★wiki
http://2ch-i.net/j/?url=www.wikihouse.com/meishoku/index.php?FrontPage ★女の捕縛方法
シルフィエッタ いないやつはいないだろ
アレサ 上に同じ
リリッカ 何週かは忘れたが暗殺しに来たら倒せばOK
エミリア 敵対関係になったら普通に拠点落とせばOK
イルミテシア 31週目で誘拐可能に。30週までにフェルディナ王国と敵対関係になったら無理?
セリル イルミテシア誘拐後出陣してくるのでそれを倒せばOK(32週目で出陣してくる)
キュア 51週目で誘拐可能に。50週前にドルアーギア帝国と敵対関係になってても誘拐可能だった
ユーディット 64週目でユーディットがラエドアへ来るイベント発生そのまま捕縛
フレイア 65週目からルーファベルテと敵対関係に。普通にルーファベルテ落とせばOK
エフィ 78週目よりレノアベルテが敵対関係に。その後ルノアベルテから空路より1隊ラエドアへ
向かってくるのでそれを倒すと(この部隊じゃなくてもいいかも思う)イベント発生。その後
ルノアベルテを落とすと捕縛完了?
ラブミース レノアベルテ潰した後に普通に滅ぼすと捕縛
同盟してるときはレノアベルテを潰してくれという依頼後、神器を渡さないを選ぶ
渡した後で倒すと自害
ディクシー 宣戦布告でもイベントでも敵対関係になったらワハシュラゴアを落とせばOKだと思う
ED-A 淫欲堕落 シルフィ調教で品位が低く肉欲、羞恥、被虐、奉仕、嗜肛が高い、他のEDの条件を満たしていない
ED-B 中庸の途へ 全国家と同盟でクリア、他のEDの条件を満たしていない
ED-C 優勝劣敗 ヴァリ=グレイスメイルとルーファベルテと同盟して残り全部滅ぼす? 他のEDの条件を満たしていない
ED-D 新たな器へ イグニの真の姿を見て(後半のイベントで識りたいを選択)クリア
ED-E 籠の鳥 シルフィ処女のままクリア
ED-F 不測の恩讐 シルフィ調教で気力以外の値が低い、エフィを生かす、他のEDの条件を満たしていない
ED-G 秘肉の祝宴 シルフィ調教で気力、肉欲、奉仕が高い、全姫捕獲、エフィを生かす、他のEDの条件を満たしていない
ED-H 治まらぬ戦渦 250週経過
ED-I 戦渦波及 他の全てのEDの条件を満たしていない
ED-J 相克の結末 シルフィの調教で気力、肉欲、奉仕が低い、ルア=グレイスメイルを滅ぼす、エフィを生かさない、他のEDの条件を満たしていない
BとCのハッキリした条件が良くわからない。他ED目指す時は全部滅ぼした方が無難。
Hは250週行くとほんとに絶対これになるのか不明。
DとEは条件満たすと他のEDより優先されるみたいなので注意。特にD。
A、F、I、Jは戦闘スキップと編集あれば非処女にしたあと、
全国家速効暗殺、天使出てきたらセーブで調教データ編集→クリア→ロード繰り返せば一回で全部見ることが可能
何か補足&どこか違うところあったら修正よろ。
★FAQ
・序盤が辛いです
戦意をきっちり上げよう
戦意を上げて、イグ+娘のユニットを作っとけばまず負けない
・弓兵に打ち落とされます
神器「天空結界の使い魔」か、「調和の神杯」を装備すれば対空攻撃が怖くなくなる
・英雄に勝てません
戦意を充分にあげた(50以上?)イグや娘、ラクシュミールといった主力級をぶつけよう
・魔人サディールってどうやって入手するの?
妖魔の喚石で呼べる「魔人スパーレン」をクラスチェンジ
妖魔の喚石は調教の種付けLv2「使い魔の種」で手に入る可能性がある
お勧めユニット
・イグナート とりあえず主人公。ただし娘のせいでユニットとしては影薄い。アシュラマン
・セオビット 使えすぎる範囲攻撃、長距離射程のおかげでやたらと強い。序盤〜終盤までいつまでも使える
・魔人サデューラ 対英雄、対幻獣の最強ユニット候補。攻撃力40の10人構成はほとんど反則
・魔獣ラナゼレパス 対英雄戦ではサデューラに劣るものの、攻撃力34で50人構成は優秀。対エルフ最終兵器
・トロウル等巨人族 対人類用に強い。序盤に手に入り、帝国戦では激しく活躍
・フレイムナーガ 地味な気がするが、実は英雄殺しを持っている
だって金髪でエルフのお姫様でいんらんでかわしまりのだぞ。当然だろ。
>>1乙。
キャラはラブミースとディクシー。
エロシーンは前述の二人絡み全て、策略性儀式、修道女襲撃がお気に入り。
続編マダーちんちん
続編出るとしたら不人気だったイグボディはとりあえずなくなって
代わりにシルフィエッタボディになるのかなw
俺はレズメインでもおkだ
シルフィボディなら魔力使って生やすに決まってるだろ
シルフィエッタボディになるといんらんが消えてる感じでいやだなあ
あけおめ&
>>1乙
イルミテシアの和姦がなぜないのか何故儀式もセリルのケツばかり…
お勧めユニット に
追加で
狙撃手(ヴァリエルフからクラスチェンジ)入れといてくれないかな。
後半のいやらしい弓無双もってる敵をバンバン撃ち落してくれる上に、暗殺スキルもかなり使える
13 :
名無しさん@ピンキー:2009/01/02(金) 00:39:03 ID:BABSLplY0
面白いと聞いたんで、正月用に買ってこようかと思うんだが、これ1stプレイだと何時間くらいで
終わる? もちろん全クリとかはしなくていい。
とりあえず一週クリアまでって感じ。
難易度も特にこだわらないので一番楽なのでやろうと思う。
プレイヤーの腕としてはすごく下手でもなければすごく上手くもないってくらい。
>>14 20時間もあれば初回はクリアできる。
テンプレに書いてあるとおりのキャラを
ある程度育ててないと最初は辛いが、まあチャレンジ。
ホントの初回は覚えてないが2年ぐらい経ってから
再プレイした時はエロシーン&調教を全スキップで
10時間以内だったような
もちろん何をやるべきかとか使える攻略ユニットとかを覚えてる訳だが
君主の素の強さなんかは殆ど記憶にないのに
神器の凶悪さだけははっきり覚えてるんだよなwww
反射3とか鬼過ぎるw
そして自分で使うと意外に使えないのはゲームの常ってやつですか?
サンクス。20時間とかか。さすが大作だな
wikiは最小限にして、たまには手探りでシミュやってみるぜ
ありがとな
>>1乙です
確かに神器は相手にすると恐ろしいよなw
神像+全体魔法保持者はインパクト強いかとw
うちのラエドア軍はバルディエルが500体以上、ラナゼレバスが100匹以上居るから
もう何にも怖くない
このゲーム育てすぎると引継ぎなしじゃないと楽しめなくなっちゃうな
>>1乙
セオビットが汎用ユニットだと知ったときの萎えっぷりは未だに憶えてるw
ゲームバランス的にも一体縛りで通したけど。
一番のバランスブレイカーは、ユニットを上限の半数で編成>戦力補充じゃないかな。
ゼオビットは幼女、少女、成人タイプを一つの部隊にして使うのが俺のジャスティス
それやったわw
弓矢がいたらずたずたにされそうな編成だな
>>27 確かにw
使い魔つけても相手によってはやばそうだ
勇者パーティーに人間族の奴隷差し向けたら、
薙ぎ払いで皆殺しにされた。
勇者にとって奴隷は人間じゃないんですよ
>>27 弓矢に、いたずらされそうな〜 と読んでしまった。
セオビット(幼女)がルア=グレイスメイルのボスにお菓子で釣られて性的ないたずらをされそうな、まで読んだ
このゲームは炉利が楽しめるようなキモイゲームじゃないけどな
しかしアペンドでは勇者がいたずらどころか食っちゃいますが
これってファイアーエンブレム好きに向いてる?
エロゲ初体験なんだけど
ジャンル的に同じ戦略シミュってだけじゃない?それ以外で共通点は有ったかな・・
向き不向きはファイアーエンブレムのどんな所が好きかにも依ると思う。
キャラクターを好みで育てたりする人にはあんまし向かんだろうな
むしろ冷徹に戦術を詰める人のほうが面白いと思う
特におまけ
FEみたいなターン制じゃなく
オーガバトルみたいなリアルタイム制の
シミュレーションですよ
一番近いのは、ギレンの野望あたりだと思う
ジェネレーションオブカオスというゲームがあってだな
FEが好きなら幻燐のが余程合うと思う
幻燐はエロゲ版FEだからな
幻燐Uが出た頃にFE関係のスレで話題が出て
エロゲは幾らかやってたけどPCゲーの適当さしか知らなかったから色眼鏡で臨んだが
ちゃんと出来てて嵌まった想い出
幻燐の姫将軍のほうがおすすめですね?
そっちに行って見ます。 ありがとう
闇の神殿の友好度を上げても一度も10000ももらえないんですが・・・
それは金をまったくもらえないということなのか
もらえるけど10000に満たないということなのか
>>46 週イベントでまったくもらえないッス・・
最初に友好度100まであげたんですが・・・
ひょっとして難易度あげたらダメ?
難易度関係ないよ ランダムイベントだし
10000欲しかったら賞金首の迷宮でもやるほうが早い。
というか周回すればするほどお金は要らない子になるぞ、このゲーム
もったいないオバケがでそうだ
いまさらだけど、自分がプレイした時は、敵対後もイルミテシア誘拐可能だった。
軍の出立イベント(CGでるやつ)起きた後でも、戦闘発生する前なら誘拐できるらしい。
パッチで修正されてなければまだできるんじゃないかな?
いんらん姫やディクシーとかは別にいいが、イルミテシアはやらん
ラブミースも忘れないであげてください
このシステムのゲームもまた出して欲しいな
いいネタがたくさんあるのにシナリオが活かしきれてないのが残念だ
10倍ルールはバランス取れれば面白そうな気がするんだけどな
とりあえず防御を減算ではなく割合にすれば多人数部隊も使えるようになるだろうか
>>28 ラナゼレバスつけたら、ほぼ全員を狩っていくんですがwww
先頭にラナゼレバス置いてるから、セオビットが戦うところを見ないまま戦闘が終わってしまう…
最強だヤホーイとよろこんでても
不死系にかち合って殲滅されるんですけどねw
普通に敵の国の騎士団長とかを女性キャラにしてユニットを増やしての国奪い合いで
よかったのにな。
選んだ国でエンディングが違うってぐらいでOKだった。
冥色の隷姫はコツを覚えると最強レベルの難易度でも楽にクリアできてしまうのが残念。
>58
それやったら幻燐と差別化できないだろ(w
大軍対大軍のぶつかり合いみたいな雰囲気があって好きだけどな。
ユニークユニットを食う10匹ユニットが充実していればもう少しバランスとれただろうけど。
全体魔法、全体攻撃の使用条件をもっと厳しくするか
いっそのこと無くすぐらいでも良かったかもな
単体では強いけど大群相手には倒しきれないみたいな感じでいい味出してたんだけどな
バルディエル作れるようになったら、天空騎士以外じゃもう負けはないからなあ
>>59 幻燐とはちがうでしょ。
幻燐はFE。シナリオ重視。
どっちかっていうと、メガドライブのバハムート戦記とかPSのブリガンダインの感じに
すれば普通に面白かったと思う。どっちも知らなかったらスマン。
SLG初心者もあれならとっつきやすいだろうし。
冥色の隷姫はとっつきが悪い(ルールが最初覚えにくい)が、理解できると楽勝になってしまう
というのが弱点だとおもう。
ブリガンダイン形式にすると、将(ブリガンダインだと騎士だっけ)が増えすぎるんじゃないか?
今でもモブ将軍は結構いるが…(帝国の魔導将軍は苦戦したな…)
国ごとにそれなりの顔キャラを出そうとするとボリュームが尋常じゃなくなると思う
AoMみたいなRTSだとどうだろう
最近かわしまりのさんにはまり始めたおかげで
シルフィエッタさんの魅力がわかり始めた。エロス
自分も好きだけど、この時の声は咽痛めてた事による副産物と聞いた
>>62 個人的には面白いゲームシステムだとは思うけど、
確かにバランス面ではやや甘いか。
只、難易度は自分で色んな縛りを入れる事で調節は可能だけど。
それかEXモードがオススメかも。蜜蜂の荒地なんか中々に戦略の
し甲斐があって楽しめるぞ。俺はいよいよドルプケイスに挑戦する
予定だ。まあトッド無双でやってくしか無さそうだけど。
簡単で良いから、各国ごとにストーリーやエンディングを付けといて欲しかったぜ。
>>66 ほぼ同時期発売のゲームもこんな声だったな
それも悪くないが。
だが、一番いけるのがイルミテシアだった…
>>63 別に騎士とかを全員付ける必要ないと思うよ。
男性キャラだっているし、女騎士含めて数人でいいとおもう。
あとは汎用ユニットでいい。
ブリガンダインのように例え全員に顔グラつけても大した容量ではないよ。
全員に陵辱なくてもいいし。
当然陵辱シーンが無いキャラの文句がでるだろうが、それは後日追加パッチで売ればOK!w
闘神3もパッチでたんだから、冥色も追加パッチでないかなぁ〜
闘神はまだ発売したばかりだろ
SLGだとまず内政に全力を注ぐタイプだから、次に冥色の感じの作品が出たら内政もやりたい
というか、箱庭系あたりで内政ゲー作ってくれないかなエウシュリー…
まぁ、冥色で多種多様な内政コマンドがあったら、いつものように内政にかまけて軍備整えないから
エミリアにフルボッコにされるんだろうけどさ…
三国志系統のゲームは嫌いではないが、自分の国が小さいスタート時が一番面白いんだよな。
国が大きくなるともう勝ちが見えてしまってつまらなくなってダレてくるのが難点。
FE系は終盤でも一応ユニットの成長というのがあるから最後まで気を抜かずに遊べる。
まあどっちもどっちだけどね。好みもあるし。
>>71 ソフトハウスキャラやったらその手のゲームあるな
国取りや戦争もののSLGで内政"も"あるやつがしたいって意味だろ
初期領土のまま内政だけして
他の領土を全部制圧した他勢力相手でも守り切れるゲームもあるし
ああいうのはああいうので好きだけどな
速攻最強というスタイルも新鮮味がなくなって来た気はする
2ってちゃんと出るよな?
まだイグの本体の詳細とかも明らかになってないし。
その場合、公式エンドはシルフィエッタ乗っ取りエンドが良いなw
どうなんだろうね?冥色のライターはエウやめたんだっけ
エウの中には他にもライターいるみたいだから大丈夫か
冥色の左右田たかひろ(仮)って外注のシナリオライターでエウの社員じゃ無かったんじゃなかったか?
