戦極姫シリーズ 41石目

このエントリーをはてなブックマークに追加
901名無しさん@ピンキー
乱数の悪魔だろ
902名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 01:59:49 ID:lkJqRsKh0
そこまで低確率イベントなん?
70ターン超えたんだが
903名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 02:05:31 ID:NWJD9GHK0
北条親子のイベントとか普通にやってたら絶対イベント見る前にクリアするってくらい
低確率だな
904名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 02:08:54 ID:8xZ3rAD10
北条氏康のHシーンが起きない・・・
これってランダム?
それとも条件付き?
905名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 02:10:19 ID:bHBAXL+fO
テスト
906名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 02:23:43 ID:OHkVasiI0
祖父特典の義経っていつ出現するのでせう………?
907名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 02:28:18 ID:NWJD9GHK0
>>904
早雲もいないと起きない、あとは運
908名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 02:31:21 ID:Nmmq31GK0
>>906
国内統一したらイベントが起こるはず。起こらなかったらバグ。
909名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 02:50:13 ID:lAQJ6kFd0
陵辱イベントが起きないのも運だけなんだろうか
やっぱ切腹じゃなくて逃亡失敗に追い込まないといけないんだろうか

>>906
なんかバグで仲間にならないこともあるらしいね
910名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 02:55:23 ID:RWuMe5Vk0
wiki山椒って事で
911名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 02:59:38 ID:EABrtsJP0
>>889
毛利がそいつら全部吸収してたのか?
なら引き抜きかな。君主でないのなら引き抜ける
912名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 03:15:31 ID:OHkVasiI0
>>908>>909
サンクスです

ちなみにまだ統一してません(他のゲームと並行してやってるんでwww)

さっさと統一して義経とご対面したいです………
913名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 04:43:25 ID:kBscab8q0
実際の歴史だと大友って主敵って伊東とじゃなかったっけ?
だったとしたら伊東もっと高くてもいいんじゃね?
派手な負けは島津と竜造寺だった気がしたけど
九州の方知らないんで詳細prz
914名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 04:51:14 ID:UJEEtBLs0
ちょっと聞きたいんだがいいか?
このゲームは戯画みたいに数回起動するといきなりディスク要求してこないよな?
年末で金がいるから売りぱらおうとおもってんだが
915名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 04:54:04 ID:ckJE6RvvO
織田、大友とクリアしたので武田ルート突入。信濃を統一した辺りで南から鬼柴田と軍神忠勝が攻めてきたので柴田を引き抜きそのまま南征。業正さん、鬼真壁、石田さん欲しさに東西にも兵を出してるがOPが発生しない。これはなんだろう、バグかな?
916名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 04:58:34 ID:RWuMe5Vk0
>>914
そもそもディスクレスじゃないゲームでそう言われてもなあ……
917名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 05:42:58 ID:MjZzEWiq0
バックログとクリックしても音声が継続される仕様を…
環境設定をもう少し親切に作って欲しいな
918名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 07:10:29 ID:35LoNtNB0
>>915
自分は上杉潰してから北陸と美濃から西進したけど武田ルートでOPを見たことがない。
919名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 07:41:14 ID:zj5M0P6q0
国内統一という区切りがないからかなぁ
920名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 07:46:55 ID:tXoDfksr0
武田は1からOP無かった気がする
921名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 08:14:34 ID:Nmmq31GK0
葉月って昔はじめてのおいしゃさんとか書いてたんだよなあ、と情報サイト見て懐かしんでたら、
はじるすのライターが乙戦書いてたらしいのに気づいてなんかがっかりした……
922名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 09:13:35 ID:6H8n5Xx7O
>>911
陶と尼子はあっさり引き抜けたんだけど宇喜多がどうしてもうんと言ってくれないんだ。忠義者の直家なんて嫌だお…
そもそも槍主体だから弓主体の毛利には目茶苦茶弱いし…
923名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 09:26:28 ID:MnI12DNx0
ナベシマンがいつまでたっても仮面取ってくれないんだけど仕様ですか?
924名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 09:41:23 ID:EABrtsJP0
>>922
尼子が君主か高性能ロリババァかそのどっちもかは知らないが、尼子と陶が引き抜けたら十分な気がする
宇喜多はだいたいいつのまにか脱落してて使わないからなぁ

