左利き矯正は虐待である

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鏡の向こうの名無しさん
左利き矯正は虐待で、矯正される左利き被害者は
異常なストレスと、苦労がかなり掛かる。左利き矯正は悪でしかない
2鏡の向こうの名無しさん:2012/07/05(木) 00:37:54.42 ID:9LQ+jVGT
そうだな
3鏡の向こうの名無しさん:2012/07/05(木) 01:51:42.58 ID:aCRdoPy8
全くその通りでござる
4鏡の向こうの名無しさん:2012/07/05(木) 23:10:18.78 ID:9LQ+jVGT
矯正廃止
5鏡の向こうの名無しさん:2012/07/06(金) 11:41:09.47 ID:qh+poFFN
矯正させた分だけ、老後は期待しないでね
ひねくれるから
努力の限界を越えれば、精神が異常になるのは当然なんで
6鏡の向こうの名無しさん:2012/07/06(金) 17:44:20.43 ID:vSmACKMN
矯正て良くないみたいね
後々、いろんな弊害がでる
7鏡の向こうの名無しさん:2012/07/10(火) 18:09:28.84 ID:bnnrzDT4
左利き矯正は危険
8鏡の向こうの名無しさん:2012/07/10(火) 18:39:30.83 ID:W37nH39v
矯正の被害者が、左利きだらけの4コマを描いているのは有名な話かな?
9鏡の向こうの名無しさん:2012/07/11(水) 15:44:16.79 ID:YIO9J83E
左利き矯正(強制)は人格否定
10鏡の向こうの名無しさん:2012/07/11(水) 16:05:56.35 ID:Ri4NdRGQ
うむ、同意である
11鏡の向こうの名無しさん:2012/07/12(木) 15:51:34.66 ID:YUE7ZG3s
左利き矯正された奴が、左利き矯正なしの奴より
留年したり、左右盲や学習障害起こす率が高いらしいな
12鏡の向こうの名無しさん:2012/07/16(月) 22:34:53.16 ID:e5lX01he
矯正は危険だ
13鏡の向こうの名無しさん:2012/07/30(月) 00:55:09.32 ID:rAE/xHya
なぜ、左利きになるのだろうか?
原因を知りたい
14鏡の向こうの名無しさん:2012/08/01(水) 01:01:10.68 ID:pvaUOEkP
人間は生まれてくる時は左利きって話をどこかで聞いたんだけどガセかな?
左しか使えない=悪 みたいな風潮未だにあるからホント止めて欲しい
15鏡の向こうの名無しさん:2012/08/01(水) 09:19:42.74 ID:g0o+NCgr
それはガセだと思う
16鏡の向こうの名無しさん:2012/08/02(木) 09:31:48.72 ID:Xzkgc3AQ
うちのいとこの母親が息子に無理やり矯正させて、息子の幼稚園の先生に怒られたみたいだよ
17鏡の向こうの名無しさん:2012/08/03(金) 09:59:54.33 ID:kf1ZQ7ll
その幼稚園の先生はちゃんとわきまえてる先生だな
18鏡の向こうの名無しさん:2012/08/16(木) 00:52:10.45 ID:Dc8e5ukw
矯正なんてキチガイみたいなことは廃止しろ
19鏡の向こうの名無しさん:2012/08/19(日) 01:55:00.79 ID:lgob20yJ
左利き矯正は虐待である
20鏡の向こうの名無しさん:2012/08/19(日) 12:37:04.68 ID:koQLL3Ej
矯正による、ストレスが溜まる果てには、
鬱の世界が待ってます
21鏡の向こうの名無しさん:2012/08/21(火) 15:41:55.80 ID:FsxTKoaa
矯正賛成派に、らき☆すたを読ませたらどうなるんだろうか?w
(らき☆すたの作者は矯正の被害者で、なおかつそれが理由でキャラの大半を左利きにしている)
22鏡の向こうの名無しさん:2012/08/21(火) 16:04:11.58 ID:WoZ0nePK
左利きは左利きだから、矯正なんてするな
23鏡の向こうの名無しさん:2012/08/24(金) 11:45:34.24 ID:gBQigqIq
矯正のリスクは相当だろう…
24鏡の向こうの名無しさん:2012/08/28(火) 15:25:31.13 ID:JN5oE667
矯正は虐待
25鏡の向こうの名無しさん:2012/09/05(水) 17:38:04.55 ID:SIhtD3si
体罰肯定論は問題解決力の乏しい人格未成熟者による責任転嫁。「言って聞かなければ叩け」は虐め・虐待・DV・テロにも通じる甘え・自己正当化/感情自己責任論
26鏡の向こうの名無しさん:2012/09/06(木) 01:51:30.18 ID:Piyb0QQC
矯正は体罰だよ
学習能力も落ちるし
27鏡の向こうの名無しさん:2012/09/07(金) 11:16:38.69 ID:X9P4wZeQ
頭を可笑しくさせて
慌てないでね…
28鏡の向こうの名無しさん:2012/09/11(火) 13:09:32.93 ID:/sRnfHL1
矯正されて、人生狂った
29鏡の向こうの名無しさん:2012/09/11(火) 19:46:07.42 ID:NE/RawvJ
俺はもともと左利きだったが矯正で右利きと左利きがゴチャゴチャになった。こういう人って結構いるよな。
30鏡の向こうの名無しさん:2012/09/12(水) 15:58:54.91 ID:p7ZHyUiw
それが良くないんだよ
混乱するしな
31鏡の向こうの名無しさん:2012/09/13(木) 20:28:28.95 ID:/g3g9sOp
>>29

同志がいた;;

矯正されて、利き手がわからなくなったし、コミ障にもなった。
32鏡の向こうの名無しさん:2012/09/14(金) 00:31:24.97 ID:fHtJJwE0
同じく俺も矯正被害者だ
33鏡の向こうの名無しさん:2012/09/14(金) 15:24:59.10 ID:nSK0MEEs
何かやる時に右利き基準で教えられても出来ない
なのに左利きでもない

細かい事は左手の方が出来るけど、力が入るのは右

雑巾絞る時、逆逆の変なやり方が一番しっくりくる

あと、逆さ文字がなかなか治らなかった
34鏡の向こうの名無しさん:2012/09/14(金) 15:28:47.58 ID:nSK0MEEs
右手で箸がちゃんと持てない
2年間矯正箸を使わされたけど無理だった最初は持てるんだけど、すぐ変な持ち方に戻る

大人になって試しに左で持ってみたらすぐ出来た
35鏡の向こうの名無しさん:2012/09/14(金) 23:57:33.10 ID:u1vgx3OM
習い事の関係で年少期に矯正