>>73 キャラゲーは好きだが(システムも楽しんでる)、エウシュリーの厨二世界観が好きだから…
たぶん外注だろう。幻燐の戦女神もその時に違うライターだし。
内政ある冥色のような国盗りゲームのがバランス調整は簡単。
FE系統のが難しい。
FE系統は1キャラに経験値をつぎ込んで強くされるとそのキャラオンリークリア
のようなことができてしまうのが原因。
内政あるエロゲーややりたいね。
FE厨はよそでやれよ
>>79 じゃあ今現在も続編作ってる可能性は、ないわけではないんだな
>>79 幻燐の戦女神って・・・
どっちやねんww
幻燐自体のシステムがアレに似てるんだから厨とか言われてもねぇ…
冥色は難易度上げると後半先制取ってくる少数弓が怖かったな
隊長狙われたら通常攻撃で死んだりするし
ここ幻燐スレだっけと
敵の君主とか遠征軍団長とかのボスキャラ相手にイグが負けると、
ゲームオーバーになる前に専用の会話や台詞があるのを知って、
現在コンプリート中。
きっかけは勇者パーティ相手に油断しまくってて本当にイグが
討たれてしまった時。
最初の暗殺でいきなりクリティカルで負けて知ったよ。
>>86 WAROTA
でも予備知識なしの初回プレイ時だと
あそこ結構危ないよな。
英雄ならまだしも、人間一人に倒される魔人は情けない
なんとなれば戦闘能力皆無(Ver2除く)のエルフ姫にあっさり刺し殺されたりしてるからなぁ。
イグゥたんは戦闘能力メインじゃないからなぁ
魔術研究のために体改造したくちだろ
まあ刺された物が悪かったんだよ
範囲魔術LV3の威力低すぎ。
範囲は装備で増幅して使うものです
今終わったが結局、地下のデカイのは何だったんだ?
イグの本体だというのは何となく分かったが魔人の方は地下の事を知らないみたいだし
そのへんの説明は闇の中なんだろうか?
誰かが言ってたけどOPムービーの1:03ごろに意味深な画像が4枚ほど連続で表示される
起こった順番が表次の逆だとすると
古文書発見→苗育てる→苗に絡みつかれる→苗は大樹となりイグは端末化?
ティリとの出会いからすると、イグとしては不老不死の秘術を行ったつもりみたいだが
実態は樹に栄養を送る眷属化みたいなものだったってことなのだろうか
じゃあティリよりも格下か
待て、続編でFA
誰にもアレの真実は判らない、中の人イガイは。
推測だが、禁忌の秘術を使うと
1、「災厄の種」を育てるのに必要なエネルギー
(魔力、生命力、人々の不幸(負のエネルギー)?)を集めるための端末となる。
2、それを実行するために、人間を超えた強靭な肉体と魔力を与えられる。
3、人を超える力を得て己の野望をかなえ、その力ゆえに必ず周りに混沌を呼ぶ。
の三つがセットになっているんだが、「災厄の種」の存在を他人は知らないし、
使った本人もそれを自覚していないので、2、3の部分だけが伝承に残る。
その部分だけを指して禁忌の秘術とされ、それを見た者が欲望のままに秘術を行い、
その度に暴走し、混沌を呼び、災厄の種は育つ。
という流れじゃないかなと思っている。
イグたんの「この体は魔力を大量に必要とする」発言は嘘じゃないけど、
7:3とか6:4とかで種の方にエネルギーが行ってて、それが秘術の目的だと予想。
育った種が何かすごい災厄を呼ぶ(何かする)のか、端末によって起こった
災厄の規模を表現したのが種の大きさ(何もしない)なのかは分からない。
大量のエネルギー(不幸?)が必要で、強大な力があるのなら、
混乱、混沌、暴力や不幸が巻き起こらないはずがない。
魔力の探求をしたかっただけの一魔術師のイグたんですら、秘術を使ったら
リガナール半島全体にあれほどの災厄を呼んだ訳で。
そういう意味では端末化した時に種が術者の精神に干渉して
欲望や破壊衝動を肥大化させたりしてる可能性もある。
秘術を使うと暴走して恐怖の魔王になってしまうという設定とも符合するし。
何者かによってつくられた「不幸や混沌を作り出すシステム」あるいは
「それを媒体にしたエネルギー収集システム」が禁忌の秘術なのではなかろうか。
で、それに翻弄された半島という物語が「冥色の隷姫」ということで。
んで・・・2作目はマダー?
>>101 実は[姫狩り]が2作目なんだよ
エミリオ → イグナート
リリィ → ティリ
> リリィ → ティリ
格下げとか言うレベルじゃないだろこれは
リリィ、ティリ 使い魔として、どっちが格下、格上か?
ティリは、服を買って貰えず哀れ よって、リリィが格上
なわけないな。
ティリはNPC四天王(あのゴブ達)の筆頭。リリィはNPC四天王そのもの+セオビット。
方向性自体が違うが、若干リリィの方が上でしょ。
尻孔観察が出てこないのだが、何で?
何か条件あり?
だれか教えてくれ。
パラメータが足りないか前提のプレイをしてないか服装が違うってことだろ
攻略サイトでも見てこいよ
2周目以降は前提を見たんだか見てないんだか分からなくなるんだよな
セオビットは、母親であるシルフィエッタを名前で呼び捨てにしているが、
最近の女の子は、母親を呼び捨てにすんの?
母親じゃなくて、父親の奴隷として認識してるからだろ
アペンドでは幾分シルフィエッタへの態度が柔らかい
でもやっぱり呼び捨て
vistaで動作するのでしょうか?対応がxpまでなんですけどVISTAマシンしかもって居なくて・・・・
動作するみたい
公式のサポートに出てるから見てくるといいかも
>>112 vistaだけど、ちゃんと動くよ……遅いかw
おはよう
戦女神2でエウゲーにはまって
戦女神2→戦女神ZERO→幻燐2とやった。
ラウルバーシュが舞台の作品って事でこれにも手を出したんだけど、
調教ってのがどうも駄目だったなあ。
どこまで行ってもイグがシルフィをモノ扱いなのは、
まったりH好きには辛かった…。
>>116 さあ今すぐファンブック買ってきてver2をやるんだ
嵐の勇者が君の望みを叶えてくれるぞ
>>118 それってあのヘタレ勇者がシルフィとやっちゃうってこと?
性格はヘタレでも、戦闘力と、精力は…
むしろ美尻勇者と言うべき。
まあ、美尻xシルフィエッタはイグたん公認
(なにしろ回想名が「副賞贈呈」だし)なので寝取られかというとそうでもない。
NTR業界ならびに独占業界はよーわからんし、分かりたくもないけど。
調教SLGすきで処女厨とか独占厨とかいるんだろうか
123 :
名無しさん@ピンキー:2009/03/12(木) 14:09:08 ID:J0C4QPjVO
シルフィは本編で虫や獣から兵士や魔神までやられまくってるから、
いまさら何人増えようが大差ないだろ。
>>122 ごく稀にいるみたい
「陵辱系はすぐ輪姦やらするから嫌い、たまには陵辱系を主人公の力のみでやりたい」
という意見があるからな
まあ公式掲示板とか作品・メーカースレなんかで大暴れしなけりゃどんな嗜好を持ってようが自由だが…
俺は断じて脇フェチでは無いのだが、手を縛られて吊られているシルフィの脇は超エロいと思う
脇とか二の腕の柔らかさは別格
新しい世界が開く
1にもあるけど、この会社もやっぱりIT系だけあって過酷な労働環境なのかな?
それはおいといて、幻燐とこっちはシミュレーション初心者の自分がやるにはどちらが良いですかね?
難易度が調整できる方が希望なんですが。
スレ的には冥色と言いたい所だけど、戦略SLGは初心者には厳しいと思うんで幻燐を推して置く
幻燐1も廉価版で出てるけど、幻燐UにTのあらまし判るノベル入ってるんで、幻燐Uをオススメ
ようやくver.2が終わった。
青は評判良くなかったかw
各国の要人を仲間に出来るのはいいんだが、
使い勝手がよかったのはディクシーとラブミースぐらいで、
あとはセオビットかラナゼレバスがいればいいやって感じだったな。
>>131 「幻燐2」や「戦女神ZERO」のように戦闘自体が面白ければやるんだけど、
冥色の戦闘はイマイチだからその気力が…。
よう兄ちゃん、ちょっと表に出な。
そこらへんは好みだしいいじゃないか
最近の一般SLGは、部隊同士がぶつかり合ったらオート処理の基本ノーハンドも多いから、
それよりはRPG的な刺激があると思うんだが…
まあそもそもジャンルの違うゲームと比べるのは難しいですよ
いったん処分したのに、おまえらのせいで
また欲しくなってきたじゃないか。
もうちょっと大軍同士の戦いがクローズアップされてればな、ってところだよね。
世界観的には有象無象集めても一騎当千には勝てないで正しいんだけど。
ガイシュツネタながらホント勿体ない。
結局セオビット最強!ってなっちゃうからねぇ。
ディクシーはもっとえぐいけど…。
ドラマ(ファンタジー)的には一騎当千が王道、リアルを言い出すと1人の最強は100人の雑兵に敵わない、
という普遍的な矛盾にゲーム上の表現で挑めたことは、評価されて良いと思うね
他のメーカー含めて、いくつもこういう試行を重ねれば、成熟させられる期待はあるし
今度発売する姫狩りでこのメーカーに興味をもったんだけど、このゲームの体験版ってないのかな?
見つからないぜ。あとAIの行動パターンはどう?
冥色の体験版は、雑誌付録だけだったかも。
>>141 おしえてくれてありがとう。
体験版無いのはちょっと残念。
>>140 姫狩りみたいなゲームをやりたいのだったら、
冥色じゃなくてたゆ唄(峰深き瀬にたゆたう唄)の方がオススメ。
雰囲気はたゆ唄が一番軽いな。姫狩りのノリを期待してもあれだけど。
ゲームシステムは幻燐1の方が近い。
リリィの人気上昇
↓
セオビットの人気上昇
↓
冥色の人気上昇
↓
冥色の続編 制作 決定!
ってなるかな
もしそうなったら、今度は娘ユニットの成長段階で3種類じゃなくて、それぞれの段階で2〜3種類は欲しいなぁ
調教対象、人間、エルフ、獣人だとしたら、人間ベース娘、エルフベース娘、獣人ベース娘とかそんな感じで
うん、一通りのエンディングを見て、アペンドも手に入れたんだが、
モチベーションが続かなくて、いったん始末したんだ。
それが、また欲しくなってしまってるんだ。
アペンドでシルフィが使えたのは嬉しかったんだが、
幻燐2の鬼嫁と同じような扱いにされててワロタ+泣いた。
イグナートvsまおーさま 父親対決!
いつの間にまおーさまは父親に
魔王とリリィはあまり親子って感じはしないなあ
お尻大好きセリルちゃんに太いお浣腸をお見舞いするで〜す!
姫狩りの主人公→イグ って展開は無しか
最初から魔王とかいってるのがイグたんのわけないじゃん
魔人になる前、貧乏すぎて魔術の素材を集める為にドラゴン生身で倒したイグたんのような苦労人が、まおーさまな訳が無いじゃないかw
イグたんは唯の研究者肌の魔術師だよな
ちょっとコワモテなだけで
力を求めて魔人になったわけじゃなく研究のために寿命が邪魔で魔人になっちゃうような人だしな
最近始めたばかりの新参だけど、いつまで経っても他国に攻めにいけないんだけど、宣戦布告ってどうやるの?
取説P38に宣戦布告の方法が書いてあるよ
待ってれば姉さんが自動で攻めてくるけど
ターンが進めば向こうからしてくるが自分で宣戦布告したいなら
策略>条約で目的を宣戦布告に選択すればいい
一回目、蜜蜂の荒地に攻め込む→暗殺されてゲームオーバー
二回目、ドルアーギア帝国に攻め込む→蜜蜂の荒地に宣戦布告される→暗殺されてゲームオーバー
なにこれ
三回目やる気が起きない
安かったとは言えかなりのクソゲ掴まされた気がする
お前へったくそだなぁ、少しは頭使えよwなんの為に同盟工作とかあると思ってんだよw
暗殺を防ぐ為にあるのか?
蜜蜂の荒地以外も暗殺を仕掛けてくる可能性はあるし、
全てと同盟して防がなきゃならないのかよw
>>164 あ〜ごめん、どっちも暗殺がネックになってんのな、それだったら、イグナートの戦意を100にしてやれば楽勝
なぜこうシステムを理解しようとせずにクソゲ扱いしようとするのだろう・・・
自分の工夫が足りないとは思わないのかね?
>>165 イグナート前線に出して連戦させて、戦意100は無理だったけど
クラスチェンジさせたらなんとかなった
>>166 イグナート強化しないとゲームオーバーになるなんて情報
事前にどこにもなかったぞ
猫を電子レンジに入れないでください
>>167 暗殺戦で負けるのはイグナートが弱いからだろ…
最初はセオ量産、戦意上げまくりが早いかったかな
戦闘繰り返すより策略で戦意上げる方が効率いいんだっけ?
>>169 システムを理解ってな話ね
どんなにシステム理解してても暗殺しかけられて戦闘始まるまでは
あんな強敵が挑んでくるなんてわからないしな
暗殺防ぐスキルがあるわけでもないし
イグナートを本拠に待機させとくのはゲームオーバーに繋がる大きなミスだったわけだけど
お前ら初プレイでそこの辺り理解できた?
これはイグナート育てないと10ターン辺りでゲームオーバーになるな、って
俺の場合は最初に各地の友好値見て、一番低い所確認してそこが攻めてくるorこっちから攻めるのを最初に考えたから最初から戦意上げるスキルを結構使ってた
確か蜂蜜の荒野とか、シャハル連合が低かったんだったか、暗殺来るのは予想してなかったけど、事前に攻められるのを予想して鍛えてたから、楽に勝てたな。
同時に攻められると序盤キツそうだったから、国名忘れたけど、自国すぐ↓のグレイオ王の所と同盟組んで、二ヶ国に攻められないようにしつつ、蜂蜜の荒野撃破
その後は、ドルアギーア帝国と同盟も結び金をせびりつつ国力蓄えて、グレイオ王との同盟破棄→宣戦布告とかやったな。
え? ディクシー目当てでそっこうディクシーの国に攻めにいったの俺だけ?
あそこは竜の国とかあったからスルーしてたなあw
初プレイでわかる必要はないだろう
2回やられたらそういうことがあるんだと理解して
イグナートを強化しようと思えばいいじゃん
なんで初回で何も考えずにクリアできるゆとり仕様じゃないからって
gdgd言ってんだ
イグナートなんか使いたくない?
