予約特典「北方の超剛力軍DISC」
●特典ディスク収録内容●
上級者向けの強力な敵対勢力追加
新ユニット・新アイテムの追加
・北方の超剛力軍DISC ストーリー
メルキア帝国のあるアヴァタール地方の北方には、人間族の支配が及ばない
亜人間族の領域が広がっている……その名はケレース地方。
かつて広大な領域を恐怖に陥れた『地の魔神』が再び大勢力を築き上げ、矛先を
ヴァイスハイト率いるメルキア帝国へと向けていた。
今までの魔物とは異なる本格的な闇勢力との対立に、果たしてメルキアが
培ってきた魔導や魔法兵器が通用するのか……新しい戦略が試される。
・強力な敵勢力を築き上げた国力で打ち破れ!
この特典は、キャンペーンに参加した店頭にて予約した方のみにもらえるアペンドCD-ROMです。
戦女神ZEROにて、かつて魔神ハイシェラが神殺しを名乗って強大な勢力を持ちつつも敗北し、
そして生き残った名将達と共に再び帝国を築きあげる想い……という、とあるルートを
モチーフに強大な勢力を用意したおまけ追加データです。
人間国土の戦いがメインの本作で、他にはない魔族系の国家との戦いが用意されており、
新ユニットや新アイテムも揃えています。
基本は一度クリアした方が挑戦できる上級者向けのアペンドとなっております
Q.アルが救出できません
A.戦闘開始前に全員移動陣形にして橋の前に配置し直してからシフト押しで全員突撃
接敵したらF5〜7で攻撃系の陣形に変更し、
必殺ゲージが貯まったらヴァイスのなぎ払いで敵を弾き飛ばしましょう。
・開戦直後にスペースで一時停止するとやりやすいです
・ロングソードも移動が下がるので解除した方が良いかもしれません
・ミアさんはお留守番させてかわりにメルキア武将でも弓騎士でも適当に
Q.操作が間に合わない!戦闘スピード早すぎ!
A.スペースキーで戦闘の一時停止ができます。コマンド入力は受け付けるので、有効活用しましょう。
または、設定から戦闘スピードの調節ができます。
Q.操作がしづらい・ズレによる再調整が面倒
A.環境設定からいける戦闘設定を変えてみましょう。
【移動設定後の選択解除】を【オフ】に変えるとかなり快適になります。
選択を解除したい場合は右クリックを一度行えば可能になります。
・メルキア帝国―魔導兵器国家― ・ラナハイム王国―魔法都市国家―
ヴァイスハイト・ツェリンダー CV:四季路 ※戦闘のみ フェルアノ・リル・ラナハイム. CV:紘川琴音
リセル・ルルソン. CV:北見六花 クライス・リル・ラナハイム CV:青島刃
アル CV:篠崎双葉 ラクリール・セイクラス CV:桃井いちご
ジルタニア・フィズ・メルキアーナ. CV:一条和矢
エイフェリア・プラダ CV:樹士メイヤ ・ルモルーネ公国―農業国家―
リューン CV:村里琉 コロナ・フリジーニ CV:上田朱音
オルファン・ザイルード CV:比留間京之介 ギルク・セクリオン CV:山本兼平
ナフカ CV:夏川文香
ガルムス・グリスラー CV:巌秋蝉 ・他種族勢力〜竜族・ルーンエルフ領・ドワーフ領〜
ベル CV:冬馬由美 エア・シアル CV:杉原茉莉
・ユン・ガソル連合国―重工業国家― エルファティシア・ノウゲート CV:赤司弓妃
ギュランドロス・ヴァスガン CV:御田代紺 メイメイ・アンダステーク. CV:御苑生メイ
ルイーネ・サーキュリー CV:紫苑みやび
エルミナ・エクス CV:楠鈴音 ザルマグス・グラン CV:瀬路啓維
パルティナ・シンク CV:榎津まお ダルマグナ・ドーラ CV:真木将人
・アンナローツェ王国―光陣営国家―
マルギレッタ・シリオス CV:藤森ゆき奈
リ・アネス CV:鈴音華月
フェイス CV:八神大輔
・ザフハ部族国―闇陣営国家―
アルフィミア・ザラ CV:かわしまりの
ネネカ・ハーネス CV:桜川未央
テンプレは以上
,..- ´ ̄ ̄ `‐-..、
/ `ヽ`ヽ``ヽ、
/ | λ `, `ヾヘヘ, ゝ
/イ ! / ! ! -‐匕 ヽ从リ/ ..-,
!ヽ,/ .! ! ヽ、 ! ! <___‐-,-`、ヾv´っ!
.:,υヽ!,.-、/ ,..- 、 // ! ∂/ /、
ヽ、 `ヽ,!、 !::::::::`、 , ! ト /、/
>>1乙
丶, へ ,,`‐-‐ イ´ ! ! `,/ ヽヽ、
ノ丶!`, ! !ヽ / ! !/ !..」 `, `,´
! λL` ,!×!o*o !×! ! ヽ ヽ/`
! / ! ! !__!×! ハ !×! !` ┐
v `´ T3 ヾ ゝ=-ト、
>>1 おつ
じゃ、一時間レスがなければネネカさんは俺が貰っていく
せめて前スレうめてからやれ
アルのカスタマイズに声帯追加!
付け替えると声が変わります
>>1おつ
ベルの中の人だけ表名義のままだけどなんか理由あるのかな
表名義のままは冬馬由美さんと一条和矢さんと山本兼平さんと結構いるがな
乙
近日公開予定と修正点はよ
乙
個人的にリセル、アル、ナフカ辺りの声に違和感を感じてしょうがねーな
主人公は見た目の割りに渋い声だな
アルの声を聞いてると天地無用が見たくなってくるw
17 :
名無しさん@ピンキー:2013/03/29(金) 13:59:54.06 ID:LaYoytUN0
オルファン若本ボイスかよwwwwwwww
sage
>>男陣は壮年は問題なし、若者は声低!って思ったらドワーフ系が声若!って思った
同感だった。みんな30以上60未満の年齢だろうからそうならざるおえないのかもしれんが
ガルムス→すでにデレデレのおじいちゃん
ヴァイス→この声なら軍略の経験豊富そう、見た目は〜25なのに
フェイス→声変わりしてからタマとられたのか
ドワーフ→見た目がヒゲ生えてるのに普通のおっさん声
声とキャラデザがずれてるな。演技力はみなあると思うが
そしてアルのBBA声ですよ この声だとネタバレのくだりといい、エロなしといい、事前に知られていて逆に良かったのではないかと。
たぶん長門みたいなキャラじゃなくて、空気読めないキャラでああなったのかね。
もしかしたらアル本人は特に感情を入れているつもりは無いのに
ヨウゼツ魔女キャラだと勘ぐられて困ってるとか脳内補完
サンプル来てたのか
聞いてみると名義変えてるけど表の人結構いるんだな
どうせアペンド買わせるために魔導巧殻のエロ抜いたんだろ?
声聞いたらアルにいじめられ、罵られたくなってきた。
あれ、なんかちがうが、アルかも
なんかやっぱ笑えてくるんだよなww
記憶しましたぁ〜
ファラ・カーラのファラってあの当たらないやつ?
ヴァイスの声渋すぎだろw吹いたわ
>>19 人形だってみんなBBA設定だろ好い加減にしろ!
>>25 ヴァイスは戦闘でしか喋らないからあまり関係ないよな
部下になめられないように渋い声で作ってみたとか脳内補完
ヴァイスのキャストはピンズドだと思うんだがなぁ
あの喋り方だとこれ以上声が高いとおかしい気がする
男キャラの声聞いてみたら声優知らない俺でもわかる人だった
だが名前みたら全く別人だった アナゴさんやヒロシの人じゃないよねこれ
モノマネ?
女性ファンからしてみればコレくらい渋いのがそろってるほうがたぶんいいんだけどね。
そこを考えているわけではないと思うが
ヴァイスの声は単体なら問題ないのよ
ただリセルと同年齢ってのがね
ちょっと歳の離れた知り合いって言う設定だったら違和感は多分無かった
声聞いてアルと悪ドワーフ以外は良くも悪くもこんなかんじだろう
あのドワーフ見た目おっさんなだけでわかいかもしれんし
エアさんは萌えキャラまちがいない
悪ドワーフはドワーフだからおっさんに見えてるだけで
意外と若いのかもな
長命な種族だから、ドワーフとしては若いって程度だろうけど
「ドワーフの爺さんと若者の見分けつかないんだけど」ですね
エルフに比べてドワーフやらホビットやらはエロエロな発想に結び付けにくいからか、
現代和製ファンタジーで想像の発展が遅いんだよねえ
>>19 フェイスは二次成長後に玉とられたんだろうな
それ以前だったらホルモンの影響で声変わりしないし、女体化する
しかしそうすると「幼少期に生殖器を奪われた」という説明はおかしいな・・・
エイダってもしかしてヒロインでもなんでもない脇役なのか?特典にもなってないしHCGもない・・だと・・・
元帥だからだよきっと
リューン小突きたい、コロナなでなでしたい
エイダはメイン中のメインヒロインに決まってんだろ
陵辱ないんだぜ?
緑髪のエルファティシアのエロが良さそうなのでエイダの分もそっちで補給する
エウはメインヒロインに陵辱が無いので安心して買えます
みたいなことをいう人もいるしそういう需要なんじゃね
プラダは正直リセルほどヴァイスと接点なさげだし、なんでメイン級なんだろな
歳は見た目以上にそこそこいってるらしいからお姉さんぶっちゃうのかな?かな?
エイダは一人称が『わらわ』なのがめっさ気になる
ロリ年増枠じゃなかろうか
『わらわ』一人称はヴェルロカ・プラダもだな
おばあちゃんに刷り込まれたのかもしれん
>>47 そうツッコミたいけど大方神採り辺りから入って来た層は知らないのかもな
>>47 レイプから始まる恋は凌辱にカウントし辛いなあ
凌辱好きからしたらああいうのはあんまり凌辱って感じしないし
エウでメインヒロイン凌辱と言えるのは戦女神2、冥色…ぎりで姫狩りまでだと思うわ
年増とかやんわり言うなよ
ロリババアだよ
今更ヨドバシcomで予約しても特典つくかなぁ、せめてついてくるのかこないのかだけ載せてて欲しい…
フェイスは拷問された時に叫び過ぎてあんな低い声になっちゃったんだよ、きっと
あれ?姫将軍1のカオスルートってケルヴァンx鬼嫁なかったっけ??
・・昔のゲームなんとか起動してみたけど、操作受け付けなくて確認できまへん。
イリーナ処刑される展開は確かあるから殺される前に凌辱されたんだろうなぁくらいか
そのものずばりのシーンは無いけどね
昔のエウシュリーはもっと凄惨な陵辱シーンが有ったのに最近はぬるいな
シナリオの関係だと思うよもうエロゲーに見えないし
60 :
名無しさん@ピンキー:2013/03/29(金) 19:06:55.81 ID:9rO6Mhmr0
男の若者は声と絵(設定)にギャップを感じるが慣れれば問題ない感じ
男は叫びの演技も上手そうな人達だし、期待してるわ
問題はアルの声に脳内が適用してくれるかどうかだ!
魔導巧殻もモン娘も使いたいが
一番気になってるのは魔導戦艦だわ
kousin
2013/3/29
特典・他ページに
描き下ろし特典の完成画像を掲載しました☆
なにこの更新ラッシュとネネカタペストリーの神々しさ
モンスター娘もアテリアルみたいに戦闘シーンだけしゃべってくれるのかな
喋るんじゃね?
男モンスも戦闘ヴォイスくらいならあるかもしれんな
若本ボイスのグレーターデーモンとかいたら最高だぜ
トレーダー一点絞りで良かったぜ特典
最近、組長全然つぶやかないね。
マジでヤバイ状況なのかな?
でも本当にやばいのなら公式通販の特典CD付予約締切なんてしないんじゃないかとは思う
いやそれは生産と流通の都合だから関係ない
会社にゲームの不良在庫抱えてもしょうがないし、何より一回やると信用失う
天使とか竜のイメージがおかしくなって嫌です的な痛い子とかいて嫌になってんじゃねw
それらより上位の魔神の扱いはどうなんだよっていう
どうしてもってなら発売延期してもいいけどなあ、グダグダな出来で出されるくらいなら。
この業界発売日なんて最初から守る気すらないのとか欠陥品平気で発売するとこばっかなんだし。
>>68 「魔導巧殻」でググっても、このゲームが糞ゲーていうブログが2番目にでてくるし
2chも3部隊がーとかで荒れるしで、エウとして焦ってるのはあるかもな
公式の更新ラッシュでそういう声を揉み消そうとしてるのかも
今更だけど
アルは澤田なつに変えてくれ!!
ラスボスの風格に欠けるので却下
エウに限らず発売前のネガキャンなんていつものことなんだから焦ってるとかはないだろ
体験版後の修正でてんやわんやにはなってるかもしれないけど
面白いゲームって期待はしていないけど
やってて楽しい作業ゲーとしては
いつもどうりやってくれるはず
更新来てたのか
エイダは予想通りの人だったなw
ナフカもS声良い感じじゃないか
改めて声聞いてると、ある意味アルと同等かそれ以上にドワの若い方の声が…w この見た目でこの若さw
まぁドワーフってのは若くても髭もじゃなもんだから…
ドワーフは生まれたときからひげ面だから問題ない
ヴァイスはサンプル聞くと戦闘中だけじゃなく
戦闘前イベントとかもボイスあるのかな?
なんかこう
うおおお〜!さいしゅうおうぎをみせてやる!!
くらえぇぇぇ!なぎはらああああい、いち!!
的なボイスだけかと
戦闘開始するときの掛け声じゃね?
テキスト読みはないんじゃないの
でもちょびっと声当てるよりエロ以外フルボイスでよかったな
せっかくの有名声優なんだし
>>86 エロゲはワード数で金が決まるから有名声優で長く喋らせると莫大な金がかかるんですよ
有名声優にしたせいで予算が足りずパートボイス
ってことか
パートボイスは後からアペンドとかで音声なしイベント増やすよフラグじゃあるまいか
有名声優使ってようが使ってなかろうが
バトルパートのあるエロゲで主人公の声がそれのみなんてよくある…というか殆どだし、別につっこむ所でもないような
いやそもそもパートボイスってヴァイスだけだろ
ヴァイスまでエロ以外フルボイスとかしたら容量7Gは余裕で超える
主人公のみパートボイス、後はフルボイスだろ?違うの?
