最果てのイマ:category21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イマ
『えろげー』

 美少女18禁ゲームの基本的略称。

 この手のゲームでは、時に読解力がものをいう。
 とある特定タイトルでのユーザーの腕前は、妄想レベルに達している。

 その力は勉学には生かされない。
 ロミオは納期に合わせ、未完成で完成させる。

 
 厳しすぎである。

◆スタッフ
企画・シナリオ: 田中ロミオ(印税様)
原画       : あらきまき
音楽       : たくまる
ムービー     : Iris motion graphics
2名無しさん@ピンキー:2008/12/13(土) 10:56:55 ID:4hZ0T/Iq0
◆公式
Xuse
http://www.xuse.co.jp/
最果てのイマ
http://www.xuse.co.jp/product/ima/index.html
最果てのイマ フルボイス版
http://www.xuse.co.jp/product/imafv/index.html

◆前スレ
最果てのイマ:category20
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1212232225/

◆過去ログ
metaverse > エロゲ > 作品別 > サ行 > 最果てのイマ
http://metaverse.rilri.com/hgame/hworks/hworks/hworks-s/ima.shtml

◆関連スレ
田中ロミオ/山田一スレ 49
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1225904064/
Xuse(ザウス)総合52
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1223918442/

◆考察サイト等
ttp://www.wikihouse.com/ima/
ttp://www1.odn.ne.jp/yukyu_wod/analysis/ima-analysis.html
ttp://www6.ocn.ne.jp/~rejina/ima/
ttp://www.trap-school.com/project/dic/saihate.htm
↑これらのサイトは発売当初の考察を元にしてあり、情報が古い場合があります。
欺瞞を、真に受けるな。
3名無しさん@ピンキー:2008/12/13(土) 10:57:32 ID:4hZ0T/Iq0
          おはろーございます、あなたは19257人目のお客様ですよ。

   当スレにはネタバレを含む、過激なレスが存在しちゃいますったらしちゃいます。
               よって、18歳以下は閲覧できまっせーぬ。
またー、当スレを閲覧したことによりあなたが砂糖菓子のような素敵で甘いリラダン的(?)
          な損害を負ったとしても、当方は一切感知いたしませーぬ。
             閲覧を希望される方は、自己責任でお進みください。

               レッツ、健全ですばらしいスレへゴーイング
                            ↓
                          [ENTER]
4名無しさん@ピンキー:2008/12/13(土) 10:58:06 ID:4hZ0T/Iq0
 ☆☆さいはてのいまの遊び方☆☆

 ついに最果(さいは)てのイマが、できあがりました。
 そこで、じょうずに、イマを遊ぶための決まりごとを、
みなさんに勉強してもらうことになります。

 でも、このイマは、まだ全部かきおわったものじゃな
いのです。

 とちゅうなのです。

 だけど、できあがるまで待っていたらヤツラにぶ
っころされちゃうので、今のままで出しちゃいます。

 ながいものには、せっきょくてきに巻かれようね?

 1.やっちゃいけないことリスト

 ここでは、イマを遊ぶうえでやったらいけないこ
とをリストにしています。
 たくさんありますから、ちゃんと読んでね。

 ・相田くんを笑ってはいけません
 ・笛子ちゃんのなぞはあきらめてね
 ・葉子ちゃんの声にもんくは言っちゃだめ
 ・ロミオテキストの追加がないものとかんがえてね
5名無しさん@ピンキー:2008/12/13(土) 15:56:01 ID:Y+NN7oT/O
アルファロメオ
6名無しさん@ピンキー:2008/12/13(土) 18:48:29 ID:/B09vQ/A0
>>1
挙手
7名無しさん@ピンキー:2008/12/13(土) 19:28:22 ID:gAfUrDTg0
>>1
挙手
8名無しさん@ピンキー:2008/12/13(土) 21:47:00 ID:deI+Cj7j0
>1-4
みんな、好きかな。
9名無しさん@ピンキー:2008/12/14(日) 00:14:18 ID:BevBimNh0
>>1
挙手
10名無しさん@ピンキー:2008/12/14(日) 02:18:29 ID:rDlj//d7O
>>1
……挙手
11名無しさん@ピンキー:2008/12/15(月) 01:17:26 ID:A0RI5/V+0
>>1
(挙手)
12名無しさん@ピンキー:2008/12/15(月) 01:40:23 ID:u+ImeiZL0
>>1
挙手

前スレ埋めた奴は間違いなく
13名無しさん@ピンキー:2008/12/15(月) 10:34:35 ID:5Wb7DR4j0
相田笑
14名無しさん@ピンキー:2008/12/15(月) 15:48:46 ID:mbX9LvRS0
相田のフルネームを「あいだ しょう」だと誤解していたことに今気づいた
15名無しさん@ピンキー:2008/12/15(月) 17:29:05 ID:VA9m29xk0
「あいだ えみ」タソに決まってるだろう
16名無しさん@ピンキー:2008/12/15(月) 20:35:40 ID:35iEx18p0
>>1
挙手
17名無しさん@ピンキー:2008/12/15(月) 21:04:06 ID:JpSJ5wC+0
>>1
挙手
18名無しさん@ピンキー:2008/12/16(火) 01:15:25 ID:hrA7gOHl0
どこの萌えっ娘だ
19名無しさん@ピンキー:2008/12/16(火) 03:20:20 ID:YJwxEe4ZO
>>1
挙手
20名無しさん@ピンキー:2008/12/16(火) 09:50:12 ID:/ZPkbBGH0
チェ棋やろうぜ
俺途中で駒崩す役で
21名無しさん@ピンキー:2008/12/16(火) 14:39:44 ID:2IHb4ZjY0
>>1
挙手
22名無しさん@ピンキー:2008/12/16(火) 16:31:01 ID:0TI4gI7S0
駒崩す役は美少女にしかできない
23名無しさん@ピンキー:2008/12/17(水) 07:47:54 ID:Vq8FkD2z0
イマになってちまちまフルボイス版やってるがなんだか新鮮でいいな
笛子が個人的にジャストフィット
24名無しさん@ピンキー:2008/12/18(木) 13:34:24 ID:vQpl4CR90
最近ちょっと幼少期のあずさと章二の上半身模写してみたが
これは酷すぎる
人間じゃないかも…特に章二

せめてもう少しうまく書きたいものだ…
25名無しさん@ピンキー:2008/12/20(土) 08:29:43 ID:orkqczKwO
ロミオ今オクルじゃなくてrewrite書いてるみたいだな
26名無しさん@ピンキー:2008/12/21(日) 00:53:59 ID:WkGxHWyiO
人類は衰退しました4巻も出たしね
27名無しさん@ピンキー:2008/12/21(日) 01:36:00 ID:pVFN2Cut0
オクルはガガガで出すんだろ、多分
28名無しさん@ピンキー:2008/12/21(日) 03:16:25 ID:l2YUf3PW0
ラノベ史上初「エロゲ付きラノベ」って事ですね。
29名無しさん@ピンキー:2008/12/21(日) 03:38:17 ID:7cMvqDTh0
エロベ
30名無しさん@ピンキー:2008/12/21(日) 10:02:13 ID:AgjFrHaf0
べろべろばー
31名無しさん@ピンキー:2008/12/21(日) 10:14:56 ID:fKusvXQm0
コミケのXuseブースのバナーがイマだったから、
ひょっとしてと思ってHP行ったがそんなわけなかったぜ
32名無しさん@ピンキー:2008/12/22(月) 11:21:36 ID:qj95nBuQ0
ロミオの作品って派生商品が少ないよなあ
33名無しさん@ピンキー:2008/12/23(火) 23:15:32 ID:9Vr43nfN0
実はロミオはオクルを書き上げていて、後はどこで発表するかを待つのみ。
現在、小学館とwillがオクル争奪戦を繰り広げている最中である。

であったらいいなぁ。
34名無しさん@ピンキー:2008/12/24(水) 03:59:13 ID:jke4wvI50
突然だが、沙也加ルートの魔女狩り関連がイマイチ理解に乏しいんだ。

「孤人の果て」結構早い段階で起こった出来事だと思うんだ。
忍の能力がやけに器用だし、そもそもあれを戦後だとするなら、弱体化して四人に支えてもらわないと駄目な忍に、
1人で沙也加を抱えて学校から森まで移動できる体力があるとは到底思えない。

それに、沙也加が戦前のある期間中、メンバーから離脱したとされる描写が笛子ルートの「怪人の噂」にある。
>あずさ「前はもう、しっちゃかめっちゃかだったもんねえ」
>あずさ「ってこういうことは沙也ちんは知らないか」
>沙也加「・・・そうね。あまり」
>あずさ「あの頃はひどかったねえ」
>葉子「ひどかったですねえ」

↑のあの頃が「孤人の果て」後の治療期間だと思うんだよね。
結局、戦後の「魔女狩り・2」ってのは沙也加とは全く関係なく、
しかしそれを沙也加だと誤認した忍は「足取りの断絶」の結果を招き、
じゃあ「魔女狩り・2」って何だったのかといえば、
「魔女狩りの噂」で笛子が話した事件のことが可能性の1つになると思う。

ただこうすると、「孤人の果て」が明らか「沙也加・反故」より前になっちゃうし、
「孤人の果て」の前後のピースが見当たらないし、やはり戦後なのだろうか。

あと、「魔女狩り・1−つづき」の葉子は実在する葉子なのか?
まるで忍に対して、戦後のような諭し方をしてくる割には一瞬で消え、
でも本当に「魔女狩り・1」の続きなら戦前確定だろうし。

沙也加に詳しい方、この辺りの解釈はどうなってます?
35名無しさん@ピンキー:2008/12/24(水) 05:51:09 ID:9edSlhk00
単に流行歌も知らないぐらい世情に疎い沙也加が知らなかっただけかと思います
36名無しさん@ピンキー:2008/12/24(水) 05:54:12 ID:9edSlhk00
ちなみに未使用CGに、倒れた沙也加を抱いた忍を
南・エビが率いるUSERたちが迎えに来てるものがある
37名無しさん@ピンキー:2008/12/24(水) 11:41:16 ID:KgiA6wTQO
>>36
未使用CGまとめてあるところとか知らない?
38名無しさん@ピンキー:2008/12/24(水) 11:48:50 ID:qOBpm7bQ0
>>37
ラフ画集
39名無しさん@ピンキー:2008/12/24(水) 14:00:59 ID:eYP94aEM0
沙也加編の時系列はいつまでたってもコンセンサスが出来上がらないねえ
40名無しさん@ピンキー:2008/12/24(水) 15:28:23 ID:jke4wvI50
とりあえず、沙也加が力を失ったのは「孤人の果て」ではなく「沙也加・反故」だという気は強くなった。

根拠
@「医療概念/ESセルの問題点」で、
邑西が「ラボのキャパシティ次第」。南が「大将向け」だと言っている。
ここではESセル移植は、余程の者以外は何もできなくなってしまうが、忍は問題なしで流石だな、という会話がなされている。
そして裏を返せば、自然の王である沙也加にも問題はないことになる。
結果、「孤人の果て」でESセルを移植したとしても、沙也加の力が失われるとは思えない。

A「皆殺しの狩り・3」で、
沙也加が「誰も傷つけないという誓いをもし破った時は私を消してしまって」と言っている。
これを忍が実行して(IN起動画面)、沙也加の力を消したんじゃないかと。


>>36
持ってないから確かめられないんだが、
俺的には「孤人の果て」後、森に沙也加を預ける。その後すぐに「沙也加・反故」に繋がると思う。
少なくとも「孤人の果て」ではまだ沙也加に力があるようだし。
この2つ、戦前と戦後で別々のものと思ってたんだけど、
もしかしたら極めて近い時間軸上の出来事だとは思えないか?
41名無しさん@ピンキー:2008/12/24(水) 17:00:31 ID:52Fxplty0
そもそも花粉の力は失われたのか?
42名無しさん@ピンキー:2008/12/24(水) 18:12:20 ID:/7hvRKYS0
ESセルの影響で、忍と個別でなくなっただけで
さやちんの力はそのままのはず
43名無しさん@ピンキー:2008/12/24(水) 23:02:00 ID:9edSlhk00
果て→反故はないだろ
44名無しさん@ピンキー:2008/12/24(水) 23:30:01 ID:jke4wvI50
>>42
早とちりだった。突っ込みさんくす。

>>43
俺もイマまでそう思ってた。
だが反故→果てだと仮定すると、
果ては戦後の出来事になるよな。反故は戦争直前だし。
だったら、
@忍が器用に能力を使える。
A沙也加を抱えて口笛なんて余裕かましながら森まで連れて行く。
この2点をどう説明するんだ?
戦後1年経っても、話しすぎると倒れてしまうような虚弱な忍にはまず無理な行為だろ。
能力・話し方・体力どれをとっても戦前と位置づけるのが無難なのだが。

45名無しさん@ピンキー:2008/12/24(水) 23:45:42 ID:9edSlhk00
じゃあ、改めて突っ込み
>裏を返せば、自然の王である沙也加にも問題はないことになる。
あずさ『あずさのパワー』、エビ『去る者たち』(加速処理)、ともに問題なし
自分の細胞としてではなく、治療のための一時的な移植なら関係ない

>誰も傷つけないというをもし破った時は私を消してしまって
1「誰かの行動を、止めることはできない」→「それをするには、支配するしかない」
 →「沙也加はそういうのは、嫌い?」→「あの誓いは、ナシでさ」
 止めるには支配
2「どちらにしても、」「お別れよ」
 死ぬにしても、忍の一部になるにしてもお別れ

>持ってないから確かめられないんだが
孤人の果てで沙也加を抱きかかえている忍を迎えに来ている
絵の題は「魔女狩り」、魔女狩り=孤人の果ては戦前

そもそも森に預けた事実があったかどうか
沙也加は普通に入院してますよ?『第三階層』
46名無しさん@ピンキー:2008/12/24(水) 23:51:53 ID:9edSlhk00
そんで、反故→果てだと、忍は沙也加の確保に失敗したことになる
沙也加は反故の後、自分の意思でブチとマルの欠片を探して、誓いを守って傷つく
果て→反故だと沙也加は散々求めた支配をすでに受けていながら暴走、
しかも何故か支配されていないと誤認していることになる

反故→果てなら、エビが『光景』の混乱状態を抜けて
落ち着きを取り戻すぐらいの時間はあった
47名無しさん@ピンキー:2008/12/25(木) 01:37:51 ID:4KshCZv00
>>45,46
ははあなるほど。
反故→果てだと果ては戦後だって決め付けていたのが間違いだったのか。
どちらも戦前の出来事なのは間違いなさそうか。非常に参考になった。

そうすると、反故のラスト、
>ここなら工場も近い。誰かいるかもしれない。
>猟奇殺人犯の跋扈する昨今、不安に怯えているかもしれない。
>忍「でも、もう行かなくちゃ」
>一緒にいられないのは寂しい。

これ明らかに施設に行こうとしてるよな。もう仲間に会わないと決意して。
反故→果ての流れで、どちらも戦前だとして、
何でまた母校の校庭にいるの?って疑問が出る。でまた森に行くのかよ、と。
結局忍はどこへ行こうとしてたんだ?









48名無しさん@ピンキー:2008/12/25(木) 01:58:45 ID:QratGcLS0
反故→果て→反故説があってな
反故のラストだけは時間が飛んでて、間に果てまでの話が入り、
果てで森へ行って反故のラストで森からでてきて「ありがとう」という
49名無しさん@ピンキー:2008/12/25(木) 01:59:42 ID:4KshCZv00
さらに突っ込みに突っ込み
「退屈日和」で、沙也加が自分の力がなくなっているようなことを言ってる。
>「風は言葉を持っていた〜それは私にはもう、読み取ることもできない。」
力を失ったきっかけとして挙げられるの出来事は、「孤人の果て」か「沙也加・反故」。
上記から「孤人の果て」でないなら「沙也加・反故」である、とする。
ここまでは自分の考えでもある。

そんで反故→果ての流れなら、
忍の見せた「ブチとマルの記憶、心のかけら」を沙也加が認識することはできない。


あと「沙也加・反故」で、
>忍「とにかく、もう殺さないで欲しい」
>沙也加「それは命令?」
>忍「お願いだ」
>沙也加「なら、きけない」
命令だったら聞く、という感じが。既に支配を受けているともとれる。
何故か支配されていないと誤認、はしていない。
50名無しさん@ピンキー:2008/12/25(木) 02:03:13 ID:LP4KGarN0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | 
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  <「それは命令?」
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      
/`ー‐--‐‐―´´\    \「お願いだ」/


  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::|
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::|  <「なら、きけない」
|   ト‐=‐ァ'   .:::|
\  `ニニ´  .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
51名無しさん@ピンキー:2008/12/25(木) 02:12:32 ID:QratGcLS0
力を失ったきっかけとして挙げられるの出来事は他に戦後であることが上げられるとおもうな
沙也加の力は自然が戦争のために生み出したものだから、戦争が終われば必要なくなるもの

沙也加と忍の支配関係は完全に誤解してると思う
沙也加は支配されたがってる。忍に上に立って欲しいと思ってる
だから命令されれば感染の有無なしに喜んで従う
忍は沙也加に対等でいて欲しいと思ってる。人を支配したくないと思ってる
だから感染を避けようとしてたし、命令もしたくなかった
52名無しさん@ピンキー:2008/12/25(木) 02:15:32 ID:QratGcLS0
記憶だけで書くもんじゃないな……
沙也加・反故を見直したら普通に支配されてないって言ってるや
「外界での日々が、私を支配する好機だったにも関わらず……あなたはそうしなかった」
53名無しさん@ピンキー:2008/12/25(木) 02:31:17 ID:4KshCZv00
>>48
書いてるうちに新たなレスが。
でも出てきたのは早朝だし、果て後とは違う気がする。
それに結局49に書いた矛盾は解消されない。
54名無しさん@ピンキー:2008/12/25(木) 02:37:58 ID:4KshCZv00
>>52
すまぬ。俺もイマやりばがらレスしてる。
そこは見落としてた。さっきの突っ込みを元にもう一度見直してみるよ。53は無視してくれ。
55名無しさん@ピンキー:2008/12/25(木) 04:01:12 ID:4KshCZv00
>>51
>力を失ったきっかけとして挙げられるの出来事は他に戦後であることが上げられるとおもうな
>沙也加の力は自然が戦争のために生み出したものだから、戦争が終われば必要なくなるもの
見直してみたら、これは「イマ」のイマたんの発言により否定される。
イマ「あなたが王でなければ、群体が発現していなければ・・・彼女が世界を闇に染めていたかもしれない」
忍のように戦争で力を消費すればまだしも、何もせず自然に消えるとは思えない。



>沙也加と忍の支配関係は完全に誤解してると思う
してたかも。てゆーか今なおしてるかも。
ただ奴隷のように支配して欲しいってことかな。主従関係みたいな。
ここであずさの例にあるような、ESセル移植による支配(みたいなもの)。
これも沙也加の望む支配のうちに含まれるのか?



56名無しさん@ピンキー:2008/12/25(木) 15:53:38 ID:4KshCZv00
追加で、
忍が沙也加の力を消したと、「魔女狩り・2」にはっきり書かれてたわ。
>恐るべき人類の変異種、本堂沙也加。
>忍の意志が、それを保持した。
>その力を剥奪することで。
57名無しさん@ピンキー:2008/12/25(木) 16:00:58 ID:Mq0SgSYz0
白紙委任も反故も実際に何やったか分からないのが辛い
58名無しさん@ピンキー:2008/12/25(木) 16:15:46 ID:4KshCZv00
描写がないから推測しかできないしね。
でもある程度他のチャプターからもってきて。
忍が沙也加の力を消すに値した場面は反故しか見当たらないし。
ただそうすると何が「ありがとう」なのかが微妙になるが。
59名無しさん@ピンキー:2008/12/26(金) 07:33:27 ID:BxJTxgiy0
>>55
>イマ「あなたが王でなければ、群体が発現していなければ・・・彼女が世界を闇に染めていたかもしれない」
群体の発生は連綿と繰り返されてきたことだから、発生する前に沙也加が動いていた場合のことなんじゃないかな?
沙也加は「個体数が80億を越えた時に現れる、接続者」だけど、
個体数が人口なのに使うネットワークは植物のものなのは、
植物、あるいは知性の総意のようなものが群体の発生に対して自らを守ろうとしてるからとか
人を減らして群体を発生させないにしろ、群体に対して今回のように戦争を挑むにしろ
人体を裏返しにするとか、現象行使能力が高いのは対人を想定されてる気がする

>忍の意志が、それを保持した。
これはむしろ戦前の枷のことじゃないか?
「あなたが私をがんじがらめに封印してから、何年になるかしら?」
60名無しさん@ピンキー:2008/12/26(金) 08:41:25 ID:1hErrteI0
沙也加にとって人類支配はどんな意味を持っていたのだろう
61名無しさん@ピンキー:2008/12/26(金) 13:52:34 ID:dS6NzTsB0
59
>忍の意志が、それを保持した。
これはむしろ戦前の枷のことじゃないか?

その次に、「その力を剥奪することで。」って書いてあるって。「封印」じゃない。
その前後見ればわかるけど、「魔女狩り・2」は戦後の話で、
本当はとっくに滅んでもおかしくない沙也加だが、
忍の意志、力の剥奪により、未だ沙也加は存在している。
だが忍はまだ沙也加には会えてないって内容ですよ。

62名無しさん@ピンキー:2008/12/26(金) 16:22:25 ID:BxJTxgiy0
いや、それを踏まえて、でも忍は誤認してて地の文もそれにあわせてるし、
剥奪されたものを奪い返せない道理がないってこと。沙也加の力を消す方法も分からないし
USERの力でなら管理権限で使用を禁じれるけど、消すわけではない
ミームで花粉との繋がりを邪魔すれば力を封じることはできるだろうけど、消すわけではない
沙也加が忍に感染したことでUSERになり、管理権限で抑えたってのが一番ありえそうだけど、
それも他のUSER同様、消したわけでなく禁じただけ、戦後の管理権限なしミームには意味がない
あと沙也加・反故で剥奪したんじゃないことは孤人の果てでもわかるよ
反故→果て前提だけど、それは上のほうのやりとりでいいよね?

>沙「それはどこにでもあるの。あなたの空気のように」
>沙「私のは、濃緑。岩肌に。大地に。死骸に。いろいろな形で、重なっている……」
>忍「わからないよ、沙也加」
>頭がまわらなかった。ただ悲痛さだけが脳を満たした。膝をついて、器を傾けたみたいに涙を流す。
>沙「人はまだそれを、読めないだけ」

>沙「あなたは最後まで、私を個人として扱った」
>沙「なら、これもまた、一つの結末なのでしょうね」

沙也加が力をなくすとまではいくかどうかは別として大きく減じてるのは去る者たちでも明らかけど、
孤人の果ての沙也加から力を消す必要があるようには思えない
参考程度だけど微妙に力を使ってるっぽい描写もある(学生食堂に急ぐことがない=戦後の「学校にて」)

>ふと沙也加の席を見る。
>沙「…………」(こっちを見てる沙也加の立ち絵アップ)
>確固たる存在として、彼女はそこにいる。何も変わりはしない。そう信じている。
>ゆるりと過ぎて、軽い眠気を誘う。鼻先を、稀釈された緑の匂いが通過した。
>森林からたどり着いたそれは、忍を穏やかな気分に導いた。

なげぇ!
63名無しさん@ピンキー:2008/12/26(金) 16:33:25 ID:BxJTxgiy0
他に力を奪ったやつ。シャーリーの
>忍(……彼女の力を奪った時に、感染してしまったんだ……)
爆弾(プログラム)は解体したけど、
演算能力などは減速処理を受けたもの常人の数倍
感応などの値は下がってないことも分かる
64名無しさん@ピンキー:2008/12/26(金) 23:19:06 ID:dS6NzTsB0
>>62、63
>でも忍は誤認してて地の文もそれにあわせてるし、
合わせようとしていても、いくらなんでも事実を捻じ曲げることはないだろう。
戦後の忍の認識は信じれないんだから、地の文を信じないと何もできないぞ。
だから忍が沙也加の力を剥奪したのは事実。

>参考程度だけど微妙に力を使ってるっぽい描写もある(学生食堂に急ぐことがない=戦後の「学校にて」)
これどう見ても戦前っぽい。千鳥教師だし。
予防注射も戦前にあるし、
「顔色いいみたいね」から判断したのかな?戦前でも忍がメイクしてごまかしてるシーンあるよ。

>爆弾(プログラム)は解体したけど、
>演算能力などは減速処理を受けたもの常人の数倍
>感応などの値は下がってないことも分かる
つまり、力をどこまで剥奪したのかってことだよな。それはあくまでシャーリーの場合。
沙也加の場合は、風の言葉さえも読めないレベル。
「自然の王」であったのが、自然の言葉すら読解不可なんだから相当凡人。


65名無しさん@ピンキー:2008/12/26(金) 23:43:08 ID:dS6NzTsB0
あと、繰り返すが今の段階だと反故→果ては無理すぎる。

@果てを戦後だとする場合
忍が器用に能力を使う・話し方・口笛吹いて沙也加を森まで抱えれる体力
以上3つが、戦後の忍の状態と矛盾。

A果てを戦前だとする場合
・風の言葉さえも読めない沙也加にブチマルの記憶のかけらを認識することは不可能。
・反故のラスト、忍の決意「もう行かなくちゃ」と群体の出現に対して、また街をうろつき、母校で沙也加と再会し、
さらにまた森まで運ぶという大きな行動の矛盾。

B反故→果て→反故という解釈にする場合。
・風の言葉さえも読めない沙也加にブチマルの記憶のかけらを認識することは不可能。
・そもそも1つのチャプターで間に別のチャプターが挟むことはないだろう。
「葉子待機・1」の場合は、待機してる葉子を綴っただけのもので、その間が重要だってことじゃないし。
逆に「〜・1」「〜・2」の間に何か入ることはある(あずさのラブラブry)
時間的に反故は夜→早朝だから1つの流れとして十分おk。


ま、最近になってイマをやり始めたこともあるから、この問題点を看破してる過去レスがあったら教えて欲しい。
俺も初めは反故→果て派だったから。
66名無しさん@ピンキー:2008/12/27(土) 00:30:37 ID:w16bKoPg0
>>65
戦後の錯乱してる忍は、他のチャプターみても普通に生活してるっぽいし
@は根拠として弱いだろ。
末期の脳腫瘍をかかえてるというのはあるけど、体自体が規格外だから
体力云々は問題ないとしていいと思う。
それよりも他の要因を考えて、戦後としたほうが妥当でしょ。

能力はミームが減ったからケミカルネットワークが機能しなくなって
弱まっただけで、ES関連の能力は普通に機能してそうだが。
67名無しさん@ピンキー:2008/12/27(土) 01:05:31 ID:CAce7af+0
>>66
>戦後の錯乱してる忍は、他のチャプターみても普通に生活してるっぽいし。
いやいやいや。
むちゃくちゃ皆に世話されまくってんじゃん。
特に「とある朝」見たらよくわかる。
皆と話して笑って、それだけで膝が折れて皆に支えてもらってるよ。
戦後に四人全員揃った状態でこれだぞ?
少なくともこの時期になると誰かが必ず忍に付き添うようにしようとしてるし。
それ以前の戦後はほとんど出歩いてる人いません。
そんな虚弱人間が人を抱え込むのに、苦しそうにするならまだしも、口笛なんて余裕かませるわけがない。

>それよりも他の要因を考えて、戦後としたほうが妥当でしょ。
果ての中に、これが戦後だっていう要素あるっけ?


68名無しさん@ピンキー:2008/12/27(土) 01:07:33 ID:NkPjht000
>>65
断っておくと、孤人の果て後に森に行ったという前提は怪しい
地の文では一言も森に行くようなことは書かれていない
とは言ってもここはあまり重要ではないと思っているが
@果ては戦後
・戦後とはいえイマがいたのだからESセル移植ぐらいは可能なはず
・付け加えるなら戦後の忍は前後不覚とはいえ(だからこそ)自分に特殊な力が備わっていることは認識しているはず→お茶会
・話し方って章二の口調をまねたことか?これは修復が終わった後だから別に不自然じゃない

A果ては戦前
・まず反故で支配に至ったという前提は不自然。あの場の流れから見れば和解したと見るのが自然だろう。
 あとは上でも上がってるけど果てでの「どちらにしても、お別れよ」というセリフだな
 これは死んだとしてもESセル移植により生き延びたとしても「孤人としての沙也加」とはお別れになるという意味で間違いないはず
・反故→戦争編に直行という考えのようだが、反故後、戦争前に宗多と会っている→「光景」
 しかもこれ背景が学校っぽいんだよね。まあ根拠としては微妙だけど少なくとも街に一度は戻ったのでは?

