アルテミスブルー Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ピンキー
ブランド:あっぷりけ妹
発売日:2011年2月24日発売予定
ジャンル: ハートフル・ライトSFコメディーADV

原画: 浅海朝美、桃飴こもも(SD原画)
シナリオ: 井上啓二
メカニックデザイン: ikki

あっぷりけ妹
http://www.applique-soft.com/

アルテミスブルー
http://www.applique-soft.com/sister/products/artemis/index.html

メーカースレ
あかべぇそふとつぅ 35
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1287929324/
前スレ
アルテミスブルー
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1289609857/
2名無しさん@ピンキー:2011/02/26(土) 23:45:22.11 ID:AK/UmBU90
クソゲっぽいけどどうだった?
3名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 00:58:40.65 ID:lQn14YuD0
うーん・・・前作のほうが面白い感じ。キャラはいいんだけどところどころ説明が足りてない(シーンがない)
のに逆に無意味に同じ説明繰り返してるところはあったり
オートシーンは要らなかったな
他のゲームでもそうだが自分のペースで読み進められないのはストレス溜まる。
4名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 01:55:02.25 ID:yeTlzyFh0
いやあれは必要
5名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 02:01:50.30 ID:54s9VWtV0
フェイクアズールより下ってことはない。
6名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 02:13:49.52 ID:oVBV1jYd0
まぁ、おもしろかったけど終盤の失速感は
暁の護衛をおもいだしたなw
6章までなら確実に2011年の5本の
指に入る出来だどおもう
7名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 02:17:19.90 ID:lQn14YuD0
>>4
そうか?最後のシーンとか長すぎると思うんだが
ああゆう無理やり読まされるのは短いならともかく
だらだら続けられるとウインドウモードにして
ソリティアとかやりたくなるわ

つか最後、桂馬がキャラ崩壊してるだろ
現在も過去回想シーンでもあんな喋る奴じゃなかったろ
8名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 02:18:56.62 ID:m2OGPufp0
まあ好みは人それぞれだ。オートの部分は演出を同期させるためのものだろ。
演出といえば5話で「ドキドキ」とテキストだけで表現するのではなく、擬似心臓音を
効果音として使ってもいいんじゃないかなあと思った。
9名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 02:21:15.93 ID:54s9VWtV0
>>7
あれは、無線機で報告&録音してるんだよ。
地上で聴いてる仲間に向かって。
オートは、ジュピターと同期させるためだろうな。


10名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 02:29:34.68 ID:pGXfM7HY0
CGモードの2ページ目、↑から2行目、左から3番目のCGって、
4章からはじめるとうまらないのかな?
11名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 02:34:19.29 ID:lQn14YuD0
>>10
4章からで埋まるかは忘れたが岸壁のところいくと見れる
12名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 02:35:37.60 ID:54s9VWtV0
1章の桂馬の寝釣りのSDじゃなかったか?
13名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 02:38:09.39 ID:pGXfM7HY0
>>11-12
ああ、お散歩シーンのところかな?
体験版部分も飛ばしちゃったから、それも含めてちょっと探してみる
14名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 02:40:29.38 ID:m2OGPufp0
4章から始めると、1-3話内の他のCGは自動で埋まって、そこだけ
埋まらないということか? そこは基地内移動によっては取りはぐれる
ことがある?からかな
15名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 02:44:56.96 ID:54s9VWtV0
球場に行くと、しおりとさおりが出てきて、草野球見学して、
シーンがその後になるからじゃね?
この時点で取りはぐれると思ってたけど…。
1610=13:2011/02/27(日) 02:50:06.69 ID:pGXfM7HY0
>>12で指摘して貰った、桂馬の寝釣りのシーンでした。
1章、病院で男の子にあったあとのMAP移動で、岸壁を選んで
桂馬の寝釣りを見たら無事埋まりました。

ありがとう
1716:2011/02/27(日) 02:51:34.81 ID:pGXfM7HY0
>>11-12で指摘して貰った、でした。

まぁ4章からやると、埋まらないシーンがあるっていうことですね。
18名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 03:08:57.46 ID:N/oHFR3aO
つーかこれ桂馬主人公のハルヒロインとかじゃダメだったのか?
30分くらいやって積んで今猫撫してるんだが前スレに真の主人公は桂馬とか後半ハル空気とか書いてあったし
それが本当ならハル主人公じゃなくてよくね?
19名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 03:17:04.97 ID:5vIivM+30
埼玉県さいまた市…だと…
20名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 03:17:30.11 ID:54s9VWtV0
ヒロインであるハルの内面を深く掘り下げるため、ハルは主人公の立ち位置に。
逆に、大人の男である桂馬は、悩みや苦しみを見せないためにヒロインの位置に。
――というのが、ライターの考えらしい。
悩んでウジウジする主人公は嫌だったんだろうな。
雪之丞1は不自然だったと言っていたから。

ラスト、ハルが空気なのは仕方がないと思う。
ダイダロス1は、ハルが『生きる場所』じゃないから。
あそこでハルが活躍したら、テーマ的にマズイと思う。
21名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 03:27:42.42 ID:lQn14YuD0
それならそれで江戸湾帰ってからのハルの話も書くべきだったんじゃ?とは思う。
途中でアルテミスにあんな啖呵きってイカロスとの対面まで書きつつ
おっさん挑戦時に蚊帳の外というのは可哀そうじゃない?
せめて挑戦は帰ってからにして
ハルの応援とかあってもいいだろうとは思った。

副座には無理だろうけど
22名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 03:31:39.50 ID:UqkjDRoG0
やっぱり主人公だと普通のヒロインと違って蚊帳の外では叩かれやすいなあ
男主人公でも叩かれるのに女でも主人公である以上、扱いは軽く見ない方が良さそう
23名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 03:37:34.05 ID:54s9VWtV0
それこそ蛇足じゃないか?
ハルの物語のクライマックスは、凱旋?スピーチ後の建夫との会話だろ。
ハルが自分の『生きる場所』をハッキリと自覚した時点で、
ハルの成長物語というこの作品の一番のテーマは完結したんだよ。
だから、ラスト自分とアリーの『生きる場所』である、
江戸湾ズに2人で帰っていった。

イカロスは桂馬の物語であり、ハルの話じゃないんだよ。
ただ、もちろん、ハルが桂馬に良い影響を与えていたのは間違いない。
それは、ペリカンラリアートを噛ます直前の描写で分かったし、
第5話だったか? で、ハルに向かって『勝負はまだまだこれからだ』と
イプシロンチームの合い言葉を言っていることから分かる。
桂馬がハルを『仲間』と認めていたのは間違いない。
24名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 03:39:23.06 ID:pGXfM7HY0
俺の中ではアリーを愛でるゲームだった
25名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 04:01:39.10 ID:811PVcbr0
>>18
それだと序盤ハルがウザキャラすぎになる
心情説明されてもウザキャラだけど
26名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 04:10:55.84 ID:lQn14YuD0
>>23
生きる場所の自覚というのは解るが
自覚したハルが生きる場所でどう生きてるのか書くまでが物語じゃないかな?
帰ってからダラダラ続けとは思わんが
生きる場所にまだ帰ってないのに終わるのは唐突だと思うぜ
帰ってからハル出戻り歓迎会とかでハルとアリーの笑顔のアップのCGで終わるとかさ
あとまだ帰れてないというのは不安を残す要素だと思う。
事故らないかな?とか飛行機で帰るようだが
副パイロットいないのにあの距離ハルだけで帰れんの?とか思うし


>>24
それに尽きる
なんだあの可愛さは・・・あんな娘がやってきたら頼まれなくたって父親になるわ
27名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 04:37:34.23 ID:54s9VWtV0
>>26
いや、だからその演出が蛇足なんだって。
物語は、『その後、2人はいつまでも幸せに暮らしました』で終わるもんだろ?
幸せになったあとの描写はしないだろ?
ラストは、
『ハルとアリーは、また江戸湾ズに帰って行きました。めでたし、めでたし』
で、終わるような演出にしないとまずいんじゃないか。
28名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 04:42:04.53 ID:bKOlr2Dl0
まぁここの個々の感想はともかく売り上げと口コミが全てを示してくれるよ
面白かったけど本当に勿体無い作品だった
10点満点中6〜8くらいの点数で9や10には届かないような感じだった
29名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 04:43:34.19 ID:sclHBGj90
何を蛇足に思うかは人それぞれじゃね?
30名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 04:52:30.88 ID:N/oHFR3aO
>>20
なるほどな
とはいえ主人公空気にするくらいなら桂馬少し若くして桂馬の内面掘り下げればよくね?って思っちゃうわけだが

まぁなんにせよそれなりに良作ということか
少し楽しみにしとこう
31名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 04:56:53.24 ID:yeTlzyFh0
フェイクは開発陣が足を引っ張ったが
今回はライターの思想に振り回された感じ
でも気持ち良い作品だった
32名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 04:58:01.04 ID:lQn14YuD0
>>27
どうして蛇足で、なにがまずいんだ?
俺が言ったシーンで終わったって
「その後、2人はいつまでも幸せに暮らしました」
になるじゃん

だいたい帰る前で終わるのは
シンデレラがガラス履く前のシーンで終わるようなもんじゃん
「その後、2人はいつまでも幸せに暮らしました」というモノローグがそもそもないじゃん
33名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 05:01:57.45 ID:54s9VWtV0
>>32
いや、だって、最後の飛行艇での離陸シーンが、
『その後、2人はいつまでも幸せに暮らしました』の意味だろ?
あの後、事故るとかまさか本気で考えてるのか?
すべて説明されて、すべて絵で表示されないと、
その後が想像できないのかよ…。
34名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 05:03:29.80 ID:5feFNa+q0
>>32
それだと、そもそもハルを主人公にしなくても良かったのでは? という疑問が入る余地が出来ちゃうからでは?
それまでずーっとハル視点で見てきたんだから、ハルの幸せな結末をきちんと描写して欲しいとか

最後の最後でそれまでプレイヤーと同一視点だったハルの結末描写を減らすなら、最初からダブル主人公で桂馬を掘り下げた方がしっくりくる。
35名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 05:08:50.33 ID:yeTlzyFh0
確かにその後のシーンは欲しかったけど
数ある多くのエロゲーではよくあることじゃあないかと
まぁ7話辺りまで盛り上がってたから余計欲しくなるのかもしれないが
36名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 05:10:18.77 ID:54s9VWtV0
>>34
とらのあなの説明によると、『プレイヤーと同一視点だったハル』というのは、
どうも違うみたいだよ。

http://www.toranoana.jp/mailorder/mpc/pagekit/0000/00/04/000000041614/index.html
37名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 05:12:13.10 ID:lQn14YuD0
>>33
いや
シンデレラがガラスの靴(生きる場所)を履いて(帰りつく)
結婚(再就職)→その後、『中略』幸せ(ryだろうという話

確かにシンデレラがガラスの靴を履ける(帰れる)のは解るし
結婚(再就職)も描写なくても容易に想像できるだろうけど

想像できるなら書かなくていいというのは違うと思う。
桂馬がいつかアルテミス攻略できるのは想像できるから描写は蛇足
とか言えちゃうじゃん
38名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 05:15:20.73 ID:54s9VWtV0
>>37
待て待てw
前にも書いたが、ハルのクライマックスとテーマの完結が、
建夫との別れの会話だとするなら、
桂馬のクライマックスとテーマの完結は、
イカロスでのアルテミスブルー突破だろ?
これは絶対に蛇足じゃなくて、必要な描写じゃないか。
蛇足とは絶対に言えないよ。
39名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 05:23:47.42 ID:lQn14YuD0
>>38
ハルの話を桂馬に置きかえるなら亜希子とのHは蛇足っていうことか?
まあ確かにそう言われるとぐうの音も出ないが
40名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 05:25:21.86 ID:54s9VWtV0
いや、あれは蛇足だろうw
必要なのは、亜希子のハルとアリーが帰ってくると言う予言だけで、
エロシーンその物は蛇足だw
つーか、このゲーム、Hはみんな蛇足だろ?w
41名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 05:29:38.81 ID:lQn14YuD0
そうか・・・・もしかしたらそうじゃないかとは思ってたがやはり亜希子Hは蛇足だったか・・・・
くそ、アリーの可愛さをもっと堪能したかったぜ・・・
42名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 07:55:59.58 ID:mDb80T9g0
いや、亜希子とのあれはこのゲームで唯一確かな意味があるエロだよ
それもおそらく二重三重の意味が込められてると思う
43名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 08:16:38.46 ID:hVoNBO+i0
7章までは最高に面白かった。
最終章はハルに飛行艇を絡めた見せ場を設けてほしかった。
それがご都合主義と呼ばれるような代物でも
ハルゲーを期待してた俺は満足できたんだけどなあ
ちと不完全燃焼
44名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 09:41:30.59 ID:CWugiByD0
>>38
そんなエンディングになったら1年間クリスマスだぞ?
4538:2011/02/27(日) 09:59:28.02 ID:54s9VWtV0
ごめん、意味が分からなかった…。
46名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 11:41:57.76 ID:ND9nm1UZ0
アルテミス よりも硬いぞ ハルの処女
47名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 12:44:46.63 ID:oVBV1jYd0
そういえば7章の終りで行われるハルの
予告でそして、あの人は星になりました。
っていってたんだけど、どういう解釈すれば
いいのかしら?一般的に星になるという表現は
死亡と考えてしまうんだけど、死んだのレジーだけだよなw
48名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 12:50:47.51 ID:c/7CqTZz0
最後のイカロスじゃないのか
49名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 13:21:35.84 ID:m2OGPufp0
宇宙に到達したことの比喩だろ
50名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 15:10:57.78 ID:4aLRMle3P
今コンプ
終盤まですげー燃えたわw
しかし何でハルを絡ませないんだ最後?
あれ絶対おかしいだろ、展開的に時間切れでも無いと思うし。
ライターの自己満足で損した感はある、この辺なんとかしてれば
名作に踏み込んだ良作になれたかもしれないのにもったいねぇ
51名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 15:55:01.73 ID:oafENZIP0
ライターが長年温めてきた企画だから
そのファンとライター自身以外は不満な部分もあるだろうね
ハルは主人公だけどヒロインではないし自分のしたいことを詰め込んだ感じ
52名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 16:40:10.29 ID:A8ZRHmlQ0
EXTRAディスクの内容ってどのタイミングで観るのがおすすめ?
3話と4話の間の話みたいだけど
53名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 17:34:06.11 ID:u6Rww9yp0
その間で良いぞ
54名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 17:36:14.74 ID:A8ZRHmlQ0
おkじゃあ3話終わったらすぐ観ることにしよう
助言さんくす
5538:2011/02/27(日) 18:44:02.31 ID:54s9VWtV0
あ〜あ、ライターの個人的なブログに変なの湧いちゃった。
おまえら、少し自重しろよ。
56名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 18:56:16.21 ID:/3ouJVG70
統失とネットは相性がいいから仕方ないだろう
キチガイとは目を合わせないのがいちばん
57名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 19:20:15.11 ID:Q7jFis7h0
答える→さらに反論でグダグタ
答えない→さらに粘着

どっちに転んでも地獄やでー!
58名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 19:29:27.14 ID:CWugiByD0
>>45
>>55
よみがえる空とハヤテのごとく!を見ろ

>>46
川柳www
59名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 20:39:45.97 ID:UNGR12/t0
この作品は何章位から面白くなりますか?
60名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 21:13:54.21 ID:ND9nm1UZ0
ブログのコメント、めちゃめちゃネタばれじゃねえか
61名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 21:23:55.71 ID:vmMY1VGb0
一旦自宅に帰ったときの父親との会話で泣きそうになる・・・俺もおっさんになってしまったぜ
62名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 21:25:11.55 ID:oLpjQFIw0
3日かけてやっと今終わった。
やっぱり↑にも書いてる人居るけど、オートの所がきつい。
自分のタイミングで見れないのはストレス溜まるな。
やさ最後で失速感があるが、ストーリーは納得の出来だな。
個人的にはハルが主人公兼ヒロインと思ってから、本番無しで妄想だっけてのは微妙w
自分がやった作品ではPiaキャロ3以来のヒロインの本番無しだなw

ま、結論を言えばアリーが無駄に可愛い過ぎるゲームだなw
63名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 21:42:25.36 ID:pGXfM7HY0
うむ、アリーを見守るゲームとしては最高だったな
惜しむらくはこれがエロゲーであったということだがw
6438:2011/02/27(日) 22:33:25.36 ID:54s9VWtV0
ブログにライターの説明が来てた。
あ〜……やっぱり亜希子とのHは必要だったか。
>>42
が正しかったようだ。
65名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 22:54:08.34 ID:lQn14YuD0
>>62
ですよねー?オートシーンなんてものはこの手のゲームには必要なかとですよ

アリーがかわいいというのはこのスレの総意(キリッ
66名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 23:03:16.56 ID:54s9VWtV0
しかし、ライターも大変だなw
最近は1から10まで描写して説明しないと分からない読み手って増えたのかね?
シナリオゲーなんだから、ある程度行間を読んでやらんと成立しないと思うんだけどなあ。
67名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 23:05:57.70 ID:mDb80T9g0
ただ、正直自分も最終章はあまり上手くはないと思う
終わりの形として非常に綺麗ではあるのだけど、それを重視したばかりに流れが悪くなっていて
結果として多くのプレイヤーから表に出ない意味を読み取ろうとする気概を削いでる部分があるかも
68名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 23:09:03.31 ID:54s9VWtV0
むしろ、なんでイカロスで助けにいかねーんだよ!
……って、誤解からの憤りからじゃないかと思うんだが、どうだろう?
なんか、エロスケでそういう感想多いし。
69名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 23:10:45.45 ID:imb/lbIG0
エロスケでもハルの扱いの不満や疑問符の大合唱だから
企画を持ちかけられた各メーカーもハルの扱いに
難色を示して軒並み断っていたのだろうか
70名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 23:12:56.97 ID:lQn14YuD0
>>66
テーマを語ることばかり目を取られてシナリオとしての面白さは
軽視されてるとは思うぜ
プレイヤーはハルのストーリーを追ってたから桂馬の挑戦が
いいところで入ってくるTVのCMみたいになってる
71名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 23:23:19.08 ID:54s9VWtV0
おまえら、本当にハルが好きなんだな…。
72名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 23:23:55.33 ID:FZXB7t1Q0
やっとおわった いや気持ちの良いジュビナイルで面白かった、うん
つっこみどころはあるけれどガチのSFじゃないんだからこれでいいんじゃないかね
”最近のエロゲ”の枠とはちょっと違う、異質な作品だったと思うかな

前スレに書いてた要望がいくつかフィードバックされてるじゃない?と感じたんだが
ライターさんがこのスレ見ていてくれてたようで、もしかして採用してくれたのかな
だとしたら、感謝しますです

しかし、ギャグのセンスはいくらなんでもおっさん過ぎじゃないかねw
ライターさんの年齢しらないけど、50歳近くじゃなかろうかと思えてならなかったw
俺ですらいっぱいいっぱいなのに、わかいひとたちはついて行けたのかと少々心配になったな
73名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 23:25:56.01 ID:u6Rww9yp0
面白いから店で手に取って買ってくれる人少しでもいればなあ
エロ抜いてPSPに4800円ぐらいで出しても充分売れると思う
74名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 23:30:03.91 ID:FZXB7t1Q0
>>68
いやぁ、、、Imaginary Companionである今日子との決別まで描かれてるんだから
セカンドOP以降のハルは大人なんだし
あれがむしろ自然と思えた俺みたいなのは少なかったんだろうか……
75名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 23:33:05.17 ID:HOTmpco70
ハルの本番が見たかったらファンディスクでね!
とかいう展開がありそうで若干怖い。
76名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 23:35:08.40 ID:811PVcbr0
なんか批判は許さんなノリだな
77名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 23:35:31.57 ID:54s9VWtV0
>>74
そうなんだよなぁ。
ラスト凄く自然で良いと思えるんだけど、不満多いんだよなぁ。
江戸湾ズ組とダイダロス組がどういう風に交わるのか、最後まで分からなかったけど、
宇宙エレベーターのギミックを利用して見事に収束させてるし。
残念だ。
78名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 23:40:31.31 ID:pGXfM7HY0
6話まで、この先どうなるか?というのととアリー可愛いで進んでいたから、
7話でどうまとめるのかそうとう期待した分ちょっと物足りないものはあった
79名無しさん@ピンキー:2011/02/27(日) 23:52:45.43 ID:lQn14YuD0
演説シーンでハルは帰るんだなーとまったりしながら思ったのに
突然ドーンと桂馬が宇宙に飛んでってポカ─(゚д゚)─ン
その後何事もなかったようにまったりハルが帰っていくという
静と動が変わり方と回数が激しかったのがつい不満を漏らす要因だったと冷静なってみて思う。

どうでもいいけど結局アルテミスってなんだったんだろうな?ああゆう裏設定とかどっかで語ったりとかしないのかね?
80名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 00:00:30.28 ID:54s9VWtV0
アルテミスブルーについては、作中敢えて無視したんじゃないかな?
多分、アルテミスブルーについて解決させようとしたら、
もう1本分ぐらいの物語が必要になる気がする。
主人公も、科学者とかそういう人にしなければならないと思うし。
81名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 00:34:43.22 ID:xd2ZCG1T0
マグロ冷凍しても良いと思うけどな。
今ですらCAS冷凍と高電場解凍機で品質の劣化無い技術が有るから、
飛行機が飛べない世界ならこの辺りの技術はもっと進化してそうな物だけど。
82名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 00:34:57.67 ID:JCluMaD80
最後の章はハルとアリーがダイダロス1(基地)に閉じ込められ、それを
桂がイカロスで助けにいくって設定のほうがいいな。星野を助けにいっても
なんだかなぁという感じだし。

最後のアルテミス突破は完全にいらんだろwハルおいてけぼりだし。
アルテミスに立ち向かうことが重要なのであって、実際に突破できるかどうかは
重要じゃないと思う。
桂とハルでアルテミスに挑戦してほしかったなぁ。
83名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 00:40:02.32 ID:0cvpOvGI0
主人公が主人公でないならいなくてもいい
普通にKKが主人公でいいやんけ
84名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 00:43:01.12 ID:nNl6dP/G0
明日の雪の丞・勝を覚えてるか?
あれもラストは妹視点だったぞ主人公である勝から変わった
85名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 00:43:09.38 ID:PUEHZJY+0
いや、あんなヤサグレ主人公にした日には、テンポ悪くなるぞぉ〜w
イライラするぞぉ〜w
86名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 00:47:50.97 ID:5JUhxdWJ0
ハルと桂馬の個々の起承転結に拘るあまり物語全体としての起承転結がダメだったカンジだな
あれじゃ桂馬サイドとハルサイドで完全に分けたほうがまだよかったかもな
87名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 00:48:50.75 ID:jk2rwKh00
353 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 00:40:36.84 ID:+DPowHKV0
宇宙エレベータ建造計画の初の有人ミッションで、
クルーザーが高度100kmの宇宙に到達したとき、
環境テロリストの攻撃でアースポートとクルーザが破壊されシステムダウン。
そこから、どうやってクルーを助けるかってお話。

ちなみに、主人公たちは小型のロケット機を所有しているのだが、
なんでそれで助けにいかねーんだ!? って叩かれてたw
このスレにいる人なら、それがいかに荒唐無稽な話かは分かるだろうw
88名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 00:48:55.95 ID:PUEHZJY+0
>>82
イカロスって、そんなに長く飛べるのか?
ペリカンでも無給油は無理だって設定じゃなかたけ?

ハルをダニエルの代わりにナビゲータにするなら、
あと訓練に2年は必要になるだろうなw
高いシミュレータも買わなければならんw
まあ、設定的に無理だろうなぁ。
89名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 00:53:04.84 ID:tz6XhXD40
あのイカロス単座だし三人も乗せる余裕ないよね
90名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 01:00:01.01 ID:DfXJ6Oi40
ライターの「答え」とやらを読んできた。
ハルを後部座席に乗せることがダメな理由は分かったけど、
それなら桂馬はどうなんだろうってならないだろうか?

ライターが提示した答えにはテストパイロットとしての訓練を積んでないから、ハルを後部座席に乗せることは
「ご都合主義」にあたるとあったが、もう何年もイカロスを操縦するための訓練をしてない桂馬が
来るべき時が来たからという理由だけでいきなり操縦できてしまうことはご都合主義には当たらないのだろうか?
91名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 01:01:41.25 ID:Jc6xPxUd0
まぁ高度100kmでランデブーは普通に難しいよね
92名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 01:05:29.85 ID:JCluMaD80
ライターの答えってどこにあるの?
ホームページ見てもみあたらないけど・・・。
93名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 01:08:53.96 ID:5JUhxdWJ0
>>90
確かにそれは思ったなー
この年になると解るが結構体の衰えって速いし
普通勘だって鈍るよね
陰でトレーニングしてたならともかく
トレーニング嫌いでしてないとシナリオに書いてあったし
94名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 01:10:37.36 ID:PUEHZJY+0
>>90
桂馬は『ライトスタッフ』だからだろw
イカロスの操縦は身体に染みついていると解釈するのが妥当じゃまいか。
自転車だって何年も乗って無くても乗れるし、
桂馬は機種は違うとはいえ、ペリカンでずっと飛び続けてきたから。
95名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 01:11:08.88 ID:tz6XhXD40
きっと自転車と同じで……
そんなことはないか
96名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 01:12:28.48 ID:PUEHZJY+0
>>93
おまいらは、実在の『ライトスタッフ』『チャック・イエガー』をしらんのかw?
ジジイになってから、『F−15』を操縦して、イーグルドライバーになったんだぞw
97名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 01:21:29.58 ID:5JUhxdWJ0
>>96
訓練はしてたはずだし(映画だと演出でしてないんだったか?)
ペリカンとはスペック用途となにもかも違う
自動車に乗り続けたから訓練しなおさなくてF1車だって乗れるというのは違うと思うんだが
98名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 01:24:48.83 ID:PUEHZJY+0
映画だと、演出でいきなり乗って音速突破だよ、X1。
モデルは間違いなく映画『ライトスタッフ』のイエガーだから、
その辺は同じなんだろう。
第6話は、まんまNF−104の飛行シーンだったし。
99名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 01:28:14.91 ID:PQMdi/GT0
>>92
ブログがあるから探せば書いてあるぞ
100名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 01:31:58.93 ID:mcbh5kMA0
ライターが答えを書くのはまだ早すぎると思うんだが…
語り合う要素が減っちゃうじゃん。
101名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 01:33:50.88 ID:Jc6xPxUd0
アリーについては何も書いてないからそっちを語ろうぜ
アリー可愛いよアリー
102名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 01:34:20.07 ID:W56t51960
まだ6章までしか終わってないけどいいねこれ。
海外ドラマ風味を加えた日本の良き王道ストーリーだなー
一応エロゲってジャンルになってるけどこういう作品表現できる場ってもうエロゲぐらいにしか残されてないんだろうな。エロいれる必要性を感じないわw

今から過去編がすげー楽しみ!
103名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 01:37:05.85 ID:PUEHZJY+0
SFは重箱を突くような突っ込みとその反論が醍醐味だからw
無意味に延々と繰り返すのが本来の姿よw
104名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 01:42:45.12 ID:DfXJ6Oi40
>>97
同意
F1界の「ライトスタッフ」と言えるシューマッハですら、
一度引退してからの復帰では以前のような成績を残せていない。
そう考えればイカロスから長年離れていた桂馬が、
トレーニングもなしにいきなり操縦できるのは「ご都合主義」と言えるんじゃないかとは思う。

105名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 01:48:35.35 ID:5JUhxdWJ0
>>101
アリーの魅力書いてたら長くて書き込めなかったぜ・・・・・・
106名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 01:51:53.88 ID:PUEHZJY+0
かつて訓練を積んでいたライトスタッフの桂馬と、
なんの訓練も積んでいないハルじゃ、ご都合主義の度合いが違うってことだろ。
6話のクライマックスで、桂馬とダニエルがアタックを続行するか
中止するかで言い合ってるうちに、6000mぐらいすぐ上昇しちゃうだろ?
でも、延々としゃべってるじゃないか。
べーゲーナーダウンも15秒だけど、15秒以上しゃべってるし。
そういう許容範囲の話だと思う。

いや、SFが滅びた原因を今まざまざと思い出したw
なんか、すげー懐かしい気分だw
107名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 01:55:26.78 ID:5JUhxdWJ0
50歩100歩は大きな違いという話か?
50歩もダメだろ・・・・という人間はSFを語るなということだな
108名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 01:57:27.04 ID:0cvpOvGI0
曲芸飛行でダウンしたハルが対G訓練してない言った後に
もっと鍛えるか言ってるんだから、ここでほんとに訓練させればよかったのにと思う
109名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 02:00:51.09 ID:tz6XhXD40
そのあとすぐに病気でダウンしちゃったんだもんしょうがないじゃない
110名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 02:03:15.10 ID:PUEHZJY+0
>>107
いや、ある程度の演出には目を瞑らないと、
エンタメとしては成立しなくなるってこと。
昔もこういう会話が頻繁にあったんだぜw
そしてSFからは誰もいなくなってしまいましたとさw
読者からの突っ込みが厳しすぎて、誰も書けなくなっちゃったのよw


111名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 02:03:45.90 ID:5JUhxdWJ0
ダウンさせたのはライターだがな・・・・・

SFだから許されるというのはアルテミスの存在とイカロスやダイダロス関連の科学技術あたりだけだと思う。
112名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 02:05:20.12 ID:3PI4Syvl0
まあこのゲームがある意味不幸なのはエロゲーである点、これに尽きるし
これがエロゲーじゃなければここまでハルの扱いを問題視されなかったはず

あとこれに限らずエロゲーの女主人公は微妙な役所になりやすい
ヒロインにできて女主人公にできないわけがないのに
女主人公だとご都合主義による活躍も自重しがちになるし
113名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 02:08:17.59 ID:PUEHZJY+0
>>111
そこまで言うなら、前の奴みたいにブログに文句を書き込んでこいよ。
多分、素直にごめんなさいって言うぜ。
そして、もうSFは書かなくなるだろうな。
かくて、歴史は繰り返されるというわけだ。
114名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 02:10:57.22 ID:fTqiK2f40
>>93
散々桂馬は別格だからって書かれてたのは見なかったのか
115名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 02:11:57.07 ID:9rlx1cd/0
っというか前作と比べてBGMや演出の質は上がってるな
116名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 02:13:21.07 ID:5JUhxdWJ0
>>113
そんなことはしないよ
2chの書き込みなんて見るに値しない雑音だからここに書いてるだけ
まっとうな批判だって作者には必要ないよ
次回作に生かされること可能性はあるけど次回作へのモチベーションにはならんし

まあ作者が2ch見てたのは予想外だが
117名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 02:17:07.09 ID:ufyw18uM0
エロゲならエロゲとして作るべきなんだ
買う奴もそれを期待している
まずエロがあって初めて他のものが輝く
118名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 02:41:26.71 ID:l2klGUj80
>>117
んー、それは違うと思うぞ、エロイッカイダケみたいなのは論外だけど
やりたい事やった上で、売るための付属品としてエロがあればいい
ニトロプラスなんかも最初そんなスタンスだったし
エロ一直線しか受け入れないと、かえってジャンルとしては衰退するよ
119名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 03:17:03.20 ID:ufyw18uM0
だからといってエロの手を抜いて良い理由にはならん
いくら話がよくてもエロを期待してる連中はクソゲーとしか評価しないだろう
120名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 03:24:48.62 ID:PUEHZJY+0
このゲームにエロを期待して買う奴が何人いるのかなぁ?
そういう奴は、もっとエロエロしたのを買うだろうし。
このゲームで重要なのは、やっぱりシナリオなんじゃね?
それが多様性ってもんだと思う。
121名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 03:40:30.42 ID:ufyw18uM0
少なくとも俺は期待していた
ここ見たので買ってはいないけど
俺の期待通りだったら昨日買いに行っただろう〜
122名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 03:46:56.21 ID:61K/GfXw0
良くこんな企画が通ったなとは思う
学園ハーレムだらけになればエロゲともおさらば出来るんだが
たまにこんな妙なのが出てくるからやめられない
123名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 04:18:38.05 ID:quYlzGy2O
桂馬30ちょいくらいかと思ったら40出前かよww
しかし先月が引き立て役になったせいか今月軒並み評価高いな
124名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 04:28:02.04 ID:quYlzGy2O
ついでにエロ云々だが確かにこのゲーム程度のエロ要素なら非18禁で出しときゃ>>117みたく不満も出なかっただろうな


まぁなんつーか色々と惜しい作品だったな
125名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 04:53:08.78 ID:qFIpfUba0
ポルノとしてのエロを求めるなら他の作品を買ったほうがいいんじゃないかな?

で、そうじゃないエロ、
SEXってのは決してファンタジーじゃなくて、人の日常にあるものなんだよ
それをしっかり描画したものが18禁になって、カットしたものが一般作品になる
それだけの事だよ

まあ、例えばの話、ドラクエ5の主人公は
ビアンカやフローラと(;´Д`)ハァハァしてるわけさ
子供生まれてるんだからこれは確実だよな?
でもそういうシーンカットしてるから一般作品

まあ、そのせっかくそういうシーンまで描画できる18禁作品で、
サラたんとのHがあれだけってのはどういう事だよ、
物語上もっとヤリまくってる筈じゃん!ってのなら分からんでもないがな

つか、建夫で妄想しなかったハルって・・・w
126名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 04:56:59.97 ID:fTqiK2f40
エロが要るともいらんとも言わんが妄想は勘弁してくれ
だったら最初からおまけとして別個においてくれたほうが助かる
127名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 05:06:20.97 ID:PUEHZJY+0
そんで、結局おまいら次回作は買うのかよ?w
この路線が続くかどうか、それが重要だとは思わないかw?
128名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 05:15:14.85 ID:sz8JeV/30
ブランドがどうのライターがどうので作品は買わないからなあ
面白そうなら買うし、つまらなそうなら買わないだけだが?

