株式会社グリムスってどうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底値さん
どうよ?
2底値さん:2011/08/26(金) 22:46:16.11

3底値さん:2011/08/26(金) 23:18:08.03
ニダ
売国奴
氏ね
4底値さん:2011/09/01(木) 21:41:03.49
最低の会社だよん
スレ立つのおせーよ
5底値さん:2011/09/01(木) 21:48:43.00
早く潰れて下さい
お願いします
6産経:2011/09/01(木) 22:03:18.24
新聞に乗るなや
子会社の社長は責任とって辞めるのが筋
7ユビキタスエナジー:2011/09/01(木) 22:07:12.44
今期未達こいたら
役員は全員頭まるめろ
8反ユビキタス:2011/09/01(木) 22:32:26.31
電気の基本料金下げるのは電気屋に頼め

ソーラーはテレビ通販で買え

水は水道水を飲め

この会社の社会性はゼロ

無駄に強固な組織力は認める

まともな商材見つけろ

数字やれば何でもいいじゃ上場企業じゃねーだろ役員さん
9底値さん:2011/09/01(木) 22:50:43.75
電子ブレーカーは業種や設備によっては、良い物。
しかし君たちの売り方はそろそろ怒られるぞ。

サヨナラ
10底値さん:2011/09/01(木) 23:44:58.14
数字できる奴もクズ

出来ない奴もクズ

全員クズ

みんな転職しなさい
11底値さん:2011/09/01(木) 23:48:34.37
今、就職活動中の学生の皆さんこの会社だけは絶対にやめておけ


12底値さん:2011/09/02(金) 00:13:22.06
何がグリムスじゃ!

ブログで誤魔化してんじゃねーよ!

ユビキタスエナジーだろ!

そろそろまた社名変えないとなw
13底値さん:2011/09/02(金) 00:18:12.00
社名じゃなくて中身を変えようよ
政臣さん
14底値さん:2011/09/02(金) 00:27:32.70
中期計画?

達成しても株価つかねーだろ

世の中と株主舐めすぎ

ただの営業会社、代理店、付加価値ナシ
15底値さん:2011/09/02(金) 00:39:53.42
社名はGRコンサルティングじゃなくて、株式会社メンテナンス協会がいいと思いますよw

中途半端! ダサいです!
16底値さん:2011/09/02(金) 00:54:21.70

大きな力で消して下さい

偉い人たのみます
17底値さん:2011/09/02(金) 17:19:37.51
まんこ
18底値さん:2011/09/02(金) 17:21:59.85
セゾン「そろそろ…」
19底値さん:2011/09/02(金) 17:45:21.68
敗訴!
20ユビキタスエナジー:2011/09/02(金) 18:08:50.45
NEC「詐◯の手伝いはできません」

セゾン「うーん…困りましたねー…」

NB「うちは問題ないっす!」
21底値さん:2011/09/02(金) 22:11:16.31
あの勘違い社長Tは辞めたのかな?w
22底値さん:2011/09/10(土) 23:53:49.71
>>20
そうそう。君はそうやって人の言うことを聞いとくべきだよ。
六年生とは思えないほど稚拙な文章だったけど、面白かったよ。
23底値さん:2011/09/11(日) 18:20:55.55
>>22
ありがとうございます
もっとヤバイ噂聞いたらガンガン書き込みますね
24フィクション:2011/09/12(月) 02:56:15.00
社長「このままでは今期達成しないぞ!仕方ない俺がなんとかする!勝算はある!」

役員「でもどうやって…」

社長「テレビ通販でブレーカーを販売する!勝算はある!」

役員「…...」

後日

ジャパネット田中「さぁ電気代が安くなる電子ブレーカーをご紹介します!今なら初期投資無料でご案内します!
弊社の社員が親切にサポートします!
まずは御気軽にお電話を!」

視聴者「もしもし低圧電力の事でお聞きしたいのですが…」

電力会社「弊社は全く関係ございません。トラブルに関しても責任は負えません」

業務「問い合わせ無いね社長タコったね」

翌日株価ストップ安

株価一円

倒産

ってゆう夢を見ました
25底値さん:2011/09/12(月) 10:59:57.34
チンコ
26GRこん猿:2011/09/12(月) 21:57:27.66
バカ20%

ピュア20%

普通20%

詐欺師25%

銭ゲバ10%

鬼畜5% (2011年9月現在)



27フィクション:2011/09/12(月) 22:46:05.64
営業「30キロから10キロまで下がりますので、基本料は月に2万円さがります。
しかしリース料金が月に5000円かかります。なので毎月15000円は見直しできます。」

客「そんなに安くなるなら助かるよ」

営業「ありがとうございます。僕も喜んで頂いてうれしいです。」

営業「マネージャーやりました!30キロのお客様が10キロまで下がったのでたくさん削減だしてあげたかったので5000円で契約してきました!」

マネージャー「テメェ!ふざけんな!会社潰す気か!土下座して10000円で明日もう一回行って来いやああ!」

営業「会社辞めます」
28ノンフィクション:2011/09/12(月) 22:48:55.52
信じるか信じないかは貴方しだいです
29ノンフィクション:2011/09/12(月) 23:51:58.47
内勤者「次は午後6時から大田区の43キロです。コレが今日の勝負アポです。」

営業「今日まだ取ってないからな。下がりそう?大丈夫?」

内勤者「削減ニーズも有りですし、1人作業なので大丈夫です。」

営業「この次はある?」

内勤者「すみません。無いです。」

営業「分かった!コレ決めるわ!」

内勤者「お願いします!」

営業「こんにちは!低圧電力の件で…」

客「あっぁあ…電力さんの…(ヨボヨボ)」

営業「じゃあメーター見て帰りますね!ありがとうございました。」

営業「テメェ!90歳のクソジジイじゃねーか!ふざけんな!取れるわけねーだろーがボケェ!!」

内勤者「会社辞めます」
30ノンフィクション:2011/09/12(月) 23:57:17.34
月初

係長「よし!今月は絶対達成させような!」

営業「会社辞めます」
31底値さん:2011/09/13(火) 00:01:27.88
バイバイ
32底値さん:2011/09/18(日) 00:22:28.69
日本トータルテレマーケティングの栗田広平。
あなたはパワーハラスメントの常習犯。
会社を私物化して従業員をイジメ抜く。
栗田広平に嫌がらせを受けて、辞めていった大量の社員。
結束して栗田広平を訴えて慰謝料を栗田広平本人へ請求しましょう。

また暴力を受けた人は傷害致死で刑事告訴しましょう。
33底値さん:2011/09/25(日) 13:14:16.22
この会社まだ消えてないのか
内部告○でもあればすぐ消えると思うが
34底値さん:2011/09/26(月) 15:21:23.85
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110805/trl11080502070001-n2.htm

この記事には会社名が出てないけど、契約方法に問題あるって事かしらん???
35底値さん:2011/10/18(火) 01:28:05.34
>>27
ワロタ
36底値さん:2011/11/07(月) 01:08:50.46
11月からここに入社しました
37底値さん:2011/11/12(土) 19:02:42.87
あー
38底値さん:2011/11/13(日) 23:13:40.69
やめたいよ
39底値さん:2011/11/14(月) 00:01:31.19
東芝部品!!
日本は盗聴機器で終わった公明党は創価学会信者のみ
知るべき!
日本テロ装置犯人、医師アカギアイカワ50代歯科医サイトウツヨシ43歳
Googleで集団ストーカーと検索下さい
誤解のない様テクノロジー犯罪を理解願います

*公安が新興宗教を配下とし、オウム信者潜伏捜査からの誤作動は2004から!?
国民は20%公安に盗聴管理されてる
40底値さん:2011/11/14(月) 07:45:04.79
あれか
41底値さん:2011/12/05(月) 07:11:28.09
あげ
42底値さん:2011/12/05(月) 18:07:23.81
傷害致死の被害者が訴えたら恐い
43底値さん:2011/12/06(火) 22:16:14.71
同期が辞めたらしい
44底値さん:2011/12/14(水) 20:02:01.98
社長って現役の時どんくらい営業力あったの?
なんか伝説ある?
45底値さん:2011/12/20(火) 22:34:29.12
同期2人辞めたかも
46底値さん:2011/12/29(木) 05:09:27.24
KGSolutionsって関連会社ある?
ここが管理?してるIP使ってた形跡あったんだけど
ttp://fmedia.jp/man.php?man=EU1225JP
47底値さん:2011/12/30(金) 05:51:09.47
これってこの会社のこと?

ttp://galasoku.livedoor.biz/archives/3593677.html#
48底値さん:2012/01/07(土) 15:05:34.22
ユビキタスエナジースレがなくなってたから
どうなったのかと思ったら社名変えたのかよwwwwwww
前々から詐欺まがいがどうのって書いてあったけど
ようつべにうpされてて、ガチで詐欺会社でワロタ

数年前だけど面接落ちてよかったお(´・ω・`)
49底値さん:2012/01/09(月) 15:44:31.78
>>48
ようつべURLぷりーず
50底値さん:2012/01/10(火) 07:36:21.28
休み少なすぎ
51底値さん:2012/01/10(火) 22:27:52.00
募集要項に土日休みって書いといて土曜日は必ず出勤なのはここですね
52底値さん:2012/01/15(日) 18:00:47.33
53底値さん:2012/01/17(火) 07:56:31.72
もう辞めたいや。毎日22時まで残って仕事して、日曜日も出勤だし
54底値さん:2012/01/20(金) 15:09:23.13
うちの馬鹿親父がここのGRコンサルティングと勝手に契約してやがった
どう考えても詐欺に引っ掛かったとしか思えない
一応弁護士とかに相談中
55底値さん:2012/01/26(木) 00:05:32.09
毎月4人くらいやめてるね
56底値さん:2012/01/27(金) 06:17:23.01
>>54
こんな会社野放しにしとくなんて絶対によくない
なんとか表沙汰になるように頑張ってくれ
57底値さん:2012/01/28(土) 05:16:07.26
>>55
毎月新人入社してるね
求人出てないことないしね
辞められても屁でもねーってさ
58底値さん:2012/01/29(日) 22:41:23.48
時給換算したら500円くらい
59底値さん:2012/02/01(水) 23:25:14.18
2人入社したのに 2人とも退職してたよ
60底値さん:2012/02/03(金) 07:41:27.82
同期入社かなり減ったよ
61底値さん:2012/02/07(火) 11:39:09.01
人件費が糞安い

ノルマが糞キツい

ただ年末〜今年入ってから会社の売り上げが凄いから4月から大幅給料アップの噂もあるで辞めずらい
62底値さん:2012/02/07(火) 20:36:10.28
http://space.geocities.jp/t2966c/
ハアハアしてます
63底値さん:2012/02/09(木) 12:10:03.51
ここって電話営業?
64底値さん:2012/02/09(木) 18:28:32.10
[IT土方]ヘ゛イカレント・コンサルテイング[SE派遣]
入社した新卒が「深夜の新宿公園で大声の余興練習」
新卒が3ヶ月売れないと、試用期間切りでクビ
経歴詐称、みずほ証券贈 賄、違法派遣事前面接、犯罪の温床
65底値さん:2012/02/10(金) 23:15:48.72
東京の池口さん、いなくなったの?
66底値さん:2012/02/12(日) 18:50:31.60
>>61

ttp://kabutan.jp/stock/news?code=3150&b=k201202060141

↑これを見る限りアップはなさそう。
電子ブレーカー苦しくなって利益率の悪い商材しかない。
水に至っては・・・
たとえ売上あがってたとしてもこの会社、社員に還元するかな。

まだ上層部は社員を洗脳してんのか。


↓こんな株主優待出すんだから相当あせってるだろ。
 ウケ狙ったのか?

ttp://qw131.qhit.net/osehp/pdfdocs/Contents/2012/02/06/2012020643989100.PDF
67底値さん:2012/02/13(月) 07:50:10.97
ここ、給料以外、求人と全然違うよ。土日祝休みどころか、日曜日も休めない場合あるし。飲み会の次の日は、仕事だし。
プライベートの約束もできないし。
68底値さん:2012/02/18(土) 04:09:42.83
早朝から深夜まで嘘みたいに働かされるところのことですか?
土曜日はみなし残業扱いで平日同様必ず出勤なところのことですか?
移転したのに移転先の最寄り駅までの交通費すら出してくれないところのことですか?
すぐキレて怒鳴ったり物に当たったり暴力までふるう尋常じゃないDVみたいな人が多数いてしかもそういう人たちが出世して勘違いしてるところのことですか?
69 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/19(日) 01:03:40.19
かわいそうに
70底値さん:2012/02/20(月) 07:33:21.56
安井さんって、既婚者だったのか
71底値さん:2012/02/20(月) 14:04:51.71
72底値さん:2012/02/20(月) 23:22:02.00
この会社に友達が勤めてた。
この会社最低すぎる。
社員は消耗品で、早朝から深夜まで働かされて
土曜日も平日同様必ず出勤で、挙句の果てに
日曜日も出勤を強制されて、
過労で倒れて休んだら、基本給から一日一万ひかれるらしい
73底値さん:2012/02/22(水) 00:43:26.14
俺も内定貰ったが断わった
でも光通信の子会社に就職してしまったわ・・・
74底値さん:2012/02/22(水) 07:33:05.66
ここに入社して、毎日寝不足だよ。
75底値さん:2012/02/23(木) 07:43:19.70
石波さんって、大阪市大学らしいね
76底値さん:2012/02/24(金) 13:07:56.36
ブレーカーはまだまし
店舗は良い

問題は不正のエコだったよ
今となっては笑
77底値さん:2012/02/25(土) 20:16:24.25
保安会社って、何なん?
78底値さん:2012/02/29(水) 22:47:31.61
退職者が続出だなあ
79底値さん:2012/03/01(木) 11:23:49.20
>>76
エコでなんかあったん?
8076:2012/03/03(土) 13:43:01.79
>>79
言うと会社潰れる可能性あるからやめとくわw
81底値さん:2012/03/03(土) 17:57:02.63
就職を考えているみなさまへ・・・

結婚の時、相手の親に

どこに勤めてるか聞かれても

自信もって答えられる会社に

就職しようぜ!(´▽`)
82底値さん:2012/03/09(金) 01:51:21.27
某支店は、退職者が続出らしいね
83底値さん:2012/03/10(土) 15:07:59.14
大阪の池田いるじゃん
あいつ副業かしらんが出会い系スパムメール送りまくってくる

まじ死ねよ
84底値さん:2012/03/10(土) 15:19:01.27

個人情報流出させてるから
会社は調査したほがいいよ
85底値さん:2012/03/12(月) 07:28:22.75
新卒で入ってくる人が 多いけど、絶対に辞めたほうがいいよ
86底値さん:2012/03/14(水) 07:39:12.61
期末賞与ってでるんかな・・・
出なかったらマジ辞める

短信とかで人材育成とか過去のからずっと書いてあるけど、人材育成をする気ないだろ
(長期雇用という概念がないと思う。使い捨て?)
あと、新卒でここはメリットないぞ
同期が別の会社でボーナスいくらもらったとか、悲しくなる

>>76
エコで何があった?ブレーカーやってるとエコとかまったくわからね〜w
いっちゃえよw
87底値さん:2012/03/18(日) 00:27:19.16
うちのバカ社長が契約しとった

廃業した場合、リースも解約ってわけにはいかんのかな?
88底値さん:2012/03/19(月) 18:52:36.30
ここは、電力のですね〜を冒頭で使うから、
それと非通知だから。
電話番号と住所聞いたら、勝手に向こうから切ってくるよ
89底値さん:2012/03/22(木) 00:56:00.73
あなたは酔っぱらっているのか?それともバカなのか?
ここは、電力のですね〜を冒頭で使うから、
は関係ないよね。
90底値さん:2012/03/26(月) 01:32:23.19
酔っぱらってもこんなマヌケな文章書かないでしょw
バカなんだよ
バカはどこ行っても通用しないよ
91 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/03/26(月) 11:42:43.79
test
92底値さん:2012/03/28(水) 17:22:17.88
よー忍法帖!いくんちぶりー久々ー
93底値さん:2012/04/02(月) 22:36:55.16
適当に受けて今二次選考まで進んでるんだが超ブラックなんだな
説明会の予約が常に満員だったから飛び込んでしまった
94底値さん:2012/04/03(火) 23:26:21.94
今の時期満員は当たり前だろ

面接で待ってるときに隣で中途を面接してる声が聞こえたけど

「土曜日は休日となってますが、実際休む人なんていませんよ」

だって
95底値さん:2012/04/04(水) 05:17:57.72
土曜日は 出勤だからね。
祝日もね。

てか 新卒で ここ入る人、何 考えているのか 聞きたくなる。
新卒じゃなくても 入れる会社なんだから。
96底値さん:2012/04/04(水) 06:32:52.27
>>95
ベンチャー思考のやつはあんまりブラック度気にしない働いたことないし
ネットの悪い評価は選考が進むにつれ負け犬の遠吠えにしか聞こえない状態なんだろあと他に内定でないか
説明会の人事の人は結構まともだったしおもしろい会社なのかなと思ったよ説明会では
俺はここやめとくけど
97底値さん:2012/04/06(金) 07:38:38.38
選考が進む=他が辞退した
と考えろ
98底値さん:2012/04/06(金) 18:22:11.36
部下妊娠させて結婚とか当たり前
下請けから贈賄とか当たり前
パワハラで殴るとか当たり前
そんな会社だが一緒に働こうぜ

ここにいるの実情も知らん下っ端ばっかなのね
99底値さん:2012/04/08(日) 05:39:16.17
>>96

説明会でまともに見えない会社ってどっかあんの?
人事の説明会の仕事はどれだけ会社がまともですごいかを
誇大して見せる事でしょw

ただ最終的に君の判断は正解だった訳だ。
おめでとう!!
100底値さん:2012/04/08(日) 19:31:09.92
もしかして強引なやり方で契約とってきて 相当、揉めたりしてます?
23才♀で課長、900万円とかいるみたいですが、こーゆー給与体系の会社って
危ないですよね? だって入社条件が学歴不問らしいですから。
101底値さん:2012/04/08(日) 23:39:56.96
ただの客寄せパンダである可能性は否定できないな
役員の息子や娘で即役職持ちとかいう会社もあるわけだし
102底値さん:2012/04/09(月) 01:54:29.87
ここ設立者五人と周りの何人かは、相当実力あるよ
特に茄子さんはすごい方だとおもう

ただ全員上場前より魅力はなくなってるかな
103底値さん:2012/04/09(月) 05:55:38.17
社名を変えたのはいつ?何故?
2005年に会社設立してソッコー名前変えたのは何故?
正社員で入社する女の子は通常 事務職なのかな?
104底値さん:2012/04/10(火) 02:56:32.86
社名変えたのは去年
理由は投資家のため
訪販だからクレーム多すぎて
上場してUEの名前ネットで検索するとマイナス情報しかなく弁護士入れて浄化した

ただ今はコンプライアンス頑張ってるよ


男でも女でも募集欄に職種記載無ければ営業
性格がもともと体育会じゃなければお勧めしない
女ならアザとければやってける
105底値さん:2012/04/11(水) 23:09:46.16
最低の作業会社じゃん
こりゃ近い内…ヤバイ
106底値さん:2012/04/12(木) 00:08:11.41
中の人みんなが残業代未払い請求の訴訟起こしたら一発で会社つぶれるんじゃ?w
土曜も仕事で毎日10時まで仕事なら1年も耐えれば数百万くらいとれそうだけど?
107底値さん:2012/04/12(木) 02:40:06.15
>>106
実際何度も起こしてる奴いるけどね
弁護士優秀だから勝てないよ
さらに証拠も全部会社が管理してるから

これから訴訟起こそうとしてる奴は、
録音するなり勝てるだけの証拠集めな
108底値さん:2012/04/12(木) 03:46:19.38
某支店とか、復活したばかりなのに、
退職者続出らしいね
109底値さん:2012/04/12(木) 23:22:13.05
最近 小型の仕込みカメラが有りますよね
あれをメガネなりボールペンなり
スーツのボタンなりに仕込む訳でして
音声もバッチリな訳で
110底値さん:2012/04/13(金) 19:44:02.51
女の子でも営業に廻されて試用期間中に契約取れないとクビって本当?
111底値さん:2012/04/13(金) 20:33:19.67
この会社今は羊の群れだな

112底値さん:2012/04/13(金) 20:37:10.21
>>110
さすがにそれはない
113底値さん:2012/04/14(土) 01:07:00.47
会社もリクナビ掲載してるし
入社のための費用も1人当たり新卒で70万円、中途で40万かかってるんだから
あんまり簡単にクビにはしないよ

ただ、今の体制だと離職率高すぎて金をドブに捨ててるかんじなってる
人事ガンバ(((o(*゚▽゚*)o)))w
114底値さん:2012/04/14(土) 01:11:23.98
スレ伸びてるw 最近スキャンダラスな噂が社内を飛び交ってるよね
ここ一年で辞めた上の人らはNS氏と仕事したくなくて辞めたって聞くし
会社大丈夫かなーー
115底値さん:2012/04/14(土) 01:18:25.36
GRコンサルティングの田崎取締役と安井取締役って、退職したの?
なんか、石波さんが、取締役になってるし
116底値さん:2012/04/14(土) 19:52:07.48
>>115

グリムスオワタ\(^o^)/
117底値さん:2012/04/14(土) 20:02:38.16
>>102
茄子くんは木偶の坊だよ
118底値さん:2012/04/14(土) 20:04:48.35
>>44
ございません
119底値さん:2012/04/14(土) 20:07:09.78
>>44
社長はただのハッタリくそ野郎ってアダ名で呼ばれてるよ
120底値さん:2012/04/14(土) 21:31:08.86
コンサルティングて名ばかりで要は怪しげな電子機器をリースで強引に売りさばく会社なんでしょ?
それで途中解約しようとする会社には法外な違約金を請求するんでしょ?