ちなみに相性がどうだろうが大兵力で攻めれば戦わないで引いてくれたりするので、相手側の大兵力を避けて周辺を削ってくのも手だね
あと攻め込まれた城の戦力はそのターンでは攻めにいけないと思ったので、合戦フェイズで毛利に対して先手を取れるように乱数調整して兵力1のモブ武将で合戦仕掛ける、即退却とか?やったことないけど
んで敵主力の退路を遮断して周辺の城から波状攻撃をかける。退路があるとイタチゴッコになるし
925名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 10:10:29 ID:5oT8YXLW0
買おうか悩んでるんだけど回想シーンて全部でいくつあるの?(Hシーン以外のも入れて)
926名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 10:22:55 ID:T2D2GbyB0
■戦極姫2
3.26GB
初回起動時シリアル認証あり、以降起動時毎回ディスクチェックアリ
レス不可
シーン 122(1ページ15枠*8ページ+16ページ目2枠)
CG 230(1ページ15枠*15ページ+16ページ目5枠)
927名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 11:06:17 ID:MRNtd53J0
大内、陶、尼子、朝倉、筒井、本願寺
公式に当主がうpされていないがゲーム本編に出てきている?
928名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 11:23:44 ID:euWsXJgn0
買えばわかるじゃないか
929名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 12:06:01 ID:EABrtsJP0
>>923
更新フェイズでイベントが起きるのを待ってください

>>922
あと中国地方はほうっておけばそのうち近畿地方から来た勢力に侵攻されるだろうから、その時まで防衛し続けるのもいいかも
もしくは同盟結んで四国から近畿地方に進出するのも手か?
930名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 12:25:30 ID:aptYzmnd0
>>927
筒井はモブだよ。後は出てるよ。
931名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 12:49:24 ID:Z/Px+n+eO
上杉の越後統一って何ターンまできりつめられる?
俺では8ターンが限界だった
あえて徴兵せずCP残しての計略と強襲で何ターンかきりつめたが・・・
誰か5ターン位でいけたやついる?
932名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 14:53:35 ID:EABrtsJP0
北近江入りしたので浅井の三色を引き抜いてみたけど、三色はユニークだけど能力が微妙だなぁ
いいスキルを覚えるのなら使ってけそうだけど
933名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 15:18:18 ID:h0OSMLj50
このゲーム結構好きなんだが立絵とCGのギャップどうにかならんかったのかな
934名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 15:37:37 ID:YIY7t+J40
>>932
弱体弓のアカレンジャイが一番使えるんじゃないかな…
それでもそこまで期待する程でもない

っていうか浅井本人がスゲー強いよな。スキルが超万能

>>933
胤さんなんかは珍しくCGの方が素敵
いやどっちにしろ何とかして欲しいなホント
935名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 15:47:46 ID:cw37vImaO
>>924
尼子ロリ久は中四国最強クラスの知将だし、鹿たんも統率二桁余裕で政治も9まで伸びる。
晴久すら成長したら政治力二桁いくはずだから、十二分に優秀よね。

地味子志道さんに加えて三ぬこが統率チートすぐる毛利相手だと、あんまり見せ場も作れないが..
936名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 15:59:50 ID:tmS6twXlO
野戦の部隊選択にて

松永久秀「私で・・・いいのかしら?」
尼子経久「よいじゃろ」
島左近「よいだろう」

仲いいなこいつら
937名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 16:11:11 ID:Im7zfcJR0
織田で適当にクリアしたらボーナスステージ行ったのですが、条件は何だかわかりますか?
また織田以外でも見れるんですか?
938名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 16:34:42 ID:SAC46adI0
>>933
絶望する時があるよな・・・道雪とか・・・

