コンプティークはカタログ誌に成り下がった?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
8年間見てきたけど今月(10月)ほど酷い誌面はなかったね
昔がよかっただけに残念です
ずっと買っていたのに・・・・・
思えば550円から750円に値上がりしたときから
狂い始めてた気もするな
2名無しさん:2000/09/15(金) 23:40
カタログ誌として読めば良し
3名無しさん:2000/09/15(金) 23:40
前からエロくないエロゲー誌だったからな。
中途半端すぎて買う気にならないね。
4>1:2000/09/15(金) 23:42
雑談スレか雑誌スレ使えよ…
5名無しさん:2000/09/15(金) 23:43
買ってるヤツの気が分からん
抽プレ狙いなのか?
6名無しさん:2000/09/15(金) 23:51
カタログ誌として読めば良し
7名無しさん:2000/09/15(金) 23:56
ありゃカタログっちゅうより
広告の寄せ集めじゃな
8ジャップ加藤:2000/09/15(金) 23:58
CARNELIAN信者なので逝ってきます。
9名無しさん@918:2000/09/16(土) 01:00
電撃買った方が良くないか?いちおー般ゲーの紹介もしてるし。漏れは立ち読みだが(藁)
「姫」の方は、毎回買ってるよ、エロゲメーカーのヤツらが
臆面なく顔写真出してる所が気に入ったよ(藁)
10名無しさん:2000/09/16(土) 01:04
>9
大人しく開発室に引き篭もってりゃいいのに、変な顔載せるなっての(ワラ
11名無しさん:2000/09/16(土) 01:14
抽プレ当たったけどまだこないぞ!!
今年の1月号のやつ
12名無しさん:2000/09/16(土) 01:15
レビューページだけは無くして欲しい。
6点とか何を基準にしてるんだってーの・・・ったく。
13ないしょさん@底触手:2000/09/16(土) 01:44
コンプティークはロボクラッシュの終わりとともに
袂を分かった。ハイパーロボクラッシュはもはや
続編にあらず。

・・・というわけで電撃に流れて・・・現在の雑誌はP天とピュアガだなぁ。
14>11:2000/09/16(土) 02:02
忘れられてることもたまに有るみたいだから、催促してみたら?
15名無しさん:2000/09/16(土) 02:05
せんとえるざくるせーだーず
16麒麟:2000/09/16(土) 09:01
>15 僕、CD持ってる(自爆
17名無しさん:2000/09/17(日) 01:06
そういやロードス島が生まれたのって
これだっけ?まだやってるの?
18名無しさん:2000/09/17(日) 01:30
聖エルザ、ロードスやコラムなど、読み物やリプレイが面白かったですね。
攻略も、ザナドゥ全マップなどそこそこ充実してたし。

でもエロゲは福袋へ流刑状態でしたけど。
19麒麟:2000/09/17(日) 01:43
>18
そうなんだよ、コンプは読み物ページが面白かったんだよ。
でも、エロゲも数ある雑誌の中では、真面目に取り扱っていた方だと思うんだ。
テクノポリスとかもあったけど(笑
20名無しさん:2000/09/17(日) 02:31
>19さん
確かに福袋内の密度は濃かったです・・・が!たったの8ページでした(笑

当時のエロゲ情報発信としては、テクポリとコンプだけだったかな?
ポプコムもログインも全然扱ってなかったと記憶。

#テクポリの場合は例の事件以降、日和ったからなぁ(^^;
同人エロゲさえも積極的に発掘していた姿勢を支持して、だからこそ、
ページ数が少なくて単価の高いあんな雑誌でも応援してたのに(爆

コンプは、情報欄にAVランキングとかやってるバカっぷりも好きでした。
あと漫画が、いつもマニアックすぎ(笑
21名無しさん:2000/09/17(日) 03:02
というか、オレ的にはコンプティークってエロゲ誌じゃないんだけどな……
アレはPC初心者アニオタ向け雑誌だと思ってたけど
22エロゲスキー:2000/09/17(日) 03:08
>20
いや、ポプコムは際どいシーン抜きでエロゲ扱ってましたよ。
FOXY本とかも付録で付けてたし。
今思えば売り上げ獲得の手口だったんだろうねえ・・・結局
衰退したけど(笑)
23エロゲスキー:2000/09/17(日) 03:12
>21
コンプは20さんの仰る様に福袋が濃かったです。
エロ漫画やら実写エロやらも含んでたし(笑)
中途半端は路線に引っかかるのか途中で止めてしまって
21さんの感じている方向性に逝きました(笑)
24名無しさん:2000/09/17(日) 03:19
>21さん
まあ、今はそういう方向性ですよね。
なにせ角川書店ですから、EVAとかナデシコを大々的に取り上げるように
なってから、アニヲタ系になってしまって・・・。

