Zero Infinity -Devil of Maxwell- Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
206名無しさん@ピンキー
主人公()状態のどこぞの練炭さんよりははるかに良かったな
207名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 00:02:46.13 ID:25fap7ri0
マレーネ√後はリョウガ、マレーネ、妹が一つ屋根の下で暮らすんだろうけど、
妹が悶々とする日々をすごしそうだなw
208名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 00:03:58.18 ID:4P+hsCnX0
陵辱あるの?
209名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 00:07:15.81 ID:W+2IRXiJ0
乱交はあるが陵辱は無い

つーか戦場で庇って貰える程男をイカれさせる女ってスゲーな
210名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 00:07:48.84 ID:4/n1txk+0
劣化diesと言われてるけど敵が急に弱くなったとか敵に見逃されたが無い点は良い
あと敵TUEEEEに終始してないのも良い
211名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 00:10:33.11 ID:mKvkHHkw0
劣化diesとか言うのやめようぜ
会社の意図でdies風味にした結果として良いところを喪ったような部分もあるんだし
212名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 00:12:02.12 ID:+D4HTMWP0
怒りの日は敵の猛攻に耐えてる内に敵さん撤退か何かラッキーなことが起こって殺せたみたいなのばっかだったな
213名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 00:13:39.77 ID:OLm6mK600
俺も劣化とは思わない
似てるとは思うけど
男キャラもDiesレベルで良いと思うし
214名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 00:14:04.54 ID:V3iLgbo80
お前らほんとdies大好きだな
215名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 00:17:03.24 ID:RaXzQwIt0
>>207
それ以前に両親が東京から帰ってきたら卒倒しそうだなw
216名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 00:18:54.58 ID:AZvHYTtl0
おもしろかったけどなあ
Vermilionの方が好みだけどこっちはこっちで好きだし
217名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 00:31:42.65 ID:bXIwFTbYO
乱丸は輝装止まりか
リザみたいなもんかね
218名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 00:59:18.18 ID:dU7Pem1D0
で、妹√あるのかね?
219名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 01:04:06.68 ID:RMQeAV2s0
>>218
電波で見せられる夢オチHがあるだけで√はない
220名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 01:24:04.17 ID:bXIwFTbYO
美汐以外に裸立ち絵あるヒロインって居る?
221名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 01:26:33.67 ID:TrqX3iCbi
ぶっちゃけdiesより面白いわ
エロもきっちり入ってるし未完成じゃなかったしw
222名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 01:30:05.62 ID:RMQeAV2s0
>>220
少なくともマレーネはあったな
エリザベータとジュンにあったかどうかは覚えてない
223名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 01:44:08.26 ID:bXIwFTbYO
>>221
ディエスは07年版から何回も加筆修正してるからな…素材は良かったが
こっちは美汐ルートとかまだ伸びしろがありそう
>>222
今リーザのラストエロ終わった後だがリーザ無いっぽい
224名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 01:47:59.63 ID:V3iLgbo80
KKKが凡作以下な時点でね・・・
225名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 07:21:51.63 ID:sEZhnaM30
対立厨大杉
226名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 07:58:23.45 ID:6jJHj9h/0
このエロゲのピークは包帯男相手にまだ人間の主人公が腕犠牲にして攻撃回避するところ
そこから面白くなくなる。てか敵少なすぎだわw
227名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 08:00:31.38 ID:6jJHj9h/0
こういったシナリオメインにしてるエロゲの癖に無意味にエロ入れすぎなんだよ
ユーザーの期待を盛り込むほど糞になる。そういうのはファンディスクだけにしとけ
228名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 08:07:06.07 ID:/exTgGSI0
腐った女の意見を取り込んだのは駄目だな
エロが多いのは素晴らしい
229名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 09:16:40.30 ID:P3hI7npl0
エロゲなんだからシナリオ上不自然にならない範囲ならどんどんエロ入れるべき
腐った奴らはジャンル違いだから別ブランドに隔離しとけ
230名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 09:28:49.82 ID:6jJHj9h/0
エロなんだからエロいれとけばとか糞ゲーにする気かよw
主人公の心理描写もその無意味にハーレムに持ち込んで行く展開も主人公の性格がそういうかんじならともかく
このゲームに関しては非常におかしい。俺は男で腐ってるとかありえないけどエロ欲しけりゃあ抜きゲでもやってろって感じ。
ぶっちゃけいきなりエロイベいれたり無作為ハーレムは低能ユーザーの施行とりいれ駄作とかしてる
231名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 09:32:37.56 ID:6jJHj9h/0
ユーザー『エロ多く入れろよだからダメだんだよ』→ユーザーの意見取り入れハーレム系で無理やりエロ描写多く取り入れたシナリオゲ開発
→ユーザー『なんだよこの無理やりな糞ゲ』→制作者『お前らの言うとおりしたんだろ。だから駄作になったんだ』
この無限ループ。我が道を言ってるブランドこそが名作を生み出してるな。意見取り入れただけでゴミになるシナリオゲ
232名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 09:57:07.70 ID:NnnLA81i0
>俺は男で腐ってるとかありえないけど
はい
233名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 10:37:09.68 ID:lo3FgZXx0
俺も、確かにエロあまりなくていい派だけどさ

HLCで昏式がVermilionがエロ少ないってユーザーの意見で、今回多くしてくれたんだからさ
ユーザーの、意見聞いてくれた事に少しは、ありがたろうや

まぁ個人的に俺は、エロなくして一般作品にした方が良かったと思うが
234名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 10:52:26.20 ID:BZN4E7bU0
今のご時世エロなしってだけでボロクソ
に叩かれるからそれはやめた方がいいな
自分もエロ増やして話のテンポが悪くなるのは嫌だけど
235名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 10:55:54.98 ID:LAqjxgp70
エロが嫌なら一般でどうぞとしか言えない。
236名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 11:15:11.47 ID:ch1yXU3C0
一般なんかで出したら見向きもされず大赤字出すぞw
237名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 12:12:53.81 ID:3RUqHPDui
そもそもエロなかったら買う気ないし
238名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 12:16:31.14 ID:+jvRg/YL0
エロゲなんだからエロ多いほうがよくね?
いらんかったらスキップで飛ばせばいいし
エロゲにエロいらんって奴は一般やればいいじゃん
239名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 12:20:33.83 ID:6jJHj9h/0
はいはい常套句常套句w
一般ゲにでるんならそっちでもいいよ。CSのほうが質がいいし
まあ最近のゆとりはエロあれば何でもいいみたいだからな
質の悪いゲームを平気で高得点つけるレベルだしw
240名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 12:20:40.00 ID:nmxvTVFo0
エロゲなんてうれないからコンシューマーに行くんだろw
241名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 12:26:38.60 ID:GUzYAZpw0
エロなしで売れるなんて型月がニトロくらい
242名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 12:28:15.23 ID:+jvRg/YL0
なんか触っちゃいけない感じだったんだな
空気読まず軽い気持ちでレスしてすまん
243名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 12:57:08.02 ID:pZbVZCuk0
一般で出すと血の描写とかでCGが不自然になったりするからエロゲのがいいわ
エロシーンはスキップでおk

つーか燃えゲーのエロシーンってシナリオ的に良いところで入るから続きが気になって集中しにくいんだよな
だから基本スキップして全部終わった後に回想で読む
エリザベータちゃんの乱交はとても良かったです
244名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 12:59:22.86 ID:bXIwFTbYO
泉まひるの描く女はエロいからエロ有りの方が良い
Gユウスケはエロ無くても良い
245名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 13:03:03.43 ID:lo3FgZXx0
確かに泉まひるの描く女は、エロいね
246名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 13:16:14.42 ID:OLm6mK600
イミラバの時とかと比べて良くなってる気がする
247名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 14:00:30.12 ID:Fsyv50s+0
主人公が理論屋気取りのくどい物言い野郎なのがきついなこれ。
しかも言ってる内容はなんでもかんでも相対主義に当てはめれば利口と思っちゃう典型的な高2病だし。
産業発展と公害がバランスの問題ってなんだそりゃw 
単に公害対策が法的にも設備的にもなされてなかっただけだろアホ。
しまいには女子が校庭で走ってるの見ただけで「精神が加速してる!」とか言い出すし。
248名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 14:08:48.55 ID:OLm6mK600
なんでわざわざID変えたんだ
249名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 15:32:01.04 ID:sYHnQ0jk0
>>247
それでも、昨今のウジウジするヘタレ主人公よりは好感持てたよ。
人間味がなくて感情移入できんというのはそりゃあるかもしれんんけど、
下手に人間味がありすぎると感情移入したくなくなるし。
250名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 15:33:22.01 ID:AZvHYTtl0
人間味ありすぎると逆に主人公の異端や異常さが出なくなるしな
251名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 16:51:51.40 ID:xcQlnRYV0
まぁ、敵が少なくて魅力無いからうんこ作品だな
diesを食してうんこひねり出したって感じだな
消化不良の下痢ピーみたいな感じだった
252名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 17:11:44.39 ID:cc1KrHwB0
diesと似てるって具体的にはどのへんなのかなイマイチわからんな
黒幕がいる所か?
オルフェウスさんは世界のために働き続けている仕事人間なのに
253名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 19:48:23.48 ID:vIN757L90
主人公が賢者すぎて気持ち悪いよな
バランス厨って奴なのか?良くわかんね
254名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 19:49:23.27 ID:pZbVZCuk0
>>253
そういう風に一般から見たら気持ち悪いって設定ですしお寿司
255名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 20:06:54.37 ID:xcQlnRYV0
>>252
diesプレイしてからいえよな
プレイしてそれを言ってるなら脳欠損
256名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 20:16:19.14 ID:sYHnQ0jk0
>>253
それが斬新でよいと思った自分は異端か?
まあ平凡すぎる主人公(特にヘタレ系)はもう食傷気味なのもあるけど。
現実に沿った日常系のストーリーならいざ知らず、現実に沿う必要のない非日常系のストーリーでは今後も出してもらいたい。
257名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 20:18:24.36 ID:/exTgGSI0
練炭よりは全然よかったと思うけどなあ
ブレまくりで酷いしあれ
258名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 20:25:33.01 ID:fO7ZfWgG0
イヴァンのおっさんが良かったわ
単なる戦争狂じゃなくて社会人の鏡な所とか。
覚醒して軍のカリスマとなった司令官も、故郷に帰って
居酒屋開いた奴もどっちも英雄と評したりとか
259名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 20:53:44.99 ID:bn7/6sfn0
イヴァンの戦闘狂の狂の部分は好戦的なところじゃなく
敵を戦友と言ってフレンドリーに接するところ
260名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 21:15:32.93 ID:j+T165Wh0
イヴァンはそれなり以上の戦士なら、誰が相手でも敬意を持って接するからな
影装の姿もなった経緯も一番それっぽいし…他の奴は姿の禍々しさとか、陰というか負の部分がちと弱い
261名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 21:39:36.95 ID:xaqgqMj+O
男キャラの中では個人的にはアレクサンドルがよかったな
どのルートでも悪くなかったが、マレーネルートで一番株が上昇した
262名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 22:06:44.53 ID:RMQeAV2s0
イヴァンもアレクサンドルもよかったよな
ただ礼がちょっとイマイチだった
マレーネ√で盛り返したけど、他のルートだと初めはあんなに強かったのに、とどうしても思ってしまう
263名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 22:17:11.29 ID:rIFHDr4R0
>>256
漏れも好きだぞ主人公
うじうじ系やひゃっはー系じゃなく
ぶれない固い強い凌駕は安心感がある
まひるエロ目当てで買った漏れとしては好みの主人公で大当たりだった
264名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 22:28:02.57 ID:0urcA7Jf0
凌駕と礼の殴り合いは凄くよかった
でも礼はそれ以外では抑え目だったな
265名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 22:38:29.68 ID:bXIwFTbYO
美汐の親父を失脚させたのは乱丸だと思ってたがそんなことはなかった
266名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 22:50:55.38 ID:TVyCYV9p0
乱丸があっさりオルフィレウスに殺されて気付いた
今回の折り畳まれ役は彼だったかと
267名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 23:43:31.00 ID:rx6DFJlT0
マレーネの裸立ち絵が男の娘にしか見えません!
美汐さまの魔乳を少し分けてあげて下さい
268名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 23:48:04.01 ID:OLm6mK600
マレーネはまじめに男の娘に見える
特に最初のエロシーン
269名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 23:52:04.38 ID:EZACtqjb0
それを狙ったんじゃなかろうか
でも男の娘より多少は乳があるロリが好みだぜ
270名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 01:45:27.42 ID:ZbocGXPE0
美汐のCGやカットインが声のせいもあって乙女さんに見えるから困る
271名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 02:15:41.10 ID:0D+HUzon0
マレーネちゃんと全然H出来ないからついついスキップしてネタバレくらったテヘ
272名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 04:17:00.25 ID:RSL4/Zcp0
メッセージウィンドウの濃度を変更しても変わらんのだけど、なんでだぜ?
273名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 05:06:22.44 ID:RSL4/Zcp0
なんか5分くらい進めてたら直ったずら
274名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 08:51:39.78 ID:JlgskEgi0
今回敵キャラにイマイチ感情移入出来ない理由わかったわ
diesに比べて敵個別キャラの回想超薄いよな?
diesだとルサルカとかヴィルとか大隊長3人とか味方キャラより掘り下げてた気がする
275名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 10:09:54.26 ID:kommfAAx0
味方キャラより掘り下げてどーすんだって話だな
276名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 10:10:39.88 ID:d0STHL2Q0
ライターのリビドーの赴くままにやらせたほーがっていうか
正直ディエス意識しないほうが
面白くなったんじゃないかなとは思った
277名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 10:40:02.04 ID:zvPlqNRH0
何となくこのライターは設定や台詞をゴチャゴチャさせるよりも
良い意味でB級映画っぽいノリでさっぱりした話の方が向いてる気がする
ただ、それだと売れないんだろうけど
278名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 10:43:05.30 ID:rmCThf1z0
今回けっこう売れてるのは前作の評判が良かったからこそだけどね
279名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 11:44:34.17 ID:ckFPn3lb0
ここまで戦力差があると誰がこいつより強いとか弱いの話にもなかなかならないな
280名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 11:46:41.38 ID:ps+8tU/J0
強さに関しては最終形態まで行ける4人が飛びぬけてるのは分かりきってるしなぁ
残りは程度の差はあれ、団子状態だし
281名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 12:22:37.08 ID:CDqTd0w60
次回作は、昏式個人のシナリオのゲーム作ってくれないかな
282名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 12:40:16.78 ID:VAg46P4+0
座談会読んだがアレクサンドルはやっぱりトシローを意識してたのか
ああいう屈折した侍というか生き様をこじらせたキャラが好きなんだろうな
283名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 13:30:32.33 ID:DlfZFD9s0
Dies厨うぜえ
284名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 14:18:27.89 ID:JlgskEgi0
輝装も影装もカッコ悪いよな。時計のカチカチはカッコイイと思うが。
イヴァンくらいだな。
285名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 15:03:00.39 ID:fUb2QYCd0
トレーラーって機関車っぽいのな……
ものすごくダサい
286名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 16:20:52.85 ID:FT8a0qWx0
ジュンの胸が普胸扱いされてるのに違和感がある
287名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 16:24:06.16 ID:f/Ft7HsF0
わかる
明らかに大きいレベル、他の2人が異常
288名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 16:26:51.47 ID:qBMIGxmf0
diesの敵って魅力もくそもなかったような
289名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 16:30:51.66 ID:f/Ft7HsF0
魅力は間違いなくあっただろ
ただその割を食ったのがヒロイン勢
290名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 17:23:16.13 ID:p4AdFpKbO
ディエスの話したら叩かれるかもしれんがアレクサンドルは神父とマキナを足して二で割ったような感じだったな
一番好きだ
291名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 18:40:40.53 ID:RSL4/Zcp0
Vermillionや"かみのゆ"もそうだったけど
解像度が高いっていうのか、画像がキメ細かいから見やすくて好きだわ
他のメーカーもそうすればいいのにと思ってしまう。金掛かるんだろうかね
292名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 18:55:30.06 ID:BdfhfBKt0
>>284
全員イヴァンみたいなゲテモノになると思ってワクワクしていたのが俺です
293名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 19:01:32.09 ID:FOEq/9jr0
>>292
俺もー

セカンドは本当にイヴァンのが一番それっぽかったな
294名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 19:04:40.06 ID:IS+7hWgH0
>>288
男の娘とかロリババアとか面白い奴多かったろ
今作は雑魚キャラすら居ないとか、どーしようもねー
295名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 19:07:57.88 ID:VnGQGG9T0
影装は確かに全員イヴァンみたいな見た目醜悪な感じで良かった気がするな
その方が己の心の闇って感じが出て良かったと思う。
イヴァン以外はなんというか普通に進化系って感じだったから
文章で禍々しいとか負の念が溢れているとか言われてもいまいち実感できなかった
296名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 19:29:32.45 ID:4ylJW2350
心装が全体的にダサいんだよなぁ
影装纏ってもあいてる部分にちょっと付与されるだけだし
297名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 19:31:51.04 ID:dWW/Hi3f0
リーザの影装が特にガッカリすぎた
腰周りにちょろっとつくだけだからパワーアップ感が全く無くて
298名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 19:34:51.89 ID:p4AdFpKbO
イヴァンには気の毒だが二本足でも強い奴は強いという悲しさがある
299名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 19:48:17.37 ID:p4AdFpKbO
>>295
イヴァンだけペルソナのシャドウみたいに自分の暗部をさらけ出してて良かったな
300名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 19:52:04.22 ID:VnGQGG9T0
>>298
でもイヴァンはそういう英雄に討たれるならすごい満足して逝きそうな気がする
301名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 19:55:12.51 ID:FOEq/9jr0
>>300
なんか大喜びで化け物を倒すのはいつだって人間だとか言いそうだよな
302名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 20:28:18.76 ID:/HDRNhu+0
マレーネ√だけ目指して選択肢選んでたら必然美汐→ジュン√になってたでござるの巻w
同じ選択しでもルート開放する方優先でルート決まるのな

それとフルコンプしたけど最後までジュンが好きになれなかったなぁ……
カレンのほうが好きだったのもあるし、前だけ見る猪キャラは香澄然りで苦手なせいだがw
というか他のルートででしゃばり過ぎなのがあかんねん!
303名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 20:51:47.45 ID:VAg46P4+0
ジュンはマレーネ√の美汐戦で好きになった
美汐とのバカップルぶりが実に百合百合しい
304名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 21:18:10.93 ID:RravTQghO
ジュンはカレンより美汐とのほうが互いの繋がりを感じたな
カレンと美汐は単体キャラならカレンのほうが好きだが、
ジュンとのペアならジュン&美汐のほうが好きだ
305名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 21:29:18.56 ID:8OfSVuZm0
ジュンは純粋すぎてライターが扱いきれなくなった感がある
一癖あるキャラの方がよほど好きなんだろうな
306名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 22:27:19.56 ID:fUb2QYCd0
イヴァンは人間の強さの限界を理解してあんな形になったんだよな
じゃあジュンだって足なくなってゲテモノ化する可能性のほうが高いはずなのに普通にパワーアップしちゃって
307名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 22:31:17.83 ID:f/Ft7HsF0
ジュンの場合二足とか四足とかそういうレベルの速さは要らないからな
308名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 23:01:32.55 ID:Q5ijVOCb0
働いていないことは、実はニュートラル

むしろ自分は勝っていると思います
309名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 23:08:32.11 ID:JlgskEgi0
何か人間関係がぺらぺらな気がする。
ゲーム期間を3年くらいにして仲間の繋がりを強くして欲しかったな。
カレンとジュンちょっと話しただけじゃん・・・。
310名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 23:18:43.21 ID:+CLmsngZ0
仲間の繋がり(笑)
311名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 23:19:15.04 ID:WaV3MyU10
確かに。そのくせ最愛だの親友だの大げさに人間関係を叫ぶから寒い。
312名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 23:21:38.97 ID:QdYgQG99i
カレンとジュンは確かに唐突な印象あったな
313名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 23:26:07.40 ID:WaV3MyU10
てか問題はカレン退場がはやすぎることかな。
キャラ掘り下げられてないし、主人公とカレンの関係もうまくは書けてないから。
314名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 23:30:03.94 ID:JlgskEgi0
オレだったら最後のみんなで殺し合え〜で出会った連中と殺し合ってる自信あるw
315名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 23:30:25.54 ID:s4B3lzEu0
>>302
むしろDiesでカスミ好きだったから似たタイプのジュンの扱いの良さが嬉しいわ
カスミの扱いの悪さは異常だった
316名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 23:32:48.53 ID:f/Ft7HsF0
カレン退場を遅くするとジュン覚醒が遅れる
さじ加減が難しい
317名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 23:38:37.57 ID:JlgskEgi0
うわ、カスミ好きがきたー、逃げろー
318名無しさん@ピンキー:2012/10/05(金) 00:53:18.41 ID:AgoBJGYB0
特典読んだが、妹は最初攻略対象だったんだな
エリザベータと入れ替わってしまったみたいだが
319名無しさん@ピンキー:2012/10/05(金) 00:58:58.69 ID:Bzw23ooV0
マレーネいるし非戦闘枠は2人もいらんという事だろう
320名無しさん@ピンキー:2012/10/05(金) 01:13:09.58 ID:RF+5my9D0
処女厨逝ったああああああああああああああwwwwwwww
321名無しさん@ピンキー:2012/10/05(金) 01:53:06.64 ID:RF+5my9D0
マレーネルートの乱丸のセリフちょん切れてるな
・神様の理屈って感じかなぁ。
322名無しさん@ピンキー:2012/10/05(金) 02:00:12.16 ID:9q0MiBw+0
>>319
つーか主人公普通()目指してんだからヨスガるなんて最大級の禁忌だろ
肉親との姦通とかありえんわw
323名無しさん@ピンキー:2012/10/05(金) 02:17:39.78 ID:7SfTCONq0
禁忌だからいいんじゃないか
でも燃えゲー的には活躍させにくいからボツっても仕方ないのかな
324名無しさん@ピンキー:2012/10/05(金) 02:25:23.63 ID:Ornhxd9UO
物理とか苦手なんだが
膨大な熱と絶対零度に近い温度をぶつけたら本当に物質消滅というのが理論上可能なの?
この設定見てダイの大冒険のメドローアを思い出して
当時はとんでも設定なんだろうな でも面白いからいいや的な感覚で読んでいたが
まさか実は理論上存在しているものだってこのゲームのテキストにあって結構驚いているんだが
これもとんでも設定なのだろうか?