主人公が戦闘のみ声有りで
それ以外は全員パートボイスだと思ってたんだが
なに、無いとこは脳内再生すればいい
>>94 落ち目のアリスじゃねーんだからそんなアホなことせんよ。普通にフルボイス
メディオ特典の台紙付きテレカにハンナさんいてワロタ
エウは今まで声ありのキャラは全部セリフ喋らせてたから中途半端に声付けるようなことはしないだろ
主人公以外は
キャラ数多いしパートボイスでも構わないんだけどフルボイスだと嬉しいな
けど期待はしないでおく
メディオの特典のリセルはどうゆう状況なのあれ
今時パートボイスなんてアリス以外見たことねーけど
オワリスをディスるのはやめろ
エウは元々シナリオ糞長いとかじゃねーからフルボイスでしょ、多分
それにゲーム性のあるものはゲーム部分に目茶金かかるから声優代なんて誤差の範囲だよ
よーしギュランドロスにもエウシュリー最高ーって叫ばせようぜ
げっちゅだといつもフルボイスなのに今回はパートボイスってなってるし
そして主人公は別に戦闘のみって書いてるしそう思ってたが
まあ期待しすぎ無い事に越した事はない
戦闘の途中で会話発生
戦闘開始前の会話発生
勝利後の会話発生
この辺ひっくるめて戦闘時ってだけだろう
女キャラは全員フルボイスだろう
フェイスとかが陵辱してる時は男は声無しかもしれないけど
リューンはアニメ武装神姫のレーネみたいなポジションだな
かわいい
ベルたそ〜
チンコ無いなら喘ぐこともないだろうしエロシーンでフェイスさん喋ってても別にいいよ
どうせ200時間程度しか遊べないんでしょ?
もう今年のGWの予定はこれだけだけど、もっと長かったら困るな^^
〉〉97 101
ハンナさんと創刻の服はわかるんだが残り二着はなんだ?
うろおぼえだが創刻のフィギユアの名無しの奴か?
200時間しか遊べないってマジかよ…
500時間遊ぶ予定で計画立てちゃったのに…
魔導巧殻はカンストしてからが本番
げっちゅのみならず雑誌でもパートボイスって書いてあるのにみんな夢みすぎ
女性フルボイスなら普通そう書いてあるし
公式にヴァイスは戦闘のみって書いてあるんだから戦闘画面でしか喋らんだろ
正解は主人公以外フルボイスでしたっと
エウはどっちかっていうとボイスを削るより台詞数を削る判断下す会社な気がするわ
>>118 リューンの報告ですらパートボイスとなってるのに、そのフルボイスの根拠は?
落ち着け
ペロッ
これは過大評価して失望させるアンチの工作に違いない(´・ω・`)
鬼畜王クラスの大作になることを期待してるよ
はいはいマッチポンプマッチポンプ
レビュー平均値95点以上のエロゲ史上でも最高傑作になることを期待してる
せめて戦略級SLG一作目の冥色を越える評価になればな
ヴァイスの左のボイスはサンプル専用かね
状況がわからんw
コロナちゃんの言う『おーさま』とは誰だろ
そもそもルモルーネのTOPが紹介されてない
コロナちゃんが最高権力者じゃないよね?
>>101 「訓練終わって着替えてたらムラムラしたヴァイスさまにヤられちゃいました(私が誘ったんですけどね)♪」
ヴァイスの事じゃね?
帝国は複数の国家を支配する国の事だし
そう考えると四元帥ってその権力的に王みたいなもんだし
まぁ公国の王の可能性も無くはないけど
エロゲの場合、ある程度「面倒」なゲーム性のあるゲームだと、滅茶苦茶な超高得点にはなり難いわな
付いて来れない物凄いヌルゲーマーが一定数居る
パティちゃんのパンティはむはむしたい
戦闘後、誰のパンティ食べるかとか選択肢が出たら神ゲー。
戦女神2みたいな面倒で屋敷から出られないようなのは俺は御免だな
ラクリールさんのスク水はむはむしたい
戦闘後、誰のスク水食べるかとか選択肢が出たら神ゲー。
不思議なのは難しすぎ、エロまで遠すぎというアホが出てくることだ。なぜSLGエロゲに手を出して不満を言うのか理解できない
そこでエロパワー開放ですよ
モブとか敵下っ端とか町娘とか幼女はガンガン犯っちまって欲しいな
>>134 神採りみたいに、エロまでが長すぎるのはカンベン。
あれは自分がエロゲやってるのを忘れそうになった。
エロゲーではあるが抜きゲーではないからなwww
そしてエロが始まる頃にはいいから次のマップをよこせとなる
誰もが通る道か…
楽しんでる時にエロ入ると集中できないからスキップしちゃうな〜
理想は区切りいいとこでエロって、賢者タイムで進めて、またむらむらしたらって感じだが配分難しいよね
エルファティシアたんのエロ見るためならどんなきつい条件もコンプするよ ああジト目かわいい
エロはパッチとかで追加だけでもいいや
声も別に要らない
エロ・戦争
つまり無理やりなシチュを俺は求めているんだ
体験版からの修正事項を早く教えてほしい。
とりあえず早く安心したいわ。
今回は、娼館建てればエロはすぐ来るじゃん
今回はノーカンだとかネタにされないといいな
3日まで暇だな
エロ中に重要な情報をさらっと言うのは勘弁して欲しい
ファイヤーセックス
燃えるな
そそると思わんか?
>>144 ほんとにそれ
そろそろ予約したいけど踏み出せない
この時期になっても迷ってるならもう発売後でいいんじゃね
まぁ他にこれだってのもないし、アテリアルも十分楽しめたから買うわ
情弱さんいるからとりあえず買うわ
敵対する戦う女の子こますゲーム少ないからな
エウはそこはずさん限り買うわ
予約特典迷いすぎて買えない
全部買えばいいじゃない
ネネカは声があの人だからなぁ・・・
だから良いんじゃないか!
尼しか利用したことないな
戦争と街づくりに爽快感が無いんだけど。大丈夫なのかしら?
戦争は何をやっているんだかわからないし、町は塀の外がぶっ壊されるのがねぇ。
あと、流浪民の徴募で電卓風のアレが使いにくいったらありゃしない。
偵察?がランダムなのが納得がいかない。
ひろしのガンダム出演は00のキャラより
Wでトールギスに乗って死んだオットーってキャラの方を先に思い出せる
電卓風はなれないと使いにくいだろうな。
三国志9をはじめてやったときの経験
だからふつうに ケタ→ ○○○○
↑上げるか下げるか
が一番いいと思うけどね
虫の修正情報はよ
基本操作がマウスなのに電卓は使いづらいよな
偵察は目標の国指定できたはず、分かりにくいけど
偵察は「変更」タブで切り替え可
でも普通は偵察選択→窓でるか画面が切り替わって場所指定
ってなると思いたくなる。
戦闘パートの完成度はしょうがないかもしれないが、インターフェイスの見易さとかは十分研究しているはずなんだけどな。
まぁ慣れれば何の問題もないけどねw
報奨画面で忠誠度の数値確認出来ないのに
メルキア武将
メルキア武将
みたいに並んでいて区別が付かないのは何とかしておいて欲しい
>>171 武将の名前を変更可能にするか並び替えできるようにしてくれってアンケ昔出した
偵察がランダムって自分が仕様理解できてなかっただけかよw
体験版で疑問を提示する人柱以下の一般購入者もいることを考慮してください。
こんなところに書き込む人が一般購入者なはずはない
おおっとなんだいその偏見は
俺がコロナちゃんのお尻ぱふぱふの変態購入検討者だとでも言うのかい
魔獣に変身したコロナのお尻ならモフモフしたい
どんな変身なのかが気になる
@ケモノ耳と尻尾が生えるだけ
AFF6のティナみたいな感じ
B完全獣化
AかBがいいなあ
早く俺の嫁アルフィミアさんの身体さわさわはめはめしてぇ
早くネネカさんの長〜い尻尾に巻きつけられたい
リューンをおもちゃに乗せたい俺は少数派のようだな
入れられないのが残念だ
早くがんばり家なラクリールちゃんなでなでしたい
早く発売してくれ
ヒマで死にそう
コロナちゃんマジ天使
信じて送り出したコロナちゃんが
純白のコロナちゃんを俺色にはやく染めたくてうずうずする
ユイドラの領主さんの変態衣装にドハマリ
髪黒くして制服着せたらいきなり操血能力者になっちゃったでござるの巻
熊天使のコスプレして帰ってきたでござるの巻
遊べるエロゲ作ってるとこって
ユーザーが別に求めてない新ジャンルを開拓したがるよね
作ってる側の経験積みたい感が露骨
テンプレ萌えゲーメーカーとは、いい意味でも悪い意味でも対照的だね
ごめん、誤爆です><
これは異彩を放ってるな
ほんとに誤爆かよ
あぁ、特典画像の差し替えきてたのか。
今回、トレーダーにしたけど、良い感じだな。
ゲッチャーの俺大歓喜
いままでsofmapに散々いい特典を取られてきたから
今回のgetchuの特典はほんとうれしい
アルの裸なんてげっちゅ特典か本編のあのメンテしてる画像かぎりかもしれないからな
つかげっちゅのタペ絵だけならまじメインヒロイン一強のオーラ。惜しむらくはフィギュアで変な声ってところか
ベルたそ〜
アルたそ〜
オルたそ〜
ガルたそ〜
ギュたそ〜
エルたそ〜
リセたそ〜
この中に氷菓見てた人何人いるのか…俺、気になります
そういえば隣人のおっさーんにアニメの話を振ったら
私気になります!
って返してきて逆に引いたわw
まずアニメを見ておりません
原作しか知らんからこの流れはわからん
↓ 画面の前のお前をみてコロナちゃんが一言
アニメとラノベはさっぱり分からない
ヴァイス、エイダに対して
酒の代わりにチ○ポを挿し入れするんだな
予想していたキャラとは違うが、アルも銀髪ロリBBA的なキャラだと思えばかわいいかも。
記憶しましたぁ〜 が何度か聴いているうちにツボってた
どうして公式の兄貴のSDだけ黒いままなんだろう
ネタバレになって見せられない姿なんだろうか?
ラスボスだからじゃね?
ラスボスだとしても
序盤で出てくる姿のデフォルメなら
わざわざ隠す必要ないかと
序盤で退場するからそっちのバージョンは作ってないんでしょ
なるほど、凄く禍々しい姿で出てきそうだな・・・
近日公開予定と修正情報はよ
国発展させて大軍でフハハハハできるのかとおもったら3部隊かよw
冥色の隷姫もっかいやってくる
おまえは無双の司馬懿かw
リセルに「今です!」やってもらいたい
まおーさまの本体ばりにでかけりゃ
アイコンは黒い渦だろうしね兄貴
>>222 そういえば一師団に四部隊まで入るもんなwww
最初っ殻控えでの4部隊目だったということか。
3部隊オンリーだと信長の野望蒼天碌思い出すわ。
あれに関しては戦闘がつまらないとか言われてたが、シンプルだから操作性はよかった
ポイントは部隊の入れ替えがストレスないか、兵科が面白いか だな
兵科に関しては色々あるし、つまらなくても100時間は遊べそうではある。
リューン「今ですの!」
はありそう
リューン ボイス右端 またつまらぬものを斬ってしまった、ですの♪
可愛すぎた鼻血でた
リューン「ヴァイスハイトさん、戦争ですよ、せんそう」
メーカースレの方に修正点投下されてるじゃん
工作スレとは何だったのか
何だったのかって、そのまんまエロゲー作品別板にあるスレだけど?
修正情報きたあああああああああああ
>>223 お亡くなりになってもうたんだよなぁ…声優詳しくないがもしかしたら出演する可能性もあったのだろうか
>>226 混乱が強すぎるのを除けば最近のノブヤボみたいに野戦必勝法は無く
数は力だが逆転できない訳では無い、でちょうどいいバランスだったがなぁ
アルの声がBBAすぎて絶望しかけたが
この声ならアルが敵になっても痛くも痒くもないな
だいじょうぶだいじょうぶ
外交から降伏勧告が無くなったとか斜め上過ぎる報告なんだが
隷属状態にするにはどうするんだろうな、イベントの選択肢か
隷属自体出来無くなるとかじゃないの?
降伏させたけど自分では操れないとかつらいし
なにそれ改悪すぎる
アルの声で絶望しまくりなのに
更に追い打ちかけるような修正はやめて欲しいんだけど
特定場面での選択肢でのみ降伏可とかあってもなぁ
冥色戦国ランス他、好きなときに降伏させられるのに
まぁ100%降伏させられる勢力がいるときだけなにかしらコマンドが出るとかならいいが
そういや冥色も最初のエルフの国以外は隷属状態にできなかったっけ
感想の3分の1くらいはフィードバック予定ということは
「対応できるか時間の神様と相談中」だった部分はほぼ修正無しなのか
降伏勧告の有無は現時点ではどっちがいいのかわからんけど
色々と厳しそうだな
戦った後でラブラブか隷属か選ぶ感じになるんか?
武将物とかやったことないからよくわからん
降伏勧告なんかせずに自力で征服しろってことだろ
楽して味方にできないだけで大したことはないじゃん
シチュエーションって大事じゃん?選択肢って大事じゃん?
メーカースレ見てきたけど
>>145になってしまった気がするわ・・・
だいぶ期待値とテンションは下がった
発売前に分かったんだから予約取り消してもいいんだぞ
予約せずにスレや評判で決める保守的でよければそっちのが安全ではある
予約買いするから事前情報で一喜一憂できて楽しいのに
それを端から眺めてるだけってつまらなそうだな
降服勧告って国としては味方になるけど、
キャラ個人としては仲間にならない人もいそうだから
無くなっても個人的にはそんなに支障ないな
まぁ降服勧告無くなっても本編自体が面白ければそれで良いんだが
えっ?そこも修正しちゃうの?とビックリしただけ
弓が斜め向けないままっぽい方が衝撃的ではある
これだけだと操作性よくなったのかも分からんな
>>246 でも、予約してないと特典CDは手にはいらん
現に公式通販は特典付き予約を締め切ってるし
せめて8方向は欲しかったかもなー
>>251 特典CDは後々通販でもオクで買えるだろうさ
思ってたより修正多くないかも・・・
従属ありにすると国家関係がひとつ増えるからなくしたのか専用イベントとかなかったのかな
発売延期にして作り直さないのに、修正がそんなに多くあるわけがない
基本的には体験版とかわらないよ
隷属は体験版の説明が適当だっただけに
元々外すかどうか悩んでたのかもね
結局のところ、修正できたのはすり抜け対策だけか・・・
3部隊問題はなんとかして欲しかった
でたよ。部隊数(笑)
部隊数は最初から可能性低いだろ。いい加減にしろよ。
ぶっちゃけ半端なゲームだと従属のメリット皆無だしいらないだろ
みんなの悲願だったからな
部隊数増加は。
これでだいぶ予約は減ったと思う。
部隊数なんかよりアルのほうが問題だろ・・・
1,2を争う重要キャラなのにあれはないだろ・・・
100年まっても部隊数なんて増えませんから
個人的には体験版の時点でかなり楽しんでたんで
すり抜け、入手した収穫物の詳細が見える時点で特に不満は無いな
部隊ガーは置いといて
出撃拠点が街の奥にあって、前線で防衛しようとしたら
初期配置の前線部隊を生きたまま入れ替えるってのが難しいからなあ
基本使い捨てで入れ替えるしかないのがつらい
出した要望は全て通って別ゲーとして生まれ変わると信じていた俺らが馬鹿だったんだ
こんなことならいつもどおり
普通にターン制のシミュレーションにしとけばよかったのに。
新しいゲーム性を求めて爆死したアテリアルの失敗再びかもしれん
そんな世界の中心思考の危ないバカはお前だけだ
一緒にすんな
何故か部隊数がユーザーの悲願になってるんだ
3部隊の難易度調整してたなら全部作り直せって言ってるような物だぞ
分かりきってたろ
そしてフルボイスじゃなくパートボイスも分かりきってただろ
部隊数は残念だけど次回作でって思えるけど
アルの声は本当どうしようもない
ブタイガーブタイガー豚伊賀
つまり・・・?
