていったら地方都市かもしんないです。
住んでる人の体質は農村ぽいと思う。
今住んでるのはバリバリの漁村です。
89(-_-)さん:01/11/07 15:45 ID:BsYyBEzi
夜くるぜ
90(-_-)さん:01/11/07 18:22 ID:???
田舎では人口が少ないため、いじめによるヒキは少ないらしい。
(全校児童が二桁とかでみんな友達感覚とか、教師/児童の値が大きいことから)
でもその分、都会のように「居場所がなくてゲーセンに通ってたら仲間が出来た」的なことが発生しにくいことから
一旦輪から出ると、精神的に戻りにくいってのはあるかも。
91わらた総一朗:01/11/07 23:42 ID:rA9wdbyP
他スレでヒッキーに対する福祉政策を
国レベルでやるべきだという意見がありました それに対して
ヒッキーに使うお金なんかない という反論がありました

ヒッキーと反ヒッキーの間にある溝は埋まるか疑問です
ヒッキーが暮らしやすい社会を作るのは無理じゃないでしょうか?
ヒッキーじゃない人がいる限りは
ここで考え方を変えてみて
<今もうすでに社会が一つじゃない状態>を想定してみてほしい
<社会を作り分けて棲み分ける>という考え方が上手く行かないかな?
今はネット上の仮想都市くらいしかできないけど
92(-_-)さん:01/11/07 23:50 ID:uG99alfH
だいたい引きこもり自体が救済するべき存在ではありません
93(-_-)さん:01/11/07 23:52 ID:???
エイズ患者とか、盗撮魔、メクラやツンボを助けてやれ。それと犯罪者。
94(0^〜^0)ヌルー:01/11/07 23:53 ID:DGZT01jZ
ヒッキーとそうでないひととの共存ですか。(w
ネット上での仮想都市で十分じゃないんじゃないの?
他になにがいるのだろう。
ヒッキーは十分社会の恩恵をあやかってるじゃない。
ストイックになるけどさ、希望の国のエクソダスなんかやる必要はないよ。
SOHO形式の、人材活用会社と資本投資の銀行、ネットの掲示板さえあればいいんじゃない?
働きたい、復帰したいつー人にはヒッキーOBがボランティアで活用され、
地域のひきこもりフォーラムとの合同企画なりやってさ、ヒッキーの会員制クラブみたいのいっぱい
作って、とりあえずの、なにかプロジェクトをやって、なにかにやる気だたせて。
TVとかには、ネットTVみたいの利用して対談したり、パネルディスカッションしたり。
あと、生活ヤバイ奴とかのためにさ、投資運用銀行みたいの設立して、自活できるようにする。
コンセンサスあると楽だから、メディア媒体とかネット上で運用したりする。
そーいう関係のことやってもおもしろいかもね。
まぁ、単なる思い付きでも想像するのは楽しい。。。
95わらた総一朗:01/11/08 00:07 ID:BzJgfDl7
>92
だいたいヒッキーが自分たちの住みやすい社会を
作ろうとするときに なんで反ヒッキーの了解を取らなきゃ
いけないのか?ということを書いてるんですよ
今もうすでに<社会が1つじゃない状態>
救済してくれ 金なんか出せないというやりとりが無駄

あなた方がヒッキーも社会の一部と考えてるから お前らなんか
救済してやらない となるんで
ヒッキーと自分たちを分けて考えられない?
金なんかいらないよ
96(-_-)さん:01/11/08 00:21 ID:TH4rbRCc
>>95
関係性とかにうといんですよ、責任(結果)と原因を
分けて考えられない人はここではほっておきましょう。
「甘え」とかそんなことしかいえんでしょうから。
97い鼠:01/11/08 00:37 ID:???
引きこもり側が行動を起こして一般人(便宜的に使用ヽ(´ー`)ノ)の
領域を侵さずに自分たちの住みやすいスペースを作る。
なんだかおもしろそう。「棲み分け」という考えは正しいと思う。