325名無しさん@ピンキー:2012/10/05(金) 02:32:15.23 ID:2EPdVVtW0
自分の信念を曲げるルートがあるのも面白いもんやで
326名無しさん@ピンキー:2012/10/05(金) 02:55:58.70 ID:9+ETTnw00
尼レビューが変なのばかりで萎える
327名無しさん@ピンキー:2012/10/05(金) 03:05:04.90 ID:hiv5Sc780
ネタばれですまんが、ジュンルートラストで凌駕たちが普通に人間に戻れてたのにはワロタ
心臓が停止したから代わりに永久機関を埋め込んだのに、永久機関抜いて普通の人間に戻せるのかよ

さすがオルフィレウス…こいつの遺産って永久機関だけじゃねえよな…
最高傑作がアレってだけであの宇宙ステーションとかみたいにオーバーテクノロジーがまだまだ多数ありそう
328名無しさん@ピンキー:2012/10/05(金) 06:06:29.05 ID:XCUIspKQ0
>>324
無理に決まってるだろ・・・。
329名無しさん@ピンキー:2012/10/05(金) 06:07:52.71 ID:XCUIspKQ0
>>327
心臓→永久機関→心臓→永久機関・・・で不死身だよね。
330名無しさん@ピンキー:2012/10/05(金) 06:38:53.53 ID:iDS4QQtI0
ようやくジュン√まで終わった、ジュン√の最後のあれはハリウッド版ゴジラの最後をちょっとだけ思い出した
そして300年近くかかって運良くオルフィレウスが復活できたところで心装真理より強い兵器がその時完成してたら
簡単に討ち滅ぼされて終わるんじゃないかと思うと少し哀れだった
331名無しさん@ピンキー:2012/10/05(金) 08:42:18.90 ID:lhXoMKTO0
メドローア()だよねー
332名無しさん@ピンキー:2012/10/05(金) 10:04:51.49 ID:/Mq8mJTy0
確か前の方のスレで発売前にメドローア予言されてたな
333名無しさん@ピンキー:2012/10/05(金) 11:01:36.61 ID:XCUIspKQ0
メロドーアをマホカンタで返すのはいいけど手刀で返すのはやめてほしかった・・・。
334名無しさん@ピンキー:2012/10/05(金) 11:16:00.86 ID:XCUIspKQ0
ちなみに絶対零度は-270度だが高い温度には限界ないぞ
-270度と270度をぶつけたらどうなるかは知らない。
335名無しさん@ピンキー:2012/10/05(金) 11:44:17.25 ID:kGaoRUu40
>>330
あの世界の科学力は全部オルフィレウス任せという設定だからそれはないと思う

21世紀にもなったというのにエアカーもワープ航法も出て来ずに大して変わりばえしないのは
オルフィレウスさんが仕事しなくなったからと考えると納得いくな
336名無しさん@ピンキー:2012/10/05(金) 11:53:16.63 ID:g852b2wf0
× 絶対零度は-270度
○ 絶対零度は-273.15度
337名無しさん@ピンキー:2012/10/05(金) 12:15:03.31 ID:RZJ20kpe0
やっぱり皆凌駕のセカンドフォームでメドローア思い出したんだなwww
>>330
ジュンルートどうしてああいう終わりにしたんだろう?
復活してもその時はまたその時代に生きる人間がどうにかするって感じではなかったし
エリザベータと美汐ルートはED後に凌駕が真理に至って
オルフィレウスを打倒するだろうとかにも思えるけど、
アレだと結局黒幕はまた復活して、その時にはもう主人公達は
いないから阻止できないって感じで、なんか全ルートの中で終わり方が割と浮いている感じがする。
338名無しさん@ピンキー:2012/10/05(金) 13:06:35.97 ID:fQHi/p/YO
グランドルートはないと言いつつ、マレーネルートで物語が終わるようにしたかったんじゃないかな
だからジュンルートの最後も、Zero Infinityという物語は終わってない感がでるようにしたんだろう
339名無しさん@ピンキー:2012/10/05(金) 13:07:44.51 ID:sdvEp/i4O
>>334
デモベのレムリア・インパクトとハイパーボリア・ゼロドライブみたいなもんじゃね
340名無しさん@ピンキー:2012/10/05(金) 15:58:10.05 ID:S0aLl4EH0
>>324
凌駕のセカンドはぶつけ合ってるんじゃなくて交互にそれを与えて温度の急激な変化で崩壊させてるだけだろ

>>339
大紅蓮氷輪丸と残火の太刀みたいでもあるな

絶対零度と無限熱量のぶつけ合いは科学的にどうなるかは分からん
ただギアッチョ的に絶対零度は全ての運動が停止するから互角なのかも知れん

そういえば昔マガジンでSAMURAIがGENKAITOPPAして絶対零度超越してたなぁ
341名無しさん@ピンキー:2012/10/05(金) 16:01:39.24 ID:anMiUbFH0
反物質による対消滅を曲解したんだろうよ
342名無しさん@ピンキー:2012/10/05(金) 17:12:59.58 ID:cb57sFxj0
影装とかかげふみみたいだな。面白いけど
343名無しさん@ピンキー:2012/10/05(金) 17:21:05.64 ID:S0aLl4EH0
シャッテンのはどんな理論だったっけ
最後の方の集合無意識のアラヤ識がどうだとかは覚えてるんだけど
344名無しさん@ピンキー:2012/10/05(金) 17:46:27.25 ID:sdvEp/i4O
>>340
絶対零度超える冷気はシンレイの技だっけ…なつい

美汐のエロ一回目はツンをもう少し残して欲しかったな
足コキの時のノリが一番好き
345名無しさん@ピンキー:2012/10/05(金) 18:02:58.18 ID:9q0MiBw+0
美汐で思い出したけど、2回目のエロ前後は立ち絵で
目のハイライト消えてるのと消えてないの入り混じってて違和感すごかったな
346名無しさん@ピンキー:2012/10/05(金) 18:09:13.50 ID:cb57sFxj0
>>343
シャッテンも自分の描いた装備を具現化するみたいな感じだった
347名無しさん@ピンキー:2012/10/05(金) 18:25:46.86 ID:S0aLl4EH0
>>344
アキラな
シンレイは水使い

>>346
thx
プレイしたの今年なのによく覚えてねーや
もっかいプレイしようかな
348名無しさん@ピンキー:2012/10/05(金) 20:02:01.77 ID:mkeXEm6u0
清貧ホモライター昏式先生のバランス理論
349名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 01:04:20.66 ID:wLR4BLPM0
特典本眺めてたら、オルフィレウスが手に持ってる懐中時計は
ただの癒しアイテムとかあってワラタw
時計だけが友達だ発言といい、やってることの割りに微妙にほっこりするわ
350名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 02:02:56.56 ID:piGBwosr0
これ本当にADVだけなの?パッケから凄いSLGだかRPGな雰囲気を感じるんだけど
351名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 02:04:15.18 ID:2Y6us5AA0
え・・・どこが?
352名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 02:19:45.14 ID:GY1RHKs70
その外れまくったどうしようもない感覚は
早急に治療したほうがいいと思うわ
…無理かw
353名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 03:16:19.13 ID:k8XcJJLL0
その卓越したセンスは是非何かに生かしてくれ
354名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 08:09:27.82 ID:NXGaGDEg0
美汐ルート終了したわ。……あのさ、何か影装ださくね?
355名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 09:17:12.12 ID:gwO2oAxCi
影装はなあ
せめてマスクが標準装備ならまた違っただろうに
356名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 09:19:31.59 ID:77uM/bLG0
イヴァンのはかっこええやろ!
357名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 09:27:52.54 ID:NXGaGDEg0
個人的にはイヴァンのも微妙だった……。醜い、とか醜悪な、とかじゃなく普通に格好悪い
何か、中途半端にのこってる人間部分がもの凄く足を引っ張ってる気がする
あとパーツが全体的にややでかすぎな感じ。美汐とかデブじゃん……
358名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 09:44:01.50 ID:dvztawkC0
心装のネーミングセンスも古いよな。
エターナルなんちゃらとか・・・

359名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 10:46:17.79 ID:ZfF0g4K80
悪者ほど神々しく見えても良かったんじゃないかな
某理論で
360名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 11:08:31.68 ID:dCj8RxyS0
>>358
ああいうのは一種の様式美だから古いも新しいもないだろ
361名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 11:10:40.05 ID:i1lvf9wi0
昭和の設定だからな
あれでも当時としてはハイカラ()なネーミング
362名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 13:09:27.81 ID:6XDYU+di0
格好良い→醜い→くそ格好良い
っていう進化が良かったな心装は
設定の良さをデザインが潰してる気がして勿体ない
363名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 13:17:27.96 ID:qQprCr570
>>357
なんつーか村正の茶々丸の装甲形態みたいで違和感がマッハだったな
364名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 13:30:52.53 ID:mvkysIqiO
でもネーミングカッコつけたら厨二って騒ぐんだろ
365名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 13:31:49.70 ID:gEJLq5zR0
>>362
確かにそんな感じが良かった
366名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 13:41:20.86 ID:NXGaGDEg0
>>362
凌駕の影装の「え、こんだけ?」感は凄い
367名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 14:14:44.13 ID:EnvOjO480
鵺 乱丸の声が神の啓示に聞こえると思ったら間宮くんちの卓司くんだった
368名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 14:35:17.79 ID:i1lvf9wi0
>>362同意
自分の心の暗部の反映だから第二段階は思いっきりグロくして
格好良い最終形態との落差付けて欲しかった
369名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 15:04:30.72 ID:NXGaGDEg0
ただそれやっちゃうと最終形態出ないルートの最終決戦が色々と酷いことに
370名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 15:26:35.37 ID:mw9tp1XN0
やっぱ頭にも装備あるべきだよなあ
礼のマスク装備は好きだけどね
371名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 15:57:28.75 ID:wUXQF+Gg0
最終形態でフルアーマーだから
どうしても中途半端だよね影装
エリザベータのこんだけ感がパない
372名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 18:12:38.79 ID:EnvOjO480
主人公が見汐の事をいつの間にか名前で呼んでるんだけど、
名前で呼べとかそんなシーンあったっけ?
373名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 18:14:56.30 ID:77uM/bLG0
>>371
アポルオンのこんだけ感よりはマシだと思うんだ
374名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 18:21:06.03 ID:NXGaGDEg0
アポルオンはそもそも何も出てこないからな……

でも素で格好いいから妙なパーツついてダサくなるよりいいかもしれん
イヴァンも正直何もないただの軍服姿が一番かっこいいと思う
375名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 18:50:42.09 ID:dCj8RxyS0
>>372
最初から名前呼びだったはず
まだ人格歪んでない小中学の時とかには普通に会話あったんじゃね
376名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 19:09:37.45 ID:EnvOjO480
>>375
さんくすー
377名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 19:27:02.50 ID:GkjsoZin0
面白さ

怒りの日>>ヴァー>>>zero>>

って感じだな
過去作プレイしたら物足りなさ感じて微妙すぎるし、初めてなら過去作やったほうがいいいし・・・
378名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 20:29:00.07 ID:CvK8eklJ0
ヴォーミリアンはマジで傑作だったな
トシローの魅力が爆発してたね
トシローに似た声の人が出てきたら目から汗が出た奴居ただろ?
俺たちが求めてるのはトシローだったんだよ
シャイなホモボーイじゃないんだ
379名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 20:31:52.99 ID:l97J1k630
Vermilionスタッフが作った割には正田っぽさがあるのが残念だな
別な人間が同じようなゲーム作ってもしょうがないしタイプが違う所が良かったんだが
380名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 20:59:00.26 ID:HYnjxFw90
Diesには劣るかもしれないけどパラロスと神咒神威神楽よりVermilion、ゼロインの方が面白いし
このラインは正田のラインを越えた
381名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 21:05:14.83 ID:gDj5DuQE0
それで特典に書かれてた美汐√後のZero Infinity2の発売日はいつですか?
382名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 21:33:42.24 ID:IkbO3TjM0
ゼロイン2より新作がやりたいな
このラインならもっと尖った感じのをやってみたい
383名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 21:57:54.91 ID:k8XcJJLL0
多少時間かかっても、昏式にメインシナリオ全部やらせて、高濱に中二セリフ書かせりゃいい
前作と特典本のインタビュー読んでそう思った
384名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 22:25:16.33 ID:BZPO6MA20
このラインでもっと思いっきり暗い感じの新作見たい
エロ専ライターも継続で頼む
385名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 22:28:41.32 ID:mw9tp1XN0
作風が正田よりになってるから独自路線を突き抜けてほしいよね
386名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 22:41:09.88 ID:VR4syq7R0
カレンさん・・・後ろの穴ってこっちのかよ・・・
ってのはカレンHシーン回収の感想
それともかくカレンとエリザは実によかった
387名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 22:43:55.40 ID:HsAmGzp80
次回作に関しては特典本によると
現段階のアイデア云々出し切ったのでちょっと充電期間が欲しい。
面倒くさい理屈っぽい主人公より「テメェだけは許さねえみたいな」年相応の口調で喋るバトル系主人公にしよう。
今回のヒロイン勢は巨乳比率が高すぎたから次のヒロインは控えめに

ってとこだからな。

前作は吸血鬼(超人)の幻想
今作は科学の幻想

次のテーマは何書いてほしい?
Vermilionの時みたいにまたリクエストを募集してくれるとしたらだけど。
388名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 22:54:20.58 ID:42ngXql4i
前ってリクエスト募集とかあったの?
389名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 22:56:12.65 ID:HsAmGzp80
>>388
あったよ。Vermilion発売後にHLC等を通して募集してた。
390名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 22:59:09.37 ID:UrGW9nvuO
エリザベータルートで切の「青春は〜」の台詞の意味を凌駕が悟って開き直る所が王道だが鳥肌たった
あとアレクサンドルの散り際のウインクが素敵すぎる
391名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 23:10:57.81 ID:NXGaGDEg0
細かいとこだけど頭よろしくないジュンに「逃げる場所がない」じゃなく「逃れえる場所がない」見ないな台詞を言わせてたりと、
昏式チームは全体的に台詞が芝居がかってる印象を受ける

妙に「高校生らしい性格にしよう」とかするより、むしろキャラ全員ひねくれてるような感じのがいい気がするわ
書けもしない普通な人間とか書かなくていいからふっきれてほしい。売れ線狙って売れるんならいいけど、正直あんま合ってないしな
392名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 23:13:03.95 ID:3MD3AFyB0
イヴァンの影装3Mになってるはずのにサイズ差感じられずいまいちなんだよな
しかも人サイズであんなのぶっぱなして高速ハイパワーな物理法則無視なら
巨大化より小型化の方が機能的なに
393名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 23:17:15.61 ID:UrGW9nvuO
>>391
文章で読んだら意味は伝わってくるが口で言われたら多分分からないだろう言い回しというか語彙が多かったな
394名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 23:19:29.41 ID:gEJLq5zR0
やっぱりトシローとかアレクサンドルみたいな武人系おっさんが一番合っている印象を受けた
後はアイザック、イヴァンみたいなノリノリタイプ。
395名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 23:22:31.82 ID:WVn7G7vP0
>>362
イヴァンの影装のデザインやその理由が凄くしっくりくるものだったから他もそんな感じなのかと思ったら
ただ異常に重そうなパーツが増えただけだったぜ!

ところでなんでこの人たち、どんなレベルの戦いでも輝装の段階から開始していくの?
396名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 23:23:56.83 ID:gEJLq5zR0
そらあ影装をできることなら使いたくないからでしょう
397名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 23:47:57.46 ID:CvK8eklJ0
>>380
射程にも入ってねえよ・・・
398名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 23:55:25.90 ID:fb2K2XZ60
昨日からやり始めたんだがこの主人公は座に至りそうな人格してるなw
あとしかたないけど緋文字さんはホモホモしいw
399名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 00:03:00.99 ID:LFNXdkfl0
マレーネルートがやたら面白いな
ジュンルートは規模だけでかくなってポカン状態だった
400名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 00:07:37.89 ID:F3O0zuVu0
初期から逸脱人であることが示されていた凌駕はともかく
カレンブーストがあったとはいえ、割と一般人っぽい
ジュンがあっさりと影装と真理に到達したのは結構ポカンだった。
影装はそれこそ美汐ルートの美汐みたいに余程でかい反動が来るのかなと思ったら
なんか割とあっさり解決しちゃったし。
401名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 00:40:49.25 ID:kDHkkamF0
例えばこんなアポルオン

凌駕「マレーネにはいつもお世話になって――」
アポ「お世話に……? 何だと、まさか貴様は、あの子に世話されているとでも言うのかああああああああ!」

凌駕「マレーネにきちんとした食事をするよう――」
アポ「きちんとした食事……? 何だと、まさか貴様は、あの子のサプリメントに不満があるとでも言うのかあああああああ!」

凌駕「マレーネとは結婚を前提としたお付き合いを――」
アポ「結婚を前提としたお付き合い……? 何だと、まさか貴様は、あの子に手を出したとでも言うのかああああああああああ!」

ジュンルートのアポルオン見てるとマレーネも大変だな……と思いました
402名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 00:53:07.88 ID:28i+3hoV0
>>400
ジュン√なら凌駕とリンクしてるからまだしもマレーネ√はなぁ

ひょっとして礼さんが呼んだ並行世界のジュンの影響なんだろうか
403名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 01:16:34.44 ID:HCCO0X8I0
Getchu.comセールスランキング(2012/09/01〜2012/09/31)
http://www.getchu.com/pc/salesranking201209.html
※「初回版」「通常版」などの同タイトルは合算して集計しております。

     発売日      ソフト名・ブランド
1.  2012年09月28日 辻堂さんの純愛ロード みなとカーニバル
2.  2012年09月28日 Zero Infinity -Devil of Maxwell- light 
3.  2012年09月28日 LOVELY QUEST HOOKSOFT
4.  2012年09月28日 ピュアガール フロントウイング
5.  2012年09月28日 竜翼のメロディア -Diva with the blessed dragonol- Whirlpool
6.  2012年09月28日 彼女(あのコ)はオレからはなれない 戯画
7.  2012年09月28日 特別授業3SLG BISHOP
8.  2012年09月28日 門を守るお仕事 ソフトハウスキャラ
9.  2012年09月28日 聖なるかな Special Edition ザウス
10 2012年09月28日 Re:birth colony -Lost azurite- あっぷりけ
11 2012年09月28日 SINCLIENT(シンクライアント) BOOST5
12 2012年09月28日 母娘乱館 ALICESOFT
13 2012年09月28日 九十九の奏〜欠け月の夜想曲〜 SkyFish
14 2012年09月28日 魔法戦士エクストラステージ 〜10th Anniversary〜 Triangle
15 2012年09月28日 僕の目の前で××される彼女 アイル【チーム・Riva】

404名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 01:30:43.91 ID:gCbpHZS70
>>403
すごいじゃん
405名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 01:43:11.19 ID:xRBm6j5z0
意味のない捏造はやめような
406名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 01:43:33.67 ID:AjO0G/LK0
>>400
ジュンは過剰な前向きさという凌駕に通じる異常性が元々のアドバンテージなのかな
美汐やリーザのように明確な弱点を持ってないし精神力自体もかなり強いのかも
407名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 04:11:19.69 ID:pa0Q23vJ0
やっとクリアできたけど
買って一週間掛けて良かったと思える作品でした
でもマレーネとジュンルートだけで良かった気もするw

カレンさんのアフターを聞きながら余韻に浸りつつカキコ
408名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 09:11:47.58 ID:KbV3VevrO
>>402
その影響もあっただろうと予想してる
まあちょっとしか持たなかったし、かなり無理矢理な到達だったんだろう
409名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 13:03:41.91 ID:Ux2Bo4II0
無理矢理でも到達できる時点で周りが相対的に無能にみえる
410名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 14:42:32.62 ID:y7vujQCJ0
心装の段階ネタってドラゴンボールのアレかよ
バーゲンセールなとこも同じじゃん

今から最終ルートやるけどまさかの4とかあるかな
411名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 15:35:47.96 ID:xRBm6j5z0
途中までは期待はずれかなと思ってたがマレーネ√で評価はひっくり返ったなあ
敵キャラの見せ場はほぼ全部最終ルートに集約されてるし
個人的にはdiesよりは全然よかった
あれの敵はペラペラと基地外理論を喋りまくってるだけでまったく共感も感動もしなかったしなあ
オサレなだけ
412名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 15:41:44.45 ID:28i+3hoV0
黒円卓に本当の意味で共感できたらそれこそ病院池って話だろ
オサレなだけって言うがそれこそが売りみたいなもんだし相性の問題だろ
413名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 15:43:44.75 ID:F3O0zuVu0
というかなんでこのスレはやたらとdies持ち上げるのと批判するのが湧くんだ
いい加減対立がめんどいから、dies褒めるなら専用スレで批判するならアンチスレででもやってくれ
414名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 15:48:16.28 ID:6h+VH9OLO
diesは薄っぺらいもんな
パラロスはまだ良かったんだがねえ
カジリは塵
415名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 16:14:39.02 ID:pa0Q23vJ0
ゼロインフィニは好きだけどそんな敵を増やすような(荒れるような)事言わなくてもw
他と比べるのはここにまで来てる人とそう変わらんですよー
416名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 16:16:10.35 ID:i8xoN3sD0
いやもうほんとおまえらのDIESへの想いとか感想とかどうでもいいです
417名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 16:29:42.59 ID:kDHkkamF0
なぜキチガイとわかってる輩に絡むのか
418名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 16:31:47.70 ID:D6QdgioY0
あぁ、怒りの日なんてわりとどうでもいいな
だがかじりナンチャラは糞。許さない
419名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 16:31:59.94 ID:W1nWpCsF0
ヴァーミリスレは平和だったのにな
単純に前作からプレイ人口が増えたのと売れ線目指したメーカー梃入れの弊害か
420名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 16:34:28.06 ID:4WD3nJoE0
ただ荒らそうとDiesの話題出してるだけだよ
421名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 17:17:06.75 ID:kDHkkamF0
そういや上で凌駕の影装って理論上可能なの? という話題があったけど、
正直、影装についてはメドローアよりもブラックホール無効化のほうがよっぽど滅茶苦茶な論理だったと思う
422名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 17:18:50.75 ID:F3O0zuVu0
まあすごいフィクションだし
423名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 17:32:32.83 ID:N0LpjtqF0
マレーネ√の最終決戦で礼の真理の力で擬似的な総力戦みたいな感じになるのかと思った奴は俺だけでないと信じたい
424名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 17:43:46.37 ID:kDHkkamF0
あるある

とりあえず「汝が法理/ロウを問う」は格好よかった
つか永久機関のシステムボイスが無駄に格好よすぎる
425名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 18:53:19.63 ID:x4CdX1fq0
今終わった、イヴァンが一番良かった

>>424
最後だけ「到達」が「超越」で「認証」が「宣誓」なのが格好良かったわ
ありきたりかもしれないけどこういう演出は鳥肌立つ
426名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 19:16:13.88 ID:rjvz8+L00
>>424
オルフィレウスがノリノリで収録したんかね?あのシステムボイス
427名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 20:03:01.45 ID:kDHkkamF0
>>426
しょっしゅう「オルフィレウスが待っている」とか呟いてるくらいだしあいつ結構ポエマーなんだろう
428名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 20:54:57.99 ID:dqNaetfJ0
終わったー!マレーネルート熱かったな!!
最後が宣誓だったの滾ったわ

で、アフター聴いたんだけどよく理解出来なかった
カレンと礼はどうやって、どういう状態で帰ってきたんだ?
429名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 22:22:11.98 ID:awKGoJwG0
あれはよくわからんかったな
しかも礼はもしかしたら帰ってくるんだろうとは思ってたけど、カレンまで帰ってきたのは意外すぎる
430名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 22:35:47.00 ID:Ye+ttMRC0
マレーネって何歳?
眼帯ないバージョンめちゃめちゃかわいいな!
431名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 22:43:30.46 ID:xRBm6j5z0
マレーネのスキップは全部スキップしてしまいましたすみません
ロリキャラ好きだと思っていたがマレーネのエロシーンは見てるとなんか気持ち悪くなってきた
キャラ自体はヒロインの中でも美汐と並んで一番好きなんだがねえ
432名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 23:02:00.31 ID:rjvz8+L00
>>430
18サイニキマッテルヨ

大人の事情を無視するならマレーネ√エピローグで高1だったから本編時点だと15のはず
433名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 23:06:45.68 ID:Ye+ttMRC0
>>432
さんきゅー
15であれかよ
12くらいだと思ってたわ。まあどっちでも守備範囲!
434名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 23:09:11.42 ID:N0LpjtqF0
ああ面倒臭ぇな、要するにだ───
435名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 23:13:12.66 ID:Ye+ttMRC0
美汐はツンデレじゃなくてヤンデレだな。
もうちょっと控え目だったら守備範囲だったんだがなー
436名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 23:42:54.16 ID:rjvz8+L00
あれはヤンデレとは違うと思うが
437名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 23:43:21.16 ID:kDHkkamF0
というよりどこがヤンデレなんだ
438名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 23:44:42.28 ID:QrAv/JGH0
美汐さんは小物過ぎて泣けた
439名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 23:47:05.15 ID:yKeyODML0
中の人繋がりでアリヤも他ルートだと小物だが
アリヤルートだと覚醒して強キャラと化すから
美汐はアリヤの劣化版みたいだな
440名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 00:02:01.87 ID:BjNGDdpn0
美汐はアリヤの劣化版というか、アリヤルートを与えられなかったアリヤという印象
エゴとイドがとてもわかりやすくていいキャラだったのに、シナリオ的にどうでもいい役割だけ与えられてる。極論、いなくてもよさそう

逆にジュンはもの凄く恵まれてるけど、シナリオにむりやり合わせてるような印象を受ける。イドや人間にもどるエンディングは特にそれを感じた
441名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 00:32:55.63 ID:v0GRyZ250
かなり面白かったけどスレは意外と盛り上がってないんだね
キャラだとアレクサンドルさんやオルフィレウスさんが良かったわ
ニート乱丸は自分を見てるようで嫌でした
やってる時は正田ゲぽいなーと思ったけど。割と本気で途中までオルフィレウスさん座にいるのかと思ったよww
442名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 00:36:55.55 ID:yEZmrKMd0
アレクサンドルはよかったなー
初めて登場したのをみたときは、野心家か策謀家系と思ってたけど、全然違ってたのが逆によかった
443名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 01:39:35.26 ID:iZ8qcrCp0
凌駕にシーソー乗らせたらどうなる?
444名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 01:42:55.50 ID:q1FUh9N/0
真ん中に乗ってバランスを保ち続けるんじゃないか
445名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 02:02:50.19 ID:vxlEmcfE0
マレーネ√で凌駕が完全無欠の超人から弱さを学習していって常人になる成長パターンは
ヴァーミリの同じく超人だった伯爵のアイデンティティ崩壊からの覚醒に似た流れだった
こういう所は同じライターの作品だなという感じ
446名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 04:48:39.38 ID:lgU7NN9D0
トシローさんみたいなのが敵にいるし、Vermilionやってるとその辺少し面白いな