あと、PC初心者のレベルを底上げしようとする姿勢は良いですね。
<の割りには、紙面が少ないのが残念ですけど。

#コンプは昔、年に一回のページ下部を使ったエロいゲームブック
があって、アレは実に良かったっす。

>エロゲスキーさん、
>POPCOM
あ、そうでしたか。僕的には、すっかりアイドル&円丈師匠雑誌という
認識しかなくって(笑)<ドラスレ連載希望。

あれが衰退したのって、コンプやログインのような強烈な個性が
出せなかったからだと思ってます。
そんな付録をつけるなんて、結構試行錯誤してはいたようですね。
25名無しさん:2000/09/17(日) 03:37
>24
>あと、PC初心者のレベルを底上げしようとする姿勢は良いですね。

なんでペグのパソコンうんちく話はいつのまにか消えたのだ?
3年くらいやっていて結構好評だったと思ったのに
予告もなく、なくなった気がするのだが
26名無しさん:2000/09/17(日) 03:41
>25
本当に好評だったと思うか?
27名無しさん:2000/09/17(日) 04:20
そういやペグの個人サイトってどこいったんだ?
いつの間にか消えていて追跡不能なんだ…
28名無しさん:2000/09/17(日) 04:47
ということは何らかの力が働いて
急遽連載中止に追い込まれたのか?
突っ込まれないようにさりげなく自然消滅させているところが
怪しいな
29名無しさん:2000/09/17(日) 05:26
ポプコム、テクノポリスは逝って久しいし、ベーマガ、ログインにかつての
勢いなど望むべくもない時代、雑誌が継続しているだけでも瞠目に値すると思うが…。
30名無しさん:2000/09/17(日) 06:00
そういやログインなんてのもあったな
もうリニューアル(マイナーチェンジ?)
してから影が薄くなったけどな
31名無しさん:2000/09/17(日) 06:05
>28
単純に需要が無かっただけだと思う。

どーでもいいけど、ペグ福田のサイトのBBSに出入りしていた連中って、信者みたいで気持ち悪かった。
32>27:2000/09/17(日) 06:09

ttp://homepage1.nifty.com/peg/index.htm

あったよ。エロゲ関係のコンテンツは消えてたけど。
33>32:2000/09/17(日) 06:12
ありがとう。いい人だなー。
しかしエロゲレビューが無くなってしまっては
俺には目的地がない…
でも敬意を表して逝ってくるよ。
34名無しさん:2000/09/17(日) 07:25
コンプティークは光栄の歴史ゲームのリプレイが好きだったなあ。
35名無しさん:2000/09/17(日) 07:39
>34さん
秋葉原とか九段下南とか四谷なんとかっていう、
キャラを立ててリプレイしてるやつの事かな?
あれも、角川分裂後は電撃の方に行っちゃいましたねぇ。
今もやってるかは不明。もう電撃もコンプも読んでませんので・・・。


36名無しさん:2000/09/17(日) 09:11
ぺグのページ見てきたけど
コンプとは手を切るべきかなあってのが日記にあったなあ。
>●2000年4月某日
>K書店C編集部から、一方的に理由もなくギャラの値下げされる。
>あの雑誌ではカレコレ5年近く連載していて、エース級ライターだと思っていたのだが、出戻りの新編集長にはそういうお考えはないようだ・・・。
>以前にも立腹ものの仕打ちを受けているので、またかよって感じ。これを機にあそことの付き合いを辞めるべきだろうなぁ・・・。
少し自意識過剰な気がする。
コンプを数年読んできた自分から見るとつまらなくは無いけど面白くも無かった。
人気は真ん中辺くらいじゃないかと・・・。

