Dies irae Part86

このエントリーをはてなブックマークに追加
896名無しさん@ピンキー
司狼は練炭が死ぬor神様交代しないと死ねない存在だから
つまりS2機関です
897名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 00:05:43 ID:F+q5Gjrv0
>>895
いやだから、餌や吸収どうこうは創造を発動させてからの話だろ?
それはまだ関係ない形成状態でフルボッコにされてる時点で、手足とか吹っ飛ばされても何度も再生してるって話だよ
898名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 00:12:32 ID:ZYWl6yOv0
うおおお
完全版から入ったが、かなりの高評価だ
これはおもしろいな、エロゲ界の大作に入ると個人的に思っている
899名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 00:15:39 ID:ZYWl6yOv0
ところで、レアルートでTrueに入ったかNomalに入ったかわからないんだが、どうやって判別すればいいの?
レンと獣殿の追加シナリオってEDムービー後?
900名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 00:16:27 ID:F+q5Gjrv0
>>894
吸精月光が「触れた」判定になるかどうか次第だよな
結局、完成点までいったベイも自力では一発も当てられないままボコられてただけだし
最後の一発も既知感の法則がシュライバーの絶対回避ルールを捻じ曲げてくれたから当てられたらしいしな
901名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 00:18:18 ID:U/h9hdHa0
>>899
そうだよ
902名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 00:20:09 ID:jEiqu/1K0
>>900
正気のシュライバー相手の方が軽くあしらわれそうだな>ベイ
903名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 00:22:23 ID:mW6sCau10
正田はパラロスが黒歴史らしいけど「お前の黒歴史は二年前の未完成じゃねーかww」ってツッコミを入れたくなったのって俺だけ?

黒歴史だなんて言って笑い飛ばせないぐらいガチの黒歴史だから言わなかったのかもしれんが
904名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 00:22:37 ID:sa4XxPXk0
なるほど、完全なベアトリスの速度は雷速だからマッハ440か。
形成シュライバーはマッハ100ちょいらしいから確かに黒円卓最速だな。
しかしカインの時は活動シュライバーより遅いのに振れ幅大きいな。
905名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 00:23:09 ID:9fQ1xZ7+0
でも三年前のことはけっこう仄めかしてたよね
906名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 00:24:44 ID:33fJ8ZMP0
>>897
魂の強度がケタ違いの司狼、エリー、バカスミを食ったからじゃね
普通なら食われたらあの薔薇になるはずが三人とも自我もって歩き回れるほどだったし
907名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 00:30:48 ID:6EaMc/7H0
今更なんですが、螢ルートの一部で音声が出ない(連とかベイとかは出る)んですが、
これって自分が修正パッチ当てるのミスってるだけなのか・・・?
ちなみにアペンド版です。
908名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 00:32:56 ID:F+q5Gjrv0
>>904
けど形成シュライバーは本編でも白本パラでもはっきりとベアトリス&雷速より速いっていう

>>906
なるほど、そういう解釈もありだな。納得できる
909名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 00:33:05 ID:ZYWl6yOv0
>>901
サンクス
つまりノーマルかな・・

この絵師最高に好きだ
タペストリーにモロはまりしたから、そのあとのdiesiraeは最高だった

ルサルカの柔らかい笑顔のシーンが最高に好き
910名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 00:36:12 ID:6Tm7XXo20
ルサルカちゃん以外全部豚にしか見えなくなった
何の影響だろう
911名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 00:38:10 ID:CfE1qutb0
脳じゃね
ルサルカがもっとも可愛いのは認めるが
912名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 00:41:30 ID:KLQ7p7D60
まぁセガールのが強いんだけどな
913名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 00:45:30 ID:cCBDgPw9P
練炭最終形態はデビルマンかと思ったわ
914名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 00:48:10 ID:k4y7WhtS0
>>800
リーゼロッテがラスボスであることに風格不足を感じ続けている俺はどうすれば
アワリティア様……
915名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 00:48:21 ID:fp2MEMVw0
練炭、ベア、白騎士は三人で速度面の数値を引き上げまくってて噴く
活動時の香純でも時速360-600kmは出してて、創造蓮は更に3000倍とかもう
916名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 00:49:39 ID:h3RMTKkGP
>>914
アワリティア様主人公のFDだしてほしいよなー
917名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 00:50:19 ID:k4y7WhtS0
>>914
よく考えなくてもスレ違いだったorz
918名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 00:50:42 ID:rWzXTvQa0
常に相手より速く動けるシュライバーに追い付いたベイって何なんだろう
ルール改変でもしたんだろうか?
919名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 00:50:48 ID:9jviZzje0
>>915
フィナーレに至ってはその加速率と全く同率の減速を相手にかけてるからさらに笑えん
920名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 00:57:25 ID:pNsO/sF60
http://www29.atwiki.jp/diesirae/pages/18.html
テンプレ更新した。ネット認証についての注意書きを追加。