マレーネルートは全体通してすげー良かった
まさか乱丸を家に招待してお説教貰うとは思わんかったわ
447名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 07:52:14.91 ID:BjNGDdpn0
でもVermilionやってると凌駕に「超人などどこにもいない」って言いたくなる
特に影装の「誰もついてこれない」に関しては「俺ひとりが絶対的に正しくて他の連中は愚かで遅いからついてこれないって何様なの?」って気分になったわ
448名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 07:54:22.94 ID:F5wfZ19x0
あいつ超人じゃん
弱さを知らない化け物と量産型を比べるなよ
449名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 08:53:41.94 ID:BjNGDdpn0
まあ超人なんだけどな

ただ俺は美汐√からだったんで、
イヴァン、美汐の影装がわかりやすい不安やジレンマから来てたのに、凌駕だけあんなんで超傲慢に見えたんだよ
実際のところは「おかしいのは俺のほうなんじゃないか」と思わず、俺は正しいという前提で不安がる辺りが超人らしさなんだろうけど
450名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 08:58:15.34 ID:r6BNjGE/0
そう、で?
451名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 11:01:07.54 ID:HHS5zAgM0
>>449
凌駕の不安は「なんで俺、さも当然のように異能バトル物の主人公属性発揮しちゃってるんだろ?」
というメタな視点から自分の方がおかしいと気付く違和感がトリガーだから、傲慢とは違うんじゃね
心が強いとか正しいっていうのは飽くまで他の人間が口にする指摘であって本人が意識してることじゃないし
452名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 11:15:09.44 ID:BjNGDdpn0
>>451
ああ、いや凌駕が傲慢だと言いたいんじゃなく、最初はそう見えたって話ね

正しさについては意識してないだけでそういう認識はあると思うよ
でなけりゃ「正しいことだけ選べる俺は、正しいことだけを選べない他の人よりも遠くまでいってしまう」という不安は持てないでしょ
そもそもイドは無意識下に抑え込んでる不安だから意識してないのは当然だし
453名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 11:27:42.20 ID:eiANejtq0
>>403
売れてるのにスレ進行遅いんだな
454名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 12:16:32.98 ID:L+/OYvTH0
いやそれ捏造だから
455名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 13:09:48.65 ID:BjNGDdpn0
実際は八位だからザウスがまーた出しなおした永遠真剣シリーズよりマシ、って売上なんだよね

でも前作を考えるとこれでも売れてるほうか……?
456名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 15:35:03.79 ID:Xzb2MBp20
神咒程度は売れてる
457名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 16:03:21.63 ID:HHS5zAgM0
初回版は完売で通常版が10月12日発売予定だって
http://takaneno.blog92.fc2.com/blog-entry-1414.html
458名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 16:43:51.78 ID:l8e84Wx60
おぉ、まぁまぁ売れてるやん
459名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 16:45:51.23 ID:I/rSttBZ0
個人的にはリーザルートが良かった
恋は盲目とはよく言ったもので、悟りを開いていたような精神を持ってる主人公が、後先考えずに突っ走ったりする辺りが凄く人間くさい
拳で愛を語るという、火傷しそうに熱い告白シーンだった

ただ、リーザの過去に関しては萌えゲーならスレが阿鼻叫喚になってたなw
リーザが置かれていた環境からすると、未経験な方が不思議なんだけど
常に死と隣り合わせの軍務、それも使い捨てに近いイリーガルな部隊に所属していたんだし
あの環境で未経験なキャラは、未経験な未亡人よりも遥かに稀少だろう
460名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 17:28:44.97 ID:1mIdFr9h0
今北産業
バーミリオン、ソラニカエレが好きで、ディエスが微妙な俺にこのゲームはアリ?
461名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 17:30:25.47 ID:pO7CSHM40
無い
462名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 17:32:25.27 ID:kV7pfYnH0
まひるの絵って古い凌辱ゲーみたいな絵柄できついな
そろそろ変えてほしい
463名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 17:34:39.90 ID:TwmW35KmO
>>459
リーザの過去は本人が楽しんでるし良かったよ
ルサルカの乱交みたいなもんだし
あやかしびとの薫の過去とかはキツかったけど
464名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 17:35:05.63 ID:1mIdFr9h0
>>461
thx
金欠病だしスルーするわ
465名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 17:36:19.39 ID:F5wfZ19x0
聞く前に体験版二つ出てるんだからやればよくね
466名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 17:38:12.19 ID:1mIdFr9h0
体験版ってすきじゃないんだよなぁ
体験版やってハズレだったときの、あの時間の無駄感といったら・・・
だからいつも発売後にレビューサイトやら2chやらで反応聞いてるww
467名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 17:51:35.49 ID:F5wfZ19x0
>>466
まあそれはあるわなw
全体的に前作よりも正田風の作風になってるからDies微妙だとやっぱり合わないかもね
468名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 18:00:45.10 ID:1mIdFr9h0
>>467
らぢゃー。大人しく門を守り続けるか。。。
469名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 18:05:25.65 ID:BjNGDdpn0
門を守り続けることができるならいけそうな気はする。てかソラニカはよく耐えられたな。俺は演出がどうにも耐えかねたわ

そういや発売前に心配されてたほどどーんどーんじゃなかったな
470名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 18:26:07.21 ID:I/rSttBZ0
ただ、グランド入れるとヒロインエンドが全部IFみたいになるから止めたらしいけど、一人のヒロインエンドをトゥルーにしたら余り変わらないと思う
グランドを入れないなら全ヒロインルートで決着を付けるべきだと思うな
書く方は大変だろうけど
471名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 18:28:28.03 ID:tows3f2f0
えっ、演出の1/5くらいがどーんどーんだったような気がしたんだけど
472名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 18:32:39.57 ID:BjNGDdpn0
個人的には昏式にはテーマ性のある軸の通ったシナリオを期待してるから、もう一本道でいいとすら思う
むりやりボリュームやスケール感を水増しせずにミドルプライス辺りでやりたいことだけをやったような話がみたい
473名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 18:33:52.23 ID:F5wfZ19x0
>>470
礼さんの能力から言っても平行世界存在してるんだしいいんじゃね
ifではなくて他ルートは存在してるわけだし
474名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 18:39:46.16 ID:BjNGDdpn0
>>473
これだとシナリオ的にグランドがあるのと何も違わないだろうという話なのに、
そこで礼の能力からいって〜とか言うのはかなり的外れだと思うんだが
475名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 18:53:15.58 ID:I/rSttBZ0
>>473
いや、平行世界こそがIFの世界だと思うけど
可能性分岐世界なのだから
それに、その平行世界において決着が着いていないことには変わりない

それと、ヴァーミリオンは努力により才能の差を乗り越えた話だったけど、ゼロは才能の差が「格」に直結してしまってるのが残念
神に選ばれし勇者みたいな感じだし、Diesとの類似性を生み出している一端だと思う
人間の可能性の話をしているわけだし、弱い者が弱さを乗り越えて極点に上るという展開があった方が良かった

結局、最終段階まで上ったのは強者ばかりだし
生まれつきの超越者が二人、二重化という特異存在が一人
礼にしたって超越者と比較すれば劣るというだけで、人間の基準で見れば十分な強者だし

476名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 19:12:00.69 ID:BjNGDdpn0
設定からして永久機関はオルフィレウスのような人間を選定する装置だからなあ
人類の可能性について話してはいても人間の可能性については話していないというか
477名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 19:13:55.52 ID:WA6HuFPu0
正直言ってたいして面白くなかったな
つまらなくはないけど、過去作やってると期待はずれ感が半端なかった
次はかわね
478名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 19:26:41.69 ID:BjNGDdpn0
あと、ヴァーミリ「ア」ンです
479名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 19:32:22.30 ID:Z5ZnanIh0
今年で一番の神ゲーだった
480名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 19:46:33.17 ID:iZ8qcrCp0
そこそこ面白かったがdiesそっくりの焼き増しだよね。
481名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 19:48:15.69 ID:I/rSttBZ0
>>476
その超人を作るには超人が必要とする設定が、厨二色を強めてDiesとの類似性を生み出してる気がする
トシローさんの強さの理由と落差が凄いし
この辺りがlightの監修が入った部分じゃないかとも思う
482名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 19:53:33.59 ID:BjNGDdpn0
>>481
そうかね。俺は逆に思えるけど
前回の作品では「人間は色んなことを経験する。挫折もするし失敗もある。それをあってよかったとは思わなくとも、それぞれに意味はあった」と語ったわけでさ、
なのに今回の作品でもまた同じことを語るのか? まして挫折を経験していないことも珍しくない高校生を主人公にして?

毎回同じテーマを同じ視点から書くより違う視点から、ってのは当然だと思うけど
前回は色々あったけど人間としては正しい主人公だったから、今回は論理的に正しくとも人間としては狂ってる主人公にして、アレクサンドルや乱丸を出すってのは妥当なとこじゃね?
483名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 19:59:22.53 ID:StWDcLlm0
俺も前作の主人公であるトシローとはあえて真逆にしたんだと思った
484名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 20:06:44.16 ID:I/rSttBZ0
>>481
いや、主人公が対比になってるのはそれでいいと思う
それこそがテーマだろうし

自分が問題に思うのは、他のキャラまで横一線に「格」で決められてる所
捻った見方をすると、「普通」の人間は才能が無いからいくら努力しても無駄とも取れる
485名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 20:07:33.11 ID:I/rSttBZ0
アンカーミス
>>484>>482へのレス
486名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 20:46:04.09 ID:BjNGDdpn0
>>484
取れる、じゃなくてそうでしょ

普通の人間に「努力して世の中を変える」なんてのは無理だよ。できる奴は普通じゃない
普通の人間でも頑張って努力すれば世の中だって変えられる、なんてのは歯の浮くような「嘘」だよ
そういう話が悪いとは言わないけど、そういう話じゃないからおかしいってのは狂気だよ

普通は「そんなこと」できない。やれるとしても失敗する可能性がアホみたいに高いならやりたくない
生活もあるしプライドもある。ご大層なことはヒーローさまが頑張ってやってください
俺らにヒーローさまと同じ論理を押し付けられても困ります――ってのは乱丸も言ってるだろ
487名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 21:11:43.53 ID:pq44i75/0
ウィンドウちっさくね?
あと等倍サイズに戻すとか選択肢がないからわからん・
488名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 21:12:38.42 ID:9vxa0mYx0
普通の人間にとっては乱丸の言ってることが一番の心理だからねえ
489名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 21:34:00.13 ID:kV7pfYnH0
Dies不完全版のような妙なまとまりの良さと不完全燃焼さがあるんだよな
ヴァーのニナとか美汐とか、途中で投げる作り方は辞めてほしいわ
そういう分岐なら分岐しないほうが良い
490名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 21:47:35.15 ID:x0CwTqI80
やっと終わった
面白かったけどなんというか
文章が読みにくい CG正直ダサい 文章とCGが一致しない場合がある 誤字音声バグ
位が特に気になった
後者二つみたいな細かい所はもちっとしっかりして欲しかったなぁ
491名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 21:56:30.46 ID:BjNGDdpn0
>>489
個人的にはジュンルートが一番ダメだったわ。ジュンと凌駕が気持ち悪すぎた
煽り口調すぎてカモフラージュされてるけど美汐や乱丸の論理のほうが人間的に「まとも」なわけで、
前だけしか見てない連中を綺麗で素晴らしいとか言われても腑に落ちない

オルフィレウスを成長狂とか罵ってるけど言ってること何も変わらん上に、
エンディングも凌駕とジュンがあっさり人間にもどっていかにもなハッピーエンドくさく書いておいて最後にあれだから勘弁して欲しかった
492名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 22:04:09.07 ID:hKv0D9qc0
ぶっちゃけマレーネルートの結論見るに
ジュンルートは強者の傲慢を強者の傲慢で潰したようなもんで…
まあマレーネルート凌駕も決戦時の言動はちょっと変っつーか
「出来損ないの僕がよく頑張っているとでも言いたいのか!?」
「違う! 俺みたいな強者じゃなく弱い人間が上り詰めた方が凄くて憧れてるんだ!」
って肯定してるようにも見えるし
493名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 22:09:10.31 ID:WA6HuFPu0
敵キャラが基本3人、中ボス2人、大ボス1人
これならルートもクソもねーだろ
結局は同じ敵との戦闘で、格キャラルートのシナリオつくったらネタギレで投げやりシナリオしかつくれねーつーの
494名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 22:28:10.51 ID:Xzb2MBp20
ジュンルートは確かに一番微妙だったな
マレーネルートが非常に良かっただけに
495名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 22:33:19.32 ID:BjNGDdpn0
>>494
構成上その後のマレーネ√が完結編でなおかつジュン√の否定に繋がる内容なのもちょっとな、と思う

あとこの話でジュンこそ一番傲慢に見えるというのもあるからなあ
美汐√とかでもそいつの心境とか何も考えないで「それが正しいから」でずかずか踏み込むのは見ててKYすぎる
んでマレーネ√では「前だけしか見てなかったから美汐を傷つけたんだ」とようやく自覚したと思ったら、
「でもここで足踏みしちゃだめだ! 美汐を助けないと!」って全く成長してない思考回路を見せられる。状況が状況とは言えもうちょい描写について考えて欲しかった
496名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 22:45:25.26 ID:lgU7NN9DO
個人的に一番納得できなかった真理到達はカレン
なにさらっとアフターで無茶やってるんだあの人
497名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 23:23:58.66 ID:HHS5zAgM0
>>495
欠点を自覚した上でそれも自分だと受け入れないと影装に至れないし
最終的に足止めて待ちっていう自分の思考回路の真逆の戦法を選んだんだから成長はしたと思うぞ
498名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 23:28:42.73 ID:BjNGDdpn0
>>497
まーそりゃ言ってることはわかるけどさあ、
直前まで変化のない言動を繰り返されて「足をとめて迎え撃ったから成長した」と言われても、と思うんだよね

人間的に成長したことをきちんと見せた上でそれをやってくれなきゃ、
成長を示す象徴的な一幕というより「成長したんです」と言い張ってるように見える

影装についても受け入れてるというより自己正当化してるように思えたよ
「私は前だけ見て走ることしかできないから」って言い訳でしょ。同時期に凌駕はそういう欠点があると認めて受け入れた上で進もうとしてるのにさ
499名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 23:30:20.27 ID:lgU7NN9D0
あれはオマケだから深く考えることでもない気が
乱丸に見せられた夢で「簡単に生き返るなんて命の侮辱だ」とか言っておいて「おかえり」だしw
500名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 23:42:15.62 ID:9vxa0mYx0
>>499
最後に礼と別れるときに
凌駕「またいつか、別の時間と別の場所で……」
礼「ああ。その時まで、どうか凌駕も幸せに」
って書かれてるし戻ってくることはわかってたんじゃねえの?
501名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 23:57:47.41 ID:lgU7NN9DO
>>499
考え直したんじゃないかな
別に難しかろうと簡単だろうと、大切な人が生き返るのは普通なら嬉しいことだって
502名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 00:07:14.73 ID:RAHZRlXQ0
>>498
欠点に気付きました→生き方変えましただけが成長ではないと思うんだがな
あの場合で重要なのは自覚の問題だと思うが
生き方が美汐を傷付けたのを自覚したのが何より重要で、それこそがあそこでのジュンの成長と呼ぶべき変化だろ
その上でそれでも美汐を救うのは自分しかいないと決意した行動は、今までのような無自覚な前向きさによるものとは全然違う
503名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 01:11:06.00 ID:itakfadc0
一応、同じキャラ同士の戦闘避けて作ってる辺り頑張ってるだろ
504名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 01:29:25.35 ID:awfKgUll0
バトルのBGM、良曲が多いんだけど、曲数が少なくてマンネリ感が出ちゃうのがちと残念
バトルの盛り上がりどころでもう1-2曲欲しかったな
あとは日常含めBGMのアレンジがきらびやかで目立ち過ぎる気がした
バーミリと比べて明るめの色彩で派手目の展開意識したんだろうけど
505名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 04:54:40.86 ID:FELOLUm/0
今回の反省点を挙げていくとしたら、
何度かスレでも挙げられてる敵の量が少なかったこと
演出の弱さ
CGの使い回しが多く、場面によっては描写と合っていない
誤字脱字、声抜けが多い
心の闇を現す影装の出来はもうちょっと醜悪にしてほしかった。
最終形態にはマスクの類が欲しかった。

こんなとこ?
506名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 05:13:03.45 ID:3LUAE0tW0
>>483
とはいえ凌駕もトシローも十分に精神的に超人なんだよな
逆にイヴァンとアイザックは声優同じだからなのか比べられがちだけど正反対だった
アイザックはイヴァンみたいに現実は理不尽だから理想通りに行かなくても妥協しようなんて思わないだろうし
507名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 05:24:26.36 ID:xXfcIk0B0
>>506
思わないっつーか作中で全否定してるしな
絶対無敵最強! 男なんだから一から十までカンペキな人生やりたいんだよ! そういうのに憧れて何が悪い! って叫んでるし
508名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 06:34:01.57 ID:Iy9pcOWR0
>>486
>>普通の人間に「努力して世の中を変える」なんてのは無理だよ。できる奴は普通じゃない
>>普通の人間でも頑張って努力すれば世の中だって変えられる、なんてのは歯の浮くような「嘘」だよ

確かに世の中を変える能力を持つのは普通の人間じゃ無いだろう
でも、このゲームで扱われてるのは心の強さ
つまり、「普通の人間」は努力しても心の強い者にはなれないと取れる形になってる
何があっても「心だけは負けない」というのは「嘘」だと
心の弱い者は弱さを乗り越えても心は弱いまま、最初から心が強い者には及ばないと
509名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 07:32:01.10 ID:xXfcIk0B0
>>508
ゲームやったの?
510名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 08:10:57.08 ID:qK+nhGhE0
妹ルートは入れてほしかった。妹を孕ませて信念曲げてディエスのフィナーレみたいな影装を習得して妹を守る為に敵、味方全員抹殺みたいな感じで。
511名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 08:19:48.57 ID:auIhNqnH0
高嶺全然話に絡んでこなかったしな
もうちょういどうにかしてほしかった
512名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 08:53:46.33 ID:gSyk3+R30
凌駕は近親相姦とかやると主義主張ブレまくりそうなので駄目じゃないかな
513名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 12:17:08.57 ID:DxI5Vc060
凌駕「なぜ世間は俺についてこれないのか、愛する妹を抱くのは当然じゃあないか」
514名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 12:17:20.14 ID:QcxIFIlK0
>>508
だからそれが礼じゃねーの
能力的には天才だけど精神性では凌駕のような超人には全く及ばないはずが
弱さを乗り越えて、真理に至ったんだろ。
で先天的超人の凌駕がそのあり方が羨ましいと言っているじゃん。
515名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 12:47:16.21 ID:qK+nhGhE0
ぶっちゃけ高嶺はエリザベータ以上にエロかったけどな。寝オチだけど。
516名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 12:49:01.58 ID:DxI5Vc060
死海とか言われてたが脱いだら十分エロい体だった
マレーネももう少しどうにかしてくれや
517名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 13:50:08.40 ID:ZJw9dh7b0
>>505
追加するとすればシナリオ構成が過去作の焼きまわし

これが一番萎えた
518名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 15:00:13.61 ID:USLFU/zKi
高嶺とマレーネはどこで差がついたのか……
519名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 15:02:00.22 ID:QcxIFIlK0
妹は妹であるからにして、恋人にはなれんのや……
520名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 15:08:26.84 ID:jwe5/kUd0
テキストが読みづらくてまだまだ序盤なんだが
妹とのやり取りを見ていて絶対ルートあるって思ってたのに
好みのタイプやのに可愛いのに何でだよお
521名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 17:57:04.67 ID:k+XBHM410
企画当初は√あったらしいがな
つまり死海たんの輝装や影装が見れたかもしれないということか・・・
522名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 18:44:59.30 ID:cQS1BYPc0
エリザルートを作ったのはGJだが死海たんルートも欲しかった…
523名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 19:35:12.34 ID:Nq6N4uwG0
>>520
確かにテキスト読みにくいよね。読んでて目が疲れるわ
あと、DiesやKKKとかでもそうだったけど戦闘CGの使いまわし多いな。
テキストだとダメージ喰らってる筈なのに一枚絵は変化なしだったり、ボイス
じゃ叫んでいるのにポーカフェイスだったりと…

人件費やタイムスケジュール云々で大変なのはわかるけど、この辺を改善して
くれれば最高なんだけどな
524名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 19:39:24.38 ID:xXfcIk0B0
>テキストだとダメージ喰らってる筈なのに一枚絵は変化なし

これって大抵のバトル物に言える問題のような
525名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 19:51:27.14 ID:CXUbU7S10
ジュンルートの途中だけどジュンがうざくて投げ出しそう
526名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 20:11:20.34 ID:DEO8v21V0
グラフィックが投げやりすぎて
精神汚染で「俺と女しか居ねえ」とかマインドジャマーが成立してないよね
はじめっからモブがゼロだもん
あれはセルフ突込みだったんだろうか。
527名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 20:19:50.12 ID:HnptPbYu0
全クリアしたけど詰まらなくはないが
先が気になるって程ではなく消化試合状態だった

キャラクターも敵味方でこれといって魅力的なのいないしメカデザインも微妙やね
528名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 20:47:25.95 ID:xXfcIk0B0
デザインが微妙なのは本当にどうにかしてほしかった
529名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 20:52:37.98 ID:DxI5Vc060
このメーカーはほんと演出糞だからな
過去作やってたら切れたくなるよ
diesから全く進歩してないんだから
CGも馬鹿みたいに時間かけたdies以外はどれも使いまわし連発が常
ストーリーは良いだけにlightの力量不足やる気不足に腹が立ってくるレベル
まあストーリーもジュンルートは微妙だったが
ああいうカスミみたいな幼馴染がでしゃばるのはやっぱよくないな
530名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 20:58:19.02 ID:xXfcIk0B0
ジュンルートは幼馴染がでしゃばったからと言うより、
ありがちな「奇麗事が通れば一番いいんだ」的な話をやろうとして扱いきれなかっただけじゃね
奇麗事ばっか通るわけないからどうしても補正を必要とし、
結果、「神様に愛されてるジュン様は他の連中が諦めた我がままを押し通した」ように見える
531名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 21:05:12.24 ID:QcxIFIlK0
個人的には強引に影装に到達したのにその反動がかなり軽くみえたのがアレだった
歴戦の戦士であるイヴァンとかでさえ、使うの嫌がって相当精神に負担かかる位なんだし
それこそ美汐ルートの美汐みたいに一片どん底に落ちる位でも良い気がした
532名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 21:11:56.09 ID:xXfcIk0B0
個人的には反動もそうだけどそもそもイド自体がジュンだけ浮いてる気がしたな

そもそも単純な速さを求めてるなら距離縮めるとか言い出さなくてもバイクや車あるだろ、って思っちゃうんだよなあ
怖くなって考えるのをやめたとか言ってたけど、ジュンにとってバイクや車はどういう位置づけなのか気になる
徒競走は「体ひとつでどこまでやれるか」が論点のはずなのに、単純な速さを求めたら〜って思考自体おかしくないか?
533名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 21:16:07.86 ID:8VIK8f/R0
かみのゆの演出は良かった。戦闘演出の引き出しの少なさが問題だな
534名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 21:29:53.37 ID:cQS1BYPc0
演出とメカデザインのダサさはなんとかならなかったのかね
そのへんはニトロあたりを真似てみたらいいのに
535名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 21:32:12.37 ID:DEO8v21V0
男も描けない(描いてない)
メカもデザインできない
女はキモイまひるってもう老害でしか無いな・・・
そろそろ降ろせよ、もう良いだろ
そもそも企画の根底がDies版インフィニット・ストラトスなんだろうから
メカ少女とかMS少女を描ける奴じゃないとダメな企画だったろ・・・。
ケレンであるはずの心装が超ダサイ時点で終わってたんだよな。
536名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 21:33:23.80 ID:xXfcIk0B0
ん? まひるはメカデザイン担当じゃなくね
537名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 21:37:16.39 ID:5Fq7kh6p0
男もまひるじゃないだろ
538名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 21:54:47.11 ID:cQS1BYPc0
今回は男もまひるかと思ったけど違うのか
凌駕や礼とか多少女顔だからまひるっぽいと思ったんだが
539名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 21:58:29.35 ID:xXfcIk0B0
ヴァーミリアンで男書いてた人が今回も男書いてるんでしょ。んでメカ関連のために新しくもうひとり追加

まひるの絵に合わせてたのか元々似てるのかは知らんけど、ヴァーミリアンの時も勘違いしてる人がいたような
540名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 22:01:52.48 ID:awfKgUll0
まひる絵は巨乳過ぎて乳が垂れるのが不満だ
もう少しバランス考えてくれ
メカデザはこんなもんかな?って感じだけど、原色が多くて色彩がちょっと子供っぽい印象はあったな
もっとボトムズ的メカで頼む
541名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 22:09:23.55 ID:DxI5Vc060
メカは色と塗りが微妙だったわなあ
デザインもださかった
イヴァンが一番気に入ったかな
もっと動いてるイヴァンのセカンドフォーム見せろよ
542名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 22:13:07.38 ID:xXfcIk0B0
学生服とか残さないで真理段階みたいに「スーツ+装甲」を基本に、
シンプルで格好いい輝装、禍々しい感じの装甲や色彩になる影装、んで最後の真理段階という調子じゃダメだったんだろうか
543名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 22:14:55.57 ID:HnptPbYu0
基礎デザインもそうだけど
中途半端なのがダサさに拍車をかけていたな
544名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 22:16:11.38 ID:ZJw9dh7b0
見た目的にヒーロー物みたいな変身でよかった
この中途半端感がイラっとくる

これはマジで失敗作だな
545名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 22:32:22.74 ID:k+XBHM410
こうなってくるとlightの手が入る前の昏式版オリジナルゼロニティはどうだったのかが気になるな
546名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 22:34:52.46 ID:DxI5Vc060
マレーネルートは最後帰還せずに礼と一緒に消滅エンドだろ
そもそもdiesの構成を使ってるのもlightの指示だろうし初期段階から手が入ってるだろう
それでもホモエンドは酷いということで書き直させたらしいが
そこは評価できる
547名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 22:44:00.96 ID:xXfcIk0B0
そもそも時計機構は話に出てくる組織じゃなかったんだから今のこれからじゃ想像もつかない内容だろうな。良し悪しは別にして

ただなあ、これテーマ的に微妙な印象があるから、テーマが同じであるかぎり、
バトル物としての評価は変わっても作品に対する評価は言うほど変動しないんじゃなかろうか
548名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 22:57:26.83 ID:k+XBHM410
すまん、評価云々とかどうでもよくてただ純粋にどう違ってたのかを知りたいだけだったんだが・・・

それにテーマ的に微妙な印象、って決めつけもよくわからんな
俺はこのテーマを興味深く思ったから、少なくともどうやってか俺以外の大多数の意見をまとめたであろう上での印象なんだろうけど
549名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 23:06:20.62 ID:xXfcIk0B0
>>548
いやこの話って「正しいことばかりやれるわけじゃない」みたいな話だからかオルフィレウスや凌駕は「正しい」という前提で話やってるけどさ、でも実際問題あいつらそんな正しいか?