そのためには発言力を付けなきゃいけませんね。寝ます。
98(-_-)さん:01/11/08 15:18 ID:WxQ2xANA
ちょっとずれますがわらたさんにききたいことが。
日本はムラ社会だといわれることありますが
どうお思いですか?
私はまぁ妥当だろうと。で、それでもよいと思う。
ただ、それらローカルの集大成として国がある訳で、
そこが公の意識にかかわるんではと。
その意識が希薄だからこそ他者理解に難しく、他の主張は
単なるエゴとしかうつらんのではないか。
公の意識を持つ、言葉は簡単ですけどね、むりかな。。
そんな中でやっぱり、自分のことをやっていくしかないってのが
とりあえず今のところ私の結論です。
99あいこ:01/11/08 15:36 ID:???
>80
学校も地域も家庭も、学校の成績というひとつの価値観しかものさしを持ってないということかなぁ。
例えば家庭だと、昔はいわゆる『学』とは関係のない、おじいちゃんやおばあちゃんがおって、
孫の成績がよかろうが悪かろうが、『おまえは大事なウチの子なんやで』ちゅう承認をくれたん
ちゃうかなという想像なんですけどね。
あと成績と関係なく、特別な親じゃなくても、『親の顔』で働き口くらいは何とかなったとかね。
だからなんとなく、『学校の成績』というものさしだけで測られることになった子供を
大人が他の物差しで測って承認してくれへんから、しんどいんやないかと。
そうなったら、子供は自分で四つ目の空間(居場所)と、ものさしを探さんと辛いよね。
そういう場所がある大都会の近くの子はエエやろけど、新興住宅地みたいな、
(知ってる)大人の目の届かないところがない子らは、どうしてるんやろ?
100(-_-)さん:01/11/08 15:52 ID:???
はぁ。東京行きてーなー。
東京っていくらでも暇つぶしできるじゃん。
東京に行ったらヒキ治るかも。
当方、つまんない地方都市在住。
101(-_-)さん :01/11/08 15:58 ID:???
>>100
考えが甘いと思う。東京で暇潰そうと思っても、それ相応の金が要る
よって、東京でも暇つぶしといえば結局漫喫とネットくらい
102(-_-)さん:01/11/09 07:40 ID:???
>>101
東京にいるほうがヒキるよね。
しがらみが無い分幾らでも自分に甘く出来る。
地方のある種粘着な人間関係のほうが
引き篭もりを許さないところがある。

東京はいろんな地域の人間が集っているから
お互いの生活空間に踏み込まないって暗黙のルールがある。
それが孤独を助長するんだ。
103わらた総一朗:01/11/09 16:30 ID:z/OFIwkl
>98
僕も日本はムラ社会だと思います
対人恐怖やひきこもりは日本特有のものといわれてますが
日本のムラ社会という特徴と関連があっても不思議じゃないですよね

東京でも下町へ行けば都市的とはいえない人間関係の濃密さが
残っています
地方から移ってきた比較的高年齢の人たちは無意識に
都市の田舎化をやってしまいますから
東京は先鋭的な都市スタイルになっていません

以前<ヒッキーは最先端のライフスタイル>
という発言があって至言だなと思ったけど
東京はまだそれに追いついていないと思います
104(-_-)さん:01/11/09 16:36 ID:???
>>103
日本人の「神」に相当するもの=アイデンティティの基本って
「世間」なんだって
顔向けできないとかそういうのね
団体行動好きだったりする性質はここからきてるみたい
そう考えるとムラ社会の価値観=ものごとの基準なんだよね
105あいこ:01/11/09 16:55 ID:???
ああナルホド

