らぶデス シリーズ part51

このエントリーをはてなブックマークに追加
73名無しさん@ピンキー
「Direct3Dの初期化に失敗しました」の質問が多いから適当にFAQ

1.ビデオカードのドライバを新しいのを入れる
NVIDIA(GeForce)
ttp://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
AMD(RADEON)
ttp://ati.amd.com/support/driver.html

2.DirectX Runtimeを更新
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3

3.「画面のプロパティ」->「設定」タブ->「画面の色」が32bitまたは16bitになっているかを確認

4.窓キー+R ->「dxdiag」と入力->OK->「ディスプレイ」タブ->「Direct3Dアクセラレータ」が「利用可能」になっているか確認。
「無効」になっている場合は「有効」にする。

5.窓キー+R ->「desk.cpl」と入力->OK->「設定」タブ->「詳細設定」ボタン->「モニタ」タブ->「モニタの設定」が60ヘルツになってるか確認。
違う場合は「60ヘルツ」に設定する。

Vistaは手順が多少違う場合がある
実行ファイル右クリック->管理者権限で実行すれば問題なくunzip!