右手で字書くと異常なほど力が入る。
タコがひどく、変形して痛いっていう仲間いる?
36鏡の向こうの名無しさん:2012/09/15(土) 01:13:06.72 ID:tr7wqkx6
俺は左利き矯正で苦しめられたな
見逃してくれなかったからな。投げるは左で箸や字は右になったが、
中途半端で、何もうまくいかない。あのクソババアを許さない。他人に矯正されたし、性悪ババアだから殺してやりたいわ
37鏡の向こうの名無しさん:2012/09/16(日) 00:55:00.85 ID:eubKXe/d
矯正は悪
38鏡の向こうの名無しさん:2012/09/18(火) 15:18:09.14 ID:7dfjDZg0
矯正したババアを殺したい
39鏡の向こうの名無しさん:2012/09/19(水) 13:48:09.46 ID:4cXSWgWw
矯正されて、人生無茶苦茶
40鏡の向こうの名無しさん:2012/09/19(水) 19:09:10.08 ID:T72vvIau
俺ずっと左だわ
昔みんな右でいやだったけど今は左のききの俺かっこいいしてる
41鏡の向こうの名無しさん:2012/09/20(木) 02:49:33.87 ID:WimgKUmj
矯正され苦しめられた末路が悲惨すぎる
42鏡の向こうの名無しさん:2012/09/26(水) 00:22:42.44 ID:C2kYiNz2
矯正被害者に支援を
43鏡の向こうの名無しさん:2012/09/28(金) 01:12:30.54 ID:uJGjK28l
左利きに支援しろ
44鏡の向こうの名無しさん:2012/09/28(金) 17:02:05.40 ID:Re5j+dD4
左手のほうで親指を上にして拳作った状態で右手で字書くようにしたら
一週間でストレス無く矯正できたわ おまえらどんまい
45鏡の向こうの名無しさん:2012/09/28(金) 21:26:05.17 ID:cB6DGRnC
左利き矯正主義者は、左利きに親でも殺されたのか?って思うくらい左利きを嫌うよねw
46鏡の向こうの名無しさん:2012/09/28(金) 23:16:39.39 ID:LkGPH0Du
自分、矯正されかけたけど、親が折れてくれたww
当の自分はそのことを覚えてないがね。
47鏡の向こうの名無しさん:2012/09/29(土) 11:27:47.80 ID:Kpk06A9K
>>45
いるいるwそういう奴w

テレビに左利きが出ただけで文句言う馬鹿は死ねば良いのにと思う
48鏡の向こうの名無しさん:2012/09/29(土) 14:04:59.66 ID:BRRiJvj3
45
親に感謝だな
俺は厳しく矯正されたから羨ましい
俺なんて他人から矯正されてるからな
49鏡の向こうの名無しさん:2012/09/29(土) 20:08:00.17 ID:ZufVQ4ZR BE:1808806537-2BP(0)
左利きを矯正された人ってそんなことになってたのか
知らんかった

私は母親が左利き矯正されたくちだったからか
矯正されなかった
親に感謝しないとな
50鏡の向こうの名無しさん:2012/09/30(日) 00:42:13.08 ID:8RQiMpHE
左利きを右に強制されたから、どっちが利き手か
いや、利き手がなくなって不器用になったわ。強制したあいつをぶっ殺したいわ
抵抗したが、毎日しつこく言ってくるから、こっちが折れたが、本当に人生潰された
51鏡の向こうの名無しさん:2012/10/02(火) 01:58:41.03 ID:/F1nyAoq
左利きで強制されてない人が羨ましい
52鏡の向こうの名無しさん:2012/10/02(火) 02:37:15.58 ID:IwNUWR2m
矯正されたが、また左に戻ったわ
53鏡の向こうの名無しさん:2012/10/02(火) 15:55:04.77 ID:clOrvHxB
ほったらかしに育てられたから、もろに左利きだよ、何をするにも。
54鏡の向こうの名無しさん:2012/10/04(木) 23:51:49.51 ID:NsYZ9GGv
それは親がちゃんと見てた証拠だ
強制されかけたが、抵抗して、左利きのまんまなんだよ
55鏡の向こうの名無しさん:2012/10/04(木) 23:57:02.34 ID:KtuJkeQX
親も左利きなんだが遺伝とかあるの?
56鏡の向こうの名無しさん:2012/10/05(金) 15:31:35.76 ID:C6JwnkXC
はっきりした原因はわからないらしい
遺伝説、出産時のストレスとかいろいろ言われてる
57鏡の向こうの名無しさん:2012/10/06(土) 17:11:29.89 ID:/nGeeaQc
私の名場合曾ばあちゃんの妹が左利きだったらしいけど親はどっちも右利き

あのさ親が左利き用のはさみ買ってくるんだけど右利き用のほうが使いやすいんだよね
どうしたら分かってくれるかな?
58鏡の向こうの名無しさん:2012/10/06(土) 23:06:18.55 ID:5AY7sy42
それは直接言えよ
59鏡の向こうの名無しさん:2012/10/07(日) 13:32:49.00 ID:hqvD4PHu
左利きは子宮の中で、決まってるから矯正してはいけない
60鏡の向こうの名無しさん:2012/10/07(日) 15:49:44.86 ID:Y/PloL5f
生まれつきなのに、強制的な矯正はダメだろう
61鏡の向こうの名無しさん:2012/10/09(火) 13:27:36.20 ID:+aeSy4sc
矯正なんて先進国では日本しかしないからな
矯正は脳に悪影響がでるから、外国では矯正なんてあり得ない
62鏡の向こうの名無しさん:2012/10/11(木) 01:46:36.93 ID:Yhqsl/Uw
左利き矯正していいことない
63鏡の向こうの名無しさん:2012/10/13(土) 09:07:45.10 ID:bPwdo/Kh
自分は矯正拒否したから大丈夫だったけど、矯正続くとどうなるんだ?
チックでたりどもっちゃったりするのは知ってるが
64鏡の向こうの名無しさん:2012/10/13(土) 15:28:50.25 ID:BpNCw59k
内気になり、自分に自信もてなくなる
65鏡の向こうの名無しさん:2012/10/13(土) 16:51:20.96 ID:eMDZ5j2M
書いたり、箸持つのは右だけど、ボール蹴ったり投げたりするの左。
これなんなの?
66鏡の向こうの名無しさん:2012/10/14(日) 00:57:39.21 ID:y5ii/QzU
それは100%右に矯正されてる
苦労したな
67鏡の向こうの名無しさん:2012/10/14(日) 18:52:04.25 ID:5irCOLRi
>>66
そうなのか。ただ矯正された記憶がまったくないんだよね。
親に聞いた事があったんだけど「覚えてない」と言っていた気がする。
上のレス見ると確かに滑舌めちゃくちゃ悪い、後筋肉も左の方がでかい。
多分無意識に左つかうからだろうけど。
親にギッチョ(こんな言葉あるのか?)って言われたのは覚えてる。
68鏡の向こうの名無しさん:2012/10/14(日) 19:32:51.02 ID:IjpyPFE7
矯正させる人は
矯正させてあげているとか思っているのだろうけど
わがままを人に押し付けているとういことに気づいて欲しい