要望出して神ゲーになると信じてた・・・
お前らみたいに信者根性丸出しのヤツなら
例えどんなクソゲーだろうが美味しく平らげるんだろうけど
殆どの人は体験版やって3部隊はすくねえええ!って
思ってるからなぁ・・・
>>275 いや、さっきからブタイガー言ってるのお前だけだし
殆どの人って誰だよ
体験版きっちりやるようなヘビーユーザーには不満ってだけじゃねえの?
あんまSLGやらん人だと神採りでも難しいって言ったりするんだぜ。
一般人は3部隊は少ないじゃなくて戦闘は不要じゃないか、と思ってた
戦略SLGキチだけだよ
むしろ信者というかこの手のゲームに馴れた連中こそ文句言ってるイメージあるけどなぁ
俺なんかこのメーカーのゲーム二本目だけど、三部隊運用するのでも大変だったんでこれでいいや
まあ、馴れたらもっと欲しくなるのかもね
10部隊で攻めてるのに戦えるのが3部隊って違和感あるよ
それなら最初から3部隊までしか戦争に参加できないようにすればいいのにって
問題は大きい方から
ネネカ可愛い>>アルのBBA声>>プロップ>>弓の方向>>発売日に休み取れなかった
くらいだ。部隊数どーでもいい。
もともとエウゲーってんなハードな仕様じゃないし、どっちかてとぬるい感じで
神取りとかからさらにライトな方向にいってるのに、もっと難しくしろとか言うのが理解できない
やりごたえあるSLGやりたいならコア層に向けたゲーム作ってるとこの作品やればいいのに
部隊数増えても別に難しくはならんだろ
一時停止消せは難しくなるかもしれんが
難しくはならんが簡単にはなるだろう、戦女神で5人パーティーから7人パーティーになるようなもんなんだし
そこを変えたらバランスを一から構築し直さないとならんだろ
一時停止が消えたら俺が死ぬやめて!
なぜか一時停止だけ効かなかったから部隊数増やされると対処しきれん
一時停止をきちんと使えば部隊指示はむしろやれることすくないので単調で飽きそう
敵の精鋭1万を数で打ち破るためにこっちは一般兵10万で攻めるぜ!って
なぜか3万づつしか出撃できずに蹴散らされて負けそう。
後半少数でも強い敵とかいたらひたすら出撃→撤退→出撃のローテーションするだけのツマラン作業になりそう
後、攻められたときに城門で迎え撃とうかと思ってたら、敵部隊はひたすらこっちの施設破壊してきたので結局全軍突撃で追い払わにゃあかんとかもうね
>>280 最初から部隊入れ替えながら戦うシステムで作っている。
リセルが前線基地を作れるのがいい証拠
それが合わないから購入見送りなさい
一時停止なしで20部隊操作して戦うゲームがあってな・・・
>>287 木こり作戦が製品版でも可能ってことは、敵の施設破壊は製作者が直す気ないってことだよ。
戦闘の目的があなたの考えとははなから違うんだろうね
一時停止なかったらクリア出来ない人続出の予感w
>>289 そこまで忙しそうなのはさすがにやりたくない
細かい操作が出来ずにアル救出のところで何度かロード繰り返したな
部隊を沢山動かせた方が面白そうだけど俺には難しそうだ
アルの所はランダム要素が絡んでこないか?初見でやってできたけどスレみて準備していったらでけんかった
街作りメインって話だから、敵が街破壊メインなのはわかる。
とは言え本拠そっちのけで、施設壊しまくるだけのAIだと
籠城戦なんてやっとれんぞ。結局外に出て、敵部隊壊滅しないと大損害なんでしょ?
城の外に重要施設を作るほうがどうかと思う
神採りの戦闘システムの方が好きだけど世界観はこっちが好きかな。色んな勢力があってわくわくする
戦闘もキャラ増えていけば楽しいだろうしとりあえず予約した
298 :
名無しさん@ピンキー:2013/03/31(日) 19:19:44.94 ID:gXQ7jTza0
3部隊だけかよー
キャラ可愛いから残念だけど買わないわ
籠城か迎撃を選べればよかったのにね。
籠城になりゃそりゃ城の周辺は荒らされますわな。
まぁ市街が見えるマップだけじゃあないだろ
…ないだろ?
常に街周辺で戦うゲームとか笑えない
システムはともかく俺も今回の内容は期待してる
エロ方面で(´・ω・`)
野戦は欲しかったけどそこまで手が回らないのかもな
モン娘も期待
明日はエイプリールフールなわけだが、エウはネタ仕込んでくれるのかな?楽しみw
>>276 体験版が出た当初は散々叩かれてたのはスルーですか
3部隊で十分なんて思ってるお前が少数派であることは言うまでもない・・・。
この状況でエイプリルフールネタしてふざけてきたら炎上ものだろ
毎年やってきたし今年もやるんじゃない?
やらなかったときあったっけ
エイプリルフールネタかと思ったらマジネタだったみたいなものなら歓迎です
エイプリルフールネタっていいことなにひとつないよね。
ネタで延期やったら炎上して、新作発表しても嘘と言われる。
マスターまであと十日前後だろ
エウは毎年この時期しんどいんだからやってくれたらラッキー程度でかまえてるわ
俺は好きだよ
ゲーム以外でも娯楽を提供してくれる姿勢
最近はお遊びをお遊びと受け取れない、心に余裕の無い人が増えたからなあ
>>305 まあどちらが多数派かは売上げが出れば分かるでしょ
発売1か月前に発表してくれたおかげで3部隊が気になる人は心置きなく回避できるし、
そういう意味では良心的だよね
エウも今回は売上げがこれまでより落ちることも覚悟の上なんじゃない?
エウシュリーはこれがコケたらかなりやばいかもしれんな
まあお前らの評価はボロクソだが俺は体験版の時点でカードゲームよりは楽しめたし迷うこと無く予約したよ
とりあえずエウはそれなりに信用しているから、スタッフが「面白い」と思ったモノをリリースしてくれると信じてるわ。
3部隊に不満を持ってる人はいるだろうけど
改善されると思っていたのは数人って話でしょ?
もう1年掛けて作り直せって言ってるんだから
エウ作品の中でつまらないはあるけどエロゲとしてのつまらない作品はない
なので、これもつまらないにしろおもしろいはおもしろい
ですの
だの
そんでまおーさまはどんな失敗して飛んでくるのかね?
エイプリルフールにネタやったからって炎上とかするか?
フルプライスで体験版の出来がよくて、買ってみたら体験版+1時間で終わるような作品だったら文句いうが
体験版で3部隊とかわかってるんだし、合わない人は買わなきゃ損しないのに
自分の思ってた出来じゃないからって暴れる人とかいるの?
暴れるのが趣味な人か何か精神的か物理的か幼そうな人がこのスレでちらほら見かけるしいるんでないの
体験版出てるのにやらないで買って発狂する人いますし
別にフールネタとか欲しいと思ってないけどな
コロナちゃんが天使すぎて発売日までがつらい…
このジャンルに限ったことではないがエロゲーマーって精神年齢低いやつ多いからね
修正項目しょぼいな
今回はもうだめだな、エウシュリー先生の次回作に期待
そりゃいい大人がエロゲーしてる時点でな・・・
仮に見た目常識人でも股間に直結するような話だとマジになりかねんし
むしろここで延期の4月ばかきたら複雑なんじゃねw
男に声を入れろとしつこく要望したら男しか見所かないゲームを作られてしまったでござる
次は男も喘がせろと要望しときますね
やめろ・・・やめてくれ・・・(絶望)
こんかいは様子見だー
おまいらの感想に期待
空帝戦騎以来の途中でぶんなげになったらもったいないし
世界観とかキャラは好きなんだがなぁ
製品版でも木こり作戦が可能ってどういう意味だろう
敵が木をやたらめったら切るのには何か戦略的な理由があるってこと?
それとも短期間ではAI直せなかったよ…ってこと?
アルデンヌの森作戦をやる敵がいてその調整が大変なんじゃね
一番肝心な部分はちゃんと修正してきたか、これなら十分良作以上にはなりそうだな
木切ったらエルフさん達怒るよね?
ってことはヴァイスさんが全方位にケンカ売りまくったら
敵さんが木切りまくってエルフさん激怒、エルフさんも全方位に大忙し?w
やっぱり3部隊はそのままなんですね・・・
RTSとして評価するなら、一時停止ができる時点でぬるゲー確定。
ストーリー分岐ありの国盗りエロゲーの戦術パート。比較対象は「大帝国の艦隊戦」とか。
一戦やるのに1時間とかかかるRoR並になられたら、1年たってもクリアできんわ。
という、3部隊で十分と思ってる「少数派」がここにいる。
>>336 木切ってるのは敵なのに
なぜかエルフ達がヴァイスさんに文句つけてくる展開が予想できる
>>334 自分「国境には要塞いっぱい作ったから安心だお!」
敵「森林伐採して侵略ルート作ったお!」
自分「聞いてないお!」
胸が熱くなるな
3部隊なら3部隊でいいんだよ。だけど入れ替え10ってのがだるすぎる。
後半は敵が常に詰めてて入れ替わり立ち代わりずっと対戦してるの想像するだけでだるい。
3部隊にするなら待機2の全5とかにしろよ
>>342 もうちょっとで殺せる!ってなってもすたこらさっさと逃げられて
HP全快の待機部隊と入れ替わるのを繰り返されたらハゲるよな
面白いというよりストレス要素になりそうだわ
木こり作戦ができるって事は中盤以降は頑張って育てた街を強力な範囲攻撃とかでぶっ壊されたりするんだろうな
ワクワクしてきたぜ
>>342 「逃げる敵を如何に足止めして、拠点に戻る前に全滅させるか」が、
戦闘パートの一番面白いところだと思うんだが、、、、
1回目の防衛戦(終わると魔弾打ち込まれるシーンに続く戦い)で、
敵の全10部隊、1隊1度たりとも撤退させず全滅させ、こちらは初期3部隊で闘いぬくとかやると
かなり楽しんだが、、、、俺だけ?
リセルさんが前方に拠点を作れるが、あれ時間が結構かかるし、3部隊だと敵の攻撃を受け止めつつ作るのもむずかしいから大味になりそうで怖いな
進撃してくる敵全滅→施設作る→部隊を攻城部隊などに入れ替え→拠点の残った敵を倒す
っていう1画面で野戦→攻城の流れをつくりたかったのかもしれんが
まだ前線基地建築Tだしスキルのレベル上がれば建てる時間も短縮されるんじゃね
>>346 アテリアルもそうだったけど、
自分なりの戦闘を演出しようとすると楽しめるかもな。
今回もただ勝利するだけなら淡々と作業してそうだわ。
基地設置とかいう必須っぽいスキルを持って
スタメン枠確保しようとするリセルさん汚いな
>>321 炎上させるためにネタ探してる人間もいるからな
実際に炎上させるのは大変だろうけど
>>338 大幅な延期すりゃバランス調整して増やすこともできるだろうけど、今回はこのままだろう
売れて部隊数増加の要望が多ければ次に似たようなゲーム作る時には増えるかもな
リセル「わいのスキルはオンリーワンやでw」
>>350 ???「基地建築スキルを持ってるのは貴女だけではないわ」
という展開になって涙目になるリセルさんが見える、見えるぞ!!
なお一夜城持ちが加入する模様
>>353 むしろ普通にそうなるんじゃないのか
後半とか必須スキルになりそうだし
本願寺の坊主どもがクソ強いんですねわかります
淀通販って先行予約特典つかなかったりするってマジ?
タペストリーいらないしポイントつく分安いから今回は淀にしようかと思ったけど
商品ページに予約キャンペーンのこと何も書いてないからちょっと不安なんだよな
>>357 俺もう入金まで済ましたわ
付かなかったらオクで買って今後は二度と淀では買わん
籠城した鉄砲隊に撃たれまくった悪夢が
リセルさんの得物って銃だよな、あれ?
>>347 >3部隊だと敵の攻撃を受け止めつつ作るのもむずかしい
ヴァイス防御陣形と、弓騎士射撃陣形組み合わせれば、
敵部隊足止めは結構楽にできるよ?
攻撃陣形で突貫すると瞬殺されるけどねー。
たとえば以下のように遊んだりもしてる。
初防衛戦で下記配置でスタート、
・ヴァイスを右下敵部隊近傍に防御陣形で配置。
・ヴァイスの「建物1マス分右上」に弓騎士を射撃陣形で配置。
・右側の門外付近にリセル配置
ヴァイスと、弓騎士を適宜部隊運動。リセルは拠点設営に集中。
・敵部隊と交戦開始したら、味方部隊の間合いと方向維持しつつ後退
・敵が逃げ始めたら追撃
前線拠点ができると、部隊の入れ替え楽になるから、やれることも増える。
暇だからなんとなくVERITAやり直してるけどメルキアって結構頻繁に出てくるのな
というか防御陣形で相手のすり抜けも防止できるようになるんだから
中盤以降はヴァイスとアルで受け止めてる間にリセルが建築完了、とかもできるだろうな
そう考えると3部隊2部隊が戦略的な部隊展開の最小単位かね
盾、攻撃、補助や遊撃っていう
ベルたそ〜
木こりは修正されるの?
