【Fate247】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ピンキー
伝奇活劇ビジュアルノベル 『Fate / stay night』
ファンディスク 『Fate / hollow ataraxia』
☆☆絶賛発売中!☆☆

※TVアニメDVD全8巻好評発売中。
※月刊少年エース誌上で漫画版連載中。
※角川書店/TYPE-MOON、PS2「Fate/stay night [Realta Nua] 」発売中。
※劇場版Fate/stay night公開決定。

◆OHP
ttp://www.typemoon.com/
◆テンプレまとめサイト
ttp://fatefaq.hp.infoseek.co.jp/fate_ha_template.html
◆前スレ
【Fate246】
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1273684642/
2名無しさん@ピンキー:2010/07/20(火) 10:31:21 ID:Yovfp25p0
Fate/stay night[Realta Nua]
価格 7140円[税込](extra edition 9240円[税込])
ジャンル アドベンチャー / ファンタジー
備考 extra editionはPSPソフト同梱 開発:TYPE-MOON シナリオ:奈須きのこ、キャラクターデザイン:武内崇

■extra edition同梱内容:「PSP専用ソフト「とびだせ!トラぶる花札道中記」」
        「extra edition同梱PSPソフトは、PC版Fate/hollow ataraxiaに
        搭載された「トラぶる花札道中記」をPSPソフトとしてパワーアップ」
        「Fateキャラによるガチンコ花札対決をPSPで実現!」
        「今回の移植に際し、豪華出演声優のみなさんがセリフを音声化。
         楽しいゲーム展開をより盛り上げてくれるぞ。」
        「追加チームは穂群原にゃーにゃーズが参戦」

Fate/stay night[Realta Nua]公式サイト
ttp://www.ps2-fate.com/

TYPE-MOON×ニトロプラス コラボレーション小説
『Fate/Zero』
著:虚淵玄 作画:TYPE-MOON

全4巻
一般書店では売られてきません。
同人を扱ってる店に行きましょう。
下記サイトの製品一覧−詳しくはこちら>>
に取り扱い店舗が載ってます。

ttp://www.fate-zero.com/
3名無しさん@ピンキー:2010/07/20(火) 10:32:02 ID:Yovfp25p0
★★★ 良くある質問の回答集 ★★★
★カレンの父親って誰?
明言はされていませんが、作中の台詞と前作・花札シナリオの内容から言峰神父と思われます。

★下履き忘れてるよ!
悪魔祓いの正装です。誘ってるワケじゃないよ?ないよ?ごめん。

★これって○○ルート後のお話でしょ?
このルートの後に起きたであろうという設定はしてありますが
基本的にはプレイヤーさんの気持ちで解釈していただいて良い部分ではないかとも思います。
by武内
※導入部分の「サイカイ」についてはきのこが
「あるルートのエンディングにしてhaのエンディングのつもりで書いた」と説明

★後日談。って結局なんだったの?
あれは決してhollowの物語の後に存在する正当な後日談では
なくって、おまけエピソードとして捕らえて下さい。
by武内

★ダメットて何?バゼットのこと?
ダメなバゼット、略してダメット。親愛の情を込めて呼んでいる。真面目で怪力なドジっ子
詳しくは「竹箒」の日記で。

★ランサーの言ってた槍投げの三人は誰?
クーフーリンの父ルー 北欧神話の最高神オーディン フリンの師匠ではないか? という説があります
または、親友フェルディア、父ルー、師匠スカサハという説も。

★SN、PS2版とPC版との違いは?
エロシーンの改変(例えば魔力を渡す為のSEXシーン→回路移植など)・グロシーンの改変、
キャラクター音声追加(基本的にアニメ版と同一) 、Last Episode追加 。
4名無しさん@ピンキー:2010/07/20(火) 10:32:35 ID:Yovfp25p0
5名無しさん@ピンキー:2010/07/20(火) 10:33:07 ID:Yovfp25p0
6名無しさん@ピンキー:2010/07/20(火) 12:16:43 ID:iVHea0vfO
>>1

前スレ終わりの流れ見たけど結局のところZeroの罵り合いってセイバー(を中心とした原作原理主義)派とイスカ&ギル派の争いだな
そして当然エロゲだし暴君野郎二人組よりセイバーのが好きな人のがはるかに多いからアンチの方が圧倒的に勢力が強いという

ホロウで桜が妙に優遇されてることにクレームつけてた人が結構いたのと同じような感じかね?
キャラが原作での立ち位置以上の扱いを受けたりファンの評価に伴わない話をされると違和感を覚えるみたいな
7名無しさん@ピンキー:2010/07/20(火) 13:58:23 ID:pcXXznsY0
魔力供給しっかりしてても
最良のサーヴァント(笑)だった
8名無しさん@ピンキー:2010/07/20(火) 15:12:25 ID:bgI22OzH0
いや、
一部のアンチと一部の熱狂的信者の争いだよ
大部分は普通に作品を楽しんでるファンで特に文句なんてないし、正直対岸の火事だが
両者が好き勝手に喧嘩するから迷惑してるって感じ
9名無しさん@ピンキー:2010/07/20(火) 17:02:52 ID:/AxaAw9G0
zeroは1個の作品としては普通に面白い部類に入るのは売上からも証明されてる。
ただ原作の設定との矛盾を無理矢理な理由で補完しなくちゃならない状態
(例:セイバーと切嗣は無双したんじゃなかったの?→セイバーと言峰の主観的意見であり真実じゃなかった)
になってるのが二次創作としては失敗してるという話
10名無しさん@ピンキー:2010/07/20(火) 19:42:31 ID:hlQecbg40
本当にZERO単体なら悪くないどころか良かったとは思う
しかし、本編を台無しにする内容なのは外伝という性質からはどうなのかっては思う
11名無しさん@ピンキー:2010/07/20(火) 20:38:43 ID:CNc8d+9W0
ゼロは最初は面白いと思ったけど途中から微妙になってきた
特に最終巻は酷かったと思うしそれまで面白かったと言っていた人たちも首を傾げていたからな
4巻終了からアンチが一気に増量してアンソロも出ない話題も出ない状態に
たぶん3巻あたりから雲行きは怪しかった
12名無しさん@ピンキー:2010/07/20(火) 22:32:38 ID:Eo+ZWtLJ0
なんでもかんでもセイバーの処遇が悪かったの方向に持っていかれても…
切嗣と優遇されてるはずの言峰に対しても、ついでに綺麗なギルに対しても不満あったのに
それでまとめて済ませられると思ってるのがセコイ

単体として、あれ自体が原作ならまあ好きにやってくれって感じだったかもな。
13名無しさん@ピンキー:2010/07/20(火) 22:40:05 ID:40PV8ivh0
ていうか前スレ1000の願い聞き入れてやれよ最初に話題振ったアホ連中はw
そんなに我慢できんかったか
14名無しさん@ピンキー:2010/07/20(火) 22:46:40 ID:CNc8d+9W0
>>12
セイバーに限らず切嗣もアイリも言峰の扱いも酷かったからなぁ
時臣関係もどうした?ってくらい最後がgdgdだったしね
ランスの話は時間の無駄だった、あとカリヤも無駄
15名無しさん@ピンキー:2010/07/20(火) 22:51:19 ID:WhBKxnukO
ギルが綺麗だったのってイスカ戦の終わりだけじゃね?
その程度だったら本編でセイバーにやられた後も綺麗だったと思うけど
16名無しさん@ピンキー:2010/07/20(火) 23:02:28 ID:GELrO8ks0
綺麗ってのは揶揄だからな
キャラ信者の肥大したキャラみたいになってた気はするけど

まあもう虚淵隠してなかったし>ギル信者
おまけに武内は「セイバー出てればなんでもいいよ」だったしw
17名無しさん@ピンキー:2010/07/20(火) 23:32:52 ID:sz8oosA90
油断して海に落ちたり、油断して泥かぶったり
相変わらずヘマをしてたってのにもっとアホ丸出しじゃないと我慢できないんだな
18名無しさん@ピンキー:2010/07/20(火) 23:34:17 ID:iVHea0vfO
そりゃライターも人間なんだから特定のキャラが好きになってもおかしくはないだろ
御大が熱烈なセイバー信者のせいでレアルタの追加CGがセイバーだらけになったのと似たようなもん
(余談だがZeroの挿絵もセイバーが大半を占めてる)
19名無しさん@ピンキー:2010/07/20(火) 23:40:20 ID:TAH2NNfb0
>>17
慢心してなきゃギルじゃないとかそういう意味じゃないというか
わかってないからそんな見当違いの皮肉になるのでは

>>18
一番害悪なのって虚淵センセじゃなくて武内じゃね…
20名無しさん@ピンキー:2010/07/20(火) 23:46:04 ID:XdPiykaN0
エクストラは…どうなんだ、あれも武内の履き違えたプッシュの果ての「新しいFate」なんかなw
そろそろフラゲもいるのかもしれんが
21名無しさん@ピンキー:2010/07/21(水) 00:03:19 ID:4LwsQrZO0
>>19
逆に考えるんだ
本編のギルが善属性のくせにあまりに悪役過ぎたと
22名無しさん@ピンキー:2010/07/21(水) 11:14:03 ID:G5SRZj+m0
武内はたぶん自分の絵でオナニーできる派だな
23名無しさん@ピンキー:2010/07/21(水) 11:58:47 ID:29gmlUZa0
ギルを輝かせるために他キャラは踏み台にってとこじゃね
個人的にはアインツベルンと遠坂には色々とドラマがあると思っていたけど
そんなことも無かったぜってオチはかなり許せなかった
メインがことごとく空気だったのがな・・・
24名無しさん@ピンキー:2010/07/21(水) 12:17:03 ID:jxxXdcFRO
むしろギルの方が強さではランスロット、キャラではイスカの踏み台にされてたのでは…
25名無しさん@ピンキー:2010/07/21(水) 13:00:46 ID:qkVPACc60
>>11
アンソロの巻数ってそこまで人気の明確な指標になるか?
そもそも当時は既にFateのアンソロ全体が下火な時期だったと思うけど
snとhaはとっくに終了しててhaの4コマも一瞬で打ち切られたし
一般流通するのが完結して半年近くかかったzeroがアンソロで売上出すのは知名度的にキツい
26名無しさん@ピンキー:2010/07/21(水) 16:41:29 ID:zu3OINv50
アーチャーはロビンフッド
セイバーはガヴェイン
キャスターはアリス
ライダーはドレイク

ネタバレっぽいの見ちまった。お前らもくらえ
27名無しさん@ピンキー:2010/07/21(水) 19:42:35 ID:eiO1w+TF0
>>23
小賢しい虚淵理想ギルはあれイスカマンセーのダシのような気がしたけどw
まあどっちも優遇したつもりなんだろなアレ

>>26
興味がほとんどないからネタバレされてもああそうとしか
28名無しさん@ピンキー:2010/07/21(水) 19:53:06 ID:jxxXdcFRO
こざかしいは言いすぎ
29名無しさん@ピンキー:2010/07/21(水) 19:58:09 ID:v20SkbpK0
まあ描いてるのは虚淵だから。
ギルに限った話じゃない
30名無しさん@ピンキー:2010/07/21(水) 20:17:08 ID:QAJhpqOI0
イリヤが最初の人型聖杯だったはずなのに、
いつの間にかアイリもそうだったというのはどうかと思う
アインツベルンが人型聖杯が失敗しているのに続けて作った馬鹿になっちゃってるし
31名無しさん@ピンキー:2010/07/21(水) 20:39:34 ID:TPco6gxDO
騎士は徒手にて死せず+無限の剣製vs王の財宝+王の軍勢

こういう妄想がゆうべから止まらないんだが
32名無しさん@ピンキー:2010/07/21(水) 20:41:39 ID:29gmlUZa0
アイリはあの影の薄さは何とかならなかったのかと思う
zeroよりプリズマイリヤの方がずっと面白いんだが
33名無しさん@ピンキー:2010/07/21(水) 21:01:29 ID:gWwZ7UYeO
>>31
どうみても後者が勝つな
34名無しさん@ピンキー:2010/07/22(木) 00:20:56 ID:V0nE5Xmn0
なんかエ糞面白そうだな。仮主人公→本主人公みたいなsnやってるとニヤリとできるし
ライダーかわいいし
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1042282.jpg
35名無しさん@ピンキー:2010/07/22(木) 00:53:48 ID:FSBQioSV0
ソウデスネ
36名無しさん@ピンキー:2010/07/22(木) 00:58:42 ID:DGMENv0O0
『Fate/EXTRA』どこかで見た様なシルエット…。謎のサーヴァントが判明
http://www.gpara.com/article/cms_show.php?c_id=21758&c_num=14
37名無しさん@ピンキー:2010/07/22(木) 01:13:41 ID:3aU5ijZ50
そういやニコで見た泣きゲーランキングでfateが入ってては?と思った。
泣かせるシーンはあるだろうけどジャンルとして泣きゲーはどうかと思った。
38名無しさん@ピンキー:2010/07/22(木) 01:26:29 ID:DGMENv0O0
39名無しさん@ピンキー:2010/07/22(木) 07:03:03 ID:HwoLmn+EO
>>37
特にシナリオ重視エロゲーに多いけど泣ける=良い作品みたいな風潮があるからなあ
とにかく二言目には泣けるっていう評価をする奴は結構いるし、そういう奴の意見が反映された結果だろうな
40名無しさん@ピンキー:2010/07/22(木) 18:46:46 ID:IHVp+YCI0
とりあえずextraでようやくランサーは自害するものっていうレッテルがとれるかな
41名無しさん@ピンキー:2010/07/23(金) 09:02:28 ID:NKMX78vr0
42名無しさん@ピンキー:2010/07/23(金) 12:56:03 ID:OOPd1F35O
新作、しかもZEROと違ってきのこ執筆のFateが出たっていうのに何だこの過疎っぷりは…
43名無しさん@ピンキー:2010/07/23(金) 13:33:53 ID:2JIFOn330
正に今やってるから過疎ってんじゃないのん
まあしかし予想以上にきのこきのこしとるね
44名無しさん@ピンキー:2010/07/23(金) 13:45:50 ID:hAJidU3y0
つうかスレ違いだしな
45名無しさん@ピンキー:2010/07/23(金) 14:22:45 ID:kQN1HNDb0
ああ
専用のスレがあるのにわざわざここにくる方がどうかしてる
46名無しさん@ピンキー:2010/07/23(金) 14:57:36 ID:nEly99yB0
アンコだってきのこテキストだったけど別にこのスレで盛り上がってなかったし、今更。
47名無しさん@ピンキー:2010/07/23(金) 20:00:27 ID:p6KV6Dg40
一部はしゃいだのも来てたけど
「もう関連商品の垂れ流しはたくさん」になってるスレでも
盛り上げようってのは無理あるんじゃないか。
完全新作ならまだしも。

該当スレでたくさん盛り上がればいいと思うよ…
48名無しさん@ピンキー:2010/07/23(金) 20:39:49 ID:LeW5dszI0
fateの鯖の戦闘シーンの勝敗、使用した宝具等全部まとめて記述されてるサイト誰か教えてくれ。
やり直すのめんどくさい
49名無しさん@ピンキー:2010/07/23(金) 23:01:07 ID:ta31h0JD0
Fate/Extra、両儀式キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1046295.jpg
二周目タイガークエスト全アイテムコンプリート後の聖杯戦争終結
放課後にて大河がいつも立っていた位置に虎の魔法瓶出現
「なんかお願い事したらヤバいもの出てきたから後宜しく」とのこと
この状態で戦争終結後の特別アリーナに入れてもらうとゴール地点に両儀式出現を確認
50名無しさん@ピンキー:2010/07/24(土) 00:43:21 ID:G1fiyFRM0
つかエクストラはもう強さとか滅茶苦茶だな
いい加減にFateで引き伸ばしすぎ
51名無しさん@ピンキー:2010/07/24(土) 01:45:34 ID:i8Gp0iZT0
アルク出して、式出して、青子も橙子も出して……。
「お祭りですから(キリッ」もさすがにそろそろ使い古されてきたな。
52名無しさん@ピンキー:2010/07/24(土) 07:03:54 ID:kiqy3g6V0
メルブラでタタリ(笑)都合よく使って散々引き伸ばしてるんだから今更こんなのでギャーギャー言っても
53名無しさん@ピンキー:2010/07/24(土) 17:05:28 ID:oh1pMUZ6O
>>51
つかこんだけ外部出演させといて何で本家のアルトリア、メドゥーサ、メディア達はハブられてんだろ…
54名無しさん@ピンキー:2010/07/24(土) 17:29:34 ID:YlBJaoM70
>>53
散々劣化して転がされまくったんだから、出てこない方がむしろきのこ的には
キャラへのご褒美兼ファンへの気遣いなんじゃね…

容姿だけは相変わらず客寄せパンダに使われた気もするがなw
55名無しさん@ピンキー:2010/07/24(土) 18:09:57 ID:/t9IIx6J0
顔が同じ理由ってほんとに無かったの?
56名無しさん@ピンキー:2010/07/24(土) 19:51:09 ID:t1OxyM0i0
>>55
ある意味ではアーサー王伝説を誕生させたきっかけを作った人物だからだそうだ
57名無しさん@ピンキー:2010/07/24(土) 20:09:39 ID:zL/hbjLl0
exで本編キャラが出たら小次郎とかは真っ先に名乗り挙げてマスターに怒られる鯖だなw
(まぁ小次郎は元々イレギュラーだから本編と同じ形式では召喚されないかみしれないが)
ex方式だと基本タイマンだからヘラクレスとかが凶悪になりそうだ
アルトリアは本編のバトルロイヤル・アヴァロンなし・マスター士郎よりかは楽になりそう

一番見てみたいのはメディアと狐のキャスター対決
58名無しさん@ピンキー:2010/07/24(土) 20:41:49 ID:SU9441o/0
マスターが喋る前に
マ「あ 小次郎「アサシンのサーヴァント、佐々木小次郎!」 …って、ばらすなー」
こんな感じですねw

59名無しさん@ピンキー:2010/07/25(日) 01:50:39 ID:h4mQKH3B0
>>55
はっきり言って特に理由は無しに近いな
本気でセイバー商法だったよ
何らかの理由がありますとか思わせぶりなことコメントだして結局は買わせるのが目的だった
60名無しさん@ピンキー:2010/07/25(日) 12:27:26 ID:sU3Z7yid0
エクストラはキャス狐だけが救い
61名無しさん@ピンキー:2010/07/25(日) 16:57:12 ID:C2WiVCYg0
つまんなくはなかったけど面白いと言うにはボリュームが足りないのとゲームシステムが安直すぎる、って感じだった>エクストラ
62名無しさん@ピンキー:2010/07/25(日) 18:35:03 ID:Rk9Ix9VS0
どの鯖もEDが微妙だったな>エクストラ
別に感動することも無かった
SNはやっぱりおもしれぇわ
63名無しさん@ピンキー:2010/07/25(日) 22:07:53 ID:peCiigWD0
最初の予定通り小峯が書くよりはきのこがやってくれて良かったよ
64名無しさん@ピンキー:2010/07/25(日) 22:38:38 ID:nECtpA1J0
敵のシナリオの方が面白い件
65名無しさん@ピンキー:2010/07/26(月) 00:24:51 ID:kUo8IU4/0
>>63
そっちだった方がネタになったな
66名無しさん@ピンキー:2010/07/26(月) 10:40:36 ID:GA43lVm+0
一応一週はしたけどこれ以上は無理かなぁ。
どうしようもないバグとかバランス崩壊はないけど、やっぱりRPGとして
プレイして面白くないのはちょっと厳しい。
ダンジョンも敵も使い回しだし、宝具にしたってこの戦闘システムじゃ
この程度のバリエーションしか用意できないよねぇ……という感じだし。
67名無しさん@ピンキー:2010/07/26(月) 12:15:27 ID:RdH66h/L0
やっぱSNやHAにはだいぶ劣るな
68名無しさん@ピンキー:2010/07/26(月) 13:12:45 ID:m68Y+uid0
女鯖がひたすらデレてて俺には物足りないかなぁ
なんかextraの方がよっぽどエロゲだったわ
熱さ成分が足りないので俺的には1回やってみる程度のゲーム
69名無しさん@ピンキー:2010/07/26(月) 14:05:37 ID:0N+m+OQLO
あの短い話で敵全員に好印象残る最期を遂げさせたのは流石きのこだと思った
snも主役から脇役まで皆キャラ立ってたし人気がないキャラなんていなかったからな

四巻も尺貰っといて一組しか人気出せなかった(それもあからさまな贔屓をした上で)虚淵とは根本的に作家の格が違うわやっぱ
「きのこが書いたってzeroが面白くなったとは限らない」とか言ってた奴前に見たけど改めて全然的外れな擁護だと思った
70名無しさん@ピンキー:2010/07/26(月) 14:10:41 ID:GA43lVm+0
あえて苦言を呈するなら、きのこはBANZOKU贔屓過ぎるとは思った。
この円卓と年単位で戦争してた異民族の国力とか戦闘力凄すぎるだろ。
71名無しさん@ピンキー:2010/07/26(月) 14:23:47 ID:vKh7ySlm0
だってきのこの座右の銘は人類皆強大だし
72名無しさん@ピンキー:2010/07/26(月) 14:33:09 ID:H3IWVNDU0
菌糸類世界では人類は逸汎人だし
73名無しさん@ピンキー:2010/07/26(月) 15:17:50 ID:i8ODqpyk0
まあ色々問題あるがきのこ本人が関わってるだけあって色々出た関連作品の中じゃ頭一つ抜けてるわ
74名無しさん@ピンキー:2010/07/26(月) 19:29:56 ID:EZzFHw2e0
FATEをインスパイアしただけの同人ゲーって印象やね
75名無しさん@ピンキー:2010/07/26(月) 19:31:31 ID:EZzFHw2e0
いい加減、FATEをパクっただけの商売やめてほしいわ。

キャラがひたすら汚されていく
76名無しさん@ピンキー:2010/07/26(月) 19:36:42 ID:PDQ2TKRU0
「キャラが汚れる」とかいう発想がキモい
「自分好みの扱いではない」と正直に言うほうがまだマシ
77名無しさん@ピンキー:2010/07/26(月) 19:41:40 ID:EZzFHw2e0
とりあえずあれはパラレルなんだから 簡便して本当に・・・
78名無しさん@ピンキー:2010/07/26(月) 19:51:39 ID:EZzFHw2e0
駄目な方向に粗製乱造どんどん迷走しっているんじゃないのかと
正直不安になるな今の型月は
79名無しさん@ピンキー:2010/07/26(月) 20:36:08 ID:FoNHLush0
まぁ、9月にはまほよが出るんだから、それまで待てとしか言いようがないな。
月姫リメイクがいつになるかはしらんが。
80名無しさん@ピンキー:2010/07/26(月) 20:43:09 ID:E9sGC+iQ0
なんとなく、赤セイバーの劇場って、
観客の大半が無理やり座らされて、
出口を封鎖されていて、
媚を売ろうとする貴族・官憲による無理やりな動員がされていて
席を立とうとしたものに鞭打ち刑が待ってる
なんていう史実の描写があるとしたら少し複雑な気分になった


やっぱりネロって持って来るべきではなかったと思う
81名無しさん@ピンキー:2010/07/26(月) 20:53:58 ID:YwLmKWt30
【速報】ネプリーグ2択問題できのこ厨憤死
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1280141516/
82名無しさん@ピンキー:2010/07/26(月) 22:32:58 ID:DqdbfYGE0
エ糞トラをやった後だとZEROの出来のよさが良く分かるな
83名無しさん@ピンキー:2010/07/26(月) 22:45:12 ID:/bes/5TF0
>>80
むしろセイバーの容姿を客寄せパンダ以上の意味がないのに
引っ張ってくるなよ、とは思ったw
しかしネロも女性キャラになったのかよきのこワールドじゃ
84名無しさん@ピンキー:2010/07/26(月) 23:02:58 ID:w3e5ip7I0
>>82
それはねーわ
キャラがみんな立ってるぶんゼロよりはだいぶマシ
まあ客寄せの赤セイバーとか持ち出してくるのは引いたがな
85名無しさん@ピンキー:2010/07/26(月) 23:12:02 ID:+ib9h+JC0
ネロとかセイヴァーとかは、fate本編以上に外の拒絶はすごそうな気はするw


というかキャスターが鯖としての制約とかから解放されたら
冗談抜きにアルクもギルも下手すりゃORTさえ勝てないんじゃね…とか思った
86名無しさん@ピンキー:2010/07/26(月) 23:25:24 ID:iOZQiK8S0
>>80
そりゃ題材が題材だもん
本編で幾ら萌えさせようとしても、元が元なんだし
87名無しさん@ピンキー:2010/07/26(月) 23:32:50 ID:/jd2tJkv0
まあ萌えキャラ要員として言い訳付きでセイバーの顔して丸出しで登場してプレイヤーを喜ばせたのなら
それでいいんじゃないか?
あんま批判多いと「本編だってそうだろ」って必ず言い出すコも出てきて当たり前になるしな
88名無しさん@ピンキー:2010/07/26(月) 23:41:00 ID:whtaHdDr0
それでも、本編終了時に願いの間違いを認める・Zero時にはランスの方もわだかまり解かせる
ってエピソードを入れたアルトリアはまだマシなんじゃないか?


自民・民主党以上のバラマキで国庫空にしました→失策だった→でも反省しないぜ
で、終わっちゃう赤セイバーネロさんは無理
89名無しさん@ピンキー:2010/07/26(月) 23:45:27 ID:w3e5ip7I0
赤セイバーは最近のセイバー叩きを見て茸がアンチに反発したようなキャラだったな
アンチが挙げるセイバーの悪いところを改善させましたみたいな
そこが萎えるっちゃ萎えるんだけど
王談義でセイバーがめっちゃ叩かれたからってギルとイスカを足して2で割ったような性格にするかね・・
90名無しさん@ピンキー:2010/07/26(月) 23:52:49 ID:PIoJbpmV0
>>89
まてまて、いくらきのこだって顔だけセイバーに似せれば擁護やアンチに対する中和になるなんて
素っ頓狂な理屈は持たないだろw
あのパンダなセイバー顔なネロは、先にセイバー顔ありきなキャラ作られてたのを
きのこが慌てて(物語的に)フォローしたんじゃねえの?

ただ、シナリオ全般に対して手を出したって、いったいその前はどんなだったのかは見たかったなw
91名無しさん@ピンキー:2010/07/27(火) 00:07:48 ID:wqwvY4nw0
てか宝具が「芸を見せるから世辞を言えと強要した逸話」なのがなあ。

良い悪いじゃなくて、政治も戦争も無関係な素人芸披露を英霊としての
象徴にしといて皇帝面されてもという。
お前実際は自分の芸術(キリッの方が本心では重要なんちゃうんかと。
92名無しさん@ピンキー:2010/07/27(火) 00:14:28 ID:5OLjGmlu0
企画書時点でセイバー顔の理由は(どんなものにしろ)あるはずだから、
ネロ設定自体は当初ラインだと思うぞ

あと、きのこと御大は、
昔からキャラへのアンチが出ればフォローして回ってるじゃない
今にはじまったことじゃなく
93名無しさん@ピンキー:2010/07/27(火) 00:17:53 ID:wqwvY4nw0
そしてあさってなフォローしたあげく不人気確定しちゃうんですね、分かります。
94名無しさん@ピンキー:2010/07/27(火) 00:20:03 ID:YwQz08FL0
>>92
武内に関してはセイバー関連のフォローは本気毒にしかならねえw
95名無しさん@ピンキー:2010/07/27(火) 02:16:05 ID:fC4cFbKoO
>>88
ランスの方はわだかまり解けたって聖杯戦争の記憶は残らないから結局は意味ないけどね
96名無しさん@ピンキー:2010/07/27(火) 04:19:04 ID:uL4lL14p0
座に記録はいく
アーチャーも凛ルートの記録はいくので
「なんとか頑張る」のアチャ決意が座に

つか、きのこが既に言ってるんだがねw
97名無しさん@ピンキー:2010/07/27(火) 05:55:50 ID:3F4CZl+V0
>>96
それってコンマテで追加?
98名無しさん@ピンキー:2010/07/27(火) 06:33:08 ID:8zkMZ7eT0
本を読んで知識として吸収した、みたいな感じで他人事のようにしか覚えてないんじゃなかったか?
99名無しさん@ピンキー:2010/07/27(火) 06:34:55 ID:5OLjGmlu0
座は時間かんけーねーだからよく考えると現れた時点で、
聖杯戦争の結果も全部、
ばさかにやられるのも、シロウ殺そうとして凜にフォローされるのも、桜が暴走すんのも
全部わかってることになるんじゃね
100名無しさん@ピンキー:2010/07/27(火) 06:37:05 ID:CS8C+FxH0
>>98
それ守護者として出張してた頃の話じゃね?
101名無しさん@ピンキー:2010/07/27(火) 09:02:31 ID:Qz1T5tM20
>>99
いや『溜まっていく』らしいから、
座は座で時間の概念がある
ただその時間が現実の時間とは隔絶されているだけ
ここら辺はきのこ日記で言われてる事

エミヤがUBWルートの経験でもう一度純粋な気持ちを思い出す『記録』や
ランスがアルトリアとの邂逅でわだかまり解いた気持ちの『記録』は、
それが経験された時点で記録として座に吸収される
で、それを見てエミヤやランスの座の本体に影響を与える

きのこ発言や設定から本スレ・議論スレや某月姫研究で議論された暫定結論
102名無しさん@ピンキー:2010/07/27(火) 09:39:40 ID:fC4cFbKoO
>>101
その『記録』って取捨選択できんの?少なくとも戦争の記憶全部は残らないよな?
本編で「前回の記憶は残らないはずなのに何故セイバーは四次のことを覚えてる?」という特異性が一つの謎として説明されてたのが意味なくなるし
103名無しさん@ピンキー:2010/07/27(火) 09:43:51 ID:x8hZA5q30
別に>>101に異論は唱えないが、その影響与えられた後の状態が召喚されてるんじゃね
ってのと特に矛盾ないだろ
104名無しさん@ピンキー:2010/07/27(火) 11:04:57 ID:uL4lL14p0
>>101
そんな感じだな
エミヤの決意が座に影響を与える

>>102
セイバーはまた他とは違う特殊型だろ
そこからまたPS2版のあのEDが出来たんだしw
ランスとかの英霊とかとはまた違う

>>103
PS2版時の雑誌インタによると、少なくともアチャの凛ルートの最後の決意は座の本体に引き継がれていく
その後のその時間軸(世界)での召喚は決意が影響されたエミヤですみたいなぼかし方での言葉があるから
同じようなランスの場合も座に影響を与えるんだろう
そうでなかったらZeroでああいう描かれ方はしてないと思う
105名無しさん@ピンキー:2010/07/27(火) 11:14:50 ID:fC4cFbKoO
>>104
いやだから他とは違うの「他」(ランス含む)の連中は記憶残らないだろって話
106名無しさん@ピンキー:2010/07/27(火) 11:32:38 ID:3Jv3/d6I0
>>88>>101>>104
てか突っ込み所として、あの描写ではどう見てもわだかまり解けてないってのは禁句?

