戦女神シリーズ 83【T / U / ZERO / VERITA】
■FAQ:戦女神
Q:XPでも動く?
A:最若番のCD/DVDドライブにディスクを入れないとOPデモの曲が流れない。それ以外は問題なし。
Windows7(32bit版)でも動作は可能な模様
Q:DL販売してる?
A:していない。戦女神Uに同梱の小説版のみ
Q:小説版のプレイ時間は?
A:読む速度や音声(Hシーン)の飛ばし具合にもよるが、3〜5時間程度。外伝で+1時間前後。
■FAQ:戦女神U
Q:クリアに要する時間は?
A:早ければ20時間くらい。やり込むなら100時間でも足りない。
Q:○○○が倒せない!
A:1.レベルを上げる 2.装備や技を強化する 3.敵の属性に合わせて装備と編成を調整 4.ひとまず先送りにする 5.とにかく頑張る
■FAQ:戦女神ZERO
Q:プレイ時間は?
A:個人差ありきだが、レベル上げや宝箱回収にこだわらずに進めて、クリアするのに30時間前後。
Q:スペックが低いせいでグラフィックが乱れる。
A:設定→その他→エフェクト中にキー入力でエフェクトをスキップのチェックを外したら乱れなくなったという報告あり。
■FAQ:シリーズ共通
Q:戦女神T、Uはいずれリメイクされる?
A:1はリメイクがほぼ確定。よく誤解されるが2も纏めてリメイクするとは公式は一度も言っていない
Q:シリーズ中の繋がりは? 前作などをやってなくても楽しめる?
A:過去作を知っておくことでより楽しめる部分はある。
・戦女神シリーズで セリカ、ハイシェラなど共通する登場人物も多い。時系列は
「戦女神ZERO」→「戦女神VERITA」→「戦女神」→「戦女神U」
「幻燐の姫将軍T、U」「冥色の隷姫(Princess of Darkness)」「峰深き瀬にたゆたう唄」「姫狩りダンジョンマイスター」は
同じ世界観を共有しているため、都市の名前、神の名称などが共通している。
■FAQ:戦女神VERITA
Q:過去編にあたる旧作(戦女神ZERO、幻燐の姫将軍T、U)を先にプレイすべき?
A:本作のストーリーは『戦女神ZERO』および『幻燐U』の続編にあたる。
未プレイユーザーには無料配信(予約特典にも収録)のビジュアルノベルでフォロー。
旧作を実際にプレイすれば思い入れは増すだろうが、1作だけでも非常に時間がかかるので個人の兼ね合いで。
Q:VERITAの後の話にあたる旧作(戦女神T、U)を先にプレイすべき?
A:特に必要はないが、VERITAのストーリーは『戦女神』の直前まで描かれてるので、旧作と共通するキャラも多数登場する。
また、VERITAで正史とされるルートを判別したいなら、これらのストーリーを知る必要はある。
Tのノベルが同梱されている『戦女神U廉価版』が適当だろうが、こちらも時間がかかるので個人の兼ね合いで。
Q:戦女神VERITAにつながる幻燐Uのルートは?
A:中立ルート。ラスボス後の選択肢に注意。
Q.攻略、ドロップ、進めない、仲間、捕獲、はぐれ
A.wiki
→
http://www37.atwiki.jp/verita/
>1乙
スルー奨励ワード
>どうしてもナベリウスが倒せません
ほっときゃいいのに
ぉお怨ぉん…
>>1ぉお乙ん
再来年の戦女神リメイク楽しみだー
とりあえずTのテキスト直しやってるそうだが
今更なんだが、1のリメイクって確定なの?
どこで発表されてるんだ?
イベントでも言ってたな
まぁ余程の事が無い限りはTリメイクは出るだろうな
あとツイッターでもT、Uまとめてリメイクしてくれみたいな人いてワロタ
あんまりしつこくして迷惑かけんなよw
微妙に別人臭かったアビルースが修正されるんだな
ウェンディスの格好は露出狂ではなくスティンルーラの伝統的民族衣装というフォローが入るんだろうな
ZEROアペンドのクリア手前でレベル上げしてるんだけど
ハイシェラ様だけ必要経験値が倍以上なのは何の嫌がらせなんだ
Q:ナベリウスが倒せません
A:『戦女神ZEROコンプリートガイドブック』122ページ左下を参照
ネタを仕込んでみた
例の荒らし君が着たら暇な人は「
>>14へ逝け」とでも誘導しておくれ
確実なリサーチとかあるから新作が出た後になんかアンケートでも取るのかな?
∠二二斗 | / / /| ∨/\ ∧
∠二二彡テ ̄\/ // { ∨/∧ ヽ. ∧
∠彡/ // / \ノ マニ∧ 、 ∧
/{ / // ∠ / / | ∨ト;》、 \ \
/ // / / // / / l! | | ∨ ∧_ し、 {_
/ // / / //\_/ / } | | } 》 \ ヘ 》、
{ // / / / | / |\_/ | | | | | .{ | {_ ハ、{_
「ヽ──_/ ハ Y / | | | | | | .| } {_ ヽ∧_
| { 弌ラ{\_ ノ | | ソノ | | イ / { |\ ∧
r' ``ヽ─ ' // | | | | | ∨ /} } マ \ ∧
>>1乙 〉、_, // || { } .| | / ノ } ∨ \_, \
{ _/∠/| |r、__| | } |./ / } ∨ \
/ ____/_/| {{⌒イ { | ∨/ { ∨ ヽ
ノ ' ̄ ___/ トイ |) ] | | ∨ /{ \\
\ ,、⌒ヽイ |_ノ | ハ |/ {、 ∨'\
`ヽ、ヽ、___ ' `て兀 { | ハ }} ∧ ∨
`7ト, // / / ノ { } } ∧ \
/ ハ //_/ / / / | | ∧ \
| { ∧ r' ̄ { / / }} 人 ∧
/ { ∧f─' ̄ |_/ ノ、 ノ ∨ ∧
/ { \ヽ, ∠|/ / `ナヽ、__ ∨ ∧
| } ∨ _/|_/ ._>、 ``ヽ、 \ \_
| | レ'´ /\___/ \ `ヽ,\ 》、
_/ // / } \ \ .\\ ハ
} / / / / ∨ \ \\ \
/〆 / / / { \\
ノ / / / | / ̄ ̄ ̄ ̄\
/ / / / ∨ / / ̄兀 ̄ ̄`>
/ / / / ∨ _/ / } \ ´\
〉 / / / } / / } ヽ \
18 :
名無しさん@ピンキー:2011/10/04(火) 00:08:10.61 ID:pn2MSt6V0
何故わざわざ構うように促すかな
確実にかまってもらえるように自演したんだろ
少なくとも1レスはもらえるように
14へ行けって氏ねと同義語じゃん
負ける理由が自分でわかってるのに対処しようとしないってのが論外だわな
基本的に勝てないってあんまないゲームだよな。何回かやればまず勝てる。
しかし塔の魔力、あいつは別だ。
所謂初見殺しじゃなくて純粋に強いからな
アラケールの翼も初見じゃキツイ
神の墓場でセリカがずっと役立たずなせいで戦闘避ける事が多かったし
初めて魔力に会うと全体アウエラが早いから先手取られると耐えられる奴が居なけりゃ何が起こったのか理解できずに冥き途の門に飛ばされるw
初めて魔力に会った時は何もしないうちに瞬殺されて笑いがとまらなかったな
いっつも雑魚的はこんな思いしてるんだろーなとか思って
リウイリームは予習でプテテットと炉に会うけどアイツらも大概最初はかなり強かった。
戦女神ZEROのカバキの砦で兵士に『無駄な戦いはしたくない』を選んだらそのまま終わっちゃったんだけどこれでよかったの?
ダメだよ
ちゃんとサティアと戦って負けないと
アストライア戦BADはどう見てもハッピーエンドだよな
でもファイアーセックスが見れないじゃないですか
やだー
やっぱ戦女神2で完結つーのは納得いかねえ
とりあえず生き続けるようwアストライアにいつか会えたら嬉しいな(。ゝω・)v
こんなノリじゃん・・・セリカさんまじ老害
真人間と同じ時間の感覚で生きられないんだから許してやれ
俺たちの冒険はまだまだ続く…
たしかに、せめてアストライアと出会えて、それでまだ旅は続くなら良いけど
現状だと変に不完全燃焼だよな・・・。
ハイシェラ様の過去の秘密とかも非常に気になることだし、無駄にキャラが良いしさ
もう戦女神2を思いっきり内容変えてリメイクして、ドサクサにまぎれて3作ってくれんかねw
別に続きを作るなら思いっきり変える必要は無いだろうに…
今の戦女神2が好きな人もいるんですよ?
一度完結って言っている以上、何か細工しないと続ける気ないだろ?
それに使徒のレイプもいまだに思い出すと胸糞悪いしな
あの変は改変してほしいわ
完結なんてタイトル変えればいいだけの話だよな
次の新タイトルはハイシェラ様と愉快な仲間たちで決定だの
セリカが剣になってハイシェラが身体管理すれば完璧じゃね
記憶飛ぶこともなくなるだろ
ギャグで言ってるんだろうから突っ込むのも無粋かも知れぬが
ハイシェラ様の剣合体能力は実は特殊な能力なのでおいそれと真似出来んですよ
>>40 そこら辺はエウの人次第だからなー
話として続編無理な終わり方してる訳じゃないし
それにリメイクしたらしたでマリーニャやサリアが孕まされるルートが増えるだけかもしれんぞw
和姦飽きたーとか言い出してw
サリアならラプシィアさんどうぞどうぞって感じ
サリアってよく考えるとチートキャラだよな
嫌いな魔神ぶちのめす為って理由があるにせよ
戦乙女さんが使い魔になるくらいだしな
つか御雪さんも魔神だし召喚士としての才能やばいな
戦乙女も1ではラスボスでも全体的に見ればそこまで強い敵じゃないからなぁ
戦乙女が弱いってよく言われてるけどソースあんの?
戦女神1 シュヴェルトライテ 使徒
戦女神2 ペルソナリフィーナ
ZERO アイドス 古神
VERITA アラケール 古神相当の龍 翼と爪の消沈だけ。
幻燐1 勇者ガーランド 人間
幻燐2 姫神フェミリンス エクリアボディに降り立った神
冥色 神懸かる者 使徒
たゆ唄 氷結女神 ヴァシーナ 現神
姫狩り まおーさま本体、他…
神採り 饅頭将軍、生贄のないソルガッシュ、パチモン繭
戦女神内では一番格下
神の使徒って事で天使と同格の存在だろうから真の化物連中からすればね…
それでも魔神級の存在ではあるだろうから弱い訳じゃない一応
冥色の「神憑るもの(エフィ)」は使徒じゃなくて神格位だ
しかも神側から勝手にくれた特別製
ソルガッシュって戦女神2の雑魚敵が落とす鎧だよなw
どう考えてもアスモデウスがラスボスの方が盛り上がった
名前だけ出てるベルゼビュートと並ぶはずなんだがな
ソルガッシュも型番数種類出てるから単純に同列には語れないけどな
でも神採りのは下位機種で弱いイメージだがw
58 :
名無しさん@ピンキー:2011/10/05(水) 17:08:41.18 ID:s8ehwelA0
>>51 めいどいんばにーも忘れないであげて。
あれも同じ世界の話のはず。
そこまで語れるような古参がこのスレに果たして何人いるのだろうか
戦女神1を当時にやってるような奴結構いると思うけどな
めいどいんばにーって出たの2000年だぜ?PCなんたらの頃からFDでエロゲやってたようなツワモノじゃないんだぜ?
>58
ばにーだけは持ってないんだ・・・
ばにーのラスボスは魔王だな
ギャグっぽい作品だから強さ計りにくいけど多分姫狩りのまおーと同じくらいかな
神格者じゃない勇者に敗れたくらいの強さだから
なんかエウの魔王ってあまり凄そうな印象ないよな
数が多いってこともあるんだろうが
魔王っていうとドラクエの魔王が思い浮かぶので
なんか違和感ある
だって魔神の方がいろいろな意味で上だし
魔王なんて所詮その地域の魔族の王だから魔神じゃなくてもなれるという
>>61 それは残念だ。といっても今じゃ入手困難だしなぁ。
>>62 そうだったっけ?
もう完全に記憶が飛んでる。
男キャラがまおーさまと同じでHシーン以外役立たずだったような。
ばにーは地方都市の中古屋でごくまれに見かけるな
PCとの相性悪くて結局クリアしなかったなぁ
ディルリフィーナシリーズで最初に登場した女神ってめいどいんばにーのリヴェア?
>>67 セリカの身体のアストライアを除くならそうだな
人間にも魔族にもフレンドリーな女神様
69 :
名無しさん@ピンキー:2011/10/06(木) 09:44:21.25 ID:6Li6pLls0
>67
作品に絡まないで良いのなら水の巫女が一応戦女神Tの時に名前が出てきている
OPにそれらしき人物も描かれてはいるけど水の巫女かどうかは不明
女神の初出は戦女神1のシュヴェルトライテだろ
ワルキューレは女神じゃねーだろ…
主神の娘だから女神だろ
とりあえずエウ設定的には神の使徒って事で天使や悪魔と同格
つか作中ではっきり神ではないと言われてる
ただ天使悪魔と同格と言っても中級天使のエリザスレイン、モナルカさんレベルじゃお話にならないだろうしな。
お前さん達が戦女神1の話題を出すから10年ぶりにプレイしてるんだが
セリカって電撃以外の攻撃魔術も使えたんだなw
>>75 そこはつっこんじゃだめ。
回復や神聖はアストライアボディで強引に説明がつくが
氷結とかもあった気がする。
リメイクどうするのかが楽しみな部分なんだけど。
普通の秘印術程度女神の身体あれば問題なく使えるだろうから設定的には問題なくね?
以降の作品で使わないのは他キャラとのバランス的なものだろ
戦女神1のセリカは秘印術以外にも神聖と暗黒も使えるんだぜ
ついでに飛燕剣の種類も歴代最多という特別仕様w
力すっから菅なのになw
そういや2でもなんか洞窟ごと凍らせてたな
実際やろうと思えば何でも出来るんじゃね
あまり神っぽい事しないから分からんけど
隕石落としてたがな
隕石落としはアストライアの星乙女パゥワーか
太陽や月が衛星でなく現神の所有物って事だからおとめ座とか無くなってるんだろうな
>>74-75 ハイシェラ様「うむ、神ではない。我らの時代に合わせて言えば使途という存在だの」
レシェンテ「ほほう」
やっぱり知り合いにガミラス星人が
85 :
名無しさん@ピンキー:2011/10/06(木) 23:58:48.34 ID:h1AqdBqMO
すみません
今、ナベリウスが強すぎて倒せません
誰かナベリウス倒された方おられたら倒し方教えて下さい
>>82 地球から見える星座の形とかは変わっているかもしれんが
さすがに現神の勢力が外宇宙にまで及んでいるとは思えないんだが・・・
>>84 個人的には白色彗星相手に絶望感を味わうバリハルトさんの顔がみたい
出たー!
ついに出たぞー!
979 名無しさん@ピンキー [sage] 2011/10/02(日) 22:48:40.22 ID:YQ/8AqMB0
攻略本ですら意図的に負けるのが難しい相手ってかかれてるのになー
ゲーム自体向いてないね
992 名無しさん@ピンキー [] 2011/10/03(月) 19:59:32.47 ID:UqaFohETO
>>979そんな事書いてあるわけないですよ
架空の攻略本みてるんですね(笑)
993 名無しさん@ピンキー [sage] 2011/10/03(月) 20:46:54.06 ID:a8iQDVgZ0
>>992 戦女神ZEROコンプリートガイドブック 122ページ左下に書かれてますよ?
>>85 負けた時の展開が気になるんですがどういうのだったか教えてもらえませんか?