そもそも買うゲームを間違ったな
トライ&エラーが楽しめるかどうかはもう好きずきだな
時間だって結構かかるしね
好きな人間にはそこもまた愛せる理由なんだが
失敗の直前からやり直せる奴に慣れてると
隷姫は昔ながらのSRPGに感じるかもな
せっかく手にいれたんだから楽しんで欲しいが
合わなきゃ仕方ないw
合わなきゃ仕方ないけど、自分には突破口が見つからない=糞ゲー認定は酷いと言わざるをえない。
リリッカに暗殺される奴がいたとは…しかも2回とは。
ある程度この手のゲームのセオリーに通じてる人なら主人公鍛えなければ詰むってのは分かるはずだし、
そうでなくても自分が「暗殺」仕掛けられるってことは敵も同じだと想像付くと思うんだけど。
理不尽な戦力差のイベント戦闘にいきなり巻き込まれたってなら憤慨することもあるだろうけど、
システム上わかりきったことを、かつ学習せずに2回も繰り返しておいて糞ゲー呼ばわりって、
ゲームに根本的に向いてないだろ。
紙芝居でもやってろってんだ。
俺が糞ゲー認定した。
俺の言い分を提示する。
俺に共感しろ。
俺に同情しろ。
俺を慰めろ。
ID:A1rv2DON0は説明書を読めないゆとり。
あるいは説明書が読めない割れ厨。
割れの可能性のほうが高いが。
>>178 俺も最初の2プレイはリリッカに暗殺されてゲームオーバーだったぜ
初プレイは(各国の対外関係が)よくわからんまま、おばさんが宣戦してくれたからイグ中心にした1軍で攻めていって
2プレイ目はおばさんとシャハル連合の宣戦が分かってるから、逆に即効おbsnに宣戦して。
どちらも暗殺戦で3ターン目(?)にイグナートが華麗にミスってとどめさし損ねたところを殺られた
3プレイ目でいろいろ対策して、1週クリアしたけど
でも半分処女厨だからセオビットは次の週から…
姫狩りもだけど、この手のゲームって初めはカオス系の方が攻略的には楽なのかなやっぱり
幻燐はカオスのほうが難しいけどね。
初めはめっちゃ手間取ってリロードしまくったクチだけど、リリッカに暗殺はなかったなあ…
それなりに装備品付けてたからかな Cランクのアイテム初めて買っただけでワクワクしてたし
蜜に自分から布告→続けてトロル倒すのにひぃこら→フェルディナに首都まで攻められて、
根本的に何か違うなと、やり直した記憶
かなーり後、ナクアで同盟して金稼ぎを知ったら、流石に全く進展変わったな
逆にEXでやってみると
リリッカでイグに勝つのってすげえムズイんだけどな。
イグが攻撃をミスしてくれないとダメで、要クリティカルだった記憶。
闇神殿や大国の援助取り付けると難易度下がるよな
戦略ゲームだからその辺は大事な要素だな
いきなり隣国のディクシーへ攻め込めるのも作りはうまいのに
もう一押し足りなかったな、このゲーム
最初から最後まで詰まらずにいけるSLGなんてなにがおもしろいのやら
どんな仕事だってバイトだってわかんないことあるからこれクソだなんて言えないだろうに
まさか18歳以上でバイトもしたことないのかね()笑
>最初から最後まで詰まらずにいけるSLG
紙芝居ゲームしかしたこと無いやつにはいいと思うが、
SLGだと思って買ったやつからは、
「ぬるすぎる!」と総ダタキに合うだろうなw
ぬるいけどこれ位ぬるい方がエロゲらしくていい
難しいのは普通のゲームでいいから
ぬるすぎてやり応えの無いSLGほどツマラナイ物は無いと思う。
そんな酷いのには有難い事に出会った事は無いがw
単にヌルいだけのSLGは、つまらん無駄なコマい作業の繰り返しかよってことになっちゃうからね
コーエー定番の後半地均しのようにw
テンポ良くエロが出て、18歳以上プレイヤーに相応しい適度な歯応えある、
それがアダルトゲームらしいゲームだと思いますわ
どんなゲームでも大抵はコツ掴んだ中盤以降は楽になるからなぁ
その点幻燐はT・U共に最終戦で今までのままの戦略だとちょっとつらい難易度でよかった
>>187 バイトはしたことないな
高校卒業後ずっと正社員だから
ずっと社会人の割にはコミュニケーション能力がないような…
セリルのお尻にかじりついてた鬼族3のほうが雰囲気よんだ発言してたよ
現実でもゲームでも、どこか詰まることがあるものだろうに。
ん?
193の俺はID:A1rv2DON0とは無関係の別人だぜ
バイトをしたことがないってことは嘲笑の対象になるのかと疑問に思っただけだが
まぁいいや
久々にインストールしたら「ARCGameEngineは動作を停止しました」
と出た……
これはvistaのせいかな?
公式のサポートにこの症状については書いてなかったんだが……
イグナート最終から究極で進化しすぎだろ・・・
198 :
名無しさん@ピンキー:2009/05/26(火) 07:05:06 ID:qBcN0jj40
いきなり保証外でスタートするとリリッカの攻撃2発で沈むので1ターン目でクリティカル出さないと勝てない。
2週目開始直後に友好度を全部0にしたら世はまさに戦国時代になったでござる
>>199 寝る前にこんなスレをj開いたせいで今夜も徹夜だお…
>194
社会人にコミュ能力は必要とされるが、社会人全員がコミュ能力があるわけじゃないよw
日本に社会人とされる人間がどれくらいいると思ってんだよwwwwwwwwww
新しい規制では「冥色の隷姫」の内容はNGの可能性が高いと思うが、
「冥色の隷姫」というタイトルもNGなのかな。
もし来月発売だったら、タイトル変更とかしたのだろうか?
「冥色の令姫」とか
「冥色の麗姫」これで問題ないし、かえってよさげ。
「冥色の霊姫」
これだと亡霊相手やな
>>204 死霊王女ザフィアと姫狩りの玉座斬りの亡霊がヒロインですね、わかります
80年代に生息してたっぽい
玉座斬りのおば…お姉さんの名前が分からなくて寂しい
レノアベルテの第十軍って出現するタイミングとか決まってるのかな?
序盤に関係悪化させて早々に戦争状態にしたんだけど、
3軍団で自国に引きこもりっぱなしで出てくる様子が無い・・
>>207 第十軍は通称「遠征軍イベント」で出る。これはターン経過による自動敵対イベントのこと。
敵対してる時は遠征軍が出現するだけ。
ちなみに同盟中は該当ターンが過ぎても凍結される。
その場合同盟が終わるとほぼ速攻で始まる。
即レスありがとう
遠征軍イベントは出なかったんだがまだ時期でなかったということか
他の国に倒される場合もあるみたいでよく見て無いと駄目みたいだな
気長に色々試してみるよ
>>145 姫狩り発売より2ヶ月経過したが、続編制作の可能性は小さそう
久々にFF5やってみたら、
イグナートってなんかエクスデスに雰囲気が似てるような……
エクスデスがどんなのだったか忘れた
6まではプレイしてて、12346のラスボスは思い出せるのに、エクスデスが確かに思い出せん
ギルガメやオメガ・しんりゅうの方がインパクトあるしなぁ・・・
ファファファ
かめー
しか思い出せない。
暗黒魔導士
樹
ファファファ…
カメェェェッー!
ガラフとの決戦
無の力
うごごごご…
暗黒魔導士で樹(ラエドラ地下のアレ)、魔術師だけど肉体派&行動派、
手下を多く率いっている他、古代の魔物を配下に治めている…あたりか?
216 :
名無しさん@ピンキー:2009/07/27(月) 11:10:10 ID:S45DfCVl0
意外と、調教シーンのシルフィよりも、調教内容選択画面のシルフィのほうが、ぐぐっと
きたりする。
調教用の服がグっとくるシルフィ
なんで男キャラにCVついてんのか疑問だったがようやく把握した
しかも金松とか・・・エウ最高っす
シルフィエッタもいいんだが、どっちかというと
イルミテシアをいろいろ弄くりたかった…
勇者一行が町の連中にやられるのは妙に興奮したな
221 :
名無しさん@ピンキー:2009/08/18(火) 15:12:47 ID:WVR9sp0f0
今のところエウシュリー史上の最高傑作。
て、姫狩ダンジョンやってないから偉そうなこと胃炎か。
俺は姫狩りも冥色もやっててどっちも同じくらいに好きなんだけど、冥色はいまいち人気無いんだよね・・・
せめてアシュラマンが紫色じゃなくて肌色だったら………
肌色だったらアシュラマンの意味ねーよ・・・
敗因はアシュラマンがエロに淡白な事だと思う。
目的はあくまで魔術の探求で。エロはその手段に過ぎないのがなぁ
陵辱物の主役としてはイマイチだ
>>224 アシュラマンことイグたんを最終形態にすると飛行できるから
飛行しつつ空中SEXとか、シルフィを鎧代わりに前に向かせて両手両足を
後ろに組ませて裸身鎧として特殊で使って敵の戦意を削ぐとか
相手がトロル系だと逆に欲しがりそうだ
そんなのがあったらもっとよかったんだが
ザルフ=グレイス軍兵士1
「へっ…そんなこと聞いてどうするよ?これから
お前が助けにでもいくのかい?」
ちょww俺の部下www
>>221 俺も最高傑作だと思ってる
イグたんを肌色で想像したらなんか気持ち悪かった
クールでもエロではサカって欲しいですな むっつりと言われようとw
夜伽という、エロさでランカークラスにくるはずの言葉が、あまりエロく感じられなかった
客観的に状況見れば、各国王族・要人たちで後宮作ってオルドしてるのに…
そういえば腹心3人が絡むエロも少なかったなぁ
名前付スウィーティとの差別化だったんだろうか
飛天魔サンも、戦闘シーンで見せ場があるかと思えば、
アレだったしなあ。
最後の最後に首を取りに出てくればいいんであって、
いったん出てきてから、引っ込んじゃダメだよ。
いや、ゲームそのものは好みなんだが。
まだ1週目なんだがヤバい雰囲気だ
5国くらい同時に敵対してて身動き取れないぜ
ラクシュミール隊×3作って右下の国に飛行経路で特攻したんだけど
飛竜隊硬すぎて神官倒せない…
つーか複数の相手と戦わないのは戦略の基礎なんだが
その辺は慣れた人間で無いと気づかないもんなのかね
>>230 5国と同時に戦争するには、それなりに整った軍備が必要。
3周もすれば、全ての国と同時に戦争やって楽に勝てるようになるけど、1週目は無理。
友好度とかに気をつければそんなことは起きないはずだが。
1周目で思い付いた無茶をしてみるその姿勢は、ゲームの醍醐味を分かってる人だとは思うw
まあ、絶対的に部隊数が制限されてるわけだから、5ヶ国相手は無茶ですね
なんとか粘りながら外交で仲良くなれば、停戦できます
忍刀ナクアとか、安くてランク高い品物あげるのがオススメ
あの飛行経路も、1周目で部隊が揃わない内から、そんな便利に使えるものではないです
出せる部隊が飛行隊に制限されるからね
234 :
230:2009/08/21(金) 02:36:19 ID:44dIJARv0
フシュゥゥゥゥ…何とか凌いで残りは左上の2国になった。
ちなみに娘は不妊のため未使用。
大神官とリンの親戚みたいなフレイアはキツかった。
フレイアにはナクア貢いで同盟までこぎつけたんだが、直後に討伐隊派遣されたw
そうそう、1週目で無茶するのがゲームの醍醐味だよな。
2週目も同じ路線でやるつもり。
>>234 お前さん、最初はただのゆとりかと思ったが、
なかなかこのゲームの醍醐味というモノを解っているじゃないかw
>>235 大台乗った俺にゆとりはやめてくれよw
2週目、ラブミースEND?だった。
ゴブリン大将軍になら掘られてもいい気がしてきた…
とりあえず魔獣ラナゼバレス強すぎ。
3週目は編集で隣国を同盟生存させてみるか…チラ裏スマソ
イルミテシア自害は最良イベントの一つ
異論は認める
エフィが一番女らしい
異論は認める
男の妄想の中の女性こそ、
現実の女性よりも女性らしいって言うしな。
戦女神スレでエロいと聞いて買ってみた
エロかった
そして娘強すぎる
睡魔剣士リウルルと不死王子サーシュの方が強いだろ
セオビットに軍勢は任せられんよ
セオビットの強さは尻勇者シナリオ以外なら量産可能なところにある
1週目は気づいたらルフィエッタがいたことすら忘れていた
Exでディクシー使ったら
駄目なくらい強かった、けどこれはこれで良い・・・。
アシュラマンって言う意味、Ver2クリアでやっとわかった
続編ならシルフィボディは確定的に明らか
しかし、勇者だろうが究極体だろうが
魔獣に引っかかれたら終了は気の毒だったな
Ver2にしたいが大きそうな本を置いておくスペースが無い
腋にはさんでおけばいい
枕の下があるじゃないですか
アシュラやトッドが夢に出ても責任は取りません
イグアナドンの目的がいまいち不明確なのが痛いゲームだな
イグナートの目的は魔術研究でしょ。
でも、周辺諸国が攻め込んでくるから、魔術研究を中断してやむなく排除。
イグナート本体の目的はよくわからんけど。
いやいや、本来の目的はランスと一緒で沢山の婦女子といたす事だろ
羞恥心が強いからストレートに本音を吐かないだけだよ
可愛いよねイグたん
それよかティリの方が謎だ
その羞恥心は衣服まとう方に回した方が良いなw
イグもティリも、地下の本体が作った一種の装置なのかもねえ
イグは魔術の研究&世事対応(政治・戦争含む)の担当、ティリはその執事兼お目付役で安全装置
何の漫画だったかな、そういう配置は…
いや、イグ夫は元人間の魔術師なんだが
武闘派魔術師が、地下のアレに(「禁忌の秘術」で?)取り込まれて今の姿になって、
催眠的な術にハマりながらあそこの主務めてる解釈してたけど、まあそれは同人的解釈というもんかな
>>255 本編から得られる情報だとそれで多分あってる。
地下のものの正体と目的は結局わからんけどね。
英語名称は、Princess of Darkness なんてね
EXモードをやるとザルフグレイスの雑魚さに唖然とする
この数値の強さなら、あっさりルアグレイスに滅ぼされるよなw
Exはワハシュラゴアしかやってないが
ディクシー無双でした。
ここで一句
ディクシーの CVだけは ありえない
シルフィエッタ以上にかわいそすな姫はいまんとこないね
さっさと戦女神4で異次元からのイグたん無双したい
263 :
名無しさん@ピンキー:2009/10/02(金) 16:46:28 ID:avpABBNS0
やっとDL版発売か〜
冥色の隷姫 を
冥色の令姫 に変更じゃだめなのか
そもそも「冥色」が分かりにくい
分かりやすく「暮れなずむ夕姫」に改(ry
いったん処分した物の、またやりたくなって、
コンプリートガイドだけ先に入手してたんだが。
DL版にVer2.0は適用できるんだろうか。
>>267 DL版にはVer2.0適応出来ないよ、後でDL版の2.0出す予定らしい
ついでに選択主役+エロが増えてVer2.5ぐらいになってたら、間違いなく買うんだけど…
むしろ神器とユニットが増えてくれると嬉しい。
魔幻無効の大将軍(強化版)とか 恐ろしい…
迷宮のボスに勝てません・・・
セオビット成人の繊維100でも勝てないのですが何か攻略のヒントくださいorz
あれは青珊瑚の貫通持ちでいくとよかったはず。
迷宮は全て戦意100のセオビットか
ラナゼレバスを使い分けるといける
マリアハート辺り装備して、戦風の支援が受けられるターンなら完璧
先週始めたんだけど、
難易度ノーマルだと普通にクリアするだけなら
ほとんどラクシュミールだけでクリアできてしまうんだな。
ラクシュミールが勇者をあっさり倒してしまってビックリしたわ。
そりゃ上手だな。
攻略見て娘無双してた俺には簡単とはとても言えないな
ルーフィンがセオビットと旅をしながら逆調教されるゲーム。
ルーフィンじゃ萌えんが、エフィとセオビットの相互調教なら期待するw
イグの実験でルーフィンがショタ化。
280 :
名無しさん@ピンキー:2009/10/14(水) 09:23:41 ID:lGuvmwCqO
砂漠はエロが無くてつまらん。踊り子部隊とかを襲うイベントを期待してたがな
DL版も出たし、姫狩りのリリィが可愛かったからやってみたけど
セオビットのイベントが少なすぎる・・・
早くアペンドやりたいわ
冥色では、シルフィエッタ以外のシーンは、おまけだから
冥色みたいなSLGまた出さないかな、個人的には蒼海の世界でやってみたいわ
調教部分はカットになっちゃうけどw
セオビットイベントは二週目からエウシュリーちゃん絡みでちょっと追加
本番はVer2の勇者編から
1週目はシルフィエッタの存在を忘れて「セオビット?なにそれ?」だった俺が通りますよ
ラウマカール系が大活躍でした
陵辱系好きだけど処女厨だから1週目はシルフィエッタに何も手出ししなかったからなぁ…
2週目でセオビット3人そろえたけど、それよりもゼレバスが反則くさい強さで吹いた
1週目勇者にイグナート軍団含めて3軍団が簡単にやられたからラウマカール(正しくは最上位のラクシュミール)
を12部隊用意して、3チーム組ませて突撃させたら1軍団目で倒せてしまったため
大量のラクシュミールがその後あぶれてしまった…
一周目は処女縛りでやってたけど
魔力が欲しくて、濃くて白いのを飲ませまくってた
前半汎用:飛天魔系
対人類用:グロウトロウル
対エルフ用:(とうか中盤以降汎用):ラナゼレバス、セオビット成人
ボス用:ラナゼレバス、サデューラ
面倒なので暗殺速攻:サデューラ
本当にこれ以外のユニットいらないもんな
初回のつなぎでゴブリンとかを使うぐらいか
飛天魔系はラクシュミールを後半も陣形目当てで
軍団長にしてた
サデューラは本当に酷い
神憑るものを暗殺できた時はどうしようかと思ったw
つ 青珊瑚
種族がいろいろある割りには全く役に立たず、
役に立つように育てるよりも、セトビットを量産した方が圧倒的に早い…。
もともと調教ゲーだったのを途中で戦略シミュレーションに模様替えしたせいだと思うけど、
プレイしたエウゲーの中ではゲーム性に難アリな作品だった。
セオビットね
まあこの手のSLG・SRPGでは、そういう破綻は半ばお約束…
世界観の演出、キャラゲーとしてのユニット差別化になりやすく、その点では及第だと思う
(特にスキル面で、作り的な自己満足的な煩雑さがあったのは否定しないが)
Ver2で制約プレイを用意した分、他のゲームよりは意義を作る努力があった、
とさえ言えるんだよね
これより後のゲームと比較しているなら、冥色が練習台になったと考える方が吉
セオビットがいなければリリィは産まれなかった、そう考えると冥色の存在意義は大きいよ!