ユビキタスエナジーってのが前の名前なんだっけ?

誰か教えて
121底値さん:2012/04/15(日) 01:05:52.22
>>120
あってます
違約金は取らないはず
122底値さん:2012/04/15(日) 06:18:56.96

違約金じゃなく残債一括清算の事じゃないかな。

リース契約は契約者とリース会社との契約。
契約者→販売元の直接の契約やお金の流れはない。

販売元の営業で契約者がリース契約締結すると
リース会社→販売元に物品代が一括で支払われる。

物品がリース会社の所有となりそれを契約者に
使用してもらい毎月リース料金を契約者に請求する。
リース会社はリース料率分が利益となる。

リース契約は途中解約すると残債一括清算となる。
だから基本、契約したら途中解約しようが全額支払いとなる。
倒産で夜逃げとか支払い能力が無いなら別の手順が踏まれる。

リース契約は法人との契約だから
契約に問題があっても消費者センターでは対応できない。
(センターは個人消費者のみの対応)
問題があるなら弁護士等に頼む必要がある。

ちなみに、個人事業主はみなし法人と考えられ
リース契約できる。

リース契約が全て上記ではないだろうから
契約は自己責任で。
123底値さん:2012/04/15(日) 15:46:51.38
田崎さんと安井さんは、株式会社UBnityの社長と専務になりましたよ
124底値さん:2012/04/15(日) 16:54:25.48

毎年大量に新卒と中途を雇ってるのに従業員数減ってるw

まぁ売り方が限りなくブラックに近いグレーだしな。
てか、もはやブラックかwww
125底値さん:2012/04/15(日) 17:47:43.41
GRコンサルのほうは、電力会社と思わせるようなトーク使ってるからね。
もしもし、こちら○○電力のですね〜 検査の担当しております

保安会社で検索したら、山下とかでてくる始末

最近、書き込み増えたね
126sage:2012/04/16(月) 04:56:26.46
株式会社UBnityってどんな会社なんだろう
127底値さん:2012/04/16(月) 15:40:51.24
>>126
表向きは別の会社だけど、裏ではちゃっかり子会社みたいな組織らしいよ
何かあったら尻尾切り出来るし、企業舎弟みたいなもんだろwwwwww
128底値さん:2012/04/16(月) 20:00:01.39
ユビニティ… …

嫌な名前だw

あの何百万もかけて実質全然運用しなかった受注管理システムのことだろ
129底値さん:2012/04/16(月) 20:00:06.86
ユビニティ… …

嫌な名前だw

あの何百万もかけて実質全然運用しなかった受注管理システムのことだろ
130底値さん:2012/04/16(月) 20:21:22.25
で、結局その指にティーには何人くらい移籍するの?
どブラックな売り方すんだろうな
131底値さん:2012/04/16(月) 20:38:04.84
ハッタリ小僧と木偶の坊
132底値さん:2012/04/16(月) 20:58:25.13
>>131
大切な能力のある人が去ったら、どうなるか想像はつきますよね
この会社、終わりの始まりかな
133底値さん:2012/04/16(月) 21:50:15.59
>>130
何でそんな事気になるのかな?

あなたは同業者?グリムスの従業員?

利害関係があるからびびってますか?



134底値さん:2012/04/16(月) 22:26:38.14
エス○とかNE○インターとかの業界の負け組が気にしてるのかなぁ。。。

他社の行方を気にするよりも経営努力したほうが良いよ




135底値さん:2012/04/16(月) 22:29:44.30
>>133
変な改行だからユビニ()の人だな
まずは主要どころで8人、まだ増やすかも知らんが商材がオワコンだろjk




136底値さん:2012/04/16(月) 22:30:51.43
>>130
君はGRの役職者だよね。

疑心暗鬼になってるね。可哀想に。
137底値さん:2012/04/16(月) 22:35:24.82
>>135
批判しないで応援して下さいね( ^ ^ )/■
138底値さん:2012/04/16(月) 22:40:20.10
このスレに人がいるwなんか面白い話ないの?
139底値さん:2012/04/16(月) 22:52:06.50
この会社は面白いことしかないよw
さぁ二十代のみんな!入社してガムシャラにがんばろうぜ!
ただし、責任は負わないw

140底値さん:2012/04/16(月) 23:46:58.91
従業員に訴えられたり、反旗ひるがえされたり、ネットや新聞で叩かれたり、どうしようもねーな!このクソ会社www
141底値さん:2012/04/16(月) 23:57:07.94
入江サブマネジャー元気ですか?
142底値さん:2012/04/17(火) 00:00:25.37
>>141
おう!お前は福岡のやつか!?
143底値さん:2012/04/17(火) 00:08:13.32
>>140
反旗の件kwsk
144底値さん:2012/04/17(火) 00:26:51.01
噂だけど元ユビキタスだけでかなり売り上げあるらしいね(^O^☆♪
この流れはドンドン加速するのかな☆
GRの在籍の方達は視野を広げたほうがいいですよ。
これでユビ○ティ?でGRのまれちゃうんじゃないw
全て茄子の責任!!

145底値さん:2012/04/17(火) 01:11:14.91
名古屋のブレーカー業者大杉www
146底値さん:2012/04/17(火) 01:24:49.66
みんな名古屋禁止ね!
147底値さん:2012/04/17(火) 09:43:20.40
>>144
ユビニは子会社だからGRへの影響は無問題
最近名古屋に動いた人らがユビニに行くだけ
俺も就活するかなorz
148底値さん:2012/04/17(火) 10:40:08.32
つまねーの
149底値さん:2012/04/17(火) 10:53:08.25
ブレーカーの会社増やして意味あるのか?
150底値さん:2012/04/17(火) 13:17:36.93
荒れとるw
キャキャ(=´∀`)人(´∀`=)
151底値さん:2012/04/17(火) 15:41:47.82
今こそ内部の勇者様が立ち上がる時だ!!
やヴぁい話カモン(・∀・)!!
152底値さん:2012/04/17(火) 15:51:58.49
>>151
落ち着けw
153底値さん:2012/04/17(火) 17:10:08.90
>>147
だったらIRだすでしょjk
154底値さん:2012/04/17(火) 19:01:54.40
GRは良いところ
155底値さん:2012/04/17(火) 19:44:17.96
今年の各部署 各部門の新入社員数を誰か教えて
例)コンサルティングの新入社員は何名で どの部署に何名配属されたとか
156底値さん:2012/04/17(火) 19:50:20.96

GRのいいところ教えて下さい
157底値さん:2012/04/17(火) 23:46:34.58
入江さんって、今、一般じゃないの?
あの人、確か2007入社だったかな?
158底値さん:2012/04/18(水) 03:25:00.24
ま、ん、こ、
159底値さん:2012/04/19(木) 12:00:12.94
東電と一緒につぶれてほしい会社
そもそも贈賄&着服すんなや
自分は良くても働いてる社員全員を馬鹿にしてる行為
誰に話しても異常な組織だと言われる

財務は驚く程全うだがやってることは驚く程アウトだよね
お前の事だぞ!みてるか!!
160底値さん:2012/04/20(金) 10:52:35.55
>>159
記憶にございません
161底値さん:2012/04/20(金) 15:34:19.16
グリムス崩壊へのカウントダウン…
162底値さん:2012/04/21(土) 14:29:01.65
3・2・1・(・∀・)
163底値さん:2012/04/21(土) 22:46:36.58
せっかく社名変えたのに一年でこの有様w
経営陣は馬鹿じゃないのか!?
従業員や顧客をここまで裏切っておいて株価なんかつくわけないだろw
特に従業員が不憫すぎる。。

若い従業員や無知な顧客は騙せても、今は情報化社会で悪い情報は隠しきれない。

この会社はそもそも誰の為?

株主は社長と常務が大半を保有。それがこの会社の狙いを全てをものがたってる。
この2人が儲かればそれでいいのよw
従業員や顧客なんてどうでもいいのよw

それじゃ上手くいかんでしょ〜
いいかげん改善してくれよ。。。









164底値さん:2012/04/21(土) 23:01:48.97
記憶になくても証拠があったらどうしますか

165底値さん:2012/04/21(土) 23:20:35.51
99%の確立で入社したもの全員が辞める時にはこの会社に敵意を抱く、もしくは訴えようか迷うw

グリムスあるあるw

166底値さん:2012/04/22(日) 00:30:29.18
GO TO HELL
167底値さん:2012/04/22(日) 00:55:46.35

設立後まもなく入社した奴らなんて、
社長に上場させたら億万長者になれるとか言われて
入社してる奴らばっかでしょw

億万長者になったの役員だけwww
ほとんどの社員は株価低すぎて損してるしw
これも立派な詐欺じゃねーの?

結局ボーナスもずっと出してないんだろ?
株価あげる為に会社の金増やして必死なのはいいが、
全てのやり方が間違ってねーか?
168底値さん:2012/04/22(日) 01:04:53.19
>>167
おっしゃる通り!!

まさにハッタリ野郎と呼ばれるゆえん。

そして、問題が起こると責任をすべて部下の責任に押しつける、木偶の坊こと茄子くんとのコンビネーションはまさに神技w!

169底値さん:2012/04/22(日) 01:14:29.64
現GR社員!目を覚ませ!立ち上がれ!
170底値さん:2012/04/22(日) 01:21:06.24
社長と常務の嫌われ方は異常www
171底値さん:2012/04/22(日) 03:11:43.89
この流れで取締役の石○さんが一瞬で飛んだらウケるw
172底値さん:2012/04/22(日) 03:20:33.28
恐怖とルールで従業員をしばきあげて、従業員には金は一切払わず、責任もとらず、威張り腐ってるのが茄子式マネジメントの真骨頂!

まさに粗大ゴミ!顔でかすぎ!!

それを裏で操るのが巨悪、田○大社長!
173底値さん:2012/04/22(日) 03:50:36.98
それにしてもGSとGPWにいるやつらは大人しいな…

ハンパないほど未達ぶっこいてるから萎縮してんのかなあ?

それでいいよ。赤字でいいんだよ。数字なんてやらなくてもいいんだよ(^◇^)




174底値さん:2012/04/22(日) 06:17:12.77
さぁみんな叩きまくれ!
叩けばいくらでも埃がでる体質なんだから。
容赦なく行こうぜ♪───O(≧∇≦)O────♪

175底値さん:2012/04/22(日) 07:46:15.93
何が1番問題なの?
コンプライアンス?
176底値さん:2012/04/22(日) 09:08:23.82
ジャスダック上場審査担当の優秀な皆様

とりあえず上場前に契約締結済みのリース契約書と設置完了報告書の
販売店控えとリース会社控え、客控えの書類の筆跡、印鑑を全て見直しなさい。
君達の知らなかった新しい発見があるからさwww
177底値さん:2012/04/22(日) 15:43:31.80
今年の新入社員は何名ですか?
178底値さん:2012/04/22(日) 18:42:49.37
gr「それにしてもGSとGPWにいるやつらは大人しいな…
ハンパないほど未達ぶっこいてるから萎縮してんのかなあ?
それでいいよ。赤字でいいんだよ。数字なんてやらなくてもいいんだよ(^◇^)」


gs、gpw「クレームの9割はおめえら(ブレーカー)だろw
社長様はクレームなくすためにエコの訪販やめたんだよ?」


gr「このままだと俺らも二の舞だなgkbr」

179底値さん:2012/04/22(日) 19:27:00.12

仮にGRがなくなっても社員はなんとも思わんだろ。

じゃあ転職するかなってくらいなもん。

何せ皆さん若いし、グリムスより良い会社は世の中に腐る程あるからね!
180底値さん:2012/04/22(日) 20:05:55.86
四季報みたら離職率90%近くあったぞww
お前らもグダグダ言ってねーでさっさとやめれwww
181底値さん:2012/04/22(日) 20:42:57.38
離職率90ぱーwww!
逆に会社に残れるやつが異常ってわけかw

明らかにオカシイだろこの会社w
182底値さん:2012/04/22(日) 20:47:49.08
残ってる10パーの人って・・・
部署は営業じゃないだろw
すなわち営業マンの離職率100パーww!
奇跡の企業!ギネスに申請しろw
183底値さん:2012/04/22(日) 20:55:21.08
誰もが長くても三年前後で必ず辞める企業((((;゚Д゚)))))))
怖すぎる・・
こんな会社、野放しにしてていいわけがない!


184底値さん:2012/04/22(日) 21:00:47.95
ここより下が無いんだから転職は無理だろ
お前らは来るべくして最底辺きてんだよwww
185底値さん:2012/04/22(日) 21:11:36.34
>>184
そーでもないぞ。皆実際に転職してるわけだし。
186底値さん:2012/04/22(日) 21:17:33.33
グリムス社員はコンビニのバイトより下だぞ。
時給計算してみ。
187底値さん:2012/04/22(日) 21:46:23.85
四季報に離職率90%とか載ってるのかよ
NAにしたほうがマシだろ

つーか改善しようとか思わないの?
188底値さん:2012/04/22(日) 21:47:41.17
この会社の問題は人件費を削りすぎなトコ

そんなことでしか利益を出せないなら、上場するな!投資家も評価するわけがない!

グリムスは支払うべき人件費を支払ってたら利益は出てないだろう


189底値さん:2012/04/22(日) 21:49:25.51
残業代の不払い=グリムスの利益
どんだけタダ働きさせんだよ!
190底値さん:2012/04/22(日) 22:00:45.02
こえだけ、同じやつ(IP)で書かれるとどうかと思う。
もう辞めたのならこんな書き込みしてないで仕事しろww
191底値さん:2012/04/22(日) 22:03:54.68
株式会社 ケー・デー・シー
1.選考結果でても1報もないまま次回通達を1ケ月以上放置する
2.それについて文句をいうと辞退扱いする(求職者を見下している)
3.新卒でも1みたいのことを平然と実施する。
それが超ブラック企業株式会社ケー・デー・シー
http://www.kdc.co.jp/
192底値さん:2012/04/22(日) 22:30:43.84
IPとか調べてんだw それ意味あるのかなww
さすがグリムスのお偉いさんだ!
193sage:2012/04/22(日) 23:07:43.51
辞めて正解だったということか
194底値さん:2012/04/22(日) 23:54:24.91
>>184
最低なヤローだな。お前みたいなやつがグリムスの人材を腐らせてるんだよ。
195底値さん:2012/04/22(日) 23:59:45.02
まあ長く続ける会社ではないのは確か
196底値さん:2012/04/23(月) 09:52:43.36
中にはこの人凄いなぁって尊敬できる人もいた
でもそういう人らはある程度で見切りつけて次に行っちゃうんだよね
人材を大切にしてたらまた違ってたと思う
197底値さん:2012/04/23(月) 16:12:05.50
次の仕事さがそうか
198底値さん:2012/04/23(月) 16:21:12.16
成績トップなら残る価値あると思うけど、上位くらいなら他探した方がマシ
だからみんな辞める
199底値さん:2012/04/23(月) 16:52:51.92
いま達成してるやつ偉すぎ。凄い!さぁみんな羽ばたけ!転職祭りだ!
200底値さん:2012/04/23(月) 17:02:35.09
上位って歩合でないの?昔と給料体系違うのかな?
辞める奴は昔から歩合もらえない、できない君です。
できなくても声張ってデカい声でしゃべってれば、ハッタリ野郎みたくなれますよ。
ブラック系はこれ一本!!
201底値さん:2012/04/23(月) 17:10:37.96
歩合って20万も貰えないでしょ
ありえねーよ
202底値さん:2012/04/23(月) 17:21:51.20
トップいくらもらえるのかね

上位層は他行った方がいいということ、下位層は勝手に辞めるでしょ
203底値さん:2012/04/23(月) 18:13:05.78
ちなみにトップって誰よ?
204底値さん:2012/04/23(月) 22:32:20.67
取締になれば100超えたよね
205底値さん:2012/04/24(火) 00:05:35.66
取締役以下はちんかすだな
206保安:2012/04/24(火) 04:05:37.46
その取締役様もやめてもうてるやんw
上位層は転職、下位層は使い捨て、ねえどうすんの?ww
207株主:2012/04/24(火) 04:25:07.47
>>187
経営陣がイカレテルから仕方ないんです
208底値さん:2012/04/24(火) 04:44:47.76
グリムス利益が出てるのはGRのみ。そこが凹んだらどうなるかみんか分かるよね!

今期のコケっぷりに乞うご期待!!

GOOD BYE☆
209底値さん:2012/04/24(火) 21:19:08.82
金沢支社なくなったって本当?
210底値さん:2012/04/25(水) 15:36:55.50
金沢の前に福岡がなくなるんじゃないの?
211底値さん:2012/04/26(木) 01:36:13.86
新入社員げんきかー
212底値さん:2012/04/26(木) 03:18:16.55
へんじがないただのしかばねのようだ
213底値さん:2012/04/26(木) 13:05:40.13
【朗報】歩合返還ktkr
214底値さん:2012/04/26(木) 14:13:19.75
歩合返せということ?

よくわからないので詳細plz
215底値さん:2012/04/26(木) 15:10:15.34
上司が部下の歩合搾取してたとか ここならやりかねないし 事実なら犯罪だね

216底値さん:2012/04/26(木) 16:16:43.90
>>215
え?犯罪になるの?
217底値さん:2012/04/26(木) 16:47:48.27
普通にあったよな
218底値さん:2012/04/26(木) 16:52:21.03
上司が部下の歩合奪う?誰がやってたん?
上場する前は無かったけどなあw
219底値さん:2012/04/26(木) 17:14:38.48

とりあえず、契約してブレーカー付いちゃったやつは
契約書の製品名と取り付けたブレーカーが同じか見てみろよ。
ネオインターナショナル製
ネオコーポレーション製
似てるけど別物だからな!

220底値さん:2012/04/26(木) 18:05:54.24
メーカーから訴えられて裁判沙汰だよね。その後どうなったか知らんが。
221底値さん:2012/04/26(木) 20:28:51.09
ネオコーポレーションM-EBじゃないのか?
222底値さん:2012/04/26(木) 20:52:39.60
N-EBだろ 。みんなアコギな商売してるよね!いいね!
223底値さん:2012/04/27(金) 17:59:00.41
いつ金沢再開するの?
224底値さん:2012/04/28(土) 06:46:12.96
なんで無くなった?
225底値さん:2012/04/30(月) 03:48:04.88
金沢支店って、高木さんがいる支店?
226底値さん:2012/04/30(月) 08:24:09.28
なつかしい。高木さん元気かな
227底値さん:2012/05/01(火) 02:55:04.75
金沢って、内野や箱田がいた支店?
228底値さん:2012/05/01(火) 07:01:52.26
じゃね?
229底値さん:2012/05/01(火) 23:54:43.09
GR=泥船
230底値さん:2012/05/02(水) 19:40:21.14
グリムスこけたね
株価どうなるかな
このまま無くなっちゃうのかな
231底値さん:2012/05/02(水) 19:50:50.38
現段階では1300ってとこか
232底値さん:2012/05/02(水) 19:57:53.52
GRがうまくいかなかったのはなにも人員不足だけではないんじゃ

多分みんな思ってるはず
233底値さん:2012/05/02(水) 21:07:40.09
この買い手市場の世の中で
人員不足とは・・・
大暴れしてますなグリムスさん
234底値さん:2012/05/02(水) 21:27:31.22
まじて 金沢支店なくなったの?
立ち上げて 一年たってないでしょ?
235底値さん:2012/05/02(水) 22:24:00.84
GO TO HELL
236底値さん:2012/05/03(木) 01:05:51.40
超弱気なIRが出てるwww メシウマww

237底値さん:2012/05/03(木) 02:53:08.71
タッテナイ
238底値さん:2012/05/03(木) 03:11:46.69
株700円くらいまで下がるでしょw
次は配当で儲けようとかしてるのかな
君たちはやる事が下衆いなーw
そのかわりボーナスちゃんと出せよ!じゃないと人材不足解決しないぞw
239底値さん:2012/05/03(木) 03:35:20.13
カ・ネ・ハ・ラ・エ・YO
240底値さん:2012/05/03(木) 10:49:20.86
IRが事実なら新卒GRに31人配属みたい。例年より多くないか?
たぶん四月は研修だからこれから営業スタートかなー
後悔先に立たずとはこの事 ・・・新卒ガンバwww
241底値さん:2012/05/04(金) 02:38:55.14
>>240
新卒は減ってない?
それにしても何だこのIR・・・個人売り上げ目標の緩和だと?
株主の為にもっと働いて売上伸してくれよ
242GR:2012/05/05(土) 17:13:06.05
中期的に緩和って書いてるな
ポイントは
中期的という曖昧な表現を使うところが、この会社の汚いところ
内部は混乱してるのか・・
こういう時は社長が得意のハッタリかますはず。9日にハッタリIR期待しようか




243底値さん:2012/05/06(日) 07:59:08.56
数字だけみれば新興企業で経常利益3億4千に対し3億なら大健闘なんじゃないかな?
244底値さん:2012/05/06(日) 14:01:02.21
>>243
そだね(棒)
245底値さん:2012/05/06(日) 19:32:41.04
結論、グリムスは終わり さよーなら!
246底値さん:2012/05/06(日) 19:36:34.44
大阪の人事?人と話してるときに急に細目になってあへりだす人なんなの?
笑いこらえるの必死だったんだが
まったく同じ質問二回されたし薬でもやってんのか?
247底値さん:2012/05/07(月) 04:14:45.90
>>246
藤本さんだね。
あの人は、ニート上がりだから仕方ないよ
248底値さん:2012/05/08(火) 03:32:27.44
おいしいなり
249底値さん:2012/05/08(火) 21:59:40.77
新卒はGW終わって全員戻ってこれたのか?(・∀・)
250底値さん:2012/05/09(水) 00:07:02.42
ぜひコケテください。
251底値さん:2012/05/09(水) 23:59:43.71
中期なんちゃら話にならんなw 苦しいね