・セイバーは戦いたくなかったのに最後反射神経で斬っちゃって勝利に対する自分の貪欲さを絶望する羽目に
・ランスはランスで「裁いてもらえて良かったー」と一人納得して帰っただけで、結局セイバーの気持ちも考えた根本的解決には至らず、事実セイバーは懺悔し続けるまま
・そもそもわだかまり解けて元気になったんなら次のギル戦のあの物欲の強さ+やる気のなさは何なのってことに

ランスの心境がどう変わろうがセイバーがあの事件に対する見方が変わってしまった
(今まではお互い国のために仕方ない行為だったんだからランスも後悔せず死んだはずだと思ってたのにそうでなかった)
以上、解決したどころかむしろ余計しこりが残ることになった出来事だと思うよ
107名無しさん@ピンキー:2010/07/27(火) 11:48:37 ID:uL4lL14p0
>>106
ギル戦では色々なショックの<直後>だったが、
その後、Fate本編(セイバールート)でセイバーは過ちを認め王として成長したんだしおk

108名無しさん@ピンキー:2010/07/27(火) 11:51:28 ID:uL4lL14p0
>>105
記憶は残らなくても記録は残る
で、それを本体が読んで影響を受ける
セイバーの場合は本人が来てるから直接記憶してるだけというわけ

レス読んでないだろw
109名無しさん@ピンキー:2010/07/27(火) 11:52:04 ID:wqwvY4nw0
てか「あの時点では」自体悪化させただけなのに、それでランスが
一人良かった良かったと思って帰りました、てのはおかしくないか?
って話だろ?

本編でセイバーは救われたかもしれんが、それは結果論なわけで
ランスはその事を予知できたわけじゃないし。
読者のメタ視点と作中のキャラ視点は別物だよなという。
110名無しさん@ピンキー:2010/07/27(火) 11:56:53 ID:P41wYZWjO
ID:fC4cFbKoOはセイバーアンチでランスをずっと敵にしたいだけだろw
一回、FateとFate/Zeroという作品をやった方がいい

まぁいつものセイバーアンチ
111名無しさん@ピンキー:2010/07/27(火) 12:02:02 ID:uL4lL14p0
>>109
そう
そこがZeroの描ききれなかった部分の一つ

部分部分で完結してるのがね

きのこによると、また出会う両者の会話が楽しみ〜云々とかコメして、
(ホロウみたいな?)次回作の伏線にしてるかもしれないけど、
そういう同人的な商法はやめてもらいたいorz

112名無しさん@ピンキー:2010/07/27(火) 12:09:47 ID:yZJM3rWu0
いやはや、まさかextraで
アーチャーの生前の行動や死の理由が語られるとは
113名無しさん@ピンキー:2010/07/27(火) 12:20:38 ID:Qz1T5tM20
しかしセイバーアンチしてる人は、
携帯か単発ID乱発というところに
いつものアンチという事がうかがえる

exスレでも青セイバーアンチが単発IDで唐突に脈絡も無く沸く
114名無しさん@ピンキー:2010/07/27(火) 13:00:02 ID:5OLjGmlu0
>>109
すれ違いと勘違いで一方的に納得しあった、じゃないのけ?
きのこワールドのキャラは自己完結してるから

ランスは、
・王は自分を裁いてくれた。これで俺は救われた、ラッキー幸せ

アーサーは、
・私ダメダメ
・シロウ、私もこれでもオッケー、ラッキー幸せ

それぞれ相手のことはわかってない(勘違いしてる)けど
お互い自分の問題は解決してる
115名無しさん@ピンキー:2010/07/27(火) 13:56:19 ID:fC4cFbKoO
>>110
イミフ。俺がいつそんなこと言ったよ。単に記憶残らないんじゃね?って訊いただけだろ
116名無しさん@ピンキー:2010/07/27(火) 13:59:49 ID:fC4cFbKoO
>>113
そう言うお前も単発なんですけどw
117名無しさん@ピンキー:2010/07/27(火) 14:05:53 ID:wqwvY4nw0
皮肉を返したつもりが事実誤認してた、て一番恥ずかしいシチュエーションだよね。
118名無しさん@ピンキー:2010/07/27(火) 14:36:13 ID:1c+NzDuN0
>>104
え、なに、PS版の返答で聖杯戦争でのあの記憶は記録として本体に受け継がれるって明言されたのか?
じゃあそれが事実なんだろうなきのこワールドの。
わかるならインタビューの原文頼むぜ
119名無しさん@ピンキー:2010/07/27(火) 15:19:09 ID:UGhyDmtH0
>>110
別にランスが敵であろうが味方であろうがセイバーには士郎がいるんだからいいと思うけどな・・・俺は正直どうでもいいわ
そんなにランスロットが皆に庇われるほど人気あったらセイバーとのカップリングで同人誌出まくってたはずだし
セイバーゆかりのキャラなのに人気投票で8票しか入らないなんて事態にはならないでしょ
120名無しさん@ピンキー:2010/07/27(火) 15:22:53 ID:MsPYC+dU0
いつもの携帯でアンチ認定する人かね

今回のはさすがに「何言ってるんだ」な気するけど
121名無しさん@ピンキー:2010/07/27(火) 16:09:08 ID:3UOar5x+0
結局おまいらは青と赤どっち派よ?

俺は断然黒
122名無しさん@ピンキー:2010/07/27(火) 16:29:49 ID:7fXgcokJ0
おいらはピンクでレースのついたやつ
123名無しさん@ピンキー:2010/07/27(火) 17:04:32 ID:MsPYC+dU0
白くて背中丸見えのやつ
124名無しさん@ピンキー:2010/07/27(火) 17:17:17 ID:L3Qn9bqK0
リリィはあれだけプッシュすんならストーリーも作れよと思った
125名無しさん@ピンキー:2010/07/27(火) 18:47:57 ID:MuER8Uik0
EXもシナリオ微妙だったし
もうFateは無理だって
126名無しさん@ピンキー:2010/07/27(火) 19:26:49 ID:TUKsq7rt0
>>125
リライトする前とかどんな惨状だったのやら
127名無しさん@ピンキー:2010/07/27(火) 19:56:02 ID:qqbZvQMj0
>>121
じゃぁ青で
128名無しさん@ピンキー:2010/07/27(火) 20:47:03 ID:jYfq2dfi0
今の俺の中では緑だなあ
129名無しさん@ピンキー:2010/07/27(火) 21:02:51 ID:DwWuZ++00
ここであえて赤を選ぶ奴は・・・まぁこのスレにはいないか
俺も普通に青です
130名無しさん@ピンキー:2010/07/27(火) 22:08:54 ID:ZPqm8wop0
青子は人気あるんだな
131名無しさん@ピンキー:2010/07/27(火) 23:03:37 ID:VrcqGfvZ0
>>114
結局はランスとセイバーって何も解決していないんだよね
相手のことをどっちも本気で考えていないし
で最後は自分が解決すれば相手はどうでもいいやなところはそっくり
さすがこの上司にしてこの部下有りだな
132名無しさん@ピンキー:2010/07/27(火) 23:44:17 ID:Gd/WO9VD0
青と白と黒をセットでってのはいかんのか?



いやいやいや
ライオンはいらね
133名無しさん@ピンキー:2010/07/27(火) 23:50:33 ID:Qz1T5tM20
せっかくだから黒と青を
134名無しさん@ピンキー:2010/07/28(水) 05:52:51 ID:J9+avWsLO
しろーさんが本編で英霊は存在がコンプリだから
コピーが派遣されても記憶矛盾ないとか
神父さんが記録は生前のみで記憶は召喚後なしとか、赤悪魔が最初から記録本はコンプリしているけど
読んではいないとか
座の表記まじわかりにくいな。
どいつもこいつもだますき満々だよ
135名無しさん@ピンキー:2010/07/28(水) 06:13:13 ID:0cYiVZ5K0
キワモノとおもってた
プリズマイリヤが意外とクオリティー高くてフイタ

凛の魔法少女で
これはひどいとちゃんと思えた
136名無しさん@ピンキー:2010/07/28(水) 07:18:51 ID:x/zPeBwL0
> 答えはこの召(と)喚(き)だけのもの、次に呼び出された時には忘れ去っている、何の意味もないものだ。
> 惜しむ事はない。
> それは既に築かれたモノ、これから一生をかけて少年が積み上げていくモノなのだから。
137名無しさん@ピンキー:2010/07/28(水) 07:19:35 ID:x/zPeBwL0
誤爆
138名無しさん@ピンキー:2010/07/28(水) 07:22:39 ID:x/zPeBwL0
じゃなかった(コメント付け忘れたけど)

EDでこう言ってるのは違うの?
139名無しさん@ピンキー:2010/07/28(水) 08:44:10 ID:DKsgHXiY0
諸般事情により修正しました

じゃね?
140名無しさん@ピンキー:2010/07/28(水) 17:53:32 ID:0kFAIRXj0
>>121
器がでかいのは確実に赤セイバー
141名無しさん@ピンキー:2010/07/28(水) 18:05:36 ID:j8RDKfaq0
赤セイバーとイスカとギルの三人で青セイバーをバカにしてそうだよね
142名無しさん@ピンキー:2010/07/28(水) 18:15:01 ID:NBdqV1ks0
アルトリアだけ蚊帳の外
仲間はずれというか同じレベルで見てもらえないという・・

1人だけいつも余裕が無い王だから仕方が無いか
143名無しさん@ピンキー:2010/07/28(水) 18:30:43 ID:SQ9BxODp0
fateのせいでアーサー王にはダメ王もしくわヘタレのイメージがついてきたわ
144名無しさん@ピンキー:2010/07/28(水) 19:19:05 ID:Td8vgDT+0
大丈夫

らいおんセイバーが全て喰い散らかす
145名無しさん@ピンキー:2010/07/28(水) 19:40:03 ID:8Va6drYI0
>>143
原典知ってればそこまでは思わんなw
そもそも欧州の古い伝承や神話は泥臭い悲劇による終焉が目に付きやすいから
それにアーサー王の物語は普通目に付かんからな
よくて新大陸のネズミー作の王様の剣くらいじゃないか?
武器は各種RPGでお目にかかるから知名度高いけど
146名無しさん@ピンキー:2010/07/28(水) 22:55:59 ID:TRjtzJyE0
しかしFateの世界観ではアーサーが一番ダメっ子に見える件
147名無しさん@ピンキー:2010/07/28(水) 23:06:07 ID:vT2O8hOT0
エクストラの釈迦とギルガメッシュはどちらが強いの?
148名無しさん@ピンキー:2010/07/29(木) 19:08:10 ID:ZS32cwWQ0
初登場のPSP『フェイト/エクストラ』が販売本数2位に
http://www.gpara.com/ranking/mediacreatebn/ranking_20100729.php

初動72,000本
この価格でこれは立派か?
149名無しさん@ピンキー:2010/07/29(木) 19:54:18 ID:Wv+3egwDO
>>147
正直ゲーム内の描写では釈迦は思ったより大したことなかった
150名無しさん@ピンキー:2010/07/29(木) 21:07:53 ID:6y/nhSkUO
>>148
立派すぎる
151名無しさん@ピンキー:2010/07/29(木) 21:45:19 ID:poFsb2xp0
>>149
キリスト教のアレな人とかかませとしては出せないから思い切り皺寄せ喰らったザコボスって感じがするw

それでもよくまあんなの出しちゃったよなきのこ…
152名無しさん@ピンキー:2010/07/29(木) 22:22:55 ID:Rx3OLtSa0
EXTRAって最後へ向かっていくほど盛り下がって行ったんだが・・
まさか最初のシンジ戦がピークだったとはな
153名無しさん@ピンキー:2010/07/29(木) 23:23:08 ID:H3ZmWwWM0
>>149
ちょっとネタバレ気味だけど
あれは黒幕の救いを一番に考えたため
本来の力から弱体化した釈迦だと信じてる
154名無しさん@ピンキー:2010/07/29(木) 23:23:41 ID:THNGWhi20
つーか釈迦は西遊記ではチート級だったとはいえ結局元は人間だしなぁ
最初から半神なギルにはやっぱり劣るんじゃね
155名無しさん@ピンキー:2010/07/29(木) 23:38:29 ID:vGaYwf0D0
>>154
型月のギルは「バビロンあるから強い鯖」みたいになってるから
あんまその辺は意味ないんじゃね

ただ、きのこ的には設定的にはギルッ最強ーーーっだから
9本状態のキャスター辺りもなんとかするんじゃね
156名無しさん@ピンキー:2010/07/30(金) 01:14:29 ID:HsUjsZvA0
ギルの能力ってじゃんけんで一人だけ無敵サインを使うことが許されてるみたいなもんだからな
理論上誰にでも相性勝ち可能とか初代ポケモンのエスパーみたいだw
157名無しさん@ピンキー:2010/07/30(金) 02:49:03 ID:fFWpMfFj0
粗野乱造の勢いって感じだな。
とりあえず、キャラの人気と個性を盗んで新しいゲームに作り直しました
って吐き気のする展開。関係ない所で好きにやってくれって感じ

158名無しさん@ピンキー:2010/07/30(金) 12:29:31 ID:c7wpEjLW0
粗野乱造?
159名無しさん@ピンキー:2010/07/30(金) 14:02:56 ID:cePGA2iQ0
                 l  >/ ./ .::/:// ./ /ヾvム i  i  ヽY´;.=--
                ,レ:´::::::! :' :::/:/./i' ;イ /   |::! :! ::i  :i::Y:::::_
                7:、:::::::l:i|:.,イ:/l/ !i_j:,′   , !,イ: :! :::! :.::l::l/´::::....
                 l ,ヘ::_:|ハi| li T¨´l! |{     ∨ !:/i :;'|:.:j::!::ト、:___;.
                   l /   ̄/l ,z==ミ !   / `/、,!/ !,イ:j!/:::.`ヽ
                   ,'/  ,  f ,|            =ミ、′7'//リ::::::::.. \
               〃  .:/ .::! l        ,        ヾY /,ミ:7ー-‐'⌒
               /  .:::/ .:::::ぃ    i- ..__      し , ‐/::::   ,
            / / ゙̄V  .:::::/:::ヘ   |    j     ,ノr‐!::::    i:
            , ー1  亅 .:::::/::::i::::ヽ  !     /   /_,.-':i:::::   i:.
          , ‐'´i   、 _,h:::::/::::::i:r:/ \`ー‐'_,,. -‐'´::「::::::i::|::::: ::.  !::
        /   l    !  tー- ._rv′`ー- 二_´ /:::::/:::i|:::::::i::|::::: i:..  i:::
.      〈 ',  !   li′ \_:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.::.:: ̄::〉:::i::::::i!:::::::!:l:::::::. l:::..  、
      ハ ヽ  i  リヽ.    `i:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.::.::.:イ:::::l:::::::l::::::::i::!:::::::..l:::::.
        {. ヽ__ゝ-‐`=-‐'`ー一':.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ヽ::.::.::.::!`ー―:--、:!ヽ:::::::.l::::::.
160名無しさん@ピンキー:2010/07/30(金) 16:33:05 ID:zzBavnA2O
ギルさん最強っぽいステータスなだけで実際最弱ナイメージだ。
うっかりだし、ハプニングによえーし、うかつだしさ。油断するだけの実力があればいいんだけどないし。
161名無しさん@ピンキー:2010/07/30(金) 16:44:51 ID:nNp3g/0tO
>>160
3年ぐらい前なら通用した釣りだな
162名無しさん@ピンキー:2010/07/30(金) 20:04:34 ID:2Qkcvztx0
>>160
だよな。金ピカって火力だけのバカだしw
釈迦と戦ったらお頭の出来が違いすぎるから完敗するよ
インカンダル戦も王の軍勢が初見だったら侮ってエア出し惜しみして軍勢にタコ殴りにされてたんじゃね
163名無しさん@ピンキー:2010/07/30(金) 20:17:29 ID:zzBavnA2O
だか、カリバーンを敗ったギルはかっこよかった。
なぜああなった?
164名無しさん@ピンキー:2010/07/30(金) 20:18:52 ID:zkNdNW140
話の都合
165名無しさん@ピンキー:2010/07/30(金) 21:34:52 ID:txxHhOOk0
SNのギルガメッシュなら都合によってそういうのもありだが
誰かさんの理想のギルじゃまず有り得んなw

というか釣り方わざとらしい
166名無しさん@ピンキー:2010/07/30(金) 21:51:08 ID:BDmoozoc0
まぁ確かにギルも設定通りの強さを発揮したとは言い難かったけど
はっきり言って他の鯖もかなりだらしなかったからなぁ…

五次

セイバー:人間に渾身の一撃を挟み受けされた挙句フルボッコにされる、接近戦ダントツ最弱のキャス子にルルブレ刺される、同レベルに最弱のハサンに殺される等ギルを笑えんレベルに油断王。全体的にやられてるシーンのが多い。
凛マスターになっても相手は契約してないエミヤと消滅寸前の小次郎だけで実力を出し切れなかった。

アーチャー:凛マスターなのに一目見て分かるほどステータスが低く、序盤で負傷してから回復するまで相当時間がかかっていた。
結局タイマン戦は引き分けと負け試合しかなかったので弱くはなくても強者のイメージはしづらい。

ライダー:UBWで人間に殺される、HFでセイバーに瞬殺される等どうしても二流な印象(エミヤにもそう馬鹿にされる)
桜マスターになってもエミヤ、黒セイバーとの白兵戦では圧倒的劣勢だった。

ランサー:チートと思われたゲイボルクも投げ刺し共に殺せず。漢気はあれど立ち位置自体は噛ませ犬と言わざるを得ない
バサカ:どの√も中盤で退場。特にfateの凛に一回殺される→ケーキ入刀でオーバーキルの流れはネタ扱い気味
小次郎:影薄い。撃破数ゼロ。宝具がないハンデはやはりでかい。ギルに瞬殺されたらしい。
キャス子、ハサン:真っ向勝負では到底戦えない
167名無しさん@ピンキー:2010/07/30(金) 22:07:01 ID:BDmoozoc0
黒セイバー:士郎に胸貫かれて敗北同然の致命傷(しかもその士郎に「カリバーが使えないセイバーなら勝ち目はある」とか言われてしまう)


四次

セイバー:まともな勝ち星なし。バサカ戦では地の文で最優(笑)と馬鹿にされる。ギルに瞬殺。
ライダー:軍勢はハサン殺しただけでキャスターには地力で負けギルには絶好調状態だったにもかかわらず瞬殺(ギルは一切魔力を消耗しなかったと書かれる)
騎乗兵の英霊のくせにバイクで追いつかれるなど、偉そうな割に戦績は三人の王の中で一番パッとしなかった。
ランサー:宝具ランクは四次中最低クラス。必殺技がない分小次郎より更に地味。マスターに劣等鯖呼ばわりされる。
キャスター:海魔(自分では制御不能)を除けば三流レベル
ハサン:全員集まってもセイバーに片手で無双される程度らしい
168名無しさん@ピンキー:2010/07/30(金) 22:13:36 ID:zkNdNW140
>キャスター:海魔(自分では制御不能)を除けば三流レベル

ゴッドハンドが無いバサカは雑魚とか言ってる奴と同じ臭いがする
169名無しさん@ピンキー:2010/07/30(金) 22:45:32 ID:O/PRIZQaO
>>168
(書き込んですぐ出掛けたので携帯から)だからわざわざ注釈いれたじゃん。
海魔はキャスターと完全に独立してて、しかも鯖を攻撃する意志力はなく単に街を食べるだけの存在。
しかも儀式にも時間かけてるからタイマンでは簡単に使えない。
カリバーには間違いなく負けることが確認されてる。
普段召喚してるミニ海魔は片手のセイバーを中々仕留められずイスカの戦車には瞬殺などぶっちゃけ竜牙兵に毛が生えたレベル。
これで最強だと語る方がおかしい。


あとランスロット忘れてた。まぁイスカやギルに横からとはいえクリーンヒット浴びて大ダメ食らうなど迂闊な面があったし
最高の宝具で最高に相性がいいセイバーを相手にしたのに結局倒せなかったし他の鯖には手傷一つ与えてないし
虚淵にも狂化がなきゃギルには歯が立たなかったと言われてたから五次バサカと違ってクラスのせいにもできないし別にいいよね
170名無しさん@ピンキー:2010/07/30(金) 22:51:36 ID:y+MJ4oOl0
さて、まほよ通販の本登録してくるか・・・
171名無しさん@ピンキー:2010/07/30(金) 22:59:04 ID:03nDAwM50
>>168
ゴッドハンドについてはキャラじゃなくてそういうかませにしたきのこへの揶揄もあるから
全キャラに対してあれこれ言い出すのとは違うんじゃねw
172名無しさん@ピンキー:2010/07/30(金) 23:24:05 ID:nNp3g/0tO
>>167
> セイバー:まともな勝ち星なし。バサカ戦では地の文で最優(笑)と馬鹿にされる
今ダチに貸して大分経っちゃったから忘れちまったんだが、そんな文あったっけか?
173名無しさん@ピンキー:2010/07/30(金) 23:38:47 ID:zzBavnA2O
釣りつーか普通にそう思ったんだけど。
本編とFDだけで同人小説とPSP、PS2、カクゲ、花札などはしらないけど。
他媒体だと普通に強いのか?ギルって。
174名無しさん@ピンキー:2010/07/31(土) 00:11:42 ID:b4PvdB5qO
>>173
花札:最強
格ゲ:二凶(PSP移植版では一凶)
小説:チート的最強(by作者)。全員ラスボスクラスと言われる四次のメンツを相手にしても一夜で全員片付けられる実力を持ち
本編での敗北はボーイミーツガールなストーリーだったせいで愛の力が最後に勝つという宇宙の法則に逆らえなかった故の偶然にすぎない、らしい
175名無しさん@ピンキー:2010/07/31(土) 00:17:30 ID:qvz7OUgzO
ぶっちゃけ話の都合上、慢心して油断しないことには勝てないレベルの強さだからな
この辺がセイバーに似てる
176名無しさん@ピンキー:2010/07/31(土) 00:21:01 ID:fR1izGsO0
>>174
正直小説でもう強固に最強になっちゃったからな
今エクストラ出てきてる連中全員相手にしても勝てるんだろうw
まあ虚淵っていうライターの影響もあるんだろうけど…そういうこった
177名無しさん@ピンキー:2010/07/31(土) 06:12:22 ID:nrfDj90D0
我様は魔力制限とかつけて、設定にもう少しバランスとった方がよかったかな。
正直、慢心うっかりによるストーリー調整はご都合主義すぐる。
178名無しさん@ピンキー:2010/07/31(土) 12:16:56 ID:BFvl1VqC0
>>172

> もう幾度、吹き飛ばされて宙に浮いたのか。
> もう幾度、無様に床に叩き伏せられたのか。
> セイバーは既に数えるのを止めた。もう憶えてすらいなかった。
> 最優の剣のサーヴァントなどと、誰がおこがましく謳ったのやら…今の彼女は、荒波に弄される小舟も同然だった。
179名無しさん@ピンキー:2010/07/31(土) 16:52:30 ID:pBqfb/Al0
Zero以降はギル最強とセイバー最優(笑)はガチだからな
ついでにキリツグのキリングマシーン(笑)も
180名無しさん@ピンキー:2010/07/31(土) 17:51:39 ID:9moAUr7u0
zeroのアレにしてもまあシリーズの流れだ
きのこがフォローした以上なんか言っても仕方ない
今更もうどうでもええことよ
181名無しさん@ピンキー:2010/07/31(土) 20:46:55 ID:n/FpNls20
http://www.hobby-wave.com/LINE_UP/kanseihin/2010/rin/index.html

それはそうとFate/Extraのステータスがおもしろいw
182名無しさん@ピンキー:2010/07/31(土) 21:17:41 ID:hEWjvESP0
そのURLのどこにステータスが載ってるのか
183名無しさん@ピンキー:2010/07/31(土) 22:17:11 ID:xjhU66Dz0
>>160
釣りと思われたくないのならもう少し語彙力を何とかしろ
184名無しさん@ピンキー:2010/07/31(土) 22:29:28 ID:XdHz+46P0
>>182
よく読むんだ、
URL貼った後に話題を変えているということにw
185名無しさん@ピンキー:2010/08/01(日) 18:32:56 ID:P4E+KB4rO
本編ギルはギャグキャラで小説ギルはボスキャラということですね。
聖杯の影響まじ怖い。
186名無しさん@ピンキー:2010/08/01(日) 20:07:44 ID:MWS/gv8X0
負けることが決まっているシナリオ(SN)と勝つことが決まってるシナリオ(ZERO)
それぞれのシナリオのご都合の違いだわな
187名無しさん@ピンキー:2010/08/01(日) 21:15:06 ID:7IeQmS+E0
zeroギルは勝つことが決まっているシナリオにさらに虚淵の好感度が加わっていたからな
まあ綺麗なギルは好みじゃないけど
188名無しさん@ピンキー:2010/08/01(日) 21:34:03 ID:XDi3A41PO
Zeroギルは強さ以上に燃費の良さが異常すぎるんだが…
対イスカンダル戦ではマスターが時臣から魔術師としては見習い以下で回路もロクに開発してない言峰に交代してたのに
エア全力使用にバビロン100発以上撃っといて「まるで消耗していない」ってどういうことだよw
最初の設定通りイスカはセイバーとの戦いで傷ついた所にギルとの連戦になって敗退ってすればギルがセイバー戦で万全でも違和感なかったのに
何故かイスカはセイバー戦後に一日しっかり休養取って更に令呪で最強状態にして全力でガチらせた上で危なげなく圧勝というギルどんだけな展開に…
189名無しさん@ピンキー:2010/08/01(日) 21:38:06 ID:7IeQmS+E0
>>188
だから虚淵マンセーも加わってるからそんな超人鯖になってるんだろ
SNならまだ地下の子供たちから栄養をとっていたけどzeroはな・・
190名無しさん@ピンキー:2010/08/01(日) 21:52:13 ID:tzz+/3hz0
カリバー一発撃つだけで気絶だの消耗だのやってるセイバー涙目なチート仕様だったな>虚淵ギル
191名無しさん@ピンキー:2010/08/01(日) 21:57:31 ID:fIePLa2q0
アルトリアも生前はバンバンエクスカリバー撃ててたんだろうな
アルトリア(エクスカリバー)・ランスロット(アロンダイト)・ガウェイン(エクスカリバー・ガラティーン)三重宝具解放とか怖すぎるw

192名無しさん@ピンキー:2010/08/01(日) 21:59:30 ID:EApc96Ip0
そんな奴らが総勢13人+一般兵がいても楽勝とはいかない型月世界の蛮族すげえ
193名無しさん@ピンキー:2010/08/01(日) 22:02:22 ID:fIePLa2q0
BANNZOKUにも英雄クラスの奴が複数いた可能性はあるな
知名度が低いだけで
194名無しさん@ピンキー:2010/08/01(日) 22:04:15 ID:PplWL6WN0
ドラゴンとかの幻想生物でも飼ってたんじゃね
195名無しさん@ピンキー:2010/08/01(日) 22:30:58 ID:XDi3A41PO
魔法剣を扱う小次郎がいた戦国ジャパンもさながらBASARAのような様相を呈してたんだろうな
196名無しさん@ピンキー:2010/08/01(日) 22:33:55 ID:0Qob8zXR0
コジローのパチモンであんなんなら武蔵とかどうなってるんだろうなww
197名無しさん@ピンキー:2010/08/01(日) 22:37:35 ID:fIePLa2q0
むしろ、日本の場合は普通に幻想種や神様がゴロゴロしてた
ヤマトタケルとかスサノオとかの時代の方がヤバイのでは?
198名無しさん@ピンキー:2010/08/01(日) 22:58:03 ID:HpzKUxSl0
カリバーその他がそんな力持ったのは英霊になったからでないの?
199名無しさん@ピンキー:2010/08/01(日) 22:59:20 ID:EApc96Ip0
少なくともカリバーは違うな
200名無しさん@ピンキー:2010/08/01(日) 23:13:11 ID:fIePLa2q0
>>198
戦いの神ルーと、そう伝えられてる何者かが実際に使っていた宝具の現物フラガラック
エクスカリバーさえキャンセルする武器が存在するなら、
同程度の神秘の武器とかFate世界では普通に存在してたんじゃないかな

カリバーンも士郎がセイバーの記憶から存在をコピーしただけなのに、
バーサーカーをオーバーキルするほどの威力を持つからな
201名無しさん@ピンキー:2010/08/01(日) 23:21:10 ID:7IeQmS+E0
>>191
しかしアルトリア・ランス・ガウェインと糞真面目なのばっかがトップにいたんだな
ガウェインは豪快な男臭いキャラだと思っていたので上品すぎてびっくりした
この三人がメインの円卓って肩がこりそうだな
202名無しさん@ピンキー:2010/08/01(日) 23:22:31 ID:HpzKUxSl0
武器のポテンシャルは兎も角、英霊ならぬ身では発動の為の魔力が足りないんじゃないかと思うんだが
203名無しさん@ピンキー:2010/08/01(日) 23:29:44 ID:lwVE2n4f0
>>200
あのアンサラーフラガラックは特殊攻撃だからだろうけどなw

>>202
アルトリアは自分で魔力すごい作れる特殊な存在だったらしいからねえ
なんでそういうところは英霊化の際受け継がれないのかは知りません

204名無しさん@ピンキー:2010/08/01(日) 23:31:21 ID:TxVXuvfA0
大源がなんとかしてくれるんじゃね
205名無しさん@ピンキー:2010/08/01(日) 23:32:28 ID:fIePLa2q0
>>202
つ竜の因子
206名無しさん@ピンキー:2010/08/01(日) 23:40:17 ID:0Qob8zXR0
ガウェインってどっかででてきてたの?
207名無しさん@ピンキー:2010/08/01(日) 23:41:03 ID:TxVXuvfA0
extra
208名無しさん@ピンキー:2010/08/02(月) 00:16:47 ID:dEQiyaZ2O
凛のパンツ嗅ぎてぇ
209名無しさん@ピンキー:2010/08/02(月) 00:32:41 ID:GMck0VsN0
じゃあイリヤのおパンチュは僕が頂きますね
210名無しさん@ピンキー:2010/08/02(月) 00:33:44 ID:j6EyAhgQ0
出てきた割にかなり空気だった>ガウェイン
extra鯖の中でも一番空気だったんじゃないかと

アルトリアのことにはほとんど触れることもなくレオレオ言ってる品
211名無しさん@ピンキー:2010/08/02(月) 00:45:15 ID:zzL2OjD60
あれはマスター(主人公含む)もサーヴァントも全体的に空気な作品だからな
聖杯戦争を体感する事が重要だからいいんだろうけど
212名無しさん@ピンキー:2010/08/02(月) 00:45:56 ID:p9vNeSAW0
結局オレのライダーは出てこないの?
ふざけてるだろ
213名無しさん@ピンキー:2010/08/02(月) 02:46:02 ID:fAcS+A2i0
Zeroでは魔術を使わなくても超人的強さだった綺礼が
stay nightのセイバールートでは士郎にあっさり刺されるのはなぜ?