『神に誓って、そんなことが出来るかっ!』ちゅうのと
『ご近所の手前、ミットモナイさかいそんなこと出来ますかいな』

の違いですね。
納得納得。

そやさかい、ご近所がなくなってきたから、日本のモラルは乱れてきたのかな?
106(-_-)さん:01/11/09 16:56 ID:???
全部読んでないけど、なんか面白そうなスレだな。私もムラ社会
は大嫌い。まあ人と付き合いたくないのが本音なんだろうが。
団体行動も絶対出来ない。40歳なのに冠婚葬祭も一度も参加した
ことなし。海外旅行さえ一人で行った。(ヒッキーなので言葉の
問題は逆にない)
東京は人は多いし、他人のことをかまわないと言うが、その奥で
は他人の目を気にして、横並びを目指す・・つまり本質的には悪
い意味で田舎的な面が根強く存在してると思う。
107A7:01/11/09 17:33 ID:???
なんか 宮台みたいな話になってきたなぁ。
「第四空間」 とか 「倫理と道徳」 とか。
あいこも宮台とか読んでそうだな
108(-_-)さん:01/11/09 17:34 ID:qsU1FsYp
価値基準が世間ってのは、常識ややることが定位してれば
問題はないんですよ。(少ない・・か)
ですが何度もこのスレで指摘されている通り、
価値の多様化や、流動性が高い社会に移行すると
世間に頼るってのは実にあぶなっかしいね。
もともと実体がないものだし、理想ということでも
ないんだから。
世間とは、まちがった儒教の遺物だったり、
江戸時代のムラの縛り(政治的なもの)がいびつなかたちで
のこったともいわれます。
個に力を!っとはなりませんかね?
政治メンから時代にあわせたものにできると思う。
あと意識も育てば、(違うものに対する耐性、選び取る力)
いいんでねすか。
むずかしいね。
109(-_-)さん:01/11/09 17:40 ID:???
別格:個人投資家、著名芸能、人間國宝
1 外資金融(売国奴)、渉外弁護士
2 日銀、判検事、開業医、戦略コンサル
3 研究職、キャリア、勤務医、一般民刑弁護士、学長
4 マスコミ(キー局・大手新聞出版)、監査法人勤務会計士
  ソニー・トヨタ等トップメーカー(電気・自動車関係)、NTT・docomo
5 電博、財閥系総合商社、トップ都銀、大手通信、野村証券、三井不動産
6 IBM、日立、大手ゼネコン、トップ損保生保、JAL、ANA、花王
7 NEC、富士通、大手電力、総合商社、大手製薬、トップ重工
  海運、その他政府系金融
8 会計・ITコンサル、信託銀行、セイコー、味の素、新日鉄
9 マスコミ(地方局、他)、大手航空会社、日系証券 三菱地所、都道役人
10 府県役人、政令市役人、その他大手損保生保、プログラマ、日本生命
   その他メーカー(電気・自動車関係)、開業税理士
11 旅行代理店、大手印刷会社、その他広告代理店
   JR各社平均、実技系高校教員
12 都会区市職員、専門商社、地銀、準大手ゼネコン、理系高校教員
   ベンチャー含む中小企業経営者、SE、大塚商会、警察、聖職者
13 住宅・ハウス関連、大手食品、大手鉄鋼 、国U、消防、文系高校教員
14 私鉄、大手製紙会社、ヤマト運輸、小学校教員、自衛隊幹部候補生
15 小売(電気・洋品)、丸井、ビックカメラ
16 流通、債権放棄ゼネコン、カツラ業界、幼稚園教員・保育士
17 外食産業、カード
18 運送、国家公務員V種、ホステス
19 消費者金融、田舎市町村職員、各種地場産業 、中学教員
20 警備員、塾講師などのフリーター、派遣、自衛隊
21 鳶、配管工や塗装工や印刷工や自動車修理工などの工員
22 外資暴力団
23 日系指定暴力団&風俗経営側
24 ヌキ系風俗嬢
25 コンビニなどのフリーター&風俗ポン引き
26 先物、司法・公務員浪人生
27 無職
28 タクシーの運転手
29 ひきこもり
110(-_-)さん:01/11/09 18:04 ID:???
↑カースト制な、日本の
111(-_-)さん:01/11/09 18:05 ID:???
しょぼくてもいいから自分の言葉で語ろうや(´ー`)ノ
112おいおい馬鹿が多いな:01/11/09 18:16 ID:???
まったく
113わらた総一朗:01/11/09 18:40 ID:n+zL3f0B
現在100万人説も出始めているヒッキーの
1つ1つのケースを誰がカウンセリングし精神的負担を
和らげるのか?と考えると
その能力を持った精神科医などは確かにいるが
とてもさばききれる数じゃない
ひきこもりは精神医学の中でも新しい概念だから
解ってない医師も多い <医者に行ったら逆効果という場合もある>

問題という言葉は余り使いたくないけど
ヒッキー問題を解決すると言うことはどういうことでしょう
少なくともヒッキーを減らすということではないし
100万人のヒッキーをカウンセリング
するわけにはいかない

僕は<ヒッキー自身が世間に対して肩身の狭い思いをしなくてすむ>
ようになれば解決だと考えています

<第4のスペース>としてネット掲示板が
果たしている役割は大きい
でも<ネットに接続できない環境>のヒッキーは確実にいる
これは<カウンセリングの順番を後回しにされた>様なもの
と考えると根本的な解決策としてはどうかな?と思ってしまう
114(-_-)さん:01/11/09 19:11 ID:bjRzWA9a
>>111
なってますがなにか?
115(-_-)さん:01/11/09 19:13 ID:???
なってます?
何それ(激藁)
116(-_-)さん:01/11/09 19:14 ID:???
「自分の言葉で喋れ」
「なってます」