252底値さん:2012/05/10(木) 19:27:54.53
中期計画ね。GSが駄目だから未達でしょ。GRは落ち目。GPWは不透明。
何も言ってないのと同じですね。
253底値さん:2012/05/11(金) 16:57:18.01
>>247
藤本さん、既に辞めてるよ…。
254底値さん:2012/05/11(金) 17:12:56.58
社員辞めまくりらしいね!ナイス判断!
255底値さん:2012/05/11(金) 19:35:42.54
GRの求人から賞与が無くなってる。こりゃ当分ボーナスでねーな(・∀・)
純利から考えるとボーナスだしてたら赤だったって事か!!?
256底値さん:2012/05/11(金) 19:45:25.63
もともと貰ってねーから
257底値さん:2012/05/11(金) 19:48:51.19
嘘八百はグリムスのお家芸w
もはや常識です
258底値さん:2012/05/11(金) 20:33:33.33
>>255
ご名答!
259底値さん:2012/05/11(金) 22:59:37.66
おめーら!!
がむしゃらは美学だ!!
260底値さん:2012/05/11(金) 23:49:40.55
>>246
それ、小林じゃねぇ?
会社の金で領収書切りまくって、酒浴びてるからな。
261底値さん:2012/05/12(土) 03:33:30.40
営業があれだから人事もかわいそうやな
262底値さん:2012/05/12(土) 20:00:10.66
今のGRの事業部長って誰?
263底値さん:2012/05/13(日) 03:52:20.91
藤本さん、辞めてないからね
facebookみたら、わかる
264底値さん:2012/05/14(月) 11:30:39.88
二股交際騒動を引き起こした俳優の塩谷瞬が、13日に放送された
テレビ朝日系の報道番組「報ステSUNDAY」に出演した。

【写真】塩谷瞬涙目…二股交際騒動を涙で謝罪 そして“逃げた”

 塩谷は騒動について「自分の故郷やお世話になった人に悲しい
思いをさせた」と話し、後悔している胸中を告白。
また、なぜ二股をかけたのかとの質問にはしばらく沈黙した上で
「答えになっていないかもしれないけど、好きになってしまったから」
と話した。ただ、プロポーズをしたのは事実かとの質問には
「お答えできません」とした。

 モデルの冨永愛、料理研究家の園山真希絵という2人の
女性を求めたことについて「女性にすごく頼ってしまう」と自己分析。
その理由について自身の幼いころを思いだし、「常に寂しい気持ちがある。
子供のころ、自分の家庭みたいなのがなかった」と涙を交えて話した。

265底値さん:2012/05/14(月) 22:56:35.21
>>264
結局誰と誰の二股の事を言いたいのでしょうか??
266底値さん:2012/05/15(火) 09:33:12.72
激しすぎる愛ゆえか。今年2月に「お互いに深く傷つけあい 深く愛してます」とブログで西山との交際宣言をした“流し目王子”に、思わぬ暴力騒動が起きた。

 15日発売の女性週刊誌「女性自身」によれば、
2人は今月11日深夜、お台場でのデート後に、
都内の早乙女の自宅マンションに帰宅。しかし、
数分後に、西山が家から飛び出した。「もう別れよう」
と口走りながらタクシーに乗り込もうとする泥酔状態の西山を、
早乙女が引き留める際に、突き飛ばす形になり、
西山はアスファルトに身体を強く打ちつけたという。

 早乙女は会見で「今までの不満など積み重なって、ケンカになった。彼女が家から出たのを止めようとして、無理やり引っ張って、倒してしまった。彼女が酔っていたのと、僕の力加減ができなかった」と暴行事実を認めた。

267底値さん:2012/05/16(水) 02:40:17.46
ほんまどうでもええ
268底値さん:2012/05/16(水) 07:13:21.12
みんなみてるうううううううううう?
269底値さん:2012/05/16(水) 10:48:45.18
<アマチュアボクシング:女子世界選手権>◇5日目◇15日◇
中国・秦皇島
 お笑いコンビ「南海キャンディーズ」のしずちゃんこと、
ミドル級の山崎静代(33=よしもとクリエイティブエージェンシー)が、
3回戦でアンドレア・シュトローマイヤー(ドイツ)に1回RSC
(レフェリーストップコンテスト)で敗れ、ロンドン五輪出場が絶望的
になった。(日刊スポーツ)
270底値さん:2012/05/16(水) 20:18:24.76
株主にはハッタリ通じず(・∀・)
271底値さん:2012/05/18(金) 14:09:15.50
みんなまだこの仕事やってるのかなぁ
272くみ:2012/05/18(金) 17:55:22.05
今度ここの面接行くのですが…
273底値さん:2012/05/18(金) 23:09:44.08
>>272
頑張ってください
274底値さん:2012/05/19(土) 08:51:59.45
ここは、女性が続かないよね
275底値さん:2012/05/19(土) 18:28:58.25
誰も続かないよ
276底値さん:2012/05/21(月) 08:48:16.84
>>272
残業
残業代
休日
ノルマ
離職率と離職対策


このあたりの質問よろしく
277底値さん:2012/05/21(月) 10:50:51.46
面接できけるか?
278底値さん:2012/05/21(月) 16:52:46.46
就職する気無いならできるでしょ
ここ見て入りたいと思う奴はいないと思いたい
279底値さん:2012/05/22(火) 03:23:05.65
去年辞めたけど、入社時にこのスレがあればなぁw
それにしてもここまで年金協同組合の話なしとは
280底値さん:2012/05/22(火) 11:57:41.28
部署は?やめたきっかけは?今なにやってんの?
281底値さん:2012/05/22(火) 12:21:00.34
大阪。きっかけなんてわざわざ言うまでもないが、全てだな
今は派遣コルセンでのんびりやってる。同じくらい入ったら給料が倍近くなるのは流石に笑ってしまったよ

というか金沢無くなったの?
大阪から4人ばかり送られてた記憶があるんだけど
282くみ:2012/05/22(火) 13:59:49.00
人事の人が凄く馬の合う人だったのですが…残念です。ここの良くないところって働いても見返りが殆どないことでしょうか?
283底値さん:2012/05/22(火) 14:57:02.93
殆どないどころじゃない
7,8時から23時までアポ打って、そこからミーティング()やって終電で帰宅
それを週6とか7とかでやっても何もないよ

やってることはグレーどころか黒だしねw
284底値さん:2012/05/22(火) 15:12:43.08
受注をコンスタントに取れれば天国、取れねば地獄。
そんな会社。
アポが入らなければ受注を取れていても地獄。
朝早くから夜遅くまでという感じ。
285底値さん:2012/05/22(火) 17:05:47.99
何でアポ入らんの?みんなトーク一緒なのに?
286底値さん:2012/05/22(火) 17:09:02.62
>>282
合わせてるだけ
営業ってそういう仕事

見返りは無いわけじゃないけど並の数字じゃあね
287底値さん:2012/05/22(火) 17:19:39.04
アポは月どのくらいやれば良いの?
288くみ:2012/05/22(火) 20:20:53.24
なるほど、皆さんありがとうございますm(_ _)m
離職率もとても高いので怖いですね‥
残った人は要するに良い数字を維持出来る人なのでしょうか?
289底値さん:2012/05/23(水) 00:25:21.38
>>288
この会社に不安を抱かない純粋かバカかどっちかじゃないかねぇ
290底値さん:2012/05/23(水) 00:54:16.80
この会社って働く意義が全然ないよね!
とくにgr。他は知らん。
291くみ:2012/05/23(水) 01:36:15.26
>>283
GRコンサル以外のソーラーやウォーターの方はどうでしょうか?何か知っていたら教えていただけますか?
292底値さん:2012/05/23(水) 20:31:24.99
この会社に入社してズタボロにされればいいよ。。己の無力さを知るにはいい環境じゃないかな。
勉強だよ。長い目で見ればね、、
293底値さん:2012/05/23(水) 20:58:32.03
温室育ちのクソガキは通用しないよん?
ハハハッ
294底値さん:2012/05/23(水) 22:54:25.40
社会の最底辺を見ておくのも悪くはないのかもねw
温室育ちどころか、まともな人間なら半年持たないだろ
295底値さん:2012/05/25(金) 09:23:43.89
GPWは終わったね。
ここは、求人では、土日祝休みですよ
296底値さん:2012/05/25(金) 20:04:29.73
コンサルティング部門の新人と
事務職の新人は何名ですか?
すでに辞めた人いますか?
297底値さん:2012/05/25(金) 23:56:16.16
いるだろwwww
298底値さん:2012/05/26(土) 00:17:01.75
ここはゆとり世代には向かないよ〜
モラルある人も向かないよ〜

299底値さん:2012/05/26(土) 01:57:51.39
バカは駄目だよ。アクにならないとね。
300底値さん:2012/05/27(日) 23:04:58.68
蟻の一穴が堤防を崩す…
301トキ:2012/05/28(月) 20:39:05.52
辞めた人間だけど質問ある?
302底値さん:2012/05/28(月) 22:05:31.87
部署
在籍期間
辞めた理由ときっかけ
今なにやってんの?
303底値さん:2012/05/28(月) 22:13:38.49
エコで一年くらい。理由は数字ができなくて。今は不動産。
304底値さん:2012/05/28(月) 23:20:28.07
thx

やっぱ詰められたりするの?

あと退職から転職の流れ聞きたい。在職中に決めるの無理でしょ
305底値さん:2012/05/28(月) 23:38:42.59
詰められるよ。それは営業だからある程度は仕方ない。

辞めるのは上司に相談して辞めたよ。

在籍中に転職活動は難しいね。時間的に。
306ラオウ:2012/05/29(火) 01:04:53.24
飽きたー
307底値さん:2012/05/29(火) 11:55:30.30
>>305
その書き方だとそこまできつく詰められなかったのかな

しかし次決まってよかったね。エコの知識や経験を武器に転職活動したの?
308底値さん:2012/05/29(火) 20:33:22.71
309底値さん:2012/05/30(水) 09:50:38.64
ぶれーかのハードワークの話は、去年くらいまでだな。
いまは、なんだかんだで、上がるの早いし、
休みもふえた。
新人なんて7、8時にはあがっとる。
ベンチャーじゃないな。もはや。

太陽光とか水の方は、客いない時のらりくらり
やってるから楽らしいよ。
時間きっちり上がれる。店閉まるからな。
310底値さん:2012/05/30(水) 15:51:02.58
金○ウザイ!自分でアポ入れろや!
なんで帰って来たん?ww
311底値さん:2012/05/31(木) 18:20:32.72
早上がりしてるのは、久保さんがいる大阪営業所くらいじゃない?
312底値さん:2012/05/31(木) 20:19:29.04
最近の大阪は早いのか?
去年は全くそんなことはなかったんだけど。羨ましいね
313底値さん:2012/06/01(金) 10:21:03.95
水の人居ないの?
314底値さん:2012/06/01(金) 13:51:39.02
久保さんってそんな営業力あるの?
315底値さん:2012/06/01(金) 15:09:27.02
314>I破と寝てるからやろ?
316底値さん:2012/06/01(金) 16:40:47.11
>315 I破って石○?? あの取締役の??
嘘は良くないよ
317底値さん:2012/06/01(金) 16:41:21.79
>315 I破って石○?? あの取締役の??
嘘は良くないよ
318底値さん:2012/06/01(金) 19:27:34.85
317>本人登場?!W
先週も朝一緒に出社してたで?W
319底値さん:2012/06/01(金) 19:47:17.24
>318

うそ!?

それ不倫ちゃうの??

あ〜〜〜〜〜あ。。。。
320底値さん:2012/06/01(金) 21:08:24.50
久保さんは大阪の皆の早上がりを守る為に、

体張ってくれてるんやから、文句言うなや!!
321底値さん:2012/06/01(金) 21:26:07.27
23で課長、26で取締役ってとんでもない会社だな
322底値さん:2012/06/01(金) 23:26:25.56
323底値さん:2012/06/02(土) 09:09:43.40
久保さんとやりたい
324底値さん:2012/06/02(土) 22:46:38.17
>323 嘘は良くないよ
325底値さん:2012/06/02(土) 22:49:56.67
嘘じゃない。やりたい。
326底値さん:2012/06/03(日) 13:40:46.15
久保さんも石波さんも、関西の大学出身だから 気があるかもね
二人とも、高学歴だし
327底値さん:2012/06/03(日) 20:26:33.90
え?気があるって言うか、不倫ちゃうの??

正解は何???
328底値さん:2012/06/03(日) 22:24:09.01
下半身のコンプライアンスの厳守。
329底値さん:2012/06/03(日) 22:48:51.66
石破取締役と久保MGRの不倫とかどーでもええから、

業績上げて株価あげろや クソガキども
330底値さん:2012/06/04(月) 00:28:59.88
セクス禁止
331底値さん:2012/06/04(月) 20:38:56.74
やりまくなのかここの企業は
332底値さん:2012/06/05(火) 03:12:05.35
>>320
吹いたww

でも奥さんおんのに部下にセックスマネジメントは・・キツイな
333底値さん:2012/06/05(火) 09:29:54.72
キヤノン <7751> が買い人気化。東証1部の売買代金トップに浮上し、
前日比3%超の大幅高となっている。
4日発表の自社株買いで株式需給の改善を期待した買いが流入した。

 発行済株式総数の1.4%に当たる1700万株、
500億円を上限に自社株買いを行う。取得期間は6月5日から7月27日まで。
(編集担当:山田一)
334底値さん:2012/06/05(火) 09:31:54.32
お父(とう)さんが キライなフルーツってなーに?

お父(とう)さんが この言葉(ことば)を聞(き)いたらショックかも。

ヒント

フルーツは、南国(なんごく)フルーツです。味(あじ)は、あまさがつよく 独特(どくとく)な味(あじ)。

335底値さん:2012/06/05(火) 09:48:07.15
ネットなどで、ヘイトスピーチが言われるときには、
みなが心苦しくなるような過激な悪口いうことで、
他者の目を引きつけ、 「みろ、この悪口がおれのつらさだ!」 、
「おれはこんな悪口をいうぐらいにこんなにつらいんだ。」
と現前化するのである。

さらにはそこには、自虐であり、自己懲罰的な面もある。
悪口が悪いことはわかっているのであり、過激な悪口によって、
自分の中にある「正しさ」を汚のである。
そしてその罰せられた悲しい自分を他者に現前化するのである。
特にネットでの不特定多数へ悪口はこのように無意識的に、
いわずにもおれないように言われるのではないだろうか。

336底値さん:2012/06/05(火) 10:00:18.97
夏目 漱石(なつめ そうせき、1867年2月9日(慶応3年1月5日) -
1916年(大正5年)12月9日)は、日本の小説家、評論家、
英文学者。本名、金之助(きんのすけ)。江戸の牛込馬場下横町
(現在の東京都新宿区喜久井町)出身。俳号は愚陀仏。

大学時代に正岡子規と出会い、俳句を学ぶ。帝国大学
(後の東京帝国大学、現在の東京大学)英文科卒業後
、松山で愛媛県尋常中学教師、熊本で五高教授などを務めた後、
イギリスへ留学。帰国後、東京帝大講師として英文学を講じながら、
「吾輩は猫である」を雑誌『ホトトギス』に発表。これが評判になり
「坊っちゃん」「倫敦塔」などを書く。

その後朝日新聞社に入社し、「虞美人草」「三四郎」などを掲載。
当初は余裕派と呼ばれた。「修善寺の大患」後は、『行人』『こゝろ』
『硝子戸の中』などを執筆。「則天去私(そくてんきょし)」
の境地に達したといわれる。晩年は胃潰瘍に悩まされ、「明暗」
が絶筆となった。

337底値さん:2012/06/05(火) 10:08:42.23
ああああああああああああああああああああ〜













ねんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん













なに?

338底値さん:2012/06/05(火) 10:17:03.56
リラックマが7年間一度も売上を落とさずに伸び続けてきた最大の理由は、
ターゲットの一貫性にある。展開第一弾の時には、従来のキャラクター
と同様、子供もターゲットとしていたが、大人の女性からの評価が高い
ことが判明された第三弾展開から今まで、大人の女性がメインターゲット
ということを一度も変えずに展開し続けている。

339底値さん:2012/06/05(火) 10:17:29.73
多くの企業が陥りやすい傾向のひとつに、売上を求めて幅広いターゲット
に対して展開をしてしまうことで、軸がブレてしまい、結果売上が減少し
てしまうことがある。しかし、サンエックス社が展開するリラックマは、
評価を受けている顧客である大人の女性を見続け、その顧客層に対して
一貫して商品展開を行っている。このことが、評価を得続ける(=売上が
伸び続ける)ためには非常に重要な要素となる。

また、大々的なプロモーション政策を行わないこともリラックマの
大きな特徴であろう。一般的には、メディアとタイアップして、
大々的に告知していくことがキャラクター展開の手法であった。

しかし、リラックマでは大々的な告知は一切行っていない。
芸能人とのタイアップや、アニメーション、テレビでの展開
も行っていない。これも、ターゲットである大人の女性から
ズレが生じないようにするためである。

また、顧客一人一人に自分だけのリラックマを想像させるために、
企業側でキャラクターの性格や声等のイメージを固定するようなこと
をしていない。これもアニメーションやテレビ放送を実施しなかったり、
芸能人とのタイアップをしない理由になっている。

そして、チャネルの展開も気を遣っている。同業界でバッティング
が起こらないようライセンシーの許諾も厳しく審査している。

これら全ては、顧客に視点を置いているからこそ実施し続けられ
ていることであると感じる。ターゲットである大人の女性が何を
求めているのか、リラックマの何を評価しているのかを追及し、
そこに対して一貫して商品を提供し続けていることが継続的な売上
の増加へとつながっているのだと思われる。

340底値さん:2012/06/05(火) 10:25:50.18
■ 売れる営業マンに共通する4つのポイントとは?

成果を上げている営業マンに共通して見られたポイントは、以下の4つです。

【ポイント1】 商品・サービスの提案は二の次、お客さまへの興味関心が最優先
【ポイント2】 あらゆる可能性からお客さまの願望を叶えるための手段を考える
【ポイント3】 あなたの提案を受けなければならない理由を考える
【ポイント4】 “Give & Give”の先に、“Take(契約)”があることを意識する

では、それぞれのポイントを解説していきましょう。


341底値さん:2012/06/08(金) 04:52:10.24
会社の工作か?
342底値さん:2012/06/08(金) 15:32:48.82
1位 大島優子(23=AKB48・チームK)10万8837票

  2位 渡辺麻友(18=AKB48・チームB) 7万2574票

  3位 柏木由紀(20=AKB48・チームB) 7万1076票

  4位 指原莉乃(19=AKB48・チームA) 6万7339票

  5位 篠田麻里子(26=AKB48・チームA) 6万7017票

  6位 高橋みなみ(21=AKB48・チームA) 6万5480票

  7位 小嶋陽菜(24=AKB48・チームA) 5万4483票

  8位 板野友美(20=AKB48・チームK) 5万483票

  9位 松井珠理奈(15=SKE48・チームS 兼AKB48・チームK) 4万5747票

343底値さん:2012/06/08(金) 15:34:23.73
 10位 松井玲奈(20=SKE48・チームS) 4万2030票

 11位 宮沢佐江(21=AKB48・チームK) 4万261票

 12位 河西智美(20=AKB48・チームB) 2万7005票

 13位 北原里英(20=AKB48・チームB) 2万6531票

 14位 峯岸みなみ(19=AKB48・チームK) 2万6038票

 15位 横山由依(19=AKB48・チームK) 2万5541票

 
344底値さん:2012/06/09(土) 15:57:13.05
都合の悪い話ですからねー
345底値さん:2012/06/09(土) 18:01:46.86
333.334.335.336.338.339.340.342.343.344は全部、石○の書き込みやろ!笑
必死!笑
346底値さん:2012/06/10(日) 14:23:58.81
次の話題マダー?(・▽・)
347底値さん:2012/06/10(日) 15:02:06.40
もう放っておけよ 。すぐ潰れるからW
348底値さん:2012/06/11(月) 10:05:28.83
誰が一番、テレアポうまいのかな?
349底値さん:2012/06/11(月) 12:13:57.64
世に奴隷が居る限り潰れはせんよ
350底値さん:2012/06/11(月) 17:00:42.64
>>322
ただのババアやないかw
351底値さん:2012/06/12(火) 14:08:37.21
春に入社したばかりなのにユビニの人に勧誘されたおww
352底値さん:2012/06/12(火) 22:51:04.13
どうも、ユビニの布川です!
353底値さん:2012/06/13(水) 01:20:43.68
〉350
やっぱやるなら三谷だよな!まだいるのかな?
354底値さん:2012/06/13(水) 09:30:46.87
     ____  
   /      \     
  /  ─    ─\    
/    (●)  (●) \    よく考えたらこのスレいらないな
|       (__人__)    | 
/     ∩ノ ⊃  /   
(  \ / _ノ |  |    
.\ “  /__|  |  
 . \ /___ /
355底値さん:2012/06/13(水) 15:46:02.00
歌手の松田聖子(50)が13日、大学准教授の一般男性と婚姻届を