いざ防衛線とwktkしてたのに戦闘始まったら一直線で森に突っ込み森林破壊にいそしみだすとかギャグ過ぎて萎えた
敵を建物や柵といったオブジェクトに誘導することで
兵の消耗を軽減する戦術が製品版でも使えるとある
つまり、部隊よりも施設破壊に向かうってことだ
まぁ木こり戦術が使えるとはあるが施設攻撃の優先順位が多少下がってるとか
兵種によっては施設よりも敵兵を優先的に狙うとか微妙な修正はかかってるかもしんないよ
もう慣れてしまったが、あのときは衝撃だったな・・・
すり抜けときこり、篭城してるのに突っ込むエルミナさん
ほんと体験版で耐性つけておいてよかったと思うわ
兵種によって優先がかわったり、攻撃、防御時でも変わるが基本的にオブジェクトで敵をひきつけるのは出来るって書いてある
大軍で攻めてきてやることが
門の前の木の伐採なんだから笑ってしまう
4月馬鹿ネタあるかなとサイト覗きに行ったら
もう特典付き予約キャンペーン終わってたんだなHAHAHA・・・
372 :
【豚】 :2013/04/01(月) 01:22:27.43 ID:MuspdKbm0
四月一日は嘘を吐かないといけないという風潮
マスターアップまで二週間くらいだろうから
さすがにエイプリルフールの余裕はないだろう
>>370 笑っていられるのも今のうち
高レベルの部隊がどれだけ破壊の限りをつくすのかわからんというのに
時期的な話だと去年も似たようなもんなんだがな
さすがのエウも今回はギリギリみたいだな
竜とかに攻めこまれたら悲惨だろうな
足止めもできず高攻撃力で縦横無尽に破壊されつくされたり
壊されるの面倒だから前線には何も配置しないのが主流になったらつまらんな
ユニット配置用の隙間は空けとくべき
逆壊されると大爆発するような建物をだな
兵器上げていったら地雷とかでてこないかなー
魔導地雷
設置100円撤去10000s円
すり抜けは基本そのままとか流石になぁ・・・
弓の問題とかも触れられてないし
一番最初に対応すると言ってた2つがこれじゃメニュー周りが未完成?
としか思えない状態なのも直らないんだろうな
>>380 撤去費用が安い目印付きの地雷も用意してください
何を目的とした地雷なんだそれは
ネタでなく本当にあの世界観で活用するなら、普通に埋めるより優れてる点は
ブラフや相手の進路誘導とかの心理的なものぐらいじゃなかろうか
あとは民間人の出入りを封じて不審者見つけやすくした上で機密性の高い施設を置く時とか
公式で10部隊出撃可能キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
つまらんからさっさとしね
公式で10部隊出撃可能キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
良かれと思って初期配置されてるけど、まじでon/off機能下さい
修正情報来てるみたいだけど、これはほんの一部?
さすがにこれだけじゃないよね
例によってトップページが404仕様になってた
とりあえずチュートリアル中は
言われたことやってれば勝てるようにしてくれ
せめて4部隊・・・F8が残ってるじゃないですかー
木こりについては破壊設定変えてくると思うけどな
木の周りを罠で囲む戦法は嫌すぎるw
俺はティアーズトゥティアラの戦闘もけっこう好きだったよ。
チートジジイの魔法で味方が焼かれて死ぬのも今思い返せば楽しかった
木こりになるのは仕方ないよね
自国の資源枯渇してるらしいしエルフ領は結界張られちゃってるし
どっかから燃料持ってこないと重工業国家の名が泣くよね
彼らも必死なんだよ
他国に伐採しに行くのか
命がけすぎんだろw
>394
これ魔法部隊が敵味方関係なく前線を壊滅させるんだよなw
>>394 生まれ変わって別のメーカー作ったよそこw
>>394 敗北条件なのに突撃して右往左往するバカ王に何度血管切れたことか…
エイプリルフールやらないのか
エウが幻燐作ってた頃だったかなー バランス酷いメーカーだけど
GW有給とったりしててなんだが今回はあんまり簡単操作じゃなかったな
体験版やったばっかりだ!
毎年マスターアップ直前の時期だしなー
リセルの髪コキで時折抜きたくなる…
ボイスはなくても絶対的エロさに俺の息子は干からびていくばかり…恐ろしい
ってことで抜いてくる
ボイス気にしてなかったけど、今回は男も声ありなんだ
若本が居るw
>>394 CF3か、なつかしい
トキノ戦華も面白かったなぁ
対忍者の紅白が無理ゲーだったけど…
ドワーフA『やっぱ人形といえば貧乳クールキャラが王道だろw』
ドワーフB『ベルたそ〜』
ドワーフC『いやいや、ここは意外と巨乳がウケるんじゃないか?』
ドワーフB『ベルたそ〜』
ドワーフD『体格より性格だろ、特殊な語尾がナウいってもんだ………ですの!』
ドワーフB『ベルたそ〜』
ドワーフA『やっべw声の設定間違えたwwもう締め切り近いしこれでいくわwww』
ドワーフB『ベルたそ〜』
久しぶり来たら例に漏れず同じこと言ってるんだな
時間経過で勝てる分環境破壊されるリスクあるのに部分的にしかみてないし
敵強くなれば破壊スピードもあがってユニット使わざるえない状況になるのに
もういっその事アルの台詞はマーリオンくらい少なくて良い
特典ディスクの勢力ってハイシェラしか居ないよな他武将は全員モブ魔物とか萎えそう
>>411 少なくともシュタイフェはほぼ確定してるよ
あとはパラパムさんもまぁいるんじゃないかなぁ
個人的にはマスコット達がいるのを期待してるが
メイド天使は今回はもう諦めろよ
どうせ次の戦女神リメイクでは出るだろうし
モンスター達に紛れて紫色の珍獣くらいならいるかもしれない
アムドも無理矢理従わされてるかもしれんぞ
シュタイフェCV千葉さんが見たい
今年はエイプリルフール企画なしか
ふと思ったが他国キャラを自軍で使えるようになっても
ありがたみというかそういうのが今回は少なそうな気がする…
リ・クティナ、ペルルも立ち絵流用でいそうな気もする
キャラはリ・アネスやハルピュアを色換えればいけるし
声無しか別声優ならいくらでも出せるだろうけどね
アペンドハイシェラ様は声なしだったりしてな。
アペンドだし、低めの期待で後でポジるわ。
でもアホの子はほしいなぁ・・・ZEROのジャイアン体験版でアムドが気に入ってエウを知ったクチ
何これ
もしかしてヒロイン達が主人公以外にヤラれる系なの?
俺主人公以外とは認めない派なんだけど、そうするとこのゲームは回避しなくちゃいけないのか・・・
じゃあ回避すれば?
買ってからぎゃあぎゃあ騒ぐなよ
回避で問題ない
属性に合わなければスルーすればいいだけなのに
処占って必ずケチつけてくるよな
別にどっちでもいいが、ヴァイス以外の男とヤるシーンとか前情報で出てたっけ?
むしろ評価の高い和姦ゲーがあまりにも処女ばかりで飽きてきたからエウの「そこそこラブラブ陵辱」路線はいいと思うんだけどなぁ
それにも飽きたらハードなのに手を出すしかないが
聞いただけで何でいきなり顔真っ赤にしてるの?
脊髄反射こわっ・・・
公開済みの画像でもいくつか主人公以外とやってるシーンあるし
まぁ駄目なら回避するしかないだろうね
>>425 フェイスさんはチンコついてないけど、エッチシーンに絡むのかね
>>425 サンプルCGで情弱さんが娼館で客とってるよ
修正体験版と称してボコスカウォーズみたいなのが来たら面白かったんだが
娼婦の娘がどうみてもラクリールちゃんの家族にしかみえない
というか最初勘違いしてた
そこら辺は選択肢任せなんじゃないの?
幻燐2でも独占するかくっつけるかの露骨な選択肢あったし
【悲報】組長、日付感覚を失う
>>430 一回見たけどすっかり忘れてたサンクス
情弱さんあの唇色のせいでまったく魅力感じないから…
とりあえずアルフィミアさんだけ囲っときゃいーやw
よっぽど忙しいんだろうなw
エルフ「環境のためにがんばって植樹植林するよ!」
ドワーフ「おお、すまんな」
ドワーフ「いい燃料ができたわい」
間違いなくこうなるんだな
現場引退したんじゃなかったのか
エロゲ開発の現場ってプログラムに没頭してる感じなん?
組長ていうか社長自らプログラムいじったりするんだろうか
発言見る限り便利屋って感じでずっと開発に携わってるよ
つみき「クソ忙しいのに呼び出すなよ・・」
へー、社長なのに便利屋か。楽しそうだなw
>>440 そもそも大半のエロゲメーカーはノベルゲーが中心なわけでな……。
複雑なソース書く必要がある会社はそうそう無くて
エロゲ仕事の中心は絵とテキスト。
あとはスクリプトエンジンの演出タイミング調整したりとか。
で、一部の例外メーカーにエウが含まれるんだけど
組長は現場からは退いてるってどっかで書いてなかったかな。
エグゼクティブプロデューサーというらしい
名ばかり管理職じゃないのかw
よほどのことがないかぎり社長自ら作業しないだろ
作るほうと売るほうの総指揮するだけでてんてこ舞いだろうよ
雑誌インタビューだって何社もこなしてるし
エロゲー会社で完全な管理職とか殆ど成り立たないでしょ
意味が無いし金もない
エウがどうかは知らないけど、中小の社長なんて便利屋そのもの。
忙しさのピークの時だけ雇える有能な人材なんているはずもなく、ずっと雇っておく金もない。
結果、社長自身でカバーするしかなくなって 経理 営業 製作 なんでも一通りこなせるようになっちゃう。
よほどコネがあるとか営業上手とかならまぁ…
原画家やライターが社長やってるメーカーもあるからなw
音楽担当もあるある
原画やライター音楽はまた話しが違うだろ
ネタを急遽もってくるとは…ww
鳩月仕事はえーよ
30分か・・
頑張ったな・・
そ、総統・・・!?
さらばーディル=リフィーナよー
古そうにみえてすごくタイムリーなネタ乙
まーた鳩月を過労死させようとしてるのか
4/10あたりにマスターアップか
突貫とはいえ30分で描けるとかやっぱプロだな
つか10日で終了ってことはあと10日でマスターアップってことかね?
そりゃ忙しいわ
4/10マスターアップというエイプリルフールネタ把握
金が足りなきゃパチンコで稼いでくるのもエロゲ会社の社長の仕事だった
延期しないかハラハラしてたが、順調そうでよかったw
早く発売日にならんかな〜
これは魔導戦艦でデスラー戦法が使えると言うエウからのお告げ
毎年修羅場時期だからなぁw
エイダ艦長「メルキアか、何もかも皆懐かしい」
組長もくみちょー冗談がお好きな様で
今日花見やってたけど
修羅場じゃむりかね
北海道なら遅めでマスターアップ後で丁度良いのか
GWくらいだなー
つーか、札幌はまだまだ積雪が酷いよ
よくわからんが、GWの頃とかに花見するとかありそう。
東京はもう散るが
ひとまず開発のほうでは体験版からのテコ入れやゲームの仕上げの目途が立ったので、近況報告ついでに少しエイプリルネタがやりたいなーと思って鳩月センセに30分で描いてもらいました。
今日は日付超える前に帰れそうなのでメインページのほうは23時ぐらいには消えるよー、眠い。見れなくなったら即興絵はココ
今後はデバッグ中心のみにシフトして去年よりはスムーズにバグ潰しができていたり、それなりにテコ入れできたと思うので、次回に下記にある修正ぶんの続報もお知らせします。その辺は4/10には開発終了、次の日から臨時休業って段取りでなってますー。
で、4/10にアップ宣言ないとこのコメント自体がエイプリルだね☆ おやすみー
それなりにテコ入れできたとのことなんで、それなりに期待できるかな?
>>474 今年日差しある日が続かなかったからなぁ…
>>476 30点の出来栄えが、60点になっただけのように思える。
つまり最初から70点だったから90点くらいか
大変そうだがちょっと安心できたな
延期は無さそうだ
とりあえず発売日の変更はなさそうなので安心した
きっちり休み取れるように頑張ってや
休みなんか取れるのかなぁ…
バグ多めだったらGW中に対応しなきゃ不満爆発するぞ。休むのは発売一ヶ月後とかじゃないか
>>455 これ鳩月描いたのか〜
ブランド紹介見るまでやくりかと思ってた
ラフの時点でつみきとみつきとやくりを見分ける方法ってあるのか
おしえてたも
バグが無くても後はプレイヤーの嗜好に合うかどうかだろうな
まどうせんかんヤマト3隻なら、サンブタイガーなんて文句言えないよな。
ヤマト推しされても
オルファンが指揮する魔導戦艦はトリスタンって呼ぶ事にするし
クライスが指揮する魔導戦艦はラーカイラムって呼ぶ事にするけど
目処がたった事自体がエイプリ!
だがGWは副官はぁはぁしてるはず
ヒロイン候補が決まったら、ターン中の立ち絵も副官解雇でヒロインになるのかな?
そういうヒロイン攻略的なものは無いんじゃねとは以前から結構言われてるが…どうだろうね?
ヴァイスハルト!敵を狙い打つぜ!!
アテリアルみたく本筋ルートとは別にキャラのエンドがあるとか
ENDがあるってことはCG1枚はそれ用に作らなきゃならんようなもんだからこれも全員分は現実的じゃないけど
>>492 なーに
つみきに30分で描かせれば問題ない
>>484 やくりはラフの塗りが汚い、みつきは綺麗、つみきはその中間だけど輪郭を結構太めに描くと思う
文字で判別つく
マスターアップキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>491
誰?
>>499 ガンダム00のロックオンじゃね?
主人公の中の人のここ最近の代表的な役
>ヴァイスハ ル ト
突っ込んでるのはココだと思う
ラインハルトじゃないんだから
乗ってんのはサバーニャだけどな
504 :
名無しさん@ピンキー:2013/04/02(火) 10:24:20.19 ID:nmWmmDy50
今回の戦闘って殲滅がメインで考えてた方がいいのかな?
AIが拠点防衛、施設破壊、本陣凸しかなくて拠点耐久や破壊速度が体験版のまま
だと強敵でも序盤から作戦変えずに走破出来そうでこわい。
個人的にはこれだけマップ広いなら本拠壊して戦闘終了させたいだけに物足りなかった
本編ではちゃんと城門裏待機で遠距離使って攻撃してくる程度の頭を持ち合わせてくれるよな?
最高難易度で釣り、包囲殲滅、その阻止行動 深追い先に罠設置までしててくれれば嬉しいな
それなら殲滅メインでも頭使って楽しめるんだが・・・
まあ、AIは3パターンくらいでしょ
エウゲーに頭使わなきゃ勝てないようなやり応えを求める上級者がいるのが不思議でならない
エウの過去作で上級者の求めるやり応えある作品なんてあったか?
