装甲悪鬼村正-FullMetalDaemonMURAMASA-第八六殺

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ピンキー
スラッシュダークADV 『装甲悪鬼村正』 並びに
公式アンソロジー作品集『装甲悪鬼村正 邪念編』発売中。

サントラ・ビジュアルファンブック他関連商品も発売中。

★外伝小説「装甲悪鬼村正-琴乃の劔冑-」はホビージャパン11月号で連載終了。
★コミカライズ第1弾「装甲悪鬼村正 鏖」はチャンピオンRED12月号で連載終了(11/19単行本発売予定)。
★コミカライズ第2弾「装甲悪鬼村正 英雄編」がコンプエースにて連載中。
★コミカライズ第3弾「装甲悪鬼村正 魔界編」がコミックブレイドにて連載中。
★「BALDRSKY DiveX "DREAM WORLD"」に景明&村正が出演。

尚、次スレは>>950が建てるべし。
出来ない場合はレス番を指定するか他の悪鬼が宣言して立てるべし。

■公式サイト
Nitroplus Net
http://www.nitroplus.co.jp/pc/
装甲悪鬼村正
http://www.fmd-muramasa.com/

■メーカースレ
Nitro+/ニトロプラス138
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1289662447
■前スレ
装甲悪鬼村正-FullMetalDaemonMURAMASA-第八五殺
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1289915560
■考慮ヒントwiki(ネタバレ注意)
http://www29.atwiki.jp/fmd_muramasa/pages/17.html
2名無しさん@ピンキー:2010/11/24(水) 18:51:03 ID:++d9GmbkO
■FAQ
Q. ロボ物みたいだけどデモベみたいなもの?
A. これは英雄の物語ではない。英雄を志す者は無用である。

Q. 初回特典が木箱って馬鹿なの?
A. 馬鹿なんです。

Q. どれぐらいのボリュームあるの?
A. 共通シナリオ五編+個別シナリオ三つ

Q. 体験版やったらヒロインが達磨レイプされるは主人公が首チョンパされたんだけど……。
A. 主人公でもヒロインでもなくサブキャラです。本当の主人公は暗闇星人。

Q. 初期体験版と音声付き体験版で小夏のCGが変わったのはなんで?
A. 昨今の規制騒ぎを考慮して自主規制したものと思われます。初期体験版が欲しい場合はミラーサイトで探してみましょう。

Q. 体験版の最後、なんで雄飛は首チョンパされたの?
A. 村正の善悪相殺、愛憎相殺の呪い、敵を一人殺す事に味方を一人殺さないといけないから。

Q. そんな呪いあって大丈夫なの?
A. ニトロ作品中最多の登場人物を誇る本作。つまり斬る肉には困らないので大丈夫。

Q. ヒロインも死んじゃうんじゃ……。
A. 奈良原だから仕方ない。諦めましょう。祈っても無駄です。

Q. ヒロインは誰? ルートはいくつ?
A. ルートは3つ。ヒロインは一条さん、香奈枝、村正(分岐で茶々丸ルート有り)の3人。
3名無しさん@ピンキー:2010/11/24(水) 18:53:43 ID:++d9GmbkO
■FAQ2
Q. 一条はなんでさん付けで呼ばれてるの?
A. なんとなく。某漫画のヒロインにそっくりだからとの説あり。「臓物(ハラワタ)をぶちまける!」

Q. 香奈枝はなんで雑魚って呼ばれてるの?
A. ライターの前作『刃鳴散らす』に登場したとある人物、通称雑魚と共通点(余裕ありげな立ち
  振る舞い、糸目、偽物等)が多いためです。

Q. 茶々丸はなんで陛下って呼ばれてるの?
A. 公式サイトのサンプルボイスを聴くべし。

Q. やってる時、腹減ったら何食えばいい?
A. 文命堂のカステラ、もしくはてんぷら饅頭。冷やしたぬきなんて存在しませんよ。

Q. 格好良さそうな話で燃えそうだから買ってみるよ!
A. 大丈夫? 奈良原だよ?
4名無しさん@ピンキー:2010/11/24(水) 18:55:58 ID:++d9GmbkO
■ネタバレFAQ


Q. 光の父親って誰なの?
A. 景明。

Q. 武帝って誰?
A. 景明。(ドラマCDで確定)

Q. 悪鬼編の後、一条はどうなったの?
A. 神戦での時間移動の際の描写から、生き残ってはいるようだ。

Q. 魔王編OPで一条の腕にくっついてるのは?
A. 村正の糸で造られた疑似甲鉄。香奈枝がいない場合の第四編でのみ登場、魔王編とは関係なし。

Q. 香奈枝の眼って……
A. マジであんな眼なんです。 (悪鬼の巻で確定)

Q. 茶々丸ルートってあれだけ?
A. すまなかったな、許してくれ。

Q. 湊斗さんと獅子吼って兄弟?
A. 明言はされていないが可能性はあり。関連性を匂わせる設定がちらほら。

Q. 正宗のカラクリの最後の一つは?
A. 悪鬼編最後で出てきた肘バルカン。

Q. 光は夢ってどういうこと?
A. 夢が肉体を突き動かしている、度を超した夢遊病のようなもの。

Q. 魔王編で光の首を折ると、茶々丸の勝利になるのはどうして?
A. 無我状態で誰かを殺した場合、善悪相殺の呪いで世界を殺し尽くすことになるから。 (邪念編参照)
5名無しさん@ピンキー:2010/11/24(水) 18:58:29 ID:++d9GmbkO
■邪念編FAQ
Q. シナリオやムービーを全部見たけど道位が埋まらない
A. 分かりにくい道位解放条件は以下

・ゲーム中に右クリックメニューから「邪念祓いモード」を選択すると道位解放
・Twitter連動登録を済ませると道位解放
・ゲームからTwitterに呟くと道位解放
・BLADEARTS、劇場版、香奈枝、安永漫画で各10回Twitterで呟くとそれぞれ道位解放
・ゲームからの呟きが累計50回に達すると道位解放
・ゲームの起動時間が6時間に達すると道位解放
・最後のひとつは他の道位全取得で解放

※現在のところ、Twitter連動を行わない場合、道位の完全解放は出来無いようです。
 その為、連動なしだと土産のTwitterアクセサリセットと返歌編セットが入手出来ません。
 (解放条件がTwitter関連&道位全取得なので)
6名無しさん@ピンキー:2010/11/24(水) 22:14:45 ID:361jzXRX0
ーー>>1
当方、一身上の都合により貴方を乙する
7名無しさん@ピンキー:2010/11/24(水) 22:37:09 ID:+9aAXejT0
湊斗と結婚するには村正をやっちゃうしかないんですかね?
8名無しさん@ピンキー:2010/11/24(水) 23:17:29 ID:h3mlpheg0
 旅路は長く果てしない。だが>>1乙は目的地へ辿り着くか、あるいは天へ召されるまで、歩みを止めないだろう。
>>1乙は探究者であり、探究者以外のものになろうとしたことは一度としてなく、これからもないのだ。
9名無しさん@ピンキー:2010/11/24(水) 23:26:09 ID:xUz5BNYn0
六波羅ノミナサンー>>1乙シナサイー
10名無しさん@ピンキー:2010/11/24(水) 23:29:52 ID:VyjHn0ItO
まきいづみは声がワンパターンだから混乱したわ
11名無しさん@ピンキー:2010/11/24(水) 23:41:21 ID:XHdxKSQ7O
>>7
湊斗本家「///」
12名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 00:18:25 ID:/FfCrd58O
景明さんと結婚したい



俺 男だけど
13名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 00:29:56 ID:+HcDl0kQ0
今宵は一乙……
今宵は、一乙……
14名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 01:41:29 ID:NOkUQ09MO
ガーゲット「私は>>1を、乙しに来ただけだ。言葉を話す珍しい猿よ」
15名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 02:47:26 ID:yqumR2fs0
しゃあっ!吉野御流合戦礼法>>1乙!
16名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 05:03:10 ID:B2hNTOLO0
総員――>>1乙せよ。
17名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 09:30:27 ID:JOTsDqoQ0
一に乙は必ずあるのだ……! 一に乙はあるのだ!
18名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 09:54:23 ID:WdtqBJgS0
もうこいつ>>1乙しちゃおうかな……
19名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 10:23:32 ID:TfMCsYXo0
どうやらこれは>>1乙らしい
20名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 10:55:17 ID:Oo7V8SgY0
>>10
大抵の声優は実はもっと色んな声出せるけど
監督が求める声がそのワンパターンな声だからあまり披露する機会が無い、と聞いたことがある

まあワンパターンな声優もいるんですけどね
21名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 12:21:11 ID:WdtqBJgS0
声はワンパターンでもいいだろ
演技がワンパターンなのは……
22名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 12:34:50 ID:qE8Mwcs/O
前スレの>>1000よ期待させるなよ
23名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 15:04:34 ID:UIpMvVgp0
遊佐童心は臨済宗なのかな、なんか禅のこと言ってたし建長寺も臨済宗だし
念仏なんぞ忘れたわとか言ってる人だからあんまこだわんないのかも知んないけど
24名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 15:17:03 ID:6qy6K6zl0
登場するなりイスラムの聖句を唱えるそんな童心様が好きです
25名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 18:59:43 ID:SDD3678JO
このゲームむちゃくちゃ長いね…
ちょっと目安を知りたいんだが、
いま景明が風魔らから脱出し蝦夷の家で休息していて、
夜に風魔と右京が家に来るが巡察官の大鳥と執事が登場し解散。
朝になり墓前にいた右京と弥源太の前に一条が現れて
一条の素性が判明→右京の攻撃から弥源太が一条をかばって負傷。
ここまで読み終えたけどもう2章の中盤くらいまで読んでる?
3章以降はさらに章のボリュームが大きくなり話が長くなったりする?
もし章のテキスト量がこれ以上に長くなりそうならシュタゲがまゆしいEDしか見てないから先に助手EDを先に目指そうと思うんだが。
デモペが長すぎて投げて以来のnitro+再挑戦なんだが、
nitro+の作品はテキストが量多くて読むの大変だね…無事に村正が読み終えたらスマガに移行する予定。
26名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 19:01:58 ID:77yqtr540
>>25
ゲーム全体の1/5くらいかな
27名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 19:02:48 ID:77yqtr540
>>25
あとスマガも長いぞw
28名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 19:07:19 ID:6qy6K6zl0
長いのが嫌なら最初は沙耶の唄あたりから始めるべきだったな
29名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 19:08:18 ID:Ssme58O10
>>25
共通5編x各4時間
英雄編・復讐編 各10時間
魔王編 20時間
悪鬼編 2時間

といった感じ

自分は、奈良原の文章がはまったから、長いとは感じなかったけどね
魔王編中盤以降、もっともっと続けと思ってたw
30名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 19:10:07 ID:WdtqBJgS0
茶々丸と雷蝶様が好きな人から見たら短いだろうな
31名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 19:11:02 ID:77yqtr540
木村あやかキャラが好きだけど短いな
32名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 19:24:31 ID:CfnA6mH8P
>>25
俺はプレイ時間を確認してたけどクリアまでに
英雄編25時間
復讐編30時間
魔王&悪鬼編50時間
かかった

全てスキップ無しでテキスト読むスピードは普通ぐらいだから目安になるかと
33名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 19:33:37 ID:BYhArqcDO
術理解説のところは舐めるように読んだなw
34名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 19:35:19 ID:77yqtr540
頭空っぽにしてサクサクあんまり気にしないで進めた
35名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 19:36:57 ID:96D5f/6j0
ニトロプラス作品は村正とスマガしかやったこと無いんだが、
この二つだけボリュームがでかいのか?
36名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 19:38:53 ID:77yqtr540
>>35
デモンベイン、ハローワールド
とくにハロワがすごく長い
37名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 19:42:05 ID:96D5f/6j0
>>36
トントン。
沙耶の唄は数時間と聞いてたから
他もそんなもんなのかなと思っていたがそういうことはないのねー
38名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 19:43:09 ID:77yqtr540
>>37
鬼哭街、ジャンゴも数時間だよ
39名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 19:46:36 ID:49JnD/jM0
ニトロで平均的な長さといったら2丁拳銃、月光かな
長すぎず、短すぎず
40名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 19:47:35 ID:uJy+f+Z10
カルネはバトルシーンが長すぎ
ラスボス戦とかはまあ良いとしてスカッコがやばい
41名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 20:09:28 ID:SDD3678JO
>>29
>>32
ありがとう。
しかし〜編と言うのはどこら辺りから分岐してるの?
共通はどこまで?
すまん。基礎的な部分がすでにわからないので。
>>26
ゲゲゲ…まだまだ全然進んでないんやな…そういや1部の終わりまでが体験版だったの忘れてた。
ついでに公式のパッチもあててないのにいま気づいた…でもいまさら最初からやるのもな…
>>27
村正はそんなに長く無いだろうと思って村正と一緒にスマガも買ってもうたw
シュタゲの前にマブラヴとオルタをやってて
もうとうぶん長いのイヤだわと思って短編もの読むつもりだったのだが…
42名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 20:15:52 ID:BYhArqcDO
>>41
そんな君に
つCHAOS;HEAd
43名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 20:19:55 ID:aaLVGJ6cP
まぁでもだれるとこあるけどおもろいね
44名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 20:20:31 ID:CfnA6mH8P
オルタは一本道で大体60時間ぐらいかかるけど
面白くなってくるクーデターまでがおさらいみたいなものだから途中でダレやすい上に
ぶっ通しでやらないと細かいセリフとか忘れてラストの感動がイマイチになるからかなり精神力を使う。まあ面白いからいいけど

村正は各章がそれぞれ独立した物語みたいになってて共通は1日一章ずつ進めていってという感じでプレイできるから少々気が楽
ただニッカリの過去回想は普通の章の二倍ぐらいテキスト量あるし、これもまたぶっ通しでやらんと現実に戻った時にニッカリを忘れてる可能性がある
45名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 20:23:08 ID:rFbnO+/x0
長さぐらい下調べしろよwニトロなら虚淵ゲーしときゃよかったな
一章ぐらいの長さが五章までが共通、あとは個別ルートに分岐
まあゆっくりとやろうぜ
46名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 20:24:07 ID:77yqtr540
>>44
過去編やってる時はニッカリなんか忘れてるだろ
47名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 20:30:40 ID:cDH4JWtNO
>>44「スバルさまぁぁぁああああああ」
<バァーカァーナァー!!!!
>>44「…あ?…あぁ…」
48名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 20:38:45 ID:SDD3678JO
>>42
アニメ見ちゃってるけど楽しめる?
>>43
一条の素性がわかって話が1章より面白くなってきたけど
村正は1シーンあたりのテキスト量が多くてなかなか次シーンに進まないのが苦手かな。
>>44
ラベンダーがイマイチだったから鈴木はるかルートだけやった。
その反動か次のマブラヴEXが非常に面白く感じたのが良かったかも知れんw
逆にアンリミが苦痛で、オルタもクーデター終わる辺りまでつまらなかった。
しかしその後は止められなくなるほど面白かった。
>>45
nitroのゲームは比較的短いのが多いと聞いたんだよ…すまん。
49名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 20:46:16 ID:BYhArqcDO
>>48
アニメなんてないぞ
とにかく俺は結構好きな作品だからオヌヌメ
50名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 20:52:58 ID:/pSYAKNY0
カオスヘッドね…ありゃ駄目だ
女の子が剣持ってるくせに戦わないし、やっと剣で戦ったと思ったら主人公だったし、しかもそれがラストバトルだし
なんつーかバトルものだと思ってやると痛い目見るぞ。ありゃニトロの皮をかぶったキッド作品だ

とりあえず短いのやりたいってんなら、奈良原の前作、刃鳴散らすをお勧めしとく
51名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 20:56:34 ID:DmjrveHT0
短いのがいいなら鬼哭街やっとけ
52名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 20:56:56 ID:XsTBVE9P0
後、鬼哭街と沙耶の唄も短いな。
どちらも低価格帯……とは言えんがフルプライスではないから、
気が向いたらどうぞ。
53名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 21:33:09 ID:M4ahWRQg0
短いのなら魔法少女アイ3がオススメ
54名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 21:42:20 ID:77yqtr540
この流れでなぜ他のメーカー作品をあげるのだろう・・・
55名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 21:43:06 ID:Oo7V8SgY0
>>53
おいやめろ馬鹿
56名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 21:43:20 ID:ncODBxh4O
次のアザナエルも長そうな匂いがプンプンしているな
ニトロは超大作路線で当分やるんじゃね?
57名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 21:44:03 ID:77yqtr540
>>56
鋼屋が全然仕事しないな
58名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 21:47:17 ID:SDD3678JO
>>49
無かった事にするんですね…わかります。
でもアニメの妹とピンク髪がカワイイよね。
>>50
アニメと同じで女の子達は剣で戦わないのか…なんかシュタゲもセレンと決戦するわけじゃ無くてガッカリしたけど
なんか5pb+nitroは何で読者の期待を裏切ってトーンダウンするんだ…
>>51>>52
よし参考にするぜ!
ちなみにnitroで面白かったのは対戦格闘の方のデモペ。
てっきり18禁だと思って購入して精神的には玉砕したw
あとPS2のFateでセイバールートクリアしてからいろいろ調べたら元ネタがエロゲと知ってダメージ受けた。
さすがに長くてウンザリし桜ルートを途中で投げてC†Cやったなあ。
>>53
おーい俺に恨みでもw
59名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 21:59:49 ID:77yqtr540
>>58
うっせー早く続きをして悪鬼の笑顔を見るんだ
さっさと消えないとネタバレ悪鬼が来るぞ
60名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 22:03:14 ID:uJy+f+Z10
そういや童心様が一条へプレゼントした茶杓はガチでただの耳掻きだったの?
61名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 22:04:22 ID:49JnD/jM0
>>58
機神飛翔が楽しめたなら戯画のバルドシリーズやれば
あとプレイ中ならあんまり居るとネタバレ満載の話始まったときに後悔するぞ
62名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 22:05:14 ID:M4ahWRQg0
ラスボスは村正
銀星号は雪車町の娘
六波羅の実態は京都朝廷の傀儡
糸目は死ぬ
63名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 22:05:48 ID:IZ1pit4j0
>>60
つぶした後の二人の反応見る限り
おそらく本物の宝
64名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 22:13:27 ID:rFbnO+/x0
449が蝶449になった時はビビッたな
65名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 22:14:37 ID:xEQ0QW/p0
本物だったと思う……思うが、本物と知った上でガチで耳かきに使った!
と言われても童心的におかしくないから困る。
66名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 22:19:17 ID:6qy6K6zl0
>>65
それで間違いないんじゃね
親友の頭蓋を面と杯に仕立てる男だしな
67名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 22:20:59 ID:M4ahWRQg0
>>63
まさか449米英とはな
68名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 22:22:50 ID:SDD3678JO
>>59

退散することにする。
>>61
バルドシリーズは興味あるんだけど長そうで億劫なんだよね。スカイなんて前編後編だし…
>>62
御苦労様。まあ多少のネタバレはあまり気にしないタイプだから。
オルタ後半やシュタゲ後半のネタバレは喰らいまくってきたしw
ただ車輪のお姉ちゃんだけはネタバレ喰らってなかったんだわ。
あれはすげー助かったが
G線購入した日に超ネタバレ喰らって
プレイする気が失せて
今に至るからやはりハードネタバレは怖いな…。
69名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 22:26:39 ID:XsTBVE9P0
>>60 >>63
いくら湊斗さんが多趣味多芸な人でも、専門分野外での鑑定までは無理じゃないか。
あれ自体は由緒あるものではないが、芸術家でもある童心坊が折角手ずから削りだし下賜したものを
ぞんざいに扱ったことに対する湊斗さんの負い目を、童心坊が優しく「気にするなよ、俺が作ったものなんてガラクタだし」
ってフォローしてくれたんだと思っている。
70名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 22:30:39 ID:VDKBNi6q0
>>68
わかったから早くここから出て行った方がいい
さっきのは嘘バレだから本物のネタバレ悪鬼が来る前に終わらせて、それからこい
71名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 22:34:20 ID:FSjxFfnn0
ネタバレ:蕎麦娘かわいい
72名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 22:35:31 ID:IZ1pit4j0
>>69
まあ、答えはないってのも前のやり取りからしてこれも答えだと思う。
73名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 22:43:38 ID:SDD3678JO
>>70
サンクス。今度こそさらばだ。
年内はnitroゲーに全力をあげるぜ!
そういや先日、陵辱ゲー好きだが格闘デモペやFateやマブラヴオルタにはハマっていた友人に
11eyesを貸したらムチャクチャはまってワロタが
調子に乗って可能性にかけて車輪と恋盾を貸したらツマンネって言われてソッコーで返却された…やっぱダメだったか。
あいつまた年末はたぬきそふと一択なんだろうなあ。
74名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 22:45:04 ID:DmjrveHT0
お前の身の内話はもういいから村正やるならやるで楽しんでこいよ
75名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 22:46:38 ID:lHjp2T3c0
長いからって投げすぎwせっかく買ったんだから頑張れよw
76名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 22:46:59 ID:v0lVdgXfO
お前ら本当に基地外で遊ぶの大好きだな
77名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 22:47:38 ID:fTL/TAfp0
>>76
いかにも!
78名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 22:48:57 ID:6qy6K6zl0
ID:SDD3678JOの持ってるソフトは西博士の作ったパチモン
79名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 22:50:15 ID:WxSVleZa0
まだクリアしてもないゲームのスレに長々と張り付くからネタバレ食らうんだろうなw
80名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 23:02:34 ID:49JnD/jM0
てか2chで情報集めたらネタバレ食らわないほうが難しいよね
大半は公式と体験版でよほど気になったら雑誌に手を伸ばす

おかげで初っ端からヒロインをぶった切ったぜ
いい思い出だ
81名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 23:21:00 ID:XsTBVE9P0
ふと、署長ってどのくらい強いのかねぇ。
湊斗さんが常闇戦で「養父にもここまで圧倒はされなかった」と言うが、
湊斗さんがある程度あしらわれたのが、いつの時期なのか。
署長が湊斗家を去るまでの湊斗さん幼少期なのか、成人して武者として十分な能力を持っている時なのか。

連隊幕僚長(おそらく中佐か少佐)という立場も、何時のものなのか。
ナニを失った時に負傷退役してるとすれば、現在50代前半くらいと見積もるべきか?
82名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 23:41:51 ID:B+3vFehG0
>>81
殿下が前線出てた時だろ幕僚長だったのは。その終戦後は陸海全部統合されちゃったし。
後連隊の幕僚長なら大佐。
83名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 23:43:12 ID:BYhArqcDO
まぁ統様と結婚できるワケだし同じぐらい強いんではなかろうか
景明さんには光と統様の攻撃は見えないみたいだし
84名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 23:54:14 ID:xEQ0QW/p0
連隊長でググルと大佐(まれに中佐)
陸上幕僚長でググルと中将か大将だそうだ。
85名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 23:54:44 ID:XTM9zKHq0
>>81
プレイ時の印象だと
夢光>卵景明>統様>健康光>署長>=景明
ってイメージだったな
何気に統様って凄いな夢想じゃない光なら六手で詰めるとか
86名無しさん@ピンキー:2010/11/25(木) 23:56:47 ID:IZ1pit4j0
山賊の首領より実力はないみたいだからな
まあ、山賊の首領はかなりの実力だったんだけどね。
87名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 00:02:14 ID:NFZYvT6O0
武帝は卵景明さんと違って無理してるだけだから生身だとあんまり強くないんだろうな…
優秀な新人が入って来て稽古頼まれたら全力で言い訳して逃げる武帝
88名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 00:07:08 ID:1qgjaRNF0
>>82
成程、師団が無い編成である場合、指揮官の階級が滑っていく感じで、
連隊長が将官でその幕僚長は大佐ってことか?
連隊長が大佐ってイメージがあったわ。 現代では師団長・少将、旅団長・准将、連隊長・大佐、
各幕僚長・参謀長が各部隊長から1、2階級下って具合でいいかな。
>>84 自衛隊でも陸・海・空の各幕僚長は『○○たる○将』つーて大将扱いなんだったよな確か。
89名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 00:23:52 ID:1qgjaRNF0
獅子吼と連隊の話をしてたと思ったので、ちょっと確認してみた。
「連隊をやろう。勿論大佐に昇進させた上でな」
「男として世に生まれ落ちたからには、一個連隊率いて戦場を駆け巡ってこそ
本懐というものであろうが?」
という発言からすると、六波羅では定石どおりに連隊長が大佐のようだ。
また、師団・旅団はなく連隊が最大の戦隊単位なのかもしれん。
連隊自体が各公方府付とかになっているのか、鎮台があるのかはわからんが。
または師団・旅団はあるけれど、指揮官の自由度や兵と離れすぎない・政治に関わらずにすむとか、
連隊長までが『武人』として充実していられるみたいな文化があるのかもしれん。

なんか本編と関係ない話で長文にしてしまってすまない。
90名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 00:40:07 ID:Dgrmbm/o0
>>87
逆に稽古頼むかもしれんヤクザに躊躇いなく土下座する人だし
あと、弱いって言っても景明は本編の相手のレベルが達人クラスだらけなだけで
20代で一流派の奥伝まで到達していてかつ二年以上の豊富な実戦経験ありだぞ
流石に右京並の実戦経験持ちか四公方クラスの実力者くらいじゃないと
生身でも勝つのは厳しいと思う
91名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 00:43:05 ID:3Zpwr6xL0
個人戦のツイッターので分かったが クリスマスイブに全員脱落するなw
92名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 00:49:36 ID:NUhUegqvP
まあその前にルール変えるんじゃない?
上位2人だけ残して決選投票にするとか
93名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 01:18:20 ID:ZGFc0F33O
あーそうか
三世と茶々丸は同じくらいですげーなーとか思ってたけどキャラが脱落していけばまた変わっていくのか
三位以下にもまだ逆転のチャンスはある?
94名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 02:04:40 ID:4M+OXdHp0
後半強くなるのは湊斗さんだと思う
なんだかんだでこの作品やってて湊斗がダメな人はこのゲーム好きになれないだろうし
そういう意味でもアンパイ
95名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 02:40:50 ID:3Zpwr6xL0
今回のミルキィでは「江ノ島にそっくりですね」って台詞があったが 作中のキャラにもつっこまれる程唐突だったな
96名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 02:49:16 ID:4M+OXdHp0
やっぱ意図的にやってるのかなぁーw
ブシロードだから一応chaos繋がりとかはあるよね
97名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 08:11:34 ID:yAGGmgk60
ミルキィ村正ネタあるか?
どれもこじつけに聞こえるけど
98名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 09:39:10 ID:e8fPxKEcO
俺もこじつけだと思うな。
一番村正っぽいのは「復讐に燃える女に〜」から術理の人のシーンかな。
99名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 10:43:47 ID:3jtAg7i00
信者ってのはなんでもかんでも結びつけて考えてしまうものだからなあ
100名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 11:04:38 ID:cARURrArO
強引
101名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 11:11:34 ID:l3qE7E60P
署長と統様はさほど年は離れてないだろうから37、8ぐらいだろうな
景明と署長は光が生まれてからも交流はあっただろうし吉野御流合戦礼法はその後に学んだんだろうと思う
102名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 11:19:10 ID:GXjNLQkXO
景明 29
光 15
統 38
署長 42
糸目 26
一条 17
雄陽 16
花枝 19

ぐらいか
103名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 12:28:16 ID:c8uFw4wBP
うんこマンレディー意外と年増だったんだな
二十歳手前であの言動かよ
104名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 12:36:36 ID:HoXCnBfyO
護氏:50代後半
童心:50〜60代
獅子吼:景明+0〜2(二卵生双生児の場合を加味して)
雷蝶:20代?茶々丸との掛け合い見てるともっと若い気も……。
茶々丸:14、5(光より年下と考えて)


こんなとこ?本編しかしらないのでFDとか関連書籍で年齢明らかになってたらごめん。
105名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 12:41:20 ID:+66/07pd0
茶々丸の場合は血筋や生い立ちを考えると見た目で決めれないと思う。
106名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 12:49:04 ID:HoXCnBfyO
>>105
光との邂逅シーンで光が
「お姉さんが相談に乗ってやろう」
とか言ってたのでなんとなく光よりは年下なのかなーと……。
107名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 13:14:10 ID:kntCig2u0
>>106
あの女郎は人の上に立ちたがる性格だから、そう表現したんだろう。
多分茶々のが年上だと思うぞ。
108名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 13:19:58 ID:bPY5/TUR0
女郎って意味分かって使ってるか?
109名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 13:20:54 ID:uNYsC4qGO
景明といい一条といい村正世界の英雄の素質持ちって
極論というかキチガイじみたの多いよな
110名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 13:21:32 ID:Uo4nt2AOO
一応魔王だし身分高いんじゃねw
111名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 13:22:02 ID:vGGYW1Od0
>>102
いや、うんこ発言はその後の449の食わせ者め発言で分かる通りライアーソフトのABのパロだからな?