提出したことを発表した。「今までずっと私を支えてくださった

ファンの皆様に最初にご報告をさせていただきます」と

自らのオフィシャルサイトで報告した。(スポニチアネックス)
356底値さん:2012/06/13(水) 15:47:22.28
このスレもうつまらん


真面目になった会社に用はない



あうぇ〜い



あうぇ〜い
357底値さん:2012/06/13(水) 17:41:22.01
16位:梅田彩佳(AKB48、チームK、前回22位、速報14位) 24,522票

【第2グループ(アンダーガールズ)】
17位:高城亜樹(AKB48、チームA、前回12位、速報13位) 23,083票
18位:山本彩(NMB48、チームN、前回28位、速報18位) 23,020票
19位:渡辺美優紀(NMB48、チームN、前回41位以下、速報19位) 19,159票
20位:秋元才加(AKB48、チームK、前回17位、速報32位) 19,121票
21位:佐藤亜美菜(AKB48、チームB、前回18位、速報21位) 17,009票
22位:倉持明日香(AKB48、チームA、前回21位、速報34位) 14,852票
23位:島崎遥香(AKB48、チーム4、前回41位以下、速報22位タイ) 14,633票
24位:高柳明音(SKE48、チームKU、前回23位、速報20位) 14,111票
25位:秦佐和子(SKE48、チームKU、前回33位、速報24位) 13,920票
26位:増田有華(AKB48、チームB、前回20位、速報25位) 13,166票
27位:大矢真那(SKE48、チームS、前回30位、速報28位) 12,142票
28位:矢神久美(SKE48、チームS、前回41位以下、速報33位) 11,712票
29位:須田亜香里(SKE48、チームS、前回36位、速報26位) 11,323票
30位:古川愛李(SKE48、チームKU、前回41位以下、速報22位タイ) 11,179票
31位:木崎ゆりあ(SKE48、チームS、前回41位以下、速報35位) 10,554票
32位:小木曽汐莉(SKE48、チームKU、前回41位以下、速報29位) 9,596
358底値さん:2012/06/13(水) 17:42:07.54
第3グループ(ネクストガールズ)】
33位:岩佐美咲(AKB48、チームA、前回41位以下、速報45位) 9,297票
34位:松村香織(SKE48、研究生、前回41位以下、速報39位) 9,030票
35位:向田茉夏(SKE48、チームKU、前回41位以下、速報27位) 8,552票
36位:仲谷明香(AKB48、チームA、前回41位以下、速報36位) 8,505票
37位:中田ちさと(AKB48、チームA、前回41位以下、速報40位) 8,315票
38位:宮崎美穂(AKB48、チームB、前回27位、速報49位) 8,173票
39位:永尾まりや(AKB48、チーム4、前回41位以下、速報53位) 7,809票
40位:藤江れいな(AKB48、チームK、前回40位、速報41位) 7,782票
41位:小林香菜(AKB48、チームB、前回41位以下、速報43位) 7,195票
42位:前田亜美(AKB48、チームA、前回37位、速報55位) 7,168票
43位:福本愛菜(NMB48、チームN、前回41位以下、速報54位) 6,912票
44位:仲川遥香(AKB48、チームA、前回24位、速報38位) 6,890票
45位:田野優花(AKB48、チーム4、前回対象外、速報65位以下) 6,694票
46位:山田菜々(NMB48、チームN、前回41位以下、速報42位) 6,683票
47位:宮脇咲良(HKT48、チームH、前回対象外、速報65位以下) 6,635票
48位:片山陽加(AKB48、チームA、前回41位以下、速報51位) 6,602票

359底値さん:2012/06/13(水) 17:42:49.20
【第4グループ(フューチャーガールズ)】
49位:武藤十夢(AKB48、研究生、前回対象外、速報30位) 6,428票
50位:石田晴香(AKB48、チームB、前回41位以下、速報48位) 6,333票
51位:菊地あやか(AKB48、チームK、前回41位以下、速報61位) 6,185票
52位:多田愛佳(AKB48、チームA、前回25位、速報52位) 6,140票
53位:松井咲子(AKB48、チームK、前回38位、速報65位以下) 6,058票
54位:山内鈴蘭(AKB48、チーム4、前回41位以下、速報47位) 6,027票
55位:仁藤萌乃(AKB48、チームK、前回35位、速報65位以下) 6,025票
56位:木本花音(SKE48、チームE、前回41位以下、速報44位) 5,982票
57位:大場美奈(AKB48、チーム4、前回35位、速報56位) 5,969票
58位:市川美織(AKB48、チーム4、前回39位、速報59位) 5,963票
59位:大家志津香(AKB48、チームA、前回29位、速報50位) 5,933票
60位:小笠原茉由(NMB48、チームN、前回41位以下、速報31位) 5,919票
61位:佐藤すみれ(AKB48、チームB、前回34位、速報65位以下) 5,706票
62位:矢方美紀(SKE48、チームKU、前回41位以下、速報37位) 5,606票
63位:中西優香(SKE48、チームS、前回41位以下、速報63位) 5,592票
64位:小森美果(AKB48、チームB、前回32位、速報65位以下) 5,398票

360底値さん:2012/06/13(水) 17:50:31.04
ドコモショップに約1000回クレームの電話をかけたなどとして警視庁千住署は13日、東京都足立区の会社員、柴田富士夫容疑者(50)を威力業務妨害容疑で逮捕したと発表した。今年3月で終了した

「mova(ムーバ)」について「サービスが終わることが納得いかなかっ

た」と供述しているという。

 逮捕容疑は昨年12月〜今年2月、千代田区の「ドコモショップ丸の内店」

のフリーダイヤルに964回にわたって電話したり、来店して怒鳴ったりし、
「ムーバを続けてくれ」と土下座するなどしたとしている。

 ムーバの契約はピーク時(03年8月)に約4400万件に上ったが、
00年代後半からは高速・大容量のデータ通信が可能な
「FOMA(フォーマ)」などへの契約移行が進み、
今年3月で終了した。【小泉大士】
361底値さん:2012/06/15(金) 11:17:15.42
>>351
配属どこよ?
362底値さん:2012/06/18(月) 16:19:05.30
箱田、結婚したらしいね
363底値さん:2012/06/19(火) 03:20:23.31
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
 _, _/  /     .l  ゛ ._/ :l゙
364底値さん:2012/06/19(火) 10:13:20.42
 強い台風4号は19日午前4時現在、奄美大島の南東約

120キロの海上を北北東に進んでいる。

 気象庁によると、19日昼過ぎから夕方には四国地方に

最も接近する見込み。その後、四国地方から東海地方に上陸し、

東日本を北東に進む恐れがあり、警戒を呼び掛けている。

 同庁によると、中心の気圧は960ヘクト・パスカル、

中心付近の最大風速は40メートル。台風が上陸した場合、

6月の上陸としては2004年以来となる。太平洋高気圧が

北に張り出している影響などで、日本列島を通過するルートに

なりそうだという。

 予想24時間雨量はいずれも多い所で、20日午前6時までに

東海で500ミリ、四国・近畿で400ミリ、関東甲信で300ミリで、

西日本や東日本で太平洋側を中心に、雷を伴い猛烈な雨が降り、

広い範囲で大雨になるという。

365底値さん:2012/06/21(木) 12:19:36.83
頑張るなぁ
366底値さん:2012/06/21(木) 21:03:34.50
         ____
    .   /     \
      /   _ノ '' ⌒\    
    /    (● ) (● ) \
    |    :::::⌒,  ゝ ⌒::::|      
     \      `ー=-'  /     
 ⊂⌒ヽ/           ヽ /⌒つ
   \ ヽ  /       ヽ    /
    \_,,ノ        |、_ノ
367底値さん:2012/06/25(月) 13:58:14.32
で、新卒は何割辞めたの?
368底値さん:2012/06/29(金) 15:18:36.88
         ____
    .   /     \
      /   _ノ '' ⌒\    
    /    (● ) (● ) \
    |    :::::⌒,  ゝ ⌒::::|      
     \      `ー=-'  /     
 ⊂⌒ヽ/           ヽ /⌒つ
   \ ヽ  /       ヽ    /
    \_,,ノ        |、_ノ

369底値さん:2012/07/03(火) 01:15:25.13
クボは里県と社内で…
金原は山本と社内で…
何でもありだよこの会社はww
370底値さん:2012/07/03(火) 14:45:24.16
久保って人めっちゃ出てくるww
そんなに美人なの?
371底値さん:2012/07/04(水) 21:09:27.53
社内偏差値なんじゃないの?
372底値さん:2012/07/06(金) 08:17:03.48
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
373底値さん:2012/07/06(金) 17:49:10.07
gr未達おめでとう!
374底値さん:2012/07/06(金) 19:53:55.52
375底値さん:2012/07/06(金) 20:47:11.48
376底値さん:2012/07/07(土) 12:17:01.07
しかも今でもコメント増えてるね
377底値さん:2012/07/09(月) 13:46:59.51
378底値さん:2012/07/09(月) 13:50:33.65
小林「その子は産めないよ・・。」

新卒「はい・・・。」

小林「カード使えますか?」

医者「使えません。」

小林「・・・。」

新卒「・・・。」
379底値さん:2012/07/10(火) 05:52:25.96
 ∧_∧
( ;´Д`) あ、出ちゃう
人 Y /
( ヽωつ
(_)_)   
380底値さん:2012/07/11(水) 15:30:09.47
iPhone4とiPhone4Sのどちらがお勧めですか?

iPhone4かiPhone4Sのどちらかを買おうと考えています。
あまり詳しくないので、違いがよく分かりません。詳しい方、
どちらがお勧めなのかアドバイスをください。

ネットで色々と調べてみるとiPhone4とiPhone4Sでは、
「iPhone4を持っていればiPhone4Sはいらない。」
「iPhone4SはOSの関係で電池のもちが悪い」などあまり良い評価をみません。
中には「iPhone4からiPhone4Sへ改悪されたので、
失望してiPhone5には何の期待もしていない」
などと評価している人もいます。仕事でパソコンを使うことが
多いですし、クラウドなどは便利なのかなと思ったりもするのですが、
あまりこういったことに詳しくないので、よく分かりません。

できれば「iPhone4とiPhone4Sのメリット・デメリット」
を中心にアドバイスしていただければ、と思います。
よろしくお願いします。

381底値さん:2012/07/11(水) 15:38:30.92

         ____
    .   /     \
      /   _ノ '' ⌒\    
    /    (● ) (● ) \
    |    :::::⌒,  ゝ ⌒::::|      
     \      `ー=-'  /     
 ⊂⌒ヽ/           ヽ /⌒つ
   \ ヽ  /       ヽ    /
    \_,,ノ        |、_ノ


         ____
    .   /     \
      /   _ノ '' ⌒\    
    /    (● ) (● ) \
    |    :::::⌒,  ゝ ⌒::::|      
     \      `ー=-'  /     
 ⊂⌒ヽ/           ヽ /⌒つ
   \ ヽ  /       ヽ    /
    \_,,ノ        |、_ノ

382底値さん:2012/07/11(水) 15:40:16.59
まあ、ジブリですねジプリじゃなくて もしや試してます?(笑)
トトロの都市伝説はトトロ死神説っていう内容ですね
実は姉妹は死んでいて、猫バスは死者の乗り物であるとか
映画公開当初で、後半になってメイの影が消えていたのだとか
あるいは狭山事件という事件のオマージュであるとかいわれてますね
まあ、影の件は製作者側が理由を説明していますし
狭山事件と似ている部分は一切ないですね
狭山事件のオマージュと断言する人は嘘を言ってますし失礼な人です

千と千尋の神隠しでは有名な物で風俗店説ですね
湯女と呼ばれている事からきたらしく、監督も認めているという話ですが
真偽は不明です
電車に乗っている時の影は幽霊であるとか、駅のホームに節子がいる(微妙ですが・・・)
等と言う話は結構ありますよ
元々オカルトめいた作品ですから、特別都市伝説らしいものはないですね

383底値さん:2012/07/12(木) 01:49:27.64
 ∧∧ ∧∧  
(・ω・三・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
384底値さん:2012/07/13(金) 10:33:26.99
 ∧∧ ∧∧  
(・ω・三・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
385底値さん:2012/07/17(火) 03:52:00.75
         ,━━━ヽ
         ┃     ┃
         ┃ ― ― ┃
        [|  ´ ∪ ` |]
         |  ー   |\
         \__o__/ ̄ ̄ ゙̄Y" ̄ ̄ ̄\
            )/              \
           ./                \
        / ̄ ̄ ̄ ̄)      *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
       |    ─<      /|\      >─   (
       |      )     /   |  \   (      )
       ヽ    ̄ ̄)    /(___人___) \  (  ̄ ̄   )
       / ̄ ̄ ̄ ̄   /         \   ̄ ̄ ̄ ̄\
386底値さん:2012/07/17(火) 03:53:13.97
         ,━━━ヽ
         ┃     ┃
         ┃ ― ― ┃
        [|  ´ ∪ ` |]
         |  ー   |\
         \__o__/ ̄ ̄ ゙̄Y" ̄ ̄ ̄\
            )/              \
           ./                \
        / ̄ ̄ ̄ ̄)      *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
       |    ─<      /|\      >─   (
       |      )     /   |  \   (      )
       ヽ    ̄ ̄)    /(___人___) \  (  ̄ ̄   )
       / ̄ ̄ ̄ ̄   /         \   ̄ ̄ ̄ ̄\
387底値さん:2012/07/17(火) 16:22:37.02
     ____  
   /      \     
  /  ─    ─\    
/    (●)  (●) \    よく考えたらこのスレいらないな
|       (__人__)    | 
/     ∩ノ ⊃  /   
(  \ / _ノ |  |    
.\ “  /__|  |  
 . \ /___ /

388底値さん:2012/07/20(金) 00:28:41.41
ところで、石場さんの不倫はその後どうなったの??

389底値さん:2012/07/23(月) 13:19:12.54
         ____
    .   /     \
      /   _ノ '' ⌒\    
    /    (● ) (● ) \
    |    :::::⌒,  ゝ ⌒::::|      
     \      `ー=-'  /     
 ⊂⌒ヽ/           ヽ /⌒つ
   \ ヽ  /       ヽ    /
    \_,,ノ        |、_ノ


         ____
    .   /     \
      /   _ノ '' ⌒\    
    /    (● ) (● ) \
    |    :::::⌒,  ゝ ⌒::::|      
     \      `ー=-'  /     
 ⊂⌒ヽ/           ヽ /⌒つ
   \ ヽ  /       ヽ    /
    \_,,ノ        |、_ノ

きょーみなっしんぐぅ〜
390底値さん:2012/07/23(月) 13:22:12.35
英会話習得に大事なことは、「英語フレーズや文法、
単語を覚えること」、「スピーキングやリスニングの練習すること」
など様々な英語学習要素があげられますが、まずは自分に
合った学習スタイルを見つけて、英語学習を継続する環境
を整えることが大切。

このコーナーでは、そんなMy学習スタイルをサポートしてく
れる効果的な英語学習教材や各種プログラム、
サービスを紹介します。自分に合った英語学習
教材を賢く利用してMy学習スタイルを確立して
いきましょう!!管理人の学習体験をもとに英語
学習のポイントやアイデアなども公開しています。
391底値さん:2012/07/25(水) 17:55:48.33
>388
お前、津留だろ?wwww
392底値さん:2012/07/26(木) 23:24:10.98
>391
お前が津留だろ!!
393底値さん:2012/07/27(金) 01:39:14.36
不倫は文化。がむしゃらは美学。
394底値さん:2012/08/01(水) 15:35:33.70
         ____
    .   /     \
      /   _ノ '' ⌒\    
    /    (● ) (● ) \
    |    :::::⌒,  ゝ ⌒::::|      
     \      `ー=-'  /     
 ⊂⌒ヽ/           ヽ /⌒つ
   \ ヽ  /       ヽ    /
    \_,,ノ        |、_ノ

         ____
    .   /     \
      /   _ノ '' ⌒\    
    /    (● ) (● ) \
    |    :::::⌒,  ゝ ⌒::::|      
     \      `ー=-'  /     
 ⊂⌒ヽ/           ヽ /⌒つ
   \ ヽ  /       ヽ    /
    \_,,ノ        |、_ノ

         ____
    .   /     \
      /   _ノ '' ⌒\    
    /    (● ) (● ) \
    |    :::::⌒,  ゝ ⌒::::|      
     \      `ー=-'  /     
 ⊂⌒ヽ/           ヽ /⌒つ
   \ ヽ  /       ヽ    /
    \_,,ノ        |、_ノ

395底値さん:2012/08/09(木) 15:39:48.42
盆休み15・16・17日だけとかブラックすぎるだろwww
新卒のみんな辞めようぜ?www
396底値さん:2012/08/09(木) 19:47:33.18
株価、糞ワロタ
397底値さん:2012/08/10(金) 16:39:52.03
>395
18・19も土日で休みWWW
5連休なんて、昔は考えられなかったぞ
いいほうだろ
398底値さん:2012/08/11(土) 01:15:12.25
新卒どれくらい辞めたの?3割くらいは残ってるの?
399底値さん:2012/08/11(土) 05:33:58.80
ユビニティーのみなさんがんばってるうー?
400五関敏之:2012/09/15(土) 01:31:19.59
せやね
401底値さん:2012/09/20(木) 12:09:28.03
今年も未達、茄子なしおめ!
配当だけは未達でも出す理由。

配当で役員に払われているのが、
田中 政臣 東京都江東区 1,053,000株 60.42% 31,590,000円
那須 慎一 東京都大田区 74,500株 4.27% 2,235,000円
石垣 康治 仙台市若林区 64,500株 3.70% 1,935,000円
三浦 幹之 東京都世田谷区 13,300株 0.76% 399,00円
従業員へ賞与支給してないんだから辞退すべき金額だ。

有価証券報告書によると、

役員報酬、給与賃金及び諸手当 総額1,069,763千円
うち、役員報酬
取締役 (社外取締役を除く。) 78,180千円 5名
監査役 (社外監査役を除く。) 8,400千円 1名
社外役員 8,400千円 3名
役員合計 94,980千円 9名(平均年収:10,553千円⇒月87万)プラス配当36,159千円
従業員全員の年収 974,783千円 226名(平均年収:4,313千円⇒月36万)

役員が配当を辞退して社員に賞与として出せば、年1、半月分くらいは賞与が出せる計算。

在職者のみなさん、一度考えた方がいいんじゃない?w
402裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二:2012/09/21(金) 22:02:38.74
>>405
せか?
403底値さん:2012/10/01(月) 03:52:41.16
だから配当にこだわるのか
404底値さん:2012/10/02(火) 21:59:59.23
>>401
自分がお金持ちになる為に会社立ち上げたんだから、
従業員より多くお金もらって当然でしょ!?
お前は会社立ち上げたら、何も考えずにのうのうと働いてる従業員と一緒の給料を
もらうの??
悔しかったら自分でやってみる??まぁお前みたいなタイプは失敗するけどね。
従業員喜ばせる為にやってると思ってた??
だとしたらお前は救いようのない馬鹿。
お金持ちを夢みるならまだしも、妬んでやがんの!ぷぷぷ〜
405底値さん:2012/10/07(日) 02:17:00.79
〉〉404
役員ぽいね。

配当にこだわって賞与ださない理由書いただけで妬むとか何?
ここ見てる暇あるならそろそろ下方修正のIRに使う言い訳考えておけよ。

在職者の方。
こんな考え方の経営がいる会社で働けていい勉強になるね。
決算賞与と、配当は似た考え方をするものだからね。
利益に余りが出たから配当します。だったら賞与もだしてやれよw
売上いってないから、とかおかしいだろw
恐らくは建前で売上予測してて、理論の実がないから売上いかないんだろ。
そりゃいつまでも賞与でないぜ。
今年も売上いってないから、賞与はなしな!ってね。

株価は下降の一途だからストックオプション持ってるひとは早めに
処分したほうがいいよ。
これからますますさがるよ。500円割れもすぐと予想する。
406底値さん:2012/10/07(日) 06:27:32.71
407底値さん:2012/10/09(火) 23:13:43.25
>>405
ばーか。ソーラーは賞与でてるわ。
408底値さん:2012/11/02(金) 14:10:41.80
409株主:2012/11/02(金) 15:23:39.11
いよいよ倒産するのかなあ?

http://211.6.211.247/tdnet/data/20121102/140120121031029168.pdf
410底値さん:2012/11/03(土) 19:35:11.16
ユビニティーって、グループ会社なの?
田崎さんが、社長らしいが
411底値さん:2012/11/16(金) 09:40:37.29
ここって財政危ないの?
412底値さん:2012/11/22(木) 00:51:28.23
ここの来年の新卒って何人くらい入りますかね?
413底値さん:2012/12/08(土) 23:41:06.54
新卒は80人くらいちゃうかな〜
2人は残るかと・・・。
ちなみに
2005年入社 営業部は全員退職
2006年入社 営業部は全員退職
2007年入社 営業部は全員退職
2008年入社 本社営業部に2人生き残り 

もって4年か〜(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
414底値さん:2012/12/11(火) 04:53:01.39
マジキチ
415sugiura:2012/12/11(火) 15:23:11.31
おお
416底値さん:2012/12/11(火) 15:40:00.96
>>410
ユビニティーは独立会社でしょ?
田崎さんとかが袂を分かって作ったんでしょ?