???
117(-_-)さん:01/11/09 19:15 ID:???
>>111
つかね、社会不評板でみつけてきたのよん。
ちと改造したんだから、許せや(w
118(-_-)さん:01/11/09 19:17 ID:???
>>114は誰だか、知らん
119(-_-)さん:01/11/09 19:18 ID:bjRzWA9a
自分の言葉になってますが?
ということです。
120(-_-)さん:01/11/09 19:19 ID:???
>>117
別にレスを特定したわけでなく
全体的な意味で
121(-_-)さん:01/11/09 19:27 ID:???
>>120
ナルほど、わかりました。
でも、ワラタさんのレスがあんましにも長いんでコピペの力もかりたいですよ〜。
いやいや、このスレは勉強になるな〜
123わらた総一朗:01/11/09 19:38 ID:???
>121
>どういうこと?別に読んでくれなんていってないよ
あんまり意味のないことやらないで
124(-_-)さん:01/11/09 20:08 ID:???
>>123
意味不明だよ
125わらた総一朗:01/11/09 20:32 ID:???
僕のレスが長くてどう困ったのか?説明してほしい
読みたくなければ読まなければいいでしょ
名指しで文句言うならそれなりの説明してもらおうか
>意味不明だよ
これもよくわからない
解るように書いて
126(-_-)さん:01/11/09 20:36 ID:???
>>121>>124は別人。
んでおれは121のほうで、単純にワラタさんのは長くて為にもなるんで、
ついついコピペとかも引用してお話したいなーと言ったのです。
誤解されてるようですが、文句でもなんでもないです、少なくとも俺は。
127124:01/11/09 20:48 ID:???
何を興奮してるんだい
>>123で一行目に「>」がついてるのがいけないだけだよ
「>」は普通引用に用いるでしょ
普通に読めば123の一行目は121(か同一人物)が書いたことになる
それだけだよ
128わらた総一朗:01/11/09 20:54 ID:???
どのレスが同一人物かよく解らなかった
121以前のやりとりもよく読んでなかった
なんにもなかったことにしよう
129(-_-)さん:01/11/09 20:55 ID:???
>>127
124さん、ちょっといい?
いまやりとりみてふと思ったんだけど、言葉(文字)だけの
交流ってむずかしくない?
130129:01/11/09 20:56 ID:???
>なんにもなかったことにしよう
そうか、失礼・・・
131わらた総一朗:01/11/09 21:03 ID:???
タイムラグがあるから連続して書き込みがある
と会話がすれ違うときもあるしね
132(-_-)さん:01/11/09 21:24 ID:???
この場合は123の>←これが原因だと思うが
ただ>がなかったとしても121を見て123のように思うのは
やや読みが浅いと思う
133(-_-)さん:01/11/09 21:42 ID:???
言葉の受け取り方はいろいろあるよ。
戻しましょ。
134(-_-)さん:01/11/09 21:44 ID:???
正直、>>125見てガックリきた
135(-_-)さん:01/11/09 21:47 ID:???
>>107
宮台ってひきこもりもフィールドワークしてるの?
第四空間は知らなかったけど、倫理・道徳も宮台フレーズ?
読者の方、いらっしゃいましたら面白そうな本教えてください。
136(-_-)さん:01/11/11 00:27 ID:fxtASfLh
自由な新世紀・不自由な貴方
というのをかってみました。
明日よもっと。
137(-_-)さん:01/11/11 13:50 ID:91DhqKCG
なに?おわっちったの?残念よ。
138(-_-)さん:01/11/12 00:05 ID:???
ちとスレの内容とずれてるかもしれないけど保守も兼ねて。
田舎の場合、高卒の人は地元に還元されたりするから就職率がわりと高いと思う。
就職しちゃえば会社の同僚がみんな同じ学校出身なんてことも珍しくないから
学校を卒業できればそのまま定年まで行けるのかも。
だから人間関係で退社→引き篭もりってことになりづらいのかな?
139(-_-)さん:01/11/12 00:15 ID:???
あと今ふと思ったんだけど。
都市が多様性を求める、田舎は共同性を求めると書いてあったけど、
都市は個性をそのまま出せるんじゃないかな。
だから引き篭もり因子は引き篭もりになるし、珍走団因子は珍走団になる。
一方田舎は、因子の割合が同じでも症状は中間に落ち着く。
ここ数十年で田舎から都会に出てきた人も都会の生活が普通と思えるようになったから
個性が発現しやすくなった=引き篭もりが増えたってことにならないかな?
あとインターネットは都会の感覚(多様な価値観)を田舎まで運ぶから
これからは田舎でも引き篭もりは増えていくと思うんだけどどうだろう?
140(-_-)さん:01/11/15 08:44 ID:???
わらたさん、弱いな
141(-_-)さん:01/11/18 23:34 ID:???
わらたさん仕事の時間ですよ!
142(-_-)さん:01/11/19 02:35 ID:e3qhlUBs
もうちょいしたらまた参加するね、わらちゃん。
ただいまてんぱってます。
143(-_-)ちりちり(-_-):01/11/19 02:37 ID:???
わらた総一朗 さんに、1票!!
144LT:01/11/21 10:59 ID:???
なんか面白そうな話なので、私も混ぜて下さい。
……って、終わっちゃったのかな? まあいいや。