ナベリウスに逆レイプされる展開なら負けたい
スルースキルが足りねーなー
見切り5とか白刃流し3くらい付けとけよ。
よそのスレでひたすら喚いてワロタ
1リメイクはメインシナリオ少なそうだし、
サブシナリオ満載にしてくれるとありがたいな
とりあえずカドラ廃坑に埋まってる怪物は増える予感w
なんでこんなに魔神埋まってるんだよここwwwみたいな
リメイクはシュヴェルトライテよりアビルースがラスボスに来そうなイメージがある。
流石に迷宮途中で殺されたりスルーされたりとかそんな最期はなさそうだ。
魔神て言っても戦女神Tに出てくる魔神はグレゴールクラスの雑魚ばかりだろw
ラスボスも中級天使程度の雑魚だしw
でも1はムールムールを倒したのが正史だから
最終的にはソロモン72柱を倒す程度にはセリカも力取り戻して
ラスボスの戦乙女もそんなセリカと良い勝負するくらいには強いんだよな
そんなに馬鹿にしたもんでもないよ
>>95 戦女神1に出てくる三魔神は元第三位のムールムール、大天使バルディエル、
精霊王女リザイラなんだからグレゴールと一緒にされても困る
>大天使バルディエル
副店長と同クラスだっけ?
100 :
名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 10:39:53.99 ID:9u3D2J5fO
すみません
今、ナベリウスが強すぎて倒せません
ティルワンの冥界で瞬殺されます
誰かナベリウス倒された方おられたら倒し方教えて下さい
戦女神のバルディエルは魔神扱いだけど冥色だと沢山出てくるんだよなw
バルディエル種自体が魔神級に強いのか
戦女神の個体が突然変異的に強いのか
単に設定変わって今はそんなに強くないのか
戦女神シリーズのみでもいいから公式設定資料集みたいなの出ないかな
シュバルトは主神の娘ならギリシャ神話でいうアテナみたいなもんだろ?
セリカもハイシェラソードを扱えたり、アビを倒せるくらいにはなってたし一時的にパワーアップしてたんだろう。
イグたんはなんちゃって万能のウィルより万能だよなw
アテナと同格だとアストライアボディのセリカは勝てねーわw
ここでのワルキューレは使徒だって話が上にもあるだろ。
少し位上のレスを見ろ
言っておくがアテナは単体の戦闘力はそれほど強くないぜ?
神格としての本質は知恵(戦術)にあるんだから,戦闘メインであるワルキューレと比較はできないだろ。
もっともそんなアテナと死闘を演じたというリィ・バルナシアが2級神ということは,現神はどれだけ弱いのかと。
三神戦争が始まった段階だと 古神(信仰心なし) = 現神(エルフ等の信仰心あり) ってことになるわけで。
もし,今のシヴァ神あたりなら信仰による強化が働くから,単神で現神勢を蹴散らすんじゃねーかな?
それは現実のアテナであってエウ世界のアテナがどういう設定かはわからんだろ
他キャラ見ても大なり小なり取り込む際に設定の変更はあるし
何らかの能力的な相性で本来あるはずの差を埋められたのかもしれんしな
アテナには聖闘士がいたのかもしれんぞw
リィ・バルナシアはアテナと戦う前に疲れ果ててたのかもしれんw
>>105 アストライアも主神の娘だぞ
あとバルディエルは七大天使な
レシェンテの例もあるように神でも特定の相手に仕えたら種族より優先されて使途扱いになる。
シュバルトは神だけど主に仕えてるから使途扱いなだけ。
>>106 顔のメギドにビビったらしいからシヴァとヴィシュヌがいたとしたら勝てる要素はないと思う
>>110 だが使徒になっても種族が変わる訳じゃ無いんだぜ?
種族名と職業的なものをごっちゃにしてる
使徒だろうがエクリアは人間だしレシェンテも神じゃなくなった訳じゃない
使徒や魔王は職業だろ
職業 まおーさま
例のハイシェラ様の区分だと「神」も職業(クラス)なんだろ。
信仰を集めて独立してるのが「神」でそれに仕える存在が「使徒」。
種族的なカテゴリーは「神族」とか「魔族」とかで。
両親が神の戦乙女も種族名「使徒族」とかじゃなきゃ納得出来ない!
と主張するなら別に反対はしないけど。
何か最近やたら戦乙女を神扱いしたい人いるよね
以前から度々話題に出るけどあれを神と解釈した人はあまりいなかった様に思うんだがな
神の娘なのに神ではない。
では「神」とは何なのか?という深い話をしているのだよ(棒)
俺の意見に賛同しない奴は○×だ!という話をしたいなら別に止めないけど。
118 :
名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 21:45:28.92 ID:9u3D2J5fO
すみません
今、ナベリウスが強すぎて倒せません
どなたかナベリウス倒された方おられたら倒し方教えて下さい
僕は新世界のry
戦乙女が神なのかは知らんが少なくとも三魔神(リザイラ、ムールムール、バルディエル)より強いんだよな
そんな戦乙女をタイマンで倒すセリカを圧倒的な力で倒したレシェンテちゃんはすごい
シュヴェルトライテ戦はシュリの祈りがry
122 :
名無しさん@ピンキー:2011/10/08(土) 01:01:37.49 ID:ABYZe8m9O
ナベリウスの倒し方教えて下さい
ラガタ・ムンの倒し方を教えてください
消沈爆発で全滅します
ちなみに今のレベルは
セリカ20サティア20パズモ50リーズ9レクシュミ8です
パズモの消沈爆発でしかダメージあたえられません
パズモにはアビルース装備させた方がいいですか?
戦女神無印ってエクリアとマリーニャ出てくる?
でてこん
出てこない
二人とも2からやな
皆大好きもー待ち子の声の大生がシュリの声だから、リメイク1は胸圧
耐えきれるかな?俺…
エロゲに声が付き始めた頃から居る最古参だけど進歩も退化もしないって凄いね!
ダイナマがメインとかここ最近では珍しいよな
もっともメインと言ってもそんなに出番無いんだけどな
基本セリカの帰りを宿で待ってるだけだし
セリカ一人ならそうだけど流石に複数パーティーに変えるんじゃね。
回復が道具頼りになりかねないし。
性魔術で回復はできるけど、
戦女神1のセリカは治癒魔法使えるから問題ないよ
VERITAでも称号変えたら回復使えたからな
女装しないとならんけど
むしろ女体化
アビルースの扱いがどうなるか楽しみ
パズモ!パズモ!
アビルースは全然魅力ねえのに引っ張りすぎ
もっとカリスマ溢れる悪役いれろと
そうだの
アビルースはそろそろ死んで欲しい
宿敵……ってわけでもないからなああいつ
ただのキチガイおっかけだし
ZEROでセリカの尻を狙っていたころが懐かしい
近年のアビルースの出番の多さを見る限りリメ1で終わらん気がする
俺的には鈴男より全然敵キャラとして魅力あると思っているし
あとは声さえつけばな
いやー終わらせるだろ
引っ張りすぎても仕方ねーと思うぜ
糞。ZEROやってるが、空の勇士の触手シーンとか誰得...。
触手空気読んでハイシェラタンに絡めよ...。
ハイシェラ様にアイドスの触手シーンがあっても「もっとだ!」とかしか言わないだろ…
相手が強くて気持ちよいならオッケーだろうな…
ていうかアムドとダブルで触手乱交やってなかったか?
バラパムマジ勝ち組
ここはひとつバラパムが主人公の触手物をだしてだな
149 :
名無しさん@ピンキー:2011/10/09(日) 01:10:43.30 ID:DPrOWhbWO
すみません
今、ナベリウスが強すぎて倒せません
誰かナベリウス倒された方おられたら倒し方教えて下さい
バラパムはサティアとHした事にもなるのか
アストライアもイラっときてるだろうな
ハイシェラ様が使ってる間は相当やらせてただろうし
>>120 戦乙女はワルキューレ(=戦女神)のことだから古神には属するけど、
あの世界では神=現神を指すのが一般的だから古神ってことで神じゃないってことなのかも。
父親:オーディン(主神)
母親:ヨルズ(大地神)
兄弟:トール(雷神)など
シュヴェルトライテ自身はどうか知らないけど両親が最高神で兄弟にも最高神がいるという
神族のサラブレッド。
サティアinハイシェラ様ってセリカがみたらどう思うんだろうな
嫁と相棒がいっしょで一石二鳥とでも思うんだろうか
でも戦乙女を神とするとあのダンジョン雑魚で戦乙女がわんさか出るんだよな…
まさかの戦女神Tが最大の激戦説が浮上してしまうぜw
つかそもそもワーグナーの設定は取り込んで無いんじゃねーかね
名前だけ流用しただけで
元ネタの北欧神話だとあいつらディースは一応神だけど精霊的な要素も強いからな
現実世界の多神教の神々は概ねそんな方々が多いでしょ、八百万含めて
まぁエウ世界の現神も勝ったから調子に乗ってるだけで大して変わらんような肝駿河
まだワルキューレ論争してたのかよ・・・
Fateの英霊誰が強いとかいうのと同じでゲーム内設定と現実の伝説伝承を比べても意味ねーぞ
個人的にはあいつらが神なのか天使みたいな存在なのかよりも
セリカに手を貸す際に言ってた嫌いな魔神が誰か気になる
職務的な事を考えるとイオなのかね
あるいは仕えた神が滅びる切欠を作ったという事で機工女神のラヴィーヌか
まぁこれも答えの出る話題ではないのだが
ZERO8章まできたが、ハイシェラタソ デレ杉www
セリカが、性魔術使えば現神だろうが水の巫女
でも魔神でも好きなだけ使徒にできるんだよな。
そしたら無敵じゃない。
ZEROはハイシェラ様ゲーだからな
ハイシェラ様は戦女神シリーズの真のヒロインと言っても過言ではない。 だの
そうだの、なんたって一番長く一緒にいるからな
だのだの
このスレ、ハイシェラ様しかいねーじゃねえかー。
>>159 ハイシェラ様の「吸っても乳は出ぬぞ」って台詞が好きだった
正史√クリアで母乳プレイできったっけ?
戦女神1をリメイクする場合、ウェンディスも今の鳩月氏の絵に…っていうかやはり戦女神シリーズは原画は鳩月氏のみになるのかな
どうかウェンディスの立ち絵が「隠して無い」ポーズになります様に
やだー
170 :
名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 01:08:12.39 ID:9b07jArn0
はさむことは出来るが
母乳は出ない
もう合成システムはほどほどにしてよね
ぼったくりな値段を?
いや、VERITAのように数ありすぎても困るってだけね
イルザーブって藤堂高虎みたいなやつだな
そりゃVERITAはキャラ数多いからアイテムの増えるのはしょうがないだろ。
それより合成、練成で1国の皇帝の財布が余裕で空になる位の値段設定は…問題だ
でも伝説の武器とかだと一つで小さな国なら買えそうな値段がついてもおかしくないのでは?
もっともそんな武具を作れる錬成屋が異常だが
実際にチェインメイルでバイキングの船一隻分
プレートアーマーが騎士の城一つを建てるくらい高かった
というから価格設定は別におかしくはないと思う
そして皇帝のポケットマネーとはいえそんなのにバンバン金注ぎ込んでいる
メンフィルの民生は大丈夫なのだろうか
喧嘩っ早い親父とその仲間たちが出て行ったことだしシルヴァンは軍事費の削減と
王家の財政を立て直しに取り組んだ方が良い
サガ2とかでは武器開発してると余裕で国の財産吹っ飛ぶけどな
>>177 でも、軍事費の削減って難しそう
北ケレースも手に入れて領土が広大になったのはいいが
その分国境線も長大になったし、国境警備の人手だけでかなりの経費が掛かりそう
横長で多数の国と接する国はどうしても軍事費がかかるしな
その点島国は海があるから防衛のための軍事費は抑えられる
VERITAで闇のリウイ編クリアしたんだが、鬱になったわ・・・
セリカ編もあんな感じなの?
時間かけてもう1週する価値があるか主観でもいいので教えてください
セリカ編はリウイが死ぬし、セリカもエクリアも寿命で死ぬよ!
ある意味では全員救われるエンドなので
もの悲しくはあるけど一つの結末としては中々いいかんじ
EDとしては闇セリカが一番きれいに終わるな
闇リウイ編はセリカが死ぬときにハイシェラ様とエクリアがついていくのは良かったなぁ。
セリカとの契約?が切れて身体に戻ったハイシェラ様が暴れてくれても良かったけど。
veritaで鬱になるなら1リメイクはできないなっ
セリカが死ぬと聞いて未だに闇リウイEDだけ見てないチキンがここに
あれは死ぬというより体から魂はじき出されてる状態じゃね?体取り戻そうとしてるみたいだし魂はリタが保管してるだろうよ。
ZEROってアペント当てないとEX的なものないんだな...
俺も闇セリカが一番好きだなー
あのサティアとルナ=クリアの声の辺り本編でも使われそうだ
どうせエウだしシナリオは糞なんだろうなー
とか思ってたのに闇セリカで感動しちゃって悔しい
エウなのに感動できるの!なら、ベリタささっと崩すか
そういえばリウイ側ってセリカ側みたいに衝動的にエッチになだれ込むシーンが少ないな
リウイ側もカーリアンやペテレーネやエヴリーヌ連れ回してるんだから衝動的にヤっちゃうシーンを一人に付き3回ぐらい増やしても良さげなのに
代りにカーリアン好きの俺でもあまり旨味を感じない捕縛シーンを簡潔にして
そりゃ鬼嫁の怨念がこもってるから・・・
リウイはエウでZERO人間セリカと同様「純愛」してる奴だから。
婚約するまでの異界守や一人選んでも天使、睡魔、木精とずぶずぶな工匠とは違う。
エウ的純愛はフリーセックス村だからしょうがないな
純愛謳っといて出てきたのがフリーセックス村だった時は本当にびっくりしたわw
リウイ的「純愛」は強姦とストックホルム症候群のコンボだからな
自分から股開く女相手ではもう簡単過ぎて興奮できないんだろう
やべえ、2終わって、ZERO始めて終盤まできたら、また2やり直したくなってきたwww
これなんというエンドレスwww
ZEROとかVERITAやった後に2やると色々と古臭くて途中で投げ出してしまう
俺はU(途中放棄)→ZERO→U(クリア)の順でやったなぁ
もしZEROが微妙だったら戦女神を好きになることはなかったかもしれん
veritaやったあと続きやりたくなって
1はクリアしたけど2は途中で止まってるな・・・長すぎて・・・
昔のデータPC変えたときに破棄したんだよなぁ
今更ながらアペンドのストーリーやったら鬼嫁があまりにも鬼嫁でびびった
VERITAの支援妖精の称号ってどこで見れるの?
陣形編成のところで使用スキルの一覧は見れるけど……
まずはパズモを仲間にしろ
話はそれからだ
支援キャラの称号なら、キャラの名前の下、支援の文字の右に書いてあるね
付け替えることはできないと思うけど
209 :
208:2011/10/16(日) 02:14:46.56 ID:bESZfLM30
自己解決。
アペンドver.2.0をアンインストール。再インストールで直った。
何度かインストールを繰り返していたら正しい表示に。
パッチがうまく適用されていなかったのかも。申し訳ない。
もう解決したのにいうのもあれだけど
2.0当てたあとにHPのパッチ当てるとずれる
だからHPのパッチ当てたあとに2.0当てないといけない
>>210 横からだけど同じ症状で困ってた。ありがとう
やっとZEROオワター。いやーまじで面白かった。
まさかエウシュリーのゲームで最後涙腺緩むとは思わなかった。
涙ぐむハイシェラタソ萌え。メインヒロインすぐるwww
1のリメイクwktkだが、やっぱ2以降の続編やってサティアとセリカの
関係に決着つけて、ハッピーエンドまでやってほしいわ。
戦女神は2で終りました。
もうすぐ終わってから10年経っちゃうじゃないですかー
>>212 >1のリメイクwktkだが、やっぱ2以降の続編やってサティアとセリカの
>関係に決着つけて、ハッピーエンドまでやってほしいわ。
100%同意だ
今のままではセリカたんがかわいそすぎる
今現在仲間に恵まれてるし、そんなに不幸でもなくね?
サティアはサティアで放浪の果てにセリカと出会い希望を託せた時点で救われてる気がするし
とにかくレシェンテたんともっと冒険したいです
組長の気が変わって続編出たとしても双子エルフは絶対でてこなそうだな..。
双子エルフは続編以前にリメイク2が出た場合存在が抹消される恐れすらある
ああいう明らかなサブキャラよりは、普通にZEROやVERITAのメンバーが優先されるだろうな
増やすのは良いけど削るのはやだなぁ
まぁ確かにいてもいなくても問題ないキャラだけど
でもVERITAにZEROのキャラが出まくった訳じゃなかったし
仮にUのリメイクがあってもそんなに追加はされんと思うがな
精々ナベとリタが追加されるくらいだろ?