切嗣のように衰弱してたってんなら話はわかるけど
> 手足は萎え、目は霞み、魔術回路は八割方の機能を失って、もはや半病人も同然だった切嗣
だったら逆に凛を半殺しにしてイリヤを強奪できたのが変って話にもなるし
214名無しさん@ピンキー:2010/08/02(月) 03:06:05 ID:GMck0VsN0
>>213
それ以上考えるな
消されるぞ
215名無しさん@ピンキー:2010/08/02(月) 07:02:51 ID:7UqU930RO
>>213
その切嗣って確かアイリ(の姿した阿部)を絞め殺した際に呪われたような描写あったから言峰より程度がひどかったんじゃね?
216名無しさん@ピンキー:2010/08/02(月) 07:10:07 ID:1ZONI3lC0
>>213
衰えたから
そしてZeroはケンポースゲーーな虚淵言峰だったから

他に理由なんかあるかw
217名無しさん@ピンキー:2010/08/02(月) 08:10:42 ID:TrFNntBqO
単純に回避判定でたまたま事故って命中判定でたまたまクリティカルっただけじゃないの?
テーブルトークとかでたまになるよ。
218名無しさん@ピンキー:2010/08/02(月) 14:01:43 ID:XoA1VKPYO
>>178
一巻のディルムッド戦も終始劣勢だったしね
五次では低いステータスでクーフーリンを圧倒してたのに何で明らかに弱くなってんだろ
切嗣にストレス溜まってたせいか?
219名無しさん@ピンキー:2010/08/02(月) 14:26:42 ID:SyHkKolc0
ディル>切嗣セイバー>士郎セイバー>クーフーリン(令呪縛りあり)
220名無しさん@ピンキー:2010/08/02(月) 18:41:06 ID:2nbvVsZK0
>>218
そこでディルがすごいって発想にはいけないんだな
あいつ現状ならクーフーリンにも勝てるんだぜ
221名無しさん@ピンキー:2010/08/02(月) 19:31:07 ID:j6EyAhgQ0
>>213
そら虚淵補正が入ってるからだろ

>>219
どう考えても切嗣セイバーが最下位だろ
切嗣セイバーだと心臓のゲイボルクを回避もできそうにない
222名無しさん@ピンキー:2010/08/02(月) 19:37:54 ID:GMck0VsN0
>>221
マスターは士郎よりいいんじゃないか?
周りがおかしいんだろ
223名無しさん@ピンキー:2010/08/02(月) 19:43:47 ID:p9vNeSAW0
オレはディルすげー二槍流かっけーwwて思ったけどな
224名無しさん@ピンキー:2010/08/02(月) 19:45:44 ID:zzL2OjD60
>>222
最終的にアヴァロン投影で凄いことになるけど
基本は最弱だね
225名無しさん@ピンキー:2010/08/02(月) 21:00:51 ID:OhmIXz3Z0
切嗣セイバー:幸運が低いのでゲイボルク回避不可の可能性ありな上にアヴァロンはアイリ、マスターとも相容れない
士郎セイバー:最終的にアヴァロンが来るので最後はエアさえものともしない上に人間的にも最後は成長する、ただし最初は主人公側らしく弱い
凛セイバー:普通に強い上に凛がマスターとしてフォローに入る?ので更に強い
オルタセイバー:おっぱいのおかげでエクスカリバー撃ち放題、アヴァロンはないが強い
生前セイバー:竜の因子のおかげで魔力切れはそうそう起こらない(撃ち放題…とはいかないか?)
226名無しさん@ピンキー:2010/08/02(月) 21:07:01 ID:p9vNeSAW0
桜セイバーが一番強い気がするな
227名無しさん@ピンキー:2010/08/02(月) 21:07:45 ID:AWvjMyBl0
直感とか下がってるけど
普通に砲台としてなら一番っぽいな
228名無しさん@ピンキー:2010/08/02(月) 21:32:55 ID:j6EyAhgQ0
>>222
士郎セイバーはラブ度が高いから切嗣セイバーより強いだろ
士郎もチートがあるし
229名無しさん@ピンキー:2010/08/02(月) 22:13:38 ID:rHT3MaVl0
豪華ヒロインが登場するコラボ作!PSP『クル☆くる GoGo! STARLIT BRAVE!!』
http://news.dengeki.com/elem/000/000/283/283699/

PSP「ティンクル☆くるせいだーす GoGo! STARLIT BRAVE!!」に、
りん(CV:植田佳奈)&せいばー(CV:川澄綾子)・・・・・『Fate/stay night』(TYPE-MOON)参戦
230名無しさん@ピンキー:2010/08/02(月) 22:22:51 ID:0/gp6yVz0
絶対に許せない
231名無しさん@ピンキー:2010/08/02(月) 22:40:37 ID:zzL2OjD60
>>230
魔法少女ならイリヤだってか?分かるぜ

桜?…うん
232名無しさん@ピンキー:2010/08/02(月) 22:54:33 ID:GMck0VsN0
誰得
233名無しさん@ピンキー:2010/08/02(月) 23:10:39 ID:p9vNeSAW0
ホロウラストの桜はかわいかったじゃない
234名無しさん@ピンキー:2010/08/03(火) 05:33:58 ID:zc5kKB7v0
>>225
生前セイバーは結構撃ち放題な上にアヴァロンもあるぜ
235名無しさん@ピンキー:2010/08/03(火) 13:38:19 ID:2QkgRE1E0
>>228
そういや、鞘士郎だとカリバーンを士郎が投影できるから、
更に戦力アップだなw
236名無しさん@ピンキー:2010/08/03(火) 14:15:45 ID:Dt3tCjUM0
>>235
アヴァロンってどっかいったんだろ
237名無しさん@ピンキー:2010/08/03(火) 14:16:11 ID:Dt3tCjUM0
>>234
238名無しさん@ピンキー:2010/08/03(火) 14:33:22 ID:Iqsl1d1Q0
桜は慎二の精液を注入され続けて巨乳になった
239名無しさん@ピンキー:2010/08/03(火) 23:48:26 ID:QFGwv9by0
>>225
生前セイバー>>>>>>>>オルタ≧凛セイバー≧士郎セイバー>>>>>>>>>>>切嗣セイバー

王っぽいのはオルタだけどな
240名無しさん@ピンキー:2010/08/04(水) 01:44:57 ID:PxmPjAc00
生前はアヴァロン持ちでいいのか
不公平じゃないか
241名無しさん@ピンキー:2010/08/04(水) 07:15:43 ID:MKhB84dy0
セイバーは本編ではパワーファイターという設定で、
士郎でもオルタでも筋力>敏捷なのに
なんで4次で逆転してんねん
インビジブルエアをすげえ気軽に解くし
242名無しさん@ピンキー:2010/08/04(水) 09:01:42 ID:n3kitI650
>なんで4次で逆転してんねん

マスターの違いじゃね?
つか、ホロウのvsアチャ戦の突進スピードを見るにスピード>パワーな気がしてならない

>インビジブルエアをすげえ気軽に解くし

だってFate本編でもう分かってるし
っていうのが製作陣のコメントにw
243名無しさん@ピンキー:2010/08/04(水) 12:33:10 ID:PxmPjAc00
生前はスピード重視だったんじゃね
英霊化してから 魔力噴出?のスキル手に入れたからパワーファイターとして戦えるようになったのかと
244名無しさん@ピンキー:2010/08/04(水) 12:57:46 ID:4scAABh70
つか、生前は竜因子ありだから、むしろオルタ並とはいかないけど魔力があるので
結構カリバー撃ち放題
245名無しさん@ピンキー:2010/08/04(水) 13:31:09 ID:8UG1h6CQ0
魔力放出は元々持っている能力だろ
クラス別のスキルって対魔力とか単独行動とかじゃなかったっけ
246名無しさん@ピンキー:2010/08/04(水) 13:39:38 ID:PxmPjAc00
>>245
そうだったのかすまん
247名無しさん@ピンキー:2010/08/04(水) 14:36:19 ID:0tQzXpAw0
それにバーサーカーの狂化にアサシンの気配遮断もだな
248名無しさん@ピンキー:2010/08/04(水) 15:20:35 ID:uScC7zRl0
対魔力に関しては、生前の魔術耐性も影響するみたいだけどね。
生前に高い耐性を持っていた青セイバーがAで、耐性無しの赤セイバーがCだったりするし。
249名無しさん@ピンキー:2010/08/04(水) 16:35:54 ID:1ZEIER2b0
赤は生前一切なしだからCって書いてあったなー
生前アルトリアだと最低でもDぐらいはあったんだろうな
250名無しさん@ピンキー:2010/08/04(水) 18:09:53 ID:n4f7d3Tm0
>>241
まあステが何だろうとキリツグセイバーだと何やってもダメって印象
251名無しさん@ピンキー:2010/08/04(水) 18:17:18 ID:sUS2YuwA0
何だかんだ言って切嗣セイバーが一番幼い者同士のコンビって感じだったよな
子供のケンカをおっぱじめるし

士郎セイバーのがまだ落ち着いていたし、考え方が大人だった気がする
252名無しさん@ピンキー:2010/08/04(水) 18:37:10 ID:jzPJT7aP0
最優(笑)とキリングマシーン(笑)のコンビだから仕方が無い
253名無しさん@ピンキー:2010/08/04(水) 18:42:24 ID:sqEc9PXu0
衛宮家にある自転車1号って型番まで判明してたっけ?
254名無しさん@ピンキー:2010/08/04(水) 21:17:52 ID:bGSSaTnC0
アーチャーのいった言葉って
理想に抱かれて溺死しろ
理想を抱いて溺死しろ
理想に溺れて溺死しろ
どれだっけ
ふと気になってグーグル先生に頼ったら検索結果が多すぎてわかりませんち
255名無しさん@ピンキー:2010/08/04(水) 22:11:23 ID:8eKUOQZl0
理想を抱いて溺死しろ

PC版をやった時は「りそうを いだいて できししろ」だと思ってたが
PS2版をやって「りそうを だいて できししろ」だった時はなんかがっかりというかモヤモヤした
無限の剣で出来ているの読み方もモヤモヤしたなあ
256名無しさん@ピンキー:2010/08/04(水) 22:17:04 ID:bLIEhh/90
>>249
対魔力一切なしでもセイバークラスに当てはまるとCになるってことは、
じゃあ鯖になると、生前というか英霊状態より強化されることもあるってことか?
あれ?なんかクラス該当条件前に出てきたのと矛盾しなくね?そんなことないの?

まあ正直色々都合の塊すぎて赤セイバー周りは参考にしてよいのやら
257名無しさん@ピンキー:2010/08/04(水) 22:43:02 ID:txmWo2Ee0
>>255
理想を財宝の類と考えるとわかりやすい
理想を離して浮上するか理想をだいて溺れ死ぬかってイメージでしょ
「いだいて」の方が変
258名無しさん@ピンキー:2010/08/04(水) 22:49:39 ID:1ZEIER2b0
>>256
基本的に劣化するけど鯖になったことでクラススキルが付いたり
スキルが強化されたりしますよって感じじゃね
259名無しさん@ピンキー:2010/08/04(水) 23:32:24 ID:3hFRzRE00
>>256
赤セイバーはセイバー商法のために無理やりセイバーにしたキャラだから参考するのは微妙
ネロがセイバーになるならたいていの英雄はこじつければセイバーになれるな
260名無しさん@ピンキー:2010/08/05(木) 00:50:12 ID:G9jIHTc70
>>256
三騎士には対魔力、キャスターには陣地作成、ライダーには騎乗スキル等クラスによってデフォで付くスキルがある
が、それがどのランクになるかはその英霊次第、クラスの該当条件とは関係無いよ
261名無しさん@ピンキー:2010/08/05(木) 07:55:42 ID:CoGOr2yE0
そもそも製作側が参考にしたであろうネロの逸話が、
セイバークラスに相応しいかっていったら本当に微妙
262名無しさん@ピンキー:2010/08/05(木) 08:05:24 ID:pQrc64VU0
>>258
Zeroキャスターとか、生前は魔術師でもなんでもなかったのに陣地作成B持ってるしな。
明らかに生前より強化されたサーヴァントの、わかりやすい一例だ。

陣地作成Cという葛木メディアさんが見たら失笑するレベルの低ランクスキル持ちで、
「工房すら作れない」と念を押した説明までされてるExtraキャス孤さん涙目。
まあ、キャス孤さんは陣地つくって云々ってタイプのキャスターじゃないけどさ。

>>261
赤セイバーさんはインチキスキルEX持ちなので、考察の為の参考としては色々微妙。
もうちょっとあのインチキスキルに関するきのこの補足が欲しい。
263名無しさん@ピンキー:2010/08/05(木) 08:16:14 ID:u7fL/l+40
>>262
それ以前にプレラーティやクトゥルフ自体が20世紀の創作ですが
264名無しさん@ピンキー:2010/08/05(木) 08:27:43 ID:pQrc64VU0
>>263
それがどうかしたの?
265名無しさん@ピンキー:2010/08/05(木) 12:51:47 ID:IRArBBMU0
>>167
士郎の複製スキルと無限の剣製はアーチャーやバーサーカー以上だからな
士郎強すぎw
266名無しさん@ピンキー:2010/08/05(木) 13:11:11 ID:9dK21+FH0
>>265
バーサーカー以上かもれんがアーチャー以上ってことはないだろ
267名無しさん@ピンキー:2010/08/05(木) 13:12:00 ID:3ZgGSzkS0
PC版とPS2版どっちやったほうがいい?
268名無しさん@ピンキー:2010/08/05(木) 14:13:34 ID:FOnte2LaO
まあPS2の方が安いし声もあるし良いんじゃね
269名無しさん@ピンキー:2010/08/05(木) 16:58:14 ID:RyPaUlVu0
ってか、久しぶりに本編やり直したわけだが。


凛ルートのライダーって葛木先生にやられたってことでおk?
抵抗した形跡がないとか慎二がびびってたけど葛木の名前出してなかったとか、
ちょっと整合性もたせるのに苦労するわけだが。
慎二を人質に取られたとかいうのも示唆されてたような気もするが・・・・・・

あと、さらに不可解なのは桜ルートのキャスターだよね、なんだかよくわからない退場だった・・・・・
270名無しさん@ピンキー:2010/08/05(木) 18:16:40 ID:UUR988Ve0
>>251
士郎セイバーのセイバーは成長するし
271名無しさん@ピンキー:2010/08/05(木) 18:20:44 ID:dtMR89JGO
>>669
マスター桜
鮮血神殿の中

これだけの好条件で弓に負けかかったひとですから
272名無しさん@ピンキー:2010/08/05(木) 23:52:14 ID:lvqiBVNU0
>>261
ネロはキャスターあたりで出しておけば良かったんじゃね?
セイバーは無理がありすぎるだろ・・

セイバー商法もいらんわな
なんでアーサーとネロが同じ顔にならんといかんのだ
それなら従兄弟のガウェインを同じ顔にしてあげてください
273名無しさん@ピンキー:2010/08/06(金) 07:55:08 ID:rTaiPjPe0
例えばセイバー商法も、スレで言われてたジャンヌ・ダルクとかだと、
ジル爺あアルトリアにジャンヌ〜と言ってた事への関連性も少しは生まれる



本当に少しだがw
274名無しさん@ピンキー:2010/08/06(金) 09:15:12 ID:Y8VyGGZ10
モルガンともいけそうだよな
ラストをアルトリアにすると最高に俺得な展開
275名無しさん@ピンキー:2010/08/06(金) 12:38:43 ID:Dx9wdbquO
>>272
実際ガウェインは旧セイバーによく似てたと思うけど
276名無しさん@ピンキー:2010/08/06(金) 18:12:21 ID:K3wLsTew0
>>274
モルガンいいな
ネロよちそっちの方が有りだ
あの上から目線な性格もモルガンならありそうだし
277名無しさん@ピンキー:2010/08/06(金) 18:17:47 ID:0nX0R0/N0
まあ今の醜悪なセイバー商法はなんとかならんもんかと
278名無しさん@ピンキー:2010/08/06(金) 18:19:30 ID:7fFG6QSfO
エクストラのセイバーとかもはや別もんだしな
279名無しさん@ピンキー:2010/08/06(金) 18:25:21 ID:qHpbsAhl0
別ものなら潔くキャラデザを全て変えればいいのにな
中途半端に服の色と声優を変えるだけなあたりがあざとい
280名無しさん@ピンキー:2010/08/06(金) 18:32:25 ID:Zd3PJ3Su0
キャス狐の外見でネロで良かったんじゃねww
281名無しさん@ピンキー:2010/08/06(金) 18:36:04 ID:yKS4nhh/0
アルトリアの顔じゃなかったらもっと好きだった
性格は青のようにウジウジしない赤のが好き
282名無しさん@ピンキー:2010/08/06(金) 20:48:57 ID:7fFG6QSfO
それ赤が好きじゃなくて青が嫌いなだけだろ
283名無しさん@ピンキー:2010/08/06(金) 21:06:26 ID:Y8VyGGZ10
___問おう
____次のセイバーは何色か
284名無しさん@ピンキー:2010/08/06(金) 21:12:53 ID:ZGU+gCzT0
そこには金色となって英雄王と並ぶセイバーの姿が
285名無しさん@ピンキー:2010/08/06(金) 23:16:38 ID:jS/NgJ2K0
もうセイバー商法はいらねーって
286名無しさん@ピンキー:2010/08/06(金) 23:50:55 ID:ANGQKx5e0
赤セイバーやりながらふとFateも起動して遊んでて思ったけど、
エクストラの鯖のアチャ以外の赤セイバーとかのステって本編にあわせるとどうなるのかな

参考
士郎セイバー
筋:B 耐:C 敏:C 魔:B 幸:B 宝:C(←風王結界のランク エクスカリバー:A++ アヴァロン:EX(数値化不可能))
凛セイバー
筋:A 耐:B 敏:B 魔:A 幸:A+ 宝:A++
オルタセイバー
筋:A 耐:A 敏:D 魔:A++ 幸:C 宝:A++
切嗣セイバー
筋:B 耐:A 敏:A 魔:A 幸:D 宝:A++

アルトリアの筋力は魔力依存(生前は竜因子あり)だから平均的に強い上に騎士王として鍛えた部分も

赤セイバー
筋:C 耐:C 敏:C 魔:D 幸:C 宝:A++
と勝手に予想

アルトリアのように魔力を力に変換できないし、逸話上元来戦士系でもないので筋力は低め
セイバークラス補正でC
耐久・敏捷も逸話的に微妙(だが洛陽がある分リタイアしにくい)
魔力はダントツで低そう
幸運も逸話を見るに高くはなさそう
宝具は劇場とかを加味してA++辺り(EXまではいかないか)
EXはエアやアヴァロンクラスだし
287名無しさん@ピンキー:2010/08/06(金) 23:56:40 ID:Y8VyGGZ10
>>286
技術で補ってるっぽいから
俊敏をもっと高くしてもいんじゃね
288名無しさん@ピンキー:2010/08/07(土) 00:01:33 ID:8Ep+AwqD0
>>286
攻略スレかなんかでやれば

多分スレ違いかましたんだろうけど…
289名無しさん@ピンキー:2010/08/07(土) 01:02:51 ID:7gdRyYt+0
>>286
桜セイバーより幸運が低い切嗣セイバーって・・・w
まぁ他は士郎以外の二人にも負けてないってことは切嗣はやっぱり優秀だったのか
290名無しさん@ピンキー:2010/08/07(土) 07:45:25 ID:z4GJyEmGO
まあ求道者としてはドロップアウトしたけど、それまではガチな魔術師やってた家系だからな
291名無しさん@ピンキー:2010/08/07(土) 09:29:48 ID:ejWm5B6T0
赤セイバーの劇場、そんなに強力なのけ?
元ネタのせいもあるけど、パッとしないイメージが
292名無しさん@ピンキー:2010/08/07(土) 14:49:27 ID:D3Yopy5Z0
つか、赤セイバーの宝具の劇場、元ネタが元ネタだから、
どうしても他の鯖の宝具のようにwktkしない

一人で勝手に独りよがり芸術をしててくれな感じ
293名無しさん@ピンキー:2010/08/07(土) 15:06:05 ID:HlIkiOTY0
>>289
どんなにステが高くても切嗣だとアサシン以外の鯖には意味が無いような気がする
よっぽど自分の意思が無い英雄じゃないと難しいだろな
どんなに大物でも自爆EDしか無さそう

>>292
劇場がただ広がるだけだから地味だよな
赤剣がセイバーのクラスというのから無茶振りなのに宝具の設定チートすぎて好きになれん
294名無しさん@ピンキー:2010/08/07(土) 17:00:20 ID:FyeLn9Uz0
切嗣とエミヤで組む時のエミヤの顔が見たい
295名無しさん@ピンキー:2010/08/07(土) 17:11:47 ID:+u/AF02hO
自分に呪いを植え付けた相手がいたっていうのは覚えていても、顔まではわかんないんじゃないか?
296名無しさん@ピンキー:2010/08/07(土) 17:16:49 ID:FyeLn9Uz0
生前の記憶ってそんなに曖昧になるか?
297名無しさん@ピンキー:2010/08/07(土) 17:32:08 ID:npRUaenSO
とりあえず、また暴君かよ!とは思わざるをえなかったな>赤セイバー
本編の頃はギルが空気読めない悪の暴君って立ち位置だったのに今ではギルはイスカより少し大人しい程度の普通の王様で
一人だけ正義を語るセイバーは道化で世間知らずって感じ

まぁ龍騎もそうだったように争奪系バトルロワイアルにおいては私欲に忠実なのが寧ろ標準で穏健派の方が浮いて虐められやすいのは必然なんだろうけど
298名無しさん@ピンキー:2010/08/07(土) 18:09:26 ID:D3Yopy5Z0
>>297
ただ、青セイバーはFateで成長したからまだ良かったが、
赤セイバーは2〜3少し反省したら後は主人公側で【愛が違ったからしょーがねー】と
299名無しさん@ピンキー:2010/08/07(土) 18:23:50 ID:IKF47oZb0
きのこが暴君好きなんじゃね
それかそれしか思いつかなかったか
まあ王道云々に繋げさえしなかったらもうどーでもいいさw
300名無しさん@ピンキー:2010/08/07(土) 18:50:27 ID:pTYqQZGF0
バトルロワイヤルな状況に進んできてる状態なのに穏健派ですなんていうのはちと不自然だからねえ
それ相応の理由が要るしそれを詳しくするとくどくなるし
俺様一番なキャラのほうが相応しいって言うか自然な感じだしさっぱりしてていいだろ
301名無しさん@ピンキー:2010/08/07(土) 19:05:40 ID:HyqNdcC50
別に青セイバーは穏健派でもなかっただろ
そう見えてたんならもうかける言葉はないがw
302名無しさん@ピンキー:2010/08/07(土) 19:11:51 ID:ICf9fKw40
>>292
つか、宝具にしてももうちょっと別の王として良い逸話からでもネロの表現として十分こじつけられた筈だけど、
あえて劇場を宝具にしたのはorz



>>299
ジャイアン系がちょっと可愛くするのが好きです

みたいな感じだな
303名無しさん@ピンキー:2010/08/07(土) 19:41:09 ID:npRUaenSO
>>298
ただ本編におけるセイバーの成長を「王としての」ものと言うには微妙なんだよなぁ
「王は国を守ったが国は王を守らなかったので仕方ない。それより士郎が欲しい」という結論を出すに至る物語がFate√であって
最終的な夢が王を捨て少女になることだったからこそご褒美(byマーリン)のLEでの服は普段の姿ではなく白ワンピ?だったわけだし

>>301
一応俺的には「穏健派」をかけたのは龍騎の方、つまり真司や手塚のことを指したつもり。
それにセイバーも性格は苛烈だけど求めてる願いは平和的な内容だろ(凛に史実の改変だと突っ込まれたのは置いていて)
304名無しさん@ピンキー:2010/08/07(土) 19:43:23 ID:HyqNdcC50
劇場時の台詞を見るに、劇場が大好きだったという設定にしたんだろうな
親友基準でも、8割方理解されないみたいだがw
305名無しさん@ピンキー:2010/08/07(土) 19:45:47 ID:HyqNdcC50
>>303
君じゃない
ID:pTYqQZGF0が主
それに願い基準じゃないし
306名無しさん@ピンキー:2010/08/07(土) 19:56:22 ID:Cvdv06LK0
龍騎は戦い止めようとしてるの13人中二人だったな
ナイトやゾルダも一応一般人は助けるけど戦い自体には積極的だったし
307名無しさん@ピンキー:2010/08/07(土) 20:50:40 ID:FyeLn9Uz0
結果的に慢心王最強ってことか
308名無しさん@ピンキー:2010/08/07(土) 20:58:42 ID:VnV18HuM0
>>303
>「王は国を守ったが国は王を守らなかったので仕方ない。それより士郎が欲しい」という結論を出すに至る物語

…そんな話だったっけ?
まあLEについては蛇足としか言いようがないのは同意だがねw

赤セイバーはそもそもネロという設定でなくても十分可愛かったがな
309名無しさん@ピンキー:2010/08/07(土) 21:32:41 ID:a9rNj1nT0
アーサー王に足りなかったものは、この国をどういう国にしたいのかというビジョン
旧体制の破壊や現状維持というだけでは、国は治まらない

いまの日本の政治家に欠けてるのもまさしくこのビジョンだ
日本をどんな国にしようとしてるのか
最初にビジョンがあってこそ、それから個別具体的な政策が出てくる
政策を実現するための手段の一つが戦争だったりするわけでw
310名無しさん@ピンキー:2010/08/07(土) 22:07:08 ID:2oNm6kx40
まぁ、
竜因子エクスカリバーやアヴァロン、ガラティーンに数字恩恵、アロンダイト
更に同等の強さを持ったり、変すぎる一発芸能力持ってる変態円卓騎士ぞろいでも
時には不利になるBANZOKUとの戦争だと、かなりいっぱいいっぱいだろう

そんな長年の脅威なチートBANZOKUを退けて
とりあえず平和な国をっていうのだけでも十分ビジョンはあるがな
311名無しさん@ピンキー:2010/08/07(土) 23:45:32 ID:npRUaenSO
>>306
一応ミラーワールドを閉じようとしてた香川が番外としているが、ライダーの戦いに消極的ってほどでもなかったしな。
龍騎とライアは決して実力は低くないのに戦いを止めに入ってボコられるパターンが多くて子供心に見てて可哀想だったw
ただナイトの方が人気あったとはいえやっぱ穏健派な龍騎が主人公だったからこそ番組がヒーロー物として機能できたんだと今では思う

>>308
本編の台詞から直接引用して繋げた結果こうなった、異論は認める。
ただどっちにしろ王として成長したという印象はあまりなかったな。人間としては間違いなく成長したが。
ギルに王の資質を問われた際も「お前だって国滅ぼしたじゃねーかバーカバーカ」と自分には触れない反論だったし(ギルは史実では国滅ぼしてないのに)
312名無しさん@ピンキー:2010/08/07(土) 23:48:00 ID:/EYUKs3P0
>>311
型月世界のギルは滅ぼしたっぽいからなー
元はランサーの発言からだし
313名無しさん@ピンキー:2010/08/07(土) 23:49:44 ID:HlIkiOTY0
>>298
青セイバーって成長というよりもZero→Fateだと勝手に開き直ったようにしか見えないんだよな
恋愛脳から自分自身を肯定,部下のことや民のことなんて忘れましたって感じ

>>303
俺も同意
ただ恋愛脳になっただけという感じだよな
HAでさらにニートに落ちぶれちゃったし
314名無しさん@ピンキー:2010/08/08(日) 01:05:18 ID:tblbHzesO
>>313
お前は愛の力を知らないな。ラ王に聞いてみなさい
315名無しさん@ピンキー:2010/08/08(日) 02:39:28 ID:sbGe6JbW0
愛は偉大だからな
316名無しさん@ピンキー:2010/08/08(日) 03:11:04 ID:9+MUw8/b0
>>313
忘れてはいないんだが、Fateをもう一度やってくれば?
アンチはこれだから…


317名無しさん@ピンキー:2010/08/08(日) 03:28:54 ID:rsIqRDfN0
>>310
つか、

>竜因子エクスカリバーやアヴァロン、ガラティーンに数字恩恵、アロンダイト
>更に同等の強さを持ったり、変すぎる一発芸能力持ってる変態円卓騎士ぞろいでも
>時には不利になるBANZOKUとの戦争だと、かなりいっぱいいっぱいだろう


これってBANZOKU側にヘラクレスやランサークラスがうじゃうじゃいないと
そんな状況にはならないんじゃないの?
318名無しさん@ピンキー:2010/08/08(日) 07:29:03 ID:UxVkrjdf0
>>311
いやあの世界じゃ史実なんだろうにw
というかなんか解釈の仕方があれだし、もう一度プレイして(する気にならんだろうけど)それなら
仕方ないね
あと他作品語りは程々に

まあその辺公式がZEROやらLEが出さなきゃフォローする気にもなったけどなw
319名無しさん@ピンキー:2010/08/08(日) 08:41:24 ID:2qhkMbMD0
http://revilog.com/typemoon/2010/01/012083.html

正論すぎて吹いたwwwwwwwww
320名無しさん@ピンキー:2010/08/08(日) 09:47:45 ID:sEDZYWsJ0
>>309
民主党のビジョンは「日本を特定アジアに売り渡す」
REN4とか白とかが議員で大臣とかやってるし
いい特許持ってる国内企業があれば、巻き上げてただでくれてやってる。
万博で、新幹線を中国がブラジルに売り込もうとしてるしね。
もちろん日本には一円も入らない。
321名無しさん@ピンキー:2010/08/08(日) 11:09:02 ID:UZuZDnT60
おれのsうぇいなーは元気?
322名無しさん@ピンキー:2010/08/08(日) 11:49:53 ID:HFjfKsTjO
忘れたわけじゃなく、忘れたような扱いってことだろ。シロウでいうわかめとメガネポジション?
323名無しさん@ピンキー:2010/08/08(日) 16:45:07 ID:KzTR6xEx0
>>313
Zeroでも部下や民のことよりも自分の体裁のことばかり心配しているろくでもない王だったよ
324名無しさん@ピンキー:2010/08/08(日) 17:01:13 ID:n7FyBBqp0
あの時代の考え方からすると、国=王の所有物だもん。
ギルみたいに自分の所有物だから何してもいいと考えるか、イスカみたいに世界の果てまでも自分の所有物にしようと望むか、
それともアルトリアみたいに所有物に相応しい王になろうとするかの違い。

ぶっちゃけ、セイバーの「相応しい王となる」というのは「聖剣に相応しい騎士になる」というのと変わらない。
もちろん、それとは別に「人々を幸せにできれば」という願いも持っていたけど、
それは「王の誇り」とは別の話で、セイバー個人の善意の話だろう。