B反故→果て→反故
これは俺も考慮していないので省略
69名無しさん@ピンキー:2008/12/27(土) 01:35:33 ID:w16bKoPg0
>>67
言い方が悪かったか。
普通に生活してるっていっても、衰弱はしてる。

『とある朝』こそはじめにランニングしてるし
学校にも通ってるじゃん。
口笛というか鼻歌だがそんなに気になることか?
自分の状態も認識できてないし、身体的に苦しくても
沙耶加が死にかけてることと比べれば鼻歌ぐらい歌ってもおかしくないだろ。

>果ての中に、これが戦後だっていう要素あるっけ?
魔女狩りそのものが戦後
70名無しさん@ピンキー:2008/12/27(土) 03:45:35 ID:CAce7af+0
>>68、69
なるほど。指摘されてイマ読み返して、それはそれで、とも思った。
果てで忍が出した記憶の欠片は、忍の幻覚(もしくはイマの力にる実物)で、
また力のない沙也加も確認はできない、が、忍に合わせてるってこと?
何か、ないないばっかで不自然だけどさ。
あと、確かにランニングもしてるな。これは見落としてた。
虚弱なのもまた事実。微妙だな、体を鍛えてる段階か。

>魔女狩りそのものが戦後
これは「魔女狩り・1」と「魔女狩り・2」は地の文は違うが、全く同じ出来事と捉えてるのかな。

でも、この2つは似てるが全くの別物。忍の探す場所の順番が違う。
「魔女狩り・1」は
通学路(?)→駅前→草原→森→工場(魔女狩り・1続き)
「魔女狩り・2」は
通学路(?)→駅前→工場付近(中に入ったかは不明)→森

少なくとも「魔女狩り・2」では草原を探していない。
そうすると、食欲旺盛な「魔女狩り・1」が戦前。
「500mlを服用」など、「魔女狩り・2」が戦後と見るべき。
戦前(猟奇殺人事件が目立つ頃)から魔女狩りはあった。
そういう意味からすれば、果てが戦前でも問題はない。

それに「あなたと並んで革新に」とか言ってるしさ。これが戦争のこととは言い切れないけど、
戦争のことと認識してしまうよ、やっぱ。それ以外のことが思いつかない。




71名無しさん@ピンキー:2008/12/27(土) 04:28:44 ID:CAce7af+0
>>68
>反故後、戦争前に宗多と会っている→「光景」
話が逸れそうで、しかもまだ完全に把握してないからあまりこれには関わらないが・・・。
反故の後に光景がくると考えた場合、根拠にしたのは、
宋多の様子が意気消沈。
のみじゃない?これだけじゃ「ちゃんと敵になるから」「白紙委任」後、
殺したはずの忍が生きていて、想い人である伊月笛子を消されたから。
という理由だけでも意気消沈するに十分事足りる。
一概に反故後、と確定はできないはず。

仮にそういう意味で、反故で、
宋多「俺はまだコイツに何も返しちゃいない」
というのは、「ちゃんと敵になるから」、「光景」
で笛子奪還失敗、二度殺してもあっけなく生き返ってる忍に対して言うセリフでも意味は通る。




72名無しさん@ピンキー:2008/12/27(土) 04:42:02 ID:YSyMLGQg0
>>64
>いくらなんでも事実を捻じ曲げることはないだろう。
忍の視点からものを見ている以上、事実とは異なることもある
お茶会だって章二が存在するように書いてるだろ
そもそも俺は剥奪が事実だとして、その実態は封印だったんじゃないかって言ってるわけだけど

>忍が沙也加の力を剥奪したのは事実。
「奪い返せない道理がないってこと。沙也加の力を消す方法も分からないし」
沙也加が力を行使できないようにしたとして、それが剥奪=消去ではないと

>「顔色いいみたいね」から判断したのかな?
学食組の行動からと書いてるだろうが!
でもこれは俺のチェックミス。これ学食組じゃなく忍と沙也加だな

>力をどこまで剥奪したのかってことだよな。
違う。力を奪った事例はあっても消した事例がないということ

>@AB
>風の言葉さえも読めない沙也加
反故で力がなくなってなければ可能。反故で力を封じれたなら何故沙也加を見失っているのか

>そもそも1つのチャプターで間に別のチャプターが挟むことはないだろう
ある。リンクがそうだし、「怪我」なんか週一の会合を数えて8回の8週間だろ、これ
幼少期の編入周辺だとかなり複雑に入り組んでるよ

>一概に反故後、と確定はできないはず。
どう見ても忍に裏返しからの復活の為にESセル移植されて憎しみを維持できないツンデレ宗多
意気消沈してるんじゃなくて自分の忍に対する感情が理解できない状態
73名無しさん@ピンキー:2008/12/27(土) 04:59:52 ID:YSyMLGQg0
とりあえず果て反故を取るならまず解決しないといけないのは
果てで感染支配してるのに反故で支配はないと言ってること、これだと思う
反故で既に支配されてての果てだと話が全然美しくないとかはまぁロマンチストの戯れ言だけど、
支配して忍の一部になってるなら「あなたは最後まで、私を個人として扱った」って台詞もおかしいし
74名無しさん@ピンキー:2008/12/27(土) 05:07:53 ID:kHwaJvbh0
イマスレがあがってるな、どれどれと
上の議論を読んでわかったのは俺はイマの半分程度しか理解していないということです
75名無しさん@ピンキー:2008/12/27(土) 05:38:31 ID:CAce7af+0
>そもそも俺は剥奪が事実だとして、その実態は封印だったんじゃないかって言ってるわけだけど
ふむ、なるほど。章二の例もあるな。
だが、封印にせよ剥奪にせよ、どちらにしてもそれを行ったのは「沙也加・反故」という意見は変わらないな。
そもそも、その説明をしたのは、戦後の「魔女狩り・2」。果てを戦後とするなら、それは「魔女狩り・2」よりも後の出来事。
つまり、封印or剥奪したのは果てより前であることが確定。
そして、「沙也加・反故」より前に力を封印or剥奪した場面はない。それを行ういい機会であった「皆殺しの狩り・3」でも封印していない。
むしろ「皆殺しの狩り・3」で、約束を反故にしたら消してって言ってる。(何をかは書かれてはいないが)
「がんじがらめに封印」云々は忍と沙也加の二人の関係性のことを言ってるのは前後から把握。
力のこととは関係ない。
で、反故で和解したんなら、わざわざ力を奪い返すなんて裏切り行為はしない。

すると結局、風の言葉さえも読めない沙也加はブチマルの欠片云々に話は戻る。


>反故で力がなくなってなければ可能。反故で力を封じれたなら何故沙也加を見失っているのか。
もうちょい詳しく。


>ある。リンクがそうだし、「怪我」なんか週一の会合を数えて8回の8週間だろ、これ
>幼少期の編入周辺だとかなり複雑に入り組んでるよ

blogは見てなかったわ。それは「怪我」というblogの間に別のチャプターが入ってるってこと?
リンクはリンクが貼ってあるから、別時間に飛ぶのは問題ないけど、反故にはないし。
まあ反故→果て→反故はなさそうだから、これは別にいいか。







76名無しさん@ピンキー:2008/12/27(土) 06:08:55 ID:YSyMLGQg0
>果てを戦後とするなら
あれ? 戦前で同意してなかった?

>約束を反故にしたら消してって言ってる。
にもかかわらず「あなたは最後まで、私を個人として扱った」んだろ
反故では和解してない、逃げられてる。だから忍は沙也加を見失って再び探す
森の中は沙也加の聖域であり、対Uガスの元になった花粉が最も濃い場所だし

仮定がおかしいんだよ、
「反故で封印したっぽい」っていう根拠がない考えを元に、
「果てが後に来るならブチマルの欠片云々はおかしい」
「じゃあ果ては反故より前だ」って流れだろ?
普通は
「ブチマルの欠片云々で力を確認。ここで感染支配している」
「ならそれ以前は力を持ってて以後は支配されてる」
「じゃあ支配されていない反故は果てより前だ」こうじゃね?
77名無しさん@ピンキー:2008/12/27(土) 06:12:10 ID:YSyMLGQg0
「ブチマルの欠片云々で力を確認。ここで感染支配している」
「ならそれ以前は力を持ってて以後は支配されてる」
「じゃあ支配されていない反故は果てより前だ」
「果てで力そ維持してるから反故では力を失ってない」こうだった
78名無しさん@ピンキー:2008/12/27(土) 06:42:32 ID:CAce7af+0
>>76
>果てを戦後とするなら
なんか66で戦後って意見でたからそれに対して突っ込んでた。俺も果ては戦前派。

>「反故で封印したっぽい」っていう根拠がない考えを元に、
だから、75にも書いてますし、その前にも書いてます。
チャプターの本文を抜き出し、そのチャプターの時間帯と、またその抜き出した本文にあてはまる最も適切なチャプターを選んだだけのこと。
それをわかりやすいとこから組み立てるのはパズルの基本。
だったら忍が力を封印or剥奪したとされるチャプターをあげてくれ。

支配について
沙也加が望んでいるのは感染支配(忍に対して嫌悪感がもてなくなる)レベルの支配じゃない。
「ブチとマルの墓参り」で「あなたが上に立つべき」「私より少し強い」
「デート(仮)」で「あなたの方が優れている」「私が全てを捧げるにふさわしい」

など、完全なる服従、奴隷にも似た、もっと凝固な支配を望んでいる。
忍とあずさの関係、あれ程度の「支配」のことを言っているのではないのは明らか。
模倣子と花粉の関係はさておき、果てのあれは沙也加にとって支配のうちに入らない。
多分俺とあなたでは「支配」のレベルに差があると思う。

>反故では和解してない、逃げられてる。
これこそあなたの言う根拠、なさすぎ。和解、これはまあいい。逃げるって・・・。
逃げた沙也加。
それを逃がした森を愛しげに見つめて「ありがとう――」?
あなたの突っ込みで納得いくとこはいってる。
だがいくらなんでもこれはないだろう。


79名無しさん@ピンキー:2008/12/27(土) 07:41:12 ID:CAce7af+0
とりあえず、自分の解釈した「果て」→「反故」の流れを書く。別に強制させるものじゃない。明らか変な場面は突っ込んでくれていいし。

ブチマルの欠片をとり込めば、「忍の可能性のままでいられた」と話す。
その後、忍は欠片を見せ、渡そうするが拒否される。
が、「だから・・・沙也加・・・ごめん、本当にごめん〜」

ここから、忍は沙也加の治療とブチマルの欠片も渡したととれる(会話の流れから渡さないよりかは渡す可能性が高い)。
そうすれば、自分の望む沙也加ができあがるわけである。
結局、忍はお別れという場面になっても、「最後まで沙也加を個人として扱った」。
それが反故でのあの言葉になる。

支配については78参照。

ブチマルの欠片を手に入れ、ブチマル関連で得た人間性(「演技ではなく、本当に優しくなる」)を取り戻す。
しかし、宋多と対峙。ブチマルに対する復讐心も再起する。
結果、「沙也加・反故」を引き起こす。宋多を殺した理由は「仇討ち」

果て「お別れ」の意味
生きるにしても(まあ沙也加は限りなくこの時死んでそうだが)、
それは果たして前の人物と同一なのか?←これに酷似した命題が「医療概念/ESセル移植の問題」「去る者たち」でも出てる。
そういう意味で、「どちらにしても、お別れ」

反故ラスト「ありがとう」の意味
王の力の試行だとか敵認識とかもあるだろうと思う。
あと、沙也加が対立した、ということは、
別の面からみれば、それは沙也加が「自律」したことにもなる。忍にはそれが嬉しかった、のではないか。

80名無しさん@ピンキー:2008/12/27(土) 07:54:34 ID:YSyMLGQg0
>>78
>だから、75にも書いてますし、その前にも書いてます。
だからそれはただの消去法、何かがあるのではなく、反証が少ないだけ
消去法でいけば別に果てでもおかしくないと思うんだけど(力のある描写、「お別れ」)
そんでも反故で力を失ったとするのは直接対決があったからだろうけど、
あの状態からの和解こそ考えられないし(俺主観か)、その後に続く展開がない
沙也加はどこに行ったのか、果てに続くなら『抵抗しなかったら』ではなく抵抗できなかったではないのか
入院している沙也加が反故の後の沙也加なら、果ての後の沙也加はどうしたのか?
>>34で言うように果て→離脱→反故→入院なら未使用CGや忍の稼動状態との齟齬はどうするのか?そんな感じ?
俺は墓参り→空白の机→探索→聖域→反故→魔女狩り1→果て→沙也加完全体入院→戦争的なのを想像してるんだけど

>だったら忍が力を封印or剥奪したとされるチャプターをあげてくれ。
子供時代(長くは持たないといってるが10年近く持った計算、長いかはわからん)
沙也加は忍が虐められてるの見てつい相手の指を爆ぜちゃったりしてたけど、
皆殺しの狩り以降はそういう描写はないと思う。戦後に力がないのは果てでも不要論でも

>支配について
こればっかりは俺の方が正しいと確信してるぜ
ミームに感染するってのは巨視的に見ればもはや忍の一部になるも同然なんだ
ESセルの移植に至っては忍に対して自己愛すら持つようになる
唯一他者足り得た沙也加を自我に取り込み、己を上位の自我として下に置くこと。それが支配

>反故では和解してない、逃げられてる。
何で和解は良いのかわからんけど、上にも書いたが和解の描写も封印の描写も逃げられた描写も何もない
あるのはただ、INと森から一人出てくる忍のみ。根拠がないというのは正しい。一切が不明
それをここまでに俺が根拠を挙げて示した道順の欠けた部分に合うようにしただけだから
でも一応、花粉の阻害効果をあげたんだけどなぁ
>そればかりか阻害効果があるため、森はある種の空白……現象が否定された土地になっている。
>花粉は中心部にある樹齢数千年の大木から発せられており、外側に行くに従い阻害効果は薄れる
ど真ん中の長老前だぜ?「私より少し強い」忍なら逃げられることもあると思うけど
81名無しさん@ピンキー:2008/12/27(土) 13:24:56 ID:CAce7af+0
>>支配について
ここまでくるともうこれ以上反論できるネタがない。
確かに支配関係で見るなら果て→反故は成り立たなくなるな。


力について
一方でさずがにこれは俺も譲れない確信はあるな。
>そんでも反故で力を失ったとするのは直接対決があったからだろうけど、
>あの状態からの和解こそ考えられないし(俺主観か)、その後に続く展開がない
>沙也加はどこに行ったのか、果てに続くなら『抵抗しなかったら』ではなく抵抗できなかったではないのか

>だったら忍が力を封印or剥奪したとされるチャプターをあげてくれ。
>子供時代(長くは持たないといってるが10年近く持った計算、長いかはわからん)

どうやら子供時代に封印して、んで力を奪い返した、っていう流れのようだが、
和解こそ考えられないなら、もはや敵として、沙也加人殺しまくってると思うんだが。
それに「ブチとマルの墓参り」でも、
「長老はからっぽ。大きな空間はあるが魂はない。ただそう感じるだけ」
とあるように、この時点では沙也加が力を持ってると思われる描写があるが。
奪い返したor封印を解いた、つまり裏切ったのは戦前のこれより前の話になるが。

ちなみに繰り返しになるが、果てのESセル移植で力が消えないのは「医療概念/ESセル移植の問題」でわかる。
それを踏まえて、最も可能性高いのは「沙也加・反故」のIN起動画面。封印した理由も「皆殺しの狩り・3」の誓い、で十分当てはまる。
可能性の低い果てや、封印するのに値する理由やそれと思わしき場面もない子供時代にあてはめる理由がわからん。
子供時代では、「次誓いを破ったら消して」と約束しただけ。

>皆殺しの狩り以降はそういう描写はないと思う。戦後に力がないのは果てでも不要論でも
傷つけるシーンがないのは、単に皆殺しの狩りで誓ったから。
82名無しさん@ピンキー:2008/12/27(土) 15:12:10 ID:LTsri78U0
これ本当?
966 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/27(土) 03:19:08 ID:c3nNXGV9
イマのノベライズが発売だってよ
83名無しさん@ピンキー:2008/12/27(土) 15:15:50 ID:DIZzkdFB0
84名無しさん@ピンキー:2008/12/27(土) 15:39:34 ID:9BfDd0nt0
>奪い返したor封印を解いた、つまり裏切ったのは戦前のこれより前の話になるが。
というか徐々に取り返したか、一部は残されたんじゃね? 決定的だったのは「ブチとマルの墓参り」の会話として。
枷や封印に該当するものはあったはずだけど「誓い」は沙也加が自らに立てたものだし、
誓いを破った場合の対処を忍にお願い、友人関係は忍の提案を自分の意思で受けて結んだわけだし、
どれも忍が沙也加につけた枷、がんじがらめの封印というにはふさわしくない。他の何かがある。

>ちなみに繰り返しになるが、果てのESセル移植で力が消えないのは「医療概念/ESセル移植の問題」でわかる。
果てのESセル移植で力が消えたなんて誰も言ってなくね? 「果てで消えた」って移植じゃなくて別の処理でいいわけで。

>可能性の低い果てや、封印するのに値する理由やそれと思わしき場面もない子供時代にあてはめる理由がわからん。
可能性が低いってのはどこから? 反故のときじゃなきゃできないんじゃなければ、可能性に差は使なくね?
封印する理由は沙也加の保持でしょ? ブチマル片を沙也加は持ってなかったのもそれを持っている力がなかったと「も」考えれる。
思いつかなかっただけってのも当然あり。誓いに関しては上ので。

>傷つけるシーンがないのは、単に皆殺しの狩りで誓ったから。
沙也加が誓ったのは今の自分のまま(自然の王であることに囚われない?)で行くこと。指爆ぜちゃうのも当時の沙也加の一面でしょう。
反故はその誓い(約束)を破って、人類の王に敵対を宣言するシーン。とはいえ正気を失ったわけでも忍を嫌ったわけでもないけど。
まだ忍に支配されたがってるし。お願いなら聞けないとか。

支配関係で成り立たなくなったりしてるわけだし、ここに投下する前にもう一度全体を見直してみてはどうだろう?
何に答えたか把握しきれてないのか、流しちゃってるのもあるし(エビESの突っ込みとか、対Uガスの花粉下の戦いとか、その他もろもろ)。
85名無しさん@ピンキー:2008/12/27(土) 16:49:23 ID:CAce7af+0
>>84
確かに。ここで新たに認識できたものもあったし、
支配云々が自分の中でくずれかけてるし。
他のルートも見直して、検討しなおしてみるよ。
この度はさんきゅう。
86名無しさん@ピンキー:2008/12/27(土) 21:22:17 ID:0K4STN1v0
ゲームの表現の自由と規制問題を議論しているスレです。

【表現規制】表現の自由は誰のモノ【110】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1229424540/
87名無しさん@ピンキー:2008/12/29(月) 22:43:32 ID:8258FThq0
スレが再繁栄することはないだろう。
あとは、憩うように消えるだけ。
88名無しさん@ピンキー:2008/12/30(火) 20:44:09 ID:0J88icAo0
黒須ちゃんのほうはイマだに伸びてるのになあ
89名無しさん@ピンキー:2008/12/31(水) 12:27:24 ID:1U/oN0kNO
神樹よりは・・・
90名無しさん@ピンキー:2008/12/31(水) 12:43:01 ID:dPd9+AKe0
スッ
91名無しさん@ピンキー:2008/12/31(水) 12:48:47 ID:gyDq3qY10
トコ
92名無しさん@ピンキー:2009/01/01(木) 00:38:56 ID:gyYxCATF0
新年なので>>1挙手
93名無しさん@ピンキー:2009/01/01(木) 22:42:38 ID:yYO6xk3K0
>>92
挙手
94名無しさん@ピンキー:2009/01/02(金) 10:17:30 ID:iuqyFSG/0
某焼肉のタレのCMでイマを思い出したのは俺だけだろうか
95名無しさん@ピンキー:2009/01/02(金) 11:19:40 ID:vqELDcya0
ジムノペディか?
96名無しさん@ピンキー:2009/01/03(土) 20:26:14 ID:IJSfhadx0
以前↑で沙也加についてゴタゴタぬかしてた者です。
あれから色々見てる内に新たな疑問が出てしまった。

>>76とは、果ては戦前ということは同意したんだけど、
戦争編の「施設での日々・2」で、あれ?と思う会話がされていた。
>忍「・・・一人には細胞を移植したんだ。それで同期が起こった」
>南「同期?」
>忍「精神形成に影響して、ある種の自己愛的なものに発展した。いわゆる洗脳効果が出たんだ」
>南「物理的な洗脳か・・・」
>忍「興味深いサンプルだったので、経年調査の必要があった。他も似たようなものだよ」

戦争前では移植したのはあずさだけで、果ては戦後?ならばそれは直後?全員合流する前?した後?
それか果ては戦前で忍は細胞移植せず、単に沙也加が自力で復活した?
もしくは「他も似たようなもの」、多分自然感染のことだろうが、果てもここに含んでる?
または、あずさを基準にすると沙也加は移植からほとんど時間が経過してないから説明を省いた?


果ては戦前だと思ってたのに、また謎が出来てしまったわ。
俺は少なくとも戦後に聖域メンバーと合流した後は、意識混同の忍はさておき、
実は結構穏やかな日々を送ってるんじゃないかって思ってるんだが。
(↑世間一般ではやばいんだろうが)
97名無しさん@ピンキー:2009/01/03(土) 20:46:13 ID:jUNTACeg0
それは「おまえほど時間をかけた者もいないがな」に対して、
時間がかかったのは「経年調査の必要があった」からって言い訳してるだけじゃね。
98名無しさん@ピンキー:2009/01/03(土) 20:46:35 ID:eS8OFYAiP
誰か知らんがゴタゴタぬかす前にsageろ
99名無しさん@ピンキー:2009/01/03(土) 21:00:07 ID:D/xV4vb80
構ってちゃんだからほっとけ
100名無しさん@ピンキー:2009/01/04(日) 00:00:09 ID:jIlkBZ+a0
>>97
悪かった。2ちゃん自体つい最近見るようになったから、正直「sage」の意味すらわからなかった。
さっき調べた。これで良いのか。
まあこのスレ自体無駄だと言われちゃ元も子もないが、>>96は純粋に聞きたかっただけです。
101名無しさん@ピンキー:2009/01/04(日) 00:15:33 ID:jIlkBZ+a0
>>100訂正

>>97>>98
102名無しさん@ピンキー:2009/01/04(日) 01:07:18 ID:jIlkBZ+a0
>>100訂正
>>97>>98
103名無しさん@ピンキー:2009/01/04(日) 10:27:45 ID:S4BgmFJQ0
gdgdですやんw
104名無しさん@ピンキー:2009/01/04(日) 20:00:05 ID:jIlkBZ+a0
>>103
ごめん。完全に混乱していた。
105名無しさん@ピンキー:2009/01/04(日) 21:51:09 ID:iSX0wYQr0
きょう、秋葉祖父にFV版中古がショーケースに飾られていた
販売価格は・・・ナーサリィや智代といっしょで約12k
106名無しさん@ピンキー:2009/01/04(日) 23:07:32 ID:o+dW1X7G0
>>96
つか、あの部分を言い訳以外と認識するのはどうなんよ。
正直な話、素直すぎるか読解力が足りなすぎる。
107名無しさん@ピンキー:2009/01/05(月) 00:01:45 ID:GbZujkk/0
>>106
言葉足らずだったか。>>97の言われるとおり、
あの会話が南の発言に対しての言い訳ってのは事前には理解してたんだ。

で、今回はあれが言い訳だ否だではなくて忍の発言内容。
「一人には細胞を移植した」っていう部分。
孤人の果てが戦前なら、移植したのは二人になるんじゃないかって言いたかった。

だから>>45から色々意見くれた方とは「孤人の果て」は戦前っていうことは同意したんだが、
改めて見ると、「孤人の果て」は戦後なのかなっていう疑問が出た。




108名無しさん@ピンキー:2009/01/05(月) 00:09:39 ID:ewB8P0zy0
経年調査の必要が生まれたのと沙也加に移植したのの順番を考えろ
109名無しさん@ピンキー:2009/01/05(月) 00:49:58 ID:GbZujkk/0
だから「沙也加に移植した」のはいつなのかってことが改めて疑問として出たんだって。
確かに>>106の言う通り俺は素直ってゆうか、文章丸々鵜呑みにしてしまう部分があるが・・・。

あの会話は言い訳だから事細かに突っ込む必要ないってことか?




110名無しさん@ピンキー:2009/01/05(月) 01:08:33 ID:aGF5wTik0
これは本当に、設定云々じゃなく日本語レベルの問題なので自己解決してください
111名無しさん@ピンキー:2009/01/05(月) 01:15:44 ID:GbZujkk/0
わかりました。
112名無しさん@ピンキー:2009/01/05(月) 01:19:41 ID:umhaGRq30
何で時間がかかったのか→経年調査の必要があったから
経年調査の必要があったのは何か→あずさへのESセル移植による同期
沙也加へのESセル移植→戦争直前であり調査に時間がかかった理由にならない
113名無しさん@ピンキー:2009/01/05(月) 07:27:54 ID:s5qxX5lf0
>>109

>もしくは「他も似たようなもの」、多分自然感染のことだろうが、果てもここに含んでる?

だから、何でこの部分に対してそこまで拘るのかって事よ。
言い訳だって事を理解してるんだったら、その言い訳の中にある程度の嘘を混ぜる事も
可能性として考慮しよーぜ。

「事実を少し混ぜる事によって、嘘は本当らしく見える」とかそんな感じの言葉もあるっしょや。
この辺は文脈で判断するレベル。
114名無しさん@ピンキー:2009/01/05(月) 09:57:23 ID:GbZujkk/0
>>112>>113
変に気にしすぎだったようですね。
どうもありがとう
115名無しさん@ピンキー:2009/01/08(木) 02:02:21 ID:c80+0HXD0
封じ込め能力が高すぎる・・・
116名無しさん@ピンキー:2009/01/09(金) 23:52:06 ID:Mngnjec30
まぁ、ネタないしなー
117名無しさん@ピンキー:2009/01/10(土) 04:29:02 ID:t1ljgXZQ0
沙也加はなぜ美しいの?
118名無しさん@ピンキー:2009/01/10(土) 14:32:57 ID:AuZqQOA/0
さやちんだから。
119名無しさん@ピンキー:2009/01/11(日) 01:28:56 ID:oY34UY1a0
ところでみんなどのチャプターが一番好きだ?
俺は章二が昼飯に七輪でもちとか焼いてるやつ(チャプター名忘れた)
あれで俺のトマトの食わず嫌いが直ったw
120名無しさん@ピンキー:2009/01/11(日) 02:07:56 ID:Z/lCzJU20
イマやってると腹減るよな
忍が食事するchapterは基本的に好きだ
縦サンド食いたい
121名無しさん@ピンキー:2009/01/11(日) 02:09:54 ID:X6qdUdk70
吝嗇家が!
122名無しさん@ピンキー:2009/01/11(日) 03:31:28 ID:KeeLgEQE0
沙也加の粗茶の空気がいい。
「結構なお点前で!」
123名無しさん@ピンキー:2009/01/11(日) 11:13:07 ID:L90xemWW0
みんなすきだけど、チェ棋のシーンとかパンスケ、あずさの「アタタタタタ」辺りは
かなりお気に入り。
124名無しさん@ピンキー:2009/01/11(日) 16:24:33 ID:BEcsNph30
フランシスと再会するチャプターが一番好きだ
125名無しさん@ピンキー:2009/01/11(日) 20:40:36 ID:GHWbXc/j0
地味に好きなのが心海2000だかの調査報告書
あれは読んでて純粋に楽しい。異論は認める!
126名無しさん@ピンキー:2009/01/13(火) 21:28:19 ID:EJQAt4rA0
心海→category5の流れが一番好き
127名無しさん@ピンキー:2009/01/13(火) 21:36:17 ID:xe6MRIEb0
心海は妙にアメリカンな日記なのが雰囲気出てていいな
俺は隔離された記録・3が好きだ
128名無しさん@ピンキー:2009/01/13(火) 21:39:23 ID:yQ75ehHs0
>>127
群体や脳とか意識とかクオリアの話か
それ系の本読んだあとだと改めてロミオの知識量に驚かされる
129名無しさん@ピンキー:2009/01/13(火) 22:06:22 ID:xe6MRIEb0
>>128
読んでてすごくわくわくするんだ
イマやってて一番興奮した
130名無しさん@ピンキー:2009/01/14(水) 15:31:39 ID:Nv5J9LFRO
べたたが四人組、変質、あとマッサージ椅子の話だな。
131名無しさん@ピンキー:2009/01/14(水) 16:40:03 ID:W06JZpuW0
パンスケの話とか好きだ
つか、よこさん好きだ
132名無しさん@ピンキー:2009/01/15(木) 09:18:18 ID:KUcdTegTP
松田聖子の娘は沙也加っていうのか・・・・
133名無しさん@ピンキー:2009/01/15(木) 18:21:24 ID:fS7CVhly0
サヤカって名前は多いけど沙也加ってのはあんま見ないな
134名無しさん@ピンキー:2009/01/15(木) 18:22:12 ID:tTYPPS610

 コットンソフトは「アンバークォーツ」で最果てのイマを越える!
     ロミオ信者、覚悟すべし!
135名無しさん@ピンキー:2009/01/15(木) 18:37:15 ID:KUcdTegTP
ねこの流れを持つ一流のコットン信者は普通そんなこと言わないよ
136名無しさん@ピンキー:2009/01/15(木) 20:32:21 ID:n0FjtyfJ0
>>134
気になったので体験版をやってみた。
表面的な設定にほんの少しだけ共通点が見受けられないこともないが、なんとも言えないな。
ただ、イマほどぶっ飛んだ展開になる可能性は低いんじゃないかと感じた。
137名無しさん@ピンキー:2009/01/15(木) 20:59:17 ID:7Hx+w4fP0
あらすじ見る限りだとイマより、ほしぷらみたいだとおもた
138名無しさん@ピンキー:2009/01/15(木) 21:01:39 ID:v+hpGRzb0
つか幼馴染モノなんてたくさんあるだろ……確かに先駆けはロミオかもしれんが
139名無しさん@ピンキー:2009/01/15(木) 21:48:17 ID:oBZPgLby0
あらすじが似てるくらい普通によくあることだからな
イマも発売前はブギーポップパンドラだかに似てるって言われてた
140名無しさん@ピンキー:2009/01/16(金) 02:34:55 ID:jom/s3pL0
秘密基地と聖域の絵とか?
141名無しさん@ピンキー:2009/01/16(金) 20:50:34 ID:ZkEkwiVU0
俺、勝てそうにない噂はしない主義なんだ
142名無しさん@ピンキー:2009/01/17(土) 12:01:52 ID:brBFxpZ/0
コットンでイマ的展開は無理だろ。
開発期間からすると、突飛な展開は期待しないほうが。。。
143名無しさん@ピンキー:2009/01/17(土) 14:08:13 ID:eeWhCxYY0
勝つとか負けるとか最初に言い出したのは誰なのかしら
144名無しさん@ピンキー:2009/01/17(土) 19:26:47 ID:dH5LQ89e0
ジーンとの再会のシーンで、ジーンがしつこく血液型について質問してたのはなぜ?
145名無しさん@ピンキー:2009/01/17(土) 22:45:46 ID:0IusUDhZ0
日本人だから
146名無しさん@ピンキー:2009/01/18(日) 14:10:12 ID:dIcL6Jxg0
ロミオが流行らせたい笑いってどんな笑いだっけ?
147名無しさん@ピンキー:2009/01/18(日) 16:31:41 ID:ZBbxaT+f0
(米笑)
148名無しさん@ピンキー:2009/01/18(日) 16:40:23 ID:yo0kaEdG0
(米朝)
149名無しさん@ピンキー:2009/01/18(日) 20:00:41 ID:tdBrDIhB0
(挙手)
150名無しさん@ピンキー:2009/01/18(日) 22:00:02 ID:/f0rgvG30
ワロタww
151名無しさん@ピンキー:2009/01/19(月) 13:08:13 ID:UWypSuXv0
アウレリウスって適当に昔の王様からつけたコードだと思ってたけど、
12人の死んだ王と4人の生き残り=パックス・ロマーナの16人の皇帝、
その最後の皇帝アウレリウス(忍)には共同皇帝ウェルス(イマ)がいて、
統治時代は内憂外患、戦争の時代。だけどアウレリウスまでの五賢帝時代が人類が最も幸福であった時代
全然適当じゃないね、当たり前だけど。認識が甘すぎた
時間できたらローマ史調べながらプレイしなおそう、
もっとモチーフになってる部分あるよね、たぶん……
152名無しさん@ピンキー:2009/01/20(火) 11:43:57 ID:PxbMuOwa0
忍って名前もここから取られてるかも
「人類はお互い同士のために創られた。
 ゆえに彼らを教えるか、さもなくば耐え忍べ」
153名無しさん@ピンキー:2009/01/22(木) 01:09:28 ID:bDxysYL40
ワロタ
154名無しさん@ピンキー:2009/01/23(金) 08:16:42 ID:hxqmkrwR0
フルボイス版を、たった今(おそらく)クリアしたんだけど、気になる事が一つだけ。
章二が死んだ事になってたんだけど、なんで? 死因とかのエピソードが、描写されてた記憶が一切無い。
何日かに掛けてプレイしたから、忘れただけ? ただの見落としか、それとも未コンプの状態?
それとも、元から描写されてないとか?
155名無しさん@ピンキー:2009/01/23(金) 08:21:17 ID:J8eMLYLF0
そりゃ描写されてないからな
156名無しさん@ピンキー:2009/01/23(金) 08:25:40 ID:hxqmkrwR0
そんなんアリかw まぁそれでもいいし、胸のつかえが取れた。どうもありがとう。
157名無しさん@ピンキー:2009/01/23(金) 13:16:49 ID:wEn+fn160
逆にクリアして気になることが章二の死だけってのも不安だわw
158名無しさん@ピンキー:2009/01/23(金) 15:27:01 ID:752xiScJO
まあジーンとのHシーンも補完されたした
159名無しさん@ピンキー:2009/01/23(金) 19:21:55 ID:hxqmkrwR0
ふっと思い出したけど、忍の部屋であずさと二人で
章二の死を悲しむ場面なかったっけ? あれチャプターで残ってる?
160名無しさん@ピンキー:2009/01/23(金) 21:15:16 ID:wEn+fn160
>>159
チャプター笛子のところで『喪失』