つーか、雑魚様との気安い間柄から見て年の差はせいぜい2,3年だと思う
なので大学も出てる才媛と勝手に予想して23と見た
112名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 13:25:29 ID:kntCig2u0
>>108
当たり前だのクラッカー。
売女は流石に直球過ぎると思って野郎程度の変化球にしたんだよ。
113名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 13:49:52 ID:DSt2bXHFO
>>102
統と花枝様はそれより10年下
114名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 13:54:02 ID:yXJ7gl5M0
魔王だぞーえらいんだぞー
115名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 14:39:23 ID:WpHLqb8z0
>>111
作中で七歳差って出てる
116名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 15:47:21 ID:ed2zrs3S0
個人的なイメージでは雑魚さまは25歳いくかいかないか位の年だと思う
四捨五入したら三十路みたいな事言ったら間違いなく殺される
117名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 15:59:34 ID:Q5cXYZ1SO
>>112
いやさすがに、どう考えても処女だろw
118名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 16:20:02 ID:fY8dOBwq0
>>116
本編見る限り雑魚様は海外期間を考えると20後半というか30前になると思うんだけd


119名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 16:33:09 ID:kntCig2u0
>>117
今時珍しい純粋な心をお持ちで、
是非貴方はそのままで居て下さい雑魚様みたいに汚れぬ様。
120名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 16:38:13 ID:yXJ7gl5M0
なにこのこきもい
121名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 16:51:50 ID:Q5cXYZ1SO
>>119
いや、どう考えてもあの鉱毒病みが非処女になるタイミングなんてねーだろw
覚醒前は、レイプなんてしたら全身骨折で即死だし
覚醒後は、今度は犯せる実力の持ち主なんて皆無だし

もし違うっていうなら、どんな状況で処女捨てたのか、詳細かつ情感たっぷりに説明してくれ。
119じゃなくてもいいから。
(饅頭怖い)
122名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 16:57:41 ID:+qna/Gw00
コンプエースの話、相変わらず絵が浮きまくってるな
だがそれがいい
123名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 16:58:05 ID:uNYsC4qGO
処女厨と非処女厨は同じカードの表裏
村正世界の悪鬼と英雄と同じように本質を同じくすると思う
124名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 17:01:37 ID:kntCig2u0
>>121
自分で説明するのは何か変だが、欧米じゃコールガール呼ばわりするのは女性に対する最上級の侮蔑なの。
大和風に汚く言えば、クソアマとかそんなニュアンス。

それを純粋な意味で非処女と取る貴方の素直さに感心したのが>>119
125名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 17:02:22 ID:Q5cXYZ1SO
いや俺、操たんや統様も好きよ。
単に、明らかに処女キャラをビッチ呼ばわりはどうなんだと
126名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 17:02:45 ID:ed2zrs3S0
何か滑ってる感が凄いな>>124
127名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 17:06:41 ID:bPY5/TUR0
>>124
つまりお前は光はウンコカスであるとそう言いたいわけだな



正解

光はウンコカスです
128名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 17:07:23 ID:Q5cXYZ1SO
>>124
なんだとう!?
お前の脳内光がどんなビッチなのかwktkしながら待っていた俺の純真はどうなる!?
129名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 17:10:06 ID:uNYsC4qGO
また光アンチか
悪役やキタガイの類は全部嫌いなのかな?
魅力的な狂人、悪役、敵役がいなきゃ伝奇物なんて成立しないぞ
130名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 17:10:59 ID:3jtAg7i00
魅力的じゃないってことだろう
131名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 17:13:27 ID:bPY5/TUR0
光には悪役の魅力はないよ
132名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 17:14:52 ID:yXJ7gl5M0
やれやれ、またか
133名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 17:15:42 ID:ZGFc0F33O
んー?売女とかは普通に罵倒だから実際処女がどうかは関係ないと思うけどなぁ
糞女!って言うようなもんだよ

売女は直球だから野郎程度に女郎にしたってのは意味がよく分からんけども
意味は同じだけど売女と違って女郎は罵倒語としてはあんま使われないよね
134名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 17:17:58 ID:Q5cXYZ1SO
萌えキャラとしての魅力はあるがな。ソースは俺。

まあ、万人受けするキャラじゃないし、アンチが出るのはしゃーない。
奈良原キャラ全般に言えるだろうけど。
135名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 17:18:03 ID:uNYsC4qGO
村正、ひいては奈良原そのものに向いてないんじゃないか?
赤音、戒厳、光、武帝、一条、茶々丸、etc
奈良原は一つの願いや妄念に執着して
そのために他の全てを切り捨てられるキャラを好んで描くんだから
それが気に入らないなら奈良原に向いてないとしか
136名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 17:19:24 ID:3jtAg7i00
なんで一人キャラが嫌いってだけで向いてないとか全否定されなくちゃならんのだろうな
137名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 17:24:10 ID:yXJ7gl5M0
嫌いなことを声大きく主張する人間は基本ちょっと頭おかしいから
138名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 17:27:00 ID:bPY5/TUR0
決め付けきたw狭量w
139名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 17:31:15 ID:Q5cXYZ1SO
奈良原の描く外道はマジ魅力的。
赤音や雪車町、右京、雑魚様みたいなキャラは、奈良原でしか生み出せなかったと思う。
140名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 17:33:45 ID:kntCig2u0
>>128
まぁあえて言うなら
手料理に一服もって昏睡してる景明に逆夜這いかけるぐれーのビッチだよ!
141名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 17:38:25 ID:Q5cXYZ1SO
>>140
それはけしからんな。実にGJだ!

官能の疼きが抑え切れなかったり、臍の下にくるものが、とか言っちゃう光さんマジエロスwww
142名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 17:45:49 ID:Q5cXYZ1SO
しかしまあ正味の話、本編に光エロが来ても、対銀星号バトルほどの色気はないだろうな…
143名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 17:57:02 ID:Uo4nt2AOO
女郎って身分の高い女の人に使うんじゃなかったっけ?
144名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 18:05:43 ID:Dgrmbm/o0
>>143
古くから女性一般を指す言葉だけどね
江戸後期以降でなら所謂娼婦の呼称の意味もあるけど
>>133の通り罵倒語としては微妙だな
145名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 18:06:24 ID:+66/07pd0
本編でやったら結構なんか言われるだろうな
146名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 18:29:44 ID:ODWNmQKA0
必死で考えてドヤ顔まで待機してたのにカスリもせずに盛大に滑ったギャグには触れないでおいてやるのが礼儀だよ

>>139
なぜそこに童心坊を入れない!
147名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 18:31:23 ID:uNYsC4qGO
本編と言えばにっかり青江弱かったな
欠片で性能強化してるのにあのざまだったし
基本性能もあまり高くない

青江貞次って御番鍛冶に列せられるほどの名工なんだけど
148名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 18:41:17 ID:BcbbfSWt0
村正世界のニッカリは青江一門の面汚しだっけ
奴は稀に出てくる例外の中の例外みたいだしやっぱ青江一門の劔冑は名甲が多いんだろうか
149名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 18:51:30 ID:ed2zrs3S0
そもそも名甲を作って有名だから〜一門って纏めて称されてるんじゃね?
150名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 19:00:55 ID:3jtAg7i00
それなりの実力者と思われるガーゲットも描写なく退場したし……
151名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 19:33:20 ID:r9XY3uFY0
ジョージ弟は兄貴の事をどう思ってたんだろ
152名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 20:25:01 ID:ZGFc0F33O
というかジョージ兄弟の国籍が謎だ
アスカロンなんて持ってるからイギリスなのかと思ってたら弟はクライブの仲間だし
153名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 20:32:05 ID:vGGYW1Od0
それ言ったらジョーンラブとか新大陸独立派のくせにネーデルランドの国宝テル使ってるじゃねーか
154名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 20:42:21 ID:uNYsC4qGO
テルはスイス国宝だよ
ウィリアム・テルは権力側じゃなくてレジスタンスだから
英側というのも変だから独立派側の人間が装甲する話にしたんじゃね?

関係ないが、正宗みたいに仕手にたとえ歪んでいても正義感を要求するツルギって
異端なんだろうか?気位の高いツルギならそういうのがあってもおかしくないが
あと、特定の血統専用のツルギとか
155名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 20:50:39 ID:Uo4nt2AOO
真改さんが変態教師に装甲を許してたわけだしあんまりなさそうだな
つーか正宗が異端すぎるだけだろうなw
156名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 20:53:05 ID:+66/07pd0
始祖村正は情勢が違っていたら、正宗ほどにないにしても
義がなんたらな漢字になっていた可能性もあるな。
その場合、妖甲とか言われることなく四代目以降が普通に存在しうる可能性もあるけど
157名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 20:56:12 ID:3jtAg7i00
大抵のツルギはなんか要求してるだろ
ただ融通が利くというかやり方は仕手に任せるってだけで……
158名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 21:04:29 ID:uNYsC4qGO
>>156
むしろ正宗2号みたいになってたんじゃあないか?
159名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 21:09:41 ID:ed2zrs3S0
全部ウラムさんが悪いんや!
160名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 21:10:19 ID:8t6q23Q+0
ごーめんなサーイ
161名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 21:11:12 ID:3jtAg7i00
帝の勅命を受けて作られたツルギだから
朝敵を討つ〜な感じの文句になってたんじゃね
162名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 21:24:25 ID:38L0Zxkm0
正宗の影響を受けた正宗十哲とか正宗の子である貞宗とかは
正宗に近い理念のツルギかもな
正宗十哲のほうは来国次、長谷部国重、長船兼光、郷義弘とか
名工揃いだけど、それがすべて正宗みたいなキチガイとか胸が熱くなるな
163名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 21:30:53 ID:Uo4nt2AOO
井上真改、虎徹と来て津田助広が出てくると思ったのは俺だけじゃないはず
164名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 21:37:33 ID:+66/07pd0
>>163
新たなツルギは漫画に期待するしかないな。

漫画に出た草薙は本物かどうか微妙だし、噛みつき毒注入って……
装甲を砕くほどの力があるとはいえ、空中戦で使えるわけがないと思う。
165名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 21:44:24 ID:4M+OXdHp0
>>164
地上戦重視なんじゃね?
一応煙幕あるし
166名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 21:45:44 ID:38L0Zxkm0
清磨や松代藩の荒試しで有名な山浦真雄のツルギでないかな
実の兄弟だそうだし
167名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 21:58:08 ID:h5WkwVHBO
団体戦の結果でとったな
168名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 22:00:43 ID:8SiHVgxRO
前スレでも出てたがむしろ空中戦ではだめだめっぽい方が本物っぽい
169名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 22:01:48 ID:uzltMPm40
正義が複眼に負けたのだ
170名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 22:08:25 ID:+66/07pd0
>>168
熱田にある方は詳細でてたっけ?
でも、鏖のやつらって半分死人と一人除いて素人だからかなり弱いよな。

鏖の方の草薙は一応、合当理があるから
武者が飛ぶってのは神代の時代から当然だったのだろうか?
171名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 22:10:40 ID:8P2tPN2y0
ロケット式じゃなくてイカロス方式で翼で飛んだりとかな
172名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 22:11:16 ID:ed2zrs3S0
あれはさすがに有名な神剣の名前を冠しただけの別物じゃね
173名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 22:14:08 ID:+66/07pd0
>>172
まあ、そう思うけど。
というか、あんな血生臭いやつが神器ってのはいやだしな
でも、神代の時代に合当理がなかったら、
信仰の対象になる以前にあきらかに偽物断定されるでしょう。
174名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 22:28:11 ID:vGGYW1Od0
あああああああああ
ハァイ、死んだ!俺の団体戦はもう死んだよ!
ジイイィィィィクハアアァァァァイル!
175名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 22:28:54 ID:ryrnukoAP
第一幕のだるまさんシーン
なんで景明さんはあんなにのんびり登場したんですかねえ?
どう考えても余裕で間に合いそうなもんだが
176名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 22:30:30 ID:3jtAg7i00
一身上の都合により
177名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 22:33:49 ID:DhJD7Be60
一身上の都合じゃ仕方ないな( ´∀`)
178名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 22:41:55 ID:63hxcI5N0
俺の首領殿が勝っただけでもよしとする
179名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 22:43:25 ID:bd/olYnV0
愚連隊ストレート負け…
180名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 22:49:18 ID:8A9dVuX70
鏖のツルギ見てると思うんだが、鍛冶師は何を考えてあんな陰義にしたん
だろうな…
181名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 22:59:55 ID:+66/07pd0
>>180
戦うためというより、殺すために作ったんじゃね?
無論愉しむ方向で、イカとタコは死体があるって前提条件だから空中戦には使えない
蟹は泡は簡単に吹き飛ぶし、
これらは人間相手に使ってその苦しむ様子を愉しむものとしか考えられない。
ガッタイダー戦の時に毒を使うのは邪道と言われているから草薙も正道の武者ではないだろう。
182名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 23:09:24 ID:uNYsC4qGO
>>166
山浦真雄の刀って出来の悪い方でも凄まじく丈夫だったって話だな
甲鉄が異様に堅いツルギになりそうだ
183名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 23:14:16 ID:vGGYW1Od0
景明だらけの三回戦…どうしてこうなった
184名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 23:26:08 ID:gwj1xBJI0
小弓組と光が勝ち残ってくれたか。応援した甲斐があったというものよ
でも武帝VS光とか次からは投票先に悩むことになるぞっと
185名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 23:26:49 ID:fgexeq+lO
景明さんが裁判官になった裁判が見たい
186名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 23:29:57 ID:3jtAg7i00
犯人を死刑にしたあと、返す刀で遺族をも斬る……善悪相殺裁判だな
187名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 23:48:15 ID:bPY5/TUR0
意味ねー
そういうことをしようとしてる景明さんを真っ先に殺すべきw
188名無しさん@ピンキー:2010/11/26(金) 23:57:33 ID:DhJD7Be60
まさに誰得裁判であった
無期懲役にしたら遺族一人を無期懲役か遺族の交代交代で無期懲役とかか
189名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 00:29:14 ID:exQynyF30
てか雄飛が岩田に負けてるのが意外だw
190名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 00:44:23 ID:MMSL2jHyO
善(被害者)が既に犠牲になっているのだから手続き踏まずに悪(加害者)を同じ目に合わせるんじゃね?
191名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 00:47:04 ID:07CDSXkp0
もう雑魚様裁判といっしょじゃん
192名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 00:57:24 ID:3u86uMwq0
>>190,191
あーなるほど
把握した
193名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 00:59:42 ID:cworCSM70
それじゃただの仕置き人じゃないかw
194名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 01:15:20 ID:4ph78ptf0
そりゃ善悪相殺じゃなくて因果応報天罰覿面だな
善悪相殺は善を殺すのも悪を殺すのも同じものじゃあないと
195名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 01:16:42 ID:z48LhJJh0
>>180
塵のツルギは草薙以外はツルギも2流、仕手も素人という
真改&鈴川コンビでも楽勝で勝てそうな奴等だったからなw
草薙は電磁抜刀だからしょうがないけど

まぁ、何だかんだで本編に出ている奴は強いな
196名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 01:19:02 ID:3u86uMwq0
>>194
アっそれもそうか
なんだこの心変わりは
197名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 01:19:30 ID:I6Baznv50
>>180
蝦夷以外でも鍛冶師になれるそうだし
もしかしたら人間以外もツルギ打ったんじゃね?

ダゴンダゴン
198名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 01:19:52 ID:g5Yu/L3P0
善悪相殺ってやっぱりただの趣味だな
何の効果もないわw
199名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 02:03:34 ID:5fvHKpk30
平和な世界なら正宗さんの方が正しいんだけど南北朝時代の裏切り蔓延は半端ないからな
200名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 02:19:48 ID:07CDSXkp0
始祖村正の奥さんのツルギどれくらいの強さだったんだろ?
神の欠片がないからちょっとだけいいレベルかな。
あと、産まされた子供もきになるのな。
外伝漫画でなにか拾われそう。
201名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 02:26:23 ID:n9iIf+t+0
金神の欠片がなければ村正一門の性能ってどの程度なんだろう?
なんだかんだで人間且つ金神補正なしであの性能の正宗はすごい
カラクリこみなら村正に匹敵する性能だし
202名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 02:31:25 ID:07CDSXkp0
欠片を託されたこと考えると、ウラムが見た中で
ぶっちぎりだったんじゃないかな?
まあ、始祖村正の性格が気に入ったってのもあるんだろうけど
203名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 02:41:25 ID:O2uygilzO
>>201
一応天下一名物だからなぁ正宗。無茶なカラクリ抜きにしても割と強いし
204名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 02:48:58 ID:07CDSXkp0
>>203
ほとんど素人のはずの一条が達人の生臭坊主に対してあれほど戦えたこと考えると
パラメーターに出来なないところでも優秀だと思う。
村正戦はあっちがボロボロだったり、精神的に弱ってたりしてるからあんまり参考にできん。
205名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 02:59:20 ID:KPfWjSjBO
金神の欠片ってフラメルが持ってた物が最大なんだろうか?
クリスタル・ナハトとかちょくちょくデカい欠片が出てるんじゃないかと思う
ツルギに取り付いてクリーチャー化とかないのかな
206名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 03:03:54 ID:MMSL2jHyO
>>201
というか三世は金神の欠片を使ってるんだろうか?
ウラム含めても在庫無いだろうし始祖と二世の描写的に二人で使い切っちゃたと思うんだよなー?
でも金神の欠片使わずに三世があの性能だとしたらチート過ぎるから余ったのかな、やっぱり
207名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 03:10:33 ID:4ph78ptf0
当面ツルギになる予定もない三世のために残されているというのはちょっと考えづらいんだよなー
しかし金神エキスなんてものが使われているとされた以上、三世にも使われてないと二世と互角であるはずという理屈が成り立たない
208名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 03:14:38 ID:YgbJ3AXI0
始祖の残骸を再利用したとか?
古鉄を集めて刀を打つってのは比較的ポピュラーな手法だと思うけど
209名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 03:16:33 ID:07CDSXkp0
いや、二世もツルギになれって言われた後の
かけ合いを考えるとやっぱり残してたんじゃないかな?
210名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 03:35:41 ID:kzEkZdEh0
卵経由で取り込んだってのが一番無理がないのでは
211名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 03:55:24 ID:hQ13VcLy0
>>201
朝廷にも名工として一目置かれてる技術力+西洋の進んだ知識

欠片が無くてもトップクラスって考えるのが自然。勿論チートレベルには達しないだろうけど
212名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 04:50:27 ID:arM9yvQK0
「松岡修造おおおおおおおおおおおお!!!!!!」
213名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 10:42:59 ID:YgbJ3AXI0
>>212熱量すごいですね
214名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 12:44:21 ID:3u86uMwq0
修造だったらアラハバキを普通に運用できるはず
215名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 12:45:52 ID:07CDSXkp0
>>214
むしろ、村正シリーズの精神汚染を使ったら
……平和になるかもな。
216名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 12:45:59 ID:mDFtw3no0
フリーズ考慮しなくていい剱冑か
戦場では仕手によってはかなりの脅威だなw

陰義が童心と被りそうだ
217名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 13:07:34 ID:eEMs94ngP
なんか景明がタジタジにされてる姿が目に浮かぶわ
218名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 13:28:29 ID:VeI9YQWgQ
午前中から本屋巡回してるんだが鏖編が見つからないメイトにもなかった時点で嫌な予感したんだ……


仕方ないから村正ブックカバー買ったシンプルでカッコイイ
219名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 13:49:40 ID:1gRthdq1O
メイトとかアニメショップには全然置いてなかったけど
大きめの書店行ったら予想外に沢山積んであった
220名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 13:57:23 ID:hxNdItOqO
ラストの武帝に戦争依頼するときって相手を殺してもらうんじゃなく
武器、兵器、医療品のみを破壊して経済的損失を与えるってのが頭のいい方法だと思う

まあ切羽つまった人ってそこまで考える余裕ないもんだけどね
221名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 14:22:24 ID:3u86uMwq0
>>220
そこに気づくとは・・・やはり天才か

補給路を経つとかもありか?
ある程度は殺しちゃうだろうから何人か相殺されちゃうだろうけど
222名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 14:30:28 ID:g5Yu/L3P0
武帝はそういう仕事はしないよ
つーかその感想はちょっと酷いw
223名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 14:33:14 ID:u4es0lrT0
荒覇吐の熱量維持に使われた人間の死は善悪相殺ノーカン
ガッツァイダーの自滅誘導は善悪相殺ノーカン
湊斗さんが弱らせてくれた後、とどめは正宗で刺すから善悪相殺ノーカン

コレの理論を頭イイと見るか、全く解決になってねぇよと見るかの差だけどな
224名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 15:04:56 ID:KPfWjSjBO
そもそも善悪相殺自体すごい欠陥理論という身も蓋もないツッコミは無粋か?
225名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 15:12:46 ID:LUpOLq9f0
始祖は善人すぎたので、争いの醜さを知れば人は戦いをやめると信じてました。
かかさまは多分気付いてたけど、御父がノッてるところに水さすのもなぁーと黙ってました。
三世は話の内容を理解していませんでした。

ってーところじゃないかと。
実際、国の指導者とかは武帝を有効利用するようにリスク・リターンを考慮して、
味方が死ぬと判ってて戦闘を命じるのにねー。
226名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 15:26:21 ID:4ph78ptf0
始祖のやり口は善悪相殺じゃないぞ
いわば天下布武
227名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 15:31:33 ID:MMSL2jHyO
>>225
三世は普通にツルギになる前に帝に対して
「正直お爺ちゃんの考えはおかし…いえ急ぎすぎたんだと思います」
って言ってた記憶があるんだけど勘違いだっけ?
228名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 15:33:41 ID:8TpMWm8o0
蔵部縦脇
229名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 15:46:21 ID:4ph78ptf0
帝との問答では、祖父たちの思いまで否定されてしまいます!
二世と話すと、狂ってる……
うん、とりあえず始祖と二世の考えを理解はしてないと思う
230名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 15:58:50 ID:KPfWjSjBO
二世は普通にとち狂ってると思うけど
三世村正は情に流されすぎだと思うが
村正一門では一番まともだった
231名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 16:04:28 ID:lTKKzP9DO
一世:人がいい
二世:基地外
三世:良識的な一般人
232名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 16:06:26 ID:MMSL2jHyO
>>229
二世の考えは普通に狂ってるし人類滅亡しろなんて始祖は思ってないし…
そりゃ二世の考えは理解してない(しなくていいと思うけど)が二世よか始祖の事を考えてるだろ
肯定もしてないけどな
233名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 16:13:35 ID:KPfWjSjBO
一世:絶望から極論化、極端な世直しへ
二世:キチガイというかヤンデレ
三世:一般人、しかし情に流され火種残し、最後は武帝に
234名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 16:16:23 ID:kzEkZdEh0
なんで抑止力っていう前提を忘れるんかな
235名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 16:17:09 ID:4ph78ptf0
始祖が思ってないかはわからんだろう
若本がとち狂ったのを黙認したわけだし
二世だって滅亡しろとまでは言ってないしな
236名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 16:42:23 ID:07CDSXkp0
>>235
ふつうはツルギは仕手に逆らわない。
というか、善悪相殺は善人が使っても、狂人が使っても
戦の醜さを知らしめることができると考えてたって、二世が言ってた。
でも、考えが甘かったというのは歴史が証明し
二世があそこまで極論的な存在になってしまった。
と思う。
237名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 17:06:18 ID:eEMs94ngP
二世というより仕手の光が狂ってるだけだろ。全滅しろは光の考えだし
根本的な考え方は始祖と全く同じはず
238名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 17:08:50 ID:g5Yu/L3P0
統様の声優でもっとエロいのない?
239名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 17:31:57 ID:5fvHKpk30
始祖「人殺しまくればそのうち平和になるんじゃね?」
二世「相当殺したのにまだ平和にならないからもっと殺さないと」
三世「始祖の考えは間違ってるけど私達は悪鬼なので人殺し続けます」
240名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 17:50:57 ID:M4M16mw6O
>>238
刃鳴散らす
241名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 18:11:53 ID:X7SIhhdMO
二世と三世が擬人化した状態での本格的な戦いとかもあって欲しかったな。この二人の会話は少なすぎる
242名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 18:12:25 ID:VeI9YQWgQ
第ニ編始めたけど一条さんとの掛け合いで腹痛くなったw

敵の装甲構みて思ったけど湊斗にもカッチョイイ構え用意してやれよ………
243名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 18:16:02 ID:X7SIhhdMO
ネタバレ悪鬼にやられるぞ
244名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 18:33:20 ID:F3fb0Ell0
>>242
>敵の装甲構みて思ったけど湊斗にもカッチョイイ構え用意してやれよ………
全部終る頃にはそんな感想吹っ飛んでるぜ、坊主
245名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 18:56:38 ID:g8s89qi/0
>>242
○○○ルートの最後に見れるよ
246名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 18:58:02 ID:g5Yu/L3P0
>>240
名前違うけど同じ声の人がいたよ!
とりあえず痙攣させてくるわ
247名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 19:37:21 ID:BfiBbZTy0
>200
VFBにスペック載ってるが、始祖の妻はぶっちゃけ低い。
全ての数値がニッカリ以下。

村正シリーズのパラメータは賢者の石よりも、
ニコラ・フラメルから伝えられた錬金術的な観点からの世界認識を
どれだけ鍛冶師が理解していたかでも変化してる気がする。

重力制御で飛行とか応用がとんでもなかった二世村正は三代の中でもスペックぶっちぎりだし、
始祖は身体強化と甲鉄錬度がMAXの超攻撃型、三世は始祖の下位互換。

劔冑に打ち込まれた人間の願望を金神の欠片が叶えてくれるようなもんだから、
要はどれだけ「自分が成りたいモノ」を体系化して思考できたかじゃないだろうか。

灼熱化した鉄板で体炙られながらそれができる点で
全ての真打劔冑(の中の鍛冶師)はある種の超人ではあるんだが。
248名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 19:47:19 ID:TRMFBSCY0
ってことは西洋の方が色々発達してるから
名工が多いってことか
249名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 19:49:00 ID:07CDSXkp0
>>247
そうなの、本編と最近発売した漫画意以外は手に入らないからわからなかった。
250名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 19:53:22 ID:25Z2xFhM0
そういや金神って結局なんだっけ?
00のエルスみたいに宇宙からやってきた未知の存在ってだけだっけ?
251名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 20:11:52 ID:BfiBbZTy0
>248
おそらくは「現実を正確に反映した認識でなくともいい(辰気の理解とか)」というのがミソ。

浦夢の説いた四大元素主体の世界認識は正確とはいえないけど、
その論理自体の中ではは自己矛盾を起こさず整合性がある
(整合性を保つために現実とかけ離れた解に行き着くこともあるだろうが)。

頭脳部分をCPUとプログラムで代用してる数打と対比させると
鍛冶師の頭脳=CPUであり
鍛冶師の思想・発想・理論=プログラムにあたるから
プログラムがきちんと詰められてない(現実を細部まで理論化して認識してない)
鍛冶師が打ち込まれた劔冑は陰義も持てないし、高スペックに至れないんではないかと。


前提として知識階級でないと劔冑に成ってもヘボくなる、つー事かもしれんね。
252名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 20:19:43 ID:pd8xkjhW0
>>248
パンツ教授が、日本の剣冑発達は異常なほどだよとか
自説を披露してなかった?