それと
>●禁酒法の再来?
>東京都杉並区は、スーパーやコンビニなどで買い物時にプラスティック製の袋に対し、
>1袋5円の「レジ袋税」を導入するそうな。
>いまや生活に切っても切れないレジ袋に5円もの税金をとるとは、実にあくどい。
>ちなみに我が家でもらうレジ袋は1か月に20個ちょっと。
>たかが100円と考えるかはその人次第だが、この例のようにいろんなトコから政府や自治体から搾り取られそうで怖い・・・。
>だいたい財政が破綻してる原因のほとんどは役人と政治家に問題があるのに、どーして国民が負担しなきゃならんのでしょうかねぇ(T^T)
ちゃんとニュース聞けよ・・・。
財政の件ではなく資源の問題なんだよ・・・
税金かけて自分の家から袋を持ってくるようにさせようという話をしているのに何を言ってるんだ?

37>36:2000/09/17(日) 09:18
所詮ライター気取りのエロゲーマー。
そういう奴に何言っても無駄よ。
38名無しさん:2000/09/17(日) 09:24
>35
もうやってないよ。
電撃王は、ゲーム全般の情報誌・・・と言えるほど内容は無いけど・・・になっちゃったから。
ま、コンプティークとの差別化を図った結果なんだろうけどね。
39名無しさん:2000/09/17(日) 11:02
>38
でも彼らはどこに逝ったんだろう?
巻末のスタッフのところにもそれらしき名前がないし。

・・・メディアワークスが角川の子分になった時点で粛清されたのかも。怖っ。
40名無しさん:2000/09/17(日) 11:05
ペグ福田のHPが一時的に消えた時(掲示板は生き残っていた)、
何か理由があったよう気がしたんだけど・・・
誰か覚えてる?
41名無しさん:2000/09/18(月) 00:34
エデンズボーイは面白かったのにな
エースに逝ってから制限が色々ついたから
エリシスの割れ目も永遠に見ることができなくなった・・・・・
42名無しさん:2000/09/18(月) 00:38
>>41
そーでもないで。多分。
そのうち。同人で…希望
43名無しさん:2000/09/18(月) 23:41
CARNELIANが表紙なんだから
文句いうんじゃねーよ
何も判ってねーだろおまえら
44げにょ:2000/09/19(火) 00:18
>43
確かにあの表紙だけでもいい感じでしたよね。
グラフィッカーさんの特集記事も良かったです。
それでも値段を見て、買うのをためらってしまった奴(汗)
45名無しドキュン:2000/09/19(火) 04:26
>コンプティークは光栄の歴史ゲームのリプレイが好きだったなあ

おおつきべるのの三国志5マンガがサイコーでしたよ。
おっと、ここはエロゲ板でした。
46名無しさん:2000/09/20(水) 00:25
>CARNELIANが表紙なんだから

つまりコンプは表紙しか良いとこがないというわけだな
47ジャップ加藤:2000/09/20(水) 00:30
>46
CARNELIAN女史の漫画があるぞ!
それだけで購入続行決定だ!
48名無しさん:2000/09/20(水) 00:41
>コンプティークは光栄の歴史ゲームのリプレイが好きだったなあ
秋葉原とか四谷とかがやってたやつだね。武将風雲録が面白かったなー。
そのころ厨房で田舎者の俺は秋葉原は”あきばっぱら”って読むと本気で思ってた・・・。
エロゲとは関係ないのでsage
49名無しさん:2000/09/20(水) 00:44
カーネリアン女史の漫画しか買う理由が無いというのもどうかと思いまするが……。
でも俺も表紙に引かれて久々に買コンプティークを買ったりして。
ただ、カーネリアン氏関連の記事&漫画しか
見るべきところがないというのはちょっとなぁ……。
漫画の為に来月号を買うかどうかは悩んでしまふ。

そういえば、スタッフ大移動以来ですわ、コンプ買うのは。
あの頃はドキドキしながら福袋の封を切っていたっけ(笑)。
近頃はあの興奮を忘れて久しい……。
50地獄のマイナー道:2000/09/20(水) 00:52
コンプティークと言えば福袋だな。
たまに下の空白を使ったゲームがあったりしたなぁ。(エロシーンは福袋の中)
昔はコンプティーク、テクノポリス、ポプコムはデフォ買いだったよ。
当時の経済力では結構辛かった。

俺も分裂以降は買ってないが今月は買ってみるかな。
51名無しさん:2000/09/20(水) 05:55
コンプティークといえばグループSNEだと思っちゃうのは、
僕がダメ人間だからでしょうか?
52名無しさん:2000/09/20(水) 23:26
1998年11月号にて
15周年記念で読者と一緒にゲームを創る企画はどうなった?
53ないしょさん@底触手:2000/09/21(木) 00:01
>51
ダメ人間というよりは懐古人間かな?最近のコンプティークって
無電源系ゲームは取り扱っているのかな?