一番がっかりはなんといっても宗滴以上はありませんでしたけどね!
原画はすごいよさそうなのにあの塗りで台無しもいいところだ・・・
939名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 16:35:25 ID:UdLEpg6R0
>>921
そんだけSSαが人材を潰す会社だって事だろ。
CGだけ見てたって、原画の魅力を台無しにされてるようなのばっかだろ。
ライターも同じだ。どんなに良いシナリオ書いたって、SSαが台無しにする。
どうせ、上がった後のシナリオに、SSαが後から勝手に改変してるくらい、やっててもおかしくない。前例があるからな。
不快なパロネタだって、多分SSαの指示だ。
だから面白く無い事をライターのせいにすんのはお門違い。

あの会社に常識なんて通用しない。
クリエイターとユーザーに喧嘩売るのが仕事だと思ってる糞会社だからな。
どうせ今頃、修正パッチ後回しでCS移植作業に精を出してる頃だろうさ。
940名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 16:42:25 ID:i0jTWRq+0
戦極姫2 torrent
941名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 16:45:12 ID:1OpdnXyU0
>>939
シナリオが面白くないのはライターのせいだけじゃないが
ライターのせいでもあるのは確かだろ

あと、
>前例があるからな
kwsk
942名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 16:50:25 ID:RWuMe5Vk0
なんつうか、じっくり作って欲しい。
943名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 16:51:50 ID:xb8YVZ5W0
パッチ早くしろー!
間に合わなくなっても知らんぞー!!
944名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 16:54:56 ID:Jw5JQ8zg0
2で多少は良くなるかと思ったら1の時と全く変わらんw
一枚絵に命削られながら色塗ってるグラフィッカーが見たら
どういうリアクションが返って来るんだろうか
945名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 16:55:50 ID:cne/xhCM0
コストをかけずに手早く作って売る方針なんだろう
むしろどれくらい手を抜いても許されるのか、くらいで考えてそう
946名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 16:59:39 ID:7A6aqoLm0
パッチがでて当たり前と思ってるのがそもそもおかしい。
発売日に売れればあとはどうでもok。
cs版ではバグの表記すらないし、メールを送っても返事すらこない神対応。
この対応がデフォになるとゴミ虫どもがわめいてるなくらいにしか感じないはず。
947名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 16:59:39 ID:fORkQWvz0
今日パッチが来なかったらうにaにメール凸する
948名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 16:59:45 ID:CNnsS5Bp0
じっくりゲームを作るという概念はもうSSαにはないだろ
所詮目先の利益を追求するだけの短期間バージョンアップ商法だし

主人公がいきなり別人格・シナリオの崩壊・CGの酷さ・背景の異常さ・メインヒロイン別絵師
フラグの甘さ・ゲームの稚拙さ・酷いインターフェイス・ドットはPS初期並

どれをみてもつくりが粗く、他のメーカーであればどれも許されないものを平気でやりやがる
949名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 17:18:56 ID:UdLEpg6R0
>>941
じゃあCGが酷いのは、原画家のせいだけじゃないが、原画家のせいでもあると言うのか。
本人の手を離れた後に勝手に加工されたんじゃ、どうしようもないだろが。
本人の手を離れた後に、勝手に駄目にされたのに、どうして本人にまで責任が及ぶんだよ。
後から酷い加工をされてしまう事を、どうして事前に知ることができるっつーんだよ。

>>前例
CG、及び原画。
原画の影指定や色指定、エフェクト指定を無視して彩色したり、
原画がわざわざ着色まで全部やった後に、許可なく勝手な加工をしていた事は判明済み。
どうして、シナリオでも同様の事がおこなわれていない、なんて断言できるんだ?
絵でそういう非常識な事をやってるんだ。文でもやってても何もおかしくない。
むしろ、織田ライターの告発を見るに、シナリオでも同様の勝手な加工・改悪をされていたと十分考えられる。
950名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 17:27:05 ID:7A6aqoLm0
織田ライターを信じるとか、もうだめぽ。
あの言い訳文をみても、きゃつに文才がないのは丸わかりなんだけど。
やつのネガキャンが一番効いたと思うが、この馬鹿がいうほどにはひどくはなかった。
951名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 17:27:24 ID:2mtMh+K90
製作期間が改善されないのならOじろーも帰ってこないな
952名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 17:27:40 ID:LhwibV9T0
外注管理が出来ていないだけなんじゃね?
組織として×
953名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 17:31:40 ID:1OpdnXyU0
>>949
じゃシナリオでも同様の事が行われていたとどうして断言できるんだ?
勝手に妄想して勝手に怒ってるだけじゃないのか