金神水の純度とか、水量の関係で、
鍛冶打ちの際により広範な思考や認識に対応出来るのかも

単純に論理的な思考の蓄積だけなら
ギリシアからの哲学、科学の蓄積がある分、西洋に分ありか
253名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 20:34:28 ID:FkHx1kpo0
>>237
二世がはっきりと滅んでしまえばいいと自分で言ってるんだけどなぁ
二世が好きなのか光が嫌いなのかは知らんが全部光のせいにするなよ
254名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 20:39:28 ID:VeI9YQWgQ
鏖読み終えた、何の救いも無かった

あれ?この人カオシックルーンESはどうしたの………
255名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 20:42:06 ID:BfiBbZTy0
>252
ローマ崩壊後の過程が現実と同じだとするなら、
倫理思考に関しては近世より前の西ヨーロッパは後進地域。
浦夢がいたであろう中世の頃は、現実の西欧はギリシャ・ローマの哲学と科学を自前で保持できなかったから
イスラムから(十字軍で)奪ったりして学んでる有様だったし。

パンツ教授も無国籍っぽく自称してるけど、あの人本質的にはヨーロッパ人なんだよね。
だから「日本や他の国々の発達が異常」という思考はするけど
「廃墟の中で殺し合いに汲々としてた分だけ自分達の地域が遅れてる」とは考えられないんだと思う。
256名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 20:48:47 ID:zoikQhXu0
>>253
二世は「まだ戦争やめないならいっそみんなしねばいいよ」だからちょっとニュアンスちがくね?
光は最初っから殲滅思想だけど。
257名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 20:50:51 ID:u4es0lrT0
偏見抜きでドライに見るなら、古代中国の剱冑は相当ぶっ飛んだ性能になりそうだ。
258名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 21:02:08 ID:dfOvq546O
>>257
史実のいろんな偉人が駆ってた劍冑とか想像してると楽しい。
項羽と劉邦の双輪の掛とか胸圧。
259名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 21:03:24 ID:lTKKzP9DO
村正三国志とか読んでみたいなw
260名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 21:06:51 ID:FkHx1kpo0
>>256
言いたいことはなんとなく分かるんだが俺は>>237が光が狂っているだけで
二世は滅べなんて思ってない始祖と同じ考えをしてると言ってるからそれはねぇよと指摘したんだぜ?
261名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 21:10:10 ID:iLK4Me6p0
正史基準なら、呂布のツルギの主武装はやっぱ弓なんかな
262名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 21:10:16 ID:TRMFBSCY0
キングダムの将たちが駆るツルギとか恐ろしいな
263名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 21:11:42 ID:zoikQhXu0
>>260
ああ成る程失礼。

>>258
俺は世界のレッドクルスの方が気になる。
露帝やフランスの数打位出してくれても良いじゃないですかー!
264名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 21:17:40 ID:pd8xkjhW0
パンツ教授は日本の剣冑の発達を特記する一方
中国については述べてないってことは
剣冑の発達を阻む何らかの要因があったんだろうか
265名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 21:27:59 ID:dfOvq546O
>>261
方天戟派と意見が別れそうだな。
独立形態が赤兎馬だろうというのはおそらく満場一致。
266名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 21:38:21 ID:MMSL2jHyO
>>264
強力な剣冑を作るより毒殺した方が早いだろ、中国的に考えて

みたいな
267名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 21:39:42 ID:BfiBbZTy0
劔冑と結縁してる人間に対人レベルの毒効くんだろうか。
268名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 21:40:22 ID:dfOvq546O
>>266
武者に毒って効かないんじゃなかったっけ?
269名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 21:41:46 ID:XMWZ0UI20
なんだかぼくの考えたサーヴァントに似てきたなw
270名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 21:42:14 ID:u4es0lrT0
劇中で童心+同田貫を光が漢代の老将、黄漢升(黄忠)と見間違えたと褒める描写がある。
なので、古代中国の剱冑や武将が名実共に強かったのは、まあ間違いはないと思われる。
だからこそ、現存剱冑や製作技術が壊滅するような「何か」がないと、大英帝国支配下になった経緯がおかしくなるね。
271名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 21:48:28 ID:BfiBbZTy0
復讐編でガッツァイダーが河豚毒ぶち込んできたのを思い出した。

……致死量喰らい込んでるはずなんだが即死もせんかったし
普通に生きて動けてたなあ景明さん。
致死量注ぎ込めば足止めぐらいには使えるから動きが鈍ったところを
別の劔冑で首かっ切る、ぐらいすればいけるかも。
272名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 21:54:32 ID:lTKKzP9DO
>>270
やっぱ数打の存在が大きいんじゃなかろうか
真打には程遠く性能は及ばないけど対人なら無双できるし
273名無しさん@ピンキー:2010/11/27(土) 22:27:02 ID:zoikQhXu0
>>268
武者同士の戦いでご法度になるって事は効果があるって事だろ。
現にジーク戦でそれなりに効いてたし。
274名無しさん@ピンキー:2010/11/28(日) 03:38:48 ID:7egr4R6c0
蒙古の劔冑は基本性能よりも、毒矢・てつはうとかオプション武器が強いタイプかな?
史実だと集団戦では蒙古に分があったけど、船内での斬り合いでは日本側に分があったらしいし
世界的に見ると大和の武者って潔癖すぎるのか?世界史見ると劔冑で大量虐殺、毒殺上等って気がするんだけど
275名無しさん@ピンキー:2010/11/28(日) 04:09:30 ID:qCBVi0USO
直接注入させればある程度はなんとか効くみたいだが流したりとかは無理なんじゃないか知らんが
276名無しさん@ピンキー:2010/11/28(日) 04:20:28 ID:tZNpw9N70
>274
徳川宰領府の下で平和な時期が長く続いた時にそういうイメージが薄れただけで
基本的に武者はごろつき、力なき者は蹂躙されてたんでないかね。

厩衆や楽翁陣みたいな影働き専門がいたってことは
そいつらが使うための暗闘専門の劔冑の系譜もあったってことだし。
277名無しさん@ピンキー:2010/11/28(日) 11:49:38 ID:m+0t4qBO0
ナナフシも十分卑怯だよ
278名無しさん@ピンキー:2010/11/28(日) 12:20:12 ID:TMiNmSBUO
>>270
文化大革命か(´・ω・`)
279名無しさん@ピンキー:2010/11/28(日) 13:22:34 ID:faG+Cha90
塵編の草薙の戦い方のセコさと弱さといったらもう
本当に神代の剣冑なのかあれ
でも装甲の口上は凄く格好良い、生者必滅!
280名無しさん@ピンキー:2010/11/28(日) 13:34:54 ID:yynTuIAQ0
>>279
あれは勝手に島の人間が思っているだけで。
本物の根拠はないし、本当に神代のものかもわからない。
というか、中の人が後一カ月で死ぬような人間だから許してやってくれ
一般的に本物と言われているのは熱田にあるらしい
281名無しさん@ピンキー:2010/11/28(日) 13:57:25 ID:LThn3t7cO
本物も二代目だけどなw
282名無しさん@ピンキー:2010/11/28(日) 14:00:10 ID:xDVRLHqG0
蟹の口上がうっとおしくて今ひとつ
っていうか口語体だよな

鍛造された時代にそぐわないような
283名無しさん@ピンキー:2010/11/28(日) 14:08:14 ID:7egr4R6c0
天皇即位の儀式とか、今は草薙の剣じゃなくて須賀利御太刀で代用してたよな
284名無しさん@ピンキー:2010/11/28(日) 14:39:10 ID:G4t1gauR0
GAAAAAAAAAとか言っちゃう正宗ちゃんがいるし…
285名無しさん@ピンキー:2010/11/28(日) 15:14:35 ID:VYkHjKGw0
世間知らずで元兵士で学のなさそうな正宗さんでも
天下一名物の剣冑に慣れるんだから
性能を決めるのは、ロジックより根性なのか
286名無しさん@ピンキー:2010/11/28(日) 15:16:57 ID:qCBVi0USO
金神の濃さとか意志の尖り方とかじゃね
287名無しさん@ピンキー:2010/11/28(日) 15:21:38 ID:LZBPGFbjO
世界観の統一具合がツルギの性能左右するなら
なんで平安、鎌倉、南北朝のツルギがやたら強いんだろう
288名無しさん@ピンキー:2010/11/28(日) 15:21:52 ID:qmjR9b2b0
>>285
正宗さんは本編ではアレな言動だけどバカじゃないぞ?
過去で言及されているように、まだ見ぬ敵を自分達と同じ人間と認識したり、
悪鬼であった蒙古もまた人間であるから人間の中から悪鬼が生まれるとする理知的な面、
元寇が蒙古からの一方的侵略でなく経済的な意図が絡む政治の結果だと理解してるし。

正宗さんを見出した鍛冶師が言うように、劔冑で一番難しいのは『心鉄』に込める魂であり、
鍛冶師としての専門知識やらは後から学んで間に合う(正宗さんほどの魂があれば)ってことだろう。
学生が自分が学習する意味が判らずにやるより、目標が定まっている方が完成させやすいとかそういう。
289名無しさん@ピンキー:2010/11/28(日) 15:52:10 ID:zhn3EBzV0
>>285
正宗って昔から腕のいい鍛冶師じゃなかったけ?
主に生活用品で時たま護身用の刀とか造ってるぐらいの普通の
290名無しさん@ピンキー:2010/11/28(日) 16:08:18 ID:rbN4JZyc0
>>289
正宗が生活用品作ってくれれば一条さんの家庭充実やん
きっととんでも生活用品なんだろうが
291名無しさん@ピンキー:2010/11/28(日) 18:37:56 ID:Bt+hr7yA0
正宗さんは人間形態になれるのかな…
292名無しさん@ピンキー:2010/11/28(日) 18:49:06 ID:ZKXzqXXA0
陰義の応用とかいう話みたいだし無理だろう
世界中探せば村正一門以外でも出来る劔冑はあると思うが
293名無しさん@ピンキー:2010/11/28(日) 18:57:56 ID:zhn3EBzV0
あれって、一人で鎧形態の進歩版じゃなかったけ?
まあ、三世みたいに単独でいろいろやることが多いやつしか
やる必要はないだろうな「。
294名無しさん@ピンキー:2010/11/28(日) 19:05:01 ID:Qx0nJDhh0
人形形態は辰気の応用だったはず。なんでもありで笑うしかないぜ
295名無しさん@ピンキー:2010/11/28(日) 19:52:15 ID:9Hu/wNbo0
三世が自前で武者形になってるのを見て、それができるならあと少し、
っていってるが……あんときに重力操作使ってるような独白あったっけか
296名無しさん@ピンキー:2010/11/28(日) 20:08:15 ID:hkoYbWnL0
振気万能過ぎわろたwwは誰もが通る道だよね!
297名無しさん@ピンキー:2010/11/28(日) 20:10:48 ID:Qx0nJDhh0
>>295
中身無しの武者形態は磁力操作だったと思う
人形形態は、三世は「かかさまの術式はたしか…」みたいな事言ってやってたから、
辰気使ったのかなぁと。あるいは、二世の術式を磁力で再現したのかもしれないね
298名無しさん@ピンキー:2010/11/28(日) 20:22:11 ID:RAqVWnon0
魔界編の気組も大概だったな
299名無しさん@ピンキー:2010/11/28(日) 20:25:58 ID:xDVRLHqG0
人間形態でふと思ったが、村正世界の徒手格闘術ってどうなってるんだろうな
唐手やら中国拳法やらはさすがにツルギ相手には通じないだろうし……

※NGワード:紫電掌
300名無しさん@ピンキー:2010/11/28(日) 20:34:04 ID:PdSmuLjy0
真打は数少ないし数打は最近だしで普通に対人戦を想定して発達してるんじゃない
それに作中にも格闘系の技はあるし劔冑の間接は比較的弱いという描写もあるし
劔冑用の関節技を考えた流派もあるかもね
301名無しさん@ピンキー:2010/11/28(日) 21:25:08 ID:t8RKa4gJP
今更だが数打でさえ武者の持つ刀で数合しかも同じ部位を斬りつけなきゃ突破できないというのに
素手の一撃のみでドカーンとする銀星号ってやっぱり化け物だな
302名無しさん@ピンキー:2010/11/28(日) 21:29:31 ID:zhn3EBzV0
でも、陰義なかったらステータスはめちゃくちゃ悲惨な感じになりそうだ
303名無しさん@ピンキー:2010/11/28(日) 21:30:40 ID:twCbq9ho0
>>299
電算機積んでる数打ちはともかく、真打ちには紫電掌意味が無いと思うが
ジョジョの三部のバステト女神みたいに、痺れたアァァァァァ!!ってなるくらい
304名無しさん@ピンキー:2010/11/28(日) 21:33:32 ID:EDKCUcabP
2代目は自分も狂ってるとしか思えないくせに
なんで光ちゃんにおのれは狂い者か
なんて言ってるんですか?ギャグですか?
305名無しさん@ピンキー:2010/11/28(日) 21:36:58 ID:RbHK79AY0
>>303
しかし、刀は装甲サイボーグの腕すっぱり切り落としてるから
甲鉄ごと両断しても不思議はない
306名無しさん@ピンキー:2010/11/28(日) 21:40:04 ID:uH1BxnM60
クライブは劉豪軍ばりに戦ってくれると思っていた時期が俺にも有りました。
307名無しさん@ピンキー:2010/11/28(日) 21:57:59 ID:twCbq9ho0
>>305
内家こえー
素面で斬鉄かよ
まぁでも、銃弾はともかく亜光速のレールガンはかわせないだろう

つーか劔冑って分類上は内家なの? それとも外家? 
あるいは仕手は内家で劔冑は外家っていうホージュンみたいなハイブリッド?
308名無しさん@ピンキー:2010/11/28(日) 22:07:57 ID:GnPWTldb0
>>299
対人の格闘術なら幾らでもあるっしょ、多分
対劔なら自分も劔使わなきゃまず無理って感じだし
309名無しさん@ピンキー:2010/11/28(日) 22:09:20 ID:t8RKa4gJP
レールガン系て特に禍と威はスカすと反動で肩抜けそうな気がするんだけど
310名無しさん@ピンキー:2010/11/28(日) 22:09:27 ID:M5u3O9ke0
>>304
シグルイの虎眼流門下だって他人に物狂いかっていうんだから二世だってそれくらい言うさ
311名無しさん@ピンキー:2010/11/28(日) 22:12:20 ID:tu0+Kxn00
>>303
人間相手なら合当理吹かして体当たりすればそれで終りだろうから
最低でもそれが出来ない状況でないと勝負にすらならんだろうな
312名無しさん@ピンキー:2010/11/28(日) 22:15:15 ID:LThn3t7cO
>>300
バルトロメオ並の腕になったら可能だろうが……
313名無しさん@ピンキー:2010/11/28(日) 22:22:22 ID:rCa1DMEi0
バルトロメオマジ達人
314名無しさん@ピンキー:2010/11/28(日) 22:24:53 ID:i40d5Jkf0
>>303
紫電掌って結局のところ対サイボーグ用に
練った気をを電磁パルスに変換してるわけだから
変換せずにそのまま通常の破壊に使えたりしないんかね…
ってスレ違いか
315名無しさん@ピンキー:2010/11/28(日) 22:27:17 ID:uAcJVXAiO
合当理吹かせて突進してくる劔冑に一撃加えつつ回避
316名無しさん@ピンキー:2010/11/28(日) 22:28:57 ID:9Hu/wNbo0
ツルギの防護もあるから電気流れてイテテテってとこじゃね
317名無しさん@ピンキー:2010/11/28(日) 23:05:31 ID:3t9v2JGEO
>>304
二世と三世が逆でも良かったな。二世の方が考えが幼い
318名無しさん@ピンキー:2010/11/28(日) 23:23:52 ID:TTniVqvM0
>>304
二世はどう思ってようとツルギとの本分果たそうとしてるだけじゃん
319名無しさん@ピンキー:2010/11/28(日) 23:46:20 ID:M5u3O9ke0
よく二世は劔冑の本分を果たしてるだけって言う人いるけど
それなら光が三世を殺すのを止めたり、自分の手で三世をぶん殴ったりするのも変な話だよね
320名無しさん@ピンキー:2010/11/29(月) 01:08:21 ID:Z6v9jbKl0
魔王編クリアするまで、署長さん光に会ってやれよと思ったのは
俺だけじゃないはず。
321名無しさん@ピンキー:2010/11/29(月) 01:19:19 ID:2wdv0CE2O
二世は嫌々ながらやったのだと−−−
本当は虐殺などしたくなかったのだと
そう言うというのか?



俺は母様はやりたいからやってると思うなー
やりたいからやってる訳でもないのにああいう事言ってるんだとしたら酷く小物臭くなっちゃうし
322名無しさん@ピンキー:2010/11/29(月) 01:20:37 ID:RXiRiBbh0
>>319
「劔冑の本分は果たさなきゃいけない
 光の意に逆らう事はしてはいけない
 両方やらなきゃいけないのが「村正」の辛いところよな
 覚悟はいいか?我はできてる」



かかさまの口調忘れちまった…
323名無しさん@ピンキー:2010/11/29(月) 01:51:27 ID:iH84N7VY0
ツルギの二世が殺人を厭うはずもないけど
それが目的になってるんだと言われるとなんだかなあって感じ
人類一度滅べ発言のときは三世に発破かける意味もあったんじゃと思ったが
邪念じゃ普通にキチガイだった
324名無しさん@ピンキー:2010/11/29(月) 01:52:56 ID:Z6v9jbKl0
邪念編はあんまり考察ないに入れるべきじゃないと思う。
エニックスが出したドラクエのギャグ漫画や四コマみたいな感じだし。
325名無しさん@ピンキー:2010/11/29(月) 02:21:52 ID:2wdv0CE2O
そうそうあくまでアンソロなんだし
326名無しさん@ピンキー:2010/11/29(月) 05:00:50 ID:tVpiTmRz0
>322
一人称が「吾(あ)」で二人称が「なれ」だったと記憶してる。
始祖に対しては「御父」。

あと微妙に古語風だったように思うが、アル・アジフとはまた違うんだよなあ。
327名無しさん@ピンキー:2010/11/29(月) 05:04:10 ID:rrOAA+ccO
>>317
俺も母様の方が、外見・声的に好きだが…え?違う?
328名無しさん@ピンキー:2010/11/29(月) 05:59:58 ID:tVpiTmRz0
もし儀式の時に光が触れたのが二世じゃなく三世だったら、とかそういう事か?

……十割ろくなことにならなさそうだが、試しに推測してみる。
まず、三世が光の精神と接触したとして、結縁がなされるかどうか。
三世は「二世が暴走したときに止める」事を勅命により主目的にしてるから
よっぽど妙な事にならん限り二世が起動してない段階では無視する可能性が大きい。

仮に光と三世の結縁が成った上で(三世をねじ伏せて)光が暴走したとして、
今度は景明さんと二世の結縁ができるかどうか。
悪鬼編の後あたりならともかく過去編の景明さんは統さまの思想にどっぷりで
かかさまが聞いたらそれだけでぶち切れそうな思考形態。
よってこちらも順当に考えれば結縁ならず、という事になりそうだ。


どのみち町は弟率いる山賊に蹂躙されることになるわけだが、
そのへんの混乱で景明さんが二世を解き放ってしまい、
本格起動した三世が光を仕手に選んで一波乱、ぐらいの可能性はあるかな?
329名無しさん@ピンキー:2010/11/29(月) 11:35:33 ID:iH84N7VY0
景明は武者で立ち向かうことすら考えなかったから
順当に首領殿は死亡でその後統様も輪姦されて町は山賊の支配下に
とも思ったがタイミングによっては景明がぶちきれちゃって兜割りで一矢報いる可能性もあるか
うん、村正が関わるより被害は少ないな
330名無しさん@ピンキー:2010/11/29(月) 11:38:31 ID:zRPyDto50
「もし光の病気が早期に治っていたら」の仮定に通じるものがあるな
331名無しさん@ピンキー:2010/11/29(月) 11:48:52 ID:RXiRiBbh0
北都南の金打声で罵られるなんてご褒美じゃないですか
332名無しさん@ピンキー:2010/11/29(月) 12:11:16 ID:Pa0Ad85N0
>>328
光があんな思想になったのは一応二世の影響もあるわけだけど?
初対面の時までは矛を止めるのが武というのを考えてたわけだし。
333名無しさん@ピンキー:2010/11/29(月) 12:30:54 ID:di8ADuQ5O
三世だと精神サルベージしなくて「残念だけど…」で終わる気がする
334名無しさん@ピンキー:2010/11/29(月) 14:55:52 ID:4LwdwR4Q0
・・・・・雑魚ォ?
335名無しさん@ピンキー:2010/11/29(月) 17:48:52 ID:JjB7W5gf0
武帝つえーな。光が負けてる
336名無しさん@ピンキー:2010/11/29(月) 21:38:01 ID:1L7qgARH0
英雄篇やり直して思ったんだが一導の言った善悪相殺って始祖村正の善悪相殺と同一って事でいいの?
337名無しさん@ピンキー:2010/11/29(月) 21:43:14 ID:DSAGJc8k0
>>336
ほぼ同じかと
でも一導にはその先があって、自分を憎み許さないのならば正義は成り立つってさ
338名無しさん@ピンキー:2010/11/29(月) 21:52:36 ID:1L7qgARH0
>>337
thx
つまり自分自身を心底憎んでいてその上で愛を証明する魔剣を発動させた湊斗さんは正義って事か、一導的には
339名無しさん@ピンキー:2010/11/29(月) 21:58:31 ID:KUWHp4j40
湊斗さんは自分を憎みすぎて不正を正すのはおこがましいって思ってるから正義になれないな
340名無しさん@ピンキー:2010/11/29(月) 22:09:02 ID:i4d9UsfzO
ホンッとに景明さんは運がないと言うかなんと言うか
本当なら人生を幸せに謳歌できるスペックなのに
341名無しさん@ピンキー:2010/11/29(月) 22:17:42 ID:3UfrAuli0
これ書いた人どんな本を読んで育ったんだろうな。
やっぱ柴田錬三郎とか山田風太郎あたりなんだろうか。
342名無しさん@ピンキー:2010/11/29(月) 22:35:28 ID:tdnsTrtU0
皇国の守護者と全盛期の洋ゲームブックが作者の本棚で晒されていた。
343名無しさん@ピンキー:2010/11/29(月) 23:14:21 ID:OD6H84Ux0
>>337
一導は正義の本質を悟り、正義を為すことは害悪であるというその実態に失望していた
しかし、それを理解した上でなお正義を求め続けることに意味があり、そうすることでいつかは理想の正義に近付くことが出来るのではないかと考えた

つまり、一導があの時点で「正義の害悪を理解しつつ正義を行えば正義は成り立つ」などと考えていたとは考え難い
彼の死の間際の訴えは、一条が己の代わりに矛盾を乗り越え、確固たる正義の形を見つけてくれることを期待した集成の一言である……ってなんでですかー
344名無しさん@ピンキー:2010/11/29(月) 23:15:23 ID:XPeHIfUw0
ゲームブック好きなんだろうな…
復讐編のガレーキープと言い、戒厳聖都の文章の書き方と言い
345名無しさん@ピンキー:2010/11/29(月) 23:19:33 ID:5HleuyE/0
カオスフレアで全裸神やってたしな
346名無しさん@ピンキー:2010/11/29(月) 23:24:35 ID:JjB7W5gf0
カオスフレアって全能のバーゲンセールのアレか
347名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 00:35:56 ID:4mZS2H2/0
>>341
ttp://node3.img3.akibablog.net/www/archives/img-mouse/070427_nitro_08.html

前作の座談会にはシバレンネタを盛り込んできたし
津本陽あたりも読んでるらしい
348名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 00:49:45 ID:NSfL6cMF0
>>307
遅レスだが、現実の武術ではたいていの流派は内家・外家の両方の要素を含んでいる。
鬼哭街では内家をフィクションとして脚色していてるが、村正では劔冑がそれにあたるので比較のしようがない。
奈良原の価値観だとあくまで推測だが内家・外家の両方だろう。
とはいいつつだが「銃弾はともかく亜光速のレールガンはかわせないだろう」は鬼哭街の内家拳法的には的外れな推測。
内家拳法家は反応速度も超人ではあるが、銃弾そのものを見てよけてるんではなく、意を読んで攻撃をよけてるんだから音速だろうが亜光速だろうが差はない。
光が抜刀の予備動作で電磁抜刀を見切れるのと同じ。
349名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 10:22:55 ID:8H9ABzoMO
今、復讐編終わりました。
涙でモニターが見えません。

香奈枝さん…
350名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 10:27:38 ID:4dLHpD0Q0
>>349
その前の笑い声が一番インパクトがあったな。
主人公の魂的に一番救われたのが復讐編だと思うな。
351名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 10:31:23 ID:/typuPuo0
ゲハハハハ
352名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 10:35:07 ID:8H9ABzoMO
>>350
そうですね。
バロウズの仕手を知らずに戦い、香奈枝さんのもとに行く際に、辿り着けずに果ててしまうのかと心配になりましたが…
最後の一枚絵に救われました。
353名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 11:44:55 ID:8qkzkTvj0
あの場面、景明はバロウズの仕手を憎んで斬り殺し、同時に愛する香奈枝さんをも斬り殺している
最後だけは善悪相殺に縛られず、愛する人を守りたいと考えながら戦った景明

しかしその結果は、これ以上なく直接的な善悪相殺の実現だったわけだw
俺は復讐編の結末こそ作中最大の悲喜劇だと思うね
354名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 12:09:02 ID:yUDMcyMfO
村正との最期のやり取りが感動したなぁ
短い言葉に全てが詰まってるみたいな
355名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 12:18:40 ID:qRFsPRNfO
一週全ルート終わった後に復讐・英雄やると中々違った味わいがあるな
356名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 13:36:30 ID:f1qVlVAS0
最近邪念編をやりはじめたんですが、これって武帝のVS英雄景明のシナリオで最後です?
でてない道位とかが沢山あるんですけど、もうたいしてやることはないのかなw

つか、5,6時間しかやってないぞ……短すぎじゃね?
357名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 13:57:10 ID:8H9ABzoMO
はあ…まだ復讐編を終わらせた余韻が残って2周目を始める気になれない。
次は一条さんのルートに行ってみようかな。これが英雄編?
つか、メインヒロインは香奈枝さんと一条さんの2人ですよね。
358名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 13:59:03 ID:CrE5fsfo0
メインヒロインはタイトルになってるキャラただ一人です
359名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 14:04:35 ID:/typuPuo0
一週間ぐらい余韻に浸っとけよ
360名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 14:14:11 ID:twulPzE/0
悪鬼ちゃんマジヒロイン
361名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 14:37:06 ID:M2BaSEzY0
>>356
全部合わせれば値段相応
これ以下の出来でフルプライスな作品なんて腐るほどあるさ…
362名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 14:39:35 ID:CrE5fsfo0
邪念は正直騙された
363名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 14:57:56 ID:14CCJlOnP
>>360
景明「人を殺す事はルート分岐であり、ルート分岐を為すものヒロインなのだ!俺はヒロインなのだ!」
364名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 15:03:00 ID:8H9ABzoMO
>>358
あんですと?
劒冑がヒロイン?