近代以降の「王も国を構成する機関の1つ」という考え方を以って、あの王様勢を語ろうとする方がおかしい。
325名無しさん@ピンキー:2010/08/08(日) 19:14:24 ID:v0eeghyb0
今からfateやるならなにをするのがおすすめですか?
PC原作かなと思うのですが
リメイクぽいのが多そうで…
326名無しさん@ピンキー:2010/08/08(日) 19:25:43 ID:jqLUPxIQO
>>325
たいがーころしあむ
327名無しさん@ピンキー:2010/08/08(日) 19:27:21 ID:PfdbOEiP0
>>326
たいころとかふざけてんのか
たいころアッパーだろうが
328名無しさん@ピンキー:2010/08/08(日) 19:33:15 ID:v0eeghyb0
おいそれファンディスク的なjパーティゲームみたいなのじゃないのか
329名無しさん@ピンキー:2010/08/08(日) 23:55:56 ID:tblbHzesO
>>325
大きな剣とメイドさん
330名無しさん@ピンキー:2010/08/09(月) 01:52:37 ID:evg5D21G0
>>325
PS2版のレアルタ・ヌアがリメイク品だね。
331名無しさん@ピンキー:2010/08/09(月) 02:08:00 ID:LBUOpwxV0
>>323
なんせ天命が無かったとか言い訳するようなヘタレだからなww
暴君ネロにさえ王としての器で劣っているアルトリア
332名無しさん@ピンキー:2010/08/09(月) 02:42:54 ID:hFpJz6l50
>>325
声が入っているPS2版かエロが入っているPC版か迷うなあ。
遠坂凛が好きならば両方買うことを強くお勧めしますがね。
333名無しさん@ピンキー:2010/08/09(月) 02:48:41 ID:387J0zja0
うーん凛とアーチャーってのが人気なのはわかるけどまだやってないからなぁ
音楽とか変更あったりするのかな?
PS2とか接続めんどいしPCの原作にするかな
334名無しさん@ピンキー:2010/08/09(月) 02:50:03 ID:Inw+EG5t0
PS2のがいろいろ細かく演出強化やらCG追加やらがあるで
エロを考えなければPS2をすすめるかなー
335名無しさん@ピンキー:2010/08/09(月) 02:55:53 ID:387J0zja0
やっぱPS2かー
友人に貸し出ししててとりに行くのめんどいなー
エロないと矛盾、不自然なシーンが多いって聞いたんだけど
あんまり気にならないレベル?
336名無しさん@ピンキー:2010/08/09(月) 02:58:02 ID:Inw+EG5t0
うーん
まあそこら辺はPCだったらエロあったんだろうなーってことで脳内補完出来るレベル
俺があんまり気にしない人だからかもしれんけどね
337名無しさん@ピンキー:2010/08/09(月) 11:30:04 ID:YYtWSjqRO
まあPS2の方が出回ってるぶん安いしエロもホロウである程度は補完出来るしな
俺はPS2をお勧めするけどまあ自分の環境周りうんぬんで決めてください
338名無しさん@ピンキー:2010/08/09(月) 11:53:22 ID:zreYXvVQ0
正直CSはPS2出したから打ち止めとか酷いなと思う
わざわざやる為に物置から引っ張ってくるとか
DL版でいいからPS3かPSPかwiiで出すべきだろ
339名無しさん@ピンキー:2010/08/09(月) 14:45:01 ID:jD7hbEpR0
そういえばお前らちゃんとライオン型のかき氷機買った?
340名無しさん@ピンキー:2010/08/09(月) 16:24:45 ID:3h/oMjRf0
ペンギンじゃねーの
341名無しさん@ピンキー:2010/08/09(月) 20:01:27 ID:V7MObmS60
342名無しさん@ピンキー:2010/08/09(月) 22:06:15 ID:jD7hbEpR0
>>340
手に入れろよ・・・セイバーのために世にも珍しいライオン型を
343名無しさん@ピンキー:2010/08/09(月) 22:27:24 ID:FrVi01BDO
セイバーがライオンなのってイギリスつながりで
獅子心王からきてんの?
未だよくわからん
344名無しさん@ピンキー:2010/08/09(月) 22:39:33 ID:3h/oMjRf0
>>343
ライオンのコス着てるってことか?
345名無しさん@ピンキー:2010/08/09(月) 23:16:32 ID:OuHbqSWTO
ggrks
346名無しさん@ピンキー:2010/08/10(火) 18:03:52 ID:9Zj8tYXxO
アーチャーが士郎を「士郎」って呼ぶとこが好きです
347名無しさん@ピンキー:2010/08/10(火) 18:05:25 ID:tgOe4LQl0
そんなシーンあったっけ?
348名無しさん@ピンキー:2010/08/10(火) 18:55:26 ID:9NW6i7yG0
姫騎士リリア
349名無しさん@ピンキー:2010/08/10(火) 19:01:39 ID:kNqLrFjT0
風雲イリヤ城
350名無しさん@ピンキー:2010/08/11(水) 00:58:08 ID:CncrAMCT0
風雲ドラえもん城
351名無しさん@ピンキー:2010/08/11(水) 19:11:39 ID:1vVjwYUX0
風雲再起
352名無しさん@ピンキー:2010/08/11(水) 21:11:37 ID:g7ugHq0TO
ついにイリヤちゃんの水着きました
353名無しさん@ピンキー:2010/08/11(水) 21:34:05 ID:1vVjwYUX0
大波いっくよ〜
354名無しさん@ピンキー:2010/08/11(水) 22:56:48 ID:htVpsGpm0
イリヤには、一番ドキドキした
355名無しさん@ピンキー:2010/08/12(木) 13:54:52 ID:dnUA1XHI0
ほ、ほんと・・・?///
356名無しさん@ピンキー:2010/08/12(木) 20:45:21 ID:z7MZyosS0
このロリコンがぁああああああああ!!!!!!!
357名無しさん@ピンキー:2010/08/13(金) 05:39:34 ID:w45LUw1o0
了解した。地獄に落ちろ、マスター
358名無しさん@ピンキー:2010/08/13(金) 19:43:03 ID:6xu+6y3h0
ふじねぇの衣装が変わらないのはどういうことだ











どういうことだ!!
359名無しさん@ピンキー:2010/08/13(金) 23:49:09 ID:G3gMeu2l0
C78 Fate/stay night the movie Unlimited Blade Works
http://www.youtube.com/watch?v=u_MyOeYtGUk
360名無しさん@ピンキー:2010/08/14(土) 14:24:02 ID:NnzUwBut0
同人誌は、JINの遠坂家ノ家計事情が最強か!?
361名無しさん@ピンキー:2010/08/15(日) 03:05:37 ID:l2asnSSH0
「Fate/Stay night」舞台探訪〜冬木市編〜
http://www7a.biglobe.ne.jp/~uso9000/travel/fate-kobe.htm

ワロタ!!!!!!!!
362名無しさん@ピンキー:2010/08/15(日) 03:06:13 ID:bSRbdEOg0
凛と組みたくねぇよー
新ルートは無いのか!!!
363名無しさん@ピンキー:2010/08/19(木) 03:36:30 ID:+dRlwe8H0
てす
364名無しさん@ピンキー:2010/08/20(金) 15:26:30 ID:R46OVEh40
キャラマテ買ったんだが、型月作品はFateの知識しかない俺でも楽しめたわ

そんでマテリアル系でFateメインのものを探してみたいんだがゼロマテレベル、妥協してキャラマテレベルの厚さ・情報量(Fateに限る)のものって何だろう?
一部の何とかmaterialは、小冊子とか銘打たれてて探してるものではなさそうだから判断しづらい
365名無しさん@ピンキー:2010/08/20(金) 17:19:50 ID:bcOAbn5O0
>>364
公式で落とせるやつだけで設定関連はおk
366名無しさん@ピンキー:2010/08/20(金) 18:43:36 ID:lmpaVEKK0
367名無しさん@ピンキー:2010/08/23(月) 15:18:08 ID:E663Hkbn0
Fate/stay night無料配信キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=1318
368名無しさん@ピンキー:2010/08/24(火) 01:58:35 ID:1a+j740BO
つか三年前にフェイトをやって以来これ以上のゲームに出会ってないんだがどうしたらいいんだよ!
369名無しさん@ピンキー:2010/08/24(火) 05:50:58 ID:h+T7fxyl0
あっそう
370名無しさん@ピンキー:2010/08/25(水) 17:19:31 ID:oSo3Uury0
おまえFate信者だなw







って言われたいの?
371名無しさん@ピンキー:2010/08/25(水) 17:29:55 ID:67H3TSj70
>>368
オルタでもやれば?
372名無しさん@ピンキー:2010/08/25(水) 19:29:41 ID:yPsM8U0C0
UBWでさ、凛にガンド撃たれて聖杯戦争に関する記憶を一切失うbadendあるけどさ
あれって不幸なのかな・・・?
少なくとも実害はないし、平穏な生活に戻れてある意味幸せだと思うんだけど

それとも後にイリヤとか他のマスター・サーヴァントに虐殺されてるのかな?
373名無しさん@ピンキー:2010/08/25(水) 19:46:15 ID:kY4XRyNx0
時臣氏ってどうやってギルガメ呼んだの?
374名無しさん@ピンキー:2010/08/25(水) 19:50:03 ID:oSo3Uury0
>>373
世界で一番最初に脱皮したヘビのぬけがらを媒体にして呼んだ
375名無しさん@ピンキー:2010/08/25(水) 19:58:07 ID:12sm0qN50
>>372
可能性で言えば高いな 
うっか凛な彼女の事だ、その手のアフターケアをし忘れてるのも十分に考えられる

幸不幸は個人主観でしかないが、正義の味方を目指す衛宮士郎にとって
聖杯戦争という重大な問題を忘却させられて、平穏無事な生活へ戻されるのは決して幸福ではない
と考えられる
376名無しさん@ピンキー:2010/08/25(水) 20:13:25 ID:f58WZk1B0
あのままいけばイリヤが殺しに来るか
マーボー&ギルが聖杯ゲットするか
桜が黒くなるか

どちらにしろ先行きは不安すぎる。
377名無しさん@ピンキー:2010/08/25(水) 20:40:23 ID:ajxiqefc0
聖杯戦争どころか魔術のことも忘れてそうだな
378名無しさん@ピンキー:2010/08/25(水) 21:12:25 ID:oSo3Uury0
ふとした瞬間に涙流してるとかありそうだな
土蔵入った時とか
379名無しさん@ピンキー:2010/08/26(木) 00:02:48 ID:LQ2eXIsR0
あのルートってセイバーどうなったっけ
380名無しさん@ピンキー:2010/08/26(木) 00:04:00 ID:g7AvoA0T0
スタッフがおいしく頂きました
381名無しさん@ピンキー:2010/08/26(木) 00:10:10 ID:aDXE8gh50
特に書かれてないけど消えたんじゃね
382名無しさん@ピンキー:2010/08/26(木) 02:27:06 ID:ZfBkxNeF0
士郎が切嗣になるBADENDと
黒化セイバーを倒しきって体が壊れるBADENDがすき。
383名無しさん@ピンキー:2010/08/26(木) 22:10:17 ID:G+tBS+Fn0
ああ、キリングマシーン(笑)エンドねw
384名無しさん@ピンキー:2010/08/26(木) 23:05:58 ID:8gGaUrjv0
切嗣になっちまうということはヘタレってことじゃねーか・・
385名無しさん@ピンキー:2010/08/26(木) 23:16:19 ID:scflGXKu0
あのシーンで言峰が言ってた「切嗣」は言峰が憧れていた切嗣であって、
本物のキリツグマシーンとは違う切嗣なんだよ。
386名無しさん@ピンキー:2010/08/26(木) 23:46:32 ID:8gGaUrjv0
言峰も小者になってたからどっちもどっちかなあ
387名無しさん@ピンキー:2010/08/26(木) 23:56:25 ID:g7AvoA0T0
切嗣だってキリングマシーンじゃないだろ
388名無しさん@ピンキー:2010/08/27(金) 00:10:34 ID:UBMkAPPm0
らっきょBD発売か・・・

スレチだけど
389名無しさん@ピンキー:2010/08/27(金) 16:07:48 ID:0IhavvgT0
FateのSEってどこで手に入れればいいんだろう?
390名無しさん@ピンキー:2010/08/27(金) 23:30:51 ID:HFDDnKPH0
>>385
憧れも何も言峰の方がずっと化け物だった
ケリィは餓鬼んちょすぎんだろ
391名無しさん@ピンキー:2010/08/27(金) 23:48:11 ID:tly+JEpq0
言峰ってキリちゃんに憧れてなくね
期待してただけだろ
392名無しさん@ピンキー:2010/08/28(土) 00:53:48 ID:8WYFx2jp0
しょっぱな時計ずれてる件ぐぐってきたけどわかんなかった
なんでよ
393名無しさん@ピンキー:2010/08/28(土) 02:06:14 ID:9+8M1po70
言峰視点では
ホテル爆破→ケイネス組殺害→キャスター組暗殺→聖杯否定
と十分キリングマシーンっぷりを見せ付けてたんじゃない?
キリーの苦悩なんて分かるわけないし
394名無しさん@ピンキー:2010/08/28(土) 08:17:41 ID:cNzYvoBr0
まあそうやって本編キャラのカンチガイデシターまみれになっていったわけだ
395名無しさん@ピンキー:2010/08/28(土) 09:39:51 ID:4U4bufZ/0
ウロブチはホントやってくれたな
先輩だからきのこはフォローするしかないし
396名無しさん@ピンキー:2010/08/28(土) 11:21:37 ID:KuoD/Wk20
はいはいストップストップ
わかるけどさー
397名無しさん@ピンキー:2010/08/28(土) 15:18:19 ID:Ox8Yxcgt0
自分で書かないきのこが悪い
いったい何考えてたんだが
398名無しさん@ピンキー:2010/08/28(土) 18:30:09 ID:BuQoThJN0
>>396
ZEROはSNの過去話しだからね、SN作中で言ってたことと整合性つけないと色々おかしいと考えるのは
時系列で繋がってる関連作品の宿命だからな
型月お得意の平行世界、こういう可能性も在ったという無茶なことも出来ますけど
399名無しさん@ピンキー:2010/08/28(土) 19:13:31 ID:wGVFOMiL0
>>397
武内「セイバーさえ出れば(描ければ)なんでもいいよww」

こいつのセイバー関係での害悪もかなり影響してたんじゃねw
昔はきのこが暴走しないよう手綱押さえてる立派な相棒だと思ってたんだけどな

まあ今更言っても仕方ないだろ
400名無しさん@ピンキー:2010/08/28(土) 19:49:27 ID:++nMq6sl0
まぁ小説であってゲームテキストじゃなくてよかったと思おう>zero
ゲームだったらもっと流通してて知名度ハンパなくなってたところだよ
幸いzeroは同人だから一般書店に並べられてないお陰で今の所ガチの月厨しか読んでない
401名無しさん@ピンキー:2010/08/28(土) 23:41:57 ID:xF1kzjdK0
>>398
過去話にもなっていなかったな
虚淵の好きなキャラだけ活躍させましたみたいな
マジで虚淵の妄想でとめていて欲しい作品だった
自分の興味の無いキャラはホントどうでもいい扱いすぎた
特にアインツベルン勢は主人公陣なのに扱い酷すぎ
402名無しさん@ピンキー:2010/08/29(日) 01:14:43 ID:u93Edh+8O
アインツベルンっつーか女キャラは総じて影薄かったな。とても原作エロゲとは思えんレベル。
しかも男に盲目的に仕える女ばっかというのも作者の女性観が偏ってるように見えた
403名無しさん@ピンキー:2010/08/29(日) 01:26:21 ID:xNx0DATy0
一番いらない子はハサン
異論は認める
404名無しさん@ピンキー:2010/08/29(日) 07:14:40 ID:YrSkeBmS0
ハサンは数合わせのため&踏み台にされるために召喚されるようなものだから…
405名無しさん@ピンキー:2010/08/29(日) 07:31:24 ID:DQ4RnLuT0
>>402
緒戦でセイバーリタイアして衛宮家面子生存ルートに分岐するから
そこで頑張ったんだろう きっとまだやれるって動く切継をはっ倒してイリヤを奪還しに行くんだろうさ

>>403
没になったはぐれアサシンルートの実現してれば違ったんだろうけどね
406名無しさん@ピンキー:2010/08/29(日) 10:46:09 ID:zFr+jqp/0
ボツキャラとなった盾の鯖カワイソス(´・ω・`)
407名無しさん@ピンキー:2010/08/29(日) 10:48:55 ID:xqKpfXOL0
>>402
女キャラはセイバーでさえ空気だったしな
男キャラも虚淵のお勧めキャラへの踏み台役か物語の一部しかいなかった
キリツグやセイバーも虚淵プッシュキャラへの踏み台役でしかなかったからな
408名無しさん@ピンキー:2010/08/29(日) 14:18:44 ID:JFkjPgvh0
踏み台って具体的にどういう風に誰の踏み台になったの?
409名無しさん@ピンキー:2010/08/29(日) 16:17:15 ID:q+aaJ2YS0
セイバーはどの鯖と当たっても噛ませにされていたな
せめて真っ向勝負で一つでも勝ちがあれば別だけどそれも無いので
キリツグと主従揃ってヘタレ
410名無しさん@ピンキー:2010/08/29(日) 17:09:18 ID:prWQ58u90
>>407
ヒロインはウェイバーでしたと
アイリ涙目
411名無しさん@ピンキー:2010/08/29(日) 17:21:07 ID:nIYXw9Xe0
>>406
そういや、盾鯖いれば海魔なんて大仰なもの出さないで、エクスぶち込めたか?
正面決戦やって盾の宝具の上からエクスぶち込んで勝ちって風に
412名無しさん@ピンキー:2010/08/29(日) 17:33:31 ID:0YZSzVER0
4巻通して唯一のセイバーの見せ場が盾の鯖で無くなるということだな

まあ海魔殺しがセイバーの見せ場だったかどうかも疑問だが
413名無しさん@ピンキー:2010/08/29(日) 17:40:37 ID:5n6Kz89X0
>>412
さて、どうだろうね? どっちかといえばセイバー贔屓だから
素直に正面から戦闘して最後にお互いの宝具撃ちあってしめる普通の鯖戦を想定してたが、
盾が凄けりゃ、セイバースゲーにも出来るし
414名無しさん@ピンキー:2010/08/29(日) 17:47:33 ID:ndTwGsz90
ウロブチが書くならどっちにしろセイバーが活躍するのは諦めた方がいいだろ
415名無しさん@ピンキー:2010/08/29(日) 17:54:13 ID:z6czEU0K0
盾の鯖の踏み台役だろな>セイバー
416名無しさん@ピンキー:2010/08/29(日) 17:56:45 ID:zTz1Bzzd0
盾の鯖とか言ってカリバーに殺られるようなアヴァロンやゴッドハンド以下の防御力の盾って萎えるにも程があるわ
417名無しさん@ピンキー:2010/08/29(日) 18:19:27 ID:wHk8y1Rq0
ゴッドハンドはカリバーで防げないぞ
ただ、殺された以上に復活しているだけで、それも万全カリバーならどこまでなのかは不明だし
まあ、ベルレでさえ一蹴しているから、投げボルク対アイアスみたいな描写ならありじゃないか
418名無しさん@ピンキー:2010/08/29(日) 19:26:30 ID:xNx0DATy0
>ゴッドハンドはカリバーで防げないぞ
逆じゃね
419名無しさん@ピンキー:2010/08/29(日) 20:33:45 ID:F0wjIvei0
まあそろそろ過去のどうしようもない他ライターの同人の件はあきらめろよw
420名無しさん@ピンキー:2010/08/29(日) 23:06:12 ID:alD4YfbV0
>>402
女は全員が何かに依存(セイバーは願望機、他は男)してたなそういや。
逆にSN本編に登場する女性はZEROより年齢層低いのにちゃんと精神が独立してた。
メインヒロインズは勿論だし美綴などのモブ勢も皆キャラ立ってたよな。
士郎に依存してた桜だって終盤では今まで自分を束縛してた兄も爺も殺して
姉と直接対決する道を選ぶという自らの意志をはっきり見せてたし
421名無しさん@ピンキー:2010/08/30(月) 00:09:26 ID:K9aqKIJi0
情緒が少女以下のアイリ
初恋に夢中のソラウ
まだ子供の凛、1年犯されまくった桜
このあたりに自立性を期待してもしょうがなくね
葵は分からん
422名無しさん@ピンキー:2010/08/30(月) 03:47:30 ID:QwBU1nUpO
名前すら挙げてもらえない舞弥
423名無しさん@ピンキー:2010/08/30(月) 04:25:03 ID:m4bN72p20
完全無欠のイリヤ
424名無しさん@ピンキー:2010/08/30(月) 23:50:04 ID:1FdHHu4l0
女キャラは全部まとめて(セイバー含む)空気だったな>Zero
425名無しさん@ピンキー:2010/08/31(火) 04:27:27 ID:tNJ7rYwV0
いい加減Zeroアンチうぜえよ…
語ることなくて愚痴る内容ループするくらいなら書き込むなよ
426名無しさん@ピンキー:2010/08/31(火) 05:46:58 ID:0oU5iU2JO
すいません質問です

fate/staynight DVD版はvistaでプレイ可能ですか?
427名無しさん@ピンキー:2010/08/31(火) 08:48:43 ID:apldRuLm0
>>426
32vitなら可能
公式HPにvista対応のパッチがあるから、それを当てればだいじょぶ
428名無しさん@ピンキー:2010/08/31(火) 16:27:01 ID:WNA8fu3d0
凛ママが輪姦されてる作品を是非!
429名無しさん@ピンキー:2010/08/31(火) 20:17:37 ID:DIHdGiI0O
舞弥はマジで輪姦されてたんだっけな
430名無しさん@ピンキー:2010/08/31(火) 20:17:37 ID:1QbyDYlW0
はい
431名無しさん@ピンキー:2010/08/31(火) 23:09:48 ID:PM8GqAYE0
>>429
空気女はどうでもいい
432名無しさん@ピンキー:2010/08/31(火) 23:13:13 ID:R9aZwzYA0
エアーレイプとか高等テクニックじゃね
433名無しさん@ピンキー:2010/08/31(火) 23:39:00 ID:PM8GqAYE0
空気だけに気づかれないけどな

レイプされたわりに描写も無し、エロくもない
妙に現実的な話で引いたわ
元エロゲでレイプが話題に上がったのにあそこまで萌えにならないのも珍しい
434名無しさん@ピンキー:2010/09/01(水) 17:53:33 ID:fff/0Seu0
エクストラって思ったより売れたな
俺敵にはシナリオとか微妙だったから売上にびっくりした
435名無しさん@ピンキー:2010/09/01(水) 21:17:59 ID:L7tZSIQX0
むしろきのこがシナリオ全手直ししなけりゃどうなってたんだアレ
436名無しさん@ピンキー:2010/09/01(水) 22:45:22 ID:M1jlZycJ0
さらに酷かったてことか?

手直ししてなんとか人様に見せても問題ない程度になったのか
しかし茸にしてはあっさりなストーリーで物足りなかった
泣き所もあまり無かったしな
437名無しさん@ピンキー:2010/09/01(水) 22:51:34 ID:tspin67r0
>>435
きのこがチェックしてやばいと思ったから、自分で書き直したんだ
そうとうアレだったんだよ
438名無しさん@ピンキー:2010/09/01(水) 23:11:47 ID:+lVhKOh50
結構な量書いたんだろうな
そんなんよりDDD3だしてほしかったわ
439名無しさん@ピンキー:2010/09/01(水) 23:38:01 ID:nBw6IUMv0
そんなんよりまほよ予定通りに出して欲しかったわ
440名無しさん@ピンキー:2010/09/02(木) 20:30:37 ID:7lt0/Tvh0
エクストラはショックだった
エクスカリバーとアロンダイトは兄弟剣なのにガラティーンとは姉妹剣・・・
まさかエクスカリバーたんが男の娘だったとは・・・
441名無しさん@ピンキー:2010/09/02(木) 23:45:03 ID:WYKnRXGR0
DDDってどうなったんだろな?
442名無しさん@ピンキー:2010/09/02(木) 23:52:00 ID:9r+nqaGD0
DDDはHFノーマルの士郎みたいになったよ
443名無しさん@ピンキー:2010/09/03(金) 16:11:55 ID:HbZIJ2SjO
あれだけ世界別なんだろ
ならどうでもいい

月姫出せ糞が
444名無しさん@ピンキー:2010/09/03(金) 19:44:05 ID:as9WVTeA0
スレチだろ
445名無しさん@ピンキー:2010/09/04(土) 00:58:08 ID:5+3YzYgn0
イリア√まだああああああああああああああああああああああ???????
446名無しさん@ピンキー:2010/09/04(土) 01:43:30 ID:13Ddzv/B0
イリヤルートならきのこの脳内にあるよ
447名無しさん@ピンキー:2010/09/04(土) 01:45:08 ID:5+3YzYgn0
きのこさんの脳みそペロペロしたい
448名無しさん@ピンキー:2010/09/04(土) 08:55:40 ID:scuapRfE0
イリヤの脳みそペロペロしたい
449名無しさん@ピンキー:2010/09/04(土) 13:29:00 ID:H6DHseT50
郭敬明
450名無しさん@ピンキー:2010/09/04(土) 13:29:32 ID:H6DHseT50
すまん、誤爆したうえにageてしまった
451名無しさん@ピンキー:2010/09/04(土) 13:39:36 ID:sB+SyaWjO
凛の作ってくれた弁当をペロペロしたい
452名無しさん@ピンキー:2010/09/05(日) 21:49:13 ID:pGe+VvHG0
イリヤのおぱんちゅくんかくんかしたい
453名無しさん@ピンキー:2010/09/05(日) 23:55:29 ID:+/Ng0WrW0
>>451
弁当でいいの…?貴様はすっごい変態だな
454名無しさん@ピンキー:2010/09/06(月) 22:36:37 ID:onhT1VfK0
エクストラみたいなゲームは二度と買わない
455名無しさん@ピンキー:2010/09/06(月) 23:18:21 ID:n/gVZuWR0
まあ所詮は元エロゲ
456名無しさん@ピンキー:2010/09/07(火) 02:04:23 ID:EjEHrwNX0
>>451
ボクは凛におちんちんペロペロしてほしい
457名無しさん@ピンキー:2010/09/07(火) 14:38:29 ID:Sbj7WHg90
イリヤの靴下丁寧に嗅いだ後
心を込めてしゃぶりたい
458名無しさん@ピンキー:2010/09/07(火) 19:05:20 ID:n3jvGXjp0
キミは自分が変態だという自覚はあるのかい?
459名無しさん@ピンキー:2010/09/07(火) 19:15:07 ID:z85+icnQ0
星空の下セイバーの前で「おれは変態だ!!」と思いっきり叫びたい
460名無しさん@ピンキー:2010/09/07(火) 19:27:21 ID:Sbj7WHg90
>>458
へん・・・たい・・・?
ちょっと言ってる意味がわからない
461名無しさん@ピンキー:2010/09/07(火) 19:49:19 ID:n3jvGXjp0
……? 何が分からないんだい?
キミは自分がまともな性癖の持ち主だとでも思っているのかい?
いや、そもそも性癖なんてものがある時点でまともじゃないと思う
だけど、キミのそれは少し……いや、かなり病的であると言えるよ
幼女の靴下の匂いを嗅いでしゃぶるなんて、まともじゃない
心を込めて、というあたりに恐怖すら感じたよ
イリヤ嬢が悲しむようなことをするのはよくないと私は思うんだが、どうだろうか
キミは……分かってくれる、よね? 
462名無しさん@ピンキー:2010/09/07(火) 20:33:16 ID:Sbj7WHg90
まぁ落ち着いてくれ
たしかに異常な行為だと自覚している
でもそこに脱ぎたての靴下があるんだ
すこし想像してみてくれ
暖かいんだ
イリヤのぬくもりがあるんだ
彼女が身に着けるものだからとてもいいさわり心地なのだろう
そしてあのブーツっぽい靴だ 当然通気性は良くはないだろう
それでも君は抑えられるのか?
手に取ったりしないのか?
頬ずりしてみたりしないのか?
鼻にそっと近づけたりはしないのか?
感じたくはないのか?