>>950
次スレ頼む
954名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 17:35:28 ID:T2D2GbyB0
シナリオに関してはもう少しゲームと噛み合わせて欲しいな。

真面目な話、軍師によるCP補正とかは欲しい。
シナリオで政務頑張ってます、でもゲームのCPは低いです、は堪らない。

他の人も言ってたけど、女性武将とイベントこなしたら忠誠が−になるとか。

Oじろー氏のシナリオに関しても、武田シナリオみたいな主人公死亡エンドだけは勘弁。
苦労して統一するんだから石高と威光でハッピーエンドくらいは用意して欲しい。
955名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 17:36:19 ID:Tlv9yslg0
むしろライター批判を回避しようとしてるご本人さんとしかw
956名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 17:48:47 ID:tmS6twXlO
そーまの役割って

毛利・・・元就の精神的支柱。汚れ仕事も辞さない
伊達・・・無茶な当主の歯止め、小十郎と政務を分担
島津・・・無駄飯を食ってると見せかけて影ながら補佐。四姉妹といちゃつく

とりあえず自分のやったルートだけど、軍師ではないような・・・「そもそも軍師って何よ?」って言われると困るけど
957名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 17:49:22 ID:lTgpgjEy0
>>947
しかしもしPS2・PSPで戦極姫2発売の告知が出たら…
958名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 17:49:42 ID:cw37vImaO
>>954
ロリ弾正や光秀はセクロスしたら逆に謀反フラグが立ちそうだがなー…

メインヒロイン落とす順番でシナリオ分岐でもしてくれたら大したモノだか、今でさえ管理できてないスクリプトますますわやになってまうかも
959名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 17:55:38 ID:l1K9eCh7O
織田シナリオ大分改善されてたと思うんだが…信長の恋愛描写はウザかったけど
まぁエロゲマイスターじゃないから判断しかねるでござる
960名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 18:05:30 ID:cw37vImaO
>956
大元は軍師って戦の吉凶占ったり(んで吉日や方角を選ぶ)、場合によっては相手方に悪いまじないをかけたりする呪術的な?役割だったんだっけ。

颯馬について言えば、ゲーム上武将として登場するだけでもかなり高い地位だよな。
流れの軍配者とやらをいきなり重臣、侍大将クラスに引き立てる信長や政宗は正直すげーとおもう。
「尾張のうつけ殿なら仕方ない(伊達のDQ眼竜なら〜以下同文)」という無茶振りキャラ立てには合ってるけどw

謙信さまは自分が多聞天やイヅナ信仰バリバリの人だから、呪術的軍師の素養は外に求めなくていいんだろう。
どうも颯馬をやたら気に入ったようなんだが、その理由は何かなー…ってところがメインストーリーに食い込んでくるのは面白かったね。
961名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 18:06:09 ID:0sNMg9ds0
>>959
光秀が寝巻きで三つ指ついて寝室で待ってるCGが消えたらしいね。
信長はそもそもあんま好きじゃないし、光秀が劣化してしまったのなら織田シナリオはもう救いがない。俺的には
962名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 18:14:28 ID:jiRVtwJe0
素直に信長本能寺死亡エンドで良かったのに
まぁ、光秀の最初のエロがコスプレな時点で織田ルートは自分の中では終わったわけだが
963名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 18:19:50 ID:em8yQdH/0
信長といえば
H前に抱いてって言ってるのに
颯馬がああだこうだ延々とうだうだ嫌がるのが鬱陶しかった
964名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 18:26:33 ID:1S8ZCMuhO
>>962
光秀目当てなら無印やった方がいいがなー…まぁそれだけの理由じゃ買わんだろうが