そこに元グリムスの人間が引き抜かれていってるんでしょ?
あれ?グリムス…てか、GRコンサルティングってヤバイんじゃねwww
417底値さん:2012/12/20(木) 18:01:37.28
生放送でみんなの党代表が、これ違法選挙だとわかってて政府がやってるのは分かってますね。
これ選挙やり直しになりますよ、とはっきりとNHKで生放送した瞬間、全国一斉に放送が停止。
NHKもグルとは珍しいね。民法は言うまでもなく全部グルです。週刊誌は全て知っていた
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/280656150926602240

自由民主党参議院議員の三原じゅん子のブログなんですが、こんな事書いてますねぇ〜
2012年12月16日(日) 19時27分15秒 出口調査
出口調査の結果があちこちから流れてきます。自民党、、、厳しいです。
マスコミの流した情報はなんだったのでしょう、、、、というくらい。全然違う(;゜0゜)
まだ、あと30分。どんな結果が出るのでしょうか。http://ameblo.jp/juncomihara/page-7.html#main

今度の不正選挙で一番ビビっているのは、当の自民党議員であると思います。
彼らは、国家丸ごとのとんでもない不正が行われたのを知ってしまいました。
出口調査ではどう考えても大敗だったのに、なぜか、大差で勝ったことにされてしまった....
ほかの同僚も同じことを言っている....こんな大規模な不正が日本で行われ、自分も当事者だなんて....。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_200.html

「父は比例代表の開票作業をしました。父が担当した選挙区は保守王国と言われ自民が強い地域です。
「日本未来の党の得票数が自民党に匹敵するほど多くて驚いた」
「選挙結果では日本未来の党の得票数は共産党以下の大惨敗でした。」

「他の地域では得票率が下がってるらしいが、うちの選挙区は違うよ。
前回以上に多くの人が投票に来たから開票作業は大変になるだろうね」と言われた。」
「ここでも不可思議なことが起こりました。なんと、この選挙区での投票率は過去最低だったのです。」

自民の強い保守王国で「日本未来の党の得票数が自民党に匹敵するほど多くて驚いた。」
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_216.html
418底値さん:2012/12/25(火) 16:18:01.27
はやく
潰れたらいいよー
419底値さん:2012/12/26(水) 06:28:01.07
潰れたらみんなどうなるの?
420底値さん:2012/12/28(金) 07:38:05.13
現在の従業員が幸せに一歩近づき、これから入社する従業員が犠牲にならなくて済む。
421million god:2013/01/18(金) 12:36:10.02
この会社は悪魔です。新卒の子ら騙されるな!!内定なくてもここだけはダメ
422底値さん:2013/01/21(月) 22:27:05.28
新卒でここに入っても得るものないよ
3年経って、同級生の奴らと比較して悲しい思いするだけ

悪いこと言わないからここだけはやめとけ
中途で入った俺がいうのだから間違いない(もう辞めたけどw
423底値さん:2013/01/30(水) 11:00:27.17
電気料金割引などのインセンティブが無いとなあ。
424底値さん:2013/01/30(水) 11:00:46.80
家オール電化だけど太陽光付けてないからセールスが鬱陶しい。
セールスに来る所って高いイメージしかないし・・・
425底値さん:2013/01/30(水) 11:01:36.77
常に性能向上とコスト低下の両立が出来るかどうかが
勝者になる鍵だと思う。
426底値さん:2013/01/30(水) 11:43:58.04
見積もり時のシュミュレーションよりは発電しているから良しとしよう
427底値さん:2013/01/30(水) 11:44:22.00
屋根はその家が平和に暮らせるかどうかの要なんだから
変な業者にだけは頼まないようにな
428底値さん:2013/01/30(水) 13:17:07.34
雨漏りしたら誰に連絡するのか、保険はどこへ連絡するのか
わかってる人がどれだけいることか・・・
429底値さん:2013/01/30(水) 13:17:24.84
最近セールスもインターホン越しには太陽光のことは言わずに
電気工事のお話しです、とかって言うんだね。
430底値さん:2013/01/30(水) 13:17:40.98
必死だねセールスマンも。
431底値さん:2013/01/30(水) 14:34:35.84
本格的に低価格戦に持っていかないと小さくて変換効率が良くて
熱に強いという3拍子だけでは戦っていけない気はする
432底値さん:2013/01/30(水) 14:34:56.02
高効率ばかり求めて意味が無いという人もいるが、
やはり日本の屋根は小さい家が多いから、高効率は当面最重要でしょ。
433底値さん:2013/01/30(水) 14:36:06.23
二の矢を繰り出さないと技術力をアピールしにくくなってしまうな。
434底値さん:2013/01/30(水) 14:36:21.90
日系企業はリソースが分散し過ぎだわな。
435底値さん:2013/01/30(水) 15:54:06.25
太陽光メーカーが1、2社なら
研究も大学交えつつガッツリやれるだろうに。
436底値さん:2013/01/30(水) 15:54:21.03
下手に国が守るから進むべき淘汰と統合が遅れてるんじゃまいか。
惜しいな。
437底値さん:2013/01/30(水) 15:54:56.80
少なくとも日系企業の太陽電池事業は
2015年末辺りで三社程度に淘汰されると思う。
438底値さん:2013/01/30(水) 16:06:30.11
他は撤退か切り売りだろう。
439底値さん:2013/01/30(水) 16:06:51.15
その三社すら淘汰が進んで各国の強豪が残った海外市場で
生き残れるかは保証出来ないな。
440底値さん:2013/01/30(水) 16:07:06.85
最終的に生き残れる日系企業はもうどこも無いだろう。
441底値さん:2013/01/30(水) 16:10:29.70
どうしたら増えるようになるのでしょうかね
442底値さん:2013/01/30(水) 16:11:01.76
ずーっと営業やっててこの業界の営業も一回やったことあるけど
結構厳しかった記憶がある・・
443底値さん:2013/01/30(水) 16:11:17.14
営業なんてどこいったって厳しいでしょ
444底値さん:2013/01/30(水) 16:11:32.50
できる営業マンってどんな人ですか??
445底値さん:2013/01/30(水) 16:18:48.96
同感だね。太陽光パネルは成長市場なのに惜しいな。
446底値さん:2013/01/30(水) 16:19:04.16
他の分野でも成長市場で出遅れているが、
やはりプレイヤーが多過ぎ。
447底値さん:2013/01/30(水) 16:19:19.48
高度成長期じゃないんだから、欧州の成熟国を見習って
もうちょい絞れば今よりは強い企業をつくれそうだけどなぁ。
448底値さん:2013/01/30(水) 16:22:30.74
誰に苦情を言ったらいいのでしょうか?
449底値さん:2013/01/30(水) 16:22:52.12
どの地域にどれくらいの部数を発行しているということを
明確にしていない
450底値さん:2013/01/30(水) 16:23:07.52
折込業者もどこにどれくらいの
チラシを運んでよいか把握できていないのというのが現状だ。
451底値さん:2013/01/30(水) 16:55:03.80
日本国内では太陽光バブルと言われるような状況にも関わらず
日本メーカーの置かれた環境はまさに逆境。
452底値さん:2013/01/30(水) 16:55:23.97
まだまだ伸びる可能性はある。
453底値さん:2013/01/30(水) 16:55:45.90
単純な価格競争で埋没して消え去るには惜しい。
日本メーカーの奮起を願いたい。
454底値さん:2013/01/30(水) 16:56:28.12
そもそも海外メーカーに
補助金や固定買取りつけるのが間違ってるよな
455底値さん:2013/01/30(水) 16:56:43.53
普及すればいいみたいな考えだし
456底値さん:2013/01/30(水) 18:10:18.81
太陽光発電の場合高額で長期使用する
457底値さん:2013/01/30(水) 18:10:34.11
せっかく優れてる技術を激安で売ってる海外メーカーもので
ダメにするのはもったいない
458底値さん:2013/01/30(水) 18:10:49.43
新しいものを開発してるってイメージがないんだよな
459底値さん:2013/01/30(水) 18:11:04.87
折角の技術を衰退させて終わりになりそうな予感がする
460底値さん:2013/01/30(水) 18:11:20.53
HITつけてる俺が言うのもなんだが、
HITに今後伸びしろは少ないと思うよ。
461底値さん:2013/01/30(水) 18:11:36.07
薄型HITが実現してコストが下がる方向にいけばいいけど。
462底値さん:2013/01/30(水) 18:23:01.88
安くなってからならともかく、今その考え方は明らかにおかしいよな。
463底値さん:2013/01/30(水) 18:23:27.98
税金や電気代で国民から金を集めるなら、
それは自国の技術開発などに使われるべき。
464底値さん:2013/01/30(水) 18:23:43.47
税金で研究支援でいいんじゃないのかと思う。
465底値さん:2013/01/30(水) 18:24:03.73
国内メーカーのみ優遇という政策は取れなかったのでしょう。
466底値さん:2013/01/30(水) 18:24:44.60
確かに関税とかそういった面があるからややこしいんだけど
太陽光の場合って補助金が出るから付ければある
467底値さん:2013/01/30(水) 18:25:09.67
補助金が出るからこのメーカーをってのはあまり無さそうだから
補助金出ないと売れないメーカーは単に魅力がないだけで済ませそうな気がする
468底値さん:2013/01/30(水) 18:50:25.14
フターメンテで屋根に上ってくれる人員確保できないような価格でやってたら
困るのは買った人たちじゃん。
469底値さん:2013/01/30(水) 18:50:40.38
あんまり雨漏りが多いから経産省から工事の質上げろやってお達しが出ただろ。
470底値さん:2013/01/30(水) 18:51:00.69
住宅需要が減っている中で、太陽光発電設置工事は
新たな稼ぎになると見込んでノウハウが無い業者がこぞって参入したせいもあるかと
471底値さん:2013/01/30(水) 18:51:16.04
価格も大事だけど最悪の事態を想定しとけって。
472底値さん:2013/01/30(水) 18:51:31.46
15年後にお前らが屋根に登って雨漏りの修理できるんか?
アルミじゃなくステンレス使ってるメーカーをちゃんと把握してるんか?
473底値さん:2013/01/30(水) 18:51:46.84
業者乙・・・だけど、正しいな。
最安で契約は止めた方がいい。
474底値さん:2013/01/30(水) 22:14:40.48
工作員の皆さま、お疲れ様です!www
475底値さん:2013/01/31(木) 10:58:06.79
複数見積もりして、平均より安いぐらいのグループから
一番信頼できそうな所を選ぶぐらいがいいな。
476底値さん:2013/01/31(木) 10:58:25.68
最安はやめておけ、とか具体的にどの業者の何の施工を指しているのか?
477底値さん:2013/01/31(木) 10:58:41.91
安かろう悪かろうは当然
478底値さん:2013/01/31(木) 10:59:01.51
まともな人材と部材を使い会社を維持する経費のっけたら
それなりの値段になるもの
479底値さん:2013/01/31(木) 10:59:22.34
特に住宅は全く専門外の
暇な職人のお手伝いチームで構成されてる業者も多々ある
480底値さん:2013/01/31(木) 11:10:14.26
そりゃー一括で100万枚もパネル買っちゃうスケールメリット全開の
業者もいるから安いからダメって事は無いけどさ
481底値さん:2013/01/31(木) 11:10:30.65
業者でないけど過当競争で手抜き業者が儲かるのだけは勘弁です。
482底値さん:2013/01/31(木) 11:10:55.04
色んな業者の見積りを見たり説明を聞いたけど、
自分の場合はあまり差がないように見えた。
483底値さん:2013/01/31(木) 11:11:10.65
何回も訪問や電話をしてくる業者が高くて、簡素なメールのみの業者が安い印象。
でも内容聞く限り施工内容はあんまり変わんないように見えた。
484底値さん:2013/01/31(木) 11:11:27.37
施工はメーカーの指定が色々あるので。
485底値さん:2013/01/31(木) 11:11:43.00
料理と一緒だよ!誰が作ったって焼きそばは焼きそばだ!
美味いかまずいかは、、、
486底値さん:2013/01/31(木) 11:12:00.63
高い見積りしか出せないのは辛いところだな。
でもやはりネット専業の大量一括購入業者が強いのは仕方ないだろ。
487底値さん:2013/01/31(木) 11:12:36.54
つうか大量購入なんてしなくても安いんだけどね
元値知ってたら笑っちゃうよ。
488底値さん:2013/01/31(木) 13:10:15.37
米国の太陽光発電システムのDIY通販サイトを見ると、
パネル一枚がHITですら6万円。
489底値さん:2013/01/31(木) 13:10:36.51
他はその半値程度ですからねぇ。
CISは2万円しなかったはず。
490底値さん:2013/01/31(木) 13:10:52.17
卸値なんかもっと安いんでしょうね。
491底値さん:2013/01/31(木) 13:11:08.61
じゃあやっぱり間接コストが提供価格の決め手になるということだな。
492底値さん:2013/01/31(木) 13:11:25.73
日本だってHITの相場はそれくらいだろ
さすがに1枚ではその値段じゃ買えないが
493底値さん:2013/01/31(木) 13:56:25.73
それ日本でも普通だろ。ここ1年の値下がりはすごかった。
494底値さん:2013/01/31(木) 13:56:44.75
工事料金など付帯の費用が高止まりという事の裏返しでしょうかね
495底値さん:2013/01/31(木) 13:57:00.22
機器の値段が下がってきたから、導入件数が伸びるだろうから
工事代金も下がってくるでしょう。件数が増えるので。
496底値さん:2013/01/31(木) 13:57:34.70
生産縮小に入ったのは、今の価格崩壊時期を国内需要だけで
やり過ごすためというのもあるんだろうな。
497底値さん:2013/01/31(木) 14:25:22.45
たぶん向こうの価格は1枚でそれならまとまった量ならもっと安い。
498底値さん:2013/01/31(木) 14:25:39.16
息切れと言っても個社ごとに
事情は違うので中国系企業を一括り予想できるだろうか。
499底値さん:2013/01/31(木) 14:27:55.38
安くつくる技術、高効率製品をつくる技術、そこに自信のある企業は米国系であれ中国系であれ
今後も市場拡大が見込まれるこの分野でアクセルを弱めることはないんじゃないかな。
500底値さん:2013/01/31(木) 14:28:32.42
「技術」を売りにしてきた日本企業の縮図みたい
501底値さん:2013/01/31(木) 15:52:50.66
今後の日本企業の生き方を試すようにも見えてしまいます。
502底値さん:2013/01/31(木) 15:53:05.86
しかし「技術」もサンパワーにこれ以上水をあけられると危うくなりますし、
「技術」を商品とするなら磨きを掛ける事を怠ってはいけませんよね。
503底値さん:2013/01/31(木) 15:53:31.02
性能競争で勝ち抜けるか、安値競争を勝ち抜けるか、
どちらかしか生き残れない時代ですかねえ。
504底値さん:2013/01/31(木) 15:53:46.11
何か特別な特徴があれば例外か?
505底値さん:2013/01/31(木) 16:11:56.77
E19とHITの233がほぼ同じ発電量である理由がわからん。
1.1%も違うじゃん
506底値さん:2013/01/31(木) 16:12:18.80
パネル効率はあくまで25℃で特定光垂直入射条件での値なのですから、
パネル加熱条件次第ではこのままの値ではいられないでしょう。
507底値さん:2013/01/31(木) 16:12:34.71
温度損失が1℃あたりで0.08%違うので、パネル温度が平均40℃を超えれば
HIT235がE19のSunpowerを上回る計算になります。
508底値さん:2013/01/31(木) 16:12:52.76
悪い時の効率が違ってくる可能性はある。
実際はどっちが上か知らんけどw
509底値さん:2013/01/31(木) 16:13:11.53
熱に対する性能(温度損失係数)限定の話では。
光照射効果による発電量増加、およびkWあたり実発電量はまた別の話。
510底値さん:2013/01/31(木) 16:15:59.51
若しくはソーラーフロンティアが製品の発電能力を控えめにしているので、
数値以上に発電しているように見えてしまうのかも。
511底値さん:2013/01/31(木) 16:56:52.72
これだと例えば240Wの能力がある製品を220Wと他社もカタログ値を
控えめな数字で出せば「実発電量」が上がりますね。
512底値さん:2013/01/31(木) 16:57:08.17
産業用とか屋根が広大な住宅なら安いし最高なんだけどな
513底値さん:2013/01/31(木) 16:57:23.35
太陽光考慮してない寄棟とかだと枚数のらないからなぁ
514底値さん:2013/01/31(木) 16:57:38.96
日に当たると向上するのはわかってるけど
なんで向上するか
515底値さん:2013/01/31(木) 16:57:55.15
どれくらい向上するかは確か明確にわかってなかったと思います
まあかなり日が経つので今はわかってるのかもしれませんが
516底値さん:2013/01/31(木) 16:59:00.50
新興住宅街でみんなして太陽光発電すると
抑制多発で大変だって電力屋が嘆いてた
517底値さん:2013/01/31(木) 18:02:46.85
自分とこの担当営業所の人に聞いたら
分譲で15軒以上設置してるとこがあるけど全く問題ないって言ってた
518底値さん:2013/01/31(木) 18:03:02.55
最初から整備されていれば問題ないんじゃない
そこはもともと何もなかったところだから
519底値さん:2013/01/31(木) 18:03:18.05
電柱とか既設であっての分譲だときついかもしれない
520底値さん:2013/01/31(木) 18:03:33.76
実容量向上の結果なら、施工時にもらう実容量でわかるはずだしね。
おそらく光照射効果+温度損失が少ないためでしょう。
521底値さん:2013/01/31(木) 18:03:49.56
光照射で10%UP+温度喪失少ないのでHIT以外の他社が10%下がる
その結果があのランキングなんだろう。
522底値さん:2013/01/31(木) 18:26:22.10
その住宅街の配電が太陽光流行を意識しているかどうか、
電力会社にどんだけ対応する気があるかにも左右されると思う。
523底値さん:2013/01/31(木) 18:26:37.60
同じ電力会社でも支店によって差があると思うし。
524底値さん:2013/01/31(木) 18:27:07.05
うちの近所は巧妙に各トランスに太陽光設置住宅をバラしている。
4軒太陽光が連なっているところに、4つのトランスから配電していたり。
525底値さん:2013/01/31(木) 23:15:41.50
工作員の皆さま、ガンバってください!
526底値さん:2013/02/01(金) 10:43:42.12
古くからの住宅街で太陽光後付が流行った場合の方が大変だと思う。
527底値さん:2013/02/01(金) 10:43:57.79
電圧抑制、近隣の太陽光はあまり関係無いよ
実際は地域の変電所単位で決まる
528底値さん:2013/02/01(金) 10:44:15.80
工業団地とかの系統と同じとかもはや運の世界
529底値さん:2013/02/01(金) 10:46:08.25
対処は電柱のトランス交換かパワコン電圧上げしかないし
日に数分〜数十分じゃ諦めろといわれるし酷い話だ
530底値さん:2013/02/01(金) 11:07:49.14
工業団地と同じ系列なら平日は電圧抑制来にくいのでは?
休日・連休は電圧跳ね上がりそうなので諦めるとw
531底値さん:2013/02/01(金) 11:08:08.50
休みはお出かけがデフォならご愁傷様。
532底値さん:2013/02/01(金) 11:08:26.14
大量自己消費すれば抑制ってなくなるの?
533底値さん:2013/02/01(金) 11:08:41.56
パワコン位置の電圧下がるからなくなると思う
売電は増えないけどw
534底値さん:2013/02/01(金) 11:08:57.06
これで解決しないほどの電圧なら電力会社がなんとかしてくれる。
535底値さん:2013/02/01(金) 11:56:14.52
大量消費はわからんけど、多少の消費じゃ無関係
536底値さん:2013/02/01(金) 11:56:30.86
抑制発生すると快晴でも発電0.1kとかになるんで、
精神衛生上見ないほうがいい
537底値さん:2013/02/01(金) 11:57:10.05
うちはとっととパワコン電圧上げてほしいけど、経路の変更待ち
538底値さん:2013/02/01(金) 13:13:45.08
抑制するなら自分で使おう なにが一番使う?エアコン暖房?
539底値さん:2013/02/01(金) 13:14:01.57
でも実は抑制中 発電してもパワコンが交流に出来ず使えない
540底値さん:2013/02/01(金) 13:14:16.88
実際高圧まで電気が流れるから関係ないとは思うけど
近所は問題なくて自分とこでは頻繁に発生するって人も結構いるみたいだからな
541底値さん:2013/02/01(金) 13:14:32.25
とりあえず快晴時の平日と土日の抑制状況確認してみたら?
頻発してなければ気にせず節電に励むことだね
542底値さん:2013/02/01(金) 13:35:19.30
抑制発生のきっかけが商用の電圧なら
消費増やしても抑制は避けられないんじゃない
543底値さん:2013/02/01(金) 13:35:34.92
いまだ抑制がどのように発生するのかがよくわからんのだが
544底値さん:2013/02/01(金) 13:35:50.76
引き込み線の電圧降下分は下がるのでは。
545底値さん:2013/02/01(金) 13:36:11.56
トランス側が108Vで、そこに送り込むために109Vで発電していた場合、
売電やめれば108Vに、さらに消費が増えれば108V以下に落ちる。
546底値さん:2013/02/01(金) 13:36:27.70
これで抑制動作条件の電圧を切れば、
それをパワコンが関知して抑制動作止める可能性はあると思うが。
547底値さん:2013/02/01(金) 13:47:05.13
ただ売電を始めれば当然再び電圧は上がるので発電ができるだけで、
売電ができるわけじゃない。
548底値さん:2013/02/01(金) 13:47:41.86
設定値107Vって言うけどあれって抑制開始が107Vじゃなく
出力設定が107Vって意味でいいの?
549底値さん:2013/02/01(金) 13:47:57.39
抑制を判断するのはどこの地点で何を見てるのかがそもそもわからない
550底値さん:2013/02/01(金) 13:48:17.65
設定値は出力設定値のことだと思う。
551底値さん:2013/02/01(金) 13:48:36.43
抑制開始値はメーカーによると思うし
なにより単純にその電圧越えたら即抑制ではないだろう。
552底値さん:2013/02/01(金) 13:48:54.41
何分待って抑制か、一度かかった抑制は何分待って見直すのかなどなど
たぶんメーカーや機種によって全然違う気がする。
553底値さん:2013/02/01(金) 13:49:09.41
1か月で152kWhは少なすぎと思います。
554底値さん:2013/02/01(金) 13:49:25.01
結局抑制を開始するきっかけっていうのが
いまいちわかんないんだよな
555底値さん:2013/02/01(金) 14:31:12.87
明確にこれっていうのを見ているわけではなく
107V出力設定で外へ流れて行かないっていうことで判断しているんだと思う
556底値さん:2013/02/01(金) 14:31:29.57
そうなると価格でいわれてるパナのパワコンが
抑制が早いっていうのがよくわからんくなる
557底値さん:2013/02/01(金) 14:31:51.54
まあ売電という観点から早く抑制するのは
確かにあまりよろしくないことなんだろう
558底値さん:2013/02/01(金) 14:32:06.96
即0にするほうが本来の姿なんだろうけど
559底値さん:2013/02/01(金) 15:28:14.99
ここまで少ないと発電抑制ではなく故障の可能性あると思うぞ。
560底値さん:2013/02/01(金) 15:28:41.12
業者呼ぶのに充分な根拠だと思うので問い合わせてみたら?
561底値さん:2013/02/01(金) 15:29:52.15
できれば自分のデータを登録して最寄りの観測所をもとに
推測した見込み発電量との比較値を調べたらいい。
562底値さん:2013/02/01(金) 15:30:07.59
まさかと思うけど、発電量でまちがいないよね?
売電量なら自己消費量次第ではこんな値出ることもある・・・
563底値さん:2013/02/01(金) 16:22:16.51
電圧差がなくて流れていかない状態だと検知云々以前に
インバータが動作できず電圧維持すれば必然的に発電量抑制になると思う。
564底値さん:2013/02/01(金) 16:22:33.12
問題は、107Vではなくそれ以上の電圧に設定した場合。
565底値さん:2013/02/01(金) 16:22:51.74
流れ続けていても、たとえばこちら109V、
向こう108Vという状態がありえて、その状態はまずいはず。
566底値さん:2013/02/01(金) 16:23:08.85
どれくらい手前からどのように落とすかはメーカー間で違いはあるだろうと思う。
抑制方法自体2通りあるし。
567底値さん:2013/02/01(金) 16:23:26.14
もともと設定値って
常時あの電圧で出力されてるわけではないんだよね
568底値さん:2013/02/01(金) 16:23:41.55
状況に応じて変化させているとなると
109V設定では高いから108Vでずっと供給するってことにもなるだろうから
569底値さん:2013/02/01(金) 16:23:56.94
抑制の制御に関しては別の仕組みがあるんだろうけど
570底値さん:2013/02/01(金) 16:24:12.85
まあ107Vまでの範囲という決まりがあるんだし
電圧調整とかで抑制が抑えられるならそれでいいのでは
571底値さん:2013/02/01(金) 16:53:43.60
IHとエコキュート導入で4.2Kw発電で工事費込み286万という見積もりだったのですが
先達の皆様のご意見いただけたら嬉しいです。
572底値さん:2013/02/01(金) 16:54:28.13
ずっと目をつぶってきた経緯があるから今でも信用していない。
573底値さん:2013/02/01(金) 16:54:43.92
割高な気がするな。
即答せず他の業者で見積もりを取って比較するといい。
574底値さん:2013/02/01(金) 16:55:00.04
パネルも他社の高効率単結晶系・HITで試算すると同じ価格で発電量を
更に上乗せできるかも知れない。
575底値さん:2013/02/01(金) 16:55:15.73
とりあえず相見積もりを取って検討してみます。
576底値さん:2013/02/01(金) 16:57:52.78
相見積もり取ってもそこと契約することはもうないでしょう。
太陽光セールスは信頼失ったらおしまいだよ。
577底値さん:2013/02/01(金) 16:59:31.30
かろうじて200いくかな・・・
578底値さん:2013/02/01(金) 17:07:08.97
何kw載せてるのかわからんから
多いのか少ないのかわからんがな
579底値さん:2013/02/01(金) 17:07:26.81
シュミュレーションでは一番発電量が少ない時期だったかと
580底値さん:2013/02/01(金) 17:07:43.73
多分今のブラックソーラーの納期が極端にかかるから
産業向けとかのしのぎの可能性も高いけど
581底値さん:2013/02/01(金) 17:09:12.46
ぶっちゃけあの長方形って以外に敷き詰めるときに無駄が多いんだよね
さらに縦置きできないから
582底値さん:2013/02/01(金) 17:09:29.50
小型で発電量が多いとは言うが
結構シャープや三菱の正方形や三角モジュールで載せたほうが
容量多いって場合がある
583底値さん:2013/02/01(金) 17:09:57.92
さらに向上されると日本の屋根事情としては不利な要素だとは思う
584底値さん:2013/02/01(金) 17:10:22.34
どこの国もおそらく数年後には事業撤退や吸収合併などで
パネルメーカーは一国辺り数社に絞られてくるのでは。
585底値さん:2013/02/01(金) 17:11:02.97
気持ちはわかるが逆じゃないかな。
586底値さん:2013/02/01(金) 17:16:13.99
シャープは今のスペックの自社製品じゃ厳しくないか?
サンパワーのOEMならいい線いくと思う。
587底値さん:2013/02/01(金) 17:16:33.55
サンパワーE20を先に投入するのは東芝かシャープか。
588底値さん:2013/02/01(金) 17:16:48.99
日本の屋根の場合はそういうのが結構多いから
あの中途半端なのは見た目も微妙だし
589底値さん:2013/02/01(金) 17:17:08.14
そういう意味では三角や四角の存在は大きいと思う
590底値さん:2013/02/01(金) 17:18:07.00
あちらの会社だから
向こうだと屋根がでかいから小型モデル出すって考えはでないんじゃない
591底値さん:2013/02/01(金) 17:18:25.54
確か三角とか四角は作れないって聞いたが
592底値さん:2013/02/01(金) 17:23:22.10
ぶっちゃけ業者だけど
パネル追加設置の話は前からあった。
593底値さん:2013/02/01(金) 17:23:38.84
もっと発電したいんだって。
594底値さん:2013/02/01(金) 17:23:59.65
シャープよりもヒットの設置の方が増えてきたから
これ面白くなりそう。
595底値さん:2013/02/01(金) 17:24:48.72
これができるならもう一年待てばよかった。。ちょっと後悔。
596底値さん:2013/02/01(金) 17:25:08.62
このタイミングで出すということは
完全に行き詰ったってことか
597底値さん:2013/02/01(金) 17:44:25.29
パネル増設自体は電流が一緒だから普通にできるけど
パワコンなしでの増設は10年保証を捨てないといけないからね
598底値さん:2013/02/01(金) 17:44:43.81
新製品が出ていない感。
599底値さん:2013/02/01(金) 17:44:59.11
せっかくの技術を育てず潰しているようにしか見えないのだが。
600底値さん:2013/02/01(金) 17:46:26.15
賞はとっても金にならねてか
安かろうなんだよな
601底値さん:2013/02/01(金) 17:47:02.08
1通のはがきが来た
何やら、太陽光発電の点検に回れとかこんなはがきは来ていないですか??
602底値さん:2013/02/01(金) 17:47:20.00
因みに太陽光施工士の居るお店だけにですが
603底値さん:2013/02/01(金) 17:55:54.06
この停滞不況で物が売れないのに
何してるのかよくわからない社員がものすごくいっぱいいる
604底値さん:2013/02/01(金) 17:56:09.58
ひとり勝ちかと思っていたが面白い展開になってきたな。
605底値さん:2013/02/01(金) 17:56:30.59
意外にうまく敷き詰められなくて切妻でもサイドに大きくスペースが
空いてしまうのがあるからそういう補てんができる
606底値さん:2013/02/01(金) 17:56:51.11
日本の場合単に向上だけでは難しい点もあるから
607底値さん:2013/02/01(金) 17:57:22.91
1年点検します、って業者から電話がかかってきた。
608底値さん:2013/02/01(金) 17:57:38.48
タイミングが設置後ちょうど1年なので単なる点検サービスと思ってたが
もしかしてそのハガキ関連?
609底値さん:2013/02/01(金) 17:58:05.62
一括契約で提供数が決まっているのなら
わざわざ作ってあげる必要もないし
610底値さん:2013/02/01(金) 17:58:25.51
やたらパネルバリエーション増やさないのも
コストダウンの一部だからな。
611底値さん:2013/02/01(金) 18:03:00.75
最近太陽光のチラシがよく入ってて興味わいたんですけど、
どんな会社が信用できるんですかね?
612底値さん:2013/02/01(金) 18:03:15.82
みなさんは太陽光パネル設置するときどんなとこにお願いしましたか?
613底値さん:2013/02/01(金) 18:03:31.51
なんかチラシのどの部分を見ればいいのかわからなくて…
教えてもらえると助かります
614底値さん:2013/02/01(金) 18:03:47.66
ネットで相見積もりして
その値段プラスちょっとで地元の信頼の置ける業者に発注するのがいい
615底値さん:2013/02/01(金) 18:04:02.89
屋根に穴を開ける施工がほとんどなので10年後は雨漏になる
注意が必要ですよ
616底値さん:2013/02/01(金) 18:09:49.66
地元業者が安っぽいチラシでよくやらかしてるのが
『連係』とか『連携』って単語
617底値さん:2013/02/01(金) 18:10:30.25
太陽光で言う『連系』が変換候補に出ないからみたいでけど
プロかよなんだかなと思う
618底値さん:2013/02/01(金) 18:10:46.38
あと補助金出るぎりぎりの1kW単価の表記はそこから値引く事を
前提にしてるよね
619底値さん:2013/02/01(金) 18:11:02.13
良心的なとこだとそんな露骨な事しない
売電を強調してるのも釣り
620底値さん:2013/02/01(金) 18:17:06.68
やたら環境や子供の教育上いいとかを強調する業者。
そういうのはこっちが考えること、大きなお世話。
621底値さん:2013/02/01(金) 18:17:33.30
やはりそうなると契約が一括で途中変更できないんのかもしれないな
622底値さん:2013/02/01(金) 18:17:49.65
正直どちらでもって感じだったが
確実にシェア取られるからね
623底値さん:2013/02/01(金) 18:18:06.15
日本での戦略としては正しいけど
624底値さん:2013/02/01(金) 18:18:28.54
そのうち太陽光にもエコナビ付けたりしてw
625底値さん:2013/02/01(金) 18:18:47.47
他社の単結晶系移行と高性能化によるキャッチアップを
意識しないといけないはず。
626底値さん:2013/02/01(金) 18:19:04.99
死に物狂いのコスト競争の叩き合いになることは必至
627底値さん:2013/02/01(金) 18:20:37.63
一番避けたい状況に落ち行ってしまうな
628底値さん:2013/02/01(金) 18:21:10.31
後付けはトラブルが多いと聞きますよ。
629底値さん:2013/02/01(金) 18:21:30.17
月額利用料が必要だったりする場合もあるから
よく調べられた方がいいかも。
630底値さん:2013/02/01(金) 18:30:35.76
足場は固めとけよ
屋根上設置ならスレート貼り替えなり瓦葺き替え。
631底値さん:2013/02/01(金) 18:30:55.05
12年後くらいにはパワコン取替え待ってる。
632底値さん:2013/02/01(金) 18:31:52.50
そんなに大差なさそうだし見積りお願いして見る
633底値さん:2013/02/01(金) 18:32:25.54
そこらへんは良く話し合ってみる
パワコン9年位で壊れてくれればなw
634底値さん:2013/02/01(金) 18:32:41.54
しかし、他社/別業者との相見積もりも忘れずに
635底値さん:2013/02/01(金) 18:39:05.36
トリナソーラーで5kw設置することになったわ。
636底値さん:2013/02/01(金) 18:39:23.77
どの国のメーカーかと思ってググッたら
検索トップでいきなり電圧出力低下出てきてワロタ。
637底値さん:2013/02/01(金) 18:39:39.12
まだ解決してないのかw
638底値さん:2013/02/01(金) 18:39:54.27
激安って言葉がヒットしてくるけど
企業ならともかく、民間の小規模太陽光でメンテとか大丈夫なん?
639底値さん:2013/02/01(金) 18:40:09.64
今年度は15万くらい売電してるし、今のところ調子いいわ。
640底値さん:2013/02/01(金) 21:07:56.96
工作員