「社会」としてのネット空間の面白いところは、従来型の社会構造と並列的に
存在するのではなく、重なり合って存在するところだと思います。
ネット社会では都市と地方という区別はなく、従来型の地域という
区別もなく、全てが等価のデジタル情報の中に存在します。
見方を変えれば、今までの社会構造を全ておしなべたところで、改めて
「情報」のみによって社会の区分けがされているのがネット社会なのだろうと思います。
しかも、その気になればいくらでも空間の継ぎ足しが可能な社会。
(IPv6が定着したら余計にそうなるでしょう)
これは従来型の社会では物理的に不可能なことです。

ネット空間がヒッキーにとって新しいコミュニティになり得る可能性を
持っているとするなら、それはネット空間が新しい価値観や社会的概念を
無制限に受け入れる余地があるからなのだと思います。
価値観のカスケードを無限に連ねられるのが、従来型の社会に比した場合の
ネット社会の最大の特徴なんだろうけど、その辺を従来型社会が今後どう
受け入れるか(または受け入れないか)が問題になるでしょう。

あとは、わらたさんが>>113で言っているヒッキー内格差(?)の問題。
言うなればこれも一種のデジタル・ディバイド(情報処理能力の格差に基づく
社会参加機会の不均衡状態)なので、どうしても「教育」の問題が
出てくるんだけど……どうしましょう。
145(-_-)さん:01/11/21 12:42 ID:???
>>144
そんだけ書いたならアゲとけ
おれは読んでないけど
146(-_-)さん:01/11/21 12:45 ID:???
え〜ん、興味あるけど過去ログ読むきしないよ(;;)
147明日も暇。:01/11/21 15:32 ID:UTD1Bcb3
すごくイイ!!
すべてが完備された無人島がいいな。
148裕木奈江:01/11/21 15:43 ID:???
幼虫が死にました。
149わらた総一朗:01/11/23 05:05 ID:???
ネット空間を分類してみると

ネットラーニング ネットショッピング SOHO などは
現実社会の学校やお店や職場から<コミュニケーションの部分>を極力除いたもの
これは新たな個人主義と自由をうみだす 

掲示板 チャット 個人がHPを開設する行為 などは
そこに無かったコミュニケーションを新しく作り出すから
これは共同性を強化する方向になる

並べてみるとネット空間に正反対の思想が存在していることに気がつく
これは紛れもなく現実社会が両方を要求している訳で
コミュニケーションを増やしながら減らしているということになる

ここで<都市と地方という概念>をもう一度思い出してほしい
本来的な都市と本来的な地方の定義は
都市=関係を減らしていくことで上手くいく空間
地方=関係を強化する事で上手くいく空間
現実とネット空間に同じ様な構図が見えてくる
だからなんなんだと言われても結論がある訳じゃないけど









棲み分けの必要性ということではまず
2つの社会が
これを
150わらた総一朗:01/11/23 05:25 ID:???
上の続きです 空白と下部3行は関係ありません 消えてなかっただけ

現実社会で人間関係が上手くいってる人が
ネット空間では個人主義や自由や利便性を求める
上手くいってない人が コミュニティを求めるというような
x(クロス)型の構造があるかもしれない
もちろん誰だって楽天市場から2ちゃんねるに移動する事はあると思うが
本質的にどちらを求めているか?ということで