…あ、新しいな…
そうか、香奈枝さんルートと一条さんルートを終わらせなきゃそっち行けないんですね?
なるぺそ。
365名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 15:07:33 ID:14CCJlOnP
村正はそれぞれのルートで物語が違いすぎて、突入すると他のヒロインは完全に空気になっちまうからな
あと一つの醍醐味である他ルートの伏線回収とかも村正だとほんとに申し訳程度だがそれがいい
366名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 15:15:06 ID:M2BaSEzY0
>突入すると他のヒロインは完全に空気になっちまうからな
でもさ、ヒロインではなく劒冑としての村正は他のルートでも良い味出してたと思うんだ
英雄編なら、善悪相殺を理解した景明に「はい。捧げます」とか殊勝になるシーンは好きだし、
「あなたの意思が戦い続ける限り」もグッときた
367名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 15:22:22 ID:l5vIzAEh0
>>353
でもあの結末が自分の中では一番綺麗で好きだな。
確かに観客からしたら悲劇ですわ喜劇ですわだけど、役者達は結構幸せな終焉だと思う。
368名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 15:25:05 ID:4dLHpD0Q0
というか、服う周辺からって結構珍しいな。
ストーリーや難易度的には英雄編からってつくりっぽいのに
369名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 15:25:50 ID:4dLHpD0Q0
服う周辺ってなんだよ、復讐編と打ち間違ったよ
370名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 15:40:29 ID:/j6ov5KT0
俺は復讐編でパンツ教授の慟哭と茶々丸の思わせぶりな退場を見てwktkしてたんだが、
英雄編の茶々丸退場には正直ズコーとなった。

その分英雄編→魔王編と行った時に全裸レールガンパンチが効いてない銀星号を見て
絶望感にシンクロできたのでまあ好き好きだわな。


今考えると八剣姫は銀星号のスペアとして緑龍会が製造してたんだろうなあ。
茶々丸と繋がってたのなら光の残り時間が少ない事も知ってただろうし。
371名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 16:19:17 ID:k3aWb+Xt0
>>365
いや、突入すると空気っつーか鬼籍
魔王編は空気だけど
372名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 17:26:53 ID:14CCJlOnP
確かに、茶々丸が銃で撃たれて普通に死んだのは2週目に見るとちょっとアレだよな
まあ心鉄が破損するのはツルギには致命傷だから仕方ないが
373名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 17:40:20 ID:tyvgwCbc0
茶々丸が気づかないほどの署長の死んだふり技術は人外の領域だと言わざるを得ない
374名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 17:43:01 ID:7/xOIhc60
だいぶ前に全クリしてから久々に見たら邪念編ってのが出てるのか。
限定版が10000円近くで売ってるんだけどそんなに面白いの?
本編並みだったら買いたいんだけど。
375名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 17:43:50 ID:l5vIzAEh0
まさか署長のアウトローか
376名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 17:44:40 ID:/typuPuo0
本編並ではないわな
377名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 17:54:37 ID:ylJ6nliq0
>>374
個人的には充分楽しめたけど、このスレでは賛否両論
あくまでサブエピソードって感じだから本編並みのガッツリした話じゃなきゃ駄目って人は買わん方がいい
378名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 17:57:06 ID:CrE5fsfo0
邪念はおもしろくないよ
379名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 17:57:38 ID:7/xOIhc60
>>377
なるほど。
サブエピソードは本編と絡む話かよくあるギャグチックな話のどっち?
あとプレイ時間で言うと長さは何分の一ぐらい?
380名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 18:06:32 ID:S299qTV70
>>379
アンソロだから
この物語は正道ではない、それでも邪念は欲しくなる
381名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 18:15:01 ID:ylJ6nliq0
>>379
エピソードは三本収録されてる
本編にかなり絡む話(というかアフター?)+深く考えてはいけないギャグ話+雑魚さまキャッキャウフフ話
プレイ時間は本編に比べると相当短い、全部見ても10時間かからないくらいかな
382名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 18:19:50 ID:7/xOIhc60
>>380>>381
わかった ありがとう
だったら通常版にしとく
383名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 19:05:02 ID:4dLHpD0Q0
>>382
本編に絡むって言ってもアンソロだから今後の漫画や続編などの展開で
正史というのに含まれない可能性がある。
よく巷である、ドラクエとかの四コマみたいなのの豪華版みたいな感じ?
384名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 19:28:37 ID:Pi0KZW7z0
>>353
すまないが、バロウズ戦での湊斗さんは電磁特攻ちょっと手前くらいの抹殺モードだったと思うんだ。
あの人が正常(?)な精神状態で最高の戦闘力を発揮するのは憎悪や怒りに燃えている時っぽい。
選択肢がわざわざ出てきたように、復讐編での湊斗さんの実力では「殺すため」でなくてはバロウズに勝てない。
そして雑魚様が独白したようにあの戦いは復讐と復讐が不純物なくぶつかり合うものだった。
しかしだからこそ、ラストシーンはお互いまさに「憑き物が落ちた」ようだったよな。 イメージ映像で実際はお互いズタボロだろうけど。

ところで話が飛ぶが、鏖で水魚が斬られなかったのは、湊斗さんが水魚を想ったからこそ
海魚を斬らなかったとは考えられないだろうか。
良く話題になる相殺対象関連で「状況によっては湊斗さんがある程度選択できる」が成立するのが前提だが、
両足を失った海魚よりも水魚が軽度の障害だと考え、水魚の方はまだ生きていく望みがあると湊斗さんは判断したのではないか。
湊斗さんは水魚を嫌悪はしてないと思うし。逃げる平居を罠にかけて殺したところは見ていないし、
サチを殺したところを見ていたとはいえ、湊斗さんはむしろ「俺がしっかりしていれば……」と思ったはず。
385名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 19:35:57 ID:Pi0KZW7z0
ぬお、平居は水魚ん家か。 えーと、更科右近?
ど素人とはいえ武者を湊斗さんが圧倒できちゃったり、剣術としての構えがアレな面はあるけれど、
湊斗さんの自分を大事にしなさ過ぎる戦いぶりや、ラストシーンのテーマとか
村正本編の1エピソードにあってもいい良作だと思う。
386名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 19:37:58 ID:/HF8G9/r0
さよのお兄ちゃんも三百年くらい生きてるの?
387名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 19:40:45 ID:Pi0KZW7z0
義妹だろう。
HELLSING外伝みたいに中年永倉とさよさん、バルトロメオが活躍する外伝とか
本編発売時点で設定だけ奈良原の脳内に存在してそう。
388名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 19:42:03 ID:PQZTn0gzO
>>373
心臓を止めた承太郎の比じゃないよな
茶々丸に死んだと思わせるには心臓、血流、脳波くらい操れなきゃ無理だと思うんだが
389名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 19:44:12 ID:4dLHpD0Q0
あのときはマジで死にかけだからな。
390名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 19:50:18 ID:l5vIzAEh0
>>384
景明って殺人自体かなり嫌ってるっぽいし
多分殺人を犯してる時点で水魚は好意対象からすかっと外れてるんじゃなかろうか。

個人的にもそっちの方が水魚に夢も希望も無くてニッカリ。
391名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 19:52:18 ID:/typuPuo0
茶々丸だってうっかり聞き逃すこともあるさ
392名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 20:12:09 ID:mErp/GxN0
>>384
会って間もない海魚を殺したのはやっぱり、水魚に生きていて欲しかったからなのかね
相殺相手をある程度選べるなら、弥源太が死んでいなかった場合どうなってたんだろう
どう転んでも悲惨だが
393名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 20:12:54 ID:Pi0KZW7z0
署長には虚淵が借りパクしてきたエクスカリバーの鞘が入っていたんだよ。
394名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 20:14:47 ID:8qkzkTvj0
>>384
鋭い指摘だな、さすがは悪鬼の棲むスレ
しかし、それでもなお、あの結末が最高に痛快な皮肉を孕んでいることに変わりはないけどなw
395名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 20:15:16 ID:0MhphGll0
村正だってうっかり敵の探知怠った事あるし仕方ないね
396名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 20:21:03 ID:mErp/GxN0
sage忘れ失敬
>>393
署長おにんにん無いからセイバーに魔力補給できないな
397名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 20:22:00 ID:tyvgwCbc0
いやいや、命の価値判断こそ景明が最も自己嫌悪の対象にしてたもんじゃないか?
398名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 20:22:37 ID:pu2yzwgg0
おにんにんから魔力補給するのは士郎が未熟だから仕方なくああいう手段をとっただけであって
別におにんにんからでないと魔力補給できないわけじゃない、っていうかその手段だけだったら神父とランサーとかアッーじゃねえか
399名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 20:25:58 ID:l5vIzAEh0
神父とランサーがアッーだと何か問題でもあるのか?
400名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 20:30:06 ID:h6KTxUnq0
型月厨はここがどこだか思い出せ
悪鬼が来るぞ
401名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 20:31:55 ID:8Z77/ZKt0
インメルマンターンが出てくるスパロボクロス動画のタイトル知ってる人いませんか?
402名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 20:36:08 ID:mErp/GxN0
スーパーロボット大戦MURAMASA
403名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 20:44:42 ID:e6KCAhNR0
>>363
前編終わってみるとわりあい景明さんがヒロインでいいような気がする
各ルートの代表的な人々に想われてるしね
404名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 20:47:48 ID:yUDMcyMfO
今月のライバル読んだが……一条さんマジ強いッス
405名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 20:51:31 ID:M2BaSEzY0
また新しい雑誌で始まったのか
406名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 20:52:05 ID:Pi0KZW7z0
ブレイドかコンプエースの間違いじゃないのか?
それとも和月がまた墓場から這い出てきたのか?
407名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 20:54:51 ID:yUDMcyMfO
おおっとブレイドの間違いだった
失敬、失敬
408名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 21:02:05 ID:mErp/GxN0
一条さんはあんまり圧倒的な強さを見せた覚えが無いな
光は言うまでもなく、卵景明や準ラスボスの雑魚さんみたいな強敵描写が無いというか
409名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 21:05:55 ID:4dLHpD0Q0
>>408
そりゃあ、剣法は一通り習ったぐらいの素人だし。
だから、悪鬼編後なら二年間鍛える期間はあるさ
410名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 21:14:45 ID:e6KCAhNR0
>>408
圧倒的ではないものの、野犬というか風魔小太郎の狼を退治したシーンには
唸った覚えがあるなあ
それ以降はなんとも
411名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 21:17:06 ID:M2BaSEzY0
>>408
湊斗さん曰く、魔王編中盤辺りは、六波羅一般兵と遜色ないレベルらしい
祖母に武者式の武術習っただけの一般人にしては出来すぎだろう
412名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 21:23:46 ID:NHTUVOq+0
要は2年前の景明さんレベルでしょ
年齢的に見れば出来過ぎだけど、総合的に見て2年間実戦経験を積んできた景明さんレベルとはとても思えん
413名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 21:25:05 ID:h6KTxUnq0
あの体躯、年齢、性別を考えると凄いことだが
化物な方々が多すぎるのでな

発売前には戦闘では獅子吼に期待していたが完全に予想を裏切ったキャラだった
414名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 21:29:31 ID:/HF8G9/r0
マジレスすると一条さんの黒ストッキングを奪ってぺろぺろしたい
415名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 21:30:43 ID:8qkzkTvj0
すげえ強いのに「六波羅一般兵と遜色ないレベル」ってのが控え目かつリアルで大好きなところだ
茶々丸も組み打ちなら「六波羅で五指に入る」という表現だから、茶々丸より強いモブが数人程度いるという表現。そこに痺れる
416名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 21:32:17 ID:yUDMcyMfO
魔界編で芹沢あっさりやられてたけどあの人本当はかなり強いはずだよな
417名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 21:35:58 ID:4dLHpD0Q0
一般兵じゃなくて正規兵と言ってたような?
まあ、違わないが。
418名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 21:39:51 ID:8qkzkTvj0
>>417
練度は全然違うかも知れない
でもモブという点では同じw
419名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 21:47:58 ID:l5vIzAEh0
>>418
六波羅に非正規兵は確か無いから意味は殆ど変わらないぞ。
420名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 21:50:26 ID:mErp/GxN0
>>413
ナナフシかっこいいよう
初見だと、獅子吼の方が雷蝶様より強そうに見える
421名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 21:53:18 ID:Pi0KZW7z0
獅子吼はあくまで暗殺者だからな。
獅子吼の流儀でやるならば、雷蝶様を暗殺することだって……
雷蝶様が、あの考え込む横顔で「……」したと思ったら溶け込んだ背景ごと真っ二つにされてそうだ。
422名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 21:54:00 ID:5wsBw7fh0
数打ちといっても武者は少数精鋭の貴族兵器だし
個人の武芸が戦果を左右する部分も大きいから
その仕手となると精強なんだろう
423名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 21:55:14 ID:8qkzkTvj0
獅子吼はここぞという時にあっさり敗死するイメージ
雷蝶様は何だかんだで生き残るイメージ

イメージというか本編まんまかw
424名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 21:57:41 ID:btPQP/ozO
>>422
右京さんの強さも頷けるってもんだ
425名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 21:58:07 ID:4dLHpD0Q0
正規兵って言っても
モブから、冒頭の果たし合いの二人、
元正規兵だけど主人公より腕はあり柳生に認められている首領
右京さんレベルが他にいてもおかしくはないし
幅広いからな。
426名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 21:58:42 ID:4iGHdYW+0
>>421
プレイ時には復讐編の雑魚様を抑えた場面から>>415
五指の一人は獅子吼だと勝手に思ってたな
427名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 22:02:23 ID:tyvgwCbc0
あそこで糸目がやられちゃったのは妹との数年ぶりの再会シーンだったからだと思うんだ……
まあ壁だか天井だかに張り付いてた獅子吼の体術は凄いだろうとは思うけど
428名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 22:04:30 ID:h6KTxUnq0
暗殺術を惜しみなく発揮できたシーンでした
429名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 22:08:22 ID:4mZS2H2/0
獅子吼とクライブが生身で戦ったらどうなるの…っと
430名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 22:08:50 ID:/HF8G9/r0
獅子吼が夫人を暗殺しようとしても
「こんなものでこの今川雷蝶を倒せると思ったかああ」って返り討ちに合いそう

そういや各√で最終的に生き残るのって獅子吼or雷蝶だけだよな
復讐篇では公方全滅だけど
431名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 22:11:02 ID:4dLHpD0Q0
茶々丸√も一応あるということを……
432名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 22:13:42 ID:Pi0KZW7z0
ルート限定の最強ラスボス、六波羅筆頭・雷蝶

おおっ、なんか緋蜂みたいだぞー!
あの台詞はむしろ茶々丸陛下が言いそうだけど。
433名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 22:33:01 ID:tj+rr1rQ0
荒覇吐って武装追加される前はどうやって戦ってたの?
434名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 22:39:13 ID:nQHRZoKl0
邪念編のCGにまだまだ続くんじゃとか書いてあったけど、コミカライズ以降
はなんかあるのかな…
C79で発表とかだと嬉しい。
435名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 22:46:59 ID:Q+Q56xJvP
一条さんルートの後半
夢の中で正宗を装甲したあとの選択肢ミスると
正宗の正義を信じて、なぜかそのままBADENDしちゃうけど
そのあとどうなっちゃうんだろう
436名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 22:50:33 ID:DgN3LjXn0
英雄の物語がはじまっちゃうんじゃない?

>>434
鋼屋のコメントのとこなら返歌編の事を指してるのだと思う
437名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 22:50:34 ID:4dLHpD0Q0
>>435
夢の中だからな、決意の問題になる。
まあ、あれが実はパラレルワールドに転移してた
って奴だったらそれはそれど面白そうだ。
転移がどうたらで呪いが無効になってたとしても、
一条みたいなことにはならんだろうし
438名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 22:51:17 ID:/j6ov5KT0
>433
陰義でガス欠に追い込むか子機を突撃させてがんがんぶつけるかのどっちか。
439名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 22:51:43 ID:Pi0KZW7z0
個人的には、色々出しすぎないで欲しいな。
ゼロで(というか以前から一貫して)虚淵が言ってたような理由で。
魔界編が武帝が形になる(精神的な意味で)ところまで描いてくれればもう満足。
欲をかき妄想を垂れ流すなら、全てをぶっ壊す感じでらぶCHU×2が欲しいけどね。
魔王編の卵探し時や戒厳聖都みたいに抜け殻になった湊斗さん(?)を巡って
一条さんや雑魚様は勿論、光や首領殿までもが持てる戦力の全てを尽くして争うラブコメなんかが。
最後は自分を取り戻した湊斗さんが統様と署長に挑む。
440名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 22:52:34 ID:e6KCAhNR0
「正宗の軍」の長にでもなるんじゃないかな
441名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 23:01:56 ID:8Z77/ZKt0
やるなら徹底的に壊して別物として扱ってほしいな。
装甲悪鬼学園みたいな
442名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 23:08:21 ID:mErp/GxN0
装甲悪鬼村正 2学期
443名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 23:09:07 ID:8qkzkTvj0
あれは危険だ
色々なものを置き去りにしてしまうから
444名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 23:16:16 ID:yUDMcyMfO
こうなったら
装甲悪鬼村正 らぶChu☆Chu!の発売をだな……
445名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 23:29:14 ID:/497yqsi0
ムラコミだな
446名無しさん@ピンキー:2010/11/30(火) 23:51:00 ID:h6KTxUnq0
あとは格ゲーでも出してくれ
それか雷蝶様が活躍しないなら絶対買わん
邪念編でも露骨なまでのカットカットカット

美しくない・・・
447名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 00:08:55 ID:Zqm165Io0
奥方の善悪相殺だいありぃ〜で頼む
448名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 00:33:27 ID:V9iwptO9P
戦闘力一覧

金神銀星号:53万
虎徹村正:48万5000
銀星号:45万
今川雷蝶:43万
八剣姫:40万

野太刀村正:35万
村正:28万
おじじ:25万5000
香奈枝:24万
獅子吼:24万
童心:23万3000
茶々丸:22万
さよ:20万

ニッカリ:19万2000
一条:18万
右京:17万3000
小太郎:17万
ガーゲット:16万
童子:15万
教師:13万3000

常闇斎:820
卵景明:750
二世村正:720
三世村正:680

六波羅歩兵:25
449名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 00:37:16 ID:uB5rY84O0
ドラゴンボールか
450名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 00:48:39 ID:SO0T7S+9O
さよの不老不死って違うゲームだと神扱いだよな。
451名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 01:19:47 ID:XWWrRnCT0
>>448 こうじゃないか?
二世正宗:53万
銀星号・光:100万以上
金神銀星号:6000万
魔剣銀星号:1億2000万

五章湊斗:416
三世村正:8000
三世村正(終盤):90000
三世村正(野太刀):300万
三世村正(無我):6000万
三世村正(魔剣):1億5000万

初期一条:408
正宗・一条:3500
英雄・一条:100万以上

雑魚様(初登場):18000
雑魚様(復讐編):30000
雑魚様(魔王編):250000

雷蝶様:1億4000万


よし寝る! すまなかったな、許してくれ。
452名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 01:20:33 ID:XWWrRnCT0
>二世正宗 orz
453名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 01:25:41 ID:BhEh3mZi0
>450
基本的に防御力がないから神っつーのもどうかと。

ただ、あの人戦闘経験の蓄積が半端無いから常闇先生以上のテクニカルキャラだぜたぶん。
……というか、若さよとキャッキャウフフしてたから常闇先生はあそこまで到達したのかもしれず。
454名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 01:27:45 ID:9cBUkH1L0
あんなのが二体もいたら嫌だなw
455名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 01:31:11 ID:l7muzeqv0
光と同等の反射能力を持つ雪車町の背後を簡単に取って瞬殺したさよさんパないっす
456名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 02:07:33 ID:p75EdUbA0
なんでさよは英雄景明にやられちまったんだろうなあ……
457名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 02:23:58 ID:m2TRuqfB0
興が乗らなかったんだろう
458名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 02:36:10 ID:YP7fp3HVO
さよとバルトロメオが本気出したら生身で勝てる奴はそうはいないだろう
459名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 03:15:28 ID:6/ZyKXjQ0
>>456
マジレスすると完全防備の武者じゃなきゃ精神汚染でお陀仏だべ。
さよのアレは攻撃特化で防御性能はゼロだからなぁ。
普段は本人の体術がとんでもないから何の問題もないけど精神汚染に関してはねぇ…
460名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 03:22:59 ID:ig8UK+1IO
>>459
えっ
四章で精神汚染バートリィで防いでたよ?
461名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 03:25:13 ID:uB5rY84O0
>>460
装甲する前の一条が無事だったから
あの精神汚染は範囲狭目だったんじゃね
462名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 04:41:37 ID:Kgd+4T4l0
魔界編とみなごろしオリジナルツルギの誓句覚えてる奴いないだろうか

草薙と村雨は覚えやすいけど他はややこしいの多かった気がする
今回の桜丸もかなり長かったような
463名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 05:59:26 ID:B+QRnbHu0
>>384
じぶんも大体同じこと思った。
それプラス、海魚は初対面時に「私の命で高木を討ってください」
と言ってたのが大きいと思う。
水魚にも海魚にも好意があったなら
死んでもいいって言ってる方を切るよね普通に考えて。
464名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 09:46:29 ID:rau7zbjxO
みなごろし、上下巻くらいでよかったんだけどな
尺のたりなさがちょっと残念
まあ村正には苦い話がよく合うよな
465名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 12:57:10 ID:6C8h2d0uO
>>464
まぁ、前日談で尚且つ景明が殺せる人数が限られているならあんなモノだろう
あれ以上、真魚に殺させまくってもgdgdになるだけだし
ボリュームも増やして、他の善悪相殺要員を出したら
今度は、本編と他の外伝との整合性が取れなくなる
その点、魔界篇に関してはボリュームは多くして欲しいな
466名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 13:00:17 ID:FCeQc9SR0
連載を全く読まずに単行本買ったけど、鏖編の出来良くて嬉しいわ。
ニトロのコミックス化は本当に恵まれてなかったから……
467名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 14:04:02 ID:44IahbBOO
塵編や魔界編の出来って本編と比較してどんな感じ?
邪念編より出来いい?
468名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 14:40:57 ID:QXJ77gPgP
魔界編は第一話の悪鬼スマイルが素晴らしい
問題は原作既読者以外全力でおいていくこと
469名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 14:45:18 ID:YP7fp3HVO
あの置いて行き方は清々しいものがある
470名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 14:53:42 ID:yqv66RoV0
草薙は蛇なのに、何で部下がイカ、タコ、カニなんだろう
471名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 15:10:14 ID:uB5rY84O0
>>470
流されてきたものを拾っただけだから。
それにあれはウミヘビ
472名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 15:32:01 ID:44IahbBOO
二作とも邪念編より原作再現度が高ければ買おうかなと思うんだけど
そこんところどう?
473名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 15:40:32 ID:YP7fp3HVO
俺としては魔界編は買う価値あり
474名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 16:42:15 ID:pj+GeLo70
>二作とも邪念編より原作再現度が高ければ買おうかなと思うんだけど
アンソロ作品集と公式外伝を比べるのがそもそもどうかと
少なくとも鋼屋のは本編の設定に沿う話だったと思うけど、漫画作品と出来を比べるのは
土俵が違うと思う

単純に、村正が好きなら鏖や魔界編は楽しめると思うよ
475名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 18:12:58 ID:uB5rY84O0
劇中で陰儀が分らないのが気になる。
現実で膝丸、髭切りとかこれに関するのでで有名なのは頼朝、義経、鬼腕、土蜘蛛とかか
童子切も存在が気になる。
476名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 18:13:45 ID:J9qs/Xk1O
魔界編面白れー。一条さんの黒スト最高すぎる。作画上手いよな。
477名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 18:16:08 ID:2Iwfmcld0
この分だと、茨木、土蜘蛛、百足あたりは
アラハバキ系のオーパーツ剣冑でもおかしくないな
478名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 20:08:33 ID:XWWrRnCT0
>>466 魔界編を見るに、まさにだな。ニトロのメディアミックス不遇終了だ。
>>467 鏖は殺陣に疑問はあるが、湊斗さんの熱い魂と、悲劇のヒロイン的な意味で村正の1エピソードに相応しいと思う。
魔界編は正直、ハンパなく凄い。魔界転生しているのは最初どうかと思ったが、キャラも武者描写もブレが全然ない。
本編であった○○の流れを組む鍛冶は云々とか、俺たち側の史実を劔冑に合わせて捻った術技とかを描写していながら、
史実や本編と矛盾・破綻が俺には見つけられない。奈良原が本格的に監修しているか、漫画家が剣術・歴史オタとも思える。


以下、今月の魔界編ネタバレ注意

一条さん、再現凄いな。あの「あぁん?」といったDQNさと、湊斗さんと触れ合う時の可愛さと、英雄たる凄み、本編以上かもしれん。
湊斗さんが沖田を割りと簡単に倒せたことには疑問があったが、一条さんだと平家最強の武者を圧倒できても受け入れちゃう不思議。
しかし、まとっている劔冑といい、その術技といい、実は今回の敵ってライバルの方なんじゃね? ビジュアルがオッサンすぎるけど。
479名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 20:15:02 ID:zvS2B4bhO
魔界編の一条さんかわいいから七機巧が楽しみ過ぎる
480名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 20:25:35 ID:Kgd+4T4l0
一条の装甲バンクの再現度の高さはすごかったな