ちなみに、俺は購入前から面白そうだと思ったし、実際面白かった派だ
129名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 05:46:25.24 ID:5z9Dq47K0
東京ローズのキャストって誰だろう
130名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 06:46:45.32 ID:2gH9UYQu0
もう答えは一応回答は出たわけだし、スコシタイガーの話をしようぜ!
131名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 06:50:11.96 ID:PUEHZJY+0
東京ローズは、多分『金松結花』女史かな?
いや、声優は詳しくないんで、分からない…ごめん。
スコシタイガーいいね! 好き!
でも、あの声優さん、『エビオス錠』っていうのね…w
132名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 08:47:12.79 ID:yPae420b0
エロゲーでなくてもよかった
しかしエロゲーじゃないと手を出さなかった層もいるだろう
だがマジでエロはおまけ程度としか考えられないな
題材もいいしコンシューマで出して欲しいものだ
133名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 10:20:03.48 ID:VtX8VuxT0
江戸湾ズの環境が、特車二課みたいで楽しそうだなと思ってたら地下イベントもあって笑った。
ビューティフルドリーマーと言うか、ネバーランドと言うか、こういう世界観はほんと最高すぎる。
それだけに江戸湾ズでの日常の掘り下げが少なかったのは残念でならない。
134名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 10:38:15.43 ID:qFIpfUba0
ライターはそこそこの押井信者だからねぇ
135名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 10:41:57.86 ID:VtX8VuxT0
>>132
こういうアイデアや作品を「商品」として昇華出来るのは実質エロゲしかないからね。
どんなに良い作品が作れても、ちょっとでも多く売れないと意味ないし。
最近のエロゲのエロって、一般向けの恋愛物語では語られていないだけで、「普通に恋愛の過程でセックスする」っていう現実でもごく当たり前の場面をエロシーンにしましたみたいなのが多いよね。
今はエロゲ買う側も作り手と同じく理解した上でく抜きゲーとストーリーゲーの区別して買ってるくらいだし、いいんじゃない?って思うけどね。
136名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 10:47:23.95 ID:PUEHZJY+0
>>133
>>134
ああ、なるほど。
パトレイバーの『迷宮物件』(だっけ?)のオマージュなのか。
公式の江戸湾ズ地下の背景の説明に、
ウィザードリのシナリオ1の英語文が載ってて、
なんでかな? って思ってた。
だから、6人パーティなのね。
137名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 10:57:48.50 ID:nNl6dP/G0
気になるのはこの作品の評価よりソフト電池アクチの有無で売り上げが違ったのか
その部分が気になる。はたしてアクチをやった効果はちゃんとあったのか?
アクチだからって敬遠したのが多いなら寂しいわ
138名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 11:00:26.89 ID:9rlx1cd/0
俺の友人は中古で売れるようになったら買うそうだよ
139名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 11:00:28.94 ID:q/TmzpIt0
おもしろかったけどハルの空に関するエピソードがもうちょっと欲しかったなぁ…
140名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 11:46:39.26 ID:/KKKW28j0
良い作品だな。でも主人公の声が微妙。
声が細すぎて気合い入れた声が軽く滑ってる風に聞こえるw
141名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 12:23:36.58 ID:RzWh8w7AP
何度聞いてもファッキンサンノバビッチ「です」にふいてしまうw
142名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 14:03:52.23 ID:JOWVm6XT0
ライトスタッフなんかはパトレイバーからもパクッてる感が
143名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 15:29:53.19 ID:W56t51960
6章まではよかったけどラスト2章で一気に失速しちゃったなー

このシナリオはどの章も『我慢・葛藤』→『爆発』を基本に繰り返しててそこがまた王道的な感じに沿ってていいんだけど
ラスト2章は今までにないぐらいネチネチくすぶるだけくすぶらせといて爆発がしょぼかったかな
ブログもみてきたけどライターは自分なりの起承転結の型にはめようとこだわりすぎてた感じ

あとはまぁ他のSF要素とかご都合主義はよくあることだから気にしないとしてもいくらなんでもスタッフの身辺調査甘すぎるだろ・・・
ありえないレベルでテロリスト潜んでる

あんまりケチつけると工作認定されるからアレだけど6章までのノリとかシナリオの沿い方は好きだよ!
フフフのフとアリーの敬礼ポーズは可愛かったしスコシタイガーかっけぇし
144名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 17:30:33.68 ID:ioAH9nKfP
確かに管理されてないクリエイターの悪い部分が出た感じはある。
雪之丞も尻切れトンボだった部分があったし。
だがこの熱い青春モノのノリって今のライターだとあまり出せる人いないんじゃないかなぁ
145名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 20:01:44.48 ID:UPc485Rt0
スコシタイガーって名前
ルドルフとイッパイアッテナのイッパイアッテナと同じようなノリで付けられたのかと思っていた

146名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 20:18:40.32 ID:2eVxp5j70
シナリオはハルさん空気だったけど、アリー可愛かったからもうそれでいい
とにかくアリーが可愛すぎる
147名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 20:54:42.35 ID:xd2ZCG1T0
批評空間ではアルテミスの工作が一番多い感じ?
ハル只の馬鹿で読んでて面白くないな。
特にアリー連れてデート行っった時の話とかつまらな過ぎる。
148名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 21:07:24.83 ID:Jc6xPxUd0
マグロは金持ちが、生で食うのがステータス的な感じで
運ばせただけじゃね?普通は冷凍だろう、というか冷凍の技術も
100年後には発達してるだろう
149名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 21:33:57.59 ID:AJKrlFhf0
え?
ハル陵辱あるって聞いたんだけどうそなの?
150名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 22:11:09.59 ID:wErEruxt0
あるといえばあるけど、よくあるあれ
151名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 22:18:10.80 ID:fTJ16UiU0
評判いいみたいだから買おうかと考えてるが・・・
女主人公だと精神的寝とられ感がありそうな・・・
そこんとこやり終わった人どうでしょ?
152名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 22:27:43.93 ID:0cvpOvGI0
高度0のときに走るとこけるんだよね?
この世界はみな競歩スタイルなんだよね?
153名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 22:27:44.73 ID:z6FrwqwZ0
>>151
買わなくていいよ気狂い
何が精神的寝取られだ
病院逝け精神病患者
154名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 22:30:18.19 ID:AJKrlFhf0
>>150
よくあるあれ越智?
155名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 23:20:40.26 ID:Jc6xPxUd0
>>152
有機物(生物とその代謝物・生成物)は影響を受けないって説明があった

鳥とかは大丈夫らしいけど、野球やサッカーのボールは影響を受けるようだ
ドームの中とかはアルテミス効果の影響、どうなんだろうね?
156名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 23:26:07.24 ID:sz8JeV/30
>>155
今回プレイしている最中にふと思ったのは風船はどうなるんだ?ってことだったな
ヘリウムなんだからかわらず浮かぶ筈だと思うが、どんな挙動をするんだろと
というか、もしそれがいけるんなら、気球がつかえるだろうなーなんて考えたな
157名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 23:29:16.98 ID:PUEHZJY+0
影響受けるのは、一定質量以上の人工物だかって言ってたな。
海上保安庁の20mm機関砲の弾頭はまっすぐ飛んだから、
それより重くなると駄目なのかも。
158名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 23:33:11.03 ID:Jc6xPxUd0
む、一定質量以上って説明あったか、それは見逃したかもしれない
気球は浮かぶことは浮かびそうだけど人が乗るほど安全ではなさそう
159名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 23:35:53.90 ID:sz8JeV/30
>>158
だよなー
ならラジオゾンデぐらいならいけそうに思うんだが
どうもそんな形跡がないし不思議だった
160名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 23:39:55.03 ID:0cvpOvGI0
それなら木や布で本体作って
小型のバッテリーで動かすようにすればヒコーキ飛ばせるん?
161名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 23:40:04.35 ID:PUEHZJY+0
気象学者のべーゲーナーは、ちっこいラジオゾンデで観測したんじゃ?
20mm弾頭よりも軽い奴w
162名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 23:41:34.83 ID:PUEHZJY+0
アリー、紙ヒコーキ飛ばしてた…
でも、あのとき女神の機嫌がどうだったかは忘れた…
163名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 23:42:21.87 ID:EwWPGyBd0
何だ、チラッと見たらハルは本番なし妄想だけか

ヒロインはいいのに何故か女主人公がHするとなるとすげー微妙な気分になるからスルーすっかなって思ったけど安心した
買おう
164名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 23:43:02.17 ID:Jc6xPxUd0
そういや気球を使って電波の中継を行うシステムの開発が行われていたよな、以前
そういうのはあっても良かったかもしれないな

ただ、軌道というか安定した位置に滞空するには当然エンジンもしくはモーターが
必要になるから、サイズ的に相当小型軽量にできないと使えないのかも
165名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 23:47:42.13 ID:sz8JeV/30
>>164
必要は発明の葉は言うくらいで
20年もあればその方向へのダウンサイジングされるてるだろうなあと
今の汎用品だって150g以下だそうだしなあ
http://www.meisei.co.jp/products/meteo/rs06ggps.html
166名無しさん@ピンキー:2011/02/28(月) 23:48:02.73 ID:sz8JeV/30
>>165
葉→母
167名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 00:14:16.53 ID:7dTePf3n0
>>165
動力は太陽電池とかで賄えそうだけど、
姿勢制御とかどうなんだろ?
ぷかぷか浮いてるだけなら大丈夫だろうけど、
一定に位置にとどまれるのかな?
168名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 00:17:49.39 ID:T8QQegh30
何か真面目に考えるのが馬鹿臭くなる作品。
不摂生しようが「資質」が有れば関係ない世界らしいから。
ひたすら男と女主人公ヨイショする作品で中身が無かった。
169名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 00:22:46.60 ID:7dTePf3n0
>>168
『ライトスタッフ』の時代のパイロットは、
不摂生で操縦できてこそ、パイロットと認められてたんだよ。
二日酔い、低血糖、それで飛べてこそ、メカニックたちから認められた。
そういう実際の時代背景を元ネタに書かれてるんだよ。
170名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 00:33:29.71 ID:x3asWdN80
ベーコン!ベーコン!ベーコン、ベーコン、ベーコン!
171名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 00:38:51.31 ID:EcXK6OfR0
そこまで考えられているとは到底思えないでござる
172名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 00:49:09.08 ID:7dTePf3n0
いや、考えられてるよ。
だって、ライター『ライトスタッフ』の大ファンだもん。
もう10年も前の雪之丞の完全ガイドのインタビューで書いてある。
一番好きな映画は『ライトスタッフ』だって。
そもそも、6話のイカロスのフライトが、
実際にあった、NF-104の高々度記録挑戦飛行のオマージュだっし。
調べ尽くしてあるよ。
173名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 00:57:35.84 ID:fdRQ8M100
7章でハルの物語は終わり、最終章はテロ関係をばっさりカットして中年桂馬が
リハビリの後に偉業を成し遂げる展開でよかった
もったいない
まあ、十分面白かった
174名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 01:20:01.18 ID:T8QQegh30
>>169
単座の戦闘機とか回りが納得済みで飛んでるなら良いけど、
人命預かっている以上は流石に無責任過ぎだろう。
ハル自身が聞いた時「はぁ?」とか思ってる時点で、一般客(荷物のみだとしても)には通用しない理屈と思うけど、どう?
175名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 01:22:17.48 ID:I0vgTzBv0
アンチが湧く程度には売れたんだな
よかったよかった
176名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 01:28:18.89 ID:T8QQegh30
>>175
おかしいと思った部分書くとそれだけでアンチかよw
おめでたい頭で良かったね。
177名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 01:30:31.21 ID:7dTePf3n0
>>174
だから、そういう過去の事実を踏まえた『物語上』の設定なんだろう。
二日酔いだろうが、低血糖だろうが、決して事故は起こさない男。
そういう設定なだけだろう。
それが現実に良いとか悪いとかは、また別の次元の話だろうが。
178名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 01:31:01.42 ID:I0vgTzBv0
とりあえず意見言いたかったらsageたらどうでしょう
工作でageてるとまともに話聞いてもらえませんよ
179名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 01:31:32.75 ID:+Wvtku4P0
あんなに長い体験版出てたんだから
そこでヨイショのキツイゲームだって気づいとけよ
180名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 01:31:35.16 ID:fdRQ8M100
『答え』読んだ
けど矛盾してるような
ハル=大人への成長、ならば
大人への成長=居心地の悪い現実との折合いのはず
実際7話はそれを描いていたのに最終章でご破算
居心地の良い殻に引き返しちゃった

ハルのような凡人は大人にならざるを得ないけど
天才はそれを振り切る
だから桂馬は全員の希望だったのに
凡人まで天才のように奔放に生きるのはゆとり教育的だ
181名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 01:37:29.65 ID:7dTePf3n0
>>180
ライター的には、大人になること=自分の生きるべき場所を見つけること
みたいだね。
182名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 01:48:51.86 ID:fdRQ8M100
>>181
なんか最終章だけ他人が書いてるように感じるんだよなー
自分の生きるべき場所と生きたい場所が違う場合
前者で落ち着くのが誰でもやってるつまらない大人で
後者に執着するのが青臭い子供っていう描き方をずっと続けてた
気がするんだけど
183名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 01:54:13.75 ID:7dTePf3n0
>>182
ハルの場合は、生きるべき場所と生きたい場所が同じだったんじゃないの?
ただ、ブログを読んだ限りでは、桂馬への想いに気づいて、その想いに怯えて、
だからサンアントニオに渡ったって書いてあったな。
184名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 02:00:56.81 ID:fdRQ8M100
例えば、酒屋の息子がロッカーを目指して上京するが泣かず飛ばず
帰郷して酒屋を継ぐってのが大人への成長の凡例だけど
これは夢を捨てられずにまた東京へ戻ったって感じがしないか?

桂馬との両思いならいざ知らず、亜希子が要るし・・・
185名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 02:07:43.05 ID:7dTePf3n0
>>184

う〜ん、ハルは別にパイロットに挫折して
江戸湾ズを離れたわけじゃないから、それはどうだろうなぁ。
むしろ、本来の道であるパイロットであることから逃げ出して、
サンアントニオに行ったと解釈して、
それじゃ駄目だと分かって戻ったって感じゃないか?

スコシタイガーとの夢の中の会話で、逃げじゃありませんか?
って訊ねてたし。
ハル自身、サンアントニオに渡ることが逃げだって、
薄々勘づいていたのではいかと。

これもブログに書かれていたけど、
桂馬への想いは、マリアのように生きることで
踏ん切りをつけたんじゃないの?
マリアと何度もそういう会話をしているし、江戸湾ズでの別れの夜や、
サンアントニオの砂浜で。
見守っていくのが大人の女の節度とか。
だから、成長したハルは江戸湾ズに大人の女として帰っていくみたいな。

まあ、184の解釈じゃ、物語として夢がなさ過ぎるのもあるけどw
186名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 02:23:24.85 ID:fdRQ8M100
>>185
一般的に生きるべき場所は、親が薦めるような場所のことだよ
良い大学に入れとか安定した職に就けとか早く結婚しろとか
それに対するものが生きたい場所が、ハルにとってはパイロットだった
二つが一致するような描写ではなかったと思う

スコシタイガーが言った様に逃げるのは恥じゃなく、誰でもやってること
例えば大変化後にパイロットを辞めていった人たち


>まあ、184の解釈じゃ、物語として夢がなさ過ぎるのもあるけどw

そこを全て桂馬にぶつけてほしかった
2頭を追いかけたから物語が散らばった感想を持った
187名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 02:30:08.93 ID:xlx5BKyt0
建夫がハルの事を一番にはできないっていう展開だったから良かったけど
婚約、養子縁組までして外国に逃げたらもう戻れないよねw
188名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 02:32:12.05 ID:7dTePf3n0
>>186
一般的に生きる場所とは親が勧めるような場所……

すまん、この解釈が186の頭の中で出来上がっている以上、
話は噛み合わないと思う。
多分、この作品で言われている「生きる場所」とは解釈が全然違う。
この作品の中で言われている「生きる場所」とは、
人がそれぞれ主役として生きていけるような場所だと思う。
自分の能力を発揮出来る場所。周りから必要とされる場所。
世の中の役に立てる場所。
そういうニュアンスの場所だと思う。
建夫やサラにとって『ダイダロス1』そういう場所で、
ハルには違ったって、ブログでライターが言ってるし。
189名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 02:52:23.45 ID:fdRQ8M100
ライターのメッセージはわかるよ
わかった上で、そのメッセージに関してのみつまらないという感想を持った
>>188は面白いと思った?そういう話

誰もが主役になんてなれないことに気づくのが大人になるってことじゃないかな
はじめに言ったとおり、それこそがゆとり教育的
この物語でもハルは主人公の器じゃなく語り部でしかなかった
その器は桂馬にしかなかった
それに気づいたのが7話
190名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 02:55:05.01 ID:x3asWdN80
>>187
アリーの親権はあっちへ行ったりこっちへ行ったり大変だな
191名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 03:01:55.01 ID:7D4IUv0t0
>>144
>確かに管理されてないクリエイターの悪い部分が出た感じはある。

同意だが、このライターは結構自己管理出来る方だと思うから
次の作品に期待できると思う
雪之丞→勝の劇的な進化も自分で色んなサイト行ってその感想を見て回ったからみたいだし
リテイク出してくれる人が居ない現状の問題点をおそらく誰よりも理解しているんじゃないかな?

惜しむべきは精剣が全然出ない事だな
執筆開始前に精剣が出ていればその感想をフィードバックしたものになったろうに
まあ、ageですから・・・
192名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 03:05:21.57 ID:7dTePf3n0
>>189
いや、ハルは実際物語の語り部(表の主人公)だし。
真の主人公は桂馬だし。
これはライター自身が何度も言ってるし、ブログや無料冊子にも書かれてる。

俺は面白いと思ったよ。
物語だもん。夢を持って終わっても全然問題はない。
そもそも、この作品のコンセプトが、
『暗い世相でも明るく前向きになれるハートフルSFコメディ』だか、
そう言うのだし。

これで現実は厳しいのです(キリッ
じゃ、看板に偽りありだろう。

大人になるっていうことは、自分の場所を求めて戦うことなんだろう。
実際ライターはこの作品を自費で1人で書き上げて、いくつもの企業に持ち込んで、
やっとあかべぇに拾われて、発売出来たからな。
諦めずに戦い付けて、まさに自分の活躍できる場所を手に入れたのさ。
10年追っかけてきてそれを知っているファンだから、
この作品のメッセージには凄い説得力があった。
193名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 05:36:58.41 ID:8keF1tvf0
今プレイ終わった。ブログも見た。
ラストはやっぱり物足りなかったなぁ。ライターの言いたい事もわかるが。
まぁ「惜しかった」程度で大した問題ではない。面白かった。

ところでアリーが主人公の続編はまだかね?
194名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 06:01:26.30 ID:k3KjC81iP
おぅ、ネタバレが怖くて、スレを見ない間にPart2になり・・・
そして、何だ?長文感想ばかりじゃねーかw
195名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 06:45:30.70 ID:jQj9wwov0
アリーが可愛すぎて仕事に行くのが辛い
196名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 08:05:37.68 ID:GHRIPGCC0
ハルが江戸湾ズを離れたのって、パイロットとしての能力が足りなかったからではない
離れたのはあくまで感情的な理由だから、折り合いを付けたという意味で現実的な意味でも大人になったと言えると思う

問題があるとすれば、それがきちんと表現されていない点だろう
テーマ性を持たせたかったのはわかるが、江戸湾ズに戻る理由が
そこが生きる場所ということばかり強調され、ある意味状況が悪化した桂馬に対する感情の整理の描写が弱すぎる
そのせいで戻ることに違和感を覚える人が出てるのだと思う
197名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 09:23:23.41 ID:UhDdfYcR0
マリアとトニーどうなってしまうん?
建夫が悪いようにはしないと言ってたけど、もう日常には戻れないよね。
どうせご都合主義ならなんとかしてやってほしかった。無理なら退場させるとか。
198名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 10:28:25.29 ID:8keF1tvf0
トニーは未成年かつ精神操作されていたということで処分があっても軽いだろうし
マリアはそのまま売店に勤めてほぼ日常に戻るんじゃね
一番の被害者の建夫が味方なら周囲の悪意もそう酷くはならんだろう
199名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 10:56:13.28 ID:1Pspn0jV0
普通に考えたらテロリストなんだから死刑なんだろうけどなー。
マリアも関係者だから幾らなんでもクビになるかと。
家族で島で仲良く漁してるといいな
200名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 11:17:28.33 ID:x3asWdN80
>>198
被害者はダイダロス計画そのものだから、建夫個人ではかばいきれないだろ
それにトニーはあんなことやらかしたら地元にもいられない
まぁいいところ、更正プログラムと保護観察を経て大型漁船の乗員かな、お金必要だろうし

マリアは最初の段階からテロ阻止に協力してるし、サラ達も庇ってくれるだろうから首は繋がると思う
クレータ1勤務からはずされて、クラーク基地職員にもどるってあたりじゃないの
201名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 11:40:17.50 ID:+Wvtku4P0
>>192
真の主人公に早い段階で気づけるかだな
ハルは、そんなご都合主義駄目です、で舞台裏に追いやられる程度の装置でしかない
202名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 13:13:26.08 ID:UhDdfYcR0
>>199
トニーにとっての生きる場所ってあの島だっただけにね。
ってか感情移入するキャラを間違えてるのわかるんだけどw
仲良く漁してるか、いっそ江戸湾ズにry
203名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 13:15:31.26 ID:LJSnYXVo0
オマケで他キャラからの視点サイドも欲しかったな
どういう気持ちだったのか深く読みたかった
204名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 14:21:30.18 ID:x0fui32u0
小倉結衣は声を張ると、ZZのプルみたいなほんと特徴のある声になるねえ。
大好きな声質なのに、妹キャラとかでちょっとでもぶりっ子入ると特徴が消えちゃう不思議!

あとハルは処女なのに小倉結衣がベテランなせいでエッチシーンの喘ぎが上手すぎて笑った。
205名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 14:55:54.57 ID:FiKuJiOU0
ハルこそがアルテミス
206名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 15:37:16.01 ID:geiMP06a0
>>204
童貞だって妄想の中じゃテクニシャンだろ
そういう事さ
207名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 15:39:07.37 ID:LJSnYXVo0
妄想ではベテランっぽいのにいざ本番になるとキョドってしまうハルさんか
208名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 15:42:17.11 ID:7D4IUv0t0
>>199
あの時代に死刑って残ってんのかな?
いや、俺は死刑賛成派だけどね……
209名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 16:40:08.26 ID:fdRQ8M100
ライターは江戸湾ズの面々を『大人』と言っているけど
江戸湾ズは竜宮城ではなく、ネバーランド
パイロットはピーターパン症候群だよ
210名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 17:16:20.87 ID:wK1KRTO00
>>191
君いたすら4月出るか怪しいからな・・・精剣はあとは2年以上かかるでしょw

次回はもうちょっと導入部分で魅かれるような感じで頑張って欲しいね
アルテミスブルーはテーマどうこうより起の部分がつまらなすぎた
211名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 17:22:44.48 ID:pCANOyxV0
他の新作ついでに予約したけど引き取りにいってない・・
女主人公はやる気が起きないんだよな
212名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 17:36:15.96 ID:sFdEWQzI0
アルテミス、クリアすると別のゲームやる気が消えたw
グリザイアやらなあかんのにー!
213名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 18:03:31.43 ID:c+BzN/w80
今オワタ。オート・・・嫌いじゃない・・・
しかし、最後のは長すぎるわ
214名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 18:12:13.02 ID:x0fui32u0
やっぱりメインの人物以外の描写が少なすぎなんだよなあ。

上にあったように、江戸湾ズってのはひとつの理想郷として描かれていて
そしてビューティフルドリーマーの亀の背中の上、時間が流れる事をやめた竜宮城でもあり
さらに大人達が子供でいられるネバーランドでもあるわけだ。
なのにメインの登場人物以外の人達の存在感が極端に薄い。かなりセカイ系になってしまっている。
ストーリーをあちこち散らかしたくないのは分かるんだが、少し急ぎすぎてる気がする。
途中でアリー来るわ、スコシタイガー来るわ、建夫の事だのマリアの事だのがあるわで
ハルの「変わらないと思っていた江戸湾ズにも変化が」って言葉に説得力がない。平凡な日常じゃないんだもの全然。
最初から結構な急ぎ足で変化してるじゃないかと。江戸湾ズの日常を描く事でもっと緩急がついたと思うんだけどね。

と色々書いたけど、久しぶりに金出して良かったと思える作品だったわ。
とにかく江戸湾ズが魅力的すぎる。プロットの段階でもう5割は成功してるよこれ。
215名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 18:26:32.02 ID:3wsiBokY0
アリー20歳新人パイロット話のアルテミス2の製作の予定はあるのだろうか
(天才だから飛び級卒業とかで18歳で入社とかもありえるが)
だけど14年後になるとハルが34になってるから結婚してたりしそうだし…
桂馬の子供が20歳(アリー25歳)でのアルテミ2でもいいが
それなりに売れてくれれば続編の可能性もありえるし売れればいいな
216名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 18:29:12.35 ID:wK1KRTO00
2作るほど売れてないだろ多分・・・・
こんなんばっか作ってるとメーカーつぶれちゃうおw
217名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 19:32:33.11 ID:LXYHpnV20
あかん…
井上さんの文章は好きだし、ものすごく楽しみにしてたんだけど
これはひとつの作品として面白かったとは言えない

なんで最終話で、それまで脇役ですらなかった
ガキやおっさんやイケメンが唐突に出張ってくるの。
ハルは負け犬になっちゃうし、江戸湾ズは空気だったし。。

宇宙でのオートバトル以降は苦笑いもんだったっす
「それがお前の本性だ、健夫!」ってそんなこと言われてもさ…
おれたち読者は健夫クンのことほとんど何も知らんわけで
218名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 19:57:55.01 ID:K95TyomK0
ダイダロス計画の話にあそこまでボリューム割くとは思わなかったな
もっと空とパイロットの話がみたかったよ・・・
219名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 20:04:59.35 ID:c+BzN/w80
なんだかんだでスコシタイガーの章が一番よかったな、俺は
220名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 20:08:51.46 ID:TGWJQhuq0
俺は6章だな
イカロス計画時の亜希子がすっげぇ好み
普通のエロゲだったら真っ先に攻略するわw
221名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 20:40:35.53 ID:nXHLCrW00
>>190
あっぷりけと妹で合同のファンディスクができるのであれば、
そっちに後日談が乗ってもおかしくはないんじゃ

でも完結した物語をぶちこわされそうで見たくないような気もする
222名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 20:45:23.91 ID:7dTePf3n0
山岸先生が好きな人はいないのか…。
223名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 20:46:39.91 ID:kneJOhDJ0
立ち絵ないキャラはちょっと・・・
224221:2011/03/01(火) 20:46:45.67 ID:nXHLCrW00
盛大にアンカーミスった

ついでだから>>190へのレスをしておくと、
アリーの親権がうつるのは正式な入籍後(だったか結婚式の後)に行う予定だったはずなので
まだ親権者は桂馬のままじゃなかったかな

しかしアリーの親権は実質的なものも含めると、こんな感じか?
・母親→隣のおばあさん→施設を転々とした回数分→財団(とみせかけて)→桂馬→ハル&建夫(の予定)
225名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 20:48:59.58 ID:geiMP06a0
ライターが完全に独立愚連隊だからなあ、
続編とかファンディスクは絶望的だろう
226名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 20:56:42.29 ID:k3KjC81iP
>>220
うん、分かる
でもなかなか亜希子みたいなキャラいないよね
男(主人公)も相当かっこよくないといけないから、登場させにくいな
227名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 21:05:43.42 ID:fdRQ8M100
テロリストの描写が適当すぎ
近未来SFなのにコーヒーに睡眠薬とか体に爆弾とか小学生か
「最後のテロリスト」に至っては完全に開き直ってふざけてるし・・・

映画好きならわかってたはずだけど悪役にセクシーさがなければ名作にはなりえない
ダークナイトなんかヒース・レジャー以外見所がない
228名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 21:21:25.58 ID:8keF1tvf0
テロはあくまで本筋に必要なアクシデント程度のものだったからじゃないか
最終章なのにチープさが気になるのは同意だけども
229名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 21:49:55.74 ID:wK1KRTO00
>>227
近未来だけど技術は停滞してるいうてたじゃんw
ってことで許してあげてw
230名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 21:52:06.34 ID:T8QQegh30
売り上げが芳しくないみたいだから2はまずないでしょう。
231名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 21:57:55.96 ID:7dTePf3n0
発表時は凄まじい逆風だったからな…。
女主人公、ライター8年ぶり、SF、一本道、前作売り上げ低迷…。
作品の内容だけで、よくここまで盛り返したものよ…。
232名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 22:18:25.57 ID:T8QQegh30
>>231
設定的にかなり好みが分かれる作品だから、買うのもかなり限られてるでしょうね。
売上ランキングがげっちゅ屋で17位、アマゾンに至っては売上187位だから相当厳しそう。
小説とかで出した方が良かった作品に思える。

233名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 22:20:09.93 ID:5uaAR99E0
前作の売り上げ知らないのかよw
無知で騒いでる馬鹿ほど面白いモノは無い
234名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 22:31:14.15 ID:T8QQegh30
>>232
あしたの雪之丞2が39000本位だから結構売れていた方だね。
今回は1万本行かないっぽいけど。

個人的な感想では、凄く眠くなる作品。
もっと、空に挑戦して行く感じを全編に渡ってやってくれたら盛り上がったのだろうけど、
地上でのやり取りが多過ぎて。
ライター映画好きらしいのに、1年間放送するTVドラマみたいな作りになってる所が良く解らない。
235名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 22:31:44.64 ID:I0vgTzBv0
iPodiPadの当選報告はまだかね
236名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 22:34:39.90 ID:k3KjC81iP
前作ってフェイクアズールアーコロジーの方でしょ
まぁ売上的には似たようなものかな
もっと売れてもいいエロゲではあるんだが・・・
237名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 22:39:33.84 ID:7dTePf3n0
>>234
実は、ライター、映画よりも海外ドラマの方のファンなのですw
今はDr、ハウスがお気に入りのようですよw
238名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 22:41:41.17 ID:5uaAR99E0
>>234
ブランドが違うのを比べるのに意味無いでしょ
それと前作はフェイクな、メーカーでなくライター売り上げ見てるならアホ過ぎるでしょ
239名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 22:50:59.22 ID:T8QQegh30
ライター8年ぶりって書いてあったから、その時のを書いただけなんだけど。
見当ハズレだったようですまない。
でも、ライターで買う人はメーカー気にしない感じもする。
240名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 22:52:22.29 ID:T8QQegh30
>>237
やはりそうなのですか。
映画って言うよりも長編ドラマ的な感じに納得しました。
241名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 22:56:21.78 ID:k3KjC81iP
>>239
8年も出ないとエロゲ卒業しちゃう人もいるんだぜ
242名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 23:02:01.98 ID:WIVfUdCh0
つーか、それ以前に精剣はいつ出るんだ
243名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 23:02:36.11 ID:7dTePf3n0
>>239
ごめん、わたしの書き方が不鮮明だったです。
誤解させて申し訳ない。
244名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 23:03:05.16 ID:wK1KRTO00
>>234
1万なんて絶対行かないよw3000近辺だろw
そのくらい売れたらFDとか続編期待できるしw
245名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 23:05:40.28 ID:k3KjC81iP
>>242
いま執筆中の方が早く出るだろうな
246名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 23:39:46.75 ID:LXYHpnV20
最後の盛り上がりさえどうにかなってたら、超名作だったと自信を持って言えるのに…
ホント6話終了まではこりゃすげぇ作品ださすが井上サン!と大興奮状態だった。
まさか次の話でハルが主人公から脱落して、最終話では江戸湾ズが空気になるとは思わなかった
247名無しさん@ピンキー:2011/03/01(火) 23:54:09.75 ID:7D4IUv0t0
>>245
チャーリー(執筆中の独立後3作目)どころか、
デルタ(手付かずの4作目)の方が先に出る気がするw
248名無しさん@ピンキー:2011/03/02(水) 00:04:10.87 ID:4DfuUK2f0
良いんだよ 青臭さくって おっさんも
249名無しさん@ピンキー:2011/03/02(水) 00:09:57.89 ID:po0tEZzY0
箱がペラいので、保存用に未開封のもう一つ欲しくなって尼に注文したら、
キャンセルメールが来た…。
ファッキンサノバビッチです…。
250名無しさん@ピンキー:2011/03/02(水) 00:24:58.59 ID:tQ/CwRFB0
今思い返すとデートで映画見に行った時に、「出だしと中盤は良いけど、オチが良くありません!」って
ハルが力説してたけど、まんまこの作品の事言っていたんだな。
敵が安直過ぎるとも言っていたから自覚あったんだな。
251名無しさん@ピンキー:2011/03/02(水) 00:26:09.02 ID:/JLyWkK20
>>250
出だしが一番良くないだろw
252名無しさん@ピンキー:2011/03/02(水) 00:33:07.99 ID:Tyh6BfCs0
OP2が始まってようやく桂馬が覚醒する!と思ったのに
なんでダイダロス計画のほうに行っちゃうんだよ・・・
キングダムハーツ2のようにやればよかったんだ
253名無しさん@ピンキー:2011/03/02(水) 00:51:13.91 ID:4xebZpxI0
体験版しないで買おうと思ってるんだけどどんな感じ?
女主人公だけど図書館戦争みたいな感じなのか?
254名無しさん@ピンキー:2011/03/02(水) 00:52:36.90 ID:Tyh6BfCs0
>>253
プラネテス
255名無しさん@ピンキー:2011/03/02(水) 01:04:28.92 ID:po0tEZzY0
あっぷりけ妹はSF路線のブランドになるのだろうか…。
いや、それは大いに歓迎するが、いかんせんブランド名とのギャップが…。
256名無しさん@ピンキー:2011/03/02(水) 01:16:06.48 ID:w+dNNkVL0
ワッペンかエンブレムにでも名称変えるか?
妹のほうが俺はいい妹大好き
輝と褌をたまに間違えるぐらい好き
257名無しさん@ピンキー:2011/03/02(水) 01:20:58.35 ID:po0tEZzY0
>>246
いや、このライターには美学というか、悪い癖というかがあってだな…。
どうも『綺麗にまとめすぎる』のが嫌みたいでな…。
美人過ぎると『美人に感じない』のと同じみたいな感覚があってだな…。
勝・雪之丞2にも、伝説の『寄生獣』エンドというのがあってだな…。
258名無しさん@ピンキー:2011/03/02(水) 01:46:56.02 ID:xLWlMmO00
今終わった、ほとんどスキップせずにやり終えたエロゲって久しぶり
でも画面がチカチカ光るような画面効果は最悪だった。最後のシーンとか目が痛くて最小化しましたわ・・・
259名無しさん@ピンキー:2011/03/02(水) 01:58:03.27 ID:po0tEZzY0
画面がチカチカ?
あれ、そんな効果あったっけ?
PC固有の現象かな?
俺が気づかなかっただけか?
260名無しさん@ピンキー:2011/03/02(水) 02:12:48.78 ID:qKEHju6x0
あなた疲れてるのよ
261名無しさん@ピンキー:2011/03/02(水) 02:18:11.94 ID:+ZxB5k250
>>255
由来は単純に後発のブランドだからっていう?
262名無しさん@ピンキー:2011/03/02(水) 02:21:14.52 ID:po0tEZzY0
>>260
スカリー…。
263名無しさん@ピンキー:2011/03/02(水) 02:28:12.70 ID:tQ/CwRFB0
「役不足、いえ役者不足です」って言い直した所は良かった。
基本的には良い物語とは思うけど長過ぎてだれる。
スペースカウボーイが結構好きなんだけど、こう言う目標が定まってる作品は
映画位の長さが丁度良いな。
各章の凄い長い日常描写に少しの桂の過去とか入れてる作りだから冗長に感じる。
まあ、好み問題なんだけどね。
264名無しさん@ピンキー:2011/03/02(水) 02:31:15.67 ID:xLWlMmO00
特定のシーンでポケモンフラッシュばりに画面全体が白く点滅してた・・・
なんだこの現象俺だけだったのか・・・
265名無しさん@ピンキー:2011/03/02(水) 02:45:11.49 ID:XrldvJieP
>>258
ウインドウサイズ変更してたんじゃない?