矯正させる前に 矯正することのメリットとデメリットをしっかり
理解してほしい
間違えた教育は 悪 でしかないことに気づいて欲しい
69鏡の向こうの名無しさん:2012/10/15(月) 00:48:59.33 ID:49oUsTQ4
右の人間が左で箸や字などやれとなると無理だろ
それを左だけ右に強制させるのは拷問だよな
70鏡の向こうの名無しさん:2012/10/15(月) 01:04:18.91 ID:oAq1SAif
>>67
親は覚えてないわけないから確定だな
あと、こっちから聞いてもないのに凄い勢いで「矯正なんてしてないから」と言ってくる場合も矯正確定
自分は後者です
71鏡の向こうの名無しさん:2012/10/15(月) 01:44:45.41 ID:49oUsTQ4
覚えてないと言う時点で確定だし、後ろめたさを感じるな
魔法じゃあるまいし、利き手矯正なんて時間かかるから、絶対に矯正されてる
72鏡の向こうの名無しさん:2012/10/15(月) 04:39:09.54 ID:Fou89GoF
>>70>>71
そうだよな。まあストレス感じた事もあるし
みんなが書き込んでる嫌な思いもしたけど、
俺ほんと頭悪いから苦労したとかって思った事はなかったな。
なんかスッキリした。
ありがとう。
73鏡の向こうの名無しさん:2012/10/16(火) 13:19:38.12 ID:lWdyI0dn
矯正て一言で済ませてるが利き手じゃない手で何でもやれとは酷すぎる
74鏡の向こうの名無しさん:2012/10/18(木) 11:14:26.00 ID:rQ+W59hG
最近は右利きに強制って言ったらイメージ悪いから
両機器っていいよねってステマをしてる阿呆がいてる
75鏡の向こうの名無しさん:2012/10/18(木) 13:41:07.36 ID:0w5ddSbs
左利き矯正と言う強制は虐待である
それに両利きが一番使えないデータがあるのに、矯正なんて、悪影響だらけだから外国で矯正なんてしない
日本はそういう事では、遅れてる。利き手を奪われることが、本来の能力を潰すことを忘れるな
利き手は妊娠3ヶ月中には、決まってるわけだから無理やり矯正は弊害だらけだ
76鏡の向こうの名無しさん:2012/10/18(木) 15:20:04.92 ID:ClS2Akmt
親に矯正はされなかったけど、幼稚園の先生に矯正させられた。絶対許さない。
77鏡の向こうの名無しさん:2012/10/18(木) 20:16:56.80 ID:yimvPNde
きっとその先生は、左利きの強盗に両親を殺されて、それで左利きが嫌いになったんだよ…
78鏡の向こうの名無しさん:2012/10/21(日) 18:12:53.19 ID:dCKDUVDN
矯正の弊害を知らずに、今だに左利きを矯正してる奴らいるかもな
79鏡の向こうの名無しさん:2012/10/22(月) 10:46:44.23 ID:tyQv+3Ak
矯正は下手をすると
鬱の原因にもなる…
何でも限度限界がある
80鏡の向こうの名無しさん:2012/10/27(土) 18:51:01.30 ID:1GjIU4qC
矯正されたせいで、ずっと抑欝だわ
81鏡の向こうの名無しさん:2012/11/03(土) 12:56:19.43 ID:3dUAoYFP
矯正は危ない
82鏡の向こうの名無しさん:2012/11/03(土) 14:54:07.91 ID:pman9vX8
矯正は危険といえる
83鏡の向こうの名無しさん:2012/11/04(日) 00:39:01.14 ID:ivmEQjuM
左利きにこのスレに来るように薦めよう。色んなとこにリンクを貼ろう。ってOK?
84鏡の向こうの名無しさん:2012/11/04(日) 15:09:25.94 ID:dxA5iro5
左利き矯正の危険を世にしらしめろ
85鏡の向こうの名無しさん:2012/11/05(月) 15:41:49.45 ID:xtzWdRoP
左利き矯正は馬鹿げてる
86鏡の向こうの名無しさん:2012/11/05(月) 18:04:27.57 ID:xtzWdRoP
矯正されたせいで、変な体になった
87鏡の向こうの名無しさん:2012/11/07(水) 16:30:25.51 ID:weB3cxrf
矯正悪
88鏡の向こうの名無しさん:2012/11/08(木) 13:55:45.71 ID:RxcWsSz0
矯正悪
89鏡の向こうの名無しさん:2012/11/09(金) 19:08:35.53 ID:OMWcmCek
矯正は悪いことしかない
90鏡の向こうの名無しさん:2012/11/10(土) 09:14:30.07 ID:QQf1IygJ
そろばんで矯正させられた。
あれは、右利きそのものだから。
左手でめくる伝票が一番得意
だったが、右手のエアーそろばんができずに暗算で挫折。
91鏡の向こうの名無しさん:2012/11/10(土) 09:16:03.81 ID:QQf1IygJ
改行に失敗、すみません。
92鏡の向こうの名無しさん:2012/11/10(土) 10:51:14.49 ID:0sIFbY7I
おれは昔右利きにしろと無理矢理されたことがある
右で字を書くと左よりもっと悪かったのにうまいとかいわれてちゃんちゃら可笑しくって
親は右脳を活発化させるためとかいってるけど、そんなのなんの意味もないと思ったぜ
93鏡の向こうの名無しさん:2012/11/11(日) 00:52:56.64 ID:2NSwEV+4
矯正は危険
94鏡の向こうの名無しさん:2012/11/11(日) 17:45:12.54 ID:kVuxBERn
矯正なんて無知がやること
95鏡の向こうの名無しさん:2012/11/11(日) 17:54:59.77 ID:JE6fGklS
今更なことかも知れないけど可能性はある。I can do it.

右利きに矯正された人が左利きに戻すスレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/hidari/1246724919/
96鏡の向こうの名無しさん:2012/11/11(日) 19:40:35.65 ID:2NSwEV+4
今更過ぎる
97鏡の向こうの名無しさん:2012/11/12(月) 17:25:55.87 ID:4agvbQxo
左利きは左で生活するのが良い
98鏡の向こうの名無しさん:2012/11/13(火) 19:39:11.59 ID:WfUzRSJV
そもそも「皆右利き」の意識の元での生活が基本にあったから、多分親やじいちゃんばあちゃんも
強制の意識なんてなかったと思う。
右手で箸がちゃんと持てなくて(でも日常生活で困らない程度に使える)、字が幼少時代鏡文字だ
ってレベル。
育てる側に「左利き」って意識が無ければ矯正でもなんでもないんだよなー、と思った。
おかげで日常生活はほぼ右。スポーツやらでは遊びで十分左も使える。
自分がどっち利きなのかイマイチ分からんが、ここ一番の信頼性や鏡文字の記録とか見ると左利き
可能性が高いよなー
99鏡の向こうの名無しさん:2012/11/14(水) 19:22:40.60 ID:PkcpYAA5
昔は左手縛って矯正するモンスターいたから本当無知は恐い
100鏡の向こうの名無しさん:2012/11/14(水) 19:48:13.17 ID:RIlNz3Oh
100ゲット。矯正された左利き頑張れ。
101鏡の向こうの名無しさん:2012/11/14(水) 23:32:29.25 ID:+B7nxLRI
本当に矯正されたせいなのかって症状がたくさんあるんだがw
と矯正されなかった左利きの俺が他人事のように言ってみる。
ちなみに矯正反対だよ。
102鏡の向こうの名無しさん:2012/11/15(木) 10:38:07.14 ID:QqVE9TtZ
包丁は、切るのは左手だが皮を剥くのは右手。
絵は左手で描くけど、文字と図形は右手。
両方逆は出来ない。
左利き?って聞かれるたびに
答えに躊躇する。
103鏡の向こうの名無しさん:2012/11/15(木) 15:05:31.29 ID:bTWhs1Ai
矯正されようが頭の構造は左利きのままなので左利きでOK。
でも絵が左で文字が右って人は凄いと思う。
104鏡の向こうの名無しさん:2012/11/15(木) 15:56:57.93 ID:zE3FbXiG
ありがとう。
今度から堂々と左利きと言うよ。
105鏡の向こうの名無しさん:2012/11/15(木) 17:09:19.54 ID:rYhnf1tA
矯正されてどっちも中途半端でイライラする
106鏡の向こうの名無しさん:2012/11/15(木) 17:34:19.67 ID:PfZ58ptY
石原知事も左利きらしい
石原知事が目をパチパチするのは左利き矯正された後遺症みたい
本人が言ってるし、俺も左利き矯正されて無意識に目をパチパチするから本当だろな
石原知事は字は左だから、箸を矯正されたんだろう
107鏡の向こうの名無しさん:2012/11/16(金) 18:08:05.13 ID:L1tq8jwC
左利き〜
108鏡の向こうの名無しさん:2012/11/18(日) 20:20:03.07 ID:FFS+CRzE
直してしまった…
あの劣等感とサヨナラした日が忘れられない
トンネルの向こうに一点の明かりを見つけた心境でした
109鏡の向こうの名無しさん:2012/11/18(日) 22:38:46.51 ID:Sv5On3zm
劣等感は無いけど、左手で食べるのが恥ずかしい時期があったな、
特に社会人になりたての頃や結婚相手の両親との会食。
今は、どうでも良くなった。
110鏡の向こうの名無しさん:2012/11/20(火) 02:12:22.39 ID:V0+v4UUf
人生、平凡がイイという境地になればね〜左で十分なんだよな
111鏡の向こうの名無しさん:2012/11/20(火) 17:10:23.34 ID:x2leeoZ5
意味不明
112鏡の向こうの名無しさん:2012/11/20(火) 18:12:52.03 ID:INzaP+H2
まずどうして治さないといけないのかが知りたい
113鏡の向こうの名無しさん:2012/11/22(木) 03:50:26.46 ID:K2QZ7LrE
矯正させるやつはそれが正義だと信じてるから
タチが悪いよな。
114鏡の向こうの名無しさん:2012/11/22(木) 13:13:30.56 ID:Sojr8P3k
自分の子どもが、左利きだと
躾が出来てないと世間体なのか?
大人になってから困る事が多いと
案ずる気持ちからか?
単に皆と同じが良かったのか?
どちらにしろ、ここに左利き本人
の意思は全く入っていない。
115鏡の向こうの名無しさん:2012/11/23(金) 19:21:51.84 ID:386I374O
うちの祖母も矯正させたがる人で、なんで私の左利きを矯正したのか昔聞いてみたことがある。