だがイリヤが傷ついてしまう可能性を俺は見落とした
まだ彼女に対する愛情が足りないようだ
463名無しさん@ピンキー:2010/09/07(火) 20:47:41 ID:fbVosWXi0
自分が異常だと認識してないやつが一番やっかいってアラヤがいってたような
464名無しさん@ピンキー:2010/09/07(火) 20:53:22 ID:n3jvGXjp0
>>462
そうか……いや、いいのです
彼女を傷つけることを是としないキミは、やはり人間だよ、優しい人間なのだ
思うに、キミは寂しいのだね
イリヤのぬくもりを感じたいだけなのだ
癒されたいと思うのは、何も特別な感情じゃあないからね
そこに少しばかりの変態性が混ざっているのは確かだが、まあそこは人間だ
ある程度は仕方ないでしょう
それに、当のイリヤ本人がキミに靴下を弄ばれることに幸せを感じられるなら問題ない
だからまず、彼女の心を手に入れられるよう、思いやりと真心をもって接してあげなさい

ちなみに、私はイリヤの靴下を前にしても自制する自信はあります、ギリギリね
ただ、それがライダーだったならば、あまり自信はない
清楚で可憐、絵に描いたような美女の靴下……それはまさに禁断の甘い果実
男であるならば、誰もが心を揺さぶられるだろう、彼女の匂いを独占したいと思うだろう
彼女の靴下のぬくもりに、この世の楽園を、至上の幸福を感じないはずがない
自分を抑えられず、匂いを嗅いでしゃぶるのは哀れな男の性というものか……
ダメだな私は、偉そうなことを言っておいて、ライダーに癒されたいと思っているなんて
罪深い……ああ、私は罪深い
主よ、どうか私を赦したまえ!
465名無しさん@ピンキー:2010/09/07(火) 22:31:31 ID:N+bK0DXx0
最低の屑まで読んだ
466名無しさん@ピンキー:2010/09/07(火) 22:35:10 ID:rrdHr+Vb0
なんだこいつら・・・
とりあえずID:Sbj7WHg90に言いたいのは、イリヤは俺のだからごめんな
467名無しさん@ピンキー:2010/09/07(火) 22:46:15 ID:Sbj7WHg90
日本語でおk
468名無しさん@ピンキー:2010/09/08(水) 00:26:41 ID:hEV3C63L0
469名無しさん@ピンキー:2010/09/08(水) 00:59:36 ID:5eD/G5Qg0
>>468
セイバーが途轍もなく美しいが
士郎もかなりイケメンだな
御大も士郎を描くのがうまくなったな
470名無しさん@ピンキー:2010/09/08(水) 09:33:28 ID:pQTqudOB0
キチガイへんたいが来てたらしいな
471名無しさん@ピンキー:2010/09/08(水) 11:45:19 ID:S6CVfMNX0
>>468
アーチャーの扱いに涙
472名無しさん@ピンキー:2010/09/08(水) 12:40:10 ID:UJDEm/eX0
アーチャーと死蝋の位置逆だろ
473名無しさん@ピンキー:2010/09/08(水) 12:42:25 ID:AHL6w/d+0
というか脇役のセイバーが主役のアーチャーより大きいのがおかしいだろ
474名無しさん@ピンキー:2010/09/08(水) 17:06:27 ID:xE6JeLFj0
女キャラは空気の劇場版だから凛もセイバーもいらんだろ
士郎とアーチャーで勝負しろや
475名無しさん@ピンキー:2010/09/08(水) 17:19:50 ID:Sr1XU1S00
女をジャケにした方が売上げがいいんだろ
活躍はしていないけど

まあアーチャー・士郎・ランサー・バサカとかむさい男の集団のジャケよりは良い
476名無しさん@ピンキー:2010/09/08(水) 17:47:18 ID:/dAe6Exi0
むしろ女をターゲットにしていない作品でジャケを男が飾ること自体が少ない罠
477名無しさん@ピンキー:2010/09/08(水) 18:16:52 ID:70W7Og2r0
>>468
ランサーが弓兵だと!?
478名無しさん@ピンキー:2010/09/08(水) 18:37:26 ID:NjVg8ux30
>>477
マジだ
ランサー関連誤植多いな
479名無しさん@ピンキー:2010/09/08(水) 19:29:51 ID:HIZBOWcN0
>>474
実際内容そんなんだったしなw
劇場内容紹介絵詐欺みたいのが多かった気がするw
480名無しさん@ピンキー:2010/09/08(水) 23:02:27 ID:nRCOK3L/0
本編ではとことん女は空気だったのでせめてジャケで目立たせてやるかってことかね>凛&セイバー
481名無しさん@ピンキー:2010/09/09(木) 01:54:48 ID:QLT++FYJ0
凛とセイバーが空気だったって言う人は本当に映画を見たのか疑問に思うところがあるな

>>468
というかネタバレがやばいなw
アーチャーの正体はぼかしてるくせにライダーの真名はばっちり書いてある
あとキャストに切嗣の名前があったけど追加シーンでもあるのかな
482名無しさん@ピンキー:2010/09/09(木) 09:55:57 ID:s6/ZcS2B0
凛は空気ではなかったが、存在は軽かった。
セイバーはドレスエロ以外の見せ場は無かった。

士郎無双だっただけだ。
483名無しさん@ピンキー:2010/09/09(木) 14:29:12 ID:GQ4pMUqO0
セイバー対バーサーカー戦は結構見せ場だったと思うけどな
凛は士郎にもアーチャーにも相手にされないのに
尽くしてくれる都合のいい女に成り下がってたが

尺不足とかそういう問題じゃないと思うな
484名無しさん@ピンキー:2010/09/09(木) 15:54:25 ID:RFAhoP5i0
凛は本編でもアニメでもバトルであまり良い所なかったがそれでも
凛とSchattenの芹果だけは活躍度外視で入れないと
私的戦うヒロインのベストメンバーとして成立しないからなあ。
もちろん活躍してくれるに越した事はないが。
485名無しさん@ピンキー:2010/09/09(木) 17:53:51 ID:ziV4OSSp0
>>482
それを俗に言う空気ってことだろww

凛はヒロインのはずなのに扱いの酷さは認める
セイバーもまさかのエロ担当でしかなかったしね
それ以外の女キャラはもっと酷いけどww
486名無しさん@ピンキー:2010/09/09(木) 18:33:54 ID:GQ4pMUqO0
戦闘シーンじゃない=無価値というのがスタッフの認識なんだろう
尼でも戦闘シーンを描く為だけの映画というレビューに多くの人が同意してるしな
487名無しさん@ピンキー:2010/09/09(木) 19:59:13 ID:XxWIWzc9O
士郎が無傷で金ぴか圧倒してる時点でお察し
488名無しさん@ピンキー:2010/09/09(木) 20:05:43 ID:DRUYCWo+O
アニメの史郎さんはバーサーカーとそこそこ打ち合えるからな
489名無しさん@ピンキー:2010/09/09(木) 22:06:36 ID:So2vYUUQ0
アンコの強さが基準ですw
490名無しさん@ピンキー:2010/09/09(木) 22:37:05 ID:2INXMuy80
>>486
戦闘シーンに力入れてたのに、笑いどころがあったってのがな……
先生を刺したでっかい剣とか、士郎無双とか
491名無しさん@ピンキー:2010/09/09(木) 22:40:54 ID:ziV4OSSp0
士郎無双は確かに
劇場版は本当に士郎のチート具合がギャグみたいだった
ソードマスター並だったわ
492名無しさん@ピンキー:2010/09/09(木) 22:43:02 ID:o1ZP4oPa0
UBWの中で剣叩き落しまくるのはなんか笑えたよね
493名無しさん@ピンキー:2010/09/09(木) 23:05:20 ID:kO8+/1UI0
頭痛とかで死にそうだった士郎ってどこいったのかしら
494名無しさん@ピンキー:2010/09/10(金) 00:10:03 ID:bZ7HeEIb0
495名無しさん@ピンキー:2010/09/10(金) 01:26:02 ID:fBARURPx0
一応原作でも教会地下あたりからの士郎無双はかなりチート入ってたけどな

映画での士郎の動きを見ると
別に何メートルも飛んだり地面を抉ったりみたいな人間を超えた動きはしてないぞ?
相手も弱ったアーチャーと貧弱王子だから勝てたんだし
ただし教会地下のUBWのアレは除く
496名無しさん@ピンキー:2010/09/10(金) 03:30:38 ID:1zvSG0OQ0
Fate/EXTRA
8.9〜8.22集計データ(電撃)
期間6,550本 累計97,965本

ダウンロード版を含まず
497名無しさん@ピンキー:2010/09/10(金) 03:31:27 ID:Qf/n2vDU0
>>494
製作者の言ってることはおいておいて、周りがなんか気の毒なのが集まってる感じだなw
正に、弱い犬ほどキャンキャン吠えるって感じ
498名無しさん@ピンキー:2010/09/10(金) 03:43:01 ID:bZ7HeEIb0
弱い犬って。
499名無しさん@ピンキー:2010/09/10(金) 04:06:54 ID:RmPBPCVC0
UBWの11日目の幕間-魔女の思惑で
アサシンがバーサーカー・ランサー・ライダー・セイバー・アーチャーを撃退したってあるけど
セイバー・アーチャー撃退はゲーム中に戦闘描写あるし
どうみてもセイバーよりも白兵戦能力が劣るライダーがセイバーが苦戦したアサシンに敵わないってのも納得できるし
ランサーは一度引き分ける令呪があるから分かるんだけど
バーサーカーを返り討ちにしたって凄くないか?
バーサーカーならその気になればゴリ押しでアサシン倒せそうなのに
500名無しさん@ピンキー:2010/09/10(金) 05:49:47 ID:/s3QNCEO0
>>495
まあ、そう感じる人も中にはいる、んじゃねえのw
501名無しさん@ピンキー:2010/09/10(金) 15:37:51 ID:39qI+llS0
>>495
ギルガメッシュは貧弱じゃないと思うんだ、ステ的に
士郎がギルに対して優位に立てたのって、相性のお陰なのに、映画だと士郎の剣技で圧倒しているようにしか見えないんだよね

士郎の一閃で吹き飛ぶバビロンとか見てると、バーサーカーが気の毒すぎるわ
502名無しさん@ピンキー:2010/09/10(金) 21:55:53 ID:fBARURPx0
>>501
流石にバーサーカー相手に使っていた一斉掃射と
士郎相手に遊んでいた一斉掃射は別物だろw
503名無しさん@ピンキー:2010/09/10(金) 22:22:20 ID:0oqXVjW20
>>487
原作でもUBW展開後は終始、圧倒してたし
まあ、別に良いんじゃないの?

>>499
バーサーカーが無理やり行けば、突破できたけど
後ろにキャスターが控えてたから、イリヤが自重したらしい
504名無しさん@ピンキー:2010/09/10(金) 22:25:35 ID:Ay8v5lMT0
圧倒っていっても
ドラえもんが道具出そうとしてる時にぶん殴ってキャンセルみたいな感じなのに
普通に斬りあいで圧倒してたよな
505名無しさん@ピンキー:2010/09/10(金) 22:53:59 ID:0oqXVjW20
どっちかって言うと
ドラえもんが道具出した瞬間、同じ道具持ってきて相殺していったって感じだな
最終的に、冷静さ失って乖離剣出そうとして腕切られるなんていう失態を犯したけど

まあ、それをアニメFateを自分の最高傑作。なんて言う監督に求めるのは酷だと思う
506名無しさん@ピンキー:2010/09/10(金) 22:57:26 ID:MiCnKAeh0
ゲームならアーチャーや凛とのやり取りが詳細だったけど劇場版はひたすら戦闘だけだから
士郎が急に強くなったようにしか見えないからね

なんかやってみたら出来た!!みたいな
ギャグマンガ日和のノリだったよ
507名無しさん@ピンキー:2010/09/11(土) 06:00:22 ID:aUBwZFj00
>>503
>バーサーカーが無理やり行けば、突破できたけど
>後ろにキャスターが控えてたから、イリヤが自重したらしい

どこにあったっけそれ?
イリヤを守るために全部の攻撃を受ける&弾かなければならなかったのは分かるけど
508名無しさん@ピンキー:2010/09/11(土) 11:01:26 ID:kPkZG0l30
>>507
それはアサシンがバサカを追い返した時のことだろ
509名無しさん@ピンキー:2010/09/11(土) 12:22:10 ID:X7k8MAaQ0
>>507
キャラマテp89のアサシンのところ
ただ「バーサーカーの武器が彼に届く時には、同時にバーサーカーの首も刈られている」とのキノコの発言に
ランクB以下を無効にする十二の試練に腕力Cのアサシンの攻撃(燕返し?)が通じるのか疑問を持った。
510名無しさん@ピンキー:2010/09/11(土) 15:30:03 ID:Klu/CvNq0
むー
大英雄を狂化で強くしたはずなの
残機アイテムなかったら、相打ちにしかならないって……

ちょっと残念すぎないか
511名無しさん@ピンキー:2010/09/11(土) 16:23:08 ID:IZ8DRB4P0
小次郎が異常って思え
512名無しさん@ピンキー:2010/09/11(土) 16:58:46 ID:9SiP/jqQ0
>>509
キャスターが刀を強化したんだろう
513名無しさん@ピンキー:2010/09/11(土) 18:46:01 ID:8JHB3MRZ0
侍が戦ってる姿を見られて、イリヤが満足して帰ったんだと思ってた。
514名無しさん@ピンキー:2010/09/11(土) 19:14:18 ID:YdCjuGyU0
>>509
燕返しが突破できるかできないか判別できなかっただけじゃないのかな?
そもそも突破できる攻撃を隠し持っているかどうかさえ知らないだろうし
で、もし突破されたらイリヤが危ないから実行しなかっただけで
515名無しさん@ピンキー:2010/09/11(土) 21:34:06 ID:9mg19gLT0
まぁ、あえて小次郎の対バサカ戦逆転必殺がありと仮定するならば、
多重次元屈折現象をバサカの体内に直接起すことで、
宝具のキャンセル機能を突破することも想定できなくもない。

タイミングはかなりシビアで、
勝率は0.8%ぐらいとでも設定しておけばなんとか説得力も出る……かも。
516名無しさん@ピンキー:2010/09/11(土) 22:44:24 ID:DURghI530
>>509
その後の、けれど結局バサカにはゴッドハンドがあるから本気で突っ込んでこられると
終わる、ってのをどう取るかだな

ゴッドハンド故に斬撃が効かないから、なのか
ゴッドハンド故に死んでも生き返るから、なのか
517名無しさん@ピンキー:2010/09/11(土) 22:56:48 ID:IZ8DRB4P0
>>509
腕力=攻撃力ってわけじゃないから
そんなに矛盾はないんじゃないかな
518名無しさん@ピンキー:2010/09/11(土) 22:59:38 ID:A0nZUVmr0
まあバサカは「殺されるけどTUEEEE」というゴッドハンドをまとった時から常に
受身で他の鯖に比べてあっさりやられなきゃいけない宿命を背負わされたようなもんだし
普通に一回は首が飛ぶんだろうよw
519名無しさん@ピンキー:2010/09/11(土) 23:11:27 ID:DURghI530
>>517
いや腕力、ようは筋力ランク=通常攻撃ランクっていわれてるからCで効いてしまうと矛盾だよ

つか前にあった、小次郎は単体じゃ勝負にもならないって言われてるから
普通に効かないってことになるか
520名無しさん@ピンキー:2010/09/11(土) 23:20:00 ID:IZ8DRB4P0
技術が・・・きっと技術がなんとかしてくれる・・・!
521名無しさん@ピンキー:2010/09/12(日) 01:32:49 ID:i0S0vTsh0
ダメージを入れることは不可能なのにバーサーカーを撃退できた小次郎ぱねぇってことだろ
ダメージを与えるのが可能でもバーサーカーを追い返すこと自体すごいことだけど
ノーダメでも退かせたことがすごいことであって
522名無しさん@ピンキー:2010/09/12(日) 02:00:14 ID:4wP1jq590
キャスターの援護があったってマテリアルかなんかでいってなかったっけ
2人がかりで自陣で迎え撃ったんなら一度くらい追い返すのに成功してもいいんでない?
523名無しさん@ピンキー:2010/09/12(日) 04:28:42 ID:pDfSmyvMO
虚数の属性ってのがいまいちイメージ掴めないんだけど、現象で言うとどんな事が起こるんだろ?
524名無しさん@ピンキー:2010/09/12(日) 14:26:18 ID:OnLBF6f60
なんか減る
525名無しさん@ピンキー:2010/09/12(日) 14:27:39 ID:443977l70
たくさん食べても太らないで胸が大きくなる
526名無しさん@ピンキー:2010/09/12(日) 14:58:47 ID:cgCKVTMA0
>>523
マジレスすると、虚数(実数じゃない)だから
「実体のない現象を虚数と定義して扱う」属性じゃないかな
風とか光や熱も実体はある(分子の運動とか)けど
影や闇は「光が届かない状態」なので、それ自体に実体はない現象
そういうのを無理矢理動かす属性
527名無しさん@ピンキー:2010/09/12(日) 18:42:32 ID:oLZGuRsAO
>>510
まぁ強化目的の狂化じゃなくてマスターに逆らわせないために知性殺すのを優先したというのが真相だからね
格ゲでもライダーが「あの大英雄から技術やスキルを奪うとは何たる愚行」と呆れてたし
切嗣が鯖と衝突したり聖杯壊したりしたのは特殊例なのにアンリの時といい上辺だけの情報しか見ないアインツベルンのボンクラぶりには恐れ入るぜ

>>518
ある意味パンチングマシーン的な役割だよな
どれ位死ぬかで相手の力を測るサンドバッグ状態
528名無しさん@ピンキー:2010/09/12(日) 21:25:25 ID:OnLBF6f60
神話時代ヘラクレスに友人はいたのだろうか
529名無しさん@ピンキー:2010/09/12(日) 21:28:57 ID:peWsi1Hl0
下半身馬のケイロンは友人じゃなかったっけ?
530名無しさん@ピンキー:2010/09/12(日) 21:55:41 ID:m7SNvVkE0
>>527
アインツベルンの輝ける歴史

1次:聖杯できたー・・・ちょ、おま、邪魔すんな、アッー →聖杯ロスト
2次:戦って勝ったやつが聖杯使うんだからな。ちょ、おま、ツヨス →聖杯ロスト
3次:あれだ。神様クラス連れてくれば最強じゃね・・・ちょ、おま、ただの人間には興味ありま →聖杯ロスト。しかも汚染。
4次:俺ら戦い向いてないわ。魔術師殺し最強。ばっちり聖杯手に入れ・・・ちょ、おま、器なんですぐ壊してまうん? →聖杯ロスト
5次:もう誰も信じない。聖杯そのものをマスターにしたし最強のサーヴァントも護衛につけた。もう大丈夫。だって聖杯どこにあるかわかんないっしょ? ・・・あれ? 金色の人? ちょ、おま・・・心臓ぼーん! →聖杯ロスト

6次→次はね?次はね? え? なに? エルメロイ? 解体? え?あれ?ちょ、おま・・・ →終了
531名無しさん@ピンキー:2010/09/12(日) 23:41:09 ID:5xjmL33u0
5次情報だとなんか同じ目的を世代を超えて千年以上もヘタな曲解もせずに貫いてきた、異常者だけど
戦闘方面はちょっと苦手な存在、って感じだったんだけどねえw
532名無しさん@ピンキー:2010/09/13(月) 01:24:29 ID:fKIkoGve0
1次ってなんで駄目だったんだっけ
2次はできたww
んで、誰が使うの?で殺し合いだったと思ったけど
533名無しさん@ピンキー:2010/09/13(月) 01:32:11 ID:79aoaLPGO
一次が御三家同士で争い
二次から表のルール導入だが
それって外部からも敵くるじゃん、ってトコ
534名無しさん@ピンキー:2010/09/13(月) 19:54:49 ID:eosy9gAv0
結局、いいサバ呼んだのは時臣じゃん。
分不相応だったけど。
マーボがいなかったらうまくいったかもね。

マーボのピッタリのサバはやっぱアンリ
535名無しさん@ピンキー:2010/09/13(月) 19:56:36 ID:YVYD7Q3X0
>>534
ヒト好きとヒト嫌いがぴったりだと思う理由を聞かせてくれ
536名無しさん@ピンキー:2010/09/13(月) 20:00:06 ID:fKIkoGve0
言峰は歪なかたちだけど人間好きで
アンリもなんだかんだで人間好きなんじゃなかったっけ?
アレは士郎の影響?
537名無しさん@ピンキー:2010/09/13(月) 20:07:18 ID:eosy9gAv0
>>535
すべてにぴったりというつもりはない
538名無しさん@ピンキー:2010/09/13(月) 20:44:01 ID:x4wBHpfm0
>>536
士郎とアンリはセイバーと黒セイバーみたいな関係
つまり、アンリは反転士郎
539名無しさん@ピンキー:2010/09/13(月) 22:13:16 ID:fvVL+1DP0
>>536
まあ殻云々は言い訳要素大だからねw
普通にアンリの思いじゃね
540名無しさん@ピンキー:2010/09/14(火) 20:55:39 ID:4wdIwMf50
イリヤと手つないで買い物にでも行きたい
541名無しさん@ピンキー:2010/09/14(火) 21:06:48 ID:OgAwVvDL0
イリヤお姉さん・・・
542名無しさん@ピンキー:2010/09/15(水) 00:38:10 ID:NZL2X95v0
>>527
ギルみたいなイレギュラーがいなければ別にバサカでも問答無用で優勝だったし
だったら裏切られる可能性がゼロのバサカって選択肢は結構有効だと思うぞ
実際鯖との不仲が原因で敗退したマスターってそれなりにいるし

あとヘラクレスはバサカとそれ以外ではどちらも最強とは言われてるけど
どちらの方が強いかは一応名言されてない(まあセイバークラスとかの方が多分強いんだろうけど)
せめて単純な接近戦くらいはバサカの方が強くあって欲しいが
543名無しさん@ピンキー:2010/09/15(水) 00:43:04 ID:QDOUnF0d0
バサカはアーチャーが最強なんじゃなかったっけ?
ホーミングする九頭龍閃みたいなのって聞いたけど
544名無しさん@ピンキー:2010/09/15(水) 00:59:50 ID:SwMfpUYy0
それはアーチャークラス以外だと使えないのか?
545名無しさん@ピンキー:2010/09/15(水) 01:09:43 ID:QDOUnF0d0
弓版の射殺す百頭がそれらしい
546名無しさん@ピンキー:2010/09/15(水) 01:15:48 ID:dBVsyX/d0
信長とかだったらおもしろそうだ。

やっぱアーチャーか
547名無しさん@ピンキー:2010/09/15(水) 03:49:18 ID:ZHDeCw1a0
アーチャーならシモ・ヘイヘとか
548名無しさん@ピンキー:2010/09/15(水) 13:02:31 ID:NRvhNBjE0
聖ジョージがライダーとか俺得
549名無しさん@ピンキー:2010/09/15(水) 19:14:58 ID:DQMwBBjT0
見せ場なのかと思ったシーンですら低ステアーチャー以下と言われるライダーさん
メドゥーサって結構強そうだけどね
550名無しさん@ピンキー:2010/09/15(水) 19:32:30 ID:NRvhNBjE0
憶測だけどライダーに予備知識があるからエミヤ有利なんでね
551名無しさん@ピンキー:2010/09/15(水) 22:14:59 ID:UP4dIOtSO
今さらキャラマテ見てたんだが
アーチャーに刺さってる鉾(?)って柄から刺さってんのか?
気にしたら負けのような気もするがw
552名無しさん@ピンキー:2010/09/15(水) 23:26:37 ID:ZyZrBNzb0
お前の正体がメ〜なのは承知だ
うわ、石にされてしまった!
553名無しさん@ピンキー:2010/09/16(木) 00:40:24 ID:lfmV7R1N0
サバにキュベレイって隙作る位でしょ
554名無しさん@ピンキー:2010/09/16(木) 01:34:13 ID:OGrnSDV50
>>553
魔力B以下は問答無用で石化
A以上でも動きが大幅ダウンっていうチート能力
目を合わせるとかじゃなくて視界に入るだけで効果が発揮するからマジやばい
ぶっちゃけバサカか魔力が高いセイバーかキャスターかルーンで防御できるランサーしか対抗できない
それにペガサスも追加されるとかなり手に負えなくなる
555名無しさん@ピンキー:2010/09/16(木) 01:41:55 ID:lfmV7R1N0
パネェ
556名無しさん@ピンキー:2010/09/16(木) 02:08:31 ID:vrO0FkOK0
しかし聖杯戦争で闘う敵6人中4人が対抗可能という
557名無しさん@ピンキー:2010/09/16(木) 08:17:46 ID:U+PlmG9G0
まあマスターにも有効だから便利な能力ではある
5次だと魔力高い鯖ばかりだったけど4次やEX含めりゃ有効な奴は多いしね
558名無しさん@ピンキー:2010/09/16(木) 09:56:00 ID:RMssSBSZ0
映画「バタフライ・エフェクト」見たらなんとなくFate思い出した

ので書き込んだ。
559名無しさん@ピンキー:2010/09/16(木) 19:16:35 ID:C+nWpMtF0
>>551
後ろから刺されたという発想はダメなのか?
560名無しさん@ピンキー:2010/09/16(木) 22:37:55 ID:Xbnx0fZt0
>>554
兄貴の場合なんか対策バッチリみたいな、ルーンすげーが目立ったようなw
561名無しさん@ピンキー:2010/09/16(木) 23:49:44 ID:dOHdxmln0
ペガサスちゃんだって弱くはないよね
562名無しさん@ピンキー:2010/09/16(木) 23:53:50 ID:0j9g1fUp0
アーチャーってバーサーカーより弱いんだね
563名無しさん@ピンキー:2010/09/16(木) 23:57:36 ID:PLqwDFe30
でも死蝋はときどきバサカより強い不思議
564名無しさん@ピンキー:2010/09/16(木) 23:59:26 ID:R5YtRcaZ0
どんだけゴッドハンドがないヘラクレスなんて〜ってフォローしようが
一殺する間にそんなに殺されてていいのかよっていつも思う
565名無しさん@ピンキー:2010/09/17(金) 00:55:42 ID:W2ngVo270
>>557
Hollowとかでセイバーとライダーはライバル的な関係になってるけど
魔眼は効かないわ虎の子の宝具でも完全に上回られるはで
正直ライダーはセイバーととことん相性が悪い
566名無しさん@ピンキー:2010/09/17(金) 01:00:05 ID:ivN896y10
セイバーは貧乳ライダーは巨乳
567名無しさん@ピンキー:2010/09/17(金) 01:00:38 ID:da16QuM10
イリヤは?
568名無しさん@ピンキー:2010/09/17(金) 01:39:48 ID:SMId+bMC0
ベルレってカリバーの劣化版?
飛び道具じゃなくて自分が突進しなくちゃいけないのもリスク高い
HFでは鯖の中でカリバーに対抗できるのはライダーの伝々いってたような
569名無しさん@ピンキー:2010/09/17(金) 05:15:31 ID:xBBF0GCe0
>>568
リスク高いって言ってもランクA+だからな、対抗できるのはカリバーとエアぐらい
とんでもない魔力の塊が突進するような物だから大抵の攻撃は届かないんじゃないの?
570名無しさん@ピンキー:2010/09/17(金) 14:49:04 ID:TxQbXgnz0
イスカも対抗は出来るな
といってもイスカの場合魔眼で詰むけど

あと兄貴の投げだな
公式では兄貴が優勢だしランク的には明らかにベルレが上だけど
vsアーチャーでアイアスがベルレの対抗策として挙がっていたり本編での単純に破壊するだけの宝具ではない等で
なんか対抗できそうだし
571名無しさん@ピンキー:2010/09/17(金) 14:55:00 ID:PHRm+QOy0
>>565
いやそれは凜セイバーやセイバーオルタの場合でしょ。
士郎セイバーは魔力Bだ。問答無用で石化。
ていうかセイバーなのに筋力B耐久C敏捷Cって
言峰ランサーに戦闘能力で完全に負けてるよ。
士郎のステータスsage能力パネエ

ビルの屋上でも「疾走」でなく「魔眼」を使えばライダーが勝ってたはず。
572名無しさん@ピンキー:2010/09/17(金) 15:08:12 ID:ybz36HD9O
そもそも問答無用で石化は魔力C以下だぞ
573名無しさん@ピンキー:2010/09/17(金) 18:13:36 ID:717xVIFO0
>>570
イスカはカリバーをジャンプで簡単に避けれるくらいだから問題ないんじゃね
574名無しさん@ピンキー:2010/09/17(金) 19:54:12 ID:ivN896y10
ジャンプで避けたのはなぁww
令呪のシーンとかかっこいいんだけどな
575名無しさん@ピンキー:2010/09/17(金) 20:10:10 ID:XKrEvWo20
カリバーでそれならベルレなんて余裕で避けれるだろ
576名無しさん@ピンキー:2010/09/17(金) 21:04:30 ID:qutIX6cj0
それこそ令呪ジャンプとかで避けたんならまだ良かったのにな
577名無しさん@ピンキー:2010/09/17(金) 21:45:40 ID:emaTT+yQ0
そこらでやめとこうぜ
ファビョる子が嫌味言いに来るから
578名無しさん@ピンキー:2010/09/17(金) 21:47:56 ID:Dj5WE4qI0
嫌味を言いに来たぜ! 型月の未来は明るい!
579名無しさん@ピンキー:2010/09/17(金) 21:51:41 ID:v0DpwCg30
7年後きのこは解脱する
580名無しさん@ピンキー:2010/09/17(金) 22:06:24 ID:CrUgvoxC0
>>573
つかジャンプしなくてもベルレはホイールあるし無抵抗にやられることはない
問題は魔眼でしょ
581名無しさん@ピンキー:2010/09/17(金) 22:12:42 ID:x9frNi+O0
王の軍勢発動時に発生する砂塵で目潰し
582名無しさん@ピンキー:2010/09/17(金) 23:01:36 ID:k3suljVe0
はい、はい、イスカ最強最強(笑)
583名無しさん@ピンキー:2010/09/17(金) 23:12:27 ID:CrUgvoxC0
ハハハ
584名無しさん@ピンキー:2010/09/17(金) 23:41:17 ID:3+qi8+1K0
まーた始まった
585名無しさん@ピンキー:2010/09/18(土) 01:02:41 ID:/+SNlGlZ0
Zeroのイスカには主人公補正がついていたから何でも有り
586名無しさん@ピンキー:2010/09/18(土) 02:04:56 ID:vX6QtHn4O
ぶっちゃけ本編のシロウも(理由付けがあるとはいえ)主人公補正で何でもありの域だしなあ…
ジャーンプで乗り物ぶっこわれてるしまぁアリなんじゃないの
587名無しさん@ピンキー:2010/09/18(土) 02:26:42 ID:/dQIIXFh0
言峰士郎って公式なの?
588名無しさん@ピンキー:2010/09/18(土) 18:07:15 ID:6xp1dzBlO
何それ
589名無しさん@ピンキー:2010/09/18(土) 18:44:57 ID:xTJyJq+10
>>587
二次創作の産物です 公式なんて一切無い
要は主要人物の立場入れ替え、立ち位置変化な原作再構成物だろ?
養子に出されたのが凛だったとか、ワカメが魔術回路持ちとか、その中の一つに
○○士郎が、何らかの原因で切継ではなく言峰に育てられて、原作と違った
立ち位置で聖杯戦争に関わっていくってコンセプトのお話し
590名無しさん@ピンキー:2010/09/18(土) 19:10:43 ID:/dQIIXFh0
>>589
なるほど、
単純に士郎が切嗣でなくて言峰に(気まぐれで生かされて)拾われてたらってことなのか、
591名無しさん@ピンキー:2010/09/18(土) 19:30:46 ID:4iazjGn/0
士郎ってキリツグがつけた名前じゃないっけ
592名無しさん@ピンキー:2010/09/18(土) 20:37:27 ID:bmqFxlHe0
>571
魔眼の抵抗力は保有する魔力量ではなく、
対魔力値じゃなかったか?