体験版のときに変更してたらチカチカするところがあったから、
自分はデフォルトでやってたわ
266名無しさん@ピンキー:2011/03/02(水) 03:16:44.32 ID:edxh6D7n0
トニーは初期ラフの方がいいな
いかにも何かやらかしそうでw
267名無しさん@ピンキー:2011/03/02(水) 04:24:58.49 ID:CyaoOPx+P
嫌いじゃない…けど最後は確かにもうひとつのような。
最後に眠ってるイカロス飛ばすのは、てっきりケイマとハルで
イプシロン再編成でなんかやらかす(何らかのミッションで意義のあること)展開だと思ったわ。
結局この作品の一番のメッセージは飛行機乗りの自己満足か?
268名無しさん@ピンキー:2011/03/02(水) 04:41:51.73 ID:LV9l13BU0
パンチョうぜえw
269名無しさん@ピンキー:2011/03/02(水) 05:24:17.91 ID:edxh6D7n0
イカロスにハルが乗るってのは厳しいわな
技術的にもそうだし筋が通らないし
プレイヤーとしてはそれを望むのは当然だけども
ただ、全く何も関与しないのはさすがに予想しなかったw
270名無しさん@ピンキー:2011/03/02(水) 05:37:24.38 ID:CyaoOPx+P
ブログ読んできたが、言っちゃ悪いがけっこうむちゃくちゃだなw
271名無しさん@ピンキー:2011/03/02(水) 07:08:00.04 ID:3AEw+QRz0
7話修了時点ではハルの物語としてバッドエンドに近い状態だったから
ここからハル復帰→桂馬復活まで怒涛の燃える展開か…!
と思ってたら何もなかった ホントに何もなかった
272名無しさん@ピンキー:2011/03/02(水) 07:35:20.75 ID:z7xOh4Cr0
根本的な問題として、ハル自身の場所はあくまで空で、宇宙は一度も志してないからなあ
宇宙が近くなると、空がますます遠くなるかもと危惧してるくらいだから

ハルが帰る直前に終わるってのも隠喩的意味付けはあるだろう
それらを踏まえても、もうちょっと何とかならなかったのかと疑問は湧く
ある意味ライターにとってのホビット庄の戦いなのかもしれないが
273名無しさん@ピンキー:2011/03/02(水) 07:48:27.96 ID:cLZi6doc0
2話で殺された子が可哀想で仕方ない
設定とか微妙に甘いよね
274名無しさん@ピンキー:2011/03/02(水) 08:09:50.95 ID:OrZenmss0
でもこういう作品って好きだわ…色々もったいないと思うところも含めて。
275名無しさん@ピンキー:2011/03/02(水) 08:54:20.98 ID:A7+TLMpP0
悪くなかったけど、選択肢無しノベルなら
もう少し定価下げても良かったような気が
276名無しさん@ピンキー:2011/03/02(水) 09:01:55.31 ID:ok3W0Xjk0
普通なら説明文で済ます場面も人物の会話で表現するせいで
音声収録に金が掛かりまくったのが原因なんじゃないかな?
ただ、これがこのライターのスタイルだからどうしようもない気がする
277名無しさん@ピンキー:2011/03/02(水) 09:21:55.68 ID:3AEw+QRz0
宇宙でのバトル付近はライターが自分の文章に酔ってんな〜って感じだった
頭の中ではいろいろ設定があるんだろうけど、いきなりすぎるよ
278名無しさん@ピンキー:2011/03/02(水) 14:35:50.33 ID:9nHTjs6t0
ハルが帰ってくるのと桂馬が飛ぶのを長くして最終話にすれば良かったかも
279名無しさん@ピンキー:2011/03/02(水) 19:23:27.53 ID:zslKjd470
今過去話なんだけど画面が点滅する糞演出最後まである?
正直目が痛くなるんだけど
280名無しさん@ピンキー:2011/03/02(水) 19:55:07.63 ID:po0tEZzY0
ウィンドウを変更してると明滅するとかしないとか、少し前で言ってた。
俺はなったことがないから分からない、すまん。
281名無しさん@ピンキー:2011/03/02(水) 20:14:24.40 ID:zslKjd470
ああほんとだ
まだ最後までやってないからログ読んでなかったんだ
デフォルトサイズでやってみるわ
282名無しさん@ピンキー:2011/03/02(水) 20:57:31.29 ID:/JLyWkK20
赤鬼ホーナーとかネタがいちいち古いwおっさんホイホイゲーだなw
283名無しさん@ピンキー:2011/03/02(水) 21:04:14.88 ID:po0tEZzY0
少子高齢化を迎えて、時代はオッサンゲー
284名無しさん@ピンキー:2011/03/02(水) 22:25:19.62 ID:Qc59ODHF0
トニーの声優って藍川珪となってるけど、この人は日椰たぬきだよな?違う?
(コンチェの小太郎とかやってる人)

285名無しさん@ピンキー:2011/03/02(水) 22:50:35.13 ID:+ZxB5k250
ローズの発音がネイティブっぽく聞こえるなぁ・・
ローズ√まだですか?
286名無しさん@ピンキー:2011/03/02(水) 22:51:15.43 ID:Ct+45L+p0
操縦士型閉所恐怖症になった時点で、「資質」が無いから強制退場で良いのに。
287名無しさん@ピンキー:2011/03/02(水) 22:52:42.24 ID:rrKCOIT20
>>285
中の人が帰国子女ですし
288名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 00:09:12.28 ID:vrR9Lbmo0
ダイダロスってレーザー給電で動いてるらしいが、悪天候時や雲が多い時は散乱するから不向きなんじゃ……

まあでもクルーザーサイズを考えて指向性を高くするためにはレーザーが一番いいか
効率悪いけど
289名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 00:11:18.91 ID:rG13ESmj0
ナショジオだかで、宇宙太陽光発電の番組やってたなぁ。
ハワイのオアフ島とハワイ島の間で、マイクロ波で送電する奴。
ギリギリ届くぐらいだった。
やっぱり、大気の状況が一番のネックみたいね。
290名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 00:14:03.74 ID:vrR9Lbmo0
>>289
マイクロ波は大気の影響はほぼないはずだけどレーザーはかなり影響受けるみたい
指向性はレーザーの方が上だし、大電力出すのが難しいから今はマイクロ波の方が主流っぽいね
291名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 00:14:29.98 ID:62fM9pOL0
>>286
だが、物語の語りベとか女主人公とか何とかいっても結構長い時間やってると
結構移入しちゃうからそれもどうかと思う
292名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 00:14:47.31 ID:vrR9Lbmo0
>>290
なんか日本語がおかしかった

指向性はレーザーの方が上「だけど」

293名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 00:27:01.07 ID:rG13ESmj0
全長10万kmじゃ、やっぱマイクロ波じゃ届かないのかなw
294名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 00:33:27.96 ID:vrR9Lbmo0
>>293
届くけど、薄く広がっちゃうからあんな小さなクルーザーに必要電力を供給するのは難しいんだろうなあ
295名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 00:35:35.44 ID:dkW/h+Xl0
今クリアしたんだがハルの処女膜いつ破れるの?
それとCGギャラリー2の上から2右から3が埋まってないぜ
296名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 00:37:28.04 ID:hkJ7XBGN0
>>295
体験版部分スキップしたとみた

二章か三章で岸壁?にいけば埋まる
297名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 00:38:04.45 ID:dkW/h+Xl0
>>296
d
あれか
体験版部分はスルーしてたぜ
298名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 00:38:46.35 ID:rG13ESmj0
1章で岸壁に行けばいいんだっけ?
球場じゃなくて?
299名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 00:40:27.43 ID:vrR9Lbmo0
確か大変化何周年かなんかのニュース後に岸壁で見れるはず
300名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 00:41:40.18 ID:rG13ESmj0
あれ?w
それは、桂馬が海にお酒を注ぐ絵じゃなかたけ?
たしか見れないのは、桂馬が酔っ払って寝てるSDじゃなかた?
301名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 00:46:07.93 ID:vrR9Lbmo0
あーそれなら最初の探検で岸壁だわ

とりあえず岸壁行っていれば見れた気がするw
302名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 00:47:21.72 ID:hkJ7XBGN0
うんオレも良く覚えてないけど岸壁にいけば見れるはず
オレも埋まってなくて探したし
303名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 00:47:49.82 ID:dkW/h+Xl0
そうなのか
それは見てない気がする

とりあえずハロウィンのアリー可愛い
立ち絵の数も一番多いんじゃないの?
クレジットでも二番目にかかれてたし優遇されすぎ

ラストフライトの星野とレジーの会話がガンダムを想起させたぜ
304名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 00:49:22.04 ID:rG13ESmj0
最後、なんでレジー燃え上がらないの?w
燃え上がってこその大気圏落下だろうにw
やっぱ、速度が出てないと燃えないのか?
305名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 00:50:21.05 ID:hkJ7XBGN0
ライターのHP見るとしあわせ
306名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 01:15:56.91 ID:jLDXqjG90
なんかスクロールorエンター押すと中途半端に一行スキップされるバグない?
307名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 02:04:36.42 ID:pYsXbt9wP
桂馬の中の人めちゃくちゃうまいな。
ここまで熱い演技してるのはそうそうないと思った。
308名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 02:07:13.27 ID:dkW/h+Xl0
男だと松涛エルザとかが好きだな
309名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 02:35:48.64 ID:vrR9Lbmo0
>>307
杉崎和哉も熱い


主にアッチ的な意味で
310名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 02:41:26.95 ID:pYsXbt9wP
レスされて気づいたが、そもそも主人公(まあ表向きにはハルだが)に
声が当てられてるのがほとんどないのか。
311名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 02:42:35.70 ID:I3fpVA670
>>281
俺も体験版のときはなった事ある

ビデオカードのドライバ更新してからはなってないが
元々再現率高いバグじゃなかつたから
只の偶然かもしれん

関係ないけど、体験版のときに要望した、セカンドモニタ上でもフルスクリーンにしてくれってのが実装されなくて残念だ
せっかく高解像度で作られてるゲームなんだから、40インチ大画面で遊びたかったのに
312名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 02:58:45.98 ID:BCAESvgJP
今終わった
アルテミスブルーってハルのことだったのか。鉄の処女膜
313名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 09:32:43.46 ID:pYsXbt9wP
今二週目やってるけど、皆の思う名場面はどこ?
べただが、漏れは桂馬がアリーを引き取るやりとりが一番きたな。
314名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 09:52:55.64 ID:rG13ESmj0
桂馬がハルを病気から立ちなおさせる場面。
好きか嫌いかじゃない。
勝つか負けるかだ。
濡れた。
315名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 10:06:54.51 ID:cE6gjVSK0
桂馬が宇宙に向かう最後、オート演出でなかったらもっと感動できたのにな・・・
その前のシーン、桂馬がテロ機に突っ込んでいく所は最高に盛り上がってたから余計そう感じたわ

トニーを説得する場面は好きだな
厳しい現実と、それに立ち向かう人とそれを支え合う人、がうまく表現されていて
心にズシッと来た
316名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 10:51:16.83 ID:5yleRYRA0
4話冒頭が好き。スコシタイガーアプローチ!からのノリとかベテラン3人のギャップが好き。
アリソンも子供らしくなっててほんわかしててね。スコシタイガー……

ラストの桂馬の場面もオートじゃなかったら、せめてもうちょっと短くしてくれれば。
最高に熱かっただけに勢いで読み進めたかったな
317名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 10:54:39.13 ID:m5fWITTUP
名シーンとは違うけど、アリーが
「卵、卵、卵〜〜〜、ブルっときた〜」
というシーンが好き
318名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 10:57:56.75 ID:dkW/h+Xl0
6章で終わってたら良かったんだよ
桂馬から逃げるために星野に付いて行ったときは(゚Д゚)ハァ?ってなったな
319名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 11:09:36.06 ID:pYsXbt9wP
サンクス。上がったシーンにはすぐに見れるように直前でセーブとっておくw
320名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 11:45:05.64 ID:+GN4k5JL0
ラストで桂馬がイカロス13で膜破りアタックしてるオートの時・・・
激しい尿意に襲われて全く集中できなかったでござる

内容がどうこう以前に不本意だ
321名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 11:47:53.25 ID:rG13ESmj0
未熟者め。
膜破りと同時にペットボトルに出していれば、
これ以上ない天国を味わえたではないか。
322名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 11:50:14.01 ID:BCAESvgJP
>>315
トニーは完全に逆恨みで萎えたよ……キチガイの処女厨じゃないっすか
それとも宇宙エレベーターの完成で島が沈んだりするの?
323名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 12:00:04.61 ID:azxcn1uN0
まだハロウィンなんだが、アリーがかわいすぎる
324名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 12:35:29.47 ID:XITp70GY0
>>320
お前は俺か
思わずアンケ葉書に書いちまったぜ
325名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 13:56:23.50 ID:Vc3W965T0
6話までのメインキャラの個性付けはほぼ完璧だと思う。
ハルや桂馬はもちろん、サラも亜希子もいろんな思いをしょってるんだなと感動的だった。

…んだけど、一番盛り上がるべき最終話でこの面々がほぼ空気だったのはどういうこと?
326名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 14:35:31.45 ID:cJLvdY1C0
最終的に桂が主人公だから良いけど、成長物語なのに1流パイロットの資質が
2日酔いとかステータスBAD状態で事故起こさない操縦が出来ないと駄目って言うのは
導入部分でかなり萎えたな。

男主人公のおっさんでなら良いけど、開始時はハルが主人公のつもりで読んでるから。
327名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 17:15:20.48 ID:9XkAA7cg0
フェイクアズール面白かったしこれも買いたいけど
就職できそうにないこの業界への未練で凹んでプレイできそうにない
328名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 17:16:35.64 ID:+H2Lc3U30
評判いいみたいね
329名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 17:53:00.87 ID:7C9oVLRz0
>>320
俺もだw
ポーズすらできんから結局スタッフロールまでトイレ我慢するハメになったわ・・・
330名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 18:04:38.11 ID:mkPPj5Sk0
>>327
エロゲー会社?どこ狙ってるの?
331名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 19:09:13.66 ID:62fM9pOL0
やっぱ8年のブランクは長すぎるな。。キャラ設定からテキストから井上氏はセンスが完全におっさん化したな。
332名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 19:26:59.17 ID:XXQOp7VK0
使われてるネタとかアリーの存在とか凄く良いおっさんホイホイw
333名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 21:58:38.86 ID:am7ghtEL0
毎章ごとの強制オートモードと強制ED視聴が鬱陶しいったらもう・・・
334名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 22:12:58.24 ID:cJLvdY1C0
ぶっちゃけ6章以降の話をライターがやりたい事で、それ以前のハルの話なんて必要ない位にかんじる。
ゲームじゃなくて、小説で生きて行った方が良い。
335名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 22:25:56.36 ID:62fM9pOL0
うっとおしいというよりこういうの逆に懐かしいなw
昔は強制EDとかED→スタッフロール→エピローグなのに歌が飛ばないとか結構あったしw
これ1本道だから1回だしな。
336名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 22:27:08.80 ID:ze+iSAv70
ハルが建夫についていくのがなぁ
あんな嫌々いったら、そりゃ建夫も帰れ言うよ
これでハルは一気にダメキャラになった
337名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 22:33:33.78 ID:CfXTvkLq0
さっきクリアして、このスレ読み終えた。
いろんな人が言っているけれど、(絵も含めて)全般に古臭いなぁ。

前半から中盤までは面白かったのだけど、終盤は薄っぺらさを感じて困った。
健夫の最後の演説シーンとか、何にも心に響くものが無かった。
声優があなごさんとかだったら、また違うんだろうかとか、どうでもいいこと考えながらクリッククリックだった。
あとは最後のエロシーンの、「○○だった!」のクダリは、もうちょっとなんとかならんかったのかとw
338名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 22:38:44.41 ID:XITp70GY0
起承転結の転で終わってしまった感じ
結の存在感がもっと欲しかったなぁ
339名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 22:42:06.68 ID:Vc3W965T0
あの2話で死んだ子やスコシタイガーが、
シナリオのヤマ場で化けて出てハルを元気づけるってのは、
誰でも予想できるお約束と言うか、王道ってもんだと思うんだけど、
まさかあんな使い方されるとは…って感じだった
340名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 22:51:43.13 ID:cHo0DosY0
とりあえずこのゲームの注意点として、
何回か質問があがっているのはこの2点か。


・画面がちらつく
→デフォルトの画面サイズでプレイしてみる

・クリア後、CGが一カ所埋まらない
→体験版部分を飛ばしたせい。
1章(FirstFlight)の、風邪気味で病院にいって男の子にあったあと
に発生する江戸湾ズ内のMAP移動で、「岸壁」を選んで桂馬の寝釣りをみる
341名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 22:52:23.06 ID:ze+iSAv70
考え出すとどんどん微妙な部分が出てきて評価が下がっていく
そこで俺は、ハロウィンアリーを思い出すのです
342名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 22:54:12.74 ID:cHo0DosY0
trick and treat
343名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 22:55:01.85 ID:cHo0DosY0
まちがえた・・・ Trick or Treat
344名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 22:57:07.74 ID:ze+iSAv70
うおおおおおおおおおおお脳内音声再完璧だッッッッ
345名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 22:58:08.99 ID:XXQOp7VK0
ベーコンエッグ作ってるアリーが可愛すぎる
346名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 23:05:34.62 ID:pYsXbt9wP
>>338
そのへんに関してブログのコメントが痛々しいな
347名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 23:17:05.79 ID:sXBgVDFS0
ブログのコメント見て普通の感想を書きにくい雰囲気だわ
ソフトに入ってたアンケハガキ一枚じゃ書き切れねえ
348名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 23:22:59.93 ID:mkPPj5Sk0
>>346
ああいう形で作者が作品をブログでセルフ解説・補完しちゃうってのはちょっと・・・な
シナリオ内で満足に伝えられてない時点でエンタメとしては負けなのは潔く認めないと
349名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 23:30:45.50 ID:Vc3W965T0
あれはないよなー
どうみても言い訳にしか…
ライターさんの頭の中でしか成立しないことが多すぎる
350名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 23:38:07.46 ID:rG13ESmj0
おまえら、またファビョッてライターのブログに特攻するなよw
元々はそういう奴が発端だったんだからなw
351名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 23:39:50.95 ID:ze+iSAv70
まぁ、ほったらかしにされるよりはマシじゃね
マシってだけだけど
大人の男だから〜はいい煽り文章だよ
352名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 23:40:15.76 ID:m5fWITTUP
あーいう書き込みがあったから、どうしても書いておきたかったんだろ
一つ一つコメントするライターだし
353名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 23:41:41.34 ID:CfXTvkLq0
2ch見てるとは、結構な精神力の持ち主だなぁ…とは思う。
次作は頑張って欲しい。
354名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 23:41:54.67 ID:Kps+dAe30
終わったと思うんだがハルって結局処女まま?なんか終わった気がしない
何か散々言われてると思うけど『王立宇宙軍 オネアミスの翼』思い出した
355名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 23:46:20.77 ID:cJLvdY1C0
ハルの妄想H2回目からは「はいはい、どうせ夢か妄想だろう」ってスキップした。
356名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 23:47:06.35 ID:rG13ESmj0
ライターは、あの『エルフ』スレで、デビューした猛者だぞw
この程度、ぬるま湯以下としか思ってねーよw
いや、当時は凄かった(酷かった)んだ、マジで…
まだ作品別がなくてだな…。
357名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 23:52:10.20 ID:CfXTvkLq0
>356
俺もリアルタイムで雪之丞は1、2とプレイしてスレも見たり書き込みしたりした記憶があるけれど、そんな酷かったっけ?
358名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 23:54:29.38 ID:BCAESvgJP
>>355
最初は妄想でも凌辱風味でいいじゃん!とか思ったけど、妄想は所詮妄想だった
359名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 23:57:09.41 ID:rG13ESmj0
狂ったようなコテハンのアンチがいて、
雪之丞の話題が出るとすっ飛んできて荒らしていたなw
今思えば、2ch華やかなりし頃だ。
360名無しさん@ピンキー:2011/03/03(木) 23:57:20.16 ID:m5fWITTUP
そういえば建夫のHシーンが無かった
361名無しさん@ピンキー:2011/03/04(金) 00:00:31.69 ID:/9jiTGhJ0
あのアンチは今もいるっぽいもんな・・・
362名無しさん@ピンキー:2011/03/04(金) 00:06:27.80 ID:GuflGPcz0
俺ぐらいの一流のエロゲマスターからすると、ハルHは一回目からして妄想or夢と判断余裕でした。
いや、10人中9人くらいは、余裕だろうと思うけどw
363名無しさん@ピンキー:2011/03/04(金) 00:13:34.99 ID:03wRXqpL0
正味な話、あんまり売れてないっぽい?
364名無しさん@ピンキー:2011/03/04(金) 00:15:14.82 ID:HdihJ+MA0
>>363
yes!数自体そんな作ってないんじゃないの?
365名無しさん@ピンキー:2011/03/04(金) 00:15:54.70 ID:v4/EOEpJ0
もとから、売れるようなゲームでもなかろう。
ただ、次回作は買っても良い。というか買う。
366名無しさん@ピンキー:2011/03/04(金) 00:22:15.90 ID:0Yw20E9NP
次はクライアント(あかべぇ)からの指示で書くジャンル決まってるんだよな
あかべぇは何を書かせるんだろう
さすがにこれは売り上げ的に冒険しすぎだから気になるな
367名無しさん@ピンキー:2011/03/04(金) 00:22:58.61 ID:NujFrwkK0
>>330
いやエロゲ作る方でなくてゲームの中の業界…
368名無しさん@ピンキー:2011/03/04(金) 00:23:53.97 ID:03wRXqpL0
そうか…ちょっと気になってたけど、
盛り上がりもないようなら見送りかな
369名無しさん@ピンキー:2011/03/04(金) 00:38:00.48 ID:v4/EOEpJ0
面白い、面白くないより。
売れているか、売れてないかか。
まあ、買う基準は人それぞれだが。
370名無しさん@ピンキー:2011/03/04(金) 00:43:05.18 ID:Q0jA+7cf0
まぁ面白い、面白くないは買う基準の一つでしかないからな
371名無しさん@ピンキー:2011/03/04(金) 00:43:09.48 ID:5Y+8OxDg0
そういや今日で発売一週間過ぎたのか
つまりオレにiPadiPodは当たらなかったということだな
372名無しさん@ピンキー:2011/03/04(金) 00:52:56.18 ID:Kzl4mCXq0
ああ、俺もすべて外したよ・・・・
373名無しさん@ピンキー:2011/03/04(金) 00:55:29.97 ID:0Yw20E9NP
発送してないでしょ
俺んちにiPod届いてないし
374名無しさん@ピンキー:2011/03/04(金) 04:15:05.28 ID:IGHz4TXG0
>>326
分かる、
エリア88のシン=カザマは酒を飲まなかったもんな
あのストイックさが好きだ
フーバーさんはワインを愛飲してたみたいだが

戦闘機乗りと比較してもしゃーないけどね
375名無しさん@ピンキー:2011/03/04(金) 05:15:01.52 ID:v4/EOEpJ0
バーロー! 酒が怖くて戦闘機に乗れるか!
by ロイ・フォッカー
376名無しさん@ピンキー:2011/03/04(金) 06:37:03.25 ID:RW/i8/k+P
次回作がある前提ならあの最後でもまだ許せる。


つーわけで、次回はHALもしくはその彼氏が桂馬並みに活躍するのを頼むw
377名無しさん@ピンキー:2011/03/04(金) 06:48:08.81 ID:gMZ899CaO
おま…ちょっと…俺声出そうなくらい泣いてるんですが…
アリーと別れるときでウルウルきてたのに最後の最後に泣きながら我儘いってくれるとか…
エロゲやってて泣くことはよくあるけどこんなもろに泣いたのはほんと数える程だわ
このシーンだけで金額分以上に満足させてもらった
378名無しさん@ピンキー:2011/03/04(金) 09:02:17.11 ID:emMz7XIQ0
>>377
そこ、体験版部分にはいってるぞ

金額以上の満足をしたいなら
4章〜8章でもろ泣きするんだなっ
379名無しさん@ピンキー:2011/03/04(金) 10:02:49.38 ID:jp2/yjnh0
HALなら宇宙に行くのだと思っていた時期が私にもありました
380名無しさん@ピンキー:2011/03/04(金) 12:14:36.89 ID:VLxgtlA80
・・・・・お家焼けてしもうたん?
381名無しさん@ピンキー:2011/03/04(金) 13:21:10.80 ID:HdihJ+MA0
苗字が久保で親父が官房長官を勤めたとかいう話で
一瞬大統領=権兵衛 官房長官=勝と言うイメージがよぎった・・・w
382名無しさん@ピンキー:2011/03/04(金) 13:46:45.11 ID:G2vlAvZg0
てかそのまんまじゃないの?
あきらの娘があきこ ってわけでしょ
383名無しさん@ピンキー:2011/03/04(金) 14:21:27.99 ID:sFG/ZGIp0
他の作品に比べてアルテミスブルーはスレ内の評価がブレてないな
384名無しさん@ピンキー:2011/03/04(金) 15:31:58.39 ID:nmE6TaaI0
双子に弄ばれるリドレーの回想ほしかったなぁ
385名無しさん@ピンキー:2011/03/04(金) 16:10:42.00 ID:EwEc77Cq0
妄想で桂馬と建夫の二穴攻めあると期待してた
386名無しさん@ピンキー:2011/03/04(金) 16:16:30.94 ID:yGO5++bE0
>>374
戦争物とかだとスクランブル発進とかで、体調万全って訳には行かないけど、
民間の輸送会社で体調悪くても事故を越さないのが1流と言うのは設定は、ハルが主人公
じゃなくても駄目だったと思う。
困った時はパイロットの貸し借りが会社間で出来る設定だし、死に設定だった。
確かに設定的には格好良いとは思うから、ちょっと前のレスで擁護している人がいるのも
解らないではないけど。
387名無しさん@ピンキー:2011/03/04(金) 17:48:32.25 ID:v4/EOEpJ0
>>386
つーかさ、作中一度だって桂馬は酔っ払って操縦なんてしてないじゃんw
酔っ払ってバイクは運転してたけどw
酔っ払ってたら、あの性格じゃ亜希子が仕事キャンセルするだろw
まあ、二日酔いなら飛びそうだが。
388名無しさん@ピンキー:2011/03/04(金) 19:08:03.23 ID:HdihJ+MA0
>>385
妄想と言うのが一番腹だたしいんだがw
ならエロシーン桂馬関係だけでいいじゃんみたいなw
389名無しさん@ピンキー:2011/03/04(金) 19:22:09.96 ID:yGO5++bE0
>>387
だから「死に設定」と書いた訳だが。
390名無しさん@ピンキー:2011/03/04(金) 20:57:06.82 ID:B0lW2YZhO
今日からやり始めたんだけど、OPだけで泣けるな。
泣きゲー好きとしてはとても楽しみです。
391名無しさん@ピンキー:2011/03/04(金) 21:34:18.13 ID:vao3n3XE0
序盤から中盤にかけて、しつこいくらい出てきた「あの資質」やら「真の兄弟」について
口に出せない理由とか言及してた部分てあった?
途中、ダレてきてスキップした部分にでもあったんだろうか
392名無しさん@ピンキー:2011/03/04(金) 21:36:08.27 ID:wzH/RFdu0
>>391
ありゃ映画のライトスタッフで補填するしかないんじゃないかな
393名無しさん@ピンキー:2011/03/04(金) 21:42:18.24 ID:vao3n3XE0
>>392トン
やっぱりそうなのか
394名無しさん@ピンキー:2011/03/04(金) 22:00:04.54 ID:Kzl4mCXq0
今日子が妄想の産物と聞いたときその後の展開が嫌な予感しかしなかったな
395名無しさん@ピンキー:2011/03/04(金) 22:07:19.52 ID:pk7WwOGa0
今回のアクチってどんなルール?
396名無しさん@ピンキー:2011/03/04(金) 22:49:45.21 ID:UT+aGZ7S0
双子に犯されるJJの喘ぎが聞きたい
いや、ハルの処女より、JJの童貞の方が遥かに堅いのか
もしかすると、穴に入らないくらいでかいのかもしれない
397名無しさん@ピンキー:2011/03/04(金) 22:50:20.06 ID:X3r37/YD0
ダメだこいつ早く何とかしないと
398名無しさん@ピンキー:2011/03/04(金) 23:03:38.90 ID:0Yw20E9NP
でもフニャチン
399名無しさん@ピンキー:2011/03/04(金) 23:10:06.30 ID:emMz7XIQ0
おい、2章でハルがアルテミスにむかって、ずっとずっと私と勝負なんだからーー!
と言ってたのになんも勝負しとらんじゃん。
なんなのこのゲーム、ふざけてるの!?
400名無しさん@ピンキー:2011/03/04(金) 23:14:02.79 ID:HdihJ+MA0
主人公と親友の妹はシナリオではくっつかない仕様ぽいな・・・w
6章とかキャラとか設定は全然違うけど雪之丞の1を思い返しながらプレイしてた
401名無しさん@ピンキー:2011/03/04(金) 23:30:56.71 ID:JJla6kRC0
アルテミスブルー内でも飛行可能な航空機が出来たら勇者王だろうがインキュベーターだろうが死ぬのは
間違いない
勿論、中野梓もだ
宇宙恒久平和も実現する
402名無しさん@ピンキー:2011/03/04(金) 23:45:44.30 ID:yGO5++bE0
>>399
憧れだったとか言いつつ、9か月で仕事辞めちゃうからな。
ぶっちゃけ星野とかの要らなかったな。
と言うか、最初から桂主人公でやっとけば良かったのに。
403名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 00:08:27.05 ID:E7jHvMY70
>>402
何か付き合ってる感があんまりないから7章のハル葛藤が軽過ぎんだよなw
淡白すぎるつうか描写に力入れすぎちまうと拒否反応出る香具師いそうだし難しいのかな
404名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 00:21:01.74 ID:lBqEVAcL0
いや、ただ単に読解力のないゆとり世代が多くなっただけだろw
405名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 00:34:46.68 ID:SWtux5ZC0
>>395
ttp://www.akabeesoft2.com/support_activation.html

リンクがどこにもない……
406名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 00:44:13.27 ID:A2Qe9njh0
グリザイアに話題掻っ攫われた感あるけど、
これもかなりいい出来だな、いやむしろこっちのが好きかも
HALさんみたいなまっすぐな人はなんともいえない魅力があるな
407名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 00:54:12.67 ID:W0dOJvKB0
>>404
恋と選挙とチョコレートでも思ったけど、読解力が無い方が高評価するんじゃね?
この作品は中盤までの雰囲気の良さだけで評価得てる感じだし。
408名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 00:56:55.93 ID:EP9AOskjP
俺は7、8章も好きだよ
ハルやテーマがブレてるとは思わなかったし
409名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 00:57:10.16 ID:lBqEVAcL0
>>407
読解力がないから、普通に読んでりゃ分かることを、
ライターにいちいちブログで説明させてるんだろw
ハッキリ言って、ライターの説明なんて普通に読んでりゃ、
みんな分かることだったぜ?
410名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 01:02:46.43 ID:W0dOJvKB0
>>409
俺はさせて無いから、その突っ込みは何とも言えない。
411名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 01:12:02.42 ID:wq507mbn0
読解力云々ではなくて、最後のシーンにメイン主人公のはずの
ハルが全く関与していない点が問題なんだろ。
ブログにはハルが後部座席に乗ることはご都合主義云々とかかれてたけど
数年後の設定にすれば別に良いじゃんと思える。
また、後部座席に乗る以外にも関与する方法はいくつもあるしさ。


さらに桂がなぜあのタイミングで奮起したのかも明らかに説明不足だと思うの。
時がきたから〜とか言われてもポカ─( ゚д゚ )─ンとなるとおもうの。
412名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 01:15:38.77 ID:LcuoJuJ10
あきこってあきらの娘なのかな
あきらの中の人は今なお現役でバリバリやってるからすごい
413名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 01:18:06.18 ID:VOMtznqv0
気のせいかもしれないんだけど、なんか行進曲みたいなやつってもしかして元ネタある?
聞いたことある気がしたんだけど、どうしても思い出せない・・・・・・
体験版だから音楽の名前がわからない・・・

チャカチャ、チャカチャ、チャッチャッチャー、チャチャカチャかチャッチャチャ♪みたいなやつ
414名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 01:22:40.69 ID:lBqEVAcL0
>>411
数年後…w
それこそ御都合主義じゃんw
物語の連続性が断裂してることになぜ気づかんw

六話まるまる使って、桂馬が「メイン」の主人公であることが明示されてるじゃん。
まるまる使って。
普通、あそこで気づくだろw 
5話では、『ライトスタッフ』には罹らない病気になることで、
ハルにその資質がないことも明示されてるしな。
415名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 01:22:53.50 ID:W0dOJvKB0
>>413
ラデツキー行進曲の事?
http://www.youtube.com/watch?v=tLDH4VwXw7Y
416名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 01:23:01.94 ID:d4lsSMg10
>>413
ラデツキー行進曲のことか
ヨハン・シュトラウス作曲でウィーンフィルのニューイヤーコンサートで
最後に必ず演奏される曲としても有名だな
417名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 01:23:41.27 ID:VQ1YWN75P
>>409
質問の中には、シナリオ読んだだけで類推するのは難しいものもあったよ
418名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 01:24:07.15 ID:EP9AOskjP
>>411
さすがに数年後は遅すぎる
イケメンが宇宙に行ったのに、なかなか動かないなんてかっこ悪い

ただ説明不足だとは自分も思うよ
あまりプレイヤーの想像力やら読解力に期待するなよ、と
EVEみたいなザッピングが欲しかったな
その方が、すっきりする

ライターはとことん桂馬に語らせたくなかったっぽいけど・・・
このへんがブランクを感じさせたな

>>412
年齢的に孫なんじゃないかな?
それに亜希子が娘だと、勝が官房長官になってしまうw
419名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 01:27:23.31 ID:VOMtznqv0
>>415

まさにコレだ!ありがとう!