641底値さん:2013/02/04(月) 10:50:24.92
国内メーカーでも価格的に頑張っているんですな。
642底値さん:2013/02/04(月) 10:50:40.92
250Wパネルとかどうなの?
スペックではパナのHITを抜いてるよね
643底値さん:2013/02/04(月) 10:57:41.86
国内メーカーには技術面でも頑張って貰いたいのですが.....。
644底値さん:2013/02/04(月) 10:57:57.17
パネルを出してきたらいよいよ手詰まりになってしまうかも。
645底値さん:2013/02/04(月) 11:04:23.24
展開早いなー
646底値さん:2013/02/04(月) 11:31:13.40
住宅建設部門をもってるからその点は有利かな。
647底値さん:2013/02/04(月) 11:31:33.12
後付となると(サポートがまともなら)性能価格比が全てでしょうけど。
648底値さん:2013/02/04(月) 11:32:04.56
優良顧客が揃って声をあげれば、状況が変わるかもしれません。
649底値さん:2013/02/04(月) 11:32:38.04
ネットとかの安い情報なんてあてになんないから
自分でとった見積が全てだよ
650底値さん:2013/02/04(月) 11:33:02.46
ちなみにウチは高いとわかってたけど自宅作ってもらった
ホームメーカーにお願いしたよ安心料として
651底値さん:2013/02/04(月) 11:33:29.06
なるほどですね〜。そういう考え方もありますね。
安心料って言うのは確かにありますよね
652底値さん:2013/02/04(月) 11:33:58.19
共働きで平日は夜しかいないのですが
42円で10年の売電価格って月平均いくら位になりますか?
653底値さん:2013/02/04(月) 11:34:28.02
そんなん業者の見積に載ってるでしょ
まあザックリ今時期1.5万、春〜夏頃2〜2.4万くらい
654底値さん:2013/02/04(月) 11:53:15.16
年平均2万てとこか
655底値さん:2013/02/04(月) 11:54:11.80
業者の説明ではない生の声を聞きたかったものですので・・・
回答ありがとうございました。
656底値さん:2013/02/04(月) 13:07:01.16
203ってのもよくわからないが
最高ロケ5.9kWなら日中消費は冷蔵庫だけとして月平均25000円くらい
657底値さん:2013/02/04(月) 13:07:35.99
250ってE20だよね
245がどっちかわかんないし
658底値さん:2013/02/04(月) 13:07:58.92
19も20もサイズは一緒
ただ20のスペック表には小さいモデルがのってないので
659底値さん:2013/02/04(月) 13:08:18.17
まあ今のサンパワーの流れだと小型はないんじゃない
需要的には日本しかなさそうだし
660底値さん:2013/02/04(月) 13:08:35.68
効率にしか着目してない感じだし
661底値さん:2013/02/04(月) 13:15:46.22
時代も含めると233から
向上した新製品だしてない期間がかなり長いから
662底値さん:2013/02/04(月) 13:16:34.41
リコールになる可能性があるような不具合があるとか言ってたが
なんだったんだろ
663底値さん:2013/02/04(月) 13:33:03.51
接続箱などがダメとか言ってたが
664底値さん:2013/02/04(月) 13:33:20.13
バックコンタクトのHIT出せば当然250Wいくだろうけど
中途半端に投資してもどーせ儲からないからやらないかな
665底値さん:2013/02/04(月) 15:12:17.67
他社技術を育てるどころか、
飼い殺しにして潰しているようにしか見えないな。
666底値さん:2013/02/04(月) 15:12:59.22
他社が挙ってバックコンタクトに移行したら、HITの優位性は帳消しだ。
667底値さん:2013/02/04(月) 15:13:19.31
海外メーカーで達成され、自社でも製造しているはずの
国内メーカーは単なる販売店という立場に落ちた事だね。
668底値さん:2013/02/04(月) 15:15:26.77
そもそも国の対応がいかんわな
669底値さん:2013/02/04(月) 15:16:00.48
国産だけに補助金や売電高めにして
売れるようにして開発できる環境を作るべき
670底値さん:2013/02/04(月) 15:16:57.26
中国とかは文句言うだろうが
別にものにたいして税金かけてるわけじゃないんだし
671底値さん:2013/02/04(月) 15:18:23.75
てかバックにはなっていくんじゃない
672底値さん:2013/02/04(月) 15:53:31.22
ただ正方形は戦略としては悪くないと思う
673底値さん:2013/02/04(月) 15:54:34.67
日本独特の屋根には向かないからね
効率がいいからそこまで気にはならないけど
674底値さん:2013/02/04(月) 15:54:53.44
まあ10年も先だろうし会社があるか微妙
675底値さん:2013/02/04(月) 15:55:09.06
相手国から報復関税を食らう可能性が
高いので出来なかったのでは?
676底値さん:2013/02/04(月) 16:17:32.27
国内メーカー優遇策を自由に取れるならアメリカやドイツは自国の
太陽電池市場を中韓製品で荒らされてはいないはず。
677底値さん:2013/02/04(月) 16:18:11.41
しかし一方で太陽電池パネル市場は際限無い安値競争でガタガタだけど、
高効率の製品を作るのが難しく、更に日本独特の保安基準に対応するのが
面倒なパワーコンディショナーは大半が国内メーカーで押さえられている。
678底値さん:2013/02/04(月) 16:18:48.45
日本独特の保安基準対応が壁になっているので、安値攻勢の海外メーカーの
パネルでも日本製パワーコンディショナーを採用しているところが大半。
679底値さん:2013/02/04(月) 16:19:49.51
どうしても国内メーカーを優遇するならパワーコンディショナーを
見習って補助金や輸入規制ではなく、制度面での工夫が必要かと。
680底値さん:2013/02/04(月) 16:42:55.99
確かに中国とかはやりかねないけど
そもそもものに税金かけるわけじゃないし
681底値さん:2013/02/04(月) 16:43:55.24
メーカーの負担が増えるわけでも補助されるわけでもない
まあ売れるきっかけにはなるから売り上げは上がるだろうけど
682底値さん:2013/02/04(月) 16:44:31.79
あくまでも購入者に対する補助なんだし
企業が同行言う話ではないと思うんだが
683底値さん:2013/02/04(月) 17:09:29.42
うちの屋根は特殊なんで是非うちで、がうたい文句
684底値さん:2013/02/04(月) 17:09:54.79
予算があるなら東芝250
なるべく多く載せたいならHIT正方形
節約しつつ高効率なのはシャープ245
685底値さん:2013/02/04(月) 17:10:24.80
今の国の補助金額がkwあたりの費用で2種類あるから
高い方の補助金もらいたければ1kWあたり47.5万以下に抑えなければならない
686底値さん:2013/02/04(月) 17:11:16.33
1kw辺りの単価で補助金交付金額が変わるので、最大限の補助金が
受けられる単価にしたんだということだと思う。
687底値さん:2013/02/04(月) 17:12:19.61
それでも、値下げした単価は補助金交付基準を満たしただけで、
HITですらkw辺り40万を切る今の水準からすると割高だけどね。
688底値さん:2013/02/04(月) 17:54:44.97
今の時点で高い方の補助金を貰えるんだが・・・
689底値さん:2013/02/04(月) 17:55:13.93
まあものが対象で補助金が出るから
厳密に言えば東芝とかは対象外になってしまう
690底値さん:2013/02/04(月) 17:56:09.59
日本国民が払った税金が使用されてるんだから
強気に動くべきだと思うけどそう言うのは日本じゃ無理だろうな
691底値さん:2013/02/04(月) 17:56:27.78
対象は国内販売メーカー品でいいんじゃない
692底値さん:2013/02/04(月) 17:57:29.20
接続箱 昇圧箱いらないのとパワコンの選択肢が多いのもメリットになると思うよ
693底値さん:2013/02/04(月) 18:10:43.76
問題は250の実出力がどれくらいかだな
240で5割から7割が245超えで250超えもかなりでてるみたいだから
694底値さん:2013/02/04(月) 18:10:59.36
245なら平均250前後になる可能性はあるから
1枚の単価が2万差があればかなりお得かもしれない
695底値さん:2013/02/04(月) 18:11:14.86
ただ240は平行販売なんだよね
696底値さん:2013/02/04(月) 18:11:31.78
外付けパワコンの故障率は高い
開放機構ある以上湿気は侵入してくるからね。
697底値さん:2013/02/04(月) 18:11:49.69
確かに前モデルまでは壊れやすかったと思うが
現行はかなり改善したと聞く
698底値さん:2013/02/05(火) 10:36:58.84
期待できるんじゃない
あと15年保証はパワコンの交換もあるから
699底値さん:2013/02/05(火) 10:37:28.14
壊れやすいとしても15年は負担がないから
そこまで気にする必要はないと思うよ
700底値さん:2013/02/05(火) 10:37:58.76
10年だと壊れるか壊れないかの微妙な時期だから
逆に15年保証があるから6年位で壊れてくれた方がいいかもしれない
701底値さん:2013/02/05(火) 10:39:04.38
15年でパワコンも劇的な進化があればなおさら良い
702底値さん:2013/02/05(火) 10:39:49.09
あとは複数面設置だとマルチストリングタイプの方が良いってのもあるから
必ずしも250Wの東芝が有利とは限らないんだよな
703底値さん:2013/02/05(火) 10:40:04.55
会社が15年存続しているかの方が問題だな
704底値さん:2013/02/05(火) 10:47:03.51
東芝240が250と平行販売となると
シャープ245のライバルは東芝240という感じかな。
705底値さん:2013/02/05(火) 10:47:42.14
とりあえずハーフパネルで国内市場をなんとかしのぎつつ、
実はE20を超える超高効率パネルを黙々と開発中・・・なんてことない?
706底値さん:2013/02/05(火) 10:48:38.18
性能面ではパナのHITぐらいしか
立ち向かえる相手がいないのも大きい。
707底値さん:2013/02/05(火) 10:49:19.67
OEM先への製品供給はもとより、OEM先へのサポートもしっかりとやることも
日本市場定着の大事な要素でしょう。
708底値さん:2013/02/05(火) 10:49:36.87
性能面で何もしないとE20を超える前に他社に追いつかれてしまうと
いう事を心配しないといけませんね。
709底値さん:2013/02/05(火) 11:10:12.13
もう少しでHIT233の18.2%に追いつきそう
710底値さん:2013/02/05(火) 11:11:27.14
日本のパネルメーカーの砦として
HITを擁するパナには奮起して貰いたいですね
711底値さん:2013/02/05(火) 11:13:09.22
E20を越えてるかどうかはしらんが、
次世代量産工場建築をこの前キャンセルしたばかりでしょ。
712底値さん:2013/02/05(火) 11:16:03.22
投資金額に見合うメリットがない=E20を大幅に越えて馬鹿売れするような
性能やコスパはなかったということなんだろう。
713底値さん:2013/02/05(火) 11:17:07.37
HITファンとしては、単に先立つものがなくて投資を泣く泣く止めたと思いたいが
それはファンのひいき目なんだろうな。
714底値さん:2013/02/05(火) 11:17:28.67
たしかシャープの15年保証は
保険で潰れても継続されるって聞いたけど
715底値さん:2013/02/05(火) 11:28:44.44
小型モデルと言っても
E19と同じサイズになっただけ
716底値さん:2013/02/05(火) 11:29:42.10
E19にも大きいモデルがあってE20と同じはずだから
柔軟に対応したというより単に家庭用モデルだしただけだと思う
717底値さん:2013/02/05(火) 11:30:39.33
高効率があるならこのタイミングで出さないとやばいんじゃない
718底値さん:2013/02/05(火) 11:31:06.47
100億投資して105億儲けるのと、何もせず10億儲けるのとどっちが得か、てことでは。
719底値さん:2013/02/05(火) 13:12:10.81
全量固定買取りがずっと続くとは思うなよ。
ドイツはかなり前に破綻した
720底値さん:2013/02/05(火) 13:13:16.20
基本的にソーラーは投資回収できないもの。
電気代節約目的ならやめとけ。
721底値さん:2013/02/05(火) 13:14:09.85
ソーラーは見た目かっこいいし、
儲けやすいから勧めてる
722底値さん:2013/02/05(火) 13:14:31.64
何もせずに得ることはできない
土地すらリスク、保険にしろかかるからな
723底値さん:2013/02/05(火) 13:14:52.01
まあ正方形は正解だろうな
724底値さん:2013/02/05(火) 13:15:23.55
日本の屋根なら確実需要あるし
東芝だと結構無駄に空いてるスペースがあるから
725底値さん:2013/02/05(火) 13:25:35.07
そういった屋根のシェア取りとしてはいいとおもう
726底値さん:2013/02/05(火) 13:25:51.17
何ってHITのちょっとだけ高級なモデル
海外向けで日本じゃ売ってない
727底値さん:2013/02/05(火) 13:26:32.03
住宅用に売らないってことで
とゆーか産業用にも実質出してないよ
728底値さん:2013/02/05(火) 13:26:56.53
1次側が細いんだよ
729底値さん:2013/02/05(火) 13:27:37.46
多分いまのパナに233サイズで250生産は厳しいんでしょ
240を受注と言う名の選別だし
730底値さん:2013/02/05(火) 13:28:27.31
結局パナになってから新しいもの出してないし
731底値さん:2013/02/05(火) 13:45:17.89
HIT250はサイズがやや大きいので、
サンパワー陣営の対抗馬になれるかは微妙かと。
732底値さん:2013/02/05(火) 13:46:38.60
現行モデルで比較しても
サンパワーパネルの方がやや小さいですし。
733底値さん:2013/02/05(火) 13:47:44.94
過去の製品を一新するような進歩が見えないんだよね。
734底値さん:2013/02/05(火) 13:48:00.49
術力を売りにする日本企業の典型だと思うけど、
あと数年したら売り物すらなくなりそうだ。
735底値さん:2013/02/05(火) 13:49:07.09
会社のキャッシュフロー重視で技術開発投資を抑えているのかもしれないが、
将来の事を考えたら自殺行為そのものだと思う。
736底値さん:2013/02/05(火) 14:31:32.51
サイズをよく見ろ。
六角形なのは変わってるけど、これ結構前からある。
737底値さん:2013/02/05(火) 14:32:18.65
一番違うのはパネルサイズ。
大きいからたくさん発電するだけだ。
738底値さん:2013/02/05(火) 14:32:51.87
悲しいけどこれが現実
739底値さん:2013/02/05(火) 14:33:20.00
モジュール変換効率は18.03%。
HIT233(18.16%)より低いよ。
740底値さん:2013/02/05(火) 14:43:46.12
サイズの違いはわかるよ、書いてあるから
どういう扱いのパネルかなと思って
741底値さん:2013/02/05(火) 14:44:27.06
この程度の変換効率の違いってかなり影響ある?
742底値さん:2013/02/05(火) 14:45:27.19
同じ面積でのパネル比較でなければ250Wである意味はほとんどない。
単なるサイズのバリエーションになる。
743底値さん:2013/02/05(火) 15:31:40.48
発電能力だけの比較なら、中韓パネルメーカーの
産業用なら多結晶で300W近い出力の商品がある
744底値さん:2013/02/05(火) 15:32:13.12
家庭用でも長州産業が自社製品で単結晶で260Wがあるね。
745底値さん:2013/02/05(火) 15:32:52.74
でもそれらはパネルの大きさが
HITやEシリーズと比べかなり大きい。
746底値さん:2013/02/05(火) 15:33:11.83
もしかしたら日本市場以外は
高効率パネルって売れないのかもね。
747底値さん:2013/02/05(火) 15:33:27.20
そうなるとサンパワーよりも
高効率なものよりサンテックより安いものがもとめられる
748底値さん:2013/02/05(火) 15:33:47.14
これは・・・これを採用した製品が出てくるまで、
もう少し待った方がいいのかな。
749底値さん:2013/02/05(火) 17:17:22.54
工作員がんばりすぎ
グリムス?ユビニティー?
750底値さん:2013/02/05(火) 17:32:49.91
2011年以降からの性能の伸びは著しく、
廉価を維持しつつ今年のような性能向上のスピードが続けば侮れない存在になる。
751底値さん:2013/02/05(火) 17:33:05.25
特に高効率化で現行の標準パネルで1枚辺り170W台になれば
同クラスのSi多結晶系パネルの存在意義が揺らぐ。
752底値さん:2013/02/05(火) 17:33:32.45
耐久性うんぬん言ってるが、
紫外線対策や熱による歪みとか大丈夫なんかな?
753底値さん:2013/02/05(火) 17:33:48.31
初期の樹脂製ヘッドライトが数年でえらく黄ばんでしまったのは皆知ってると思う。
今はある程度対策してるらしいが。
754底値さん:2013/02/05(火) 17:35:10.22
何にせよ新材料にすぐに飛びつくのは怖い。
時間経ってから問題が起きても、
許容範囲内ですとか保証期間終わってますとかってかわされちゃうかも知れん。
755底値さん:2013/02/05(火) 17:36:38.71
高価で永く働いてくれないと困るモノだけに、
飛び付くタイミングって難しいなぁ。
756底値さん:2013/02/06(水) 10:30:57.37
ところで10年後の事を考えて質問ですが、
蓄電池ってどんなもんですか?
757底値さん:2013/02/06(水) 10:31:42.72
昼間の余剰電力を蓄電して18時〜21時のピーク時間分だけでも
賄おうと思うとどれくらいの容量必要?
758底値さん:2013/02/06(水) 10:32:41.23
またその容量だと現時点でいくらくらいで
10年後はいくらくらいになると思いますか?
759底値さん:2013/02/06(水) 10:32:56.65
現状では蓄電池は現実的じゃ無い。
760底値さん:2013/02/06(水) 10:33:12.20
現に大手家電メーカーの蓄電システムの価格を見れば
元を取る事なんてとても不可能だ。
761底値さん:2013/02/06(水) 10:33:45.08
太陽光発電システムは最近のパネルの価格下落と電力買い取り価格42円で
ようやく10年でペイ出来るレベルになったばかり。
762底値さん:2013/02/06(水) 10:34:00.23
それに蓄電池は太陽電池よりも先に必ず劣化する。
763底値さん:2013/02/06(水) 10:35:52.04
劣化の度に更新する高価な蓄電池なんて加えたら元は永遠に取れない。
764底値さん:2013/02/06(水) 10:37:16.01
家庭用の大容量蓄電池は非常用電源として
割り切る以外に使い道が無いんだ。
765底値さん:2013/02/06(水) 10:43:41.24
それと、蓄電池を付けると太陽光発電システムの電力買い取り価格は
ガスのコージェネレーション機器を併設したのと同じ価格になってしまうはず。
766底値さん:2013/02/06(水) 10:44:04.29
家庭用として充電池を使うという事は必然的にディープサイクルと
いって大きな充放電をひたすら繰り返す過酷な使い方になる
767底値さん:2013/02/06(水) 10:44:20.59
数年で劣化し始める。
768底値さん:2013/02/06(水) 10:45:16.69
ただでさえ高価な大容量蓄電池を数年使用後の劣化の度に
交換なんてしていたら電気代を浮かすどころか大赤字だ。
769底値さん:2013/02/06(水) 10:45:46.46
リチウムイオンバッテリーよりも小型軽量・大容量で激しく充放電しても劣化しにくい
しかも安価なバッテリーの開発を待つ以外に無い。
770底値さん:2013/02/06(水) 10:55:20.83
仮にそんな夢のような蓄電池が出てきたら
世の中が激変するインパクトがある。
771底値さん:2013/02/06(水) 10:55:58.08
モバイル機器は更に長持ちするだけで無く、
電気自動車もガソリン車並の性能と価格になる
772底値さん:2013/02/06(水) 10:56:13.49
賄えるようになってしまうと電力会社と消費者との関係が逆転して
脱原発どころか脱電力会社になってしまう。
773底値さん:2013/02/06(水) 11:44:44.23
日本からそんな劇的なイノベーションが欲しいと願う今日この頃。
774底値さん:2013/02/06(水) 11:45:22.80
現時点では数百万の
無駄遣いを気にしないでいられる金持ちの道楽。
775底値さん:2013/02/06(水) 11:45:38.29
電気自動車を家庭用蓄電池として使う計画が実現する頃になれば、
そこそこ使えるようになっていると思う。
776底値さん:2013/02/06(水) 11:45:55.48
固定買取期間終了後の買取価格ってどれくらいなんでしょうか?
10円/kwhくらいですかね?
777底値さん:2013/02/06(水) 11:47:41.79
東芝のエネグリーンくらいの容量と出力があれば
ある程度の夕方〜夜の電力を賄えそうかと。
778底値さん:2013/02/06(水) 11:48:22.29
今だと参考価格で150万となっていますが
これが10年後の実売でいくらくらいになってるか。
779底値さん:2013/02/06(水) 11:48:37.88
家庭用はおそらく最低でも家庭用従量料金第一段階料金を
下回ることは無いと思う。
780底値さん:2013/02/06(水) 11:49:04.73
もし下回るなら、それこそ電力を電力会社に売らずバッテリーを繋いで
夜間も自家消費した方がペイしてしまう。
781底値さん:2013/02/06(水) 11:49:20.94
パネルを5kW以上設置していて、並の電気使用量の家庭なら
余剰分を全て充電に回せれば自家消費分全てを賄えてしまうはず。
782底値さん:2013/02/06(水) 11:49:48.26
少なくとも既存の電力会社は家庭用という顧客が逃げることに
繋がるから販売価格以下にすることはしないと思う。
783底値さん:2013/02/06(水) 13:09:33.17
今なら同等クラスで三分の一程度になりつつある。
784底値さん:2013/02/06(水) 13:10:07.85
30年後ぐらいにはバッテリーも
それぐらいになってくれれば御の字だろう。
785底値さん:2013/02/06(水) 13:10:23.62
蓄電池でまともな容量だと100万以上するから
とても買う気にならないね
786底値さん:2013/02/06(水) 13:10:54.76
10年後に30万でも買わないかなぁ
売電がいくらになるかにもよるけど
787底値さん:2013/02/06(水) 13:11:29.31
10年というのが微妙な期間だな。
大幅な値動きがあるかどうか。
788底値さん:2013/02/06(水) 13:11:44.68
いずれにせよ買電価格よりは売電の方が安いはずだよね。
仕入れ値なわけだから。
789底値さん:2013/02/06(水) 13:12:00.37
そうなるとやはり蓄電池に期待しちゃうな。
790底値さん:2013/02/06(水) 13:12:16.51
10Kwhのリチウムイオン電池が30〜40万、
5Kwhが20万以下になればかなり普及しそう。
791底値さん:2013/02/06(水) 13:12:32.11
EVとPHVの普及がこの10年でどこまで進むかだね。
792底値さん:2013/02/06(水) 13:12:50.61
東西切妻なんですけどね
実際はこのパネル、240wの出力を確認した物だけ載せてくれるそうです
793底値さん:2013/02/06(水) 13:17:22.57
10kw越えは産業用で42円売電20年なので悩みます
794底値さん:2013/02/06(水) 13:18:12.32
DMM屋根貸しで同じくらい載せた方がコスパいいような
795底値さん:2013/02/06(水) 13:19:03.21
10kWオーバーで仮に20年稼ぐつもりなら現行の技術で手に入れられる
最高のモノを積んだ方が後々未練や後悔も少ないでしょう。
796底値さん:2013/02/06(水) 13:20:39.15
太陽光発電はパワーとスケールメリットが全てです。
797底値さん:2013/02/06(水) 13:21:19.51
全量買い取り20年で10kWオーバーのパネルが
稼ぎ出す金額は相当なモノですよ。
798底値さん:2013/02/06(水) 13:22:01.42
産業用として20年売電契約となると送電設備の強化にかかる
費用負担を電力会社から求められる可能性があります
799底値さん:2013/02/06(水) 13:22:25.39
そこはしっかりと確認して下さい。
800底値さん:2013/02/06(水) 13:22:44.29
それと、20年間稼働となると気になるのは保証や
10年後以降のサポートですね。