確かめなければならないのは
社会が<コミュニケーションを軸に2分化しているのではないか>ということ
宮台真司がやる分類でもコミュニケーション能力の項目はあったと思う
宮台はその能力が得られる学校教育が必要と言っていたけど
それはこれから先の子供についてで おれたちはどうするんだ
ということになってしまうから ヒッキーの立場では不満が残る
151い鼠:01/11/23 13:54 ID:???
都市よりは世間からの話の方に興味があるから
どうしても参加できなかったよ。
途中であいこが引用していたのは宮台だよね。
宮台のいうことには穴はないんだけど、
どうしてもそれは部分的にしか解釈できないようにも思う。
ここでやるとどうしても「地方vs都市」みたいになっちゃうのかもね。

多分お茶会の52件目なんだけど、私が考えていることが書いてあるので
載せておきますね。こんなことをするのもエゴでしかないんだけど。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1005193208/l50(今は見られません)
http://isweb31.infoseek.co.jp/computer/suburbia/pic/seken.txt
152(-_-)さん:01/11/27 01:28 ID:???
age
153(-_-)さん:01/11/27 01:37 ID:wJoqRBeP
書くの大変だったな
154青鯨 ◆/ADONpv. :01/11/30 07:24 ID:???
都市部で引き篭もりがおおいこと、あるいは
引き篭もりが急激に社会現象となっていることについて思うのは
現代都市社会は、自分探しを要求する社会だってことがポイントだってこと
たしかにそこでは自分はなんにでもなれるんだけど
何かを成し遂げなければなにものでもなくなってしまう
現代都市社会以前には考えられなかったことだと思う
どこまでが都市かってのは地理的に厳密にわけることはできないだろうね
自分を取り巻く環境が現代都市社会的かどうかってこtが問題だとおもう。
この現代都市社会ってのが具体的にどういったものかってのは定義する必要が
あるんだろうけど、とりあえずうまくできそうにないんでそこら辺は
それこそ宮台におまかせってことで
155(-_-)さん:01/12/01 03:49 ID:???
維持しとけー
156青鯨 ◆/ADONpv. :01/12/02 13:54 ID:???
現代都市社会ってなんていうか
根っこがないんだよね  
住む場所も、学校や仕事も遊びも全部自分でいちから決めないといけない
自由といってしまえばそれまでだけど
まるで自由の牢獄でのた打ち回っているようだ
みんななにかに縛ってほしいみたいだ

自由の牢獄では
絶えず自分は何者で、何になりたいのかを一生考えていかないといけない
もちろんそんな哲学的な問題にすぐ答えがでるわけない
だからすぐに群れて、何かに帰属しようとする
でも、みんなと一緒はいやだからすぐ異なる奴や下の奴を見つけようとする
そうしないと自分の位置がわからなくなってしまう
そんな空気が毎日毎日流れていて違和感を感じるのは当然だとおもう

引き篭もることが可能な環境もそろってるのだから
その空気に耐え切れなくなったものが引き篭もるのは当然といえば当然

現代都市社会というわけのわからない社会でなければありえなかったはなしだね
157(-_-)さん:01/12/03 03:52 ID:???
田舎には根っこ(?)ってのはあるんかいな
158あいこ:01/12/03 19:43 ID:???
>A7さん、い鼠さん
宮台さんは読んでますよ〜
自分なりに噛み砕いて、わかる範囲で引用しようとはしてるんですが、なかなか
ただの受け売りや、上っ面だけになってしまいます。
当事者としての視点半分、俯瞰からその現象の仕組みが見える視点半分で、モノゴトが
観れたらなぁって思います。

ちょっと都市論からは外れるんですが、最近読んだ、東浩紀さんの『動物化するポストモダン』
(講談社現代新書)、香山リカさんの『87%の日本人がキャラクターを好きな理由』って
本も、自分にとってはそういう本です。面白かったですよ。
159(-_-)さん:01/12/04 09:05 ID:???
age
160(-_-)さん:01/12/04 15:29 ID:???
田舎にも最早根っこは無いよ。>>157
161(-_-)さん:01/12/05 14:18 ID:???
都市って言うより、東京を除いた地方都市がしんどいんだろうね。
まだまだ地縁なんかも中途半端に残っててさ。
田舎なんかラクだと思うのは、確固たる自分や、人間関係のスタンスの取り方を
知ってる大人だけだよ。
162以心電信 ◆ZlUAfWEw :01/12/05 15:07 ID:9BnxxY98
>青鯨氏
宇宙の存在理由にしても
人類の存在理由にしても
最先端の科学で全く解明されていないのよさ。