元曲聴くと、元曲まんまだけど、昔の曲だからそのへんは問題ないのかな?
おまけのミュージック欄にはラデツキー行進曲って曲目があるんだろうけど、すごい違和感ありそうだなww
420名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 01:29:48.26 ID:lBqEVAcL0
まだまだ沢山ある。有名な民謡だのクラシックだの。
421名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 01:30:36.08 ID:E7jHvMY70
著作権の保護期限切れてるから曲の著作権は問題ない
422名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 01:30:56.76 ID:VOMtznqv0
>>416さんもありがとう!

パッと曲名が出てくるだけでもすごいのに、そんな詳しいことまで知っているとは・・・
423名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 01:33:01.39 ID:d4lsSMg10
>>418
個人的には、あのままでもいいんじゃね派だけれど
こうも異論がでているということは、足りなかったのかもしれないと考えさせられた
例えば、セカンドオープニングもあることだし、8話からUIを変えるくらいしたほうがよかったのかもね
色をかえる程度でもいいから
で、構成をザッピングにして、群像劇の体にすれば、
内容は全く同じでも納得してくれる層は増えたのかもなー
424名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 01:34:17.09 ID:lBqEVAcL0
>>418
ここからは俺の想像だが、桂馬が宇宙に行ったのは、
やはり亜希子のためだと思う。
ハルが引っ越したあとの部屋での亜希子との会話で、
桂馬は亜希子がそろそろ限界に来ていることを感じたんだと思う。
ハルやサラとの会話で、亜希子が自分を責めているような描写があったからな。
425名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 01:38:25.00 ID:/Gzcagcb0
桂馬の宇宙飛行でポカーンってならない人ってすごいと思うわ
俺には唐突すぎてなんだかよくわからんかった
考えればきっかけには思い至るんだが
最初から桂馬が大人の男で資格を持つものうんぬんで、
ハルやアリーがまったく関係ないのは当然とか把握してた奴はエスパーかなんかか?
426名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 01:39:59.27 ID:lBqEVAcL0
>>423
ライターは自他共に認める映像型のライターらしいからな。
心情描写は外から描写するとか言ってたし。
小説家型みたいに文章じゃ説明しないんだろうな。
427名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 01:40:22.01 ID:d4lsSMg10
>>420>>421
ゲーム屋で企画をやってる友人とも、昔よく話したもんだが
下手にオリジナルの曲をつかうくらいなら、
クラシックはジャズで著作権切れの曲をつかったほうがかっこいいし安くあがるよね
G線みたいにアレなアレンジなんてせず、そのままで充分だなーと
アルテミスブルーをやってあらためて思った
428名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 01:44:23.11 ID:d4lsSMg10
>>422
元クラオタなもので…というより、結構有名な話です、、、
>>426
アメドラでも群像劇を描いたものは多数あるかなあと…
そうしたところで、小説家型とはならないような
429名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 01:49:39.06 ID:EP9AOskjP
>>426
映像型に拘り過ぎたきらいはあるような気がする
とくに1章
設定は地の文で斜め読みさせればいいんだよ

>>425
イカロス13のラストのシーンに出なくても「そりゃそーだよな」と思った
ただ、そのシーンがオートで凄く長くて「ハルやアリーはもうこの物語に登場しないのか?それでいいのか?」とは思った
でも帰還するシーンがあって安心した
430名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 02:37:46.56 ID:E7jHvMY70
>>217
大して思い入れのないキャラの思想の語り合いとかw
やばいw確かにレジーと健夫の戦いは白けるわw
431名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 02:40:35.77 ID:NZT+2nOM0
これいくらなんでもライトスタッフからのパクリが酷すぎないか
オマージュなんてレベルじゃないと思う


432名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 02:41:58.59 ID:wUQrsFUX0
邦夫に全く魅力が感じられないのが、ラストあたりの不評の一因な気がする。
黒人との対決シーンで手に汗握った人とか、演説シーンで心震えた人とかいるんかな?

桂馬と反対のキャラ、ということで、ああいう造形になったんだろうが、
雪之丞2の勝みたいな面白キャラだったら良かったかもなぁ。(無茶なことを言っているのは分かってる)
433名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 02:47:59.20 ID:Fttxf9/C0
light stuff
434名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 02:48:26.74 ID:E7jHvMY70
>>432
健夫は造型云々以前に存在が空気過ぎるよw
空気の癖に見せ場作るから意味の分からんことになるw
435名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 02:49:33.68 ID:W0dOJvKB0
井上さんは、ミロ好きなのかな。
アリーがミロ飲んでるの観て気になった。
俺もミロ好きだからそこは共感できる。
436名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 02:58:39.38 ID:/Gzcagcb0
どうでもいいけど建夫な
どうやったら健夫になるんだよ、興味なさすぎだろw
437名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 03:00:05.68 ID:EP9AOskjP
イケメンでいいよw
438名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 03:02:46.58 ID:lBqEVAcL0
邦夫くんw
439名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 03:04:26.95 ID:E7jHvMY70
>>436
ジェットだしw
440名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 03:06:16.56 ID:VQ1YWN75P
イケメン不遇すぎでワロタ
ハルの親父にも名前間違えられるし。名前の由来のシーンあるのにw
441名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 03:09:02.73 ID:wUQrsFUX0
何故、俺は邦夫などという間違いをしてしまったのかw
ごめんね建夫君。
442名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 03:14:30.85 ID:NZT+2nOM0
ダイダロス計画 → マーキュリー計画
ジョン・ジャック・リドレー → ジャック・リドレー
アリソン・カーペンター → スコット・カーペンター
ドナルド・クーパー → ゴードン・クーパー
アーサー・クロスフィールド → スコット・クロスフィールド
グラマラス・キーシャ → グラマラス・グレニス
パンチョの店なんてそのまんまだし飛行前の「ガムあるか?」とかもそうだね
他にもあるんだろうなぁ
443名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 03:19:04.67 ID:/Gzcagcb0
そういやいつの間にかガム食わなくなってたような
444名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 07:03:30.26 ID:B1Rm5y2x0
「変化を呼ぶ風」であるハルが、江戸湾ズを訪れて、周囲を変えていって、
最終的には、くすぶってた桂馬の魂を立ち上がらせる。
少なくともおれは、6話終了まではそういう話だと思ってた。

読解力がないと言われればそれまでだが、
物語の流れ的に「桂馬は大人だから自分で立ち上がったのです」と言われても、納得できん
だったら前半のハルの話全部いらねーだろ
445名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 07:28:31.60 ID:lBqEVAcL0
ハルが桂馬の隣で悩んだり、泣いたりしていたからこそ、
桂馬は立ち上がったんだろ。
ジワジワと影響を受けて。
前半のハルの話全部が、桂馬を立ち直らせる伏線だったんだよ。
ライターもそういってるし。

ペリカン・ラリアートの直前で、なぜ桂馬がハルを思い出したのか、
あのシーンの意味を考えれば分かるじゃん。
446名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 07:32:26.28 ID:Fttxf9/C0
主人公かと思ったら噛ませ犬だったでござるの巻き
447名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 07:35:32.73 ID:B1Rm5y2x0
>>445
おいおい、あんたさっき桂馬が立ちあがったのは
亜希子のためとか力説してただろうが
信者もここまで来ると滑稽だな
448名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 07:36:44.79 ID:lBqEVAcL0
いや、ライターの考えだよ。
俺はそれプラス亜希子のためじゃないかと考えたんだ。
これは『俺の考えだが』って言っただろ?w
ちゃんとよめよw
それこそ読解力がないぞw。
449名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 07:37:34.14 ID:lBqEVAcL0
すまん、『俺の想像だが』だった。
450名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 09:40:56.18 ID:/Gzcagcb0
>桂馬は大人の男だから自分で立ち上がったのです

これって直接発破はかけられてないってだけで、回りから影響は受けまくってるよ
451名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 10:12:42.97 ID:wq507mbn0
>>414
>>418
ハルの訓練に数年つぎ込む桂さんも素敵だとおもうンだけどどうだろ。

またハルの資質云々については、病気から完全に立ち直ったことによって
ないとは言い切れないと思う。ゲーム内ではほぼ不治の病的な感じだったよね?

>>445
桂がハルを思い出したシーンって長い回想あったっけ?
救命胴衣の話が出ただけのようなきがするんだけど。
ラストシーンは桂視点の回想いれれば、まだ唐突感は緩和されたとおもうな。

452名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 10:30:13.41 ID:oAi2GLSKP
桂馬かっこいんだけど、たまにだすとぼけた表現とかがめちゃくちゃ好きだw
453名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 10:44:47.74 ID:VQ1YWN75P
>>452
オセロのようなネタはもっとあってよかったな
454名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 10:44:51.93 ID:Agz8OWb/0
>>418
俺も年齢的に孫だと思うが
権蔵のツテで勝が政界入りした可能性はある
455名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 10:46:28.26 ID:38MdIpEl0
ナスだからってナシにはしませんよー。
の時の桂馬の表情が忘れられないw
456名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 11:45:22.83 ID:SYs7VZKI0
驚くほどアリーの話題が少ない件
457名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 11:48:44.17 ID:xodahQYR0
次回作でアリー18歳メインヒロインとして登場
上官に未婚の行き遅れハルも登場、非攻略でいいよ
458名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 11:54:36.82 ID:xodahQYR0
おい!メディオでヒナギクねんどろいど特価セール1980円だぞ急げ!!!!
459名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 11:54:58.04 ID:xodahQYR0
ごめん、スレ間違えたorz
死にたい
460名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 12:00:22.61 ID:VQ1YWN75P
                            トイ
                            トイ
                            トイ
                           i三i
                          〃   ヾ、
                         〃      ヾ、
                       〃         ヾ、
                     〃    ____    ヾ、  チラッ…
                    〃   /      \   ヾ、
   / ̄ ̄\           ||   /  ⌒   ⌒\   ||
 /  _ノ   \          || /   (● ) (― )\ ||
 |   ( ●)(●)l 早く死ねよ  ヾ,|    ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. |    (__人__) |          (⌒)、_       ̄   _,(⌒)
  |    ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
.  |         }           l___ノ,、          ,、ヽ___i
.  ヽ        }            l           l
   ヽ     ノ
   /    く
   /     ヽ
461名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 12:18:05.11 ID:wUQrsFUX0
とりあえずアリーの車から降りて涙目で走ってくるシーンは、「下手糞な絵だなぁ」という第一印象が頭に残って邪魔だったな。

スレ見ても、絵師批判ってあんま無いのな。
昨今流行の萌え絵よりは、作品には合っているとは思うけどさ。
462名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 12:20:01.46 ID:XDJU1Vxg0
だってアーコロの時よりはマシになってるからなんとも言えない
463名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 12:51:03.28 ID:C3UuyoD/0
江戸湾ズのなんでもない日常シーンがほんわかしてて良かった
464名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 12:56:12.76 ID:/Gzcagcb0
序盤のロースタートに初フライトのトラウマ
スコシタイガー死亡でまたトラウマ
治ったと思ったらダイダロス行き

3.5話は貴重
465名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 13:39:00.56 ID:GwKwJM010
そういや3.5話未開封のままだったわ
466名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 19:54:42.16 ID:iBkV9fed0
発売1週すぎて、まだ2スレ目の半分ってまずくないか…
このままでは埋もれてしまいそうだ
467名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 20:18:19.12 ID:mrqljdPE0
ラストでハルが操縦してたのって自家用かな
婚約破棄の慰謝料とか
468名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 21:11:53.93 ID:eM7qVKyY0
やっと終わったぁぁぁ
建夫IRANEEEEEEE
面白かったけど、最後の方は完全に不完全燃焼だわこれ
どうしてくれるんだ
469名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 22:04:53.13 ID:p8emyffC0
ハルが時折、ウィルコって発するけどこれって了解って意味で使ってるのはわかるんだけど実際どこの言葉なんだ?
気になって仕方ない・・・。
470名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 22:09:22.41 ID:d4lsSMg10
>>469
will complyの略だから一応英語
由来は↓が詳しいかな
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1093052.html
471名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 22:11:27.82 ID:axp2IaQ9O
発売直後のベタ誉めレビューは何だったのか
472469:2011/03/05(土) 22:26:09.53 ID:p8emyffC0
>>470
指示に従います・・・か、すっきりしたわw ありがとう。
473名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 22:55:03.37 ID:SYs7VZKI0
iPad当たった

奴もいるんだろうな。
474名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 23:31:19.29 ID:xodahQYR0
IPad2を買うから問題ない
475469:2011/03/05(土) 23:33:16.02 ID:p8emyffC0
・・・お家焼けてしもうたん?
吹いたw
476名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 23:34:42.12 ID:/Gzcagcb0
プレイヤーくらいもってるからいらねーよ。ホントだよ
477名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 23:36:19.91 ID:lBqEVAcL0
……細かいのがないなら、大きいのもないんだよ!
……も、よい。
478名無しさん@ピンキー:2011/03/05(土) 23:58:42.01 ID:EP9AOskjP
>>475
別のスレでそれを見て「ネタバレ喰らったぁぁぁ!」と落ち込んだが、
そうでもなかった

江戸湾ズが敵勢力から攻撃を受けて崩壊したのかと思った
479469:2011/03/06(日) 00:12:48.97 ID:GFvhWJC20
>>478
たしかにこの言葉だけだと色々想像するわなw
いきなりすぎて何ネタ?とか思ったし・・・。
480名無しさん@ピンキー:2011/03/06(日) 02:24:05.46 ID:1G85JtN80
アリーw邪魔すぎワラタw
481名無しさん@ピンキー:2011/03/06(日) 03:39:10.08 ID:9CkMUqFp0
後半は物足りなさを感じたけど十分面白かった
前作よりも読みやすく俺は好きだ
482名無しさん@ピンキー:2011/03/06(日) 03:53:01.84 ID:SxICrpHD0
負けないんだからー
未完

でもよかった
483名無しさん@ピンキー:2011/03/06(日) 03:58:45.07 ID:UqjJ1yx8P
負けないんだからー、は一応の決着が付いてるんじゃね?
ヴェーゲナー効果のプレッシャーやその事故によるトラウマに負けて飛べなくなったら負け
飛び続けてたら勝ち
484名無しさん@ピンキー:2011/03/06(日) 05:01:17.51 ID:QV2OyVIK0
>>454
年齢的に孫はないだろw2027年生まれで年の離れた兄弟がいるって6章で言ってたじゃん
485名無しさん@ピンキー:2011/03/06(日) 05:08:28.10 ID:fT+kL+ik0
勝はトレーナーを引退したあと、政界に進出したのかw
鷲淵総理の官房長官を務めたんだなw
486名無しさん@ピンキー:2011/03/06(日) 06:36:07.10 ID:sNRPEGxn0
読者に「察してください」とする部分が大きすぎる。
しかもその根幹にあるのがライター自身の思想と言うか、理想だから、わからんと言う人が続出する。

エロゲやる連中が求めるのはわかりやすい萌え、燃えであって、
「この場面のこのキャラの行動は、実はこんな考えがあって、こういう意味があったんですよ〜」
なんてマヌケな説明をあとからしてる時点で敗北だろう
487名無しさん@ピンキー:2011/03/06(日) 06:56:48.90 ID:fT+kL+ik0
まあ、いいんじゃね?
理解できる奴もいれば、理解できない奴もいる。
それが作品ってもんだろ。
ゆとりが増えて読解力がなくなってるから、
いちゃ萌えゲーしか出なくなったとも言えるしな。
488名無しさん@ピンキー:2011/03/06(日) 07:08:38.43 ID:JiSIqqOHP
読解力という言葉は無能なライターが責任を逃れるための免罪符じゃないぞw
489名無しさん@ピンキー:2011/03/06(日) 07:12:04.54 ID:fT+kL+ik0
だって1から10まで説明されないと分からないんだろw
大丈夫、きっと次はもっとハードルを下げてくれるさw
490名無しさん@ピンキー:2011/03/06(日) 07:17:43.81 ID:JiSIqqOHP
へーこのエロゲにはハードルがあったんだwww
で、そのハードルが次回作では下がるんだ〜〜ww
楽しみ〜〜〜ww
491名無しさん@ピンキー:2011/03/06(日) 07:36:11.57 ID:lE+FdxJ40
パイロットの熱い成長物語を期待したら肩透かしくらったってだけだから
そこに読解力も何もないだろうに
492名無しさん@ピンキー:2011/03/06(日) 09:04:00.82 ID:oUm9UHWQ0
>>486
その通りだとおもう。
>>491
ハルに関してはほんとに肩透かしくらったなぁ
493名無しさん@ピンキー:2011/03/06(日) 09:29:27.27 ID:9/CcOvKY0
本当6話までは名作と言っても過言では無い出来なのになぁ・・・
どうしてこうなった
494名無しさん@ピンキー:2011/03/06(日) 11:39:35.64 ID:gkY25JINP
今終わった。ハル最後まで処女のままでワロタ
アリーが可愛いすぎて娘が欲しくなったわ
495名無しさん@ピンキー:2011/03/06(日) 12:19:56.22 ID:hEW1wt/+P
さぁ飛ぶぞーっ!てところでダイダロス行きとかわけわからん
ハルのありえない行動がずーっとその後も尾をひいて尻すぼみのまま終わった感じ
496名無しさん@ピンキー:2011/03/06(日) 12:44:01.66 ID:oAZtf0RM0
俺は7話以降も普通に面白かったわ
別に物語の展開に違和感も感じなかった。
497名無しさん@ピンキー:2011/03/06(日) 13:52:46.39 ID:OUPWJjVB0
最終的に桂が主人公と言う事は解る。
でも、「ハル」の物語としてプレイしてる人からすると、これは消化不良と言わざるを得ない。
プラモデル買って来て、さあ作ろうっと思って箱開けたら勝手に塗装された完成品が入っていた感じ。
498名無しさん@ピンキー:2011/03/06(日) 13:59:37.56 ID:mMwTKBmk0
純粋に物語を楽しんでた中盤と比べて、終盤はペリカンラリアット関連くらいしか面白い部分ないな
面白いから読み進めるんじゃなくて終わらせるために読んでる感じだった
499名無しさん@ピンキー:2011/03/06(日) 14:08:18.69 ID:9CkMUqFp0
次回作は数年後のアリー主人公で・・・と、思ったけど
そうなったらアリーのアルテミスブルーが何処ぞの馬の骨に奪われるのを見る事になるかもしれないのか・・・?
500名無しさん@ピンキー:2011/03/06(日) 14:16:32.45 ID:KwBfS6py0
そこはハルさんが手本を見せてるじゃないか
501名無しさん@ピンキー:2011/03/06(日) 14:45:21.94 ID:GFvhWJC20
うまいなww
実際、次回作ってあると思う?
俺は作るべきだと思うんだけど。
502名無しさん@ピンキー:2011/03/06(日) 14:48:13.34 ID:UqjJ1yx8P
次回作はないよ
売上的に・・・(´;ω;`)
ライター今は別のを執筆中だし
503名無しさん@ピンキー:2011/03/06(日) 14:56:17.89 ID:GFvhWJC20
あらら・・・それは残念だなぁ。
いつか作ってほしいな。
世界観、その他設定がものすごく気に入ってるからさ。
まぁ、単純にSFが好きだからかもしれないけど。
504名無しさん@ピンキー:2011/03/06(日) 14:56:53.75 ID:p5YFNy3z0
どんくらい売れてるのかな
505名無しさん@ピンキー:2011/03/06(日) 16:02:14.23 ID:pX6LETln0
やっと追いついたぜ。
おもしろかった、6話かまあ7話までは特によかった、ただ散々言われてる最終話で
やっぱりちょっと引っ掛かったな。やりたい事が多すぎて詰め込んだらいろいろ唐突になって
とっちらかった印象だ。
ダイダロス関係も刺身のツマがメインディッシュで出された気分、ここまで柱にするなら
もうちょっとそれなりの前置きが必要だと思うし、桂馬のイカロス搭乗までにももう一段階欲しい。

ラストがあわよくば続編、ってことがなくもない感じの表現になってたから後日談なりあるとうれしいな、
売り上げ的に厳しいかな?帰って来たハル&アリーの日常やら、桂馬と亜希子がくっついたのを
喜びつつ内心複雑なハルとかそんなのがちょろっとでもほしいや。

あと、6話にあれだけ力入れるんだったら序盤でハルがネット検索して事の成り行きをわりと細部まで
ネタバレしちゃうのはどうなんだ?もうちょいボカしといてよかったんじゃないかな。

最後に、アリーの「おお、ブルッと来たー」は至高だと思う。
「お家焼けてしもたん?」ははっきり言ってベタ過ぎだけどCGまで使ってきた点を評価する。
506名無しさん@ピンキー:2011/03/06(日) 18:51:28.42 ID:IFWrEKdh0
これってどれくらい売れたんだろう?
あっぷりけ妹は応援してるからこれからも頑張って欲しい
507名無しさん@ピンキー:2011/03/06(日) 18:53:19.06 ID:ZBqMaXRs0
やり始めたけど絵が癖が強いというか構図的にも何か微妙だな
正面の絵が多い気がする
508名無しさん@ピンキー:2011/03/06(日) 19:25:57.13 ID:OUPWJjVB0
>>506
月の販売数トップが数万本っと言った所(人気作)だから、げっちゅ屋売上16位、アマゾン187位
の売り上げと言う事を考えると、1万以下なのは確実だと思う。
5000本行ってるかどうかな位な気がしてる。
509名無しさん@ピンキー:2011/03/06(日) 19:38:37.24 ID:bmJ8Ys540
なんつーか、二日酔いでもコーヒー一杯で云々ってかっこよさは、
70年〜80年代のものなんだよな
90年代もそういうかっこよさって残ってなかったわけじゃないが
沈黙の艦隊で本来主役をやるはずだった深町が脇役に追いやられて海江田が主役になったように
そういうかっこよさを求める動きってかなり薄れていたと思う
そして00年代を経て10年代、今や高校野球部の女子マネがドラッカー読む時代だ
二日酔いなんざ論外、徹底したリスク管理で不測の事態なぞまず起こさせない
その上で起こったあり得んような不測の事態にもしっかり冷静に対処するってのが今のかっこよさたと思う

星野とサラが惜しかったな
510名無しさん@ピンキー:2011/03/06(日) 19:43:19.54 ID:pX6LETln0
>>508
現時点で売れてないのは確かとしても、メーカも1000+αくらいは在庫持っといても
損はしないレベルだとは思うな。
今の時点で切るとたぶん中古に流れるの含めて多少の難民出るんじゃなかろうか。
511名無しさん@ピンキー:2011/03/06(日) 19:47:32.22 ID:hEW1wt/+P
あかべぇ関係は在庫はほとんど持たない型に見えるけどな
売れれば通常版出す形態
512名無しさん@ピンキー:2011/03/06(日) 20:05:15.43 ID:yMUQejse0
アクチ+ソフト電池システムだから中古で売れないと思うが
513名無しさん@ピンキー:2011/03/06(日) 20:45:25.59 ID:UqjJ1yx8P
>>505
いいレビューだね
自分は満足したクチだけど、書いてあることは尤もだと思う

こういうツメの甘さが弱小ブランドっぽい
大手だったら、ディレクターがライターなどと話し合ったりして調整するものかもしれないな
514名無しさん@ピンキー:2011/03/06(日) 21:06:05.02 ID:IFWrEKdh0
>>508
>>510
う〜ん、どれだけ売れればメーカーが損をしないのかが良く分からないけど、
今作は一般受けしないマイナス要素が多かっただけに健闘していると見るべきなのかな?

個人的には今作も、前作も楽しめたクチなんでこの路線で突っ走って欲しいんだけどね…
515名無しさん@ピンキー:2011/03/06(日) 21:20:12.06 ID:ixq59Ss40
個人的にシナリオは良かったんだけど
オマケ程度のエロを捻じ込む位なら
入れずに一般ゲーでも良かったんじゃないかと思った
516名無しさん@ピンキー:2011/03/06(日) 21:56:40.81 ID:GFvhWJC20
>>515
それはきっと誰もが思ってるなw
517名無しさん@ピンキー:2011/03/06(日) 22:03:58.34 ID:E+G7oTJ40
家族のHは見たくないのと同じような、不思議な嫌悪感があって
エロシーンは全て飛ばしてしまった・・・テキスト自体は結構濃厚そうだったね
518名無しさん@ピンキー:2011/03/06(日) 22:03:59.55 ID:ULbsTQol0
アリーを愛でる分にはエロいらないしな
519名無しさん@ピンキー:2011/03/06(日) 22:05:24.32 ID:SxICrpHD0
アリーマイラブ
520名無しさん@ピンキー:2011/03/06(日) 22:07:27.42 ID:yMUQejse0
PSPに移植すればいい3800円ぐらいなら納得の値段だろう
521名無しさん@ピンキー:2011/03/06(日) 22:09:51.08 ID:pX6LETln0
ハルの妄想or夢落ちは完全に「エロゲだから入れときました」レベルで、ぽわわ〜んって想像して
キャーキャー言うくらいで十分だけど、マリアとサラと亜希子は最低でも普通の映画とかである
ベッドシーンみたいなのは必要だと思うけどな。
こういうジャンルを吸収出来る媒体ってエロゲになっちゃうんだよね。
522名無しさん@ピンキー:2011/03/06(日) 22:11:12.10 ID:SxICrpHD0
なぜかジャンルがシューティングに
523名無しさん@ピンキー:2011/03/06(日) 22:13:33.98 ID:GFvhWJC20
PSP移植はいいかもなぁ・・・
524名無しさん@ピンキー:2011/03/06(日) 22:14:36.63 ID:UqjJ1yx8P
>>522
パイロットはアリーだな
525名無しさん@ピンキー:2011/03/06(日) 22:23:47.33 ID:QV2OyVIK0
>>514
採算ラインが3000で5000売れば利益出るんじゃないの?と言う話w
店舗と通販あわせてよくて3000後半くらいでしょ。。。
げっちゅだけだからなんとも言えないけど週間売り上げ16位だと2500〜3000くらい
526名無しさん@ピンキー:2011/03/07(月) 00:59:00.00 ID:x7waaiXC0
続編はちょっと望み薄な感じなのね…残念。
527名無しさん@ピンキー:2011/03/07(月) 01:07:24.51 ID:u4MvFrMQ0
オレの記憶だと、8年物の雌豚がくすぶってる桂馬を再び宇宙に解き放ってくれるのはハルじゃないかみたいなこといって気がするんだが・・・
関係なしに勝手に戻ってしまった感じするな
528名無しさん@ピンキー:2011/03/07(月) 01:17:17.91 ID:tgG6Ow1o0
クリアーしたけど終盤が微妙だなあ。
ブログのライターの補足文読んで云いたいことは分かるけど、少しはゲームとして纏めて欲しかったわ
あれじゃあハルがパイロットである意味あまりないし
あと妄想だけで最後まで処女なら別に無理に入れなくてもって感じ

世界観や雰囲気は良いからライターの次回作に期待するかな
529名無しさん@ピンキー:2011/03/07(月) 01:43:12.68 ID:cB+S77oz0
ライターはおまいらの感想を見てジェネレーションギャップを禁じ得ないだろうなw
530名無しさん@ピンキー:2011/03/07(月) 02:17:18.60 ID:8JRN2f1g0
発売以来ずっと、終盤の展開に突っ込まれるのは
ゆとりの読解力のせいってことにしたい人がいるよね
別にそれでもいいけどこれからエロゲをまだ書くんなら
ユーザーとのジェネレーションギャップは広がるばっかりだと思う
531名無しさん@ピンキー:2011/03/07(月) 02:43:06.55 ID:XHh96dEq0
序盤・中盤が良かっただけに終盤の展開は少し残念だったな。
けどまぁ総合で考えたら十分楽しめたし満足かな。
532名無しさん@ピンキー:2011/03/07(月) 03:17:39.89 ID:Wg5xrOo00
精剣楽しみにはしているけど、これの出来でちょっと不安になったのは事実だな。
533名無しさん@ピンキー:2011/03/07(月) 03:32:31.56 ID:GWMa54Ju0
強制オートじゃなければおっさんのシーン流し見で飛ばせて評価も上がった
それがライターとして本望かどうかはさておき
534名無しさん@ピンキー:2011/03/07(月) 04:48:52.99 ID:JH4zdo23P
まあとりあえずこれを繰り返すと会社が傾いていくのは確かだわw
535名無しさん@ピンキー:2011/03/07(月) 05:58:22.89 ID:vRyb+qfK0
既出だけど、ラストの強制オートが長すぎてトイレがうんぬんってあったけど
ほんとに長くて膀胱がやばかったわ
強制オートは止めて欲しい

あっぷりけ妹 次回作 アルテミスブルーアフター&アナザーストーリーズ
タイトル「アルテミスブルっときた」 発売時期今年夏頃予定
予約特典ドラマCD
「ハル、ついにこの日が!?」
「アリーと茶々の長い一日」
「・・・・・お家焼けてしもうたん?」他

ソースは俺の脳内
536名無しさん@ピンキー:2011/03/07(月) 06:00:22.60 ID:bysHpAsxP
アリーのブルっときたとハロウィン衣装は至高
537名無しさん@ピンキー:2011/03/07(月) 06:13:22.58 ID:frdvZR/H0
オートと終盤さえなければ神だった
つかもっと適当なピンチこさえて、そこにイカロス飛ばすだけで良かったと思うんだが
538名無しさん@ピンキー:2011/03/07(月) 07:27:46.08 ID:JH4zdo23P
宇宙ステーション的なところに緊急で飛んでいくってのが無難だったと思うがな。
ライターが少しコメントしてるけど、物理的にランデブーは無理って、
ウェルナー高度とかハァ?っていいたくなる設定作っておいてそりゃないだろに。
539名無しさん@ピンキー:2011/03/07(月) 07:59:55.02 ID:cB+S77oz0
SFってそういうもんだろ
540名無しさん@ピンキー:2011/03/07(月) 08:14:04.95 ID:pfqmX+VI0
SFファンって重箱の隅突くの好きだからね・・・
その行為がSF衰退させると分かってても
541名無しさん@ピンキー:2011/03/07(月) 18:07:01.99 ID:frdvZR/H0
>>538
SFという枠組みの中では「大変化」というトンデモを前提にすることは許される。
けど、技術的に明らかに困難を伴う事柄をうやむやにしちゃうのは駄目なんだと思うよ

俺、ライターのコメにまったく納得できないけど、ここだけは理解できるよ
542名無しさん@ピンキー:2011/03/07(月) 18:09:44.08 ID:BWt9xUtVO
さぁーて、今から最終章だ。

まだ今年はAQUAとグリザイアしかやってないけど、2011年のベストエロゲにしてしまってもいいや。
そのぐらい俺個人としてはこの作品好きだな
543名無しさん@ピンキー:2011/03/07(月) 18:19:04.31 ID:BKcTI3Vh0
話の流れって大事なんだな
あれだけ江戸湾ズを大事にしていたのにあっさり捨てるわ、ダイダロス関係は唐突すぎるわ、勝手に宇宙に上がるわ
バラバラのシーンを強引にくっつけたような印象だよ
544名無しさん@ピンキー:2011/03/07(月) 18:26:12.49 ID:ZZX5anLz0
>>538
SFだからこそ、インチキ設定をぶち上げるからこそ、
他の部分の物理検証が厳しくなるんだよ