戦女神ZERO終わった
続編買えと言わんばかりのエンディングだったな
ナベリタはVERITAで溜めてた仕事忙しくて出れないって
大人の事情的なこと言ってた気がする
ZEROやVERITAのキャラはあまり出さないんじゃね
アビルースの他にIに続くような因縁を持つキャラいないし
ZEROは主題歌と回想コンプが死ぬほどめんどくさいのを除けばよかった
VERITAは主題歌良かったからな
ZEROの方が好きだな俺は
歌というかOPの雰囲気が気に入ってるんだけど
俺もzeroの主題歌の方が好きだな
曲自体は2が一番好きなんだけど・・・
戦女神2の時点でスティルヴァーレとかは決まっていたんだよなぁ。
燃え尽きるスティルヴァーレとかあったし
CD音源で聴くと大分マシになってるしな約束の剣
個人的にはZEROエンディング曲足跡の切なく静かな感じがあの物悲しい本編ラストの雰囲気と合ってて好きだ
で、その後ハイシェラ様の外部記憶装置宣言思い出しで涙腺が緩む
231 :
205:2011/10/18(火) 04:43:05.39 ID:M06eH+XB0
>>206 VERITAでパズモって出てくんの?
>>207 おーほんとだ。全然気づかなかったよ……
現在の称号を見ることができるだけで過去に獲得した称号一覧を見ることはできないっぽいな
でもどうやら称号を新たに獲得する=使えるスキルが単純に増えるっていう仕組みで付け替える必要はないのかも
最近始めたばっかりだけど
メンフィルを手に入れてから4年後、幻燐戦争勃発。戦争終結まで数年て描写が幻燐2であったから、
3,4年としても幻燐に出てた人間族のヒロインの方々は結構年いって・・・ゲフン、ゲフン
エクリアさんじゅっさいメイド
>>231 大丈夫だ。みんなサイヤ人みたいなものだからすぐ成熟して若い時が長く続くから無問題。
最初に出てきた時の年齢を十○才と考えるとまだまだ始まってすらいない年齢だ。
ゲームの都合上18歳以上の姫が多いだけであの世界では魔力さえあれば美貌を維持できるからな…
幻燐2開始時点で25歳
3年で終わったとしてVEITAの開始前に28歳
そこから使徒になって・・・ギリギリ三十路前のエクリアさん
見た目が若けりゃ三十代でも四十代でも良いよ
そうだの
この作品で年齢なんて意味無い、ナベ何歳だと思ってんのよ
セリカからすればエクリアなんてまだ赤ちゃんどころか精子レベルだろ
いいえ、三十路メイドです
2で鈴男にレイープされたときっていくつだったんだろ。
130歳位?
エクリアってフェミリンスの魔力があったから素で神格者と同じようなもので
成長期が終わってからは肉体的に老化してないんじゃないか?
そこら辺の話をすると水の国の赤い人が・・・
そういえばだの様と水の巫女どっちが年上なんだっけか
>>245 肉体はそうだろうね。
年齢だけでいったらペテレーネだっで三十路越えでの神格者なってしまうのでは?
レクシュミやシルフィアだって何歳だよって話だろ。
リウイ「ペテレーネではネタにならないからだろう。それにエクリアは中身はお豆腐メンタルだからな」
カーリアン「お前が言うな」
>246
ZERO4章のあたりだとレウィニアまだたいしたことなかったからだの様のがぜんぜん年上じゃね?
だの様は三神戦争以前から生きてるから最低でも一万歳以上
水の巫女はよくわからんな
お前らパズモはかなり古い精霊なんだぞ
神様系以外だと一番年寄りではなかろうか
だの様パネェ
そんなこと言ったらサティアちゃんは…
年齢でいうと女キャラではナベあたりが最高齢ぽいな。
男はダントツでタルちゃんか。
ところで、いくら古神が信仰が薄らいで個々の力がさがったとしても
日本だけでも数百柱の神がいるくらいだから少なそうな現神に数の暴力でどうにかならんかったのか・・・。
同じものを司る神でも古神は宗教や文明の数だけ神がいるし、
場合によっては同じ文明で同じものを司る神が複数いたりで現神1:古神数十以上とかの比率に。
古神が協力しあったとは思えないけど
仮に太陽神(現)vs太陽神(古)*10とかでも勝てるくらい現神がつよいなら
古神の底辺のくらいの強さしかないセリカや現存する古神なんかは
現神の気分次第でいつでも消せるんじゃ・・・。
現神も名前が出てきてない神々が沢山いるんじゃね?
神骨以外に別の大陸が存在するならそっちで信仰されてる神とかな
あと答えが出ない話題なので引っ張りたくは無いけど
仮に戦乙女が神族扱いされて無いとするなら日本の八百万の神々も底辺の方は使徒扱いになってるのかもな
底辺の方なんて殺されてるに決まってるだろ。10位の奴みたいに…
日本のは八咫烏ですら古神なんだから
かなりの数が戦力になったはず
トイレの神様は生き残れたかな…
そういえば神はバラバラの肉片にされても死なないとか
不滅の設定はどうなってるんだろう。
イオとか見る感じ基本はなかったことになってるみたいだけど。
それとも不死の神とそうでない神がいるのかな?
仮に神の不死設定がなかったことになってるとしたら
奈落そのもののタルタロスはVERITAによると現神に相当する神がいないようだから
タルタロスの死と同時に奈落がなくなる。
死=奈落がなくなるってことはタルタロスだけは
特別で死ねない&死なない&殺せない???
カオスとかガイアもだけど原初の神の扱いって世界や空間の消滅にかかわるから
すごいややこしそうな。
現神は〜を司るとか支配するって神はいても
世界そのものとか空間そのものって神はいなさそうだしなぁ。
元からエウシュリー設定だと死なないって訳じゃないよ
極めて死ににくはあるけどな
あと世界の何かを司ってるから迂闊に殺すと色々不味いってだけ
バラバラにされても神核が破壊されてないなら自然に再生して死なないと思う
でも、神核を完全に破壊されたら死ぬと思う
現実世界の神話の神々も不死ではない神も多いよね。
ところで幻燐のエクリアさんは凛々しかったのにヴェリタになってやけにかわいらしくなってしまったな・・・
中の人これ、かわってる?
>262
エスペリアから結標くらいに変わってる
>>260 いや、エウ設定じゃなくて実際の神話。
で、エウ設定でもアイドスや????みたいに特定の肉体や実体をもたずに
存在していて普通の方法では殺せないのもいるわけで。
タルタロスも=奈落だから肉体側と空間側があって特定の肉体側だけを消滅させても空間側が残るから
空間と肉体を同時に消滅させないかぎり、片方が存在してれば復活し続けるんじゃないかな〜とか。
>>262 神道に限れば単位が〜柱は全部不死だったはず。
>262
ぶっちゃけ俺的には幻燐のエクリア様のほうがごほうびです。
俺的にはveritaのエクリア様が良いな
だの様とのかけあいが好き
ZEROのボス敗北のバッドエンドで、セリカが魔物に肉体も食われて
神核だけの状態になったけど、神は神核さえあれば死なない的なことを言ってたな
バラバラにされて食われても神核が維持できてるってことは相当な耐久度はあるんだろう
>>258 トイレといえばあの世界のトイレってどうなってたっけ
>>262 中の人は変わってる。
最近は前の人の声も活動しているみたいだけど。
戦女神2のエクリアがすきなんだけど。
>>267 ZEROのアビと会う前の中ボスが全滅するとそんな感じだったな
硫酸まじ鬼畜
頭から食われて肉体失い神核だけ残って徐々に消滅していく感じだったか
肉体より神核食った方が美味そうだけど
実際は硫酸で肉は溶けないんだけどな。それより水分奪われて皮膚表面が酷い事になる。
塩酸はむず痒くなる
硝酸は黄色く変色する
濃硫酸、水酸化ナトリウムは取り扱う時はビニール手袋必須
これ全て前の仕事場での実体験
で、実際肉が溶けるのは水酸化ナトリウムな。少量指につけてグニグニにしてるだけで指紋が消えるレベル
人体を溶かすなら酸ではなく塩基、これ常識。
塩酸は塩基ですか酸ですか
それより6章でセリカが商隊と行動を共にする場面で
商隊の女の子のネナに女性と間違われてセリカが「俺は男だぞ」って言ったときに
ネナが「ええー!? やばい、女なのに負けてる……」って言ったのはどういう意味?
腕っ節? 身長? おっぱい? 顔?
全部だろ
胸は流石にネナの方があるだろ男性化してんだしw
まあ顔だろうな
ネナはあのお手上げのポーズは何とかしてやれよ鳩月ェ
それはネーナ
そうだの
あの娘は娼婦なのにエロさが足りない…
職業娼婦じゃないからなあ
しかしネナ生まれちゃうプレイは微妙にツボに入った ちょっと吹いたのは内緒だが
それにしてもネナってなんで見た目は子供なのに声は年増女なの
違和感ありすぎなんだけど
おっと、もーまち娘の悪口はそこまでだ
18禁ソフトのC.V.に未成年使っちゃいかんだろ
そういう漫画あるけどアレはフィクションだしな
VERITAでカーリアンに性魔術認めたら他の男とHしちゃうの?
するよ
利点としては男モンスターを性魔術でゲットできます
ありがとう
剣士にしとく
悪いことは言わんから一周目ならおとなしく性魔術使っとけ
>287
1周目は性魔術使う方が良いぞ。カーリアンの最強武器は2周目以降だし何より反射無効の忍がセリカ軍のどの支援使い魔よりも圧倒的に使える。
カーリアンの性魔術は支援の忍と1匹で猫と睡魔を兼ねる貝の為にある。他のはおまけ
1周目正史√の最後の方で忍持ってたのに編成し忘れで地獄を見たなw
反射で死にまくり向こうは復活しまくるわ…
どの道コンプのためには両方選ぶ必要あるし
最初は性魔術覚えて仲間増やした方が便利だな
剣士にしたらリウイ側ではカーリアン無双だったけどなぁ、一周目。
便利なのは性魔術使える方だけど。
そりゃ強さで言ったら剣士の方が圧倒的だしな
故に、皆丁寧に「1周目は」って付けてそれ以降は使わなくていいよと暗に示してる
2周目以降は神獣の皮革、神格の神珠集めが終ったらはぐれ魔神封じる為にクラス変えればいいだけだしな。
それでも俺は称号コンプ以外はリウイに見せ付けるプレイがツボったから基本性魔術カーリアンで行くぜ!
俺も性魔術の方を基本選ぶな
カーリアンのキャラ考えるとそっちの方が似合うし
まぁ剣士が似合わない訳じゃないけどな
八章でセリカと再開するときにエクリアが「50年待ちました」とか言ってるけどエクリアちゃん今何歳や……
レヴィアの祖母よりも歳上なのは確定してる
何度も出てくる話題だな、エクリアの年齢ネタ
「ペテレーネは神格位貰うまで性魔術で若さを保ってたんだよ!」(リウイ以外の男相手で)
と同じくらい
実際神核貰う頃に爺婆だと戦闘に支障きたすだろ?
ピーク時で止める必要がある。
結局VERITA全体で経過したのって何年だっけ
大体100年
ま,エクリアの年齢は戦女神2の段階で130歳前後と考えればいいんじゃねーか?
もっとも20歳前後で肉体的加齢は止まっているだろうから,あんまり意味はないけどな。
VERITA終了時カーリアンおばあちゃんは何歳ぐらい?
あの辺のキャラの年齢順はエクリア>カーリアン>リウイ=セリーヌ>イリーナだっけ?
リウイのよさが未だにわからない
>>305 エクリアの肉体年齢の加齢が止まったのって姫神フェミリンスが憑依した30歳手前の時なんじゃねぇか?
>>307 カーリアンの年齢は不詳だったはず
年齢はもっと上の可能性がある
セリカとエクリアの100年の物語すごい期待してたのにいきなり50年飛んだとか見て当時は萎えたなぁ
途中でクリアと子作りしつつ束の間の平穏があるのはヴェリタ以前から確定してたから
その時エクリア何してるか発売前は疑問だった
50年間オナニーだけで我慢してた
ナベリタと母娘プレイをしてた
ナベ母、リタ娘、孫エクリア
>>308 最高じゃないか、エルリックサーガ全盛期に流行ったアンチヒーロー像そのまんまに
お豆腐メンタルなのに頑張っちゃってあーでもないこーでもないと不幸ぶりながら揺れ動くとことか
ムアコックファンには堪らない要素だぜ
さんじゅっさいめいどエクリアママさいこーじゃん
だの様には敵わないけど
終章で神の墓場って入れるの? ミヌ・ゲテルで買い物したいんだけど
次の周でどうぞ思う存分買い物を
あそこで買える者って大体合成で作れたような
>>319 あそこで売ってるので買うとしたらマリアハートとかかね?
でもマリアハートって1周目と2週目途中までしか使わなかった気がする
2週目からはエウシュリティア作れるようになるからなぁ
まあ男キャラはスティーニアがそれなりに集まるまで使ってたけど
スティーニアが買えるなら兎も角マリアハートなんて要らないしな
戦女神2ではかなり優秀なアクセだったのに > マリアハート
2だととりあえずスノラつけとけのイメージがあるが
一部を除いてまよったらとりあえず専用装備つけとけみたいなイメージだったが間違いだったのか
てか、ラスボス含めてボス級はほとんどお札で倒したから
個人的に雑魚戦以外は攻撃力とか意味なかったしなぁ。
スノラ、高揚はなんであんなデメリットが付いてしまったんだろう?
戦女神2、幻燐2の頃は魔法使わない戦士系にとって優秀なアクセサリだったのに…
確か戦女神2の頃ってスティーニアなかったよな?
マリアハートがエウシュリティア除いて最強クラスだったから貴重だった覚えが
あとリエン石も
リエン石は最強武器合成アイテムだろ
闇ルートプレイして思ったんだが、セリカサイドは最後にリウイと闘う前にカーリアン&ペテレーネ&ファーミの3人や楔魔達と、リウイサイドはリタ&ナベ&テトリやラテンニールやアルゲレー等とボス戦的に闘って欲しかった
>>328 倒して、やると いーねー 思ったが、全員非処女か
カーリアンとかファーミはいいけどペテレーネとか終わったあとに自殺しそうだ
闇ラストはセリカVSリウイのタイマンにしてほしかった
CGはそんな感じだしな
闇√は紳士同盟が組まれまくってる。
決して固有キャラには陵辱はしない!