初見バスター的な特殊攻撃してくる敵とかはいるけど、基本力押しで勝てる作品ばっかだと思うんだが
>500
…あぁ、うん知ってる >501の方なんだ
画面切り替わる時に迷路みたいなノイズが入るんだけど
スペック足らんのか?
>>506 どれもそんなに難しくはないな
まあ最近のは特に簡単だからせめて昔くらいにはして欲しいって事じゃないかと
体験版で難しいて騒いでた人もいるからな
一時停止分からなかった人かもしれんがw
>>494 サンクス。ラフにも太いのとラフなのときれいなのに大別できるな。
昔って、幻燐とかAIが理不尽なほど単純だったろうに。
コンシューマーですらぬるいぬるいゲームが多いのに、製作期間の短いエウにそんな余裕無いだろ
例によって強さ何倍で納得するしかないだろう。
国盗りゲーの戦術パートなんだから、同時交戦勢力数を増やすことで、
自分で難度調整はできるだろ。
シュミレーション・RTSで、COMが弱いのなんて当たり前。
AOEも対人戦が基本で、対COM戦じゃ3勢力同時に攻めこまれてもヌルすぎるし。
RTSのAIはユニット全部同時に動かせるから強いだろ
>>508 スペックというかモニタ解像度が足りてない
1280×720必須だぞ
それ未満の解像度でやるとノイズが走る
>>513 ある程度以上の人はCPUが内政してる時に攻め混んで1勢力潰せるようになるからなぁ
ストーリー含めCPU戦は内政や防備のんびりして受け身になってしまう人だから難しい
変態になってくると自分は準備整っておらず相手が準備整った状態からでも
RTSなのにクリック駆使で攻撃避けたりして野戦で戦術勝ちし始めるからな…
ラクリールたそ〜
いきなりユン・ガソル、ザフハ、ラナハイムに喧嘩売ってみようかね
つか初っ端でいきなり最大勢力と自動敵対ってどうなの
まずは弱小勢力のルモルーネから潰すとか言い出すメルキア帝国とか嫌やん
いきなり敵対ってか今までずっと敵対だったのだから仕方ない
サンブタイガーやRTSガーとは別の話として聞いてほしいんだけど
発売したら、「3部隊しか動かせないの?」 みたいな事いう人大量発生しそうだから
Q 3部隊しか動かせないの?
A 3部隊しか動かせません。
みたいなのテンプレに入れといたほうがいいと思うんだけど、どうだろう?
ユン・ガソルが最大勢力っていっても領土が他より多少広そうってのと主要キャラが4人もいるって程度の認識しかない
決まり切った質問はまとめて A はい でいいじゃん
とりあえず早々にネームド3人仲間にできまっせって感じなのかな
過去作のQ&Aテンプレは攻略に必要な情報か設定変更したら変わること位しか載ってないけどな
祖父にはよ払えってメールきたからコンビニで支払ってきた
楽しみだぜ
アルファティシアとエイダはやく使いたい
あと、魔物娘が気になりすぎてやばい
アルファティシア
闇エルフとエルフの合成・・・?
あぁ、フュージョンですねわかります
>>506 冥色は慣れないときつかった
シルフィエッタ処女で迷宮も厳しかったし
属性もかなりはっきりでてたから、部隊編成が大変だった
攻略情報一切無しだと苦労した思い出がある
>>524 いつから大将が仲間にならないって錯覚していた?
セオビット産まれたらセオビット無双だったじゃん
2周目からはトッド以外はセリカで全部暗殺出来るし
戦女神Uでセリカの屋敷から出るのが一番難しかったわ
ZEROの超序盤の金ぴかの鳥が一番難しかった
俺もあの鳥に勝てなくて一時投げてたわ
空帝戦騎なんかルーレット運なさすぎでどーしよーもなかったわ
>>524 最初から開戦してるが倒しきろうと思うと時間がかかるんじゃない
敵が3や6部隊ずつで1Tの内に同じ拠点に波状攻撃仕掛けてくれるといいな
二級線の部隊が中心の戦線とかそれされると厳しくなりそう
キカイダーみたいに左右でデザインの違うヒロインが魔導技術の先端なのかもしれない
veritaの序盤はリウイ側が割と苦痛だったな。ブレアードの迷宮攻略する位まで
明日発売の虫で特集12Pか・・・
コンビニ何時くらいに行けば買えるかな?
コンビニでエロゲ雑誌売ってるとか裏山
本屋でも取り扱わないからamazonでポチるしかないわ…
大して修正もしないまま来週には早々にデバッグまで打ちきりか・・・
発売後のパッチも期待薄そうだね
神採りの頃のエウはどこ行っちゃったんだろうなぁ
発売後のパッチなんて基本バグとりしかないしない方が有り難いんだけどね
RTSも後継作4作くらい作れば神採りレベルの完成度になるんじゃね
改善の期待は一切してないな俺は
ともかく魔物娘を使えたらそれで良い
発売後もパッチとかアップデート次第では戦国ランスに次ぐ戦略SLGの神作品になる予感だぜ
そういうのやるブランドじゃないからなー
>>542 バランス調整と称して難易度を吊り上げる某大罰とかな…
ま
まぁむこうと違って声ありだし、柔軟に追加変更はできんだろうなぁ
復活したかな
>>541 神採りの何と比較してるのかがよくわからんけど
今回だってバグがありゃ修正パッチは出すだろうし
アペンドの事言ってるならそれはそれで多分出すだろうし
つかマスターアップ後休むのって割といつもの事じゃね?
人形エロないなら予約取り消すよ?
エイダ「ティロ・フィナーレ・・・いや、ディル・リフィーナ・・・」
やっと鯖が復活したか
情報が12ページ載ってるゲーム雑誌って今日発売だったよね?
バイト帰りに買ってこようかと思うんだけど
復活してる
虫になんか面白いこと書いてあるのかな
今度のさば落ちは何が原因だったのだろう。電源落ちたか?
おまえら26日までオナ禁な
ネネカさんとラクリールさんのためにオナ禁します
虎の特典が完成してからネネカさんでしか抜いていない
>>559 3日以上のオナ禁は無意味だって副官が言ってた
とりあえず公開済みCGで抜いてくる
6部隊じゃねーのか、副官プレイメッ
虫買ってきたきたんだが最初のページでは4/26発売で最後のインタビューページだと安心して4/28をお待ちくださいって書いてあるんだが編集の間違えでいいんだよなw
発売は26日
神パッチが28日
なるほど
虫買ってきた
ほとんど既出だけど、体験版からの変更点
・全体マップ画面で収穫物を色分けで表示し視覚的にわかりやすく
・編成画面のレイアウト一部変更、兵士一括補充可能に
・移動陣形以外だと攻撃時に移動を停止、射撃陣形なら離れた位置に停止し攻撃可能に
・街の画面からもセーブ、ロードが可能に
僕は弓を8方向にして欲しかったです…
シフト移動使えってことか
8方向だとSD絵の枚数が倍になっちゃうからなー
まぁこんなもんだろ
街からのセーブ、ロードは何気に嬉しい
方向じゃ無くて対象に範囲攻撃で良いよ
なんで同じ2Dのエイジオブエンパイアでは出来てるのにエウは出来ないんだろ
AOEは95年発売だぞ
つか、縦方向短くして扇状でいいような…
槍衾じゃないんだし
アルフィミアとネネカの3PのCG良すぎw
弓騎士から発展して魔導銃兵とか弩弓騎士になったら攻撃範囲も変わって来るんじゃないの
最弱クラスの弓騎士だけ見て全体を判断するのも何かと思うけど
上位職になってもこのままかもしれんが…
初出ぽいCGが何枚かと、不死王さんの立ち絵が載ってる
組長のインタビューはそれなりに面白かった
エルたそ〜 トレーダーで予約余裕でした ガメオベでいいからハニトラはよ
>>575 弓兵4方向の問題はユニットの強弱じゃなくて操作性にあるからな
仮に攻撃範囲の違う上位種が出てきたとしても、4方向弓兵がストレッサーであることに変わりはない
またビジュアルブックのアペンドあたりで某神殺しと某半魔人が出て来るんだろうか
攻撃当てにくい訳でもないし、4方向でも問題ないさ
ベルたそ〜
味方の弓の4方向という性質にはそこまで問題でもないかと思ったけど
斜めにしか攻撃できないせいで敵の弓の真上とかから接近すると近接するまで一切攻撃喰らわなくて少々興醒めなところはあった
敵の前衛がいても弓の真上とかを維持してれば攻撃喰らわないし
弓の4方向はクリアまでずっとこの操作を強制されるのがデカイ
ちょっとの不満でも積もれば大きな不満だよ
試しに100マップに渡ってこの弓の操作をするのを想像すれば、それが耐えられる不満かどうか分かる筈
俺にはキツイ
嫌なら買うな
じゃあアペンドで予約強要すんなよw
後から買う気になってもアペンド入手困難とか萎えるじゃん
不評だから大丈夫だよ
買わなくていい
弓兵系の全てが同じ攻撃範囲かわからんからなぁ
エルフ族とか上位の弓兵や魔導兵の砲撃なんかは射程や効果範囲も変わるだろうし
最後まであの操作を延々やらなくちゃいけないとは限らないぜ?
弓が全方位だと強すぎるから
バランスのために不便にしたんじゃね?
弓兵上位種になったら扇状になったり太くなったりするかもしれんのに
体験版の超序盤やっただけでクソゲー認定しちゃうやつとか早漏野郎が多すぎる
アペンドったって予約特典なんか数出るんだから後から入手可能だろ
店舗特典の為に複数買いする猛者とかいるんだし、中古で予約特典つきの新古品だってすぐ見つかるハズ
>>585 アペンドを後日配布すんなと叫んだ層にいってくれ
おかげでおれは神採りやってないわ
>>589 体験版で判別できないなら出す意味なくね
肝は戦闘部分なんだし
>>590 戦力的にもそうだけど
脱衣が無いのはモチベ的にきつい
俺たちは今あるものでしか判断できない。
製品版の上位種で〜 なんてのはただの妄想だろ。事実に勝つことは出来ない
毎回予約して買ってくれる上客と
様子見して中古で買うメーカーにしたらどうでもいい客
どっちの意見を優先するか
信じる者達・・・が使えるならなんでもいいよ
メーカーからしたらどっちでもいいんじゃね
でなきゃわざわざ攻略本アペなんざ作らんだろ…
体験版で買えないと判断出来たならいつまでも愚痴愚痴言ってないでスレから出ていけよ
なんでそう排他的なんだろうね
不満言わないマンセー信者しか残らなくて糞ゲー連発されるようになっても困るだろ
そうはいっても発売前の情報で先々の事まで全部わかるわけないじゃん
どんなゲームだって大なり小なりクソゲーかもしれないリスクある上でそれでも何かしらを期待して買うもんだ
それが嫌なら発売後の情報出揃ってから買うしかない
でもその場合は初回特典を逃すかもしれないリスクがある
どっちのリスクをとるかは人それぞれ、それだけの話だ
劇的な変化なんぞそうそう起こらないんだしありのままを受け入れるしかないんだよ
まあ自演だからね
>>598 批判も不満もせめて製品版プレイしてから言って欲しい
今の時点でしつこく居座ってグダグダ叩いてるのなんかネガキャンか荒らしと思われても仕方ない。
楽しみに待ってる俺みたいなのもいる。
>>602 製品版発売してないのにどうすんのよ。発売日までスレ立てるなってこと?
この流れ1万回ぐらい見たな
>>591 体験版なんて自分に合うか合わないか判断する程度のものだろ
評価の高い神取りだって体験版やっただけで面白さ伝わるか?
このスレでも結構みるが、戦闘ってそんなに重要なのか?
まぁなにを重視するかは人それぞれだから否定するつもりはないが
オレ的に肝は内政のシムシティ部分で十分面白くなりそうな可能性感じられた
戦闘はそこまで重視してない、国取りSLGの戦闘なんて殴りあうだけで十分だし
不満や改善点は挙げれば良いけどさ
ブタイスウガーはしつこいし増えるわけは無いな
アペンドで追加して欲しい事でも垂れときゃ良いんじゃね
戦闘システムの合う合わんくらいは分かるよ
後はそれ以降もある程度は読める
システムなんて今更かえようのない部分だからここ合わないやつはさっさとスルーした方がいい
>>605 神採りは個人的にあんまり好きじゃねーけど
体験版時点での評価は間違いなくあっちが上だしスレも盛り上がってたと思う
俺としては体験版時点から好きになれなかったが客観的に判断してちゃんと面白さ伝わってたんだと思うよ
発売後に期待してたのと違ったみたいな意見もそんなには無かったと思うし
まぁだからこそ俺としては結局イマイチ楽しめず6周くらいしかしてないしセラウィでしか抜いてないんだけど
体験版はつまらなかった。
クリア後にでも、中盤はこんなユニットでこんな攻撃できる!とか
こんな攻撃施設が建築できる!とか説明入れて期待させてほしかったなー。
幻燐〜マイスターのSLGとしては4作目で経験則も出てくる神採りと違って新システムなわけだから
アテリアルみたいに中盤以降の戦闘体験も出来ていればってところもある
それはたしかに
あの戦闘で中盤でも殴り合いかって見限ったやつもいるだろうし
アペンドと言えば、ハイシェラは滅茶苦茶強いらしい
二周目でも勝てないのではと沖朱さんがインタビューで言っていた
神採りとかは戦闘が楽しいっていうか育成が楽しいゲーム
アテリアルは育成要素がほとんど無いのでつまらない
魔導は育成要素もあるし自分好みの部隊を作れる要素もあるから
戦闘が微妙でも多分そこそこは楽しめる
あなたがーすきだからー
これが女なら
アテリアルなんて無かった
>>609 そういうときは、雑誌の情報を仕入れるもんさ
バグバグ読んだら戦闘のことはあまり語られてなくて、街作りや発展とセミフリーシナリオで、各国との関係がどうなるかとか、そんな話ばかりですよ。
最後にヴァイスの隣りにいるのがリセルか、他国の主要キャラかは余り差がないらしいから、各国のヒロインもかなり使いでがありそうでワクテカ
リセルさんは準備万端なんだぞ、いいかげんにしろよ
>>615 マテリアルは十分遊べた、余裕で合格点
だが、どの√通っても秀やんの思い通りになるストーリーがメガテンファンの俺には不満だ
やはり悪魔√なら世界は壊すべきだし天使√なら秩序ある世界を創るべきだし
現状維持の現世帰還は人間√だけにするべきだ
そりゃ女神やってりゃいいという風潮
そもそもにしてエウの世界だと光が善でもなんでもないから、世界の秩序がどうってこともないんだよなぁ
善でもないが天使の思考はそんな感じじゃね
むしろ現神とその信者に外道が多い現実
エウ初となるRTS部分にある程度不安はあっても次回RTS作るときに生かしてくれれば十分
メインの街作りとかそういうとこはちゃんと仕上げてくれてれば何も問題ないので予約した
少数案っぽかったけど要望だしたとこを汲み上げて修正してくれたらしいってのも決め手になった
あとは準備万端整ったリセルさんを迎えるだけ
リウイ闇ルートでも、要するに闇勢力の居場所がほしいだけなんだけどなぁ
居場所の確保すら許さない現神だからその秩序を破壊したいともいえるが
>>616 リセルオンリーじゃないのか、それは嬉しいな
幻燐2みたいな感じかな?あれは隣じゃなくて後に立ってたけど…
ギルティンか… (゚Д゚)!?