せめてセオビットは1体限定にするべきだろjk
>>290 俺は設定的な強さを可能な限りゲーム上の強さに反映させた
かなり面白いシステムだと思ったんだがな
雑魚が束になっても猛者には適わないみたいな神格者や魔神の強さを表現してる品
まぁゼレバス系は強すぎる気がするんだけどなw
俺もそう思う。飛行に対する弓とかも上手い表現だった。
セオビットは量産しなきゃいい話。
自分で気付いたなら兎も角、攻略法知ってから『こいつマジバランスブレイカーw』ってのはどうかと思わなくもない
強キャラ量産すりゃ難易度下がるのはこの手のゲームの常だしな
セオビットは大軍相手にしか役立たないから
複数作るようなユニットでもないと思うんだが・・・
不死系以外と戦うときのラナゼレバスこそバランスブレーカー
あと、最高級天使の量産
本当にバランスが悪いゲームってのは特定のキャラを鍛えてなきゃ積むとかそんなレベルだ
冥色は何のかんので趣味でユニット育てても難易度ノーマルくらいなら何の問題もなくクリア可能だから良バランスだと思うよ
一週目は霊属ばっか使ってたな。大抵の敵は基本的に物理攻撃だし
後はイグ最終で開幕隕石とか
アペンドだと、大ボス相手にセオビットとか使えないよな。耐久力低すぎて
たまにいる陸亀みたいなやつにもやられる始末
○○殺しとか付けようにも
そうすると弓ですぐ落とされるしねぇ
イグたん強化してれば序盤中盤は何とかなると思っていた時期がありました。
不死王子の元にイグたんが撃ち落されたのは苦い思い出。
Ver.2がダウンロード販売されたので久々にやって
CG100%にしたんだがシーン回想モードが97%のまま
NO.関係は全部埋まってると思うんだがCG100%でも達成できてない回想ってどれだよ・・・
よくわからんがエンディングじゃねーの?
念の為確認してみたが
EDもA〜Jまで制覇してるんだ。
調教が86まで、イベントが53まで
それが全部埋まってても100%じゃないならバグじゃね?
CGは100%だし、抜けてる回想も無いと思う(何度も確認した)
Verは2になってる・・・わかんねぇ、これでCGが100じゃなかったらまだ探しようがあるんだが
条件(キャラの生存状況とか捕虜にする順番とか)違いで
テキスト(かセリフ)が若干変わるようなやつかな?
>CG100%でも回想が埋まらない
廉価版が出るのか。
これが出たときに買って、公式本手に入れて、
んが、Ver2は、なぜかクリアせず両方とも手放して、
また公式本を入手して、さて本体はどうしようかと
考慮中だったんだが。
いっている事意味不明だぜ
ルーフィンは本当に格好良い主人公だよな
戦女神VERITAに
このゲームのキャラ何人か出ないかな
>>311 シルフィエッタとイグたん出して欲しいけど時代的に無理かもしれない
冥色は時代明言されてないんじゃなかったか?
とりあえずZEROより後なのは確定済みだなw
これに空賊とか出てるんですからー
魔人や上級天使なら無理なく出せるだろうけど、エウはそういう使い回し方はあまりしないんだよね
上のような、明らかにゲスト出演って使い方を好む
ヴォーヴァに犯された後のセリルが見たい。
自害したのか、ヴォーヴァのペットにされているのか…
DL版を1週目クリアしたんですけどラギールがでてこない・・・・
2週目で編集入れて闇商人との友好度を100にしてもでないんですけど、何かコツとかあるのでしょうか?
実際の買い物をたくさんしなきゃ。
具体的な金額?
項略本は目に見えるところにあるんだが、面倒なのでパス。
ニア冥(色の隷姫)
N 灰>>穴<<
☆12
320 :
317:2009/12/02(水) 00:29:20 ID:i2F95RgS0
買い物しまくって2週目の50週ででました。
>>318 ありがとうございます。
今度出るパッケージ廉価版なんだけど、実売で通常版と大してかわらなくね
新品6000〜7000円中古4500〜5000円が新品4000円だぞ。十分じゃないか
武勲の紋章を“装備”してる敵キャラがいたんだけどどういうことなんでしょ
CPUはアイテムならなんでも装備(持たせる)するだけ。
頂いておけばよろしい。
EXでザルフが速攻滅ぼされる(しかもルアグレイスに)のは萎える…
てか隷属国プレイとかしたかったな
>>325 プレイヤーがいなけりゃダントツで国力最弱だから仕方ない
君主ユニットも最初は弱いし
>>325 それ結構なレアパターンじゃないか?
こっちだと大抵はドラゴンどもに踏み潰されるか、
それをなんとか凌いでも遠征してきたゾッハに蹂躙されるかだなぁ
ルアグレイスはサーシュひとりにごぼう抜きされてさっさと滅びてばっかりだよ
通常モードのPC勢力だから、自由度の関係で多勢力と隣接してるのも痛いよね
だから逆にどの勢力に滅ぼされるかトトカルチョなんて遊び方もできるんだけどさw
そこら中から宣戦布告されていく・・・どんどん軍団潰れていく・・・もうだめだ・・・
そんなとき青珊瑚さんがあらわれたのです。強いなんてレベルじゃねぇ
敵国があれだけ多いのにそれなりにどれも個性が出てたのは○
しかし、同盟エンド、隷属エンドで相手国の状態で台詞が細かく変わるのね
帝国は爺、長女、次女と三パターンあったり
姫拉致の有無、同盟か隷属かでパターンがあるんだね
芸が細かい
EXは通常でフレイアの居るルーファベルテ以外はまともにプレイしていないな
好感度上げないと商人来てくれないってこと知らんくて宝珠がないから
転移しようにも転移出来んくて左上のレネオルシアがいつまでも攻略出来んかったよw
空中ユニットまともな奴いねーでやんの
廉価版発売されたばかりなのに、このスレ盛り上がらないね
俺にはこのゲーム無理だった
幻燐と鬼畜王と戦国ランスやってたので
大丈夫かと思ってたが
主人公の容姿と姫様なぶるのが
受け付けなくて投げ出した
ダウンロード版が出るときいて
もう一回引っ張り出してきて
インストールしたが
十何週目かに全戦力で北のほうの
魔女だったかの本拠地攻めたら
途中で隕石とか複数落とされて
あほらしくてやめた
気長にいかないとダメなんだろうなぁ
もう一回インストールする気力がない
戦略SLGとS・RPGごっちゃで考えるからそうなる
DL版の方が先行してるから気になってた人はもう買ってたんじゃないの
姫様なぶるのがいいんだよ。もっと暴力的なものが欲しかったけど
シルフィ様はともかく他の捕虜はもっとボコボコにしてもいいじゃないんすかイグナート様
あと襲撃陵辱イベントの少なさに驚いた。何度ターゲット変更して襲撃起こしても起きない・・・調べてみたら二つだけだった。モブ輪姦大好物だからちょっとショック
だって汁フィエッタがメインであとはただのシルフィエッタ調教のおまけだもの
>>332 おまえなんかたゆうたでもやってればいいんだ
>>337 うん、3周ぐらいは遊んだ
エロフ、マンセー
>>336 最初は本当にそういう予定だったんだよなぁ…
アリス製の方が理不尽というか初見殺しなイベント多いと思うんだがw
攻略見ないでやるとどっちも大変なところあるのは共通かな
ゲームシステムも売りにしてるメーカーっていうと、エウシュリー以外だとアリスやキャラが思い浮かぶが
何処のメーカーでも初見殺しは適度にあるって思う、むしろそのくらいのが攻略し甲斐があるよーな
シナリオ傾向として明るい?キャラ、明るいのも鬱なのもあるアリス、鬱傾向強いエウシュリーってイメージだが
しばらく楽しめる、やり込めるゲームをちらほら出してくれてるのは偉大だと思う
でも、冥色ってエウの中では人気無いんだよな、イグたんの外観が悪いのか
戦略SLGが悪いのか、調教SLGが悪いのか、全部好きだから俺にはわからないけど
また冥色のシステム使って新作なり冥色の続編やりたいな・・・
和姦分もほしいかも、とかはたまに思うな
イグたんには和姦は似合わないんだけどさー、でも勇者が和姦とかは趣旨が違う気もするし
まあとことん邪悪な傾向ってのは、やっぱり人を選ぶと思う
続編はどうだかわからんけど
DL版とか廉価版とかつくれる程度の人気はあるんじゃないの
祝日に届けばいいかと思って日曜amazonで注文したら翌日届いてエウシュリーちゃん噴いた
って書こうとしたら規制に巻き込まれてたorz
エミリアつえええええ
イグ様フルボッコorz
戦意を上げるんだ!
d 戦意をとるとお通じがよくなるってやつですね
ところで自国の友好度って低くなるとどうなるの
住人が出て行くとか?w
反乱が起きたことある
反乱が起きると金を払って反乱をしずめるか、ほうっておくかの選択肢が出る
放っておくとどうなるかはワカンネ
d
自国に友好度とかおかしいと思ったけどそんなイベントがw
やっぱ反乱だから
1:自国人口が減る
2:部隊の士気が落ちる
3:部隊の人数が減る
とかなんだろうか。
敵の本拠地を陥とす時は一部隊で倒そうとか思わない方がいい。
削り用の二か三部隊ぐらいでボス以外の部隊を無力化
(ゴブ大将軍、ゴブ重装とか×2、コボルト遊撃)ぐらいの編成
敵のボス部隊の10〜50体ユニットを削る用に一か二部隊
(ゴブ大将軍×2、ゴブ重装とか、コボルト遊撃)ぐらいの編成
お供を倒した後のボスに集中攻撃して倒す用の部隊を一か二
(ゴブ大将軍×3、ゴブ重装とか)ぐらいの編成
で同時攻撃すればおk。 戦力が整う前だとトッドとかどうやって倒すんだよ
と思うけどこうすれば簡単。 買える汎用ユニットだけで十分いける。
>>350 自国の友好度は高くしておいた方がいい。 そんなに金がかかる訳じゃないし。
高いとアイテムや金が献上されたり、志願兵が来たりする。
体感だがかかる金より入る方が多いはず。
思わぬ高価なユニットやアイテムが必要なユニットが志願兵で来ることがある。
巨人王ティターンか戦姫ラプシィだったかが来て吹いた記憶がある。
名持ちの強力なキャラと戦うとき貫通つけとくと結構便利というかかなり強いと思う
まぁ貫通無効装備してる奴も何人かいるけど
青産後に貫通つけたらとんでもない強さになった
ラブミースちゃんはアホかわいい
d レス見る前だったんでwiki通りラウマカール育ててみたら
なんとかエミリア倒せました
ところでエミリア倒す前に捕獲済みのリリッカをそそのかすようなイベントがあったんですが
これって続きあるんですか?
倒すまでに結構時間かかったんですが、何も起きませんでした
世はクリスマスか
>>355 調教でリリッカがエミリアをあんあん言わせるのがある
なんで本編で3将軍使えないんだろうなー
>356
d てっきりイグ様が暗殺の手伝いでもして声取り戻すとかあんのかと思ったw
名有りキャラは便宜上強くしないといけない→バランス調整が大変なことに
ってことじゃないかな
捕獲したキャラとかも使いたかったw
某王子は捕獲すると使えるな。おまけに結構強いし
捕獲してからの姫キャラは空気っぷりが半端ない。ぶち殺して自分の国にちょんぱされた首だけ届けるイベントとかあると思ってた
質問スマソ
迷宮制圧用の部隊って何がいいんでしょうか?
現状処女ルートなのですが
>>360 ポイント 迷宮は一回の探索で全部撃破しなくてもよい(倒した敵は復活しない)
基本的に何回か挑んで制圧する前提でおk
序盤 ドラゴントゥース、コボルト遊撃
中盤 ラナゼレバス
終盤 サデューラ、ラナゼレバス
あたりで大体いいんじゃない? 要は死んでもいいやつで何回も挑むが吉。
敵に強い少数ユニットがいる場合は雑魚を片付けた後で大将軍かラウマカールで。
サデューラとかゼレバスなら少数ユニットでも瞬殺するしな
d
最下層の敵だけやたら強いですねorz
最下層はセオビがやられたトラウマ・・・
ペルネティーはなんかおかしい
飛天魔ペルネティーかw
あいつは明らかに何か別のモノだよな。
飛天魔の女王なんて問題にしない次元の違う強さ。
仲間にできるかとwktkしたのに…
ラテンちゃん捕まえたんだが
こいつどうやって運用してる?