対魔力はマスターが変わっても落ちなかったはず。
黒化して属性が変わったらワンランク下がったけど>セイバー
593名無しさん@ピンキー:2010/09/18(土) 21:35:28 ID:FOc1GB8B0
>>589
というか、なんかわざとらしく宣伝にでもしに来たのかね?
594名無しさん@ピンキー:2010/09/18(土) 22:33:36 ID:0qv9441f0
>>575
音速で戦えるサーヴァントの中でベルレは時速500kmだから遅く感じるけど
実際は巨大な城壁が突っ込んでくるみたいなものだから避けきれずにセイバーみたいに傷だらけになる
竜種に匹敵する防御特化のペガサスだから狙撃も難しいし

あとイスカジャンプは
1、一度見た
2、射線が一直線に限定されている
3、発射するタイミングが分かっている
4、周囲の状況からHollowみたいな本気カリバーは打てない
っていう特別な状況だからそう引き合いにだせるもんじゃないべ
595名無しさん@ピンキー:2010/09/18(土) 22:40:21 ID:fsCRHLYM0
4は「周囲に人家も無いここなら遠慮なく本気出せる」的な文章あったから違うんじゃね
596名無しさん@ピンキー:2010/09/19(日) 00:19:39 ID:sjQlL2pA0
>>594
青セイバーの強みって、何度見られても問題ない強さってきのこが言ってた
ついでに総魔力に匹敵するっていってんのに出力の調整できんのか?
防御力やそれ以上の攻撃力で圧倒ししのぐならともかく、避けられるのはどうにもw

はいはい、ZEROアンチZEROアンチ
597名無しさん@ピンキー:2010/09/19(日) 00:34:59 ID:uB/ZPlmf0
むしかえさなくていいです
みんななかよく
598名無しさん@ピンキー:2010/09/19(日) 00:35:51 ID:qce6r/6y0
>>593
さぁ?珍しいものでもなければ、出来のいいものになる題材でもないし
599名無しさん@ピンキー:2010/09/19(日) 00:36:57 ID:iTpqXkWpO
補正の前では全てが無力だ
600名無しさん@ピンキー:2010/09/19(日) 00:54:29 ID:lkazh4kC0
>>592
魔眼に対抗するので重要なのは魔力の高さ
対魔力は関係ない
601名無しさん@ピンキー:2010/09/19(日) 01:03:42 ID:qce6r/6y0
>>599
限られた情報から理屈捏ね繰り回して遊ぼうってのに
補正ですで終わりかぁ・・・
602名無しさん@ピンキー:2010/09/19(日) 01:34:53 ID:fDGPtkH40
光を見た時点で後手に回ってるから敗北確定
みたいな事が地の文であったような気がするんだけど
603名無しさん@ピンキー:2010/09/19(日) 21:16:58 ID:ROtdlnRe0
アイマス2にギル様出てて吹いた
604名無しさん@ピンキー:2010/09/20(月) 00:42:31 ID:uzbzSQ6q0
>>572
魔力Bのアーチャーが一瞬で石化してるんだぜ
605名無しさん@ピンキー:2010/09/20(月) 00:51:26 ID:Ew1wOfag0
>>604
判定に失敗したんだろうな
距離も影響するらしいが
606名無しさん@ピンキー:2010/09/20(月) 02:20:38 ID:eZ9iPVHVO
凛がエロい
607名無しさん@ピンキー:2010/09/20(月) 03:14:52 ID:4R/Rp+hd0
SNの全ルートでエロシーンあったのに
エクストラでもエロシーンあったな…>凛
608名無しさん@ピンキー:2010/09/20(月) 04:21:51 ID:FK7uE4HZO
きのこが好きなキャラだからしょうがない
EXTRAのあれはアニメやレアルタみたいなものじゃないの?
609名無しさん@ピンキー:2010/09/20(月) 17:22:22 ID:hQTk29qZ0
>>605
運が低いとああなるってだけかと
610名無しさん@ピンキー:2010/09/20(月) 17:24:47 ID:5WWlARSM0
>>604
一瞬で石化してたっけ?
それにライダーが生きているのに石化はとけていたはずだから、
即負けになるとは限らないんじゃないの?
611名無しさん@ピンキー:2010/09/20(月) 17:44:56 ID:o1xylbYm0
凛の子とか桜の子とかSNの第二世代のキャラっていないの?
612名無しさん@ピンキー:2010/09/20(月) 20:53:32 ID:7Ki8BfPTO
先週から始めたんだが、エロはおまけなんだな。
12日目まできたが面白いじゃないか。
613名無しさん@ピンキー:2010/09/20(月) 22:29:38 ID:nmvvir810
>>586
イスカジャンプは士郎と同じで何でもありの主人公補正で確定だろ
むしろあれはウェイバーの主人公補正だったのかもしれないが
614名無しさん@ピンキー:2010/09/20(月) 23:08:19 ID:QNjoLdk10
>>611
HFルートノーマルエンドのモノローグの中で、凛の子供の話題が出てくるくらいだな
そんなものより、ウェイバー君やルヴィアとどたばた出来るロンドン編を早く出せって思うぜw
絶対出ないと思うけど、構想はある月姫2のがまだ芽があるってところだし
それよりCS版月姫と延期したまほよが確定しないことにはだしね
615名無しさん@ピンキー:2010/09/20(月) 23:58:38 ID:1G7YMmrfO
>>608
妙に艶っぽい吐息が洩れる保健室のベッドの上、一成は破廉恥!と一喝。
すっきりした顔をしつつも内容に触れたがらないアーチャー
疲れたから今日はもう休むという凛(ラニ)
ははーん、ニヤニヤみたいな他生徒

導かれる答えは一つだと思うが
616名無しさん@ピンキー:2010/09/21(火) 01:44:14 ID:4Smq6B/G0
しかし本編にもなかった赤主従のエロシーン?がエクストラで出てくるとはな…
凛はともかくアーチャーはなんか経験ありっぽいし
生前の凛とはどういう関係だったのやら
617名無しさん@ピンキー:2010/09/21(火) 11:34:05 ID:vcTRA9tyO
アーチャーの生前は性技の味方もやってたんだろ
EXTRAは別人でデータだと思えば気にならんが
一昔前だとうるさい人たちが暴れたんだろうな
618名無しさん@ピンキー:2010/09/21(火) 12:23:19 ID:Vpv/91fc0
クレイトスが王の軍勢にいたのか気になる
619名無しさん@ピンキー:2010/09/21(火) 12:59:41 ID:fQ4iKbyY0
アーチャ
「凛のオマンコ撮影して全世界に公開する!
さあ、翌日から凛は学校に登校できただろうか?」


1)当然よ
2)…死にたい
3)もっと見てぇ!
620名無しさん@ピンキー:2010/09/21(火) 13:58:59 ID:tKYuQW580
>>619
ものすごい金額を請求されるよ
621名無しさん@ピンキー:2010/09/21(火) 15:13:58 ID:lfEJOXbOO
アンリミテッド バイブ ワークスか
622名無しさん@ピンキー:2010/09/21(火) 17:03:09 ID:CpqyqM+r0

623名無しさん@ピンキー:2010/09/21(火) 18:53:23 ID:+kKIgGhiO
セイバーの直感高い癖にやけにうなつな気がするんだか説明あったっけ?
624名無しさん@ピンキー:2010/09/21(火) 19:23:12 ID:Fp7uoqiC0
キャラマテ☆をいまさら購入し隊(`・ω・´)参上!!
゚∀゚)σ これは買う価値のある内容なんだろうか?
625名無しさん@ピンキー:2010/09/21(火) 20:20:11 ID:Z6Adem+q0
直感が高いからこそ、細かい判断はそれに任せてしまうんじゃないかな?
626名無しさん@ピンキー:2010/09/21(火) 22:50:17 ID:H3q7J7Gf0
>>617
残念だがExtraは1980年代からパラレルでそれ以前は本編と同一
つまり英霊は全くの同一人物というわけだ
英霊の座は時間軸で変化は無しだから無銘さんもエミヤも同じ英霊
627名無しさん@ピンキー:2010/09/21(火) 23:12:01 ID:0BQavOYz0
生前のエミヤは凛と付き合ってた時期があったのかな
明らかに動揺してたけど
628名無しさん@ピンキー:2010/09/21(火) 23:15:12 ID:Fp7uoqiC0
>>626
ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
 cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
 .  .           .     .      ,_/
 γ⌒`´ゝ、. .ー ヽヽ))r   .  .  .ヽY〃"'<l^|
 ソ〃((''))( ..;ミヾ_ ゙",!         .《゙´〉)"彡,/
 ζ,,d゚ ロ゚ハ'.  ヽg ゚ ロノ     .   ./、ロ ゚ P<ヌ
 (i゙i†i´.r')  <^)、;大,(;)、     .⊂ニ^⌒夊〈'ヽ
  .l |!.| `ヽ  ヒiノ」yi」ョ)´     /    7ヲノ~)
  .'ァ_;ー,_l´  '"7ッ'凵kゥゝ  .〆     . /ッ' ;_|
629名無しさん@ピンキー:2010/09/21(火) 23:50:33 ID:NL98lo//0
凛と付き合っててアーチャーになるならUBW後はアーチャーになっちゃうんだな
630名無しさん@ピンキー:2010/09/22(水) 00:12:06 ID:2etSnJhP0
まあ凛が一緒ならならないってきのこが明言したそうなw
631名無しさん@ピンキー:2010/09/22(水) 01:53:57 ID:qDFlMPHJ0
じゃあ、やっぱアーチャーの生前はFateルートに近い結末だったかな?アーチャーは桜には全く触れないし、イリヤは生前負い目を感じるぐらいには関わっていたみたいだし。まさかのイリヤルートだった何てオチだったりするのだろうか。
632名無しさん@ピンキー:2010/09/22(水) 10:44:22 ID:kmbiH8hv0
ルヴィアルートで頼む!
633名無しさん@ピンキー:2010/09/22(水) 10:56:36 ID:6wrM0gt/O
三枝√なら世界は平和ですよ
634名無しさん@ピンキー:2010/09/22(水) 12:46:03 ID:2K0ggeBLO
それは許しますん
635名無しさん@ピンキー:2010/09/22(水) 13:51:23 ID:zoT7fEou0
ムーンセルにいる時点でSNのアーチャーと同一はありえないだろう。
英霊の座に行った「後」で守護者やらされて磨耗してああいう風になったという設定なわけだし。
たとえ生前が完全に同じでも英霊の座にいない時点でSNのアーチャーとは違うもんになるはず。
636名無しさん@ピンキー:2010/09/22(水) 14:03:55 ID:rBxUTPYO0
exのアーチャーやたらメタ発言してるよね
637名無しさん@ピンキー:2010/09/22(水) 20:41:53 ID:7PVvvp0TO
アーチャーはセイバーを救えなかったFateルートっぽいルートの士郎だろ
虎や桜に会わず反応も薄い割にはイリヤと関わりが深かったり
ずっと一緒に居るのに凛とはパートナー以上の関係にはならならいし
638名無しさん@ピンキー:2010/09/22(水) 20:49:34 ID:BB9wCYeo0
アチャの聖杯戦争時にはバサカはでたんだっけ?
639名無しさん@ピンキー:2010/09/22(水) 20:55:09 ID:ByDxTgDJ0
魔法使いの夜延期かよ
640名無しさん@ピンキー:2010/09/22(水) 21:23:47 ID:+tdJjU9o0
しばらく離れてたんだけど、いつの間に凜の胸があんなに大きくなったん?
641名無しさん@ピンキー:2010/09/22(水) 21:28:48 ID:rBxUTPYO0
ホロウで絵師に描いてもらった時から
642名無しさん@ピンキー:2010/09/22(水) 22:13:04 ID:ArpweJ7G0
にはは
643名無しさん@ピンキー:2010/09/22(水) 22:48:56 ID:u5R1eYY/0
アーサ−王伝説の原作の小説だと

ランスロット=トリスタン>>>パラミデュース>>>ガウェイン

ランスロット>>>ボゥホート>>>>>>>>>アーサー
644名無しさん@ピンキー:2010/09/22(水) 23:13:39 ID:u5R1eYY/0
>>637
Fateルートの士郎が等身大の士郎でUBWやSNの士郎が覚醒士郎なんだろうな
覚醒士郎はギルより強いんだよな
17歳にしてサーヴァントを越えるとか強すぎw
645名無しさん@ピンキー:2010/09/22(水) 23:18:26 ID:YE84HDPD0
慢心状態時はカウントいたしません
646名無しさん@ピンキー:2010/09/22(水) 23:56:08 ID:rBxUTPYO0
でも慢心しなくちゃ王じゃないぜ?
647名無しさん@ピンキー:2010/09/23(木) 00:09:32 ID:UDyFUO8m0
度を超えたらダメだろ
648名無しさん@ピンキー:2010/09/23(木) 00:11:54 ID:cf7stWBw0
著作権無視でのこんなサーバント

セイバー 宮本武蔵   宝具  櫂
キャスター ドラえもん     ポケット
ライダー  マリオとヨッシー  きのこ 花 星
アーチャー ロックマン     腕のあれ
バーサーカー ジェイソン    電動のこぎり
アサシン   服部半蔵     分身の術
ランサー   オーディン    グングニル
649名無しさん@ピンキー:2010/09/23(木) 04:43:35 ID:qcCMaW8A0
ランサーが桁違いすぎる件……
650名無しさん@ピンキー:2010/09/23(木) 08:55:05 ID:huX3XiRf0
ロックマンをコブラに替えて
ジェイソン宝具にホッケー面追加

マリオとヨッシー吹いた
651名無しさん@ピンキー:2010/09/23(木) 10:40:54 ID:vrV2Li7H0
バーサーカーの 電動のこぎりは、据え置きだから、チェンソー、主な武器 鉈(なた)

652名無しさん@ピンキー:2010/09/23(木) 11:30:27 ID:cWTy1DXs0
こうやって考えると、日本人に馴染みのある槍使いっていないな
653名無しさん@ピンキー:2010/09/23(木) 11:53:43 ID:uuA7GiHy0
>>652
慶二とかw
654名無しさん@ピンキー:2010/09/23(木) 12:04:22 ID:gQj2kKIo0
ほんだただかつ
655名無しさん@ピンキー:2010/09/23(木) 12:08:30 ID:gsPe0PAy0
使い手よりも宝具になるほど著名な槍が見当たらない
天沼矛じゃエア級というかどういう扱いになるのやら
656名無しさん@ピンキー:2010/09/23(木) 12:13:33 ID:cWTy1DXs0
李書文 宝具:八極拳(素手)、とか
657名無しさん@ピンキー:2010/09/23(木) 13:02:14 ID:qW95w+4x0
>>656
李書文ならEXTRAに出てくるぞ、宝具は无二打(にのうちいらず)
658名無しさん@ピンキー:2010/09/23(木) 13:11:16 ID:cWTy1DXs0
>>657
こんなのまで出てるのかw
659名無しさん@ピンキー:2010/09/23(木) 13:20:20 ID:cWTy1DXs0
絵が合わないからノーチェックだったけど、EXTRA面白いの?
公式読んだけど、正直なんだかわからんかった…
660名無しさん@ピンキー:2010/09/23(木) 13:24:36 ID:6G6nT12Q0
ここって案外進むよね
661名無しさん@ピンキー:2010/09/23(木) 13:25:46 ID:UDyFUO8m0
戦闘が雑魚戦がかったるいけどストーリーはおもしろい
662名無しさん@ピンキー:2010/09/23(木) 13:29:23 ID:qW95w+4x0
敵鯖とのやりとりとかは面白い、ラスボスは失笑もんだけど
663名無しさん@ピンキー:2010/09/23(木) 13:34:10 ID:cWTy1DXs0
結局シナリオはきのこ書いたっては知らんかった

>>661-662
よし、買ってみよう
664名無しさん@ピンキー:2010/09/23(木) 17:27:10 ID:+nCwAA700
ブルーレイBOXキタ−−!!
DVDも持ってるけど画質・音質の違いにワロタw
665名無しさん@ピンキー:2010/09/23(木) 18:00:04 ID:+nCwAA700
画質が良いと作画がおかしいところが余計気になるな・・・
666名無しさん@ピンキー:2010/09/23(木) 18:55:23 ID:uuA7GiHy0
和風サバ(例)

セイバー     宮本武蔵
アーチャー    那須与一
ライダー      武田信玄
キャスター    安部晴明
アサシン     服部半蔵
ランサー     前田慶次
バーサーカー  平将門
アヴェンジャー 織田信長

中華風サバ(例)

セイバー     白起
アーチャー    李広
ライダー      諸葛孔明
キャスター    西大后
アサシン     呂布奉先
ランサー     趙雲子竜
バーサーカー  伍子胥
アヴェンジャー 項羽
667名無しさん@ピンキー:2010/09/23(木) 19:11:27 ID:oJBoO6u30
挙げられてる名前はだいたいわかるけど、宝具になりそうな
セットの武具が思い浮かばない
668名無しさん@ピンキー:2010/09/23(木) 19:17:34 ID:uuA7GiHy0
バーサーカー  伍子胥

宝具 死者に鞭 B+ この鞭に打たれた者は必ず死者になる
669名無しさん@ピンキー:2010/09/23(木) 20:35:16 ID:yBSo3Y9A0
>>666
とりあえず呂布はextraでバーサーカーとして出てる
670名無しさん@ピンキー:2010/09/23(木) 21:04:11 ID:DJ8kaRaV0
>>652
ランサー・ライダー 関羽

宝具 青龍偃月刀 赤兎

ちなみに顔良斬りは正史でもある
671名無しさん@ピンキー:2010/09/23(木) 21:20:39 ID:DJ8kaRaV0
>>666
白起は将軍としては強かったみたいだけど武勇も凄かったのかな

史記の項羽は剣で百人斬りしてるからセイバーになれるし、騅とかいう名馬にのってたからライダーにもなれるな
672名無しさん@ピンキー:2010/09/23(木) 21:28:33 ID:DJ8kaRaV0
>>655
フィクションだったらナタ(ナタク)の火尖鎗があるな
孫悟空の如意棒は棒だけど、剣よりは槍に近いな
現実世界だったら本田忠勝の蜻蛉切が有名だな
673名無しさん@ピンキー:2010/09/23(木) 21:33:38 ID:UDyFUO8m0
和風ならセイバーにスサノオノミコトかイザナギを推す
674名無しさん@ピンキー:2010/09/23(木) 21:40:00 ID:uuA7GiHy0
諸葛孔明の宝具をいろいろ書こうとおもったが、難しくって・・・
675名無しさん@ピンキー:2010/09/23(木) 21:47:51 ID:WsNPViL50
>>673
100%神様じゃねーか 聖杯戦争での召喚の制限忘れたか?
メデューサのように、神から別のもに変わった話があるわけでもなく
ギルやヘラクレスのように、一部で人間の要素が混じる話しも無いぞ?
676名無しさん@ピンキー:2010/09/23(木) 21:54:04 ID:JoYrr+bD0
ここまで信綱なし
677名無しさん@ピンキー:2010/09/23(木) 22:02:18 ID:8otil0Dc0
ライダー 
坂田金時 乗騎・熊 宝具・鉞(名前は忘れた)
678名無しさん@ピンキー:2010/09/23(木) 22:13:02 ID:UDyFUO8m0
>>675
悪い 知らなかったんだ
出来れば教えてくれ
679名無しさん@ピンキー:2010/09/23(木) 22:17:12 ID:0vI3lX+E0
いつまで
ぼくがかんがえたさーばんとやってるんだよ
680名無しさん@ピンキー:2010/09/23(木) 23:06:23 ID:JoYrr+bD0
無 論 死 ぬ ま で
681名無しさん@ピンキー:2010/09/23(木) 23:42:41 ID:NOrztcSX0
理想を抱いて溺死しろ
682名無しさん@ピンキー:2010/09/24(金) 00:41:50 ID:3pjBOCMe0
>>678
英霊ってのは死後信仰された「人間や機械」なるもんなんだよ
人間っていっても2/3が神のギルや竜の血が入ってるセイバーとかも含むけど
とにかく人間の要素が入ってなきゃだめ
100%の神は神霊っていって人間の想念から生まれたちょっと違うけど人工の精霊みたいなもん
英霊と神霊はシステム自体が違うから冬木の聖杯じゃ呼べないんだよ

だからまあスサノオじゃなくてヤマトタケルなら呼べる
683名無しさん@ピンキー:2010/09/24(金) 01:06:27 ID:YIR2dE3C0
ありがとう 勉強になった
684名無しさん@ピンキー:2010/09/24(金) 04:21:39 ID:hHFA4yy+0
>>676
柳生開祖だっけ

アチャはあいつだろ。
源為朝
685名無しさん@ピンキー:2010/09/24(金) 06:36:36 ID:wkGqBCRs0
呂布が公式であんなんになってたりするから
この手の妄想全然役に立たない気がするw

女性化もデフォルト仕様みたいになったしな
686名無しさん@ピンキー:2010/09/24(金) 06:36:58 ID:ZAjyDFYm0
まだ続くのか。為朝は本人が最強でも乱暴狼藉は漢の浪漫を地で行く人だからなー
英霊としての格なら子孫が名乗るときに必ず子孫であることを自慢した八幡太郎義家
が上じゃないか?
687名無しさん@ピンキー:2010/09/24(金) 09:40:09 ID:093O3oZz0
>>682
死後神になってるヘラクレスが呼べるのはどういう理屈なんだ?
688名無しさん@ピンキー:2010/09/24(金) 09:42:29 ID:hHFA4yy+0
死後だからじゃね。
死んだ時点で英霊になるだろ。
けど神様なら座に渡さずに引っ張ってくるくらい出来るのかな。よくわからん
689名無しさん@ピンキー:2010/09/24(金) 09:53:03 ID:akpF/dvX0
>>687
神になる前の状態、英雄としてのヘラクレスを呼んだんだろう
ゴルゴンは呼べないけど半女神のメデューサの時なら呼べる、みたいな感じ?
690名無しさん@ピンキー:2010/09/24(金) 11:05:25 ID:gbU+uvsJ0
和風のアサシンは、服部よりも“奸悪無限”こと宇喜多直家でガチだぞ
自ら殺ったり、狙撃者送ったり、相手側の人間を脅迫or教唆とあの手この手
で屠った武将の数は2ダース行くぞ
691名無しさん@ピンキー:2010/09/24(金) 18:10:50 ID:MKfKBGyv0
>>687
Fate世界だと、神になったんじゃなくて英霊になったんだろw
692名無しさん@ピンキー:2010/09/24(金) 23:03:46 ID:TOgUX3ij0
なんかこういう流れもいいな〜
英雄について考察が面白い

ランサーなら孫悟空
槍だけならロンギヌスの槍もありそうだけど刺した人はあくまでも一般兵
英霊の姿無き宝具(武器と能力は貸すからあとはマスターの技量)
693名無しさん@ピンキー:2010/09/24(金) 23:10:59 ID:hHFA4yy+0
孫悟空って神じゃなかったか
694名無しさん@ピンキー:2010/09/24(金) 23:17:38 ID:YIR2dE3C0
ただの不良猿
695名無しさん@ピンキー:2010/09/25(土) 00:33:48 ID:rQ9w8uma0
孫悟空はランサー以外にもライダーやキャスターでもいけるな
696名無しさん@ピンキー:2010/09/25(土) 00:36:36 ID:rQ9w8uma0
孫悟空の多重分身して雲に乗って如意棒かまえてランスアタックは強すぎる
697名無しさん@ピンキー:2010/09/25(土) 01:14:09 ID:epR1HiXf0
それよりも、誰か和風ライダーに突っ込んでやれよ……
698名無しさん@ピンキー:2010/09/25(土) 03:27:14 ID:b8YtPNYK0
アムロ・レイはライダーになれそうだな
699名無しさん@ピンキー:2010/09/25(土) 08:42:19 ID:PNNap3c0O
>>698
いつの時代のが呼び出されるのかね?
一年戦争時かCCAか
700名無しさん@ピンキー:2010/09/25(土) 08:46:34 ID:qHIFZcc80
あっち出るなら確実に仮面ライダーが出るだろ
701名無しさん@ピンキー:2010/09/25(土) 09:33:10 ID:tZyPgtPW0
孫悟空を呼んでも中身が香取慎吾だったらどうすれば良いんだろう・・・
702名無しさん@ピンキー:2010/09/25(土) 09:44:24 ID:TOsw1lbe0
神話なんかはある程度信じてる人がいた時代があったようにも思うけど、
どの時代でも完全に「創作」な存在でも英霊になれるの?
それならDBの悟空でいいのでは
703名無しさん@ピンキー:2010/09/25(土) 10:07:50 ID:tZyPgtPW0
>>702
創作でも実在に勝る存在感があれば英霊になれるんじゃね
でもDBの悟空とか漫画ゲームアニメ関係は厳しいんじゃないかなぁ?
長い間信仰されてきて実際に実在したか定かでは無くなったような存在ならアサシンのようにいけそうだけど、
DBとかのキャラは明らかに創作だってみんなが知っているから信仰とか無さそうだし。
例えばDBが歴史を積み重ねて存在して悟空は本当に居たんだよとみんなが信じる時代があれば召喚されそうだけど。
704名無しさん@ピンキー:2010/09/25(土) 10:20:23 ID:YSgdmlps0
桃太郎とかだめなのかな
705名無しさん@ピンキー:2010/09/25(土) 10:28:42 ID:TOsw1lbe0
>>703
やっぱそんな感じか
みんな西遊記の孫悟空の話ししてるから、あれもいつの時代でも完全創作なので、
もしかしたら、いけるって設定があるのかなぁと思って聞いてみた
706名無しさん@ピンキー:2010/09/25(土) 11:05:26 ID:cga4HJym0
尖閣諸島での漁船衝突事件

つい先日まで終わりの始まりは中国だったわけだが

船長釈放で、ついさっきそれが逆転してしまった

歴史は中国崩壊から日本消滅にシフトチェンジしました

これぞセンゴク・ラック
707名無しさん@ピンキー:2010/09/25(土) 11:43:42 ID:srL/f1TM0
マテにあったきのこコメ的には
架空の英霊の場合は「人類のデータベース」的な場所から、
本人じゃなかろうがそれに一番近い人物を選出することで英霊に仕立てあげるシステム
708名無しさん@ピンキー:2010/09/25(土) 19:27:55 ID:6OJf98bg0
ということは、架空だろうが「実在した何か・誰か」が呼び出されるわけね
100%人の妄想と空想によって存在する英霊はおらんわけか
709名無しさん@ピンキー:2010/09/25(土) 19:37:43 ID:ICj+/fcF0
710名無しさん@ピンキー:2010/09/26(日) 07:13:13 ID:bG31cbGT0
てか凜ってもともと貧乳キャラだったっけ?
711名無しさん@ピンキー:2010/09/26(日) 08:57:47 ID:/502i7LA0
ヘラクレスもメドゥーサもクー・フーリンも空想だから孫悟空や金太郎や桃太郎もいけるんじゃないかな
712名無しさん@ピンキー:2010/09/26(日) 10:54:43 ID:amg/HrmgO
孫悟空はともかく金太郎や桃太郎は世界的に認知されてるわけじゃないからなぁ
ギリシャ神話については欧州だけでなく極東の俺らの方にも伝わってるけど
713名無しさん@ピンキー:2010/09/26(日) 11:02:31 ID:fB5T6Zav0
相撲取りのクラスがあれば金太郎が出てくるかもしらん
714名無しさん@ピンキー:2010/09/26(日) 11:36:09 ID:ELP+yq9M0
日本書紀に記載されていて一応実在とされる?ライダーの浦島太郎さん
715名無しさん@ピンキー:2010/09/26(日) 11:46:01 ID:+xAO+2NR0
宝具「逆玉手箱」
716名無しさん@ピンキー:2010/09/26(日) 13:15:23 ID:ldflDSPI0
金太郎は頼光四天王の坂田金時だろうがよ
717名無しさん@ピンキー:2010/09/26(日) 13:46:50 ID:Cjcsj/t80
>>711
現実世界じゃどうか知らんが、Fate世界では実在します
718名無しさん@ピンキー:2010/09/26(日) 14:08:57 ID:6LWsA11m0
Fate世界じゃ普通に神とか女神とか幻想種とか吸血鬼とかあるからな
現存する宝具すらある世界だし
719名無しさん@ピンキー:2010/09/26(日) 18:19:30 ID:5K6eoYIG0
セイバーの『むー』って顔がすきだったのに、アニメだとあんなかわいい顔はしないんだな。
ざんねん
720名無しさん@ピンキー:2010/09/26(日) 18:20:47 ID:xrddGcm20
>>712
小次郎がありだから、きび団子あたりを触媒にすると桃太郎は出てきそうだけどなぁ
721名無しさん@ピンキー:2010/09/26(日) 18:26:24 ID:5zht2Ftn0
もっきゅもっきゅ
722名無しさん@ピンキー:2010/09/26(日) 18:34:23 ID:fB5T6Zav0
実在を信じてる人がどれだけいるか(いたか)…ってのは重要じゃないの
723名無しさん@ピンキー:2010/09/26(日) 18:42:33 ID:wJiwRGgO0
AnimeTV Fate/stay night the movie Unlimited Blade Works
http://www.youtube.com/watch?v=zaayPwVR2mk
724名無しさん@ピンキー:2010/09/26(日) 18:47:32 ID:jCse2fVY0
桃太郎の宝具を再現できる人間か
話の元になった人間がでてくるだろうな
どれも呼ばれても微妙な気がするが
725名無しさん@ピンキー:2010/09/26(日) 19:02:03 ID:UJLEGkcc0
その前に、桃太郎の宝具って何だろう?
キビダンゴ? 猿、犬、雉の召喚? 小次郎と微妙に被るが、自身の強さ?