「女の子は裁縫や編み物をするでしょ。その時教わるのに不便だし、編み物の本を見ても左右ひっくり返して考えるようだから大変になるし」

って言われたわ。よくわからん理論。
116鏡の向こうの名無しさん:2012/11/23(金) 20:09:26.68 ID:uYIzb/m/
確かに良くわからん理論

自分、左利きで家政科だった。
編み物も好きで 今も良くやるけど
左利きで困ったことはないよ。
117鏡の向こうの名無しさん:2012/11/24(土) 00:01:30.13 ID:kBmQGfwv
そこに矯正される側の感情は思い浮かばないんだろうね。
本当にありがた迷惑。
118鏡の向こうの名無しさん:2012/11/24(土) 17:53:59.08 ID:C7zGl1pd
右利きが左でやれと言われても無理だろ
左利きも一緒で、右でやるのは無理だろ
119鏡の向こうの名無しさん:2012/11/29(木) 17:53:07.95 ID:flBPodWn
矯正は体罰だからヤメロ
120鏡の向こうの名無しさん:2012/11/29(木) 22:27:14.19 ID:kY5DP23q
まったく覚えてないが変えられたようだ。えんぴつとか箸は右。

なんでなんだろうな・・・
121鏡の向こうの名無しさん:2012/12/02(日) 18:18:27.80 ID:AU1Vv7Fy
右に矯正しても、後遺症がでかいだけだぞ
122鏡の向こうの名無しさん:2012/12/09(日) 07:06:34.73 ID:59R+c5df
左利き関係あるのかわかんないが小6ぐらいまで左と右が分からなかった
123鏡の向こうの名無しさん:2012/12/10(月) 20:56:13.89 ID:oDqs6xCG
自分は今も右も左もごっちゃになる
124鏡の向こうの名無しさん:2012/12/10(月) 21:04:32.46 ID:eUdwxp39
>>115
そんなクソ老人なんてぶん殴ってやれ
俺なら絶対やるね
125鏡の向こうの名無しさん:2012/12/10(月) 22:49:13.80 ID:xME4ifhs
ソロバン塾に通わされて講師のババアに虐められて悔しい思いしたなー
今思うとうちの親は月謝払って息子を虐待してもらってたんだなー

辛かった
126鏡の向こうの名無しさん:2012/12/10(月) 23:04:29.32 ID:M+wq9B3t
私は厳しく矯正されたから、左利きのままの人を
見ると羨ましい。私も左利きのままで育ちたかった。今では作業により、左右使うから、本当鈍臭い
127鏡の向こうの名無しさん:2012/12/11(火) 13:33:43.19 ID:5KLcvoaH
このスレを見てると、マジで老人を叩き殺したくなるなw
なんでみんな老人に対して殺意を抱かないの?大人しすぎるわ
だから舐められるんだよ
128鏡の向こうの名無しさん:2012/12/11(火) 16:56:35.02 ID:RFJu35t9
>>127
頭大丈夫か?
129鏡の向こうの名無しさん:2012/12/12(水) 00:56:11.89 ID:+hhXFCOe
>>128
俺はいたって普通ですがなにか?w
130鏡の向こうの名無しさん:2012/12/12(水) 09:24:44.00 ID:JpMM2B7R
>>128
お前も大丈夫か?
131鏡の向こうの名無しさん:2012/12/14(金) 20:36:02.39 ID:TJHqHZBM
息子(2歳)が左利きなんだが、(父元左利き)母の祖母(左利き)両方とも強制済み
左利きって遺伝するの?
保育園でもだんだんなおしていきましょうっていってぜんぜんなおってない。
正直どっちでもいいんだけど、矯正しないほうがいいの?
1回右手に持ち返そうとしたらハシぶんなげるほどいやがったんだけど。
132鏡の向こうの名無しさん:2012/12/14(金) 21:40:04.79 ID:z3SINhRe
その保育園は右に強制してるの?
だとしたら訴えるべき
133鏡の向こうの名無しさん:2012/12/14(金) 22:07:19.64 ID:hdQeSMNP
うん
134鏡の向こうの名無しさん:2012/12/15(土) 01:17:47.71 ID:Q3rix4V2
自分は箸だけ矯正されたな
やっぱり並んで食べる時に肘がぶつかるからよくないって理由で
確かに食事時に気を使わなくていいのは楽だし
矯正されてた頃の記憶も無いけど(箸の持ち方そのものを注意されてた時期はあったが)
言葉がぱっと出てこなかったり左右が分からなくなったりする事はあるので
記憶がなくてもやっぱり影響は出てるのかな
135鏡の向こうの名無しさん:2012/12/16(日) 16:07:12.82 ID:VDy5HiwY
左利きで右強制されたからチック症状が出てる
136鏡の向こうの名無しさん:2012/12/17(月) 01:25:11.41 ID:wpGXmCGX
箸が右でナイフが左だからフルコースとか食べる時に結構困る。

日本は右利き基本だから何するのも大変なんだよな・・・・
137鏡の向こうの名無しさん:2012/12/17(月) 13:37:21.15 ID:CsBEL8Af
そもそも右利きがふつうっていう認識が右利きの自己中な狭い価値観だよねー
本来なら左右に有意な差はないはずなのに
138鏡の向こうの名無しさん:2012/12/17(月) 17:11:35.75 ID:wpGXmCGX
>>137 