次の次での対応になるだろうが、テンプレについてスレ住人に相談。
ネタバレを含むFAQを追加した方がいいか悪いかについて。
ロートス絡みとかで永劫回帰に囚われた話題が増えてきたので、意見を聞きたい。
スレのテンプレではなく外部wikiに項目を作ってそちらに飛ばすというのも手。

>>919
その中でも動ける三騎士はマジ半端ない。
921名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 01:09:30 ID:xss6fYoD0
>>918
ベイがシュライバーに追いついた描写なんてないはずだが?

>>920
更新お疲れ様
テンプレに乗せるのはあれだが項目作ってそちらに飛ばすのは俺は賛成かな
結構本編内容で似た疑問出す人多いし
922名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 01:12:53 ID:ZYWl6yOv0
読解力がないからかよくわからない点が多かった
・Diesの意味
・蓮は結局誰?(蓮とカスミの両親はカスミ義理父が殺した?)
 カールの何だったの?出生は?
・シロウは作られた存在なの?

ネタバレまとめサイトなんかがあると助かるんだが、自分だけじゃぜんぜんわからんかった
923名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 01:20:30 ID:F+q5Gjrv0
>>918
追いついたことはないけど
シュライバーとまともに戦闘できる位の速度になっただけで、それでもシュライバーの方が速くなって追いつけない
絶対回避なのに最後の銃を当てられたのはその通り、
ベイじゃなくて既知感がシュライバーのルールを改変したらしい
924名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 01:21:24 ID:uSdYk85E0
>>922
読解力以前に真面目に読んでねーだろ
925名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 01:21:46 ID:0QtJQKRM0
>>922
蓮はカールが作った聖遺物で親とかはいない
926名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 01:26:00 ID:9jviZzje0
1.Diesの意味
 キリスト教にある終末思想まんまの意味。騎士団が殺した人間を総て魔城という世界で復活させ、
 生前の行いによって別の場所へ送られ、永遠の生を送る。違いと言えば天国か地獄かは選別されるのではなく自らが選ぶのだと言うこと
2.蓮は結局誰
 ロートス・ライヒハートの自我を基礎にして創ったニートの聖遺物。だから親なんているわけがない
 練炭も無意識のうちに自覚があるから、神父に「親は?」って聞かれたときに「なんだそれは」とノイズじみた思考が走ってる
 マキナがミハエル・ヴィットマンの魂を戦車に入れたのに対して、練炭はロートス・ライヒハートの魂をニートの血が入ったフラスコの中に入れることで創られた
3.司狼は創られた存在なの?
 違う。司狼は正真正銘の一般人。だから親も普通の人間
 ただし、獣殿と同じように練炭(=座)の自滅因子としての役割を背負わされてる
 創られたというよりは司狼が蓮の幼馴染として生まれたからそういう人間になってしまった、というのが近いか
 神さま=ニートおよび練炭の都合に合わせて生かされてるから、練炭かニートがどうにかならない限りは死ねない
927名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 01:28:11 ID:KLQ7p7D60
>>922
玲愛Trueまでやったか?
まだならやってから質問したほうがいい
下は最後までやったって前提で書く。はっきりいって普通に読んでればまず見落とさない。

・Diesの意味
>ググれ。英語ではなくラテン語。

・蓮は結局誰?(蓮とカスミの両親はカスミ義理父が殺した?)
 カールの何だったの?出生は?
>蓮はメルクリウスの聖遺物であり、元ロートス・ライヒハート。
>ライヒハートは死後、獣殿の城にてマキナに敗れ吸収されるがメルクリウスの手により分離され藤井 蓮に。
>よって藤井 蓮には肉親は存在しない。ロートスにはいたんだろうけど。
>香純の本当の両親は義理の父が殺した。