ゼフィラはセリカに犯されて、リウイにも犯されるとか頑張ってるな
あとはオークの慰みものになるシーンがちゃんとあれば完璧だった
ディアーネ「ano-……」
水の巫女には期待したのに
リウイの反対をアビルースがおしきらないせいで
リウイは若い頃ティナ、イリーナ、シルフィアだけでなく闇√じゃ散々ヒャッハーした癖に100歳超えたら急に常識ぶりやがって…
アビルースも勃たないのに無理すんな。
十常侍みたいなものだろう。
チンポが無いからこそ挿入以外の性欲は高まる、みたいな。
戦女神はセリカの物語なのにリウイが邪魔くさかった
わざわざ戦女神のタイトルでリウイ主人公にしなくてもよかったよな
エクリアに焦点当ててるからリウイ+鬼嫁は外せないだろ
>>339 それは同意するが
実際敵なだけだったらリウイ原理主義者が怖い
といいつつもセリカ原理主義者もただ物語の都合で負けたのにセリカ死んだことには文句いってたからどっちもどっちだが
本当、過ぎたるは病気だ
>>740 イリーナの事を全く思い出さなかったらエクリア酷すぎって話になるからな
エクリアもリウイも同じウジウジメソメソキャラだってのに
エクリアは寝技で黙らせてリウイは抜刀して黙らせるとか
セリカが男女差別をするから終盤まで関係が拗れてしまった
>>338 一瞬天才悪魔・金が命のアビルースを思い浮かべてしまった
べりた光か闇どっちクリアしたか忘れたが正史もやっとくべきか
ほとんど同じ話だと繰り返すの辛いのよね
最終章以外は展開もダンジョンもほぼ同じだからなー
2章から闇√に走れば結構変わるけどな。
光は神の墓場の最後から変わるだけでそれまでは一緒だけど。
やろうと思ったが売り払い済みだったようだ(^o^)
ZEROだけど何だこのシナリオにキャラが動かされてる薄っぺらさ
セリカは白痴なの?ドラクエの無口主人公の方がまだマシだぞ
だからVERITAじゃセリカじゃなくてリウイ主導なんだよ。
記憶だけじゃなくて感情もないし自分から率先して動く事もない。
>>349 白痴じゃなくて痴呆
大体踊らされる話だから合ってないならやめた方がいいよ
>>352 まだ痴呆になってねえじゃねえか
あとその時のセリカは考えてないんじゃねぇ立場上どうこうできないだけだ 多分
何だコイツw
>>350 それを言ったら例によってパイモン主導の間違いだろjk、って話になるぞ
踊らされてるのは豆腐メンタル皇帝だって痴呆神殺しと同じなんだから
光はパイモン主導じゃねーだろ
その代わりリウイサイドでほとんど物語りが動かないのが困り物だけどな、光ルート
大団円の代償ですかそうですか
光ルート完全にバッドエンドじゃん
いつからこのゲームにハッピーエンドが存在すると錯覚していた?
そういや戦女神Tで水の巫女って彫像グラしか出てなかったから
エッチCGついたとき感動した
まさか水の巫女が脱ぐ日が来るとは思ってなかった
そして脱ぐついでにアビルースに頑張ってほしかった
うぜえだけのアビルースをなんでここまで引っ張ったんだろうな
もっと魅力ある悪役にしろと
>>362 あそこは期待したのにリウイが止めるから……
なんで引っ張ったというか戦女神1で死ぬのが確定してるキャラだから
そこに至るまでは死なせられなかっただけじゃね?
お前が神殺しか→久しい我女神よ
そいやヴェリタの闇ルートだけまだクリアしてないな
綺麗なアビルースに戻るルートも欲しかった
>>368 もうあれは戻れんだろどうやっても
アビは目的覚えてないとかセリカとの対比させてる気がしたから闇ルートで戻って欲しかったけどな
何千年も生きて人生に飽き無いのは不思議。人間とは違う精神だからか
文明も進展しないのもなんでやろ。zero鳥娘可愛かったがウィルさんに羽毟られちまう
んだろうと思うと切ないな
神々と人間とでは、時間の感覚が違うんだろう。
人間にとっては一年の月日が過ぎても神にしてみれば
一日としか感じられないとか。
そう思えば、セリカの記憶障害もある意味救いと
言えると思う。
ZEROは戦闘BGMに良曲が多いのにやりこみ要素が乏しいのが惜しい
ZEROは最初の街のBGMが良過ぎて街入る度に一周聞いてた
>>371 なんかセリカのセリフかモノローグかで神の肉体になってから時間の感覚が
変化したようなこと言ってたな
意識していないと時間の経過があいまいで、気づけば時間があっという間に過ぎていたとか
三神戦争の現代文明側からの視点で、主人公が現神に帰属する辺りの話やりたいな
女神転生の大崩壊後の話と言えなくも無いのでアトラス風味で
20になるまで長かったのに40になるのは早く感じるみたいなもんか
戦女神をZEROから初めてプレイして6章まで終わったけど
不老になるときの話なら、V&B的な感じで寿命での友人との別れがあるんだろうなとか思ってたら
2〜5章で尽くアレな関係になって、片っ端からセリカが原因で死んでってワロタ・・・というか俺にも精神ダメージが
姫狩りしかやったことないからハイシェラ登場以降魔神がバーゲンセールなことにもびっくりしたわ
>>372 何故か狂った空の勇士とか司祭とかでも流れちゃうあのBGM
>377
VERITAなんてもっと魔神が安売りだぜ?
1章で戦うからな。
>>379 魔神でもねぇとあの時のセリカリウイがなんか弱く見えるからな
インフレもさせないがデフレもさせないために魔神のバーゲンセール
あと個人的にセリカの最盛期ってzeroアイドス戦前 戦女神2の最後だと思うんだが間違ってるか?
ZEROもVERITAほどじゃないけど魔神多いぞw
アステカの蛇神3体とかアビルースの連れてた巨人とか
>>380 戦女神2ラスト>ZEROのアイドス戦>VERITAのアラケール戦ぐらいじゃないか?
戦女神2で複数の古神の神核を吸収してたから、ZEROの頃より女神の肉体自体の
スペックが上がってると思う
基本的に神核が大きいほど強くなるようだし
>>381 ミシュコアトルとかは魔神ではなく古神なのでは?
イオ、エンプレス神核を取り込み、使徒が五人に増えて
ハイシェラ、ムールムール、バルディエル、リザイラによる防御結界付きか
>>380 コアトリクエは通常エンカウントモンスターだから
エウシュリー的には古神でも魔神でもなくて天使のような神の使徒的な種族なんじゃね?
天使や戦乙女、ナーガ族と同じく神の眷属というやつだろう
種族的には神の末裔でも本人(?)が信仰されてないからな
ZERO3章、セリカのテンションと実力がいまいち釣り合ってない気がしたからレベル上げまくった
そしたら四守護レイプシーンがまさに蹂躙って感じで興奮した
ZERO3章といえば門番のストーンゴーレム一撃で粉砕できたな・・・レグナー頑張れw
スティルヴァーレは攻撃力6桁プラスとかでもよかったよね
リアル神剣なのに
アイドス倒したら言葉を失ったとか
でもすぐ喋るとか、設定の辻褄合わせるだけの展開多いよね
何で使い魔が全員離脱するのかも不明瞭だし
VERITAでカーリアンがセノセラスを捕まえる所、触手で絡めあげられたり、乳に巻き付けるシーンが無かったのは駄目だと思う
いくらセノセラスがあまり凶暴では無い生物とは言え、触手でおっぱい絞るのは常識的だ
パズモとリタは後の時代の話との兼ね合いとはいえ強引に理由つけて離した感じはするな
ペルルはまともだった頃のアビルースの意思を継ぐ
リ・クティナはナーガ族の長としての立場
空の勇士は竜族の巫女としての仕事
ナベリウスも仕事
この4人はまぁ契約解除してもおかしくないかなと思うけど
ま、どこまで後付なのかはエウの人にしかわからんけど
大なり小なり辻褄合わせがあるのは仕方ないわな
空の勇士は族長から翼を落とせって指示されたけど〜って辺りが
どうなったのか、いや理由は強引でも良い、何か一言ぐらいあって去るだろ
作内でやってもらわんと、意識が戻ったら剣だけでしたとかプレイヤーがセリカ状態
まぁそういうぶつ切り感というかテキストで全てやんないのがエウだな
あとは勝手に想像・考察してねみたいな
昔からそういうところあるし最新作の神採りでも変わってない
オチに持ってこられると読後感にグダグダさが出るな
それがエウと言われれば、そうなんだけど
もう新作でないなら、数年後でもいいから2のリメイクまでやってほしいな。
リメイクよりセリカが主人公の新シリーズを作ってほしい
3Dアクションにして欲しい
でぼの買っとけ
ダークソウルとかベヨネッタみたいなやつ
エウにそんな技術力ないだろ
無理にとは言わない
ドット絵の神殺し一家メンフィル勢まおーさま軍の面々使って
大量のモブをばっさばっさと切り進むだけのゲームとか良さそうじゃね
なんたら戦記とか知らん
TONYのシャイニングシリーズのような感じか
ちょっと頑張れば、エロゲメーカーでも作れそうではあるか
とにかくもうちょっとレシェンテたんと冒険させてください
気がついたら20分くらい釣りしてた
目押し難しすぎる
今日かってやり始めて、風呂上りに起動しなおしたらセーブデータないんだが・・
おかしいと思ってフォルダのぞくとセーブフォルダ自体が存在してない・・・
どうすりゃいいの・・
ごめん解決した
サンドボックスで開いてたせいだ・・・
つーか俺の6時間分のデータが・・・orz
そういえばVERITAでパイモンが「私達魔神にも当然神核はある」とかいってたけど
魔神の本来の定義って「神格位に匹敵する強さの魔族」じゃなかったっけ
こっちの定義だとたゆ唄のマーゴットとゲラーシムも魔神だけど
そもそもまだ半魔人時代のリウイに一撃で消し飛ばされたグレゴールに神核があるとは思えない
あれは「私達(ソロモンとか楔魔とかの上位の)魔神には神核がある」という意味だったんだろうか
グレゴールは神格位クラスの歪魔と同格の貴族悪魔である飛天魔ファーミさんを従えてるから
何だかんだで魔神なんだと思うよ
グレゴールが弱いというよりはあの時点でリウイが結構強いって事なんだろう
そのちょい後に神格位のシルフィアも破ってるしな
トライスメイルの魔神とか弱いぞ、反万能だけど
だがあのトライスメイルの魔神は設定的にはアムドシアスでも倒せず放置したレベルなんだよな
宗派の神核者だっけ?不老のあれは神核を一部もらった人なんだろ
水の巫女がそんな事やってけど、だから魔神も神核に差がある
具体的にサイズ的な違いがあるんだ、雄は小さく消滅しやすい
人型と魔物っぽい魔神はどう違うんだろうな
>408
>こっちの定義だとたゆ唄のマーゴットとゲラーシムも魔神だけど
あれは上位魔族ってだけじゃなかったか?属性も神聖、魔人だったし。
グレゴールはキリの魔神だって討論がいつもされるなw
マーゴットは神格位に匹敵する強さって言われてた
グレゴールか深凌の楔魔の十位だろうな最弱の魔神はww
多くの兵(つわもの)を輩出したメンフィル帝国であるがやはり最強の使い手は初代皇帝であるリウイ・マーシルンである。
戦陣では常に先頭に立つだけで無く、魔神グレゴールをはじめ聖騎士シルフィアやレノン王、
姫神エクリアを一騎打ちで下し、
グルーノ魔神国を陥落させた際には魔神ディアーネを性魔術で屈服させるほどの余裕であったという。
また、伝説の神殺しと何度か剣を交えたが常に涼しい顔で相手の剣捌きを受け流していたと伝えられている。
リウイこそ正に我がメンフィル帝国が誇る最強の剣士であるといえよう。
民明書房刊「メンフィル帝国の歴史」より抜粋
普通に書かれてそうだなw
>剣捌きを受け流していた
丈夫なレイピアで良かったなって話に…
リンの記述が残念なことにならなければいいが
講談や演劇の題材としてレスペレントでは頻繁に使われてそうだし脚色は色々とされるだろう
で、事実を知らない後世の庶民はそれが真実であると思っちゃうんだな
そして、リン様のヘッポコエピソードが捏造されるのも間違いないw
メンフィル@ミルス市民:メンフィル帝国暦131/4/1(闇) 00:00:00.00
高祖リウイは神殺しを一蹴しているからな。
その昔、神殺しが苦戦したとかいう邪神アイドスとやらも
揺るがぬ意思で理想を邁進した鋼の精神力を持つリウイなら楽勝だったに違いない。
正史というのは権力者に都合よく書かれるものだから仕方ない
しかし我々は神殺しセリカの偉業を伝えていこう
アイドスのこと市民レベルで知られてていいのかw
>>423 なんかシスコンのラムザ様みたいな言い方すんのやめろよ
豆腐メンタルさんが鋼だとかちょーうけるw
豆腐メンタルとか言う奴も大抵決まってるよな…
リウイマンセーする奴も大抵決まってるがなw
セリカは自宅、エウシュリーちゃんの家でのほほんとしているのが性に合ってる
日がな一日ボーっとして過ごして鬱病なうとか言ってるだけの簡単なお仕事です
セリカは、レヴィニアに行って堕落した。
恐怖の神話の体現者として、世界を放浪してほしい。
>>431 ふと立ち寄ったユイドラで領主に捕まって研究対象にされるのか
1・元姫神
2・人の皮被った風とか霧の女神みたいな
3・神殺しバックパック
4・戦乙女従える召喚士
5・古神
シュリやサリアが成長したら益々評判凄いことになりそうだ
いや、性魔術を使いまくって美女を
墜すとか、腕自慢の剣士を返り討ちにするとか
、幻獣を隷属させるとか暴れてほしい。
世界の敵たる者、もう少し武勇伝がないとな。
されてるだけでなりたい訳じゃないし
というかそういうのが欲しいなら他所行ってください
エウでそういったやりたい放題を期待できる主人公はイグさんだな
正史が闇寄りならまおーさまも入るかもしれんが
イグたんはヤリたいからヤッてるんじゃなくてあくまで研究なのが微妙
まぁイグたんもメインは研究で降りかかる火の粉を払ったりしてるだけか
それでもセリカよりは自分の意思で暴れてる気がするけど
ハイシェラ様がいるじゃない
マーズテリア神殿に討伐されただろ・・・
もしもの時のマーズテリア宗教裁判!
魔神との対決に敗れた討伐軍は魔神と一旦休戦した後に
かの地を魔神が去ってから攻め込んだんじゃね?
などという不信心者は告解せよ!告解せよ!
ノベル版は神をも恐れぬ異端の書物でありその記述は偽りである!
マーズテリア神殿の武力によって魔神は滅ぼされケレースが平定されたのが真実である!
つうかマーズテリアの信者は討伐討伐言ってるけど
マーズテリア自信はどんな考えなのかね?
信者を黙認してるだけに見えるけど
>>372 最初の町のBGMは名曲だよなぁ
戦女神はZeroが初だったが、あの曲でいっきに世界観に惹き込まれた
戦女神2でのコアとロカの問答対決を見るに間違いなくどっちでも良さそうだな
信仰集められればどうでもいいよなスタンスだろ。
神って基本的にそうなんじゃないの
バリハルトだってああだし
ロコパウルさん説によれば神は多様な顔を持つらしいから
闇側に対して激しく敵対する軍神としての顔もあるし
セリカやシルフィアの事を見逃す慈悲深い顔もまた嘘じゃないんだろう
ま、本人が出てこないと妄想の域はでないわな
神は解離性同一性障害か
ヴァギーナさまも多面性があるのか…エロ方面に
シヴァかなんかも20くらい別の顔名前があるし現神もそうなんだろう
リフィアたんは異母兄妹の間に産まれた子かぁ
やっぱりZERO最大の見せ場はファイヤーセックスだな
パズモを再登場させてほしい(神採りにパズモっぽい記述少しあったけど)
ZEROのEDでパズモの最初で最後の会話は
パズモはサティアとセリカをずっと守ってきたのと
シナリオが壮大だったのもあって感動したわ
ハイシェラ様に保護者の座を奪われたがw
でも捨てられたからな
人であるセリカが、神の肉体に融合か吸収されるための
儀式だったんじゃないのか。
性魔術は万能らしいからな
>>455 最後ぐらいいちゃつかせてあげろよって配慮
しばらく凌辱連発だったから口直しにどうぞというスタッフの気遣い
前半の落ち
気遣いが気違いに見えたわ
セリカ「やらせてくれ」→険悪だった相手が惚れる
これがイケメンパワーか
『創刻のアテリアル』
エウシュリー/ユニット編成型カードバトルシミュレーションRPG/2012年春
原画:みつき、やくり、鳩月つみき
シナリオ:若葉、八雲意宇
ブランド初の学園モノ
学園・・・だと・・・
カードて
来年の4月はスルーしてリメイク1に備えるわ…
冥色と同じシステムじゃないのかと思わなくもない
戦女神に代わるRPGといいながら蓋を開ければカードバトルSRPGなのが肩透かし過ぎる
体験版がでるまではまだわからん
そう思うことにした
つか実際見て見ない事には何とも言えん
ソース的に嘘情報な可能性は低いけど全容はあれじゃわからんしな
また特殊アペンドで釣るんですね
カードバトルじゃないことを祈るだけだな
学園とかw合わねェ・・
どうせなら戦女神と幻隣のキャラでやって欲しい
なぁに、エウの事だから学園が恐竜帝国やら円盤生物やらの襲撃を受けて
壊滅状態に陥ったりするかもしれないから油断は出来ないぞ
どうせおもしろいんだろ
どうやらディル=リフィーナと無関係でも無いみたいだしな
学園モノ…裸キャラの出番はあるのかな?