そう言う考えが未だにある内は左利き強制は無くならんだろうな
139鏡の向こうの名無しさん:2012/12/18(火) 12:18:34.10 ID:HuC5QVIN
矯正すると精神が歪む場合があるでしょう 後の祭りは止めてよね
140鏡の向こうの名無しさん:2012/12/18(火) 14:30:02.71 ID:h/vBbg3j
矯正しようとしているやつの橋の持ち方が間違っていると、本気で腹が立つ。
141鏡の向こうの名無しさん:2012/12/18(火) 17:45:47.96 ID:Jks23RT1
矯正されなくて良かったー
142鏡の向こうの名無しさん:2012/12/21(金) 23:12:39.37 ID:h6f0F+rF
私は両親には矯正されなかったけど祖父母がものすごい左利き嫌いで
矯正されかけたらしくいろいろと利き手がぐちゃぐちゃで暮らしづらい…
143鏡の向こうの名無しさん:2012/12/22(土) 18:24:58.51 ID:4NaNii0u
右利きに生まれたかった
強制されることもないし、不憫感じることもない
144鏡の向こうの名無しさん:2013/01/03(木) 15:25:18.67 ID:cEBP43mC
左利き矯正主義者は反逆者・内部告発者・アナーキストです
145鏡の向こうの名無しさん:2013/01/04(金) 17:09:00.36 ID:1HZvTun8
左可愛い
146鏡の向こうの名無しさん:2013/01/05(土) 06:52:28.42 ID:okfTbg3/
矯正されないでよかったー
昔は左利きは差別されていたみたいだからね
今、俺たちがのびのびと左手を使えるのも
矯正されずに済んだのも
先人たちの血の滲むような苦労のおかげなんだな
俺たちも左利きの地位向上運動に参加しよう
147鏡の向こうの名無しさん:2013/01/12(土) 16:00:41.89 ID:c+PNzl8l
>>1
その通りだな。
148鏡の向こうの名無しさん:2013/01/16(水) 02:04:36.19 ID:m1t++V/R
小さい頃親父に叩かれたり厳しく矯正させられたの今でもはっきり覚える
確かにストレス受けやすい、今でも親父の声聞くだけで鼓動が早くなって胸が締め付けられる感じになる
149鏡の向こうの名無しさん:2013/01/16(水) 18:13:01.52 ID:ekaHynoP
左利きはお腹にいるときに決まってるからな
箸や字など右に強制しても、左利きであることは生涯変わらない
箸や字など右に強制しても、他の動作が左利きのままなのは、利き手が左である証拠である
箸や字など右に強制しても、脳が混乱して、本来の能力が発揮できなくなるので左利きを右強制にするのは良くない
150鏡の向こうの名無しさん:2013/01/17(木) 13:03:24.53 ID:ffDkXT8h
録画してた梅ちゃん先生見てて思ったんだけど、堀北の医専の同級生役で出てた黒川智花って子とノブ役の松阪君。箸右で使わされてるのな。
151鏡の向こうの名無しさん:2013/01/17(木) 23:45:05.45 ID:iahkphgx
>>149
「右に強制」って言いたいだけだろw
152鏡の向こうの名無しさん:2013/01/19(土) 21:21:03.18 ID:qRUw5BB/
昔は左利きというだけで、左手をタオルなどで
縛り付け、左を使えないようにして箸を右で持たせて
たりしたからな。今で言う虐待だよな。結局、利き手は変わらないんだけどな
153鏡の向こうの名無しさん:2013/03/17(日) 20:15:59.86 ID:Wlyt6sB+
だな
154鏡の向こうの名無しさん:2013/04/09(火) 02:40:51.98 ID:4jfHoiNW
矯正されて箸を右でペンも右で投球も右で中学の運動部でも右ばかり鍛えてて
それから10年後とあるきっかけで握力を測定することがあったんだけど
結果は左の方が強かった
利き腕は越えられないんだなって思った

得たものは器用貧乏と劣等感
矯正されて不安症になりどもりになり人相も変わって夜尿症が長引き小学生の時は字が下手で馬鹿にされ自尊心を築けないまま成長した
親からは出来損ないのレッテルを貼られて終わり
155鏡の向こうの名無しさん:2013/04/09(火) 11:39:18.84 ID:CT/9BaeV
過ぎれば鬱の世界が待ってるから…ヨロピク
156鏡の向こうの名無しさん:2013/04/09(火) 21:03:12.91 ID:wujcw4V6
左利きを右利きに直すと吃音になる可能性があるって今知った
そういえば、右に矯正した時期と吃音が始まった時期が重なるような気がする・・
そういうことか・・あぁ・・頭の中が真っ白だ
157鏡の向こうの名無しさん:2013/04/09(火) 21:21:21.55 ID:Go3rzTbT
>>154
鍛えてた10年後に測定して、利き腕は越えられない云々って…。
人相だって成長と共に変わるのが普通だし、字の上手い下手も
利き手はあまり関係ないわけでだな…。
158鏡の向こうの名無しさん:2013/04/10(水) 02:10:54.25 ID:/da8yvO9
おれも小さい頃矯正されて箸と字は右でそれ以外左。
小さい頃に矯正された記憶があって母親に何で嫌がってたのに矯正したの?って聞くと
黙ってしまって悲しい顔されるもんだからなんかおれが悪い気がしてしまうんだけど…
因みに何故かスプーンとレンゲは両方違和感無く使える。
159鏡の向こうの名無しさん:2013/04/18(木) 11:37:01.48 ID:httKHSos
矯正させる自らが無理の果てにどうなるか体験するべき
…発狂してね
160鏡の向こうの名無しさん:2013/04/19(金) 15:58:36.27 ID:FlQvjhaS
幼稚園の時に矯正を無理強いされたのが嫌で
怪我したら右手を使わなくていいと思ってワザと転んだら右腕骨折したわ
今では立派な完全左利き
161 ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/04/20(土) 17:41:27.31 ID:laOE5g5E
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄    ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ 
  |;;;;;;;;;;ノ   /,, ,,\ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─□─□ )          q -´ 二 ヽ      |  はあ?いいから働けウンコ製造機
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |   
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
162したたり落ちる秘汁。:2013/04/20(土) 19:20:32.52 ID:yUIXjSNB
俺は、元々右利きだったのだが、姉がいたずらで左利きにしてしまったらしい。
なんとなく、そん時の記憶はあるし、今では左利きにしてしまった事を謝罪してくる位だ。
俺の左利き具合は、ペンや箸は、絶対左じゃないと無理。スプーンやフォークは、両方大丈夫。
あとは、スポーツ系は基本右だけど、たまに左右どちらがいいか分からなくなる。
ちなみに、右に戻そうとした事は何回もあるけど、いずれも失敗。
脳の働きや、言語障害の事を考えると、右に戻す練習した方がいいと思うのだが…、30歳過ぎてるし迷うわw
微妙にスレ違いスマン。
163鏡の向こうの名無しさん:2013/04/26(金) 14:19:24.05 ID:+7y781Vx
人生の最初の記憶のひとつが
保育所でひとり残されて矯正される場面なんだ
164鏡の向こうの名無しさん:2013/04/26(金) 14:24:05.86 ID:T6nnCXhX
利き手は生まれる前に、決まってるから
矯正なんてやったら、後から、後遺症が出てくる
矯正された左利きが可哀想で仕方ない
165鏡の向こうの名無しさん:2013/04/26(金) 18:00:58.30 ID:Xnvkb9n6
右利きなんだけど、万が一右手が使えなくなった時に備えて、左で箸を使う練習をしてみた。
なんか、指だけじゃなくて頭も気持ち悪くなってくるね。
やっと口に運べても美味しく感じないし、矯正した人って大変だったんだなーって実感したわ。
166鏡の向こうの名無しさん:2013/04/27(土) 19:07:43.37 ID:xLvEX4MU
外国なんて左利きだからと言って矯正なんてしない国が多いからな
左利きは左利きとして個性として認識されてるから、アメリカなんかは矯正と言う概念がない
167鏡の向こうの名無しさん:2013/05/04(土) 17:34:09.12 ID:bfZnWzDS
>>161
どうしたんでちゅか?w
左利きにパパとママを殺されたんでちゅか?ww
168鏡の向こうの名無しさん:2013/05/04(土) 21:47:09.27 ID:7lYi3fgf
矯正されて橋はずっと右だったのに急に左で使ってみても普通に使える
ハサミはずっと左でつかってて右で使おうとしてもすごくぎこちなくなってすごく切りにくい
矯正されたために中高と部活でずっと右ばかり鍛えてたのに左の方が握力とか筋力が高い
利き腕にはかなわないなと思ったわ
169鏡の向こうの名無しさん:2013/05/05(日) 12:56:12.76 ID:OwEhRyJt
   r―――――――‐、
    >、!!! _,,〃-‐ '''l≡≡|
.   / ヾミ-==    l ≡ |
  〈ヾ.、  r==-   /_ ≡|   左利きを矯正しようとすることが
   た。〉 "=。ラ  .|F|≡|   そもそも論外なのだ・・・・・・
   |` 7  ‐-‐   |F| ミト
   | l  ,, 、    リノ ミ.| \_
.-―! l`====ヽ  .|\ ミ|   |   ̄
  /\ ≡    _ !  \|   |
. /  `ァ-‐ '' "´    /|   |
170鏡の向こうの名無しさん:2013/05/17(金) 14:44:05.29 ID:I4oCB8hV
俺も幼稚園で無理やり矯正されたんだが、矯正された者同士で集まって国相手に訴訟でもしたいな
171鏡の向こうの名無しさん:2013/05/17(金) 22:36:24.66 ID:CdfYchsA
矯正主義者の利き腕を左に「矯正」してやれば、矯正被害者の痛みがわかるんじゃないですか?w
172鏡の向こうの名無しさん:2013/05/19(日) 11:47:52.74 ID:EUX/J00k
こっちも小2で鉛筆とか右にさせられたな。箸とかスマホは左のまんま
173鏡の向こうの名無しさん:2013/05/27(月) 00:44:52.37 ID:9s7zqni6
矯正されたせいで文字が人より上手く書けなくて授業で遅れる
ボールの投げ方が変だったりでコンプレックスばかり感じてた
174鏡の向こうの名無しさん:2013/05/30(木) 23:05:05.73 ID:BEl5BK+k
左利きを右利きに変えさせることが「矯正」なのであれば、
右利きを左利きに変えさせることも「矯正」と呼ばれなければなりませんなあw
175鏡の向こうの名無しさん:2013/05/31(金) 17:51:11.97 ID:bsILx/Gy
利き手は生まれる前に決まってるので
左利きだからと言って右に矯正するのは良くない
176鏡の向こうの名無しさん:2013/06/12(水) 10:35:52.57 ID:G84HPpjL
不幸な家庭を目指すなら、矯正すればぁか〜
177鏡の向こうの名無しさん:2013/06/14(金) 09:24:44.58 ID:ZHUwyMVn
幼稚園入る前に矯正されかけたけど、どもりが出たんで親が慌ててやめさせてくれたらしい
確かに左右は未だにごっちゃだけど、幸い美術の大学出られて普通に生活できてるわ
このスレみたら親に感謝したくなった
178鏡の向こうの名無しさん:2013/06/16(日) 12:43:24.80 ID:xYwauEk9
ハイリスクなんだよ…
179鏡の向こうの名無しさん:2013/06/16(日) 15:55:18.75 ID:kqjV6Otr
左利きを右に矯正しても右利きになるわけじゃないからな
矯正したら、悪影響のほうが大きいし利き手は一生変わらない
180鏡の向こうの名無しさん:2013/06/16(日) 16:41:09.69 ID:GGMs7Ko/
なんか左右ごちゃごちゃになるんだよ
181鏡の向こうの名無しさん:2013/06/16(日) 22:57:20.75 ID:Zx5p5PEG
ぎっちょ
182鏡の向こうの名無しさん:2013/06/17(月) 06:54:24.63 ID:kHAbuvvs
16歳から直し始めて、社会で自信が持てるようになるまで10年係ったな…闘いでした
183鏡の向こうの名無しさん:2013/06/19(水) 19:08:12.34 ID:iizKGuop
矯正された人に今まで一度もあったこと無い
左利きの人にはよく遭遇するのに
矯正された人は完全に右利きになる人がほとんどで俺みたいに矯正が不完全だった人はレアなのかな
184鏡の向こうの名無しさん:2013/06/19(水) 23:44:43.30 ID:hlRSmpaA
>>183
矯正されたからつーて完全な右利きなんかにはなりゃせんがな。
箸を持つトコと筆を持つトコ意外に注目しないでボンヤリとしか見ないから気づかなかっただけじゃないの?
185鏡の向こうの名無しさん:2013/06/21(金) 07:45:11.74 ID:bC/DcXHI
まあ、精神的に無理するなと言いたいね…無理する果てには、精神がおかしくなる、ろくな世界しか待ってないだろ
186鏡の向こうの名無しさん:2013/06/21(金) 12:40:16.86 ID:3DmcRm51
まず右利きが少数派でその中で矯正されたのも少数派さらに不完全矯正となると少数派ではないとしてもさらに少なくなるから遭遇率はめちゃくちゃ低いだろうな
187鏡の向こうの名無しさん:2013/06/21(金) 12:41:06.26 ID:3DmcRm51
間違えた