例えば最後の問答でオルフィレウスは「弱者は強者に汗水たらし、命を削り、奴隷のように奉仕することを要求する醜い豚だ」と言ってるし、凌駕はそういう人間が大多数だと受け入れたよな
たしかにそれは一面的には正しいけれど、でもその醜い豚が余計に畑を耕し、自分が食べる以上の食い物を育てたからこそ、研究者という仕事は生まれたわけだろ
農作業やってる奴が他の連中の食い物を作らなけりゃ、どんな天才だろうと食い物を作るために日々を浪費することになる。それじゃ科学は進まない
天才が天才性を発揮するには、前提として「天才らしい仕事」に専念できる社会が必要になる。言い換えれば、凡俗が凡俗として生きてるからこそ、天才は天才らしく生きられる

けどそういう指摘が全くないまま、ただ民衆の大多数は醜い。けどそれは受け入れるべき弱さだ、で話が完結してる。他にも色々、テーマ的な練りの浅さを感じたよ。少なくとも俺はな
550 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/10/09(火) 23:14:50.02 ID:Ss/VZO7U0
これからやっと楽しみにしてたジュンルートに入るが何だか否定的な意見ばかりだな
今のところ前作より格段に面白い
551名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 23:16:50.20 ID:xXfcIk0B0
ジュンルートは良くも悪くもジュンありきだからジュンが好きになれるならたぶん楽しめるだろう
普通に楽しんでる人もいるだろ。否定的な奴と一々論を競わせる意味を感じてないだけで
552名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 23:26:34.37 ID:ycOB83NG0
プレイ完了

良作であることには間違いないし、燃えれる良いゲームだったが、vermilionと比べると少し物足りなく感じた
で、なんでだろうと考えてたら、作品自体が王道になって展開がわかりやすい、いわゆる少年漫画的な面白さだったからだと気付いた
vermilionはそこんところわりと先が読めない部分もあったからね

まあ、グダグダ言ってるけど面白いし楽しめたよ。次回作はvermilionの路線に近づけて伝奇物とかだったらいいなあ

あと、美汐が新人ライター担当なのは知ってるけど、残りは昏式と高濱でどう割り振ったのか知ってる?
553名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 23:27:01.66 ID:k+XBHM410
>>549
>少なくとも俺はな

単に自分はこう思う的意見なら別にいいさ
ただ前の書き込みにはその主語が無く、あたかも総意であるかのような同調圧力を感じてしまったんでな

ただその上で鶏と卵論じゃねとは思うが
その天才を養う、どんな凡俗であっても誰もが乗っかれるインフラはそも「誰」が見出し敷いたのかという視点が抜けてる
554名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 23:32:37.69 ID:RCxcM6Qx0
ルートヒロインが覚醒して強くなるのが受け付けないようだとエロゲ向いてないように思うし
ヒロインが出しゃばるのが嫌なら一般ゲーやれば?という所
555名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 23:33:09.12 ID:xXfcIk0B0
>>553
「個人的に」「俺はこう思う」と書かなきゃ個人的意見じゃない、同調圧力だってのも充分に異常な主張な気もするがな

そして鶏と卵じゃない。どちらが先かじゃないんだよ
誰かが食い物を作ってくれる。それを受けとる代わりに効率のよい仕組みを考える
相互扶助ってのはそういうもんだし、今の社会ですらそうなってる。始まりは言わずもがなだ

天才が一方的に与えてるなんてのは子供の妄想だよ
556名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 23:33:56.91 ID:QcxIFIlK0
>>552
ジュンルートが高濱
リーザ、マレーネ、共通が昏式
本のライター対談で書いてあった
557名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 23:35:14.25 ID:DxI5Vc060
ジュンが微妙に感じたんだろうなあ
ヒロインが活躍するのは歓迎だがジュンはうざいとしか思えなかった
diesでカスミがでしゃばってきたような印象
558名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 23:45:06.01 ID:ycOB83NG0
>>556
サンキュー
ナルホド、美汐とジュンのルートは残り二つと雰囲気が少し違うと思ってたらそういうことか
559名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 23:54:54.93 ID:CXUbU7S10
カレンが精神的な感じで出現したのが駄目だった
560名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 23:55:35.19 ID:5JtSakJkO
ジュンもジュンルートも嫌いじゃないけど、カレンとの仲はもっと考えてほしかった
あんな短い期間で親友になりすぎてり
リョウガと礼にもいえるかもしれないけど、この二人はちゃんとぶつかりあったし
そういう意味ではジュンもカレンより美汐とのほうが最終的に親友に見えるわ
561名無しさん@ピンキー:2012/10/10(水) 00:05:58.79 ID:FyymFVeP0
>>555
ああ、それを異常な主張と「自分が」思うならいいんじゃね?

>天才が一方的に与えてるなんてのは子供の妄想だよ

何でそういう決めつけに誘導されるのかがわからない
鶏と卵論ってのはどっちが先かわからない、ゆえに答を出せないって意味なのに
>>549の大衆ありき論に対するカウンターとして提起したまでだよ
562名無しさん@ピンキー:2012/10/10(水) 00:30:41.26 ID:2q04RAx20
カスミみたいにでしゃばりもしない空気ヒロインよりはましだったと思うけど
563名無しさん@ピンキー:2012/10/10(水) 03:15:17.25 ID:jiiu85al0
今、ジュン√攻略中だけど
なんでだかインガノックをちょっと思い出した
印象的な台詞をここぞとばかり繰り返してるからかな
564名無しさん@ピンキー:2012/10/10(水) 07:14:03.83 ID:t09FeBtr0
>>560
カレンについては全般的に色々テキトーというか掘り下げてなさすぎたけど、
尺の問題もあるし、そもそも燃えゲのライターで人間関係まともに書ける奴自体が稀少だからなあ……
565名無しさん@ピンキー:2012/10/10(水) 12:45:41.69 ID:n0roCUqT0
FDは全員淫乱になったあの世界で頼むわ
566名無しさん@ピンキー:2012/10/10(水) 20:01:08.43 ID:4qrv2MxJ0
>>506
凌駕を比べるなら伯爵(生まれた時点で特別だった的な意味で)
アレクサンドルはトシロー
アイザックはあえて言えば礼

無理矢理Vermilionと比べるとすればこの3つくらいしかない気がする
567名無しさん@ピンキー:2012/10/10(水) 20:10:00.27 ID:wqQ7I4RU0
オルフィレウスはバイロンっぽい感じがするな
科学・吸血鬼と、自分の背景となるジャンルに異常な拘りを持っている点とか
568名無しさん@ピンキー:2012/10/10(水) 20:10:06.36 ID:t09FeBtr0
凌駕は背景を持てた伯爵だよね。人間と関わったからさらにもう一段階の覚醒を果たしてしまう化け物

アレクサンドルもほぼトシロー。理想通りに生きたいけどそんなことはできなくて、
だから妥協しながらでも理想に近い生き様を選んだけど、そんな自分は反吐が出るほど嫌いで死にたいとすら思ってる

こうしてみると作中で一番大人なのはもしかしてイヴァンなのか
569名無しさん@ピンキー:2012/10/10(水) 20:17:02.96 ID:zeDzMCzL0
イヴァンはかなり大人だねぇ。
世界とかそういったものに対しての折り合いの付け方が
登場人物の中で、一番上手い気がするし。
570名無しさん@ピンキー:2012/10/10(水) 21:20:46.80 ID:v+6NaOEw0
>>563
俺は戦闘シーンやっててインガノック思い出した
もう演出とかスパッと諦めてああいう定型文にしちまえよって意味で
571名無しさん@ピンキー:2012/10/10(水) 21:31:54.86 ID:IPNueEBd0
CG使いまわしは立ち絵での戦闘めんどくさいからだろうなあ
エフェクト関係も一枚絵だし
572名無しさん@ピンキー:2012/10/10(水) 21:33:19.46 ID:t09FeBtr0
神咒のムービー演出とか見るかぎり純粋にセンスがなさそう
573名無しさん@ピンキー:2012/10/10(水) 21:43:55.36 ID:QAXmLsyn0
OPもいつもセンスがないと思う
もうちょっとカッコよく作れないのか
574名無しさん@ピンキー:2012/10/10(水) 22:08:58.91 ID:KBcSbO1C0
愚民は利益をただ待ってるだけで
開発が馬車馬のように働かされる
575名無しさん@ピンキー:2012/10/10(水) 22:12:31.10 ID:XuLJ4rJm0
科学→エロゲ
オルフィレウス→開発
愚民→おまいら
576名無しさん@ピンキー:2012/10/10(水) 22:12:55.41 ID:B8bx4QC10
と愚民がおっしゃっております
577名無しさん@ピンキー:2012/10/10(水) 23:56:00.74 ID:FY/2zB+b0
>>567
オルフィレウスさん、そもそも科学しか友達いないボッチだからこだわり持つのは当たり前
578名無しさん@ピンキー :2012/10/11(木) 00:20:58.12 ID:xhDgyTUC0
>>568
そんなアレクサンドルとトシローさんの違いを上げるとしたらなんだろう?
579名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 00:54:41.49 ID:zScTMDIH0
OP何回も聞いてたらなかなかいい曲じゃん十分かっこいい
580名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 01:15:07.95 ID:FA6fSR7n0
なあ・・・
美汐が巨乳通り越して奇乳レベルなんだけど・・・
他のデカパイキャラもこの奇乳なの?
あまりに狂いすぎてておちんぽ勃起しないんだけど
581名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 01:17:13.50 ID:95IT36vP0
>>578
ホモストーカーの有無
582名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 01:23:22.04 ID:u+FRHuDm0
>>580
残念だがその通りだ
そして貧乳キャラは痛々しいほどのあばらが浮いている貧乳
583名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 01:25:44.19 ID:TrF0BlmB0
普通くらいの美乳でいいんだがな…
今回巨乳と貧乳で極端すぎた
584名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 01:28:04.07 ID:FA6fSR7n0
>>582
ああ・・まじかよ・・・
なんてことだ・・・
そうか・・奇乳と極貧乳・・・これが悪魔の天秤か
585名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 01:33:34.20 ID:a9VLfVK40
作中でOPやそのバラードアレンジ聞いたりしてるうちに気に入ってきたな
第一印象は微妙だったけど補正しあって作品とあってる良曲と感じるようになったなあ
586名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 01:33:52.28 ID:uWYab+O/0
ジュンがあれで並だからな
587名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 02:28:26.00 ID:FA6fSR7n0
立ち絵の時点でおかしいとは思ってた
サンプルもたまたまそういう絵を選んでしまったんだと思ったんだ
あの乳は未亡人熟女NTRモノ用の乳だと思う
588名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 02:39:31.25 ID:TrF0BlmB0
特典絵を見たときも思ったがヴァーミリではそんなに気にならなかったのに
奇乳度がアップしたのはなぜだろう
絵自体はよくなってる印象なのに
589名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 02:44:20.14 ID:a9VLfVK40
マレーネのあれは正直許せないレベル
もうちょっとどうにかできるだろ?
本当に設定通りまな板とか正気かよ
せめて妹の半分ぐらいは・・・
590名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 09:43:54.86 ID:u+FRHuDm0
乳に関してはまひるの責任だな
俺にとっては本作最大の不満点だわ
591名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 10:44:54.74 ID:haWrUbL90
>>589
は?
592名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 13:42:13.26 ID:+iGVjB2z0
ジュンが並扱いってのは違和感ありまくりだったな
んで、マレーネあばらが浮きすぎだろ
593名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 14:02:36.46 ID:xvft2y6C0
発育悪い中○生位ならあれぐらいでおかしくない
奇乳好きは滅べばいいのに
594名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 14:12:47.31 ID:j4wgX2iD0
>>589
お前は即刻エロゲー引退するんだ
つーか、限度の超えた奇乳は絶滅すればいいと思う
595名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 14:56:19.74 ID:O4Op+bEe0
垂れるのは駄目だよね垂れるのは
ビーチクがつんと上向きくらいの美乳成分もっと頼む
596名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 17:00:38.12 ID:Z7kaCdrl0
美汐を見てたら、田中真紀子最高という事がよくわかったので次の選挙も民主党に入れよう(提案)
597名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 17:26:00.55 ID:PEQk9U9o0
なんでウヨサヨが工作板にいるんですかね…?(困惑)
598名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 19:14:33.67 ID:FA6fSR7n0
俺、奇乳以上に淫夢ネタが大嫌いなんですわ
599名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 19:24:47.68 ID:a9VLfVK40
lightはBGMモードにループ機能ぐらいつけろよw
なんかこのメーカーは熱意がないから好きになれんわなあ
演出進歩なし、戦闘CGは使いまわし
diesと全く同じSE、演出を最初から最後まで使い倒すんだからもうほんとやる気ないんだね
600名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 19:29:12.40 ID:HOvw0py70
ループ機能つけたらサントラ不要になるじゃん
601名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 19:34:33.44 ID:NMUj3v4T0
マレーネ√の高嶺の回想でこの妹意外と黒いなと思ってたら
同級生より更に年下が兄とくっついて今までの努力台無しなのがワロタ
そりゃこのペド野郎!ってエリザベータも突っ込みたくなるわ
602名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 19:54:44.95 ID:zScTMDIH0
オルフィレウスと凌駕以外要らなかったなこのゲーム


EDがデジモンのEDっぽいんだけど
603名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 20:28:22.48 ID:D1hLcKHBP
今美汐ルート終わったけどさ
敵キャラの魅力と厨二成分を減らして、戦闘をつまんなくしたディエスっぽいな
面白くなかったというわけじゃないけど、一番最初の戦闘以外つまらなかったのが不満だなー

ところでカレンルートって面倒だからやらなくてもいいよね?
604名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 20:37:12.07 ID:4qVi2TWO0
彼女のルートはないと思うんだけど
アフターシナリオはあったけど蛇足だと思った
605名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 20:38:38.16 ID:K8UlSLyI0
うん、あのアフターはマジで蛇足だと思ったわ……
606名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 20:38:49.86 ID:D1hLcKHBP
ああ、カレンとジュン間違えてた…
607名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 20:51:38.62 ID:4qVi2TWO0
なんというか、あのアフターのせいで彼女に要らぬ疑問を投げかけることになるし、
礼さん然り、既に役割を終えたキャラの魅力や価値を下げるようなもの
そこはユーザーの想像に投げとけばいいのに

Diesが云々って言う気は全く無いけど、
この作品って随所でやらなくてもいいこととやったほうがいいことを
間違えてた気がする
でも不満点以上に良い点も沢山あるし面白い作品
608名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 20:57:58.06 ID:HOvw0py70
>>606
セーブデータぶちこまんかぎりジュンルートやらなきゃマレーネルートできんぞ
しかもジュンルートがシナリオの大方を説明するルートだからすっとばしてマレーネルートやるとややわかりにくいところも出ると思う
609名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 20:58:15.04 ID:drn3mxcb0
良い点たくさん何てあったっけ?
610名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 20:59:14.69 ID:D1hLcKHBP
>>608
ああ、そうなのか
だったらちゃんとやることにするわ
611名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 21:07:06.10 ID:HOvw0py70
>>609
とりあえずBGMは

>>610
シナリオ的には良くも悪くもジュンありきだからジュンが苦手なら事実関係を確認するためと割り切って進めるのをお勧め
612名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 21:21:23.22 ID:zScTMDIH0
カウントダウン7日目聞いたけどクソ笑ったわ
613名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 21:29:57.70 ID:4qVi2TWO0
>>609
DiesIraeを引き合いに出しながらやったわけじゃないから、個人的に、少なくと
もシナリオは面白い。
日常、非日常パート含めて省いてると思われる箇所もあるけど、余計なアフタ
ーシナリオが無ければ殆ど不満はない。
いや、見なきゃいいだけなんだろうけど
絵とBGMはあんまり気にしてなかった。
614名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 21:37:46.60 ID:Vowg1b6k0
俺もシナリオの出来は良いと思うわ
特にリーザ√とマレーネ√
615名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 21:40:50.56 ID:HOvw0py70
シナリオ的にはリーザと美汐だわ
個人的には最後まで凌駕とオルフィレウスが微妙なままだった

オルフィレウスが衆愚云々を語り始めるこのがっかり感
もうちょっとそこら辺ぶっちぎって超越した人間であってほしかった、というのは俺の勝手な期待だけれども
616名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 21:43:20.84 ID:a9VLfVK40
diesの基地外みたいなのよりは全然よかったがな
617名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 21:47:42.00 ID:HOvw0py70
>>616
異常者でキチガイというキャラなのに政治家でもない科学者が衆愚に絶望されてもな……

「知ったことかッ!」って言ってんだし、俺は俺のやると決めたことをやるだけ、ってキャラなんだし、衆愚云々を語らせる必要性が見えなかった
特にその場面で凌駕は「安易な性善説」なんて揶揄してるわりに「人は少しずつよくなってる!」とかまさに「安易な性善説」を持ち出すし、
ああいう人類議論は不要だったような。そもそも良きも悪しきも含めて人間。悪いところも許せるというのなら、少しずつよくならなくてもいいじゃん
618名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 23:41:46.07 ID:Vowg1b6k0
ゼロインをDiesっぽくしているのは
希(こいねが)う と寿(ことほご)うだな
619名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 23:47:04.78 ID:RXZx79Ef0
Diesっぽいと言うよりも正田の作風に近い感じじゃないか
文句言ってもVermilionみたいな方がこのライターだと好きだなあ、ゼロインもおもしろかったから嫌いと言うわけではないし
620名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 23:48:02.88 ID:HOvw0py70
いやさすがにそれだけでDiesっぽいというのが「〜だが。」という文章があるからオーフェンの人っぽい、というレベルの話だろう。要するに単に視野が狭いだけ
621名無しさん@ピンキー:2012/10/12(金) 00:02:00.70 ID:Hm1CS7m60
視野が狭いって言うか読み慣れた文章に似てるとどうしても既視感を覚えるのはしゃーない
俺も体言止めが多い文章とか見ると北方の文章想起しちゃうし
622名無しさん@ピンキー:2012/10/12(金) 00:09:01.15 ID:qJ+hCx4+0
一部の単語を置換したらまんまDiesになりそうだよね
623名無しさん@ピンキー:2012/10/12(金) 00:26:15.93 ID:30Dt/euZ0
ならねーよ
624名無しさん@ピンキー:2012/10/12(金) 01:57:57.41 ID:vUvl0u750
昏式と高濱の文体って全く区別つかんわ、それくらい気にもならんかった
エロシーン限定の吉藤って人のははっきりと別人だなって分かったけど
625名無しさん@ピンキー:2012/10/12(金) 02:28:35.81 ID:E7XZ/w+u0
理詰めで吟味して文章組んでる感じが昏式で素で文章力あるのが高濱かな
ギャグネタの使い方でも別人とはわかるな
626名無しさん@ピンキー:2012/10/12(金) 05:31:44.50 ID:PwvErIW30
カレンさんエロすぎいいいいいいいいいい
んあああああああなぜころしたあああああああああああああああんぎいいいいい
627名無しさん@ピンキー:2012/10/12(金) 07:11:34.05 ID:NUgWmCpv0
序盤で死ぬキャラだからこそのエロさというのはある
正直カレンはあれ以降一切出てこない方が良かったな。ジュンとの関係描き切れてないし
628名無しさん@ピンキー:2012/10/12(金) 07:18:39.09 ID:43Tc0oLY0
校庭でちらっと話したくらいで最高の親友、みたいな表現されてるからやや違和感
629名無しさん@ピンキー:2012/10/12(金) 10:45:20.19 ID:90BL+Abq0
>>625
確かにリーザ・マレーネ両√の安定感というかどっしり感はそういう感じがするな
ジュン√は逆にひたすら勢い一本で盛り上げていく感じ

ギャグに関してはマレーネに駄菓子持たせて困らせたりリーザが秋月家で押しかけ騒動起こしたりと
ドタバタっぽい展開が好きなのが昏式
その場でのキャラ同士の掛け合いメインを好むのが高濱っていうところか
630名無しさん@ピンキー:2012/10/12(金) 11:22:10.89 ID:fWu/hECqi
今から買ったらもう初回特典の冊子はついてこないかなあ
まだ残ってる店があればいいんだが…

もう通常版も出てるんだよね?
631名無しさん@ピンキー:2012/10/12(金) 13:51:54.93 ID:PwvErIW30
凌駕くんと礼さんが濃厚ガチホモセックスしてリンクすれば機構に簡単に勝てるだろうに
632名無しさん@ピンキー:2012/10/12(金) 15:00:34.52 ID:DzwyDC+F0
名前を改変したらDiesと区別できなくなっちゃうな
633名無しさん@ピンキー:2012/10/12(金) 15:21:15.92 ID:qE+vRUWE0
オルフィレウスの最終形態に何かの既知感を感じる
ピーポー君じゃなくてうすた京介の漫画で見た覚えが…
634名無しさん@ピンキー:2012/10/12(金) 15:26:24.82 ID:6E9vwWfO0
最初の設定では明らかにすぐ死ぬちょい役だったはずのカレン。人気投票でのおまえらの愛が物語を歪めたかもしれないな。
635名無しさん@ピンキー:2012/10/12(金) 16:02:42.44 ID:PwvErIW30
メイン勢の影装はもっとイヴァンのような歪で醜悪な形が良かった
心の闇とか言っておきながらフォルムが綺麗過ぎる
ガンダムのプラモデルか
636名無しさん@ピンキー:2012/10/12(金) 20:43:19.52 ID:eSYKkrAy0
>>635
上でも誰かが言ってたけど、それをやると√によっちゃ影装止まりの最終決戦
が色々酷いことに…