エクリアさんじゅっさいがその学園の生徒とか・・・
うん、似合わんな
マーズテリアの神官学校を舞台につくってほしいわ
コアが主人公か。
>>482 訳のわからん理由で復讐とか誓われるのか
あんなに懐いてたのにいきなり許さないとか訳ワカメ
あれは割と理解できると思うけど
セリカ自身は悪でなくとも彼が存在するだけで争いが起こるから消えるべきってだけじゃない
感情として受け入れがたいけど理屈としては納得できる
要はカヤさんと同じ考え
「・・・理解できないし、納得できないよ・・・やっぱりセリカさんはダメじゃないか・・・!」
ZEROを戦女神シリーズとして初めてクリアしたけど
結局2〜5章のダルノス除いて、バリハルト神殿が狂気にはしった理由って
バリハルトが古神討伐しようとしたからでいいのか?
他の地域だと割と寛容なもんだから、バリハルトだけとちくるってるようにしかみえないんだが
結局信仰地域一帯壊滅したし
動機はそうだけど理由はアイドスのせいだな
「バリハルトが」かは不明だな「バリハルト神殿が」は間違いないけど
結局のところ信者に力を貸す際に常時チェックしてるのかが不明なので
あの場をバリハルトが見ていて黙認したのか、気付いてなかったのかは本編だけだと不明なので
実際問題、生贄あれば適当に力発揮するけどな
それによっておきることはしらんがな(?・ω・`) 状態だけど
もう一つザルチェックという可能性もあるぜ
少なくともセリカには力を貸してくれなくなったから
常時ノーチェックで力を貸しているという事は無さそうだ
>>490 生贄はマーズテリアでも一緒だよなぁ。
2でコアさんが生贄してたし。
うーん、結局一番気になるのは5章でバリハルト神殿がさらにヒャッハー状態になってて、いくらなんでも異常としか言えない状態の理由なんだけど
アイドス→2〜3章の殺る気モードの原因、浄化後はバリハルト神殿には関係ない?(サティア談)
バリハルト→5章の殺る気モードの原因?(カヤ談)、2〜3章も?
神殿側→神に従ったとか、邪気のせいとか言われてるけどバリハルトの意思がどの程度かわからないので、古神殺しするために暴走してて実は狂気の一番の元凶(特に5章)?
そもそも周辺地域から巫女誘拐するわ、蛮族とか言うわ、おそらく親父殺してるわで真っ黒ズブズブなのかもしんないけど
アイドスに侵されて狂ったっぽいダルノスも神殿には戻るなって言ってたし
ただ1章だと割とまともにみえるけど・・・
サティアやカヤの最期の言葉は信じようとすると、行き着く先はどうしても「バリハルトの糞野郎」になってしまう
ダルノスは鉄屑の谷で既に汚染済だろ…
スティンルーラの村でもその片鱗見せてたし。
あの一件にどの程度絡んでいたのかは不明だが
バリハルトが糞ヤローなのはまぁ間違いないと思うよ
マーズテリアと比べて公式でも全然フォローされないしな
でも何だかんだでバリハルトって信仰されてんだよな
浮気して奥さん怒らせて追放とか駄目駄目なエピソード持ちなのにw
なんだろちょい悪なヤンキー漫画の主人公をかっけーと思い惚れこむ様な感じの信仰?
あんまり覚えてないけどバリハルトの力を借りるだけなら上に書いてある通りバリハルトの意思関係なく生贄さえあれば発揮するし
アイドスが存在している限り周囲に影響与え続けるんじゃないか
バリハルトの意思に反している場合暴走している彼らに神罰下すべきかもしれないけど、それは神罰下ったとき初めてバリハルトの意思が示される
それ以外はまた上に書いてあるとおりノーチェックの可能性有
んで、暴走した結果壊滅したのは現神であるバリハルトには信仰が薄らぐからいい結果とはいえないんだけど
それでも古神が存在していることは現神にはいいこととはたぶん言えんからしょうがない面もある
適当言ってたらごめんね
君臨すれども統治せず
>>494 まぎらわしいかったけど割とまともに見えるってのはダルノスじゃなくて神殿ね
大司祭も神官長もウツロノウツワの浄化や周辺部族との関係についてまともっぽかったから、組織としてヒャッハーを自ら許すような感じではないなと
>>496 アイドスの影響だけど、聖なる裁きの炎の後しばらくはバリハルト神殿に影響ないって信じたい
じゃないとファイアーセックスでサティアの「邪気は払われました、人々は〜」とかいう台詞が全く気のせいでしたで終わってしまう・・・
まぁ実際完全に払えてないのは事実だけど
サティアの台詞を信じてマクルに戻ってきた俺にあの結末はしんどかったわ
空の勇士とか槍とかいろいろとり忘れたけど、2〜3章が堪えるのでしばらく2週目は無理
>>498 それは根本を消さなかったことにやっぱり問題があるんじゃないか
そのとき浄化してもやっぱりすぐ再汚染されると思う
サティアの炎はいつまでも続かないと思う
その力が弱まっているのはセリカを見れば明らかだし
特に上の部分は害虫駆除で起きそうないたちごっこのイメージを想像して欲しい
オレノはスティンルーラとの諍いを憂慮してはいたが
自分たちから譲歩する気配が全然無かったのはミソ。
あの連中は開拓者だし、バリハルトの意思や教団以前に
セアール人自体が元々そういう気質の民族だったんじゃあるまいか。
異民族出身のアルノスも差別されてたみたいだしな。
アルノスって誰やねん。
オッパイ聖人のダルノスさんの事だよ!
開拓者って結局は侵略者なんだから譲歩はありえないんだよね
譲歩するくらいなら開拓しに来ないわけで
そういう意味ではオレノの性格付けは中途半端な気もするね
オレノ大司祭温厚な声でかく語りき
「皆さん争ってはいけません。殺して良いのは異教徒と悪魔だけです」
結論『オレノごときが聖なる裁きの炎のBGMを使う資格は無い』
>504
それには同意するw
>>504 あれは物語の1つの区切りとしては確かに大きいんだがオレノじゃ力不足感は否めないなw
オレノは生贄によるブースト効果で最低でも神格者クラスの力はあるだろ
508 :
名無しさん@ピンキー:2011/11/20(日) 16:18:00.93 ID:DGV9a0wY0
プレイアデス1号みたいに鎧着込んでりゃな。
生贄オレノさんは見た目はムサいけど中身はバリハルト降臨状態だから許してやれよ
どうせならモズグズ様みたいに外見もバケモノ化すればヨカッタかもな〜
最初からあんな感じじゃなかったかモズグズ様
zeroは他に裁こうとする光の勢力とかと戦う描写無いからなあ
大体魔神とかだし
>>464 学園物か…
性魔術の授業とかあるんだろうな
保険の先生が手取り足取り教えてくれて
今度は実践してみなさいと言われ先生やヒロインに性魔術をかけていく主人公か
…特別講師としてセリカ登場とか
>513
思いっきり現代物ですが?
もしもしにマジレス
とっても恥ずかしい・・・です
>>514 機械の体とかあるから最低でも近未来なのでは?
>ある日、天使やや悪魔が存在する“歪秤世界”と呼ばれる異世界の一部と融合してしまった街を舞台に、戦いを余儀なくされてしまった学生達の姿を描く
だとさ
歪魔とか出てきたり
ハイシェラ様やAMDなら出せそうだな
ハイシェラ様やAMDのセーラー服…だと…
我のブルマはどうだの
企画物のAVみたいな違和感がありそう
エクリア三十歳さんなら大丈夫かもしれないな
ハイシェラ様ならどんなコスプレ衣装だろうがドヤ顔で着るだろうよ
リリィ(バリィ除く)も問題ないな
科学と魔術が交差する時物語は動(ry
>>528 上条さん、こんなスレに紛れ込むなんて
あんた何処まで不幸なんだ?
>528
交差してないやん…
新作は三神戦争直前ってことかねぇ?
それは軌道エレベーター完備で資源ももう碌にないガンダム00な世界だから・・・
天使、悪魔の居る世界繋がったって言うだけの話。
イルザーブ、エリザスレイン、メロディアーナが出てくるくらいじゃないか?
現代に近い未来の学園ものなら、魔人になる前のハイシェラタン
とかだせるな。
手術前後のハイシェラは是非見てみたいな
そこには清楚で可憐なハイシェラの姿が!
EXイベントとかでハイシェラ様の出番があれば嬉しいな
そういえばハイシェラ様と時の女神エリュアが関係あるようなないような描写があったがなんか展開するつもりでも有ったのかね
おまえらハイシェラ様大好きだなw
俺も好きだけど!
戦女神シリーズ影のヒロインだしの
>>528 戦女神3の伏線だったらうれしいけどなぁ。
俺も、ハイシェラ様が大好きなんだけど学園ものなら
スーツ姿のハイシェラ様も見てみたいな。
スーツもいいが可愛い制服を着る
ハイシェラたんに萌える
お前等…
異生物扱いされてモルモットだったのがスーツ姿とかセーラー服着て出てくると思ってんのか?
つEXカード
戦女神って猿の惑星みたいだよな
ハイシェラは、改造される時は地属性の下級悪魔
じゃなかったかな?
記憶違いならあやまる。
シェラって下級悪魔が居るっていう設定だろ
>>544 でもエリュア(だよな?) 疑惑ありますし、出てこないとも言えない
エキストラはメイド天使と戦女神系列の誰かは来るだろ
VERITA買ったんで永焔の戦姫を公式のキャラ紹介と照らし合わせながら読んでるんだが
公式のキャラ一覧には紹介されてるのに出てこないキャラがいるな
ZEROノベルはダイジェストだからな…
空の勇士なんてVERITAに関係ないからバッサリ切られてるし。
幻燐1や戦女神1のノベル版は描き下ろしもあって気合入れて作ってるけど
戦女神ZEROと幻燐2のは唯のダイジェストだからねー
気合い入ってたのか
文章延々と読むだけと思ってたから回避してたわ
暇なときに読んでみようかな
まぁ気合は入ってはいるがそれでもダイジェストなノベライズだから直ぐに読み終える
むしろ唯のダイジェストのZEROとかはやたらと分量多くて長いから手を抜いたのだろう
所詮は単なる予習・復習・√確認の為のシロモノであって
本格活劇小説でもなければ設定資料集でもないからな
エウの新作、時代が違うけど世界観的に三神戦争前を思わせるけど
なんか関連あるのかな。
ノベル版ZEROはエカティカさんの出番を無くしたから駄目
アナスタシア可愛いよぉ腹パンしたい
異世界からの転校生としてルリエンとかがヒロインで登場したら
三神戦争前で確定だな
エルフなんて何処にも書いてないししかも神だし・・・妄想力だけは豊かだな。
いまいち回廊の設定を理解できてない奴多いな
リエンノルとかリエン石の元?を想像させるような単語はあるなぁ。
>>555 個人的にはナスには立ち絵で耳をピコピコさせるスキルを身に着けて貰いたい
実は三神戦争で古神側が勝利した平行世界とかでもいいなぁ
三神戦争で古神が勝てるシナリオが思いつかないんだが
人間にガンガン力与える(もちろん性魔術で
女神様が身体を差し出して人間が現神側に裏切らないように頑張る(人間の求めるままどんなプレイも
もういっそ古神を超科学で改造して戦う(触手凌辱して神ベースのソルガッシュ化だー
倒した現神も片っ端から犯して性奴隷にして味方に
エロゲ的にもばっちりだな!でもまぁ無理だなw
カーリーが興奮して踊ったとかでいいんじゃね?>古神側が勝利
レベル上がりましたですー(ダイナマ声)
なんか癖になる
ZEROのアペンドのメイド天使四天王が全く倒せないんだがどうすりゃいいんだ…
隔離衣ユンキアないと無理?
今、ZEROやってて8章で手順間違えたらしくナベ公と戦闘できないわけだが
冥き途から脱出できなくなった・・・・・・
どうしよう?
すまん・・・・・・どこでもドアもとい飛翔の耳飾りで脱出できた・・・・・・
隔離衣はVERITAじゃ魔力のアウエラには何の意味もないのはどうした事かっ!
あいつの場合犯万能と化すからな
VERITAで一章リウイ編の最初あたりに出てくるレニア・ヌイ強すぎだろ
カーリアンが瞬殺されたんだが
ver2.0なら伝説の神殺しがセイレン×3に殺されてしまう事だってあるさ…
リウイ側は野望の間が一番きつかった気がする
敵も味方も弱点突かれるとあっさり落ちるからなぁ
野望の間だけ妙に長いんだよな
ゼルダの水の神殿ばりに唐突な変化
最初から性魔術で回復できるセリカと違ってリウイ達脳筋2人組は戦闘中に回復できないから全滅しやすいんだよなぁ
キャラ紹介にあった魔術 暗黒が使えりゃ闇の息吹で回復できてただろうに…
リウイ「いつから俺が暗黒魔術を戦闘中に使えると錯覚していた?」
きっと暗黒召喚魔術とか暗黒合成獣創造魔術とかが得意なんじゃね
魔神のグレゴールを一撃でぶっ殺せるような親父譲りの超魔法使えるはずなのに
メンフィル劇場の設定を混ぜんなよw
つーか幻燐2でもリウイは暗黒魔術使えんかっただろ
孫娘「ねーお爺ちゃん、グレゴールを一撃で倒した魔法を見せてー」
お爺ちゃん「あー今日は忙しいからまた今度な」
低レベルからがんばって育ててきたリリィが成長しやがった・・・
なんだこの糞仕様ふざけてんのか
せめて成長しない選択肢作れや
お前の頭がふざけてんのか
称号変えれば幼女形態になれるよ
まぁ貧相なガキの何がいいのか知らんが
称号で変えれんのか!
あやうく積みゲーになるとこだったぜ
さっさとやめればいいのに
リリィはツンが至高。
いや大人の太ももですよ
40代以上の熟女形態もあれば完璧だた
リウイが魔術使えないのはバランス調整的なものなんだろうな
最近のセリカさんが雷以外使えないようなもん
セリカの遊星や聖なる裁きの炎みたいにイベント専用技なんだろ
幼女リリィは声が高すぎる、バリィが最強にジューシーな声してる
>>592 使ったら自分がアボンする技なんてRPGで使わすな
のりで使って魔力切れゲームオーバーとか普通に怖いわ
昔々10回使用するとユニットが再起不能になるゴッドボイスという技があったとさ
サモンナイト3の抜剣覚醒も使いすぎるとやばかったな
悪魔城でラスボス以外に使うと即死するわざあったな
>596
剣直してもらった後は好きなだけ使えたけどな。
空気王「リミッターを外させてもらう!」
>>581 幻燐2のゲーム中でリウイが魔法使ってるシーンはあるぞ
ルミアの街を攻める時のレアイナとの交渉で武力制圧宣言すると
レアイナが魔法を使って兵士を串刺しにした後にその場から逃亡するんだが
その時にリウイが魔法で応戦している
まぁ、その時に使用した魔法が暗黒魔法かどうかはわからんがな
>>600 そいついつもノベル版を演技演技言って無かったことにしたい人だろうから
真面目に考察したいならスルーした方が良いよ?
正史か演技かは知らんがノベル版は「幻燐の姫将軍コン○リートマテ○アル」とかいう
設定資料集でもなんでもないノベライズだから真面目な考察もなにもないけどな
まぁ映画の小説化とかでは原作でカットされたシーンが入ってる事も多いけどね
「ちなみに○×版では〜」みたいな参考資料の一つならともかく
単にリウイを強くしたいから最大描写が欲しいだけなら闇√を参考にすればイイと思うよ
飛燕剣は設定とバトルの時の強さが乖離しすぎてると思うの
veritaのver2では本気だしてたけど
>>602 それを言うなら最も信用すべきは公式サイトの人物紹介のプロフィール欄になる
そこに魔術:暗黒って書いてあるんだから暗黒魔術を使えると判断するのが妥当だろう
0フレーム身妖舞が最強。奥義?基本技が何よりも最強なんだよ!ってな時代があった。
書いてあんのかよw
まぁ「イベント専用・詳細不明の幻の暗黒魔法」という事で夢を膨らまそうじゃないか(棒読み)
キモッ
リウイのちょうまほうは劇場版のグレゴール以外に使ったの?