801底値さん:2013/02/06(水) 13:23:11.91
今後数年で他社も相応に性能アップと
更なる低価格化を打ち出してくるでしょう。
802底値さん:2013/02/06(水) 13:33:21.34
パネルは一度設置したら、そう容易くは別製品に変えられません
803底値さん:2013/02/06(水) 13:33:37.48
末永く使うことを考慮して予算が許せるなら
出来る限り高性能を狙ってみては如何でしょうか
804底値さん:2013/02/06(水) 13:34:12.73
売電価格とパネル設置価格の兼ね合いからすると、
現時点がいい時期かなぁと
805底値さん:2013/02/06(水) 13:34:27.87
東芝250もHIT230も価格差ほどは無いような気もします
806底値さん:2013/02/06(水) 13:34:43.30
施工先は住宅も手掛けてて
息が長い会社だから安心は出来るかな
807底値さん:2013/02/06(水) 13:34:59.97
売電は20年でもローン15年
DMMだと自費8万で売電8割取られるけど10年、悩みます
808底値さん:2013/02/06(水) 15:12:51.03
しかし10kWで8割の売電利益を取られるのは金額的にかなり大きいね。
自分でその8割を手に出来ることを考えてしまったら・・・。
809底値さん:2013/02/06(水) 15:13:18.20
3kWシステムですら余剰電力で月6〜7千円の売電収入がありますし。
810底値さん:2013/02/06(水) 15:13:33.72
もし全て売電できたら少なくとも1万2〜3千円は稼げますね。
811底値さん:2013/02/06(水) 15:13:50.17
ローンの15年も繰り上げ返済などで圧縮できれば月々の負担感も
だいぶ軽減されるんじゃ無いでしょうか
812底値さん:2013/02/06(水) 15:14:06.74
んーでもリスクが少なくて、
必ず毎月売電量の2割分は自宅電気代が安くなるんですよねぇ
813底値さん:2013/02/06(水) 15:14:29.29
結論するには最終的にDMMが我が家に何kw載せるのかによりますが…
814底値さん:2013/02/06(水) 15:14:48.66
単純に価格だけみると、45万/kW以上で、あり得ないくらい高いよ
現在の相場で、その容量であれば、35万/kW位狙えるよ
815底値さん:2013/02/06(水) 15:16:18.03
おまけに光触媒とか訳わかんない項目入ってるし、
モニターも旧モデルだし・・・
816底値さん:2013/02/06(水) 15:16:33.45
新しいモニターもどんなバカが作ったんだって代物だけど
817底値さん:2013/02/06(水) 15:16:54.39
モニターはHEMSシステムを入れることで
削るということも出来ますよね。
818底値さん:2013/02/06(水) 15:38:39.38
やっぱり高いですよね、ほとんど儲けしだけど今後リフォームとかの
足掛かりになればなんて言ってましたがまだ余裕ありそーでした(^^;;
819底値さん:2013/02/06(水) 15:38:54.52
普通の感覚だと数が増えるほど単価がお得になるよーな気がするんですが…
820底値さん:2013/02/06(水) 15:39:20.49
モニターは新しいのはそーなんですかw
そもそも産業用になると売電分しか表示されないってorz
821底値さん:2013/02/06(水) 15:39:40.55
産業用でも関係無くモニター&マネージメント出来るならいいなぁ
822底値さん:2013/02/06(水) 15:39:56.62
この容量を狙うなら他の業者を探せってことでいいんですよね?
なんかDMMに気持ちが傾いて来たぞw
823底値さん:2013/02/06(水) 15:40:16.54
審査通らないかなぁ〜
824底値さん:2013/02/06(水) 16:34:12.97
うちはもっと勾配が緩い屋根にHITを付けてるけどパネルの汚れは問題になっていない。
仮に表明に膜を付けても10年の間に劣化するのがオチだ。
825底値さん:2013/02/06(水) 16:34:31.20
単純な機能しかない発電モニターに5〜10万だすより
その金額プラス補助金でHEMSを入れた方がコスパがいい。
826底値さん:2013/02/06(水) 16:35:16.14
太陽光発電システムの見積もりに関しては他の方も言ってますが、
やはり高すぎるね。
827底値さん:2013/02/06(水) 16:35:31.53
10kWオーバーなら1kW辺りの単価はもっと安くなるべき。
828底値さん:2013/02/06(水) 16:36:07.45
HEMSも含めてもっとマシな提案が出来る業者を選んだ方がいい。
トータルで売電収入の8割を15年間取るDMMより安く付くかもしれない。
829底値さん:2013/02/06(水) 16:36:23.91
10kw以上乗るなら35万/kwあたりじゃないとね。。
830底値さん:2013/02/06(水) 16:36:39.29
10kwで350万以下の投資であれば年間42万以上の売電。
831底値さん:2013/02/06(水) 16:36:54.78
6‐8年で元が取れその後20年まで買取。
832底値さん:2013/02/06(水) 16:37:10.23
一方家庭で消費する電力も太陽光付けると
かなり節電思考になるので意外に使わなくなる。
833底値さん:2013/02/06(水) 16:50:14.57
なるべく売ったほうが儲かるので節電に励むことになるよ
834底値さん:2013/02/06(水) 16:50:48.78
設備を17年減価償却しながら所得を申告するわけで、
個人事業主になれる。
835底値さん:2013/02/06(水) 16:51:04.84
そうなるとPCだとか携帯電話代が経費になる。
836底値さん:2013/02/06(水) 16:51:40.36
そういう面からしてもDMMより自分でやるほうが良いと思う。
特に面積が大きい場合はよりDMMが儲かるようになってるからね。
837底値さん:2013/02/06(水) 16:51:55.80
やはり光触媒塗装はナシですよねぇ〜
838底値さん:2013/02/06(水) 16:52:11.20
太陽光の収入くらいで事業主に?
雑収入で確定申告くらいかと思ってました
839底値さん:2013/02/06(水) 17:00:22.19
悩むなぁσ(^_^;)
DMMの審査結果を待ちながら、いい業者を探してみます
840底値さん:2013/02/06(水) 17:00:37.78
えっ!太陽光入れて売電すると確定申告して税金払わないといけないの?
841底値さん:2013/02/06(水) 17:19:44.24
誰か東芝250の見積り取った人いますか?
240との差額が気になる。
842底値さん:2013/02/06(水) 17:38:42.68
経費差っぴいてよっぽど儲けた場合だよ
843底値さん:2013/02/06(水) 17:41:48.65
全量買取じゃなきゃ関係ないレベル
逆にこれで商売にするなら当たり前
844底値さん:2013/02/06(水) 17:42:09.39
、年間130万とか稼ぐ場合ですね。
10kW以下なら関係ないですね。
845底値さん:2013/02/06(水) 17:42:29.73
法人登録が出来るのかな。
846底値さん:2013/02/06(水) 17:42:55.59
出来るなら規模が大きければメリットは大きいかも。
847底値さん:2013/02/06(水) 17:43:16.54
気分じゃ意味ないな。
法人登録なんて現実的ではないでしょ。
848底値さん:2013/02/06(水) 17:43:41.96
真南にずらーとパネル並べるのと
南に十枚 東西に五枚づつと効率的にどうなんだろう?
849底値さん:2013/02/06(水) 17:43:57.38
東西は25%ダウンくらいだっけ?
850底値さん:2013/02/06(水) 17:44:13.44
6〜8年で元取れるか
全量だと雑所得扱いなら確実に超えて納税が発生する
851底値さん:2013/02/06(水) 17:44:31.97
なんだかんだ支払うと大体11年から12年くらいになるって聞いた
852底値さん:2013/02/06(水) 17:44:58.39
全量の利益が余剰の利益超えるのが
12年目くらいってどっかで計算されてたけど
853底値さん:2013/02/06(水) 17:45:33.13
東と西に芝のパネルを5枚づつと南に10枚乗せる予定です。
854底値さん:2013/02/06(水) 17:45:48.44
道路面の家なので、遮る物は何も御座いません
855底値さん:2013/02/06(水) 17:46:05.47
もし、全て南だったら良かったのか
東に有るパネルが朝から頑張ってくれるかと思いまして・・。
856底値さん:2013/02/06(水) 17:46:20.90
狭い屋根なら東芝250が最強ってのはわかったけど
広い屋根ならどこが一番安いのでしょうか?
857底値さん:2013/02/06(水) 17:46:36.34
5Kwシステムの最安値はどんなもんですか?
858底値さん:2013/02/06(水) 17:48:03.72
大面積設置可能なら家庭用だとCISが有利。
859底値さん:2013/02/06(水) 17:48:20.77
ダンピングというが
消費者からしてみれば安い方がいいだろう
860底値さん:2013/02/06(水) 17:48:36.13
日本メーカーのパネル高すぎる
861底値さん:2013/02/06(水) 17:48:52.55
DIYならそれでいいけど、自宅の屋根に付けるとなると
中華製は保証や耐久性が気になる
862底値さん:2013/02/06(水) 17:50:16.54
3.6kwのシステムで頻繁に4kw以上発電してるんですが
そんなもんですか?
863底値さん:2013/02/06(水) 17:56:36.97
発電の瞬間値がMAX 4kw以上ってこと?
864底値さん:2013/02/06(水) 17:57:10.13
4〜5月ならわかるけどこの時期で
スペック以上出ることSFのパネルでもないと思う
865底値さん:2013/02/06(水) 18:02:53.60
どのみち3.6kWのシステムでパワコン4kWなら妥当も妥当
866底値さん:2013/02/06(水) 18:03:08.94
どうせ10年経つと、日本パネルも能力落ちるしなぁ。
867底値さん:2013/02/06(水) 18:05:05.68
日本製が耐久性高いか不明だし、
ブランド日本でも中国で作ってんじゃないのか。
868底値さん:2013/02/06(水) 18:05:30.28
典型的な安物買いの銭失いだな
869底値さん:2013/02/06(水) 18:05:45.62
日本メーカー買っとけば給料として
自分達に返ってくるから思ってる程高くないんだけどな
870底値さん:2013/02/06(水) 18:06:02.23
太陽低いけど今の時期だって6寸越えてる屋根なら
11時〜13時にMAX出てるよ
871底値さん:2013/02/06(水) 18:12:14.41
東芝240ってホントに250と平行販売されてる?
872底値さん:2013/02/06(水) 18:12:34.96
インクリメンタルな改善を重ねてモジュール変換効率が
20%超えた時点からE20って呼んでるだけな気がする。
873底値さん:2013/02/06(水) 18:12:50.32
そういう考えは、既得権の恩恵を上流で受けている者だけでいい。
874底値さん:2013/02/06(水) 18:13:05.72
トリナソーラーかSFかどっちが安いかな
875底値さん:2013/02/06(水) 18:13:23.93
実際250ってどんなもんだろうな?
876底値さん:2013/02/06(水) 18:13:40.03
選別だったりして
240でもぽつぽつ250超えてるパネルがあるらしいから
877底値さん:2013/02/06(水) 18:13:57.89
他の国だと太陽電池は
+-10%の出力誤差は許容範囲と見なされるようです
878底値さん:2013/02/06(水) 18:14:16.76
日本のメーカーだと+-3%以下が許容範囲だとか
879底値さん:2013/02/06(水) 18:14:38.11
実際に市場に出回るものは
カタログ値以下のモノはまず出さないといいますね。
880底値さん:2013/02/06(水) 18:19:41.13
おそらくサンパワーも東芝向け製品は厳選して出しているんでしょうね。
881底値さん:2013/02/06(水) 18:19:56.57
一方でDIY向けの激安中華パネルは
+-10%の出力差は当たり前だとか。
882底値さん:2013/02/06(水) 18:20:12.91
理屈の上ではSi単結晶より
安い化合物系にコスト競争で軍配が挙がるはずです
883底値さん:2013/02/06(水) 18:20:28.80
余剰な生産能力を持て余している中国メーカーのことですから
かなり引いてくるのでは無いかと。
884底値さん:2013/02/06(水) 18:20:44.31
トリナソーラーは半年前ですら
1kW辺り35〜40万円ぐらいでしたし。
885底値さん:2013/02/06(水) 18:20:59.79
実際の現場で数値みたことある?
886底値さん:2013/02/06(水) 18:21:31.90
三菱とCISで50件くらい監理してるけどそんなの1件も無い
この時期、真南6寸〜でもまずでないよ
887底値さん:2013/02/06(水) 18:25:58.54
実際出てる人の報告が上がってるけどさ
888底値さん:2013/02/06(水) 18:26:45.90
晴れっぱなしの日よりも晴れたり曇ったりの日の方が
瞬間値は大きい気がするのは気のせい?
889底値さん:2013/02/06(水) 18:27:08.10
気のせいじゃない
曇り晴れの切り替わりに
散乱光と直射日光と低いパネル温度が絶妙に絡み合う
890底値さん:2013/02/06(水) 18:27:44.15
もう少し稼働させて自分なりのデータをとってみて
891底値さん:2013/02/06(水) 18:28:42.06
日本も広いからさ どの位の範囲地域の50件かわからん
892底値さん:2013/02/06(水) 18:29:20.46
10kwを超えると国や地方自治体の補助金が無くなる
893底値さん:2013/02/06(水) 18:29:37.33
東京都では100万までは出る。
894底値さん:2013/02/06(水) 18:29:53.93
10KWなら350万、
これから補助金を引くと250万!が実際に必要な金額。
895底値さん:2013/02/06(水) 18:30:09.36
そして年間50万ほどが収入となるので5年で元が取れるってわけ。
さらにその後15年間、合計750万が収入となる。
896底値さん:2013/02/06(水) 18:40:36.29
減価償却として年間15万弱と電気料金の基本料金が経費計上できる
897底値さん:2013/02/06(水) 18:41:20.02
税金云々言う人が居るが
年間20万を超えれば申告することになる
898底値さん:2013/02/06(水) 18:41:35.21
修理代がどうこう言う人が居るが、
じゃあ10kw以下の10年だったら故障しないのか?
899底値さん:2013/02/06(水) 18:41:50.75
10年超えても20年までには結局修理はして維持はするだろう
900底値さん:2013/02/06(水) 18:42:06.23
だったら20年買い取るほうが選択としては正しい
901底値さん:2013/02/06(水) 18:42:30.13
電話したら、差額10万円って言われて悩んでる。
902底値さん:2013/02/06(水) 18:47:44.12
全量でなかったら10kw以上載せる意味無くね?
903底値さん:2013/02/06(水) 18:48:02.45
場所にもよりますが、発電量で互角劣化率で見れば
SFが有利かなという感じじゃないでしょうか?
904底値さん:2013/02/06(水) 18:48:17.97
日本メーカーのパネルは、
本当に日本部品で日本内のみで作ってるのか?
905底値さん:2013/02/06(水) 18:48:35.40
そんな製品ってあるわけないような。
906底値さん:2013/02/06(水) 18:49:01.72
ほとんど消費しないメーターに連携すれば「ほぼ全量」だしね。
907底値さん:2013/02/07(木) 10:29:02.42
発電量100kwぐらいかなあ・・・
908底値さん:2013/02/07(木) 10:29:41.29
これからは徐々に日照時間が
延びてきます。
909底値さん:2013/02/07(木) 10:29:56.65
冬場は晴天率の高い関東平野部だと
これから徐々に伸びてくるかと。
910底値さん:2013/02/07(木) 10:30:12.00
東芝240の出力対比表が届いたのですが
半分以上のパネルが250wを超えてました
911底値さん:2013/02/07(木) 10:32:00.87
残りも全て245wは超えていました
912底値さん:2013/02/07(木) 10:32:17.51
昼間消費が少なくて実質ほぼ全量買い取りだとしても、
余剰買い取り契約でも20年間買い取り単価固定なんだっけ?
913底値さん:2013/02/07(木) 10:32:34.52
余剰は10年だろ?
914底値さん:2013/02/07(木) 10:34:47.36
消費税上がれば…
915底値さん:2013/02/07(木) 10:41:54.93
消費税上がった方が美味しい?
916底値さん:2013/02/07(木) 10:42:16.15
加算されるけどそれが収入になるから
全量だと最低の10kWでも設備償却を含めてもたぶん納税が発生するだろう
917底値さん:2013/02/07(木) 10:42:34.98
増えれば増えるほど当然納税金額は増えるんじゃないの
なので消費税が上がればおいしいだけではないと思うけど
918底値さん:2013/02/07(木) 10:42:51.44
まあ結局雑所得20万超えの際の
納税率に影響するから何とも言えないだろう
919底値さん:2013/02/07(木) 10:43:06.58
所得税の計算の際に受け取った消費税て入れるのかな?
消費税を国に納めない規模の事業主だともらい得だった気が
920底値さん:2013/02/07(木) 10:49:29.38
42円/kwhの2円て消費税相当額なの?
921底値さん:2013/02/07(木) 10:49:59.95
消費税が上がればその分上がる。
10%になれば40円+4円の44円になる。
922底値さん:2013/02/07(木) 10:50:17.68
小規模事業者保護のため消費税の納税義務は無いよ。
だから上がった分だけ得。
923底値さん:2013/02/07(木) 10:50:32.90
当然だが所得も増えてるわけで損をするわけじゃない。
924底値さん:2013/02/07(木) 10:51:23.95
年間20万以下なら納税義務無し。
20万以上なら納税義務あり。
925底値さん:2013/02/07(木) 10:51:39.43
単純に計算するなら全量だとして5kw以上だと20万超える。
余剰でも8kw乗せると超える可能性あり。
926底値さん:2013/02/07(木) 10:51:55.36
補助金考慮した金額だとか、足場やその他特殊工事は別だとか、
各種申請は別料金だとかのオチはないよな?
927底値さん:2013/02/07(木) 10:52:13.31
俺は中堅・小規模の販売会社で営業してるけど、
キロ37万とか利益ねえぞ。
928底値さん:2013/02/07(木) 10:52:32.66
中華パネルやSFとかのスレート屋根なら
それでも契約ありえるが。
929底値さん:2013/02/07(木) 10:52:55.38
雨漏りはメーカ保証じゃなくて施工会社保証だからな。
あんまりネット鵜呑みはやめとけよ。
930底値さん:2013/02/07(木) 11:00:17.25
サービスを知るために初期は赤字でもうるという手段はあるだろうけど
太陽光の場合はその必要はないだろうから
931底値さん:2013/02/07(木) 11:01:19.57
わざわざ利益ぎりぎりにしてつぶれる覚悟でやってるところはないだろうし
ネットだけにした方が人件費がそれなりに少ないからできるんじゃない
932底値さん:2013/02/07(木) 11:01:38.96
太陽光パネルなんてメーカーと協賛して特価でやる以外に
まとめて大量発注なんてあるの?
933底値さん:2013/02/07(木) 11:02:37.52
うちの会社はお客さんごとに発注してるから
パネルの在庫なんてないよ。
934底値さん:2013/02/07(木) 11:02:53.48
陸屋根だとどうしても高くなるなあ
935底値さん:2013/02/07(木) 11:03:09.79
工事費入れて補助金引いての実質価格だと、
kwあたり58万になった
936底値さん:2013/02/07(木) 11:03:28.09
それでも2年前に見積り出して
高すぎてポシャった時に比べると半額近くになってる
937底値さん:2013/02/07(木) 11:08:24.26
自分の場合は一括見積り登録業者よりも
ネット専業の方が安い印象で2、3社拮抗してました。
938底値さん:2013/02/07(木) 11:09:07.95
東京だが10kwチョイ載せるのに350万以下だぞ?
補助金使えば250万w
939底値さん:2013/02/07(木) 11:10:31.51
東京で5kwだが……
架台も工事費も抜いてシステムだけでも200万行くし
架台、工事その他で180万ってところ
940底値さん:2013/02/07(木) 11:16:51.12
陸屋根だから架台が高くなるのはわかるが
それ以外だけでも10kwで350万以下ってのは信じられん
941底値さん:2013/02/07(木) 11:17:11.58
ネット専業の低価格業者ってどんなところがありますか?
一括見積り登録業者を除いて。
942底値さん:2013/02/07(木) 11:17:27.07
陸屋根で専用架台だと工費三割増しだと伺いました。
943底値さん:2013/02/07(木) 11:17:47.46
業者目線で見てもパナや東芝がキロ40万とかは
利益でるのか?って思う。
944底値さん:2013/02/07(木) 11:18:03.38
コンテナ単位でパネル大量仕入れしてもそれは大してかわらない。
945底値さん:2013/02/07(木) 11:18:23.02
補助金申請、現地調査、割付やシミュレーション、
その他諸々の経費や、施工後の保証を考えればむしろその価格で売れない。
946底値さん:2013/02/07(木) 11:18:57.69
ちなみに陸屋根はしっかり基礎と防水すると高いよ。
安いところは後先考えずに適当工事の適当設置だとおもう。
947底値さん:2013/02/07(木) 11:19:28.26
まあ、安かろう悪かろうなら、5年後の雨漏りとか関係ないもんな。
948底値さん:2013/02/07(木) 11:19:43.49
仕入れ価格も知ってるから、最近の価格競争に一言言いたかったのさ…
949底値さん:2013/02/07(木) 11:40:31.32
パナの工事は基本全面足場必須だしこれだけで15〜20万くらいかかる
万が一の雨漏りは上にあるように施工会社の瑕疵保険次第
950底値さん:2013/02/07(木) 11:41:04.69
個人的には趣味のモノという感覚で
所有して欲しいとお客には説明している
951底値さん:2013/02/07(木) 11:41:38.97
嫌いないいまわしだけど補助金が出る範囲の値段だったら
どーやったって10年で回収できる
952底値さん:2013/02/07(木) 11:42:28.66
フレームを屋根の上に載せるのでスレート屋根だと
他の業者より高くなるけど、陸屋根だと安くつくみたいだね。
953底値さん:2013/02/07(木) 11:43:14.10
アンカーも打たないから
漏水心配しないで済むしでいいよ。
954底値さん:2013/02/07(木) 11:43:52.42
5kwじゃ35万はムリとしても
40万ちょいでいけるかもしれないね?
955底値さん:2013/02/07(木) 11:44:41.16
パネルも全メーカー扱ってるけどトリナなら
輸入商社と合弁だか共同出資だかで安い
956底値さん:2013/02/07(木) 11:45:13.89
一定以上の広さなら
イニシャルコスト重視でおすすめだそうな。
957底値さん:2013/02/07(木) 11:45:38.09
陸屋根の人にすでに5件以上紹介してるし
いまのところ故障も不具合もないし職人も丁寧だよ。
958底値さん:2013/02/07(木) 11:45:53.58
スレート屋根だとやっぱ他の会社のほうが
安いみたいで契約まで行く人が居ないなあ。
959底値さん:2013/02/07(木) 11:52:10.90
10kwちょっと切って310万という見積もりもある。
960底値さん:2013/02/07(木) 11:53:00.83
ビルの屋上とかならともかく
木造の陸屋根で置き基礎ってやばそうだな
961底値さん:2013/02/07(木) 11:53:18.71
積雪分の計算してあるだろうから普段は問題ないだろうけど
962底値さん:2013/02/07(木) 11:53:35.87
ボルトなどで固定しないっていうことは、
錘で固定っていうことか。
963底値さん:2013/02/07(木) 11:58:42.55
建屋や屋根の耐荷重が心配だ。ビルやマンションではそれがネックで
設置出来ないことは多々ある。
964底値さん:2013/02/07(木) 11:59:08.16
ステンレスワイヤーなどで固定だよ。
スパコンで計算してんだってさ〜。
965底値さん:2013/02/07(木) 11:59:23.40
メール受信しました
電話とかそこらへんは明日
966底値さん:2013/02/07(木) 11:59:38.73
ワイヤーの端っこは、
やっぱりアンカー打つかなんかして固定してるんだよねえ
967底値さん:2013/02/07(木) 11:59:54.01
カカクコムの掲示板に東芝250*20枚で見積り取った人の書き込みあったね
あれを見る限り240とほぼ同じ価格だね
968底値さん:2013/02/07(木) 12:51:46.75
さて、そろそろ次スレが必要だな。