637名無しさん@ピンキー:2012/10/12(金) 22:37:17.35 ID:yn4cm9cR0
ジュン√のアポルオンさんの台詞が余りにもノリノリで吹いた
638名無しさん@ピンキー:2012/10/13(土) 00:07:56.01 ID:24yglRiq0
生前のハインケル兄さんはさぞやシスコンだったに違いない
639名無しさん@ピンキー:2012/10/13(土) 02:16:02.86 ID:M68i+Qd70
>>636
想像してワロタ
640名無しさん@ピンキー:2012/10/13(土) 02:23:17.01 ID:jwWaMb5v0
一番燃えた戦闘はマレーネ√のアポルオンvsアレクサンドルだった
641名無しさん@ピンキー:2012/10/13(土) 06:05:02.64 ID:T5nDvlHs0
輝装(エゴ)と影装(イド)の反転というネタがあると予想してた
美汐とかで使ってくると思ったんだがな
最初は黒いアーマーで改心後に白くすれば良かったのに
642名無しさん@ピンキー:2012/10/13(土) 06:10:41.56 ID:l5HKs+xv0
それはさすがにちょっとシナリオや設定への認識がおかしいだけじゃね

影装はあくまでも受け入れただけ、許容しただけだろ。白くなる理由なんて何もない
643名無しさん@ピンキー:2012/10/13(土) 16:27:15.06 ID:T5nDvlHs0
イヴァンと全く逆の考えの兵士、
最初から人間を蹂躙するために輝装から人外の形をとるやつがいると
そいつの影装は「それでも人型に未練がある、人として戦いたい」になるよな
これにイヴァンは勝てないよね。それがちょっと気にくわないわけ
エゴよりイドのが強いと願いの形に上下を付けて変える事も許さないってそういうことだからさ
644名無しさん@ピンキー:2012/10/13(土) 16:39:32.13 ID:/WwbKRTc0
>>643
能力的には同じ影装なんだから勝てる可能性はあるだろうけどな

まあでもイヴァンの性格的には勝てそうにもないなwww
645名無しさん@ピンキー:2012/10/13(土) 17:15:00.57 ID:tXNKuGLh0
願望以外にも単純に個人の能力差とか相性とかの要素もあるし一概には言えんと思うんだが
646名無しさん@ピンキー:2012/10/13(土) 19:23:53.91 ID:l5HKs+xv0
まず必ずそういう思想であるとも言えないと思うが、仮にそうだとしても、
はっきり言ってそれは単に思い込みでしかないだろう
647名無しさん@ピンキー:2012/10/13(土) 20:12:19.91 ID:9CWCBMLE0
>>633
マサルの母親があんなんだった気がする
648名無しさん@ピンキー:2012/10/14(日) 01:44:50.00 ID:qPRNFbvJ0
ラスボスの最終形態があの謎の不定形宇宙人ってのは斬新ではあるな
649名無しさん@ピンキー:2012/10/14(日) 03:01:51.35 ID:udE852mN0
あれもイヴァンの影装と同じで理由はあるがな
求めるものは無限大のエネルギーそのものだから人間型はおろか有形である必要すらないという
650名無しさん@ピンキー:2012/10/14(日) 13:05:18.56 ID:bVTmlWh80
作中では主人公たちからの憎まれ役みたいな感じだけど
イヴァンって敵でさえなかったら普通のチンピラ兄ちゃんだよな。しかも割と気の良いタイプの。
651名無しさん@ピンキー:2012/10/14(日) 13:38:59.45 ID:B+3tUvnh0
イヴァンは割と真っ当な軍人だからな。
主人公達の兄貴分として出てもそこまで違和感ないタイプ。
652名無しさん@ピンキー:2012/10/14(日) 13:49:39.71 ID:4qnUbjpG0
自分の趣味や拘りで責任を放棄せず、許された権限、命令を逸脱することはしない
他人の意見や思想を否定することもないし、他人からどう見られるかもわかってる

チンピラ兄ちゃんどころかこの作品でも屈指のまともな大人だよ
むしろできすぎてるくらいに人間できてる
653名無しさん@ピンキー:2012/10/14(日) 14:53:21.30 ID:5J9HAeyM0
そもそもイヴァンはエリザベータ√のエリザベータのように裏切りもしなけりゃ命令にもちゃんと従うし
654名無しさん@ピンキー:2012/10/14(日) 15:14:38.78 ID:6DmVJXx60
イヴァンさんは輝装に目覚めた凌駕にやられて
リベンジするために断腸の思いで影装を出そうとするという場面で撤退命令を出されても
残念そうな言動をするだけで普通に撤退するからな

ちょっと思想がアレな所はあるが軍人としてはかなり立派
655名無しさん@ピンキー:2012/10/14(日) 16:02:22.40 ID:7ve+ylcT0
最初に雑誌とかで発表された時はイヴァンが狂人枠みたいな
紹介されてたけど実際は作中屈指の真面目キャラだからな
むしろ凌駕側の方がやばいの多いし
656名無しさん@ピンキー:2012/10/14(日) 17:01:02.68 ID:lfOLaVj+0
この手の作品でマトモなキャラなのに優遇されてるって珍しい気がする
657朝夷名真木:2012/10/14(日) 18:26:28.55 ID:O0u48E4F0
                ____
              /ヽ,,)ii(,,ノ\
            /( ゚ )))((( ゚ )\     心装!
          /:::::⌒(__人__)⌒:::::\    輝装・射精魔王(チマキング)!
         |  ヽ il´|r┬-|`li r   | 
         \  .!l ヾェェイ l!  /
           /⌒ヽゝ    ノ~⌒ヽ 
         l             |
         | ,Y        Y  |
          |  | ・     ・ |.  |
          |  l         |  |
         | .|     l   ノ  ノ
         {' `\      /  /
         ,>、   ヽ    /  /ヽ
     .   /  \ \  / /   ヽ   ))
    ((  / .   ◆◇◆◇◆   ヽ
     .  /     ◇◆◇◆◇    ヽ
      /      /◆◇◆◇      ヽ
   .  /      / ◆◇◆ \      ヽ
   .. /     /          \     ヽ
    /    /             \    ヽ
    i   /                 ヽ   .i
    |   |                 |   .|
    |   .|                 |  /
    .|  .|                 |  |
    /   |                |   ヽ
   /   /                 ヽ   ヽ
   (__/                  \_ノ
658名無しさん@ピンキー:2012/10/14(日) 18:27:37.96 ID:R7csMAp20
食・即・便
659名無しさん@ピンキー:2012/10/14(日) 18:28:23.70 ID:B+3tUvnh0
イヴァンは平和主義者とかを馬鹿にするわけではなくきちんと評価して
その上で人類がまだその段階に達していないんだと結論付けたり
覚醒して軍のカリスマになった司令官も、故郷かえって店開いた
同僚をどちらも等しく英雄だって評価している辺が大人だよな。
この手の戦闘狂キャラって大体平和主義とかは馬鹿にしているパターン多いし。
660名無しさん@ピンキー:2012/10/14(日) 18:53:21.25 ID:4qnUbjpG0
他人に思想を押し付けないし、対立する思想も認めてるし、
戦闘中だろうと命令の側を優先するし、戦争狂ってあんまり正しくないような、という印象を受けるくらいまとも

ただまあ、そもそもの「戦争が好き」って時点でもう人間としてはやはり狂人の類なんだろうけど
661名無しさん@ピンキー:2012/10/14(日) 18:55:42.43 ID:B+3tUvnh0
まあだから戦争狂と言うよりは戦争好きって感じ?
662名無しさん@ピンキー:2012/10/14(日) 19:12:32.95 ID:4qnUbjpG0
>>661
そんな感じだよな。凌駕はワーモンガー(なぜウォーモンガーではいけなかったのか)とか言ってるけど、凌駕のほうがよっぽど頭おかしいし社会に適合できてないという
663名無しさん@ピンキー:2012/10/14(日) 19:24:16.22 ID:zu93fUWM0
エロゲ界では当たり前なのか知らんがそのメーカーの次の作品に前の作品の声優出すのはどうなの?
前のキャラの顔が浮かんで萎えるんだが・・・
664名無しさん@ピンキー:2012/10/14(日) 19:27:36.58 ID:4qnUbjpG0
お前の要求を聞いていると作品ごとに使える声優が減っていくんだが……
665名無しさん@ピンキー:2012/10/14(日) 22:25:13.39 ID:qPRNFbvJ0
毎回ほとんど同じ面子で回してるとこと比べたらマシな方
666名無しさん@ピンキー:2012/10/14(日) 22:30:57.45 ID:6DmVJXx60
まあ声優に関しては勘弁してやれ
しかしまた人気投票があったらイヴァンさんに入れざるを得ないレベルのキャラ陣だったな
時点でアレクサンドルか…前作なら主人公のトシローさんかアリヤ辺りだったのに今回は主人公勢が…
667名無しさん@ピンキー:2012/10/14(日) 22:32:03.08 ID:8vbL/Jcy0
面子に関してはアニメもドラマもゲームも同じような面子になるからなあ
668名無しさん@ピンキー:2012/10/14(日) 22:33:23.71 ID:TChfWiqa0
堀川忍の声はいいじゃん
毎回キャスティングして欲しいレベル
669名無しさん@ピンキー:2012/10/14(日) 23:03:35.15 ID:qpkC9Mh50
アイザックも良かったしなぁ
670名無しさん@ピンキー:2012/10/15(月) 13:23:32.64 ID:OVcE4PKt0
ベイみたく主人公と決着つかないなら変な因縁つけないでほしかった。
この会社の昔のネット認証必要だった作品は今は買い取りしてくれるの?
671名無しさん@ピンキー:2012/10/15(月) 19:16:59.98 ID:OcKLsntp0
今終わった!!確かに14歳神の片鱗がチラチラ見えた気もしたが・・・
普通に良作だった。
脳内でオルフィレウスですらニートに踊らされてるんじゃと邪推しちまったよ・・・。
チームもライターも違うのにwwww
672名無しさん@ピンキー:2012/10/15(月) 21:04:29.89 ID:q0oX2HG+0
水銀はともかくとしてグランド前のジュン√で普通にオルフィレウスに勝っちゃったから
更に上の黒幕がいるんじゃないかとは正直思った
673名無しさん@ピンキー:2012/10/15(月) 23:26:11.89 ID:ICbzGET50
>>671
てかオルフェウスの最終形態なんかもろ水銀だろw
アレクサンドルなんか輝装のCGでマキナ思い浮かんだし

まぁそう感じたのは俺だけかもしれんが
674名無しさん@ピンキー:2012/10/16(火) 06:53:47.48 ID:br45lJiX0
イヴァンのおっさんって戦闘やるのに人間の形で無くなるのは嫌悪してるけど
見た目人間なら吸血鬼とかでもいいんかいな?
675名無しさん@ピンキー:2012/10/16(火) 09:19:58.03 ID:vfcp9Rqr0
イマジネーターの時点で吸血鬼となんら変わりないから
676名無しさん@ピンキー:2012/10/16(火) 15:20:07.29 ID:DRlKtuAdO
>>672
それは思った
677名無しさん@ピンキー:2012/10/16(火) 16:15:49.87 ID:fT2VCJ8F0
イヴァンは戦闘は個人の想いとか意志とか、そういうのが交わしあえるから素晴らしいし、
平和は確かに良いもんだけどそれらは平和に生きていてはもたらされない輝きがあるんだぜみたいに思ってるわけで、
だから戦争が英雄達の黄金の意志による死闘ではなく、
心ない機械による無慈悲な蹂躙に変わっていくのを憂いてる

ネイムレスにも語ってたけど仮に機械とか化け物が人かそれに近い意思が宿ってて、
そいつなりの想いを持って戦ってたらそいつらですらイヴァンは人間と同じように賛美するだろ
678名無しさん@ピンキー:2012/10/16(火) 16:31:39.67 ID:vntKijT40
正直やっててイヴァンはかなりガンダムW思い出した
人工知能により制御された兵器同士の「クリーンな戦争」を「痛みを伴わない戦争は美しくない」と言って否定するエレガント様っぽい
679名無しさん@ピンキー:2012/10/16(火) 19:28:33.06 ID:9ZVa+Chf0
イヴァン「俺は敗者になりたい」
680名無しさん@ピンキー:2012/10/16(火) 19:57:28.08 ID:tGI9IdGs0
昏式って英語が苦手なワープアって感じだね
ホモの素養もあると思う
もしかして女性?
681名無しさん@ピンキー:2012/10/16(火) 21:49:05.02 ID:/xNTtlFh0
ホモの女性とはこれ如何に
682名無しさん@ピンキー:2012/10/16(火) 23:41:24.98 ID:tGI9IdGs0

ケツの痛みが、ハガネに変わる―― 肛門式連結永久機関・起動
『Homo Infinity -Devil of Anal-』 2015年9月28日 好評発売中
 

「凌駕くん・・・。入ってみるかい?」
「礼さん・・・!!」


エヴォルブ
共鳴!!

http://27.media.tumblr.com/tumblr_l8k0bdBGef1qb0i95o1_400.gif

「ちょっと〜凌駕ーー!」

「テメーあきづきぃ!」

「す、すすす・・・すまんノックを忘れれれれ」

「おやおや〜、若いねえ」

「あ・・・そういやオイラも、どっちでもいけるってクチか。参ったねこりゃアハハハ」

「本当にこんなの反則だわ・・・男性のほうが良いなんて」


「おめでとう、君の願いはこれにて叶った」

〜Fin〜
683名無しさん@ピンキー:2012/10/17(水) 00:37:29.76 ID:Spr0NRfZ0
よくやるわ
このスレなら落ちることもないだろうし通報しとくか
684名無しさん@ピンキー:2012/10/17(水) 00:57:48.66 ID:0SXTgp0i0
このスレにも荒らしが来るようになったか
それだけ注目度上がってきたと思うべきなのか
685名無しさん@ピンキー:2012/10/17(水) 02:33:26.95 ID:9pQDAy6A0
オルフィレウス戦で日本大陸って書かれてるけど、Zero世界だと日本はオーストラリア並にでかいのかな
686名無しさん@ピンキー:2012/10/17(水) 02:35:12.26 ID:QEhAkUCr0
大日本帝国がユーラシア大陸を完全制覇した平行世界の情報が混じったんだよきっと
687名無しさん@ピンキー :2012/10/17(水) 14:21:26.83 ID:gvJmkcW90
これがCS化されるんなら、追加要素とかはどうして欲しい?
新規OPとED、BGMやCGの追加は当たり前だと思うけど。
688名無しさん@ピンキー:2012/10/17(水) 14:50:56.48 ID:mGW0bpCz0
昏式オリジナル版の設定資料
689名無しさん@ピンキー:2012/10/17(水) 17:22:56.66 ID:6EHXgzNHO
されるわけないから考える必要がない
690名無しさん@ピンキー:2012/10/17(水) 21:31:37.00 ID:VPDa5nja0
ジュン√とマレーネ√ではHシーンはの入り方が唐突だった感じがするな
以前から凌駕を好きだったジュンはまだしも、マレーネは特に違和感あった

凌駕との関係においてもう少し頑なツンの描写をしっかり作っておいて
絆が深まる日常シーンや決定的なエピソードを経てからデレさせて欲しかった
691名無しさん@ピンキー:2012/10/17(水) 21:33:04.83 ID:BiLCYtWz0
マレーネは抜きゲーかってくらい展開早いよな
692名無しさん@ピンキー:2012/10/17(水) 22:01:11.60 ID:zDpvRrVS0
いきなりエロ入って何事かと思った
693名無しさん@ピンキー:2012/10/18(木) 04:53:00.23 ID:RZW9NKy/0
エロシーンへの入り方が一番唐突なのはエリザベート
だけど、キャラの設定的に全然違和感がない
694名無しさん@ピンキー:2012/10/18(木) 12:55:48.48 ID:ogTKcEJp0
エリザベータはあれで良いと思うがな
マレーネは設定的に

「俺はマレーネのことが・・・」
「私の人生は使命だけに捧げたもの、私的な感情に囚われることはry」
「そんな生き方は間違ってる!!」

・・・的なお約束展開を存分に見せつけてからデレて欲しかった
尺の問題もあるのか、人間関係の形成過程の描写が薄いんだよな
作品自体は凄く好きなんだけどさ
695名無しさん@ピンキー:2012/10/18(木) 14:14:26.33 ID:cdv95bya0
CuvieのエロドラマCDにゼロイン声優ですぎィ!
華ちゃん以外のヒロイン全部やないかww
696名無しさん@ピンキー:2012/10/19(金) 01:44:18.79 ID:Pvtr5wpn0
この作品が言いたかったことって
ネット批判ウゼー、ニートはさっさと氏ね
ですか?
697名無しさん@ピンキー:2012/10/19(金) 02:38:52.90 ID:THriS+Jf0
いえ、死海たんは可愛い
です
698名無しさん@ピンキー:2012/10/19(金) 12:55:29.98 ID:zak7vNsN0
                    ', ;l: ll kr'´ ィイィ彳彳彳彳
                     ヾ州ィイイィ彳彳彡彡彡
           _ __      ,′        ``ヾミミミ
         ,. '´;:.:.:.:.::::::::.:.:.``ヽ  ,′     -‐ミミヽ/ミミミミミ
      ,. '´..:.:.:,. -─‐‐- 、;;;:;:.:ヽ〈           ,′ミミミミヽ
     / .:.:.:.:.:.く        ``ヾ「ヽヽヾミニ二二ミヽ `ヾミミミ
    ./ .:.:.:.:::::::::::::〉  ∠二二ニ彡' V/ T TTにニニニニニニニニニ====
    / .:.:.:.:::::::::::::::/     -='ぐ  /   l ||¨´ ̄``       . :;  
  / .:.:.:.::::::::::::::::/     '''´ ̄` /   `Y´           . ;..:
 ,′.:.:.:.:::::::::::::〈          ヽ____ノ',           .;: .;:     
 i .:.:.::::::::::::::::::::::',         ,;;;'ハミミミヽヽ        .,.:; .; :.;:.
  ',.:.:.:.:/´ ̄`ヽ;;;',        .;;;'  ``ヾミヽ j!     ,. ′.;: .;:. :
  ',.:.:.:ヽ い( ミj!              )ミミj 、 、 ', ., 、:, 、 .; :.
   ',;;;:;:;:入    _       ..:;.;:.:;..:`Y ミj!  、 、 ', ., 、:, 、
   ';;;:;:.:  `フ´  _ノ    . ;: .;: .; :. ;:. ;:.`Y´  、 、 ', ., 、:, ,. '´
    Lノ´ ̄  , ィ´  .:; .:; . ;:. ;:. ;: .;: .; :. ;:. ;} 、 、 ', ., 、:,,.: '´
   ノノ   ____\ ;.: .;: . :;. :;. :;. :; .;: .;: .;人 _; :; :; ィ´`ヾ
,.  '´         ̄ ̄``¨¨ー',:;;,,:,;:,;,. '´ /;;;;;;;;;;;;;;;/   ',
699名無しさん@ピンキー:2012/10/19(金) 13:06:44.51 ID:RX1QpGT30
まあ、永久機関を作った超天才様が未来のネット批判には笑ったわw
700名無しさん@ピンキー:2012/10/19(金) 13:14:13.67 ID:3AiFfm+J0
まー狭い視野での社会批判っていかにも学者っぽい思考ではあったけどな
701名無しさん@ピンキー:2012/10/19(金) 14:22:57.14 ID:gGEbKOx80
>>699

それさえもうまいこと抑えるとか言ってたな・・・。
じゃあ俺らはオルフィレウスの手のひらで((((;゚Д゚))))
てか最後のAfterは二人とも帰ってきたって解釈でええのか?
702名無しさん@ピンキー:2012/10/19(金) 21:21:37.31 ID:ukAxgsns0
次回作は超能力学園もののDies版で行こう!
もちろん決めゼリフは「ハンドパワーなぞ存在しない・・」
ボスはユリ・ゲラーとの超能力バトル
703名無しさん@ピンキー:2012/10/19(金) 22:44:02.34 ID:p/2Jts7Y0
帰ってきたんだとおもうあの最後だと
はっきり死んだと書かれてなく同化で核鉄持ってるホモはともかく
痴女が復活した理由が全く納得できないけど
704名無しさん@ピンキー:2012/10/19(金) 22:45:07.68 ID:3AiFfm+J0
afterなんてなかった
705名無しさん@ピンキー:2012/10/19(金) 22:47:48.25 ID:v82QjXLF0
アレはなんだったんだろうな本当に。
エリザベータと美汐ルートで生き返る妄想見せられたら
カレンの死を汚されたみたいな事言っていたのに。
というかそう簡単に真理到達したら何百年も待っていた
オルフィレウスさんの立場はどうなるんや!!!
706名無しさん@ピンキー:2012/10/19(金) 22:49:15.91 ID:3AiFfm+J0
マレーネルートでもジュンがもの凄くあっさり真理到達してたじゃん
707名無しさん@ピンキー:2012/10/20(土) 00:54:33.06 ID:DT5mL3nF0
あのafterって予想外にカレンの人気が出たから急遽ぶち込んだ代物らしいしあんま気にしない方がいいんじゃないの
708名無しさん@ピンキー:2012/10/20(土) 01:33:36.30 ID:O/7uKlqi0
細かい事は放り投げた、サービス的なおまけだわな
709名無しさん@ピンキー:2012/10/20(土) 02:14:29.17 ID:NP+ojcub0
平行世界の可能性手繰り寄せても真理到達してないヘタレ女二人は自分のルートで位がんばれよと
710名無しさん@ピンキー:2012/10/20(土) 02:32:14.22 ID:c1P54etR0
願いの種類が内側向いてると駄目なんだろ
711名無しさん@ピンキー:2012/10/20(土) 05:54:32.25 ID:tagR39Lf0
>>710
覇道と求道か
712名無しさん@ピンキー:2012/10/20(土) 07:55:30.48 ID:D76CnSdx0
人のエゴやイドって成長してく内に変わるもんだと思うけど
変わったら心装どうなんの?
713名無しさん@ピンキー:2012/10/20(土) 08:00:12.28 ID:Tb4+pSUp0
変わらないような頭おかしい奴しか求めてないのでオルフィレウスさん的にはそこら辺どうでもいいんじゃなかろうか
714名無しさん@ピンキー:2012/10/20(土) 08:17:36.84 ID:NP+ojcub0
変わる可能性があるような奴は認証されず輝装できないイマジネイターのまま淘汰されていくんじゃないの
715名無しさん@ピンキー:2012/10/20(土) 11:44:45.82 ID:m3SgVs+I0
乱丸ちゃんはただの噛ませじゃない
そんな風に考えていた時期が俺にもありました
716名無しさん@ピンキー:2012/10/20(土) 11:49:47.35 ID:Tb4+pSUp0
シナリオ的には重要人物だっただろ!