VERITAや幻燐2のシナリオパートで使ってるところを見たことないんだが
>>604 紹介欄に書いてあって実際のゲームで使えないのは紹介欄が間違ってると考えるのが妥当なんじゃね
>>609 もう直してもらって来いよ、組長にツイッターで突っ込むとか
>>609 幻燐2でリウイが魔法を使ってるシーンを俺が上のレスで挙げてるぞ
まぁこれだけじゃ攻撃魔法なのか防御魔法なのかもワカランけどな
個人的には触手召喚でレアイナを捕らえようとしたとかならエロゲらしくて大変よろしい
きっとまおーさまと一緒なんだって。
強大過ぎて体の方が持たない。で闇ルートでは神の身体を・・・
実はノベル版でグレゴールを倒したのも
幻燐1でのリウイの得意技、触手召喚だったというのはどうだ。
これなら沸いて出た超設定でもないから何の問題もあるまい。
戦闘中に使わないのは味方にも無差別に襲い掛かるから自重してるとかで。
リウイ「ブレアード・ブラックテンタクルズ!」(ズゴゴゴゴ)
グレゴール「ヒギィ〜」
zerowiki死んだ?
飛燕剣は予備動作が存在するからな
ただ全体技とかなら仕方ないかなと思うけど
今、ZEROで9章の渓谷やってるんだが途中の固定的が強すぎて倒せない
てか、雷属性のガツムチがHP高い上にダメージなかなか大きくならない
地属性で攻撃だ
>>619 地属性の剣持ってスキルやってるけど300くらいしか行かないんだよなぁ
なんか間違ってるのかな
セリカさんのステ振りによっては面倒かもしれない
攻撃と器用、後は魅力に振っていこう
バランスよく振っちゃうと難易度上がるな
魔法系は無視でいい
>618
多分狂った水精で詰むパターンだなw
とりあえずオートセーブでやり直してレベル上げて来い
俺初めてZEROやったときは索敵の存在知らなかったせいでレベル総じて低くて、1ボスにつき5回はやり直したなぁ(遠い目
でもVERITAでオート戦闘しまくってヌルゲーと化したときは、ZEROのリロードゲーは楽しかったと実感した。
MP回復アイテムをわすれるなよ!
終盤ダンジョンから帰れない上赤羽しかねーぞ!
その時のZEROのデータあったけど無理ゲーわろた
どうやって妹倒したんだ
VERITAはケテ海峡のアイテム漁っているうちにレベル上がってヌルゲーになっちゃったな
戦女神シリーズは一度ヌルくなっちゃったらそのままずるずる行っちゃうんだよなぁ
ところで戦女神1リメイクでは技や魔法どうするんだろうね
リメイク前は「覚えているけどMPが足りません」状態だったけど熟練度で対応するんだろうか
個人的には技レベル復活してもおもしろいと思うんだけどね
1リメイクはZEROみたいに召喚ユニットばかりになるんじゃね?
1リメイクは2週目以降から連れてくメイド選択性にしてほしい
1リメイクは味方キャラどれくらいの数になるのかねえ
VERITAほどとは言わないが使えるキャラ多い方が育成や好みで
PT編成が楽しいから増やして欲しいのう
まぁ、俺はハイシェラ様の声優さんが変更無しなら文句無いけど
あの人ハイシェラ様以外の仕事してないからいつ消えるか不安すぎるわw
低いだのだのボイスじゃないとハイシェラ様じゃない
>>625 その手があったか!
ありがとう。危うく脱出できなくて最初からヤリ直すところだった
何の知識もなくZEROやったが仰天する展開が多くて面白かったわ
サティアに姉妹がいると聞いたときジャケ絵の人はサティアの姉なんだなと思ってたwwww
四章始まってしばらく思考停止したしw
これ続編もあるみたいだからやってみようと思うが幻燐の姫将軍でいいのか?
システムとかもZEROと似たようなもん?
正直ZEROからやっちゃうと古いやつはあまりおすすめできん
おとなしくVERITAでもやっとけ
おうおう贅沢な事ですのうエウさん所は
幻燐1は2の付属ノベル読んどけ。
幻燐2も時間かかるのが嫌ならVERITAのノベル読んどけ
レトロゲーやんのが苦にならないなら幻燐1、2をじっくりやるのもいいかもな
面倒ならノベル版読んでVERITA
ちなみに幻燐はFE系のSRPGだから戦女神系列とはジャンルからして違う
神採りで難しいって言うならまずクリアは無理だ罠
神採りや幻燐のようなSRPGは無駄に時間かかるのが欠点だな
マルウェンつけたら、確定で全部上がってほしいわ
ZEROでダルノスがウツロノウツワを求めたのは鉄屑の谷で得体の知れない者に
つかまれて狂気落ちそうになったからですよね?一族を皆殺しにされた事もあったけど
つかまれることが無ければ好漢としてい続けることが出来たんですよね?
ダルノス結構好きだったけどなんてこったい。
セリカさんの飛燕剣の設定のせいであのキャラ出されたんだな
呪いのオナホでも乳好きだけはどうにも変えられなかった。
呪いのオナホの魂の所為で皆おかしくなったからなあ
ダルノスもマクルの皆もアビルースも…
ずっとハイシェラが主役だったら良かったな
あの人カッコよすぎだろ・・・・・・
ハイシェラ様はセリカの半身とも伴侶とも言えるシリーズのメインヒロイン的存在だから、
カッコイイのは仕方ないというか当たり前 だの。
セリカがどんどんへたれになってくからよりハイシェラ様のかっこよさが際立ってしまう
だのだの
セリカの本妻はハイシェラ....
だの。
>>633 予備知識無ければ、そう思うか。凄いサプライズだったな。
ZEROやってハイシェラ様の漢っぷりと乙女っぽさを味わったら
ハイシェラ様好きになるのは仕方ない
まぁでもZERO一番の功績はセリカの好感度が上がった事だな
2まではまじで空気主人公だった
感情を表さないしセクロスでも快感がない設定だし無気力だわで
ぶっちゃけセリカ嫌いだったわw
ZEROの凄まじい悲劇シナリオを知ったらセリカを応援するようになった
頑張れセリカー
それでもVERITAのハーレム貴族ニートっぷりは許さない
許さんぞセリカー
ZEROは悲劇なのにVERITAじゃすっかり痴呆老人+辻切り
光ルートしたら最後嫁交換しててわろた
あんだけ女いたらもはや執着心とかないのかな
そりゃクリア生きてたらシュリもマリーニャもエクリアも要らんからなw
ポケモンみたいな感覚なんかな
まあ使徒だし
光ルートのEDでセリカ側、リフィアがいるにも関わらず、性魔術でモンスターを捕縛するセリカとカーリアン
しかもカーリアンは触手とかもわりと平気と
リフィアがこれらを覚えたらどうなるのやら
セリカ側、カーリアン側どちらも、本編中の捕縛シーン、
テトリとかペテレーネとかエヴリーヌとかが全く台詞が無いのが問題だよな
せめて、その時仲間になってるキャラしだいで台詞くらい変えて欲しかったぜ
zeroクリアしてスレ覗いたらこれですよ…
VERITAクリアするまでもう来ねえからな!!
その前に永焔の戦姫でいいんですよね?
>>662 はいはい性魔術性魔術
と皆が慣れきってしまったから完全スルーしてるんだろうw
今更だけど永焔の戦姫って誰のこと?
リン様
ZEROでレベル上げ中
狂った水精倒すにはどのくらい攻撃力あれば良いんだ・・・・・・
>>668 なん・・・だと・・・
今、167だが論外すぎたか
水精ってそんな強かったのか
他のボスで死にまくってたからなんか印象にないなぁ
アイテムケチってレベル上げもしないから主に万能の超威力技で一撃でセリカ屠られまくってたわ
ユンキア無かったらまず詰んでたね
ラスボスも相当悩んだけど
なおVERITAでは早々にアイテムケチるのを諦めた模様
狂った水精の辺りで176だった
さすがに200とかまで上げる必要はないだろ
今残ってるデータ確認したらLV169だったわ
で戦ったらダメージは属性的にくらわないけど確かにひどく固いねこれw
たぶんはじめてやったときも高火力砲様様だったわ
ZEROってほとんど使い魔任意で加入だけど、なんかの間違いでリタとかペルル拾わなかったら簡単に詰みそう
技とかのレベルでも大分違うだろうし
なぜかナベリウスが一番ダメ通った
魔力陣形にナベリウスでカンストダメージ簡単に出た覚えがあるな
属性揃えちゃうとかなり低レベルでも勝てるようになるけど
属性揃えず正面からガチで戦うと結構強敵だよな水精
ZEROだと一番苦戦したボスだった
水精は属性考えずに戦ったから強かった
でも初見のラガタ・ムンの強さは異常に思えた
防御回数が多いんだっけ?
単純に硬いだけだと魔法に弱かった気がする
そういや初回はリタと空の勇士が加入しなかったわ
森と山行くの忘れたのかw
森はともかく山はわからなくね?
確かイベントマーク付いてない時の教会かどっかで話出るでしょ
2周目で攻略サイト見て初めて知った
森の方が分かりにくいだろw
山は空の勇士が暴れてるって噂があるんだし言ってみようって気にはなるだろ。
/\___/ヽ
/::::::: \
.|:::. '''''' '''''' |
.|::::.,(●), 、(●)|
.|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, | 一生懸命作ったのに
\:::::.ヽ`-=ニ=- ' / 全然見てくれない
/ `一`ニニ´-,ー´
/ | | / |
/ | | / | |
/ l | / | |
__/ | ⊥_ーー | ⊥_ ________
| `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.} \
(、`ーー、ィ } ̄` ノ 【会話】【説明書】 \
`ー、、___/`"''−‐" 【戦闘アニメ】 \
エウスタッフ 【オートセーブ】 \
戦闘アニメはもうちょっと凝ってもいいんじゃないのとは思うけどまあアレくらいのほうがスムーズでいいか
RPGでスパ○ボみたいな長ったらしいのやられても困るしな
もろもろ度外視して希望だけを言えば
レベルMAXで技出したらカットインとかあると良かった
>>685 まあそういう意味なら戦女神2の戦闘のときのドットがよく動いてたなぁ
VERITAやる前に戦女神1と2を終わらせてからやろうと思ったけど
戦闘が面倒(というかシステムが流石に古すぎて)でさっき断念してVERITAインスコ中
その間にスレ見てみたら1リメイクほぼ確定で2は不明とかわろた・・・・・
時間軸がVERITAインスコの方が先で1はリメイク確定なら先にVERITAやればよかったぜ
さっきまでプレイしてた俺の戦女神1と2の既読分の記憶消してぇ・・・・・・
VERITAの前にZEROやっとけ
ZEROの前に1やっとけ
>>691 おいおい、VERITAなら姫狩りダンジョンもやらせないと
>>693 すまんすまん、ロカを知る為に神採りもやらないとダメでしたなw
神採りやるならVERITAもやらないと
くうて…
いやなんでもない
冥色にもセリカでるんだからやっとかないと。
VERITA劇中で神の墓場の間にあった出来事のたゆ唄もZEROとVERITAの空白期間の冥色もやらなきゃな
ほとんど全部じゃねえかww
まぁガンバレやwwww
終章のリフィアとマリーニャのところで狭い穴通った後、先に進めなくなったんだけど
どうすればいいの?もどることもできないし
黒い卵あるとこだっけ、奥に進めね?
>702
狭い穴通ったらあとは、ピストンして中に出すしかないな。
エヴリーヌちゃんの下乳舐めたい
さぁ君もお兄ちゃんになろう
702だが
冗談抜きで進めなくなった...
wikiみたらイベント後戦闘ってあるけどイベントが何もおきない
行ける場所全部回って隠し通路がないか何度も調べたりためしに死んでみたりもしたがどうにもならん...
イベント発生のフラグとかあったりするの?
なんかコンピュータっぽい壁調べるんじゃなかったっけ?
>>707 3章から突貫で進めたぜ
穴から入ってすぐの小部屋の壁を調べれば進む
710 :
名無しさん@ピンキー:2011/12/04(日) 01:38:48.44 ID:U/TkMeE60
戦女神これからやろうと思うんだが、順番は
zero 1 2 べりた
なのか
1 2 zero べりた
なのか
時系列は0、ヴェリタ、1、2
発売順は1、2、0、ヴェリタ
まぁお好きなように
システムが古いとダルイので全部やる気なら発売順が良いかも
でも戦女神1はリメイクが予定されている
713 :
名無しさん@ピンキー:2011/12/04(日) 01:46:04.50 ID:U/TkMeE60
>>711 すまん…ありがとう
>>712 え、1リメイクあるのかぁ
じゃあ時系列順で、zeroべりたやろうかな
それでも話し的に楽しめる?
むしろ展開が予想できなくて楽しめるかもね
だがその順番で行くと2で終わりという事に納得できなくなるとか何とか
2は斜めにしか動けないあの移動さえ我慢できればやれると思うんだがなー
廉価版とDL版はアペンドも付属してるみたいだし発売順にやってもいいと思う
あー、1からやれば2のあとにゼロべりたがあって
物足りなさとか不完全燃焼感が薄れるってことかな?
1では中ボスどころかスルーしても全く問題ないような敵キャラが
ZEROでは主人公を助けた仲間で途中で狂ってVERITAでもセリカの肉体を狙い続けた事になってたりするわけだ
ZEROとVERITAで魅力的なキャラや伏線沢山追加されてるから
12を後にやると其れ等が全部無かったことに
素直に発売順を推しとく
>712
ZERO→冥色→幻燐1→幻燐2→VERITA→たゆ唄→神採り→姫狩り→戦女神1→戦女神2
そして集大成として空帝で〆ると良い。
>>718 俺なら1年で終わらんな・・・
幻燐2だけで半年は行ける
>712
2>ZERO>ヴェリ。1はリメ決まってるしやる、ノベル読んどけば十分。
SRPGに抵抗ないなら間に幻燐2。1はノベルで十分。
1は今出すには明らかに短いし2と一纏めにしてリメイクしてくれると嬉しいけどどうなるかな
時間が無い人の場合ならむしろ幻燐は2こそノベルで充分じゃね?
幻燐1でのリウイの基本的なキャラを把握せずにorどんなキャラか忘れて
幻燐2で名君やってるリウイのイメージのままVERITAに行くと
VERITAでの昔と根っ子が全然変わってないリウイと再会して戸惑うパターンをこのスレで何度も見た
久しぶりに新しくプレイして分かった
俺がVERITAのリウイ編は蛇足だと思う理由の一つは三章の野望の間だった
2周目以降はパズル要素スルーさせて欲しい
床点灯させるとこ答えわかってるのにうっかり違うとこにINしちゃうとストレスがマッハ
別にアイテムいらないだろ
幻燐ノベルやってるけど王女だの姫だの出すぎだろwwww
王女だの姫だのじゃなかったらなりたたんだろと
まあナリは勃つけどね
久しぶりに、VERITAやり始めたんだけど砂漠で倒れた
エクリアからセリカが感じた違和感の正体は何だったかな?
>>726 国王や男の将軍も結構いるんだけど、立ち絵が無かったり殺され役だからね
エロゲーだからそれで正しいのだが
王族で本編終了まで生き残ってかつ地位からも転げ落ちていないのラピスの兄ちゃんくらいだからなぁ
他は片っ端から追放軟禁死亡行方不明
鍛えまくってやっと狂った水精に勝てた
数日前にアドバイスくれた人ありがとう
現在、姫狩り→ZERO→幻燐1→幻燐2(途中)→VERITA(終章)
ZEROやってるときは時系列順でやってればVERITA終わるころにはリメイクが発売されそうになってんだろとか思ってたのに
ZEROからVERITAまで2ヶ月弱でやってしまった・・・
まぁ正史行こうと思ってたら光ルートいってたからしばらくは幻燐2とでまだ猶予あるけど
VERITAのアペンドと特典が羨ましい
>>729 投げっぱなし伏線かと思わせて何も無いという
当時予定してたものと違うものになったんで回収できなくなったと思われ
>>733 VERITAのアペンドとかってまだ手に入ると思うけど。
本も売っているでしょ。
>734
自分と同じ神性を感じるとかじゃなかったっけ?