今回もマルウェンみたいな成長率操作アイテムが
最後の方で手に入るんだろうか?
育てなおしで超絶にストレス溜まるから
あれは超序盤で手に入って欲しいんだよなぁw
そういえば今回、レベルアップで何が変わったっけ?
ステ上がるでしょ
上がったキャラにカーソル合わせないと見れないけど
あまりレベル上げによるありがたみ、というか
上げる気があまり起きなさそうなのが心配
今回はシナリオのほうが期待
武器変えてもどれだけ変わるのか
魔導巧殻は成長率とか気にする必要なさそう
神採りとか戦女神は戦闘時に数値が細かくでるから気になったけど、
魔導巧殻はリアルタイムで数値もでないし、レベル以外にも人数が強さに左右するしね
>>608 6周もやりゃ十分だろ。
俺4周しかやってないぞ。どういう感覚だ。
>>624 いや、ヴァスタールとかの闇の現神だっているから闇勢力だから居場所の確保が許されないってわけじゃないぞ
闇系の大国ベルガラードやエディカーヌだってあるしな
リウイだって幻燐1から2の間で大陸封鎖食らった時にヴァスタール神殿の援助を受けて助かったことがある
6周しといて、6周しかできなかったという評価なのはすごいなw
他ゲーの名前だして悪いけど、国取りSLGだったら戦国ランスみたいに
クリア時の評価次第で次周のボーナスを選択するのがあったり、
他勢力からはじめるフリーモードみたいなのがあったりすると何周もやり込めると思うな
情報画面に友好関係/自国ってのがあるからセンタクス以外でもプレイできると思われ
本国ってのもあるからひろしのケツを舐めるプレイもできそう
バカ王でプレイしたい
>>637 ギラニール・フィズ=メルキアーナ「ん?」
ギニラールだった。。。
戦女神2やったプレイヤーがどの程度エロゲで生き残っているか知らないけど
あの愚王知っていると、仮にヴァイスがメルキアの皇帝になっても…と思っちゃうよねw
マウアがいるのがまだ救いだが
あの皇帝微妙にドワーフっぽい濃さがあるから魔導巧殻の正ヒロインはきっとエイダ
幻燐みたくグッドエンドは正史じゃなくなったりすんじゃね?
大分前のインタビューでエウゲーでエンドが複数ある場合は大体中庸が正史とか言ってた気がするので
多分今回も魔導と魔法の両立的なルートが正史になるんじゃないかな
6周はすごいな
俺は3周目途中で積んだからエロフさんの正体が結局わからず終いだわ
あのエロフさんもオナホになった妹でも探してそうな雰囲気だったな
発売日まで暇すぎる
エルファティシア輪姦とかやめてくれよ…
弓の4方向の攻撃だけど
上位ユニットや他のユニットで変わるなら
変更内容にそのこと書いとけばいいの無いわけだから
弓タイプのユニットみんなあの攻撃範囲なんじゃない?
その程度のこと書いてもネタバレとは言われないでしょ
>640
VERITA正史でのドゥネール会戦のメルキアの対応は割とまとも
幽霊側室が出てきてダメになっただけだろう…
>>648 正当な上位互換だけとは限らないだろ
魔導銃なんて亜種っぽいし
でも、どちらかと言えば敵に回した時の事も考えると
序盤から円形や扇状はこっちが辛い気がする
まあ、リセルさん弓兵しか使えなかったし
弓兵系は何かしらパワーアップを繰り返して
最後まで使える兵種になりそうな気がする
拠点作れるだけで本人は戦力外になるのかもしれないけど
弓兵しか使えないならガンブレードの意味あるんですかね...
まさかのガンブレード兵
…あれ、単品でも結構高かったようなw
>>640 戦女神2なんて
確定ヒロインNTRとか支配魔法()とか
ハードモードとか行くと敵の守備力が高すぎて
それまで産廃だった槍とかじゃなきゃ
ダメージが通らなかったとか
そんなどうでもいいことしか覚えてないわ
2の次点でも新進の国だった気がするし
主人公は兄ちゃんと相打ちとかで早死にしたのかもね
リセルはルートによって魔法兵系も扱えないと話にならんだろw
最初は魔導を否定してる南領の兵士だから弓兵しか使えないとかそんな設定がありそう
魔導オタのリセルさんだけ必死に貯めた給料で砲剣エストリーベ(単価820)買いましたとか
ポンポン店で買えたらありがたみが無いし
開発するか王都を発掘でもしないと手に入らないんじゃないの
祖父(誰)の遺産とかだろ
おじさま受けはよさそうだからいろいろもらってそうだ
リセルさん部下は弓兵だったがリセルさん自身の兵種は魔導だったりする
どうしてリセルさんしか扱えない砲剣が量産されて店売りされているんだろうか?
個人用じゃないの、対象は士官で
>>659 単価考えたら主人公達が来たときだけ売ってるとかそんな感じじゃね
なんでリセルさんしか使えないの
そこら辺の魔導なんちゃら兵だって使えるでしょ
規格統一しないと費用凄いじゃん
単にイロモノ過ぎて使う人がいない可能性もあるが
戦闘が全然上手く出来ないんだけど俺の操作方法が悪い?
ごちゃごちゃしてて気付いたら相手通り抜けて後ろから攻撃受けてる
密集状態で思った部隊に指示出来ない
弓部隊が攻撃せずにひたすら移動して接敵、即消滅
ってこんなかんじになってるんだが
まだ一般魔導兵が居ないから弓兵なんでしょ・・・
製品版だと基本攻撃時は移動停止するらしいから、今の仕様に慣れる必要はないかもしれん
>>664 密集時は下の隊長顔アイコン選んでも部隊選択できたはず
製品版では移動陣形以外では攻撃時に止まるようになるらしいから体験版だけの操作だが
接敵したらShift押しながらの移動で後退しながら攻撃、敵がとまったらこっちも調整して停止
まとめて3部隊に指示だすと弓兵が突撃するので別に指示だして壁部隊の後ろに位置するようにする。Shiftも駆使
俺はこうやってる
リセル
クラス:魔導兵(いんらん)
いんらん属性だとラスボス昇格の可能性が出てくるな
若本リセルが兵器でエイダが魔導側のキャラじゃないの、げっちゅ見るとそんな感じの紹介文なっとるが
リセルは絶対ビッチ
>若本リセル
設定資料より恐ろしいラスボスだな
と冗談はさておき区分けは魔導(=兵器)か魔法だから
リセル、エイダ共魔導と予想される
エイダが兵器、オルファンが魔導、ガルムスが中立なんじゃねえの
それで元帥のバランスも取れるしヴァイスがどう傾くかで誰が味方になるかとかじゃねえの
エイダは魔導、ガルムスは中立
オルファンは魔導兵器に行き詰まりを感じているらしい
魔導と兵器は同じか。魔導、魔法、中立って感じか
行き詰まりを感じたオルファンは魔法に可能性を見出して南方へ行くのかな
(魔導)兵器か魔法か、なのか
わかりにくいなw
信長の野望だって
鉄砲適正S、三段→序盤鉄砲なんてねーよ。こんな武将どうやって使うのww
という状況から鉄砲だらけになるわけだからどうなるかわからないね。
スウカウントごとに砲撃で状態異常起こさせながら突っ込む砲剣兵とかあるかもねぇ
人形か、モン娘か――
雌雄を決する時が来た!!
そういやモン娘合成するんだよな
禁術に手を出してまで(略)なんて言っていたおぢさまだけど
モン娘を合成するのはいいんだ…w
配合の組み合わせによっては、見た目や中身がとんでもないものが生まれることもあるらしい
元々のモンスターだけでも100種類以上とか
ぶるぁ声のモン娘が産まれる可能性
今更ながら体験版プレイしたから、ちょい皆さんに質問なんだけど
採石場等の重要施設は壁の内側に造った方が良いんだよね?
街中に採石場や農場があると違和感が……
あと、この戦闘システム初体験なんだけど
グローランサーと似たようなもんだと考えていいの?
>>682 端の方なら外で良いかと
グローランサー面白かったよな
似てる部分はあるけどアレみたいなのは期待しない方が良い
>>650 >上位ユニットや他のユニットで変わるなら
他のユニットでって書いてあるやん
配合にエロシーンはなさそう
モン娘はどれくらいいるんだろう
シリーズ常連のあれとかこれとか色々使えるといいな
水精の優遇されやすさは異常
プローヴァの再登場をですね
いや中の人ダイナマじゃなくて
>>683 外でも問題無さそうなんだ。ありがトン
確かにグローとは結構違うみたいだね
事前の準備の街造りが重要なのか。落とし穴が強すぎて笑えるw
アトラスさんグローランサーも新作作ってくれないかなぁ
アトラスと聞いて偽典女神転生を思い出した俺がいる
いや、厳密には違うんだけどさw
PC98とかあきらめてたらWin版を中古屋で見つけたときの感動は忘れない
この文章はアタリです
ネネカさんがいてシステムがグロランだったなら神ゲーになるな
漫画買いに行ったついでに虫も買ってきたんだが
モンスター基本だけで100種もいるのかよw
合成含めたら何種いるんだ…
みつき絵は全員同じ顔に見えるのがつらい
風精シルフィはかわいかったけど
>>693 基本的には○○の△△王女
みたいな感じになるんじゃね。名有りはそうそう出ないとか
ユニット400だから人間系100として300位か
頼むぞ魔導巧殻、7月までは遊ぶゲーム無いから
せめて1月は持って貰わないと困る
26日までエウの過去ゲーで繋ごうとしたら
神採り3日でクリアーしてしまった。@22日どうしてくれよう
魔導兵器じゃなくて本当に戦車や自動小銃だせば良いのに
神採りの「クリア」の定義がよくわからんから何ともいえんw
3周したらとりあえずクリアでいいんじゃねw
図鑑埋めて能力値カンストまで?
>>698 俺も繋ぎでVERITAと神採り再インスコしたけどCGしか見てねーぜ
戦車も自動小銃もアテリアルで似たようなのやったしなぁ
つかディル=リフィーナにはそういう普通の兵器は封印されちゃってて今は無いんじゃないかと
魔導銃とかはあるけどね
以下ウィルさんなら作れる禁止
ウィルさんですら地上を走る箱ってので魔導戦艦思い出す位だから
戦車は流石にないだろう
アスモさんの授業を受ければ作れそうだけどね
現神に怒られるだろうけど
戦車作るよりだの様みたいな生物兵器作る方が使い勝手良いんだろうな
実際世界融合で科学文明失われた世界でも適応して生き延びてるし
そもそも先史文明末期の頃には戦車(笑)状態だったかもしれないけど
ディル=リフィーナの文明力に戦車があったらバランス崩壊レベルの兵器だけどな
自動小銃は新兵ですら熟練の弓兵を凌ぐ射程と制圧力だし
>>680 あんま数多くても違いがなければ意味ないからなぁ
いやあえておっさんオンリープレイとかやればいいのか
色々なモンスターの絵が見れるだけでも楽しいから沢山いるだけでも嬉しいな
勿論兵種として個性があればなおよしだけど
アテリアルの高位悪魔みたいに色違い武装違いで水増しされるのは勘弁だけどな!
材料はあればあるほどいい。
モン娘縛りとかもできるしね
悪魔が色違いなのは構わないけど女性型モンスターにそれ多用はやめてもらいたいな
色違い悪魔兄貴オッスオッス
ある程度のカラバリは仕方ないとは思ってるし
DQで育った世代としてはカラバリも割と嫌いじゃない
まぁ水増しする分はどうせなら女性型モンスの方が良いかな
色違いのオッサンが並ぶよりは好みの色の女モンス選べる方がまだ嬉しいだろう
バリエーションというとリセル、リセルクローン、超磁粒リセル、女神リセルほか、って感じか
アテリアルから女モンスターにも瞳が描かれるようになって賛否両論ありそうだけど
その結果色違いの女モンスターは減って描き分けられるようになったな
上級悪魔シリーズ、下級悪魔シリーズ
ユニット進化はなくなったのか
モンスターはアテリアルを流用してると予想
最上位に危険種のモンスいたらいいな
最上位モンス作ったら糧食がやばいことになって経済破綻
>>722 それいいね。短期決戦か、使い捨てにしないとダメとか。
しかしモン娘は進化前のがビジュアルが可愛いとかで悩むことになりそうだな。
メガテンでピクシーがBBAになったり、ネコマタがシイタケになって
ポカーンとした記憶あるし。
水精からウンディーネはいいけどレニアヌイにするのが怖いw
その点魔導巧殻ってすげぇよな、最後まで70cmだもん
ロリをBBA化させて強化するとかマジ禁忌
事故で外道プテテット誕生
>>726 アルに神様降ろしてBBA化とかやりそうで
これまで公開された設定だとアルタヌーは怨念バリバリの邪神くさいからなぁ
あんなもん降ろしたら光の現神信仰する奴なぞ皆殺しだーって感じになりそうだぜ
リューンはガチ女神になりそうだが
虫によると、着せ替えはアルだけらしい。製品版では。
アペンドはさすがにあると思うけど。
>>730 ユーザーからの要望次第ではほかの3体も・・・?
と、組長直々に発言してるから、やる気マンマンでしょ
アルの着替えシステム流用しなきゃもったいないもんな
着せ替えても完全に愛でるだけ
生殺し(´・ω・`)
アル以外には着せ替えできんのかな?
リューンやベル、ナフカを可愛くしたいです
装備は変更できるけど
外観はアルしか変わらないってことでしょ
立ち絵沢山用意するのも大変だろうしなー
神採りみたいな過去作キャラのコスプレ衣装もあったりするんだろうか?