好きにしておk
あえていうなら最前線での壁か通路塞ぎかな?
流離大公の聖騎士、魔幻無効の大将軍が来ても負けないし
ブレスで大軍ユニットを削れる。
>流離大公の聖騎士、魔幻無効の大将軍
こいつら恐ろしい
航海弓士が怖い
知りたい にしたらエンディング二種類しか出なくてエフィ噴いたw
ラストバトルの敵は弱すぎて吹いた
>ぶち殺して自分の国にちょんぱされた首だけ届ける
性魔術が有る限りねーなw
だな、エネルギータンクとして使えるのにわざわざ殺してもメリット無いしな
そもそもエネルギータンク、兼、研究材料で、人質に取る形を採ったわけだしね
(おそらく真エンドとしてのイメージは無い)新たな器エンドでしか、
その辺がシナリオに収斂しなかった気はするけど
ラブモードジンジャー見る度にラブミースちゃんを思い出す
>>357 遅レスだが。
死んだときのことを考えたら、面倒くさかったんだろう。
せめてラスボス戦ぐらいは特殊ユニットとして使えるくらいの配慮はほしかった
きっと国が滅びた時にゴブリンとかオークに輪されたよ
俺の目には見える
またオークさんかよ、姫狩りと言い冥色と言い・・・ちょっとオークさんに転職してくる!
誰もツッコまないが
トロルの一族は攫って来た女を食い殺している件
ぎゃああああとかセリフ音声付きであったような気が
そう言われるとあった気がしないでもない、最初に殲滅したから印象薄かったわ
上級ゴブリンは青珊瑚守護神より攻撃力高いのになんでイマイチ敵を減らしてくれないんだろうか
とふと思ってスキル見てたらオーバーキルの価値に気づいた
進撃の軍旗持たせたらゴブリン無双し始めたぜ
気が早すぎるが、戦女神の新作みたいな各シリーズの統合型が出たら、
あからさまにイグナートは敵側か
青はダメらしいから、シルフィボディだろうけど
冥色は正史が確定してないから何とも言えないな
中庸エンドあたりが正史になったら味方キャラになれるよ
まぁ正史とするには一番つまらない終わり方かもしれんが
シルフィを快楽漬けにするENDが俺の正史
うちのイグちゃんは
本当はシルフィとチュッチュしつつ魔術研究に没頭したいだけなのに
隣国が勝手に宣戦布告してくるんでしょうがなく反撃して叩き潰す人
ハーレムが正史でもダレも困らないぜ。
おれもハーレムがいいな
みんなの子供が見たいものだ
ハーレムだと姫の人数分の娘魔人が・・・いいな
ディクシーとの子供とか相当強そうだな
龍と魔人の子だしなあ
ザルフグレイスでしか使えないユニットだけで部隊編成しようと思って色々揃えてるんだけど
フレイムナーガって他の国で使われてたっけ?
ナーガ系は自軍のみだったような…
VER2.0をひっぽりだして初プレイしたんだが
シルフィが見事にイグたんに染められててワラタ
レイポされようが娘が出来たら許せるもんなのかねぇ
>>391 セオビットは、母親がエルフの中でも特別だから、強いんじゃないかと思う。
普通の姫の子は、あまり強くないかも
ハレムエンド後のザルフを攻めるゲームとかなったら、攻め甲斐ありすぎるw
ってか、それだけで1つゲーム作れる勢いにw
ノーマル勇者じゃなく、是非、程良くエロい主人公で滅ぼしたいなー
スーパーエウシュリー大戦出ればあるいは・・・
ザウミオンだとあんま変わらないな
イグたんよりハードそうなトッドで滅ぼしたい
公式の世界地図にある冥色の舞台って部分全土が領地ならかなりな大国になるよな
キュアの毛が抜けるまでイジメ抜きたい
デュナミスとラクリアが英雄属性の癖に指揮系のスキル持ってないのが使えない
初期化して何周かしてユニット欄が空いてるな〜と思ったらセオビットが登場してなかった
そういえばシルフィのことも最近忘れてたわ
Ver2で真ディクシーイベントはすごそうだ!と思ってみてみたら、
汎用セリフの使いまわしだったでござるの巻
人間族の姫もスペック高いからなあ
リリッカとの子は暗殺や間諜
イルミテシアとの子は宰相、グレイオの血も出れば智将
セリルとの子は近衛
ユーディットやキュアとの子は交渉術や房中術を仕込んで外交の切り札
オスが生まれたらどうすんのさ
最後の行以外男でも大して問題はw
シルフィとエフィの母、イルミテシアの母の生死が
どこで語られていたか思い出せないでござる
ユーディットとキュアの母が故人なのは自害シーンなどで語られているけれど
>>410 シルフィ母はオープニング付近、イルミテシアは鷹狩りだったかな。
わからんw
>>411 ありがとうでござる
やり直してくるでござる
エウシュリー初で、これか姫狩りどっちか買おうと思うんだけど
・Triangleの作品みたいに正義の味方を調教したい
・味方の淫乱とSEXするのは苦手
・SLG好き
・触手スキー
な俺はどっちが向いてる?
>>413 ・Triangleはやったことないのでよくわからないが、正義の味方を陵辱するシーンならどちらにもある。
ただし、冥色は1シーンのみであるのに対し、姫狩りは複数回(正義の味方が複数登場する)ある。
・味方の淫乱とのシーンはどちらもない。姫狩りは使い魔とのシーンはあるが、彼女は淫乱ではない。
・どちらもSLGではあると思う。ただ、姫狩りはSLGというよりSRPGだと思う。冥色の方がよりSLGに近いと思う。
・どっちも触手シーンはなかったような…
SRPGとRTSのどちらが好きか、だろ。それ以外の項目は無意味
無意味だと困るってんなら両方とも向いてない
そかー、とりあえずこれ買ってみるよ、ありがとう
気づいたら愛娘無双しかしていなかったでござる
まだ人いるのかこのすれ?
今日買ってきたが
テンプレ以外に気をつけることがあったらなんか教えてくれ
なーん、他になんもないちゃ
テンプレも長い間更新してないから間違いがある(かも)
弓無双には気をつける これは間違いない。
VERITAまでの繋ぎに冥色を初プレイし、処女ENDで初クリア
エミリアを倒すのに一番苦労したw
それを越えたら楽になってきたんで油断してたらサーシェにイグナートが殺された
貫通が大活躍、魔神や英雄だって貫通が発動すれば容赦なくぶった切るぜw
さて、次は娘を産ませよう
頑張ってプレイ中だがエミリア強すぎワロタ
なんか右上の砂漠からも攻めてくるし
部隊が壊滅しかけだぜ・・・
娘は二人産んだしイグたんとラウマカールは進化させたけど・・・
テンプレのFAQ見れば、まず失敗しないと思う
たぶん戦意が低いんじゃないかな?
サンクス
戦意あげまくったら勝てた
そしたら次は巨人とエルフの国と砂漠と左下から攻められると言う・・・
そういう状況をゲーマー的に楽しめるならガンガン戦い倒してほしいけど、面倒なら一時和睦ですよ
イベント止まるとかは特に無いはずだから、気にしなくてOKです
和睦か
友好あげればいいのかな
てか戦ってたら娘落ちるし・・・
和睦以外の方法としてはスインの街と叫びの鷲の建設Lvを上げて
そこで敵の遠征軍が打ち止めになるまで防衛する事だな
建設LVが高かったら結構簡単に防衛できるぞ
サンクス
こっちが動かなかったら相手がどんどん消えてラクだった
そして2週目特典で編集とハイシェラ様ゲットしたぜ
次はセリカだ
降伏勧告は何でルア・グレイスメルが従属関係じゃないとダメなんだろうか
前々から気になってたけど
要人を人質にされてる隷属国が政変も経ずに離反するなんてよっぽどのことだと
国際社会は判断するのです
つまるところ降伏したところで碌な扱いは受けられない、ならば徹底抗戦だ──
国際社会への広告塔はちゃんと管理しておかんとあかんよということなんですね
そんな小難しいこと考えたくない
処女のいんらんを他国に見せた後
非処女にしてから同じ国に見せびらかしたい
いんらんの感度を高め処女を奪うようにねだらせて
そ知らぬ顔で弟に奪わせるのは誰もが通った道
レノアベルテに勝手に滅ぼされてたりイベントで吸収したりして
ヴァリグレイスとまともに戦った記憶がない
ほっといたら、宣戦布告してくるんじゃなかったっけ?
新作までの繋ぎ兼設定復習の為にやり直しているんだが
やっぱディクシーは処女云々を別にしても空の勇士とは別人だよな、性格が違いすぎる
何で同一人物だと思う人がいるか謎だ
革新派が年を経て保守派へと変じるなど良くあること
細かい部分はライターの違いのためとも考えられる
自分はどちらかと言えば勇士=先代派だけど
438 :
名無しさん@ピンキー:2010/03/13(土) 17:02:40 ID:HH6qB80t0
age
>>196と同じ現象で、インストールした後にAGE.exeをクリックすると
「ARCGameEngineは動作を停止しました」と表示されて強制終了するんだが
解決方法わかる人いない?
自分は同一人物だと思うな
違うやつだったらわざわざ同じ顔でだすことの意味がなくない?
血の繋がりとか生まれ変わりとか色々ある
同一人物だとするなら何故あれほど性格が変わったかが謎だな
矛盾点を強引に補完してまで同一人物にする意味が無いんだよな、少なくとも今のところは
レクシュミだってあんなに変わってるじゃないか
レクシュミは大人びただけで性格的なブレは無くね?
というか矛盾点が見出せるほど戦女神2での出番が無いのだが
姿に関しては設定変わったとしか思えないがなw
性格も結構変わってるぞ?
物に八つ当たりしたり、威張り散らしたりするようになったのが大人になったとは言えない
若輩を理由に断っていた有望な人材とはとても思えん
>>431>>432 みたいなことが出来るのか・・・
戦略SLG好きなので興味あったんだが買ってみようかな
だが待って欲しい、ひょっとしてあの種族は顔のパターンが少ないのではないだろうかw
>>445 あー、八つ当たりしてるシーンなんてあったっけ?
やばい覚えてないな…冥色の次は戦女神2の再プレイだな
同一人物説を唱える奴は頭が逝かれてる
声優変更でエウシュリー脅迫したのもアイツらだろ
キチガイ入りましたー
VERITAまでの時間潰しに
未プレイだった冥色のDL版買おうと思うんだが
これのアペンドってのは最初から当ててもいいもん?
それとも1週ないし、何週かクリアしてから当てるもん?
>>451 本編のゲームバランスに一切関わらないんで、最初からやってもいいよ。
ネタとして、本編を先にやっておかないと楽しめないかも。ゲームのルールを覚える意味でも。
>>451 アペンドは勇者サイドでプレイになるからおすすめしない
本編クリアしてからだ
>>439の症状と同じ人っていない?
すごいやりたいんだが・・・
>>455 ウィルスソフトを無効にするとか
なお、私は冥色やってことありません。
>>455 つーか、技術的な話は公式サポートにいっとけ
バカのひとつ覚えでスレに質問してないでエウシェリーに問い合わせればいいじゃんか
そしてお前がエウシェリーの返信をスレに書けばいいだろう
>>439に返事がないということは、ここでも報告がないとか
知らないとかの範囲だからねえ。
>>459 おそらくvista非対応だから
フルスクリーンだったか窓だったかどっちかの時に限って現象出てた気がする
どうしてもというならDL版買うかアペンド導入すればたぶん解決するかと
うちはvisata64で他にも色々おかしくなってたけど
アペンド導入でまとめて解決したんで
>>439 使っているの富士通製のVistaPCだろ。
システムの詳細設定からDEPを切れば解決。
「vista dep」でぐぐれ。
同じく峰深き背にたゆたう唄でインストールに1628エラーがでるのも解決。
つか、なんで富士通だけOSの設定が違うんだ?
FMタウンズの頃、富士通を陸の孤島って呼ばれてなかったか?
あなたを犯人です
ほ
VERITAでちょっとだけ話し出たな
なんかあったっけ?
カニスキーのプリンセスハンティングの魔王の体が青っぽくて
イグたんを思い起こさせた
イグフィエッタで続編出ないかなあ
イグフィエッタって、絶対ふたなりだよな
セリカの使途の中にちゃんとメイド姿のレシェンテもいてちょっと感動した
しかもスキルはちゃんと全員を表現してるんだぜ!
エクリア アウエラの裁き
マリーニャ 探索 隠密
シュリ 回復
サリア 遠距離攻撃
レシェンテ アウエラの断罪
じゃなかったっけ?
アペンドのセオビット三姉妹って互いの事をセオビットって呼び合うんだな
周りの連中もそう呼んでるけど全員セオビットじゃ紛らわしいだろjk
親に文句をいえ
セオビットは苗字なんだよ
アクセントが違うとか
久しぶりにやってるんだが、
戦果ポイントがなかなか貯まらない
編集→同盟→天使殺し を2回繰り返してるんだがまだセリカを買えない
だれかいい稼ぎ方知らない?
あれって違うEND見たほうが貯まるんだっけ?
全ENDコンプして更に回想を埋め終わったあたりで、追加キャラ残り4〜5人ぐらいになってたかなあ
>>477 すぐ終わるのを繰り返した方が早いことは早い
が、チートする方がもっと早い(ぉ
テスト
ファンタジーではゴブリンはやられ役と決まっているが、このゲームではクラスチェンジして戦意を上げればかなり強いな。
捨て駒のつもりで配置してたゴブリン部隊が、天使相手に無双してエフィ以外の全部隊を壊滅させたのにワラタ。
強さや使い勝手でいえば娘や飛天族なんだがゴブリンもいないと雰囲気がでないし、拠点防衛や対空特性もちを相手にするには十分強いから、俺は3部隊ほど引き継ぎに登録してる。
つーかゴブリンなしプレイとか無理ゲーじゃね?
ゴブリン大将軍マンセー!
シルフフィエッタ調教の裸愛撫のお乳の形はすばらしい
とりあえずVERITAを1周すませてから、引っ張り出してみた。
うん、やっぱりSLGの方がいい。
RPGは、なんといっても移動とエンカウントがうざい。
単なる好みの問題なのかも知れないけどエウシュリーってRPGよりSLG系のが出来が良い気がする
RPGやSRGPはステの上がり具合に一喜一憂するのが楽しくも面倒くさい・・・
冥色はそこらへんを気にせず戦略・戦術上の工夫に神経を集中できるのが好き
ゲーム性がいいのも何よりだが、シルフィエッタが好きだな
主人公があんなんとはいえ、もっと人気出てもいいと思うがなー
イグナートさんは中途半端なんだよな
ああいう異形に犯される系が駄目な人には青い肌とか止めてくれって感じだろうし
逆に異種姦大好きな人からすると異形度が足りない、つかイケメンすぎる
あと性格がなぁ、もっと分かりやすいヒャッハァーな性格の方が良かったぜ
男は殺せ、女は犯せ、金銀財宝は全部俺の物みたいな
ちょっと理性的過ぎるんだよなイグたん
だって魔術が一番それ以外はどうでもいいだもの、でもエウの主人公の中ではイグたん好きな方だぜ
それ以上に淡白で味気ないセリカとかがっつきすぎのフィーノや愛人いっぱいのリウイに比べたらよほどいいわ
管見ではイグたんほど知的で教養豊かなエロゲ主人公は知らない
自分で研究するための素材を集めに行ったりして
行動力とか目的意識もあることが分かるしな。
ティリをかばって死んだりするし、
死に際に「お前だけでも逃げろ」みたいなこと言うし。
イグたんは目的のためなら非情に「なれる」だけで純粋な悪って訳じゃないとこがいい。
>>491 素材取りに行ったのは金がなくてしかたないから、ではあるがな
しかしあのでかい木(イグの本体?)とかわからんこともあるな
個人的にシステムや絵、強さのバランスはエウ作品のなかで最も好きだ
ふと思ったけどイグナートって分類するならマッドサイエンティストタイプなのだろうか?