・・・ちなみに最近のグループSNEはトレカで一山当てたダメ会社です。
54名無しさん:2000/09/21(木) 14:58
>37
別に奴はエロゲーマーじゃないんだよ。
ていうか、好きでもないし詳しくもない。
どのぐらい詳しくないかというと、全然違う原画家の区別がつかないぐらい。

あくまでカウンターを回転を良くして自分の知名度をあげるために、ああいうコンテンツを作ってただけなのさ。
55名無しさん:2000/09/21(木) 22:47
コンプといえば「ちょっとHな福袋」でしょう.
当時中学生だったから相当お世話になったものだよ
金無いときは本屋で切って読んでたなぁ(ぉぃ
一回だけどうしても押さえられなくなって、その場でしたことあるなぁ.
56名無しさん:2000/09/21(木) 23:08
黄金期は、本屋で福袋だけ盗まれる事もよくあったらしいね。
それだけ人気のあった雑誌が、今はもう・・・

俺もゲームブック風のお正月企画が楽しみだったな。
あれが無くなってた年は悲しかったよ。
57名無しさん:2000/09/21(木) 23:10
初めてのネットはコンプティークパソコン通信でした。
まだあるのかなあ。
58名無しさん:2000/09/21(木) 23:33
福袋がレギュラー化になったきっかけのファイナルロリータ特集ですが、
その時は福袋は無事で、読者コーナーだけもぎ取られてた事が
・・・そんなに面白かったかなぁ<読書欄

>ゲームブック風のエロ企画
ページ下の2行と、めちゃ小さい絵で抜いてました。
マジでエロかったっす、あれ。
59名無しさん:2000/09/21(木) 23:53
>57
うわっ! コンプティークネットの同志だ(> <)
漏れも行ってみたいが、IDもpassも、それどころか電話番号まで忘れた。
60名無しさん:2000/09/22(金) 00:08
コンプの読書コーナーって、けっこういい人材が投稿していたような気がする。
6159:2000/09/22(金) 00:46
>60
ぐわっ! 漏れもちょっとだけ通ってた!(> <)>小説処
シグオペが作家の羅門祐人さんで、
それ以外にもジュニアノベルのプロがたむろっていたすげーところではあった。
62名無しさん:2000/09/22(金) 00:48
もう雑誌は終わってるけどな(藁

あんなひょこいがんだ画を表紙にしやがるし……
63名無しさん:2000/09/22(金) 01:52
CDはいらん
64名無しさん:2000/09/22(金) 04:17
>ゲームブック風のエロ企画