あとなんだから考察サイトとか見たほうがいいよ
笛子ルートとか間違って認識しやすいし
161名無しさん@ピンキー:2009/01/24(土) 01:39:48 ID:OgX+rKmD0
いろいろサイト巡ってて一つ疑問が。
ToolSmith002が家政婦さんってどっかで出た?
"沙也加の粗茶"で王って読んでたから施設関連の人かなとは思ったんだけど
162名無しさん@ピンキー:2009/01/24(土) 05:36:55 ID:Z9bNkWMm0
>>161
明示的には出てない。
色々と符号が一致する感じで関連性を匂わせてる程度。
163名無しさん@ピンキー:2009/01/24(土) 06:58:36 ID:CMEAkmeR0
ToolSmith002=日本人の超くのいち
超くのいち=C†C「E・市原を頂点とする、凄腕くのいち集団」
E・市原=市原悦子(家政婦は見た)、本堂家の家政婦=悦子さん
悦子さんのエプロンの模様は七曜、C†Cの曜子もくのいち
164名無しさん@ピンキー:2009/01/24(土) 14:46:35 ID:OgX+rKmD0
>>162-163
d。納得したわ
165名無しさん@ピンキー:2009/01/25(日) 15:38:43 ID:g7rkUseH0
しかし、ルートによって文体と言うか、文章の温度が全然違うよなあ
166名無しさん@ピンキー:2009/01/25(日) 20:13:17 ID:UxlFGu7X0
ちょっと前にこのスレで名前が出てたアンバークォーツ
なかなかぶっ飛んだ展開になってるみたいだな
167名無しさん@ピンキー:2009/01/26(月) 00:24:38 ID:UDhIO7ty0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2037.jpg

これ真面目なシーンなんだぜ?
168名無しさん@ピンキー:2009/01/26(月) 00:40:02 ID:WXsXFOxa0
>>167
笑い殺す気かwww
169名無しさん@ピンキー:2009/01/26(月) 00:47:45 ID:baaRpuE80
マブラヴのおっぱい戦闘服みたいなもんか。
170名無しさん@ピンキー:2009/01/26(月) 02:02:37 ID:5rHcs1A70
ん、これは普通にやってみたいな
171名無しさん@ピンキー:2009/01/26(月) 07:24:55 ID:WVV8zAtX0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2028.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2038.jpg

これ幼馴染ものなんだぜ?
ただ一部のルートがアレなだけで総合するとそんなに悪くない。
172名無しさん@ピンキー:2009/01/26(月) 09:03:56 ID:jGaegRyh0
スレチ
173名無しさん@ピンキー:2009/01/26(月) 16:53:38 ID:9nqU4D1Q0
今更ながらに初クリアなんだが一つ疑問が
結局、本編は忍の追憶だから11年前に敵に襲来を予知した(と思ってる)ってのは分かったんだが
なら、現実に起きた1回目の時は、どうやって襲来に備えたん?
174名無しさん@ピンキー:2009/01/26(月) 17:51:17 ID:KxgjTou60
日本語でおk
175名無しさん@ピンキー:2009/01/26(月) 21:24:48 ID:ml6a+fmG0
11年前に一度王としての力を発動させたときに
その演算力で敵の襲来を計算から予測したとかそんなんじゃなかったっけ?
予知はできなくても予測はしていた
176名無しさん@ピンキー:2009/01/26(月) 21:51:54 ID:yZIPKiPo0
アレって王の力を使ってたの?
ミームを介して自分の感覚を広げたとき、その先に群体を見ただったような
177名無しさん@ピンキー:2009/01/26(月) 22:11:17 ID:ml6a+fmG0
イマ検索したらあったのでコピペ
>ToolSmith001 信じない者もいましたが、11年前、御身が一瞬だけ覚醒なさったあの日
>あなたは瞬時に起こりうる事象を予測し、スケッチを残された
>ToolSmith001 この恐るべき敵について
この部分から
178名無しさん@ピンキー:2009/01/26(月) 22:13:48 ID:aml1sp200
ユニオナイズなしの忍とイマだけの演算力なら、
王としての力じゃなくて個人の力だからややこしい
179名無しさん@ピンキー:2009/01/26(月) 22:16:21 ID:ml6a+fmG0
覚醒=王の力の覚醒だと思い込んでたけど
確かにうがちーっぽい
180名無しさん@ピンキー:2009/01/28(水) 22:26:05 ID:/fiD0jWi0
『11年前』より
絶対的な恐怖に感染した、忍の頭蓋内部の”全て”の
細胞が、励起したのはこのときである。
  
イマより
予測はしていたけど、予知はしていなかった。
  
カードキーCODE-Eを作ったのは11年前。
覚醒してすぐ抑えたのかもしれない。
181名無しさん@ピンキー:2009/01/30(金) 18:49:53 ID:/9vpzt5v0
抑えておかないと群体にばれると予測したから、戦争直前まで情報が小出しになってた
182名無しさん@ピンキー:2009/01/30(金) 22:31:30 ID:vYZiEZtX0
素の状態で体作り変えてあの演算をする佳多奈思い出して、
サヴァンUSERとかいたらすごいことになってるんだろうなとふと思った
183名無しさん@ピンキー:2009/01/30(金) 23:08:40 ID:/KRqyZwZ0
こりゃまた懐かしい名前が出てきたな
184名無しさん@ピンキー:2009/02/01(日) 06:52:12 ID:hJCxLzfY0
フルボイス買ったけど、ディスクレス不可なのがなぁ

傷つけてしまいそうだ・・・
185名無しさん@ピンキー:2009/02/01(日) 06:57:25 ID:xW5eTcRM0
186名無しさん@ピンキー:2009/02/01(日) 14:12:30 ID:z/Inf9+P0
>>185
!!!!
>>184じゃないんだけど、もしかしてそれ落とせばディスクレス出来るのか!?
早速試してみる!
187名無しさん@ピンキー:2009/02/01(日) 14:18:04 ID:z/Inf9+P0
>>185
うは、ディスクレスいけた!
>>185愛してる!
ついでにこの話題を振った>>184も愛してる!



プロテクト誤動作とか起きた事無いから、回避モジュールの動きを
全然気にしてなかったぜ。。
188名無しさん@ピンキー:2009/02/01(日) 14:33:29 ID:uHHyzOU9O
フルボイス版は何時間あれば終わるんだ?
189名無しさん@ピンキー:2009/02/01(日) 15:31:31 ID:xW5eTcRM0
>>187
意外と知られてないよね、コレ

>>188
全部ボイス聞くと30〜40時間くらいかなぁ、ちょっとあやふや
190名無しさん@ピンキー:2009/02/01(日) 15:43:25 ID:uHHyzOU9O
>>189 長いな・・・9周ぐらいするんだよね?
191名無しさん@ピンキー:2009/02/01(日) 15:54:47 ID:xW5eTcRM0
>>190
9周というか何というか……まぁそんな感じか
長いけど最後までやる価値はあると個人的には思うんだ
良きにつけ悪しきにつけ癖の強い作品だから、合うかどうかは何とも言えんが
192名無しさん@ピンキー:2009/02/01(日) 15:58:47 ID:uHHyzOU9O
>>191 猟奇殺人犯のとこはまだ3割ぐらいってことかー
193名無しさん@ピンキー:2009/02/02(月) 06:44:05 ID:yRmZS+SEO
頑張れ
障二は戦争前に死亡
194名無しさん@ピンキー:2009/02/02(月) 10:39:30 ID:foWN4PRZ0
というのは嘘
195名無しさん@ピンキー:2009/02/02(月) 12:28:21 ID:xZx8xXYg0
章二は死ぬけど章二に恋してた女の子を慰める的な展開でのエロはないので期待しないように
196名無しさん@ピンキー:2009/02/02(月) 18:31:23 ID:rQI9O6oG0
これもしかして葉子編での猟奇殺人犯を追っている忍って
実は斎で心情なんかも全部斎が感じていてそれを忍が自身が
感じているかのように錯覚してるの?
197名無しさん@ピンキー:2009/02/02(月) 23:13:17 ID:/TZjq1EB0
>>196
うん、そう。
198名無しさん@ピンキー:2009/02/03(火) 21:26:51 ID:oBLH6Z/60
>>196
()内以外な
199名無しさん@ピンキー:2009/02/03(火) 21:58:53 ID:z7xvm26i0
552 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2009/02/03(火) 01:57:09 ID:RWKovwd10
最果てのイマ(現在)

タイトルの通り今(現在)を最果てとして今(現在)を論じているだけ。
今(現在)を論じてるために過去をもって論じている。
ロミオ様の知識をもって現在を論じているだけなのでそこに答えはない。
要するにこのゲームを通じて参考文献も示してるから
「勉強しようよというゆとりに対するメッセージ」が込められている。

575 名前:名無しさん@初回限定[] 投稿日:2009/02/03(火) 21:15:02 ID:dC2j3Fbn0
結局人間はイマココにある現代の価値観、常識の中で生きている。
互いの価値観、常識(聖域、個室)を侵略しようとすると紛争が起きる。
お互いの価値観、常識(聖域、個室)においてお互いが不干渉で紛争は起きない。
しなしながら、互いが不干渉であっても人間は成長しない。
ある程度の共有理解は必要である。
これが過去をもってイマを論じていることに繋がるというわけか。

578 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2009/02/03(火) 21:33:46 ID:1p0mdZSH0
今が残した過去(歴史)のログをプレーヤーに追体験させる事で現代を論理的に述べておられる。
ロミオの膨大な知識と天才的な表現力でもって芸術の域に達している作品。
これを越える作品はないんじゃないかな。
200名無しさん@ピンキー:2009/02/03(火) 23:41:20 ID:2Ox1a4ql0
そんなことよりサントラを聴きながら廃墟の画像を集めた動画を見るとやばい
201名無しさん@ピンキー:2009/02/04(水) 00:40:23 ID:9cJ2phYM0
自分の廃墟フォルダは421MBしかないな
廃坑フォルダ295MBと合わせても工場フォルダ約1GBには遠く及ばない
202名無しさん@ピンキー:2009/02/04(水) 07:39:54 ID:L2b+dY0fO
昨日クリアした
使ってる言葉や話が難しい割にテキスト進んだって事は俺には合ってたみたい。
でも一度クリアしただけじゃあんまり理解できないからもう一回最初から全部やってみる
203名無しさん@ピンキー:2009/02/04(水) 07:45:10 ID:gAs1WIcA0
>>202
ひとまずループものではないことがわかったなら充分だな
最近はそれすらわからない文盲フリークスが沸いてたし
考察見てから沙也加、笛子ルートとか戦争編あたりを中心に読むと色々な発見が多いよ
204名無しさん@ピンキー:2009/02/04(水) 21:44:35 ID:uwnrNSTO0
>>196
俺今まで気付かんかったorz
確かに、主語が「忍は」じゃなくて「彼は」になってるな。
205名無しさん@ピンキー:2009/02/04(水) 23:41:45 ID:UEBMXkea0
イマが忍の記憶の追想なら、どうして忍が立ち会っていないはずのシーンの描写がなされているの?
工場で忍を待つ葉子とか
206名無しさん@ピンキー:2009/02/04(水) 23:48:34 ID:j6cutLnq0
忍の追想じゃなくて忍の追想を含むイマの残した記録だから
207名無しさん@ピンキー:2009/02/05(木) 00:10:49 ID:5nIdJqsB0
イマは、世界中に散布されたあるものを通じて情報を収集する能力がある。
忍が他人の視点や他人が体験した出来事を自分のもののように捉えたのは、イマがそれを駆使してたから。
もう1人の王・沙也加も、花粉を利用する事である時期までは同じような事ができた。
作中で沙也加がブチやマルへの想いを吐露する描写で、その能力について示唆されてる。
208名無しさん@ピンキー:2009/02/05(木) 09:03:53 ID:iEMECR+c0
それはわかるんだが、エピローグもそれで説明するのはちと苦しくないか?
最後の南たちの会話はイマが消失して、忍もリンクへのアクセス手段を失ってからの話じゃないかと思うんだが。
209名無しさん@ピンキー:2009/02/05(木) 11:46:39 ID:loVhTJNm0
「記録は、常に残るのよ。言ったでしょう」
210名無しさん@ピンキー:2009/02/05(木) 21:20:47 ID:qnbkNR2G0
忍の演算能力はイマが消えて数分の一まで落ち込んだが、
元が常人の数百倍なので、それでも常人の数十倍はある計算
211名無しさん@ピンキー:2009/02/06(金) 21:20:46 ID:/8jLLudd0
「数分の一」とか記述あったっけ?
でも力を多少なりとも行使できるってことは演算能力は常人よりは上ってことになるのかな
212名無しさん@ピンキー:2009/02/06(金) 21:29:15 ID:GQlKJumE0
お茶会-2
>演算能力は数分の一まで落ち込んでいるだろう。

人類結合
>自らの限界に舌打ちしてしまう。
>常人の数百倍を誇ったとしても、固体ではたかが知れる。
213名無しさん@ピンキー:2009/02/07(土) 21:27:11 ID:Y/mx3VG90
今プレイし終えました、とても面白かったです
だけど意味が分からない事が多かった
とりあえず、どれが戦前でどれが戦後なのかがハッキリしなかった
結局最果てのイマで一番新しいシーンはどの辺の話だったんだろう

214名無しさん@ピンキー:2009/02/07(土) 22:29:19 ID:5JNjkUGU0
とりあえず考察サイト池
215名無しさん@ピンキー:2009/02/08(日) 02:06:26 ID:MyfGozx20
一番新しいのはおはろーございますを見てる自分
216名無しさん@ピンキー:2009/02/08(日) 09:40:19 ID:yBsCX7Zh0
門倉正道が斎に命じた猟奇殺人事件の調査って自分が起こしたやつなのか?
忍も斎も調査してたのは斬首の方だったし、
章二 頭に穴を開ける→何らかの原因で死亡
忍  斬首     →やむなく戦争へ
斎  斬首     →戦後に解決
正道が駅前で忍と接触した時には既にフリークスの兆候があったってことなのだろうか
217名無しさん@ピンキー:2009/02/08(日) 11:32:56 ID:Fx/ic+pq0
>>216
フリークス化に兆候というのは無いんじゃねーかな。
あれは、群体がヒトの意識に接触して起こるもんだから。
んで、群体がヒトの意識に接触するのは一定間隔でしか行われていない。
そもそも戦前に斬首事件発生してない筈だし。

以上を踏まえると、正道が命じたのは頭開け事件(冬子姉)の方だと思われる。
(ただ、正道が本来の意味で狂っていたという可能性は否定しない。)


要するに斎は戦前と戦後で別の猟奇惨殺事件を追っていたという話になる。
218名無しさん@ピンキー:2009/02/08(日) 14:04:36 ID:UCSwUN1G0
いや、そのりくつはおかしい

と思う俺が異常なのかな……
219名無しさん@ピンキー:2009/02/08(日) 14:07:13 ID:JI/pXumy0
どうでもいいけど冬子ちがうw
220名無しさん@ピンキー:2009/02/08(日) 15:24:20 ID:Fx/ic+pq0
>>218
どの辺がどうおかしいかを指摘してくれないと何とも。


>>219
……おお。
やべ、素で脳内コンバートしてた。
221名無しさん@ピンキー:2009/02/08(日) 16:20:15 ID:UCSwUN1G0
>>217
要するに斎は戦前と戦後で別の

このあたり断言してしまうのは
整合性を重視するあまりに別の意味での整合性を無視してるんじゃないかと
まあ、あくまで印象なのでスルーしてくれていいです。
222名無しさん@ピンキー:2009/02/08(日) 16:37:52 ID:UCSwUN1G0
あと、>>217の言い方だと穴空けと斬首が別、と言うだけでなく戦前の斬首と戦後の斬首も別人の仕業、という意味にも取れるのでそこはどうなのかなー、ということね。
223名無しさん@ピンキー:2009/02/08(日) 16:57:44 ID:Fx/ic+pq0
>>222
いや、だから戦前には斬首事件そのものが起きてないし。
プレイヤーの目に見えている「斎が調査している姿」は戦後のものしか存在しない。
(戦前にも調査してるとは思うけど、その姿及び対象は明確に描写されていない)
224名無しさん@ピンキー:2009/02/08(日) 18:49:16 ID:UCSwUN1G0
ん、ああそうか。216を前提にしてたからこっちの認識もずれてたわ。ごめんなさい
225名無しさん@ピンキー:2009/02/08(日) 23:11:16 ID:MyfGozx20
>>217
「協力者を求めて」の封じ込め能力者のやつがフリークス化の兆候じゃね?
かなりの特殊例だろうけど
226名無しさん@ピンキー:2009/02/08(日) 23:33:58 ID:yBsCX7Zh0
>>217
うーん。俺も初めはそう思ってたんだけどさ、何度も読み返してると事情変わっちゃってさ。
もし正道が穴開き事件の方を命じたんなら、斎より早く解決するために忍は章二と一緒に調査をしてもいいはずなんだよね。
でも忍が穴開き事件を調査してる描写はない。「樋口章二との対話」でも斎に全く触れていない。

フリークスの兆候ってのは俺が間違ってるかもしんないけど、『同期性自我拡大症候群』をみる限り、
戦前にもフリークスはいた。

あと>>223で断言してるけど、そこは何でだろう?
「忍の調査」は斬首事件の調査で間違いない。被害者と現場が首斬事件と複数一致してるし、
で、この時忍が首斬り調査してたのは見る限り戦前じゃなかろうか?
駅前の人通りは普通だし、母校の先生との会話も戦前。
あずさも斬首事件の存在を知っていない。
何より朝の千鳥の「今日は休むと聞いていましたが」はもろ学校のことだと思う。この時千鳥はまだ教師をしてると思われ。

227名無しさん@ピンキー:2009/02/08(日) 23:48:17 ID:MyfGozx20
>>226
フリークスの発症数はどんどん増えていく
1,2,4,16,256,65536、ここまでが戦前で、次は4294967296人が発症ってのが戦争前の状況

斬首事件が戦後のものってのは「殺人事件の噂」でも見ればわかるだろう
忍の調査と思っているものは斎の調査を追想したもの
228名無しさん@ピンキー:2009/02/09(月) 00:03:59 ID:ZlEJ4+s80
あーっと実際に忍が動いていないわけじゃなく、忍は斎をトレースして動いたという感じね
斬首事件は発生から4日で6人が殺されてるのが見つかってる、かなり短期的な事件
229名無しさん@ピンキー:2009/02/09(月) 00:04:04 ID:k0zQEFWV0
>>227
戦後にも起こってることはすぐにわかる。ただそれが戦前から始まり戦後にも続いてもおかしくないってこと。


>忍の調査と思っているものは斎の調査を追想したもの
それは「門倉、フリークス調査」「調査の日々」「猟奇殺人犯の調査」「電話―1」「サムライ」「粛清の日」だけ。
見ればわかるが「忍の調査」は紛れもなく忍が調査してる。セリフに忍って出てくるじゃん。
230名無しさん@ピンキー:2009/02/09(月) 00:17:51 ID:k0zQEFWV0
追加。
そしてイマの文からするに、「時間帯は日中、学生は学校へ行っている時間帯でもある」(門倉、フリークス調査より)
「門倉、フリークス調査」行動者は斎、と「忍の調査」行動者は忍 は共に戦前。
他は戦後とも見れる。
231217:2009/02/09(月) 02:10:51 ID:T4vO5uhl0
>>225
俺も一瞬それを考えたけど、あれは前回フリークス化した65536人中の一人で
運良く(?)完全なフリークス化を免れた例だと思ってる。
根拠は特に無い。

「兆候」ってのは「あ。フリークスになりそうだな」って事で意味合いだと思うが、
フリークス化そのものが瞬時に発生するもんだから「兆候」というのは変だという話。

>>226
あ、俺の認識とちょとずれてるな。
俺の認識だと「忍の調査」は戦後なんで>>223で断定してる。
(人通りは「それなり」って描写だし、先生との会話は戦後を示してると感じた。
あずさんが知ってないのは別におかしくないと思う。)

戦前に穴開き事件を調査している描写が無いのはミスリードを誘う為の手法だと思ってるし、
「樋口章二との対話」で触れていない理由は、忍は全部自分一人で片付けようと思っていたからで
説明付くし。

ただ、斬首事件が戦前に既に起きていて、その犯人が正道だという可能性自体を
完全に否定しきる材料が無い事も確か。
その場合、正道君はある種狂っていたと思うが、別にそれがフリークスの兆候ではないだろうって事だけは
主張する。

232名無しさん@ピンキー:2009/02/09(月) 08:17:09 ID:evq3xfa00
「忍の調査」はあきらかに、『独自の調査結果』の場所を調べてる。

『独自の調査結果』は戦後じゃないのかな。
233名無しさん@ピンキー:2009/02/09(月) 09:26:47 ID:pcp+O0LH0
こんな語り合ったり考えたりできる最果てのイマってすげー
よく理解してない俺にはお前らの文章が凄い頭良い人に見えるんだが
234216:2009/02/09(月) 10:21:07 ID:k0zQEFWV0
>>231
確かに、自分のフリークス関連の理解はまだ弱い。
『同期性自我拡大症候群』より、
日常性を持ちながら異常性を持つものは、突発的に犯罪には走らない
↑は一応戦後大量発生したのフリークスの説明だが、正道もこうだったんじゃなかろうか?

あと、斬首は戦前からあったっって主張してたのは、結局「忍の調査」が戦前だ、っていうのに繋がってる。
あれほど俺が「忍の調査」が戦前だと主張してた理由。
@朝起きた時の千鳥のセリフ
千鳥「今日は休むと聞いていましたが」
→何を休むのかと考えたら学校。千鳥はこの時まだ学校教師。
A母校の先生との会話
男性「貴宮はどうだ?学校は・・・その・・・充実してるか?」
忍「・・・皆、どこか不安そうではあります」
→戦後では少なくとも忍の通ってる学校に生徒はいない。そして「退屈日和」より、忍はそのことを認識できている。
B地の文
「昼間だが、それなりの人が歩いている」
→戦後では閑散としている。

Bは>>231にあるけど、他はどう解釈してる?


>>232
『独自の調査結果』にもあるし、『事件の情報』にもある。
『独自の調査結果』は斎が調べた結果で忍は知ることはできない。そういう意味で>>230の判断は軽薄すぎた。
『事件の情報』は一般公開されたものだから忍も知れる。「忍の調査」で使っていたのは恐らくこっち。だがこれだけでは戦前戦後の判断は不可。



235217:2009/02/09(月) 21:49:53 ID:T4vO5uhl0
>>234
>日常性を持ちながら異常性を持つものは、突発的に犯罪には走らない
>↑は一応戦後大量発生したのフリークスの説明だが、正道もこうだったんじゃなかろうか?

OK、理解した。
それは「兆候」って言うか「潜在的」というか「キャリア」と呼んだ方が多分適切な気がする。
(もっと適切な言葉もあるとは思うけど思いつかん)


> そして運命の20**年7月、地球全域に混乱が走った。
> 数千件にも及ぶ突発的な殺人事件の連鎖が起こった。

ただ、『同期性自我拡大症候群』のこの部分は戦後じゃなくって戦前の話だと思うぞ。

続く。
236217:2009/02/09(月) 22:01:35 ID:T4vO5uhl0
続き。
後半に対して。

>→何を休むのかと考えたら学校。千鳥はこの時まだ学校教師。
別に千鳥さんがあの時点で教師である必要は全く無い。
つか、忍的に考えれば千鳥は「先生」のままなのだから報告するのは全く持って自然。

>→戦後では少なくとも忍の通ってる学校に生徒はいない。そして「退屈日和」より、忍はそのことを認識できている。
そうか?
忍が認識しているのは「人が少ない」って事だけで、「生徒がいない」事じゃないと思うですよ。
そもそも、生徒がいない学校でチャイムは鳴らさないと思うんだが。

戦前からある種の退廃ムードが世間に漂っていたのは確かなんで、100%戦後だと断定できる
情報は無い事は確かだけど。

>地の文
「それなり」って言葉が微妙でさ。定量的じゃないわけですよ。
基本的に閑散としてても「それなり」って表現は使える訳で。

「閑散としている。」「人通りが無い。」→ほぼ確実に戦後
「混雑している」「人通りが多い」→確実に戦前
「それなり」→どちらとも取れるよね
って感じで、俺はその情報を戦前戦後の判断にはあんま頼ってない。
237217:2009/02/09(月) 22:17:12 ID:T4vO5uhl0
ただまぁ色々言ってきたけど、>>216の主張(斬首事件は戦前から存在した)は理解できなくも無い。
正道がキャリアだって仮定を踏まえて色々見直すと、色々とひっくり返してもおかしくない気はする。

俺が戦後と判断した理由自体も、突き詰めれば感覚的なもんに過ぎないし。
(→母校の先生との会話を戦前だとするのはなんかしっくり来ないんだよね)

>>216の意見に反論は出来るけど、逆に完全に俺自身が正とも言い切れなくなった。
(つか、俺の意見自体にも反論の余地は結構あるしな)

─以上。


自己補足
>>235に関して
>『同期性自我拡大症候群』のこの部分は戦後じゃなくって戦前の話だと思うぞ。
これが戦後の話だったら、流石に「殺人事件が同時に数千件発生した」って
レベルじゃすまないと思うなり。
規模的に考えて65536人発生時の話だと考えるのが妥当。
具体的な説明を書いていなかったので追記です。
238216:2009/02/10(火) 00:10:09 ID:+k5KB4q60
>>235
>忍が認識しているのは「人が少ない」って事だけで、「生徒がいない」事じゃないと思うですよ。

うーん。ただ「孤独の街」でも「放課後・迎え葉子」でも「退屈日和」でも忍のクラスには一切の生徒はいない。(付き添ってるヒロインは除いて)
んで「退屈日和」での沙也加「人手不足が解消されでも〜」って言ってるから、教師とかはいるんだろう。
書かれてないだけで、忍とは全く関係ない学年・クラスの生徒はちらほらいるかもしれないけど。
んで、忍の「皆」が、ヒロインのことを指してるってのもないかと。
この時期ではあずさはまだ事件を知らないため、「殺人事件の噂」より前の出来事。
そしてblogの「授業」なんか見ても、戦後1年経過しても授業は無期延期になってるみたいだし。
そんな状況で、「貴宮はどうだ?学校は・・・その・・・充実してるか?」って質問はあり得ないなあって。



人通りは確かに曖昧な表し方だよな。俺も他の要素があって取り入れたもんだし。

>『同期性自我拡大症候群』のこの部分は戦後じゃなくって戦前の話だと思うぞ
あ、ほんと?この部分しか読んでなかったから、戦前戦後まとめて説明したもんだと思ってた。
サンクス。

あと、blogの「授業」のリンク元探してるんだけど見つからないんだ。これって戦後を指してると思うけど、どこにあるっけ?

239名無しさん@ピンキー:2009/02/10(火) 01:26:13 ID:v9tPPB760
退屈日和。あずさのファーストキスでわいわいやってるから戦後初〜中期
240名無しさん@ピンキー:2009/02/10(火) 01:50:42 ID:v9tPPB760

「予想されうる被害」だの「戦時中ということ」だのとあるので、
『授業』自体が書かれたのは戦後ではなく戦時だと思う
241名無しさん@ピンキー:2009/02/10(火) 10:55:30 ID:+k5KB4q60
>>239
あー1回目じゃなくて2回目の退屈日和だったか。
どうりで探しても見つからなかったわけだ。サンクス。
242名無しさん@ピンキー:2009/02/12(木) 01:03:22 ID:OBb59NAC0
経験値少ない新参ですが質問です
笛子ルートの『することのない朝』で疑問点があります
お茶会を開く事になり、千鳥と忍が話をしている場面です
千鳥がお菓子の用意をすると言い「6人ですか?」と問い忍は「いえ、7人です」と言いました
何故千鳥は6人と勘違いしたんでしょうか、章二が死んでいて忍が死んでいる章二の分も用意しようと思ったって事なら分かります
しかし忍は千鳥にトースター5枚を用意してもらってる事で食欲はあるから、戦前の事だとは思うんです
243名無しさん@ピンキー:2009/02/12(木) 02:28:45 ID:6JHT3SMw0
いつも思うが、戦後の忍はやたら体調崩してるから食欲がないだけであって、
平時なら食欲は戦争準備のためのエネルギー消費とかがなくなって多少落ちたものの、
大食いであることは変わらないと思うんだ

お茶会
あ「そんくらい昔はぱくぱく食べてたじゃない」
肉のピラミッドである。
忍「最近は……ちょっと…… でもまあ、こんくらいなら」
244名無しさん@ピンキー:2009/02/12(木) 03:01:58 ID:HD91wmXW0
>>242
完全に質問には答えられんかもしれんが一応自分の考えを。
時期判別のポイントとしては色々あるが、最も重要なのは
この日、初めてお茶会の準備をするということ。
時期はあなたの言う通り戦前で(ただし結構後半)で、尚且つ笛子ルート「喪失」より前の出来事。

あずさと忍の、学校行くという会話は一見戦後にも見えるが、
戦前後半は自主休校を取る生徒も結構いて、それが日常化している。(葉子ルート「静かな朝」より)

で、「6人分」という話だが、
「喪失」より前なので、この時点で忍は章二の死を認識していない。(そもそもこの時点で死んでるのかどうかすら不明)
だから自分の中では、千鳥が誰を欠けさせたのかは判断困難、と思っている。(恐らく章二か笛子)
当然何も知らない忍は「7人分」と答える。

>>243
俺も、スペック低下により食欲落ちたけど、多分普通の人間よりは大食いだと思う。
戦後の忍は食欲がないというよりも、食欲があるのかないのか自分でもよくわかっていない状態だと思う。
245名無しさん@ピンキー:2009/02/12(木) 03:12:50 ID:6JHT3SMw0
邑西が以前の医師なんだから戦後だろ
246名無しさん@ピンキー:2009/02/12(木) 03:37:46 ID:HD91wmXW0
>>245
違う。
とりあえず戦争編の「施設での日々―3」と「隔離された記憶・1」を読み直してみるといい。
邑西は戦前の時の主治医じゃないとわかる。
ここは忍が子供時代の時、通院と称して施設に行ってたから、子供時代の主治医と捉えるべき。
247名無しさん@ピンキー:2009/02/12(木) 03:38:27 ID:HD91wmXW0
記憶→記録
248名無しさん@ピンキー:2009/02/12(木) 03:52:59 ID:6JHT3SMw0
別に戦前に医師だったなんて言ってないけどな
249名無しさん@ピンキー:2009/02/12(木) 04:09:44 ID:HD91wmXW0
>>248
まあ医師うんぬんの前に、
「喪失」では既にお茶会を準備していたのに対し、
「することのない朝」の朝では食器コップテーブルクロス買ってない時点で、
どう考えても「することのない朝」が前で「喪失」が後の出来事ってわかるけど
250名無しさん@ピンキー:2009/02/12(木) 06:11:25 ID:rWZpOqdg0
曖昧で舌が回らない忍
仕事が休みの千鳥
忍に優しい千鳥
千鳥さんという呼び方
あずさが忍を見つけなきゃサボってたことを容認するあずさママ
荒れている芝
251名無しさん@ピンキー:2009/02/12(木) 09:21:57 ID:HD91wmXW0
>>250はもしかして戦後ポイントをあけでるのか・・・?
>曖昧で舌が回らない忍
戦前後半の忍の体調は半端じゃない。昼飯抜いたりコーヒー牛乳で吐き気したりするんだぜ?
>仕事が休みの千鳥
戦前後半なら千鳥が教師脱退しても不思議じゃない。
>忍に優しい千鳥
別にここだけ限ったことじゃない。沙也加デートん時はポケットマネーで2万くれてるし。
茶目っけな部分なんて他にも結構あるよ。
>千鳥さんという呼び方
だから何だ?義理とはいえこれじゃ逆に疎遠だろ。むしろ戦後否定のポイントになるぞ。
>あずさが忍を見つけなきゃサボってたことを容認するあずさママ
だから自主休校とれるご時世だって言ってるだろう。
>荒れている芝
よく読め。「少し」荒れ「始めている」程度だ。


もうキリがなさそうだから、「することのない朝」が戦後だということを完全否定するわ。
「せっかくの半日授業。学校帰りにでも見繕ってこよう。」地の文(イマ視点)より抜粋

戦後に忍の学校では授業ありません!以上!!
252名無しさん@ピンキー:2009/02/12(木) 11:35:06 ID:rWZpOqdg0
あー、どうでもいいけど、地の文に間違いや嘘はないって読み方だけは直したほうがいいと思う
例は「あずさとの出会い」でも何でもいいけど。追走する忍に合わせて地の文が書かれてることは多々
253名無しさん@ピンキー:2009/02/12(木) 12:55:02 ID:HD91wmXW0
>>252
うむ。結局そうなっちゃうわけだ。
何の根拠も出さずに自分に都合の良い>>250に関わる文は無条件に肯定して、
否定しきれないものはすべて嘘だとか間違いのせいにする。

間違いや嘘って主張は、主にお茶会0の章二の幻影のことも含めてるんだろ。
お茶会0は確かに間違いがある。が、だからこそ同じ場面、お茶会1というネタばらしがある。
あずさ関連だってそう。同じ場面が2つ用意されてるからこそ、嘘とか間違いとか初めてわかるんだよ。
例外に対してちゃんとネタバレという処理がされてる。
1つしか用意されてない場面の文そのものは信じないとめちゃくちゃになるわ。

254名無しさん@ピンキー:2009/02/12(木) 19:19:26 ID:AX6uOBUO0
千鳥が簡単な料理をできるのだから戦後
戦前の千鳥はトースター1枚をまともに焼くことすらできないレベル
255名無しさん@ピンキー:2009/02/12(木) 19:54:38 ID:HD91wmXW0
>>254
なるほど。料理か。特に気にしてなかったな。
これはまた話が別の方向行きそうなんだけど、俺は「忍の調査」が戦前後半だと思ってるのね。詳しくは↑。
そこでも千鳥はトースト焼いてるし、自家製マーマレードという凶器を作ってる。
で、ここで実質的な手料理は少しはしの焦げた目玉焼き、か。
まあ・・・うまくはないが、ちょっと下手って印象かな。
「忍の調査」に比べても大差はない。

例えば「寂しい朝」のメニューは縦サンド。
これは独創メニューだから「忍の調査」や「することのない朝」よりも大分上達している。
ここで俺は時期判別の参考に以下のように分けてる。

料理ができないから出前・超下手→子供〜戦前前半
簡易のもののみ修得、しかし完璧ではない→戦前後半
オリジナルを作れるようになる→戦後




256名無しさん@ピンキー:2009/02/12(木) 20:20:14 ID:CBZ6gmye0
>千鳥さんという呼び方
これ重要じゃね?
戦前で許されると思えないんだが
257名無しさん@ピンキー:2009/02/12(木) 20:33:27 ID:o1l+w/sa0
新聞も結構重要だと思う
決定的ではないけれど
258名無しさん@ピンキー:2009/02/12(木) 20:35:43 ID:HD91wmXW0
>>256
戦前だと許されないのか?もしそうなら許されないって示唆してる部分を教えて欲しい。俺の意見が変わるかもしれない。
戦後では千鳥さんとも呼んでいるし、姉さんとも呼んでるぞ。呼称だけで時期判別は危なくないか?