高度100kmって地上とほとんど同じ重力(97%)がある場所だからね
んな場所でランデブーしたらそれこそSFじゃなくなっちまう
545名無しさん@ピンキー:2011/03/07(月) 18:28:56.14 ID:fOP6GxFC0
いまさっきフジテレビのニュースで謎の飛行機が飛んで行って、その影響で蔵が崩壊したかもしれないというニュースがあった。
絶対桂桂馬だろwwww
546名無しさん@ピンキー:2011/03/07(月) 18:42:32.85 ID:RpIZQgeh0
勝負はまだまだこれからだ
547名無しさん@ピンキー:2011/03/07(月) 18:43:55.22 ID:BjD5a6rO0
ようやく終わった・・・長かったなぁ。
ハル(主人公)が処女のままで終わるっていう点が異色だな、一番w
プレイ途中までは続編希望なんて発言をしていたけど、もうこれはこれで完結してるからこれでいいなとおもう。
この世界観はSF好きの俺にとってはものすごくハマったから、その辺生かして別のを・・・なんて期待してしまうw

ただ一つどうしても気になることと言えば、あれだけのC4を付けたベストをダストシューターに放り込んだとはいえたったあれだけの傷で済んでしまっていたのが気になった。
死んでいるか、または病院で入院くらいは考えていたのになぁ・・・まぁ、気にしたら負けかww

面白かった、素材集がたのしめる作品なんてそうはないわ。
548名無しさん@ピンキー:2011/03/07(月) 19:35:11.56 ID:nc6xWPoD0
終盤の展開だけがマジで残念だわ・・・
本当に本当に惜しい作品
549名無しさん@ピンキー:2011/03/07(月) 21:24:27.16 ID:Yu79E4UF0
桂馬主人公で完全版作り直せ
550名無しさん@ピンキー:2011/03/07(月) 21:41:59.30 ID:frdvZR/H0
ダークサイドでアリーをghんghn
551名無しさん@ピンキー:2011/03/07(月) 22:37:05.47 ID:ak39Dp8t0
もうアリーマイラブってタイトルで一般作で出してくれ
552名無しさん@ピンキー:2011/03/07(月) 22:40:44.41 ID:bysHpAsxP
6年後の世界でハル26歳、アリー12歳を攻略出来るエロゲーを作れ
553名無しさん@ピンキー:2011/03/07(月) 23:15:53.63 ID:GLE1S3mgP
今終わった
女飛行士の熱血物語かと思ったら、三話以降ずっとヴァージンママの子育て奮闘記だった
面白かったけど微妙にキャッチコピー詐欺感はある

エンディングはスタッフロールでおわっとけばいい余韻があったのに・・・・
あの後のシーンをやるのはダイナシだよ
エロゲーだからしょうがないけど

あと、もともとはマルチエンディングさせるつもりだったような節がところどころにあるよね・・・
554名無しさん@ピンキー:2011/03/07(月) 23:20:23.32 ID:XHh96dEq0
>>553
ラストのエロシーンは桂馬が過去の呪縛から完全に復帰した事を表すのに必要
ソースはライターのブログ
555名無しさん@ピンキー:2011/03/07(月) 23:25:02.29 ID:bysHpAsxP
俺も絶対に必要だとは思うけど、構成的にどうなんだ?
もうちょっと演出でどうにかならんもんか
思わず飛ばしちまったw
556名無しさん@ピンキー:2011/03/07(月) 23:32:42.99 ID:XHh96dEq0
>>555
構成的には少しムリがあったよな
俺も飛ばしちまったw
ラストのアリーと出発するシーンは良かったんだけどなぁ
本当に終盤の急ぎ足感が勿体無い
557名無しさん@ピンキー:2011/03/07(月) 23:48:22.13 ID:frdvZR/H0
あのエロシーンを蛇足って言う人は真のテーマが分かってない――じゃなくて、
単に演出としてあのシーンをはさむタイミングとか順番が駄目なだけだと思う
558名無しさん@ピンキー:2011/03/07(月) 23:49:15.85 ID:BKcTI3Vh0
気持ち的にはハルが主人公だし、サブ同士のエロを今更見せられてもって気分にはなる
559名無しさん@ピンキー:2011/03/07(月) 23:52:07.74 ID:A9Mn8ZROP
6章までの流れで、ハルが空を諦めることに何の葛藤もなく
のこのこダイダロスに向かってそのまま終わってしまうから( ゜Д゜)ポカーンとなるな
真の主人公は桂馬ですと言われたらそうかもしれんが
560名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 00:24:52.32 ID:xgJ3vMDz0
>>559
どちらかというと最後に江戸湾ズにやっぱり戻るって方がポカーンだった
星野が桂馬以上に「女神以外を必要としない資質」の持ち主であることが告白されても、それでもここで見守り続ける選択(亜紀子と同じような感じだが)をするなら、ダイダロスに行ったことに筋が通ったんだけど。
561名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 00:32:31.85 ID:RPIpKpBt0
ハル不要論
562名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 00:35:05.97 ID:oS2+AW2G0
妄想エロいらねぇw
563名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 00:36:21.95 ID:KFDeDE4H0
ダイダロスに行ったのは桂馬からの逃避も大きいからなぁ
最初から亜紀子と比べるのは間違ってると思う。
564名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 00:41:55.38 ID:kOxow9E/P
尊敬する桂馬から「人間にとって一番幸せなことはは必要とされることだ」と言われ、
イケメンから「I need you」言われたら、そっちの方に進むのも仕方ない
565名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 01:40:55.72 ID:0zEp2iaS0
江戸湾ズに戻るが桂馬と亜紀子のラブラブを見せ付けられ
持ち帰った愛機はJJに調教され双子にも弄ばれる
ハル不幸論
566名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 01:55:02.20 ID:VTXMl5W1P
>>564
桂馬からの逃避>>>>>イケメンから「I need you」>>>アリーや江戸湾ず
っていう優先度で行動が決定されるからもやっとするのよ
567名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 02:04:30.76 ID:PrsAsKjG0
もう、ラストはうまくまとめられずに時間が足りなくて
中途半端なまま発売しちゃいました、って認めればいいのに
Dies irae商法歓迎
568名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 02:11:41.64 ID:QkJAZcIV0
>>566
まさにそれだな
>>567
アリーの大人えっちを入れればそれなりの数は釣れそうな気はする
569名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 02:13:44.85 ID:RPIpKpBt0
成長することで失われるものもあると言うことを知ってもらいたい
570名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 02:18:21.16 ID:QkJAZcIV0
俺ロリコンだけど6才はちょっと・・・
571名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 02:25:54.23 ID:kOxow9E/P
ハルの妄想の中にアリー10歳を登場させれば問題無い
572名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 02:55:40.38 ID:RPIpKpBt0
現在の姿(20歳)から1歳ずつ加齢した全30パターンのアリーとすること全部か
573名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 02:55:44.77 ID:bCjsKB6i0
絵師がなぁ。
人気絵師へのギャラ > 人気絵師の場合の売り上げ増予想 だったんだろうか。

これの絵師のファンの人には、ごめん。でも正直な印象だ。
574名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 04:38:54.74 ID:PS5QhSx10
しかし、墜落して100万人死んだっていうスターバード
なんでこんな核爆弾のような飛行機を作ったのだろうか
デンジャー過ぎると開発段階で気づくべきだろう
575名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 06:33:50.66 ID:/o2b3CoGP
立ち絵はけっこう好きだな。
特にHALの表現はおもしろかった。
576名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 07:34:31.30 ID:YJYPrgQL0
物語として一つの落としどころってのはわかるんだけど
精神的にお子ちゃまの俺にはほろ苦すぎる

イカロスを成功させることでエドワーズ時代に区切りを付けて
あらためてハルと向き合ってくれても良かったと思うんだけどな

亜希子を選ぶにしてもせめてハルが帰ってきてからにして欲しかった
元々積み重ねてきた時間の差もあるから不戦敗感があるんだよなぁ

っていうかどいつもこいつもこんないい娘を袖にするとか何様だ
要らないなら俺にくれよチクショウ!
577名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 08:07:43.60 ID:ljr4ex/j0
俺も立ち絵は好きだ

立ち絵は
578名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 08:16:22.15 ID:JdHolpG00
イケメンもイケメンで、ハルとアリーの人生変えるような選択を迫ったくせに、
自分はそのあとで「宇宙を取るかハルを取るか」みたいなこと言い出すのはどうなのよ。
てかそれを言った時点でその後の展開が予想できまくりで冷めたわ
579名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 08:31:21.49 ID:/o2b3CoGP
>>577
言いたいことは分かったw
580名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 08:55:48.07 ID:lXNSo2k10
>>576
ダイダロスに向かう時の迎えにはいかないが、助けには行くって所でハルには区切りを付けてるんだろう
んで、今までのままじゃ〜って亜希子に言われたから俺に惚れろや〜ってイカロスやんw
581名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 09:00:42.38 ID:3ZkjDghP0
>>567
ダイダロス編はあきらかに尺が予定より足りてないのが見えるよね。
サン・アントニオでのマップ移動が予定されてたような形跡まであるからなw

本当は選択肢次第でもっと早期にダイダロス計画よりのストーリーに分岐させる予定があったんじゃないかな
それがルートごと没って一本道になった上に、ダイダロス計画のストーリーを異常に圧縮したみたいな
582名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 09:26:12.15 ID:qriLkur00
可愛さ余って、憎さ百倍w
まさにそんな感じだなw
583名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 09:47:38.71 ID:PS5QhSx10
宇宙は仕事、結婚はプライベート
この区切りができなかったイケメンはジョンブルより人間的に格下だな
584名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 09:51:57.24 ID:qriLkur00
しかし、読み手の理解力や科学的知識が不足しているように感じるのも確か。
いや、エロスケで30点つけた単発アカが、100万km、100万kmと連呼しているのを見て。
月より遠い、宇宙エレベータとか。

585名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 09:54:00.38 ID:qriLkur00
イカロス13から改に変わっても、デザインその物は変わってないし。
機体伸縮機能が働いて、変形してるだけだし。
586名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 14:37:18.02 ID:Jyai5Amf0
アリーズサイドストーリーってこれどうやってプレイするんだ?
オーディオCDとしか認識されないんだが・・・。
587名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 15:04:50.04 ID:itnCvgV20
自動再生させずに開けよ
588名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 15:07:54.18 ID:Jyai5Amf0
開くとオーディオファイルしかないんだよ・・・どうなってるんだ、いったいw
589名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 15:33:55.40 ID:PXq3VZZ30
>>588
DVDドライブ開いてゲームデータ入ってないって事?
ちゃんと開けてる?
590名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 15:37:14.15 ID:Jyai5Amf0
念のため、「ちゃんと開ける」という手順を教えてほしい。
DVD-RWドライブにオーディオCD扱いになっててそこから右クリック「開く」で開けたってことにはならない?
なんか違うように感じる。
591名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 15:46:30.08 ID:PXq3VZZ30
>>590
俺も詳しくないけどドライブの中に何が入ってるか確認できる?
多分自動再生切ったら見れると思うけど
592名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 15:51:48.18 ID:Jyai5Amf0
トラック1と2、内容は父を訪ねて2千里。 かな。
それ以外はなし。
593名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 16:01:07.66 ID:tl8UjC940
>オーディオCD扱いになっててそこから

これがまずいかと
594名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 16:07:14.40 ID:Jyai5Amf0
それは思うんだけど、どう変えればいいのかがわからない・・・w
595名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 16:08:42.47 ID:PXq3VZZ30
>>592
それってMedia Playerかなんか出てきてない?
OSはなに?
596名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 16:20:36.22 ID:itnCvgV20
エクスプローラを頼りにせずにファイラのようなソフトとかで覗くとか
597名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 16:35:19.79 ID:Jyai5Amf0
自動再生をきった状態かつCD入れっぱなしで再起動したらいけたwww
と、思ったらまたオーディオCDになった。
なんか変だなと思って起動してる常駐プログラムでCD/DVD関係のものはないかふと思い・・・!

AnyDVDきたこれ。
終了したらちゃんとなったーーーーw
598名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 16:37:24.17 ID:Jyai5Amf0
まぁ、なにはともあれ貴重な時間を割いてアドバイスくれた方々サンクスww
599名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 16:38:15.02 ID:PXq3VZZ30
>>597
まぁ出来たのならよかった。
力になれずスマンな。
終わったら皆でアリーのかわいさについて語り合おうず
600名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 16:42:03.00 ID:itnCvgV20
なんでそんな酷いと評判のソフト入れてんだよ
601名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 16:48:29.44 ID:Jyai5Amf0
>599
いえいえ、十中八九ここで質問していなかったら解決するのはもっと先になってたはず。
十分、力になってますb

今からはじめるんで、終わったら覗きますw ではでは。
602名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 17:50:52.48 ID:Jyai5Amf0
ふぅ、終わった。
なんか本編に入れるには中途半端な分量のエピソードだからおまけにしたのかなという印象を受けた。
でも、なくてはならない話だな。
603名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 17:54:58.01 ID:z+xmm8uW0
アルテミスブルー Music Selection
価格:\2,500 (税抜\2,381)
発売日:2011/03/31
ttp://www.differencia.co.jp/entertainment/pg122.html
604名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 17:58:48.73 ID:2UuMJBat0
これもうちょっと巧い構図で描ける人起用すれば売上も違っただろうに
605名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 18:10:53.48 ID:36J+UlD80
最初にコントロールルームを爆破して技術者を殺った方が
テロの成功率高い気がするけど何であそこはノータッチなんだろう?
むやみに人死には出さないというポリシーでもあるのかと思いきや
最後の最後になって特攻かますし
606名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 18:37:55.87 ID:Rx6nZ4Vm0
それにいくらなんでも身辺調査があますぎるよな
607名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 18:41:03.85 ID:Jyai5Amf0
たしかに、セキュリティ部門のトップが首謀者ならなんでもできるしなぁ。
しかし、それをやってしまわれるともうバッドエンドにしかならない予感がw
608名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 18:55:40.18 ID:5YfvbN7+0
サラ死亡→アリーが説得できず→トニー、マリア、ハル死亡
→紳士、建夫死亡→桂馬くすぶったまま→亜希子見限る→久保航空運輸解散

夢も希望もねぇw
609名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 19:16:38.75 ID:k/3gzn3U0
トニーの爆弾が外せずドカン→サラ、アリー、トニー、マリア、ハルその他諸々死亡
→紳士、建夫死亡→桂馬宇宙へ→亜希子sex→久保航空運輸の本当のフライトはこれからだ!

こっちのがきつい
610名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 20:00:03.85 ID:Jyai5Amf0
セキュリティトップがあっちがわにおられるとどうかんがえても詰んでしまうので、じゃあ他には誰が適任だったのか。
と、問われると、さて、誰だろう?w

売店の店長? 挙動不審でまっさきに逮捕オワタヽ( ´ー`)ノ

とか色々考えだすとこの作品が崩壊しかねないwww
611名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 20:22:46.47 ID:QkJAZcIV0
まあ最終局面のリアリティがやっつけだったのは間違いない
612名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 21:03:56.35 ID:m/4ksIDN0
>>610
セキュリティーのNo.2ぐらいなら説得力あったと思う
テロの初動があってから何かしらのきっかけで内通が判明して
拘束→尋問→テロ阻止へ
ドラマ的な盛り上がりと説得力を両立出来たんじゃないかな?

言ってみりゃエルランじゃなくレビル将軍がマ・クベと通じていたようなもんだもん、そら詰むわな
613名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 21:19:24.19 ID:ouytJNmm0
俺、会社にとって必要な人間なんだろうか?
614名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 22:01:36.96 ID:b831/v++0
そういやアリーの名前が長くなってたけどなんで?
どっかにそういう描写あったっけ?
615名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 22:06:52.21 ID:Jyai5Amf0
アリソン・カーペンターなんだけど間に母の名をいれてたっけな・・・なんだったっけ。 嗚呼パトリシアだ。
616名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 22:19:41.36 ID:UJ/wxYVr0
オワタ!かなり残念な作品だった
見せ場と盛り上がり場面捨てまくりでシナリオ的に変
各章の終わりに無駄な強制AUTOかスキップかの2択でイライラ
実内容1/3で、2/3は小ねたにもならない無駄なつなぎと解説
結局主人公がエロ妄想MAXのアイアンメイデン

酷さでいうと、Tiny Dungeonといい線だ
617名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 22:29:17.56 ID:/o2b3CoGP
そういうこと書くとまた読解力厨が。。。
618名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 22:44:11.29 ID:ljr4ex/j0
話者だからか野郎と本当にヤるのはなんか嫌だ。まるで俺が野郎とやるような・・・まではないけど

ヒロインだと全然なんともないんだけどね。不思議だなぁ
619名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 22:52:05.57 ID:QkJAZcIV0
>>616
>酷さでいうと、Tiny Dungeonといい線だ
ないない
620名無しさん@ピンキー:2011/03/08(火) 23:42:30.55 ID:mFgILYG/O
今終わった。

桂馬カッコ良すぎ。最初から桂馬で物語やれよって思ったのは俺だけじゃないよな?
621名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 00:19:25.96 ID:s93G7dwA0
以後出てこないから言わせてくれ!

桂馬かっこいんだけどさ・・・
結局、スコシタイガーの上位コピーで終わりじゃん
全体でひっぱった割に100万`到達はエレベーターにとられてそれでも過去の栄光追ったただの自己満で終わってさ
イカロス13から改になったのに、せっかくの見せ場の絵が改じゃない13のままの使いまわしなのもなぁ
せめてイカロスを軌道エレベーターの話にからませてやれよぉ

>619
SF空オタ臭より、Tiny Dungeonの稚拙なファンタジー臭のほうがチープに見えるだけじゃね?
設定好きなら比較は有得ないだろうけど、お話の薄さとしてはどっこいだろう、無理クリ話1本にしました感もさ
622名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 00:28:12.99 ID:5NpwAENf0
亜希子と勝・あきらはつながりがあるかもしれないってのを
このスレ見ててで初めて気づいたんだけど(忘れてたw)
他に何か気づいたことある?三枝とかさりげなく出てきてたりしないよね?
623名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 00:28:29.75 ID:+hXxTZZS0
>>621

お前、エロスケで30点付けた奴だろw
取りあえず、
>>584
>>585
を嫁w
624名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 00:37:13.37 ID:d5DJotKIO
すまない、一つ聞きたいんだけど、サラが桂馬に言ってはいけない言葉を言ってしまったってあったけど、作品中に表記あったっけ?
ダニエル関係やらだとは思うんだけど、俺が読み飛ばしたのかな。
625名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 00:41:15.04 ID:+hXxTZZS0
>>622
イカロス作ってるところが、三枝重工業。
日本国最後の総理大臣が鷲淵。
これぐらいじゃない?
626名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 00:46:50.37 ID:tqMAUIAj0
>>624
サラが泣きながら怒ってる一枚絵だけで、セリフやテキストは無かったと思うけど。
おそらく「人殺し」とか「うそつき!兄さんを帰せ!」ぐらいのことを言ったんだと思う。
627名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 01:04:52.40 ID:d5DJotKIO
>>626
ありがとう。やっぱりテキストに表記はされてなかったよな。

でも、亜希子をあそこまで怒らせるんだから、サラは気が動転してたとは言えもっと酷いこと言っちゃったんじゃないかなって思う。
628名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 01:59:58.60 ID:x3Kcg22f0
スコシタイガーの持ってた写真の人がグラマラス・キーシャ?
説明ないから無駄に気になる
629名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 02:07:37.66 ID:mNXXoANq0
>>626
そういう美味しいシーンを省いちゃう辺り、もうシナリオが下り坂一直線だと今にして思った
630名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 02:11:33.02 ID:+hXxTZZS0
>>269
馬鹿だな、あのシーンを本気で入れたら、サラの人気急降下だぞw
桂馬への言葉がきつすぎれば、それまでのシーンとの落差で、
『何、この手の平返し』って思われるし、
あっさりしていれば、なんでそれぐらいで別れちゃうの? ってことになるだろw
631名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 02:32:21.52 ID:Nax2Tjxs0
いや、そういう逃げの書き方が下り坂ってことなんだろ
現状のサラは空気だし派手にののしるくらいはあってよかったと思うよ
632名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 02:37:17.52 ID:+hXxTZZS0
前日にベッドの中で散々、
『アイラブユー』だの『アイニードユー』だの言ってたのに?
そんな描写されたら幻滅するな。
それまで好感度の高かったサラが、一気に嫌いになる。
633名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 02:45:12.95 ID:mNXXoANq0
>>632
そりゃそうするだけの理由があったなら仕方ないでしょ。現に亜希子とかはそうだったわけだし
むしろそんだけ好きだったのに、その転換を描かない方がどう考えても不自然
好き嫌いはおいといても、省いちゃいけないシーンの筆頭だろう
634名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 02:49:45.64 ID:+hXxTZZS0
>>633
いや、あの6話のラストでそんな重いシーンは入れられないだろ。
そこは読者の想像に委ねるのが自然だろう。
流れとして、あのラストにそんな重い描写が入るのはありえない。
635名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 02:54:52.06 ID:Nax2Tjxs0
省いちゃいけないシーンの筆頭までは思えんが、入れられないってのはありえないわw
636名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 02:56:13.84 ID:mNXXoANq0
>>634
お前さんの基準は知らないけどさ、重いシーンってつまりは重要なシーンの事だぞ……?
別に殺人犯が人体バラす過程を逐一描けってんじゃないんだ。
兄貴が死んで、恋人に裏切られ(たとして)、その結末の部分を想像に委ねるってそれこそありえんよ。

もしお前が上の方で散々読解力云々言ってる奴なら無駄かも知れないが、
話の構成上重要なシーンを省くことは、読者の想像に委ねるとは言わない。そりゃ単なる手抜きだ
637名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 02:58:13.38 ID:+hXxTZZS0
6話のあのラストで、仮にサラが桂馬を強く詰るような描写を入れたら、
最後の最後の母親との会話が成り立たなくなる。
ベッドでの会話から、それほど印象が変わっていないサラだから、
あの母親との会話でストーンと落ちるんだよ。
638名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 03:01:31.38 ID:mNXXoANq0
>>637
そっちを省けばいいじゃん。もしくは内容を代えてもいい。そんだけだと思うが
そもそも、詳細に覚えてないがサラが何某かの非難をしたのは確定ではないのか?
そしてだからこそ、亜希子はサラを憎んでいるんだろう?
639名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 03:02:32.26 ID:+hXxTZZS0
足りない、足りないと騒ぐより、
それを入れてみたら実際どうなるかを考えてみた方がよい。
大概、悪くなるだけだ。
第6話を丸々台無しにするような、後味の悪い落ちにしかならないだろう。
640名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 03:04:07.69 ID:Nax2Tjxs0
……ああ、完全にこの人の中では完結してるね。なに言っても無駄だわ
641名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 03:06:28.62 ID:UQvI/DIU0
むしろ+hXxTZZS0=ライターor社員だったりしてw
642名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 03:06:42.01 ID:98V5SpqrP
んー、描写不足が目立つのはあるな
例えばαチームだっけ? 
あれが墜落した理由を本編だけで推定できる人ってあんまりいないんじゃね。っていうかわかった奴すげーわw
643名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 03:07:45.07 ID:+hXxTZZS0
詳細には覚えてないくせに議論を挑んできて、
ちゃんとした分析もせずに自分の考えだけを押しつけるよりもマシ。
実際にあの6話のラストで、そんなキツイシーンを入れたら、
それまで熱い青春ものだった6話その物が破綻するだろ?
なぜ、そこまで考えがいたらないのか。
644名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 03:09:13.31 ID:mNXXoANq0
>>639
いってることが支離滅裂だと思うんだが

・足りない物は足りない。物足りない、とでも言い換えれば理解できるか?
・大概悪くなるというが、その過程をお前さんは一切示していない、故にとても理解できない
・後味が悪いかどうかは人によりけり。そもそも別れる時点で後味は悪いし、過程も見せずに「別れました」の方がもっと悪くなる

別に言い争いをしたいわけではないが、レスは楽しみに待ってる
ライターの人も見てるかもしれんし、超微小な確率だが本人だったら楽しいな
645名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 03:13:40.08 ID:mNXXoANq0
>>643連レスすまん
詳細に覚えてないから、誤っているなら正せばすむことだ。
脚本見ながら話してる訳じゃないし、全てを記憶していられるわけなかろう?

サラの非難を入れたら青春物として成り立たないという思考が理解できないな。
青春物で過去の失恋シーン書いたら話が破綻するというのは斬新すぎると思われるが
646名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 03:15:35.25 ID:+hXxTZZS0
サラが桂馬を強く詰る描写があった場合の6話のラストを想定して、
それで面白くなるとは思えないといのが俺の考え。
おそらく、ドロドロの愛憎劇で、酷く後味の悪い物になるだろうと思ってる。
それでも良いというのであれば、それは個々人の趣味の問題だろうが、
おそらく嫌悪する人の方が多いと思う。
647名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 03:17:38.98 ID:Nax2Tjxs0
思うってお前の妄想かよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
648名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 03:18:16.52 ID:+hXxTZZS0
>>645
ただの失恋シーンじゃないよ。
第6話でそれまで築いてきた信頼関係が一気に崩れ、
愛情が崩壊する強烈なシーンになるはずだよ。
何度も言うが、6話のラストでそれをやる理由が分からない。
649名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 03:19:15.76 ID:+hXxTZZS0
>>647
控えめに言っただけ。
揚げ足とらないで。
650名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 03:21:32.61 ID:4aVmhbmC0
まあ+hXxTZZS0がサラ好きなのは読んでて分かったし
もしサラが嫌いになってたらその時点で+hXxTZZS0にとっては駄作判定だったのだろう
実際、目当てのキャラ1人がダメだっただけで
ゲーム自体の評価もダメになるタイプのユーザーもいるだろうから
651名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 03:23:32.38 ID:Nax2Tjxs0
>>649
じゃあ普通に返してあげる
別に嫌悪まではいかない
あのすぐ後に母とのシーンを持ってきたら心変わりはえーなって総ツッコミくるから、それは後で回想シーンを入れればいい
でもID:+hXxTZZS0の中では違うんでしょ? じゃあ何言っても無駄やん
652名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 03:25:09.71 ID:mNXXoANq0
>>646
辛いと面白いは全く別の概念だ。
同一視した主人公が傷つくのが怖いなら物語なんぞ見るべきではない

>第6話でそれまで築いてきた信頼関係が一気に崩れ、愛情が崩壊する強烈なシーンになるはずだよ
お前自分で答え言ってるの気付いてる?ww
何度も言うが、6話のラストでこんな「強烈で重要なシーン」をやらない理由がない

例えばここで感情的に桂馬を詰っておけば、後々サラがすり寄ってくる時に面白く絡ませる事も出来ようが
しっかし俺も物好きだな
653名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 03:25:37.95 ID:+hXxTZZS0
>>651
議論の前提がおかしくなってる。卑怯。
なんで急に『あとで回想シーン入れれば』いいになるの?
6話のラストの話でしょ?
654名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 03:29:35.91 ID:+hXxTZZS0
>>653
そんなことしたら、サラのキャラクターがおかしくなるじゃん。
あんな『キツイこと言っておいて』すり寄ってくるなよ! ってなるじゃん。
そこをボカしてあるからこそ、サラが桂馬に想いを残してるって描写が成り立つのに。
誰もサラを応援しなくなって、サラの存在意義がなくなるとは思わないか?
655名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 03:35:39.62 ID:mNXXoANq0
>>654
アンカの付け間違いはかっかしてるとか言われるから程々にな

別にキツイこと言ったからすり寄っていけないなんてことはない。
冷静に考えれば桂馬にそこまでの非はないわけだし、時間が経ってそう考えたとしても不自然ではなかろう。
極端なことを言えば、その辺りはライターのさじ加減一つでどうにでもなるわけで。
なんでもいい、「桂馬は実は悪くなかった」という事実なり手がかりを再浮上させればそれで済む
ヒュンケルとアバン先生の関係とか、物語の常套手段だろう?大丈夫か?
656名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 03:36:57.75 ID:Nax2Tjxs0
>>653
卑怯て。あんたがシーンをきちんと描写したらおかしくなるっていうから改善案入れたのに……
じゃあ別に今までどおりの順でやって、省略シーンもちゃんと描写すればいいと思うよ
できないのは単に筆力が足りてないからだと思う俺はおかしいのかな

いつだったか群青のラストでも似たようなこと言い争った記憶あるわw
657名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 03:41:36.98 ID:4aVmhbmC0
まあそもそもハルの扱いが事実上、当て馬の段階で
細かい事を気にしたら負けなゲームな気がする
女主人公の活躍に期待して買ったやつにとっては外れでも仕方ないだろうし
658名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 03:41:54.55 ID:+hXxTZZS0
>>655
安価ミスッタ。

だから、6話のラストの話じゃないのか?
議論の始まりはここだろ? 大丈夫か?
そんなドロドロぎすぎすした終わり方で、納得する奴ばかりなのか?
6話で育ててきた、サラのキャラクターを殺してしまうようなことをしていいのか?
あれでサラ、一気に嫌いになった――ってのが出たら負けだろ? キャラとして。
それじゃmNXXoANq0は、具体的にどういう終わり方を考えてるんだ?
それを示してくれよ。
659名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 03:48:28.97 ID:+hXxTZZS0
>>656
ちょっと待ってくれよw
第6話のラストの改善案が、なんであとのシーンでの回想シーンなんだよ。
それってつまり、ラストが閉じてないことじゃん。
6話のラストだけみたら、『はぁ?』ってことになるだろ?

@ダニエル死亡前日、桂馬とサラ、ベッドの中でいちゃラブ
Aダニエル死亡後、手の平返したように桂馬を激しく詰問。
Bその後、母親としんみりと会話。

Aが実際に入ると、前後でサラのキャラがぶれまくっておかしくなる。
だから、6話のラストでは詰問シーンは入れない方がいいってのが、
俺の言いたいことなんだが。
660名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 03:52:34.58 ID:mNXXoANq0
>>658
だからお前のは個人の好き嫌いが度を超して多すぎるんだってww

・ドロドロしてるっていうけど、それお前だけじゃね。単なる感情的な別れ話だろ
・6話のラストがどうしたww いくらでも、後からでも辻褄は合わせられるって話だよ、OK?
・サラが嫌われるってのがお前だけの妄想の可能性が高いわけだが。
 多少頭が回るなら、サラに同情できるような描写をくっつければ概ね問題ない。
 それから、仮にサラが嫌われたとして、それで負けという二元論が理解不能

俺だったらどうするかって、サラが詰るシーン入れて、後でそれを後悔するシーンでもいれとくよ、多分。
もしくはその前、亜希子に電話してる所とかで謝りかけて、亜希子にそれを切らせるとかもできる。

>>659
3を省くなり、2と3が調和するように手を加えれば終わりだって何度言えば(ry
そもそも3ってそこまでして必要なのか?なくせとはいわんが
661名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 04:00:01.53 ID:Nax2Tjxs0
>>659
>@ダニエル死亡前日、桂馬とサラ、ベッドの中でいちゃラブ
>Aダニエル死亡後、手の平返したように桂馬を激しく詰問。
>Bその後、母親としんみりと会話。

@はいちゃラブだけじゃないよね。ダニエル死なせないでね。絶対死なせないでね?……みたいになっとるやん
だからAに行くのは当然
Bに行くのも、サラの中でダニエルを失った悲しみは依然あっても、桂馬だけに責任があるわけじゃないことに気づく時間があるだろ
ただ、AからBは物語上の時間は過ぎてても、プレイヤーにとってはすぐだから後で回想シーンを挟むくらいがいいかなと思ったわけ
無論、自然にできるなら今の流れのまま書けばいいだけ
Aを書いたらサラがブレルと思ってるあーたは、ひょっとしてサラのキャラわかってないんじゃねとすら思えるぞ
662名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 04:02:03.44 ID:+hXxTZZS0
>>660
分かった。
お前はやはり、物語のラストという物が分かってない。
あの六話に残された残りの尺を考えた場合、お前が言っていることはナンセンスだ。

サラが詰るシーンをいれて、そのあとそれを後悔するシーン?
有り得ないだろw
あとどんだけ6話を続ける気だよw
まさか、連続でシーンで入れる訳じゃないだろうな?w
真逆の感情を、連続で入れるなんて御都合主義もいいところだろうw
亜希子に電話で謝る?w
なんで、亜希子に電話すんだよ?w
なんで亜希子なんだ?w
短時間にそんなに冷静になるのかよ?w
それは年月がたった7話だから出来る演出だろうがw

ダニーボーイの歌詞と意味、
全編に渡ってダニーボーイが流れていることを考えれば、
ラストが母親との会話だってことぐらい気がつくと思うが。
663名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 04:03:40.22 ID:+hXxTZZS0
>>661
サラの感情がぶれるというので分かりにくければ、
真逆の感情が連続のシーンで描写されるのは不自然と言い直そう。
664名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 04:13:07.55 ID:Nax2Tjxs0
>>663
えーと……うん。不自然じゃないと俺は思うよ。理屈通ってるとは思えない?
思えないならしょうがない

正直Aを省略しても桂馬を非難してることは事実としてあるし、真逆の感情が連続で描写されてるに等しいんだけど、
その辺どう消化してるか興味はあるけどもういいです俺の負けで
665名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 04:19:43.42 ID:mNXXoANq0
>>662
だんだん相手をするのが楽しくなってきた件。しかしお互い暇だな、おい

>あの六話に残された残りの尺を考えた場合
それ、法律とか文章作法とかで決まってるのか?
ほんのわずかな感情の機微を差し込む余地もない厳しい何かが、お前の中に確固として存在しているの?