一つだけタイトル思い出した.「銀世界は招くよ」だ.
スキー場で色んな娘とHしちゃうっていう定番.
確か冬の特番で、最後のページにはデカい絵があった.
マ○コ丸見え、それも舌で栗をころがしてる絵だった.あれには相当お世話になったよ・・・はぁ はぁ
飽きてからも、もったいなくてその袋だけは捨てなかったなぁ
今もあれ持ってる人なんていないだろうなぁ.
いたら買いたいよ〜
65>64:2000/09/22(金) 11:11
俺持ってるよ(笑
女子高生とか女子中学生とかもろ書いてある。よい時代じゃ。
66名無しさん:2000/09/22(金) 23:48
>ゲームブック風のエロ企画
漫画家の岡崎武士氏(精霊使いとか描いた人)のヤツもあったね。
あの号を捨てたことを今でも後悔してますよ……。
……あれ?
「銀世界は招くよ」は岡崎氏が担当してたんだっけ?
昔の記憶なんでかなりうろ覚え……。
たぶん違うとは思うけど。
67地獄のマイナー道:2000/09/23(土) 01:25
考えたら当時のコンプティークがなければ、
今の俺は存在しなかっただろう。(エロゲーまみれ)
68名無しさん:2000/09/23(土) 07:22
>66
「銀世界は招くよ」は「もりやねこ」画と書いてある。
俺は知らんけど。
69名無しさん:2000/09/23(土) 10:01
黄金期のコンプティ−ク
福袋
TRPG、黒ちゃん、小説、読者参加企画
矢野徹、河崎実、小田嶋隆のコラム
ファルコム、T&E、光栄リプレイ物、飯島
巻末の連載マンガ
・・こんな感じ?
70名無しさん:2000/09/23(土) 12:04
いいね黒ちゃん。TRPGやってなかったけど意味もなく読んでたよ。
あとは、アイドルデータバンクとかね。
俺、読んでなかったけど、しつこいくらいにアイドル情報載せてたね。
71名無しさん:2000/09/23(土) 13:11
旧コンプ捨てるときに、天王寺きつねのマンガだけ
切り取って残してある。
細かい魔法説明が単行本にはないので。
72名無しさん:2000/09/23(土) 13:23
とりあえず「にょ」とか「うぐぅ」とかいってるライターは痛すぎ。
73名無しさん:2000/09/23(土) 13:49
昔、マーシーって漫画が載ってたが、
あれって単行本にならなかった気がする。不遇じゃのう。
74名無しさん:2000/09/23(土) 14:06
とりあえずトップを狙えの漫画が載ってた号だけは取っといてある…
続きが読みたいんだがもうありえないだろうな
75名無しさん:2000/09/23(土) 14:18
それより、ヴァグランツの第三部はいつ再開するんでしょうか?
76>75:2000/09/23(土) 15:12
ウケた・・・
77名無しさん:2000/09/23(土) 15:34
>75
ヒロインのお姫様が触手の化け物に取り囲まれて・・・
そこで終わりだったっけ?
7866:2000/09/24(日) 00:17
>68
ああ、もりやねこ氏でしたか。
情報どうもっす。
ちなみに、もりやねこ氏はエロ漫画家です。
氏の絵柄はあの頃が旬だったなぁ……。
今は……。
79ないしょさん@底触手:2000/09/24(日) 04:08
>67
はっはっは、私も同様に。
親を誘導してPC-9801RX21買わせたけど、裏ではコンプの
福袋を見た印象が強すぎて強すぎて(笑)。それが動かしていた。
ついでに読者参加企画はもう一つのふるさと。
80名無しさん:2000/09/24(日) 07:17
バグランツは、
さっぱりストーリーの解らないファンタジー世界編(第一部)が終わって、
その後、さらにわけわからん未来編(第二部)が終わったところで未完のまま終了。
第二部のラストには「第三部へ続く」と書いてあった。
第三部はいつ始まるんだろうと思っていたら、
コミックコンプティークという雑誌が創刊され、サイレントメビウスが始まった。
子供心に見捨てられたと思った。ちょっと寂しい春の思い出。
81名無しさん:2000/09/24(日) 10:53
どこをどうしたらロマンシアがあんなマンガになるんだ。
82名無しさん:2000/09/24(日) 11:11
>81
でも結構好きだったよ。
83名無しさん:2000/09/24(日) 11:15
読者の闘技場
84名無しさん:2000/09/24(日) 11:26
マーシーは単行本出てるよ、コンプコミックだっけか。
85?百泡:2000/09/24(日) 14:06
巻末マンガの桐嶋のムーンサーガだっけ?
あれ何気に好きだった。
単行本でてないみたいで悲しい。
コンプやログイン非難する気は起こらない
ただ、国産PCの現状が悲しすぎるだけ。
人材、TVゲームに流れたからね。
86名無しさん:2000/09/24(日) 15:03
>>80
ビャグランツは、

メビウスクラインにヒロインがちょこっとだけででたね。
ライを探しているようだ。
87ジョニー:2000/09/25(月) 02:53
千夜一夜物語が好きだった。あと押井守さんの連載とか。
ロボクラッシュは23回大会に出れたのを今でも覚えてるよ…