久秀たんのお茶を断ることが出来ない自分は三回目のイベ見る為にひたすらターン送り…してたらまさかの二期連続全領地豊作でクリア条件満たしてしまったorz
965名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 18:39:14 ID:0sNMg9ds0
>>960
流れものを重臣、侍大将クラスってのはすごいが、島津は逆の意味でやばいと思う。
君主姉妹全員と親しい有力者ってそれだけで暗殺されかねないと思うんだ。
姉妹を狙ってる他の有力者からすれば邪魔者以外の何者でもないし、ルートEND後なら天下人一家全員を娶りかねない男なんてねぇ
島津の下二人がその手の謀略から守ってるんだろうか
966名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 18:39:50 ID:jiRVtwJe0
無印と言えばいつの間にかパケが小さくなってるのな
今まで知らなかったわ
967名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 18:49:50 ID:h0SGixqX0
>>960
流れてくる上杉と織田と、土豪出身の伊達以外は
そーまは最初からそれなりに地位にいるからな
それと、伊達のそーまは流れの軍配者じゃないないな
直臣でないだけで、元は伊達の配下だから
才覚を感じたなら、然るべき待遇で取り立てるのは別に珍しいことじゃない
968名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 18:54:24 ID:DrAMHV320
アンアンイクイク、立ち絵と一枚絵の隔たり、塗り絵の延長線、無駄な明滅、エロ以外でもお馴染みのグジュグジュ音……
まだ一回もヌケてない

969名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 18:54:40 ID:tmS6twXlO
>>960
冒頭しか見てないけど、大友ルートの序盤で吉凶云々は語られてたな。軍師っつうと作戦立案や指揮官の補佐なイメージを持ってるんだけど、考えようによっては「吉凶判断、まじない」の方が得難い才能かもね

そーまがいきなり抜擢されるのは・・・目からエロ光線でも出てんだろう
970名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 18:57:51 ID:FUT1s7HN0
>>962
わかる
コスプレといい信長の料理といい歴史モノでそこやるの
っていう感じがなぁ
971名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 18:58:07 ID:U4pQbRjA0
>>965
島津シナリオの颯馬は下半身以外の活躍がほとんどないから
有力者以外からもいい印象持たれてなさそうだよな
実際シナリオ冒頭で兵からの信望が薄いことを示す描写があったし
972名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 19:04:53 ID:oAvGfEHU0
当主の愛人が権力を握るなんてよくある話だし
島津の相馬はED後暗殺されてもおかしくないよな
973名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 19:12:23 ID:lkJqRsKh0
光秀の洗脳イベントって、完全乱数?
それとも条件あり?
974名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 19:15:04 ID:BxdlWRa2O
本来の意味での軍師なら津軽さんとこの沼田祐光だね
弘前城候補地探したり船嵐止めたり
975名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 19:15:12 ID:cw37vImaO
>>965
つうか島津ルートの天城颯馬はどう考えても一門衆だわアレ。
島津屋形の隣だか向かいに居宅があって兄弟姉妹同然に育つ…って(
乳兄弟でもなきゃ一族なのに寒門出身で近習から馬廻り、旗本として当主世継ぎを守る警護役候補になってたくらいしか思いつかないもん。

血筋は薄い傍系か、あるいは日新斎あたりが端女にお手つきしてできちゃった子…の子や孫か。
漏れはむしろ島津忠将の子、尚久あたりが颯馬の正体じゃねえかと疑っていたくらいだよ。
976名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 19:17:42 ID:1p0vTzA+Q
颯馬は一歩間違えれば佞臣になりかねない
颯馬に道三、久秀様、早雲なみの野心があればどうなることか・・・
ちなみにみんな流の者だったりする
977名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 19:20:26 ID:86UiI/n0O
久秀は譜代説があったはず
978名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 19:22:11 ID:2z5k9cas0
女大名に心底愛されているという時点でやっかみ対象だわな。
他にも重臣クラスの女に軒並み手を出して惚れられているとかもう。
あの世界で女大名と結婚した男ってどういう扱いになってんだろ。
リアル戦国時代の常識当てはめちゃいかんとはわかってても気になる。
979名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 19:25:47 ID:MMLB6Vsp0
名門の跡継ぎが娘しかいなくて婿養子を迎えるのはよくある話
980名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 19:26:18 ID:ptRgo6dK0
大友ルートの最初みたいな流れ好きだ
謀反を企てたりしながらも忠義との板挟みに苦しむとか
981名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 19:28:30 ID:cw37vImaO
うぃ、すまん。次スレ立つまでレス控えるわ。
……携帯厨の漏れは立てらんないので>>980-990で出来る人おながいします
982名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 19:29:31 ID:Po35rE9W0
>>845
まさかのC人物紹介追加かよ
本気でパッチ出さないつもりじゃないだろうな
983名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 19:42:55 ID:xJP4AaQN0
>>976
道三→親父が長井家乗っ取ってたので、道三時代にはすでにほぼ土岐の直臣
久秀→細川の直臣。三好の独立に力を貸しただけ
早雲→幕府の直臣。