解明の見通しすらないのよさ。

「人類に存在理由はあるのか?」

「自分は今、何をすべきか?」

この問いに答えを出すのは
哲学や社会学より
天文学、生物学の研究だと思われ。

庵野監督のデビュー作
『トップをねらえ!』では
人類は宇宙の病原体のひとつでしたが。笑。
163(-_-)さん:01/12/05 21:57 ID:???
生物や天文学は『〜の存在「意義」』を問う学問じゃないよ
ある対象を解析するときにその対象の存在意義を問うことはしない
それは全然別の問題
164(-_-)さん:01/12/06 11:45 ID:???
>>163同意
165(-_-)さん:01/12/07 03:22 ID:???
このスレ有意義だぞ!
板違いだ!
166(-_-)さん:01/12/07 09:12 ID:???
どういう意味じゃヴォケ!!
167以心電信 ◆ZlUAfWEw :01/12/07 09:17 ID:s3mgNF7P
>>163
理由を探求することに、意義があるのよさ。
168(-_-)さん:01/12/07 20:59 ID:???
>>167
断言するけどキミはアカデミックなところにいたことはない人だね
169以心電信 ◆ZlUAfWEw :01/12/09 02:15 ID:5T/t8WWD
>>168
第2おたんこ大学うぷぷん学部を中退したのよさ。
170(-_-)さん:01/12/09 02:28 ID:???
ウタダサゲ
171(-_-)さん:01/12/13 08:45 ID:???
良スレなのに、ネタが尽きたか?
172(-_-)さん:01/12/14 14:35 ID:???
.
173青鯨 ◆/ADONpv. :01/12/15 14:35 ID:???
>162
天文学とか哲学とかっていういわゆる「学」はこの際どうでもいいkとだと思う
そんなものに縛られる必要はないし、人間であればすべてに関わる問題だし

存在理由ってのが解明されてないってのは当たり前だと思うよ
そもそも何にとっての存在理由なのかがきまらなきゃ永久に謎さ
第一、存在理由そのものが本当に存在するのかい?
人間が生きやすいようにいろんなものの存在理由を決めてるだけかもよ
存在理由なんてなくていいんだよ
そんなものに振り回されるのは真っ平
どんなに苦しくったって自由でいたいね

>165
ワラタよ

>167
理由を探求すること自体は意義深いね
でもその探求は答えをみつけてはいけない旅だよ
答えを見つけたと思ったとき思考は停止する

>168
だからなんだっていうのさ
学歴とか専門知識とかよりも大事なこと見失ってないか?
174い鼠:01/12/15 15:12 ID:???
>>173
存在理由や生きる意味/価値なんていらないでしょ。
実際に現実に楽しめることがあればそんなこと考えないだろうし。
自己満足を上手く活用できればそれが一番。
最終的には収入面の問題だけだよ。
175わらた総一朗:01/12/16 08:26 ID:???
都市と地方はもう出尽くしてあんまりないだろうね
地方と都市の比較をして どっちかに軍配をあげるというのは考えてなかったけど
どうしても い鼠さんが言ってた様に話題が狭くなるというのがある

今度は前に出てきたネット上のヒッキーコミュニティを考えたらどうかな
情報交換や広い意味の助け合い 横のつながり 同じ境遇の人と話したいという
のは誰でも有るだろうし

ヒッキー板が 2ちゃんねる内にカテゴライズされた時点で
<ヒッキーコミュニティ>じゃなくなってしまう点はどうか?
各板個別のコミュニティというより<2ちゃんねらーコミュニティ>でしょ
一方で ヒッキー当事者や自助グループのHP及び掲示板が
閑散としていて 誰も訪れないという不人気状態

インターネットが一般化する前に想定されていたネット空間ってどんなだったの?
2ちゃんねる内にヒッキー板があるんじゃなくて
ごく自然な形で ヒッキー用のサークルができる
巨人ファン用空間ができる こういう風に考えられてなかった?