・シロウは作られた存在なの?
>んなわけないだろ
928名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 01:50:12 ID:CfE1qutb0
>をつける位置が逆ではないかね
929名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 02:05:16 ID:vfa2UJ880
        / ̄ ̄ ̄\
        /        \
     /   ─   ─  ヽ
      |   (●)  (●)  |
     \   (__人__) __,/
     /   ` ⌒´   \
   _/((┃))______i | キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ____
        /⌒   ー \
       / (●)  (●) \  +
     / :::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ
      |     |r┬-|    |  +
.      \_   `ー'´   _,/
      /            \     +
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
   _(,,)   プ ゲ ラ    (,,)_
  /  |              |  \
/    |_________|   \
930名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 02:14:28 ID:NA+kgngM0
まだ序盤?ぐらいで評価的に並なんだが、後半期待しておく
931名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 02:33:13 ID:AgOq5IXE0
黒円卓が数人いたら第二次世界大戦負けるわけないだろ
設定狂ってる
932名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 02:36:40 ID:0QtJQKRM0
うんうんそうだね
933名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 02:43:15 ID:6qe9rQIt0
>>931
大戦に勝つために戦ってたわけじゃないから
そもそも黒円卓からすれば負けた方が都合が良かった
934名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 02:49:29 ID:AgOq5IXE0
>>933
今ちょうどベアトリスと火傷女の会話で出てきた
味方のほうが質がなんちゃらって説明
935名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 03:06:09 ID:HZ9t3rOF0
>>934
あの発言ってホントなんかね?
あいつらから見れば雑魂、質なんて大差ないように思える
936名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 03:06:11 ID:9jviZzje0
というかプロローグでザミエルが
「気をつけないと赤軍皆殺しにしそうで困る」
ってしっかり言ってるじゃん
937名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 03:09:52 ID:cCBDgPw9P
シュピーネと蛍、なぜ差が付いたか…性別・容姿の違い
938名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 03:36:23 ID:NA+kgngM0

全ての事象は、以前に経験したことがある。
ならば、どのような幸福にも感動は無く、またどのような脅威にも恐れは無い
あらゆる感動を捨てる代わりに、君は君の楽園を手に入れる。
そこでは、何も壊されず、奪われず、ただ繰り返し既知のことを反復するのみ
大局的に見るならば、それこそが時間という概念の否定ではないだろうか

一気に誰かの夢の話のようになってきたw
939名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 03:55:37 ID:X/ywS79q0
正月からはじめてようやく終わったが蛍ルートも先輩ルートも
ぶっ飛びすぎて後半わけわからんかったわ・・・なんだこの疲労感w
940名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 04:22:01 ID:VJnRv0R50
カタルシスはちと得られないかねえ
941名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 04:33:54 ID:jEiqu/1K0
EDがどれもスッキリしない上に
ラストバトルが主人公蚊帳の外のせいで
散々ムカつかされたメルクリウスへの怒りのぶつけ所が無く
モヤモヤした感情が残ったままになるしなぁ
942名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 04:38:25 ID:cPlLFPlc0
格上の相手には掠り傷すらつけられない設定のせいで
バトルが毎回似たような展開になるのも疲れる原因かもな
何度も何度も大隊長と獣殿にガクブルったり嬲られる展開が続くのは司狼じゃなくてもデジャヴる
943名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 04:39:02 ID:LQ/6v6cv0
同じバトルゲーでも主人公が常に主人公であってほしいと思うなら
BALDR SKYや村正の方が合ってるだろうな
これやコミュは肝心な場面で主人公がヒロインやその他のキャラにおいしい所を持っていかれるし
944名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 04:43:25 ID:VJnRv0R50
村正はちょっとまた違う気もするなw存在感はあるが
ヒロイン言えば、そのルートのヒロインがだいぶ出てこないで話しが進むシーンが目立ったなあ
945名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 05:34:53 ID:pKT7moFF0
そういう意味じゃマリィルートみたいに相手の首領を主人公が倒して一件落着って終わりはDiesじゃ異色だったのかな
946名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 05:54:37 ID:U/h9hdHa0
マリィEDは話にケリがついてかつニートに一泡吹かせられるので好ましく思う
先輩EDは話にケリはつくが、ニートハッピーEDでムカつくので次点
全裸の金髪爆乳フランス娘に添い寝で看取ってもらうとか
どんな勝ち組だよそれ

>>944
なんか香純マリィ√ではヒロインより螢、螢√では逆に
螢よりベアトリスや香純や先輩が印象に残ったわ
947名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 05:57:20 ID:R0Gsoro90
walhallが良い曲すぎる
948名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 06:03:30 ID:fp2MEMVw0
先輩√は先輩一家が暴れる√でもあるよな
血族的な意味でも、教会組的な意味でも
949名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 06:22:01 ID:EAUnDWKrO
>>948
確かに
神父、リザ、イザーク、獣殿が大活躍だもんな
特にリザは他のルートでの扱いが扱いだっただけに、ザミエルに一矢報いたのはよかった
他のルートじゃ、戦闘力に差があるとはいえ、ライバル関係にあった二人とは思えなかったからな
950名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 06:37:17 ID:pJgWFmuF0
>>943
どこがだよ、しっかり蓮は主人公してるだろ。