アル最終的にいなくなると考えるとぐぬぬってなりそうだな
とりあえずベルたそに見開き乳首券発行されたから来週までは頑張れる
仲良くなると色んな衣装着せて戦わせられるエロゲあったよな
バスタオルとか着ぐるみとか
最後までダイブすると結婚衣裳だったり
エロゲじゃなくてもそーゆーのあったな
はやくアルフィミアさん使いたい
リアル戦争でゴタゴタして発売日にノンビリプレイ出来なくなる可能性
>>741 北海道が狙われることはまずないだろうからエウは安泰
俺らの命のことは知らん
>>742 北仕様だから、アメリカ狙ったつもりが北海道に落ちるかもしれん。
主要女性キャラは全員衣装換え出来ればいいのに
マスターアップまであと5日くらい
発売まであと3週間か
百機夜行→稚内辺りが占領される
ガンナイトガール→稚内辺りがひどいことに
ガンパレード・マーチ→よく分からんが北海道が独立しようとして戦争に
太陽の黙示録→割れた日本列島の北側の首都が札幌に
ヤンマガでやってた漫画→札幌でヤクザとロシアンマフィアの抗争
し・・・ショクシュリアン(ぼそっ
なにかあると北海道に逃げる風潮
>>742 3/11のときもロシアの戦闘機が有事の際に自衛隊が機能しているかどうか確認するために日本の周りを飛んでいるぞ。それ以外にもたまに自衛隊機を発進させて追い払っている報道が小さく出ている。
航空自衛隊のスクランブルなら、報道されないだけでスクランブルかからない日のが少ない
2011年度スクランブル総数 425回
国別:ロシア機 247回
国別:中国機 156回
ここなんのスレ?
自衛隊も八葉配備すればいいのにな、と無理やりエウゲーの話にしてみる
防衛省はガンダムじゃなくて魔導巧殻作れってことだよ
まあガンダムみたいな的を作るよりはいいかもな
八葉は配備どころか製造段階で問題にされる気がする
イージス艦に同乗してあれこれ指示出すリューンが頭に浮かんだ
まさかの蒼海メンバーの参戦フラグ
魔導護衛艦マダー?
皇帝、主人公、オルファン、リセル
血縁なのに何で全員苗字が違うんだろ
エイダさんみたいな可愛い司令官だったら喜んで自衛隊に入ります
皇帝は直結
ヴァイスは妾
オルファンは自分ので
リセルは母方と予想
リセルは隠し子と予想
うんでヴァイスと同じ境遇だからこそ共感し合えるとか
直結ふいたわ
主人公は妾腹の子だから苗字違うのは別に普通じゃね?
リセルはヴァイスに付いていく事自体が家名に迷惑掛かるから縁切りとかくらいかな
それか親父の苗字自体が役職名での世襲とか
体験版でヴァイスが身寄りが無いとか言ってたから血縁関係ないのかなと思ったり
叔父なんて言ってたのあのラフ画一枚だけだったし
遠縁でも叔父って呼んだりするし
よくわからんな
なるほどなー
オルファンの前でリセルさんといちゃいちゃしたら
どんな反応するのか楽しみ
そういやオルファンと敵対したらリセルどうすんだ?
裏切られたり情報流されたりとか怖いな
父の死を得て、リセルはヴァイスと結ばれるのさ
オルファンさんボイス聴く限り歯止め効かなくなったらリセル襲うよね
駄目な父親だ
>>770 ネタだろうけどあのボイス聞くとオルファンに殺意が湧く
リセルの膜がちゃんと残ってるか不安だわ
アゴと頬がきになる
耳が気になる。こういうのって髪で耳の部分が隠れてるけどないと思ってた。
2つ耳あんの?
というかネコミミバンドじゃねーか。なにいってんだ俺
ネコミミアナルバイブさんか
>>772 まさか陵辱ないかわりに非処女…とかはないに決まってるが
残ってなかったら発狂するわ
>>771 あのタイツはご丁寧にアナル用の穴があいてんのか
いたれりつくせりだな
>>771 ふん 所詮は養殖獣耳よ
天然獣耳のネネカさんには遠く及ばないぜ
ネネカさんはしっぽが見事すぎる
>>771 なんだよこの衣装、ほとんどケツ見えてんじゃねえか
いいぞもっとやれ
アルって最後は兄者のチンポにひかれて主人公裏切りラスボス化てのがね
最初からいらない子として育てないほうがよろしいんでしょうな
今回和姦寄りCGにキラキラ効果付き過ぎだろw
ネネカ達の娼館っぽいシーンもキラキラしてるけど
アレはヴァイス相手なんだろうか
>>784 抜けるのが中盤位ならともかく、ラスト付近だろうし普通に育てるだろ…
ベルたそ〜
ベルたそ、アルるん、リューンっち、ナフカちんの行く末が、
わたし、気になります
皇帝チンポのほうが強いからしょうがない
792 :
名無しさん@ピンキー:2013/04/05(金) 20:35:55.07 ID:PmjjrF5+0
実は皇帝は童t
父親が使用人に手を出して色々問題になったんで
息子はその影響を受けて色々不自由に…ありうるな
皇帝が主人公の尻穴を狙っていると聞いて
ホモでDTとかなにそのホラー級兄貴
皇帝さんって強いのかな?
どんな技使うんだろ
バトル体験版は無理かな…
隕石とかフレアとか使って最後はウボァー
また流星が落ちるのか
>>796 北斗剛○波みたいな感じで
腕からビームや砲撃放って来たら良いな
北斗有情〜みたいに両方にビーム打とうぜ
メルキア神拳
普通になぎ払いWとかだったりする
アルは兄者とのエロだけだろうな
兄者のチンポ最高!
べるたそのハートを狙い撃つルートださなきゃ俺は前に進めねぇ
世界とも向き合えねぇ
皇帝とヴァイスのBL落ちとか腐女子歓喜だな
そういやセリカって♂状態でも鈴男にレイプされてた気がすんな
ガルムス「ウホッ」
いや、そこはメルキアの皇族らしく
なぎはらえ
で
巨神兵ネタは神採りで見た
>>810 ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) お断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
皇帝
せ ん め つ せ よ
で
信頼してるのは行方不明とかゆー元東の元帥だけだもんな
>>816 そりゃ、北は自分の方針に何かと文句をつけるマスターアジア
南に自分に公然と反対し、腹違いの弟を支援するロイエンタール
西に自分が子供の頃から姿が変わらないBBAって布陣なら
残る東しか信頼できないとしても仕方ないだろう
もしかして皇帝かわいそうな人なんじゃね?
公式サイトのアイコンもスタッフに描いて貰えないしな
応援バナーも無いし
実は戦死したはずの東の元帥がすべての黒幕
東方腐敗
>>771 ちらっと見えるおっぱい、いい形してんな
ハ,,ハ
( ゚ω゚ )
/ `ヽ.
__/ ┃)) __i | キュッキュッ
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
ハ,,ハ
( ゚ω゚ )
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| トン
_(,,) 殲滅せよ(帝) (,,)
/ |_______|\
無慈悲は殲滅
すげー今更だがWin864bit版で体験版が動かねぇ
製品版が発売されて同じ環境での人柱報告あるまで手が出せんなぁ・・・orz
>>771 スパンキングしながら肛門を突きまくって欲しがっているようにしか見えない
ありきたりだが
win、864bit
に見えた
未知のテクノロジー過ぎる
>788
最終戦に抜けるとかマジイリーナ様
〉〉831
俺はどちらかというと
Win86 4bitにみえた
さすがにそんな化石まで動作保障はできないわな…
win7 64bitだけど余裕
マスターアップ来ないな
また俺達が勝ってしまったか・・・敗北を知りたい
俺もwin864だけど余裕
それ以外のとこでなんか設定ミスってるか足りてない部分があるんじゃない
10日頃マスターアップ予定って発表あったじゃん
おうおう情弱な者に価値はねーぞ
>>818 帝都は帝都で側近に豚しかいないか多数を占めてるだろうな…
皇帝かわいそうです(´;ω;`)ブワッ
Win8で動作しないなら仮想マシンを使えばいいと思うの
リウイ「メルキア皇帝はカリスマが足らないんじゃないか?」
皇帝陛下愛されすぎだろwww
体験版でがっくりしたけどまた期待が高まってきた
はよやらせろ
リセル「そんな、こんな昼間からヤらせろだなんて…///」」
オルファン「そんな、こんな昼間からヤらせろだなんて…///」
男声有りがいかにホモ(自称腐女子)を歓喜させるかがよくわかるスレ
ネタとしては好きだよ?
パンツレスリングとか淫夢とかはさすがに引くが
>>848 見て笑うのはあるが抜けはしないから俺は正常
まーた発売日延期かよ・・・
どこが延期したって?
ダカーポ3は延期したらしい、買わないからどうでもいいがw
どっかのインタビューで組長が期待作が皆延期したせいで魔導への期待がより高まって困る的な事言ってたなw
4月作品ってそんなに延期したか?
関係ないこと書き込むやつは馬鹿なのかよ
魔導はまだ延期してないだろうが
まだって付けるとなんかフラグっぽいからやめろ
>>854 俺からしてみたら
3月辺りから期待作が飛んでいった
でも延期安定予定調和なさくらさくらが今月は飛ばなかったんだよな
4月はエウ作品にしか集中しないから
他4月でほしいのあっても後日購入になる
GWが楽しめるし
延期しないし大コケしないし期待されるのも仕方ないね
敵と交戦しても敵が動き続けるからかなり戦いにくいんだけど仕方ないのかね
製品版では陣形ですりぬけらんないようにもできるらしいよ
ただすりぬけが完全になくなる訳でもないらしいが
完全に無くなるとそれはそれで敵中突破、とか出来なくなるからなー
すり抜けや突破のありなしや頻度ってSLGやってるとわりと気になる
騎兵だと突破多すぎて陣形もなにもあったもんじゃなくてもにょったり
まったく改善されなくてもおもしろいと感じてる俺には死角はない
中央突破!背面展開!
金髪の孺子はお帰りください
防御陣形で敵に突っ込ませるだけの簡単なお仕事だったのに
面倒くさそうになってしまった
おー新作きてたのかー浦島すぎた
なんか今回緑髪ちゃんと銀髪ちゃん多いな?! こんなん一人に選べないわw
現在、商隊の救出・護衛任務とかでもない限り
敵部隊を突破する必要性が思いつかないからなぁ
基本は盾1+遠距離2の組み合わせの待ちメインで戦うことになりそうな予感
すり抜けは一概に悪いことではないので残してある
と、バグバグで組長が言ってる
製品版一通りプレイしてみないことには何とも評価できん
RTS初プレイな俺にしてみればこれが普通だし
正直 中央突破 背面展開しても相手CPUだと意味ないよね?
陣形や連携が乱れるわけでもないし
鶴翼の陣!
>>870
無理に修正しようとすると、バグが出るからかな?
爆裂部隊
何故だろう
SMねーちゃん2人とマッチョ♂と長髪の美形ブラコン♂と魔法をくらうと化け物になる変態が思い浮かんだ
狭いところですり抜けなくなったこと考えてみろ
衝突した前線で部隊尽きるまで押し合いっこだぞ
店のまとめ買いとかどうしても仕様変更したくない部分がエウスタッフにもあるんだよ
アーケードゲーで悪いけど
三国志大戦なんかは敵味方ユニットですり抜けができる。
LOVなんかはすり抜けができない。
すり抜けはゲームシステムってことでいいんじゃね。
弓部隊以外でユニットの向きって関係あったっけ?
敵を前と後ろから責め立てたい。
>>879 すり抜けはいいんだけど程度の問題なんだよ
体験版では三国志大戦で言ったら常時突破戦法状態だったから
緩和されてれば問題ないけど
>>878 まとめ買いだけは絶対にさせないという鉄の意志は、
一体どこから来ているのか
>>883 FCやSFC時代のRPGのオマージュ
まぁ当時でも纏め買いできる奴はあるけど無いものの方が多かった
というか味方と敵が被りまっくって見にくい
操作自体は左下のアイコンクリックで選択できるからいいけど
味方の状態確認のためにかなりの頻度でスペース押さないといないのが
まとめ買いそんなに大変か?
押っパにしてれば増えるんだし気にしたことないな
10秒で100くらいカウントするだろあれ
>>887 エウのゲームは1回の取引で1万売買する必要があってじゃな・・・
>>887 エウゲーの場合、合成やらなんやらで数百数千単位で使うからね
アテリアルの複製粒子やら燐石やらなんて、99個しか持てないのもあって、
一体なんの修行だよって感じだったわ
いや、それが改善されれば一秒で済むわけで………
すり抜けってか敵部隊を選びたいのに地点しか選べないままじゃないよな
頼むぞ
すり抜けはいいけど敵を指定したはずが
場所指定しか出来なくてすり抜けるから問題なんだよ
>>891 敵部隊指定は改善点で触れられてないから製品版でもそのままなんじゃないかなぁ
時間もなかったし敵部隊選択はできないんじゃなかろうか
なにより出来ないと思ってたほうが、製品版で出来なかったときのダメージが少ないw
正直タゲとりが一番ほしいんだがねぇ…ゲーム部分だと
あと20日程度でわかるわけだが、色々期待と不安があるな
ほぼループはいってるけど3部隊くらいタゲなくてもいけるだろ
こういう質問の時、熟練者なのか初心者なのか分からないな
訂正 ×質問の時 ○問題上がる時
売買のまとめをさせないあの固い意志は一体なんなんだろうね?
VERITAで、セリカやリウイのステ振りはまとめて出来るのにw
合成とかで要求するアイテムが結構シビアなのに
売買の手間は頑なに一貫する姿勢は謎だよなw
>>896 いけるいけないじゃないんだ
プレイヤーの意図しない動きはストレスになるってこれもループやな(´・ω・`)
まーそのへんも慣れだろうな、とこれもループかw
魔導は直感的な操作はしにくいね
部隊じゃなくて布陣に着目するようになるとそんなでもないけど
まぁ慣れではあるな
敵も動くんだから中間地点をまず最初の移動先にするなりすればいい話
ある程度当たりつけて移動後オート戦闘にする手もあるかも
904 :
名無しさん@ピンキー:2013/04/07(日) 02:26:01.55 ID:XmekS0AVQ
そういえば公式みてきたけどエイダのテレカまだラフなんだな
箱庭内政とその破壊がメインと言いつつ、敵の動きを見てカチカチ部隊の動きを微調整させられるのは御免だぞ
頭使わないクリック連打は苦行にしかならん
頭使うかどうかは人次第でしょ
自軍拠点近くで部隊張って入れ替えしやすくしたり
近接盾にして弓を後方にいかせて攻撃したり、敵拠点を速攻つぶしにいったり色々体験版でもできたぞ
言い方は悪いが頭使わないクリック連打でもゴリ押し出来るのがエウゲーの特徴だと思ってる
それを直感的にプレイ出来るというのかもしれんが
囮使っての拠点速攻だけは、3部隊じゃ不自由ありすぎて
やれるってレベルじゃないけどな……。
3部隊じゃ戦略性なんてろくに無いんだから
強い部隊を作ってゴリ押すというところに楽しみを見出す
しかしこんな穴だらけのRTSにするぐらいなら
神採りのターン制をそのままつかってればよかったのにな
製品版でどう調整してくるか知らんが
現状だと流石に拠点潰して速攻狙うゲームじゃないな
同じマップで戦い続けることになるからあえてRTSにしたって話だしなぁ
神採りの戦闘だと対エリザスレインとかのユイドラ攻防戦がひたすら続くと考えたら萎えるかも
体験版の時点で別に同じマップで戦い続けて無い訳だが
地域制圧型だし同じマップで戦うのは避けられんだろ
お、体験版ver1.2きたな
1日1ネタ
戦闘に関してはおまけみたいなもんらしいし
ユニークとの決戦とかイベント戦闘的なとこ以外は基本オートにまかせっきりくらいで良いのかもしんないな
特に戦闘に面白みを感じられない人とか苦手で全然上手くいかない人
発売する前からおまけとか予防線張るぐらいならRTSとかやめろよ
予防線もあるんだろうけど割と前からそんな感じのこと言ってるんだよ
それなのに何故か戦闘こそメインみたいに考えてる人がずっといるけども
戦略級SLGをうたってる以上は必然的に政治がメインになるハズなんだがな。
まあ戦闘が楽しいに越した事はないし期待はしたくなるけどね
ただ過剰に期待してがっかりするのは馬鹿らしい
まあ内政だけじゃいつまで経ってもクリアできないだろうし
結局は戦闘がメインになるんじゃねーの?