ところで景明さま呼びしてたあのちっこいのは男なのか女なのか
481名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 20:30:00 ID:XWWrRnCT0
>>480 >男
その発想はなかったわ。
だけど、高位とはいえ僧の小姓なんだから男であることが健全だよな。 おおっ、萌えてきたぜ。
しかし、湊斗さんはなんだかんだでまだ『武帝』になってないな。
返歌編が非公式だとしても、オーリガに対して無言で意思決定を伝える威厳を備えることになるわけだし。
482名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 20:55:00 ID:lnIHEhID0
>>478
まぁ、沖田単品の時は結構強かったし、土方はあんまり強くなかった
合体したらどっちかというと土方メインだったしな
そして、完壁発動した電磁抜刀だもん
発動前に潰すならともかく、完壁に発動した電磁抜刀を避けれたのは
アベンジ・バロウズ・金神銀星号だけだしな
更に電磁抜刀をマトモに受けて耐えれた奴は皆無だしな
483名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 21:05:14 ID:uB5rY84O0
合体した後はパワー系だしな
484名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 21:12:12 ID:tCNRszzJ0
>>482
正宗さんは禍をモロに食らって耐えてなかったか
穿となると知らないけど
485名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 21:16:23 ID:oQEg0ysl0
そういえば復讐編の署長はバロウズのバリスタみたいなデカい矢食らってあんなもんなのは何なの?甲鉄で出来てるの?
486名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 21:19:15 ID:V9iwptO9P
確かにもっとぐっちゃりいってもおかしくないよな
衝撃で刺さった上から半身が吹っ飛ぶ位
487名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 21:19:58 ID:uB5rY84O0
出力弱めで打ったんじゃね?
488名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 21:20:18 ID:K0FP+3PF0
雑魚様もなんだかんだで悪いと思ってたみたいだし
ミンチ以下の状態にならないように矢の威力を調整してくれたんじゃね?
489名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 21:22:33 ID:lnIHEhID0
>>484
英雄編初戦の禍は不発、2戦目の禍は熱量不足で不完全発動
まぁ魔王編銀星号は耐えたけど、あれも重力結界を使ってだからな
490名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 21:25:36 ID:DnZUfpIm0
あれ、盾のイメージが強すぎるだけで、矢自体は普通の大きさだよ。
剱冑を纏った武者は人と同サイズなのを忘れちゃいけない。
491名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 21:37:51 ID:XOLjSBW60
それにしたって、甲鉄を貫く威力の矢が人体を貫通しない辺り威力の加減はしてる
手心なのか対人殺傷力を高めるためなのか知らんけど
フルパワーだと人体なんかアッサリ貫通しすぎて与えるダメージが逆に少なそう
492名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 21:39:14 ID:XWWrRnCT0
>>490
>>393
マジレスすると、だとしても、というかだからこそというべきか、署長は遺骸が爆散してないとおかしい。
20mmの航空機関砲の弾を人間に当てたらお察しなわけだから。
人間より2回りはデカイ武者が扱う石弓から放たれる質量が、
通常兵器の弾丸を難なく払う武者が対応できない速度で放たれた時のエネルギーたるや。

まぁ、武者の甲鉄をぶち抜くための硬く鋭い鏃だとすれば、署長の胸をぶっ飛ばして貫通するだけかもしれんが。
493名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 21:45:15 ID:pj+GeLo70
>>485
答えはVFBに載ってるんだぜ
494名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 21:45:34 ID:rau7zbjxO
雑魚様の超絶コントロールでちゃんと計算されてる
角度とか
495名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 21:47:15 ID:oQEg0ysl0
あの弓って引き絞りじゃなくてボウガンっぽいから加減なんてできなくね?
496名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 22:04:32 ID:m/6nHfWdO
>>495
いやカクカク動かすのが隠義なんですから
497名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 22:14:17 ID:9BbXmqjn0
雑魚様の隠義なら力加減だって出来るぞ
敵に向かって1cm進めてから隠義で方向変えて手前に0.9cm進めるのを繰り返せば
10倍の距離で撃った時と同じ威力だ。速度も十分の一になるから多分当たらんけど
498名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 22:25:56 ID:XWWrRnCT0
な、なにかおかしい気がするんだなその理論……
499名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 22:27:04 ID:jXSYFqH/0
めんどくせえなたかが親父一人ヤるのにいちいち血涙流すのか
500名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 22:28:03 ID:bowpLMXQ0
署長が雑魚枝さんの親父だと…
501名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 22:29:48 ID:DnZUfpIm0
>>492
マジレスするとさ、作中で剱冑の時代に一石を投じたHVAPと作中にあるよね。
高速徹甲弾 砲口初速でググってみなよ。
一編で指で摘んだライフル弾より遅い……だと?ってなるから。
実在兵器の常識を当てはめると破綻するだけ。
502名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 22:42:25 ID:XWWrRnCT0
>>501
いや、その現実での速度差は納得できるんだけれども、ここでの問題は、
人間のライフル=武者が余裕で対応できる。
武者の射撃装備=武者も食らう。速い。=雑魚様の射撃は弾速が速くてエネルギーがデカい、
というだけの話なんで特に問題は無いのでは?
503名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 22:43:52 ID:H7ebbNv5O
矢を投げたんだよ
504名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 22:44:09 ID:9BbXmqjn0
バトル物には物理法則は適用されないのが基本だから
505名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 22:45:17 ID:m2TRuqfB0
そういやCG的には原型とどめてたけど、原文的にはどういう描写だったっけあそこ
いやまあ、そのあたりは対人用に最大巻上げしなかったって説明でイナフだと思うけどさ
506名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 22:54:26 ID:VQqAUiQD0
>>504
位置がどうたらこうたら
507名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 22:56:53 ID:XOLjSBW60
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
508名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 22:59:11 ID:7Ib7GsDn0
それよりディスパーションショットの仕組みについてだれか詳しく
あれボルトの散弾だよね
何処から撃ってるの
509名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 23:03:05 ID:jXSYFqH/0
俺だって本音言えば>>507見たいなもんだけどさ

こういうくだらない考察だらだら話すのおもしろくね?
510名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 23:10:35 ID:XWWrRnCT0
親王や雑魚様・湊斗さんの発言内容で、中盤まではかなり架空戦記にジャンルが傾いているので、
そういうジャンルならば色々突っ込まれて当然というもの。
少なくとも戒厳様似のお姫様が元帥やってるライトノベルよりは素直に見ていられるわ、個人的には。
(いや、作りこみの甘さやらに文句があるわけでなく、戦略を他人の無能に頼ったり、キャラの善悪を二元化するのが云々)
511名無しさん@ピンキー:2010/12/01(水) 23:41:11 ID:Kgd+4T4l0
>>508
邪念か琴乃か忘れたけど仕組みを描写するところがあったやうな
512名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 00:06:18 ID:VSKG1TGi0
>>492
対人用で矢が小さかったんじゃね?
弾速が速すぎるとトカレフみたいにスカッと貫通するだけで被害少ない事も多いらしいし。
513名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 00:32:32 ID:wSRYnQOuP
ところでバロウズって電磁抜刀よけたっけ?
514名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 00:42:40 ID:kTMtluTuO
>>465
自分も鏖短いと思ったんだけど、話を長くするっていうかキャラの掘り下げを細かくやって欲しかったんだよな。
島民との絡みとか水魚と幼なじみとのエピとかがあった方が救われなさが増すかなと。
あと水魚と深魚がお互いどう思ってるかとかが描かれてたらもっと面白かったかな、とかさ。
515名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 02:03:01 ID:RHOjQMU9O
>>513
動き見えても避けられないんじゃね?手塚治虫の銃殺刑の話みたいな
ああでも生身で銃弾見てから避けましたね
516名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 02:25:07 ID:1vOUzBfa0
ボウガンorシノギは手加減できるってことで終了じゃないのか

雑魚えさんに雑魚っていってもキレなさそうだけど(嫌がらせは受ける)オカマ野郎に雑魚っていうとキレそうだ
517名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 03:04:59 ID:ffPJKpiz0
そりゃ中の人が元祖雑魚だからな
518名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 07:09:27 ID:1j1qNbDxP
署長はチンコで大砲の弾を相殺するような人なんだし多少頑丈でも問題ないだろ
519名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 07:16:34 ID:3OP2QI2W0
署長「砲弾などレイプしてくれるわ」
520名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 07:34:04 ID:bNtIjELi0
署長は砲弾とFuckしてしまったが為に不能になってしまったのか・・・
521名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 07:35:44 ID:3dXfmuuC0
すっげー! 明堯さんの1秒間10回砲弾ファックだ!
522名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 08:37:40 ID:KRs25IAE0
離婚の真相は、砲弾に(性的な意味で)負けた統様が女としてのプライドを保つため…とか
523名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 10:04:18 ID:8+AHhWNt0
>>517
雷蝶様が「雑魚ォ?」って言ってるのを想像したら凄みが雑魚さんとは違いすぎた。声優さんってすげえw
524名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 11:20:30 ID:YtcF1acD0
金神銀星号が世界中に放った金神パワーってどうなったんだろうね?
世界中の人間がが銀星号並の力を得るって話だったから、村正世界の世界人口を30億と考えると金神銀星号の30億倍の力が放置プレイなんだけど
自然消滅しちゃったのかな
525名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 11:28:37 ID:v3LJ3OWF0
>>524
本体倒せば消えるんじゃなかったっけか
526名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 11:43:21 ID:YtcF1acD0
>>525
ありがとう、PCクラッシュして以来再プレイする時間がなくてその辺うる覚えだったんだ
魔界編の原因が金神パワーの残留分ってのも有りかと思ったがそれは無しか
527名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 13:48:36 ID:aFvvOemHO
魔界編で登場した桜丸って性能が薄緑=膝丸並みって
やたら性能高いな、でも性能が膝丸並みのツルギで
一条に圧倒されたってことは仕手の技量は一条と同等程度かそれ以下?
正宗の方が性能かなり上だったとしてもフルボッコにされてたし
528名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 14:09:07 ID:aFvvOemHO
つかぐぐったら古備前友成って三条宗近とか安綱並みの名工だった
格で言ったら正宗以上、そんな名物なのに一条にいいようにされるって・・・
529名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 14:12:28 ID:v3LJ3OWF0
>>527
薄緑=膝丸ってのは、そういう説もあるってだけでしょ?
530名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 14:40:34 ID:wSRYnQOuP
八艘飛び→そんな古い技効くかバカ!
は色々とふいた
531名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 15:24:33 ID:jZL5eyiR0
膝丸は義経で有名だしな。
そういえば、膝丸と髭切りって昔の割には性能が高すぎるな。
使い続けているからか、ツルギの生物的側面が強化されたのか
それとも、時々改造されていたのか
鍛冶師が天才だったのか、多分これか
532名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 15:37:06 ID:oXspEKZi0
現実の刀と一緒で、髭切・膝丸はどうやって作り出されたか分からんオーパーツって作中でも言われてたから
当時の鍛冶技術が進んでたんだろう
ただ、その技術。知識は後世に伝えられず途絶えてしまった
533名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 15:37:23 ID:FEaNTvul0
>>528
中の人が悪い
534名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 15:44:19 ID:wQDM4JMy0
魔界編でちゃんとスカートはいてるのに小僧とか言われちゃう一条さん可哀想
あのサムライは男の娘マニアなんか?
535名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 15:45:03 ID:RHOjQMU9O
アラハバキもあんなでっかいイロモノじゃなければかなりのチートシノギだよな
536名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 15:58:39 ID:YtcF1acD0
>>534
昔はスカートなんて無いから短い袴と勘違い可能性が高い
しかし、魔界編のガキンチョ死亡フラグがビンビンにお勃ってるな。次の話くらいに死んじゃいそう
537名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 15:59:57 ID:cnJsG+lMO
まあ一条さんも天才だし。成長中の英雄だから強いだろ。最終的には武帝と同等ぐらいになるし。
538名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 16:16:27 ID:1ymnf/Oa0
>>532
金神パワーの時間転移で過去に流された名門鍛冶の一族とか居るんじゃね?
そいつらが剣冑鍛造技術の祖になったとか
539名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 16:39:07 ID:r2fuu6MG0
現代の進んでる技術って数打とかに見る生産性であって、過去の進んだ技術ってのは陰義とか神秘方向の技術だろう
現代の真打技術は散逸したか衰退して数打に移行したって一章で言ってたし、現代最高峰と思われる虎徹の陰義がアレなのを見ると…
仮に過去に飛ばされたとしても多分鍛冶の始祖になれるとは思えない。良くて内弟子
540名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 16:49:47 ID:Oh5JMaKBO
宮本武蔵魔界編にキボンヌ
541名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 17:08:26 ID:oXspEKZi0
>>539
茶々丸の陰義は、元々茶々丸が規格外だから意図して備えた陰義ではない可能性がある
あと、ちゃんとした使い方すると有用な陰義かもしれんぞ?

攻撃を食らった時のカウンター
共有することで相手を惑わせる(読み合いの際など有効かも)
仕手と劔冑の感覚共有による、擬似真甲一致

なんかが考えられる
一概にしょぼい陰義とは言えないんじゃないか?

村正では派手な陰義だけでなく、自己隠蔽だのレーダー欺瞞など地味な奴も厄介な陰義として書かれてるし
542名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 17:21:05 ID:aFvvOemHO
やっぱ真打が平均して強いのは鎌倉から南北朝にかけてなんだろうな
543名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 17:22:23 ID:FEaNTvul0
ニッカリのほうが自由自在に相手を惑わせるし使い勝手がいいな
544名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 17:29:50 ID:r2fuu6MG0
>>541
本編じゃしょぼくないけどさぁ、実際神の声を感知する茶々丸以外が仕手だったらどうなの

自分の感覚を相手に送って惑わせるって言ってもさ、相手が武者なら甲鉄の守りがあるわけよ
真改さんだって甲鉄越しに陰義決められなかったし、通そうと思ったら咆哮の城塞の時みたいに熱量が大量にいるわけじゃん
神様の声をたたきつけられるならまだしも、普通の感覚を相手に送って惑わすのって熱量の割に合わなくないか?

だから感覚共有は二十七代目が、劔冑化しても子供とコミュニケーションとるための手段だと思ってる
545名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 17:38:27 ID:aFvvOemHO
本来の虎徹一派の陰儀は感覚共有じゃなくて感覚強化なんだろうか
546名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 17:38:42 ID:jZL5eyiR0
>>540
魔界転生的に柳生十べいも一緒に出てきそう
547名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 17:47:40 ID:aFvvOemHO
刀剣愛好家で有名な上杉謙信の登場希望
山鳥毛一文字か小豆長光、竹股兼光あたりのツルギも見たい
548名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 17:49:22 ID:gdtoAtGI0
金神の声を聞けるぐらいだから高性能レーダーぐらいにはなりそうだよね。
549名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 18:00:52 ID:jZL5eyiR0
普通に考えると茶々丸は仕手と茶々丸本人の熱量があるから長期戦ができそう。
でも、寿命はどうなんだろう?
ツルギとしてなら半永久的ともいえる。
半蝦夷がいまいち分らないが
人間の病気に対する免疫力、蝦夷の老化の遅さならいいが
人間の老化速度、蝦夷の免疫力なら早死にしそう。
550名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 18:37:59 ID:0bmNecVV0
>>549
蝦夷は平均寿命30年と作中、および設定あり。
蝦夷の寿命はさておいても、生身の脳と本編で言っていたので、寿命の前に狂死すると思われる。
551名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 18:39:45 ID:GYLzeuvTO
>>533
いや、あの人は平家物語で平家最強といえるような武者のハズ。
壇之浦までアナベル・ガトーばりに活躍する。
552名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 18:41:59 ID:jZL5eyiR0
>>550
分っているよ。
二章出てたのは15になると老化が遅くなる、背は小さい、筋力のことについてとか
ゲームと鏖しかやってないから他に出てたら知らない。
553名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 18:52:06 ID:YtcF1acD0
湊斗景明>土方歳三+沖田総司
綾祢一条>平教経
今川雷蝶>武蔵坊弁慶

こうして見るとオリキャラによる史実の剣豪レイプっすね
膝丸=薄緑とした場合、弁慶が雷蝶夫人と相対した時、いきなり主君の劔冑が出て来てどんな気持ちだったんだろうか
554名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 19:00:02 ID:aFvvOemHO
魔界編のツルギのスペックも知りたいな
鍛冶の格的に性能は新撰組のツルギが数打ち以上本編の名物以下
桜丸は正宗や髭切、膝丸並だと思うが
555名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 19:01:08 ID:3maqgdLP0
>>551
こんな印象だね
教経は今川雷蝶に匹敵する猛将という印象なんだがな

強い:平教経
かっこいい:平知盛
へたれ:平宗盛
ショタ:平敦盛
556名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 19:05:32 ID:h4nmsVB30
魔界編は装甲の構えがなんかカッコイイよな。
銃爺が上手く描いている!!
557名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 19:19:08 ID:q3lh3qS30
正宗って名工の代名詞的存在だけど、平安以前の刀工の方が名工だったりするんだっけ
宗近安綱包平諸々
558名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 19:24:48 ID:aFvvOemHO
古刀の名物の大半は備前と山城の刀じゃなかった?
三条、粟田口、一文字、長船、etc
559名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 19:24:53 ID:LffIkJVl0
>>553
というか史実組は仕手よりもツルギのスペックの低さがネックだろ
平教経なんか可哀想になったぞ
もういっそ全員数打に乗って公平に勝負しようぜ
560名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 19:27:16 ID:aFvvOemHO
>>559
純粋な技量、つかパワーの差だと思うが
スピードで圧倒し高度の利を取ったのに仕手のパワー負けしたし
561名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 19:27:28 ID:1gS7oWNT0
>542
大和の鎌倉〜南北朝が「大和真打劔冑の性能的・技術的なピーク」だとしても、
別時代、別文化、別地域で製造された劔冑にはまた違うセオリーがあるだろうから
強さは戦闘相手との組み合わせ次第で変わる気がしなくもない。

劔冑といえども有限のリソースを割り振ってパラメータ切ってるわけだし、
「後世の不出来な劔冑だけど『南北朝期の劔冑には負けない(速度的な意味で)』」とか、
「ある一点の瑕を突かれると『数打にすら敗北しかねない大業物』」
なんてことが案外あると思うんだ。


つか、真打の性能平均値って厩衆みたいに同種のコンセプトで製造された連中ぐらい
でしか計測できない気がする……。
本編の真打はどいつもこいつも極端すぎだわ。
562名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 19:32:29 ID:aFvvOemHO
初代村正、二代村正、虎徹村正は別格として
髭切、膝丸、真改辺りは総合性能高くないか
逆に月山やアラハバキは性能尖りすぎ
往々にして、平安初期以前のツルギは極端な性能
膝丸や髭切の鍛造は平安中期で理論が確立しつつあったんだと思う
563名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 19:35:31 ID:LffIkJVl0
>>560
それこそスペックの差じゃないか?
踏ん張りの利く地上ならともかく高所からの加速による正面からの打ち合いなんて
仕手の筋力、技量の差なんかでは覆しようがないと思ったけど
564名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 19:43:04 ID:aFvvOemHO
>>563
基本、凄く傲慢な正宗が薄緑に並ぶ名物で速いから気をつけろ
なんて、一条に警戒促すくらいなんだから
弱いはずないと思うけど
運動性に難ありな可能性はあるが
565名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 20:00:02 ID:v3LJ3OWF0
桜丸は単鋭装甲の劒冑だからなぁ。筋力強化より騎航速度に傾いた劒冑なのかも
まぁ次回で陰義を使って驚かせてくれるさ
566名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 21:56:04 ID:XvzGJJR60
あれ?もう投票禁止になっとる・・・
まだ今日の分投票してないのに何てことだ
悪鬼ニトロは悪鬼だったんや
567名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 22:06:33 ID:r2fuu6MG0
>>566
投票を日付が変わると同時に行わぬとは…
悪鬼としてあるまじき不心得
568名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 22:17:16 ID:Oh5JMaKBO
>>553
沖田は結核だったし土方はたいして強くない
多分教経は入水した後
弁慶はまだよく解んなくないか?

まぁ一条さんマジパネェけどw
あとどう考えても土方より強い芹沢があっさりやられて残念
569名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 22:35:10 ID:YtcF1acD0
>>568
弁慶は『今際の際』に「目指すは鎌倉建長寺、全てを知るは親統坊」って言い残したとか言ってたから確実に雷蝶夫人に殺されてる
570名無しさん@ピンキー:2010/12/02(木) 22:50:29 ID:Oh5JMaKBO
あ、本当だ

また雷蝶さまのバトルシーンはカットか……
571名無しさん@ピンキー:2010/12/03(金) 00:18:41 ID:XZsoxN7+0
今更だが もしかして人気投票は1つのIDで全キャラ(全対戦)に投票することもできたのか?
572名無しさん@ピンキー:2010/12/03(金) 01:39:20 ID:WsN9HVjs0
琴乃の劒冑面白いな
ジョーンは英雄景明みたいな大義に従うタイプの英雄なのかな?
大義のために小数を切り捨てることもできるし
573名無しさん@ピンキー:2010/12/03(金) 02:12:25 ID:q9j+Md1f0
>>572
新大陸の独立推進も世界全体の安定の為にやってるらしいしね
あの人は大義を遂行する英雄の完成形と言えるかもしれない
574名無しさん@ピンキー:2010/12/03(金) 02:26:22 ID:UmJjuYpV0
弱いけどなw
575名無しさん@ピンキー:2010/12/03(金) 03:53:57 ID:EH4qABZe0
統と影明の子作りシーンがほしかった。
576名無しさん@ピンキー:2010/12/03(金) 06:18:04 ID:tcmExIUEO
>>575
っ邪念編
577名無しさん@ピンキー:2010/12/03(金) 07:21:29 ID:LKg9cvMs0
578名無しさん@ピンキー:2010/12/03(金) 07:43:31 ID:u7W19OvT0
悪鬼の書のメガネ景明とか学ラン+スカートでブーツ穿いてる一条さんも本編で見たかった
579名無しさん@ピンキー:2010/12/03(金) 14:31:43 ID:qw2pOZX8O
俺だって瑞陽さんのナース服とか見たかったさ!
580名無しさん@ピンキー:2010/12/03(金) 15:06:02 ID:u+FCTIVX0
英雄編の、閻魔大王が焼けた銅を口から流し込む話を読んで、裁判人になりたくないと思ってしまった
581名無しさん@ピンキー:2010/12/03(金) 17:54:15 ID:LcIWqFIdP
>>577
見て来た
正宗さんも居たぞ
582名無しさん@ピンキー:2010/12/03(金) 21:52:29 ID:KpHRu3vPO
>>580
【閻魔大王】
「うぅーっ、まずい!もう一杯!」
583名無しさん@ピンキー:2010/12/03(金) 23:35:09 ID:9veOeoEh0
景明うざいわー
達人ぶって偉そうな事言っててー
素人相乗のガッツァイダーごときにやられるとかー
マジ馬鹿丸出しなんですけどー
584名無しさん@ピンキー:2010/12/03(金) 23:37:41 ID:QYnjNFPR0
また貴様かー
585名無しさん@ピンキー:2010/12/03(金) 23:38:53 ID:S5MuPXOv0
景明さんアンチ悪鬼がきたぞー
586名無しさん@ピンキー:2010/12/03(金) 23:43:23 ID:1qEgHi0t0
生贄を1人捧げるのだー
587名無しさん@ピンキー:2010/12/03(金) 23:54:24 ID:fIoIvj5fO
大変だ大変だー
588名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 00:02:05 ID:F2yy2FFA0




使



589名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 00:08:18 ID:EqiK3z9t0
三世と陛下に差ついてきたな
590名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 00:09:40 ID:LrXmWpx00
>>584
ちがうちがうー
前のはオレオレー
こんな偽者と一緒にすなやー
しかもー
別に影明は達人ぶってないしー
あいつは単にうわいだけー
こんな的外れなこと言うアホとー
オレを一緒にするとかー
ないわー
マジそれだけはないわー
591名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 00:12:01 ID:phrrCF+W0
地獄のミナトか
592名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 00:14:20 ID:l1AbllTj0
次の武道脱落は5人に減ったんだな

しかしずいぶんと寂しくなったもんだ
593名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 00:15:58 ID:8A/nyQPu0
雪車町とかかさま、首領あたりがいい勝負になりそうだ。
594名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 00:27:12 ID:LrXmWpx00
まあ前は確かに景明うざいわーとか言ったけど
作品全体としてはそれほど悪くはなかったと思ってるんだよね
村正やり始めた時は「まーたこの手のなんちゃって外道主人公かよー」とか思ってたのよ
「今まで殺してきた者たちのためにも」とか「殺してきた者への償いだから」とかー
クソしょーもない言い訳しながら結局殺し続けるありきたりな偽悪者と思ってたわけよー
自分は屑だとか言いつつー、善人が状況のせいで悪行するハメになったんですってのを
延々とアピールされるのかと思ってウンザリしてたわけなんよ
それが最後までやってみるとマジでただの外道で屑な主人公だったのには驚かされたわ
その辺はこの奈良原ってライターを評価するね
少年漫画まんまの主人公ばっかりのエロゲ業界でこんなのを主人公にできるのはニトロくらいだと思う
だから村正ってゲーム自体は嫌いじゃないのよ
でも景明はうざいしキモイし早く死ね、ぶっちゃけ景明なんて童心と同レベルだろ、むしろあれ以下かも
595名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 01:00:09 ID:Sp94lXLrO
雪車町さんVS雷蝶さまに期待
596名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 01:26:56 ID:UypWhuyI0
団体戦第三試合、意外といい感じに接戦。勝負は投稿で決まるか。
597名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 02:01:01 ID:e1MSkOEm0
地獄のミナトワロタw
598名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 02:38:02 ID:tPEpkB8hO
名無しの自己アピールなんていらんしー
いやいらんしー
599名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 02:56:47 ID:EqiK3z9t0
アッキサツリク宣言!
600名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 11:28:43 ID:xPpfJWnOO
英雄編が終わりました。


…いろいろ釈然としないのは、香奈枝さんとちがって一条さんを好きになれなかったせいか。
茶々丸さんはやけにあっさり退場するし。
雷蝶夫人の大活躍はないし。

うーん…
601名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 11:38:11 ID:vWbuD0zB0
>>600
茶々丸は魔王編で湊斗さんとの絡みがたくさんあるし、雷蝶様は邪念編で村正と激突するから
安心して進めるんだ
602名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 12:07:35 ID:cO3cb+tKO
>>574
テルの陰儀反則じゃね?
バロウズと違って使い放題だし
603名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 12:20:59 ID:xPpfJWnOO
>>601
あんですと?
なら次は魔王編に行かねばなりますまい。
香奈枝さんと一条さんルート終わらせたら、好感度画面に村正さんが出た。
つーことは、村正さんルートが魔王編なのかな。
604名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 12:36:22 ID:vWbuD0zB0
>>603
ああ、なんか好感度調整でスレが盛り上がってた頃を思い出したわ
遂に村正の好感度が出た時はワクワクしたなぁ
また頭からプレイしたくなってきたよ
605名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 12:47:53 ID:79eyiF340
事前発表のヒロイン情報から、あの空欄は茶々丸だと思っていた
そんな時期が私にもありました