生まれながらに余命幾許だったのを機構の気紛れに救われた乱丸からすれば、
凌駕のバランス理論って妥当性の欠片もない狂人の理屈にしか見えそうもない気がする
717名無しさん@ピンキー:2012/10/20(土) 14:12:40.07 ID:jbAQ0qhj0
正直変身がださすぎて目を背けたくなる出来だった
あれをカッコイイと思った人いるんだろうか
718名無しさん@ピンキー:2012/10/20(土) 18:16:40.80 ID:dYW7h/EL0
一番最初に出てくる影装がイヴァンだったから他の奴も
全身スーツみたいになるのかと思ったら美汐以外ちょっとしか
パーツ追加されなくてがっかりだった
719名無しさん@ピンキー:2012/10/20(土) 18:40:13.12 ID:Xd44/F9D0
頭にだけ何もパーツが付かないとダサいんだよなぁ
720名無しさん@ピンキー:2012/10/20(土) 18:45:33.42 ID:4Nabcskq0
>>719
足利茶々丸の悪口はやめるんだ!!
721名無しさん@ピンキー:2012/10/20(土) 18:46:23.42 ID:Tb4+pSUp0
まだスリムな感じなら顔出ててもよかったのかもしれないけど、
無駄にごついからガンダムの頭を人間の頭に挿げ替えたような違和感がある
722名無しさん@ピンキー:2012/10/20(土) 18:56:54.83 ID:k5+cg0l/0
あってもなくても良さそうなパーツがピトピトって肩とか腰とかに部分的に付くから
余計にダサいんだよなw
でもそういう文章なんだから仕方ないよね
723名無しさん@ピンキー:2012/10/20(土) 21:54:58.94 ID:O/7uKlqi0
段階的に変身するのがやりたかったらしいからなぁ
イヴァンと美汐と真理礼さんは良かったよ
724名無しさん@ピンキー:2012/10/21(日) 01:47:16.49 ID:Qx/hrHIV0
アレクサンドルさんは何かもうただの鎧だったけど
奇をてらわず落ち着いてる分まだ良かった。
主人公の最終形態が目眩がするほどダサいってどういう事なの
しかもさらに合体したらゴテゴテしすぎてかえって弱くなったV2アサルトバスターみたいだし
725名無しさん@ピンキー:2012/10/21(日) 01:52:07.41 ID:Rjx/3gAU0
うんなんというか細かい理屈は置いといてダサかった
726名無しさん@ピンキー:2012/10/21(日) 01:52:46.16 ID:iVhJ2WOH0
凌駕は基本が学生服ってかブレザーだから仕方ない
いくら戦闘してボロボロにされても普通に着てるケンシロウ状態だし
一応組織に属しているんだから、適当に戦闘用のパワードスーツ的なものでも用意してやればよかったのにな
727名無しさん@ピンキー:2012/10/21(日) 02:43:21.09 ID:VZgjp8L/0
バランス厨の凌駕さん的にあの合体真理到達形態の過剰装飾っぷりはどうなんだろうな
728名無しさん@ピンキー:2012/10/21(日) 10:28:21.09 ID:Mv0fOpJb0
高火力なのにスリムなのはバランスが悪い
729名無しさん@ピンキー:2012/10/21(日) 10:46:14.69 ID:XNzDSMwX0
ラスボスの強さが安定しないな
超越でほぼ相討ち男の真理二人がかりだと勝てないのに真理一人+攻撃補正付きの影装だと勝つんだよな
730名無しさん@ピンキー:2012/10/21(日) 10:48:12.72 ID:05VGRPVf0
ジュンはシナリオ補正かかってるからしゃーない
731名無しさん@ピンキー:2012/10/21(日) 10:56:51.61 ID:baxW9zXE0
ヴァーでも主人公とフタナリと伯爵の不等号がよく分からないことになってたし
ライターの今後の課題
732名無しさん@ピンキー:2012/10/21(日) 13:09:34.41 ID:eucciZLKP
ロシア人なのに技名が英語で普段は日本語話すってのは違和感あったね
日本人は日本語読みの心装で良いし、ロシア人はロシア語にすれば良かったのにな
イマジネイターになったら言語が勝手に理解できるようになるみたいな設定でもあったの?

Diesはその国の人の魂を喰ったら言語もわかるっていう設定があったから、
キャラは母国語お構いなしに会話してたけど、
これはそういうゲームでは無いんだしね・・・。
733名無しさん@ピンキー:2012/10/21(日) 13:11:09.78 ID:Rjx/3gAU0
機構で用いられる言語がきっと英語だったんだよ
734名無しさん@ピンキー:2012/10/21(日) 13:28:22.42 ID:05VGRPVf0
>>732
Diesにんな設定はねえ。ベイとかルサルカはみんな普通に日本語話せる
シュライバーとラインハルトだけが例外的に魂から経験その他を引き出せる
735名無しさん@ピンキー:2012/10/21(日) 13:51:26.04 ID:AaJEZDYN0
>>729
疑似真理状態の影装数人と真理1人VSオルフィレウスだからな
他にもマレーネとかの助力もあってようやく勝てた相手だし
単体だと最後の境界真理状態でようやく勝てる相手であって強さは安定してるだろ
736名無しさん@ピンキー:2012/10/21(日) 14:03:33.76 ID:baxW9zXE0
技名とアライヴとかはロシア語にして欲しかったってのはあるなあ
737名無しさん@ピンキー:2012/10/21(日) 14:08:22.50 ID:05VGRPVf0
オルフィレウスのセンスに合った名称じゃないと認証されないのかもしれない

と思ったらオルフィレウスはドイツ人じゃねーか。ホントなんで英語なんだ
738名無しさん@ピンキー:2012/10/21(日) 14:35:04.56 ID:IBYKjDbY0
世界規模で最適化されてる言語システムに応じて云々、とか妄想してみる
739名無しさん@ピンキー:2012/10/21(日) 14:42:49.65 ID:AaJEZDYN0
昏式が英語以外の単語がだめだから説を押そう
740名無しさん@ピンキー:2012/10/21(日) 14:43:09.06 ID:9jWrtH820
お前等w
ドイツ語もロシア語も身に着ける努力しない癖に
与えられるものにだけ我侭いうな
741名無しさん@ピンキー:2012/10/21(日) 15:11:20.78 ID:SNYoyfxi0
ドイツ語とか適当に単語並べるだけでカッコよく感じるから技名には最適なのに
742名無しさん@ピンキー:2012/10/21(日) 15:15:48.08 ID:05VGRPVf0
ゼロ・インフィニティのほうがヌル・インフィニートゥムよりも昏式的に格好よかったからかもしれない

実際、ヌルはちょっとダサい
743名無しさん@ピンキー:2012/10/21(日) 15:23:04.17 ID:Cj//Pvla0
俺達にとってのドイツ語がカッコいいのと同様に、
彼らにとって英語技名がカッコよかったんだよ
744名無しさん@ピンキー:2012/10/21(日) 17:31:08.90 ID:IhtwZIqm0
4週目でマレーネまでやると流石につまんねえな
代わり映えしないし
745名無しさん@ピンキー:2012/10/21(日) 18:05:51.71 ID:cABvttb40
ジュンルートでラスボスを一応倒しちゃってるからね
ジュンルートのラスボスをアポルオンにしておいて、
オルフィレウスとはマレーネルートで戦うようにしたら良かったと思う
746名無しさん@ピンキー:2012/10/21(日) 19:17:16.86 ID:HTVRic6c0
>>735
真理凌駕と礼で勝てない理由が説明できない
擬似真理は攻撃通るようになるだけでベースは影装なんだから
真理礼のが手数多いぞ
747名無しさん@ピンキー:2012/10/21(日) 19:21:14.92 ID:05VGRPVf0
「刻鋼式心装永久機関は奴の作ったもので、真理段階は奴の規定した段階だから、その枠内では勝てない」とか言われてもジュンルート勝ってるじゃん……みたいな感じがするよね
748名無しさん@ピンキー:2012/10/21(日) 22:50:24.55 ID:nBPdeCRE0
マレーネルートはフルパワー、ジュンルートは弱体化あり、程度の辻褄合わせはしているね
diesの三すくみで蓮が勝つよりは現実味がある
749名無しさん@ピンキー:2012/10/21(日) 23:18:34.29 ID:05VGRPVf0
あれは現実味云々以前に途中描写すっとばして「俺の勝ちっすよ」とか言わせてるだけだし、そんな下と比べてマシとか言うのは昏式に失礼じゃね?
750名無しさん@ピンキー:2012/10/21(日) 23:37:40.74 ID:nBPdeCRE0
昏式が一人で書いてるならもうちょっと配慮しろと思うが
2人のライターが別々に全力を出すために縛りを最小限にしたのならそれでいいと思うよ
751名無しさん@ピンキー:2012/10/22(月) 00:30:07.09 ID:wsTH3iOK0
ようやくマレーネルート入れたけど、なんだこの唐突なエロシーン
オルフィレウスちゃん謹製の媚薬でも使ったんかい
752名無しさん@ピンキー:2012/10/22(月) 00:39:25.95 ID:BJg7SycM0
俺にとっての理想
アライブとか…ドイツ語
イヴァンと褐色と隊長…漢字にロシア語の読み仮名
鵺丸、ジュン、主人公、嬢ちゃん…漢字に英語の読み仮名
ラスボス…漢字にドイツ語の読み仮名
ゼロ・インフィニティ…ヌル・インフィニートゥム
753名無しさん@ピンキー:2012/10/22(月) 01:38:57.38 ID:6+wY2xyg0
イヴァンが31歳なのにおっさん呼ばわりされてるのが引っかかったが
サイボーグになった時点で老化停止だから実際はもっと齢食ってるのかね
となるとリーザも実はBBA・・・いや何でもない
754名無しさん@ピンキー:2012/10/22(月) 02:32:34.48 ID:6m6Sub1v0
戦闘がしょぼい
755名無しさん@ピンキー:2012/10/22(月) 06:04:43.65 ID:Tj2bTU0P0
>>731
前作は力の不等号がよくわからなくなって当然
精神状態や何やらで強さが激しく上下するから

そもそもスペックだけなら、主人公はアリヤを除くヒロインよりも下
スペックで劣っていても技量で覆すのが主人公の戦い方だし
756名無しさん@ピンキー:2012/10/22(月) 09:20:24.42 ID:qMaiwt9k0
凄く面白かったんだけど、微妙に消化不良
戦闘シーンが同じ相手、同じパターンの繰り返しで飽きたってのはある
あとは前作に比べてシナリオが薄い気がした
伏線もなにも無くロビンフッド入る → 戦う →負ける →覚醒する→ラストバトル だけだったからな

あと死海タン√追加はよ
757名無しさん@ピンキー:2012/10/22(月) 09:21:04.10 ID:t7H9XOyO0
同じ相手じゃねーだろ
758名無しさん@ピンキー:2012/10/22(月) 18:48:23.56 ID:WGlyvUWq0
結局オルフィレウスに凌駕単体で勝てなかったよな
759名無しさん@ピンキー:2012/10/22(月) 19:44:26.64 ID:BM1kiyz20
設定的に可能かは別にして、話のテーマ上、凌駕単体で勝ったら色々とダイナシすぎると思う
760名無しさん@ピンキー:2012/10/22(月) 23:48:11.26 ID:hNebIsjQ0
サブイボが出るダサさだよなw
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20121022234623.jpg
761名無しさん@ピンキー:2012/10/22(月) 23:51:27.06 ID:BM1kiyz20
このゴテゴテのロボにクビを埋める違和感
762名無しさん@ピンキー:2012/10/23(火) 00:58:45.86 ID:ycjz3eTY0
763名無しさん@ピンキー:2012/10/23(火) 01:39:59.73 ID:K1fK4Ja50
嬉々としてほうぼうのスレに貼りまくって何がしたいんだ
764名無しさん@ピンキー:2012/10/23(火) 09:13:05.44 ID:SXw6Z24J0
765名無しさん@ピンキー:2012/10/23(火) 09:14:29.98 ID:PyGOuJ6z0
>>760
めちゃかっこええやん
顔出てなければ
766名無しさん@ピンキー:2012/10/23(火) 16:43:57.75 ID:bzf0RDui0
ジュンさんマジKY
767名無しさん@ピンキー:2012/10/23(火) 18:50:43.68 ID:bosYgxpB0
最後に美汐さんがボロクソに代弁してくれたじゃないか
768名無しさん@ピンキー:2012/10/23(火) 20:27:18.85 ID:hh4zIm720
ホモ也って根本的に才能というかセンスが無いんだろうな
そこそこ国語の力は合ってもプロップは上げられないから
今までゴーストライターとかヘルパーだったんだろうね。

余所の会社から出たらDiesの盗作と言われても仕方ない今作、
Dies不完全版よりも面白くなかったことを考えると
そろそろホモ也も限界かもしれんな・・・。

まあしっかりネット批判入れて予防線貼っておいたのはホモ也らしいな。

2ちゃんねる→酷い衆愚が跋扈するだけの、見るに堪えない社会形態
ホモ也→生まれながらに黄金の精神を持つ、孤独に悩む(自称)超人であり天才

そして
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0769686-1350921474.png
こうなる
斜に構えて生きてる捻くれ者なんだろうな・・・
エロゲの形態を借りた昏式ホモ也の社会批判だったな。
769名無しさん@ピンキー:2012/10/23(火) 21:00:06.08 ID:Oby9g/EL0
よくわからんが筋金が入ってないのはわかった
770名無しさん@ピンキー:2012/10/23(火) 21:02:12.94 ID:K1fK4Ja50
昏式にもついにアンチがつくようになったか
これでようやく一人前だな
771名無しさん@ピンキー:2012/10/23(火) 21:13:11.12 ID:Le8LIc5S0
そういや前回は会社にも在庫普通にあったみたいだけど今回はなくなったって言ってたな
772名無しさん@ピンキー:2012/10/23(火) 22:40:35.63 ID:MMWIISRq0
エリザを人目見てセルベリアみたいな軍人キャラなのかなーって惹かれて買ったら
斜め上のただのビッチで悲しくなった

誰に癒してもらえばいいんだ
773名無しさん@ピンキー:2012/10/24(水) 00:10:27.26 ID:QrCc5xZ40
美汐・ジュン・エリザベータ→容赦なく攻撃
マレーネ・高嶺→命を懸けて守る
アレクサンドロってロリコンなの?
774名無しさん@ピンキー:2012/10/24(水) 00:33:33.13 ID:+BaTqcWP0
>>773
ネタだとは思うが一応。
戦う力があるかどうかだろ。(少なくとも前者3名はイマジネイターなんだし)
少なくともマレーネや高嶺は戦場で戦える力を持っている訳じゃないし、
アレクサンドルは無辜の民、助けを求める者を守りたいと本心では願っていたんだから。
775名無しさん@ピンキー:2012/10/24(水) 02:31:23.42 ID:9R/r32hP0
大きさが戦闘力だとすれば乳的な意味で戦闘力皆無だな
全ては無乳なる時計の針を進める為に
776名無しさん@ピンキー:2012/10/24(水) 05:08:26.01 ID:LwqbuR/c0
>>772
所属部隊からして、あれぐらいでなければ生き残れなかっただろうけどね
777名無しさん@ピンキー:2012/10/24(水) 22:20:07.22 ID:69vjU4Bd0
演出で抽出してみたが、やっぱ演出不満な人多そうだな。
派手な攻撃しててもっと燃えていい所でも演出がイマイチな為にあまり燃えない感じ。
778名無しさん@ピンキー:2012/10/24(水) 22:21:49.58 ID:9RdSkUsA0
個人的には今回は演出頑張ってたと思うけどね
779名無しさん@ピンキー:2012/10/24(水) 22:23:42.65 ID:PUduy81t0
演出よりも輝装、影装、のダサさを何とかしてください
780名無しさん@ピンキー:2012/10/24(水) 22:42:44.30 ID:CDMlzuou0
あれはグラフィッカーが全面的に悪い
781名無しさん@ピンキー:2012/10/24(水) 22:51:04.53 ID:bqCgZfSg0
女キャラ、男キャラ、メカで全部絵師が別々なせいだな・・・
今回シナリオは複数人でも結構すり合わせ出来てたけどCGの方はキメラ感が否めない
782名無しさん@ピンキー:2012/10/25(木) 03:13:05.34 ID:KWMAum4g0
ちょっとストーリーうろおぼえなんだけど、マレーネルートの後で乱丸って人間に戻った以上は原爆の影響で
余命短い?
783名無しさん@ピンキー:2012/10/25(木) 06:37:43.92 ID:i5/oc8Vs0
死んだ奴が普通に生き続けてるんだから、乱丸も健康体になったんじゃね
784名無しさん@ピンキー:2012/10/25(木) 11:32:55.85 ID:o5AVM+Gm0
メカデザインでクレジットされてる伊藤浩二って名前を調べたらアニメ関係の人だった
スクライドとかマクロス7のメカ作監をやってたらしい
785名無しさん@ピンキー:2012/10/26(金) 14:46:29.47 ID:JRbvPVt30
>>782
たぶん白血病の類なんだろうけど移植時に完治してれば今日明日に死ぬということはないと思う
ただ遺伝子の異常が根本の原因なので再発症する可能性もありそうだけど
永久機関の力が遺伝子レベルの修復まで可能かどうかにもよる
786名無しさん@ピンキー:2012/10/26(金) 18:02:37.46 ID:C2UAqctC0
そもそも乱丸って永久機関で治療されたんだっけ?
787名無しさん@ピンキー:2012/10/27(土) 13:53:41.20 ID:aizzM1xd0
これ最後酷いな
秋月凌駕は星になった 完 ってねえだろwww
ED流れちゃったよwwww
つまんなかったです。
主人公の超人設定も結局解説されなかったな
788名無しさん@ピンキー:2012/10/27(土) 14:30:16.28 ID:ZJ6KpE+50
>>787
特別な理由や背景も一切無いのに超人である異常者みたいな事を散々オルフィレウスさん言ってたからそれが解説じゃないの
789名無しさん@ピンキー:2012/10/27(土) 14:36:16.70 ID:D9Bc3DX40
特別な理由や背景ないからこそだろ
なんか血筋がーとか愛する人を失ったからーという理由がなく
産まれた時からとにかく特別なのがオルフィレウス&主人公
790名無しさん@ピンキー:2012/10/27(土) 14:46:28.73 ID:YDjzoEwo0
文字が小さいのがなぁ
特殊な読み方させるのにルビとか潰れたりすると・・・

みんな設定変えてる?
文字の色変えたら 多少読みやすくなったけど
791名無しさん@ピンキー:2012/10/27(土) 14:49:22.72 ID:ZNPNrHQH0
モニターを全画面並に大きくすればストレスなく読める
立ち上げる度にまともに読めないほどのサイズに戻るのはなんとかしてくれ
792名無しさん@ピンキー:2012/10/27(土) 14:53:33.54 ID:YDjzoEwo0
>>791
すまんありがと
普通にウィンドウの大きさ変えられたのか

デフォルトとフルの2択だと思ってたわw
本当にありがと
793名無しさん@ピンキー:2012/10/27(土) 15:01:59.43 ID:ZJ6KpE+50
フリーのフォントでちょっと太目のゴシック体入れてやってたわ
794名無しさん@ピンキー:2012/10/27(土) 16:34:09.51 ID:JnzT4MQL0
旧作より文字大きくなってなかったか?
フルHD40インチでプレイしてたけど全く気にならんかった
795名無しさん@ピンキー:2012/10/27(土) 21:58:14.16 ID:MZZHX65F0
ワイド画面のゲームにしてはデフォルトサイズがやけに小さいとは思った
今日び何処のも画面からはみ出すぐらいデカいウインドウばかりだからな
796名無しさん@ピンキー:2012/10/28(日) 12:46:31.04 ID:41Ofop3I0
スレも伸びてないし批評空間にも感想が少ないな
売れたのはこっちだが愛されたのは前作という感じがする
797名無しさん@ピンキー:2012/10/28(日) 17:43:21.90 ID:k50bqEDK0
個人的には縦横比を固定したままウィンドウサイズ変えてくれたほうがありがたいんだけど、
そうじゃない人も一定数いるからこの仕様なのかな
798名無しさん@ピンキー:2012/10/28(日) 23:13:38.65 ID:RpBKAgJP0
もうちょっとスレ伸びても良い気がするけどな〜
やっぱ死海タン√が無かったのが問題か
799名無しさん@ピンキー:2012/10/29(月) 10:36:38.63 ID:b6zfqbgE0
上にも出てたけど、影装ってのが想像以上に微妙だったのもあるかなぁ
最初に見たのがイヴァンので、圧倒的なインパクトと分かりやすい理由(何故そういう形状になったのか)があったから
他の人のにも期待しすぎちゃったわ
後の奴は殆ど ちょっぴり武装増えました 程度の見た目の変化で萎えた

リーザが詠唱で無貌とか言ってた時点で、「え、影装になるとヒロインでもデュラハン状態で顔消えるのか!?」
とかワクワクしたのに なんか前掛けみたいなのついただけだし・・・
主人公の影装とか正直輝装よりダサいし 名前もダサいし
明らかに中二病こじらせた設定で、購入者もある程度の人はそれを期待してるのにダサいのは良くないと思うんだ


あとこれはどうでもいいけどエロCGで胸の大きさ変わってね?
5ページ目最上段左から2番目のジュンとかデカすぎて吹いた
800名無しさん@ピンキー:2012/10/29(月) 14:44:43.29 ID:bfEDQ0GP0
バトルが覚醒して力押しばっかのワンパで飽きる
801名無しさん@ピンキー:2012/10/29(月) 17:29:30.25 ID:IhaDA2eY0
熱量を操れるからブラックホールも安定させられる→?
熱量を自在に操れるってことはこの世のすべてを制御できるってことだ→???
802名無しさん@ピンキー:2012/10/29(月) 20:08:57.48 ID:jP70tESl0
アンチ乙
803名無しさん@ピンキー:2012/10/29(月) 21:50:32.21 ID:Ui/viLVWO
前に出た吸血鬼のやつ面白かったからこれも買おうかなと思ってる
アイザックや伯爵みたいな男キャラいる?
804名無しさん@ピンキー:2012/10/29(月) 22:07:24.70 ID:aEUOnzqX0
>>801
強引だったよねw
どうやってアルビオンの影装攻略するのかと思ったら勢いだったっていうね
805名無しさん@ピンキー:2012/10/29(月) 22:28:27.77 ID:b6zfqbgE0
ところでさ
マレーネ√の少佐VSアポルオンのとき
アポルオンが「消えよ堕ちよぉぉぉぉ! ● 過去も未来も諸共にぃぃぃぃ!」
って言ってる場所で ●の部分でなんかやたらデカい(しなんか可愛い)息継ぎが聞こえるんだけど
こういうのって残しとくものなのかな
806名無しさん@ピンキー:2012/10/29(月) 23:38:20.66 ID:sWCzTlbF0
>>803
そこそこかっけえ奴はいるよ
807名無しさん@ピンキー:2012/10/30(火) 00:04:55.36 ID:yiNHbeVd0
凌駕と礼には途中敗北で退場してもらって
そのあとアレクサンドルがオルなんとかの顔面ぶち抜いて欲しかった
808名無しさん@ピンキー:2012/10/30(火) 00:06:06.67 ID:KiWCprCN0
>>801
この作品のSFとは「すごいファンタジー」の略だから突っ込み無用とライター自ら宣言してるのに無粋な奴
809名無しさん@ピンキー:2012/10/30(火) 00:06:58.96 ID:Tn3DX73N0
敵陣営のほうが魅力あるんだよな
一番はアレクサンドル
超人設定だからしょうがないかもだけど主人公が好きになれない
トシローは好きなんだけどな
810名無しさん@ピンキー:2012/10/30(火) 00:08:57.87 ID:AQdXzAZN0
メカデザの人がpixivに上げてる画像いいな
もうちょいブラッシュアップしてこっちをパッケにしても良かった気がする
811名無しさん@ピンキー:2012/10/30(火) 00:15:32.88 ID:rcQ7xYno0
イヴァンさんは戦闘狂と思いきや自分が異端と自覚していて
なおかつ自分と異なる意見もきちんと認めていて仕事はきっちり
こなすから実は作中随一の大人と言う。
812名無しさん@ピンキー:2012/10/30(火) 06:02:06.32 ID:Q8DqnOz30
>>801
ブラックホールを蒸発させて、その熱量が他に影響を与えないように制御すれば可能かも
あと特殊相対性理論的にはエネルギーと物質は相互に変換できるから、全てを制御できるというのもあながち間違っていないかも
813名無しさん@ピンキー:2012/10/30(火) 06:23:02.35 ID:Zfe5qv/g0
イヴァンは自分と現実をうまいこと刷り合わせて生きてる超できた大人
アレクサンドルは潔癖症の完全主義だけどそれができないのもわかってて歯を食いしばりながら現実的に生きてる高二病

こういう連中は好きになれるんだけど、凌駕だけは特に何も経験してないのに世の中を悟ってて誰よりも正しい、というのがややキモく感じる
序盤のお前は異常だラッシュとかもうちょっと加減してくれないと周囲からひたすらマンセーされる主人公に通じる気持ち悪さを感じてしょうがなかった

ただ設定上、生まれながらに超人でなければならないから、凌駕はそういう人間でないといけないわけでそこに文句を言うのもお門違いという
814名無しさん@ピンキー:2012/10/30(火) 08:39:04.79 ID:AOOh0JnQ0
>>813
結局そうなんだよな
「何のエピソードもなく正しい超天才」ってのが主人公の根幹設定なのは分かるけど
そんな超人には傍から見てて感情移入出来ないし、そいつの活躍を見ても好感もてない

作中でも何度か言われてるけど「凄い頑張って勝った」分けではなく、「必要なタイミングで当然のように正しく覚醒して勝った」
人間としての深みが本当にゼロ
幼児向けのアニメやヒーローでも、もう少し覚醒には理由が有ったりしそうなものだが

設定には何の矛盾もないからこそ、主人公を好きになる要素が無い
設定矛盾ではなく、企画段階からの破綻だな
815名無しさん@ピンキー:2012/10/30(火) 09:29:09.36 ID:aFNkrmhr0
凌駕は生まれながらに完全な精神のバランスを保てる超天才って設定は分かったが、
知力、体力的な要素については言及されてないな