……流れ者、いないんだな、これが。
984名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 19:44:27 ID:yKWaQJSc0
新スレたててみる
985名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 19:45:41 ID:yKWaQJSc0
ダメだった、誰か頼むわ
986名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 19:49:10 ID:dPTyptKA0
>>978
そもそも女大名なんてのはいたのか?
あの時代女は政略結婚の道具くらいの扱いだろうし
国政に口出してた女なんて寿桂尼くらいしか思い浮かばないんだが
987名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 20:00:49 ID:9untKWSo0
次スレたのむー
988名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 20:06:31 ID:mLZlizIo0
>>983
たしかにそいつらは流れ者とはいえないね。
でも流れ者というか一般庶民から天下人にまで上り詰めた御方もいるのが戦国時代w

中国だと只のおっさんが有名な漢の高祖になった例もある。
まあこっちの方は有能とは言い難いけど(人心掌握&人材の活用には長けていた)
989名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 20:09:35 ID:dPTyptKA0
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1267787287/
とりあえず建てといた
初めて建ててテンプレとかよくわかってないので
誰か引きついでくれるとありがたい
990名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 20:18:30 ID:WaBZDVZx0
そもそも普通に女が大名やってる時点で婿養子の必要は無い
991名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 20:27:05 ID:tmS6twXlO
いっそ秀吉主人公で天下取りなセクロス立志伝とか面白そうだ。全国の女武将をたらしこんでシマコーばりのエロサクセスストーリーを
992名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 21:27:43 ID:1p0vTzA+Q
>>983
まぁ確かに流というとどうしても下賎なイメージがついてあってないかも
出自不明や他国からのよそ者が基盤無しで成り上がる颯馬の場合この成り上がり方がww

久秀様の半生が是非とも知りたいんだが・・・
993名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 21:54:24 ID:mLZlizIo0
颯馬は武田・島津・毛利・大友ルートだと当主の身内みたいなモノだから。
特に武田ルートは・・・・・。

織田・上杉ルートは余所者だけど当主の肝いりで抜擢されて成り上がる。
特に上杉ルートはエンディングで・・・・・。

伊達ルートは敵対勢力の捕虜からの出世だからこれが一番大変そうだな。
994名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 21:56:01 ID:cw37vImaO
>>989恐乙至極に御座候!

>979 >990
毛禾リシナリオの






  ネ夕バレだぞ、それw
995名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 22:02:53 ID:ozqEI+Uf0
>>988
高祖は地元の有力者という説がある(劉備も)
996名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 22:03:22 ID:cw37vImaO
>>988
しかし室町幕府に仕える伊勢氏の女性が駿河今川に側室入って身内が今川に仕えるまではまだ想像つくけど、
その今川の被官やってた宗瑞(盛時)さんがいきなり堀越公方をプチ頃して伊豆乗っ取るのは……
997名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 22:12:26 ID:xJP4AaQN0
>>995
劉邦に関しては、字が『季』な時点で、ただの農民なのがよくわかる。
劉備に関しては……劉勝がアホみたいに子供産んでるし、その子の劉貞の時点で豪族になってるしで……

あの時代に皇族劉氏は、前漢系も含めてしまったら、蟻のフンほどいたからなw
998名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 22:15:17 ID:MIh1p1yx0
三国志、戦国時代と来たら次は太平記の女体化だろう群馬県民的に考えて
999名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 22:17:08 ID:RWuMe5Vk0
1000名無しさん@ピンキー:2010/03/05(金) 22:17:54 ID:WodCjJmU0
1000なら戦極姫3で一条ルート追加