でも現実は2ちゃんねるが 結婚相談所みたいな仲介をしないといけない
中央集権に成ってしまう 結果として興味のない板への荒らし 2ちゃん用語 
神出鬼没の絵文字キャラの誕生 垣根は有って無きものといった
2ちゃんコミュニティが成立する <板違いじゃない?>というスレや発言
をよく見かけるけど 利用者が板を意識していない証拠 おもしろい現象
大規模掲示板か 個人的なメールか 大か?小か?みたいな方向性はどうか?
ヒッキーにとって重要な環境であるはずの ネットコミュニティが上手く行ってる
るかどうか解らないよ





 
176oryol:01/12/17 03:48 ID:???
>>175
2ちゃんねるという具体例が出てきたので、私なりに考えてみました。

コミュニティとしての2ちゃんねるの機能は、その匿名性ゆえに
膨大な情報の集積(もちろんその取捨選別は各人の責任に任されているが)
を生み出しています。
しかし、この膨大な情報はあくまでも「2ちゃんねる」という枠の中だけで
取引され、参加者は匿名で情報を提供したり、受け取ったりしています。
一見開放的ですが、それ以外のネット社会への情報伝達経路があくまでも
「口コミ」のレベルに留まっている限り、この巨大掲示板もまた
「閉鎖的な巨大世界」の枠内に留まらざるを得ません。

では、なぜこの2ちゃんねるから外部への伝達経路が限られてしまうのか。
この点については、2ちゃんねるのガイドラインや不文律などに見られる、
「外部のサイトとの直接的遣り取りの限定」に象徴されます。
2ちゃんねるで一般的に行われている言動は、はっきり言ってあまり
上品なものではなりません。もちろん、そういう場の存在を否定するつもりは
私もありませんが、リンクによって外部の個人サイトへ行った人間が
そのサイトを結果として「荒らし」てしまったケースは多々あります。
そのため、現在では2ちゃんねる内から個人サイトへの直接リンクが一般に
控えられているのは御存知の方も多いと思います。
「心無い一部の人々のために」と言ってしまえばそれまでですが、
2ちゃんねるという「情報の集積地」は、そのもともとの性格ゆえに
「情報の結節点」に進化できないのです。これはべつにひろゆき氏のせいでも
なんでもなく、「匿名性」のゆえに生まれ持ってしまった両刃の剣の性格を
2ちゃんねるが最初から有していたからだと言えます。

WWWを作り出したバーナーズ=リー博士の「ハイパーテキスト」の概念は、
当然のことながらこのような事態を想定したものではありません。
リンクひとつでどこにある参考文書類も即座に参照できるシステムは、
この2ちゃんねるに限って言えばむしろ本質的に忌むべき存在になってしまったのです。
もし2ちゃんねるが「荒らし」的な存在でなければ、それこそ当事者・関係諸団体との
連携をリンクでつないで簡単に「情報の結節点」にもなり得るのですが、
残念ながら現状はそれを許しません。

確かにヒッキー板もひとつの「ヒッキーコミュニティ」ではありますが、
2ちゃんねるそのものがいささか閉鎖的なコミュニティを形成してしまった以上、
これに替わる代替コミュニティ、あるいは2ちゃんねるの長所を殺すことなく
結節点機能を生かしていく補完システムを構築する他はないのでしょう。

乱文御容赦。
177わらた総一朗:01/12/18 04:38 ID:???
繰り返しになるけど整理してみました

2ちゃんねる内部のカテゴリーは100以上有るだろうと思う
最新ニュースの話題はニュース速報板で
jリーグの話題は国内サッカー板で というふうに分かれている
しかしこれは話題を分類しただけで 人間を分けた訳じゃないと言う点が重要
利用者の方もワンクリックで各板を移動出来ることに便利さを感じている

ヒッキー板を考えてみると ヒッキーうざい!氏ね みたいなスレがよく立つね
ヒッキー以外が弱いものいじめをする為に ヒッキー板を利用する事もある
結論から言うと どうも各板を何々コミュニティと呼べない気がする
あえていえば全部総合して 2ちゃんねらーコミュニティ
2ちゃんねる共通の 用語 キャラなどもそれを表してる

ネットを介したリレーションシップは 成功したのか?
インターネットが騒がれ出して 7、8年くらい経つと思うけど
この部分は期待したほどでは無かったかも知れない
様々な情報のデータベースとしてはかなり役立ってると思うけどね
178(-_-)さん:01/12/23 03:48 ID:???
維持しとくか。
179(-_-)さん
よろしくさん