今じゃ紙の質さえ低下した気がするな(´Д`;)
88名無しさん:2000/09/25(月) 07:42
思えば92年頃の仲間割れが転機だった
89名無しさん:2000/09/25(月) 07:49
>>85
一時期、タイトルを変えて(ムーンヴォイスだったかな?)電撃王に移籍連載してたんだけどね。
作者が仕事サボったんであえなく打ち切り・・・
90名無しさん:2000/09/25(月) 07:52
>82
俺も極めつけに同意だ.
マンガ版も読め ! !
91名無しさん:2000/09/25(月) 07:57
ロマンシアもすごいがザナドゥもすごかった。
92名無しさん:2000/09/25(月) 08:09
おまけにイースモナー
羽衣翔今いずこ・・・
93名無しさん:2000/09/25(月) 08:28
>91
あれは「ザナドゥ1」というタイトルのマンガなのだ。
94秋葉原(リプレイ中):2000/09/25(月) 08:50
フッフッフッ、、四谷教授や御茶ノ水博士に負けるわけないわ。
僕がコワイのは南ちゃんだけじゃ。
95名無しさん:2000/09/25(月) 08:53
福袋の前は大抵モノクロページだった。
トップをねらえとか、、
96名無しさん:2000/09/25(月) 08:56
>92
エロ漫画描いてるよ。(w
最新のコミックピンキィに載ってた。
97名無しさん:2000/09/25(月) 08:59
コンプティークの漫画のアレンジはすさまじかった。
ってゆーか、ロマンシア、裏モードをマンガにしてるし(w
98>92:2000/09/25(月) 09:02
ピンキィとか言う雑誌で描いてるらしいヨ・・・羽衣先生
99名無しさん:2000/09/25(月) 09:04
>>95
福袋の後ろはカラーページだった。
アーケード・コンシューマ情報とか。
100名無しさん:2000/09/25(月) 09:08
イースの漫画は、イベントのトークショーでファルコム製作スタッフに、
「あれ(漫画)は別物ですからー」
と、見放されたコメントが笑えた。
101名無しさん:2000/09/25(月) 09:14
>100
だって「学園イース」とか描いてんだもん。そりゃダメだよ。
10298:2000/09/25(月) 09:15
あう〜、一足遅かった・・・
打つ出汁脳・・・
103名無しさん:2000/09/25(月) 09:23
パソコン誌なのに角川映画をプッシュ。
まあ角川の雑誌だったから当然だけど。
「天と地と」はゲームにもなった。
104>97:2000/09/25(月) 09:36
あれに比べると、今時のゲーム原作漫画は勢いがないよな。
10564:2000/09/25(月) 10:32
>65

お願いです、譲ってください!
福袋集でもいいです.
106名無しさん:2000/09/25(月) 11:42
とにかく昔は良かった…ってことなのね。
107名無しさん:2000/09/25(月) 11:56
誰も指摘しないけど、ほとんどエロゲと関係ないスレ内容だな(w
108名無しさん:2000/09/25(月) 16:16
>107
まぁ、今20代以上でエロゲやってる輩でコンプ読者だった人間は
多いだろうからな。

かく言う俺もそう。
10965:2000/09/25(月) 22:27
>105
う〜ん、譲ってあげたいのもやまやまなんだが、
オレにとってもこの号はお宝なのよね。
っていうか、昔の雑誌は全部捨てたんだけど、
これだけは唯一とっておいたってぐらい思い入れはあるんだ。
悪いけど、譲れないよ。ごめんな。

ヤフオクで昔のコンプティークって、かなり出てるから、
それを根気良く待つって方法があるよ。
11064:2000/09/25(月) 22:58
>65(109)
やっぱりあの号っていいですよね. お宝な人多い様ですな.
でも一つだけお答えください. 何年の1月号でしょうか?
それだけ教えてください.
111名無しさん:2000/09/25(月) 23:10
ありし日の小田嶋隆のコラムが好きだったな。
11265:2000/09/25(月) 23:48
>>64=110
1989年1月号。
表紙は・・・国実百合・・・誰だ?(w) スキーの格好してる。
右下にパンゲアのイラストがある。ちょうど第一回目の連載がスタートした号。
その左に大きな字で「全国縦断ソフトハウスマラソン」って入ってる。
とりあえず目印になりそうなのはこんなところかな。
113名無しさん:2000/09/26(火) 01:57
ソフトハウスマラソンも、毎年一月号の恒例でしたな〜。

僕も過去のコンプはずっと保存してるけど、やっぱり大切・・・。

このニ行ゲームブック、テキストにおこしてHtml方式で作りなおしたら
使えるものになるかな?(笑)福袋のエンドはスキャナで取りこんで。

ネットに挙げたら、間違いなく著作権に違反しますが(笑

#エロゲーブック一番最初のやつ、ファンタジー物で四天王をこましてラスボスも犯って終りっつ〜のを唐突に思い出した。
あとスキーの「銀世界〜」とこれ以外にも、何作かあったけど全然覚えてネー。バックナンバー押入れで、出すの面倒なのよ(^^;

>87さん
コラムの連載は、押井守さんとか大塚英志とか、
豪華で読みごたえありました。
11464:2000/09/26(火) 23:50
>65
レスさんくすです. 探索に役立ちます!
あの絵って「もりやねこ」でしたっけ?

