【花盛り】沖縄のコールセンター【低賃金】2コール目

このエントリーをはてなブックマークに追加
344底値さん:2009/12/19(土) 20:04:09
研修中に仕事を覚えられないなら、自分で勉強するより
上手な人の真似をしたほうが早いですよ。
初心者はノートはきれいなのに知識が伴っていない。
345底値さん:2010/01/09(土) 02:53:07
沖縄移住したくて、とりまコルセンやりたいんだけど、
実際暮らせると思う?

家賃・物価が安そうだから行けるかな?とかも淡い期待を
持ってしまってるんだが・・・
346底値さん:2010/01/09(土) 15:03:02
>345
淡い期待ならやめとけ

家賃は安いが、物価は安くない。給与は安い。
車は維持費がかかる。
貯金はあまりできない。
自転車操業を覚悟しないと。
ただ気候はいいぞ
347底値さん:2010/01/10(日) 12:02:03
手取り12万ぐらいで家賃・光熱費・食費が出ていくとあまり手元に残らない
そのわずかな資金で沖縄を楽しむことができるかどうか・・・
誰が言い出したかわからないけど物価は安くない
コルセンの安い給料と劣悪な環境が嫌になって沖縄嫌いになる可能性も
よほどいい仕事がない限りは沖縄移住はおすすめできない
348底値さん:2010/01/17(日) 21:35:42
豊崎のセンターの評判はどうでしょう?
349底値さん:2010/01/20(水) 09:39:36
数ヶ月、沖縄で仕事して暮らしてみたいんだが、
やっぱコルセンは止めとけって感じ?

他に何かあるかのぉ?
350底値さん:2010/01/23(土) 00:20:30
>>349
なんとなく
あなたにはコルセン以外もできないと思える
だから何もないんじゃない。
351底値さん:2010/01/23(土) 17:23:44
>>349
コルセンなんぞ止めとけ。
使い捨て、非人間的な職場だぞ。
352底値さん:2010/01/30(土) 22:07:24
だめですコルセン。
沖縄はとくに
353底値さん:2010/01/31(日) 11:13:53
コルセンなんて貧困ビジネスだろ。
それを行政が助成金まで出して誘致している。
ほんとに知事と公務員は死んだほうが良いじゃないか。
354底値さん:2010/02/01(月) 20:35:33
スレタイに低賃金ってあるが
コールセンターって明細キレイだし
かんなり時給いいほうになると思うんだけどな
355底値さん:2010/02/01(月) 22:34:10
確かに時給だけみればいいかもしれないけど、仕事内容からすると割に合わん。
ないちゃーがやらないクレーム処理とかを安い賃金で沖縄でやらされて><
月始めとかに親会社から「コールセンターの皆さんのおかげで当社はなりたっています!」
とか激励がくるが本当にそう思うなら給料上げてくれよ><
使い捨て奴隷ですよね。なぜか時給650円のバイトしてた頃と手取り変わんないし・・・(両方とも社会保険控除有)
356底値さん:2010/02/01(月) 22:45:14
それは出勤日数や勤務時間の関係では?
357底値さん:2010/02/02(火) 01:07:22
日数や時間はそこまで大差ない。
バイトは一応評価をしてくれて能力給とかも付けてくれた。
コルセンは・・・貰う交通費以上に駐車場代がかかってたりさ!
自分バカだったなー><
358底値さん:2010/02/02(火) 12:26:51
馬鹿だよ
こんなのしかいないのがコルセンだ
359底値さん:2010/02/08(月) 00:58:30
527 名前: ちゅらさん 投稿日: 2010/01/17(日) 01:27:15 ID:KfHDIJ6s [ p3010-ipbfp702yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]

コルセンならIBMでしょ。
交通費込みで手取り19万ありましたよ。IBMはコルセン以外にも事務系あるから
コルセンが嫌ならそっちに行くといいかも。


528 名前: ちゅらさん 投稿日: 2010/01/20(水) 23:46:25 ID:ee7Xhw/E [ p6218-ipbfp502yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]

マジかー公務員よりいいじゃん
俺の弟、市役所勤めだけど
25で手取り15万しかないよ


バカな奴がいるよな。
360底値さん:2010/02/08(月) 21:47:57
公務員は手取りじゃなくて手当てがおいしいんだよ
勤勉手当、扶養手当、住宅手当て、通勤手当、超過勤務手当て
っまカラ出張で問題になる出張手当とか
管理職特別手当とか民間じゃ理解に苦しむような手当てもあんだよ
361底値さん:2010/02/10(水) 22:35:37
公務員は死ね。
362ハブでーびる:2010/02/22(月) 00:17:53
初めまして。突然の参加ですいません。。。
私も○BM(コールセンタ/契約社員)で勤めていましたので、
何となく書き込みたくなりました。

私の場合は、交通費(3万円)込みで月給23万円は頂いていました。
(賞与があった月は更に若干プラスαされる)
・・・とは言っても、年収だと200万円ちょっとです。
※「交通費」は、あくまで「交通費として消費する」ので、
年収には換算したくありません。