工作員おつかれさんw
969底値さん:2013/02/07(木) 13:23:06.71
俺は逆に東京の奴はうらやましい。
補助金貰えすぎだろw
970底値さん:2013/02/07(木) 13:23:21.97
俺なんて埼玉だが、国の補助金しか出ねーぞw
971底値さん:2013/02/07(木) 13:23:55.05
250で38万なら240はいくらになるんだか...
すでに240設置した自分としては聞きたいような聞きたくないような
972底値さん:2013/02/07(木) 13:24:10.44
太陽光発電で効率のいい方向は、
完全に真南向きの屋根なんでしょうか?
973底値さん:2013/02/07(木) 13:24:26.07
自分の家は完全に南東向きの屋根なんですが、
やはり効率が落ちるのでしょうか。
974底値さん:2013/02/07(木) 13:24:41.25
角度はゆるやかな勾配、横10対縦2
975底値さん:2013/02/07(木) 13:24:57.57
完全に南東向きwwww
完全てなに
976底値さん:2013/02/07(木) 13:25:18.70
パネルを設置する屋根の角度は30度を境に
プラスマイナス5度刻みで約10パーセントの発電量低下と言われてますね。
977底値さん:2013/02/07(木) 13:25:34.21
方角は真南を境に南東と南西で10パーセントマイナス。
978底値さん:2013/02/07(木) 13:25:55.08
北に角度が近づく毎に約10パーセントづつマイナスになり、
北は真南に比べ約40パーセントマイナスになりますね。
979底値さん:2013/02/07(木) 13:36:05.46
完全に南東向き=135°の方角だろ
理解力無さ過ぎ
980底値さん:2013/02/07(木) 13:36:53.66
うむ、135度ピッタリの向きなんだろうなぁ
981底値さん:2013/02/07(木) 13:37:12.75
じゃ135°として
地域は?標高は?地形稜線は?春夏秋冬の太陽軌跡の方位角は?仰角は?
982底値さん:2013/02/07(木) 13:37:28.02
365日の日の出日の入り方位は?それぞれに合った勾配は?
PVなんて1年トータルで見てどうなんだって話
983底値さん:2013/02/07(木) 13:39:28.91
続けて実績と比較してみようっと
984底値さん:2013/02/07(木) 13:39:59.73
季節によって「完全な東南」の位置が変わるんかい
完全な東南って言葉への皮肉に決まってるだろが
985底値さん:2013/02/07(木) 13:41:11.35
日本語表現としては「完全に南東向きの方向いてる」ってのは変だな
986底値さん:2013/02/07(木) 13:41:53.46
ふつうに南東でいいだろ。
987底値さん:2013/02/07(木) 13:42:35.89
DMMとソフトバンクに申し込んでみた
どっちがどれだけ乗せてくるかで決めようかと思う
988底値さん:2013/02/07(木) 13:43:20.59
うちの屋根はスレートの5寸勾配で
10kw前後乗せられるからどうなることやら
989底値さん:2013/02/07(木) 13:43:46.14
自己設置でもいいけど、
現金無いからローンになると金利掛かるからあんま意味無い
990底値さん:2013/02/07(木) 13:45:35.15
それなら屋根貸しがいいかなと思った次第であります
991底値さん:2013/02/07(木) 13:45:50.42
ピークシフトって太陽光と組み合わせるとお得じゃない?
992底値さん:2013/02/07(木) 13:46:22.51
昼間使うと電気代金がすごいよ
993底値さん:2013/02/07(木) 13:46:45.66
昼は太陽光発電でピーク時間カバー出来そうな気がするけど
あまいかな?
994底値さん:2013/02/07(木) 13:49:22.59
国内パネルメーカー二社がコケたら日本の太陽電池産業は
終わりだと思う。
995底値さん:2013/02/07(木) 13:49:53.38
試算シミュレーションは厳しいぐらいでちょうどいい感じだ
996底値さん:2013/02/07(木) 13:50:09.66
350万の投資で年間50万。7年で元が取れて20年合計で1000万。
修理や漏水のリスクは自分持ち。撤去費用も自己負担。
997底値さん:2013/02/07(木) 13:51:29.98
撤去するか譲渡してもらうかは選べる。
998底値さん:2013/02/07(木) 13:51:45.85
DMMは20%分越えたら24円で買うんだよ
だからオール電化で昼間それなりに使うお宅だと得かもね
999底値さん:2013/02/07(木) 13:52:03.83
夜の分はどうなるんだか
1000底値さん:2013/02/07(木) 13:52:19.67
直列数が違ったりすると昇圧して揃えなければならないから
単純に1枚増減とか考えない方がいい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。