どれも、微妙に違うというかしっくりこない……
726名無しさん@ピンキー:2010/09/26(日) 19:04:32 ID:jCse2fVY0
一番美味しい吉備団子を作れる職人がでてくるわけだよ
727名無しさん@ピンキー:2010/09/26(日) 19:06:14 ID:tU40szeu0
じゃあままかりを触媒にすると・・・?
728名無しさん@ピンキー:2010/09/26(日) 21:20:09 ID:HhYfLj3D0
母狩りだと・・・?
729名無しさん@ピンキー:2010/09/26(日) 21:49:26 ID:NlWtHFFj0
孫悟空って猿だろ
人側の英霊オーケーなの?
730名無しさん@ピンキー:2010/09/26(日) 21:51:06 ID:/502i7LA0
サルに似た人間かもしれんぞw
731名無しさん@ピンキー:2010/09/26(日) 21:51:11 ID:HhYfLj3D0
絵本のジャンルがサバになれる世界
732名無しさん@ピンキー:2010/09/26(日) 21:55:51 ID:/502i7LA0
>>716
金太郎は余裕でいけるな
733名無しさん@ピンキー:2010/09/26(日) 21:56:24 ID:dXzY6Z2E0
>>729
機械でも英霊になれるくらいだろ?
734名無しさん@ピンキー:2010/09/26(日) 22:02:46 ID:dXzY6Z2E0
そのへんは用語集にある。

クレタ島を守護する青銅巨人タロスは葛木メディアさんが倒したんだなw
735名無しさん@ピンキー:2010/09/26(日) 22:21:15 ID:jCse2fVY0
孫悟空は英霊か微妙なラインだな
精霊というか神霊に近い
736名無しさん@ピンキー:2010/09/26(日) 22:24:18 ID:dXzY6Z2E0
ギリシャ神話の登場人物−た行−タロス(青銅)
ttp://m-page.info/user/sinwa/ta009/
>タロスはぐっすりと眠ってしまったが、この像が眠ったのはこれが初めてだった。
>そこで、ようやく、アルゴ船の一行は島に上陸した。
>メディアはタロスのただ一本の血管を止めている青銅のピンを抜いた。
>血液が、踵から流れだし、タロスは巨大なスクラップと化した。
>
>アルゴ船の一行は、補給を済ませて出発した。
>メディアは青銅のピンを、髪飾りとして取っておく事にした。

髪飾りてw
かわええ
737名無しさん@ピンキー:2010/09/26(日) 23:33:30 ID:HhYfLj3D0
>>735
あの猿ってそんなすごいか?
738名無しさん@ピンキー:2010/09/27(月) 00:39:08 ID:JhIe9MyTO
>>735
天竺に行って神になったからヘラクレスみたく大丈夫じゃね?
739名無しさん@ピンキー:2010/09/27(月) 07:00:58 ID:8KsfSnRqO
>>738
三蔵に出会うずっと前から神様なんだが…
740名無しさん@ピンキー:2010/09/27(月) 08:02:46 ID:JhIe9MyTO
>>739
神様だったな、天竺行ってなったのは仏か
741名無しさん@ピンキー:2010/09/27(月) 16:29:21 ID:GSYe7D9s0
名乗ってただけで神じゃなくね? まあ、神レベルの仙猿ではあるけど。
742名無しさん@ピンキー:2010/09/27(月) 17:59:38 ID:EmjLu86y0
一応天界に召し上げられた時点で神になったんじゃね?
まあ、元々のモデルもハヌマンらしいから立派な神だけど
743名無しさん@ピンキー:2010/09/27(月) 18:28:40 ID:3pTAalPF0
古代中国の世界観では、神はどこにでもいるどうでもいい存在。
仙人>>>>>>>神
仙人のなり損ねとかが仕方ないので山の神とか湖の神とかになる。
仙人は世界の創造主五祖五凶と戦ったりできる超越者。
封神演義の原作は、仙人は死なないので増えすぎて困って、
神にランクダウンさせてリストラしようというのが影の目的だった。
あと全てを超越したはずの仙人でも、最後の業として、戦闘本能だけは捨てられず
何千年かに一度同格の相手と殺し合って発散しないと気が狂う。
744名無しさん@ピンキー:2010/09/27(月) 18:38:23 ID:EmjLu86y0
五祖五凶って央華封神ってTRPGのオリジナル設定じゃなかった?
本来は四神(五獣)、四竜(五竜)、四凶、四霊じゃないか?
745名無しさん@ピンキー:2010/09/28(火) 00:09:55 ID:8Qu/GzTC0
英霊には史実タイプと幻想タイプってのに分かれてて
別に現実にいなくて空想の存在でも英霊になれるよ
大切なのは信仰されていること
英雄として崇められていれば伝説のみの存在でもきちんと英霊に登録される
世界中で崇められれば悟空でもなれるはず

小次郎がそっくりさんとして呼ばれたのは主にキャスターが原因
本来英雄としてきちんと小次郎は登録されているけれど
サーヴァントであるキャスターが召喚したため本人とは別の小次郎に相応しい存在が呼ばれた
746名無しさん@ピンキー:2010/09/28(火) 00:17:46 ID:CpI8o8oM0
きっとそれっぽい猿顔の英霊がノミネートされて降臨あそばれるのです


幻想って言いながらその原型になる人は史実としているのが型月ワールドだからな
どんだけトンデモでもw
747名無しさん@ピンキー:2010/09/28(火) 00:37:49 ID:zO/3WG4u0
悟空の場合はそれ以前に英霊のカテゴリーかどうかで話し合ってたのに何いってんのこの子
748名無しさん@ピンキー:2010/09/28(火) 01:14:27 ID:VzHkUJpY0
結局どうなるんです?
749名無しさん@ピンキー:2010/09/28(火) 03:46:52 ID:OQ7CBDs70
きのこ次第
まぁ、架空の存在に関してはマテで少々言及がされてるけど
750名無しさん@ピンキー:2010/09/28(火) 06:40:27 ID:uSQVZq3T0
キャス狐みたいのも英霊になってるしなー

周りの妄想なんて当てにならんのできのこに聞くしか
751名無しさん@ピンキー:2010/09/28(火) 09:18:29 ID:RYYobezt0
きのこに聞いても、きのこラックが発動するから……
752名無しさん@ピンキー:2010/09/28(火) 10:05:27 ID:li8DHEkl0
西遊記の悟空は竜王や下級神を子ども扱いし、上級神と互角に戦う猛者
英霊にしては強すぎるかも
753名無しさん@ピンキー:2010/09/28(火) 11:39:28 ID:nT6NxjqW0
そもそも西遊記とFate世界の幻想種の扱いは全然違う
754名無しさん@ピンキー:2010/09/28(火) 11:40:26 ID:vgknW9dh0
どう考えても孫悟空は英霊の枠に収まらないだろ
精霊よりも上位の神霊に近いと思う
755名無しさん@ピンキー:2010/09/28(火) 12:13:05 ID:AaWKQytF0
神を斬りまくった元々人間のスカサハはなんなんだー
756名無しさん@ピンキー:2010/09/28(火) 13:43:30 ID:vgknW9dh0
スカサハは神に近い存在に格上げされた元人間で現世でも幽世でもない場所に追放された別格だからな
元人間でも位置付け的には英霊ではないな
あと不死だからまだ生きてるんじゃね
757名無しさん@ピンキー:2010/09/29(水) 01:12:34 ID:2Pf3CoTQ0
ヘラクレスも神を超えてるしギルガメッシュも神獣を殺してるし
そこらへんはマイルドに組み合わせてくれるよ
何せ世界を支えたギリシャ最大の英雄と一地方の田舎領主が同格な世界観だし
758名無しさん@ピンキー:2010/09/29(水) 01:26:06 ID:8N25KbTC0
神=物差し
神=踏み台
759名無しさん@ピンキー:2010/09/29(水) 04:35:29 ID:yBL3ZSdkO
神霊や精霊をも殺せる英霊の頂点に立つのがギル
明らかにオリジナル以上の強さだよ
760名無しさん@ピンキー:2010/09/29(水) 16:58:35 ID:AiL/LiGJ0
>>757
どこが田舎でどこが都会?ってのも主観と立ち位置で変わるから一概には言えない
特に古代〜中世はね
761名無しさん@ピンキー:2010/09/29(水) 19:10:20 ID:gneFcZn50
まあ現代の英雄やら近代の中国拳法家な存在が半分神だったりする相手に通用するんだから
どーしようもないんじゃねえのw
神霊相手にだって英霊が宝具使えば打破することもできるよんって言われてるわけで
格付けしても無駄だろ…

三国志の英雄がサイボーグってなんなんだぜ…
762名無しさん@ピンキー:2010/09/29(水) 19:40:45 ID:AiL/LiGJ0
そんな事を言う前に、
神であっても戦闘力ないキャラが既に出てるがなw
763名無しさん@ピンキー:2010/09/29(水) 22:06:02 ID:OowZDdDa0
http://nagamochi.info/src/up36836.jpg
むはぁあああああああああ!!!!!!!!!!!!
764名無しさん@ピンキー:2010/09/29(水) 22:26:48 ID:fvoKoQ6y0
何かが違う。fateにエロは求めてない
765名無しさん@ピンキー:2010/09/29(水) 22:33:14 ID:sBFxFIYs0
>>763
このリリィは良いリリィ
766名無しさん@ピンキー:2010/09/29(水) 23:44:39 ID:r20VyLv70
竹内の絵はいいなあ。
上手下手を超越した魅力を感じる。
767名無しさん@ピンキー:2010/09/30(木) 01:37:45 ID:bR+vXxlk0
わかるわかる!クセになる絵だ…武内中毒
768名無しさん@ピンキー:2010/09/30(木) 02:54:58 ID:BopHOH9N0
クセになるっていうか、絵自体にクセがないのが魅力かも
769名無しさん@ピンキー:2010/09/30(木) 03:08:01 ID:0tzFy+bX0
VMAXって早いの?
770名無しさん@ピンキー:2010/09/30(木) 09:33:24 ID:boeRHTDd0
暴力的な加速、という表現をよく用いられるけど1000ccオーバーのスーパースポーツ系に
比べると大したことはない。最高速度も大したことはない。

後、燃費が超絶的に悪くて初代では航続距離が200qに届かない。セイバーがアイリ捜索
の間に何回給油したか気になる。しかもノーヘルで。
771名無しさん@ピンキー:2010/09/30(木) 09:48:53 ID:tbuwSu7u0
ただし、それはあくまでベースとなった車体
親父がその知識(魔術的なものを含む可能性あり)と技術で改造している為、
ベースと同じではない
なので、燃費云々も=であるかと言えば違うと思われ

しかも、セイバーの場合魔力を車体にまわしているため、
普通の人間が乗るより色々な面で違う可能性もまたあり



まぁつまり、(キリっと、現実スペックを考察するのは止めないが、
現実的なスペック検証はまったく役に立たんw
772名無しさん@ピンキー:2010/09/30(木) 11:13:21 ID:f2mLILXlO
前から思ってたけど士郎とアーチャーの能力・装備・技だけ妙に豊富だよな
凝っているというか凄い力が入っている気がするんだ
773名無しさん@ピンキー:2010/09/30(木) 11:57:05 ID:NVIYIUwK0
士郎も志貴も設定じゃ弱いことになってるけど、作中じゃ凄い強いんだよな
たまたま作中じゃ主人公補正で確変してたんだろうw
774名無しさん@ピンキー:2010/09/30(木) 12:38:22 ID:LoU7UHds0
月姫・Fates世界は相性の部分が凄い関係してくる

例えばバゼットと戦ったとする雑誌上での仮定例があるが、
最大まで鍛錬・運用した士郎でも、バゼットには普通に不利とか
(バゼットの対魔術師戦のプロ技術と、フラガカウンターありきの考察だろうけど)

775名無しさん@ピンキー:2010/09/30(木) 12:39:07 ID:m2Rbyyj+0
弱いという設定だけど作中で黒セイバーが士郎の強さを認めてるんだよな
それもアチャ腕つなげる前から士郎は強かったと
でもあれは精神面での強さを言ってるんだろうとは思うけど
776名無しさん@ピンキー:2010/09/30(木) 14:42:21 ID:7MN7QoOlO
バゼットランサーペアが生存してたらシロウ達じゃ勝てないだろうな
その場合は最終的にギル一人勝ちなんだろうか
777名無しさん@ピンキー:2010/09/30(木) 16:35:03 ID:QmJxlrsY0
ギルがツンデレ風味に助けてくれますー
778名無しさん@ピンキー:2010/09/30(木) 19:25:52 ID:aQ8U1er10
>>773
士郎の場合は最終的にはアーチャーまではたどり着けるという結果があるから、
補正とは言い切れないと思う

>>776
ギルは空気を読んで慢心して対ラック装備を行わず敗れ去るよ
779名無しさん@ピンキー:2010/09/30(木) 20:07:45 ID:QmJxlrsY0
慢心してたら切り札使わないという
780名無しさん@ピンキー:2010/09/30(木) 20:53:57 ID:BopHOH9N0
士郎の場合、何十通りもの死亡フラグをくぐり抜けて運よく生き延びたわけだし、
アーチャーにしても偶々(?)最後まで行き着いた存在なんじゃね?

ま、結局のところその生き延びた一本の枝だけをみれば士郎tueeeってなっちまうわなw
781名無しさん@ピンキー:2010/09/30(木) 21:05:40 ID:xFpKppRZ0
UBWとHFはライダーあたりならガチンコでやっても勝てそうだよな
782名無しさん@ピンキー:2010/09/30(木) 21:13:27 ID:iZYX+HCs0
普通にベルレで消滅
783名無しさん@ピンキー:2010/09/30(木) 21:38:02 ID:wken96GuO
石化の魔眼防げない士郎じゃ相性的に無理だろ…
784名無しさん@ピンキー:2010/09/30(木) 21:44:06 ID:4u4AmkpJ0
士郎の果てであるアーチャーでさえ、遠距離戦においてはライダー有利で、
彼女との相性は良くないからな

785名無しさん@ピンキー:2010/09/30(木) 23:06:51 ID:+6P5K9zn0
>>783
まあ大層な設定ではあるけど、ランサーがルーン使えば対策バッチリとか言われてる辺り
抜け道はあるんじゃねw
786名無しさん@ピンキー:2010/09/30(木) 23:19:32 ID:dtE+oyL50
魔眼防げるような武器・防具があればいいんでしょ
あるか知らんけど
787名無しさん@ピンキー:2010/09/30(木) 23:21:20 ID:U9nPN+3hO
アイギス
788名無しさん@ピンキー:2010/09/30(木) 23:24:35 ID:iZYX+HCs0
基本的に剣以外で投影出来るのは弓とアイアスだけでしょ
789名無しさん@ピンキー:2010/09/30(木) 23:31:35 ID:4u4AmkpJ0
アーチャーは魔力Bだから、判定次第では石化するんだよな
キュベレイ
790名無しさん@ピンキー:2010/09/30(木) 23:32:20 ID:cL0T669o0
>>788
Hollowのエロシーンで封印宝具を反転させて、主導権奪取なんて離れ業をやってのけてるがなw
エロシーン限定の代物なんで公式設定かは分からんけどw
791名無しさん@ピンキー:2010/09/30(木) 23:43:55 ID:d4cxweKh0
>>785
ランサーがルーンの大魔術師だってことを忘れてないか?
士郎に何とかできるわけないだろ
つーかライダーは魔眼にペガサスと地味にチート鯖の一人だぞ
792名無しさん@ピンキー:2010/09/30(木) 23:55:23 ID:QkFm7e4J0
>>791
でもどうせそういうことがあったらなんか抜け道作るんだぜw
きのこのVS回答の何割がファンの予想通りになったことやら
793名無しさん@ピンキー:2010/10/01(金) 00:21:17 ID:7+DP3mdW0
誰かが音声化パッチを開発中だったと思うけどどうなったん?
794名無しさん@ピンキー:2010/10/01(金) 00:35:47 ID:MYK1Uiw20
最終的にはお約束の主人公補正に御都合主義な展開でいくから安心だね!
795名無しさん@ピンキー:2010/10/01(金) 00:38:33 ID:Ls9eb0TK0
>>789
判定次第だが幸運が低いから石化する可能性は結構あるんだろうな。しなくても重圧がかかるし、やっぱ厄介だな石化の魔眼は。
アレより上の朱い月の魔眼ってなんだろうな。
796名無しさん@ピンキー:2010/10/01(金) 00:40:14 ID:Z3o3mhiG0
石化に幸運は関係ない
797名無しさん@ピンキー:2010/10/01(金) 00:56:33 ID:kb7NvL0l0
距離とか対魔力だろうか
798名無しさん@ピンキー:2010/10/01(金) 01:07:47 ID:Z3o3mhiG0
対魔力は関係無いな。判定は魔力ステ依存
距離に関しては基本的に見えないと石化出来ないからそういう意味では関係あると言える
799名無しさん@ピンキー:2010/10/01(金) 03:36:17 ID:xiXumVv70
この出来で特典だとっ!? PSP『クル☆くる GoGo! STARLIT BRAVE!!』プレイレポ
http://news.dengeki.com/elem/000/000/304/304514/?rank

Fate格ゲー来たぞ!しかも全テキストフルボイスw
シナリオ書いたのだれだよw
かなりの型月信者と見た!
800名無しさん@ピンキー:2010/10/01(金) 10:59:56 ID:a5O/+yGU0
>>791
でもライダーは魔眼をあまり生かせてないな
801名無しさん@ピンキー:2010/10/01(金) 12:00:33 ID:rE2dDKfa0
死後の活躍はパネェけどな。





ライダーがペルだったらどうなってたんだろう。
802名無しさん@ピンキー:2010/10/01(金) 12:04:11 ID:+gKa7Ak+0
セイバーの肉体維持って処女膜も有効なんだよね。
803名無しさん@ピンキー:2010/10/01(金) 12:57:45 ID:Vw7JM4F40
>>791
そりゃぁ、ベルレフォーンが魔法一歩手前だしな
カリバービームには余裕で負けるけど
804名無しさん@ピンキー:2010/10/01(金) 14:45:46 ID:o791lPxfO
>>802
セイバーってかアヴァロンの力じゃないの?
805名無しさん@ピンキー:2010/10/01(金) 19:23:07 ID:iC13yT6G0
対バーサーカー

士郎&セイバー カリバーン 7回殺した
アーチャ UBW 6回殺した
凛 宝石1個 1回殺した (作中では3個はなって2個防がれたんで直撃したのは1個だけ)

つまり直撃すれば、宝石凛ならバーサーカーを10回殺せる
ふつうのサーヴァーンが相手なら宝石1個で一人殺せるのかな?直撃すれば
806名無しさん@ピンキー:2010/10/01(金) 19:28:31 ID:dU+i0Lzy0
凛は最初の三個では一回も殺していないよ
握られたところで四つの宝石の連撃で殺している
その後にイリヤが五倍あれば殺しつくせたっていっていたはず
807名無しさん@ピンキー:2010/10/01(金) 19:39:36 ID:rP6rGWjh0
>>805

     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人_人_人_人
   <´ サーヴァーンじゃ、サーヴァーンの仕業じゃ!>
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒⌒ v'⌒ヽv'⌒ヽr
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
808名無しさん@ピンキー:2010/10/01(金) 20:05:57 ID:Q+B4epOf0
>>806
ほんとヘラクレスって殺されるのがお仕事だよなあw
809名無しさん@ピンキー:2010/10/01(金) 20:11:55 ID:2YBXDUHY0
なんかフィルムが不自然にいい奴だったんだけどお前らどうだった
810名無しさん@ピンキー:2010/10/01(金) 20:25:01 ID:o791lPxfO
アーチャーの顔のアップと凛が回路移植後にまくら抱えて恥ずかしがってるやつだった
811名無しさん@ピンキー:2010/10/01(金) 20:39:17 ID:WR4sJm4u0
>>765
UBWのおまけじゃねーだろうという突っ込みは無しの方向で
812名無しさん@ピンキー:2010/10/01(金) 20:40:34 ID:WR4sJm4u0
>>810
なにその大当たり。
813名無しさん@ピンキー:2010/10/01(金) 21:07:24 ID:WDn0i8xT0
劇場版はどうしてこうなった?
一番おもしろい√のはずなのに・・
814名無しさん@ピンキー:2010/10/01(金) 21:15:53 ID:WR4sJm4u0
尺足らずの一言で全て片付く
815名無しさん@ピンキー:2010/10/01(金) 21:20:32 ID:+SN/6gg4O
士郎の『間違いなんかじゃない』の後にすれ違い斬撃
剣が壊れてアーチャーびっくりのシーンはベタだけど好きです
中の人の熱演も良かったよ
816名無しさん@ピンキー:2010/10/01(金) 21:23:11 ID:rpHSm8LP0
端折りまくりだからな、あれは原作やってないと分からんと思うわ
個人的にはバーサーカーとイリヤの出番があっさりしすぎなのが残念
817名無しさん@ピンキー:2010/10/01(金) 21:23:21 ID:kg0sjdyM0
桜ルートはユーフォーにつくってもらってエロエロしてほしいぜ
818名無しさん@ピンキー:2010/10/01(金) 21:27:36 ID:SO5QUCqE0
アチャってバサカを6回殺すのが限界なんかな
足止め不要なら倒せたとか無いんか
819名無しさん@ピンキー:2010/10/01(金) 21:35:07 ID:WR4sJm4u0
>>817
桜ルートは快楽に溺れていく表現がないとダメダナ
820名無しさん@ピンキー:2010/10/01(金) 21:46:52 ID:o791lPxfO
UBW展開してるのに宝具の撃ち合い無しでずっと白兵戦とか正義の味方じゃなくて英雄になってる所とか尺関係無しにアレだわ…
821名無しさん@ピンキー:2010/10/01(金) 22:37:45 ID:2nyX2EtxO
体は剣で出来ている→「けん」なのか「つるぎ」なのかハッキリさせろ

葛木戦後から士郎の身体能力がおかしい
822名無しさん@ピンキー:2010/10/01(金) 22:52:36 ID:qtn0wXB90
>>821
つるぎですー
823名無しさん@ピンキー:2010/10/01(金) 22:55:06 ID:kg0sjdyM0
レアルタだとつるぎだけど他は全部けんなんだよな
どっちなんだぜ
レアルタはハサンがランサーのセリフとかいってるから微妙に信用できない
824名無しさん@ピンキー:2010/10/01(金) 23:03:08 ID:WDn0i8xT0
士郎がSHIROUすぎて萎える
825名無しさん@ピンキー:2010/10/02(土) 00:00:14 ID:WR4sJm4u0
けんが正解ですー

レアルタはかなり適当なり
826名無しさん@ピンキー:2010/10/02(土) 00:01:47 ID:OilggCz90
レアルタとかで声が付く前はみんな「けん」だろって言ってた気がする
実際そっちのほうがしっくり来たんだが
827名無しさん@ピンキー:2010/10/02(土) 00:06:16 ID:EEf4t8Bg0
けんの方がテンポいいしな
むげんのけんせいだし
828名無しさん@ピンキー:2010/10/02(土) 00:06:30 ID:YNCDJUNW0
からだはつるぎでできている

からだはけんでできている

後者の方が語呂がいいな
829名無しさん@ピンキー:2010/10/02(土) 00:16:00 ID:RNFfoPQN0
>>827
二行目がイミフ
830名無しさん@ピンキー:2010/10/02(土) 00:21:43 ID:7XIWD0q00
からだはわかめでできている
831名無しさん@ピンキー:2010/10/02(土) 00:37:49 ID:jLyY2E4K0
血潮は鉄分で 心はカルシウム
832名無しさん@ピンキー:2010/10/02(土) 00:40:07 ID:FLlb50Qs0
つるぎが正解だってきのこが言ってた
833名無しさん@ピンキー:2010/10/02(土) 00:45:11 ID:jO909BoJ0
そのつるぎに反逆する!!
834名無しさん@ピンキー:2010/10/02(土) 00:47:25 ID:FLlb50Qs0
でも今聞くときっと「そのときの気分でちゅ」ってラックする筈
835名無しさん@ピンキー:2010/10/02(土) 00:51:05 ID:2NdBa+cj0
>>832
つるぎって言ってたのっていつの話だっけ

まあどーせきのこのが正解なんだろうけど
836名無しさん@ピンキー:2010/10/02(土) 01:48:05 ID:Yi8nnB0V0
UBWの英雄王vs士郎
後ろに展開した剣を取らなきゃいけないバビロンと手の中に直接用意できる剣製
その時間差で身体能力の差を縮めながら互いの剣を相殺し合う
焦った英雄王が出すつもりがなかったために展開していなかったエアを
わざわざ展開するという手順を踏んだために起こった一時の差で士朗が斬りつけ勝利

こんな勝負を想像していたらただの斬り合いで圧倒してしまったでござる
837名無しさん@ピンキー:2010/10/02(土) 02:01:46 ID:HeMEhopv0
見てみたくなったわw
838名無しさん@ピンキー:2010/10/02(土) 02:07:21 ID:TFTg0T5mO
おのれ!おのれ!おのれ!…

英霊を力押しで倒さないで下さい
839名無しさん@ピンキー:2010/10/02(土) 02:15:56 ID:1iVu35XQ0
士郎が怒鳴るときのモーションが引くわ。
指差すやつ。
840名無しさん@ピンキー:2010/10/02(土) 06:54:08 ID:CnO2PgWr0
英雄王って宝具だけEXで本人の実力って英霊としては並か並以下なんでしょ。
841名無しさん@ピンキー:2010/10/02(土) 07:11:33 ID:FDIgU3nj0
聖杯戦争に喚ばれる英霊の中で比べれば技量は並か以下なんじゃない。
ステは聖杯戦争サバでも上位だろうし。
842名無しさん@ピンキー:2010/10/02(土) 09:41:41 ID:LUv5cQhy0
まぁ士郎は原作だとアンサーでアーチャーから流れ込んでくるモノを吸収してチート成長したっていうのもあるが、
それでもその後の原作の一騎打ちではUBWのMAD映画ほど酷くは無かったからいいんだがな

それでも、当時の本スレではかなりの阿鼻叫喚だったがw


843名無しさん@ピンキー:2010/10/02(土) 13:46:06 ID:etMrG2cOO
映画は剣製ガトリングと宝具ガトリングの戦争対決しろよ
844名無しさん@ピンキー:2010/10/02(土) 14:44:29 ID:YNCDJUNW0
慢心王から宝具とったらなにがのこるのっと
845名無しさん@ピンキー:2010/10/02(土) 15:02:50 ID:SnQ6E0tr0
慢心
846名無しさん@ピンキー:2010/10/02(土) 15:07:24 ID:1iVu35XQ0
環境の違い
847名無しさん@ピンキー:2010/10/02(土) 15:19:29 ID:N6oaCBL30
どうして差がついたのか
848名無しさん@ピンキー:2010/10/02(土) 15:19:57 ID:ym3/SIe20
>>799
格ゲーじゃねぇじゃん。
アンコの続編でねーかなー
849名無しさん@ピンキー:2010/10/02(土) 15:30:36 ID:XwsVZ2+/0
>>844
慢心が解けて、親友と一緒にフンババをふんじばった頃のチートパワーが戻ってくる
850名無しさん@ピンキー:2010/10/02(土) 15:34:29 ID:CnO2PgWr0
英雄王って子供の頃の方が強かった感じがする
851名無しさん@ピンキー:2010/10/02(土) 16:10:53 ID:MW65QOcp0
劇場版の士郎は最強すぎてなんだかな・・
初めから強すぎ
852名無しさん@ピンキー:2010/10/02(土) 16:18:26 ID:LHSap8rt0
なぜか剣一本でギルガメッシュを圧倒してしまうしな
しかもなぜそこでカリバーン?
853名無しさん@ピンキー:2010/10/02(土) 16:55:14 ID:etMrG2cOO
TVシリーズの士郎があれくらい強かったら良かったのに
まともに原作再現する気がないくせに文句と改悪だけは一人前
854名無しさん@ピンキー:2010/10/02(土) 17:02:28 ID:MW65QOcp0
むしろあの無敵具合の士郎が嫌だ
855名無しさん@ピンキー:2010/10/02(土) 17:09:28 ID:MSCjtOL70
TVだとギルはセイバーとそこそこ打ち合えていたんだよな。
856名無しさん@ピンキー:2010/10/02(土) 18:40:19 ID:D19rmZva0
映画の士郎なら凛が支える必要もないと思うな
というか絆が薄すぎてそのうち捨てられそうw
857名無しさん@ピンキー:2010/10/02(土) 18:42:22 ID:EEf4t8Bg0
桜ってゾウケンにエミヤ家監視するために送り込まれたけど
なんて理由つけてきたんだっけ?
858名無しさん@ピンキー:2010/10/02(土) 18:46:25 ID:N6oaCBL30
怪我した士郎の手伝いじゃなかったか?
859名無しさん@ピンキー:2010/10/02(土) 19:56:23 ID:737xdyXS0
劇場版見て、ワカメのことが益々嫌いになった
860名無しさん@ピンキー:2010/10/02(土) 21:06:09 ID:9v4snrFz0
あの士郎だったら葛木に勝てる
861名無しさん@ピンキー:2010/10/02(土) 21:39:00 ID:yzKdNW7o0
劇場版はスタッフの勘違いと作品への愛の無さがどうしようもないレベル
戦闘シーンはただ動けばいいってもんじゃないし
カットしすぎでよく分からない

解釈を間違えると悲惨な出来になる分かりやすい例
862名無しさん@ピンキー:2010/10/02(土) 21:50:43 ID:EEf4t8Bg0
>>858
そうだっけ
怪我しなかったらどうしてたんだろうな
>>861
アーチャーの時ぴょんぴょん跳ねすぎだよね
もっと打ち合って欲しかった
ギルの時も普通に切りあってんじゃねーよ
863名無しさん@ピンキー:2010/10/02(土) 21:56:11 ID:MW65QOcp0
>>856
映画士郎は誰の助けもいらねーじゃんて感じ

>>861
本当に動くだけだったな
士郎とアーチャー以外は皆空気
864名無しさん@ピンキー:2010/10/02(土) 22:08:13 ID:etMrG2cOO
劇場版アンリミテッドコードなら納得出来た
865名無しさん@ピンキー:2010/10/02(土) 22:12:38 ID:FPx5KSaq0
オタクアニメは原作改悪されやすいな
866名無しさん@ピンキー:2010/10/02(土) 22:40:42 ID:Hl1xFGua0
>>855
そこそこどころか、むしろセイバーを圧倒してた
867名無しさん@ピンキー:2010/10/02(土) 23:30:48 ID:1iVu35XQ0
詠唱カットしたのが何より許せん
868名無しさん@ピンキー:2010/10/02(土) 23:55:47 ID:5EvF0ZMV0
>>867
別に長くてもダレるしいいんじゃない?
そんなことに拘ってると設定厨乙とか言われるぞ
869名無しさん@ピンキー:2010/10/02(土) 23:59:29 ID:AaJxoOvf0
型月作品から設定取ったらどうなるんだよ
870名無しさん@ピンキー:2010/10/03(日) 00:00:37 ID:NXoAyRm+0
そういえば、聖杯を破壊した理由って説明あった?
871名無しさん@ピンキー:2010/10/03(日) 00:27:19 ID:SdwhQBWH0
だってワカメウザイし…
872名無しさん@ピンキー:2010/10/03(日) 01:20:17 ID:FIX+48fo0
原作やったの出て数ヶ月の時だったけどアンリミテッドのせいでアーチャー信者になった
かっこよすぎだろ
何で四郎に負けたのか分からんかったけど
873名無しさん@ピンキー:2010/10/03(日) 01:34:38 ID:FIX+48fo0
またfateやりたくなってきたけど他のエロゲー溜まってるからな・・・
874名無しさん@ピンキー:2010/10/03(日) 01:38:18 ID:SdwhQBWH0
アニメも映画も原作やってないやつにはわりと評価高いんだよね
原作やってからみるとカスみたいな出来だけど
875名無しさん@ピンキー:2010/10/03(日) 02:03:23 ID:FIX+48fo0
それはなんにでもいえる
ただまれに原作も映画も神評価受けてる奴あるけどね
スタンドバイミーとかショーシャンクの空にとか
876名無しさん@ピンキー:2010/10/03(日) 08:17:19 ID:Q1p8UkZq0
凛から移植された魔術回路が(何故か)消えた時に士郎がセイバー消えた事を悟るのがイミフだった
877名無しさん@ピンキー:2010/10/03(日) 08:20:43 ID:IFyFQc5C0
映画版はいろいろと唐突なんだよな。
セイバーが消えるシーンとか感動できそうなシーンなのに、
あまりにも唐突過ぎて、ポカーンって感じだったし。
878名無しさん@ピンキー:2010/10/03(日) 09:02:59 ID:xPZWpJomO
>>867
士郎が英語で詠唱し始めてどうしようかと思った
879名無しさん@ピンキー:2010/10/03(日) 09:06:18 ID:fl5KUwahO
>>840
まぁ鯖の戦いというのは詰まる所宝具のぶつけ合いだって説明されてたしその宝具パラがEXってだけで基本勝てるんだけどね
880名無しさん@ピンキー:2010/10/03(日) 09:13:56 ID:W+HocDys0
>>842
志貴もロアから流れてきた力のせいで異常に強くなったのかも
881名無しさん@ピンキー:2010/10/03(日) 10:26:26 ID:g8ezkTiy0
劇場版なんか後半軽かった感がした。アーチャーの
正体判明のシーンとか、サックリしすぎだろwせめてもっと重い音楽にしてくれよ。

882名無しさん@ピンキー:2010/10/03(日) 12:03:30 ID:u6tP0jI70
>>879
ステータス自体はそこそこ高水準だしな>ギル
883名無しさん@ピンキー:2010/10/03(日) 13:07:11 ID:aSYSS6jW0
まぁステータスなんてほぼ飾りだけどな
884名無しさん@ピンキー:2010/10/03(日) 13:19:43 ID:OWR/DCGI0
>>876
しかも凛のことはスルーだし
映画士郎はセイバールートのテレビアニメよりも凛を意識してなかったな
885名無しさん@ピンキー:2010/10/03(日) 13:20:42 ID:fl/n2Sio0
筋力Bのハサン先生は筋力Dのアーチャーに文字通り捻りつぶされたしなww
886名無しさん@ピンキー:2010/10/03(日) 13:35:52 ID:36SkXKDe0
捻り潰されたっけ
887名無しさん@ピンキー:2010/10/03(日) 19:01:54 ID:LzbA7aYg0
ubwでキャスターがセイバー使って作りたかった永久聖杯システムってどんなんか設定あるの?
888名無しさん@ピンキー:2010/10/03(日) 19:28:02 ID:+alq5e9M0
>>859
俺は慎二好きだぞ。
何か本編では歪み過ぎて哀れに見えてくる。