938から文句ばっかり、いきなりアンチ大量襲来?アンチスレでやれ、うぜーんだよ。
951名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 06:52:53 ID:pKT7moFF0
>>950
いいからさっさと次スレ立てろよ
952名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 07:36:25 ID:m+WZOqME0
マキナが詠唱長すぎてイライラすんだけど黒騎士交代してくれ
人気ないだろこの人
953名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 07:58:03 ID:m+WZOqME0
後373のリストを埋めてみたけど
ソ連兵(opでウテェーーとか言ってザミエルに燃やされた人)
ラインハルトの部下(先輩√のラインハルト回想)
幽霊(?)
子供 雛見〜あいこ(アルフヘイムでシュライバーに殺された子達)
子供 あいこ(?)
女子 シュライバーとリザの人(マリィ√の蛍の妄想シーン)
アナウンサー (昨夜諏訪原で〜)

幽霊と子供の単品が解らない
子供の方ってシュライバーと学校と戦った時の幕間で出た人だろうか?
954名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 09:21:59 ID:lOZL3wEc0
>>931
1.「物の数ではない」とはいえ、対抗手段を持った双頭鷲みたいなのがいるように、
エイヴィヒカイトとは違う体系の魔導もったのが敵方に居たかもわからん
時代的にイギリス・ソヴィエトも結構魔術で有名な人はいたわけだし

2.60年前黒円卓は、皆超人とはいえ今よりは遙かに弱かった可能性。ソースはルサルカ
なにげにカールも60年前の儀式で「位階を一つあげられる」と獣殿に対して言っている

3.ドラマCD(1945だったかな?)聞く限り、獣殿暗殺事件の時点で、黒円卓とナチスドイツ離間
この時点で祖国を勝利に導くことなんてものが目的の上位になってない気がする

4.ゲットーを抜けない限り、負ける奴は負ける、勝つ奴は勝つようにできている。ソースはニート
国も負ける国は負けるし、勝つ国は勝つように、何度繰り返してもそう決まっている
955名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 09:31:23 ID:RMjCrKjS0
スレチだけど
マリー&ガリーのエジソンの声ってシュライバー?
956名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 10:35:31 ID:F+q5Gjrv0
>>954
獣殿がいる時点で戦争負けるなんて有り得ないとニートがはっきり言ってる
けどそもそも獣殿もニートも勝つ気なんてさらさらないどころか
わざと負けるよう工作して死人増やして魂集めるつもりだったから
勝たなかっただけ
957名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 10:37:42 ID:9jviZzje0
個人じゃ殲滅はできても制圧はできないとか言ったって、
十三騎士団が直に敵国に突っ込んで暴れればそれで終わる話だからな
単にベルリンで聖櫃創造をやる必要があったから負けただけ
そもそも、連中からすればドイツが勝つだの負けるだの本気でどうでもよかったろうよ
958名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 10:40:54 ID:x/7F8bPh0
エイヴィヒカイトは神の業だから他の霊能力魔術超能力とは違うからなぁ。
黒円卓は神に仕える使徒(天使)みたいなもんだし。
959名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 10:43:55 ID:F+q5Gjrv0
>>957
祖国を救おうとか思ってやってたのはベアトリスだけだろうな
960名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 10:44:25 ID:9jviZzje0
>>958
エイヴィヒカイトはぶっちゃけると神さま育成法みたいなもんだから、
黒円卓はどちらかと言うと神の卵じゃないか
創造位階はつまるところ新しい座になる法則の雛形で、
それを創る奴らはニートに変わって座に居座る次の神さま
961名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 10:44:45 ID:C0uQokRr0
くんふとプレイ済みでアペンド版を買おうかと思ってるんだけど
前回の既読データやセーブデータは引き継がれるの?
スキップ地獄しなきゃだめ?
962名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 10:47:24 ID:KLQ7p7D60
>>961
既読判定、セーブデータは引き継がれません。引き継がれません。
963名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 10:50:32 ID:gFkatX/K0
>>953
香純ルートの、レーベンスボルン機関の子供の幽霊は違う?
964名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 11:02:40 ID:lOZL3wEc0
ルサルカがエイヴィヒカイト前に会得していた魔術みたいなのを使うのが敵方にいた場合は難しいと思うよ
60年前の黒円卓メンバーの力量にも及ばないとしても、無視は出来ない程度に対抗手段として成立さえしていれば、
決闘じゃなく戦争なんだから、先方の異能者はマトモに戦わずにひたすら時間稼いで一般兵同士の戦いに持ち込まれたりとか
勝とうとしなかったというのも正しいと思うけれど、ゲットーに囚われている状態である以上、
「局所で勝っても、負けるように決まっている第三帝国を勝たせることは出来ない」を土台とする「勝とうとしない」だと思う
ゲットーを抜ける為の準備として負けた方が都合がいいというのはあるにしても