アイコンが変わったときは正直吹いた。お前かよ!
やっぱ村正は蜘蛛の方が萌えるなー
606名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 13:42:34 ID:phrrCF+W0
俺はゲストヒロインを景明さんが1話ごとに攻略して殺すものだとてっきり
607名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 14:10:57 ID:+X03F9Rh0
雄飛はゲストヒロインだったのか
608名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 14:16:19 ID:phrrCF+W0
アッー
好感度画面の話だったからつい
609名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 14:34:41 ID:K6ZXIMq9O
俺も毎章ゲストヒロインが(性的な意味で)酷い事される話だと思ってた
まあエロゲ文脈から考えてふき・ふな姉妹は
雪車町さんに花を散らされると普通は思うわな
610名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 15:04:07 ID:voMUZON80
雪車町さんは商品に手を出すような半端な真似はしない
611名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 15:09:40 ID:8A/nyQPu0
>602
バロウズは仕手が射出毎に人間の限界超えないと駄目なだけで、
熱量消費としての燃費はけっこういい方な気がする。
612名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 15:34:43 ID:qxxLBfu60
>>594
本質はそうなんだろね、殺す事を肯定し実行させたのはそうなんだから。
613名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 15:35:48 ID:RR9rxslkP
しかしバウロズも正宗も使手に恵まれて良かったよな
2つとも汎用性で考えたら多田野鉄屑だし
614名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 15:50:16 ID:cO3cb+tKO
>>611
雑魚美ちゃん二回の陰儀行使で限界だったじゃん
テルは矢の自在操作ができて操作のタイミングも自在、且つ連続使用が可能
更には熱量消費も少ない時点で、仕手が人外である必要があり
その仕手にも大きく負担をかけるバロウズとは比較にならないと思うけど
615名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 15:54:12 ID:cO3cb+tKO
>>613
汎用性や操作性のセオリーを無視して高性能を追求した
トールギスみたいなツルギって村正世界にはないのかな?
攻撃、防御、速力、旋回性、どれも5段階評価で4以上だけど
熱量消費が馬鹿げてるとか
616名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 16:00:03 ID:K6ZXIMq9O
>>615
正宗さんそのカテゴリーじゃね?
617名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 16:08:41 ID:cO3cb+tKO
正宗さん防御と攻撃に特化してね?
銀星号や一世村正は>>615のツルギ像に近いかもしれんけど
あれはそもそも金神の巨大な欠片で最初から性能超強化された別格だし
618名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 16:11:49 ID:+X03F9Rh0
正宗さんは防御と再生にパラ振り分けの変則型
ほとんど自爆絡め手と受身な陰儀だし
619名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 16:15:07 ID:LrXmWpx00
>>612
でもこのスレには本気で景明が償いとか犠牲者の死を無駄にしないために
武帝やってると思ってる奴が結構いるんだぜ
620名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 16:17:48 ID:j6W5prkN0
>>615
二世村正がそれだろう。
電磁特攻止める描写で、辰気障壁が事実上の最高級防御力。
障壁込みで考えると薄い装甲は弱点でなく、仕様かと。
仕手が元々熱量高い上に、リミッター切って常時全開の夢光でなければ、あんなに無茶できないと思うよ。
621名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 16:18:56 ID:vWbuD0zB0
正宗は、仕手の事を考えず、敵を倒すことのみを考えているという点ではトールギスというか、
馬鹿げた劒冑ではある
銀星号は、対手が認識不可能な戦闘速度を叩きだせるけど、仕手が陰義の制御に長けていないと、
自滅する可能性を秘めてる
天座失墜とか、攻撃の要である右足に甲鉄を集中させないとこちらがお陀仏な技だし
こっちもこっちで十分馬鹿げてはいる

一世や三世村正は、戦闘スタイルはいたって正統派なので、元会社員の湊斗さんには優しい
劒冑だね。陰義の制御は難しいけど、そこは湊斗には問題じゃないし
622名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 16:35:30 ID:IoCCcq+dO
>>619
俺もそれは気になってたわ
邪念で一番納得出来なかったのは最後に無理して笑ってるみたいな描写だったし
あそこは心底嬉しそうに笑わなきゃいかんところだろう

まともな教育を受けて外面はまともに社会適応できる人格になったが根っこに殺人嗜好があるのは間違いないと思う
もし本当にまともな人間なら少なくとももう自らの手で殺すような生き方は選択しないとはず
そのまま逃げ続けるか、石ぶつけながらでも平和を訴えるか

主人公だからって全肯定で思考停止なのはどうかと思う
623名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 16:53:55 ID:ZZLo9w6x0
殺人嗜好はともかく、人格の根っこの部分が一般人として生きていけない程に歪んでいるのは間違いない
話し合いなんかの次善策ではなく、善悪相殺という現実を無視した究極的な解決策に縋る所も愚かとしか言いようが無い

歪んだ信念を抱きながらも突き進むキャラが好きなんで、景明さんは村正の中で一番好きなキャラだわ
624名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 17:30:56 ID:nWQPMFlY0
別に理由が一つでなければならないわけじゃない
武帝は嫌々やっているわけじゃないが、さりとて自分の趣味だけでやっているわけでもない
625名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 18:00:00 ID:MzfkWCdP0
村正って本数どのくらい売れたの?
累計5万くらい?
626名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 18:03:19 ID:vWbuD0zB0
今年の夏の時に口コミでジワ売れしてるという話は聞いたが、数までは…
627名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 18:35:40 ID:cO3cb+tKO
>>623
根っこの願望、本質が人を殺してでも人を救いたい、だからな
人を殺さずに平和や救済を求めるような道をがあってもそれを選べず
殺すことでしかそういうものを求めることができない
そういう意味では善悪相殺と景明は相性がいい
共に非常に歪という意味でも
628名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 19:44:50 ID:voMUZON80
殺人を嗜好すると言い張るならこの位むかつく顔して欲しい「殺人楽しいです(^q^)」
629名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 19:56:48 ID:nWQPMFlY0
糸目じゃん
630名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 21:21:54 ID:kmj0ngdL0
>>623
普通に平和な時代に生まれていれば自身の本質に気付かずに
済んだんだろうがな
でも湊斗さんが三世村正の仕手にならなければ銀星号事件の被害はもっと
大きくなっただろうし 湊斗さん自身も首領弟に殺されて湊斗さんの
故郷も壊滅していただろうけどな
631名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 21:38:06 ID:tPEpkB8hO
印象も感想も人それぞれでいいよもう
632名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 21:50:03 ID:0rSBrbpI0
>>630
景明が首領弟に殺されていた場合、夢光がああ云う行動を取る理由が無くなる。
(父が既にいない以上、父のために天下布武を為す必要がないから)
633名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 21:55:26 ID:RR9rxslkP
良く話題に上がるけどもし統様が二世の仕手になっていたら
二世は統様の矛で止める理論にブチ切れると言われてるけど、
村正系の善悪相殺は別に殺人至上主義なんかではなく、
善悪相殺の武を世に広める事により人々が殺人は憎しみと争いを生み出すだけの愚かな物だというのを知り、争う事を止めるというのを最終目標にしてる訳だ。

そして統様の矛を止めると書いて武。殺すなの理論は、殺しがまた憎しみと殺しを生む。正義の殺人など存在しない。だから殺すなというものであるからつまりは村正が皆に広めたかった武の行き着く先の答えと見事に一致している
よって二世は統様の理想にブチ切れる所かその武の理論に感動し、喜んで力を貸すだろうと思うのだが

そこんとこ理解してない悪鬼になりすました餓鬼が最近居るようだがこれはいかに
634名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 21:56:36 ID:nWQPMFlY0
統の教えを光が二世に言ったら二世がぶちきれたわけだが
635名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 21:58:06 ID:+INClNsb0
ここまで多数の意見があるとまるでロールシャッハテストを見ているようだ
636名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 22:37:30 ID:S8S0Zph0O
>>635
つまり
装甲学園村正
装甲競技逆襲
新大陸独立派達

をFDでだな…
637名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 22:38:28 ID:F/VOSFZa0
>>633
原作の内容もよく覚えてないのに他人を餓鬼扱いするなよ
638名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 22:40:11 ID:XYSAO4cM0
ちょっと前にもこういう話になったが、二世の「武」の方がぶれているという解釈も有るんじゃなかろうか。
あの人、そもそも鍛治師で機能としての側面だけ見ている気がする。武器は殺す為だけの物だと豪語し、自らを武の器と称する。
なら、ニッカリ青絵のように殺人三昧が真に剱冑のあり方になるが、それを否定する為に始祖が提唱したのが善悪相殺じゃないのかと。
639名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 22:54:05 ID:RyjCS/6eO
>>620
二世村正は、最高速度・旋回・加速・上昇は
最大評価の5だけど、ある意味0だよなw
攻撃の評価5っていうのは、機体そのものの性能だけでだっけ?
それとも、シノギ込みで?
640名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 22:59:11 ID:j9Amo1QF0
陰義込みなら防御も高くなりそうだし、一応素で攻撃力は高いんじゃないか
正宗さんもからくり含めれば攻撃力高いな。仕手への負担を度外視すれば最高クラスの防御も合わせてさすがにかなり強力な劔冑だな
641名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 23:05:08 ID:goOISEK30
楠木正成が使ってた頃の二世村正は普通の戦い方してたんだろうか
642名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 23:05:17 ID:hGXoUq5yO
>>634
矛を止めるのところしか言ってないからちゃんと内容言ったら大丈夫じゃね
多分
643名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 23:06:28 ID:yfgm2l4G0
>>640
陰儀込みなら、三世はもっと速度が速い評価になるだろ。
二世は陰儀込みで考えないといけないと飛べないし、
バリアーは別に常に張る必要はないから評価対象外だろう。
644名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 23:10:23 ID:RyjCS/6eO
>>640
そう考えると、防御はシノギを考えない
速度はシノギ込みという、あのステータス表はブレまくっているよなw
銀星号はある意味、他のツルギと比べられないからステータスは全部?で良かったのに
それとも、別枠でシノギ性能も5段階評価にするとか
645名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 23:18:05 ID:hGXoUq5yO
>>641
昔の仕手は楠木正成だったんだ
光並にお似合いだなw

まだドラマCD聞いてないが
646名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 23:20:09 ID:phrrCF+W0
>>642
いかにも!
647名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 23:34:41 ID:yfgm2l4G0
>>642
光自身がその思想を批判しているから結局無理
648名無しさん@ピンキー:2010/12/04(土) 23:38:06 ID:Sp94lXLrO
>>642
二世養護というか二世はまともだっていう人は大体本編の内容覚えてなかったり根拠が自分の妄想だったりするよな
649名無しさん@ピンキー:2010/12/05(日) 00:07:15 ID:nq5FQ/jG0
二世は始祖と違って善悪相殺に込められた祈りみたいなのをこれっぽっちも持ってないような気がするな
冑の身はただ善悪相殺を為すためだけの刃でよいとか思ってそう
650名無しさん@ピンキー:2010/12/05(日) 00:10:30 ID:dqMYlAD10
始祖は世界のため、二世は父のため、三世は母のため
やっぱり二世と三世は親子だな
651名無しさん@ピンキー:2010/12/05(日) 00:31:53 ID:hEAtznD8O
陰儀込みなら三世村正の性能は
攻撃:5
防御:5
速力:4
旋回性:5
くらいかな?
デタラメすぎる
652名無しさん@ピンキー:2010/12/05(日) 01:24:25 ID:heANWxRuO
攻撃で電磁抜刀
防御で磁力障壁
速力と旋回性が磁力加速
なんて考え始めたら切りないだろ。
653名無しさん@ピンキー:2010/12/05(日) 01:35:42 ID:Fe4+r5TH0
だが待って欲しい。
このスレで何度か提唱された「古の劔冑は陰義をこそ重視していた」という仮説が正しければ
航空兵器として確立したが故に劔冑それ自体のスペックを偏重し、陰義を備えない方向に向かった
主流の真打劔冑こそある種の退化といえるのではないだろうか(パンツ教授風)。

そう考えると、本体スペックを控えめに能力の全てを陰義とその応用に一点振りした
二世村正は逆に古来の劔冑に近いデザインなのではと。

しかし陰義によるデタラメな能力を保持しつつ、鍛造技術と理論の発達で本体スペックも高められた
村正シリーズはほんといいとこどりだわ。
654名無しさん@ピンキー:2010/12/05(日) 01:40:48 ID:dqMYlAD10
>>653
材料の関係もあるともおもう。
655名無しさん@ピンキー:2010/12/05(日) 02:06:31 ID:ksPAYPc2O
膝丸も本体スペック最高レベルな上に陰義も鬼強いっぽいぞ
古いのに現在でも余裕で強いわ、あらゆる意味でオーパーツ真打だが、
魔界編で何か明かされるのだろうか
656名無しさん@ピンキー:2010/12/05(日) 02:12:19 ID:dqMYlAD10
>>655
分ってるのは茶々丸エンドでひとりで城を壊したぐらいだしな。
髭切りも気になるな
657名無しさん@ピンキー:2010/12/05(日) 02:12:30 ID:hEAtznD8O
髭切も膝丸以上の性能っぽいんだけどな
658名無しさん@ピンキー:2010/12/05(日) 02:23:46 ID:Py0U/2xJ0
茶々丸さんに一撃でやられてなかったっけ
659名無しさん@ピンキー:2010/12/05(日) 02:28:10 ID:dqMYlAD10
>>658
銀星号にやられた後だからな
660名無しさん@ピンキー:2010/12/05(日) 02:42:39 ID:hEAtznD8O
仕手の差だろ
カタログ上の総合性能は膝丸より1ポイント上で
銀星号を除けば本編で一番高い

関係ないが藤四郎吉光とか童子切安綱とか長船光忠のツルギは
髭切以上の性能なんだろうか?
661名無しさん@ピンキー:2010/12/05(日) 02:53:14 ID:dqMYlAD10
>>660
仕手の差も大きいだろうけど、
戦った場所が狭い場所で膝丸より優れた点を発揮しにくい、
心を入れ替えた主人公たちの初陣、村正の搦め手、銀星号乱入などの要因もあるしな。
662名無しさん@ピンキー:2010/12/05(日) 03:27:12 ID:RTxBRvLsO
なんで強さ論議の時毎度同田貫はスルーされるのん
663名無しさん@ピンキー:2010/12/05(日) 04:00:20 ID:ia+8bo1tO
>>660
吉光は正宗レベルじゃね
日本史で双璧でどうこうとか習った希ガス

そんなことより津田助広は登場せんのか
664名無しさん@ピンキー:2010/12/05(日) 04:12:43 ID:hEAtznD8O
長船や一文字は正宗や膝丸クラスのツルギがいくつかありそう
則宗とか朝廷の番鍛冶筆頭だし、兼光は切れ味誇示する伝説・逸話が大量だし
665名無しさん@ピンキー:2010/12/05(日) 04:28:46 ID:dqMYlAD10
童子切は酒天童子の伝説で有名だが
酒で鬼神の酒呑童子を酔わせた後で切ったことで有名だから。
陰儀は相手が酔っ払うことになるのだろうか?
666名無しさん@ピンキー:2010/12/05(日) 05:48:58 ID:2PyaUnHj0
>>642
一つ言えるのは、あらゆる物事に善悪の双方が宿っているという考えの村正じゃ、
当人の精神や姿勢に入れ込むことはあっても、その理論や理屈を是とすることは無いと思うんだ
ただ手は貸してくれるとは思うけどね
光とだって「そんなことしても手に入るものなんて無いぞ」と言いつつの結縁だし
667名無しさん@ピンキー:2010/12/05(日) 05:54:20 ID:Fe4+r5TH0
>662
仕手が濃すぎて単体で語れん。

同田貫自体のスペック見るに、堅さと推力だけは高いけど
空戦に関係する性能はあんまり高くない重量級の劔冑なのに
本編であんだけ立ち回れたのは仕手の腕にもよるだろうし。

つか、あれやってる事は軽爆撃機で戦闘機と空戦するのに等しい無謀さだ。
668名無しさん@ピンキー:2010/12/05(日) 11:19:28 ID:hEAtznD8O
目録によると速力も旋回性も水準以下、てか数打以下だからな
そのぶん防御や陰儀による攻撃力が高いんだろうが
あそこまで戦えるのは本人の腕だろ

関係ないが黒瀬童子のツルギやバロウズって速力も旋回性も
レーサークロスに準ずる水準なんだよな
669名無しさん@ピンキー:2010/12/05(日) 11:57:37 ID:TNA1doOGP
そんなレーサー並みの早さを誇る黒瀬童子を見切ってぶった斬った卵景明△
670名無しさん@ピンキー:2010/12/05(日) 12:19:12 ID:hEAtznD8O
>>665
鬼の力を奪う酒じゃなかった?
だから、相手のツルギの能力を著しく下げる酒気を広範囲に散布して
一方的に切り放題とか反則な陰儀だったりして
日本刀の最高峰だしそれくらい反則でもいいだろう
671名無しさん@ピンキー:2010/12/05(日) 12:27:19 ID:mZy86Bau0
>>653

>そう考えると、本体スペックを控えめに能力の全てを陰義とその応用に一点振りした
>二世村正は逆に古来の劔冑に近いデザインなのではと。

二世は繁殖できる教授が夢想論で言ってた”完全な劔冑”だからな
やっぱラピスシギーのおかげなのかね
672名無しさん@ピンキー:2010/12/05(日) 12:28:48 ID:adph+Pds0
卵景明さんなら電磁抜刀・呪も操ちゃんに当てられ・・・どうだろう
673名無しさん@ピンキー:2010/12/05(日) 12:56:15 ID:758Skwrj0
>>672
卵景明でも呪さんは無理じゃないかなぁ。
バロウズやテルの陰義じゃないと中てられなさそう
674名無しさん@ピンキー:2010/12/05(日) 13:55:34 ID:adph+Pds0
>>673
そっかー(´・ω・`)
操ちゃん卵入ってるとはいえレーサークルスのトップレベルってあんな感じ? なんだよね
レーサーすごい
675名無しさん@ピンキー:2010/12/05(日) 15:54:50 ID:6mRMJH1b0
しかし真に凄いのは卵+あそこまで尖った機体性能を持つクルス持ちの操ですら
生身の世界王者にほんのわずかしか優勢していないという事実
速すぎだろ世界王者
676名無しさん@ピンキー:2010/12/05(日) 16:47:03 ID:Py0U/2xJ0
世界王者は数打じゃないのかもね。
村正が普通にレース出られてるの見ると、
レギュレーションに真打不可とかはなさそう。
速さだけに特化した真打って言うのがあれば数打は相手にならんだろ
普通の真打は戦闘するためにある程度速度を犠牲にしてるんだし

二世村正みたいに辰気だけで
攻撃力も防御力も旋回速度も最高速度も加減速も全部最強!って言うのは別として
677名無しさん@ピンキー:2010/12/05(日) 16:49:09 ID:DFHwVzP20
しかもあの記録は世界王者が日本に来たとき立てた記録でしかねーんだもんな
時差ボケ食い物違う風土も違う回りの言葉は通じない機体はアベンジよりはるか旧式
世界王者マジパネェ
678名無しさん@ピンキー:2010/12/05(日) 17:51:32 ID:Yl7btaXV0
世界王者の記録が崇められているのを見て、
欧州に伝わる真打のレベルは高いのか?と思ったが、その後にはそういう展開は無かったな。
679名無しさん@ピンキー:2010/12/05(日) 17:56:11 ID:dqMYlAD10
>>678
レース用が早いのと同じ理由で
スピードが極端に速い奴もあったのかな。
昔の情報伝達手段として造られたやつとか
680名無しさん@ピンキー:2010/12/05(日) 18:02:56 ID:2PyaUnHj0
アーマーレースの本場じゃレース用の真打になる奴も居るのかもな
村正がシノギ加速使っても誰も突っ込まなかった辺りシノギの使用も禁じられてないのかも
といっても唯一気づいてそうな茶々丸は勝つためのズル容認派っぽいが
681名無しさん@ピンキー:2010/12/05(日) 18:07:26 ID:dt4BJnNE0
そういや、 茶々丸は陰義加速は黙認というか面白がって、装甲鏡面化で目晦ましはアウトだったな。
682名無しさん@ピンキー:2010/12/05(日) 18:24:19 ID:Bw9LcmN40
鏡面化ごときでコースアウトするとはなんという情け奴め
683名無しさん@ピンキー:2010/12/05(日) 18:38:13 ID:cMQ2TeUq0
直接相手にぶつかってふっ飛ばすのはセーフな当たり適当なルールだよな
684名無しさん@ピンキー:2010/12/05(日) 19:17:35 ID:2PyaUnHj0
茶々丸的に相手の足を引っぱるような行為がおきに召さなかったんだろう
まあそんな茶々丸の信奉者の光も統を景明に殺させたがな
685名無しさん@ピンキー:2010/12/05(日) 20:17:11 ID:1vxpzghL0
>>681
あの場合賭博容認派が裏で妨害してたのに対して正々堂々実力で勝つことに意味があった
でも、鏡面で妨害した結果、純粋なレースを目指してるはずの反対派が容認派と同じレベルの外道に
なったことが気に食わなかったんじゃないかな?
ある意味、塵の殺人するしないに近いものがある
686名無しさん@ピンキー:2010/12/05(日) 20:24:54 ID:NP8vkw+G0
どうでもいいけど"茶々丸の信奉者の光"って立場逆になってるよね
687名無しさん@ピンキー:2010/12/05(日) 21:13:51 ID:adph+Pds0
陰義で自分を強化する→おk
鏡面でめくらまし→NG
かと思ったら集団で妨害はおkだったな
陛下の基準がよくわからん 人死にが出たからNG?
688名無しさん@ピンキー:2010/12/05(日) 21:20:21 ID:Yl7btaXV0
レギュレーション上はどうあれ陰義やガチンコでの妨害は実力だからおK
目くらましやコースに細工するのは姑息で面白く無いからNG

って感じじゃね?
689名無しさん@ピンキー:2010/12/05(日) 21:20:52 ID:mZy86Bau0
>>687
別に元から何をしても勝つって連中のことは嫌いじゃないだろ
例えば翔京が鏡面仕込んでも茶々丸は文句は言わなかったはず

作中で言ってた、”速く走ることだけを考えてアベンジなんて怪物作ったくせに、どうしてそれ以外のことを考える”ってこのセリフが全て
雪車町さんと一緒でぶれない突きぬけた馬鹿は茶々丸さんの大好物なんだけど、最速バカになりきれなかった皇路さんには愛想が尽きたんだろ
690名無しさん@ピンキー:2010/12/05(日) 21:29:39 ID:Py0U/2xJ0
妨害はおkと陛下が思ってるなら、景明にウルティマの妨害を頼んだだろうしな
691名無しさん@ピンキー:2010/12/05(日) 21:32:45 ID:JzHcD9sw0
>>619
結局は他のニトロ主と同じでエゴイストなんだよ。
善悪相殺の戒律を承知の上で、無関係な人を殺してでも妹を止めたいっていうエゴで動いて
無駄に生真面目に自分は悪人だと断じて、死ぬことと逃避することを捨てて
ただただ悪人だということを頭に入れて、争いを止めたいっていうエゴを貫こうとしてる
(つか、貫かざる終えない所にまで連れてこられたというべきか、話的にも状況としても)

「後味が悪いから」と飛び込んでいく九郎と、イグニスの為に全人類魔界に放り込んだ克奇と変わらんのよ
692名無しさん@ピンキー:2010/12/05(日) 21:38:53 ID:2PyaUnHj0
つか茶々丸は翔京と皇路との中立の立場に居るんじゃなくて
皇路兄妹に対してはっきりと肩入れしてんだから、
そこで敵方の卑怯な作戦に文句言ったってダサいだけだろう。どっかの正義厨じゃあるまいし
693名無しさん@ピンキー:2010/12/05(日) 21:39:20 ID:adph+Pds0
>>688-689
なるほどなー
両方納得した
694名無しさん@ピンキー:2010/12/05(日) 22:12:46 ID:TNA1doOGP
そういえば皇路は年の離れた兄妹だったな
695名無しさん@ピンキー:2010/12/06(月) 01:10:16 ID:uGMjh4gVO
目録だと正宗の攻撃力3だけど絡繰込みなら5行くよな
基本的に攻撃、防御特化型でとにかくしぶとく敵に食らいつくツルギだし
他の性能総合値13のツルギ(野太刀なし村正、真改、バロウズ等)より
かなり性能は上だと思う
仕手で劣りそうな武帝村正とも渡り合えてるらしいし
696名無しさん@ピンキー:2010/12/06(月) 01:13:25 ID:V/P1wbRl0
もし、正宗が実践でバリバリ使われ続けたら。
見た目はいいが凄惨なものとして有名になり
ことわざ的なものに使われているかもしれん
「奇麗なバラには棘がある」のひどい版みたいに。
697名無しさん@ピンキー:2010/12/06(月) 01:16:46 ID:i+Ieo2TP0
正宗は陰義がなぁ…
相手の技をまともにくらって同じ威力で返しても得した気がしない
698名無しさん@ピンキー:2010/12/06(月) 01:21:29 ID:V/P1wbRl0
>>697
でも、亀の火炎放射に耐えきるほどの耐久性はある
……が、せめてからくりの一つに防御型があればな
699名無しさん@ピンキー:2010/12/06(月) 01:22:21 ID:o6zv+BkC0
>>696じゃないけど、例えば正宗が使用され続けていたとして、果して何人の仕手が陰義を死なずに最後まで発動できたんだろうな
700名無しさん@ピンキー:2010/12/06(月) 01:44:33 ID:hnTkS62DO
最終正義って結局なんなんだろうな。正義の心で超回復?
だとしたら正宗の言う通り頑張って死ななければシノギも返せるな
701名無しさん@ピンキー:2010/12/06(月) 04:08:18 ID:XEsKlIC50
最終正義は一回だけ生き返れるとか単純な物なんだろうか
となるとどんな攻撃にも絶対に一回は耐えるみたいな感じか。そうなると陰義との相性最高っぽいけど
702名無しさん@ピンキー:2010/12/06(月) 04:40:15 ID:JtHHJhjO0
一回生き返れる代わりに胸がでかくなる
703名無しさん@ピンキー:2010/12/06(月) 08:40:52 ID:izZKWmFb0
大抵が7カラクリで対処できるから問題ないんじゃ
704名無しさん@ピンキー:2010/12/06(月) 10:02:22 ID:bn+a1q2l0
大人一条さんと秘密の偽乳(カラクリ)
705名無しさん@ピンキー:2010/12/06(月) 10:37:20 ID:o6zv+BkC0
きっと正義の軍団正宗にいろいろスポンサーが付いたりして、美味しいものをいっぱい食べられるようになって、しっかり発育したんだよ。多分
706名無しさん@ピンキー:2010/12/06(月) 12:17:15 ID:mGOhUl23O
ようやく正宗倒したと思ったらクトゥルフ的怪物がでてくるとか泣ける。絶望すぎる。
707名無しさん@ピンキー:2010/12/06(月) 12:30:33 ID:V/P1wbRl0
>>706
銀星号軍団、あれ最終正義で倒したのかな?
魔界編で正宗いたけど
708名無しさん@ピンキー:2010/12/06(月) 13:20:40 ID:6/yiFqfK0
最終正義は正宗の命を使うんだよな、多分
709名無しさん@ピンキー:2010/12/06(月) 18:28:56 ID:7dvPDyNCO
俺が、俺達が悪鬼だ!
710名無しさん@ピンキー:2010/12/06(月) 18:46:49 ID:8Fk3iw9FO
否、貴様は餓鬼だ
711名無しさん@ピンキー:2010/12/06(月) 18:54:09 ID:clrgCsqCO
事はエレガントに運べ
712名無しさん@ピンキー:2010/12/06(月) 19:45:26 ID:9e944GzQ0
お前双輪懸は初めてか?肩の力抜けよ
713名無しさん@ピンキー:2010/12/06(月) 19:54:26 ID:V/P1wbRl0
肩の力を中途半端に抜くと急所ががら空きになるぞ
714名無しさん@ピンキー:2010/12/06(月) 19:55:05 ID:94Y9Xprd0
長足スキップでちょうどいい所で止められないんだけど
コツある?
蜘蛛の動きが素早さとスキップ速度関係あったりする?
715名無しさん@ピンキー:2010/12/06(月) 21:26:49 ID:4m3KfGbh0
>>707
俺は金神様のグラビティビームの流れ弾で00と八剣姫の大半は落とされたと思っている
716名無しさん@ピンキー:2010/12/06(月) 22:00:31 ID:FNJKRdiD0
俺は最終正義が八剣姫&00に神相性で全部叩き落としたと思ってるけど
それが出来るのはどんな能力だろ?
717名無しさん@ピンキー:2010/12/06(月) 22:01:15 ID:aQ7CDqYA0
久し振りにまたやろうと思うのだが
光が月を見てブーンってやってるCGが出てくるのって悪鬼編でいいんだっけ?
718名無しさん@ピンキー:2010/12/06(月) 22:01:44 ID:8WbLj2rL0
どうでもいいけど四公方の読み方統一してほしかった。
気になってしょうがねぇ。
719名無しさん@ピンキー:2010/12/06(月) 22:13:31 ID:zahJCLF70
久しぶりに英雄篇をやり直したら自力で善悪相殺を悟った後の景明さんが一々格好良くてわろた
ttp://age2.tv/up1/img/up12916.jpg
720名無しさん@ピンキー:2010/12/06(月) 23:56:09 ID:kl9ewAllP
銀色00式はヒロイン最強と名高い雑魚様のよけられない矢でぶっすりやられたと予想
八剣姫はしらね
721名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 00:01:47 ID:UcPYqTWhO
とりあえず地獄絵図だったのは確かだろうな
主に正宗の所為で
722名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 00:15:19 ID:UJ2AW9n90
雑魚様が目を見開いて血涙を流しながら「グロッ!?」って叫ぶんだな
723名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 00:17:00 ID:jM/GqRGZ0
そういえばあの二人どっちもグロいな
724名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 00:19:12 ID:iYVIAJtB0
悪鬼まんこ
725名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 01:09:45 ID:+6gbY96x0
449兄さんも瞑ってる目をあけたら複眼とかだったら

ごめん意味わかんないわ
726名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 01:16:46 ID:96tFtI4pP
残念ながら普通の目なんだよね獅子吼
727名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 01:17:49 ID:rfsHsXAbO
獅子吼「安心しろ。お前の未来は死だ」
728名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 02:30:02 ID:PbfdU0G/0
青江ちゃんと雷蝶夫人がかわいかった
そして449にはがっかりした
729名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 03:01:01 ID:Tdg9chMmO
暗殺者の癖で片目を瞑ってるってカッコいい!