259名無しさん@ピンキー:2009/02/12(木) 21:04:59 ID:HD91wmXW0
>>257
ローカル新聞のことだな。ん〜別にこれも戦前からあっても問題はないと思うんだけどなあ
「新聞」を見ても「ラジオ番組」みたいに戦後を示唆するような情報はないから、新聞からの判断はムズイと思う


何か戦後意見が多いみたいなんで、一応↑に出た要素を全部含めても、俺は戦前でも説明つくように解釈してるんだけど
逆に戦前要素を挙げるから否定してくれないか?

・今日は「半日授業」→戦後に授業はない
・千鳥に初めてお茶会の存在を知らせ、また家にはお茶会をするためのものは全くない
つまり、この日の昼からお茶会の準備を始める→準備をしていたことが過去のことであるとわかる「喪失」より前の出来事

この2点さえ完全に否定してくれたら、俺もまた考え直したい。このゲーム面白いし。
だけど、>>252のように安易に嘘や間違い、ってゆーのだけはなしでwそれはこれに限らず全ての解釈に言えることだし。
でも本当にイマの嘘や間違いなら、それが書かれている部分もお願い。
260名無しさん@ピンキー:2009/02/12(木) 21:13:35 ID:CBZ6gmye0
>>258
実の弟の事も有って、忍に対して呪いの様な思いが〜 みたいなのが戦争編に
カテ1、2の随所に、姉弟の”役割”を強調するシーンが有ったかと

戦前の千鳥は、忍を役割として縛る事に固執していた様に思う
「貴方は私のもの。それを忘れるな」ってニュアンスの科白も有ったし

その気持が変わった(と言うか気付いた)のは、戦中忍の脳みそがバーストした時のはず
261名無しさん@ピンキー:2009/02/12(木) 21:16:45 ID:CBZ6gmye0
>・今日は「半日授業」→戦後に授業はない

あずさかさやかルートで、授業再開された〜 って流れの会話が有った気が
帰ったら確認してみる、、
262名無しさん@ピンキー:2009/02/12(木) 22:05:55 ID:AX6uOBUO0
>>255
忍の調査・・・強烈な味の自家製マーマレード。地の文で黒こげのトーストとあるがこれはアテにできないので除外する
することのない朝・・・まともに焼けているトースター5枚と少しはしの焦げた目玉焼き
寂しい朝・・・縦サンド。「誰でも簡単に作れる」

忍の調査が戦前ということには俺も相違ない
でも縦サンドは難しくないことがはっきりと書いてある
大差ない、というなら「することのない朝」と「寂しい朝」のほうが当てはまると思うんだが

それと>>252の言ってることは別に突飛でも何でもないぞ
もちろん地の文がすべて嘘というわけではないが、忍以外の誰かの言葉があるなら
それを拠り所にしたほうが無難
263名無しさん@ピンキー:2009/02/12(木) 22:38:55 ID:HD91wmXW0
>>262
>>252のことは少し反省している。前の流れ的に納得いかなったから少し熱入ってた頃だった。
そんなわけで一応 でも本当にイマの嘘や間違いなら、それが書かれている部分もお願い。 にしたのでこれで勘弁して下さい。

寂しい朝。これごめん。勢いで見つけたから書き込んだ。ここはうまく把握できてない。
忍の調査が戦前に同意なのは心強いが、
とすると、特にトーストに限っては戦前後半〜戦後にかけてはそう大差ないってことかな。
することのない朝は、何の説明もないトーストだから普通なんだろうし、
戦後「とある朝」のトーストはきつね色に焼けて、ほのかにバターが香るっていうレベル

>地の文で黒こげのトーストとあるがこれはアテにできないので除外する
これは確かに思う。きっと〜でてくる、って予想して書いてあるだけで、本当にでてきた、とは書いてないしな。
本当に出てきたのかもしんないけど




264名無しさん@ピンキー:2009/02/12(木) 23:08:24 ID:HD91wmXW0
>>260
「革命」を読んでみたら、忍と千鳥は既にぎこちない仕方で和解してたようなこと書いてあった。
忍がバーンされて、千鳥が悲鳴をあげる場面。
完全な和解はその後の「姉弟」だろうけど、戦前にも一度和解をした、と見ていいと思う。
だから戦前に千鳥さん、って呼ぶ時があっても特におかしくはないと思う。

それも含めて確認してほしいっす。
265名無しさん@ピンキー:2009/02/12(木) 23:40:12 ID:/Pokgy1J0
ただいまと

>>264
「革命」読んでみた。
確かに戦前に和解はしてるみたいだけど、既に戦争の準備段階だったって有るね。
組織を蹴って仲間を選んだとも書いてるし、暢気にお茶会の準備する時間が有ったとは思えないなあ。
まあ、断定は出来ないが、、

学校だけど、とりあえずあずさルートの「退屈日和」で予鈴が鳴って、
さやかの「授業近いわね」って科白が有るね。
再開している証拠にはならないけど、少なくとも目処が有った事はわかる。
戦後の学校に授業は無かったと断定は出来ないかと。
お茶会の準備に取り掛かるのを戦後と仮定すれば、かなり後期の事にもなるだろうから、
つじつまは合わない事も無いかと。

授業についてはも少しはっきり言及されてるシーンが有った気もするけど、
ぶっちゃけ今日は疲れた、、


関係無いが、「革命」面白いわ、やっぱ戦争編好きだ俺。
「それがどうしても許せなかった」
で半泣きだわ、んでその直後の「TVの損傷率」と「戦闘力322」でフイタ
266名無しさん@ピンキー:2009/02/13(金) 00:12:01 ID:rKge19Yf0
>>263
いや、だから俺は「することのない朝」が戦後であることの根拠として
千鳥の料理の腕前について挙げているのだが
というか別にトーストがどれだけ上手く作れるかなんてことは極論するならどうでもいいんだ
料理に失敗した、あるいは成功したという事実のみが大事

それと分かってほしいのは、ここで議論している人たちはそれぞれ自分なりに情報の取捨選択をしているってことだ
例えばスレにいる人は多分結構な割合で、地の文(イマの記述)は追想している忍の認識に合わせて記述されている、
という前提で考えている。だから地の文は忍の主観と同様、それだけでは信用できないものとして切り捨てることがある
あなたはおそらく特定の状況をのぞけば地の文は信用できるものとして認識し、それを前提にしている
だから逆に他の情報をミスリードであると疑い、切り捨てる
これはもう前提が真逆になっているので自分が納得できる情報を提示しろ、と言われてもその前提に拠った考えでいる限り「できない」
老婆心だが、そういうところも踏まえた上で議論してほしいと思う
267名無しさん@ピンキー:2009/02/13(金) 00:31:44 ID:79jkC2J40
>>265
乙かれっす
>組織を蹴って仲間を選んだとも書いてるし、暢気にお茶会の準備する時間が有ったとは思えないなあ
ちょっとピンと来たんで、根拠あまりないけど、
二人はぎこちない和解をした
→「することのない朝」
→「千鳥の依頼」の千鳥「でも、それがあなたのためなのです、忍」が「革命」でいう、情感を放棄せねばならなかった
になるかもしれない?まあこれは全く断定できんけど。

授業については、「退屈日和」の時点ではまだ授業はない、と。ただそれから先にあったのかは不明。
ただし「授業」を見る限り、回復の兆しは薄いと思われる。
で、お茶会の準備に取り掛かるのが戦後だったと仮定するならば、
連動して「喪失」も戦後になるわけだ。そしてここで忍は章二の死を初めて知る。
でも、戦争編で忍は既に章二の死を理解してる。という矛盾ができてしまうから、おや?って思うんだ。


268名無しさん@ピンキー:2009/02/13(金) 00:33:16 ID:JFQg18UD0
ダメだ、さっぱり分からん
ああ、さっぱり分からん
269名無しさん@ピンキー:2009/02/13(金) 00:40:16 ID:nh+3QwLM0
人類統合なんかだと忍の認識から外れた記述をイマがして
忍が混乱したりイマに気づく場面もある
270名無しさん@ピンキー:2009/02/13(金) 00:44:28 ID:nh+3QwLM0
>>267
お茶会の準備を二度しても問題ないだろ
準備1と章二死亡が同時期、しかし「お茶会の準備、してた時はもう」とあるように
準備はしたがお茶会は開かれることなく、準備すら過去のことになり現在はしていない
で戦争編の一年ブランク、追想-お茶会の約束、お茶会の準備2
271名無しさん@ピンキー:2009/02/13(金) 00:52:20 ID:JFQg18UD0
「喪失」は間違いなく戦前(多分直前)だよなあ。
「授業」は国がキッチリ機能してる辺りで戦前かなと思う。

やっぱりお茶会の準備が論点になるか。
戦後の忍なら、戦前に準備してた事とか全部忘れてると仮定しても問題無いけど、
うーん…… 何か違う気もするなあ、、
272名無しさん@ピンキー:2009/02/13(金) 00:55:08 ID:8S6xrHZq0
「笛子の提案・お茶会」「千鳥の依頼」「樋口章二との対話」「喪失」
は、戦前にやってたお茶会の準備ですな。

戦後に実際に「お茶会−0」=「お茶会−1」=「お茶会−2」をやるための準備があって、
その描写が「することのない朝」ということで。

「探し回る忍」「沙也加・探索」「千鳥抱擁」はどういう流れになるのか良く分からんけど。


しかしあれだけ「これは戦後のチャプターですよ〜」というサインを出しまくってる
「することのない朝」が戦前だというの仮説は、頭の体操としては面白かった。
273名無しさん@ピンキー:2009/02/13(金) 00:56:59 ID:8S6xrHZq0
戦後でも、子供生んだら奨学金とか、大学進学のことを笛子が口走ってたりとか、
クレジットカードが通用したりとか、そこそこ国は動いてますがな。
274名無しさん@ピンキー:2009/02/13(金) 01:20:16 ID:X0FDEacv0
>>238
返答が遅れて申し訳ない。
今更かよとか思ったらスルーしてくださいな

>うーん。ただ「孤独の街」でも「放課後・迎え葉子」でも「退屈日和」でも忍のクラスには一切の生徒はいない。
忍の主観で考えてみて欲しい。
生徒がいる描写があるとかないとかは関係ないんだ。
問題は「忍がどう認識しているか」であって。(元もとの話とずれているけど)

んで忍は別に「生徒がいない(ゼロ。無)」とは認識してない筈。
だから、そこでもって

戦後忍主観「生徒がいない」

母校先生「学校はどうだ?」

忍「皆(=一般生徒)不安そう」(≒ >>238の考える忍主観「生徒がいる」=戦前の忍)

↑この返答でもって戦前と決めるのは早計ではなかろうか。
一番最初の、戦後忍主観「生徒がいない」はちとおかしくない?って事が言いたかった。

んで、俺は別に授業が無期延期状態でも、一応学校は運営もどきみたいなことが行われてるっぽいし
母校の先生がああいう質問するのはそんなおかしくないと思ってるって感じ。
275名無しさん@ピンキー:2009/02/13(金) 01:21:04 ID:79jkC2J40

なんか一杯出てきてるが、とりあえず>>266
そうか、そもそもの前提が違ってたわけですね。
例に「半日授業」を出せば、これは忍の状態に合わせるためにわざと表記しただけで、本当にあったかどうかは会話などから総合判断するべきだっていうことなのかな。
確かにこれは全く考えなかったことだわ。わかった、そういう理解の仕方もあったんだと納得しました。
半日授業に関してはもうこれ以上は言及しないでおこう。

あとは料理関係か。
成功したか、失敗したかっての二択絞りはちょっと極端な気がするかな。
毎日同じメニューならわかるけど。
まあ俺だったら、目玉焼きがまだ完全じゃないから、
戦後ではないにしても、他のメニューは問題なさそうだから戦前の結構後半って位置づけになっちゃうな。初めの通り。

で、忍の調査はさも駄目な感じだけど、
自家製はちょっと今のお前にはレベル高いだろ、って突っ込みで。







276名無しさん@ピンキー:2009/02/13(金) 01:27:53 ID:X0FDEacv0
流れと違った事話してすまん。

ちなみに
「する事の無い朝」は千鳥の「何故制服を?」という一連の流れ他戦後と判断すべき材料の方が多い。
んで>>273も指摘してるけどクレジットカードは駅前の大きな系列でなら使えると千鳥姉さんがゆってた。
277名無しさん@ピンキー:2009/02/13(金) 01:32:19 ID:X0FDEacv0
まぁ、でもあれだな。
スレが活気付くのはすげー良い事だ。
とてもエロゲ作品別板とは思えん内容ばっかりだが。
278名無しさん@ピンキー:2009/02/13(金) 01:36:53 ID:X0FDEacv0
度々すまん。
学校云々の話は>>244の中では戦前でも問題ないと完結してたのな。
279名無しさん@ピンキー:2009/02/13(金) 01:40:47 ID:79jkC2J40
>>270
なるほど。それ路線で考えてみる。
んでまとめなおしてみます。
280名無しさん@ピンキー:2009/02/13(金) 01:57:11 ID:79jkC2J40
>>278
まあこれに関しては戦前でも問題ないかと。
母校の先生との会話については、
「学校はどうだ?」だけだったら、忍に対して言ってるのか戦後の状況に対して言ってるのかわからなかった。
問題はその後に「充実してるか?」って言葉があった。
これだと何の滞りもなく学校授業はずっとあって、って捉えちゃうんだよ。忍の主観はややこいからこの際置いといても。
まあ↑の繰り返しになっちゃうけど、そこが戦前の根拠にしてる。


することのない朝は、多分俺が間違ってたことになるんだろうな。
しかし認識変わって俺もおもろかった。
てゆーか>>242の内容が、ここまで来るとは思わなかった。
その原因俺だけどw

281名無しさん@ピンキー:2009/02/13(金) 08:40:54 ID:8S6xrHZq0
>>271
『授業』は、

> 緊急事態宣言は布告から1年が経過した20**年*月現在、なおも持続。
> 宣言が解除されないこと、また教師などの人員が圧倒的に不足していることな
>どから、各教育機関の授業は無期延期となっている。

ということで、戦争直前から1年経過したあとの状態について説明してるblog。


戦後の忍は、「戦前にお茶会のやろうとしていたこと」を思い出して、準備の続きを
している。
戦前は庭の手入れとかの段階で中断ぽいですな。
282名無しさん@ピンキー:2009/02/13(金) 12:22:24 ID:79jkC2J40
今回の件で、地の文を完全に信じることはできなくなったから、
やっぱこれのみを根拠にすることはできんのかなあ。
他にも例えば
「最初の日」 沙也加「お祖父様がいなくなってからは、もう穏やかなものだから」
「デート(仮)」 地の文「沙也加に両親はいない。祖父母とその親類、お手伝いさんとともに暮らしているのだ」
今までは「デート(仮)」の段階ではまだ祖父がいるから、「最初の日」の方が後の出来事って思ってたんだけど、
今回のことも考えるとやっぱ「デート(仮)」の地の文もそう鵜呑みにしてはまずいんかな?
283名無しさん@ピンキー:2009/02/13(金) 15:38:50 ID:64DAXqEL0
>>281
緊急事態宣言が戦争直後って根拠は?
戦前でも結構えらい事になってたはずだが
284名無しさん@ピンキー:2009/02/14(土) 00:05:58 ID:lRN6SDMp0
>>283
深呼吸してもう一度文章を読んでください。
285名無しさん@ピンキー:2009/02/14(土) 01:56:03 ID:Btr0FnmU0
いや、分からん
286名無しさん@ピンキー:2009/02/14(土) 02:24:26 ID:Btr0FnmU0
あー、すまん
戦争直前ね、、
287名無しさん@ピンキー:2009/02/14(土) 11:57:02 ID:l2nppqpJ0
・庭の机が放置され一撫ですると布巾が真っ黒になる状態、芝も荒れ始めている
(戦前の忍は庭の手入れをしていた、『沙也加・捜索』『笛子の提案・お茶会』等で確認できる)
・クレジットカードが大手デパート系列でしか使えない
・リンクされているblog『新聞』の内容が有志による不定期ローカル新聞
・薬が無い(戦前の忍は常に何種類も服用していた)
・忍が制服を着ている事を千鳥が疑問に思う、「あなたは学校があるんでしたね」と言う
・用意する人数が六人分
・千鳥が目玉焼きを作れる
・千鳥が忍の食欲を確認する

まあこれはどう考えても戦後だな
288名無しさん@ピンキー:2009/02/14(土) 12:36:45 ID:lRN6SDMp0
 玄関を出て学校方面に歩き出すと、呼び止められた。
忍「……ん?」
あずさ「忍くん、どこ行くの?」
 お隣さんのあずさだった。声は二階から。見上げれば、少女が顔を出している。
忍「がっこー」
あずさ「あたしも行くよー、待っててー」

----

学生服を着て学校に向かおうとする忍に対して、「どこ行くの?」と尋ねるあずさ。
これだけでも他のチャプターなら戦後認定確実ですな。
289名無しさん@ピンキー:2009/02/20(金) 23:59:58 ID:DwaL0VeL0
メモ
ちゃぷたー:笛子調査
笛子が死んだと千鳥からの報告→
千鳥「……あなたの場所が、良い避難場所であると良いですね」
千鳥「このような事態を、身近に起こさないよう」
←身近に起きてない=死んだ笛子は仲間に加わっていない=笛子姉
290名無しさん@ピンキー:2009/02/22(日) 15:16:26 ID:q2IXqT6DO
秋葉原制覇したのにFV版一本も無かったorz
291名無しさん@ピンキー:2009/02/22(日) 21:54:45 ID:z7laHRkM0
秋葉原には、もうほとんどないからな
だから現在、高値となっている

発売してしばらくは、阿蘇で山積みになっていたんだが・・・
292名無しさん@ピンキー:2009/02/22(日) 22:53:06 ID:mrToIopu0
神樹やC†CPS2も以前はワゴンで見かけたのに今やえらい高値になってるしな
欲しいものは買える時に買っておけって事か
293名無しさん@ピンキー:2009/02/23(月) 02:31:55 ID:ZFZNOJwR0
ところで何で千鳥は笛子がきらいなのでしょうか?
自分ではよくわからなかったので、
誰か教えてくださいお願いします。
294名無しさん@ピンキー:2009/02/23(月) 07:49:25 ID:nWtNnr/S0
ロミオ作品内ではめがねきょぬーは不遇のキャラだから。



マジレスすると笛子を嫌ってる描写ってあったっけ?
もし、千鳥姉さんが「あの4人の中でいなくなっても良い人は笛子だよね」と
言ってくるシーンの事を指してるなら、別に笛子自身を嫌ってるんじゃなくって
忍に対する牽制みたいなもんだと思ってたが。
295名無しさん@ピンキー:2009/02/24(火) 00:40:14 ID:B4MXetR/0
フルボイス版で気づいたことだけど
『お茶会0』と『お茶会1』はセリフ全く同じなのに何故わざわざボイスを別録りしてるんだろう
四人の中で一番変化があるのは笛子で、0よりも1の方がセリフに抑揚が少なく穏やかに思える(『耳かき笛子』を彷彿させるような)
忍は0で章二の幻影だけじゃなく各キャラのセリフ口調も脳内変換してた?


296名無しさん@ピンキー:2009/02/24(火) 02:06:25 ID:3OTQSHX+0
わざわざ別録りしてるのはチャプターが2つ存在しているからで
感じが違うのは序盤に収録したお茶会0と
終盤に収録したお茶会1の差じゃないかと予想します
297名無しさん@ピンキー:2009/02/24(火) 04:13:20 ID:0m0HVR9n0
遊び心だろう
298名無しさん@ピンキー:2009/02/24(火) 14:26:34 ID:2e5YYtJPO
すっごい基本的なことっぽくて心苦しいんだけど、戦争が始まった段階の忍達って何歳?
299名無しさん@ピンキー:2009/02/24(火) 18:10:39 ID:GMFfiPjHO
18歳以上です
300名無しさん@ピンキー:2009/02/25(水) 23:25:13 ID:xVyYlc3S0
うわ本当だ1万越えしてるところまであるw 発売ちょっと後に4000円ぐらいで売ってたのに
久々にやってるけどさやちんの雰囲気がやっぱいいなあ。イマの地の文もいいしちょっと細かな内容忘れてる方が楽しめる
301名無しさん@ピンキー:2009/02/26(木) 20:17:21 ID:Th93PNxrO
小学生同士のガチヘックスがある作品とか他にある?
302名無しさん@ピンキー:2009/02/26(木) 21:36:27 ID:pGgDC3WrO
六角形の神秘
303名無しさん@ピンキー:2009/02/27(金) 01:01:11 ID:aSWRu1GK0
blogセレクテッド・チルドレンで四人の王が存命しているみたいだけど
それぞれ誰なのか明確にされてるかな?(沙也ちんも入ってる?)
活動中→灰野? 減速処置→a 行方不明→b 怠業→忍?
a、bがわからない
304名無しさん@ピンキー:2009/02/27(金) 01:19:50 ID:jHN/UQbf0
a far song 〜Theme of SHINOBU〜
の楽譜てどこかにある?
探しても見つからないんだが・・・
305名無しさん@ピンキー:2009/02/27(金) 05:09:25 ID:jVGvNSg10
シャーリーが何気にS級、森での忍との接触後減速処理を受けてる
沙也加は在野なのでC級
山に住んでるKingが一人いるけどクラスは不明
306名無しさん@ピンキー:2009/02/27(金) 12:02:59 ID:wYcFMzJx0
そういや最後の王って誰か判んないんだよな。


blogセレクテッド・チルドレンってどの辺で出た記事だっけ?
灰野死亡後だったら、活動中→忍・行方不明→灰野とかもありえそうだけど。
307名無しさん@ピンキー:2009/02/27(金) 12:15:35 ID:l/4fCr5d0
エピローグで千鳥が、忍がダメなら沙也加を使う予定だったとか言ってなかったっけ?
一応王としてSクラス確認だけはしてたんじゃないか?
308名無しさん@ピンキー:2009/02/27(金) 14:26:47 ID:wYcFMzJx0
>>307
いや、千鳥姉さんが言ってたのは「さやちんは自然界が用意した王クラスのユニットかも
しれないってじっちゃ(ゆーざい)がゆってた」ってだけで、別にさやちんを使うって事じゃないんじゃね。

んで、さやちんは能力が凄いだけで区分としてというか少なくとも名目上はC級の筈。
B級以上って薬物とか色々使って専用に調整してるっぽいし。
309303:2009/02/27(金) 17:31:03 ID:aSWRu1GK0
>>305シャーリーがS級?気付かんかった!
>>306確か戦争編だったはず。ただ、そのblog内に、フリークス発生当初という文がある。

下らない妄想なんだが、a・bのどっちかが姉笛子じゃないかと思った
ねーよって思われだけど
「千鳥が嘘つくには意味がある」→王の自我が壊れて全身穴開け殺人を起こした→行方不明?
他にも推測があって・・・う〜ん
310名無しさん@ピンキー:2009/02/27(金) 19:50:01 ID:jVGvNSg10
>>306
施設での日々・1の「クラスA+」から現象行使者にリンクがあって、その先にあるリンクのうちのひとつ
灰野は革命の時に死体で見つかってるから行方不明はないと思う

>>309
シャーリーのクラスは正確には「C/S(第一種)」、Blog『シャーリー・磯下』で確認できる
未調査能力者を指すCがついてるのは減速処置や学習機能、人格の復活の影響が調査されてないからだと思われる
折倉日立として廃棄されたオリジナルの貴宮忍は幼児期脳改良処置を受けてるから「D/S〜(-)」だし
姉笛が王ってのはないだろう、普通の崩壊した家庭の子だし
311名無しさん@ピンキー:2009/02/27(金) 19:59:48 ID:wYcFMzJx0
>310
ありがとう。

>灰野の死体
そういや、そんな描写もあったな。
すっかり忘れてたぜ。
312名無しさん@ピンキー:2009/02/27(金) 20:55:48 ID:aSWRu1GK0
>310
じゃあシャーリーが減速処置に入るのか
あとただ1人だけクラスSが誰かわからず、行方不明状態なわけで
行方不明ってのが姉笛を連想させるんだが、描写された人物のみで当てはめのは無理か
313名無しさん@ピンキー:2009/02/27(金) 21:18:30 ID:wYcFMzJx0
>>312
>行方不明からの連想
流石にそれは牽強付会過ぎる。

そもそも、姉笛は別に行方不明じゃないだろ。
忍観点では死亡、GVP委員会観点では研究材料とかその辺だろうし。
314名無しさん@ピンキー:2009/02/27(金) 21:36:57 ID:aSWRu1GK0
>>313
まあねwさすがに自覚してる
戦前姉笛生存派だから、千鳥の嘘の意図が気になったわけさ
315名無しさん@ピンキー:2009/02/27(金) 21:57:08 ID:wYcFMzJx0
>>314
>戦前姉笛生存派だから
何言ってんだ?
戦前まで姉子は生存してたってのは確定済みだから〜派とかなにも無いぞ。

千鳥姉さんが嘘ついた理由は色々推測は付くけど、確定は出来そうに無いな。
個人的には、発言権を確保する為に姉子を差し出したんじゃないかと踏んではいるけど
根拠レスな妄想の類だ。
316名無しさん@ピンキー:2009/02/27(金) 22:09:09 ID:jVGvNSg10
もちろん俺は最後の王はM・King派です
317名無しさん@ピンキー:2009/02/27(金) 22:19:29 ID:aSWRu1GK0
>>315
ん?その昔、伊月笛子との再会は子供忍and姉笛って説なかったか?CGの角度とかそんなやつ
あれはもう解決されたのか?
318名無しさん@ピンキー:2009/02/27(金) 22:21:58 ID:jVGvNSg10
原画集の過去と現在という項の姉子の部分にまんま描かれてるので
319名無しさん@ピンキー:2009/02/27(金) 22:36:35 ID:wYcFMzJx0
>>317
あ、うん。>>318の言う通りあらきまきが同人誌で出したラフ原画集で
明かされてる。


全然関係ないけど、「魔女狩り」で倒れているさやちんを抱えた忍に対して話しかけてる
南と海老その他大勢が描かれてるラフもあった。
このゲーム中で一番大変だったイベント画だったそうな。


でも未使用。
320名無しさん@ピンキー:2009/02/27(金) 23:13:37 ID:aSWRu1GK0
>>318>>319
ありがとう。俺の情報が古すぎた