ところで双頭鷲って東方正教会組織だけれど、自分の神様に反旗翻してるのはどういうことだろうね
グノーシスのデミウルゴス思想みたいなものなんだろうか
965名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 11:10:28 ID:9jviZzje0
>>964
>「局所で勝っても、負けるように決まっている第三帝国を勝たせることは出来ない」を土台とする「勝とうとしない」だと思う
これは違うような
ニートが既知感を流出させた世界でそれを振り払うために色んな準備をするも、
最終的にニートが仕事するしかなくなって獣殿と相打ちして、こんなところで死ねないという法則を流出させて回帰するのが永劫回帰だろ?
「局所で勝っても、負けるように決まっている第三帝国を勝たせることは出来ない」んではなく、
そもそも永劫回帰の輪の中では「聖槍十三騎士団は永劫回帰を抜けるためにベルリンを崩壊させて儀式を行う」というのを延々と繰り返してるんだろ
「負けることが決まってる」から「勝とうとしない」んじゃなく、最初から「勝とうとしない」という世界を繰り返してる
966名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 11:15:18 ID:lOZL3wEc0
>>965
経過がどうあろうと結果は変わらない、みたいなことを言ってなかったっけ?
「勝とうとする」「勝とうとしない」は経過であって、結果じゃないような
つまり、本来は可変の領域にあると解釈しているのだけれど
967名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 11:31:31 ID:9jviZzje0
いや経過が可変云々じゃなくて、
要は「聖槍十三騎士団が存在しないドイツ」なんて物はニートが座になって以来は存在しないんじゃね、と言ってる
だから「ドイツは負ける運命にある」んじゃなくて「ドイツは聖槍十三騎士団が永劫回帰を抜けるための生贄にされる運命にある」と俺は解釈してるんだけど
968名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 11:33:24 ID:ikD5Fo0s0
ニートは仕事したら負けかなと思っているはず
969名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 11:37:14 ID:9jviZzje0
>>968
あいつの場合、真面目に負けだから困る
ニートが仕事して獣殿と相打ちになった後、ニートやりたいって流出させるから永劫回帰になってるわけだし
二次元美少女(マリィ)が画面から出てくる(浜辺から出てくる)まで延々とニートし続けるとか筋金入りのニートだぜ
970名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 11:38:10 ID:lOZL3wEc0
んー、内容的に、対立してないような気がするのだけれど
私も、「生け贄にされる運命にある」は同意見だよ
でないと、ニート自身の結果が変わってしまうことになり、最初からゲットーなんてなかった、なんてことになりかねないし
私が言ってるのは、勝とうとしてもしなくても、結果は変わらないってこと
経過がどうあろうと結果的にドイツが負けること・ベルリンが生け贄にされることは確定してる
「黒円卓なら勝てただろ」に対して、「それは無理でしょ」ってことを言ってるだけだよ
971名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 11:43:55 ID:9jviZzje0
俺はその「勝とうとしてもしなくても」という部分がありえない、と言ってるんだけど
それ以外の選択をしても結果が変わらないのではなく、それ以外の選択なんてありえないと言ってる
972名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 11:52:39 ID:F+q5Gjrv0
要は
勝とうとしても勝てない
じゃなくて
毎回常に勝とうとしないから負ける
ってことだろ
っていうか「獣殿が勝つ気なら敗北なんて有り得ない」ってニートが作中で言ってるんだから
それで終わりだろ。勝つ気あるなら勝つが毎回負ける気だから負ける
973名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 12:02:11 ID:lOZL3wEc0
勝とうとしない部分は、最終的には確定している部分もあるとは思うよ
なんだかんだで、ベルリン崩壊時には全員が勝とうとしてない。だから、最終地点では確定だと思う
でも途中経過では勝とうとしていた団員もいたわけで、リザやベアトリスあたりはその気配が強い
勝つ気よりも殺す気のが優先してると思うけれど、ベイ・シュライバーあたりも、途中の勝利には貢献していた
だから私の解釈は「勝とうとしてもしていなくても」最終的に「勝つ気がなくなる」とも言えるかもしれない
獣殿にしても、国家への奉仕を至上とするゲシュタポ長官から、少しずつ変遷を辿っていくわけだし
974名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 12:27:59 ID:4fpclkAE0
ベアトリスルートがあるなら買いたい
975名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 12:38:44 ID:hZkCkaht0
あるじゃん、但し主人公がザミエル卿
976名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 12:52:06 ID:4fpclkAE0
つまり練炭との絡みはない、と……
977名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 12:54:29 ID:UjlYL5sT0
今マリィ√の途中で、ちょっと質問なんだけど
不意打ちで首刎ねられて、死亡シーンもろくに描写されず、一般人(?)に腹をぶち破られるあの可哀そうなババアは、先輩√で少しは見せ場があるんですか?