うん、中二だな
730名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 03:07:42 ID:XkjP2ho70
始めたとこなんだけど、最初に村が襲われるとこで鎧が空を飛んでるところ。
ほんとはふわふわ漂ってるんだろうけど、カクカクでFPSも一桁になっちゃいます。
スペックはXP、E8500、GF9600GT、MEM3Gなので2Dの演出にこんなに苦戦するとは思わなかったんだけど、こんなもんなんですかね?
パッチは当てて、各ドライバも最新です。
なにか解決法があればおしえてくださーい。
731名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 03:11:06 ID:codVZ5UHO
重いのは諦めてください
732名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 03:17:47 ID:jkdHoV9TO
俺の4年ぐらい前のクズみたいなPCでもそこまで重くならなかった気がするが
常駐何かあれば切ってみればどうかな
733名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 03:27:28 ID:IUmNx4UV0
5年前の安ノートでもカクカクにはならんかったな
734名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 03:46:00 ID:XkjP2ho70
常駐も切ってみたけどダメでした。
なんでだろー。
735名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 04:14:44 ID:OEaunTZh0
環境情報込みでニトロのサポートにメール投げてみたら?
何が邪魔してるのかはそのPC環境によるんで正直ここじゃわからん。
736名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 05:54:44 ID:g75vP6Qz0
>>729
修羅の刻の陸奥天斗の真似で片目瞑ってたら、癖になって未だにやっちゃう私は設定年齢28才乙女座のB型
737名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 07:53:22 ID:96tFtI4pP
449さんはどんなに若くても31歳だろうな景明の年的に
738名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 08:08:33 ID:mibTWEYa0
>>730
XP PhenomII( X4 2.8G ) GF7600GS MEM3Gで、
CPU、GPUともにそれより遅いけど、特にそういうことは無かったかな

ただ、マルチモニタしてると、自分の環境では2画面目?はグラボ補助が効かないから
CPUが1コアMaxになって多少カクつくことはある
739名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 13:34:07 ID:6fpeS4LQO
魔王編に入ったら、村正が人間になって無闇にかわいいいいい!!!
さらに茶々丸さんが矢鱈とストーリーに絡んできてるううう!!!
興奮して鼻血がとまんねえええ!!!
これはクリアするのが勿体無い。
740名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 13:51:38 ID:J9k53pTx0
>>739
村正と茶々丸はラスボス
741名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 14:02:40 ID:IUmNx4UV0
>>739
おじじが小さくなって光を殺して再登場した時はびっくりしたな
742名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 16:20:53 ID:96tFtI4pP
>>739
ネタバレすっとラスボスは創造神と銀星号の力を取り込んだ右京
743名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 16:25:12 ID:1b0vGTiZ0
>>739
NTR耐性は持っておけよ
744名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 16:25:45 ID:iLJITk/x0
>>739
パンツ教授ENDは感動ものだよ。
江の島がまさか超巨大ツルギになのはびっくりするだろうな
745名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 16:26:46 ID:1dzn8bpK0
test
746名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 16:32:25 ID:ljciIjEA0
>>630
おいおい、物語を読んでんのか?wwwwwwwww
影明が仕手にならず山奥で隠遁してたなら、とっくに光は死んでるわwwwwwww
光の思惑通りに仕手にならされてる時点で殺人祭りの片翼担いでんだろうがwwwww
はっきりあそこで影明しんでたら、世の中の被害が最小限ですんでたのは紛れも無い事実だろwwwww
アタマ悪いの?wwwwwwwwww
村正と影明の親子がいなかったら壊滅的状況にならず、危うくも均衡が徐々に移行しててバランスとれてたろうよwwwwwww
747名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 16:43:21 ID:WHu9bWqRO
捏造悪鬼大量発生中
748名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 16:48:43 ID:m4Vf271s0
少なくとも影明さんが愛情の篭った味噌汁作らなければ鍛造雷弾で銀星号は死んでたはずだ
749名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 16:54:10 ID:NnvnoCof0
子供のときから光抱きしめてちゅっちゅしてれば変なことにはならなかった
750名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 17:01:03 ID:AYQR0VQrO
つまり統様が全部悪いってことやな?!
751名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 17:10:44 ID:Tdg9chMmO
悪いのは署長の玉を吹き飛ばした鬼畜米英だ
752名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 17:21:12 ID:cE4Bg2OI0
村正一門にろくでもないモノ渡したインチキ外人が悪い
753名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 17:29:43 ID:1XzqxxaP0
光が存命できたのは茶々丸のせいだろう
景明が隠遁しようが死のうがどうなっても光は「じゃあ世界滅ぼすの早める」になるだけっぽい
754名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 18:07:38 ID:fVaOed870
>>738
2コア共に1桁%しかCPUを使ってないんですよね・・・。
CPUを使ってないからこそカクつくって感じです。
優先度を変えても同じだしどうしたものか。
755名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 18:49:41 ID:35nDDi1/0
CPUでもGPUでもないならHDD原因かもな
756730:2010/12/07(火) 18:52:12 ID:fVaOed870
実際はどう動いてるのかなと思ってニコ動で見てみたらカクカクしてた・・・。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8282288
これの19分ぐらいのとこ。
どうやらトラブルじゃなかったようでお騒がせしました。
757名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 19:46:13 ID:TtQfB4id0
>>756
もういるか分からないけど、最後に一つだけ
光は景明の実娘
758名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 20:15:21 ID:6fpeS4LQO
>>739だがおまいら…
ネタ臭が強すぎて、ネタバレしてるのかガセネタなのかわからんぞオイ。
…はっ!
まさかこれが、ネタバレをしたらガセネタを流さねばならない善悪相殺の呪い…(((;゚д゚)))ガクブル
759名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 20:21:11 ID:cE4Bg2OI0
いいから早くここから去れ。まだネタバレくらいたいのか
ラスボスは雪車町
760名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 20:33:00 ID:6fpeS4LQO
>>759
了解しました。

魔王編終わったらまた来るよ。

…あれ?
雷蝶夫人は…
761名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 20:38:50 ID:qE/L9gZs0
景明のよき指導者でライバルでもあるのが雪車町
762名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 20:39:39 ID:IUmNx4UV0
つまりホモだな
763名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 20:48:08 ID:2ODJuIjr0
>>760
湊斗さんの発言から野太刀の効果は戦闘力を100倍とする。
通常の磁装・蒐窮発動時における瞬間的戦闘力増加がおよそ3倍であることを考慮すると
規格外のパワーアップだと言うことがわかる。
劔冑を装甲することによる戦闘力増加は、
戦闘力5の首領弟が戦闘力90の湊斗さんと互角の首領より強いことから20倍とする。真打では30倍。
そして無我の境地による戦闘力増加は戦闘力416の副官が真打劔冑に勝てることから5倍とする。
英雄は攻撃を行うたびに戦闘力が1.2倍になる。
以上、これらを考慮することで、無我の境地にある野太刀装備の英雄と互角に戦う雷蝶様の戦闘力は
4億7000万である。

764名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 20:50:34 ID:cE4Bg2OI0
おまえドラゴンボールの戦闘力議論とか好きだろ
765名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 20:58:46 ID:1dzn8bpK0
ぶっちゃけ村正の戦闘力はどれくらい?
ラディッツには勝てなそうだが…
766名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 20:59:03 ID:IbFfuaC60
結構人気あると思うんだがフィギュアとかぜんぜんでねーな
767名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 21:00:26 ID:1XzqxxaP0
月を破壊した実績からして銀星号=亀千人
戦闘力は200というところだろう
768名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 21:01:10 ID:2ODJuIjr0
>>765
マジレスすると、100もあれば月を壊せますからあの世界の人たち……
ちなみに村正ではマジギレの光が月を破壊して、魔剣モードの光が地球を「壊せるかもしれない」
程度だからお察し。
769名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 21:04:16 ID:Ys+xMT6e0
エロゲーでもdiesの双首領やエヴォの不知火や雫相手には厳しそう
770名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 21:22:10 ID:MEJNYw3Q0
それでも屑兄さんなら……
771名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 21:26:56 ID:qE/L9gZs0
よくわからんからドラえもんで例えておくれ
772名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 21:28:28 ID:TtQfB4id0
当人が満足ならいいことだ
773名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 21:54:49 ID:1dzn8bpK0
装甲教師鈴川は何故リツを殺したんだっけ?
二人は出来てた?
774名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 22:07:48 ID:ZWGQ6o6h0
美しい友情の関係が壊れてしまう前に美しいまま殺しちゃえって感じ
775名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 22:08:24 ID:MpUFanht0
で、美しいまま保存しようと思ったんだけど腐っちゃったと
776名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 22:14:48 ID:1dzn8bpK0
うん、そんなこと言ってたけどさ。
問題は何故それが雄飛グループでリツからなのか、ということが疑問なのさ。

まあ、仲良しグループに関しては雄飛達だけが特に目立っていたのかもしれないが。
にしても鈴川のリツへの評価は若干高すぎた気がする。

昼休みに話しかけてきたりしたのは探りを入れたかったからとか?
ツルギの力があればかなりの無茶は聞きそうなものだが。
777名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 22:16:21 ID:BfkJPuiS0
4人のうちなら誰でも良かったんじゃね?
取り敢えずリツを攫う機会があっただけで
778名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 22:17:22 ID:ZWGQ6o6h0
芋サイダーで釣れたからだろう
779名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 22:18:20 ID:YZssxgYC0
どうせなら小夏を殺せばよかったのに
小夏とかゴミだよなカタワになってまで正義のヒーロー・装甲悪鬼村正に復讐しようとか馬鹿すぎる
雄飛だって大好きな正義の村正に殺してもらったんだから本望だろうに
780名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 22:18:40 ID:96tFtI4pP
鈴川「美しいキミたちに、美しいこのボクが、最後の授業をsブッ」
781名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 22:21:01 ID:rfsHsXAbO
>>779
景明「復讐に燃える女に、常識など通用しない」
782名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 22:28:12 ID:codVZ5UHO
まだいってんのそれ
783名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 22:29:24 ID:Ggq/38q30
この作品に常識人が居ると思ってんのか
784名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 22:30:08 ID:SBCFym+Y0
鈴川の犠牲者一人目が雄飛だったら
復讐・完で丸く収まるような、雑魚様GHQ全面協力で大和に復讐になったような。予測不能すぎる。
785名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 22:32:58 ID:iLJITk/x0
もし、呪いで殺されたのが小夏だったのなら
王道編が始る……わけない
786名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 23:18:00 ID:cmZwoj/WO
>>781
そういや「いかにも」って言ってた巨大イカは景明さんだったらしいな。
787名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 23:21:12 ID:JRuxxm4g0
>>785
仮に雄飛がツルギを手に入れられるとしても、精々正宗ってとこじゃないか?
でもこの場合、一条さんはどうなるんだろう
788名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 23:26:29 ID:XF8RqfLW0
>>787
そもそも正宗が雄飛を選んだりするかな
そもそも戦闘訓練さえまともに受けていない雄飛じゃ真打を手に入れても
数打にも歯が立たないと思うが
それに一条は素人同士の喧嘩では負け知らずなんだぜ
789名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 23:26:48 ID:K7rO0rdG0
>>787
雄飛は大鳥家の跡継ぎだしお家のツルギがあるんでない?
正宗とか一条さん以外には拷問だろ
790名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 23:34:23 ID:Ggq/38q30
腸ぶちまけて相手を拘束だ!
相手の必殺技を受け止めて反射!
骨を削っててつほう、しかも自分にも破片が来る!
肋骨をとびだして攻撃だ
持ってる腕が焼けるように熱いヒートソード!
化物へと変身だ!

性能は抜群です!
さあ雄飛よ、正義の為に立ち上がれ!!

俺は銘伏でステルスしてるよ
791名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 23:46:00 ID:iLJITk/x0
実際、大鳥の家にツルギがあったら何があるんだろう?
全開の人気投票で妄想ネタで真改からの乗り換えであったけどね、
792名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 23:54:15 ID:JRuxxm4g0
>>788
同じ正義馬鹿同士でヨロシクやれるとは思うが、
>そもそも戦闘訓練さえまともに受けていない雄飛
ここが、な。 本格的に戦闘で活躍させるなら誰かに師事して数年後、とかでないと無理だよなぁ

>>789
大鳥家に代々伝わるツルギ、ってもピンとこない…w
大鳥時治がどんな活躍をしていたのか少しでも分かればなぁ

>>790
「正義の味方なら堂々と」とか言ってステルス切っちゃう雄飛君まで想像できたんだが
793名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 23:54:41 ID:1dzn8bpK0
大鳥という名前、古くからの名家ということで無難に鳳凰と予想
794名無しさん@ピンキー:2010/12/07(火) 23:59:36 ID:K7rO0rdG0
大鳥家は最古来の家柄で格ならば足利より上、と劇中で言われていたから
髭切クラスの大業物の可能性もある
天下五剣とか使ってもおかしくはない・・・かな?
795名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 00:02:08 ID:yXE53jCo0
主人公が悪鬼だから鬼を切ったやつとかがいいかな
童子切とかもそうか、
796名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 00:03:40 ID:JMPNOQEk0
あああ雄飛くんとちゅっちゅしたいよおおお
も一回第一章やってくるわ
かれが悪鬼の言葉を受けて立ち向かう姿がかっこよすぎる
797名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 00:30:05 ID:abGuOWCg0
一条さんは堂上礼法修めていたから正宗をまともに扱えたけど、
雄飛はなぁ、鈴川とドッコイ程度じゃないか?
798名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 00:36:54 ID:Eq8DEhk60
雄飛は素人だから研究所所長が試作してたやつ+大鳥家秘蔵の真打のこんなんどうやって倒すんだレベルのをもらいそう
んであっさり精神汚染食らって村正に始末されそう
799名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 01:00:38 ID:mbuwOtjd0
鈴川は一応、水泳という騎航の基礎になる特技持ちだった。
雄飛はナントカ補正抜きで考えると、設定上まぢ何もない。
800名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 01:06:33 ID:Tyd/J4tA0
鈴川が水泳得意って描写どっかにあったっけ?
801名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 01:08:10 ID:4/Omcr410
装甲教師で水泳部顧問とか言ってなかったっけ?
稲城関連でも言及されてたかどうだったか。
802名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 01:11:41 ID:N50HvPdJ0
>>766
フィギュアっつーか1/8数打キット販売が先だろ
803名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 01:19:45 ID:4/Omcr410
>>802
1/8っつーたらかなりデカいぞ……と思ったらプラモと考えればそれほどでもなかった。
巷の美少女1/8ガレキってそう考えると匠の技だなぁ。

なお、とあるニトロスキーなガレキディーラーはついついでっかく作るクセがあり、
そのせいで1/6一条さんがやたらとむっちりとしてしまい、
しかもその後の村正と統様を巨大化させるハメになりそうという。
スピカやアリデッドで懲りなかったのかあの人は……
804名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 01:49:06 ID:C+NEdIYqO
鈴川の水泳って四コマのネタじゃね?
805名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 02:06:17 ID:mXg61PuO0
>>753
アホずぎるwwwwwwwwwwww
夢想光が存在する事ができねーじゃねーかwwwwwww
存在できてる根源が父である影明に自らを認めてもらう事だろうがwwwwww
ちょいまじめに嫁やwwwwwwwwww
806名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 02:09:55 ID:mXg61PuO0
ここの奴ら頭悪すぎるwwwwwwwwwwwww
日本語の文章すらまともに読めない馬鹿wwwwwwww
なんで世界滅ぼすのかを光自身が高らかに詠ってたろうよwwwwwww
807名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 02:22:46 ID:Tyd/J4tA0
主人公の名前すら間違える奴に言われてもなw
808名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 03:23:19 ID:W3h7dwbJO
何でwが多いと頭が悪く見えるんだろうな
809名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 04:10:53 ID:nNWKjrz3O
何でってそりゃ日本語っていう感情を文章で表現できる歴とした言語があるのに
それを一つ覚えの記号で代用しちまうようなやつが、賢く見えるはずないからだろうよ
810名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 06:47:22 ID:gPMo3OMH0
>>805
光は景明が死んでも生きかえらしたるから問題ないとかいってなかったか?
別に景明さん死んだからって消えるわけでもないだろ。ちゃんと読めよ

811名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 07:07:25 ID:48c96YGlO
村正世界から数十年たったあとの未来の話とかもおもしろそうだな


現代版村正世界では真打は美術館とかに飾られたりしてて、数打から進化したハイテクツルギが戦場や日常での道具として使用されているみたいな

ツルギでの犯罪が増えていくなかで、時代遅れの真打を纏った人間が犯罪者たちをばったばったとなぎたお……せなくて、すでに性能的に劣ってしまっている真打を仕手の発想とシノギの力で補って戦っていく……ってこんなの村正じゃないか……
812名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 07:12:22 ID:DcYLAs2q0
>>800
>>804
鈴川初登場時の文章に>水泳部顧問らしい肺活量云々でさらっとかかれている
813名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 09:42:14 ID:QvEDJPO10
>>794
古い血筋という事を考えると、天国作の毛抜型太刀とかありそうだな。
814名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 09:46:57 ID:SNjc39Ml0
真打劔冑は(機体)性能が劣ってるんではなく
「OSがHVAPや発振砲などの刀剣より圧倒的有利な武装に対応できない」のが問題。
琴乃みたいに現代鍛冶師が成った送熱管を備えた真打劔冑でも
さらに数年後、数十年後に中の人が理解できない装備が主流になってしまえば同じ事。

もっともそれは数打劔冑にしても同じことで、CPUとOSの載せ替えができるのでなければ
九四式以前の劔冑もほぼ全て旧世代扱いになるわけだが。
むしろ状況は真打よりもっと悪いかもしれん。
815名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 10:01:37 ID:BxbonnNc0
・・・でもアラハバキには発振砲ついてたよな。すげえ古いのに。
もしかしてあの博士見かけによらず天才なんじゃ。
816名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 10:06:31 ID:iQCNIXhb0
天才であることに否定の余地はないが
単純にデカイから余剰スペース多くて色々仕込みやすかったんじゃね
817名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 10:20:22 ID:mXg61PuO0
>>810
ダメだwこりゃwwwwwwwwアホ極まれりだなwwwwwww
どうやって生き返らすんだよ?wwwwwwww
そこまで万能だったら、善悪相殺の概念すら意味なくなるだろうがwwwwwwww
景明がいなければ、金神になれなかったし、あくまで、動けるのは寝てる間だけであり、タイムリミットがあり、生きながらえてるのも影明が存在してるからその存在に固執してるからだろうがwwwwwwww
仕手にするのを仕向けたのも、光だろ?wwwwww

818名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 10:32:32 ID:jZozre1/O
村正、正宗、膝丸といった一部の超高性能な真打は
戦場に残るんじゃないか?
まぁ仕手次第だけど
819名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 10:32:45 ID:mXg61PuO0
つーか、アタマがマジで沸いてるなwwwwwwwwww
どっからとんでも理論がでてくんだよってレベルだわwwwwwww
820名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 11:02:31 ID:SNjc39Ml0
>815
そのあたりはアラハバキの中の人が数打だったから対応できたんじゃないかと思ってる。
アラハバキを着込んでる数打にダブルオー用の試作FCSでも積んで
発振砲のテストに使ってたんじゃないかなあ。
821名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 12:09:47 ID:7mfxoaL60
>>820
アスカロンも乗ってたじゃん
822名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 12:31:38 ID:SNjc39Ml0
>821
あー、確かに見直したらガーゲット少佐も使って銀星号にぶち当ててたわ。
823名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 12:32:22 ID:EaVzJMPp0
>>787
正宗なら二人乗り出来そうだけどな
丁度いい感じに骨肉が減っていくし
824名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 12:48:01 ID:GHDXY9qW0
西洋真打は銃の扱いくらい心得てるのかもしれない
825名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 12:56:53 ID:QvEDJPO10
大和の真打も種子島とかあっていいと思うんだ。
826名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 13:00:56 ID:eNnzjeX10
雑賀衆ですね分かります
827名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 13:20:46 ID:z0WfWRBfO
アラハバキってあのデカイのがそのままでてきたんじゃなくて


出土した真打に色々くっ付けていったらデカくなったんじゃなかったっけ?

828名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 14:03:14 ID:3rB2LXztO
>>827
いや逆、あまりにもデカかったから色々付けてみたくなったんだよ
829名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 14:32:25 ID:z0WfWRBfO
>>328

まじで? ずっと小さい真打に追加武装してあんななったのかと思ってたぜ
もう一回プレイしてくる…



それはそうとfigma景明さんでねぇかな 武帝に互換できたりちっさい蜘蛛正とか付けて
830名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 15:37:36 ID:FWXBc4vX0
雪車町さんはズブの素人の鈴川に消えられる月山あげて
戦闘の心得のありそうな風魔のじいさんに真改渡すべきだったろ
831名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 15:39:16 ID:F25F3zs20
出すならリボルテックでクルスシリーズだろ。
九九式や零式揃えて六波羅軍結成してぇなぁー
832名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 15:40:57 ID:SNjc39Ml0
月山及び湯殿山羽黒山はもともと風魔の劔冑が没収されたものじゃなかったか?
それに三体の陰義が揃わないと消えられないんだから単独行動の鈴川に月山渡しても意味ないっしょ。
833名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 15:42:47 ID:iQCNIXhb0
鈴川友達いないし月山無理だろ
真改+小太郎は場所次第だけどわりといけそう
834名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 16:31:20 ID:CW3uIHi30
>>831
竹谷工房のアレンジいいじゃんよー
835名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 16:45:54 ID:yGBfGifn0
真改は雪車町が自分で使えばよかったと思うよ
鈴川なんて数打ちで十分だろ
836名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 16:54:12 ID:GHDXY9qW0
反町は闇に惑える人を照らさんな性格じゃないからなあ
837名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 16:55:43 ID:W3h7dwbJO
確かに雪車町が真改さん使ってたら景明さんヤバかったかもな
838名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 17:02:07 ID:iQCNIXhb0
雪車町は手に入れようと思えば真打の二つや三つ手に入るだろうに
なんでわざわざ数打使ってるんだろうな
最古の紅い劔冑とまでは言わなくても真打出してくると思ってたのに
839名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 17:03:26 ID:yGBfGifn0
>>836
闇を照らして本人に見せ
逃げる、迷うなら斬り殺す

うん鈴川とあまり変わらんな
840名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 17:04:06 ID:CsUtmQzo0
景明「つらいわー、敵が天才ばっかりで凡人の俺にはつらいわー(電磁抜刀の構えをしつつ)」
841名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 17:47:34 ID:SMd7XVvH0
>>838
変に欲出すと、GHQと六波羅に目をつけられちゃうだろ
842名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 18:27:34 ID:mVxDgrmh0
雪車町は数打に乗ってる時は目茶目茶強いけど真打を手に入れた途端に弱くなるタイプ
843名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 18:34:00 ID:yXE53jCo0
>>842
漫画やアニメとかでは確かに主人公がパワーアップor後継機乗り換え
とかでかませにされるタイプだわな
844名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 20:02:03 ID:4cWzAtLE0
最後のパズル、解いてやろうと思ってプログラム書いたんだけど、
計算量が多くて1日2日じゃ終わらない……
どうやって解出したんだろう。
845名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 20:09:48 ID:4cWzAtLE0
あ、総当たりやってた俺は馬鹿だった
846名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 20:21:05 ID:iQCNIXhb0
>>845
あれは村正最大の罪だな
せっかく上がってたテンションがしおしお萎えていく
847名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 20:23:20 ID:yXE53jCo0
何を思って、あんなパズルにしたんだろう?
848名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 20:27:03 ID:4/Omcr410
数学良くしらないけど、
オリジナルを導いた人はさぞ高名な数学者なんだろうな。
立法体で示されてて、穴埋め形式だから俺たちでもできるけど。
849名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 20:33:23 ID:yGBfGifn0
あんな状況でパズルになるというのは斬新だった
攻略サイトを見ないでプレイしてたがパズル解いてる途中で面倒になって見ましたよ
850名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 20:34:37 ID:CW3uIHi30
イライラしながらやったけど、かかさまから褒められた時の達成感は中々だった
851名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 20:57:30 ID:4cWzAtLE0
ヒント貰ったらプログラム自体は数分で終わった
だから要素が7増えると1年はかかりそうw
自力で解いた人すげーわ
852名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 21:03:08 ID:QqisPCfJ0
一列そろってる行の和を求めてそっから空白(縦なら2マス)の数値を出してあとは一個ずつ足し算していったw
組み合わせの中で一つしかない数字はそこで確定なのでそれを抜き出していったらあとは理詰めで埋められた
理詰めって言葉の使い時としてこれほど空しく感じる場合もないがな
853名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 21:24:26 ID:abGuOWCg0
アラハバキはダイダラボッチの劔冑鍛冶が作ったんだよ、きっと。
つまり、あの大和の地にはダイダラボッチが伝説ではなく実在したという証。
854名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 21:39:13 ID:GzBVg8jb0
てか。こういう数学パズル、誰だって解いた事あるだろ。
お前の考えを押し付けるなとか言われるかもだけど。
プログラムまで作る方が大変だと思う。
855名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 21:46:20 ID:4/Omcr410
今回は合計数字がいくつになるかを他の完成した列から分かるので助かった。
それに即座に1列が確定でき、それによって常に3択じゃなくて2択ができる状況だったのも良かったな。
後は連立方程式もどきでクリアー可能。