【○BMのデメリット】
長期間働けるところではなかった。
※詳細理由は伏せておきます。

【メリット】
・他のコルセンよりは給料が若干高い。
・時間にゆとりがあったため、問題なく就活ができた。
 また、会社知名度も高いので就活先での印象が◎でした。
・パソコンの操作スキルが上がった。

現在、私は良い就職先を探し出すことが出来ましたので、
私にとって○BMは非常に良いステップでした。
悪い考えかもしれませんが、コルセン側が人を利用するように、
私も会社を利用しました。
(時間と生活費をもらいながら、ゆとりある就活をしました)
最初から、「コルセンは長く勤める職場ではない」と
気楽に受け止め、勤めたら良いのではないかなと思いますよ。
※もちろん全てのコルセンを否定しているわけではありません。

生意気な意見で申し訳ありませんでした。
(気分を害した方がいましたらすいません)
363底値さん:2010/02/24(水) 01:48:18
>362さん
私も同じ会社で勤めてました。業務内容からすると、もしかすると知ってる方かもしれませんね。


この会社は他のコルセンに比べたら、体制自体はしっかりしているので県内別会社でのコルセン経験者にとってはいい環境かもしれません。(以前別のとこに在籍していたこともあったので)

人も一部を除けば基本的に常識ある方達ですし。

けど業務内容は他のとこよりキツめです。簡単な内容じゃないです。

それに長く在籍していればいる人ほど…ここから先は伏せたいと思います。

本当にコールセンター業務自体、長くできる仕事では無いと思います。
次のきちんとした仕事を探すまでの一時的な職場としてなら、この会社は居やすい環境だと思います。
364ハブでーびる:2010/03/05(金) 01:24:56
私も363さんと全くの同意見で、
コルセン自体、「一時的な職場」として捉えた方が
良いかと思います。

ほとんどのコルセンは
明らかに待遇が悪いので、長く勤めるほど
「将来への不安」が大きくなっていくと思います。
※待遇が良いコルセンも多少はあるかな・・・

とにかく、
(待遇が悪い)コルセンに在籍しながらでも、
別企業の情報を収集し続ければ、
必ず転機(変化)は訪れますよ。

「運」もあるかもしれませんが、
「とにかく行動あるのみ」だと思います。

でも・・・、
せっかく面接等もパスし、
入社した会社(コルセン)なのに、
なんか寂しいですね。。。

「脱コルセン!」、がんばってください!
365底値さん:2010/03/10(水) 02:21:48
>>362-363
何なん?なんで伏せんの?そこだいじっしょ。
366ハブでーびる:2010/03/10(水) 02:42:36
私なりの見解ですが・・・

『長く在籍している方ほど・・』っというのは、
いわゆる「お局さん(井の中の蛙)」、または、
「小山の大将」状態になっている方の事を指していると思います。

あまり良い印象でない方って、
(どの会社でも)たまに居ますよね。

具体的に書くと「会社自体を中傷してしまう恐れ」があるので・・・、
「誤解が生まれないよう」に敢えて伏せたのかと思います。
367ハブでーびる:2010/03/10(水) 02:55:33
コルセン自体、
同じ仕事を大多数の人で取り組む業務。

その中でも、ちょっと他者とは異なる仕事を持っているからと言って、
それを鼻にかけ振る舞う人。

一般的に「器の小さい人」。

あまり具体的には書きにくいですよね。。。
(「良識の範囲内」で記載を留めたかと思います)

多分。。。


368底値さん:2010/03/10(水) 19:31:33
○BMスタッ○オペレーション○ってコールセンターとは違うんですか?

業務内容欄には、営業サポート業務(提案書の作成、プロジェクト支援)と書かれています。

詳しい方が居ましたら、よろしくお願いします。




369底値さん:2010/03/21(日) 02:36:53
>365さん

>363です。
まさに>366さんの仰っている通りです。

これ以上具体的にお話すると、私を特定される可能性もありますので。


370底値さん:2010/03/21(日) 02:44:33
連投すみません
>368さん
あちらはコールセンター業務ではなく営業事務だったと思います。

同じ○BMでも、全て子会社なのでそのうしろに付く名称(沖縄にあるのは他に『フ○フィル○ント』や『ビ○○スサー○ス』等)で全く業務内容は異なります。

なので記載されている業務内容で間違いないですよ。
371ハブでーびる:2010/03/25(木) 00:55:57
私も連投ですいません。

○BMは、悪評の多いコルセンと比較すれば、
一応、良い会社だと思いますよ。

・会社知名度も高い ⇒転職に有利
・「会社組織そのもの」が理解できるし、
多面的なスキルアップにも繋がる ⇒転職後に生かせる
・給与、福利厚生も◎  ⇒貯蓄は出来ないが、
  月単位の(微妙に)裕福な生活は出来る
・良い人(同僚/上司)が多いので、楽しい
※中には、そうでは無い方もいる
(人がたくさん居るので仕方ない)  ⇒日々の悩みを解消できる