ベルたそ〜
内政と戦闘は不可分だろ
何のために内政で部隊強化するかって戦闘を有利に運ぶためじゃん
その戦闘がつまらなければ内政の楽しさも意義も薄れてくる
一応冥色だとほぼ内政・外交だけのエンドとかあったような
勿論戦闘が面白い方が良いことは間違いないのだが
戦闘がおまけって擁護になってないだろwww
3部隊の糞さがどうしようもない
だってこのメーカーに求めてるのってゲーム部分の面白さだもん。
それがおまけです〜なんていわれたらちょっと困る〜。
この戦闘システムどっかで見たなーと思ったら DS の FF12 の レヴァナントウィング か。
向こうは敵にカーソルあわせたり、コマンドできたりしたけど、まあ微妙だった。
やっぱ3部隊少ないや
周回すれば強ユニットで蹂躙する展開だろうから
敵だけでも戦場に10部隊まとめて出陣させればいいのに
無駄な進化させすぎて昔の楽しさを失ったウイイレが思い浮かんだ
神採りは間違いなくて、アテリアルのカードバトルも結構好きだから外れは今回だけかなぁ
>>929 そのゲーム部分のメインが今回は戦闘の方じゃなくて内政だって話
ゲーム部分がおまけとは言ってないよ
RPGやSLGって戦闘回数は多いが戦闘メインか?
シナリオや育成、政治メインだと思うんだが
育成は俺TUEEEEEするのが目的でもあるから戦闘といはかかわるけどメインとまではいえない
RPGのメインが戦闘じゃないって、スクエニのムービーゲーやり過ぎと違いますか
いやあ、RPGでも戦闘に不満があったらやっぱ総じてがっかりだよ。
戦闘も力入れて斬新で面白いシステムにしろ、って言ってるわけじゃないんだけどね。
ドラクエ風にいえば、パーティ 10人いて馬車もあるけど、町に戻るまでパーティ3人で入れ替えできないとか、
はぐれメタルに攻撃したいのに選択できなくてうごくせきぞうにダメージいっちゃうとか、そんな感じの不満なんだよ。
凌辱と風俗メインでも一向に構わん!
そんなもんプレイヤーがどこを面白いと感じたかで決まるもんだろ
制作者サイドの「ここがメイン」ってのを素直に受け入れるのは他の部分も面白いと感じた時くらいだ
昔のFFなんかはそんな感じだったんじゃねーの。あれシナリオが売りだったっしょ
国盗りSLGで戦闘がおまけ扱いって呆れるわ
シナリオが売りならパラドゲーみたいな簡易戦闘でよかったんじゃねーの
SLGだと、入り口が東と南とあったら、東に先に数部隊派遣して敵を引きつけておいて、南側から攻める、とか簡単な戦略がしたいわけだけど
3部隊でそれやると派遣した部隊全滅しちゃうし時間稼ぎもできないし本拠地ガラ空きになるしで、やっぱ戦闘お粗末かなーと思う。
編成画面みたいに、1部隊を3部隊とかでグループ化して 仮想3x3部隊編成ができる、とかなら全然問題ないよ。
というか最初編成画面みたときそういうシステムだと思ってたわ…。
不用意に比較にRPGいれたら意図に反して話がRPGの方へいってしまった・・・
何に面白さを感じるかは人それぞれだと思うから戦闘メインって人を否定するつもりはないけど
オレにとって戦闘は目的ではなく手段でしかないからけっこうどうでもいい。
オレのすきなのはお気に入りキャラの育成だから、戦闘は経験値や金を稼ぐ手段
同じ経験値くれるならはぐれメタルでもうごくせきぞうでもどっちでもいい
> はぐれメタルに攻撃したいのに選択できなくてうごくせきぞうにダメージいっちゃうとか、そんな感じの不満なんだよ。
むしろ戦闘メインって言ってる人はこういうのを楽しむ人たちじゃないの?
うごくせきぞう倒さないとはぐれメタルに攻撃できない!いかにしてうごくせきぞうを速攻で退けてはぐれメタル倒すか。って
>>941 下部分は操作部分絡んでるんじゃないの
例えば、全然関係ないシステム比較になるが
前衛後衛分かれてて後衛のメタルが狩れないのとうごくせきぞうとメタル系のシンボルが重なっててメタル系をクリック出来ないってのは不快感が全然違う
戦闘に入ってから戦略とか抜かしてる時点で論外
孫子曰く、ゲームは買う前から面白さが決している
>>941 いやそういうシステムならそれでいいのよ、というかそれってSLGでいえば、本隊を守備隊が守ってる状態でしょ?
そういうこともしたいんだけどできない、敵も自分も攻撃がどこにいくかよくわからない状態だったら不満でしょ、ってこと。
キャラはいいし内政も楽しそうだし外交なんかも楽しそう
けど戦闘は微妙
そんだけの話なのに必死すぎるだろwww
戦闘をおまけ扱いしたり
何が楽しいかは人それぞれ(キリッ
とか論点ずれまくりなんじゃないの?
というか戦略SLGがいつ戦闘メインになったんだろう
冥色こそまさに「戦略SLG」だったんだが戦闘はあくまでおまけ
これは系統からして冥色と同じだろ、ただ戦闘の時に操作できることが増えただけ
国取りSLGの戦闘って基本パラメーターの比べあいの力押しでプレイヤー操作や戦術とか関わってくることあまりないと思うんだが
戦国ランスや大帝国だと6vs6で戦う部分や戦艦同士がビーム打ち合うあの場面だよ?
国取りSLGの戦闘ってか戦略って、限られた戦力をどこの戦場に投下するか
戦力が少ないうちは不用意に戦線を拡大しない、戦力が整ってきたら2正面作戦とかもやりだす
って部分で、戦闘部分じゃなくて戦略の采配がメインだと思ってる
>>942 >>945 その例えだと理解できた、勝手に前者のシステム想像してたけど後者だとストレスあるね
メインじゃないから戦闘は糞つまらなくても問題なし
なんてのは擁護のふりしたアンチだろ
力押しというなら、兵力1000 の 10部隊 より、兵力 1500 の 3部隊の方が楽勝で勝っちゃうような戦闘なわけですよ。それでよろしいのですか…。
そもそも今の戦闘でも十分面白いが
で、荒らしが950とったけどどうするんだ
えーーー
荒らし扱いかよ
立ててくる
荒らしは建てるな
建ててくるから待ってろ
>>951 それ相手が1000×10だったらこっち途中で壊滅するからな
体験版のイベント防衛戦で交代一切しないでエルミナ以外全部相手してみろ
いやいや俺が(ry
>>948 後半では楽しい戦略采配できるといいな〜。
>>955 3部隊しか出せないから本拠地占領で余裕で勝っちゃう話をしてるのに、なんで10部隊とまともに戦闘して殲滅する話になるの? わけがわからないよ…。
今の戦闘で十分面白いとおもってるんだが、ビーム打ち合うだけより格段に操作しがいがあるし
>>951 3部隊が楽勝で勝っちゃうならそれでもいいよ
それでも消耗はするだろうから20部隊30部隊と勝てるだけの戦力用意していけばいいだけの話で
その戦力が整うまでは外交とか駆使して戦わないだけ
ああ、当然リセルが立てた拠点以外は使用禁止な
力押しなんだろ?
大将の部隊だけが戦いにでてやられるなんて
まるでエリザスレイン様みたあ
戦闘スピードの調節とかできんもんかなぁ
まったり俺軍TUEEEEEEEEEEEを味わいたいんだがな
慣れてきたらデフォの速度でも遅く感じるようになる気がする
慣れれば結果が大体読めてくるだろうから
指示に追われる事が無くなって遅く感じるようになるだろうね
何事もなければ後19日か
>>934 仕様的に育成は戦闘しないと無理だろ…
ちまちま武器増産して装備回すのを育成って呼んでるなら俺のレス間違ってるけど
その前にあと3日でマスターアップ報告!
>>962 同意エロゲなんだからまったりやりたいよな〜
>>966 IDでオレの次の発言見てもらえば分かると思うけど
オレは戦闘がメインではないといってるだけで、戦闘しないとか言ってるわけじゃないんだが
戦闘は育成のための手段であって目的ではないのでそれほど重要視してないってだけ
RPGは育成がメイン! ってさぁ
ちんこの長さとかおっぱいのでかさを育成するならともかく、
戦闘用のパラメータしか成長せんゲームだったら、育成は戦闘の一部でしかないだろ
これRPGじゃないんで
戦略級SLGだからあくまで戦略がメイン
戦闘は数多くある要素の一つでしかない
誰も戦闘がメインなんて言ってないような???
モン娘たちをがんばって揃えても
敵が目の前を素通りして木こりばっかりしてたらがっかりするだろうな
RTSを謳ってるんだから戦闘がメインと考えるのは極めて自然だと思うが
はいここ笑うところですよー
いつからジャンルがRTSだと勘違いしていた?
横軸に拠点兼戦場マップが広がっているけど
上下軸のマップはあるのかな
空戦とかダンジョン攻略戦とか
具体的には魔王様討伐
>>976 残り16カウントまで粘ってその場面まで持ってったのはすごいけど
その画像って
>>951 を自己否定してないか?
兵力1000x3 vs 兵力1500x1 で兵力1000が圧勝してるが
ダンジョンってあるの?
>>978 いや、自軍HP150x3部隊と、敵軍HP100部隊x9 + HP230部隊 を相手してるわけで。
最後は無理そうだったから、エルミナちゃんが門を木こりしてるあいだに背後から弓矢ぴきゅんぴきゅんで削ってからの突撃ですよ。
ユンガソル10部隊をセンタクス3部隊で殲滅ってすげーな
いや、うん。すごいけど、それって力押し以外の戦闘も出来るってことだから現状でいいんじゃね?
>>973 このゲームは戦略級SLGですよ〜
おまけの戦闘でRTS要素があるだけですよ〜
RTS=AOEみたいな先入観より
SLGで戦闘をおまけ扱いする奴の方がどうかと思うわ
>>982 それは >955,960 にいってくれよ。言われたことをやったまでだし。
力押し以外っていうけど、エルミナ以外の100部隊には部隊固めて突っ込んでる力押しだしなあ。
いやまあそれでいいと思うならそれでいいんだけど、自分はどうかなあ、と思うわけですよ。
最初から10部隊出されてたら到底敵わないわけで、(後から援軍が到着、とかならわかるけど)
戦力出し惜しみして勝ち負け決まるのがデフォな合戦って手加減されてるようでつまらない、全力で向かってきてくれよ、って話で。
勝ったことにするボタンがついてればおまけ扱いでいいわ
戦略級SLG 戦略=メイン 戦闘(戦術)=おまけ
当たり前のことだと思うのは俺がおかしいの?
>>984 そうか?
国盗りSLGってなるべく相手を上回る戦力で攻めこむから、
序盤以外あまり苦労しないんだけど
SRPGと混同してない?
>>984 組長とかの発言みるかぎりそうなんだから仕方ないじゃん?
そりゃ俺だって予防線張ってるなーとは思うけど
そう言われっちゃってる以上戦闘部分メインでは期待できねーよ
エウが言うような内政メインで面白く仕上がってるのを期待するしかあるめぇ
単に現実的な範囲で期待してるだけなんだぜ
>>987 「戦略」の中に「戦闘」が含まれるわけですよ。
相手があのくらい強いから、勝つために自軍もこのくらい強くして、そのために内政して国力あげて部隊編成して何人育成して・・・云々、ってのが
相手があのくらい強いけど実際出てくるのはザコ3部隊だけだからこんなもんで勝てるわ、じゃあこのくらいの国力で精鋭3人育ててれば十分だろ、ってなる。
なんだかなー
一人くらい戦闘の楽しさを語ってくれよ
必殺技とか楽しみにしよーぜ
>>990 おまけ発言にカチンときてしまったのは反省する
けど良作よりも神ゲーを期待とまだ思ってたりするんだよね
>>992 それは、戦闘の楽しさというよりキャラの楽しさと思われ>必殺技
まあなんだかんだ文句つけても買っちゃってそれなりに楽しんじゃうんだけどね。
>>992 木こりしてる間に本拠地攻めて無血勝利できたりするのは楽しいかもよ! さよなら経験値。
攻撃対象が敵部隊以外に施設もあるし楽しめそうだけどな。
施設壊してたら敵おびき寄せられそうだし。
んで来たら移動陣形で逃げる。そしたらオトリっぽくならね?
多勢力から宣戦されて物量で押されつつ要衝でなんとか持ちこたえるプレイとかがしたいから
語り終えた感がある体験版部分でわかる戦闘についてはもう話すことも無いというか
>>991 戦略の中に戦闘も含まれるのは知ってるよ、でも1要素でしかないでしょ。
精鋭3人育てれば勝てるようになるか?とてもそうは思わないけど。
国が大きくなれば国境も広くなるし戦線も広がるし、普通に部隊を多数そろえると思うが。
おまけって言い方がわるいのか?あってもなくても一緒っぽい言い方になっちゃってるから
戦闘(戦術)=サブ ぐらい?
たしかにおまけって言い方は印象がよくないかもね
戦略=メイン、戦闘(戦術)=サブ
の方がしっくりくる
サブなら十分重要すぎる〜。
とゆか反論するために極端になってるで。
とりあえずうめうめ。
1000なら延期してでもシステム改善。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。