まぁ何事にも興味のないセリカだから追求する事無く終ったけどw
おい!ZEROのウィキが死んでるぞ!
なんとかしてくれや
>>735 ネットじゃ売り切れかぼりみたいだし
店頭だと攻略本の棚にあるのかな?
紀伊國屋とかの大型の本屋にのこってるもんだろうか
リフィアちゃんもうちょっとMP惜しんでくれーい
>>738 普通にエロゲコーナーの本棚にあると思う
本屋よりこっちでしょ
>>736 フェミリンスの呪いを感じたとかじゃなかったっけ?
もう細かいところは覚えてないから自信無いけど
まぁいずれにせよ1から10までカタラネーヨっていういつものエウ的な放置プレイ
>>740 ありがとう
数件まわってみたら中規模くらいの店の攻略本の棚にあったよ
今までVFBやエロゲの攻略本を捜し求めなかったから普通に紛れてるとは気づかなかったわ
しかし神採りや戦女神はともかくFE大全と乳がはっきりでてる表紙を向けたBISHOPだかカガミだかのVFBが同じ棚にあるとは
>>724 パズルといえば、転移痕の土地の色合わせるやつが色盲気味な自分には辛かった
小一時間さまよってレベル上がりまくった記憶がある
闇セリカルートが一番しっくりくるな
>>741 呪いのことは知ってるしな、呪いとは別の何かって言ってなかったけ?
加齢臭
カーリアンお婆ちゃんの悪口はやめろ
1は輪姦が多かった気がするけど今のエウだったら結構削りそうだな
レヴィアの輪姦シーンは真っ先に削られそう
レヴィアは大丈夫だろ。あれ既定路線だし陵辱エロゲOKなかわしまりのだし。
ロカは間違いなく敗北陵辱は消える。瀬里奈後かぐやに出なかったり戦国ジブリールにも出なかったりしたから黒デブに出し続けるならやらない筈
>>745 前世だとか記憶の継承だとかでピンとくるなにかがあるみたいだし
ゆくゆくは使徒になっちゃうよ的な直感とかじゃね
ロカのは元々大したこと無いシーンだしどっちでもいいや
レヴィアのシーンが無くなったら泣く
でも改めて見ると1も別にすげぇ多い訳じゃ無いな、凌辱
未遂で終わるものもあるし
1リメイクなにかの間違いで大作に変貌してたらいいな
リメイクのはずが新作みたいになっちゃいました宣言を組長がしてくれないかな
リメイクよりは完全新作をどんどん出して欲しいかな
だから戦女神1はサクッと作ってさっさと次に進んで欲しい
元のが好きってのもあるので大規模に改変されるのも嫌だし
ハイシェラ様主人公の国取りRPGがしたい
つZERO6章、7章
鬼畜王リウイ
リウイ・クエスト
メンフィル帝国
ハイシェラとかセリカとかの英語スペルってどんなんかなぁ
どっかに書いてあったりしない?
戦女神1のリメイクではウェンディスさんは腕を前で組んで無い立ち絵になるor下も履いてないになります
セリカはcelica
ハイシェラ様は知らん
ウェンディスも声変わってるんだろうな。
発売順にやっていってveritaやり始めたときはエクリアの声に違和感覚えてたけど、今veritaも周章はいったところぐらいだが
違和感なくなったわ。つまりそういうことだ
ほんと人それぞれだな。
VERITAのエクリアの声は途中までに違和感薄れていったけど
終章で再度違和感増したわ。
VERITAから始めた人が羨ましいと思ったなぁ。
エクリアは慣れたし、あれはあれでいいんだが
VERITAのエクリア=幻燐のエクリアにはならなかったな
エクリアも名義はかわりそうだけど
いつまでも死んだ子の年を数えていても仕方あるまいよ
【まだカナリは死んでねぇよという叫びを無視しながら】
Veritaのエクリアさんは、終盤になると声よりも性格のほうが気になった。
2じゃ何事にも動じない人っぽかったのに。
2は30年後だしねぇ
1から30年経ってたっけ?
1と2はVERITAから30年後
1と2の間は半年
そんなに経ってないよw
レヴィアとかどうなんだよ…
まぁエクリアの性格の変化はアラケール戦あたりで色々あったからだろ
1と2はルナの死後30年後の話だから・・・
VERITAのアラケール撃破→戦女神1が半年だぞ
>>772 クリアが死んでからアラケール戦までに30年くらい経過してるんだよ
エクリアお婆ちゃんか
そういえば設定wikiのVERITA年表のところ間違いまくってるけど誰か直しといてくれ
ぷぷぷ
>>770 どんだけシュリと長い間旅してんだよwww
バシッ!パンパンパン!バシッ!パンパンパン!
>776
まとめwikiのティナの項目に泣いたw
ティナはペテに食われた感じがある
782 :
名無しさん@ピンキー:2011/12/10(土) 01:19:49.53 ID:J87p4+LF0
リウイを諌めそうな人材は全て左遷されました(メタ的な意味でも)
ZEROからはいって1はリメイク待ちでやってないんだけどレヴィア輪姦されるの・・・?
VERITAのころのレヴィアを知っててやるとダメージ大きそうだなぁ、ショック。
相手は人間?
人間
レヴィアの軍団の副官と下っ端の兵士たち
たしか結婚しろとか迫ってた奴
俺的にレヴィアは考えなしの脳筋だからウザいイメージがあるな
勝手に動いて他国に迷惑かけるし
お前のほうがウザい
レヴィアの兵と雇った兵が一緒に行動してて
雇った兵が裏切りレイープだっけ?流石に記憶力に自信ない
ヴェリタでレヴィアと結婚するつもりだった貴族が副官になってて
そいつは本当は自分が将軍になるはずだったとレヴィアを恨んでる
で、彼女を失脚させる為に色々やるんだけど中々上手くいかず
最後はレヴィアを孤立させた上で自分直属の部下と輪姦→抹殺を狙う
セリカが助けに行かないと本当に死ぬ、助けに言っても輪姦は回避不可能
こんな感じだったはず
ヴェリタですごく可愛くなったのでリメイクでのこのシーンが楽しみです
無くなってたら残念だなー
幻燐2途中までしかやってなかったから集合絵にいない話題にもでないリネアは合成獣にでもされたのかとおもってしまったよ
リスティもみねぇし
リネアはベルガラードにブラムと一緒に行ったんだろうな。
レヴィアのシーンは時間制限によって分岐になる気がするけどなぁ。
俺はレヴィアみたいなベタなキャラは嫌いじゃないけど...
リンカーンではきっと抜いてしまう..すまんレヴィア....。
レヴィアの輪姦が選択できるなんて何の為にVERITAでフラグ立てたんだよ?
エウが今さら処占厨なんぞに媚びるとは思えないからきっちり入れてくれるとは思うが
戦女神2同梱の戦女神ノベル版にZEROのサティア戦のBGMの原曲っぽいのあるな
処女でなくなったらあとは輪姦でもなんでもやりたい放題やで
聖なる裁きの炎って12の主題歌のアレンジじゃないか
アストライア戦だけなら戦女神っぽくて良かったのに
またオレノか!
オレノは神格者級の騎士団蹴散らすプレイアデス級って考えたらかなり強いんじゃ
見た目とゲームでの強さ?しらんがな
あの時点のセリカ一行にあっさり負ける程度だぞ
そんなに強いわけがない
>>799 一行ってほぼセリカ一人でしたやん
プレイアデス級というかディアーネぐらいじゃないの
強いが万全のときは恐くない
リメイク戦女神1でのディアーネの扱いはどうなるんだろうな?
恐らく物置小屋行きで話題にも挙がらないだろうけど
ラーシェナが復活するのかも気になるわ
>>794 発売順にプレイしてるユーザーは
あのBGMとサティアの強さでシリーズの原点を感じて感慨にひたるんだよ。
燃え尽きるスティルヴァーレの〜♪
そしてその後のファイアーセックスで愕然とするw
>>801 ラーシェナはすぐに復活できる感じじゃなかったからなぁ
1だとセリカ自身の力もギリギリで余裕無いし
ラーシェナの復活はいつになるやら
ディアーネとラーシェナの絡みが見たいわ
手下&ロリ化、退場前の恥ずかしいセリフと互いに弱みが有るし
VERITAで会話したっけ?
闇リウイのエンドで
>>801 ディアーネを派遣しないルートで、まだメンフィルに残ってるのかもしれんぞ
となると、どの道ディアーネの出番は無いという事だなw
ディアーネ派遣しないのが正史だと今度はゼフィラさんが行方不明になってしまうな
まぁ幻燐1の正史は犠牲者がいないのに何故か傭兵仲間にする展開だから
ゲーム上で再現できるルートが正史になるとは限らないけど
正史だとモナさんが仲間になってますよ〜に
>810
無理に決まってんだろ
>>809 逆だろ、ノベルで書かれてるのは「正史ルート」。
あくまでも前作の内容を忘れた人ややってない人が本編の予習復習するためのおまけ。
これに必要なのは「どういう道筋を辿ったか」であって
本筋に関わらなかったり本編に出番が無かったりするなら
総集編並みにカットされまくりのダイジェスト展開でも支障がない。
なんでゲームが時を遡ってノベルを再現してるんだよw
なんでいきなりノベルの話が出るのかわからんけど
幻燐2本編でメンフィル制圧の際に傭兵達を雇ったって話出るだろ?
使い魔も仲間達も全員生存して続投してるのに
>>810 カファルーに焼き殺されました
ってのが正史にならないといいねw
>>813 ああ、そっちね。
それなら俺も「いつ雇ったんだよw」とか思ったけど致命的な矛盾でもないだろ。
むしろ13ユニットだけで戦争とかありえないし別行動取ってたんだろうよ。
まぁ単なる後付け設定で自軍(メンフィル)の戦力を補強しただけだろうけど。
こういうのは矛盾してようが後付けだろうがゲームの最新設定に準拠した方が正史になる。
すぐにVERITAの設定も古くなるだろうからお楽しみにネ!
ゲーム上再現出来ない展開が正史になる可能性があるなら
何故かモナルカが仲間になってたり
ディアーネもゼフィラもメンフィルにいたりする可能性もゼロじゃないってことか
いま2がリメイクされたらセリカがマウア(だったよな?)抱えて飛んでるシーンはラーシェナさんの羽になるんだろうか?
VERITAからの新キャラではかなり好きなほうなので復活してくれると嬉しいのだけど。
>817
マウアじゃなくてロカ抱えてイラストリアスに飛ぶCGだ。
>>796 2にもあった
心の十字架って曲だった
Hの前に良くかかる曲
>>817 あのシーンは元マーズテリア使徒のイルザーブならロカとの相性が良いってことで
ロカを連れて行ってるので設定曲げてまでラーシェナに差し替える必要は無いと思うが…
そもそもラーシェナやばい状態なんだから酷使すんなよw
あとイルザーブさんを無かった事にしようとしないでくれ、ああいう役どころも必要なんだ
そこで白と黒のハイブリッドウイングの登場ですよ。
白黒翼の女神が轟雷天烈斬ですね
2のリメイクがあれば2で常にマウアを性魔術のパートナーに選んでたが、かわしまレヴィアだと悩むな。
もし、戦女神3が製作されるなら2の正史ルートはどうなるの?
マウアを性魔術のパートナー? それともレヴィア?
エクリア妊娠?それともシュリ?
ロリシュリ妊娠はちょっと…
サティアが妊娠していた可能性ってないのかなぁ。再びサティアが出てくるとしたら
娘として位しか想像付かないんだがそのへんどうなんだろう。もう出てこないor死んだ?
827 :
名無しさん@ピンキー:2011/12/11(日) 13:51:31.41 ID:pMRwH85qO
>>824 マウアとレヴィアは両方手をつけて、エクリア妊娠(シュリルート)が正史な予感
でも大筋は変わらんから何でもいい気もする
俺の中ではシュリに犠牲になってもらうのが正史だと思ってた
やっぱりなべやりたみたいに人気があるなら好きなキャラ復活するかな?
個人的にはベルルでくそじじい救済してほしいわ。
エウにメールで送ればいいの?
好きなら名前くらい覚えてあげてw
>>820 あれイルザーブの力で飛んでるんだっけ?正直細かいとこまではよく覚えてないなw
力が戻ってきたから自分で飛んでると思ってたのでそれならラーシェナさんの出番に差し替えられるかなと思っただけで
決してイルザーブを居なかったことにしたいわけじゃないよw
セリカが自力で飛べるんならそもそもラーシェナウィングいらないじゃねーか
白黒ウイング…
つまりイルザーブがテンテンくんでラーシェナがデモモか
>>832 うん、だからVERITAで飛べたのはラーシェナさんのおかげだったから
>>817みたいになるかも?と思ったんだ。
実際はイルザーブの力だったようだけど。
ラーシェナウイングって白色じゃなかったか?
2ってエクリアとシュリのどっちがレイプされるのが正史なのかな。
誰かわかる人います?
ラーシェナウィングは光翼じゃね?
2いまやってるけど、なかなか面白いね。レヴィアもえ
>>836 誰にもわからないよ
ただ当時はシュリの方がメインっぽい扱いだったから
エクリアが犯される方が正史かなーとは思うけど
2がリメイクされるか3が出ない限りは謎のままなんじゃね?
>>839 逆じゃないの?
シュリメインだからシュリが妊娠だと思っていた。
妊娠した方がフォローの個別Hあったし、
妊娠があったからエクリアが隣を譲ったと思っていたけど
どっちかというと犯される方がメインっぽかった気がするな
エクリアが犯されるのがシュリルートでその逆がエクリアルートじゃなかったっけ?
まぁガイドブックの誤植の可能性もあるけど
なんにせよ正史は誰にもわかんねーですよ
>>840 最終的にはどっちでもエクリアは譲る
>>842 それは知ってるよ。二週はしたから。
最終的に譲るからエクリアが妊娠した場合に「えっ」と思ったわけです。
まぁエロシーン回収とか時間制限を達成したりしていくとエクリアの方が妊娠するんだったかな。
セリカが飛べないのはベルゼビュート宮殿でおっこちたときにも触れてたな
むしろあの程度跳躍でのぼれないことのがビックリだったが
ちょっと頑張ったら登れそうだけどなー、でもここで体あっためあったほうがいいかなー(チラッ
そういや、エクリアやシュリさらにはマリーニャでさえセリかと絆てきなのはあったけど
サリアはなんもフラグたててないよな。1のリメークではなんか足してくれるのかな?
あいつはただの池沼だからな
物語に必要無いキャラだと思ってたら召喚師としての役割が後付けで与えられて笑ったわ
魔法の素質がある事自体は1の時点で言われてた気がするから完全な後付でも無いだろうけど
しかし魔神や戦乙女とも契約結べるとか結構とんでもないな
まーどこまで契約結ぶのが正史かはわからんけど
召喚つうか招聘だけどVERITAシステムでやるとセリカの招聘と被ったらどっちかが消えてまう…
当時はろ利枠だったんじゃないか>サリア
確か奴隷として売られてるところを気まぐれで買ったんだっけ?
他の三人がセリカの運命のなにかっぽい設定なんだし、そういうの一切関係ない使徒がいてもいいんじゃね、とは思うが
気まぐれで買った奴隷はVERITAでも出てきちゃったので消えます
シュリは、ルナ=クリアの生まれ変わりかな
と思っていたんだが・・・・・・・・。
ロカは、セリカとルナ=クリアの子供の生まれ
変わりだったかな。
ロカは戦女神2だと娘だったんだが、ZEROだとクリアの転生体になってるな
まぁ設定変更かどちらかが誤植なんだろうけど
>851
エリザベッタはマヂで金で大枚叩いて買ったなw
グリフォンの卵なんか目じゃねーんじゃね?