>短時間にそんなに冷静になるのかよ?
自分で言っといて何だが、一定レベルの読解力を養ってくれ、頼む。
サラが亜希子に電話して切られるシーンが6章以前に確かあったな?(なければ作る)
別にライターのサラへのフォローが6章以降でなければならない決まりはない、わかるか?
(物語上では)5年後に、サラが自分の非を認める素振りがあれば、6章での行為に対して伏線を張れるわけだ。
念のため言うが、サラが桂馬に酷いことした、という事実に対し、お前の心配するサラへの嫌悪を起こさないために、
あらかじめ予防線を張る行為の一例として電話でもしとけって言ったの。理解できた?

>ラストが母親との会話だってことぐらい気がつくと思うが
だからそこもどうにでも帳尻は合わせられると言っている。いい加減それくらいわかれ
666名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 04:24:41.71 ID:+hXxTZZS0
理屈は通っているが、6話ラストの短い尺の演出としてはマズイと思う。
サラの心情があっちこっちに飛びすぎているし。
感情のこもった音声が入るのと、立ち絵の表情だけでは、
受ける印象がまるで違うだろとも考えてる。
俺も眠いから、ここまで。

667名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 04:29:39.69 ID:mNXXoANq0
俺の理屈が通ってたら、俺が批判するお前は通ってないことになると思うが・・・
繰り返すが6章の短い尺って意味わかんねーよww
原稿用紙じゃあるまいし、誰が何のために決めるんだよww
サラの心情がとんでいるって、そりゃ人が死んでんだからある程度は当然だ。
好き→嫌いへの振り幅が大きいからこそ、場面として価値があんだよ。そしてそれは描写次第でフォローできる
まあおやすみ
668名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 04:34:49.55 ID:+hXxTZZS0
あれ、またレスがw
やばい、脳汁出てきたかもしれんw

つーかさ、mNXXoANq0が言ってることをやるには、決定的に尺が足りないんだよ。
第6話のラストをどうするかの話だろ?
ラストだよ。ラスト。
しかも、独立した過去のエピソードのラスト。

作中やたら出てきたスターウォーズにすれば、
デス・スターを吹っ飛ばした後、お姫様に勲章もらってるシーンなんだよ。
物語の割合的に。
もう〆の直前なの。
それが分かってないから、いくらでも適当なことが言えちゃってるんだよ。
逆上して、桂馬を詰ったすぐあとのシーンで、
亜希子に電話するだのなんだのって、〆のエピソードとして使えないだろ?
もっと冷静になる時間が必要だろ?
でも、その時間はないんだよ。
669名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 04:48:00.85 ID:+hXxTZZS0
>>667

何度も言うが、物語のラストの短い尺での話な。
何でもぶち込める長さはないということが、この議論の大前提なんだ。
その上で、あそこで必要なのは、
桂馬を支える亜希子とJJが久保航空運輸を立ち上げるエピソードと、
サラとダニエルと母親の描写だろう。
これはここでしか出来ない描写だからな。
670名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 04:49:06.84 ID:mNXXoANq0
>>668
……あのね、放送時間の決まっているテレビ番組でもないのに、尺なんて言ってる時点で論外だってわからないかなー?
……あのね、亜希子に電話ってのは6章より前に、サラへの嫌悪感を薄めるためにやれば、って言ってるんだよ−?
君はサラが嫌われると困るよ−、って言うから俺は「じゃあこうすれば?」って言ってるんだよ−?
そしてこれは、6章の〆でやる必要がないって何度も言ってるのに、君は

>逆上して、桂馬を詰ったすぐあとのシーンで、亜希子に電話する
なんてとんちんかんなことを言ってるんだよー?
電話するのは6章より前の章にできるし、それなら物語中での時間軸も破局の数年後になるよねー?
桂馬とサラが別れてから数年あれば、冷静になる時間って言えるよね−、ってここまで言わないとわからないかなー?
671名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 04:59:26.79 ID:+hXxTZZS0
>>670
もしかして、本当に馬鹿なの?
物語の割合って決まってるの知らないの?
序破急とか起承転結とかって言葉知らないの?
第六話はイカロスが墜ちた時点でオチは付いてるの。
もう物語を閉じなければいけない場面なの。
それが分かってないから、
とんちんかんなことを言ってるのが分からないんだよ。
何度も言うが、俺は『第六話のラスト』をどう絞めるかを論じてるんだよ!!!
お前の案じゃ、ラストが閉じないって言ってるの!!!


672名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 05:05:37.42 ID:mNXXoANq0
>物語の割合って決まってるの知らないの?
>序破急とか起承転結とかって言葉知らないの?

絶句というか、モニターの前で笑ってしまったww
お前の言うのは物語が持つ役割上の「分類」であって「割合」ではないwwwwwwwww
そりゃ1:1:1:97でいいとは言わんが、誰もそんな極端なことは言ってないwwwww
よかったらお前の言う割合とやらの比率を教えてプリーズwww
673名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 05:12:36.11 ID:+hXxTZZS0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1231148622

ほれ、だいたいこんな感じだ。
転はイカロスが墜ちる瞬間ぐらいで一番盛り上がる箇所だな。
結は、査問会から母親の述懐ぐらいまでだ。
他の調べても、だいたいこんな割合だ。
割合はあるんだよ、実際に。
つーか、作文の作法とか学校でならわんかったのか?
論文ぐらい書いたことあるだろうに。
674名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 05:30:26.31 ID:+hXxTZZS0
いや、査問会は転か。
桂馬がダニエルのミスを自分のせいだと認めるのが一番の見せ場だとすれば、
そうなるか。
675名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 05:34:04.48 ID:mNXXoANq0
>>673
何というか知恵袋を論拠に引っ張ってくるところに、お前の尋常でない愛くるしさが滲み出ているわけだが。
まあいい、仮に起承転結が2:2:4:2だったとしよう(不満なら好きにいじれ、俺は知らん)

@その割合は、この世に存在する他の物語にも当てはまっていますか?
A上記の割合がわずかにずれた(4→4.1になった)場合、それは物語を即座に駄目にするのですか?
BAに関連して、例えば転がわずかに伸びた場合、その転を〆ることが不可能になりますか?

いずれもお前のレスに沿った内容だ。答えてくれ。
……つか、お前のレスとか読解力とか知恵袋とかを見てると義務教育課程の生徒に思えてならないんだが。
もし万一そうであるなら馬鹿にする意図は全くないから、書き込みは控えた方が良い。
676名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 05:44:40.14 ID:+hXxTZZS0
すまん、お前があまりにも物を知らないんで、一番分かりやすそうな知恵袋を引っ張ってきたんだ。
でも物語に割合があるなんて常識を『知らない奴』を相手するんだから、
それも仕方ないと思ってる。
作文の書き方なんて、小学校で習うレベルだからな。
それぐらいのことを知らないで、物語の構成を論じてる時点でどうにもこうにも。
尺を論じるなんて論外…なんて言っておきながら、割合が4→4.1とか。
恥ずかしすぎて、相手にしていたこっちが赤くなるぜ。
677名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 05:49:13.69 ID:mNXXoANq0
ものをしらないぼくのために、しつもんにこたえてください
678名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 05:54:48.74 ID:+hXxTZZS0
ものをしらないぼくへ。
しつもんそれじたいのこたえは、そんなことはありませんですが、
でもぼくのいっているあいであはせいりつしません。
そもそもが、あのものがたりのらすとにいれられるあいであではありません。
そして、そもそも、ぼくはあのものがたりのらすとにいれられるあいであを
ていじしていません。
ごわにいれてもよいとか、そのあとにいれてよいとか、
じぶんのつごうのよいことばかりいっているだけです。

あるじゃーのんへ。

679名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 06:03:54.40 ID:mNXXoANq0
……なんだかなぁ
俺も別の割合を提示した知恵袋出したり、起承転結の形骸化を示唆したアドはればいいの?
つか、お前のあげたアドレスが既に違う割合が出てるのは、触れちゃいけないことなの?

お願いだから、反論するにしても見た瞬間に5つも6つもツッコミどころがあるレスは慎んでくれないか
680名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 06:11:50.92 ID:+hXxTZZS0
議論に負けた者の常套手段きたか。
確かに起承転結は形骸化してるかもしれないが、
アルテミスブルーの6話では生きている。
その6話のラストを論じているんだ。
何度も何度も何度も言うが、この議論はこれが命題。
結局お前は、第6話のラストをこうすればいいという案を出してないじゃないか。
俺の考えを否定するのなら、ちゃんとした案を出せよ。
起承転結が生きている第6話のラストで、起承転結を崩した結を用意するとか、
そんな無茶は通らないと言ってるんだ。
681名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 06:31:32.59 ID:mNXXoANq0
だからさ、

・起承転結は形骸化してるの、してないの、どっちなの?
・(形骸化してない方の)起承転結の公式な割合っていくつなの?これ超知りたい
・それが正しいことは、誰がどうやって保証してくれるの?

残念ながら、俺は文系の大学までいってもその割合とやらは教えて貰えなかったんだ。
教えてくれ、全ての物語には適用できないが、本作6話にはなぜか無条件で適用できる、小学校の作文作法なるものを!

>第6話のラストをこうすればいいという案
何度もかいてんじゃん。別れのシーンを足して、それに帳尻合うように前後でフォローすれば終わり
ちなみに、俺の案でも少なくとも6章の中では>>661と大差ないんでな。どこが不自然かわからん
もっともお前曰く、起承転結とやらの割合が違うらしいからそれでも駄目なんだろうが
682名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 06:38:49.02 ID:RmYt6vqn0
なんか伸びてると思ったら何だこれw

別にサラの台詞を入れても入れなくてもいいけど、
皆まで書くのは野暮。
ただそれだけだと思うけどなぁ。
683名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 06:53:16.82 ID:+hXxTZZS0
起承転結の割合については、自分で調べろ。
そこまで説明する気力は失せた。
ネットのどの説明文を見ても、基本的には同じ割合だ。

ただ、アルテミの6話は物語の始まりから順序立てて始まっているので、
基本に当てはまる。
だから、ラストで急に崩すと違和感を感じるからやめた方がいいと言ってるんだ。
んでだ、ここでいうラストというのは、
査問会の後からシーンということになる。
プレイヤーは、起承転結に基本的な6話の構造から、
この物語はもうラストだと経験的に思ってるわけだ。

そこで問題なのは、一番ラストの母親とのしっとりとした会話で、
ダニエルとサラとダニボーイというこれまでの関係の〆をするには、
激情したサラの描写を直前に入れては、真逆の心情が連続で描写されて、
手の平を返したように見えるということだ。

さて、お前は桂馬とサラの別れのシーン入れるらしいが、どう描写する気だ?
これまでの流れから、母親とサラの会話は外せないぞ。
1話から散々ダニーボーイ流してきたのは、
おそらくこのラストの会話のため伏線だからな。
激高したサラを落ち着かせるには、それなりの描写とシーンが必要だぞ。
場面転換した直後に、母親とのしっとりした会話は無理だからな。
だが、それを入れる尺がないと何度も言ってるんだ。
読者はすでに、物語が終わりだと経験的に思ってるから、尺は伸ばせない。
激高した別れでなく、しっとりした別れにするか?
それだと、亜希子がサラをあれほど毛嫌いした理由がなくなるぞ?
さあ、『具体的』にどう描写する?
684名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 07:03:21.27 ID:lRqyQpz4P
ID:+hXxTZZS0
ライター本人?なしてそこまで必死なの?
685名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 07:07:54.17 ID:+hXxTZZS0
必死なのは、mNXXoANq0も一緒だろw
売り言葉に買い言葉w
脳汁でてエスカレートしてしまったのは、反省しているw
途中から面白くなってしまってw
そろそろお暇しよう。
686名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 07:12:12.97 ID:mNXXoANq0
>>682
すまんwまあ二人分NGでもなんでも入れとけ。俺は面白いからたぶん続ける。
>>683
だーかーらー、俺は調べてもそんな割合見つからないし、お前の挙げた知恵袋でも既に違ってるだろうがとww

>一番ラストの母親とのしっとりとした会話
俺、ここを一度たりとも否定していないんだが……単にお前が違和感とか起承転結で駄目とか騒ぐだけで。
こういっちゃなんだが、比較的端役に近い、サラ(ダニエル)と母親が、歌詞と一致してそれでって話だが?
象徴としては構わないが、物語の上でたいした役割があるとは思えん(〆として駄目とは言わない)

>激高したサラを落ち着かせるには、それなりの描写とシーンが必要だぞ
船旅で落ち着いても良いし、少し冷静になったでも良いし、母親とのシーンをいじってもいい。
何度も何度も言ってるが、こんなもんはライターのさじ加減一つでどうにでもなるってわからんの?
世の物語ってのは、純情でウブなお前の精神に必ずしも受容できるように作られていないの

終わりの4行については哀れすぎて何も言えん。しっとりした別れ等という茶番を、一体誰が主張したww
尺をのばせないって独りよがりの前提が噴飯物であることにまず気付け
687名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 07:13:12.56 ID:lRqyQpz4P
>>685
うんまあ確かに。(読んでないけど)
おれも前スレで文句書いたけど、かなりおもろしかったと思うよ。
だから続編頼むw
688名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 07:20:49.60 ID:+hXxTZZS0
>>687
無理!!w
俺、ライターじゃないし!!w
689名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 07:24:10.82 ID:lRqyQpz4P
そうかライター降臨かと期待したのに残念だ。
690名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 07:33:38.82 ID:RwL1n2mX0
こういうの見るたびに思うんだが、双方相手を低脳呼ばわりするの辞めろよ。
見ていて気分悪いわ。

ちなみに、俺は面白いと思ったのは五章までなので、六章のことなんぞどうでもいいけどな。
691名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 07:40:34.06 ID:mNXXoANq0
>>690
低脳とまでは言ってない。でも実際そうだろうと思う。もしくはまだ生徒かのどちらかだ。
だってお前、起承転結に決められた割合があるとか言い出して、あげくその根拠に知恵袋だぞ?
しかもその知恵袋は漫画に関する物で、その中ですら割合が決まってないときた。

まあ見たくなければ二人分消しとけ。ちなみに俺も面白かったのはきっかり五章までだ。
俺の尺からすれば6章はちと唐突で、少し長く感じた
692名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 07:46:59.25 ID:RmYt6vqn0
俺もダイダロスの話がはじまるまでは面白かったな。

桂馬側の物語のオチはまぁそれでも良いと思うけど
ハルの処遇に納得がいかない。

秘めた思いは抱きつつも仕事上はあくまで良きパートナーって
エドワーズ時代の亜希子のポジションに収まっただけでしょ。
それがハルのテーマである大人への成長の結末って夢がないわ〜
693名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 07:47:35.85 ID:k24lquckO
俺もサラが一日で桂馬を嫌いになる理由が分からなかった。
あれだけ激しい中出しファックしといて、翌日には別れてんのかよっwwww
とツッコミを入れたのを覚えてる。
サラは桂馬より兄の方が大切って事になるよな?
普通、機体トラブルでの相棒事故死なら操縦者は悪くないと慰めるのが恋人の役目じゃないのかなぁ…

つーかサラとうちの嫁を取り替えたい。
694名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 07:59:39.97 ID:RmYt6vqn0
いや肉親が死んだんだし、一時的に感情が爆発してしまったのは仕方ないだろ
ただ、桂馬だって傷つき自責の念に駆られているというところまで思いやれるほどの余裕がなかったのは
サラには地上で待つ女としての覚悟が足りてなかったって事だろうが
695名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 08:07:56.51 ID:mNXXoANq0
普通のエロゲーならサラルートは間違いなくあっただろうに、もったいねぇ
696名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 09:11:25.88 ID:vbbbSSgJ0
アリールートも間違いなくあっただろうに、もったいねぇ

697名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 09:23:26.49 ID:pOP0nYDq0
感想を読めば読むほどこれってライターが本当に書きたかった
雪之丞の話だったんだろうなあと思ってしまう
あっちは妹とくっつくのがライターの中では正史だったけどね
せりなはハルで大人にした雪之丞が桂馬

ただ弱い部分を書きたくなかったからヒロイン視点にして
徹底的に格好いい男に見えるようにしたって言うのはちょっとハルがかわいそうすぎやしないか
最後は空気だしライターの書く話は古臭さも含めて好きだけどそこだけはもやもやしたな
698名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 09:28:34.69 ID:LMiKMqlW0
というか女主人公がまともに活躍するエロゲーってなかなかないような
女主人公だと他のキャラに活躍を与えて肝心の女主人公が割を食いがちで
699名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 09:34:03.36 ID:x3Kcg22f0
確かに最後くらい桂馬が誰を選ぶかって選択ほしかった気がせんでもない

というのもオレはアキコにまったく魅力を感じなかったからだ(わらわら
700名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 09:34:38.73 ID:RwL1n2mX0
そもそも女主人公のエロゲを思い浮かべるのが難しい。
ニトロのジャンゴ以外にシナリオ系でどんなのがあるっけ?
701名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 09:40:34.87 ID:LMiKMqlW0
>>700
斬死刃留の八重
ただしこれも戦闘では他のキャラの方が活躍してるんだよなこれが
能力は高いといわれながらしょっぱい扱いだし
702名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 09:51:55.90 ID:pOP0nYDq0
>>698
大体いい所は相手の男が持って言ってるよなw
エロゲだし一番多いのが襲われてるところを助けるシーン

しかしここまで徹底して脇女子を主役に据えたのはある意味新しいな
普通のエロゲなら最後の亜希子役はハルになるところだ
それが新鮮と言えば新鮮なんだけど悩む部分があったからこそ吹っ切った姿を格好良く見えた自分みたいなのもいるから
桂馬主人公でのゲームもやってみたかった
桂馬主役でヒロイン選択性にすると今ある映画のような良さが失われるから今の状態でいいって人がたくさんいるのもわかってるんだけどね
703名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 10:29:28.95 ID:0OYHlvPR0
みんなカッコよく書こうとして、結局ぐだぐだになった典型だと思うけどな。
サラも亜希子もハルも、7話以降なんら「見せ場」がないじゃん。もっといえば桂馬もだが
ライターさんの脳内ではいろいろ決着ついてんのかも知らんけどよぉ
704名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 10:42:45.99 ID:3dovQTvs0
終盤はテロ側が誰?って人ばかりで全然盛り上がらないんだよな
マリアの弟とか出てきても、ふ〜んとかだったし。何人かは前から登場させて交流して欲しかったわ
705名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 10:48:09.78 ID:IUzWrHof0
やっぱゲームはゲームであって、受け手は主人公視点で
見ちゃうものだよなあ…
そこに映画の手法を持ち込まれても違和感が生じるだけで
ゲームとしてプラスに働く要素はあまりなかったかな。
706名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 11:19:28.36 ID:98V5SpqrP
ハルが大人になる=他の江戸湾ズの女と同じに

この構図でハルぶち壊し。ハルは違うからこそ主人公たりえた
他の江戸湾ズ女と同じになったら脇役になるのは自然なんだが、これまでのハルってなんだったの?ってなった
ダイダロス行きが決定してからは底抜けな前向き加減がなくなって携帯小説の主人公みたいになったのも×
でも最後でハルらしさを残しつつ桂馬と接している場面があれば、まだよかった気もする
亜希子の焼き増しじゃ芸がないよぅ
707名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 12:13:05.53 ID:y9nOnpoB0
>>706
激しく同意。

亜希子達「大人の女」ではできないようなことを成し遂げられる
いい意味での「子供らしさ」がハルの魅力なのだから
それが成長を遂げた時にどう融合し、昇華するのかが見たかった

ハルと出会って表情豊かになったアリーを
わざわざ登場時に巻き戻したみたいながっかり感

あと、個人的趣味で言うと
サラ<亜希子<ハルの順で好みなのに
亜希子はサラに譲り、ハルは亜希子に譲ってしまうから
何でだウボァー!ってなる
708名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 14:12:08.29 ID:0OYHlvPR0
マジメな話、宇宙での建夫とおっさんの会話に燃えた人とか、いるわけ?
えっいきなり何これ?シーンスキップしてしまったか!?と混乱したくらいだった。
建夫の演説→ハルとの別れ、名前忘れたけどマリアの弟が泣いてるシーンとかも。

まさかその辺りが最終話のハイライトだったとは、
クソ長いオートモードが終わってタイトルに戻るまでわからなかった
709名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 14:21:07.90 ID:sTrnHvnuP
こだわりはわかるし良いシーンもあるけど独りよがりな部分も多い作品だよなぁ…
描き手の中では桂馬が真の主人公だと思って書いてたから違和感は無いだろうけど
そうじゃない人間から見たらいきなり主人公変更したら戸惑いを感じるぞ
最初からそうだろうなと思って読んでたとしてもあの最後は微妙だ
710名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 14:35:31.99 ID:A/qo3uNk0
レジーがハルに言い寄っているけど構って貰えない女遊び激しい江戸湾ズ連中とウマがあう
ダイダロスピンチの時に桂馬、ハルがレジーを助ける為に〜
レジーはハルが好きだけど〜アルテミスの方がもっと好きだったわ〜すまん
建夫テロリストで良かったんじゃね?
711名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 18:03:37.31 ID:P0e2/s650
桂馬みたいに、帰ってきたらプロポーズしようとかなら分かるんだけど
建夫は自分から必要だとか言っておきながら
やっぱり宇宙でしたごめんなさいってのが理解できん
頭沸いてるんじゃないのかと、イラッとしたわ
一番の被害者は散々振り回されたアリーカワイソス
712名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 18:18:49.09 ID:M/J+GnE30
ぶっちゃけイケメン自体要らなかったよね

713名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 18:24:04.69 ID:CICenlza0
朝まで生議論のお二人。
実名と電話番号を送り合って、直接議論した方が、解決が早いんじゃないか?


はあはあ…う…アリー…うぅぅ…っっ!!
714名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 18:24:28.33 ID:6Y58wbZb0
そんな身も蓋もないw
715名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 18:30:11.90 ID:BZ58V8df0
ふたなり設定
ハルにちんこ生やしてアリーと結婚した方がマシだった
716名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 19:02:14.38 ID:SEAyrvKw0
桂馬が宇宙に行くシーンはハルが出て行ったすぐ後じゃ駄目だったのかな?
エレベータの後だとなんか間抜けな感じ
717名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 21:34:30.15 ID:RHGUdOxO0
めちゃくちゃ伸びてて笑った
内容がなくてまた笑った
718名無しさん@ピンキー:2011/03/09(水) 23:10:06.24 ID:mNXXoANq0
>>716
というかダイダロスそのものが蛇足な気がする。
>>717
内容がある方が珍しいと思うが・・・別に喧嘩売りたい訳じゃないが、誰か起承転結教えてくれよww
719名無しさん@ピンキー:2011/03/10(木) 00:13:05.13 ID:RvSiDcW40
なんだなんだレスが1つ飛んでるぞ
あともうちょっと待てなかったのかよ
720名無しさん@ピンキー:2011/03/10(木) 06:08:04.35 ID:Jx8Ko+PH0
サラとヨリ戻す話とかも欲しかった
721名無しさん@ピンキー:2011/03/10(木) 07:33:02.70 ID:3T5vvb5A0
サラがダイダロス計画の管制主任ってポストにいるのがわからん…
エドワーズ時代も目立った活躍やサポートが出来てないようにみえる
722名無しさん@ピンキー:2011/03/10(木) 07:45:13.60 ID:M2RGjAxP0
イカロスプロジェクトのメンバーに選ばれてたってだけでも超エリートだし資格十分じゃね?
亜希子は引き抜き断ったし、αチームだっけ?堕ちたとこの奴も無いだろうから
採用リストの2、3番手くらいにはいたんだろ。

あとはほら、つらい経験をして成長したとか云々で。
723名無しさん@ピンキー:2011/03/10(木) 10:11:46.98 ID:sIFqzfgj0
クリアして思ったんだけど、アリーは桂馬を金づるとしか見てねぇなwww
別にタテヲが親でもまったく問題ないみたいだしwww
724名無しさん@ピンキー:2011/03/10(木) 10:28:35.24 ID:/oAG+IqJ0
アリー17歳「桂馬パパァ〜新作のバッグ欲しいの〜金くんない?ほんの30万でいいからさ〜」
725名無しさん@ピンキー:2011/03/10(木) 11:29:51.15 ID:TH6yMTUC0
偏差値が30くらいあれば桂馬じゃなくてJJにねだるだろjk
726名無しさん@ピンキー:2011/03/10(木) 11:54:18.87 ID:+2SJqaIHP
6歳でビッチとは末恐ろしいなw
727名無しさん@ピンキー:2011/03/10(木) 12:20:32.07 ID:4/JHA316P
アリーがカード使い出したらヤバイな
728名無しさん@ピンキー:2011/03/10(木) 15:34:23.15 ID:GVF2OLN/0
アリーはこの物語の良心だから虐めないでね
729名無しさん@ピンキー:2011/03/10(木) 15:54:29.90 ID:ShaSHShh0
まぁ最後がショボかったのはいいとしても、アルゴー01が謎の再起動を果たした理由が放置だったのは困った。
「宇宙に見捨てられて絶望していた人類に突如もたらされた蜘蛛の糸」ってのは世界観の根幹の一つじゃなかったのか。

ダイダロスは江戸湾ズの隣に立てときゃよかったんだよ・・・
そうすれば、ハルが江戸湾ズでgdgdしてる中でも、いろいろと宇宙チーム側のシナリオを消化できたのに。
お隣さんなら、引っ越さなきゃいけないからどうこうのいらん葛藤もなくていいし
赤道直下でないのに軌道エレベーターが立つ科学考証的な説明がつけられないけどな。
730名無しさん@ピンキー:2011/03/10(木) 19:08:43.56 ID:FmBRG3AJ0
今コンプ

なりそこない感は否めないが、十分楽しめた
議論が起こるくらいには人気があるみたいでよかったよかった
妹にはこれからも頑張ってもらいたいね

あとハルの本番なしにはワロタ
731名無しさん@ピンキー:2011/03/10(木) 19:26:28.78 ID:4VrNA+Nh0
しかしなんで妹が立て続けにSF路線なんだ?
732名無しさん@ピンキー:2011/03/10(木) 19:30:08.97 ID:4y1NTLZL0
サラの巨乳を揉み洗いしたい・・・
733名無しさん@ピンキー:2011/03/10(木) 20:33:42.98 ID:CNAyaZa90
海賊に襲われる直前の
ペリカンの上でビーチクおっ立てながら
ビーチベットで横になってる絵を壁紙に設定しますた
734名無しさん@ピンキー:2011/03/10(木) 20:46:18.70 ID:/oAG+IqJ0
その乳首を服の上から引っ張りたかった
735名無しさん@ピンキー:2011/03/10(木) 21:44:26.23 ID:CNAyaZa90
>>734とは旨い酒が飲めそうだ
736名無しさん@ピンキー:2011/03/10(木) 22:43:10.54 ID:1xqMlhiO0
母乳を飲もうぜ
737名無しさん@ピンキー:2011/03/10(木) 22:44:26.73 ID:iVoIFKvn0
SFいいじゃないか( ^ω^)
738名無しさん@ピンキー:2011/03/11(金) 01:38:40.92 ID:GG+EwRdg0
やっと終わった・・・
色々と問題は多々あるがとりあえずこれだけは言える

アリー・my・love
739名無しさん@ピンキー:2011/03/11(金) 01:46:17.66 ID:MrWuqYi50
ロリコンってハンバート・ハンバートさんが定義するには9歳から14歳ジャン
アリーをペロペロしたいとか思ってるやつはロリコンじゃないよね
740名無しさん@ピンキー:2011/03/11(金) 04:29:58.64 ID:DwDZR/sr0
ロリコンとペドフィリアは対象がどうのこうの以前に根本的に違う。
741名無しさん@ピンキー:2011/03/11(金) 04:32:55.78 ID:32v5avPW0
いま終わった。2日くらいぶっ通しでやったけど読ませる力はあった。
中盤くらいまでは絶対に名作になると思ってたのになんだこの後半のやっつけ感は。

いろいろもったいなさ過ぎる。桂馬がいきなりイカロスで宇宙にいく意味がわからん。
立ち直ったなら立ち直ったなりの理由が欲しいと思った。8年もくすぶってたんだから尚更。

あと今日子の設定意味なさすぎにも萎えた。っていうか今日子のエピソード削りましたって感じがプンプンする。

全体通していらんエロしかないってのもな・・・作品の品を落とすだけの妄想エロとラストの亜矢子とのエロもいらね。
余韻台無し。せっかくソルティレイみたいなきれいな終わり方だったのに。
742名無しさん@ピンキー:2011/03/11(金) 04:42:35.72 ID:dAsQItV50
なぜ目覚めたのか? と言われれば、『時が来たから』としか言いようがありません。
卑怯な答えかもしれませんが、『大人の男』とはそういう物です。
大人の男は『時が来たら』、何も言われなくても1人で立ち上がり、再び前に進まなければならないのです。
そこにハルや亜希子の発破などなくても、目覚めて歩き出さなければならないのです。
743名無しさん@ピンキー:2011/03/11(金) 04:48:17.69 ID:8DTlnMAp0
くそ、ニートの俺には説得力がありすぎる言葉だぜ…。
744名無しさん@ピンキー:2011/03/11(金) 04:48:18.50 ID:32v5avPW0
わからないなら知ったかぶらないほうがいいよ
745名無しさん@ピンキー:2011/03/11(金) 04:50:43.50 ID:shRavqf60
>>744
>>742はライターの言葉だぞw
746名無しさん@ピンキー:2011/03/11(金) 04:51:11.48 ID:8DTlnMAp0
744は、今ちょっと恥ずかしいことになっていることに、まだ気づいていない。
747名無しさん@ピンキー:2011/03/11(金) 05:02:52.78 ID:32v5avPW0
ニートよりはマシだと思うよ。

ってか作中で時が来たら云々はいってたけどその時がくるきっかけなり理由がなんもないってのは
おかしいだろ。
ハル達を助けにいったのがきっかけになるのはいいとして場面が全然繋がってないじゃん。
自爆テロに体当たり→演説→イカロス発進じゃ唐突すぎるんだよ。

例えばハルとアリーを助けて自分の原点を見つけるとか、サラと話をして過去をふっきるとか
なんでもいいのにそこら辺全部ふっ飛ばしてるのがおかしいってこといってるの。
わざとシーンを飛ばしてなにがあったか想像させる手法もあるけどあの場合は不自然さしか残らない。
748名無しさん@ピンキー:2011/03/11(金) 05:05:26.49 ID:dAsQItV50
いやだから描写不足で展開が微妙なのは既に衆目の一致するところでな……
749名無しさん@ピンキー:2011/03/11(金) 05:07:12.19 ID:8DTlnMAp0
ニートの俺が優しく説明してやるとだなw
直接の切っ掛けは、建夫が宇宙に到達したときに、イカロスの前でのJJとの会話だろ。
間接的には、ハルが桂馬の側で七転び八起きしてたから影響を受けたんだろ。
みんなライターのブログからの受け売りだがw

750名無しさん@ピンキー:2011/03/11(金) 05:11:25.02 ID:32v5avPW0
なんだ。結局知ったかと受け売りか。相手して損した。
751名無しさん@ピンキー:2011/03/11(金) 05:13:31.82 ID:shRavqf60
後はサラをテロから救えたのもきっかけかもしれんな
ダニエルを救えなかった桂馬としてはサラを助けれたのは大きい気がする

んで桂馬がやる気になってイカロスも準備万端なら桂馬の性格上直ぐ飛ぼうとするのはわからんでもない
説明不足は否めないがな
752名無しさん@ピンキー:2011/03/11(金) 05:20:25.04 ID:dAsQItV50
……えっと、ライターのちょっとアレな解説を引用した意図、理解して貰えてます?