目的のために非道なこともやれる訳だから
マッドサイエンティストと分類してもまあおかしくはないような…
ただ、サイエンティストなのか?w
エロフィエッタがいれば何も要らない
そこはイグフィエッタだろう
いんらんが消滅するENDなんていやだいいやだい
イグフィエッタエンドが一番好きだし、続編作る場合に一番面白くはなりそうなんだが
陵辱者としてはイグフィエッタ微妙なんだよなー
フタナリなのも何か嫌だし、あの姿で触手とか生えてくるのも…
ま、オークさんとかに頑張ってもらう展開すればいいか
自由に切り替えるんだよ、イグモードと汁モードに
いやいや逆レイプでしょ。これまで無かった陵辱ゲーになるよ。
よくやったお前ら!褒美に私をファックしていいぞ!
流石イグフィエッタ様!話がわかるー!
あ、あの、イグフィエッタ様…青いのですが…
ん?イグモードに切り替えてやったぞ。さあ褒美だ!
それはそれでよし!
褒美がシルフィエッタだったら雑魚キャラも相当頑張るよな?
t
つい最近廉価版でこれやってみたが、それなりに楽しめた。
ただ、同盟=不可侵and軍隊無害通行のみってのがなぁ。
同盟国への援軍要請とか、隷属国への出陣命令なんかがあるとシステム上も楽しいし
多くの国がシナリオに関われて、深みが出ると思うのに。
ヴァリ=グレイスメイルがレノアベルテから攻められて、必死に撃ち落としているところに
ドルプケイスからも宣戦布告させて砦を落とされた時なんかひどくそう感じた。
これでヴァリ=グレイスメイルが落とされるとラブミースがトッドに(性的にではなく)食べられるとか、
逆にレノアベルテをヴァリが落とすと、ラブミースがレネオルシアの首を「憎いぞ」と言いながら打ちすえるとか、
あるいはシャハル連合からイグに蜜蜂の荒れ地への共同出兵の申し出があり、
ドルプケイスからの援軍を迎えた蜜蜂の荒れ地との決戦を行うとか、
ルーファベルテがベルデガーライルとの同盟を破棄する場合のイベントとして
フレイア・メイが「もう同じ道は歩めません」というのみではなく、
相手方の意思統一ができていないことを不誠実と考えて、同盟国に値せずと考える。
次に、後継者への継承を確固たるものにするため、スティーレ・リトにその討伐の功績を挙げることを期待するとか
俺はこんなことを期待していたんだ……。
調教? 必要性感じんかった。
SLGに調教が付いてるのではなく、調教にSLGが付いてるのだよ
>>506 そういうのあると面白いとは思うけど
他国同士のイベントまで入れるとフラグ管理が膨大なものになるし
同盟とかである程度間接的に関われるとはいえ
NPC同士のイベントは発生させるのが大変になりかねないからねぇ
10軍は、他所に食われちゃダメなのか・・・ちくそ。
イルミテシアにもう少しいろいろエロイことしたかった
h
このゲームの新機軸だったのは千の敵を一の強キャラが蹴散らせるのを体現したこと
戦闘システムに関しては巧いんだよな
また冥色の戦闘システム使ったやつが出て欲しいんだけどな
514 :
名無しさん@ピンキー:2010/09/07(火) 01:20:29 ID:mp9XbPh30
>>506 同盟国と隷属国からは軍資金を分捕れるので後は脳内設定でGoだろう
ルーファで妄想するならフェルディナ(グレイオ)との敵対時にフレイアがどんな顔をするのかも見物
というかExモードで流難大公とか魔幻無効とかルア=グレイスでの天空弓士とかが出せないんだが、
誰か知ってる人居ますか?
>>512 確かにそれは良かった
他のゲームでも採用して欲しい
あのシステム使った神殺しとか魔神とかじゃない普通の人間主人公の架空戦記ものやりたい
>>514 流離大公の聖騎士と魔幻無効の大将軍はCPU専用ユニットっぽい。
軍団を率いさせたいんだけどなぁ…
>>517 あいつら、結構ツエーから、たまに闇エルフの国とかを一部隊だけで滅ぼしやがるんだよなあw
まあラナゼレバスとかを率いてる国がないのを、有難たがろうぜw
アペンドで砂漠の虎にゴブリン部隊で挑んだら蹴散らされたw
あいつら強えーよ。 飛べない分ラナゼレバスより若干スペック上がってるし。
あと亀の要塞、なんじゃこりゃと思ったわ。 攻撃が全然通らない。
亀の要塞と聞いて、思わず自分の股間を見つめて涙したのは俺だけじゃないはず
要塞のようにぶ厚いのか
何がとはいわないが
シーン回想エンディングクリア特典コンプしてエウシュリティアも手に入れ、EXもクリアしたのですが、
CG鑑賞11頁一番右下の2番目(彫刻像と宝物庫の間)が埋まりません。
探す参考にしたいのでどなたかどんなCGかおしえてくださいー
ver2.0で一番怖いのは空襲してくる護木兵
>>522 彫刻像の裏側を映した背景CGだな
どこで見れるかは忘れた
調教パートか調教の前後あたりに見た気がするな
自信ないけど
526 :
522:2010/10/05(火) 00:20:15 ID:nhe6qMQE0
>>524,525(順不同)
情報ありがとございます。とりあえず調教関係から探してみます
527 :
522:2010/10/05(火) 00:31:51 ID:nhe6qMQE0
シルフィ殺したら出ました。情報ありがとうございました
はえぇな、おいwww
ほんと早いなw
>シルフィ殺したら
あー自害だった? 記憶曖昧ですまん
回想は回収してたんで奉仕中に倒れるとかかなーと思って体力0にして、
でもでなかったのでついでに殺してみたら無事回収。殺したことあるつもりで殺し忘れてたみたいデス
お陰さまですぐにコンプできました
シルフィかわいいよシルフィ
532 :
名無しさん@ピンキー:2010/11/02(火) 00:05:47 ID:C6Y3JxTx0
シーン回想のイベント編7と8が埋まらない。愚者の館見てやってるんだが
、記載されてる条件充足してもイベントが起こらない。
ティリ補給とティリと主ってどういう条件で出るの?
533 :
名無しさん@ピンキー:2010/11/04(木) 16:50:06 ID:nju2kXpi0
アフィリエイト
いまさらだけど
>>532 7は編集使って週替わりの時に魔力体力0にするのが一番いいと思う。
毎週やってれば普通にクリアするまでには出るはず。たしか運要素あるはずだから気長に
8は他国いくつか滅亡させれば週送り時に運次第ででるはず
結構終盤にならないと出ないからドルブケイスあたりを放置して強制週送りし続けるのがいいと思う
それはそうと、トッドってあのバカでかい身体に人間に入る程度の大きさのチ○コが付いてんだよな
想像して笑ってしまった
人間とかに子供を孕ませる秘術があるとかいってたからきっとそれでナニのサイズが変えれるんだよ!
でもあの体格差だと俺らで言えばワンコインフィギュアにちんこ擦り付けてぶっかけるようなもんだよな
人間に入れれるサイズだと小指の第一間接より小さいぐらい?w
あんまりトッドさんいじめてやるなよ
539 :
名無しさん@ピンキー:2010/11/07(日) 02:29:34 ID:nSrKFBMy0
名作だと聞いてやってみました。
隣接国で領土も小さいからと5週目ぐらいに宣戦布告しワハシュラゴアに滅ぼされたのは自分だけではないと思いたい。
なんでラスボスクラスの強国が隣接国なの…
俺の1週目は成り行きに任せてたらルアグレイスと開戦して
イグちゃんを先頭にガンガン攻めこんでたら
プラディアムに撃ち落されて終了
しかしどこで名作と聞いたんだw
良いファンタジーものだとは思うが空気な作品のイメージだったのに
まぁ結構面白いけどな
あとエロいし
このシステムとダークな雰囲気のままで冥色2作って欲しいぜ
2でるなら他国がもっと戦力補充とか建設とかするようにしてほしいな
攻めてくる部隊いくつか落としたら引き籠りになるのはちょっと残念
プレイヤーが多面戦争する(イベントでそうならざるを得ない)恐れを考えると、
基盤がプレイヤー有利になってる必要はあるんだよね
まあ、敵が首都守備隊みたくガッチリ固めてるのは雰囲気出てましたよ
敵の位置が丸見えなのがおしい
位置がわからないで奇襲を喰らったりすればおもしろかったかも
難易度は一気にあがるけど
飛竜とか飛行可能な生物が沢山いる世界だから偵察で進軍丸見えなのは仕方ないかな
ただ一部の高位ユニットはステルスかかってもよかったかも
策略でそういうのが見えるようになるとかな
まあ現時点でも策略による行軍のアドバンテージはあるから雰囲気は出てるかね
トッドと人間がやるシーンは見たかった
怖いものみたさ
流離大公の聖騎士ってハイレグっぽいけど女なのかなあ
髪の毛も長いし女っぽいな
ジル・リオッタが女設定で、聖騎士の方はグラ流用しただけの可能性もあるが
流離大公の聖騎士はバックストーリーいろいろ妄想できるな
もともと大公なんて称号ついてたのが領地を失って聖騎士と呼ばれるまでになる経緯とか
エウ世界だし女ならいろいろとえろえろとした過去もあるに違いない
光の祝福属性だからマーズテリア系の騎士なんかね
神がかるものが光属性だからルリエンの可能性もあるけど
これの属性ってゴブリンまで嵐属性(たぶんバリハルト)だったりしてよく解らんのだよな
元々現神は亜人達が信仰していた神なのでゴブリンがバリハルトの加護を受けても問題ない
バリハルトのDQNぶりを考えると元々は鬼族の神様だったとしても違和感無いなw
554 :
名無しさん@ピンキー:2010/11/21(日) 15:58:26 ID:EjNcBnb80
ものすごく今更なんだが引っ張り出してやってみた。
CG鑑賞の最後の一枚が取れないんで詰まっただが、分かる人いたら教えて欲しい。
CG鑑賞7ページの左上。回復施術のバリエーションの3枚目。
回復施術イベントって2パターンあったっけ?
回復施術とは別物だな
たしかなんかのバッドエンド
VERITAのファンブック決まったけどイグナート様ゲスト出演しないかな
初プレイでチュートリアルもせずに始めてずっと陵辱し続けて他放置してたら暗殺されたでござるw
ところでこれってオートモード無いの?
俺が見落としてるだけ?
やっと一週目終わったー
面白かったしエロかったよこのゲーム
エウシュリー最高や
次はエフィを捕獲してハーレムエンドみるよ!
部下の飛天魔が好きなんだけどイベントないなw
>>558 あの飛天魔はなかなかいいキャラだったな。
ヴォーヴァさんにはかなわないが
アペンドで使えるけど
本編でも使いたかったな
一番興奮したのはトッドの設定だったな
種撒きすぎだろ
トッドメインのFDまだかよ
最後に喰われた女房が可愛すぎて可愛すぎて夜も眠れない
冥色の中で唯一Hシーンがないな
あれ? と思ったが策略かw
そういや四天王のうち、三人が女なんだよなwww
最初3人しかいないのに四天王?と思ったけど
ピクテース、ヴォーヴァ、スティスニア、セオビットで四天王になるか
……あ、ティリが居たのを忘れてt(ry
汁姫はともかくティリは本編で使えてもよかったのに
策略がらみでHシーンが発生するのは睡魔とゴブリンだったはず
飛天魔はHないよ
魔人に口説かれる会話イベントはあったけど
魔人じゃないや魔神だ
>>567 ピクテースに「シーンが無い」と思っただけだと思う。で、策略に気付いたと。
>>568 それ見てないな
魔神を袖にする飛天魔なら最高なんだけど
汁姫に続いてまさか飛天魔たんも・・・ぬぬぬ
>>572 袖にするというのとは少し違うけど安心して見てみるといいよ
お約束だが結構笑える会話だと思うw
このゲーム始めてみたんだけどどう進めたらいいのかさっぱり・・チュートリアルみたいなのないの?
そこまで言わんでもいいだろ
肥蓄の俺も
戦女神、幻燐、たゆ唄、姫狩りとか
好きだが
これだけは2日ほどやっては
PCから削除してしまう
まあ、主人公の容姿と
「虜」もどきに姫さんを責めるのが
耐えられなかっただけなんだけどな
>>574 チュートリアルはあるよ
ブラックエウシュリーちゃんルームに補足説明みたいなのもある
別にゲームの中で失敗したってリアルには影響ないんだからゆっくりやってみたら
説明書云々以前に、始めた瞬間見える位置にそのものズバリチュートリアルの選択肢あるだろ
>>575も言ってるけど、すごい節穴だな
こないだ出た戦女神のガイドブックのインタビュー見た?
303頁
F(西方諸国で)国盗りモノでも作りたい
(略)
――『冥色』ももう5年前になるんですね。
F まあ、続編を作るとしたらその辺ですかね。
冥色の続編の話がでただけで超期待なんだが
主人公がイケメンばっかりの流れで飽き飽きしてたところだ
いぐたんみたいなキモかっこいい奴が主人公で
シルフィみたいなかわいそうなお姫様をあれこれしながら国盗り合戦
このジャンルの発展を切に願う
ダンジョンに潜るのも嫌いじゃないけど
そろそろ広い空の下で大軍勢率いて豪快にドンパチやりたいぜ
ヒロイン孕ませて子供を軍団に組み込むシステムは是非継続して欲しい
そのシステムがついてるだけで買う
だが量産できるのはよろしくないな
セオビットは形態違いで3人までならよかった
かといってファイアーエムブレムみたいな一度脂肪したら
復活しないっていうのはユニット使いにくくさせるだけだから
復活にはある程度のリスクがあるといいな
成長値のマイナスとかそういうのは無しで単に復活コストがかかるだけでもいいから
確かに
二周目とかセオビット20人くらいいて流石にありがたみが薄れたからな
いかにもコンクエストな国っぽくてよかったけどなぁ
このゲームにはまった人
他にも面白くてハマった遊べるエロゲがあれば教えてください
絵が綺麗なのがいいです
プレイ済み作品の個人評価
良作 姫狩り 大悪司 戦国ランス 冥色の隷姫 巣作りドラゴン ヘブンストラーダ プリマヴェールZwei
普通 超昂閃忍ハルカ 王賊 暁遥かなり ランブリングエンジェル
イマイチ ウィザーズクライマー バニーブラック 忍流 闘神都市U&V バルドフォースエグゼ 幻燐の姫将軍U
弾番長が入っていないのはなぜなのか
そこに入って無いのだとアセリアくらいしか思いつかん
でもあれ開発期間長いかったせいで絵の質のバラつきが酷いんだよな
>>587 エウとか大作クラスじゃなくて小粒だけどアリスなら遊べるのあるんじゃない?