魔女狩りはそれのせいで余計訳わかんなくなったって見たわ
その辺りもうま〜くまとめきれないなwだからおもろいんだけど

321名無しさん@ピンキー:2009/02/27(金) 23:37:21 ID:SurQfq4+0
未使用絵を情報として考えるのはどうかって見方もあったが
CG発注するくらいには予定に入ってたんだよな、あの一番大変だった絵
魔女狩りの辺りは戦前、戦後の二重構造になってる?っぽい感じで手が込んでるし
姉笛生存みたいに裏に何か仕込んでそうな雰囲気は感じる
322名無しさん@ピンキー:2009/02/28(土) 00:40:37 ID:bkIa9+da0
二宮少し黙っとけよ
323名無しさん@ピンキー:2009/02/28(土) 13:24:10 ID:SlXZImS60
二宮って誰さ。
金次郎?
324名無しさん@ピンキー:2009/03/01(日) 13:52:08 ID:WB4v8jeBO
全ヒロイン一週クリア。
今のところ、話の意味も何が謎なのかもワカンネ。
325名無しさん@ピンキー:2009/03/01(日) 14:23:03 ID:vjwcLXhK0
>>324
まぁ、前半だしな。
そのまま進めていけばいいさ。
終わるまではこのスレこない方がいいぜ。
326名無しさん@ピンキー:2009/03/01(日) 16:37:43 ID:WB4v8jeBO
これで前半なのか。
全ヒロイン一週クリアしたら終わりかと思ってた。
アドバイスありがとう章二。
327名無しさん@ピンキー:2009/03/01(日) 18:53:49 ID:rDgWTOR20
正確にはまだ3分の1ぐらいか
328名無しさん@ピンキー:2009/03/01(日) 20:01:27 ID:eG9ZqJxT0
一度クリアしたあと、もう一度プレイしないと納得できないので6分の1くらい。
329名無しさん@ピンキー:2009/03/01(日) 22:08:04 ID:WB4v8jeBO
でもテキストは一週目と結構被ってるんでしょ?
今二週目のあずさだけど今のところ被ってる。
330名無しさん@ピンキー:2009/03/01(日) 22:59:31 ID:vjwcLXhK0
>>329
一応確認しておくが、ロードしたりニューゲームしたりはしてないよな?
同じセーブデータでずっと続けてるよな?
331名無しさん@ピンキー:2009/03/01(日) 23:20:12 ID:WB4v8jeBO
>>330
はい。同じデータでやってます。
2週目あずさが始まったばかりです。
心配ありがとう、章二。
332名無しさん@ピンキー:2009/03/01(日) 23:45:32 ID:vjwcLXhK0
>>331
んじゃ、後はやってれば自然と変わっていく。
がんば。
333名無しさん@ピンキー:2009/03/01(日) 23:55:01 ID:opNxmSx+0
伏線はりまくりの作品なのにカタルシスが更々ないな
2周目やるとあーそういうことかになるけどやればやるほど思考のどつぼにはまっていく。まさに悪魔の輪
334名無しさん@ピンキー:2009/03/02(月) 00:03:14 ID:/xEUlVsrO
それにしてもこのゲーム音楽がいいな。
ジムノペディは当然として友情のテーマと夕日と僕達と帰り道も名曲だ。
アコギかって夕日と僕達と帰り道練習しようかな。
335名無しさん@ピンキー:2009/03/02(月) 00:11:38 ID:AR5fAENt0
サティの曲に合わせて作ってる感じがするので違和感があまりなかった。しかし眠くなる曲ばかりだ
336名無しさん@ピンキー:2009/03/02(月) 01:21:40 ID:ylihoKeL0
何気にタイトル画面の曲が一番のお気に入り
337名無しさん@ピンキー:2009/03/07(土) 00:13:19 ID:dCHiQAsy0
このあいだ買ったC†CPS2をやってたんだが
何気にちょろっとイマの内容に触れててビビった
プチ作品リンクというか、C†Cの何十年後がイマの世界だったりすんのかね?
338名無しさん@ピンキー:2009/03/07(土) 12:13:48 ID:MDwnewWb0
そんなとこあった?
339名無しさん@ピンキー:2009/03/07(土) 21:47:09 ID:xwB1VpxT0
GVPについて語ってたはず
340名無しさん@ピンキー:2009/03/07(土) 21:48:54 ID:xwB1VpxT0
前スレに貼ってあったものを転載

385 :名無しさん@ピンキー[sage]:2008/08/04(月) 23:35:31 ID:HKCT6Fre0
>>378
イマやった後に見れば、これGVPの事だよなって話をPS2版の曜子ちゃんがしてたりする
ただのお遊びな気もするけど、深読みすれば群像に誘われてたって事なのかもな
一応わかりやすそうなところを貼りつけとくわ

> 曜子「他社との相互完全理解、群体化という発想、新しいステージへの移行」
> 曜子「けど……虚しいでしょう?」
> 太一「……どうだろうね」
> 曜子「たとえ世界中の人間を接続できたとしても……神は生まれない」
> 曜子「ヒトはそれで助かるかも知れないけれど……」
> 曜子「私は太一がいてくれたら、それでいいから」
341名無しさん@ピンキー:2009/03/07(土) 21:49:56 ID:wrhvlfZF0
そういや、前に一周目終ったばかりのやつが
「たまに人称代名詞に違和感がある」
って書き込んでたが、よくわかるなそういうの。
342名無しさん@ピンキー:2009/03/07(土) 22:10:36 ID:xwB1VpxT0
あの書き込みを見た時には「すげーなこいつ」って素直に思った。
343名無しさん@ピンキー:2009/03/07(土) 22:55:59 ID:dCHiQAsy0
というか、曜子=曜日エプロンの悦子さん=ToolSmith002/超くのいち(日)なのかな?
C†Cの時期がGVP立案ぐらいだとすると30〜40歳ぐらいになってる気がするし
344名無しさん@ピンキー:2009/03/07(土) 23:32:30 ID:xwB1VpxT0
>>343
俺の中では太一は謎のご都合主義力でA世界に戻ってきて、
みんなとキャッキャウフフハーレムを築いているから、その案はないな。



マジレスするなら、否定できる明確な根拠は別にないんだけど、
下記理由で違うんじゃないかなとは思う。

1)なんとなくロミオはそこまで絡めるタイプの作家じゃなさそう
2)俺は、曜子ちゃんは太一を取り戻す事に一生を懸けるタイプと認識してる。
太一が戻ってきたら戻って来たで、やっぱり一生懸けて太一をストーキング
してるだろうから、どっちにしろGVPに参加するとは思えない。

345名無しさん@ピンキー:2009/03/08(日) 08:15:45 ID:w/eOPYgT0
神生まれてるしな
346名無しさん@ピンキー:2009/03/08(日) 10:26:30 ID:Eo9cCOnl0
特にやらなきゃいけない理由も無く>>340の様な事をしてる訳だから
クロスオーバーが嫌ってタイプではないんじゃねーの?>ロミオ

にしてもこれがクロスオーバーなんだとしたら随分と判り辛い絡ませ方だな
まあらしいっちゃらしい気もするが
347名無しさん@ピンキー:2009/03/08(日) 13:14:07 ID:w/eOPYgT0
セルフパロは結構やってるけどクロスオーバーはなんかやってたっけ?
348名無しさん@ピンキー:2009/03/08(日) 22:56:16 ID:n+09iKQW0
まんだらけのホームページ見てたら、フルボイス版が高騰しててビビったw
高騰してるのに理由ってあるのかな?

あと最果てのイマのラフ画集って今価値あるの?
349名無しさん@ピンキー:2009/03/08(日) 23:01:07 ID:Eo9cCOnl0
フルボイス版は出荷本数が少ないからじゃね
今から買う人はなんだかんだ言ってもフルボイスの方が良いんだろうし
あとラノベ効果もあるのかも

ラフ画集も検索してみたら結構な事になってるみたいだな
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m61050707
350名無しさん@ピンキー:2009/03/09(月) 22:56:01 ID:fLwjA3jB0
ラフ画集、コミケの時買ったな
買いに行った時、列がなくて机の上にかなり置かれていたが
351名無しさん@ピンキー:2009/03/09(月) 23:24:16 ID:c9pDEj1c0
在庫抱えてがぼーなってたからな
虎通販組みの俺が言うのもなんだが
352名無しさん@ピンキー:2009/03/09(月) 23:49:26 ID:rlTBsr410
あらきまきは日記でも在庫余ってどーしようみたいな話してたな
虎通販の在庫もなかなか減らなかったのに
353名無しさん@ピンキー:2009/03/10(火) 02:34:15 ID:wAIk+Ras0
ラフ画集出た時はまだ積んでたんで終わったら買うかーとちんたらしてたら通販分売り切れてたな
354名無しさん@ピンキー:2009/03/10(火) 21:15:45 ID:DjyspToJ0
ロミオ関連グッズは長く緩く売れる
355名無しさん@ピンキー:2009/03/12(木) 22:25:11 ID:86Yix2eR0
ゆるゆるですか
356名無しさん@ピンキー:2009/03/12(木) 22:29:33 ID:rL7ShZ6dO
まったりほーるです?
357名無しさん@ピンキー:2009/03/16(月) 02:27:57 ID:oqbyZWVx0
1周目のあずさ編だけやって放置していたのやっと終わった
やり始めたら止まらねぇ時間のある限りずっとやってしまったよ。何で放置してたんだろう
かなり面白かった。そして、考察サイト読んでる時が更に面白かった
2周目やろうかなと思ってるんだけど、次はせっかくだからボイス有りでやりたいな
でも、フルボイス版前まで中古6000円前後だったのに最近急に1万越えになったよね
あの時ケチらずフルボイス版買っておくべきだった
特に戦争編ボイス欲しくてしかたなかったぜ。ボイス有りの方が理解し易いしね
まだいっぱい分からない所があるんだけど、一つだけ教えてください
2回目のムービーが挿入される直前にでてくるカード、章二がどうたらと言ってるけど
あれって何なの?

沙也加の立ち絵急に北斗の拳みたいにがたいよくなってワロタ
358名無しさん@ピンキー:2009/03/17(火) 21:06:47 ID:JbjUi9Ac0
んまっ
359名無しさん@ピンキー:2009/03/17(火) 22:55:57 ID:fq18GfE70
>>357
あのカードは「対カミサマ用とにかく無茶苦茶スゲーウィルス兵器」をイメージ化したもの。
城に入る前、忍の腕と同化した鍵が全能管理権限。

章二云々のくだりは、特に意味は無い。
忍君は章二君スキスキーなので死んじゃった章二をリスペクトしてるだけ。
360名無しさん@ピンキー:2009/03/18(水) 04:27:53 ID:VfTbN+ZD0
>>359
ありがとう。章二関係ないのか
イマ2周目やってるけど、一周目より面白いw
しょっぱなのお茶会で誰も章二と喋ってないところからからうおーって感じだ
361名無しさん@ピンキー:2009/03/18(水) 07:40:42 ID://EIfHVc0
>>360
付け加えるなら、忍は章二の死に対して責任みたいなものを感じてるだろうから、その辺の気持ちも
絡んでそうな気はする。
あくまで推測だけど。
362名無しさん@ピンキー:2009/03/19(木) 14:32:43 ID:A7iVGcM70
今プレイし直してるんだがひとつだけ
あずさと出会った時の幼少期忍(2周目)が言ってた「監視対象」ってのは沙也加達のこと
って認識であってるのかな?
363名無しさん@ピンキー:2009/03/19(木) 18:04:22 ID:1zIA24TZ0
>監視対象外……つまりUSERではない。
>現象力を持たない常人類。
特定の誰かっていうかUSERであるかどうかって感じじゃね?
まあ、結果として聖域メンバーなんだけど、聖域メンバーしか監視対象がいなかったのか、
それとも多数の監視対象(USER)の中から抽出されたのが聖域メンバーなのかはわからん
364名無しさん@ピンキー:2009/03/19(木) 22:17:31 ID:M333ELH6O
>>357
ヤフオクに30Kで出してるアホがいるぞ
365名無しさん@ピンキー:2009/03/19(木) 23:59:50 ID:/SQMTrMB0
>>362
俺も>>363と同意見。

多分他にも監視対象は色々といたんだろうけど、色々あって忍があのメンバーを
選んだって認識してる。
366名無しさん@ピンキー:2009/03/20(金) 06:37:43 ID:N86h6Sk30
>>363>>365
詳しい解説thx
367名無しさん@ピンキー:2009/03/20(金) 10:49:31 ID:rghuF/lx0
イマみたいなゲームありませんか
ふんいきてきないみで
368名無しさん@ピンキー:2009/03/20(金) 12:02:22 ID:uVr8UnGqO
84Huになっても斎がクビキリブレードを習得しません。
加速処理を受けたのがまずかったでしょうか、教えてください
369名無しさん@ピンキー:2009/03/20(金) 13:54:25 ID:Rx8H/Kgb0
>>367
すまん、知らない。

>>368
イベント消化してる?
少なくとも10LVになるまでに
・主君変更イベント
・クビキリブレード伝授イベント
を消化する事は必須。

15LV頃に発生するチェ棋考案イベントも関わってくるみたいだけど、
まだ検証中の段階。
とりあえず、個人的にはクビキリブレードは趣味技なんで無くてもいい気はする。
370名無しさん@ピンキー:2009/03/20(金) 14:19:53 ID:21qwSAkX0
>>369
>趣味技
でも斎編ラストでフィニッシュに使うと特殊演出が見られるらしいじゃないか。
俺は見たことないけど。
371名無しさん@ピンキー:2009/03/20(金) 19:10:30 ID:NwjnW4XR0
クビキリぶれーどはPAフラッグ20個と交換でも覚えれるよ。コンボなしだがダメ倍率700は魅力
372名無しさん@ピンキー:2009/03/21(土) 17:42:18 ID:KNhzjfcrO
やり終えたんだけどIDカードって結局なんだったの?
373名無しさん@ピンキー:2009/03/21(土) 19:37:19 ID:nPyA33800
全能管理権限
374334:2009/03/22(日) 20:24:10 ID:xfQn3QkrO
アコギ買ったよ。
375303:2009/03/23(月) 01:27:13 ID:3/oLYBXV0
前にblog「セレクテッド・チルドレン」の質問をした者だけど、
結局「行方不明」の王が誰かわからないってことで終わったけどやっと見つけた。多分コイツが最有力だと思う
C=  「動乱前・1」の掲示板に出てくるイタリアにいる主婦。本名不明

その掲示板で「C=って何て読むの?」に対し「古典スラングを用いていて、コモドールで検索すればわかる」とある
調べると、米のパーソナルソフトウェア会社のコモドールが、C64を開発したとのこと
C=には「64」が当てはまる
「64」をキーボードでかな入力(古典スラング)すると「おう」になる
376名無しさん@ピンキー:2009/03/23(月) 01:42:27 ID:q5su3MZd0
377303:2009/03/23(月) 01:56:37 ID:3/oLYBXV0
>>376
コモドールの種類が沢山あるのは調べた時にも知ったんだけど
普通に「コモドール」で検索クリックすればすぐにC64が出たし
(俺はyahooだから1番目はコモドールwikipedeia、2番目にコモドール64wikipediaね)
コモドールwikipedeia見ても最もメジャーなのはC64みたいだからそう位置づけたんだ
378名無しさん@ピンキー:2009/03/23(月) 01:58:17 ID:q5su3MZd0
でもC=ってロゴだぜ?
鳥の頭みたいに見えるからチキンヘッド
379名無しさん@ピンキー:2009/03/23(月) 02:27:15 ID:3/oLYBXV0
そのチキンヘッドって読み方もあくまでイマたんの推測だからなあ。そのことについてはC=は触れてないんだよね
ただC=本人の説明通りにしたらそうなったんだよ

とはいえ、コイツ自身S級と明記されてるわけでもなし、コモドールでも超マイナーのやつかもしれないし
最後の王はもしかしたら描写されてない誰かかもしれないし、確定まではできないかな
ただ登場人物の中でのみ位置づけるならコイツが最後の王の候補にはなると思う
イタリア在住ってのも日本の施設の奴らからしてみれば行方不明で十分説明つくし
380名無しさん@ピンキー:2009/03/23(月) 02:44:44 ID:KpYj1xQ70
よくそんなの見つけられるな
感心したよ
381名無しさん@ピンキー:2009/03/23(月) 21:25:14 ID:Qk53+Sm/0
あの場所にただのイタリアの主婦がいるわけないし可能性は高そうに思える

しかし発売してから数年たっても新しい発見があるのはすごいね
今まで考え付かなかったのも悔しいようなことだけど
382名無しさん@ピンキー:2009/03/23(月) 22:27:17 ID:q5su3MZd0
別にいいじゃん主婦がいても
つか読みを聞かれてディック(アンドロイドは電気羊の夢を見るか?)か、
コモドールで調べればわかる、「どっちが語源なのかは私にもわからない」って言ってるわけだし
そもそもなんでIN上での伊⇔米のやり取りにキーボードのかな入力が出てくるのか
383名無しさん@ピンキー:2009/03/23(月) 22:47:42 ID:eAAjMqCo0
発想は独特だし感心したけど、流石に古典スラング=かな入力は無くね?
384名無しさん@ピンキー:2009/03/23(月) 22:49:11 ID:Qk53+Sm/0
ディックほとんど読んでないからなんとも言えんけど
IN上でのやり取りだからこそ「"古典"スラング」なのかと?
385名無しさん@ピンキー:2009/03/23(月) 23:12:09 ID:3/oLYBXV0
俺もディック読まないからその本の内容わかんないな

けどそこから発展すんのはチキンヘッドなわけで。考えたけど一応別にそれでも意味は通るよ
チキン(臆病な)ヘッド(リーダー)→臆病な故にイタリアへ逃げた王、ともとれるでしょ

>そもそもなんでIN上での伊⇔米のやり取りにキーボードのかな入力が出てくるのか
IN上だからこそ、リアルでいうPCネタだと思うんだけど。少なくともコイツら全員「日本語」表記してるしね。かな入力もあって不思議じゃない
そもそも伊、米にいるからって現地人とは限らん。日本からイタリアへ逃げた、あるいは移住したって線もある


結局コモドールの方でもチキンヘッドの方でも、どっちの読み方をしてもコイツが王である可能性は出てくるよ
386名無しさん@ピンキー:2009/03/23(月) 23:23:09 ID:q5su3MZd0
いや、普通に考えてIN上での多国籍間のやり取りは
文字じゃなくて概念で行われてるんだと思うけど
言語的制約からの脱却もGVPの目的の一つだし
387名無しさん@ピンキー:2009/03/23(月) 23:34:23 ID:q5su3MZd0
あ、あとこれは微妙かもしれないけど(日)とかは現在地・所在地じゃなくて国籍じゃないかな
IPの管理はインターネットと違うだろうし、だからイマは(管理人)なんじゃないかと
388名無しさん@ピンキー:2009/03/23(月) 23:36:58 ID:3/oLYBXV0
>>386
大前提になるけどコモドールの検索の場合は‘リアル‘だよ?

C=「・・・それかコモドールとかで検索(リアルでね)するとわかるかも」

これはどう考えても俺らがそうするようにPC使って検索しろってことだよ
検索すんのにキーボードは必須だ。そこでかな入力が出てくるのがそんなに変かな?

389名無しさん@ピンキー:2009/03/23(月) 23:48:24 ID:q5su3MZd0
国識別子が所在地だとしてアメリカ在住の国籍不明にかな入力?ってのと、
そもそもスラングはC=をチキンヘッドと読むことだろってのがあるな
作中の会話に関係なくメタにプレイヤーへの暗号としてあるなら納得は出来ないけど理解は出来る
390名無しさん@ピンキー:2009/03/23(月) 23:54:10 ID:q5su3MZd0
でもチキンヘッド=腰抜けの王様ってのはどうかと
11年前から王権は元から忍のものだし、戦争が予期されたのもその時
イタリアに行ったからって人類統合から逃げられるわけでもないしね
391名無しさん@ピンキー:2009/03/24(火) 00:26:20 ID:TU0gnody0
>そもそもスラングはC=をチキンヘッドと読むことだろってのがあるな
そうだと思うよ。でもそれだけじゃ足りない。コモドールも必要。
そしてこの2つに共通点がないと成立しない。

>イタリアに行ったからって人類統合から逃げられるわけでもないしね
施設に軟禁され戦争兵器にされることから逃げたってのもあり


ちょっとまとめる
392名無しさん@ピンキー:2009/03/24(火) 00:29:19 ID:o5QWBPGV0
393名無しさん@ピンキー:2009/03/24(火) 00:30:45 ID:TU0gnody0
C=(伊)の人物像ヒント @ディック Aコモドール

読み(古典スラング有り)
@ ディックの場合 チキンヘッド(イマたんより)
A コモドールの場合 おう(>>375>>388に詳細)

人物像(古典スラング有り)
@ ディックの場合 チキンヘッドの意味すり替え 「鳥の頭」→「臆病な王」(戦争に参加しない)
A コモドールの場合 漢字変換で「王」

共通点
どちらも王にふさわしい名(ヘッド・おう)を持っている
394名無しさん@ピンキー:2009/03/24(火) 01:14:04 ID:TU0gnody0
>>392はID:q5su3MZd0?おk。言ってることは理解した

どっちにしても俺はチキンヘッドの意味をすり替えて
(戦争に参加しないor逃げた)「臆病な王」っていう古典スラングがあると考えてるけど
そちらはそこまでは考えず普通にロゴだっていう考えでいいのかな?

これはどっちも否定できなさそうな気がするが・・・やっぱ候補止まりになっちゃうか
395名無しさん@ピンキー:2009/03/24(火) 01:38:32 ID:o5QWBPGV0
まあ、とりあえず64おうはないよ
チキンヘッドの意味もこういうの見れ
http://plaza.rakuten.co.jp/boutyhunter/16000
396名無しさん@ピンキー:2009/03/24(火) 01:52:44 ID:TU0gnody0
なるほど
自分でもかなりいい線いってると思ってたけど、やっぱここは色んな意見があるな
これだとホントただの淫乱主婦だなw


何でもう諦めかけかと言うと、今回調べながらイマを色々見てるうちに、新しい候補見つけちまったんだ!

M・King →「人類結合」のIRCに出てくる。故在ってロライマ山(南米にある)に一人で隠遁している

これだと最後の『行方不明』の王候補はC=よりもM・Kingの方が上かな?どうだろう?
397名無しさん@ピンキー:2009/03/24(火) 02:01:26 ID:o5QWBPGV0
かなり前からある説
398名無しさん@ピンキー:2009/03/24(火) 02:07:28 ID:o5QWBPGV0
初出はこれかな

894 :名無しさん@ピンキー [sage] :2005/09/05(月) 09:17:47 ID:E/i7TaUw0
>>877
まとめ乙。メーサー砲ったらゴジラだろうなぁ。
あと人類結合のくだりに出るハンドルネームだけでも
DAI-MOS、198X、HAL90000、ムー・レンジャーあたりか。
ここで出るロライマ山頂の隠遁者M-Kingってのが、
行方不明のランクSなんだろうな
399名無しさん@ピンキー:2009/03/24(火) 02:23:51 ID:TU0gnody0
ほ〜さすが過去ログは偉大だ。わからずじまいだと思ってたよ
しかしイマまでC=説はなかったのか。これもこれで完否はできないとは思うんだけどねえ
400名無しさん@ピンキー:2009/03/24(火) 02:48:20 ID:bwBQBH0P0
>>303からの流れでもM・Kingの名前挙がってるけどな
401名無しさん@ピンキー:2009/03/24(火) 17:14:50 ID:5fyOy8hpO
秋葉祖父アミュのガラスケースにFV版があったが……売値が13kとは
402名無しさん@ピンキー:2009/03/25(水) 01:23:38 ID:SyfUTF4p0
イマ全部√終わった。めがっさ面白かった

ところでどっかでフランシスが忍に言ってた「私はあなたの弱いところが好きです」
ってやつの、弱いところって何指してるんだ?
幼少時代での弱いところって思いつかないのだが
403名無しさん@ピンキー:2009/03/25(水) 01:52:42 ID:ak2utuX40
>>402
弱いというか個性が未熟なところ
404名無しさん@ピンキー:2009/03/28(土) 09:46:33 ID:U+Q37E3EO
イマ終わった
150時間ぐらいかかったかな
θ爆発して2回目の攻撃始まってから意味わからんなっていった
ロミオ本気出しまくってた
405名無しさん@ピンキー:2009/03/28(土) 10:16:13 ID:U+Q37E3EO
たしかGW後あたりに初めてやって最深領域で急にやめて積んでた
あの頃意味不明すぎて投げてた
で最近やり始めて一気に終わらせた
考察見たら自分全く理解できてなくてワロタ
406名無しさん@ピンキー:2009/03/28(土) 11:57:19 ID:1SXZLjPc0
1週目はそんなもんだろ
407名無しさん@ピンキー:2009/03/29(日) 20:59:59 ID:hKKwBXVH0
せんだみつおなはなは
408名無しさん@ピンキー:2009/03/29(日) 21:16:54 ID:EvtcrIDFO
>>407
よく気付いたなww
明日戻るよNIN-NINくん

今週もお世話になりましたーっ!
409名無しさん@ピンキー:2009/03/31(火) 16:09:11 ID:wvQZCS6+0
斎のクビキリブレードって現象行使だよね?
で、幼少期に忍が斎に言ってた「素質がある」ってのは
作用値が一定以上あるってことだと思うんだけど、
でもこれが現象行使だとしたらレイよりすごいんじゃないの?
加速処理も受けてない斎が首を・・・?
410名無しさん@ピンキー:2009/03/31(火) 18:37:32 ID:60IO8pXd0
出力が桁違いだと思うな
南は接触は必要でなく、全身をゲル状にすることすら出来る
実績はS級の灰野の防御があっても指を落とし、A級(たぶん)の相田の足を刎ねた
ジーンも森(花粉内)だったから無理だったけど、忍相手に視認で切断狙ってるし
斎の相手は防御力なさそうなフリークスの門倉相手に接触してだし
411名無しさん@ピンキー:2009/04/02(木) 02:01:59 ID:wzxmu4Up0
そうか、有線(接触)、無線(非接触)ってあったな
……沙也加は非接触で腕弾いてたなそういえば

ああそうか、聖域メンバーって

忍…王
あずさ…王の半身
沙也加…在野の王候補
葉子…在野のUSER
斎…在野のUSER

ときて章二だけ凡人だったのか。それで忍も特別に思ってた、と
412名無しさん@ピンキー:2009/04/02(木) 02:35:06 ID:T8Gz32JY0
笛子さんが仲間になりたそうに>>411を見ている
413名無しさん@ピンキー:2009/04/02(木) 09:05:41 ID:/ZAy3V+b0
それもあるけど斎が脳内で主プレイしてたりしたから
恩とか忠義とかそういうの無しで男の友達ってのが章二だけだったわけですよ
414名無しさん@ピンキー:2009/04/02(木) 17:06:16 ID:n32hJiBD0
章二以外は忍から接触=感染後に忍に興味を持った=本当の友達ではない

章二のみ、章二側から忍に接触=感染前に友人に=心の友
415名無しさん@ピンキー:2009/04/02(木) 17:20:08 ID:5u94EKbZO
いやそれはあずきだけ
416名無しさん@ピンキー:2009/04/02(木) 17:20:46 ID:n32hJiBD0
おお?そうだったかーふーむ
417名無しさん@ピンキー:2009/04/02(木) 17:54:34 ID:AXq83iqc0
最終的には章二含め全員空気感染してるんよね?
まあそれはそれとして

章二と他メンバーの違いは、ユーザーかそうで無いかで
忍が外で生活する名目に、在野ユーザーの調査だかなんだかも有って、
章二以外のメンバーはユーザーだから接触する事に目的も含んでいた
だから純粋な意味で友達と言えるのは章二だけ

と解釈してる
418名無しさん@ピンキー:2009/04/02(木) 21:06:21 ID:UlLGJoxp0
章二は↑みたいに「本当の友とは……」なんて考え込む忍を
「こまけぇこたぁいいんだよ!」と笑い飛ばしてくれるから特別
419名無しさん@ピンキー:2009/04/03(金) 00:02:17 ID:JDQWdi9y0
ふと思ったんだけど、章二だけ個別ルートないな。
葉子二周目は斎ルートみたいなもんだし。

あと、一応章二は微弱なクローズドとか言われてた気がします。
420名無しさん@ピンキー:2009/04/03(金) 06:35:38 ID:FVop7zxp0
人類の大半は微弱なクローズドだったんだろ
421名無しさん@ピンキー:2009/04/03(金) 07:29:04 ID:Y3ZofbCG0
感染率98.72%
日米に限ればもっと高いだろう
422名無しさん@ピンキー:2009/04/03(金) 10:29:18 ID:LVW6/3vr0
DL版か再販まだ?
423名無しさん@ピンキー:2009/04/03(金) 10:40:57 ID:TJG4StsT0
>>418
忍は戦争関連で罪悪感抱えてたみたいだから
考え込むに至る理由が有るよね
章二の場合、その辺り知らなくても多少は察していて
その上でのスタンスだから特別ってのも有るかもだけど
それも友達って前提が有るから意味を持ってたんじゃないかなあと個人的には
424名無しさん@ピンキー:2009/04/03(金) 22:32:08 ID:IZimXFEe0
>>420
隠れたUSERを暫定的に配置するのがクローズドの
定義じゃないのか
それなら章二はUSERで問題なくなるわけだが
425名無しさん@ピンキー:2009/04/04(土) 11:59:58 ID:5v+uDHL00
>>424
そもそもほとんどの人間はミーム感染はしてるわけで
そこから現象を行使できるかどうかはちゃんと調査しないとわからない。作用等の数値を調べたり
で、章二は調査されてなかった、または特に監視対象に入るような理由が無かった一般人
426名無しさん@ピンキー:2009/04/04(土) 17:51:17 ID:MpfarSoE0
これって各ルートに突入したら
リンクを一切見なくてもシーンは全て埋まる?
CGは多分無理だろうけど
427名無しさん@ピンキー:2009/04/04(土) 17:53:42 ID:MC0ZMJmo0
>>426
埋まらない
428名無しさん@ピンキー:2009/04/04(土) 18:15:35 ID:MpfarSoE0
埋まらないのかw
ありがとう。あずさ1週目は分岐以外スルーしたけど
これから気をつける
429名無しさん@ピンキー:2009/04/04(土) 18:31:02 ID:X9FGsNeH0
>>425
? 感染云々は別に関係ないよね。
感染=USERというわけではないでしょう?
感染=クローズド・チルドレンとするなら、
それは本来の定義から外れてない?

『去る者たち』で斎が章二を指して、
「微弱な力しか持たないクローズド」
という主旨の発言をしているんだけど、
これを見るに調査はされたんじゃないかと思うんだけど。
調査する理由は、王の友人で充分だと思うし。
結果、上の発言に繋がる。

だから俺は「章二は微弱な力を持ったUSER(クローズド・チルドレン)」
という主張をしているわけなんだけど。
430名無しさん@ピンキー:2009/04/04(土) 19:12:18 ID:P1HsjqYW0
章二の調査は忍が行ったのでデータがほとんどない
>「あの連中については、おかげでデータがほとんど存在しない」

クローズドは能力の開発や薬品による調整が行われてないのでほとんどが「微弱な力しか持たない」
>「彼はいわゆる、かなり微弱な力しか持たないクローズドで〜」
群像委員会の管理下に入ればコネクテッドとして扱われるんじゃねーかな
431名無しさん@ピンキー:2009/04/04(土) 19:24:22 ID:P1HsjqYW0
「微弱な力しか持たない」の方の引用が抜けてた
>「ほぼすべての観測対象がE級分類」
>「30どころか、5を超えている者はそいつだけだ」
この分類はUSERとしての分類ではなく単に力の大きさによる分類だから、
S〜D+級の他にE級が存在するわけではない
432名無しさん@ピンキー:2009/04/04(土) 19:54:00 ID:X9FGsNeH0
>>430>>431>>429に対するレス?
433名無しさん@ピンキー:2009/04/04(土) 20:12:20 ID:P1HsjqYW0
そうだけど。感染=USERというわけではないってのの出所は分からないがこういうのある
>寄生された人間は、従来の五感機能から大気中の情報を取得することができるようになる。この状態の人間は端末と呼称される。
>「魔法は使えないが、端末としては成立する。この力のない者も含めて、我々全てはUSERと呼ばれる」
ミームに寄生される=端末化=USER化
434名無しさん@ピンキー:2009/04/04(土) 20:47:41 ID:X9FGsNeH0
>>433
Blog-2『ミーム』(三番目)で
>ある程度の段階に到達した者を、特にUSERと呼ぶ
と明言されてたのを受けての発言。
>「魔法は使えないが、端末としては成立する。この力のない者も含めて、我々全てはUSERと呼ばれる」
は何処からの引用? テキスト検索しても見つからんから画集かな。

まあ、俺の発言の主旨は「章二はUSER」なので、感染=USERでもいいんだけど。
435名無しさん@ピンキー:2009/04/04(土) 20:52:20 ID:P1HsjqYW0
引用は『施設での日々・2』
『ミーム』のそれは情報が古いんだろ
忍が施設にいたころはUSER=現象行使者だったが、戦争前の時期ではもっと広義に解釈されてる
436名無しさん@ピンキー:2009/04/04(土) 21:05:53 ID:5v+uDHL00
>>434
「微弱な力しか持たないクローズド」って言ってんだからUSERでいいんじゃない?
お前のレスを読む限り俺には「USERの定義」が主旨な気がするけど
437名無しさん@ピンキー:2009/04/04(土) 21:12:46 ID:X9FGsNeH0
>>435
ああ、ホントだ。南が明言してるね。
今は現象力を行使できないUSERも多いって。

>>436
上の方で章二=非USERだから忍の親友足りえたって流れだったので、
それに対して「USERってこうじゃね? だから章二USERじゃね」というつもり
だったのだけど。伝わりにくかったらごめんよ。
438名無しさん@ピンキー:2009/04/04(土) 21:21:44 ID:P1HsjqYW0
章二がクローズドなんてのはいまさら主張するようなことじゃないからな
439名無しさん@ピンキー:2009/04/04(土) 21:37:14 ID:X9FGsNeH0
ああ、そりゃ散々語りつくされてるだろうからなぁ。
別に「みんな聞いて! すごい発見した!」というつもりでは
なかったのだけれど。
無駄骨折らせて悪かったね。
440名無しさん@ピンキー:2009/04/05(日) 12:17:59 ID:aY+3onLi0
語るまでもなく……
441名無しさん@ピンキー:2009/04/06(月) 00:13:23 ID:yWejIJT60
魔女狩り1続きで出てくる葉子、実在する葉子・・・じゃあないよな?
幻覚?にしちゃあ忍の知らない情報持ちすぎだし、急に消えるし・・・
あれ、こっそりイマたんも沙也ちんを探す手伝い?をしていて
周辺の模倣子を通じて工場・商店街には沙也ちんがいないこと、沙也ちんの家に手がかりがあることを忍に知らせるために
忍に葉子の幻影を見せた、ってこと?