×まず右利きが
○まず左利きが
188鏡の向こうの名無しさん:2013/06/22(土) 04:55:15.55 ID:fMo0wZjM
右利きに直して、社会で通用したあの日、トンネルの出口に立ったようで、外が眩しく見えた…
189鏡の向こうの名無しさん:2013/06/30(日) 08:35:30.91 ID:ybcCYsEn
最近のガキは左利きでも矯正されてないよな
190鏡の向こうの名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:phmNJEw5
矯正は様々な弊害を生む可能性があり良くない。
191鏡の向こうの名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:CE1YU3Gg
芸能タレントに多いよな…
192鏡の向こうの名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:N3bQYOWI
左利きに生まれてきた時点で虐待も何も人生損してる
まだ「改札口」「はさみ」は慣れればいいけど問題は趣味

ピアノやギターは全然無理。ついでにゲーセンの音ゲーや
格ゲーもろくに出来ない。もうこんな生活嫌だ
193鏡の向こうの名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:dv5T2yXp
見事に利き腕関係ない趣味ばかり列挙したな
194鏡の向こうの名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:pCx54KRs
昭和生まれは左利き矯正された奴多いけど
平成生まれは左利き矯正が結構減ってるんじゃないか
195鏡の向こうの名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:gNzMFpqE
難攻不落だった…棒にふったか、あの10年 親不孝だったかな…今の両利き人生が、せめてもの償いになってればね…
196鏡の向こうの名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:IFaC3pVR
いぜん工場のバイトしてて流れてくる容器に惣菜を50グラム量ってのせるラインの仕事だったんだけど
右手でやると50グラムにするのに何度も足したり減らしたりして時間かかってたのに
左手でやるとほぼ1回で50グラムつかみ取れた
矯正されてから何かと右でさせられてたけどやっぱちょっとしたことでも利き腕はすごいなって思ったわ
197鏡の向こうの名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:gPXzthkc
部分的に矯正されたものは右手でも他は左手でしかできない
利き手は一生涯変わらないのは脳から発信されてるからだろうな
198鏡の向こうの名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:bv25+bTE
ポンコツ扱いされてるみたいでトラウマになる
199鏡の向こうの名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:k37Hc6rf
左利きが大多数だったら右利きがポンコツ(笑)なのになwwww
200鏡の向こうの名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:8M0NnnXv
左利きに文句つけるやつって、左利きに親を殺されたのかな?
201鏡の向こうの名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:Zeelz0Qa
劣等感に襲われなければ直すことはないだろう…
202鏡の向こうの名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:g6oovP6M
私の彼〜は〜左利き〜♪
203sage:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:hNB4eiM2
幼稚園の時、家族で外食いって。
左で食べてたら、親が、
私を、恥ずかしい子ども呼ばわり。
お店の人に、聞こえるように。
人格否定され、泣きながら食べるの止めたな
それ以来、幼稚園でも、お弁当食べるときはコソコソ
隠れながらだった
世間体をめっちゃ気にする親だった
今でも、思い出すと涙が出るわ
204鏡の向こうの名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:UrJNeTwu
俺は左利きで強制され、みんな食事終えてるのに
俺だけ、右で居残り練習を毎日やらされたから、左利き矯正の辛さはよくわかる
まだ、5歳くらいだったし、何で怒られてるのかわからないし、ストレスたまってたな
205鏡の向こうの名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:UDzVQQKi
左利き強制辛かったな
206Яino:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:GZOULxcz
矯正されたの習字の時だけ…(ボソリ
207鏡の向こうの名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:mhejTvIp
小一の時、担任に左手ガムテープでグルグル巻きにされた。
一時的に言語障害起こったわ!
208鏡の向こうの名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:wJdSK/py
うんこ
209鏡の向こうの名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:IIYuNTcW
左利きは奴隷のような仕打ちが社会的に待っている…
210鏡の向こうの名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:0r6/duHH
男は矯正の必要ないが。左利きの女をみると親は頭おかしいんじゃないか?
と思う。家事の道具はほとんど右利き用に出来てるんだよな。
211鏡の向こうの名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:qO3DPx14
左利きを直して10年後ぐらい…公で書くことが苦にならなくなった。 以前は、見られてる思いから、劣等感で固まっていた
212鏡の向こうの名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:3RflzMTN
小さい頃に、親に無理やり右で書かされそうになって鉛筆親の手に刺したら諦めてもらった
213鏡の向こうの名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:0wYHuQR4
俺は逆に左を使ったら叩かれたり抓られたり怒鳴られたりした
214鏡の向こうの名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:K0+DoU57
だから、それが左利き強制と言う体罰なんだよ
215鏡の向こうの名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:eRvElvPz
>>210
関係ないよ
私は文字と箸だけ治されたけど、縫い針は左でしか使えない
包丁はずっと右で使ってたけど上手くならないので
試しに左で使ってみたら左の方が薄くスライスできてショックだった
216鏡の向こうの名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:BSX2JwtH
矯正させられたせいで、どもりになった。しかも、治ってないし、左利きのまんま。
今年高校受験なのに、面接が…
217鏡の向こうの名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ncYwpRc1
>>214
それだけじゃないでしょ
矯正することによって、言語障害や学習障害を引き起こすことのほうが、問題としては大きい
>>216
受験の面接はともかく、就職面接なんてどうやっても無理だよ
どもりだけじゃなく、自我の形成も損なっている可能性があるから、自己分析がまったくはかどらない
218鏡の向こうの名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:5SYdy0Ng
友人は左利きを意識してから人生が変わった。