魔女の贖罪とか放課後の保健医とかよかったよ
>>587 ビーナスブラッドのデザイアとエンパイア
絵柄と触手が問題ないなら抜けるしそこそこ遊べる
皆さん色々とありがとうございます
>>588 探してみます
>>589 名前聞いたことあります。探してみます
>>590 アリスの奴は結構いいですよね。ただエロメインかなと思ってプレイ済みから外した作品があります
妻しぼりとか魔女の贖罪、僕だけの保健室とか
放課後の保健医ってのを探してみます
>>591 触手はちょっと抵抗があるんですけど、探してみます
冥色は多人数ユニット+オーバーキルの気持ちよさがすべてだと思ってるんで
セオビットよりもゴブリンのほうを愛してる
特にゴブリン弓武装部隊+進撃の軍旗
このゲームって、イグたんと汁姫が幸せなエンディングってないんですかね
陵辱もいいけどなんかそういうのも見てみたい
アペンドでないと見られないんでしょうか
ソープエンドはいい感じじゃね
ノベル版の後書きによるとトゥルーエンドとして入れる案もあったらしいが
イグたんの性格的にありえない展開だから止めたとか何とか
>>596 ソープエンドて、申し訳ありませんが正式なルート名はなんでしょ
ED-A 淫欲堕落 シルフィ調教で品位が低く肉欲、羞恥、被虐、奉仕、嗜肛が高い、他のEDの条件を満たしていない
ED-B 中庸の途へ 全国家と同盟でクリア、他のEDの条件を満たしていない
ED-C 優勝劣敗 ヴァリ=グレイスメイルとルーファベルテと同盟して残り全部滅ぼす? 他のEDの条件を満たしていない
ED-D 新たな器へ イグニの真の姿を見て(後半のイベントで識りたいを選択)クリア
ED-E 籠の鳥 シルフィ処女のままクリア
ED-F 不測の恩讐 シルフィ調教で気力以外の値が低い、エフィを生かす、他のEDの条件を満たしていない
ED-G 秘肉の祝宴 シルフィ調教で気力、肉欲、奉仕が高い、全姫捕獲、エフィを生かす、他のEDの条件を満たしていない
ED-H 治まらぬ戦渦 250週経過
ED-I 戦渦波及 他の全てのEDの条件を満たしていない
ED-J 相克の結末 シルフィの調教で気力、肉欲、奉仕が低い、ルア=グレイスメイルを滅ぼす、エフィを生かさない、他のEDの条件を満たしていない
シルフィエッタがイグナートをある程度でも尊敬できる存在として認めるくらいでもいいんだけどなぁ
瘴気垂れ流しとか国境周辺の魔族の跋扈とかがあるから無理か・・・
あんな破瓜を迎えて尊敬はねえよw
優勝劣敗はヴァリだけが条件だったはず。
俺一週目ヴァリグレイスだけと同盟で優勝劣敗になった記憶がある
ヴァリと同盟だけで優勝劣敗のENDにはなるけど、
エンディングで会話に参加する首脳の数がひどく減るはず。
できれば滅ぼさずに従属国にしてENDした方が味が出たような気がする。
この辺りのフラグ管理も秀逸だったな、今思い返せば。
いったんEND見さえすればシーン回想で全勢力の台詞見れるけどな
まぁ確かに青大将と汁フィエッタ双方が幸せになるENDはあってもよかったな
あの姿のイグナート好きだとイグフィエッタエンドがトゥルーっぽいのもなんか残念なんだよな
籠の鳥は絵面は良いかんじだけど。というか汁姫ちょっとそこ代われ
イグフィエッタは時間切れエンド除けば
一番優先度高いからトゥルーエンドっぽいよな
トゥルーはイグフィエッタかもしれないが、個人的に優勝劣敗が一番『らしい』エンドな気がする
姫狩りタイプも好きだったがこの手のゲームも出してくれないかな
姫狩りや神狩りでユニットにも幅が出来そうだし
全然関係ない話だけどシルフィエッタって冥色当時何歳ぐらいだっけ?
ウィンフィルドが結構な年らしいし100歳とか200歳とかいってんのかな
>>607 100歳は軽く超えてる
胸の飾りは、100歳の誕生日にプレゼントとしてもらった物だと言ってた
>>608 レスあざっす
100歳で幼少の砌かー
元々ルア=エルフより長命なレネオルシアが千歳で長老ってこと考えると未婚で300歳は考えにくいし
100後半〜200前半ってとこか
ってことはだいたいセリカと同世代なんだな
こんな所にも可愛いババァがいたのか・・・
アンジェリカスレにお帰りください。
エウのゲームって結構女性の年齢に関するネタ多いよなw
オバサンは黙ってて! みたいな
幼女セオビットが母乳を漁りに地下牢をウロウロする場面で、
「このおっぱい、シルフィエッタより大きいけど、なんか下がってる」
とか言い出したときは爆笑したww
アバズレ涙目ww
睡魔で垂れ乳www
613 :
名無しさん@ピンキー:2011/01/20(木) 21:13:08 ID:5grM1eQP0
DL版買ったんだけど同じくDLで買ったアペンドが反映されないんだが
ニューゲームに追加されてない?
アペンドは結構家庭円満ぽかったけどねぇ
てかルン・セオビットが出ない・・・
やっと規制解除された
可愛いババァの中の人ってティリの中の人だったっけ
シルフィエッタ、200はいってないみたいだよ
アレサが誰かに汁の歳を聞かれて
「100越えてます」って返すイベントがあったはず
幻燐のフェイエは300歳でちょっと年齢高め、って感じだったし
エルフ族の年齢は×0.1でだいたい人間換算なのかな
割と良くある法則じゃね。
下手に80歳とか言われるとババアに見えるが、
150歳と言われると人間じゃないと明らかにわかるから若く見える。
法則通りなら180才から200才くらいじゃねーの、いんらんの年齢は
アペンドで勇者(ムカツク)が主人公てどういうことだよ
死ね
でも…良い尻だっただろ?ウホッ
ルーフィンはアベンドのせいでヨウカンマンの称号を獲てしまったのだよ……
アペンドで汁姫がユニットになってたのには驚いたなぁ
飛行もってなくて火力高いから結構強いんだよな
戦力値低いから大将には使いにくいけど
最近初めてエウシュリー初めてこのゲームもやってみたら最初覚えること多くてめんどくさかったけどはまるとすごい楽しいわw
施設つくったりとかしてみて思ったけど永遠のアセリアに似てるなと思いそうかんじ始めたら急にゲーム性を理解できたよw
こっちの方がやりやすくてシステムも使いやすいからあとはシナリオがもうちょい長ければ嬉しかったなー
発売当時も結構良ゲー扱いされたのかな?
演出で一体ずつ攻撃なんてせずにまとめて攻撃してくれたらもっとスピーディーだったんだがな
毎回訪問者のアイテムのレパートリーをロードする度に品揃えが変わるから欲しいの出るまでロードとかできるし
マイナスのランダムイベント前にセーブしておけば回避することもできるし
そういった乱数調整を特にツールなしでできないようにしておけばよかった
シナリオについてはもっと長いことしてほしいってのと、シルフィが他国に奪われるような展開もあってよかった
いや、乱数調整なんてシステムでブロックしなくても、自分でやらなければいいだけの話じゃね
戦闘が早くなればってのはその通りだな
特にヴァリグレイスとレノアベルテで戦ってる時とか戦闘スキップ出来るようにしてほしかった
シルフィが他国に奪われるねぇ、ちと考えてみた
ルアグレイス →一度、魔人に嫁いだ姫なので、腫れモノ扱い
蜜蜂 →女王のおもちゃ
ドルアーギア帝国→帝室の威光を半島に示すアイテムの一つ
シャハル →ルアグレイスに手数料を請求orイグに買い戻す為の身代金請求
ドブルケイス →食糧
ヴァリグレイス →闇巫女への魔力供給原
レノアベルテ →弟と同じく神格持ちになるかも知れんので礼を失しない程度に要注意
ベルデガーライル→俺の嫁!
ルーファベルテ →弟と同じ状態に、違うのはいる島だけ
フェルディナ →帰そうとするものの、ルアグレイスまで道は繋がっていないので、軟禁状態に置くしかない
どれもこれも、あまり奪われる前と変わらん気がする。
イグは生存の為に意地でも取り返そうとするやろうしなー。
ラブミースはレネオルシアの首と交換で普通に返してくれそう
半島の覇権とかには興味ないみたいだし
ゲーム的には「X週以内にレノアベルテを滅ぼせ」って感じか
他は取り返せば良いけどトッドに喰われたらバッドエンド直行だな
奪った時の情勢でも違うだろうな
例えばシャハルに奪われた際にルアグレイスが崩壊してるなら
返す先もないし、奴隷として売り飛ばしたりしそうだ
トッドは喰わずに嫁にするだろ常識的に考えて
イグが時々やらかすのは
・戦争開始直後に近くにいるワハシュラゴアに喧嘩売って踏みつぶされる
・エミリアに手古摺って戦力擦り減らしたとこに愛しの姫奪われたセリルが攻め上ってきて\(^o^)/
この辺か。どっちにしろルア=グレイスに返されそうだな
>トッドは喰わずに嫁にするだろ常識的に考えて
これだけで100回は抜ける
wiki死んでる?
ほしゅ
神採りのシルフィコス、鉄球ぶん回して突撃なんだよな
なんか違う。
汁姫みたいなヒロインがここ最近のエウに欠けているな
まぁいんらんは冥色でも鉄球で殴りかかるからなw
神採りのいんらん服見てからやり直したんだけど
アナルに中田氏した後フェラさせたりすると差分があったりするのに今更気づいた
調教の差分頑張ってんのに回想で基本パターンしか見れないのに困るな
あの世界の鉄球は拘束具ではなく武器なのだ…
チキもそうだったしなw
おざなりダンジョンでモカが鉄球使ってたの思い出した
つまりその2人はモカと同列かw
攻略サイトによると魔法結界の使い魔や守護魔神の使い魔もバミアンから買えるらしいけど、実際に売っていた試しがないんだが……。
ただ運が悪いだけ?
>>643 バミアンはある程度買い物してだったか援助してだったか
仲良くなった後にアイテムを使って呼び出せるようになる。
呼び出した時のメニューは通常ランダムでやって来る時よりも強力で、
使い魔云々や強力なユニットはこの場合のみ購入できる。
だったような記憶だが… うろ覚えですまんが。
>>644 レスサンクス。
あのあと自分でも検証したんだが、結論から言うとバミアンの品揃えには支配力が影響しているっぽい。
検証一回目
150週ほどプレイ。全軍団ひたすらラエドアに引きこもり、調教もしなかったので支配力は初期値のまま。
序盤は一切援助せず、50週目くらいに集中的に援助して一気に友好度最大に。バミアンがもってくる神器の価値は最高でもC。品揃えを見るだけで実際には購入しなかった。
途中で勇者イベントが発生し、「お得意様がつぶれたら困るから気合いいれて商品を仕入れよう」というバミアンのセリフがあり
初登場時から価値Cの神器を持っていたが、友好度を最大に上げたり「気合いいれて商品を仕入れる」宣言後も相変わらずC止まり。
検証二回目
50週ほどプレイ。一回目とほぼ同じだが、バミアンがくるたびに神器を全て買い占める。二十万ほど神器の購入につっこんだが、それでも神器の価値はCが最高。
検証三回目
開始直後に編集で支配力を最大に。友好度は初期値を維持。商品の購入は一切しない。
10週もしないうちに価値Bの神器を持ってきた。
結論
バミアンの品揃えは支配力に依存し、初期は価値C以下のものだけを扱う。
支配力が一定の値まであがれば価値BやAのものも扱う。ただし、価値Aに関しては、バミアンの「気合いいれて商品を仕入れる」宣言があるまでは、支配力の条件を満たしていても解放されない。
友好度や購入額の累計は品揃えに関係なし。
エフィとかいう奴を無残に殺すルートありますか?
あったら歓喜します。
無残って程でも無いけどルートによっては死んだような?
まぁ大抵のルートだと性奴隷兼実験材料として飼い殺しだけど
エフィのことは殆ど覚えていないなぁ
馬鹿王子は散々苦しめられたから良く覚えてるけど
まあ倒した後の選択ぐらいじゃろう
ドルアーギアと中立で51周超えてるけど要人誘拐でない
他に条件あるの?
イベントで軍隊が出立してからじゃないと捕獲するのは無理じゃなかったかな
そちらの方がフラグになってたんですね。ありがとう
これ魔法攻撃の計算式どうなってるん?