いくらメンタルが完璧でも能力が無ければオルフィレウスの域にはたどり着けないし、
逆にそれに見合った能力があれば既に最初の段階で普通の高校生活は送ってないと思うんだが
816名無しさん@ピンキー:2012/10/30(火) 09:42:46.48 ID:0LwuQ1ws0
>>815
精神さえぶっ飛んでれば真理に到達できるように作ってあるのが永久機関じゃないの?
817名無しさん@ピンキー:2012/10/30(火) 10:05:23.32 ID:AOOh0JnQ0
>>815
「いくら超天才でもそいつが科学者とは限らない
精神を科学に結び付ける道具が必要だ」→きこーしきえーきゅー云々作ろう
ってオルフィレウスさんが作中で語ってたよ
818名無しさん@ピンキー:2012/10/30(火) 10:19:39.70 ID:aFNkrmhr0
>>816, >>817
なるほど、言われてみれば永久機関って確かにそういう風に説明されてたわ
819名無しさん@ピンキー:2012/10/30(火) 16:33:12.48 ID:AR2jW07S0
そもそも知力、体力は始めから要求されていない
オルフィレウスは単に研究したいだけで、そのために必要なのは「人間にはない機能による新しい認識」であり、心装永久機関はそのための道具
「人間にない知覚機能の獲得」が本義で、それ以外のすべての機能は「心装永久機関を正しく使える人間を見つけやすくするため」にある
820名無しさん@ピンキー:2012/10/30(火) 21:38:58.59 ID:K9kpxvCV0
近所の中古買取してる店にVermilionとZeroを一緒に持ってたら
Vermilionは2,950円値が付いたのにZeroは2,250円しか値が付かなかったのにはがっかりだよ
821名無しさん@ピンキー:2012/10/31(水) 02:03:23.11 ID:9Mw0I7300
久しぶりにLightのサイトを覗いたけど、泉まひるの絵は随分持ち直したんだな。
Imitation LoverとR.U.R.U.Rを絵買いしたのに、
2008年以降はまひる絵の変化にがっかりしてLightのサイトも見なくなってたんだが、
この作品の絵はなかなか良い感じじゃないですか。
822名無しさん@ピンキー:2012/10/31(水) 02:36:28.21 ID:09qXUen80
でも巨乳キャラのおっぱいが垂れてるんですよ
そこだけは今後直してほしいところ
823名無しさん@ピンキー:2012/10/31(水) 12:41:11.90 ID:biZ4rRkY0
>>820
単純に市場に出回ってる数の差だな
今回は出荷時からアクチ無しだし
824名無しさん@ピンキー:2012/10/31(水) 18:56:29.54 ID:Nepe38tN0
主人公大好きな俺としてはイヴァンやアレクサンドルさんの設定が後付けで
実は良い人でした感が強くて好きじゃないな。
なんて言うか人を愛しているが故にみたいな感じでどこかの獣・・・なんでもない・・・
まあ、ただ主人公強ええ〜!!理由は無いけど突然変異ってのは笑ったがwwww
825名無しさん@ピンキー:2012/10/31(水) 19:27:02.84 ID:8DgAcrdm0
さすがにそれは読解力に致命的な欠陥を抱えているとしか思えない
イヴァンやアレクサンドルはおろか、獣殿に関してもまともにゲームやったとはとても思えない理解だ
826名無しさん@ピンキー:2012/10/31(水) 21:15:50.68 ID:tDb3hbRY0
ヒロインが孕んで退学するゲームやったの久しぶりだ
827名無しさん@ピンキー:2012/10/31(水) 21:44:46.32 ID:4ChiiC7a0
一応マジレスしておくと秋月凌駕の生まれながらの最強・強者設定ってのは
裏があるんだよ
切がチラっと言っていたけど、神に愛されてるとか神によって選ばれた理想形とか
そういう設定はあるんだけど、
昏式は無神論者とか現実主義者だから作中に神ってのを出したくないんだよね。
それによってストーリーも壊れるし。
だから触れなかったわけだ。
作中の創造主たる神々を出すようなメタ的な話は嫌いなんだろう。
828名無しさん@ピンキー:2012/10/31(水) 23:57:58.68 ID:biZ4rRkY0
そう言えばVermilionでキリストを出したが飽くまで人間という扱いだったな
無神論者だかどうだかは知らんが
829名無しさん@ピンキー:2012/11/01(木) 10:45:52.73 ID:j32xbrsA0
字が小さいぞこのやろう ちなみにディスプレイ買ったばっか・・・
830名無しさん@ピンキー:2012/11/01(木) 13:07:11.78 ID:T+QOjtWy0
吸血鬼よりも凝った力作感ばりばりだったし、普通に面白かったのに
吸血鬼よりも盛り上がってない気が。祖父のランキングでも見ないし
ここの広報って売るのが下手なのか?
831名無しさん@ピンキー:2012/11/01(木) 18:18:59.53 ID:T1105tgJ0
それなりに売れてるはずだけど
スレの伸びを見れば皆興味が無いのが丸わかり
叩くほど酷くないけど、褒めるほど良くもない

良くも悪くも記憶に残りそうにない作品だった
832名無しさん@ピンキー:2012/11/01(木) 18:36:40.56 ID:JuIFbNyB0
前作は昏式の趣味全開って感じなだけにその趣味と一致する層に受けたけど
その分一般受けしなくて、記憶には残れど売れないって感じになった。
今作はターゲットを一般向けにした分売れたけど記憶には残らないって感じ。
833名無しさん@ピンキー:2012/11/01(木) 19:04:51.00 ID:T+QOjtWy0
吸血鬼よりも売れてるのか
なんかレビューも少ないし、ソフマップのランキングでも見ないから
売り上げもダメだったのかと思った
まぁ売れてるなら次作もあるのかな
834名無しさん@ピンキー:2012/11/01(木) 19:44:37.73 ID:L/9cAGQ70
本人もツイッターで「前は在庫も余裕であったのに今回はライター分のメーカー在庫もない」って言ってるくらいには売れてる
835名無しさん@ピンキー:2012/11/01(木) 20:35:28.92 ID:T+QOjtWy0
>>834
制作側の在庫もないってめっちゃ売れてるじゃねーかwwww
老舗メーカーだし販売本数が少ないわけもなさそうだし
実は2012年度でもトップクラスに売れてるのかな
売れてるんならdiesみたいにもっと盛り上げていけばいいのに
836名無しさん@ピンキー:2012/11/01(木) 21:15:27.46 ID:w80yIBLt0
もともと生産が少なかったんだろうよ。Vermilionがあの様だったんだし
9月のげっちゅ屋の売上ランキングでは8位だし特別売れたわけじゃない。それでも予想よりは大分売れたらしいけど
837名無しさん@ピンキー:2012/11/01(木) 21:23:45.52 ID:1N4cZIGR0
結構面白かったし、買って損はしなかった
でも、キャラやヒロインの個性っていうかキャラが薄かったり、
シナリオがダイジェストっぽかったりしてコアなファンが付きにくい感じはした
838名無しさん@ピンキー:2012/11/01(木) 21:35:19.75 ID:pTYUCx100
俺の仮説だが、この時代の座を脅かすような存在になりつつある
オルフィレウスの可能性を摘むために、その時代の座が送り込んだのが凌駕という存在だと思っている。

生まれながらに高スペックもちで、それを疑問に思わないという一番バランスが崩れている主人公、
その主人公が持つ最大のマイナスってのは神の玩具であるという点。
これでバランスが合う。

凌駕は生涯、異端故の孤独を背負って生きていく運命にある。

礼も座が送り込んだ存在と想像できるが、礼はパラメータの振り分けを間違ったため
時計機構に敗北し飲み込まれた。

そのため精神のみに最大限プラスを振ったのが第二号の凌駕。
第一号を”凌駕”するという意味も込められている。
同じ親を持つので、この2名は妙にウマが合う、融合できるというわけだ。

これがZero Infinityの完全解説だ。
839名無しさん@ピンキー:2012/11/01(木) 21:37:22.62 ID:T+QOjtWy0
正田作品のカバーみたいだな
昏式って正田のファンなの?
840名無しさん@ピンキー:2012/11/01(木) 21:45:10.17 ID:IE9FkEnB0
ファンなのはたぶん高濱の方
841名無しさん@ピンキー:2012/11/01(木) 21:47:19.94 ID:LsrI9epd0
凌駕みたいな特異な存在なんて世界に数人はいるだろ
オルフィレウスが選んだ舞台に今回はたまたまいただけでいなかったら別の舞台でまた選定されてただけだし
842名無しさん@ピンキー:2012/11/01(木) 21:50:18.81 ID:T+QOjtWy0
>>840
サイト見たらサブライターか。複数シナリオってのは認識してたけど昏式しか名前インプットされてなかった
なんか同メーカーの作品でファンのライターがいるって気持ち悪くて嫌だな
843名無しさん@ピンキー:2012/11/01(木) 22:00:09.97 ID:2RD/acSY0
>>838
座とかそもそもこの作品には一切・関係ないから・・・

強いて神と言えるものがあるとしたら原因たるオルフィレウスを生んだ科学という概念自体だろ
切の台詞であった通り「生みっぱなしで後は何もしない」のが神、思惑持って何かするのは全て人間の仕業ってのが
この作品の神に対するスタンスだし
844名無しさん@ピンキー:2012/11/01(木) 22:45:11.63 ID:IE9FkEnB0
>>842
つか設定本読めばなんとなくその辺わかると思うけど
845名無しさん@ピンキー:2012/11/01(木) 22:52:07.99 ID:qWYBLKTyO
オルフィレウスがあそこを舞台にした理由は単なる偶然で、似たようなことを同時進行で世界中でやってるんだよね
846名無しさん@ピンキー:2012/11/01(木) 22:58:03.87 ID:v5taXqlF0
今回全体的なプロットは高濱の方なんだっけ?
ルートの構成がほぼDiesまんまなせいでデジャヴる事が何度かあった
Dies好きなら好きで構わんがそれをなぞるのではなくあえて壊すくらいの気概が欲しい
847名無しさん@ピンキー:2012/11/02(金) 00:16:28.16 ID:P/E2SIrs0
昏式がファンなのは虚淵とか鋼屋だったはず
そういう意味じゃニトロに行かず他でやってるのは正しいとも言えるが
848名無しさん@ピンキー:2012/11/02(金) 00:38:17.00 ID:1BCcLk1E0
ニトロに呼ばれるようなライターじゃないだろ
代表作と呼べるような売れ作品、他にあるか?
今作は前作よりは売れただけで全体からすれば売り上げ的に決して良くない
信者を多数かかえる正田なら分かるが
849名無しさん@ピンキー:2012/11/02(金) 00:46:04.23 ID:npPjJHGM0
正田も言うほど信者かかえてるか?
850名無しさん@ピンキー:2012/11/02(金) 00:46:52.93 ID:Ge2QJqlZ0
時間がかかってるとはいえ100スレ超えてるしな
851名無しさん@ピンキー:2012/11/02(金) 01:05:21.60 ID:1BCcLk1E0
>>849
もう何番煎じか分からないPSP版怒りの日はZEROより遙かに売れてる
Gユウスケとまひるんの差ってのもあるけど
今のところ正田組と昏式組じゃ比べるのが切ないくらいの差がある
852名無しさん@ピンキー:2012/11/02(金) 01:06:11.35 ID:P/E2SIrs0
>>848
そういう次元の話はしてねえし
最後の一行は意味不明
853名無しさん@ピンキー:2012/11/02(金) 02:10:05.14 ID:GdsMtB2S0
今は燃えゲーライターが不足してるし今後も頑張ってほしいところだ
854名無しさん@ピンキー:2012/11/02(金) 04:18:42.57 ID:4X8P9vTl0
つかニトロも言うほど売れてないよね
855名無しさん@ピンキー:2012/11/02(金) 04:29:44.11 ID:xHhXUA6c0
>>847
しかし虚淵と鋼屋って結構作風違うよな
856名無しさん@ピンキー:2012/11/02(金) 10:56:26.22 ID:UYTrfqY40
鋼屋というより吸血大殲が好きなだけなんじゃね
857名無しさん@ピンキー:2012/11/02(金) 13:14:29.39 ID:xHhXUA6c0
吸血大殲は東出だろ……?
858名無しさん@ピンキー:2012/11/02(金) 13:54:50.62 ID:5RiOW5j60
イヴァンも少佐もキャラが掘り下げられてて良かった
オルフィレウスも礼さんも悪くない
乱丸も好きではないけど上手いキャラだとは思った
妹は普通に可愛いと思った


だけど主人公もヒロイン達もイマイチだった
エロゲなんだから重視するところ間違ってるだろw
なんで魅力あるのが殆ど男で、しかも主人公を除外したんや
ホモなの?
859名無しさん@ピンキー:2012/11/02(金) 15:00:09.10 ID:4X8P9vTl0
ああ? 俺達のエリザベータちゃんが魅力無いってどういうことだケツ出せコラ
860名無しさん@ピンキー:2012/11/02(金) 16:34:46.93 ID:1BCcLk1E0
エロゲなのに男も魅力的っていうのを狙おうとして

エロゲなのに男の方ばっかり魅力的っていう本末転倒をしたって感じはする
861名無しさん@ピンキー:2012/11/02(金) 19:14:20.03 ID:fVBRrWmX0
男の方が魅力ある燃えゲーって多いと思うんだけどな
862名無しさん@ピンキー:2012/11/02(金) 21:17:55.61 ID:xHhXUA6c0
男のほうが魅力あるのは構わないが、敵の男だけが魅力的なのは勘弁してくれ
脇がいい作家はいい作家、なんてのはあくまで主役がいいのは当たり前という前提での話だしさ
863名無しさん@ピンキー:2012/11/02(金) 22:16:36.90 ID:pRZ9iaV+0
それ真理だな
男の魅力をアップさせた分、ヒロインが魅力ダウンしてたら
それは結局、名作じゃないと思う
864名無しさん@ピンキー:2012/11/02(金) 22:27:41.55 ID:P2wYJ5BW0
全体的に燃えゲーとしてはキャラ設定失敗してると思うがな。
ただの仕事として戦ったり、遊び感覚で戦ったり、なんか燃えんわ。
865名無しさん@ピンキー:2012/11/02(金) 22:29:23.67 ID:npPjJHGM0
サントラの発売まだー
866名無しさん@ピンキー:2012/11/02(金) 22:45:00.55 ID:5RiOW5j60
割と意見に同調してくれる人がいて良かったw
敵の男が魅力的なんだから、魅力的な主人公やヒロインも書ける実力はあるライターの筈なんだ
どちらを優先すればいいかは明白だと思う

マレーネ√でデレとか脈絡とか伏線とか無しに、急にマレーネとHシーン来て思わず2度見した
あまりにもヒロインの扱いが適当すぎると思う

>>856
サントラは欲しいな
今作で一番良かったのはBGMだと思ってる ずっと聞いてられるし燃える
867名無しさん@ピンキー:2012/11/02(金) 22:48:09.17 ID:W/A2DaeF0
女は家でメシつくって待ってろっていうライターの女性観が出てたな
868名無しさん@ピンキー:2012/11/02(金) 23:06:12.93 ID:npPjJHGM0
>>867
1960年代の日本ってそんなもんじゃね
869名無しさん@ピンキー:2012/11/02(金) 23:14:23.36 ID:GdsMtB2S0
割と最近まで日本の男って家事とかやらなくて家では役立たずだったしな
あの時代で役割分担して掃除とかゴミ出しやってるだけ凌駕はまだマシだと思う
870名無しさん@ピンキー:2012/11/02(金) 23:28:08.48 ID:pRZ9iaV+0
女性観は別にいいんだけど、単純にヒロインの扱いがなぁ
マレーネ自体はヒロインの中で1番好きなのに個別ルートの扱いは微妙だった
いちゃついてるところが、なんかバトルシーンのお茶濁しみたいな感じだし
871名無しさん@ピンキー:2012/11/02(金) 23:30:13.22 ID:W/A2DaeF0
野郎がヒロイン置いてけぼりでシコリあって高め合うのが美しいってゲームだからなあ
イチャつきが欲しいとか、それこそ普通の萌えゲーをプレイしろとしか・・・
872名無しさん@ピンキー:2012/11/02(金) 23:32:35.87 ID:pRZ9iaV+0
>>870
いや、だからいちゃついてるところが邪魔だったんだって
単純にマイナスにしかならないんだったら、普通にシリアスのままでもいいじゃんと思ったんだが
雰囲気合ってないのに無理矢理差し込まれて、他のゲームいけと言われてもね
873名無しさん@ピンキー:2012/11/02(金) 23:47:41.01 ID:+ImwvkHL0
Vermilionの頃からヒロイン描写は適当だったしな
むしろこれに限らず燃えゲのヒロインって押し並べてあんまり萌えない
キャラとして好きなのは結構いるんだけど
874名無しさん@ピンキー:2012/11/02(金) 23:48:16.43 ID:zc7x0CTP0
何事もバランスが大事
875名無しさん@ピンキー:2012/11/03(土) 00:13:22.21 ID:eETaHy9p0
イチャつきはさておいてマレーネルートのマレーネエロの強引ぶりは異常
あれならエロなしグランドルートで別によかったろ、ってレベル
876名無しさん@ピンキー:2012/11/03(土) 00:16:05.67 ID:FbSzCj/v0
あれなら普通に4ヒロインのルート以外にグランドルートやった方が良かっただろどう考えても……
877名無しさん@ピンキー:2012/11/03(土) 00:23:54.52 ID:n5VKXOWK0
全体的にエロの入れ方は微妙だったな
燃えゲーではよくあることだがノルマ的に無理やりエロ入れて不自然になってるというか
878名無しさん@ピンキー:2012/11/03(土) 00:28:02.44 ID:0Ofui1XO0
でもエロ自体は妙に濃かったんだよな
ずっと積んでてプレイしたばかりだから不満点ぽろぽろ出てくるけど
悪くはないんだ。ストーリーも男キャラもエロもそれぞれ頑張ってた

でもまとまりが良くなかったみたいな
全体としてヴァーミの方が、終わった後の読後感というか完結感が素晴らしかった
879名無しさん@ピンキー:2012/11/03(土) 00:57:40.97 ID:foLL4CFd0
別にグランドにヒロインいなくていいよね
礼さんがヒロインっぽかた気がしないでもないが
880名無しさん@ピンキー:2012/11/03(土) 02:56:28.72 ID:aQfgzwSu0
エロに力入れるのはいいんだけど
そのせいでバトルのCGが減るのはどうかと思う
今回半分くらいエロCGじゃなかった?
881名無しさん@ピンキー:2012/11/03(土) 06:03:59.98 ID:iGe39GJp0
少佐のバトルCGの少なさはディレクターが糾弾されるレベル
882名無しさん@ピンキー:2012/11/03(土) 07:41:06.34 ID:ZF3+BOxL0
一ヒロイン辺りエロ三回だと多すぎてセクロスの合間に話が進んでるような印象を受けた
流れが削がれるんでフラグ立ったらシーン解放して後から見る形式でも良かった気がする
>>881
次回作ではバトル専属ライター&バトル専属絵師の投入が必要だなw
883名無しさん@ピンキー:2012/11/03(土) 07:49:03.18 ID:eETaHy9p0
>>882
その次はシナリオ監査用ライターと塗り用絵師の追加ですねわかります

……あれ? 昏式とまひるの仕事は?
884名無しさん@ピンキー:2012/11/03(土) 09:10:25.58 ID:5UTguut60
乱丸がウザいわ、こいつだけオートモードで喋り終わってもすぐには次に行かない。
こいつの声だけ特殊処理してあるせいか。
885名無しさん@ピンキー:2012/11/03(土) 12:04:02.48 ID:Bdpru3RB0
>>825
確かにな・・・獣殿に関しては理解不足もいいとこだろwwww
だがこの作品に限って言えば終盤に詰め込み過ぎててそう言う風に
理解しても仕方ないな・・・最初は俺もそんな感じだったし
まあ今回は全体的に魅力的なキャラはヴァーミリオンに比べれば・・・
886名無しさん@ピンキー:2012/11/03(土) 12:40:49.25 ID:iGe39GJp0
でも、よく考えたら原画3人にライター4人もいるんだよな
これでバトルカットが足りないとか、描写が唐突で足りないとかどうなってるんだろう
管理する側の問題な気もする
887名無しさん@ピンキー:2012/11/03(土) 15:28:35.83 ID:n5VKXOWK0
逆にライターは複数いるから繋ぎが不自然だったりバラつきがあるんじゃなかろうか
バトルCGの少なさは正直手抜きとしか…
888名無しさん@ピンキー:2012/11/03(土) 15:34:47.06 ID:5UTguut60
通常CGだと60枚か、まあ普通か少し多いくらいだろう。
二度も追加版出した某ゲームだと160枚とかあるが。
889名無しさん@ピンキー:2012/11/03(土) 16:04:47.88 ID:A5Rltq9Ki
基本的にルート中ではライター変えてないっぽいし
たまにある唐突さは謎だよな
CGは数だけ聞くと十分に思える
890名無しさん@ピンキー:2012/11/03(土) 18:13:20.94 ID:cYvu5EsJ0
小さいCGをカットイン用に入れれば大分違うだろうに、拡大縮小ばっかだからなぁ
891名無しさん@ピンキー:2012/11/03(土) 18:24:00.55 ID:iGe39GJp0
>>88
原画3人もいて枚数は普通と同じくらいってのはどうしてなんだろう
もしかして線ひいたのはまひるんだけで、他2人はデザインだけとかかな
892名無しさん@ピンキー:2012/11/04(日) 03:25:12.20 ID:UA7rb3Ag0
このメーカーは怒りの日しかりマネージメントが下手なんだろう
制作する上での管理も、売るって意味の広報でも、そういうレベルが低い
893名無しさん@ピンキー:2012/11/04(日) 03:43:16.07 ID:YpmJTLRj0
文句ばっかりいいがちだけど十分良作だよね
ただ粗が目立つというか
いろいろおしい
894名無しさん@ピンキー:2012/11/04(日) 04:31:03.79 ID:f9lHNHxZ0
発売後人気投票やらないのはアンケなどでヒロインの人気がヤバイと思ったのかな
燃えゲーとはいえエロゲーだし男だけでなくヒロインの人気も出るようにするのが次の課題か
895名無しさん@ピンキー:2012/11/04(日) 06:59:57.26 ID:FDUSanFT0
そこら辺を軽視してるわけじゃないんだろうけどな。わざわざエロ専用ライター入れたわけだし
896名無しさん@ピンキー:2012/11/04(日) 09:13:43.09 ID:5D41cMDa0
ジュン胸大き過ぎだろ、美汐より小さいって卑屈になるレベルじゃない
897名無しさん@ピンキー:2012/11/04(日) 09:18:55.95 ID:FDUSanFT0
むしろ美汐の一枚絵はでかすぎてキモい域に突っ込んでるからな
898名無しさん@ピンキー:2012/11/04(日) 10:45:11.36 ID:Vd0/tzjW0
主人公をアレクサンドルにして今すぐ真√を書くんだ!
899名無しさん@ピンキー:2012/11/04(日) 11:53:41.45 ID:EkLVBDY/0
Vermilionやれよw
900名無しさん@ピンキー:2012/11/04(日) 13:22:19.96 ID:iPDqxgij0
一番の名勝負はアレクサンドルvsアポルオンだよな
901名無しさん@ピンキー:2012/11/04(日) 13:34:39.57 ID:UA7rb3Ag0
でも切ないくらいCG少なかったっていう不遇なバトル
902名無しさん@ピンキー:2012/11/04(日) 17:21:58.89 ID:AqzsaEgx0
確かにあの二人って基本CG一枚だよねw
そこに武装が追加されたりしてるだけで、ポーズも表情も変わらない
903名無しさん@ピンキー:2012/11/04(日) 17:56:41.60 ID:iQVa2nxcO
Win8に変えたら動かなくなったorz
904名無しさん@ピンキー:2012/11/04(日) 22:33:52.50 ID:7tmc5cKR0
>>903
マジか
やっぱソフトの互換性とか出揃ってからのWin8アップグレードにすっか
905名無しさん@ピンキー:2012/11/04(日) 23:12:53.18 ID:pmadMMqU0
>>876
それだと絶対ヴァーミリオンみたいに糞な終わりになるぞw
906名無しさん@ピンキー:2012/11/04(日) 23:18:04.20 ID:xqzx4aZO0
え?いやむしろヴァーミリアンはグランドルートが高く評価されているんじゃん
907名無しさん@ピンキー:2012/11/04(日) 23:20:33.82 ID:zdbUdaXr0
グランドは良かったな
江戸時代のセックスが見れなかったのが残念
908名無しさん@ピンキー:2012/11/04(日) 23:35:39.62 ID:UA7rb3Ag0
ヴァーミのラストはよくやったと言いたくなる終わり方だった
主人公が死ぬってのは実に難しいと思うんだけど
あのラストは色々とやり尽くして、マジで完結よくやったよお疲れさまみたいな
909名無しさん@ピンキー:2012/11/04(日) 23:43:24.19 ID:Gqxp/RjE0
>>906
そう?
伯爵がかなり微妙でがっかりした記憶しかないわ。
910名無しさん@ピンキー:2012/11/05(月) 01:09:42.61 ID:37svl7L90
アンヌルートが一番良かった俺は少数派なのか
911名無しさん@ピンキー:2012/11/05(月) 01:14:36.96 ID:8f5xLpK90
吸血鬼と今作の比較