>コラムの連載は、押井守さんとか大塚英志とか、
>豪華で読みごたえありました。

あの頃は良かったよね〜
いまの第一線さんが沢山でしたもん.


>このニ行ゲームブック、テキストにおこしてHtml方式で作りなおしたら
>使えるものになるかな?(笑)福袋のエンドはスキャナで取りこんで。

いいね、それ. あの二行がオカズになったあの頃が懐かしい・・・


115名無しさん:2000/09/27(水) 00:09
>あの二行がオカズになったあの頃が懐かしい・・・

あの頃は我々も若かったからなぁ(笑)。
ちなみにオレは中学校の頃にコンプと出会いました。
エロゲー・エロ漫画だけではなく、
AV女優の名前もあの雑誌で知ったんだよなぁ……(遠い目)。
コンプは、オレのエロ魂の原点です。
116名無しさん:2000/09/27(水) 06:53
>115
>AV女優の名前
豊丸はゆたかまるとは読まないと思いますよ>JOT(だっけ?、何の略か忘れたけど)

中学の時読んでたけど小田島隆
今になっても文章レベル変わって無いな(萎え)
#当時彼の秋本康本読んでつまんねえと思いました。
117名無しさん:2000/09/27(水) 23:28
>オナニー放談
あのちっこい写真でも頑張って抜いていたよ・・・ほんとに若いわ(笑

あと、最後の方のアイドル・流行系ページは要らないとずっと思ってた。
ミス・リリアもコケたしなー(ぉ

118名無しさん:2000/09/28(木) 00:30
電脳美少女クラブのイラストは
今の電撃PSに負けないくらい
レベルが高かったよ
119名無しさん:2000/09/28(木) 08:32
影の主役は中野豪のイラスト
120元コンプ投稿者:2000/10/04(水) 23:28
そういえば、元投稿者の皆さんは何をしておられますかね??
くれは嬢は某ファルコムのサークルで活動してる様子なので
すが。。沖田直也さん(女性です)とか元気かなぁ・・・

ちなみに私はハガキ職人やめて普通のOLしてます。。。
121名無しさん:2000/10/05(木) 09:29
ゴタゴタ騒ぎのとき、投稿欄の挿絵とかが突然変わって
えらいビックリした。リプレイも急に終了してるし。
122名無しさん:2000/10/05(木) 16:36
>120
サスカッチ円空氏は以前のコスチュームカフェ四号店に参加していたような・・・?
123ジョニー:2000/10/06(金) 03:58
>122
サスカッチ氏は今も普通に即売会に参加してますよ。
この間のサンクリにもいたようですし。

水上広樹さんもプロになる前からロボクラに投稿していたような。
あと藤沢えいるさんとか宗近三十郎さんは今どうしてるんだろう…
やっぱりうまい人が多かったな(´ー`)y-~~
124ないしょさん@底触手:2000/10/06(金) 04:08
>123
おや、そうなのですか。情報ありがとうございます。