978名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 12:59:39 ID:o0/OdgN20
あなたもそんなババアに惚れることになります
979名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 13:01:11 ID:KLQ7p7D60
>>977
ルサルカの出産シーンとかまじ抜ける
980名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 13:01:18 ID:7DHdqm8z0
ババア教に入ると幸せになりますよ
981名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 13:02:56 ID:jEiqu/1K0
>>976
あれはどう考えても蓮じゃ攻略できないキャラ
982名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 13:03:52 ID:HZ9t3rOF0
エロシーンがある女性の平均年齢をざっと計算してみたけど50は超えるよな
つまりDiesは熟女ゲー
983名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 13:04:59 ID:0Ih6o68c0
>>976
練炭と数分しか顔合わせないのにルートがあってもなあ
ドラマCDでの戒とのいちゃいちゃに期待してる
984名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 13:06:37 ID:lOZL3wEc0
ニートを除外した全キャラクターで平均とると、70を超える
ニート含めたらピラミッドみたいな平均年齢になりかねないな
985名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 13:07:14 ID:aLYJn3Td0
>>977
場合によっては先輩√ですら死に様がありませんよ
986名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 13:46:06 ID:fCxTCLph0
ルサルカは先輩√でまだ感動的な終わり方するけど
焼かれるわ心臓掴まれるわ焼かれるわでリザが一番ひどい扱いだろ
リザ好きの俺涙目
987名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 13:47:59 ID:cCBDgPw9P
シュピーネを忘れてるだろ
988名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 13:48:59 ID:6Tm7XXo20
ルサルカしかゲームに登場しないんだが
989名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 13:56:45 ID:mpP9dN8U0
>>981
カインx蓮
990名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 14:45:41 ID:KLQ7p7D60
成人式どうだった?
991名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 14:46:03 ID:KLQ7p7D60
↑誤爆なのでスルーで
992名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 14:52:30 ID:cCBDgPw9P
コンシューマへの移植は簡単に出来そうだな
993名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 14:53:58 ID:cPlLFPlc0
エロ薄いからな
リザのエロもっと増やせよ! リザのおっぱいもっと見せろよ!
994名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 14:59:37 ID:EAUnDWKrO
>>986
リザも先輩ルートではある意味印象的な終わりじゃないか
それより先輩ルートではカインがあれで終わりか?というやられ方に笑いそうになった
せっかくだからカイン使いとしての本領発揮したリザもみたかったな
カインはリザが操らず、自我に任せた方が強く見えたし
995名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 14:59:42 ID:i9ZvVg4b0
別のコードに引っ掛かりまくって普通にゃ移植できねーだろ。

Dies irae Part87
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1263159691/
あと次スレ建ってた。
996名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 15:25:55 ID:jEiqu/1K0
>>995
NGキャラが多過ぎる
てか、まともなキャラの方が少ねーw
997名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 15:33:42 ID:8kR9maxz0
移植話は何度も何度もいい加減ウザイ
998名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 16:02:34 ID:h3RMTKkGP
埋めろよ劣等 今宵ここに神はいない
999名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 16:04:58 ID:aLYJn3Td0
何がってこりゃ最高じゃねえか
あの人の側で何時でも何処でも誰でも埋めていいなんてよォ
1000名無しさん@ピンキー:2010/01/11(月) 16:05:03 ID:7op6tJWf0
1000ならルサルカルート追加でFD出る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。