レヴィアたん可愛いな、輪姦されるのかと思うとリメイクが待ち切れない
そろそろレシェンテの出番をだな……
そういや姫狩りって異世界設定ってどっからでみたんだけど、今veritaのコンプリートガイドブックみてたら
ラウルバーシュに舞台あるんだけど。設定ってかんたんにかわるんかね
あれはZEROの世界観設定にリンクされて無かった事とか
新規が入りやすくする為に世界観共通な事を最初伏せていた事
あとヴェリタのまおーさまが異世界発言してた事(まおーさまの勘違い?)
この辺りで誤解してた人がいただけじゃね?
公式で異世界ですとは言われて無かった気がする
エリザベッタは神格者みたいなもんだから使徒にしなかったんだなうん
エリザベッタを買った事で戦女神2のラギールの店プレイア支店の売り子がリストラ確定に・・・
wikiにある闇√の分岐って+ならセリカEDで-ならリウイEDってことであってるよね?
>>860 あの娘は娘で可愛いからリストラしないで欲しいんだぜ?
エロシーンさえあれば彼女もきっと人気出るはず…
まー2がリメイクされない限りは関係ないかー
あってますん
どうせ今回もディル=リフィーナと関係ないとか言いながら
関係してんだろうなw
>>862 あの娘幻燐のケアルタンクと同じ名前じゃなかった?
>>864 組長がノーコメントって言って否定しない時点でもう
カードゲームの時点でやる気ないしどうでも良いわ…
>>862 あ、いらっしゃいませーって台詞と声いまだに思い出せるw
まぁ戦女神側の売り子はエリザベッタ、あるかわからんが幻燐側はチキで固定だろうなぁ…
まぁ戦女神1の店はおっさんなんだかなw
ある程度話にも絡むからエリザベッタやティアに差し替える事もないだろうし
いらっしゃいませーの声がダイナマでしか脳内再生されなくて困った……
>>870 おいおい俺か
なんか違うと思ったら、おかえりなさいませーだったわ
>>729 その後のどっかの街にはいって偽名使うときにとっさにカヤの名前だしてるし
ハイシェラ様と何故か最初から普通に話せるし、姉の転生体かと思った
カヤは生贄にされたんで魂はバリハルトの下に逝ってるから転生は不可
そうだよな、結局エクリアはせりかの何だったんだ。?
ハイシェラと話せる理由説明されてないし。相性がよかったってことでいいのかな?
生贄になると転生出来ないって設定はどこからでてきたんだ
カヤに関してはシャマーラとマリーニャのがしっくりくるでしょ
出会いの時は雰囲気にてるから頭にカヤが掠めただけかと思ってたけど
シャマーラとの別れ際の台詞ってマリーニャとして会えるっていう未来予知とシャマーラ自体に誰かしらの魂が宿ってるってふうにも読める
エクリアは手羽先の生まれ変わり
カヤ→シャマーラ→マリーニャという転生順は確定だったはずっしょ
ロカがセリカとルナクリアの子供の転生体と聞いたが
もはやよくわからんw
アストライア(全部ではない)→ルナクリアだっけ?
エクリアはセリカと境遇が似ていた?+幻燐関連
シュリはセリカが救いを求めた特別枠?だけでいいのかな
ハイシェラ様のエリュア関係といい風呂敷畳む気はあるのだろうか
リメイク1には俺の好きなAMDさん出ないんだろうなぁ・・・・
AMDは正史だと救出してないしアビルースの使い魔として出れるだろ
>878
確定はしてねーよw
シャマーラが単にカヤと被って見えたってだけの話で皆転成体ばっかだと味気ない世界過ぎるだろ。
少なくとも、カヤ、シルフィア、スフィーダ、オレノ、プレイアデス枢機卿辺りの魂は輪廻の輪から外れてる筈
確定はしてないなぁw
まぁ生贄になった奴が転生できないって設定も今のところないけど
エウ系スレは脳内設定やスレでの考察を公式設定だと思い込む人多すぎw
エウはそこまで深く考えてないとおもふ
某ソードワールドみたいに後付け優先でいいと思うよ
エロけりゃよかろうなのだ
シルフィアは神格位を返上した(剥奪された)ことにより死亡じゃなかったっけ
輪廻の輪から外れてる筈って思い込みを生贄は転生出来ないという設定としてしまうのはどうかと
>>875 戦女神1で生贄にされた人の台詞からだな
リメイク版が出たらこの台詞が残ってるかどうか確認してくれ
残っていたらそういうことなんだろう
veritaでコアがプレイアデスになった理由がわかるルートってどれですか?
ちなみに今、正史のクリア直前です
>>887 特別なエピソードなんてなく察しろって感じじゃなかったけか
そこまですすむまでに出てきてるはず
神採りの饅頭と同じで断片的な情報から自分で納得するしかない所だな
まぁ同意はし難いが理屈としては理解できなくも無い感じかね、コアさん
あの世界の常識に照らし合わせて考えるとあんなもんなのかもなー、みたいな
もともと神の墓場に落っこちたのもセリカのせいだし、ルナクリアへの横恋慕とマーズテリア教団の洗脳じみた教育でセリカ憎しになったってことかね
隊商と分かれる段階で既に憎しみ固まってるように見えるのがなあ…
あそこは無理矢理納得は出来るが上手いシナリオ運びではないよな
力があるのに流されるままのセリカに不満はあったみたいだし
惚れてたクリアは死ぬし、一緒に生活してた騎士達も死ぬし
まぁセリカに好意があった分、反動で不満や恨みも強くなった感じかな
神殺しという存在が怒りをぶつけるのにうってつけだったのもありそうだな
セリカは壊れた馬車直して助けた上に
助けようとした騎士、ルナ=クリア、リーフをはじめとした騎士隊全員窮地に追いやったのはマーズテリアの上層部っていう
まぁそれはともかくリーフやゾノ・ジは神格者なのか?
抵抗に加わった神格者多数の騎士団の指揮してるし、リーフ年齢考えたら動けすぎだろ
リーフは普通に歳をとってたから神格者では無いだろう
漫画やアニメ、ゲームに老人の達人ってのはよく出てくるし
年寄りなのに元気すぎってのは気にするなw
神格者ならリーフは老けてないだろ。
ゾノ・ジは貰えない立場だし。
魔力さえあれば肉体なんて!
ゾノジは当時半ば伝説扱いっぽいし、リーフは神格者たちに混じって編入されるくらいだからよっぽどに強いか指揮に長けてるか、はたまた人格者だからか
どちらにせよ特別な存在っぽいな
リーフさんはあれで王族だし発言力はありそう
能力的にも若い頃から聖女の側近やってるし並みの騎士より上じゃない
リーフって立ち絵が複数用意されちゃった珍しいキャラだよね。
もしかして唯一?
ZEROセリカは4種類あります
>>899 そこに労力割くならシュリを・・・
と思ったけどVERITAじゃリーフの方が重要ポジションだった。
1ではペドじゅやなくなってんだよね?しゅり
立ち絵ってかポーズ違うって意味ならセリカ、ディアーネ、ルナ=クリア
アペンドいれたらイリーナ、エクリア、リリィもじゃね
神の墓場での一件の後、リーフやゾノジは生き残ったんだろうか
ゾノジは歳次第では1リメイク版に出て来れそうではあるが
トイレの後の様に何処かに流されてったじゃねーか。
リーフはもうダメだろ。ゾノ・ジも歳で死んでるだろう・・・
水の巫女はトイレの神様だったのか
普通に出てきそうだな
正確な年齢がわからんが、神の墓場の時のゾノ・ジが30代だとして、Verita終了時で70歳の手前ってあたりか
戦士としてはダメだろうが、一応生きてるかもしれない年齢だな
神の墓場に閉じ込められたままなら年齢的な問題はクリアできるな
その代わり脱出する方法を何か考える必要があるけど
でもあんまり引っ張ってもなぁ
あのまま散った事にするのも格好良いのでは?
リーフは死んでるって本編ではっきりしてるやん
そんなんあったけ?たしかに大怪我してたっぽいが、最後プレイアデス倒して終わっただけだろ
別に死んだとは書かれてない
あれは最後の力を振り絞っただけで普通に致命傷だろ。
クーと再会した辺りの会話のあれか
先に流されたセリカ一行他との時間差で数年後に出てきた、とか
あれだけかっこいいんだから死亡確定でいいと思うけど
いつ死んだかは不明だが本編中に死んでるのは確定
確定だー確定だーって言うよりソースをだな
主であるリーフが亡くなってからも、水竜はこの地に留まっている
クーを仲間にする時に最初に出てくる文字だ
死因はわからんがしんどるわな
たしかプレイアデスの一撃が致命傷とかかいてあった気がする
そのあと平然と指揮してたけど
レクシュミ、ゾノ・ジ、リーフは真人間(だった)の癖につわものすぎるだろ
致命傷っぽいダメージを受けた描写はあるけどその後本当に死んだかは謎(直接の描写は無い
ゾノさんもZEROで命を捧げて軍神に祈ったから死んだと思われてたけど生きてたりしたので
リーフもマーズテリアの気まぐれで致命傷が回復とかあってもおかしくはないのかもしれない
あの神の在り方として勝者に祝福あっても変じゃ無いし
でもまぁ俺はあそこで格好良く死ぬリーフが好きなので戦女神1とかで何事も無かったかのように登場しても困るw
リーフはあの場面で奇跡的に生き残ったとしても寿命で死んでるだろw
1の時には100歳越える事になるんじゃないか?
髪の墓場と外じゃ時間の流れが違うとかなんとか
リーフが死んでるからこそ、クーが仲間になったんだろうに。
そういえば、ルナ=クリアってクーの事どう認識してたんだろう?
食材
トカゲ
>>921 俺も死んだとは思うけど、クーの件は別に理由にはならなくね?
あんだけかっこつけてたのに実は生きてましたとか恥ずかしすぎるからそのまま死なせてやれよ。
そういやveritaの正史ルートの後でテトリはなべんとこ行ってたが、
ほかのキャラは倉庫行きっていう解釈であってるのかな?
ゾノが生きてたのは最初ちょっと萎えたけど
アムドとのコンビが中々良かったからアリ
数年間一緒とかよく耐えたよな
アビの腹筋がどこに行ったのかが気になる。
ゾノジが敬老精神発揮して飯の世話やらしてやってたんだろうか
もう人間超えてたし要らないんじゃないか?
1のリメイクって本当にするのか・・・
ダイナマという不安要素あるんだから、素直に3を作れと・・・
>>933 空白期間作ってか話ワケわからなくなりそうじゃね
3だって2の流れをそのまま継ぐならメインはダイナマだろうから変わらんだろうに
神採りで大生のやったもー待ち子やミレーヌ大人気だったじゃん?
・・・ごめん俺もうあの声無理だわ・・・
いいじゃんあのベッタリした喋り方すきよ
姫狩りのプローヴァ大好きだった俺には
ミレーヌに当てられたの致命傷だった
ミレーヌみたいな性格のキャラには合う声だと思う、ダイナマ
こうして不人気メインヒローインがまた増えるのか・・・
まぁいつかアストライアにあえたらいいなで終わったUで完結というのは
ZERO/VERITAの流れからしてもありえねぇだろという感じで
じゃあ3のメインヒロインはレシェンテたんにしよう
戦女神2がリメイクされるなら、個人的にはライア(マウアの腹心のハイテンションなちび娘)の出番を増やして欲しいってか参戦させて欲しい
そんなことよりイルザーブ相手の性魔術の方が俺的に需要がある
セリカの物語としては2の終わり方はあれはあれで、ありな気がする。
伏線放置しまくりなのは納得いかんが。
どっちやねん
まぁ、やる気があったら、作ってほしいな>続編
人間時のセリカがもん○すの主人公に似てるから逆レイプ物がいいな>続編
続編なんていつでるんだろうな。一応リウイの物語も完結してないから、からんでくるのかな
でるなら、はやくだしてもらいたいものだな
まだ絡ませる気かよw
絡ませるのはもう勘弁してくれそれよりレシェンテたんをメインヒロインに昇格でお願い
まぁ良かった点悪かった点はエウにも感想で色々行ってるだろうから
次にクロスオーバーやるときは改善されてんでしょ
何だかんだでエウはそのうちリベンジしそうだぜ
もう絡ませる必要ないだろう?
エクリアしか接点ないからveritaでも無理あったし
あーごめんセリカとリウイに限った話じゃなくて
何らかのクロスオーバー物はそのうちまたやるんじゃないかなって話
リーフってよく考えたら100歳こえてるんだよな
ってことはいつの間にか神格位もらってたんじゃないの?
リウイ側やるとしたらリフィア主人公、いや、リフィアに相応しい主人公作って
リフィアエブリーヌ壺と冒険でいいよ
リフィアは脱ロリするまで出てこなくていいや
30超えてロリなんてペドシュリと並んで忌むべき存在
俺ロリババア好きなのにリフィアだけは本能的に受け付けない
せめてマリーニャ並のおっぱいじゃないと需要ないよなぁ
年齢は置いといて中身は見た目相応の子供だからロリババアとは何か違う気がする
今更ながら始めようと思うんだけど
戦女神ZERO→無料配布のビジュアルノベル(幻燐の姫将軍T、U)→戦女神VERITA
までやって戦女神のリメイク待てばいいん?
ノベルで幻燐1は良いけど2はプレイした方が良いんじゃね?
あんまり昔だとゲームシステムとかで引っかかりそうだからノベルで済まそうと思ったけどやったほうがいい?
最近ZERO→幻燐→幻燐2(途中)→VERITAやった俺からすると
2やった時に1キャラに愛着もてるか程度の中身しかないかな
ストーリーは粗筋で十分だとおもうよ
システムは複雑でないぶんギリギリ許容範囲だとおもう
1リメイク→戦女神2の順にやるといいよ
ぶっちゃけZEROだけやれば十分
あとはリメイクまで待てばいい
シュリがリメイクで異常な成長するか、
それともペドロリのままでいくかが問題だ・・・
幻燐2はSRPGやFEとかが好きならゲーム的にも楽しめるが
あの手のやつが苦手ならさくとノベルで補完でいいだろ。
SRPG苦手じゃないんだけど、幻燐2は投げた……
あら、970だったか……いってみる
乙クレイア
シュリはもうヒロインから降格でいいだろボブとして居るだけでいい
セリカさんだって新鮮な人食べたいだろう
各陣営にロリ普通ババアの3属性は最低でもつけてくるだろうしなぁ
ペドロリ担当はレシェンテが居るし池沼の姉としてあんなナリだと面子も保てない。
980 :
名無しさん@ピンキー:2011/12/25(日) 14:07:51.19 ID:Zqmd25v/0
ただTやり直したりするとシュリはやっぱいてほしいなぁ
サリアはいらないこ
ふと思ったがシュリいらねーいらねー言うから
戦女神3って一向に出ないんじゃね?
ヴェリタのラスト見るにリメイクでもシュリはメインっぽいしなー
そりゃ1で使徒はシュリだけしか連れてってないからな。
シュリとサリアがユーザー皆に受入れられる方法→サリアがうーうー言った場合、シュリが「そのうーうー言うの止めなさい」と叱り飛ばす
これでOK?
あいでんてぃてぃーがなくなるですぅ〜
不評だからといってアイデンティティを奪うのはシュリが人気を取るために大生声を捨てるようなもんだ。
それをすてるなんてとんでもない!
リメイクでもエクリアやマリーニャ出ないかなぁ。
本編じゃなくてクリア後に一方その頃レウィニアではみたいな感じで。
エクリア、マリーニャ、帰国したレヴィアとレフィン、レクシュミなら
パーティ組めると思うけど。
敵はアビルースが倒されたことにより復活したけど暴走しているAMDさんで。
脱線はしないだろ。あくまでリメイクだから。
カードゲームの方が鳩月はモンスターデザインだけっぽいから来年には着そうだな。
AMDさんは迷宮にて待機安定です
いつの間にか正気に戻るけど記憶失ってセコイ真似するんですよね
>>990 いやいやエウならやってくれる・・・・・はず。
アペンドディスクあたりで。
今まで期待してた内容がアペンドで出たか?
>>994 幻燐2のアペンドは良かったぞ。
ZEROは論外だけどVERITAはまぁまぁ。期待してた内容ではなかったが・・・
ZEROは手抜きだったなw
それ以外は結構力入れて作ってる気がする
ZEROは本編の内容がよすぎたせいだの
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。