>>751
個人的には、イカロスで助けに行って飛行機おしゃかになるくらいの展開の方が好みだった。
もう一機時間かけて作れば、あるいはハルの訓練する時間くらいひねり出せるかもしれんかったし、無理かね
753名無しさん@ピンキー:2011/03/11(金) 05:32:25.00 ID:shRavqf60
>>752
まぁそっちの方が話の勢い的には面白いだろうけど
イカロスで助けに行くのは物理的に不可能で作者サンがご都合主義は嫌と言ってるからなぁ
754名無しさん@ピンキー:2011/03/11(金) 05:42:43.67 ID:dAsQItV50
いやいや、ランデブー不可のくだりは承知している。あの点ライターは正しい
俺が言いたいのは桂馬がペリカンで駆けつける部分を、イカロスで行かざるを得ないようにできないかと
755名無しさん@ピンキー:2011/03/11(金) 05:52:01.89 ID:shRavqf60
>>754
ペリカン不可にするならなんちゃら高度を下げるか時間的に間に合わないかのどちらかかなぁ
でもペリカン不可の状況で桂馬一人行っても何の役にもたたない状況だもんな・・・
756名無しさん@ピンキー:2011/03/11(金) 05:56:37.09 ID:8DTlnMAp0
航続距離が問題だなw
せいぜいが100kmの高さを飛んで、滑空して戻ってくる機体だから
ペリカンに積んで運んで行くしかない。
そこで、クレータ01から離陸して、クルーザーにいる建夫を…
さて、どうしよう?w
757名無しさん@ピンキー:2011/03/11(金) 06:09:09.05 ID:H/rid/IP0
ペリカン不可にしたら江戸湾ズ編隊飛行も世界各国が協力してる様も無くなっちゃうけど
それらと引き換えにしてまであの場でイカロスを活躍させるほどの価値は感じないな
758名無しさん@ピンキー:2011/03/11(金) 06:09:27.25 ID:shRavqf60
そもそも建夫なんかに宇宙到達を先越されてる時点でその後桂馬が宇宙行っても微妙な気持ちが出てくるんだよなぁ
そら軌道エレベーターで行くのとイカロスで行くのとでは違うかもしれんけどなんだかなぁ・・・
759名無しさん@ピンキー:2011/03/11(金) 06:42:56.82 ID:8DTlnMAp0
桂馬は、時代後れになってもなお、飛行機で空を飛ぶことにこだわって、
あんな馬鹿なチャレンジに命を懸けてるところが格好いいんだろw
宇宙一番乗りとか、もはやそういう打算はなくなってるんだw
他の人間がどう思おうが構わない。
時代なんか関係ない。
俺は俺の道を行く!
さすが桂馬だ! 最高にオナニー野郎だぜ!
760名無しさん@ピンキー:2011/03/11(金) 07:13:10.51 ID:3zO1lynx0
建夫は終始かませポジでよかったのに。
書いてるうちにライターが感情移入したのか、終盤で唐突に出張りすぎ。
761名無しさん@ピンキー:2011/03/11(金) 07:16:00.88 ID:GXcagBlZ0
ペリカンじゃなくてイカロスにするのは良いけど
単座にしちゃったイカロスで向かって何するの?
建夫の生存確認して戻るの?
機体から出入りなんて無理な事くらい
ちょっと考えれば分かりそうな事なのに
762名無しさん@ピンキー:2011/03/11(金) 07:27:40.31 ID:dAsQItV50
>>757
どのみち、あの辺りでは江戸湾ズは空気な気がする
編隊飛行にしたって、俺はそこまで盛り上がってるとは思わなかったな

>>761
それは俺宛か?
まず単座にしなきゃいいし、建夫助けに行けなんて行ってないぞ?
763名無しさん@ピンキー:2011/03/11(金) 07:39:32.75 ID:8DTlnMAp0
ごめん。
俺、単純だからあの編隊飛行で悶え狂うほどに燃えた。
764名無しさん@ピンキー:2011/03/11(金) 08:15:23.12 ID:3zO1lynx0
最終話における、桂馬唯一の活躍シーンだもんな。
あそこで燃えたって人がいてくれないとマジに終わりだよ
おれはクリック連打だったがな
765名無しさん@ピンキー:2011/03/11(金) 08:45:13.18 ID:gR7LZaJS0
建夫に関しては、雪之丞とせりなの子孫にでもして、イカシンイカシンとか言わせつつ最初の痴漢をボクシングでノせば良かったんだよ。
スクラップ三太夫にウォーズマンが出てきたとき、お前らもとちょっと嬉しかっただろ?
空気過ぎる現状よりマシだろ。
766名無しさん@ピンキー:2011/03/11(金) 09:47:25.33 ID:9jpv8S9dP
これ以上ID:32v5avPW0みたいな恥ずかしい子を出さないためにも、テンプレにブログのURLは入れてやるべきだな
767名無しさん@ピンキー:2011/03/11(金) 09:51:53.20 ID:cgeH4JAV0
とうとうブログのURLが入ってくるかw
768名無しさん@ピンキー:2011/03/11(金) 12:37:08.89 ID:y1fXX42uO
買おうか迷ってるんだが、頭の悪い俺にストーリーを100字ぐらいでまとめてけれ
769名無しさん@ピンキー:2011/03/11(金) 12:41:51.38 ID:Y9HKfTbd0
アリーちゃんかわいいマジ天使
ハルちゃんかわいい乳首弄りたい。でもエッチしません
770名無しさん@ピンキー:2011/03/11(金) 14:26:18.75 ID:X7pIIqDV0
結局、大変化が起こった理由は放置か
771名無しさん@ピンキー:2011/03/11(金) 14:31:53.79 ID:8DTlnMAp0
どう考えても、一介の飛行艇乗りにどうこうできる話じゃないからなw
772名無しさん@ピンキー:2011/03/11(金) 14:39:32.59 ID:nwna6JEM0
体験版の2章で殺された男の子が不憫でならない
技術が衰退したと云えども陸路使えば生き残れただろうに
773名無しさん@ピンキー:2011/03/11(金) 21:52:01.28 ID:DwDZR/sr0
>>772
リニアは強風で停止、道路は事故で渋滞(か封鎖)だから空路だったのに
陸路なら生き残れたとかもうね……
774名無しさん@ピンキー:2011/03/11(金) 22:30:44.97 ID:32v5avPW0
まあ死んだところでストーリー全体にはほとんど影響ないキャラだったからどっちでもいい。
775名無しさん@ピンキー:2011/03/11(金) 22:38:33.49 ID:MrWuqYi50
誰か死ねば感動、泣けるいい話になる。
776名無しさん@ピンキー:2011/03/11(金) 23:46:23.11 ID:bcHMeh4b0
伽スプロジェクト失敗からの失速感が半端ない。
いや、トリックオアトリ〜ト!までは許す。
777名無しさん@ピンキー:2011/03/12(土) 00:17:20.29 ID:hZI6g47M0
テロがしょぼい…劣化プラネテス見てる気分
778名無しさん@ピンキー:2011/03/12(土) 00:26:12.79 ID:8cmH9qks0
そういやプラネテスからもちょこちょこぱくってたな。
前作で使い切れなかった航空ネタにプラネテスとソルティレイ足して5くらいで割りましたって感じか。
779名無しさん@ピンキー:2011/03/12(土) 23:20:20.69 ID:gwaEQy7h0
日本中壊滅的なこの状況の中、OP曲を聴くとマジ元気になれる;;
780名無しさん@ピンキー:2011/03/13(日) 08:47:44.37 ID:pNmhGgSt0
同じ展開でもハル&アリーが江戸湾ズ到着して二人も見守る中での突破だったらまだ納得がいったんだと思う
せめて突破したことに対するハルの感想が必要だったろ
桂馬釈放って騒いでるとこにも二人が居ないし、ハルそっちのけで盛り上がって終了してるから不満が残るんだろうなぁ
781名無しさん@ピンキー:2011/03/13(日) 14:50:00.09 ID:qE9shuZB0
>>760
7章のダイダロスプロジェクトのところで話の軸が完全にブレてしまったような気がするな・・・
建夫の扱いで完全に失敗してしまった
782名無しさん@ピンキー:2011/03/13(日) 15:02:39.53 ID:kS7LEkhM0
建夫があからさまな悪役になると期待してた奴、手を挙げろ
783名無しさん@ピンキー:2011/03/13(日) 15:32:19.00 ID:JoRuVihX0
建夫は脇役どころか端役で終わると思ってた
784名無しさん@ピンキー:2011/03/13(日) 15:36:39.67 ID:vjSABgs00
ハルがイケメンに着いて行かずに残って、その後テロじゃなくて事故とかでいいから同じ状況になって
みんなとペリカンで助けに行けば、それほど面白みは無いけど無難に治まった気もする
785名無しさん@ピンキー:2011/03/13(日) 15:39:15.45 ID:j7/ghHAC0
桂馬が宇宙までいってアルテミスとしりとりしながらプロポーズすれば神認定したのに。
786名無しさん@ピンキー:2011/03/13(日) 15:48:59.97 ID:JoRuVihX0
結局ハルがイカロスに乗れないのって訓練してないし乗せたらご都合主義ジャンってことなんだよね?
何ならもうそれから6年後…とかってっ時間飛ばしちゃってもよかったんじゃねーのかなと愚考するしだい
787名無しさん@ピンキー:2011/03/13(日) 15:51:57.61 ID:j7/ghHAC0
時間とばしていいなら桂馬が失敗したあとハルと成長したアリーがアルテミスに挑戦するって展開でも
よかったと思うけどな。
788名無しさん@ピンキー:2011/03/13(日) 15:52:18.62 ID:jQaLvIov0
ハルがイカロスに乗らないのが問題なんじゃない
ハルがイカロス関係に完全に放置されてることが問題なんだ
ハルに感情移入してるプレーヤーは一代イベントである宇宙突破に( ゚д゚)ポカーン
789名無しさん@ピンキー:2011/03/13(日) 16:05:07.54 ID:YAOt56MR0
>>788
建夫の宇宙突破(笑)を見届けたじゃないかw
ああ、テロのせいで見てなかったんだっけ
790名無しさん@ピンキー:2011/03/13(日) 16:07:50.14 ID:JoRuVihX0
もういいよハルとアリーには天元突破してもらう
791名無しさん@ピンキー:2011/03/13(日) 16:31:54.72 ID:YAOt56MR0
ハルとアリーの物語はこれから始まるんだ!
続編マダー?
792名無しさん@ピンキー:2011/03/13(日) 16:58:42.21 ID:fJYa0FVw0
残念ながら続編出すほどは売れていないだろうし
仮に続編出るほど売れていたとしても高確率でライターは変わるだろう
それでも続編出て欲しいか?
793名無しさん@ピンキー:2011/03/13(日) 17:40:51.71 ID:sbTSo60e0
ハルやアリーは好きになれたが、最後まで桂が好きになれなかった
勝は面白かったので期待していたが、合わなかった
794名無しさん@ピンキー:2011/03/13(日) 17:53:31.71 ID:j7/ghHAC0
キャラはよかったよ。桂もハルもアリーも。
ただそのキャラを活かすシナリオが残念すぎた。
795名無しさん@ピンキー:2011/03/13(日) 17:55:32.95 ID:uRxDrals0
そうか?
ラスト、神だったけどな。
796名無しさん@ピンキー:2011/03/13(日) 18:09:53.55 ID:vjSABgs00
ラストへの持って行き方というか、ダイダロス関連がなんか突然でしゃばってきた感が
強くてなあ、かなり脇の方にいたはずなんだが。
797名無しさん@ピンキー:2011/03/13(日) 18:26:54.66 ID:uRxDrals0
へぇ、そうなのか。
俺は最後は絶対ダイダロスプロジェクトで終わると思ってたから、
あのラストは当然だと思ったけどな。
毎章、毎章、ちょこちょこ伏線張られてたし。
798名無しさん@ピンキー:2011/03/13(日) 18:32:16.71 ID:9TU3hFUN0
まぁ悪く言う人はどこからでも理由を見つけてきて悪く言うよ
799名無しさん@ピンキー:2011/03/13(日) 18:40:07.32 ID:YAOt56MR0
前半・中盤で面白かったから終盤もベストな出来を期待してたら出てきたのはベターな出来の物だったって事だろう。
それで残念がる人が多くても不思議ではない。悪くはないんだけどもうちょっとどうにかなっただろう的な・・・
800名無しさん@ピンキー:2011/03/13(日) 19:04:01.56 ID:p4Y49kZU0
ハルの乳首をタンクトップの上からいじりまわしたい
801名無しさん@ピンキー:2011/03/13(日) 19:52:28.53 ID:Hpk10YoC0
ラスト2話が微妙だったってのはだいたいの人の共通認識だと思う。
6話までは神だったというのもほとんどの人が認めるところ
802名無しさん@ピンキー:2011/03/13(日) 20:05:40.77 ID:vjSABgs00
>>797
たとえば、レジー単独かそれに近い行動で地上100km孤立とかなら逆に納得できたと思うけど
テロ関係者ほとんどが概ね出てくるたびにお前誰だよ的な、初登場な上にちょい役のくせして
わりと重要位置にいるのとか、地上でのハルの活躍が無理矢理っぽく感じたりとか、読みながら
置いてきぼりにされてく自分がいたんだ。
ありがちだけどトニーの知人として一見いい人そうなテロのリーダー格みたいなのとハルが出会ったり
とかそういうのがあればまた少し違ったんじゃないかなあ。
803名無しさん@ピンキー:2011/03/13(日) 20:36:44.42 ID:W4yczSsb0
来たぞ!!来たぞ!!来たぞ!!
ビッグ・ウェーブが来たぞおおおお!!
804名無しさん@ピンキー:2011/03/13(日) 20:53:56.50 ID:uRxDrals0
>>802
そっか。
俺は、実働部隊の下っ端テロリストなんてあんなもんかと思ってたから、
そこはスッと通っちゃったな。
以下にも、世界海運連合?だっけ? が気味の悪いほどの影の影響力で、
ジワジワとダイダロス組織に浸食してるみたいな感じだと思ってたからw
805名無しさん@ピンキー:2011/03/13(日) 20:58:45.52 ID:uRxDrals0
カール・セーガン?原作のコンタクトだっけか?
やっぱり、環境テロリストがワームホール発生装置の中に入り込んでて、
それ思い出してニヤニヤしてた。
ああ、お約束の様式美だなってw
806名無しさん@ピンキー:2011/03/13(日) 21:04:41.44 ID:vjSABgs00
>>804
ちなみに、いまはいろいろ人の意見を見た後だけどプレイ直後の自分の純粋な感想は>>505
807名無しさん@ピンキー:2011/03/13(日) 21:39:26.99 ID:Hpk10YoC0
どうもスジ金入りの信者さんみたいだし、
あんまり突っかからない方がいいかもね
808名無しさん@ピンキー:2011/03/13(日) 22:10:06.73 ID:uRxDrals0
信者?
809名無しさん@ピンキー:2011/03/13(日) 22:19:18.68 ID:vjSABgs00
>>807
いきなり過ぎてビックリしたわw
受け止め方が違う同士フツーに意見交換してるだけじゃねーかw
810名無しさん@ピンキー:2011/03/13(日) 22:45:30.41 ID:dFxJQ8lT0
このシナリオさん小説のあとがきにネタバレの補足説明書きそう
811名無しさん@ピンキー:2011/03/13(日) 23:16:55.24 ID:QCWOgqR90
計画停電のせいで明日は仕事にならなそうだ
アルテミスの機嫌が悪いときの江戸湾ズの気分がいくらか味わえるかも
812名無しさん@ピンキー:2011/03/13(日) 23:36:04.14 ID:j7/ghHAC0
電気ないと時間食べるのも一苦労だな。
ネットもテレビも音楽鑑賞も全部無理だし本読むのも暗くちゃ厳しい。
釣りでもしたいが交通が混乱しそうで外出怖い。
813名無しさん@ピンキー:2011/03/13(日) 23:47:04.24 ID:vjSABgs00
ウチの職場の所在地、グループ2と3両方に合ってどっちかわからん・・・w
午前か午後のどっちか休業だな、午後ならまだしも出社して午前いきなりだと
なんも出来ねえ、マジ江戸湾ズ。
814名無しさん@ピンキー:2011/03/13(日) 23:47:52.16 ID:4cetvWlS0
ハル目線で見てたからラスト近くはわかっててもがっかりしたな
桂馬が後半主人公ポジになるのはわかってたけど
あそこまでハル空気になるとは思わんかった
でもライターと感性や好みが似てる人にはすごく良い作品なんだろうな
前半はそうでもないけど後半は合う合わないが人によって激しそうだ
815名無しさん@ピンキー:2011/03/14(月) 10:52:28.21 ID:zBbLdxdQ0
なんやいつのまにかスレ伸びててびっくりした。
816名無しさん@ピンキー:2011/03/14(月) 13:24:27.45 ID:x8MA9F5e0
亜希子さんと「ぶらぶら」の瞳きゅん、大波こなみさんの演技のギャップにニヤニヤが止まらないZE!
817名無しさん@ピンキー:2011/03/14(月) 13:53:56.09 ID:G/PaCao50
ダレてない頃の亜希子さんは良い。
ダレてても良い。
818名無しさん@ピンキー:2011/03/14(月) 16:16:26.75 ID:r/YXCOIx0
>>810
本編で書き切っとけよって話だよな
819名無しさん@ピンキー:2011/03/14(月) 16:17:40.12 ID:Qra8mPwR0
災害を無くすエンジン=アルテミス高度で飛行可能
820名無しさん@ピンキー:2011/03/14(月) 16:31:05.69 ID:NX9UfS//0
まぁライターさんは色々考えてて
脳内ではすばらしい作品が出来上がってるのはわかるよ
それをひとつのまとまった物語として構成し、
表現する能力がなかったというだけのこと
821名無しさん@ピンキー:2011/03/14(月) 16:33:08.29 ID:G/PaCao50
さあ! またぞろライター叩きが始まりました!
潰せ! 潰せ! 叩き潰せ!
理解が出来ないものは全て叩き潰せ!
822名無しさん@ピンキー:2011/03/14(月) 16:59:07.78 ID:d1ribffS0
>>821
そう言う発言すると痛い信者だと思われるよ

個人的意見だけど7年か8年暖め続けたって言うのがきつかったのかもな
周りの意見を聞くには時間がかかりすぎてる
嫌いじゃないけどこれなら群像劇の方がよかったような気がするな
表の主人公が裏の為だけに存在してるような部分以外は面白かった
823名無しさん@ピンキー:2011/03/14(月) 17:05:01.38 ID:G/PaCao50
情報が決定的に間違ってるぞw
824名無しさん@ピンキー:2011/03/14(月) 17:05:34.43 ID:sIAQTuEX0
まあこんだけの人数に指摘されてるようじゃ言い訳したところで虚しく見える罠
825名無しさん@ピンキー:2011/03/14(月) 17:12:30.80 ID:d1ribffS0
>>822
間違ってるのって暖め続けたって部分?
雪之丞時代に書きたかったものを詰めたのが
アルテミスブルーじゃなかったっけ
ブログにも似たようなことが書いてあったような記憶があるんだが間違いだったか
すまん
826名無しさん@ピンキー:2011/03/14(月) 18:17:32.77 ID:g6D+XFYa0
>>825
それは精剣血風録ってやつだな
アルテミスブルーはそれを書いた後に出来上がったた物
827名無しさん@ピンキー:2011/03/14(月) 18:36:21.00 ID:d1ribffS0
>>826
数年かけて書き上げた膨大なテキスト量のあれのことか
暖め続けた企画と旧作でやりたかった事がごっちゃになってたみたいだ
教えてくれてありがとう
ずっと勘違い続けるところだった
828名無しさん@ピンキー:2011/03/14(月) 18:54:30.65 ID:8BnNWoIm0
ライター叩きっていうか、結構面白かったけど最後が微妙だよねってだけだろ
「最後」の部分が人によってかなり違うけど
ついでに言うと俺は最初もダメだった
829名無しさん@ピンキー:2011/03/14(月) 19:33:49.99 ID:NX9UfS//0
それは体験版をプレイしなかったお前が悪いだろ
830名無しさん@ピンキー:2011/03/14(月) 19:44:54.19 ID:pENctp/d0
今最終話
妄想でも夢の中でもいいからそろそろ星野さんに一発やらせてあげてほしい
831名無しさん@ピンキー:2011/03/14(月) 19:51:51.18 ID:sIAQTuEX0
星野さんとか男色でしょ?
たくましい黒人とかが好みなんじゃないかな
832名無しさん@ピンキー:2011/03/14(月) 19:52:16.09 ID:OCTQhVH+P
>>829
体験版はやった上での話だよ
833名無しさん@ピンキー:2011/03/14(月) 19:55:28.65 ID:WXWkGq7Z0
星野さんはマリアを性奴隷にしてると思う
男色ならマリアの弟も居るし
834名無しさん@ピンキー:2011/03/14(月) 20:09:11.88 ID:sIAQTuEX0
>>833
ねぇ、やめよう?そういう中途半端にありえそうなのは、やめとこう?
835名無しさん@ピンキー:2011/03/14(月) 21:55:41.80 ID:NX9UfS//0
公式HPの紹介ではハルが主人公。
だけど実は物語の主人公たる資格を持つのは桂馬のみ。
なのに最終話で一番目立ってるのは星野さん

このちぐはぐ感がすべてだと思うわ
誰に感情移入してもスッキリしない
836名無しさん@ピンキー:2011/03/14(月) 22:02:23.94 ID:DrkKKTN00
終盤は主人公のハルは見せ場もなく、目立った男キャラは2人ともハルを必要とせずに終了…なんだこれ?
837名無しさん@ピンキー:2011/03/14(月) 23:26:40.95 ID:me6bl9gn0
>>835
主人公の資格がなんなのか分からんが、ラスト3話で群像劇風に物語を
進めたかったんだろうね。ちょっと中途半端になったかもしれない。
俺的には別にすっきりラストを迎えたけどね
838名無しさん@ピンキー:2011/03/15(火) 03:20:10.11 ID:rBsfo7910
最初に宇宙に到達したのは星野さん達じゃなくて宇宙エレベーターを造った作業員だと思う
839名無しさん@ピンキー:2011/03/15(火) 03:25:05.14 ID:FgiTyFql0
>>838
もうよく覚えてないけど、
まだ自由に空を飛べた時に建造中だったモノが何故か使えるようになったとかじゃなかったっけ?
840名無しさん@ピンキー:2011/03/15(火) 04:09:40.91 ID:4WsT65qt0
・ケーブル作業船『アルゴー01』が地球に向けてケーブル射出。
・それを伝いつつ、ケーブルを増強するケーブル施設機(作業用クルーザー)
 『アラクネー』が001から288までの288機でケーブルを完成させる。

現時点ではここまで。
最初の『アルゴー01』は有人だけど、それ以外は機械による無人の自動作業。
そして今現在できてるのは宇宙に伸びてる『糸』だけ。

この作品の宇宙エレベータはよくあるように物理的に『塔』があって、
その『中』をエレベーターのゴンドラが上下する訳ではない。
糸を真ん中に通した円盤状のクルーザー(ゴンドラ)で上下する。

建夫たちはクルーザーで宇宙に行って、宇宙側のステーションを作る作業を行う。
ここからが有人作業。
841名無しさん@ピンキー:2011/03/15(火) 05:18:46.80 ID:rBsfo7910
終わった
アリーの親になろうとした3人が例のシーンで死んで、成長したアリーが3人の親の心を受け継いで
イカロスで宇宙を目指すラストシーンになると思ったんだけど、3人とも普通に生きてたのは予想外だった。
まぁ、自分の予想通りの物語が読みたいなら自分で書けばいいんだから、これはこれでOK!
842名無しさん@ピンキー:2011/03/15(火) 05:28:53.87 ID:bJpWN8dU0
桂馬か星野のどっちかは死んだほうが盛り上がったかも知れんね。
エレベーター守るために星野が死ぬ展開にすれば演説なんかよりずっと説得力あったのに。

843名無しさん@ピンキー:2011/03/15(火) 08:13:29.24 ID:FgiTyFql0
>>842
ハルと別れる前に死別して、その後ハルがエド湾ズに戻ったらハルのイメージが悪くならないか?
ハルが自分の意思で建夫と別れてエド湾ズに戻る決意をするのもハルの成長を表す大事な場面かなと思うのだが。
844名無しさん@ピンキー:2011/03/15(火) 09:01:43.15 ID:TCZeagvG0
建夫の成長物語でもあるからな。
5話でハルが病気になって、自分を頼ってくれると思っていたら、
ハル、自力で復活(というか桂馬の力で復活)。
建夫、嫉妬に駆られてプロポーズ。
最後、そこから一回り成長したから。
845名無しさん@ピンキー:2011/03/15(火) 09:19:51.64 ID:tj3z/yle0
端役の成長物語なんざ誰一人として期待していないと思うが
846名無しさん@ピンキー:2011/03/15(火) 09:37:56.26 ID:0inTFY1I0
健夫は成長に気をかけるほど最初からへたれてないしなー
847名無しさん@ピンキー:2011/03/15(火) 09:44:57.35 ID:2oLWNVUcP
建夫は成長したというよりも、振られる覚悟ができただけだろ
「あ、俺今なら完全に 宇宙>ハル だから別れられるわ」って

ハルも現実との折り合いをつけてあきらめを覚えた。いい意味でも悪い意味でも大人になったと言える

桂馬は成長したような元に戻っただけのような。一応成長したことになるのかな
848名無しさん@ピンキー:2011/03/15(火) 10:11:54.24 ID:rBsfo7910
シナリオライターのブログによると、
ハルは『大人への成長』、桂馬は『過去の呪縛からの開放』らしい
849名無しさん@ピンキー:2011/03/15(火) 10:41:27.67 ID:9b1aQhvR0
ハルって、普通の男主人公のエロゲで例えるなら

とある年上ヒロインを好きになった。しかしそのヒロインには
「優秀で大人でヒロインのことをだれよりも知ってる幼なじみのイケメン」がいて、
どうやってもそいつに勝てそうにないからサブヒロインで妥協した 

って感じだよな
850名無しさん@ピンキー:2011/03/15(火) 10:47:52.82 ID:TCZeagvG0
いや、全然違うと思うがw
851名無しさん@ピンキー:2011/03/15(火) 12:34:39.26 ID:1xaMrxDg0
>>849
妥協っつーより敵前逃亡?
片想いし続けるのが辛いからアリー連れて別の男に逃げた
しかしアリーの「江戸湾ズに残りたい」気持ちは無視なんだよな
ハル自身が未熟だから仕方ないとは言え、振り回されるアリーが可哀想だった

あれ桂馬の方はハルの気持ちとか全然気付いてないよな
真正面からぶつかってれば案外あっさり落ちた気もする(亜希子よりサラを選んだのも成り行きと早い者勝ちだし)
その場合は自爆テロ阻止できず星野もマリアも死んでただろうけど
852名無しさん@ピンキー:2011/03/15(火) 23:07:53.40 ID:OV7hisBp0
あかべぇそふとが今回の震災にたいして1千万の義援金を出すって発表してる。
すごいな〜。
18禁ゲーム業界で、寄付したいって会社は他にもあるのだろうか。
853名無しさん@ピンキー:2011/03/15(火) 23:59:25.07 ID:korgf2940
アルブルの売上の何割なんだろう・・・
854名無しさん@ピンキー:2011/03/16(水) 00:03:34.96 ID:1ZeYi9fU0
ワンピース貼り箱とキャラメル箱ってなに?
855名無しさん@ピンキー:2011/03/16(水) 00:04:15.05 ID:GrzJDdNfP
229 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/03/15(火) 20:09:21.49 ID:W5G5ZhSB0 [2/2]
>>227
ttp://www.hacobiz.com/keijou/kei_car.html

がキャラメル箱(あかべぇ作品こっち多め)で、

ttp://www.newpackage-takata.com/products/one-piace.html

がワンピース貼箱(GIGAはこっちが多い)
856名無しさん@ピンキー:2011/03/16(水) 00:10:29.54 ID:1vE5+fkb0
>>851
逃げたも何も星野のことも本当に好きっていってただろ
別れ際にも初恋の人って言ったし

あと可愛そうも何もアリーはまったく迷惑に感じてないだろうな
アリー自身幼いなりに納得してのことだし
劇中でも言ってるけどハルがアリーのために自分の幸せ諦めて江戸湾ズに残ってたら
大きくなったときにアリーは絶対負い目に感じてただろう

まあ結局江戸湾ズに戻ったわけだけどさ
人生も子育てもそうそう正しい道なんて選べなんだろう
857名無しさん@ピンキー:2011/03/16(水) 00:16:59.02 ID:UZ6sWFXF0
>>855
これも。

245 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/03/15(火) 21:12:56.11 ID:OufgapSw0 [2/2]
>>229
最近(一昨年秋以降)のあかべぇ系列はワンピースタイプの折箱?が多いぞ。
貼箱は芯材の箱を作るのに手作業必須だから高価。
あかべぇのは芯材の箱がないからたぶん全機械処理。

258 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/03/15(火) 23:55:57.99 ID:z8ak2Db30
>>229
>>245
ttp://viploader.net/ero2d/src/vlero2d062864.jpg
画像の大きい方の箱が「置き場がない」で小さい方が「アルテミスブルー」

「置き場がない」は一般的なワンピースタイプの貼箱
>>229が言ってるように他社も使ってる。
厚紙で箱の芯を作った上に印刷した紙を「貼る」から貼箱

「アルテミスブルー」が一昨年から(フェイクアズール・アーコロジーからかな?)使われてるやつ。
ワンピースタイプだけどこれを「貼箱」というのはどうなんだろ?
確かに印刷したボール紙を折り返して「貼ってる」んだけど。簡易版というか。


今までも初回版で冊子が付く場合にはキャラメルタイプの箱だったよね。
で、通常版になってもキャラメルタイプのまま。
終末論とかシンセミア。るい智FVなんかは最初から。

キャラメルタイプの箱は「中箱」が必要だし、簡易版のワンピースタイプの方が安いんじゃ?
とか思うんだけどなぁ。
858名無しさん@ピンキー:2011/03/16(水) 00:17:28.43 ID:1ZeYi9fU0
>>855
なるほど。
あえかなる世界の終わりにでもプレイしてくる
859名無しさん@ピンキー:2011/03/16(水) 04:59:16.99 ID:wkzwPM1f0
>>856
>建夫が好き
嫌いでない、いい人であるというのは好きと必ずしも=ではないと思う。
二人のデートとか見ても、お互いにまともな恋愛感情があるようにはちょっと見えなかった。

>アリー
ハルを筆頭にした江戸湾ズが好きなんだから、取捨選択をしただけであって迷惑ではあると思う。
ハルが桂馬から逃げるために江戸湾ズを捨て、アリーも影響を受け、それが結果的に迷惑に見えるんでは。
860名無しさん@ピンキー:2011/03/16(水) 06:40:07.02 ID:hkUT0zzR0
>>856
アリーは江戸湾ズに残りたかったに決まってんだろ
ハルに迷惑かけたくないから黙ってたんだよ
3話ラストの「わがまま」を認めてもらったから、今度は自分の番だと

ハル自身がさんざ言ってたことを一番強烈な形でアリーに強要させたわけだ
「子供はわがままを我慢しなくていい」っことをな
それを「幼いなりに納得」だぁ?擁護派の方が実は読解力が無いんじゃねぇのか
861名無しさん@ピンキー:2011/03/16(水) 09:38:03.43 ID:ZOVK2Mfu0
>>859
>二人のデートとか見ても、お互いにまともな恋愛感情があるようにはちょっと見えなかった。

ちょっとはあっただろ。成り行きでキスしそうになったし、拒んでもいなかった
まぁ、建夫はちゃんと好きっぽかったけど、ハルがあまりにやっつけ
でもハルの〜症が発症しないで、あのまま付き合ってればそれなりの関係にはなっただろうな


>>856
>あと可愛そうも何もアリーはまったく迷惑に感じてないだろうな

これがなければまだ同意できそうでもある
862851:2011/03/16(水) 22:35:55.36 ID:hz/LhkfP0
>>856
> 逃げたも何も星野のことも本当に好きっていってただろ
> 別れ際にも初恋の人って言ったし
星野に好意を持ってたのも初恋だったのも事実なんだろう
だがそれと桂馬への感情から逃避したという事実は矛盾しないぞ?

> あと可愛そうも何もアリーはまったく迷惑に感じてないだろうな
そりゃアリーは「ハルのせいで迷惑した」なんて考えもしないだろう(大体「迷惑」なんて俺は書いてない)
だがハルの行動に振り回されて辛い思いを味わったのも事実
桂馬の前で泣いたり、引っ越した後も哀しみを押し隠したりしてたアリーを俺は可哀想だと思った

> 人生も子育てもそうそう正しい道なんて選べなんだろう
そもそも>>851で「ハル自身未熟だったから仕方ない」とも書いてるわけだが?
ただ、ハルの未熟さがもたらした結果に対して俺は「アリー可哀想」という感想を持ったってだけだ

…叩きと受け取られて脊髄反射されるのも面倒だから一応断っておくけど
俺、アルテミスブルーのキャラは一通り好きよ?
精神的未熟さ・子供っぽさを含めてハルの魅力だし、物語上必要なキャラ付けだと思ってる
だからこそハルにはもうちょっと本編で挽回したり報われて欲しかったんだけどな。そこだけが残念、俺的に
863名無しさん@ピンキー:2011/03/16(水) 23:10:21.65 ID:I3M5ujz30
昨日終わらせたんだけど、まあ駄作だな。
面白くないとは言わないけど作品としてちゃんとした形を成してない。
「二人の主人公」だと言うのであれば配分バランスの悪さとかさ。
「起承転結」の結がグダグダでカタルシスもなにもない。

いちおうライターの言い訳も読んだけど、その部分に関しては
元から不満はない。桂馬の行動自体は必然だろう。

ただこのあと桂馬は江戸湾ズでパイロットなんてできっこないし
(ライセンスなどの問題)ハルが戻ってきたってどうすんだよ、ってのも。

エロに関してはもうね、全部途中から飛ばしたし。あきれるしか。
864名無しさん@ピンキー:2011/03/16(水) 23:14:35.77 ID:I3M5ujz30
補足するけど。
きちんと「ハルの物語」を最後まで描いた上で、並行してもいいけど
別視点としての「桂馬の物語」を描く、そうであったなら問題ないと思う。
ハルの物語が尻つぼみに終わって、何故か桂馬が出張ってきて
トリを演じるとかいうおかしな構成が駄目駄目だと思う。
865名無しさん@ピンキー:2011/03/17(木) 01:57:50.91 ID:UPUSfgMM0
>>862
横レスだが叩きにしか見えん
866名無しさん@ピンキー:2011/03/17(木) 03:24:07.89 ID:xDoZdI3c0
桂馬ってライセンス取り消されたとは書いてないよね?
867名無しさん@ピンキー:2011/03/17(木) 03:57:34.22 ID:uMvjqZpa0
書いてはない。
でも航空法規をいくつも無視して無事で済むとは思えん。

あと、釈放パーティーがせいぜい翌日とかって感じなのも変なんだよな。
取調べとかで何日も拘留されるレベルのことやってると思うんだが。

そういう点からも桂馬のこのあとの「いるべき場所」ってどこよ? というのも。
またイカロスで飛ぶの?
江戸湾ズでだらだら余生を生きるの?
868名無しさん@ピンキー:2011/03/17(木) 05:55:36.60 ID:weaP6Mcf0
別に翌日とは書いてないだろw
釈放パーティーやるぐらいなんだから、しばらくぶち込まれてたんだろう。
869名無しさん@ピンキー:2011/03/17(木) 07:18:45.03 ID:Rbyz9n3a0
ライセンス取り戻せるくらいのご都合は許されるんじゃねぇの?
別に酔っぱらいが人身事故起こしたって訳じゃないんだし
870名無しさん@ピンキー:2011/03/17(木) 07:49:36.45 ID:uMvjqZpa0
>>868
「翌日みたいな」ね。
だって亜希子抱いてるテンションとかさ、どう考えても達成直後って感じじゃん。
ミッション終わって数日拘留・取り調べ受けた後のテンションとしては変だと思わない?