幻影つながりでお茶会の章二も、実際は忍が作り出したんじゃなくて、イマたんが見せていたって可能性はない?

442名無しさん@ピンキー:2009/04/06(月) 04:03:25 ID:9x9laolA0
イマならそれくらいできるかもしれないけど、個人的にはないと思う。
あの場面は、記憶の配列が終わるまで忍は章二の死を認識できなかった、というゲームをやってる人間への種明かしでもあるし。
443名無しさん@ピンキー:2009/04/08(水) 00:07:27 ID:wJ+uEepu0
>>441
俺は普通に戦後の葉子だと思ってる
葉子が急に消えるのは途中から忍が過去を幻視しだしたせいで
葉子はそこにいるのに忍が認識できなくなったのだと解釈してる
(だから葉子の存在感と薄い体臭はかすかに感じられる)

戦後だと思う理由は忍が阿呆すぎるのと、葉子の態度
それと忍が商店街に行かない様に葉子が誘導してる辺りかな
(戦後の商店街は危険地帯だと「魔女狩りの噂」で言われている)
444名無しさん@ピンキー:2009/04/08(水) 08:56:21 ID:/M2a0xQy0
>>443
戦後の葉子だとそこだけは何の問題もないんだけど、それだと「魔女狩り1→魔女狩り1続き」も戦後になるんだよな・・・
魔女狩り1は戦前(なのであの葉子は忍じゃなくてイマが作った幻影?)
魔女狩り2は戦後(アホになった忍が魔女狩り1と似た行動をとる)だと認識してるんだが
どちらも戦後にすると反故や果てにつながらないからどうにもスッキリしなくなってしまう

445名無しさん@ピンキー:2009/04/08(水) 18:32:49 ID:wJ+uEepu0
ああ、なるほど「魔女狩り1」と「魔女狩り1-続き」をセットで考えるとって事か
確かに、魔女狩りがどっちも戦後になるとちょっとアレだな

でも、仮に「魔女狩り1-続き」が戦前で葉子はイマの作った幻影だったとすると
戦前の忍が葉子の工場宿泊に何の反応もしないのはかなりおかしい気がする
確か葉子の門限が無くなって外泊可能になってのって戦後だったし
446名無しさん@ピンキー:2009/04/08(水) 23:18:48 ID:/M2a0xQy0
別個にしてしまうと「魔女狩り1」が戦前、「魔女狩り1-続き」が戦後と捉えられるけど
セットにしてしまうとこれじゃおかしいんだよな。だからといって「魔女狩り2」と重複してるってことはないし

確かに工場外泊は戦前の葉子では無理っぽい
でもあの状況で忍がそれを深く追求している余裕があったかは微妙な気がする
実際忍が工場外泊と商店街の矛盾点を挙げようとしたら、揚げ足がどうたらってはぐらかされてたし

それにこの葉子の「工場に泊まってた」って言葉は、前日忍が色々探し回ってた間には(魔女狩り1は捜索1日目、魔女狩り1−続きは2日目)
沙也ちんは工場に来てなかった、ていう意味で使ったと思うから
そこまで深く気にはしていなかった
447名無しさん@ピンキー:2009/04/09(木) 02:15:27 ID:T4LAJs9U0
なんか基本的なとこで悪いんだが、沙也加は自警団にやられたわけではないんだよな?
「もう一枚、剥がさなければ動けないようだな」「この子たち、私を捕まえにきたのよ」画集の沙也加を囲んでるUSERのCG
自警団に関する新法とかも戦後だろうし、沙也加の負傷は腹の穴だけ、リンチの後には見えない
自警団にしても銃で武装してたり刃物を振り回すとこまではいってないと思う
魔女が出たって騒動は商店街でリンチにあって死んだおっさん、後に『魔女狩りの噂』でいいんだよな?
戦前の『魔女狩り・1』と『1-続き』を連続したピースとして配列するのは無理だと思うんだけど

ところで1-続きを除くと葉子→沙也加の呼称がパッと考えてもわからない件
本堂先輩と沙也加ねーさん、どっちも冗談めかした感じだけど、本堂先輩が本命でいいのか?
448名無しさん@ピンキー:2009/04/09(木) 11:22:23 ID:F1IE3DoF0
沙也加ねーさんのニュアンスは「うちのお母さんが」と同じじゃね
449名無しさん@ピンキー:2009/04/09(木) 11:28:02 ID:59koNpxd0
>沙也加は自警団にやられたわけではないんだよな?
「魔女狩り1」と「1−続き」が沙也ちんに該当すると思ってる

>画集の沙也加を囲んでるUSERのCG
もってないんだが、沙也ちんを抱えている忍を囲んでるUSERのCG、じゃないの?

>自警団に関する新法とかも戦後だろうし、沙也加の負傷は腹の穴だけ、リンチの後には見えない
旧法もあったわけで、戦前に自警団がいても何らおかしくない
ただ旧法では、戦後のようにリンチするまでの過激な行為はできなかった

>魔女が出たって騒動は商店街でリンチにあって死んだおっさん、後に『魔女狩りの噂』でいいんだよな?
「魔女狩り2」がそれに該当すると思ってる

>本堂先輩と沙也加ねーさん、どっちも冗談めかした感じだけど、本堂先輩が本命でいいのか?
ちなみに「ブチとマルの墓参り」では沙也さん、とも言っている


450名無しさん@ピンキー:2009/04/09(木) 22:55:29 ID:T4LAJs9U0
>該当すると思ってる
『1-続き』と『2』の魔女騒動は同じ出来事でしょ? ケーンの台詞が同じだし
戦前は『沙也加・探索』で沙也加の家は調べてるから、戦後の出来事だと考えたんだけど

>もってないんだが
囲んでる奴は南とエビとモブ7人(USERかどうかは不明)、沙也加の向こうに頭がチラッと見えてる奴も入れたら8人か
南がエビとモブを従えているて(この点、自警団じゃなくて委員会っぽい)、モブの一人の手にはバットの柄のようなものが見える
委員会に先導された自警団(じゃなくてもいいけど)って線もありうるけど、どっちにしろ主体は委員会って感じ
タイトルは『魔女狩り』、南の「もう一枚、剥がさなければ」はこの『魔女狩り』のことってのはガチだよね?
『南の勧誘・1』から『南の勧誘』まで、南は姿を見せてないはずだし
>「……だから、今まで待ってたのか……」「……僕の全てがなくなったから……おまえは来たのか……」

>旧法もあったわけで
自警に関する旧法なんて作中で出てきたり示唆されてたりしたっけ? 正当防衛とか現行犯逮捕とかの話?
自警団があってもおかしくないのはそりゃ当たり前だけど、リンチは行われず殺人は行われるってのはわけわかしまず
新法のせいで自警団の過激性が増したのは前提として、
集団の暴走じゃなく、明確な殺意が見える沙也加の件は、リンチとどっちが過激かって話だな

>沙也さん
「沙也さん」は本人に言ったわけじゃないし、やっぱり本堂先輩っぽいか?
他は一応定型(忍さん、ぐち先輩、兄、あずささん→あずさん、笛子さん)あるのに沙也加だけ落ち着かないんだよな
451名無しさん@ピンキー:2009/04/10(金) 00:26:22 ID:gublj4dR0
>『1-続き』と『2』の魔女騒動は同じ出来事でしょ?
可能性はなくないんだが、まさかCHAPTERネームが壮大な釣りなのか?
けど俺はネームも含めてあくまで『1』と『1続きはセット』だと思う

『1-続き』は午前中からスタートする。場所は工場内からで、前日に既に一通り探し終わっている。
『魔女狩り2』も恐らく午前中からスタートする。場所は自宅からで、一通り探している時に魔女騒動に出くわす。
『魔女狩り2』の間に『1−続き』のやりとりが入る隙間はないと思う

>戦前は『沙也加・探索』で沙也加の家は調べてるから
この辺、どうも俺はごっちゃになってるかもしれんが
『沙也加・探索』は本当に戦前(高校時代)なのか?or「魔女狩り1」に関係あるのか?

その疑問の発端は、庭に「人を招いたことはない」という文
つまり『笛子の提案・お茶会』より前の出来事ってことだよな?
でもそこでの笛子はコンタクトで、その時期にはまだ沙也ちんは離脱していない
『樋口章二との対話』でも章二「あずさや沙也加だっている。葉子もだ」から
沙也ちんより笛子の方が離脱する時期が早い
よって『沙也加・探索』を戦前だとすると、既に笛子を庭に呼んでいるのに「庭に人を招いたことはない」と矛盾する

>画集のCG
その内容だと、沙也ちんを狙ったのは囲んでる奴らっぽいな

>「沙也さん」は本人に言ったわけじゃないし、
そういやそうだな。他には何かあったかな〜、探し中
452名無しさん@ピンキー:2009/04/10(金) 02:02:16 ID:cQYZc/gI0
>『魔女狩り2』の間に『1−続き』のやりとりが入る隙間はないと思う
そうじゃなくて。『2』は『1』を追想しつつ行動。台詞は同じなのに食事が違うので、これは間違いないだろう
『1-続き』も『1』の追想しつつの行動。実時間的には『2』より後で、忍の認識的には『1』の続き、
『2』を経験してるブラコンが、葉子の姿を借りて忍が一人で商店街に行かないように誘導してるってこと

>『沙也加・探索』は本当に戦前(高校時代)なのか?
>『笛子の提案・お茶会』より前の出来事ってことだよな?
「中庭は整えられている」ので戦前、忍が「お茶会」と口に出しているので『笛子の提案・お茶会』より後

>「魔女狩り1」に関係あるのか?
忍が沙也加を探しているのは大きく分けてデート後反故前、反故後果て前、戦後の追想の3パターン
戦後の追想以外の二つはほぼ連続してる(森で見つけてまた見失った)ので実質2パターンといっても良いかもしれない
戦後じゃなきゃ関連あるって言っていい?
もちろん「一度捜した場所も、また丹念に巡れば新しい発見があるかも知れない。」と再度見に行った可能性はある
453名無しさん@ピンキー:2009/04/10(金) 03:02:13 ID:gublj4dR0
>『1-続き』も『1』の追想しつつの行動。実時間的には『2』より後で、忍の認識的には『1』の続き、
ああなるほど。一見納得できたが、細かく見ると何かおかしいな
それだと、戦後忍は沙也ちんの家に向かおうとするも、2度学校方面に行くことになる(最終的に)
なら『足取りの断絶』はどっちに繋がるんだ?
それにその短期間で、市民が同じ会話をするってのも引っかかる
あと『魔女狩り1』と切り離してしまうと、『1−続き』の冒頭部分が他のCHAPTERと全く繋がらない

>忍が「お茶会」と口に出しているので『笛子の提案・お茶会』より後
だからそうすると『沙也加・探索』の「人を招いたことはない」と矛盾してしまう
かといって、2つの順序を入れ替えると>>451に書いたようになる
忍がぼやいたお茶会と笛子と約束したお茶会と繋がるとも限らないし
ここはどう解釈してる?
454名無しさん@ピンキー:2009/04/10(金) 04:12:12 ID:cQYZc/gI0
>2度学校方面に行くことになる(最終的に)
>なら『足取りの断絶』はどっちに繋がるんだ?
別にどっちから繋がっても問題ないし、それこそ2回やってても忍が同じ行動を繰り返すことに問題はないと思う
『1』と『2』で同じ台詞・同じ怪我で違う食事をしてるように

>市民が同じ会話をするってのも引っかかる
『2』の会話を『1-続き』で追想(あるいは商店街から離すためにイマが配列したか)。実際にあった会話はおっさんリンチの時の一度だけ

>『魔女狩り1』と切り離してしまうと、『1−続き』の冒頭部分が他のCHAPTERと全く繋がらない
特に問題ないと思う。同じような朝から繋がってたとしても、工場に近づいたら急に探してた"ことになった"でも、戦後忍ならありうる
記録としての繋がりに関しては『笛子の提案・お茶会』なんかも繋がるチャプターとかもなかったと思うし(『金銭難』前ってのはわかるが)
それに『南の勧誘・1』が時系列どおりに挿入されてるなら、この探索は反故前だろう、『魔女狩り・1』の台詞も反故前に見える
沙也加の目的ははっきりしてたし、委員会、あるいは自警団に追われながら何日も過ごしたように見えないとか、忍の稼動状況、
前述の『南の勧誘』と『魔女狩り』の言動なんかから、『反故』〜『果て』を相当短期間と見てるってのもある

>「人を招いたことはない」と矛盾してしまう
笛子は庭に招いたわけではないってことでいいんじゃね?
昼から一緒に遊んでて、帰りに道すがら忍の家を経由してったとか
なんにせよイマが書いてる地の文より、記録されてる忍の台詞の方が信用度は上だろう
後から書き足せる記録と違って、予知してなければ知らないことは口に出せないから

>忍がぼやいたお茶会と笛子と約束したお茶会と繋がるとも限らない
お茶会を別物にするのは相当苦しくないか? 「まったく思いつかなかった」ことだけに
455名無しさん@ピンキー:2009/04/10(金) 04:16:42 ID:cQYZc/gI0
というかだな、短期間じゃなくても市民が同じ会話してたら不自然だよねw
どっちか、あるいはどちらも追想ってのは自然な発想だと思う
456名無しさん@ピンキー:2009/04/10(金) 12:06:50 ID:l6ZGzXf0O
終わった・・・スゲー面白かった。エンディングが少し鬱で伊勢崎が萌える。
難解とか聞いてたけど普通だった。何か見落としてるネタがあるのかな?
457名無しさん@ピンキー:2009/04/10(金) 12:44:25 ID:6B8r4Nbj0
考察サイト巡りをしてみれば
458名無しさん@ピンキー:2009/04/10(金) 14:33:12 ID:gublj4dR0
>>454
>笛子は庭に招いたわけではないってことでいいんじゃね?
何だかんだ言って俺も「沙也加・探索」は戦前しか当てはまらないと思ってたんだが、どうにもそれが気掛かりで仕方がなかった。それで補うわ

>別にどっちから繋がっても問題ないし、それこそ2回やってても忍が同じ行動を繰り返すことに問題はないと思う
見直したら、「足取りの断絶」の最後に忍が「教えてよ――」って呟いてるよな
もしどっちとも戦後にするなら、葉子に手掛かりを教えてもらってない「魔女狩り2」の方に繋がりそうだな


参考にお前さんが把握してる魔女狩り関連の繋がりを教えてくれないか?
ちなみに今の俺はこんな感じ。前とはちょっと変わったが、あくまで「1−続き」をセットとした場合

戦前
「デート(仮)」→「南の勧誘1」→「空白の机」→「沙也加・探索」→「森」→「魔女狩り1」→「魔女狩り1-続き」→「沙也加の聖域」→「沙也加・反故」→「孤人の果て」

戦後
「魔女狩り2」→「足取りの断絶」→「抱擁」(沙也加「歩きまわって、疲れなかった?」より推定)→「魔女狩りの噂」


459名無しさん@ピンキー:2009/04/10(金) 17:31:00 ID:s7ksmkKt0
>>458
それだと「魔女狩り1-続き」で学校に行ったのはなんだったのかっていう疑問が残るな
とはいえ「魔女狩り」と「魔女狩り1-続き」を戦前に入れるなら、その順しかないか
460名無しさん@ピンキー:2009/04/10(金) 18:40:35 ID:cQYZc/gI0
戦前
『デート(仮)』→『空白の机』→『魔女狩り・1』→『南の勧誘・1』→『沙也加・探索』→『沙也加の聖域』→『沙也加・反故』→『孤人の果て』

戦後
『魔女狩り・2』→『足取りの途絶』→(『魔女狩りの噂』⇔『魔女狩り・1-続き』)
「沙也加・探索」追→『森』

こんなのでどうよ
『空白の机』は戦後のような雰囲気もあるけど適当に
『抱擁』は忍が歩き回ってるのなんか珍しくないだろうからどこにでも入るかと
461名無しさん@ピンキー:2009/04/11(土) 00:57:52 ID:2P7DjBxC0
>>459
ホントは流れ的に「魔女狩り1−続き」→「孤人の果て」が自然かなと思って
「沙也加・反故」→「魔女狩り1−続き」→「孤人の果て」にしたかったんだが
反故のラストで工場には寄らないことを決意してるから、仕方なくw


>>460
おk。非常に参考になった。しかし『森』をも戦後にもってきたか・・・
『空白の机』は確かに戦後でもいけそうな雰囲気だ
でも『魔女狩り・1-続き』が忍の認識上での続きってのは自分の中では斬新だった。過去ログにはあるかもしれんが
イマをちょっと前からやり出したから、また突拍子もない疑問を出すかもしれんが、懲りずに相手してやってくれるとありがたい
462名無しさん@ピンキー:2009/04/12(日) 15:35:49 ID:NEkKiKIU0
今4人の1週目を終えた所だけど
残りもう1週すればいいんだよね
463名無しさん@ピンキー:2009/04/12(日) 16:02:50 ID:A0dGH8lw0
いいえ、クリア後にもう2週していただきます
464名無しさん@ピンキー:2009/04/12(日) 16:26:03 ID:NEkKiKIU0
ムムム
クリア後とは4人の2週目終了後の事でしょうか
465名無しさん@ピンキー:2009/04/12(日) 18:05:51 ID:yFGE0K23O
ネタバレくらいたくなかったらイマは忍の脳腫瘍
466名無しさん@ピンキー:2009/04/12(日) 20:00:54 ID:EUEO+bCK0
4人の1週目終了時点だと全体の3分の1ぐらいかな
467名無しさん@ピンキー:2009/04/13(月) 01:56:13 ID:XpaMJAVb0
>>464
4人の2周目まで終えると、忍にとってずっと前から運命づけられた戦いが始まる。
そこでそれまで明示してこなかった設定や謎の大半があかされるので、
それを踏まえてクリア後に4人のシナリオを一周目からやり直すと今まで気づかなかった部分が分かるようになってくる。
468名無しさん@ピンキー:2009/04/13(月) 01:57:27 ID:xpvuF44b0
>>464
ツールスミスは俺たちのアイドル
469名無しさん@ピンキー:2009/04/13(月) 15:39:12 ID:X5Y5DJeq0
おとといクリアしたんだがラストでボロ泣きしちまったよw
ケチってボイス無し版でプレイした事を後悔したくらいだ
フルボイス版を購入してればボイスとの相乗効果でもっと泣けただろうに悔しいぜ
470名無しさん@ピンキー:2009/04/13(月) 16:24:41 ID:pnPA0iXB0
FV版は声無しでプレイ済みだったからか違和感しかなかったわ
初めからFV版でやってたらそうでもないんだろうか
471名無しさん@ピンキー:2009/04/13(月) 16:44:57 ID:+kD4VwfI0
あずさとフランシスは良かった
472名無しさん@ピンキー:2009/04/13(月) 17:37:28 ID:tUlrzJN8O
イメージぴったりの声優使っても声無しに勝てないと思うゆ
473名無しさん@ピンキー:2009/04/13(月) 20:16:21 ID:XD0Yb05y0
後からフルボイスにしたようなゲームは声無しでやって問題ないだろ
そういう場合はフルボイスの方が地雷の可能性がある
474名無しさん@ピンキー:2009/04/13(月) 20:23:25 ID:D/h2oqvJ0
フルボイス結構合ってると思うけどな
不評が目立つよこさんも、人によってイメージが違うだけみたいで個人的にはピッタリだった
まぁ好みの問題
シナリオ的に声ないほうがさくさく読めるから、最初は無印やってその後二周目かねてのFV版で「へー」ってなるのがいいと思う
475名無しさん@ピンキー:2009/04/13(月) 21:07:02 ID:I6lmvaD40
初めからFV版だからそんなに違和感は感じなかったな
章二の人も新人でイマイチっていう意見あったけど
忍の「ソファの上かたして」「そこかたしたら毛布!」の時の「あいよ」っていう受け答えが好きだ
476名無しさん@ピンキー:2009/04/13(月) 22:29:00 ID:D/h2oqvJ0
全然新人じゃないけどな
477名無しさん@ピンキー:2009/04/14(火) 01:30:48 ID:zaWYK1AW0
フランとちゅっちゅしたいよぉ〜
478名無しさん@ピンキー:2009/04/14(火) 09:14:10 ID:CfJIK52E0
ところで、忍に感染させられてない(その描写がない)女性陣は、葉子だけって解釈で間違いないかな?
479名無しさん@ピンキー:2009/04/14(火) 11:49:00 ID:m74d6uMK0
あずさ達のように直接介入したわけじゃないから描写が見当たらないんじゃね?感染自体はされてる
名前は出てないけど「施設内の日々・2」では全員洗脳済みたいなこと言ってるよ
480名無しさん@ピンキー:2009/04/14(火) 12:04:34 ID:uyA76MyJ0
イマは忍の脳腫瘍ってどういうことですか
481名無しさん@ピンキー:2009/04/14(火) 12:11:38 ID:yClUXXghO
ネタバレくらいたくなかったらイマすぐ失せろ
482名無しさん@ピンキー:2009/04/16(木) 21:27:46 ID:ZJIq5y3l0
http://www.animate.co.jp/rakisuta_cos/

みんなめがね嫌いだもの
483名無しさん@ピンキー:2009/04/17(金) 01:39:56 ID:iw8bKUfj0
信楽焼はするくせに
滋賀にアニメイトはないんだね
484名無しさん@ピンキー:2009/04/17(金) 07:12:04 ID:q/Yo+8snO
厨二病臭い部分を削るpatchが欲しいな。
485名無しさん@ピンキー:2009/04/17(金) 23:39:22 ID:AW8CwjVh0
ただでさえシナリオ足りなくて困ってるのに、更に削りたいと申すか
486名無しさん@ピンキー:2009/04/18(土) 19:34:04 ID:0szXsZe20
イツキは組織?側の人間だったのか
487名無しさん@ピンキー:2009/04/19(日) 01:19:27 ID:iju9WVk2O
イマ終わった。
「ちゃんと敵になるから」とか「沙也加・反古」ってどう繋がってるの?
疑問(矛盾?)が多すぎて楽しめねー。考察サイトみてくるか…
488名無しさん@ピンキー:2009/04/19(日) 07:20:33 ID:Ldp/4xdkO
疑問が全て解決しても君は楽しめないよ
489名無しさん@ピンキー:2009/04/20(月) 18:12:05 ID:sAHB8+ZG0
このゲーム
1週目より2週目の方が楽しめそう
490名無しさん@ピンキー:2009/04/20(月) 21:57:44 ID:+lm1gQQo0
1週目の俺らは戦争直後の忍とほぼ同じ立場だからね
物語を恣意的に受け止めることしかできん
491名無しさん@ピンキー:2009/04/22(水) 00:13:21 ID:le9Q7ORK0
ジーンの可愛さが今更ジーンときたわ
492名無しさん@ピンキー:2009/04/22(水) 02:25:42 ID:Iy9MMD3N0
さやかのさやわかさがほんどうによいものだ
493名無しさん@ピンキー:2009/04/22(水) 02:39:58 ID:+vf16iTcO
フリスクを見るたびにこれを思い出す
494名無しさん@ピンキー:2009/04/22(水) 04:59:21 ID:rCyEzCSbO
忍は何でウサギを生き返らせなかったんかな。
俺なら宗多放置してウサギ助ける。ぶちまる可愛いよぶちまる。
ウサギが気になって夜も眠れない。ネコと一緒に飼ったら
喰われちゃうかなー
495名無しさん@ピンキー:2009/04/22(水) 11:12:51 ID:gDrLgobU0
単に無理だっただけじゃね?じゃあ面白くないな
子供の頃打算的だった忍がウサギを放置させたのは
唯一心の拠り所だったぶち丸を消してもう忍しかいないと思わせ、監視しやすい状況をつくった。でどうよ
496名無しさん@ピンキー:2009/04/23(木) 00:37:56 ID:EKgR26Yk0
生き返った兎「忍さまステキ。沙也加とか誰それって感じよ」
497名無しさん@ピンキー:2009/04/23(木) 03:16:34 ID:kNfuH7II0
人間以外って助けられるのか?
498名無しさん@ピンキー:2009/04/23(木) 06:19:01 ID:HdWkJALd0
そもそも治癒だけで死者蘇生は出来ないんじゃないか?
499名無しさん@ピンキー:2009/04/23(木) 17:29:12 ID:e/yfbdBr0
少なくとも反故のエビフライは死者蘇生の範疇じゃね?
500名無しさん@ピンキー:2009/04/24(金) 00:57:24 ID:EdmI5W1j0
>>499
死亡直前と死亡後には大きな差がある。
脳に意識がある限りは、身体がいくらずたぼろでも「まだ」死んではいない。

極論言えばヒトは脳髄だけでも生きていける事をサイモン博士と
キャプテンロジャーが僕らに教えてくれた。



すまん、後半は我ながらどうかと思った。
501名無しさん@ピンキー:2009/04/24(金) 15:33:13 ID:MTSGbUw40
海老フリャーが仲間は帰ってこないというのは死んだってことでいいのかな
上のレス見てるうちに>>496みたいになってたらそれはそれでいやだなあ、とか
502名無しさん@ピンキー:2009/04/24(金) 23:37:08 ID:R14Qi8420
まあ確かに人間以外でしかも死亡後を復活させれるのかどうかは微妙だな
しかもその日は聖域メンバー全員で工場を散策しに行った後だから
忍は皆と別れた後、沙也加をストーカーしてたわけだ。
幼少期の忍怖ぇな。エビ達も誘導されてたりして。
503名無しさん@ピンキー:2009/04/26(日) 09:28:23 ID:gtpDjUty0
やっと終わったんだがoptionのwssとCGが埋まりきらなかった。
どこかやってない部分があったってことでおk?
504名無しさん@ピンキー:2009/04/26(日) 09:33:13 ID:gtpDjUty0
あと、なんかもう一回初めからやり直したら最初が未読になってるんだが、何か変わったのか?
505名無しさん@ピンキー:2009/04/26(日) 09:40:35 ID:1eK1rWk80
ok
506名無しさん@ピンキー:2009/04/29(水) 16:45:42 ID:tQ+4qnuB0
最果てのイマ フルボイスDL版が5月1日発売
507名無しさん@ピンキー:2009/04/29(水) 17:19:44 ID:xMv7HGiK0
ソースは?
508名無しさん@ピンキー:2009/04/29(水) 17:32:43 ID:j0W2H9bv0
509名無しさん@ピンキー:2009/04/29(水) 18:10:58 ID:flFD2x9T0
2,680円か
510名無しさん@ピンキー:2009/04/29(水) 20:45:54 ID:Hhv3o3LP0
公式はアナウンスどころかバナーの指定をいつまでも間違えてる有様だというのに
511名無しさん@ピンキー:2009/04/29(水) 22:13:51 ID:DAUE8uYM0
声ありDL出る気配ないから
一昨日仕方なく声なし版買い戻したってのに
/(^o^)\ナンテコッタイ
512名無しさん@ピンキー:2009/04/29(水) 22:21:54 ID:qF0eqTD50
あれ?スク水あずさんって
513名無しさん@ピンキー:2009/04/29(水) 23:45:01 ID:vKtqV+aU0
さんを付けるとあっちしか浮かばないわけで
514名無しさん@ピンキー:2009/04/30(木) 00:48:37 ID:qup6ZqII0
あずさんよこさん
515名無しさん@ピンキー:2009/04/30(木) 08:41:33 ID:DSJecmXe0
骨の髄までしゃぶられてるなロミオw
516名無しさん@ピンキー:2009/05/02(土) 14:50:24 ID:2u8XPFnQ0
すでに持ってた奴。
友人キャラが死ぬのは嫌いだから笛子は苦手
517名無しさん@ピンキー:2009/05/02(土) 14:50:55 ID:2u8XPFnQ0
誤爆><
518名無しさん@ピンキー:2009/05/02(土) 22:59:34 ID:gDOIEtDt0
>>508
なぜあずさんのシーンが
519名無しさん@ピンキー:2009/05/03(日) 02:11:27 ID:Y9VjVYCK0
クリアしたけど神ゲーすぎる!
なんつーか話の規模がすごいな
520名無しさん@ピンキー:2009/05/03(日) 02:36:55 ID:Y9VjVYCK0
>>105
ありがとう
最初にこれからやれっていう初心者MAPとかある?
521名無しさん@ピンキー:2009/05/03(日) 02:37:25 ID:Y9VjVYCK0
スレチww
522名無しさん@ピンキー:2009/05/03(日) 02:48:59 ID:O2lmGmDR0
ふと疑問に思ったんだが、
神ゲーって表現は安っぽさは何処からきてるんだろう
523名無しさん@ピンキー:2009/05/03(日) 03:43:46 ID:Znuu6tQy0
南の白髪って原型行使者でのショックが原因でいいの?
姉が死んだとこの挿絵では完璧に白髪だったけど、
途中の挿絵では曖昧、文章にも特に容姿に関することはなかったよね?
灰野はなんとなく投薬とか実験の結果って感じだが
524名無しさん@ピンキー:2009/05/03(日) 15:43:16 ID:fNdKw/ku0
>>508
まさかDL版はスク水シーンが補完されているというのか!?
525名無しさん@ピンキー:2009/05/03(日) 17:04:26 ID:CDnD354S0
公式ホームページのサポートを使うと戦争編が見れないと
いうコメントを多く見ますが、今もそうなのでしょうか?
526名無しさん@ピンキー:2009/05/03(日) 17:43:25 ID:ANyZEy+fO
あれ?スク水なんてあったっけ
527名無しさん@ピンキー:2009/05/03(日) 18:29:28 ID:FNrbtYSI0
未使用CGのはずだがなぜ載ってるんだろう
528名無しさん@ピンキー:2009/05/03(日) 21:49:22 ID:C05wslt+0
FV版にはこんな追加シーンがあるのかと思ったら未使用画か
529名無しさん@ピンキー:2009/05/04(月) 06:23:28 ID:1l8NAmoD0
どんなシーンがあったかすら記憶してないんじゃ……
530名無しさん@ピンキー:2009/05/04(月) 23:03:42 ID:vJfQl0Z/O
FV DL版買ったよ。
俺のPCにはイマが2つ入ったよ(声なしとDL)。
それより、おはろー云々のバックが青→赤にかわってるね。
やっぱり作りが少し違うんだろうか?