藤沢えいるさんって白魔道えいるさんでしたっけ・・・?セレクテッド
ソーサリアンだかなんだかで葉書を見たなぁ・・・さらに古い話。
今の時代、どこの雑誌の投稿欄が一番熱いのかなー・・・・
投稿欄を読まなくなって久しい。やはり年(目が)か。
125名無しさん:2000/10/06(金) 04:09
サスカッチ氏はG'sに投稿してる。
126名無しさん:2000/10/11(水) 01:21
11月号発売age
127名無しさん:2000/10/11(水) 01:59
エロ漫画家になった人もいたね。今どうしてる?
128オーナー:2000/10/11(水) 02:13
>ジョニー
KDDIのCMに出てるジョニー?
さて、みなたんのロボクラの投稿時期は微妙微妙でした。
各編集者の思い浮かべることは当たらずとも遠からずでは
あったというのがあの頃ですな。
(コンプはアスキー系と違って接触あまり取らなかったと思う。
編集部訪問なんかしてたり、持ち込みしてたりしてた人が
採用されてたふしもあったね(コミック誌でもないんだけど))
129名無しさん:2000/10/11(水) 03:05
>127
無限大?
130名無しさん:2000/10/11(水) 05:15
全然関係ないが、木村明広(だっけ?エメドラの)も
POPCOMの投稿者→スタッフ→そこからゲームに関わる、だ。
サバッシュ……
131名無しさん:2000/10/11(水) 10:19
宗近三十郎って、一時期プロ宣言して、コンプでカットを描いてたよね。
すぐに、辞めちゃったと記憶してるけど・・・今はバンピーかな?
それとも、同人でもやってたりして・・・
132名無しさん:2000/10/11(水) 10:50
>サバッシュ
パソコンで落語やってた出っ歯が作ったんだっけ?
133名無しさん:2000/10/11(水) 11:37
その出っ歯のページ
http://enjoo.com/rakugo/
134名無しさん:2000/10/12(木) 06:11
うう……出っ歯のページの日記キツいわ。
愛犬が死ぬ様子を克明に写真入りで……
俺犬好きだからこういうの駄目なんだ(i皿i)
この前病気で亡くした15年物のウチの奴を思い出しちゃったよ……
135名無しさん:2000/10/12(木) 06:14
あ、ゴメンあげちゃった
136名無しさん:2000/10/12(木) 06:16
137元コンプ投稿者:2000/10/15(日) 16:42
ああ、また投稿生活はじめようかなぁ・・・

138>129:2000/10/15(日) 17:17
>無限大
この人の投稿イラストをよく使ったなあ(苦笑)
139元読者:2000/11/16(木) 10:56
あそこの編集長はダメらしい。
140名無しさん:2000/11/16(木) 11:05
まだ独立刊行してないころから買ってたけど、10年前に
購読をやめた。まだその頃は今見たいなエロゲー誌じゃなかったけどね。
ロードス島が連載されてた頃が黄金期だと個人的に思う。
まだ無名の頃の麻宮騎亜が漫画描いてたりと今思うと懐かしいな。
141名無しさん:2000/11/16(木) 11:35
カタログというかタダのエロ雑誌になっただけのような。
昔はこんなに酷くなかったのにねぇ。

ムラムラしてる厨房に売ろうって魂胆じゃない?(藁
142名無しさん:2000/11/16(木) 12:33
懸賞送ってくるの遅すぎ
今年の1月号の懸賞やっと来たよ
143名無しさん:2000/11/16(木) 15:05
>142
ここのカキコみて送ったんじゃねーの(藁
144名無しさん:2000/11/16(木) 17:44
>103
メディアミックス戦略の一環だから
145名無しさん:2000/11/18(土) 01:17
絶対薄くなってるって
リニューアル・・・・・
146滝沢先生:2000/11/18(土) 10:32
あの近所の書店4店ぐらい結構大きな本屋もみ周りましたが
コンプ12月号が置いてません
よほどの本屋じゃないと取り寄せてないのかな
立ち読みもできないよ
そろそろ潮時かな
147名無しさん:2000/11/18(土) 12:58
15年くらい前はむしろ場末の本屋の方がよく置いてあったんだけどなあ(笑
148 :2000/11/19(日) 04:02
薄くなったことをCC2000のとき、ページは増えているが
紙を薄くしたので…って言い訳していた
たしかにその通りだったのだが、
今後の展開を含めてあの編集長じゃちょっと
149名無しさん:2000/11/19(日) 04:11
編集長ってどんな奴だった?
150148:2000/11/19(日) 04:15
えばりくさったヤツ
壇上でグラサンさていて、パソコンゲームはわからんってカンジ
151名無しさん:2000/11/19(日) 04:19
ほぉ〜
私が知ってたひとはハゲでしたがそいういう人物じゃなかったけどな……
ひょっとして編集長変わったのか?
152148:2000/11/19(日) 04:24
かわったみたい??
くわしくはしらないけど、コンプティークの付録CD−ROMから
アクセスするホームページに編集部の人間が
登場するコーナーがあるので、みて見たら?
153名無しさん
1月号発売age