むしろ俺的には歪む根元となったゾウケンの方が嫌いだ。
889名無しさん@ピンキー:2010/10/03(日) 19:52:22 ID:B/HgwFvD0
UBW、BDで初めて見たけど酷いなこれ
士郎が弓の心得がある事すら描写されてない…
890名無しさん@ピンキー:2010/10/03(日) 22:18:00 ID:Xvs7XfWr0
100分しか尺が取れなかった時点で敗北は確定していた
せめて何部作かで構成してくれる会社に映画を作ってもらうべきだったな
891名無しさん@ピンキー:2010/10/03(日) 22:19:33 ID:B/HgwFvD0
HFではR15指定で6部作劇場公開位にしてくれないとな
892名無しさん@ピンキー:2010/10/03(日) 22:46:57 ID:gPNbwt4R0
R15で済むのか?w
893名無しさん@ピンキー:2010/10/03(日) 23:12:33 ID:RXYKXCI50
桜って漫画だと弓道部でもいじめられてるらしいがマジ?
894名無しさん@ピンキー:2010/10/04(月) 00:51:39 ID:C5aku+VFO
>>893
入ってすぐの時にちょっと新人いびりみたいなのがあったけどワカメが弱み握って脅して止めさせた
895名無しさん@ピンキー:2010/10/04(月) 01:01:15 ID:w2gtE6iE0
ワカメよくやった
896名無しさん@ピンキー:2010/10/04(月) 01:05:04 ID:ivEg3SK00
新人いびりってどんな事されたの?
つかシンジもそういうことしてたような
897名無しさん@ピンキー:2010/10/04(月) 01:06:06 ID:cvaNSgQy0
自分以外がいじめるのが許せないだけだろ
レイプした時点で死んでいいよワカメ
898名無しさん@ピンキー:2010/10/04(月) 01:45:52 ID:C5aku+VFO
>>896
弓の的の紙?を貼るのが下手だから残りの的の紙貼るの全部一人でやれ、って部長やその腰ぎんちゃくとかに
で、士郎は桜を手伝ったり桜が責められてるのを庇ったりしてた
まあ部長には悪気無かったみたいでなんか全体的に美談っぽい雰囲気に…(ワカメが脅したのは腰ぎんちゃく)

>>897
正直>>888と同じくワカメはあまり嫌いになれないんだよな…
まあやったことが許されるわけではないが

とりあえずゾウケンは死ねばいい
899名無しさん@ピンキー:2010/10/04(月) 02:25:59 ID:WPRn52pO0
原因があれば歪んでいいなんて思わない
よってシンジは死んでよし
900名無しさん@ピンキー:2010/10/04(月) 02:30:53 ID:EuRQZLw90
歪んでもいいけど表に出した時点でアウト
901名無しさん@ピンキー:2010/10/04(月) 02:32:57 ID:w2gtE6iE0
そんな事言って、もしもゾウケンがきれいなジジイでワカメも歪まず超シスコン兄貴になっていたらなルートがあったらお前らワカメ許すんだろ!
902名無しさん@ピンキー:2010/10/04(月) 03:30:13 ID:NWLjBSwT0
本編の慎二は憎むべき存在で、本編以外の慎二は愛でるべき存在
だと思います。
903名無しさん@ピンキー:2010/10/04(月) 03:38:18 ID:rHFr3OPI0
おまえバカだけど、良い事言うじゃん
904名無しさん@ピンキー:2010/10/04(月) 03:44:00 ID:ivEg3SK00
ゾウケンが正義の魔術師のままだったら桜はどうなっていたんですか?
905名無しさん@ピンキー:2010/10/04(月) 04:36:57 ID:tQCIinLG0
マトウの魔術をきっちり教えてもらいつつ、健気な後輩ヒロインとして立派に育ち、その結果人気投票も上位に
というように見せて、「やっぱり姉の方が(ry」と言われ続けることで、結局あんまり変わりません
906名無しさん@ピンキー:2010/10/04(月) 06:09:04 ID:EeZz/SAc0
まあ小物でおk

きのこはなんかもっと「ほんとはイイヤツ」に見せたかったんだろうなあw
ゾウケンよりもきのこが悪い
907名無しさん@ピンキー:2010/10/04(月) 07:14:27 ID:9Bwvk7KH0
>>906
だな、というか本編だけだと
まるで慎二は「便利な憎まれ役」扱いだからなぁ。
もっと漫画版みたいに、過去の良い描写沢山見せろよきのこ……。
908名無しさん@ピンキー:2010/10/04(月) 07:52:03 ID:fbGgAyHz0
>>897
シンジ「サクラを虐めていいのは俺だけだ(キリッ」
909名無しさん@ピンキー:2010/10/04(月) 08:17:45 ID:NNKaTqpj0
ライダールートの追加パッチを6年以上待ってるんですが
まだですか?

ライダーが美し可愛すぎて生きるのが辛い
原作UBW√のかませにもなってないっぷりはひでえよ・・・
910名無しさん@ピンキー:2010/10/04(月) 08:55:16 ID:5BY7MIpd0
凛がイクまでオマンコ舐めたい
911名無しさん@ピンキー:2010/10/04(月) 09:36:32 ID:ToMxYNs80
そういや劇場版、士郎の詠唱の文章無かったね。あの、アーチャーの文章との違いで感動したとゆーのに。まあ、村正劇場版見たから、ある程度スタッフさんの心情は理解したいと思うけど、一番好きなゲームの映像化にはやはり過分に期待しちゃうよね
912名無しさん@ピンキー:2010/10/04(月) 14:31:32 ID:KZg3YfOR0
そういえばUBWのライダーがいつ死んだか忘れてしまったぞ
913名無しさん@ピンキー:2010/10/04(月) 15:35:06 ID:hzhHH83v0
>>907
共闘ルート削られたからな。とはいえ慎二が聖杯手に入れたらすさまじい
バッドエンドらしいから余計評価下がるかもな、一体何するのやら。
914名無しさん@ピンキー:2010/10/04(月) 17:45:35 ID:/r12blo+O
慎二に魔術の才能があれば凛と桜を足して割って凛よりにした性格になるだろうな
915名無しさん@ピンキー:2010/10/04(月) 18:46:15 ID:9Bwvk7KH0
>>913
俺が知っているのは、慎二共闘ルートは凛と対峙する。
後、慎二共闘ルートでは慎二の良い見せ場が
あった事ぐらいかな……。


しかしBADENDか……何を願う気だったんだろ……。
916名無しさん@ピンキー:2010/10/04(月) 19:46:21 ID:eMa2xmYn0
917名無しさん@ピンキー:2010/10/04(月) 19:52:05 ID:nb1hekyq0
慎二は魔術師とか特別になることを願うんじゃないの?
でそれを実現させるために他の魔術回路もち全員が死亡するとか
918名無しさん@ピンキー:2010/10/04(月) 21:28:30 ID:TfU1WTJQ0
919名無しさん@ピンキー:2010/10/04(月) 21:46:03 ID:/r12blo+O
いんらんなふたりが表紙か
920名無しさん@ピンキー:2010/10/04(月) 22:11:27 ID:w1OKDUAn0
>>917
士郎「まあ、イイヤツだったよ」
921名無しさん@ピンキー:2010/10/05(火) 00:25:47 ID:w5Zng64rO
桜とライダーは竿姉妹
士郎と慎二は穴兄弟だぁー!!
冬木で巻き起こる愛憎劇「衛宮家の一族」
922名無しさん@ピンキー:2010/10/05(火) 02:20:44 ID:UyBJhJHB0
ところで慎二とライダーってやったの?
923名無しさん@ピンキー:2010/10/05(火) 02:23:22 ID:k/6EH/+X0
お前が慎二だったらやるでしょ?
924名無しさん@ピンキー:2010/10/05(火) 02:24:18 ID:UyBJhJHB0
アナルまで入念に開発済みだという事を十分に理解した
925名無しさん@ピンキー:2010/10/05(火) 06:23:09 ID:eql7+trT0
セイバーのアナルはどうなの?
926名無しさん@ピンキー:2010/10/05(火) 07:54:20 ID:dh4a5g7y0
>>925
魔術をかけられてキャスターの許可なしには開かなくなった
キャスターが倒されたので閉じっぱなし

映画のラストでセイバーは綺麗に消えたけど
実はウンコ我慢してる状態だよアレは
927名無しさん@ピンキー:2010/10/05(火) 18:46:49 ID:HnxMD3iY0
士郎「そんな武器で、大丈夫か?」

我様「大丈夫だ、問題ない」
928名無しさん@ピンキー:2010/10/05(火) 22:55:16 ID:cudmGwLA0
アーチャー「一番いいのを頼む」
929名無しさん@ピンキー:2010/10/05(火) 23:43:12 ID:0o7RJidA0
ルシフェルの声がアチャーに聞こえるのだが、、
別にかまわんのだろう
930名無しさん@ピンキー:2010/10/06(水) 10:34:25 ID:faNxv/bTO
英霊の座なら時間関係ないからピッタリセリフが合うなとか話を聞かないとか
士郎「セイバー、そんな体で大丈夫か?」
セイバー「大丈夫です、問題ありません」
って言ってやられるセイバーとか想像した、話聞かないしねw
931名無しさん@ピンキー:2010/10/06(水) 12:47:08 ID:TPFxz01D0
俺が映画を観てないからだろうけど、>>930が何を言ってるのかさっぱりわからないw
932名無しさん@ピンキー:2010/10/06(水) 12:47:54 ID:Cgda11060
>>931
安心しろ
また別のネタだ
933名無しさん@ピンキー:2010/10/06(水) 16:52:33 ID:VgadNCQj0
>>905
その場合、悪滅ぶべしなダークヒーロー路線になって
結局桜は狂気の犠牲になりそう、まぁ子供にそういった英雄願望を投影しつつ行うだろう
から、ひねくれた性格にはならなそう
934名無しさん@ピンキー:2010/10/06(水) 21:39:24 ID:0fUZTE4z0
>>851
まあ後に英霊にまでなる奴だから、素材からしてつええのは仕方ないだろw
935名無しさん@ピンキー:2010/10/06(水) 22:08:22 ID:1lIgIOtVO
映画は無限の剣製使う必要ない感じだったよな
936名無しさん@ピンキー:2010/10/06(水) 23:12:16 ID:0mdjIequ0
士郎最強映画ですから
937名無しさん@ピンキー:2010/10/07(木) 01:09:51 ID:JuHr1hoP0
>>936
一応城のアーチャーは強さが本来の1/10だって事を念頭に入れてると違うんだけどなw

あと最強の士郎はアンコ士郎だと言わざるを得ない
鯖ともやりあえる強さとかどうよ
938名無しさん@ピンキー:2010/10/07(木) 01:24:15 ID:+apKG4t20
そりゃ原作再現したらプレイヤーの操作で慢心しないギルガメッシュ無双になっちまうからなあ
939名無しさん@ピンキー:2010/10/07(木) 01:35:49 ID:ZF8QSqRt0
>>937
ギル「じ、じゃあ我の時は?」
940名無しさん@ピンキー:2010/10/07(木) 01:45:36 ID:390/jPT20
ギルは士郎とやりあっても負ける程度の力しかない
エミヤと戦ったら瞬殺される程度
941名無しさん@ピンキー:2010/10/07(木) 01:56:27 ID:jK3DkwlK0
斬りあいで負けるって事はないんじゃねーの
アーチャーならギル相手に斬りあいで勝てるだろうが
アイツにとってオレ達は天敵だっていってたけど
剣製展開したあとでもヴィマーナ出されたらもう打つ手なくならない?
942名無しさん@ピンキー:2010/10/07(木) 02:13:56 ID:WjceTFw80
>>930
むしろ話聞かないのは士郎の方だろう
943名無しさん@ピンキー:2010/10/07(木) 02:34:27 ID:VqQs209h0
ギルが核兵器(アグネア)使えるのって公式設定?
それともヴィマーナを持ってたからアグネアも使えるだろうっていう二次設定?
944名無しさん@ピンキー:2010/10/07(木) 03:12:39 ID:KSAnXISo0
>>918
ちゃんと桜が表紙か
・・・なんでこんな当たり前の事を心配しないといけないのか
945名無しさん@ピンキー:2010/10/07(木) 03:57:53 ID:Z0zO1sxN0
>>938
実際に慢心しないプレイヤー補正のおかげでランサーと並んで2強とか言われてたじゃんアンコでのギルの性能
まぁプレイヤーには一部の慢心も許されない高度な技量も求めるけど
946名無しさん@ピンキー:2010/10/07(木) 04:00:41 ID:wF1GniK40
桜の蟲が疼いたとき精液提供してた魔術師って誰?
爺さんは全身蟲で生殖機能ないよね? ワカメは魔術師じゃないし
947名無しさん@ピンキー:2010/10/07(木) 04:30:06 ID:lIYiJp5U0
>>946
マーボじゃないの?
948名無しさん@ピンキー:2010/10/07(木) 04:34:09 ID:iUhkixcbO
アーチャーと戦った後の劇場版士郎はアンコ士郎以上だろ
英霊のギルにチャンバラで打ち勝ったのも腕士郎と同じ
技術・経験・身体能力のダウンロードが出来るようになったからだろうし
バサカを一方的に殺した宝具ガトリングをガトリングや双剣で防いだり
やりたい放題でまさしくSHIROUってかんじだ
949名無しさん@ピンキー:2010/10/07(木) 05:35:34 ID:FBd5ezvz0
映画なんて無かったんや!
けど,三度目の正直っていうし櫻の夢だけでいいから映像化お願いします
あ,ディーン以外ならどこでもいいです^^
950名無しさん@ピンキー:2010/10/07(木) 06:31:31 ID:Hd9New1u0
Fate/stay night :劇場版BDが4万4000枚 シリーズ初の1位に オリコン週間ランキング
http://mantan-web.jp/2010/10/06/20101005dog00m200052000c.html
フィルム151000円落札
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1186073.jpg

らっきょ全巻(累計)
俯瞰風景
限定版 69,771(通常版 14,798) 合算 84,569
殺人考察(前)
限定版 68,622(通常版 11,770) 合算 80,392
痛覚残留
限定版 65,892(通常版 9,749) 合算 75,641
矛盾螺旋伽藍の洞
限定版 61,138(通常版 6,241) 合算 67,379
矛盾螺旋
限定版 60,719(通常版 8,186) 合算 68,905
忘却録音
限定版 59,240(通常版 6,497) 合算 65,737
殺人考察(後)
限定版 57,987(通常版 6,045) 合算 64,032

UBWも90分じゃなくて、3部作で丁寧に作ってたら初動10〜15万は固かったのに
ジェネオンの小倉が悪いな
興行収入2.8億円だったけど、あれもちゃんと作って初期上映館30館でスタートしてれば5億は狙えたよ
951名無しさん@ピンキー:2010/10/07(木) 07:47:51 ID:9VlbLzrM0
>>940
アニメ版の金ピカはチャンバラでもセイバーを圧倒できる程の実力ですが
952名無しさん@ピンキー:2010/10/07(木) 09:30:36 ID:0fB4tt8YO
>>942
話を聞かないのは両方だが元ネタ的にこっちのが合うかな、と
953名無しさん@ピンキー:2010/10/07(木) 17:12:29 ID:9tba8BP+0
アーチャ&士郎は、対ギルガメッシュに関しては天敵とも言うべきキャラだった
それだけの話
ギルガメッシュはこの二人以外が相手なら100%負けることはない
954名無しさん@ピンキー:2010/10/07(木) 17:35:52 ID:lIYiJp5U0
>>953
セイバーにアバロン使われて負けたじゃん。
100%ってことはないだろ
955名無しさん@ピンキー:2010/10/07(木) 17:58:59 ID:NUAQjQK6P
桜にも「「――――貴様、よもやそこま、ガ――――!!!???」 だから100%ってことはないなw
執着、慢心、油断。どう足掻こうが、それがお前だ。ギルガメッシュ
956名無しさん@ピンキー:2010/10/07(木) 18:17:46 ID:jK3DkwlK0
言峰「ギルガメッシュ!! ギルガメッシュはどこいった!?」
ランサー「街で遊んでます」
言峰「またか…」
〜〜〜〜
ギル「もう辞めだ・・・!!」
言峰「・・・誰でも一度はそう思うもんだ」
ギル「毎日思ってるわ!! ・・・1週間も続けられん・・・
   いっつも慢心して やる気はないし 雑種達の足手まといになるだけだ」
言峰「涙をふけ・・・」
ギル「我はただ宝具が凄いだけだって陰口たたかれてるのも知ってる!」

言峰「この言峰綺礼が聖杯戦争の監督役に就いての聖杯戦争
   初めて戦いの中心になれる男を得たんだ
   それはお前だ『ギルガメッシュ』
   宝具が凄いだけ?結構じゃないか
   筋力や対魔力は底あげすることはできる・・・だが・・・
   宝具を増やすことはできない
   俺がどんな名マスターでもな、立派な才能だ
   ギルガメッシュよ・・・お前が本気になった時
   冬木初のアンリマユ召喚
   俺はそんな夢を見ているんだ・・・
ギル「・・・・・!!」
言峰ん?おかしいか?こんなオッサンが」
ギル「い・・・いや! いいや!!」
言峰「よし!!行こうか 戦争だ!」
957名無しさん@ピンキー:2010/10/07(木) 18:25:28 ID:pSrSLyx40
ギルガメッシュは相手の強さや能力をきちんと把握できる洞察眼を持っているから
よっぽど油断しない限りは基本的に負けはしないんだろうけどな。実際ほとんどの
サーヴァントに勝っているし。アーチャーとライダーとハサンだっけ倒していないのは?
958名無しさん@ピンキー:2010/10/07(木) 18:32:18 ID:NUAQjQK6P
>>956
なんだったっけ、と思ったら
そうかスラムダンクか
959名無しさん@ピンキー:2010/10/07(木) 19:40:25 ID:iUhkixcbO
我はギルガメッシュ・ネイキッドだ
960名無しさん@ピンキー:2010/10/07(木) 19:42:26 ID:M6Wytaep0
ギルは状況次第で弱くも出来るし強くも出来る
製作側にとってこれほど扱いやすいボス&引き立て役候補もない
961名無しさん@ピンキー:2010/10/07(木) 21:01:49 ID:iUhkixcbO
伝承と宝具が増えるほどその原典を持っている事になる仕様はチートだと思う
962名無しさん@ピンキー:2010/10/07(木) 21:07:03 ID:NUAQjQK6P
いくらなんでも全然系統の違う神話もあるだろうにな

でも「カンピオーネ」読むと
そんな繋がりが!?っておどろく
963名無しさん@ピンキー:2010/10/07(木) 21:07:31 ID:JNjuc9M70
まあ、俺らが親戚の子どもと対戦ゲームやるような感じだろ。たまには瞬殺してやってもいいけど基本的は相手してやらんとな。 めったに遊んでやれないし。
964名無しさん@ピンキー:2010/10/07(木) 21:32:53 ID:mzqaPY/f0
>>963
凄いわかりやすいww
965名無しさん@ピンキー:2010/10/07(木) 21:39:03 ID:bxETj1oD0
めったに遊んでくれないし、に見えた
966名無しさん@ピンキー:2010/10/07(木) 22:07:08 ID:MlHk3O2S0
まあ対燕返しアイテムとか平気で持ち出す辺り、作外での対戦回答じゃもうなんでもなりだなwって存在だわ>ギル
4次じゃもうスゲー乗り物まで出してくるしw
967名無しさん@ピンキー:2010/10/07(木) 23:55:18 ID:Ic6bQgIWO
>>945
花札でもギルランサーチームが最強だったしこいつら何の制約もなく力発揮したら頭一つ抜けてるような感じだな

>>960
きのこって勢い重視なせいか強敵の処理の仕方がいつもアレな気がするな
ギルだけでなくバサカは基本噛ませ犬、黒セイバーは士郎に事実上敗北したりと設定ほど強く見えないボスが多い
968名無しさん@ピンキー:2010/10/08(金) 00:25:28 ID:mI6+M3CK0
>>961
ソース不明のネタコピペ?であった作品が増えるほどどんどんチートさが増していくヒゲのガンダムみたいだな
969名無しさん@ピンキー:2010/10/08(金) 00:42:26 ID:06+wp16N0
>>967
>設定ほど強く見えない

設定ほど強く見えないといえば、俺にとってはエクスカリバーがそうだな
セイバールートだと最初のお披露目で超凄いよーと宣伝しておいて
→次に対バーサーカーで撃てるけど倒しきれない
→次に撃つのはギル戦で、もっと凄いエヌマ・エリシュで完敗
ラストバトルのトドメでエクスカリバーを使ってるものの、
アヴァロンの無敵を利用して作ったギルの隙を突くというのが重要だった感じで
エクスカリバーが凄いって思うような場面じゃない

その後のルートやhaでも仕方ないとはいえ人間のバゼットにすら返されたりで全然活躍しないし
970名無しさん@ピンキー:2010/10/08(金) 01:18:00 ID:ToAFDT6y0
>>948
いや、流石に士郎相手のカトリングとバサカ相手のガトリングは別物だろ
バサカ相手の剣って地味にバサカの斧くらいの大きさがあったぞ
971名無しさん@ピンキー:2010/10/08(金) 01:24:38 ID:OyedojXkO
第五次の鯖はほぼ全員が士郎強化に都合の良い英霊ばかりだな
972名無しさん@ピンキー:2010/10/08(金) 06:44:53 ID:uC6tZASp0
>>969
エクスカリバーとセイバーについてはきのこが作外で言い訳してるほど
きちんと強さ見せられないしな
あげくどんだけ取り繕っても跳躍で避けられるしw
973名無しさん@ピンキー:2010/10/08(金) 07:59:38 ID:tedhnaee0
死蝋がマスターの限り全力エスカは見れそうにない
974名無しさん@ピンキー:2010/10/08(金) 09:31:08 ID:DlTBxRYr0
ホロウのブロードブリッジで放ってたカリバーは何気に相当すごそうだったけど
直前のギルネイキッドに食われちゃった感が否めないのが残念
975名無しさん@ピンキー:2010/10/08(金) 12:15:25 ID:U01u2PWm0
>>961
でも多分アヴァロンとかそういう特殊な宝具原典は無いと思う
伝記の最初は普通の道具だけど、伝記の中で新たに変態能力が付与されるっていう逸話も多いし

976名無しさん@ピンキー:2010/10/08(金) 12:21:38 ID:pIMimcd00
>>967
>人間のバゼットにすら

あれは人間の癖に現存宝具持ってるチートな上、更に持ってた宝具が凄いだけなのと、
アヴェンジャーのサポートがあった為に当てられただけ
『人間のバゼット単体』だと、エクスカリバー出すまでも無く普通に殺されて終わり




つか、エクスカリバーは最初のライダーとかで見せ場あるし、その後要所要所で活躍してるけど、
ランサーアニキのゲイボルクなんて最初の『宝具としてのお披露目』すら必殺ではないという
977名無しさん@ピンキー:2010/10/08(金) 12:33:23 ID:U01u2PWm0
宝具は相性がかなり大事だしな

正直、バーサーカーゴッドハンドに単体で相手になるのは
ギルぐらいなものだし、
ギル相手だと、慢心とか含めた有利な条件が整わないと大抵の奴が普通に負ける

つか、冬木はほとんどトップクラスの鯖しかいないな
978名無しさん@ピンキー:2010/10/08(金) 13:57:06 ID:/Srtz9ul0
何処かのルートで、必ず殺すという槍の猛威が振るわれ
インターリュードで既に4対くらいランサーに必殺されていた……
そんな風に考える時期がおれにもありました
979名無しさん@ピンキー:2010/10/08(金) 14:13:25 ID:Bsp7BUhO0
「英雄性そのものを下げるor剥奪する魔術」がもし聖杯戦争(&きのこ世界)に有ったとしたら、
おそらく兄貴は最強になると思う。

兄貴は神秘の英雄であると伝承だけではなく、
超強いただの人であるという矛盾したもうひとつの有名な伝承があるから。
980名無しさん@ピンキー:2010/10/08(金) 15:29:47 ID:rVFKlvjG0
>>971
そら物語だものご都合主義はあるさ つっても各種神話で分かるように
英雄の武器って実用性やその象徴性ゆえ槍や剣などの刃がある武器が使われるのが殆んどなんで
見たら剣関係のものならコピーできるって士郎の能力とは基本相性がいいという話しだな
まぁ聖杯戦争生き残ってそこで力の片鱗を知って
英雄になるって運命付けられた存在ではあるから必然とも言えるかな?
981名無しさん@ピンキー:2010/10/08(金) 16:39:44 ID:J3U5h5iw0
バサカは強いハズのにカマセの運命
セイバールートだと、よりにもよって凛に殺される
凛の宝石スゲーなんだろうけどバサカの装甲スゲーな描写ないせいで
なんか、ねえ
982名無しさん@ピンキー:2010/10/08(金) 17:23:27 ID:lenTIrYf0
アチャーがブロークンファンタズムで、重要な筈の宝具壊す技出したのにノーダメージ!?
ってのがあるじゃないか
983名無しさん@ピンキー:2010/10/08(金) 17:48:13 ID:/Srtz9ul0
アレで一回死ななかったっけ
うろおぼえ
984名無しさん@ピンキー:2010/10/08(金) 19:01:27 ID:mL1OWqaY0
>977

バーサーカーに協力無しで挑んだ場合

セイバー:ある程度殺せる(魔力放出の通常攻撃とエクスカリバーのオーバーキル次第、マスター士郎だとカリバーンもあるので12回狙えるかどうかの可能性はある)
ランサー:通常のゲイボルクだとランクの関係で無理、ルーンでの補助ありでの刺しと投げである程度殺せる(バゼットがいるとフラガで更に殺せる)
アーチャー:UBWが相性いいので単体で6回殺せる(凛が補助にまわる場合、もう少し上手く立ち回れる上に凛も秘蔵宝石で少し殺せる)
ライダー:ベルレで少し殺せる(ワカメは何の役にも立たない上に足手纏いになる)
キャスター&アサシン:キャス子援護や色々な要素込みで撃退は出来るが、寺以外のフィールドの場合、燕とキャス子魔術である程度なら減らせるか?
ハサン先生:妄想心音で殺せたっけ?




ギル:天の鎖&GOB&エアで12回殺し可能
黒桜:相性がぴったしなので飲み込んで余裕
985名無しさん@ピンキー:2010/10/08(金) 19:28:51 ID:OeT1jDwM0
ディルムッドは紅薔薇がゴッドハンドを無効に出来るかどうか。ランクBだから効かないか?
イスカンダルは轢き逃げアタックで少し殺せる。王の軍勢はランクEXだから普通に攻撃が通るのか?
ジルは海魔になれば殺しきれるかもな。バーサーカーでは海魔の再生力を上回れないし。
ランスは筋力Aとアロンダイトでどれだけ殺せるか。
986名無しさん@ピンキー:2010/10/08(金) 19:38:29 ID:pIMimcd00
ゴッドハンドはB以下無効と耐性付与が厄介だからな

海魔とかは攻撃自体は単調だから、一回攻撃されてダメージ覚えると、
バサカにはその後何も通用しないんじゃね?
987名無しさん@ピンキー:2010/10/08(金) 19:47:27 ID:Bsp7BUhO0
ゴッドハンドに任せて安心なのは、地区大会の準決勝までかと。
帝国以降とやりあうには、ちゃんとDF陣の地力もあげて行かないと。





ゴメンナサイゴメンナサイゴメンナサイ
988名無しさん@ピンキー:2010/10/08(金) 20:48:00 ID:tedhnaee0
何気にゴッドハンドと戦闘続行って相性いいよな
989名無しさん@ピンキー:2010/10/08(金) 21:31:19 ID:Ps4nK3Fb0
ゴッドハンドの場合、普通の鯖ならそれでもう脱落っていう不覚要素だから
きのこがなんぼ持ち上げてSUGEEEEEって主張しても、不覚取った部分のアレさがぬぐえないから
なんか微妙にしょっぱい宝具って感じがするんだろうなあ…

呂布が仮に冬木形式聖杯戦争に組み込まれた場合、キャスターとアサシン以外は全部該当、か?
990名無しさん@ピンキー:2010/10/08(金) 21:52:29 ID:EIbVd4mv0
そもそもバーサーカークラスがしょっぱいクラス

ヘラクレス:ゴッドハンド、ランス:無窮とそれぞれ突進バカをカバーするスキルや宝具を持っている人は良いとして、
呂布はそういうカバー要素がないから地力で倒しきれない・即死系切り札を持っている鯖相手だときつい

赤兎無尽も一回復活するだけでゴッドハンドのような耐性習得もないから、
燃費がいい刺しボルク連発でも幸運判定によっては普通に死ぬ可能性大だし
バトルロイヤル形式だと真っ先に狙われて沈む可能性大
正直、EX凛は(可能なら)ゲイボルク連発でさっさと倒すべき


後、スレ立て出来ないみたいだから次の人次スレよろ


991名無しさん@ピンキー:2010/10/08(金) 21:54:08 ID:s35uIj2D0
ランスロットだけは別なw

他のバーサーカークラスに比べるとおいしいとこ取りしてるし
992名無しさん@ピンキー:2010/10/08(金) 21:55:32 ID:s35uIj2D0
ちょっと立てられるかやってみるわ
テンプレ修正部分ある?
劇場版はもう公開予定じゃないよね
993名無しさん@ピンキー:2010/10/08(金) 22:22:36 ID:s35uIj2D0
994名無しさん@ピンキー:2010/10/08(金) 22:33:47 ID:pVovKECM0
>>993
乙です!

>>984
アーチャーはバーサーカーを食い止める必要がなかったら殺しきれそうだなぁ
遠距離狙撃も絡めていいわけだし
995名無しさん@ピンキー:2010/10/08(金) 22:59:45 ID:CqzDuOLP0
つかエミヤにもカリバーンは作れるだろうし、それ刺すだけで7回殺せるよな
996名無しさん@ピンキー:2010/10/09(土) 00:36:05 ID:Ir+Nl7M/0
>>995
さすがにそれは贋作じゃ無理じゃね?
997名無しさん@ピンキー:2010/10/09(土) 00:46:57 ID:Ko2DMaZ30
>>996
バーサーカーを7回殺したのは士郎の作った贋作なんだが・・・
998名無しさん@ピンキー:2010/10/09(土) 00:49:18 ID:M0joS1Oo0
エミヤはカリバーン作ると廃人になるのに
士郎はピンピンしてるよな
なんで?
999名無しさん@ピンキー:2010/10/09(土) 00:52:37 ID:h4PS6MMn0
エミヤがカリバン作れるとは限らないんじゃね
1000名無しさん@ピンキー:2010/10/09(土) 00:53:43 ID:9vWsWUTb0
作れるけど、使えずでFA?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。