しかしユメクリも廉価版出たし、加奈、家計、神樹もDL販売…ロミオに金は入るのか?
531名無しさん@ピンキー:2009/05/04(月) 23:47:43 ID:z2363eHf0
会社の著作物なので勿論入りません
532名無しさん@ピンキー:2009/05/05(火) 00:59:28 ID:qbwoDXh40
>>530
他に変化あったら報告よろ。まあないと思うけど
533名無しさん@ピンキー:2009/05/05(火) 01:50:14 ID:NWu4HEpz0
FVはパッケージ版の時点で赤(暗い赤紫)で、閲覧者数も一桁ぐらい上がってたと思う
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp248902.jpg
534名無しさん@ピンキー:2009/05/05(火) 05:47:49 ID:TVTX1jaY0
>>533
閲覧者数は気づかなかった、てか、
赤は、卑猥だ…
535名無しさん@ピンキー:2009/05/05(火) 09:48:31 ID:mne6JDvw0
赤くなったってのは誰かが弄ったってことなのか?
と、ふと考える
536名無しさん@ピンキー:2009/05/05(火) 11:56:15 ID:ws+vvxTM0
あれだ。
イマたん処女疑惑検討スレッド立てた奴もしくはリンクを張った奴の血やもしれぬ。
537名無しさん@ピンキー:2009/05/05(火) 18:01:16 ID:NWu4HEpz0
現在の人口数が80億に近づくにつれて真っ赤になっていく、群体警報だったりして
538名無しさん@ピンキー:2009/05/05(火) 18:31:47 ID:RasUQ3q90
閲覧者数ってただのランダムなのかな?
おれがFVやったときはもっと数が少なかった。
539名無しさん@ピンキー:2009/05/05(火) 18:56:46 ID:NWu4HEpz0
製品ID+起動時間とかじゃね?
540名無しさん@ピンキー:2009/05/06(水) 21:10:09 ID:hzN4P8lU0
DL版に追加要素はあったん?スク水あずさんとか
541名無しさん@ピンキー:2009/05/08(金) 13:00:57 ID:+fOR2bEA0
今プレイし終わったんですが、笛子姉はいったいなんで拉致されたのかがわかりません
お金を稼ぐために忙しくなるみたいなことを言ってますが何をしていたんでしょうか?
542名無しさん@ピンキー:2009/05/08(金) 21:47:20 ID:wLm9qpi60
>・笛子ちゃんのなぞはあきらめてね
543名無しさん@ピンキー:2009/05/09(土) 18:05:55 ID:7WST04o70
>>542
笛子ルートは難解なんですね^^;
544名無しさん@ピンキー:2009/05/09(土) 22:35:42 ID:DdJetbM40
難解というより言及されてない部分が多いよね。特に笛子姉が
545名無しさん@ピンキー:2009/05/11(月) 23:15:53 ID:RkcLq8tG0
>>508
フルボイス版を14000円で買って、今日やっと終わったから来てみたらこの有様かよ…
546名無しさん@ピンキー:2009/05/12(火) 05:36:12 ID:mwDSyO320
サントラを買ってきたがハードカバーだったのでビビった
547名無しさん@ピンキー:2009/05/13(水) 13:00:37 ID:uwV7lyVHO
どこで買えたんだよ
548名無しさん@ピンキー:2009/05/13(水) 19:05:16 ID:oalkwoYA0
店で買えたとは運がいいな。
俺は近くの店で売ってなかったから、ネットオークションで落としたぜ。
まあ高騰してるソフトと違って、サントラだと送料やら手数料やらも含めて3千円位で手に入ったけど。
549名無しさん@ピンキー:2009/05/13(水) 22:27:04 ID:UQG8z/OK0
安いな
俺は4500円ぐらい払った
550名無しさん@ピンキー:2009/05/14(木) 00:23:21 ID:9x8lclUk0
いつの間にか高騰しててワロタ
あらまきのイマ同人誌も高騰中?
551名無しさん@ピンキー:2009/05/14(木) 17:15:23 ID:Z/eczoCQO
フルボイス版は高騰しているが、声なし初回版は4000円前後で買える
あらまきのイマ同人誌はみかけないな……コミケではかなり売れ残っていたのに
552名無しさん@ピンキー:2009/05/15(金) 02:39:02 ID:XkG/r8wv0
2限だったっけか。速攻で買いに行った後しばらくしてみても全然捌けてなくて苦笑した思い出があるな
つーか4年ぐらい経ってるんだからあらきあたりがネタバレしちゃってもいいと思うが無理か
553名無しさん@ピンキー:2009/05/15(金) 03:12:16 ID:rTkOCP9BO
最近FV版5000円くらいで買えたのはラッキーだったのか
554名無しさん@ピンキー:2009/05/15(金) 22:44:43 ID:JNmWArAQP
>>508の未使用絵ってラフ画集に載ってたっけ?
555名無しさん@ピンキー:2009/05/16(土) 01:35:25 ID:LZmf1g6y0
色はついてないけどある
「未使用絵。そんな状況でもやることはやります。忍だし。姉によって検閲。」
556名無しさん@ピンキー:2009/05/16(土) 07:11:08 ID:xp6r0cnDP
挿入してる方は初めて見た気がしたけど、ラフ画集には載ってたか
でも色付きでは初見かも
557名無しさん@ピンキー:2009/05/17(日) 11:56:41 ID:ru5YeIBN0
イマDL販売が決まったから、祭りになるかと思いきや、全然何もなくて肩透かし食らったぜ!
558名無しさん@ピンキー:2009/05/17(日) 13:00:29 ID:p9CbW7UJ0
>>557
このスレ住人の殆ど全員、既に持ってるからじゃね?
559名無しさん@ピンキー:2009/05/17(日) 14:32:33 ID:6Fv1oJP30
イマ声なし版が雑誌のおまけで付いてきたら買うわ
560名無しさん@ピンキー:2009/05/17(日) 17:50:30 ID:SUAALSvbP
そもそもFV版発売の時ですら祭りにはならなかったような
561名無しさん@ピンキー:2009/05/17(日) 18:53:07 ID:2aZM2RZk0
>>559
それなんて神樹?
562名無しさん@ピンキー:2009/05/17(日) 20:18:19 ID:fxceU91+0
category:3, 4が発売すれば本気出す
563名無しさん@ピンキー:2009/05/18(月) 02:29:25 ID:OjQlkjayO
携帯から失礼します。
すいません教えてください
このゲーム始めて2回目の笛子おわったところです。
最後のシーン(白紙委任)で笛子が自分を汚れてる、臭うでしょ?
みたいなこと言ってたと思いますが、これは人殺しで汚れてる・血の
臭いがする でOKなのでしょうか?
それともあの男にやられまくりました ってことでしょうか?
お願いします。教えてください。

564名無しさん@ピンキー:2009/05/18(月) 05:48:17 ID:Y/guFAod0
>>563
これが処女厨という奴か?
どうでもいいじゃねーか、んなこたぁ。
最後までプレイし終わってからここへ来い。





とりあえずエロシーンのタイトルは「処女笛子」だ。
565名無しさん@ピンキー:2009/05/18(月) 07:41:09 ID:ITEn1nRc0
姉子が誰に何されてたのかは未だに謎だ
566563:2009/05/18(月) 20:17:21 ID:OjQlkjayO
>>564
>>565
ありがとうございます。
今から戦争編に突入します。
567名無しさん@ピンキー:2009/05/18(月) 23:00:11 ID:EFNKdgcj0
くんくん。ネタバレの匂いがするぞ
568名無しさん@ピンキー:2009/05/18(月) 23:09:48 ID:Tm4+s43P0
ラスボスはクッパ。
569名無しさん@ピンキー:2009/05/19(火) 04:21:36 ID:d6A/BLfi0
犯人はヤス
570名無しさん@ピンキー:2009/05/19(火) 08:51:57 ID:QlMqnRUr0
少年編は武編の17年後の世界
プレイヤーは第三視点
571名無しさん@ピンキー:2009/05/19(火) 17:15:01 ID:EhbA7YbMO
フルボイス版、ディスクレスで遊びたいけど、alphaを充てたら出る不具合は必ず発生するの?
572名無しさん@ピンキー:2009/05/19(火) 19:18:46 ID:s187WOcdP
公式のプロテクト誤作動回避モジュールをあてれば
何の問題も無くディクスレスでプレイ出来るよ
573名無しさん@ピンキー:2009/05/19(火) 23:51:33 ID:AukiuolkO
ダメ・・・ダメでやんす・・・
574名無しさん@ピンキー:2009/05/20(水) 00:03:14 ID:FqKGKGmD0
あ、そういや、ソレみてみたいんだが手軽に任意に起こせます?
575名無しさん@ピンキー:2009/05/20(水) 11:23:42 ID:JmUHo7Bq0
【古生物】ヒトとサルの共通の祖先? 4700万年前の化石「アイダ」公開 NYアメリカ自然史博物館
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1242784079/
576名無しさん@ピンキー:2009/05/22(金) 01:39:07 ID:NbNYKOr30
ロミオは元々外注だが藤原もあらきももうxuseにいないんだよなあよくよく考えたら
イマのいくつかの疑問点のネタばらししてほしいなあ…xuse今にも死にそうだし
577名無しさん@ピンキー:2009/05/23(土) 07:47:54 ID:INy97FFeP
あらきまきはラフ画集でやったんだし無理ではないんだよな
同人で「やさしくはいれつされたさいはてのいま」とか出されたら絶対買うんだが
578名無しさん@ピンキー:2009/05/23(土) 13:07:14 ID:/26yaiCX0
ラフ画集出した時はまだxuseにいて多分許可は貰ってただろうし状況は違うだろう
xuseがなくなったらいいんかね
579名無しさん@ピンキー:2009/05/23(土) 13:53:56 ID:mGrIKRRM0
会社倒産→社長が版権持ち逃げ
こんな前例があってだな……
580名無しさん@ピンキー:2009/05/23(土) 17:45:39 ID:8DHCtdOn0
そういえば神樹の版権ってどうなってるんだろうな
雑誌付録になったってことは権利者が分かってるってことだよな
ナインプラネッツが持ってるのかHOBIBOXに移ったのか
581名無しさん@ピンキー:2009/05/24(日) 09:07:05 ID:LNXAUndR0
版権の持ち逃げは権利の濫用に当たらないのだろうか
582名無しさん@ピンキー:2009/05/24(日) 14:09:17 ID:7nxw3UEs0
それは舞い散る版権のように
583名無しさん@ピンキー:2009/05/25(月) 09:41:16 ID:2OjJGYBZO
けれど輝く版権のように
それにしてもあの神樹の売り方って最低の売り方だよな
会社の小遣い稼ぎにしかならんし
クリエイター冒涜してるようにしか見えん
584名無しさん@ピンキー:2009/05/26(火) 21:36:30 ID:Ek76RAuV0
は?
585名無しさん@ピンキー:2009/05/26(火) 22:03:46 ID:jIyCZRQ10
あんのっころっは〜
586名無しさん@ピンキー:2009/05/28(木) 16:39:01 ID:TDenccKZ0
そのまま再販しても数が見込めない
移植するコストをかけるほど売れるとは思えない

という状況なら会社の小遣い稼ぎ、いいじゃないか
そのお前が言う小遣い分の金額足りなくて潰れる中小あるんだぜ
587名無しさん@ピンキー:2009/05/30(土) 21:25:38 ID:fkmA2SA90
588名無しさん@ピンキー:2009/05/30(土) 21:48:39 ID:eOAeMG4u0
589名無しさん@ピンキー:2009/05/30(土) 22:01:09 ID:UCwOdspy0
590名無しさん@ピンキー:2009/05/30(土) 22:39:46 ID:wySJjNL50
591名無しさん@ピンキー:2009/05/31(日) 00:04:16 ID:biW03TCW0
592名無しさん@ピンキー:2009/05/31(日) 00:31:03 ID:QBCyZYQa0
593名無しさん@ピンキー:2009/05/31(日) 00:34:53 ID:Pzw/LvuL0
594名無しさん@ピンキー:2009/05/31(日) 15:37:34 ID:yxQrz+fHO
595名無しさん@ピンキー:2009/05/31(日) 17:23:40 ID:IFYNx3xy0
596名無しさん@ピンキー:2009/05/31(日) 18:40:42 ID:RcSAHIY30
597名無しさん@ピンキー:2009/05/31(日) 19:24:08 ID:5Jr6+zk00
598名無しさん@ピンキー:2009/05/31(日) 23:06:16 ID:aexVS+Jl0
599名無しさん@ピンキー:2009/06/01(月) 00:38:19 ID:8RFpHJt10
600名無しさん@ピンキー:2009/06/01(月) 00:52:05 ID:VymrlEEx0
601名無しさん@ピンキー:2009/06/01(月) 02:46:55 ID:CYnTbjzG0
602名無しさん@ピンキー:2009/06/01(月) 14:53:42 ID:R47iy+jeO
603名無しさん@ピンキー:2009/06/01(月) 17:19:30 ID:J4LqaDkw0
お後がよろしいようで
604名無しさん@ピンキー:2009/06/02(火) 03:19:03 ID:ZXh1rhE20
結局忍にとっての本命は誰だったんだ
605名無しさん@ピンキー:2009/06/02(火) 07:04:47 ID:Q4E8/jqzO
性的な意味ではさやちん
でなければ章二
この二人以外は対等じゃない
606名無しさん@ピンキー:2009/06/02(火) 07:29:08 ID:N22oi2GlO
最後はみんな一緒だけどな
あずきは幼少に、笛子は白紙委任で?、さやちんは魔女狩りで、よこさんはいつだ?
607名無しさん@ピンキー:2009/06/02(火) 08:10:55 ID:5Dh4ULzI0
小豆
608名無しさん@ピンキー:2009/06/02(火) 11:06:12 ID:zg3H+pNs0
よこさんは自然感染じゃね?
609名無しさん@ピンキー:2009/06/02(火) 18:58:18 ID:6TTSHdUMO
すくい上げてくれたからでもありじゃね
610名無しさん@ピンキー:2009/06/02(火) 19:24:02 ID:kklAqBMX0
9マン5千円のメイド服だからじゃね?
611名無しさん@ピンキー:2009/06/04(木) 14:35:14 ID:bJRWsYZh0
忍って多感な十代の男にも関わらずオナニーしてる感が全く無いよね
612名無しさん@ピンキー:2009/06/04(木) 17:09:00 ID:NdDkXe8d0
そりゃだって皆には内緒で沙也加と・・・
613名無しさん@ピンキー:2009/06/04(木) 22:15:50 ID:fGN+XaQj0
そりゃだって皆には内緒で睡眠中に姉(脳内)と…
614名無しさん@ピンキー:2009/06/04(木) 22:41:49 ID:TJVyhWTz0
それただの夢精ちゃうの
615名無しさん@ピンキー:2009/06/05(金) 16:46:38 ID:vmofVOi/O
王としての力を発揮するため禁欲モードなのが戦前
一転抑えが効かなくなって男はいつも臨戦体制になっているのが戦後
616名無しさん@ピンキー:2009/06/05(金) 18:05:58 ID:kGOn+AFr0
あずさルート「千鳥先生の授業」と葉子ルート「学校にて」は同じ授業内容なのに
千鳥の表情や忍の行動が違うよな
どっちかは戦後で忍の追想だったりするんかね?
617名無しさん@ピンキー:2009/06/06(土) 23:28:46 ID:0Up3e+D2O
斎ってあずさに何を買い与えてたんだろ
618名無しさん@ピンキー:2009/06/09(火) 00:56:23 ID:wrznZ81d0
夢と希望だよ
619名無しさん@ピンキー:2009/06/14(日) 18:07:06 ID:A1Vf82dW0
夢と希望という名のカロリー
620名無しさん@ピンキー:2009/06/15(月) 12:10:17 ID:Ahqfx391O
ロリなだけにね
621名無しさん@ピンキー:2009/06/15(月) 20:15:04 ID:RclpKYEL0
くだらない洒落に、向けられる視線は吹雪そのものだ。
622名無しさん@ピンキー:2009/06/15(月) 23:35:27 ID:PeKdCeDg0
胡乱だこと
623名無しさん@ピンキー:2009/06/16(火) 22:46:09 ID:JVU8nn7b0
知人から薦められたのを切っ掛けに、興味を持ったので
タイトルで検索したら物語の核心に迫る内容を載せたネタバレ考察サイトが
ザウス公式、wikiの次に来て・・・イマの正体知ってしまった・・・

624名無しさん@ピンキー:2009/06/16(火) 22:51:50 ID:hDhXdbE00
いや、正直そのネタバレは大した問題じゃない
イマは文章・音楽・CGを全てひっくるめて楽しむゲームだよ
625名無しさん@ピンキー:2009/06/16(火) 22:55:29 ID:6DFmAmyF0
逆に、ネタバレを知ったあとでないと真に楽しめないという部分もある。
626名無しさん@ピンキー:2009/06/16(火) 23:44:59 ID:j+GYCiwx0
どうせ1周じゃわけわからんからな
627名無しさん@ピンキー:2009/06/17(水) 05:21:18 ID:tU+T8i9vO
>>623
だからなに?
628名無しさん@ピンキー:2009/06/17(水) 06:33:52 ID:KatZbnddO
「僕は、命だって」
「投げ出さない!」

ある種最大のネタバレというか、この台詞の心情が分からないなら
何もネタバレしてないのに等しいので安心してプレイしろと俺は思う
629名無しさん@ピンキー:2009/06/17(水) 07:45:45 ID:X5H9eJ7x0
二週目の方が面白いと言われるくらいだからネタバレなんかした方がいいくらいだ
630名無しさん@ピンキー:2009/06/17(水) 09:36:26 ID:pVwkr8V50
ネタバレした方が良いってことはないと思う。
二週目の方が面白いというのは、一週目の「?」が繋がる快感や、新たな発見があってこそ。
一週目から予備知識をもって始めりゃ、たしかに分かりやすいかもしれんが、
普通にプレイしたときに比べて作品のインパクトが少なくなるだろ。

作品の本質はそんなところにないと言う人もいるかもしれないけど、
せっかく用意されたものを味わえないのは勿体ないじゃん。
631名無しさん@ピンキー:2009/06/17(水) 15:37:19 ID:19a2fU0g0
どっかに貼られてたネタバレコピペでイマの正体知った後に始めたけど
そんなダメージ受ける程のものじゃないぞ
632名無しさん@ピンキー:2009/06/17(水) 20:06:35 ID:COxo8ECq0
つーか、仮に

「イマは脳腫瘍」って文章読んでも、正直なんのネタバレにもなってないと思うw

普通は、別の意味で捉えるよなあ・・・
633名無しさん@ピンキー:2009/06/17(水) 21:06:13 ID:dnpn4b4J0
面白さを損なうようなネタバレって章二絡みくらいじゃないか?
最初のお茶会とか
634名無しさん@ピンキー:2009/06/17(水) 22:10:14 ID:pVwkr8V50
>>631
そりゃイマの正体ではさほどダメージないけど、
そうじゃなくて、ネタバレをした方が良いってことはないんじゃない? と。

>>633
予め時系列に難があることを知ってたら、初回プレイ時はすごく鬱陶しいと思う。
全体像を掴んだ二週目なら、時系列バラバラでも把握しやすいから問題になりにくいけど。
635名無しさん@ピンキー:2009/06/17(水) 22:12:15 ID:p5z9htNeP
作品構造のネタバレは先に見ちゃうとかなり損だろ
途中に仕込んである違和感と最後のネタバラシの効果が大幅減だ
636名無しさん@ピンキー:2009/06/17(水) 22:26:32 ID:V9Ba5Ni+O
1周目→考察見る→2周目→半年後くらいに自分で考察しながら3周目

この流れが至高
637名無しさん@ピンキー:2009/06/18(木) 01:38:07 ID:wMvXsCrIO
流れ切って悪いけど
笛子の投射能力って妹でなく姉のモノだよね?

結構感覚だけど、猟奇殺人は姉の仕業で、妹に投射が行われて、妹が誤解して白紙委任の流れかと思った

章二は知らないけど灰野は実は姉に殺されたと予想してみる

姉て戦争時期周辺ではどうなってんの?なんか記述あったっけ?

つかこれガイシュツ?だったらごめん
638名無しさん@ピンキー:2009/06/18(木) 02:26:29 ID:wPaVHRBq0
投射能力は姉妹とも持ってる。姉は猟奇殺人の、妹は存在しない妹の影の

妹の混乱は幼少時に複写された姉の人格のせい
思い出しても仕事の記憶かせいぜい『殺傷』、猟奇殺人は知らないから思い出せない筈

灰野は忍が殺した。「革命」読めばわかるだろ

姉は「再会」で忍と会ってるからそこで死んだか封印されたか
639名無しさん@ピンキー:2009/06/18(木) 03:15:32 ID:wMvXsCrIO
>>638
姉妹とも在野のユーザーだし投射能力もってるのは納得

けど仮に幼少期以後にも姉が妹に対して投射を行えたとしたら、白紙委任時の妹の混乱は姉の猟奇殺人を自身の行為と誤解して発生した可能性がある気がする
白紙委任時になって自分が汚れてるなんて言った妹は幼少時以降にも記憶の複写を受けたとは考えられないかな
まー汚れてるってゆうのが妹が幼いときの姉の仕事によるものか、そのときに灰野との関係(姉と灰野がそうゆう関係かどうかもわからんけど)のせいかはわかんないけど
つーか幼少以降にも投射が妹に行えるチャンスがあったかは微妙なのかな
でもこう考えると白紙委任くらいの時期に妹が限界を迎えるのが納得しやすくなるんだよね

灰野をやった犯人が姉ていうのは完全にマユツバwww
でも忍がやったとの明記もなかった気がするんで…でも灰野が死んだときには姉は確かに死んでるか封印かって感じがするね


ちぐはぐだけど一つの可能性としてどうだろう
640名無しさん@ピンキー:2009/06/18(木) 07:19:21 ID:m4bI7px6O
複写をしたのは忍じゃなかったか?
641名無しさん@ピンキー:2009/06/18(木) 08:22:40 ID:31TzCRld0
>>634
ネタバレをしたほうがいいなんて言ってないが?
単にイマの正体が致命的なネタバレと思い込んでそうだからそりゃ違うってだけ
それでも知っちゃったせいで楽しめないから〜と思ってんなら別に無理してやる必要もない
642名無しさん@ピンキー:2009/06/18(木) 10:27:57 ID:6bbQZE9f0
<<笛子との交友>>の「目に入った砂取り」で粘膜接触したときにバックアップしておいた姉子の記憶を、
<<はじめて笛子と知り合った−B>>の直前にインストールして、
<<白紙委任>>で、そのインストールした記憶の部分を削除した、

それ以外に記憶操作関係の能力使用はない

で理解して良いと思うけれども、確信はできない。
643名無しさん@ピンキー:2009/06/18(木) 12:40:47 ID:wMvXsCrIO
>>641-642
なるほど!これはしっくりくる

しかしなんで忍は姉子の記憶を妹に複写したのかな?
聖域の維持に姉子の性質が必要だったからでおけ?
644名無しさん@ピンキー:2009/06/18(木) 12:46:01 ID:wMvXsCrIO
てことは笛子姉妹に記憶操作関係の能力はない?

投射能力を勘違いしてたかもしれん
645名無しさん@ピンキー:2009/06/18(木) 13:34:42 ID:m4bI7px6O
失語症というのがあってな・・・
646名無しさん@ピンキー:2009/06/18(木) 18:31:32 ID:wPaVHRBq0
笛子の見所二つをまったく理解してないってことじゃないか

忍が姉の人格を必要としたのは聖域の維持のためであってる。「答えにくい問いかけ」
だからこそ笛子は「耳かき笛子」で内面(姉のコピー)でなく外見(自分)が好きと言われて喜んだ
そして妹である自分を忍に肯定されたことで、投射されていた「存在しない妹の影」も消えたという
647名無しさん@ピンキー:2009/06/18(木) 18:58:45 ID:T8+H+5bH0
>>641
なんか読み違えしてた。ごめん。
648名無しさん@ピンキー:2009/06/20(土) 11:08:52 ID:rz08STlc0
><<白紙委任>>で、そのインストールした記憶の部分を削除した
これだと戦前の記憶は残ってるように受け取れるな
削除したのは『白紙委任』から『はじめて笛子と知り合った−B』の直前に姉笛子をコピーした、までの全ての記憶のはず
戦前の「休日でも制服」と「工場に私物を置かない」の2要素が完全に消えてることが根拠


あと>>646の妹の影は投射ってのは疑問だな。
『耳かき笛子』は、会話や地文からするに戦後に笛子と忍が再会するシーンだろう
けど、その後と思われる『笛子の様子見』にも影は出てきてるし
それに『耳かき笛子』の「影はいつの間にやら、その姿を消していた」ってのは
『眼鏡を探して』の「少女の姿はいつの間にか消えている」と同じ意味
単にどっか行っただけだろう


649名無しさん@ピンキー:2009/06/20(土) 12:24:15 ID:c6LhoBql0
「休日でも制服」と「工場に私物を置かない」は、
戦前と戦後の状況と心境の変化で、記憶の有無を指すものじゃない気が・・・

 『お茶会』で「大学入ったら」と口走ってるのも、その間の記憶を失ってたら無理っ
ぽい感じはした。根拠しては弱いけど。


『笛子の様子見』は普通に戦前じゃないかな。
 戦前で、笛子妹の妹を忍が知っているシーンが『逃避行』始め多数あるから、
妹の紹介前であるそのシーンがそれ以降とは考えにくいかと。
(逆に、高校入る前とか、戦前では最初期のシーンと思ってた)

 「記憶全消去説」に立てば戦後もあり得なくはないんけど、やっぱり会話の流れが変。
650名無しさん@ピンキー:2009/06/20(土) 12:47:33 ID:AlMCTh/F0
戦前の記憶はすべて消えたわけではないと思う
姉子人格アーマーの中に、薄弱な意思の妹子がちゃんと存在してるから→どのくらい残るのかな?

姉子モードなら私服でも出歩くだろう(『あの場所』とか「笛子とのデート-B」で制服に驚くとか)
「返信-1」と「返信-2」は姉妹のモードでの違いが露骨。「返信-2」で耳かきの約束をしたのは妹子モード

影が投射(猫説含め)じゃないなら、遥か昔に廃れた3姉妹説?
>影はいつの間にやら、その姿を消していた。遠く去ったか、あるいは―――
引用するならここまで引用しないと

俺も「笛子の様子見」は戦前だと思う。姉子モードで外出中
妹を紹介しようとしてるけど、妹子モードの笛子は昔から忍と妹の面識があるのを知ってる(「キーホルダ」)
廃人プレイ中でも昔から面識ある人を忘れたりはしてなかったと思う。追想の中は別として
651名無しさん@ピンキー:2009/06/20(土) 13:01:33 ID:c6LhoBql0
猫説と投射説って、一緒にするもんなんかな? まったく別物のはずだけど。

あと、記憶の共有ができない二重人格的な状況、ってそんな話あったかな・・・
それなら、「妹子モード」では、言葉も喋れないような。

タイミングによって、記憶と認識のブレが出来ているのはわかるんだけど。
652名無しさん@ピンキー:2009/06/20(土) 13:07:49 ID:AlMCTh/F0
後頭部が見えてる場面とかあるから、猫に妹のイメージを被せるように投射してるって説だと思ってたが
姉子モードと妹子モードってのは100%そちらの特性が出るってわけじゃなくて、要は割合のつもりで書いた
653名無しさん@ピンキー:2009/06/20(土) 13:22:11 ID:c6LhoBql0
>忍「姿が見えないね?」
>笛子「あそこ」
> 鉄骨の山を指さす。
> 小さな影が頭を出した。
> 後頭部だけしか見えない。

普通に猫の後頭部が見えてるだけでは。

(猫説に従うなら)忍は笛子妹の妹=猫って知ってるし。
654名無しさん@ピンキー:2009/06/20(土) 13:32:33 ID:AlMCTh/F0
笛子が他人の五感をホイホイ騙せるほど能力の高いUSERとは思えないし、俺は「笛子自身を騙す能力」だと思ってた
精神医学の言葉として説明されてるほうに近い。笛子がナチュラルに猫を誤認する病み方なら必要ないか
655名無しさん@ピンキー:2009/06/20(土) 18:13:55 ID:tqBYLafBP
白紙委任が記憶の全消去だとすると
わずか1年あるかないかで戦後の笛子の状態まで成長しなきゃいけないってのがちょっと引っかかる

姉笛子をコピーする直前というと、精神年齢の発達に問題はない10歳みたいだが
誘拐されても自分がされかかったことがわからなかったとも言われてるし…
656名無しさん@ピンキー:2009/06/20(土) 19:35:03 ID:2CU0C+FP0
今クリアした
章二の死が描写されていないのには腑に落ちないけど(笛子編のアレは違うだろうし)
最後に忍と居る笛子は無口な妹のほうなの?
657名無しさん@ピンキー:2009/06/20(土) 22:14:01 ID:c6LhoBql0
>>656
もう一度プレイがんばー。
658名無しさん@ピンキー:2009/06/20(土) 23:48:18 ID:tbPg283a0
会社で使ってるコピペ用便利ソフト(会社の人が作ってるっぽい簡易アプリ)に「ハイパーコピペ」って名前がついてた。
念のためにググってもそんな名前の何かは出てこない。
……まさか。
659名無しさん@ピンキー:2009/06/21(日) 02:04:01 ID:93sBJKhR0
『伊月笛子の殺傷』は、視点は姉笛子
妹笛子が5人の不良に絡まれてる(経緯不明)時に遭遇する
姉が過去と同様に、5人に穴を開けまくって殺す(結果的に妹を守る)
妹、インストール元である姉に接触し、本格的に崩壊が始まる→白紙委任へ

という流れでおk?
660名無しさん@ピンキー:2009/06/21(日) 02:25:39 ID:8vZR1ykyP
あれはタイトルが「伊月笛子の殺傷」だから他に倣って姉の殺人ともとれるし
でもCGではメガネ笛子なので妹ともとれるしな
どっちにも折り合いをつけようと考えると、だいたいそういう結論になる気はする
とはいえ他に何の確証もないけど
661名無しさん@ピンキー:2009/06/21(日) 02:39:40 ID:nBnLx56D0
『伊月笛子の殺傷』は、姉笛子の経験
姉笛子が5人の不良に絡まれてる(『逃避』)時にフリークス化する
姉が群像委員会の元から離れ(逃げ?)猟奇殺人を繰り返しながら町へ。再会で御用
妹、複写の経年劣化と自我の拡大、裏切りや忍を殺した精神ショックなどから崩壊が始まる→白紙委任へ

こうだと思う。殺傷のCGは問題だけど理由をつけるのは無理ではない
逃避中だからコンタクトより手間の掛からない眼鏡つけてたとか、※画像はイメージですとか
662名無しさん@ピンキー:2009/06/21(日) 02:45:23 ID:L5a5vkTpO
笛子を利用して忍の生命活動を停止させた伊勢崎が何故最後、仲良さそうに…
663名無しさん@ピンキー:2009/06/21(日) 11:54:22 ID:wLqGEvG80
>忍の生命活動を停止させた
脳破壊されても生き返る忍にとってはたかが心停止させられる程度は児戯に等しいし・・・
むしろ忍は一生懸命自分を殺そうとしてくれてる事に喜びすら感じてるから
王様がお気に入りにしてる人間の一人としてあの位置に居るんじゃね
664名無しさん@ピンキー:2009/06/21(日) 13:17:35 ID:L5a5vkTpO
成る程…自分の読解力の無さから、伊勢崎が笛子を従えて『堕落』した忍に復讐しにきたのが笛子エンド1だと勘違いしてた。嫌々頭下げてる相手が千鳥だとも
665名無しさん@ピンキー:2009/06/21(日) 17:55:14 ID:RcX47JYc0
復讐しにきたんじゃなくて
あれはツンデレ伊勢崎の芝居って解釈が妥当
666名無しさん@ピンキー:2009/06/21(日) 18:04:45 ID:7mMHy8oN0
「芝居」を解釈に持ち込むのは、未だに違和感が残る。
戦前の伊勢海老は普通に忍を憎んで敵対していたわけだし。

もともと彼、南レイと一緒に国微研所属だから(ラフ画集未使用絵参照)、千鳥に頭を下げるのは
嫌だろうけど、従うのは当然だし。
667名無しさん@ピンキー:2009/06/21(日) 18:13:50 ID:RcX47JYc0
考察サイトの全てを鵜呑みにしてるわけじゃないけど
「ちゃんと敵になるから」は戦後・・・だよな?
668名無しさん@ピンキー:2009/06/21(日) 19:07:19 ID:7mMHy8oN0
『白紙委任』
笛子「……し……のぶ……?」
忍「無事だったね。良かった」
 信じられないものを見る視線を、笛子は忍に向けた。
忍「心配したんだ」
笛子「……っ!」
 歩み寄ると笛子は半歩退いて、怯えをあらわにした。

-------------

死んだと思っていた忍が目の前に現れたから、こんな反応になったんだと思っていたが。
669名無しさん@ピンキー:2009/06/21(日) 19:51:05 ID:RcX47JYc0
あー、確かに・・・
今まで面倒くさがってゲームを再インストールするのを躊躇っていたけど
この機会に確認することが出来て良かった、ありがとう

そして新たな疑問・・・
俺はてっきり、斎捜索の際の千鳥からのメール
「唯一の約束(誓い?)が遵守されることを願います」の唯一の約束が
「捜査に協力する代わりに事が済んだら施設に戻って戦争に参加しろよ」的な内容かと勘違いしていたんだが
(その後、直ぐに戦争編に移行することからも)

実際は「無事に帰ってきて」的な、忍を気遣う内容なのかな?
670名無しさん@ピンキー:2009/06/21(日) 20:45:51 ID:mWAhWgHS0
>>667
戦前だと思うけど。
671名無しさん@ピンキー:2009/06/21(日) 21:07:43 ID:7mMHy8oN0
これ、斎が受け取ったメールでは。

『調査の日々』
 通話ではなく、添付メールのようだ。二件。どちらも貴宮千鳥からのものだ。
(略)
 メールの二件目を確認する。

 TITLE:とても
 
 頑張っているようですね。
 しかし、無理はしないこと。
 たった一つのルール、忘れずに。
672名無しさん@ピンキー:2009/06/21(日) 21:10:01 ID:7mMHy8oN0
1件目のメールの内容↓って、どう見ても戦後だし。

 淺井雅也(56)**体育大学講師……死亡
 阿刀田浩一郎(35)無所属……市内ボランティア活動に参加中
 井出島一句(41)立実流**支部長……死亡
 宇野二郎(27)居合道森崎夢想流三段……死亡
 岡崎山華(19)旧委員会所属……現在昏睡
 門倉秋作(79)門倉流居合斬道……死亡
 門倉誠也(53)門倉流居合斬道……消息不明
 門倉一(82)門倉流居合斬道……病没
 門倉彦座(21)門倉流組討
 門倉弥太郎(68)門倉流居合斬道……死亡

 桐生好和(62)桐生真心流柔術・教士七段……消息不明
 小島祐(17)古道館剣道クラブ少年の部所属・二段相当・拡大症患者(第三段階)……消息不明
 古雅一世(  )旧委員会所属……死亡
 沢渡有紀(22)古道館剣道クラブ一般の部所属……消息不明
 塚本斎(  )門倉流組討
 辻野正三(78)**剣友会名誉会長……死亡
673名無しさん@ピンキー:2009/06/21(日) 21:15:22 ID:mWAhWgHS0
>>669
>「唯一の約束(誓い?)が遵守されることを願います」

grepかけてもその台詞が見つからなかったんだが、
もしかして下記の文面の事?