そいつは物心ついた時から右利き。
そいつのコンプレックスは言語。文字が苦手で本を読むのに人より3倍以上の
時間を要した。会話するのも下手。でも明るい性格だからクラスでは人気があった。

文系の大学に入学後、勉強がさっぱり分からず、苦しんでいた。
原因は言語能力が欠落しているからだと思い、勉強したが、成果はあまり
出なかったそうだ。 そして「俺は馬鹿だと」諦めていた。

社会人になり、相変わらず、言語処理は苦労していたそうだが、ある時、
結果を残している時は情報を映像と空間で処理している事に気づいた。

実はそいつは右利きではあったが、左がとても器用だった。
サッカーで左の方が飛ぶし大学から始めたボクシングでは
初めからサウスポー。国語は苦手だったが、物理は得意であった。

それから右脳の本を読みあさり、「俺は左利きだ」と確信し、左手を
使って日常生活をし、情報は意識的にイメージと空間で処理した。

今の友人は飛びぬけて成功しているわけではないが、コンプレックスはなく
なったそうだ。

左利きと右脳を使い始めると不思議と言語能力も上がったと言っていた。
219鏡の向こうの名無しさん:2013/09/01(日) 08:35:21.80 ID:13PqvQTe
そして今では私がおじいさん。
孫にあげるのはもちろんヴェルタースオリジナル。
なぜなら彼もまた特別な存在だからです。
220鏡の向こうの名無しさん:2013/09/01(日) 16:45:36.73 ID:mFfdzCcb
やたら友人の生い立ちに詳しい人がいるけど、言語障害とかがでるのは矯正されるからでしょ?
物心ついたときから左利きなのに右使ってるってのは単に右脳の発達が遅れて左脳がカバーしてただけだよ
勉強がさっぱりなのに大学に入学とか言ってるからたぶん作り話だとは思うけど
221鏡の向こうの名無しさん:2013/09/02(月) 09:50:06.32 ID:cIyIsT0w
開放弦。
222鏡の向こうの名無しさん:2013/09/03(火) 11:32:24.92 ID:N6XVOChi
気が付けば、親子関係まで崩壊してたな…たかが左利きだっただけで。頭をおかしくしたら終わりだからな
223鏡の向こうの名無しさん:2013/09/27(金) 15:13:59.19 ID:ddIbB7qR
それは左利きが本当の原因ではないかもしれない
224鏡の向こうの名無しさん:2013/10/07(月) 07:41:38.69 ID:bGd7biak
矯正…
例えば、小学生ぐらいで、短期間に大学入試の特訓をしたら、頭がおかしくなる生徒が続出するだろう。そんな危険性がある理由だ。
225鏡の向こうの名無しさん:2013/10/09(水) 23:11:10.33 ID:SWIGoQIb
そういえば俺、筆記だけ左ききなんだよね
同じ人いない?
矯正とかは記憶が全くないんだよ
226鏡の向こうの名無しさん:2013/10/14(月) 23:42:09.41 ID:4TOXreGo
日本字故に、筆記だけ右利きに直したのだが…
227鏡の向こうの名無しさん:2013/10/15(火) 14:38:09.00 ID:vuwL868d
直すじゃなくて変えるだろ?
言わせんな恥ずかしい
228鏡の向こうの名無しさん:2013/10/22(火) 06:26:09.62 ID:Z4nMDQ9f
矯正なし左利き。

小学生時代、習字の時間に言われた
「なんで右で字が書けないんだ!」
がトラウマだわ。

みんなもこんなこと言われたりしてるよな。
229鏡の向こうの名無しさん:2013/10/22(火) 22:43:06.60 ID:dBsIUOCz
俺の家系はみな左利き多いな
母親は左、姉も左。ただ矯正されたんで字だけは右。
俺は、矯正させたら相当嫌がったらしく、親が諦めたらしいw
あと何気に母親は絵が上手い。コンテストでも賞何度も貰ったって言ってたな
230鏡の向こうの名無しさん:2013/10/23(水) 02:36:30.29 ID:mQXAKMWO
何だそのリアルらき☆すたw
231鏡の向こうの名無しさん:2013/11/06(水) 13:33:11.27 ID:3LA3yzIz
小学生の時、書く時だけ教師に無理やり矯正されたな。毎日泣きながら。
おかげで筆厚が異常に重くなり、ペンだこ真っ赤&グニャグニャなミミズ文字。
ワープロやPCの普及で楽になったとはいえ、手書きが必要な書類多しで憂鬱になる。
今からでも左手書きに戻りたいよ。通信じゃなくてどこか通えるトコ知らない?
232鏡の向こうの名無しさん:2013/12/01(日) 00:40:59.61 ID:iX0CfBds
>>231俺も教師に矯正させられそうになったよ
字を鏡文字で書いてたら右で書かされるようになった。俺は反抗して左で書いてたけど今思うとその教師クソだわ。なんかいい先生だったみたいな感じで言われてるけど
233鏡の向こうの名無しさん:2014/02/06(木) 12:11:54.68 ID:RC6iNDEE
小学校に上がるときに鉛筆だけ右に矯正されて特に障害らしいものは出てないと思う
将来左利きの子供ができたら箸と鉛筆だけ右に矯正したいんだけど、やっぱりやめた方がいいの?
234鏡の向こうの名無しさん:2014/02/06(木) 13:02:26.10 ID:DDPyjcQD
>>233
矯正じゃなくて強制な
間違えるなよ^^
235鏡の向こうの名無しさん:2014/02/10(月) 22:31:35.52 ID:IXzxRxem
右利きに変えられた元左利きとか
リハビリ頑張ったハンディキャップ持ち以外の矯正は認めたくない。
左利きに変えられた元右利きが居るならそいつも認めるけど(笑)
236鏡の向こうの名無しさん:2014/02/10(月) 22:34:31.51 ID:IXzxRxem
右利きに変えられた元左利きとか
リハビリ頑張ったハンディキャップ持ち以外の矯正は認めたくない。
左利きに変えられた元右利きが居るならそいつも認めるけど(笑)