戦闘画面で威力確認出来ないから分かりにくいよお
特技固定じゃなかったけか
アイテムと陣形で増加
ちがったらごめん
単体魔法
魔法の威力×魔法を使うユニットの人数=相手に与えるダメージ
範囲魔法(全体魔法を含む)
魔法の威力×魔法を受けるユニットの人数=相手に与えるダメージ
単体は「一人を攻撃する魔法を何人が使うか」
範囲は「グループを攻撃する魔法を何人が受けるか」 がダメージになるってこと。
威力5の単体を10人の部隊が100人の部隊に使えば5×10で50のダメージ
威力5の範囲を10人の部隊が100人の部隊に使えば5×100で500のダメージ
但し基本的に単体魔法は威力が高く、範囲魔法は低い。
単体魔法は少人数ユニット、範囲魔法は多人数ユニット相手に使うのが常道。
・陣形や神器で魔法威力を上げる場合には範囲魔法の方が恩恵が大きい
・特殊な神器で魔法や技を覚えさせる場合には多人数ユニットに使わせると反則的な威力になることも
(50人、100人がかりのアウエラwithオーバーキルとかとんでもないことになる)
>>654-655 おお、詳しくありがとうございます。
ということは魔法防御の概念もないんだね
最終形態ラクシュカールのティルワンが残念だったり
セオビットの範囲魔法が規格外で最初は属性の相性でもあるのかと思ってたよ
しかしスキルの威力が戦闘画面で見れないのは残念だなー
部隊編成の時に色々妄想するのがいいのよ
こいつこの人数でこのスキルもってるからこの神器持たせたら凄いことになるなーとか
>>655の最後にもある通りオーバーキル+高威力単体魔法+多人数はバランスブレーカー
決して強キャラがバランスブレーカーではないことがこのゲームの楽しいところ
微妙に何か足りないユニットが多いからね。
こいつオーバーキルつけるだけで結構強いんじゃねえか? とか
範囲魔法威力2に神器で+2するだけで威力倍じゃん!ウヒョー とかなw
で、バランスのとれた部隊編成をしたら、
魔幻無効の大将軍一人相手に有効打がなくて1部隊薙ぎ払われて判定負けしたりなw
「割とすぐCCできたらイグ様無双だぜ!」→5ターン後「マサカ(( ;゚Д゚))コンナニアッサリ・・」
誰もが通る道だと思ってる
飛行がつくと便利さよりも弱点として機能するからなあw
弓無双怖すぎる
弓無双強すぎる
馬鹿王子放置したら戦意マックスになって判定無双されまくったのも良い思い出
一人だからこそ怖い判定勝負w
最終的にラナゼレバスとサデューラの混成部隊一択になると思うが違うのか
まあ、そこにいきつくまでを楽しむということもできるけどw
>>662 デフォでオーバーキル封じ持ってるキュクレウスの大樹とか
ザルフニゥス、石像兵セブラあたりにマリアハートでオーバーキル封じつけたりしても
思わぬ強さを発揮したりして結構面白いよ。
キュクレウス 耐久25の100体(防御4) 即死無効、反射LV3 オーバーキル封じ
ザルフニゥス 耐久120の10体(防御16) 貫通無効、即死無効、戦力回復LV2
石像兵セブラ 耐久70の10体(防御36) 無双、貫通無効
ザルフニゥス(マリアハート)×4部隊とか密かに突破不可能に近い
ところで今日、仕事先に向かう途中にアダルトショップを発見したんだが…
店舗外装にインクジェット出力したと思われるシルフィエッタお姫様(おそらく原寸大)がついててワラタ
さすがいんらんお姫様
シルフィ処女縛りでクリアしたのに、何故かED-Aになったでござる
エロパラメータALL100・品位50以下のアナル中毒処女ビッチにしちゃったせいかもしれない
この絵柄であの世界観で、各国個別エンドつきで、パラドゲーなみのSLGにしてくれると……と時々妄想するんだが。
エウにその気配はまったくないのがねぇ……。いや無茶を言っているのはわかるけどさ。
>>664 品位を下げようといろいろしてたら、自殺されたことを思い出した。
雑魚軍団に神アイテム持たせて勇者や国主に突っ込ませて相討ちになるのが楽しかった
もうこのシステム使わないのかなぁ
1000のゴブリンが一人の勇者に蹴散らされる
この手の描写に真正面から取り組んだ珍しいゲームだったな
この手の作風でいってほしいが、このゲーム売り上げぱっとしなかったんだっけ………
ゴブリンに犯されて失明する姫騎士や国を守るために散る砂漠の漢
帝国の姫の悲劇とか好みのシーンは多いんだけどな
一応普通に売れてるよ
というかもし売れてなかったのなら廉価版は出さないだろ
チップアニメにしてイグたんや勇者が1000人のゴブリンをなぎ倒すようなのを
アニメーションにしてくれたらちょっとは爽快感あったかも
カードに攻撃するアニメーションじゃその数相手してるってのがイマイチつかめない
アリスソフトがこういうの得意そう
今のアリスじゃな…。
つか、エウにその気があればリメイク(システム流用の新作でも)はできるんじゃね。
パワーインフレな架空ファンタジー世界の戦争描写としては一番良くできてると思うし。
671 :
名無しさん@ピンキー:2011/07/24(日) 00:22:40.63 ID:HupnvwQg0
あげ
DL版買ったんだけど結構難しいな
全ての国と同盟したら何か支配した事になって天使が襲ってきた
一体イグナートが何したってんだよ
そいつのお姉さん手込めにしてるじゃないですかw
引継ぎはあるし、250週エンドで次回へで、ヘタレプレイヤーも安心
堪能したら、Ver2で勇者プレイ、ギャップで癒されるよ
ゴブリン戦意上がると普通に天使に勝てるな
とにかく戦意が高ければ何とかなるのは分かった
戦意の上がった敵の馬鹿王子が無双してくるのを見てガクブルしたのも良い思い出
>>676 英雄を物量で倒してやる!
返り討ちになって英雄の戦意アップ
打撃を与えられなくなる。わかります
睡魔の戦意低下はマジで初心者救済
結局ゴブリン部隊や大将軍でクリアしてしまった
店で買えるマリアハート安いのに高性能すぎ
英雄は大将軍に袋叩きにさせる
装備はスペックに注目するよりも
それを装備することによって付加されるスキルに注目すべきですよ。
オーバーキルおすすめ。
このゲーム面白いけど難しい
難易度易しいにしてやり直してみたけど
普通との違い本当にある?
難度の差でイベントが違うとかはない
>>681 敵対国からの出撃の傾向に変化がある(普通と易しいは同じかも)
具体的には易しい打と自陣に篭ってある程度の数敵軍を撃破してるとそれ以上出撃してこなくなる
難易度を上げていくとひっきりなしに出撃してくるようになる
あと難易度上位では命中スキルの重要性が増すように感じた
(といっても軍団指揮の+15をを頼りにするだけだったけど)
敵が出撃してこなくなるとそれはそれでつまらないんだけどね
このゲームはシステムが独特だから理解しないと難易度関係なしに難しいと思う
取説熟読するよりチュートリアル何回か繰り返してみるといいかも
チートで隷姫の宝珠の数固定して毎週魔の真珠使ってて思ったんだが
予知の神鏡だけ極端に出る確率が低くない?
ルン・セオビットやエウシュリティア含めレア神器が軒並み100個越えの中
これだけがいまだに72個しかない
毎回戦利品でもゲットしてるから
それで差がついたってこともありえない
とにかく戦意上げる事と一国ずつ戦う事
処女の宝珠を集めるんだ
ラギールと空の勇士が出るんだなこのゲーム
買おっかな
空の勇士と同一人物かは不明だよ
同一人物とするには矛盾点もいくつかあるしね
この半島は神採りとかの半島と地続き?魔人の設定とか一緒?
どうせなら隅々までプレイしよう、トン
矛盾という意味だとバリハルトの神核者が諸国をうろついてるのも変だな
バリハルトは冒険者や開拓者に信仰される神だから
別にああいう冒険者的な勇者がいてもおかしくは無いんじゃね?
活躍すればバリハルト的にも神殿的にも利益はあるし
神格受けたが特別に使命やら仕事をバリハルトから命じられていないって話なかったっけ?
正しいと思うことをやれ〜的なことしか言われなかったから
とりあえずイグナート討伐して人助け、って流れだった気がする
間違ってたらごめん
そういやラギール自身が出てくるエウ作品って他にないよな?
こういうゲームもっと出て欲しいな
悪側でプレイしたい
エウ次も萌え系か、、マジつまらん展開
情報見る限りではカオスルートもあるっぽいぞ?
まぁいわゆる正史はいつも通り中立なんだろうけど
まあ鬼畜テイストあっても、VERITAぐらいじゃなかろか
いわゆるカオスもロウもできる主人公キャラ作りが難しいのは分かる
だから、イグみたくカオスベースの主人公がちょっとロウっ気に染まる程度でいいんだがw
堕天使が興味持つ辺り魔王かそれに準じる高位悪魔の魂が封じられた〜とかそんな主人公な気がする
でも光ルートや中立ルートではツンデレ気味に主人公に力を貸してくれる中の人
主人公が善でも悪でも、バッドエンドが欲しいんだよな
でないと周回プレイへの意欲がイマイチ湧かない
やっぱブレアード主人公の地域制圧型ゲーがほしいところだ
せつ魔の魔神ごとにエンディングがあるといいな
久しぶりにやってみたが...
イグたんがシルフィエッタにロメロスペシャルかけてるの見て笑ってしまった
勇者モードの時のイグナートの苦い顔で
「矢張り、青は駄目らしい」
とか言うが、冥色は外したとエウも自覚あったんだな
一人のキャラが1000人の雑兵を蹴散らしたり、異常に分岐関連、死亡イベント含めて
セリフが多かったりで好きなんだけどな、これ
この頃の黒エウが可愛すぎる
何であんな太ったんや…
働かずに食べて寝てばっかならさすがにね…
イグナートを人間形態にして似たようなゲーム出してくれれば良い
それ普通の侵略者やん
イグナートの出世?物語ならなんとか
少しずつ自分を改造して、エンディングの1つで冥色verになってくれれば
でもそれだと、姫とか襲いまくるのは難しそうだしなぁ
>>704 それはエロシーンで肌が青色は嫌だという感想がそこそこ着ての反応だろ
あの巨大な青色ちんこが画面に映り込むといまいち自分のちんこ握る気にならん
他のエウ作品やったほうがいいんじゃね
イグナートは異種姦好きから見ても何か微妙なんだよな
人格とかが人間らし過ぎて化物感が薄い
個人的にはキャラクターとしてはイグナート結構好きだが
エロ的にはどっちつかずの中途半端感がイマイチ受けなかった理由だと思う
\ __ /
_ (m) _ヒ゜カー
|ミ|
/ `´ \
∧ ∧
(・∀ ・)
ノ( )ヽ
< >
トッドの息子が1人生き残ってた設定で
主役の続編作れば、異種姦好きも満足?
トッドはダメだろ腹減ったら嫁さんや息子まで食べちゃうし
エロ的にも結構使えたけどな、異種好きで嫌う人がいるとはおもわなんだ
ドラクエになんか緑っぽいのが主人公になった奴あったな
ああいうのをFateのイスカンダルみたいな豪快な親父にして、それでいて性格が下衆な主人公ならやってみたいかも
アルケミーマイスターでシルフィのコスがあったなんて今更知ったわ
そいや中の人が一緒だったな
オヤジで豪快でゲス……強いて言えばブレアードか、ママトトのカカロみたいな奴かな
最近やった悪代姦って同人ゲーは、ゲス・コミカル半々で面白いエロオヤジ主人公だったけど
エロゲ全体でも、そういうキャラ、意外と少ないからのう
(豪快とかの印象生む前に、1,2回エロったらプチッと消えやすい)
まあ、オヤジゴーイングマイウェイのみを何十時間もプレイしてたら、ただ腹立ってくる気もするw
やっぱ、それなら冥色Ver2的な形でにしてほしいかな
>>716 異種好きにも色々いるから一概には言えないのだが
化物は人語を喋っては駄目、言葉の通じない化物に犯されるのが良いんだって人も結構いるからなー
ラブミース盟友になるときのエロシーンカットされてんだけど
どういうこと
だって、神器をまだ貢いでないもの。
・・・でも、貢いでもやらしてくんないんだよなあ。
久しぶりに、極限モードでプレイしたら、迷宮のペルネティー強すぎてワロタ・・・
睡魔族30人ほど犠牲にして、やっとクリアとは><
あいつマジでハンパないからなw
飛天女王なんかメじゃない。
他シリーズだと幻鱗と峰深きしかやってないんだが、
この半島の戦力って相当たかくない?
100人単位の水竜・飛竜騎士、1000人の騎兵隊とか小さな国くらいなら余裕で滅ぼせそうに見える。
数はいても一撃で全滅食らうぐらい弱いから問題ない
まぁ姫狩りの国なんかは上級職全然いねーし
神採りの舞台なんかも戦力そんなに多くないからな
ああいう国相手なら余裕で滅ぼせるだろうよ
神採りだとまともに戦えそうなのはディスナ、ミサンシェルくらいかな?
ミルケティだとソルガッシュを量産するだけで終わりそうだし
魔獣ラナゼレパス役立ちすぎだろ
量産できるセオビットと合わせれば他のユニットほぼいらんしな
天使は数をそろえるのが大変だったな。
樹木なんか、使ってた人、いるの?
いやいや、能力とスキル見れば分かるけど、樹木は強い。
オーバーキル封じを持ってたり、反射したり。
回復の羽とか持たせると突破不能の壁になる。
確かに100の数で25のオーバーキル封じは壁として役立つわな
予知の神鏡付けたトロウルとか戦士の死魂霊とか天使ザフィエルとかには敵わんが
つーかオーバーキル+予知の神鏡が相性良過ぎ
グロウトロウルがめっちゃ強い
アペンドやってるけどルーフィン強すぎだな
ドンドン強キャラ加入するからなんかスパロボな感じ
やっちゃって下さい!ルーフィン先生
シィルフィエッタ以外の女も孕ませたい
もっと戦闘をシームレスにさせた冥色2やりたいなー
シナリオによって侵攻順が変化するのではなく
侵攻順によってシナリオが変化する
これがいかにもSLGって感じでいいんだよなあ
レグナーが色々やってやっと1体復活させたソルガッシュを
3体1セットで運用するイグたん鬼畜
苦しいフォローをすれば型番違って性能の差がある可能性も…
でもまぁイグたんには敵いそうにもないな
アペンドのイグナート強いけど本編でも本気出してくれよ…
ソレどっちかというとティリとシルフィエッタと3将軍に言いたい
3将軍の飛天魔さんには本気出してエロってくれと言いたいです
戦姫、精霊王女、能天使辺りとのエロが欲しかったのは俺だけじゃないはず
アペンドよかったよな。本編がアレなもんで凄い癒された。
続編出るとしたらどんな感じだろうね。
続編自体ないとは思うが、あるならルーフィン生きててほしいわー。
数少ない的もなバリハルト信者だし。
つうかこの神様って碌なことしてないんだな。
だって神話そのものもDQN丸出しですし…
まあギリシア神話的な?あの神々もロクなもんじゃないからなw
まぁゲーム上の数々の事件にどこまでバリハルト自身の意思が絡んでるかは謎だけどな…
ただ奴の神話はたしかにDQNっぽいw
でも人気自体はあるような事も言われてたな
あれか、ヤンキー漫画の主人公をカッケーと思うような感じなのか?
そんな感じかもなw
スサノオぐらいに思えばカドが立たないんでは
アマテラスはメガテンぐらいでしかいい目見てない印象だけど、スサノオは色々あるしw
開拓民や冒険者なんてたいてい食い詰め者やコミュニティで爪弾きにされたものがほとんどなので、
自分たちと似たような境遇で、多少荒くれだろうが共感できる神様は人気があるんでしょう
久しぶりに引っ張りだしてやってて、ふと見たら部隊一覧で2つほど埋まってなかた
・闇の親衛隊と遺跡荒らし集団の間
・蛮族兵士部隊と狂戦士部隊の間
この2つどこで埋めれるんでしょう?
引き継ぎとver2.0では何週かしてたはずだけどEXやってないのが駄目なのかなぁ
>>754 ・闇の親衛隊と遺跡荒らし集団の間 暗黒神の信者
多分、暗黒教団(だっけ?)みたいなのと友好関係になると徴兵できるようになる記憶
・蛮族兵士部隊と狂戦士部隊の間 重戦士部隊
蛮族兵士がクラスチェンジしたやつじゃないかな?
それか蜂蜜の荒地でEXプレイすれば徴兵できる
>>755 おお、ありがとう
暗黒神の信者のほう、闇神殿勢力からは闇神殿の錫杖もらったり
10000貰ったりしてるけど出てこないし部隊一覧にそのスペースがないから
引継ぎザルフ=グレイスじゃ出ないのかな
とりあえず重戦士部隊埋めに蜂蜜EX行ってきます
暗黒神の信者 はEXヴァリ=グレイスメイルで徴兵できた。
適当な事言ってスマンかったね。
ちょっと時間かかったけどおかげさまで無事穴埋め完了
序盤のやりくりのしかた忘れてるとか、性儀式使えないとか、
蜂蜜軍団が弱くてなかなか他所を攻められないとかで戦意上げが大変だったze
759 :
名無しさん@ピンキー:
>>20 2011年以降だと死亡フラグに見える
ふしぎ!