>>869
それならそれでいいけどさ、それも描かれていない。
そもそもご都合でライセンスはそのままとして、以降はただペリカン飛ばすだけ?
ハルだけでなく桂馬の物語も「宇宙に行ったから満足」ってだけで中途半端じゃない?
871名無しさん@ピンキー:2011/03/17(木) 08:13:10.14 ID:5pUcawgG0
ご都合じゃなくても軌道エレベーター以外で唯一宇宙に到達した桂馬をどこの国も欲しがるんじゃないか?
そんな凄い男のライセンスをただ取り上げるだけとか暴動がおきるかも。少なくともエド湾ズの連中は何かやりそうw
ただ桂馬の物語にこれ以上の進展を望むのはいき過ぎの期待だと思うなぁ。結局ただのパイロットだし。
せいぜいアリーを教育して次の世代に技術を引き継いでいくぐらいか・・・
アルテミスを解析して原因やらなんちゃら高度関係なく空を飛べるようにするのも科学者とか技術者だしな
872名無しさん@ピンキー:2011/03/17(木) 08:42:59.36 ID:rwxKu9qu0
桂馬の罪は多分超法規的な処置がなされて恐ろしく軽いものになったんだと思う

例えば秋葉の歩行者天国、路上パフォーマンス禁止だけどさ
もしそこにマイケルが現れてダンスをしたとして、誰がそれを止められる?
マイケルなら仕方ない……ってなるだろう

あの世界の航空関係者にとって桂馬はそういう存在で
大臣(というポストがあるかどうか知らんが)、あるいは大統領あたりから特別な指示があって
下手すりゃ厳重注意程度で済んだんじゃないかな?
裁判まで行っても執行猶予とか
873名無しさん@ピンキー:2011/03/17(木) 08:55:17.06 ID:c3CG7Ue70
>>872
パージしたものが民家を直撃してたら流石に実刑くらいそうだけど……
うろ覚えだけど「多分大丈夫!!」で済ませてたよねw
874名無しさん@ピンキー:2011/03/17(木) 12:08:42.38 ID:weaP6Mcf0
ラストの後まで、答えを求めるのもなぁ。
そこは妄想して楽しむのが、物語ってもんじゃね。
875名無しさん@ピンキー:2011/03/17(木) 12:20:19.99 ID:rwxKu9qu0
その妄想をああだこうだと言い合うのが楽しいんだと思ってたんだが
俺のレスで不快にさせたならすまなかった
876名無しさん@ピンキー:2011/03/17(木) 12:35:29.08 ID:51k/wwZk0
妄想して楽しむのも、それを語り合うのも同じ事だよ。
妄想するだけなら掲示板なんていらないわけだし
877名無しさん@ピンキー:2011/03/17(木) 13:13:49.90 ID:gx/D2XVT0
878名無しさん@ピンキー:2011/03/17(木) 14:08:40.81 ID:u5vnt3QV0
>>872
そこまで特別扱いしなくても保釈金でOKなんじゃなかろうか
JJが超金持ちだし
つか、あの世界は航空関係者にあまり権力ないし
桂馬のネームバリューが通じるのはせいぜい現場レベルでのコネくらいじゃないかな?
879名無しさん@ピンキー:2011/03/17(木) 14:12:26.63 ID:weaP6Mcf0
亜希子の親父って、凄い権力者じゃなかたか?
なんか、営業停止6ヶ月ぐらいで済みそうな妄想。
880名無しさん@ピンキー:2011/03/17(木) 18:45:43.55 ID:zrWq/eCm0
たった今クリアしてきた
ラストの取って付けた感以外はかなり楽しめたわ
881名無しさん@ピンキー:2011/03/17(木) 20:25:58.45 ID:JGZHjDfn0
>>879
ああ、どうでもいい隠し設定だと思ってたが確かにそれは効くw
882名無しさん@ピンキー:2011/03/18(金) 02:32:06.18 ID:F0IswDUR0
プラスチック爆弾があんなにたくさん!!爆発したらクレーター1が大変なことに!!
     ↓
30秒のうちに爆弾を体から外して走ってダストシュートに入れたから大丈夫でした
     ↓
( ゚д゚)ポカーン
883名無しさん@ピンキー:2011/03/18(金) 02:40:25.11 ID:LResOJqS0
関係ないけど宇宙空間で爆弾が爆発した場合って
一瞬火球が広がってそれで終わりなんかね
衝撃波とか起こらんからかなり狭い範囲しか影響しない?
884名無しさん@ピンキー:2011/03/18(金) 03:36:29.99 ID:/KTXXDgL0
作中のは宇宙用のC4って言ってたから
そっちのは爆発っぽい化学反応が起こる設定なのかもな
885名無しさん@ピンキー:2011/03/18(金) 06:17:50.57 ID:YFDefRf3O
1つで巨大施設が吹き飛ぶ、チョッキサイズの爆弾ってのは有り得るんだろうか
ピンポイントにABCポイントに仕掛けたら自重で崩壊とか、原子炉とか燃料保管庫に誘爆させてとかなら分かるけど

まあアリー可愛かったからいいや
スコシタイガーの恐ろしさは片鱗もなくて温度差感じたけど
886名無しさん@ピンキー:2011/03/18(金) 06:21:41.56 ID:zMiddN7+0
施設ごと吹っ飛ぶなんてのは比喩的表現というか
せいぜいが>>885みたいな意味でしょ。
メイン発電ルームなんだから燃料とかに誘爆したりさ。
887名無しさん@ピンキー:2011/03/18(金) 07:03:53.27 ID:GYJPxdvF0
俺も比喩的表現だと思うが。
ペリカンが何十機も着陸できる施設が、
自爆テロの爆弾程度で完全破壊されるとは考えにくいし。
「クレータ1の底に穴があく」なんて、いかにもな表現だし。
888名無しさん@ピンキー:2011/03/18(金) 12:08:18.74 ID:+Tk98WKr0
なんか原発で作業してる人とか自衛隊とか見るとダニーボーイ浮かんで泣けた
無事でいてくれればいいんだけど
889名無しさん@ピンキー:2011/03/18(金) 13:28:12.42 ID:GYJPxdvF0
サントラ延期の模様。
まあ、仕方ないよね、こんな状況じゃ。
890名無しさん@ピンキー:2011/03/18(金) 15:15:31.36 ID:/KTXXDgL0
リドレーの左手の謎は結局明かされないままだったな
891名無しさん@ピンキー:2011/03/18(金) 15:25:15.64 ID:4mVz2Q7J0
正直桂にそこまでの魅力を感じなかったので何でここまでわっしょいされるんだ?と思った
いいキャラだとは思うがいかんせん「彼だけが〜」という描写が多すぎてそれがちょっといやだったかな
あくまでおれにとっちゃ最後まで主人公はハルだったから

ハルとアリーがよかったのでやってよかったとは思う
でもオートはどうせやるなら長々な桂の飛行シーンじゃなくて最後のハルとアリーのシーンにやってほしかった
892名無しさん@ピンキー:2011/03/18(金) 16:50:18.98 ID:xgc0ITEL0
このゲームはガキには理解できないってことだ
893名無しさん@ピンキー:2011/03/18(金) 16:53:13.49 ID:4mVz2Q7J0
はいはい大人大人
894名無しさん@ピンキー:2011/03/18(金) 17:28:11.87 ID:TbI/1T4S0
毎回 ID:xgc0ITEL0みたいな奴が
出てくるんだけど、作者本人なの?
895名無しさん@ピンキー:2011/03/18(金) 17:34:24.48 ID:htDS1fZ00
まあライター本人ではないだろうけど毎回いるよね

もうR30くらいで発売したら良かったんじゃない
それで何本売れるか知らんけど
896名無しさん@ピンキー:2011/03/18(金) 18:25:48.90 ID:+Tk98WKr0
R30でも三十路の俺に隙はなかった
897名無しさん@ピンキー:2011/03/18(金) 22:03:29.09 ID:2tpm3gib0
宇宙に精子を撒き散らしてほしかった
898名無しさん@ピンキー:2011/03/18(金) 23:10:16.42 ID:zMiddN7+0
やっぱりいきなり桂馬が出張ってきたら普通は「はぁ?」だよね。
ライターの言い訳なんかなんの関係もないし、言い訳を前提に
「二人の主人公」として評価してもバランスがチグハグとしか。
899名無しさん@ピンキー:2011/03/19(土) 00:03:16.92 ID:2v5mc88f0
つーか、ああいうラストにするなら桂馬建夫のダブル主役で描かないと
古株対若手の対比で
物語の閉め方で迷走したのは間違いない
まあ何を言っても取り返しは付かないが
900名無しさん@ピンキー:2011/03/19(土) 00:06:55.87 ID:PfpB4zH80
2ndOP見たいんだけど、やっぱりもう1度あそこまで行くしか無いかねぇ
公式はネタバレだし公開してくれないと思うし
901名無しさん@ピンキー:2011/03/19(土) 02:00:50.06 ID:swbtqXDr0
てs
902名無しさん@ピンキー:2011/03/19(土) 11:32:37.50 ID:yuSYSoNL0
やっと終わったけど、テキストに無駄が多すぎるよなぁ
ライターがあれも書きたい、これも書きたいって欲張って失敗した感じ
903名無しさん@ピンキー:2011/03/19(土) 13:35:31.09 ID:tuN6ZmUW0
リテイク出してくれる人が居ない、管理されていないクリエイターの悪い部分ってのは確かに出ているが
その分野生の魅力ってのもあると思う
904名無しさん@ピンキー:2011/03/19(土) 13:53:25.82 ID:VG+VdXvd0
離陸シーンでの同じやり取りが多すぎたな
離陸後も地名だけでどこに向かってるのかわかりにくかったし
地図とか表示してくれたらよかったのに
905名無しさん@ピンキー:2011/03/19(土) 14:42:27.27 ID:jdRysjSJ0
体験版しかしてないの?
地図は付いたよ
906名無しさん@ピンキー:2011/03/20(日) 16:23:27.18 ID:BUTwLktb0
散々既出だろうけど物語の構成が酷い

大空への挑戦っていうテーマでずっと飛行機乗りの話を描いてきたのに、
なんでクライマックスが宇宙エレベータなわけ?しかもあっさりと100km突破しちゃうし。
それに謎の原住民テロが無ければ完全無問題。結局人の敵は人って事?
飛行機なんてアホのする事です、エレベータのが安全ですって事が証明された後で、
とってつけた様にオートシーンでの単独100km突破。トラブルも感動も何もない。
普通はそっちに主眼が置かれるべきじゃないの?

途中まで面白かっただけに余計腹立つ
建夫とレジーの言い争いとかホント>>430だし・・・
サラはサラで何の解決もしてないし、最後の会話を録音した奴が
実は見つかっててサラは内容知ってる、くらいあってもよかった

まー何をいってもどうでもいいもうどうでもいい
907名無しさん@ピンキー:2011/03/20(日) 16:45:39.27 ID:2kpdb63X0
昨日・今日・明日が気に入ったからもういいや
908名無しさん@ピンキー:2011/03/20(日) 19:47:17.64 ID:tcPyPK6qP
外資系に内定した恋人が、就職を契機に価値観がまるっきり変わったらしくそこの上司に寝取られた思い出が蘇ってまいりました
909名無しさん@ピンキー:2011/03/20(日) 20:15:47.65 ID:1yUe5Zra0
なんか他人のNTRって凄く興奮する
910名無しさん@ピンキー:2011/03/20(日) 20:19:20.39 ID:Sny4D+VB0
親友の妹と付き合ってヤった事を報告した時の親友の顔を思い出したよ・・・・
911名無しさん@ピンキー:2011/03/21(月) 00:36:32.81 ID:554B2RfO0
5章までは非常に楽しめた
主役もハルで納得の出来でした

だがそれ以降はだめだ、何時の間にか話がハルから乖離し過ぎだし
起動エレベータでテロ起きなきゃ、高度100超えてる漢字だし

最後の桂馬もとってつけた感じ出し
てか燃料ないのに、どうやって帰還したん?

起承まではよかったのに、転の途中からと結で失敗した感じですね
まぁバージンママの子育て日記としては非常に楽しめたけどね
ハルとアリー可愛いし
912名無しさん@ピンキー:2011/03/21(月) 01:16:37.97 ID:bamGtc0A0
散々既出なこといまさら長文で書かなくていいよ。うざい。
913名無しさん@ピンキー:2011/03/21(月) 01:21:33.93 ID:W/w6WaIW0
>>912
おまえのがウザいよ。
出てくんなカス。
914名無しさん@ピンキー:2011/03/21(月) 03:09:16.72 ID:ciwv1Tyq0
ハルとケーマの関係はアレでいいのか?

なんでくっつかないのか理解不能なんだが。
915名無しさん@ピンキー:2011/03/21(月) 05:54:41.65 ID:jfkOwzbx0
>>913
お前もうざいよ。
消えろごみ虫。
916名無しさん@ピンキー:2011/03/21(月) 05:59:06.36 ID:yf5jcNgh0
桂馬とパートナーになるにはハルは未熟だからくっつく方が不自然だと俺は思うのだが……
917名無しさん@ピンキー:2011/03/21(月) 06:08:53.17 ID:A/u5teBN0
>>916
同意。
ハルには桂馬を支えるだけの力……というか人生経験というか、積み重ねがない。
それはハル自身も自覚していることで、だからこそ一度は選択という名目で逃げた。

あと、桂馬と建夫だけじゃなくハルも「同類」だから。
同類同士じゃ仕事でのパートナーにはなれても男と女としては安定しないと思う。
918名無しさん@ピンキー:2011/03/21(月) 09:16:05.81 ID:P4RBvcUC0
今の流れの方がよっぽど不自然だわ
散々ハルについて「江戸湾ズを変える」だの「桂馬を変える」だの持ち上げといてよ

結局その辺の女と同じく恋破れて敗走涙目のハル
主人公どころかヒロインとしても最悪クラスの扱い
そのせいでクライマックスで何の見せ場もない桂馬 亜希子 サラ
なぜか大活躍のイケメン テロオヤジ マリアの妹
919名無しさん@ピンキー:2011/03/21(月) 10:47:44.58 ID:nmYUQu5A0
アリーのエロシーンないって舐めてんのか?このゲーム
金返せよ
920名無しさん@ピンキー:2011/03/21(月) 13:03:16.44 ID:A/u5teBN0
>>918
誰と戦ってんの?

ハルの扱いが悪い(おかしい)ってのは誰もが認めるところでしょ。
でも停滞していた江戸湾ズと桂馬を動かしたのがハルであることも事実。
それはまったく別の話で。
921名無しさん@ピンキー:2011/03/21(月) 15:36:33.85 ID:wYw2/XcO0
精神科医がさいたま市ってきちんと言っているのにテキストはさいまた市…また…
922名無しさん@ピンキー:2011/03/21(月) 17:07:24.85 ID:FS4wvtrl0
さいまた!さいまた!
923名無しさん@ピンキー:2011/03/21(月) 20:29:22.67 ID:CMjcZexi0
ハルが主人公になったのは桂馬の背中を押せる若さと勢いを持ってる上に
桂馬のかっこよさをプレイヤーと同じ視点で感じ取れるポジだからであって
主人公ではあるけど物語のヒロインってわけじゃない
アルテミスブルーは桂馬カッケー(と男の生き様)を書きたかった話だから
意地の悪い書き方するとそれを表現するのに一番都合のいい立場だったからハル目線になっただけだと思ってたよ
924名無しさん@ピンキー:2011/03/21(月) 22:25:54.96 ID:q/Rv/GA80
桂馬の人、結構良い声優だと思った
表の業界のこと全然知らないから有名なのか無名なのか分かんないけど

アルテミスブルー終わって、今なぜかオルタをリプレイしてるんだけど
モブだけどオルタにも出てるな。以前はなんとも思わなかったわけだが
桂馬で気に入って声覚えたから気付いた
925名無しさん@ピンキー:2011/03/21(月) 22:35:47.72 ID:ciwv1Tyq0
やっぱり星野がハルを振るって展開が納得できないな。
悩んでたのはハルなんだから、ハルに結論を出させて欲しかった。

もっと言うと、桂馬を選ぶか星野を選ぶか
最後くらい選択肢があっても良かった。
926名無しさん@ピンキー:2011/03/21(月) 22:42:18.16 ID:tBzEIJn90
桂馬を愛するってことは他の江渡湾スの女キャラと同じになるってことだから嫌なんだよね

他の人とは違って桂に突っかかるからこそ違いがあったのに
927名無しさん@ピンキー:2011/03/21(月) 22:49:11.35 ID:9xPay8Sg0
>>923
極論だけれど漫画で言うところの、小池一夫や能條純一タイプな構成なんだよ、これ
ただ、セカンドオープニング以降でUIを変えたり(色を変えるくらいだけでも)して、
完全別モノとしちゃっていた方が理解が得られやすかったのかなぁと思わなくもないかな
928名無しさん@ピンキー:2011/03/22(火) 00:09:34.23 ID:Ysa0TVmp0
なんか男も女もとっかえひっかえセックスしてるな
929名無しさん@ピンキー:2011/03/22(火) 05:45:33.63 ID:Tc9B82k10
tes
930名無しさん@ピンキー:2011/03/22(火) 05:48:22.13 ID:Tc9B82k10
お、書き込めた

今多分3章の初めなんだけど何?星野とかいうきもいのと付き合うの?
エンドもこいつと付き合ったまま終わり?ハルは本気でこのきもいのに惚れてえっちして終了?

ネタバレでも良いから誰かその辺教えてくれ
もし星野エンド的になるなら俺はもうこれ以上できない
931名無しさん@ピンキー:2011/03/22(火) 06:01:09.52 ID:bsbaZ1oo0
>>930
一度付き合って別れる
932名無しさん@ピンキー:2011/03/22(火) 06:02:00.28 ID:bsbaZ1oo0
>>930
あと星野とえっちしないぞ
933名無しさん@ピンキー:2011/03/22(火) 06:12:54.34 ID:Tc9B82k10
そうかありがとう
それなら少し安心だな
この星野ってのがすげぇ気に入らなかったからさ
934名無しさん@ピンキー:2011/03/22(火) 06:18:21.47 ID:bsbaZ1oo0
>>933
星野がそこまで嫌いならきっと君は終盤で悶絶することになるだろうな・・・
まぁ頑張って最後までプレイしたらまたおいで
935名無しさん@ピンキー:2011/03/22(火) 07:22:04.29 ID:dRwT31EA0
建夫は嫌いとまでは言わないけれど何か「うさんくさい」よねぇ。
あまりに優等生過ぎるわ、人間とは思えんw
936名無しさん@ピンキー:2011/03/22(火) 08:16:19.06 ID:gzrDLTFd0
どう考えても当て馬か引き立て役ってポジションのくせに
最終話で主人公ヅラして、実際主人公みたいな活躍するからウザったい
挙句の果てに自分からプロポーズした相手を唐突にフるとか、
他人の人生むちゃくちゃにしといてそれは無いだろと。
なにが I need you だ
937名無しさん@ピンキー:2011/03/22(火) 08:39:27.69 ID:O1KpXteC0
俺は絶対、YAWARA!でいう風祭みたいな奴だと思ってたわ >初見建夫
最後まで優等生だったけど。
938名無しさん@ピンキー:2011/03/22(火) 10:38:26.71 ID:WDpX6pZsP
健夫は大事にいきすぎたのが敗因
ハルは典型的なセックスに惚れる女だった
939名無しさん@ピンキー:2011/03/22(火) 12:08:20.07 ID:1CdGZQas0
I need you. って勢いで言ってみたけど、
よく考えたら宇宙の方が大事だわサーセンwww だもんな。

940名無しさん@ピンキー:2011/03/22(火) 12:10:42.17 ID:sgQw85860
それもあるけど、連れてきた女がずーっと故郷の男ばっかり見てるからイライラが限界になったんだろう
941名無しさん@ピンキー:2011/03/22(火) 12:45:32.85 ID:dAjY0P4Z0
いやー最後のイカロスが飛ぶ所が全部オートでトイレ我慢したのが辛かったわ。
942名無しさん@ピンキー:2011/03/22(火) 13:25:28.58 ID:3tnbcgnD0
>>940
そういう意味では可哀相なんだけど、性格が作り物っぽすぎて同上もしづらいんだよな
943名無しさん@ピンキー:2011/03/22(火) 14:09:27.91 ID:xRiQIcz50
もし建夫とハルが別れずヤった後でもハル27歳ぐらいで浮気しそうな尻軽女
944名無しさん@ピンキー:2011/03/22(火) 16:31:29.12 ID:85nIKnGx0
エロゲーで空飛ぶ乗り物系は・・・・色々・・・・終盤が駄目だな

群青と言い・・・これと言い
945名無しさん@ピンキー:2011/03/22(火) 17:26:38.37 ID:3ZLg5mLN0
群青はあれでいいと思うが
946名無しさん@ピンキー:2011/03/22(火) 17:56:29.13 ID:dRwT31EA0
フェイクアズール・アーコロジーも問題ないぞ>終盤
トラウマの解決部分に問題はあるがw
947名無しさん@ピンキー:2011/03/22(火) 19:36:23.26 ID:4UPX/5ph0
同じ女主人公で空飛ぶ乗り物が出るセレナリアは
個人的には終盤も燃えたな
ライターだけがわかってる裏設定率が酷いけどね
948名無しさん@ピンキー:2011/03/23(水) 05:48:18.51 ID:vxBGq/Yj0
あーそういえばここのメーカーかフェイクならたらってつくったメーカー。
すげえ地雷だった印象あるな。最後のロリルートだけ少しはマシだったけど。
あれよりは成長してるな。
949名無しさん@ピンキー:2011/03/23(水) 06:32:22.82 ID:vxBGq/Yj0
ガンダム富野「ガンダム新作は宇宙エレベーターの管理会社の話」★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300804456/

パクられたー!
950名無しさん@ピンキー:2011/03/23(水) 14:48:21.14 ID:hIwNueEy0
SFじゃ珍しくもない設定でパクるも何も無いだろ
ネタで言ってるんだとしてたも寒い
951名無しさん@ピンキー:2011/03/23(水) 14:49:51.71 ID:DUvFqbsY0
ばかなんだろ
フェイクアズールが地雷だった印象なんてねーもん。まあ名作だったというわけでもないが
952名無しさん@ピンキー:2011/03/23(水) 15:16:31.60 ID:/RMgl42lO
たまごっ!たまごっ!たまごたまごたまごっ!
953名無しさん@ピンキー:2011/03/23(水) 15:26:51.70 ID:4/e2exFg0
フェイクアズールは幼馴染をおんぶして帰っている時に
好きだと告白して実は嘘でしたぁぁぁぁぁぁと言ったらどうなったんだろうと
マゾ属性があるんだ
954名無しさん@ピンキー:2011/03/23(水) 19:42:40.09 ID:BgkgjFk+0
この作品主人公ヒロインのHシーン何回ある?
955名無しさん@ピンキー:2011/03/23(水) 19:45:40.62 ID:BgkgjFk+0
名前コピペしたつもりがえらい日本語になったんでもう一度・・・

ヒロイン田島ハルのHシーンは何回あるのかな?
956名無しさん@ピンキー:2011/03/23(水) 19:45:55.30 ID:dLokWi7r0
4章にバグあるな
1行ずつ飛ばされる
957名無しさん@ピンキー:2011/03/23(水) 19:52:00.25 ID:DUvFqbsY0
>>956
もうそのネタで釣るには鮮度が古いよ
958名無しさん@ピンキー:2011/03/23(水) 20:08:42.93 ID:dLokWi7r0
サーセン
959名無しさん@ピンキー:2011/03/23(水) 20:25:51.84 ID:I0fryxEz0
ハルちゃん最後まで処女だよ
960名無しさん@ピンキー:2011/03/23(水) 20:38:45.94 ID:BgkgjFk+0
まじか
体験版の途中だけど、結構面白いし購入するか迷う
961名無しさん@ピンキー:2011/03/23(水) 20:42:01.89 ID:4/e2exFg0
でも変態ハルの妄想エッチは一応あるよ!
962名無しさん@ピンキー:2011/03/23(水) 20:50:57.21 ID:ZLiAtHpT0
体験版面白かったならやって後悔するレベルではないと思うよ
終盤になって期待を裏切られるが、そこまでは十分に楽しい
963名無しさん@ピンキー:2011/03/23(水) 21:23:29.43 ID:4BxYn6MG0
しかしながら面白さのピークは
3章ですぜ
964名無しさん@ピンキー:2011/03/23(水) 22:08:12.20 ID:0nd83rDX0
面白さがあるだけマシだな
965名無しさん@ピンキー:2011/03/24(木) 00:30:45.83 ID:Xj0m7Qu90
処女神ハルww
966名無しさん@ピンキー:2011/03/24(木) 14:11:25.81 ID:9l3mpXga0
クリア後も処女とか処女厨歓喜だよな
967名無しさん@ピンキー:2011/03/24(木) 14:40:49.26 ID:BhNk+UcTO
>>963
しかし、好きくないアリーがたくさん見られるのは素晴らしい
968名無しさん@ピンキー:2011/03/24(木) 16:34:10.23 ID:Nr6cm4JH0
宇宙エレベーター?オービタルリング? ボルテッカ!!!!
969名無しさん@ピンキー:2011/03/24(木) 16:41:10.91 ID:JbfyEzAkP
不意打ちなインド人を右にネタでワラタ
970名無しさん@ピンキー:2011/03/24(木) 17:56:33.07 ID:nD26aTYBO
開始五分で消した。
971名無しさん@ピンキー:2011/03/25(金) 02:08:01.72 ID:L31tLW3x0
序盤のつまらなさは折り紙つきだが
せっかく買ったゲームだ、とりあえずもうちょい我慢して続けろ
972名無しさん@ピンキー:2011/03/25(金) 05:14:31.80 ID:ic2dcnLK0
今日子って…えっ
何かの伏線だと思ってたのにどういうことなの?頭おかしいのハルちゃんって
973名無しさん@ピンキー:2011/03/25(金) 05:42:38.04 ID:7bGjaweI0
>>972
心理学でいうところのImaginary Companion=空想上の友達だな
乳幼児期には珍しくないそうな
要は、この作品では幼児性・・・とまではいかなくても
ハルが子供だという記号のひとつだね
だから出港前夜のお別れは、大人になった証なのだろう
また、あの年になっても空想上の友達を持ち続けているという心理や環境を紐とくのも
面白いんじゃないかな

ってこの程度、普通に読解できるんじゃ・・・
974名無しさん@ピンキー:2011/03/25(金) 05:55:52.07 ID:BS64lETj0
そう思わせるには、正体が明かされる前に
今日子側からのアクション何度かないと意味不明すぎる
975名無しさん@ピンキー:2011/03/25(金) 06:25:05.92 ID:CrmNEz8k0
意味不明な設定だったな。PTSD乗り越えるのに使えばよかったのに
なんとなく直っちゃったみたいな。前作でもあったなそういえば。
976名無しさん@ピンキー:2011/03/25(金) 08:29:15.04 ID:j5N8slpp0
それまでのプレイヤー視点が今日子だから、主役がハルから切り替わることも意味してるだろう
はっきり言ってそのことは完全に失敗だったとも思うけど

他には選択肢芸に合理性を持たせることが出来たはず
とは言っても場所移動しかなかったから、あまり意味がなかった
977名無しさん@ピンキー:2011/03/25(金) 08:33:31.76 ID:F3/4CUhE0
心理学的に紐解くのも面白いんじゃないかな(キリッ

プレイした人の大半は
「何か意味あったの?これ?」って印象だろうな。
ライターさんはエロゲプレイヤーというものを理解できてないと思う
もっと舐めてかかってくれていいんだよ
978名無しさん@ピンキー:2011/03/25(金) 09:58:07.94 ID:h6PcZkkF0
単にライター自身でも消化し切れなかっただけでしょ、今日子は
979名無しさん@ピンキー:2011/03/25(金) 20:32:57.71 ID:ic2dcnLK0
>>973
読解って…それほぼそのままの文章があったじゃないか

そうじゃなくて今日子というのが子供である故に存在してるのならどうして一方的にしか話さないんだ?
今日子からも話しかけてきたりしなければそれはただの妄想であり空想上の友達ではないだろ
980名無しさん@ピンキー:2011/03/25(金) 20:52:38.82 ID:ZV8uWtlz0
年取ったらその空想上の友達は消えるのが普通だと聞いたことがあるような

今日子が消えても話しかけるくせはなくならなかったってことじゃね

クリアしたの結構前だからよく思い出せないな・・・
981名無しさん@ピンキー:2011/03/25(金) 21:01:39.91 ID:CrmNEz8k0
なんか俺つばでもそんな設定あったなーぱくりか。
982名無しさん@ピンキー:2011/03/25(金) 21:07:52.55 ID:ic2dcnLK0
>>980
今日子が消えた?らしいときに初めて今日子からのコンタクトがあったんだよ
そしてそれは5章の最後、だから物語の5章までは今日子が存在していた事になる
つまり消えてても話しかける癖ではないって事だと思うんだが…違うのか?

まぁ正直どうでもいいや
今日子なんてのは多分作者からしたらどうでも良い存在だったんだと思うしユーザーの俺からしてもどうでもいい
なら最初からいらないんじゃね?って話になるけどさ
983名無しさん@ピンキー:2011/03/25(金) 21:09:17.77 ID:ic2dcnLK0
ごめん5章じゃなくて6章っぽい
984名無しさん@ピンキー:2011/03/25(金) 21:11:22.92 ID:ZV8uWtlz0
まぁ死んだ拓也と話(妄想)ができるような人ですから
985名無しさん@ピンキー:2011/03/25(金) 21:12:41.26 ID:ZV8uWtlz0
>>984の続き
今度は消えた今日子が甦って会話してるって妄想してんじゃないの


本当にどうだっていいけど
986名無しさん@ピンキー:2011/03/25(金) 21:16:05.96 ID:CrmNEz8k0
>>984
あー俺がかなり嫌いなご都合主義設定だわw
なんか目的達成したときとかに空に死んだ人の顔が浮かんだりとかもね。
多重人格に並ぶくらいのフィクションでしかありえない設定だよな。
987名無しさん@ピンキー:2011/03/25(金) 21:42:53.11 ID:ZaP/ArTS0
まぁ今日子はいらない設定だった
出港前夜の時もハルはまだ子供って読み取れた
桂馬が茶々を預かるって話の時に
「でも俺は大人だ。時には我慢しなければならない時もある」って言ってたから
アリーのために我慢できなかったハルはまだ子供って事か、と思ったわ
988名無しさん@ピンキー:2011/03/26(土) 00:32:53.71 ID:S9FgaJoz0
>今日子はいらない設定だった
結局これに尽きる
989名無しさん@ピンキー:2011/03/26(土) 01:07:38.38 ID:xXR5Mf0U0
アリーは出てきた時はなんか賢いし裏がありそうだと思ったらただの可愛い子供だった。
スコシタイガーは実は生きてて後々ピンチに救いに来るのかと思ったがしれっとハルの頭ん中にでてきよった。
タテオは可哀想な奴だな頑張れと応援してたが結局お前もかなラスト。
row row row your boat
990名無しさん@ピンキー:2011/03/26(土) 01:12:56.92 ID:X0820RJ20
俺はフェイクアズールアーコロジーはすげー楽しめたけど、こっちはスルーしたんだが、
結局アーコロとどっちがおもしろかった?
991名無しさん@ピンキー:2011/03/26(土) 01:13:55.87 ID:7MGzOMgy0
フェイクなんたらが面白いってレベルなら何やっても大抵楽しめるんじゃね?うらやましいわ
992名無しさん@ピンキー:2011/03/26(土) 01:16:35.40 ID:uELDyA920
俺はフェイクアズールアーコロジーのほうが単純で楽しめた
主人公もちゃんと活躍するし、てんつく欲しいし
993名無しさん@ピンキー:2011/03/26(土) 01:18:15.20 ID:NXur9gb40
なんだかんだ面白かったけどこれエロゲかと言われたら微妙じゃね?w
994名無しさん@ピンキー:2011/03/26(土) 02:33:02.36 ID:UIglUJkq0
>975 前作って 勝? そんなんあったっけ?
メーカーの前作のことならスマン。
995名無しさん@ピンキー:2011/03/26(土) 02:39:20.29 ID:uELDyA920
フェイクアズールアーコロジーで主人公がヒコーキに乗れないってやつじゃね
996名無しさん@ピンキー:2011/03/26(土) 02:39:34.98 ID:G56cyZYA0
>>994
メーカーの前作の事だろ
主人公がまさにPTSDにかかってた

桂馬が主人公だったらもっと良作になってただろうな…前作の主人公はダサさが神かかってた
997名無しさん@ピンキー:2011/03/26(土) 04:40:56.92 ID:N6SqDxlL0
今更ながらクリアした、普通に最後まで楽しめた
ハルの成長の物語って書いてたから買ったのに
これじゃ主人公桂馬だな・・・

最後ハルがアリーと飛行機に乗って帰ろうとしてるシーンが許せない
航空法違反じゃねぇの、普通に船で帰れよ・・・
色々投げっぱなしで終わってるのが惜しいね、ファンディスク出るなら良いけど。
ローズは実はパンチョの店のおかみさんだった、とか期待してたのに。
998名無しさん@ピンキー:2011/03/26(土) 09:30:44.90 ID:02B0KZg90
>前作の主人公はダサさが神かかってた
彼ほど土下座が似合う主人公は他に居ない
999名無しさん@ピンキー:2011/03/26(土) 09:49:29.29 ID:3S3jGIoH0
次スレは要らなそうなので、メーカースレに振っとく。

あかべぇそふとつぅ 37
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1298267370/
1000名無しさん@ピンキー:2011/03/26(土) 10:59:50.78 ID:uZz4Yf5B0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。