総合的に見れば、「お勧めの会社」ではあります。
もし、他のコルセンと比較して悩んでいるなら、○BMはお勧めします。

コルセンとは違えども、「スタッ○オペ・・・」も然りだと思います。
入って「良かった」か、「悪かった」と思うかは、
自身の身の振る舞い方(考え方)次第だと思います。

個人的な意見ではありますが、退職した「今」、はとなれば、
『価値ある経験が出来た』と感じています。
・・・以上で、私の投稿は終わりとします。
(詳しく書き込みし過ぎると特定されそうで不安になるから)

ってな事でー、みなさん、がんばって下さい。



372底値さん:2010/03/28(日) 00:02:32
C&Tモバイルっていろいろうったりかったり大変ってホント?
詳細たのむ
373底値さん:2010/04/15(木) 22:30:40
コールセンターに興味あります。
現在、32歳、洲崎の工場勤務で週休1日で出勤朝8時から20時くらいまで。
手取り一律12万です。
泡瀬にコールセンターがあるようで男性は厳しいですか?
374底値さん:2010/04/17(土) 00:04:38
大丈夫。
常に人手不足の状態だから。
会社も補助金が目当てで採用しているから。
ただコルセンの面接に落ちたら、人生を辞めたほうがいい。
375底値さん:2010/06/11(金) 15:01:08
お〜い。
376底値さん:2010/06/12(土) 00:01:38
は〜い。
377底値さん:2010/06/18(金) 10:27:55
>>314
俺の知り合いが元プロトだけど、かなり酷いらしい。
よく十人単位で求人載ってるけど、みんな上からの虐めだのパワハラだので辞めてしまうんだと。
378底値さん:2010/06/20(日) 02:59:27
賃金格差がすげーな
でも200万でもやっていけるんでしょ?
379底値さん:2010/06/20(日) 10:03:32
低賃金コルセンを誘致して補助金まで出している、
那覇市役所の公務員は死ねば良いのに。
380底値さん:2010/06/20(日) 14:41:06
日本ワー○センターのヤマ○電機のコールセンターはどうですか?
修理依頼の受信だそうですが、経験者の方の情報をよろしく。
381底値さん:2010/06/22(火) 11:21:15
>>379
所詮公務員目線だと目の前の結果で満足して将来の展望が見えないんだろね
382底値さん:2010/06/22(火) 21:47:35
マツダの期間工みたいに、役所の臨時がああいう事件を起こせば良いのに。
383うは:2010/06/26(土) 21:00:15
エボルバ沖縄市のひって奴仕事できてないのに勘違い顔(笑)
みんなお前が大嫌い。顔あけーよ(笑)
384底値さん:2010/06/27(日) 23:12:17
>>383
本人に言えよ
385masa:2010/06/29(火) 16:41:39
コールセンターも含めて転職考えていますが、保険とかパソコンのサポートとか
がいいでしょうか?
営業系はやっぱり難しいですか?
386底値さん:2010/06/29(火) 22:41:29
>>385
コルセンの給与で生活できるの?
家族を養う立場の人ならお勧めしないよ。
この業界、使い捨てがまかり通っているよ。
387masa:2010/07/03(土) 01:52:30
>>386  ありがとうございます。
最近色々求人見てそう思いました。これから沖縄で伸びる業界がIT業界と
観光業界と聞いていたので、考えましたが厳しそうです。よっぽと知識のあ
るエンジニアかセンター管理できる人か営業力がある人なら大丈夫でしょう
けど。他の業界も厳しいですが、なんとか繋がなきゃいけない。
388底値さん:2010/07/05(月) 09:02:00
>387
コールセンターは繋ぎですか?
正社員登用を目指すなら、よっぽど何も考えないで成績だけ残せる人。

繋ぎの為なら高時給の保険・PCカスタマーサポートに目がいくと思います。

でもまずどちらも覚えることが多く、他のコルセンみたいに単純な内容ではないことは覚悟してください。

あと保険のコルセンは電話営業+サポートです。
コルセン業ではなく営業職と考えたほうがいいと思います。
389masa:2010/07/12(月) 02:36:08
>>388  ありがとうございます
正社員でも長く勤められないと聞いているので、繋ぎとも考えています。
もちろんずっと続けられれば良いのですが、営業経験もPCの専門知識も
ないので厳しそうです。
たしかに高時給のサポートは魅力的なので、受ける時は考えます。コール
で勤めていた知人は自宅でも夜中に勉強していました。
他の業界や職種で働くにしても知識や実力をつけるための繋ぎと考えてい
る状況です。
390底値さん:2010/08/12(木) 14:33:56
沖縄市の登川で、時間が〜22時シフトまである所って業種は何?
近いし、夜の時給が高いから受けようと思うんだけど、
22時まであるってことはセールス系以外って事だよね?
391底値さん:2010/08/23(月) 21:06:43
いっつも募集してるとこに混ざってコーディアルっての
最近みかけるんだけど、最近できた会社なんですか?

今、無職だからコルセンやってみようかなと思ってんだけど
経験がないから、新しくできた会社とかでやってみたい
392sage:2010/09/04(土) 09:10:56
無職…
393底値さん
無念…