茶々丸陛下が式が発見された年について言及してたが、この方陣を発見した人って、
5×5×5の立方体に1から最後までの数字を入れて上手く並べると全辺が同じ値になるって
どうやって見つけたんだか。それとも、子供向けの算数パズル3×3や5×5みたいに、
数学的にどんなデカイ辺を持つものでも正方形ならその辺の合計は一定にできるって基本原理があるのかな?
856名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 22:43:52 ID:W3h7dwbJO
俺は久しぶりに難しい暗算したから頭痛くなったなw
857名無しさん@ピンキー:2010/12/08(水) 23:38:41 ID:eqJ+77/xP
あれは電卓ありゃ10分ぐらいで解けるぞ
858名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 00:26:06 ID:2rEKfiXS0
陰義・愚者の館を使った者は居らんのか
859名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 00:29:22 ID:qUyDXG7D0
>>858
俺は使った。
最初から、ストーリーを楽しむために買ったようなものだし。
860名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 00:32:48 ID:5N5G6+Id0
パズルと飛行船、あとは自分探しはちょっとどうかと思った
ライターが好きなのは分かるんだけど
861名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 00:59:06 ID:kuaRym1M0
飛行船はまだなんとか範囲が狭いからいいけど
パズルは規模を小さくするとか自分探しにはヒントが合間に入るとか欲しかったかな
一応パズル以外はちゃんとクリアしたけど、テンポが落ちて仕方なかった
862名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 01:21:42 ID:GwvaCLaq0
たまにはあっても良いと思ったが、重いんだよ自分探し
863名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 01:26:00 ID:rdOUEpiF0
パズルなんて答えカンニングすれば一撃だからやらなかったわ
864名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 01:28:57 ID:P3gEf57h0
飛行船はまずお遊びだろうけど、自分探しとパズルは「溜め」だと思ったなあ。

自分探しのラスト選択が最後の魔剣の伏線にもなってるわけだし。
865名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 01:44:09 ID:lQRuE5MI0
自分探しは諦めて解答見て愕然とした これが最短かよ……って
866名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 01:46:41 ID:+m5WwCG7O
パズルはなんで入れたかは知らんがちょっと時間かけてやったなぁ
演出の一環なんだろうが
867名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 01:52:00 ID:bA1vkg8w0
一番かわいいと思ってたキャラが初っ端から腕チョンパレイプで以後出番なしかよ
沙耶の唄から流れてきたけどこっちのほうがひどいな
868名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 01:54:54 ID:qUyDXG7D0
>>867
復讐編再登場するよ
869名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 02:03:16 ID:bA1vkg8w0
>>868
ちょっとやる気でてきたけどCGはなさそうですね
870名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 02:12:33 ID:mHqTkZX20
自分探しは自力でクリアしたが、あそこはもう少し軽ければなぁ
871名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 02:18:32 ID:D24zT3YU0
>>869
いや専用一枚絵あるよ
872名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 02:18:58 ID:+m5WwCG7O
>>869
CGもあるし存在感も出番も結構あるよ
873名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 02:19:20 ID:8NaXQ40q0
>>869
CGは結構あるぞ、がんばれ
874名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 02:20:12 ID:rdOUEpiF0
>>869
変な格好で出てきても驚くなよ
875名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 02:22:12 ID:+m5WwCG7O
このレスのつきかたですよ
ネタバレしてくる人多いから続ける気があるなら退避した方がいいよ
876名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 02:27:10 ID:bA1vkg8w0
ものすごくやる気でてきたからクリアまでエロゲ関係のスレ見ないわ
立ち絵で一目惚れしたキャラは久々だぜ
877名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 02:35:28 ID:eiVM1X0oO
足は無くなったけど立ち絵
878名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 02:40:35 ID:deReSzAK0
あっきだました!
879名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 02:43:36 ID:HvfcT8CE0
ID:bA1vkg8w0は犠牲になったのだ・・・
880名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 02:50:27 ID:Hi9u4Trs0
絶対許さないいいいいいいいいいい
881名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 02:51:17 ID:deReSzAK0
0w0
882名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 03:45:30 ID:bOnfYczB0
すまなかったな、許してくれ
883名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 05:26:30 ID:D24zT3YU0
許しません
884名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 07:40:37 ID:w0768vtI0
ケンジャキ!
885名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 08:35:36 ID:u3k1AimWO
ちょっと上で自分探しの話をしてるの見て、一瞬脳味噌を探してるシーンかと勘違いした。
886名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 09:06:31 ID:244tlode0
明日のこのスレ
おまえら「死ぬなーーー!」
bA1vkg8w0「死ねぇぇぇぇぇぇぇぇ!」

こなっちゃんは4の字のCGを入れるべきだったな
887名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 09:58:57 ID:LNYp/EUr0
騙してなどいない、真実の一部を示したまで。
なんか、マジ恋の最終ルートで幼馴染みが敵に監禁されたうえ、犯されるって話に似てるなw
888名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 11:01:40 ID:V6X8xMd80
>>887
なんかジャイアントロボOVAのフォーグラー博士を思い出したw
889名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 11:22:44 ID:mHqTkZX20
博士は全部伝える時間がなかっただけだろww
890名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 12:13:40 ID:HDUajT3J0
>>889
だからって言いたい事全部録画してるのにそれを一切伝えない&残さないのはダメだと思うぞw
891名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 12:41:33 ID:YrGEa2I20
>>887
他所のゲームのネタバレまでするとはなんという悪鬼よ・・・じゃなくてやめような
892名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 12:57:48 ID:4xdc7zea0
>>887
俺(達)には俺(達)に合ったもっと劣ったやり方がある
893名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 13:03:08 ID:rX0BrV+X0
村正スレで他ゲーのネタバレをするということは、
悪鬼達の間でも爪弾きにされるということを意味した。
後はどうにかして警察に捕まるか無頼漢らの私刑にかけられるかする前に
村正スレを脱出する算段を練るしかない。
894名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 13:28:08 ID:OyjI+qtc0
「湊斗さん、好き!」とか言いながら入浴中の湊斗さんのパンツを盗んで装備しちゃう一条さんを妄想した
895名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 13:34:03 ID:eiVM1X0oO
その頃景明さんは村正にソープ嬢プレイをさせているのを妄想した
896名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 13:34:08 ID:8WtryOjj0
>>893
だがしかし。
すべてを失った>>887がそんな考慮をこそ、するはずがなかった。
897名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 13:36:50 ID:HvfcT8CE0
最近は他ゲームのネタバレ悪鬼もいるのか・・・村正スレは地獄だぜー!
でも>>887はネタバレなようでそんなにネタバレじゃないw
898名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 13:43:07 ID:Bbjqmg3mP
景明さんは武帝になったあとも村正を陵辱してたんですかね
吹っ切れたことによりさらに激しさを増してそうだ
899名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 13:46:16 ID:8WtryOjj0
陵辱とは人聞きの悪い、両者合意の行為だろうに
900名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 13:53:02 ID:uM1Yh0200
>>894
京と一条さんの性格が入れ替わったら面白いだろうなと妄想した
901名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 13:56:38 ID:CEsu7kbL0
SとMは一人一人では単なる変態だがSとM二人合わせればSMとなる。SMとなった村正は無敵だ
902名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 13:57:47 ID:QpUQ4jwr0
このスレの>>893はヤクザって語呂合わせで雪車町さんがレスしてると思いこむようにしてる
903名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 14:47:57 ID:V6X8xMd80
>>889
いや、どっちかっていうと6巻の展開。
シーンそれ自体は全部事実だけど、つぎはぎにして演出加えると全然別の話に見えるてしまうという。

>>899
両者合意の陵辱とか勃起もんだろ!!
904名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 14:57:58 ID:Uam+L+s50
合意とか陵辱なめんなよ
905名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 15:34:58 ID:Ze80rVeU0
合意の場合は単なるプレイだろ
906名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 16:00:24 ID:IjdDwTbCP
>>887で思い出したがその世界では童心様と桜子は双子の姉弟なんだぜ!
907名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 16:03:04 ID:GpParD0i0
獅子吼と雑魚様が夫婦になって
雑魚様にお兄ちゃんと呼ばせてプレイしているのを想像してみた
908名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 16:17:34 ID:8WtryOjj0
あの二人なら普通に両者開眼プレイでいいだろう
暗闇に目を慣れさせていたせいでより鮮明に複眼の見えてしまうホラー
909名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 16:53:30 ID:SOJDmYcF0
雷蝶様の支援絵が可愛過ぎて吹いた
あの発想は無かった
910名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 17:21:15 ID:BINl0a+k0
孤児の光(成長)見てると心がざわざわする
まるで悪鬼編の電車に乗る直前みたいに
911名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 17:30:52 ID:eQXR3TPr0
昨日クリアしたけど、なんか微妙なゲームだったな
それぞれのキャラはスゲー作りこまれてるんだけど、物語自体が微妙
なんか失敗善悪相殺ってのになんでもかんでもこじつけ過ぎて破綻しているような気がする
っていうかなんで茶々○√ないんだよ、ふざけんな
虫眼√なんかいらねえよ、誰得なんだよ昆虫女とか、意味不明
オカマナルシストとかしーしーくーとか茶々○とかはかなり良いキャラだった
特にしーしーくーとかエロゲのキャラにしとくのが勿体無いくらいの漢ぶりでシビれた
あと昆虫女のアンサーワン!アンサーツー!アンサースリー!には絶望させられた
あの女マジで悪魔だよ、信じられない
まあしょっぱなから貶したけど、褒めるところは実際のとこ山ほどあるから細かいのは省くわ
一番良かったのはEDの落葉
別に物語には大して感動してなかったのに、なんか感動してる気分にさせられる名曲だった
次に良かったのはヒロインが黒いこと。褐色のヒロインとか普通あり得ないよ
これは中々他のメーカーではできないと思う、さすがニトロだぜ。やることがイカれてやがる
部分的に見て良かったシーン、感動したシーンは一杯あるのに
悪鬼編まで全部終わってみるとあら不思議、なんかすげー萎えてるのねー
その一番の理由は言うまでもなく主人公の景明君
最初善人が無理して人殺して償いのために戦ってるつもりの可愛そうな人だと思ってたのに
本気でただのキ○ガイ+イカれポンチだったのには驚愕したぜ
もしこれを狙ってやったのならライターすごい、ある意味天才かもしれんと言わざるを得ない
最後に不満を少々
これは本気で不満だった点だけど、戦闘がインフレのし過ぎで糞化し過ぎ
リアリティがどうとか言ってるんじゃなくて、最初の頃のバランスで最後まで行ってほしかった
島蹴り飛ばしたりされると、怖いっていうより笑えてしまってシリアスが感じられないからダメ
まあニトロは大体の作品にそういうお遊び入れてくるからこんなこと言ってもしょうがないけど
まあ一応ね
あと本当にこれが最後だけど、童心がなんか微妙に甘いのが×
あいつはもっと気持ち悪くしなきゃダメ、まだまだ甘い、桜子を孕ませるくらいして欲しかった
俺って屑?たぶん屑だね、でもいーのー気にしない
景明みたいなタイプの屑よりは童心のほうがまだマシ、割と本気でそう思う初冬のこんな日
以上感想でしたー、バーイバイきーん (´・ω・`)ノシ
912名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 17:33:42 ID:rX0BrV+X0
コピペ改変にしかみえない
913名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 17:34:55 ID:GpParD0i0
コピペだろ
悪鬼スマイルでやったんだろう

ガチなら引くレベルの文章だが
914名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 17:34:57 ID:pHdZK5Qr0
       ー!
      い
   あき
かげ
915名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 17:35:22 ID:eQXR3TPr0
頑張って書いたのにそんなこと言わんとってーな…
916名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 17:45:38 ID:KycicZOx0
なげえ
917名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 17:49:29 ID:Uam+L+s50
お前は頑張るな
918名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 18:34:30 ID:QpUQ4jwr0
他人に気持悪がられるという能力の陰義かっ!?
919名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 18:38:10 ID:Mzro7stSO
嫌な陰義だな
920名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 18:38:25 ID:eQXR3TPr0
お前らちょっと言い過ぎだよ
別にアンチでもないのにさー
っていうか面白かったって言ってんのになんでそうツンツンするかね
これ以上苛めると泣いちゃうんだからな!
921名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 18:54:30 ID:HvfcT8CE0
面白かったって言ってねーじゃん、書いてる内容の8割は不満じゃねーかw
922名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 19:01:46 ID:o8373dGO0
>>918
ニッカリさんに通じるアウトローだな。
それで相手の集中力を削ぐのが狙いか。
923名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 19:25:11 ID:r79hPHka0
再プレイしていると、光が赤音みたいに見えてきた。
利用するなら好きにしろ、こっちもこっちの都合で動いてるんだしってところが共通するんで。
いや、根っこの人格は赤音の方がよっぽど出来ているけどさ。
924名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 19:27:15 ID:IjdDwTbCP
確かに作品全肯定しないとすぐ悪鬼扱いするのはどうかと
合う人合わない人差が激しいってテンプレにもあるぐらいだし否定的な感想持ったっていいじゃまいか

俺だって茶々丸は村正史上最低のクズだと思ってるし魔王編ラストの宇宙は萎えたわ
925名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 19:30:42 ID:rX0BrV+X0
>>918さんが悪鬼扱いされてるのは批判してるからじゃないです
926名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 19:32:59 ID:r79hPHka0
悪鬼はこのスレでは褒め言葉だろう。
このスレでの罵倒は「半端者」以外あるまい。
927名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 19:42:33 ID:o8373dGO0
このスレでの罵倒って言ったら
下種。下劣。下郎
狭量悪辣卑劣外道矮人奸物畜獣堕六愚昧蒙昧暗迷妄者小人曲者低俗堕落、亡八輩の護摩の灰

じゃないのか。
928名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 19:43:49 ID:AHf+pP390
いかにも!
929名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 19:44:09 ID:lbbpsH+WO
足利茶々丸の世界と評された電波満開の人がいたな
930名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 19:44:54 ID:1VWRs4bc0
>>911
なんだっていいけど、読みづらい。いいとこ、わるいとこごちゃ混ぜにして
書くな。ほら、さっさと再提出しろ。できなければ、貴様は半端者だっっ
931名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 19:52:37 ID:GpParD0i0
内容じゃなくて文章がキモイんだよ
932名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 19:56:17 ID:kuaRym1M0
>>920
話が長すぎるからキモく感じるだけでそれほど問題じゃないよ
933名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 20:03:46 ID:GwvaCLaq0
好きな人間が集まってるところで、キモい批判長文書いたところで受け入れられるはずがない
934名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 20:25:30 ID:IjdDwTbCP
いかにも!
935名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 20:27:41 ID:eQU8TYj0O
>>934
いかにもッ!
936名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 20:32:23 ID:v7eOMp40O
イ〜カ〜にぃ〜もぉ〜
937名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 20:33:30 ID:pHdZK5Qr0
ちょっと違う意見言われたら「全肯定しないとうんたらかんたら」ってうるせーぞ
938名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 20:38:39 ID:Mzro7stSO
もうやめろ!
こんな無駄な争いは!


村正ちゅっちゅっ
939名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 20:39:20 ID:mqbj7d0v0
たとえ美麗字句でも長文だとキモい
940名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 20:42:03 ID:lbbpsH+WO
>>939
美辞麗句、な
941名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 20:44:22 ID:lvlSdW600
不覚にも
942名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 20:46:28 ID:GpParD0i0
美麗軸
となった
943名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 20:55:17 ID:mzToewG00
もうちょっと読ませようと思う文を書こうってとこかな
流した人用に一行にまとめると
なんで蜘蛛体型のままのセクロスがなかったんだよ!ファック!ってさ
944名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 21:12:55 ID:JQTOtly40
みんなねたでいってるんだよね?
へんなこといってるおれかっこいいってだけだよね?
ほんきでにんげんだいのせっそくどうぶつとじょうこうしたいってわけじゃないんだよね?
945名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 21:25:19 ID:3lw/CHbz0
わをもってとおとしとす!
946名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 21:26:07 ID:z4YMekZa0
にんげんだいのせっそくどうぶつはぜんりょくでおことわりしますだけど
さんせいむらまさあいてならぜひおねがいしたいです
947名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 21:31:52 ID:jKW3w7MfP
作中で岡部って単語を見るたびにオカリンを思い出して吹く
948名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 21:38:47 ID:eQU8TYj0O
>>944
善きかな善きかな
意思の疎通が出来て、尚且つ互いに合意出来てれば余裕

と、マジレス
949名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 21:57:01 ID:7YGPwnfb0
なんか変なの来てたのなw
言ってる事は分からないでもないし
同意できる部分もあったが、文の端々からキモさが伝わってくる
950名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 21:58:30 ID:DWj8Or1u0
>>926-927
奈良原的には「才なく心なく刀刃を弄んだ愚物」だろうなあ
951名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 22:05:13 ID:iji70fU00
さしずめ、「文才なくネタ心なくレスを弄んだ堕天使」という所か。
952次スレ:2010/12/09(木) 22:06:03 ID:DWj8Or1u0
さて、これでしばらくはインターミッションと

装甲悪鬼村正-FullMetalDaemonMURAMASA-第八七殺
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1291899760/
953名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 22:45:32 ID:bA1vkg8w0
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。
       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:
954名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 22:47:35 ID:mzToewG00
どうした。抜いたのか?
955名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 22:48:28 ID:f9fR7pRAO
>>953
死ぬなーーー!
956名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 22:49:47 ID:HkGvVJBn0
>>953
小夏に会えたんだね!

みんな言ってた通り、一枚絵も印象的だったろう
957名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 22:51:11 ID:qUyDXG7D0
>>953
君もやっと半人前の悪鬼だ。
一人前までは未知は結構近いぜ。
958名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 22:53:45 ID:ytzdsgYc0
>>957
なるほどこうやって新たな悪鬼が生まれるのか
959名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 22:56:53 ID:z4YMekZa0
>>953
君も武帝に入らないか?
960名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 22:57:00 ID:tPqhSVox0
>>953
満足してもらえたようで何よりだぜwガッツァイダーかっこいいよね!
961名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 22:57:13 ID:IjdDwTbCP
ガッツァイダーはこわい
962名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 23:00:31 ID:QpUQ4jwr0
鋼鉄ジーグが相手だ!
963名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 23:01:05 ID:Mzro7stSO
最初から薄々気付いてはいたけどああ見せられるとね……
964名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 23:04:31 ID:GpParD0i0
な〜にヒロインやお気に入りの女キャラを斬って捨てていく経験を積んでクリアした頃には悪鬼になってるさ
雑魚様を斬り捨てた時の虚脱感と自然と来ぼてくる笑み
感慨深いものだったよ
965名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 23:05:40 ID:4BVNYLXZ0
分離したヘッド見たとこでようやく気づいて10秒くらい固まったぜ
966名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 23:07:37 ID:mzToewG00
俺の自前の声優探知機は声だけで一発でわかったぜ
967名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 23:10:51 ID:KycicZOx0
一見してジーグに似てると思い、後でスレでネタにしようと思いながら進めたら
本当にジーグだったときの衝撃
968名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 23:13:11 ID:GpParD0i0
>>966
それだと村正で何人誤認識したんだよ
声同じの別人がわんさか居るじゃん
969名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 23:15:58 ID:OyjI+qtc0
「切り刻んで愛・地球爆」の一言と声でああ、小夏だなって察しがついた

発売前はカタワになった小夏と忠保が、
鬼哭街のサイバネ拳法家もびっくりのサイバー戦士になって景明に復讐しにくるとか思ったのが懐かしい
970名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 23:24:32 ID:0A8bO3aW0
発売前か・・・
「共通で切るヒロインで分岐決まるんじゃね?」
「そ れ は な い」
とかのやりとりが普通にあったな
971名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 23:25:55 ID:iji70fU00
来栖野小夏
クルスノコナツ
ネーミングからして、もうね。
972名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 23:32:18 ID:eiVM1X0oO
>>970
あったなー
好感度高いヒロインを切る?馬鹿か?分岐どんだけになると思ってんだよwありえないw、みたいなのが
973名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 23:40:21 ID:z4YMekZa0
何の前情報もなくプレーした俺にとっては序章の村壊滅あたりから既に「ざわっ・・・」状態だった
雄飛の首が飛んだときはコーラ吹いた
瑞陽さんがデレた時の猛烈に嫌な予感ときたら、もうね。。。

で、終わったら精神汚染されてた
974名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 23:49:23 ID:nnqrj0h80
あれが小夏なのは復讐編の冒頭から分かっていたけど
あのエピソードがあったから俺は毎日小夏に投票してるわけだ

>>971
劔冑の娘懐?


975名無しさん@ピンキー:2010/12/09(木) 23:51:07 ID:GumS69TE0
>>971
初めて気づいた
クルスの小夏か・・・
976名無しさん@ピンキー:2010/12/10(金) 00:13:54 ID:1F/IqpD/P
なんだかんだで雑魚様ルートが一番しっくりきたな
景明さんは最も憎むバウロズを殺し最愛の雑魚様を殺す
で、雑魚様は景明を愛してしまった最も憎む自分自身を殺し最愛の景明さんを殺す

何気に雑魚様のは魔剣装甲悪鬼にも通ずるものがあって全消化後にやるとまた面白い
977名無しさん@ピンキー:2010/12/10(金) 00:15:33 ID:+E9aoivr0
正直あの流れにするには署長の存在が薄すぎるがな
978名無しさん@ピンキー:2010/12/10(金) 00:15:40 ID:5O44vcYs0
1章2章で( ゚д゚)ってなって
3章からはああこいつが肉要員か・・・ってなんともいえない気持ちになってたなあ
979名無しさん@ピンキー:2010/12/10(金) 00:19:43 ID:1F/IqpD/P
ガッツァイダーもなかなかだが粘土の塊みたいになった銀星号もなかなか怖かった
980名無しさん@ピンキー:2010/12/10(金) 00:23:32 ID:tL1LOLXS0
GHQは何であんなアホクルス作ってんの?
てか小夏はGHQに捕まったのかよ
981名無しさん@ピンキー:2010/12/10(金) 00:24:57 ID:MZwy8sJM0
>>980
やってりゃ分る。
ジーグは趣味っぽかったらしいが
982名無しさん@ピンキー:2010/12/10(金) 00:25:41 ID:jPICeS3cO
悪鬼もどん引きな最終正義も中々
983名無しさん@ピンキー:2010/12/10(金) 00:29:09 ID:weqCOKKG0
一章終えた後これはゲスト=悲惨な目係とわかってしまった
984名無しさん@ピンキー:2010/12/10(金) 00:34:38 ID:HCNkJZMM0
復讐編は鍛造雷弾が普通に起爆したあたりが打ち切りエンドっぽいけど
(俺が最初やったとき一条が正宗手に入れた後にあっさり殺されたw)
主要メンバー死にまくったという意味で一番終わっている
985名無しさん@ピンキー:2010/12/10(金) 00:35:40 ID:1Nj6HL3j0
正宗さんメンタル弱くてかわいいよね〜
986名無しさん@ピンキー:2010/12/10(金) 00:43:02 ID:s4F1V/jy0
正宗ちゃんは温室育ちで甘ちゃんだから、同じような気質の一条さんとウマが合ったのだろう
987名無しさん@ピンキー:2010/12/10(金) 00:44:05 ID:MZwy8sJM0
>>986
目の前で元寇を見たんだが
988名無しさん@ピンキー:2010/12/10(金) 00:46:26 ID:s4F1V/jy0
>>987
それなりに色々経験をして、現実も知ってる正宗ちゃんがどうしてああなってしまったんだろうね・・・
989名無しさん@ピンキー:2010/12/10(金) 00:57:53 ID:uOEZ38E+0
悪を憎む心だけが強調されて劔冑に焼き付けられちゃったんじゃね、元々の正宗の原動力だし
甘ちゃんって意味が良く解らんが
990名無しさん@ピンキー:2010/12/10(金) 00:59:43 ID:HCNkJZMM0
>>987
あの回想シーンはとても共感できたんだけどね どうしてこうなった……
991名無しさん@ピンキー:2010/12/10(金) 01:14:16 ID:+E9aoivr0
巻き込まれるんじゃなくて自分が戦えばどうにかなると思ったあたりが甘ちゃん
まあその思い込みがなければ強いツルギにはなれないんだろうけどね
992名無しさん@ピンキー:2010/12/10(金) 01:18:25 ID:MZwy8sJM0
目撃して、襲いかかった敵を一人殺してたよね。
思いっきり巻き込まれてたし。
まあ、気が遠くなる年月を美術品扱いされて使われなかったのが
原因だと思う。
ねじれるはあんな境遇じゃあ
993名無しさん@ピンキー:2010/12/10(金) 01:40:43 ID:Nr7SMddrO
>>980
アホクルスと言ってもド素人たちが手足をバラバラに動かすしかない糞仕様で
仕手、ツルギ共に一級の村正ペアを高確率で撃破出来るんだからかなり厨性能じゃね?

実際選択肢にも運が関わった描写部分があるし
994名無しさん@ピンキー:2010/12/10(金) 01:45:13 ID:4/3+aJgm0
選択肢次第で即死って事は、それだけガッツァイダーに殺される可能性が高かったと解釈
995名無しさん@ピンキー:2010/12/10(金) 01:46:37 ID:+E9aoivr0
つっても反町やさよの見立てじゃ、まず勝てない、ってとこらしいがな
996名無しさん@ピンキー:2010/12/10(金) 01:51:00 ID:LKyCKXm80
ガッツァイダーって一応は数打?あんなもん量産されたらたまらんけど
997名無しさん@ピンキー:2010/12/10(金) 01:53:14 ID:/Y8k3TB30
薬による高揚&熱量と引き替えに時間制限付き、
というのが本式の武者相手するには痛かったんでは。
結局初回は止めに至らず熱量切れで墜落、中の人もぐっちゃぐちゃ。

景明さん側に粘る時間と追撃の意志があればそこで終わってたようなもんで、
状況をかなり限定しないと無茶苦茶コストパフォーマンス悪いと思う。
998名無しさん@ピンキー:2010/12/10(金) 01:56:17 ID:VLeMir1IO
まぁ現代のツルギなら発振砲ある品
999名無しさん@ピンキー:2010/12/10(金) 01:57:57 ID:+E9aoivr0
というか合体以前に斧やチェーンソーが強いよなwww斬りあいができないし
距離をとっても大砲があるし……
あれに比べりゃ正宗のてつはうとか調味料にしか思えない
1000名無しさん@ピンキー:2010/12/10(金) 01:58:55 ID:uOEZ38E+0
中の人使い捨てみたいなもんだしな、ガチで戦術目的で使うには色々と問題がある
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。