生まれつきの右利きが偉そうに直してやるとか思ってんじゃねーよ。
237鏡の向こうの名無しさん:2014/02/10(月) 22:36:29.84 ID:IXzxRxem
ミスったすまん。
238鏡の向こうの名無しさん:2014/02/14(金) 15:27:14.71 ID:U4shEfuK
完全に虐待ですね。

現在左に戻りましたが、大人になっても心療内科で治療しています。

右にされてない人生で子供の頃からやり直したいです。
239鏡の向こうの名無しさん:2014/02/14(金) 15:58:12.10 ID:Yg0pIOW0
虐待というか自然に逆らってますよね。ようするに不自然。
子供が本能で選んだんだから余計なことすんなって感じですよね。

たぶんそうとう歪んでますよ、親が。

自分の固定観念でしか物事みられないんでしょうね。マジでFACK!!!ですわ。
240鏡の向こうの名無しさん:2014/02/14(金) 16:17:54.88 ID:Yg0pIOW0
むしろ親は子供に学べって感じですよね。

今をリアルに感じとって、学んでいく力は子供のほうが圧倒的に上なんですから。
241鏡の向こうの名無しさん:2014/02/21(金) 11:45:11.95 ID:RLWMK5cX
矯正は自らが体験してからにしてください…心も歪むで、社会性は低下する
242鏡の向こうの名無しさん:2014/02/23(日) 00:11:30.25 ID:UISxcj9f
言いたいことがかいてあった。3行くらい「ああ、そのとおりだ」と思った。
言語の処理が右利きと違う。
http://healthland.time.com/2013/11/01/the-connection-between-left-handedness-and-schizophrenia/
243鏡の向こうの名無しさん:2014/03/02(日) 14:50:48.12 ID:5fb8Ahyo
よし、左利きが嫌いなやつの利き手を左に「矯正」しようw
244鏡の向こうの名無しさん:2014/03/12(水) 22:57:03.76 ID:42jfxubx
矯正されて人生ズタズタにされたわ。自分に自信がないし親をぶっとばしたいんだけど。
あいつら相当やばい事やってしまったことをみとめさせたい。
245鏡の向こうの名無しさん:2014/03/13(木) 05:43:50.73 ID:6ss08edV
俺の性癖です
最初の5ページ読んだら全てわかる
逆に最初の5ページ以外は読むな
http://estar.jp/.pc/work/novel/22797121/
246鏡の向こうの名無しさん:2014/03/14(金) 21:23:38.32 ID:7zvsdyVT
昔は左利きは右に強制されてる人が多い
平成生まれは左利き強制は減ってるよな
247鏡の向こうの名無しさん:2014/03/17(月) 19:39:22.10 ID:CMC65Y5r
年長さんの息子が、左利きなんですが・・・? 4月から小学校に入学します。
これだけは、気をつけろって事なんかあるかな?
248鏡の向こうの名無しさん:2014/03/18(火) 22:21:47.76 ID:gLXufIV9
>>247
平成だったら、書道とかものごと始めるときに右利き用で試させるとか?
合わないならすぐやめればいいし

あと左利きってなんで矯正されるんだろな?
ゆとりに間に合わなかった平成から見ると理解できないんだけど
249鏡の向こうの名無しさん:2014/03/19(水) 08:36:48.88 ID:Atyci6di
>>247です。
>>248サンクス
右でやらせて見ろか・・・。
ためしてみるわ!!
250鏡の向こうの名無しさん:2014/03/21(金) 00:16:32.24 ID:M6b/TJ6s
  ●●●100円で関節痛を直す方法●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1103251322/46-51

 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
251鏡の向こうの名無しさん:2014/03/26(水) 23:45:51.11 ID:BbKX/WRT
小学生の時学校の先生に鉛筆を右に矯正されて吃った。
利き腕変えるのは相当脳に負担かかるんだと思う。
252鏡の向こうの名無しさん:2014/03/29(土) 22:58:05.93 ID:DC+hffPC
左利き矯正されて、かつADHDの気がある
今21だけど、この年代で矯正されたやつっているんかなあ。クソ親の下に生まれた不幸を呪うわ
253鏡の向こうの名無しさん:2014/03/31(月) 02:06:17.39 ID:0xXyrjpL
書くのは最初左で父親が右で書け右で書けうるさかったから
父親がいるときは右(勉強が全てって考えの人だったから結構監視してきてた)、居ない時は左で書いてたら書くのはどっちも出来るようになったな
投げは左だけど蹴るのは右とかいろいろデコボコだけど、両方で書けるのは便利だとは思う
254鏡の向こうの名無しさん:2014/04/04(金) 16:38:08.97 ID:5O8WRiKV
覚えてないけど小さい頃母親に矯正されそうになったら
反抗して何も書かなくなったらしい
やくやった! 自分!
255鏡の向こうの名無しさん:2014/04/06(日) 12:36:34.28 ID:Wenx9K2B
自ら15歳で始めたら、精神的な負担で、鬱を発病してしまった10年間ぐらいは生き地獄になったな…直すなら、そんな覚悟をしてよな
256鏡の向こうの名無しさん:2014/04/18(金) 04:52:40.88 ID:nk4oDJkF
書き文字に癖があるのは、
矯正のせいなのかな。
字間や大きさのバランスとれないし、
早さを求めると人に見せられた
もんじゃない。
257鏡の向こうの名無しさん:2014/05/01(木) 19:09:22.43 ID:o25CEIf5
矯正で右利きにさせられて人より不器用なのがコンプレックスだからクロスになろうといろいろなことを左手でやってみてる
歯磨きや箸は割と簡単にできたけど文字が全然書けなくて悲しくなってきた
20年使い続けてもポンコツのままな右手と違って左手はできる子のはずなのに……
っていうレスを雑談スレに誤爆してた
258鏡の向こうの名無しさん:2014/05/01(木) 19:10:41.79 ID:o25CEIf5
すまん誤爆
259鏡の向こうの名無しさん:2014/05/02(金) 11:02:53.46 ID:l+mhPty8
左利きの有名人などの人生は、ぜひとも参考にするべきだよ。
260鏡の向こうの名無しさん:2014/05/07(水) 01:47:41.58 ID:hwClcXGQ
矯正すれば先天的な右利きと同じになると思ってるのは間違い
どう頑張っても矯正された結果の右利きでしかない
なのにそれを認めようとせず矯正のリスクを無視するのが愚か
矯正するのならばそのリスクを理解し覚悟したうえで行うべき
261鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:47:42.40 ID:p8ouoexx
矯正しようとしていたらしい期間(〜幼稚園くらいまで)の記憶が無いんだが
これは防衛本能的な感じで脳が記憶を消したのだろうか
それとも矯正しなくても幼稚園くらいは記憶無いもん?
262鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止:2015/01/17(土) 17:57:01.53 ID:NF/ACl1Q
よくニュースになる虐待も、親はみんな「躾のつもりだった」と言うからな
矯正は確かに死人こそ出ないけど、立派な虐待だよ
263鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止:2015/01/18(日) 17:52:58.39 ID:Z/b4jT95
矯正されたけど、本能はやはり、左なんだよな
箸や字をスパルタで矯正されたけど、幼少期は本当に苦痛だった
264鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止:2015/01/24(土) 11:42:22.77 ID:ZjPHtpi0
左利きなら矯正されて時間たってもすぐに左に戻せるよ、できない奴は本当は左利きじゃないってどっかのスレでみた
265鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止
>>261
幼稚園くらいなら記憶結構あるような気もするけど、
脳の発達具合には個人差ありそうだしどうだろうね