ヒロインの魅力は吸血鬼
世界観設定の練り込みは今作
ストーリー構成は吸血鬼
敵キャラは今作
グランドルートは圧倒的に吸血鬼
912名無しさん@ピンキー:2012/11/05(月) 02:10:20.18 ID:90Ubs0Em0
ヒロインについてはアリヤや他所の人気燃えゲヒロインを見直してみて
どうすれば人気取れるのか学んでみるのもよさそう
913名無しさん@ピンキー:2012/11/05(月) 04:34:26.15 ID:TlTvadFV0
アリヤはすごくよかった
アンヌも結構好き
今作はあえて言うならエリザベータかな
ジュンとカレンの友情があまりにも薄すぎてビビった
おまえら2、3回会話しただけだろうに
914名無しさん@ピンキー:2012/11/05(月) 05:16:16.23 ID:EonTUHvN0
Zero Infinityすげえ
fate/むらまさ/アヴァタール並の傑作だったわ
エロに力を入れてるのも高ポイント
はじめて燃えゲーで抜いたわw
一般に逃げた上シナリオも糞だったプロペラ
少しは見習わんかい
915名無しさん@ピンキー:2012/11/05(月) 05:19:05.91 ID:/8lnlYWm0
カレンは序盤で死ぬことが決まってたせいで仕方なかったのかもしれんけど
ジュンとも凌駕とも関係性は薄く感じちゃうよな
出番からして仕方ないがジュンと美汐のほうが友情を感じたよ
916名無しさん@ピンキー:2012/11/05(月) 05:42:46.26 ID:yO6wJZli0
ヒロインは今回の方が人間味があって可愛いと思うけど
アリヤのような絶大な存在感は無いな
カレンの描写不足は実に残念だった
917名無しさん@ピンキー:2012/11/05(月) 09:04:31.18 ID:8f5xLpK90
たしかに人間味があったと言えるかもしれないけど
ジュンとか美汐ってなんか魅力的じゃないんだよなぁ
なんでだろ
918名無しさん@ピンキー:2012/11/05(月) 09:35:42.54 ID:ZHFJM4Id0
昏式=ストV3rd
高濱=KOF
正田=BLAZBLUE
わかる人がわかってくれればいい
919名無しさん@ピンキー:2012/11/05(月) 13:27:42.77 ID:DtNwCiIH0
ヒロインも男衆みたいに自分の思想をブチ上げながら戦えばいい
920名無しさん@ピンキー:2012/11/05(月) 17:42:49.06 ID:ShUHBnL90
不確定原理が科学の頭打ちを示すって何だそりゃ
921名無しさん@ピンキー:2012/11/05(月) 17:48:12.96 ID:fWe4JudF0
逆に訊きたい。突っ込むところはそこだけでいいのかと
922名無しさん@ピンキー:2012/11/05(月) 21:09:26.71 ID:54oDgMTA0
>>913
凌駕と礼の友情も大概だと思う
お前ら互いのバトルセンスに敬意を表するほど共闘してないだろ、と
923名無しさん@ピンキー:2012/11/05(月) 21:33:54.05 ID:ShUHBnL90
>>921
上層部は宇宙に居る一人だけとか?
924名無しさん@ピンキー:2012/11/05(月) 21:43:16.40 ID:xkwLs05M0
>>918
言い得て妙だな
さあ、次はジャンプで例えようか
925名無しさん@ピンキー:2012/11/05(月) 21:44:48.06 ID:NTfUTyc50
ライターの陰我って実は男のほうが好き・・・なんだろうな
そろそろさらけ出して次回作では真理に行ってみようや
926名無しさん@ピンキー:2012/11/05(月) 21:47:12.54 ID:xkwLs05M0
lightにキラルはいらないです(迫真)

咎狗みたいな感じでやってくれてもギャグにしかならん
アナルドライバーとか
927名無しさん@ピンキー:2012/11/05(月) 22:42:32.95 ID:0YuaYs6R0
メーカー自体が女より男が好きなら一般に回るのも手
ヒロインを活躍させないと難癖付けられるエロゲーと違って
一般ならその縛りが緩いし
928名無しさん@ピンキー:2012/11/05(月) 23:36:01.75 ID:5Y1FG3q8O
正田が余計なチャチャ入れんかったら
もっと良くなってた気がしてならない
929名無しさん@ピンキー:2012/11/05(月) 23:42:06.57 ID:8f5xLpK90
正田がチャチャ入れたの??
930名無しさん@ピンキー:2012/11/05(月) 23:49:16.70 ID:/8lnlYWm0
正田というよりメーカーがじゃないか
931名無しさん@ピンキー:2012/11/05(月) 23:50:35.68 ID:PTHK92ct0
それを言うならプロデューサーでクレジットされてる服部だと思うが
正田は別ラインの一社員ライターにすぎないし
932名無しさん@ピンキー:2012/11/06(火) 00:03:15.71 ID:mGeMz15X0
メーカーの意向でDiesよりにされたってのはあるかなあ
男どもはいいけどヒロインがイマイチなとこまで似せなくてもええんだが
933名無しさん@ピンキー:2012/11/06(火) 00:18:02.72 ID:ShIaVRgM0
>>926
男が好きといってもBLとは違うプラトニックなガチホモで女受けはしなさそうなんだよなぁ
男同士だからわかる的な
934名無しさん@ピンキー:2012/11/06(火) 00:23:24.02 ID:vG5jfQ3a0
>>901
少佐は完全にちぐはぐだった
シナリオをあそこまで入れるんだったらCGを増やすべき
CGが1枚だけで増やせないんだったら、シナリオを考慮するべき
絵描きとライターに好き勝手やらせて管理できずにこうなりましたって感じがする
もうこのメーカーはライターと絵師はいいから、無能なディレと広報を切って有能なプロデューサーとディレクターを増やせよ
935名無しさん@ピンキー:2012/11/06(火) 01:11:52.85 ID:unkp+/OB0
ニトロでの昏式をみてみたい
936名無しさん@ピンキー:2012/11/06(火) 08:00:00.25 ID:gBnxH6gu0
ニトロでは無理だと思う
昏式は冒険してないキャラをヒロインとかに入れちゃうから
不愉快だとか糞だとか言うキャラにはならないけど、心には残らない・そこまで魅力は無いキャラになってしまう

何度も言われてるけど
イヴァンや少佐など敵の男は掘り下げられてて魅力的
対してヒロイン勢は薄っぺら
そして極めつけに主人公に魅力がない

ニトロに行ったらぼこぼこに叩かれると思うぞ
多分再起不能になる
937名無しさん@ピンキー:2012/11/06(火) 08:08:04.77 ID:FOFGx+uy0
ニトロが常に村正みたいな芸風の作品を作ってるとでも言うような論調だな
とりあえずスマガでもやってこいよ
938名無しさん@ピンキー:2012/11/06(火) 08:20:33.50 ID:ShIaVRgM0
>>936
トシローさんは良かっただろ!
939名無しさん@ピンキー:2012/11/06(火) 08:38:29.80 ID:mGeMz15X0
今回は凌駕やヒロインに魅力が薄かったのは確かなんだよな
決して嫌いではないんだが特に印象にも残らない
普通に活躍はしてるし何が悪かったかというと説明しにくいんだが
940名無しさん@ピンキー:2012/11/06(火) 10:11:55.80 ID:vG5jfQ3a0
>>939がFAだな
ヒロイン活躍してるんだけど薄いって何気にヴァーミリアンでもそういう傾向があったと思う
アリヤ以外はやっぱり薄かった
941名無しさん@ピンキー:2012/11/06(火) 10:50:58.98 ID:ioy9W6IH0
やっぱり過去が無いのが痛いな
どんな人生を歩んできてどんな思いに至ったがかが無いから感情移入しにくい
凌駕の設定は伯爵みたいに本当にボスキャラ向けなんだよな
942名無しさん@ピンキー:2012/11/06(火) 13:15:15.93 ID:tAKHm8SK0
凌駕みたいな生まれながらの天才設定にするなら、
一回どっかでドン底に突き落としたり、闇に反転させたりする演出が欲しかったところ

昏式の芸風は凄く好きなんだけど、説明のための説明文が多すぎると思う
もうちょっと台詞内でうまくまとめられると読みやすくなるし雰囲気出ると思うけどな
943名無しさん@ピンキー:2012/11/06(火) 13:43:55.58 ID:NG/evRTa0
そこが正田との違いかもな
正田はキャラの台詞回し重視だから、味方も敵もとにかくキャラが立っる感じ
今回みたいな中二チックな物語だと、よりその差は鮮明に感じた
944名無しさん@ピンキー:2012/11/06(火) 13:54:59.28 ID:vDTIKgG/0
Diesと比べるとキャラ弱いな、そしてそれが燃えの弱さにも繋がる
945名無しさん@ピンキー:2012/11/06(火) 16:37:51.99 ID:FOFGx+uy0
本質的にバトル物に向いてないんじゃないかという感じはするな

ヴァーミリアンでもバトル自体が面白かったかと言えばやや首を捻る
評価されてる伯爵とのバトルにせよ、個人的にあそこが名場面なのは伯爵とトシローの精神性を上手く描写してるからだった

描写にしろ台詞にしろとかく説明的だし、理屈っぽいところも多い
バトル要素のある話を書くならまだしも、バトル物を書くべきライターではない気がする
946名無しさん@ピンキー:2012/11/06(火) 16:50:46.34 ID:NG/evRTa0
たしかに説明が多すぎてバトル描写もスピード感というか勢いに欠けるのは感じる
Diesだったら高笑いして攻撃してるシーンが、昏式だと笑ってる描写と攻撃してる描写の説明
そこらへんは説明抜きで、笑わせて攻撃カットで見せればいいのにと思ったりした
947名無しさん@ピンキー:2012/11/06(火) 18:09:08.92 ID:iW6by3t30
これ以上Diesに近づくのは勘弁
lightはバトル重視じゃないと売れないという幻想を捨ててライターの長所を生かすべきだ
948名無しさん@ピンキー:2012/11/06(火) 18:12:46.29 ID:PWDX16lh0
数字出してるのを幻想と切り捨てることは難しいのだよ
描写が違うだけで両方バトルだし
949名無しさん@ピンキー:2012/11/06(火) 18:13:05.90 ID:FOFGx+uy0
幻想を捨てても何も前回より今回のほうが遥かに売れたんだから八割がた次もこの路線だろう
昏式にlightが求めるのは名作じゃなくて安定した速さでそこそこ売れる作品を書くことだろうしな
950名無しさん@ピンキー:2012/11/06(火) 18:16:29.59 ID:NG/evRTa0
>昏式にlightが求めるのは名作じゃなくて安定した速さでそこそこ売れる作品を書くことだろうしな

なるほどと思った
951名無しさん@ピンキー:2012/11/06(火) 20:05:04.18 ID:LmAaQfnm0
凌駕のケツの穴がフワっと広がった時は
ベッドから礼さんが出てきてチンポがスルスル入っていくんじゃないかなと焦ったよね
952名無しさん@ピンキー:2012/11/06(火) 20:06:59.92 ID:00NMSakg0
競うなッッッ!持ち味を生かせッッッ!
953名無しさん@ピンキー:2012/11/06(火) 20:38:15.20 ID:NG/evRTa0
ついに男性向けメーカーからBLゲームが出るのか
Diesはただ女が妄想してるって感じだっで、少年漫画っぽい男キャラたちだけど
昏式ってかなりBL要素好きだよね。吸血鬼も今回も友人キャラがモロだし
954名無しさん@ピンキー:2012/11/06(火) 21:15:42.32 ID:mGeMz15X0
執着までしてるし精神的な意味ではBLと紙一重な気もするけど
セクロスするのとしないのとじゃ大違いじゃないか
際どい仲の友人ポジは持ち味でもあるから今後も出してくれて構わんけど
955名無しさん@ピンキー:2012/11/06(火) 21:57:50.61 ID:h3h5Vqxg0
昏式のおっさんキャラは魅力的だからヴァーミリ路線でいってほしいんだけどなぁ
凌駕みたいなキャラよりトシローみたいなキャラの方が合ってると思うんだけど
956名無しさん@ピンキー:2012/11/06(火) 21:59:49.39 ID:D5e84Qai0
アレクサンドル見てて思ったけど、現実知って挫折したけど
それでもやっぱりどこかで理想を捨てきれないっておっさんキャラ描くのが得意だよな昏式は
957名無しさん@ピンキー:2012/11/06(火) 22:15:18.35 ID:PWDX16lh0
元から完成してるキャラは得意だが
本編中で成長していくキャラを書くのが苦手だと
書けるジャンルがかなり限られてしまう
958名無しさん@ピンキー:2012/11/06(火) 22:25:00.09 ID:LRhGDFB80
ゼロインの座談会で次回作は理屈っぽい主人公じゃなくて年相応のキャラにしたいってあるから
次も少年主人公か
959名無しさん@ピンキー:2012/11/06(火) 22:40:44.55 ID:LmAaQfnm0
(ライターの)年相応キャラだから
オッサンだろ常識的に
960名無しさん@ピンキー:2012/11/06(火) 23:06:22.82 ID:vDTIKgG/0
とりあえず爆乳キャラは無しでお願いしたい、巨乳までで
961名無しさん@ピンキー:2012/11/06(火) 23:28:50.67 ID:bHZfXROS0
俺は単に金髪ショートが好きなだけだったんだ・・・。
962名無しさん@ピンキー:2012/11/06(火) 23:33:53.32 ID:vG5jfQ3a0
少年ってことは今度は礼よりも幼いショタホモ展開か
ぶっちゃけホモ展開ってあんまり嬉しくないけど、昏式は必ず入れそう
おっさんくさい吸血鬼の主人公とハゲ刑事みたいなのが好きなんだが
963名無しさん@ピンキー:2012/11/06(火) 23:47:56.31 ID:RY8Pfh5nO
次回は濃厚な正田Hくるか
964名無しさん@ピンキー:2012/11/06(火) 23:59:50.53 ID:8Px32BTj0
まさだハゲ?
965名無しさん@ピンキー:2012/11/07(水) 00:45:20.73 ID:dDUQFXIv0
正田ラインにもエロ専ライターが入るのは歓迎だな
今回、エロまでのつなぎは最低だった(特にマレーネ√)が、エロシーンは良かった

昏式、次は鬼哭街みたいな救いの無い暗い話書いてみてくれ
966名無しさん@ピンキー:2012/11/07(水) 01:24:03.65 ID:TZNsHWCc0
>>956
本人も座談会で言及してるがいまだに高二病患ってるんだろうな
ある意味中二病より開き直れないぶん救いようがない
967名無しさん@ピンキー:2012/11/07(水) 01:28:42.00 ID:2aHfxqq60
エロ濃くしたのはいいが各キャラ3回はいらなかったな
無理やりエロ入れて流れをぶち切ってるのが気になってしまった
シナリオのバランスをもうちょい考えて欲しいぜ
968名無しさん@ピンキー:2012/11/07(水) 03:54:10.43 ID:X2cOh3jI0
2、3回目はEND後とかにタイトル画面から選択できれば問題無い
969名無しさん@ピンキー:2012/11/07(水) 06:11:20.52 ID:hl/+8MOy0
>>949
エロゲの場合、売上げに影響するのは該当作品の評価でなく前作の評価
逆に言うと、この路線が売れるかどうかは次回作の売上げを見ないとわからない
970名無しさん@ピンキー:2012/11/07(水) 06:16:47.67 ID:3ghCkSTr0
>>969
そりゃ妄言だ
ニトロ十周年でバカ売れしてウザい信者まで大量に生み出した村正の前作は極少数の人間に指示を受けただけだし、
同じくニトロでスマガをヒットさせたバイオも前作月光のカルネヴァーレの評価はニトロ作品において芳しいとは言いがたい
前作の人気だけで決定する、というのはただの勘違いだ
971名無しさん@ピンキー:2012/11/07(水) 06:17:21.34 ID:3ghCkSTr0
というわけでスレ立ててくる
972名無しさん@ピンキー:2012/11/07(水) 06:22:51.03 ID:3ghCkSTr0
Zero Infinity -Devil of Maxwell- Part4
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1352236710/

高濱の名前修正し忘れてしまった
次の真理到達者は過たないことを祈る
973名無しさん@ピンキー:2012/11/07(水) 06:32:34.87 ID:e3AyulL50
ていうか上で言われてるように、いずれにせよこういう中二系統とか
バトルものは鮮烈に記憶に残る特濃キャラと超熱いバトルですよ
今の昏式だとまだどちらも薄いし温い。さらなるオリジナリティというか
同メーカーでいえば正田みたいな濃さまで達しないと売れ線ライターにはならんと思う
もしくは中二バトルを追求するんじゃなくて濃厚雰囲気系サスペンス要素とか
974名無しさん@ピンキー:2012/11/07(水) 07:18:31.04 ID:zRyUIPNj0
確かに現状燃えゲーとして買うのはちと辛い。
演出をもっと頑張る事で補う手はあるが。
975名無しさん@ピンキー:2012/11/07(水) 09:48:15.29 ID:OTQb1LEM0
>>970
ニトロは特殊な例だと思う
他の会社は売れたゲームの路線の作品を出す
そんな冒険は他の会社はまずしない
976名無しさん@ピンキー:2012/11/07(水) 09:55:12.92 ID:KQJJ60d10
>>970
カルネヴァーレは擁護できるけどハナチラは擁護できん・・・
抜刀術嗜んでる身としては凄く面白かったけどありゃ一般受けは無理や
あと俺はスマガよりカルネヴァーレの方が面白いと信じて疑わない

つーか新作を桐箱で出すようなぶっ飛んでる会社は例えにならないだろ
977名無しさん@ピンキー:2012/11/07(水) 11:49:45.62 ID:f1H0UTgT0
カルネヴァーレといえば昏式にはああいうハードボイルド系の方が絶対向いてると思う
あとシンクライアントとかシークレットゲームみたいな異能バトルじゃない中二系
978名無しさん@ピンキー:2012/11/07(水) 13:00:16.81 ID:KQJJ60d10
ヴァーミリはハードボイルドとアメコミが良い感じに合わさってて良かったんだけどなぁ

あと別メーカーだけど東出も厨二よりそっち系の方があってると思う
979名無しさん@ピンキー:2012/11/07(水) 14:37:33.25 ID:YeRTcgtN0
ここの住人ってかなりニトロとかぶってるよね
980名無しさん@ピンキー:2012/11/07(水) 15:37:44.26 ID:KQJJ60d10
むしろジャンル的には被らない方がおかしい気もするけどな
981名無しさん@ピンキー:2012/11/07(水) 16:26:05.45 ID:3ghCkSTr0
>>975
TYPE-MOONはバトルメインではなかった月姫の後にバトル物だったFateを出したし、
lightもさして売れやしなかったパラロスを書いた正田にDies書かせたよ
そもそもバトル系列が全体として少数派なのに、その中で特殊だどうだとさらなる区分けをしていったら、
結局、バトル系列全体に適応できるセオリーなんてなくなるから、いずれにせよ>>969の内容は否定される
982名無しさん@ピンキー:2012/11/07(水) 16:37:55.32 ID:sDkcsowT0
いやデータ出てるんで
983名無しさん@ピンキー:2012/11/07(水) 18:52:24.24 ID:OTQb1LEM0
>>981
それは売る為に厨二ゲー王道の学園異能物に変わっただけだと思う
984名無しさん@ピンキー:2012/11/07(水) 20:11:22.69 ID:e3AyulL50
パラロスとdiesじゃ絵師のレベルの差がありすぎて比べても意味ないだろ
Gユウスケが描けば内容が凡々でもそこそこ売れる
タペストリーとかシナリオつまんなかったけど近年のlightじゃdiesの次にヒット作
985名無しさん@ピンキー:2012/11/07(水) 22:24:43.45 ID:4Ra8MTh1P
俺もカルネヴァーレは好きだなー。
Diesに似せなくてもいいという意見にも同意。
次はABANDONERみたいな渋いのを希望する。
無理に戦闘シーンを入れなくてもいい。
986名無しさん@ピンキー:2012/11/07(水) 23:23:34.70 ID:sDkcsowT0
月カルは雰囲気だけは最高だったな…
次の昏式は時代劇とかどうですかね
必殺仕事人+椿三十郎+るろ剣みたいな感じで
987名無しさん@ピンキー:2012/11/07(水) 23:23:40.05 ID:zRyUIPNj0
樹液って書かれるとお前は樹かと思うのは俺だけか
988名無しさん@ピンキー:2012/11/08(木) 00:56:42.20 ID:+a1P/Hrl0
>>986
時代劇はいいな
ヴァーミリの特典冊子の小説でも新撰組書いてたし
989名無しさん@ピンキー:2012/11/08(木) 01:01:15.76 ID:77g2YS4q0
辛気臭いおっさんが主人公の時代劇は面白そうではある
ただ時代劇だと絵師が着物H書くの大変だ
990名無しさん@ピンキー:2012/11/08(木) 01:12:38.30 ID:PZh2WR9e0
時代物やってみたいがまひる絵に和服は合わなそうだ
絵師ってずっと固定なんかな
991名無しさん@ピンキー:2012/11/08(木) 01:28:31.41 ID:Q0NTlpL+0
まひる絵はいいときと悪いときの差が激しい印象
Gユウスケに書いてほしいけど無理だよなぁ
992名無しさん@ピンキー:2012/11/08(木) 02:20:06.60 ID:ab3pteg30
もう正田専属みたいになってるからなあ
外部から探してきた方がよくね
993名無しさん@ピンキー:2012/11/08(木) 03:24:35.87 ID:+S9IuhUa0
まひるんは体が奇形みたいになるときがあるのがな
礼と切のエロシーンはまるでエロさを感じられなかった
いくら何でもおっぱいでかすぎ。立ち絵と合ってなくて同人奇乳のレベル
994名無しさん@ピンキー:2012/11/08(木) 04:19:19.25 ID:CGlv+ul+0
そこでAKINOKO.の登場
995名無しさん@ピンキー:2012/11/08(木) 06:12:54.14 ID:32tGpq770
>>981
>>969はバトル系のセオリーでなく、エロゲ全体のセオリーでしょ
エロゲの売上げは初動でほぼ決まるから、その作品自体の評価より前作の評価や絵や宣伝の影響の方が大きい
996名無しさん@ピンキー:2012/11/08(木) 12:41:37.13 ID:hbsNCivn0
まぁ売り上げ的には村正なんかと比べちゃうと、相当な差がありそう
月間のランキング見ても、これ1万本も売れてないだろ。数千本ってやっぱり凡作ラインなんだよなぁ
ヴァーミと比べると売れたといっても、ヒットとか名作と呼ぶには2〜3万は欲しい
こっから売れる波が来るとは思えんし、メーカーもすでに次のタイトル宣伝してる
前作から応援してる身としては売れるライターと制作ラインにまで成長して欲しい
997名無しさん@ピンキー:2012/11/08(木) 14:06:13.24 ID:7jO+2db/0
昏式作品は好きだけど村正とは内容的にも相当な差があるだろ
何階も言われてるけど魅力あるヒロインといい絵師がいないときつい
998名無しさん@ピンキー:2012/11/08(木) 15:29:43.58 ID:frvrMkA90
贅沢は言わないからDiesより面白くなればそれでいい
999名無しさん@ピンキー:2012/11/08(木) 15:37:03.81 ID:nU5PCqf50
奇乳好きのためのエロゲ?と思うような変乳ばっかだった
内容は燃えストなのにエロでみんな性格変わりすぎて違和感
普通の萌えエロゲならビッチでもいいけど本編とエロがちぐはぐで何だかなぁ
切り離して考えれば良いのかもだが
1000名無しさん@ピンキー:2012/11/08(木) 15:41:43.62 ID:e8RP80YF0
1000ならライターくび
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。