電話-1

千鳥
『私たちの間で取り定めたルールが、尊く守られる
 ことを期待します』

これだったら、斎に対しての言葉だと思うしそもそも戦後じゃね?
674名無しさん@ピンキー:2009/06/21(日) 21:28:03 ID:7mMHy8oN0
>>673
>>669が言ってるのはそっちか。

まあどっちにせよ、それは両方とも戦後における斎と千鳥との間でのやりとりっぽいね。
675名無しさん@ピンキー:2009/06/21(日) 21:47:17 ID:R/HPA1hc0
>>668
戦後だったとしても白紙委任での海老の意図がわからん…。
忍を奮起させるためとか色々説は見たけど、エピローグで笛子の事を惚れた女扱いしてる海老が
ネジ取れそうになってきてる時期の笛子にこんなことさせる意味があるんだろうか…。
676名無しさん@ピンキー:2009/06/21(日) 22:01:01 ID:7mMHy8oN0
>>675
えーっと、こういう文章の意図と解釈してよろしい?

>『ちゃんと敵になるから』がもし仮に戦前のシーンだったとした場合、そこでの海老の意図がわからん…。 
>忍を奮起させるためとか色々説は見たけど、エピローグで笛子の事を惚れた女扱いしてる海老が 
>『白紙委任』で「バラバラになっちゃう……ネジが取れちゃう!」とか言い出す状態になってきてる時期の
>笛子にこんなことさせる意味があるんだろうか…。 

677名無しさん@ピンキー:2009/06/21(日) 22:21:45 ID:RcX47JYc0
>>673
ごめん・・・それです
そして斎捜索辺りから、忍の視点=斎の視点に切り替わってることを失念していた
・・・それでも「ルール」って何なんだろう?


最後に・・・基本的なことだけど、作中で語られる、時系列的に1番最後に当るのは
お茶会ー2でいいのかな?
678名無しさん@ピンキー:2009/06/21(日) 22:25:52 ID:8vZR1ykyP
俺はそもそも『ちゃんと敵になるから』で笛子に忍殺害を命じた"彼"って
宗多じゃないんじゃないかと思ってるだよな…

直前に「宗ちゃんとはあなたより長いつきあいだから」とあるからややこしいけど
その以外のセリフは姉笛子の記憶によるものと考えた方がしっくりくるものばかりだし
特に「両親から見捨てられた私にとって、たった一つの慰めだった」とか
「……だったら、どうしてもっと早く私の前にあらわれてくれなかったの?」とか
679名無しさん@ピンキー:2009/06/21(日) 22:44:33 ID:7mMHy8oN0
>>677
「ルール」の内容は、「生きて戻るように」でも何でも構わないような気が。
むしろ「語られぬが花」的な感じで。

時系列は、『死』>『お茶会−2』>『エピローグ』だと自分的には思うけど、『死』が後にずれるかも知れない。
680名無しさん@ピンキー:2009/06/22(月) 02:33:50 ID:PrV7G8Zl0
IMACategory2の次が
IMACategory5なのは何故?
681名無しさん@ピンキー:2009/06/22(月) 02:43:48 ID:AWCN8XG30
>>678
「宋ちゃん」じゃなく「彼」って言ってるから、灰野の可能性もあるかもしれないけど
セリフが姉笛子の記憶によるものとは考えにくいな
「両親から見捨てられた」のはモロに妹の方だし
「……だったら、どうしてもっと早く私の前にあらわれてくれなかったの?」も忍より宋多の方が出会いが早かったことを言ってるだろうし

>>680
>>1
682名無しさん@ピンキー:2009/06/22(月) 03:30:09 ID:10h1wpe10
いや、伊勢と関係強かったのは姉のほうだろ……
で、「敵になるから」は既に芝居(あるいは再演)と考えるべきでは
683名無しさん@ピンキー:2009/06/22(月) 05:20:14 ID:AWCN8XG30
関係強いっていうか、寧ろどっちかってっと希薄で
全て片思いで 姉→年上(灰野?)、妹→エビ、エビ→姉 っていう構図だと思ってたんだが
まあ姉云々はもっかいよく見てみるわ

でも「ちゃんと敵になるから」を芝居と考えてる奴は戦後にしてるんだよな。これはさすがに違和感ありまくるんだが
戦前に芝居とかはないだろうし。俺は以下の理由によって戦後を否定してる

@「変質」は、あずさ・沙也加・葉子とは再会できているが、笛子とはまだ再会できていないことを示している
 もし笛子合流後に例え芝居でも、忍を銃で撃つなんてみんなが黙っているわけがない
Aもう復讐心も乏しくなった宋多を元に、芝居してしかも弾丸ぶち込んでまでして忍に何のメリットがあるか不明
 そもそも、殺す=喝を入れる、奮闘させるっていう解釈も意味不明
 仮に笛子が喝を入れるとしても「殺す」より「叱る」方が自然
B>>668より、呼び出しは「ちゃんと敵になるから」は「千鳥の乱心−2」(戦前)。「白紙委任」は「笛子からの連絡」が適切

 
684名無しさん@ピンキー:2009/06/22(月) 12:38:48 ID:FZCxOj9UO
フルボイス版が出て暫く立つのに未だにストーリーについて濃密に語れるっていいね…住民も基本新参に優しくしてくれるし、このゲームプレイして良かった
685名無しさん@ピンキー:2009/06/22(月) 18:21:14 ID:Jpdt9DbL0
イマの雰囲気とかに魅かれる連中の集まりだしな。
話はループしがちだけどそれもまた悪くない。
686名無しさん@ピンキー:2009/06/22(月) 18:35:25 ID:LULLGC8FP
>>681
姉笛子が言っていた正義の組織=灰野の部下として国微研での汚れ仕事
と仮定しての話なんだけど、そういう目で見てみると

>笛子「殺せないと、役に立ってないと不安なのよ」
以降は、なぜ姉笛子がそういう事をするに至ったかという内容にも読める気がするんだよね

そうだとするなら、

>笛子「……だったら、どうしてもっと早く私の前にあらわれてくれなかったの?」
>忍は心の底から慄然とする
>決して覆せない構造を見たがため。
>最初の時から、すでに結末は定まっていたと笛子は言う。

これも忍と出会った頃には既に取り返しのつかない事をしていたと読める気もする
姉笛子とのデートでの「だめよ、この体は汚れているもの」と同じ意味というか

まあ、そういう風にも読める気がするというだけで確証は全然ないんだけどさ
687名無しさん@ピンキー:2009/06/22(月) 22:40:12 ID:BiGdCtka0
「正義の組織」=「灰野関係」ってのは、やっぱり成立しにくい気がするんだよなあ。

『逃避』で姉子(多分)は、何者かに追われて、忍に頼ることすら考えている。
普通に考えれば真っ先に「正義の組織」に頼ることが自然な選択なんだけど、ここでは考慮していない。

とすると、考えられる可能性としては、
1.『逃避』 で彼女を追っているのは、「正義の組織」のメンバーである。
2.『逃避』 の時点では、「正義の組織」は存在していない。または混乱して機能していない。

「正義の組織」=「門倉のグループ」とすると、1、2の両方で説明可能だけど、「灰野関係」説に立つと
納得できる回答がなかなか思いつかない。
688名無しさん@ピンキー:2009/06/23(火) 00:07:29 ID:vkE35GSI0
>>687
・宋多は門倉グループとは接点がなく(「いじめの矛先」)、国微研に属するようになる
・妹を助けてもらった人に仕事を斡旋してもらっており(「笛子の姉妹」)、妹もそこに預けたことがある(「笛子とのデート−A」)
・姉妹とも宋多と接点がある
・組織の特徴の1つは、犯罪を未然に防くことである(「笛子との交友」)
・国微研所属の千鳥が、姉笛子は死んだと嘘をついたetc
以上から、「姉笛子が所属している正義の組織とは国微研である」としか考えられない
ただ、明確に姉は灰野の部下だったという表現がないので、国微研に所属していても灰野の部下だったかどうかは曖昧


んで1.2.の可能性だが
1.は、「逃避」以前に殺人事件(「逃避」とは人数・状況が違う)を起こしており、危険人物として組織から追われている
という形で、千鳥が嘘をついた理由も合わせて説明はつく
2.は、「『逃避』の時点では、「正義の組織」は存在していない。」の部分があり得ない
忍や工場のことを知っている時点で、既に姉は組織に所属している
また、子供時代に国微研が大きく混乱している様子はないので、2.の可能性はないだろう
689名無しさん@ピンキー:2009/06/23(火) 00:25:11 ID:vkE35GSI0
重要な要素を忘れていた
・斎は姉笛子のことを知らない(「去る者たち」)

宋多とは接点があって、斎とはないという2点だけでも
所属先が門倉のグループでないことを十分に証明できそうだが
690名無しさん@ピンキー:2009/06/23(火) 00:47:57 ID:VAESuq5C0
あの当時の斎が、門倉グループの末端構成員のその関係者まで知っていたとするのは、
逆に考えにくいような。

>妹もそこに預けたことがある(「笛子とのデート−A」) 
これは発見できず。どこの文章? 『笛子の姉妹』云々も、少しニュアンスが違う気がする。


質問です。
・宗多が国微研に所属したのはいつからだと推測していますか。
691名無しさん@ピンキー:2009/06/23(火) 00:52:23 ID:VAESuq5C0
ちなみに私の仮説だと、
『皆殺しの狩り』で忍からES細胞を移植された予後を見るため、宗多は国微研に引き取られたと見てますが。

姉妹と会うよりも、姉子がいなくなるよりも、もっと後の話。
692名無しさん@ピンキー:2009/06/23(火) 02:12:36 ID:vkE35GSI0
解釈の違いが発生するかもだけど、とりあえず抜き出してみる

笛子とのデート−A
「伊月です」
心なしか、声が硬くなっている。
(略)
笛子「ごめんなさい。急用ができたみたい」
忍「……急用?」
笛子「妹を迎えに行かないといけなくなっちゃった」


質問に関しては長くなるので一度きります
693名無しさん@ピンキー:2009/06/23(火) 02:14:15 ID:xi5brGwQP
>>687
あるとするなら1かな
戦争編を見ると国微研に若い連中はいるし(とういか大半がそう?)
『逃避』で笛子を追い込むやり口もなかなか手慣れてたものだし

とはいえ、追われてる理由は確かにわからんね
地の文で追跡者がチンピラと表現されてるのもちょっと気になるし

うーん…
千鳥の嘘や、姉笛子の「オジサマ」「渋い人」への反応から
「正義の組織」=「灰野関係」は結構有力かと思ってたんだがな…
694名無しさん@ピンキー:2009/06/23(火) 02:25:31 ID:vkE35GSI0
>・宗多が国微研に所属したのはいつからだと推測していますか。
宋多が学校からいなくなるところから、俺も『皆殺しの狩り』をきっかけだと考えてる。そういう意味ではほぼ同じ内容かな
が、決定的に違うのは最後

>姉妹と会うよりも、姉子がいなくなるよりも、もっと後の話
これは『皆殺しの狩り』→後に宋多施設、の方が姉妹と会うよりも、姉子がいなくなるよりも後の話ってことでおk?
だとしたら正反対。『皆殺しの狩り』の方が結構前の出来事


『皆殺しの狩り−2』以下抜粋

近くに廃工場を見つけたのだと言った
忍が集めたのか知らないが、奇妙なメンバーとともに、そこに視察に行くのである

ちなみに、工場に視察しに行った日の夜の出来事が『皆殺しの狩り−3』
この時点では、メンバーはまだ工場に定着していない。もちろんメンバーに妹笛子はいない
つまり、『皆殺しの狩り』は
「はじめて笛子と知り合った−B」・「笛子の姉妹」(工場に色々物を置いている)
「逃避」(工場にblog「備蓄」がある)よりも前の話

よって、姉が組織に所属するようになる、が一番古い出来事として
『皆殺しの狩り』→宋多施設へ→宋多と笛子姉妹が接触→→「逃避」 みたいな流れで説明はつき、これが自分の仮説

695名無しさん@ピンキー:2009/06/23(火) 15:04:25 ID:eCsk7zV2O
フルボイスの奴をDL販売で買ったんだけど、これって1週目はリンク無視2週〜5週目リンク全て選択 6〜7週目リンク無視 8週目リンク全て選択で良いの?
696名無しさん@ピンキー:2009/06/23(火) 15:13:07 ID:nMXxpg8HO
一回クリアして終わりのゲームではないから好きにやりな
697名無しさん@ピンキー:2009/06/23(火) 17:59:55 ID:ZniJyVSZ0
ラフ画集ってイマでも売ってるの見かける?
698名無しさん@ピンキー:2009/06/23(火) 18:28:47 ID:kfS9bEt00
>>695
某攻略サイトの手順まんまだな

俺はそれでやったよ
699名無しさん@ピンキー:2009/06/23(火) 18:34:39 ID:eCsk7zV2O
なんかリンク無視してたら学園着いた後いきなり最初のお茶会に飛んだんだが
これで一周なのか…?
700名無しさん@ピンキー:2009/06/23(火) 19:09:12 ID:ZniJyVSZ0
>>699
それを3回か4回やったら新しいチャプターに行けるぞ、何をもって1周とみなしているのかわからんが全員2回ずつやれば良い
701名無しさん@ピンキー:2009/06/23(火) 19:20:19 ID:xi5brGwQP
最初のリンクはルート分岐みたいなものだからどれか踏まないとダメだ
結局はまたお茶会に戻って来るんだが、そしたらまた違うリンクを踏めばいい
702名無しさん@ピンキー:2009/06/23(火) 20:53:34 ID:TYU2aYd40
一応クリアしたんだが
忍が郡体の襲来を予測できたのは何故なんだ?
703名無しさん@ピンキー:2009/06/23(火) 21:28:47 ID:7y/MmL1v0
ミームを介して知覚→演算+脳内姉情報
704名無しさん@ピンキー:2009/06/23(火) 21:52:23 ID:xi5brGwQP
風遊びの延長でみえざる手を伸ばしている時に群体を発見

その後『群体』で

>忍「人は、あれに滅ぼされる時が来ます」
>忍「そう言ってました」
>研究員「言っていた? 誰が?」

という会話があるから、演算というよりイマの入れ知恵の方が強いのかもしれんね
705名無しさん@ピンキー:2009/06/24(水) 05:45:03 ID:+dNMWxCgO
あれ、分かんなくなった
イマ側からすると群体については
「忍を苦しめるため」教えたんだっけ?
706名無しさん@ピンキー:2009/06/24(水) 12:15:05 ID:+pv3M6Oe0
>>702は質問の段階で既に答え出てるんだよ、あくまで予測が出来ただけ
人類結合におけるToolSmith001の発言からもそれが分かる
実際にゲーム中で体験してるのは予知レベルで結果自分がどうなるかも見えてしまっている状態

あと自分も質問があるんだが「ちゃんと敵になるから」の時期がハッキリしない
戦前だろうけど具体的に何が起こった後で、何が起こる前なのかが分からないんですが本文から分かりますかね?
笛子の話は全体的に時系列がハッキリしなくてシコリが残るんですよねえ
707名無しさん@ピンキー:2009/06/24(水) 14:04:12 ID:HEmcvRJS0
時系列全部書いてたら途中なのにアホみたいに長くなったから要点だけ
笛子が引きこもりになったのは『逃避行』後ではなく『ちゃんと敵になるから』後でかなり序盤説
根拠 (今適当に見繕ったので穴があっても知らん)
 『樋口章二との対話』
  「こうやって家の前をうろついて」←白紙委任後なら家の周りをうろつく理由がない。処置は終わってるから
  「壊れてる。笛子は壊れちまった」←『ちゃんと敵になるから』では正気。『白紙委任』ではぶっ壊れてる
 『笛子を想って』
  「……ねえ、誰も口にしないけどさ」「笛子ちゃん……どうしてるんだろうね?」←笛子以外は健在
  「ん……病気、ではないと思うよ。いやでも病気かな。いや……んなこと言ったら失礼か」←笛子は病気のような状態
この後『門倉の帰還』『斎、と』で斎が抜け、『葉子のご相談』で葉子が工場待機になり、沙也加が姿を消して『沙也加・反故』、
みんないなくなったところで『喪失』、南が迎えに『南の勧誘』、最後の一枚『孤人の果て』、戦争編へ続くって感じ?
708名無しさん@ピンキー:2009/06/24(水) 14:58:34 ID:HEmcvRJS0
あっと、『白紙委任』が抜けてんじゃん
『白紙委任』は忍が戦争に参加しようとしてないし聖域の維持を出来ると思ってるから、章二の死を知る『喪失』より前
709名無しさん@ピンキー:2009/06/24(水) 19:58:21 ID:RS/VQyKE0
再会での狂ってしまった笛子は姉で決定だったか?
入り方は章二死後を匂わす感じだったけど途中で時代が変わったのかな・・・
白紙委任での笛子の驚きや恐れ?の描写から撃ってしまったすぐ後かなと勝手に考えてたんで
逃避行→引き篭もりというか海老と色々→バキューン→リニューアルだと思ってたが決め手に欠けるんだよね
やっぱり人の意見は大事だな、再考の余地が生まれる
710名無しさん@ピンキー:2009/06/24(水) 22:51:49 ID:OU3q/zTK0
>>709に近いな、オレ。
「白紙委任」の忍は能力が本調子に戻りつつある感じだよな。
そのせいで勝手に戦前の終わりごろだと思い込んでた。
で、白紙委任で笛子が「私は…もう忍を…」みたいなセリフを言うけど、
これって、笛子に忍を撃った記憶があることを示していると思った。
だから、「ちゃんと敵になるから」は白紙委任の前と考えてる。

あと、「白紙委任」では笛子が宗多のことを全く語っていないし、忍が好きだとも言ってる。
おそらく「ちゃんと敵になるから」の後に忍が笛子の記憶を弄ったんじゃないかと、想像してる。
姉子の記憶がはっきりと不具合を起こしてる描写は、「白紙委任」にしか見られないことを考えると、
その時の記憶操作が笛子の不具合の原因、
かつ「ちゃんと敵になるから」とさほど時間が離れていないのでは。
711名無しさん@ピンキー:2009/06/24(水) 23:24:49 ID:7kwYGUXN0
>>708
『白紙委任』
忍「それはできない。内緒だから」〜忍「正直、ずっと迷ってたんだ。けど……今はもう決心してる」までの忍のセリフ

この会話はどう考えても戦争へ参加するという意思表明だが


『南の勧誘』
南「お前は駆けずり回り、無様に這いつくばり、汚物を吐寫し、それらを守ろうとした」
南「そして適わなかった」

駆けずり回り→魔女狩り・1〜反故 這いつくばり→「敵になるから」で銃で撃たれた 汚物を戸寫→「葉子のご相談」関連

また『白紙委任』では、崩壊する笛子を『守った』ことにはなる。
だから『白紙委任』は『南の勧誘』より後の話
712名無しさん@ピンキー:2009/06/25(木) 02:35:15 ID:v71HFpKp0
>>711
「僕は計画を立てて、それに沿って行動してる」
CODE-Tは用意したけど、戦争の計画は忍が立てたものじゃなくね?
まあ、戦争の計画って言ってもほとんど敷設計画なんだけど

「逆らうことを決めるのは、とても恐ろしかった」
これは反戦の決意じゃねーの?
「そして忍は、組織からの指示にさえ反抗する覚悟で……友を選んだ」
こんなんあるし
713名無しさん@ピンキー:2009/06/25(木) 04:30:11 ID:jjLc/tKO0
結局忍と沙也加は子供の時挿入まではしてないのか?
でその後一回したらちょくちょくするようになったのか?
714名無しさん@ピンキー:2009/06/25(木) 05:56:00 ID:3KT1nyCkO
未プレイは帰れよ
715名無しさん@ピンキー:2009/06/25(木) 08:53:32 ID:hgidaM+a0
>>712
>「そして忍は、組織からの指示にさえ反抗する覚悟で……友を選んだ」
これ『白紙委任』の文章?何度見ても見つからなかったんだが、どの辺にあるのか教えて
716名無しさん@ピンキー:2009/06/25(木) 09:17:13 ID:HXY2lTC70
テキスト抽出&Grep
717名無しさん@ピンキー:2009/06/25(木) 19:04:30 ID:P20fxnr50
ttp://www.bb5.jp/top/top.php
右上の方にある画像に少し笑った。

>>716
FV版だとツールで抽出した際に忍以外のセリフが全部読めないけどね。
718名無しさん@ピンキー:2009/06/25(木) 20:23:36 ID:+w8rOsOI0
>>717
なんだその面白仕様は 今初めて知った
つまりゲーム内部で忍のモノローグとイマの記述が明確に分けられているということになるのか
719名無しさん@ピンキー:2009/06/25(木) 20:43:17 ID:Hwv5vwni0
>>717
か、買いてぇw
720名無しさん@ピンキー:2009/06/25(木) 20:56:31 ID:EyYB/p/h0
南が現れたとき
太一何やってんのと思った奴は俺だけじゃないはず
721名無しさん@ピンキー:2009/06/25(木) 20:58:19 ID:BZckGE7KP
>>715
戦争編で忍が灰野にやられた辺り
722名無しさん@ピンキー:2009/06/25(木) 21:42:37 ID:s0KTFiPQ0
>>715
戦争編、革命で忍が撃たれた時にある千鳥の回想みたいなシーンだな。
偶然見つけてしまった。
723名無しさん@ピンキー:2009/06/25(木) 23:23:50 ID:hgidaM+a0
>>721>>722
戦争編だったのか、ありがとう
スレの流れからしてずっと『白紙委任』で探してたわw
724名無しさん@ピンキー:2009/06/26(金) 05:37:40 ID:XXHMgk0t0
>>717-718
ボイス付きの台詞のみ抽出できないが「……」みたいなボイスなしの台詞は抽出できるはず
たぶんボイス部分に音声の呼び出しコマンドがくっついた結果、
通常版のテキスト抽出ではスクリプトと認識されて出力されないとかそういうことだと思う
725名無しさん@ピンキー:2009/06/26(金) 18:34:39 ID:i6HWSoFRO
フルボイス版、オプションのWSSイマの汎用ボイスって何って言ってるの?
726名無しさん@ピンキー:2009/06/26(金) 19:35:46 ID:Kix8boQ60
一心同体だもの
727名無しさん@ピンキー:2009/06/26(金) 19:44:03 ID:i6HWSoFRO
え?もっとふざけた感じのボイスだった気が…
728名無しさん@ピンキー:2009/06/26(金) 21:11:17 ID:r9MtBvKW0
>>727
チヤーンス(チャンス)じゃね?
729名無しさん@ピンキー:2009/06/27(土) 00:10:13 ID:2wF9obHa0
なるほど、ありがとう
「チン・ヤーン・スン♪」といった異国(中国っぽい)の挨拶の言葉なのかと・・・

でも何故チャンス?
730726:2009/06/27(土) 23:56:19 ID:Th3Ixyw+0
私のはメッセージ着信が「チーヤーンス」で、
汎用が「一心同体だもの」となっている。
731名無しさん@ピンキー:2009/06/28(日) 00:00:51 ID:jj8ZNR2k0
メッセージ着信音は「ぴんぽーん」じゃないのか
732名無しさん@ピンキー:2009/06/28(日) 20:21:31 ID:OUA+Q0n70
>>730
んなことあるの?
参考までに俺のはDL番でチェックしたけど汎用ちやんす。
パッケージ版は昔貸したのが戻ってきてないからチェック不能。
733名無しさん@ピンキー:2009/06/29(月) 01:42:29 ID:VstQtnEr0
怪人の噂は何度読んでもいいな
734名無しさん@ピンキー:2009/07/01(水) 05:43:32 ID:/Rek6M5I0
ところで[リピート]での空白の空間ってどこに何の為に用意されたものなの?
735名無しさん@ピンキー:2009/07/01(水) 21:19:53 ID:vasfLAQw0
再生前の部分かと思ってたけどなんか記述あったか?
736名無しさん@ピンキー:2009/07/01(水) 21:37:31 ID:p5Ax8rql0
遺書置き場だろ
737名無しさん@ピンキー:2009/07/04(土) 17:35:22 ID:mtZszJYZ0
相田が組織に帰還したばかりの忍を試す場面で
戦闘中にグラサンをかける立ち絵があったけど
あのグラサンに意味はあったんだろうか・・・
738名無しさん@ピンキー:2009/07/04(土) 22:48:21 ID:WTqu2zSyO
相田wwwww
739名無しさん@ピンキー:2009/07/05(日) 01:05:57 ID:n4j8ZEZa0
相田くんを笑っては(ry

ところで今更だけど伊月笛子との再開って、
青年忍→砂嵐切り替え→子供忍and姉子、って認識でいいのかな?
(戦前だか戦後だかそもそもひたひたした足音って誰やねんてのはともかく)
740名無しさん@ピンキー:2009/07/05(日) 05:15:12 ID:WXam+PmG0
今更クリアしたけどなかなか面白かった。
エロゲーのシステムをフルに生かした諸々のギミックとか、後半のハヤカワっぽい展開が良いね。
あと葉子かわいい。赤ちゃんと僕の槍溝さんを思い出した。
741名無しさん@ピンキー:2009/07/05(日) 13:58:12 ID:8m1VAye80
>>739
原画集の過去と現在が描かれたページから、姉子の現在(戦争周辺時)でほぼ確定
742名無しさん@ピンキー:2009/07/05(日) 18:51:57 ID:CG1/fcj2P
原画集を見るに姉笛子は死んでなかったみたいだから
「伊月笛子との再開」は普通に青年忍との再会なんだと思う
743名無しさん@ピンキー:2009/07/06(月) 16:54:02 ID:9642JO1q0
フリークス化してたのに放置されてたのか、よく分からんな
情報が足りない
744名無しさん@ピンキー:2009/07/06(月) 18:20:57 ID:d1dCY74x0
穴空けフリークスの事件は戦前に始まって、他の町から忍たちの町まで移動してきている
一回捕まってどっか他所の町の群像委員会の施設で研究対象になってたのが、逃げて自分の町まで帰ってきたんだろう
千鳥の嘘も伊月笛子の所在が分かっているからつけた嘘だし
745名無しさん@ピンキー:2009/07/06(月) 21:59:10 ID:o6wdu++N0
最近スカイクロラ読んでイマ思い出した。
若干邪道だけど原作者が謎解きのヒントというかスタンスをブログに書いてるのがなんというか、ずるいけどフォローが嬉しいな。
ロミオヒントくれよ。
746名無しさん@ピンキー:2009/07/06(月) 23:31:09 ID:IA+Z/cBz0
ロミオ作品てことで最近やってみた。



感想

やらなきゃよかったかも。
747名無しさん@ピンキー:2009/07/06(月) 23:33:37 ID:BgcG7Z7VO
理由くらい書いてくれないとつまらない
748名無しさん@ピンキー:2009/07/07(火) 02:00:53 ID:uBm6kEPc0
C†Cや家族計画だけやってロミオ信者を名乗る子も多いしな
・・・いや別に悪いことじゃないけどイマも作品自体は悪くないと思うんだけど、なんか受け入れられない場合も多いな
749名無しさん@ピンキー:2009/07/07(火) 02:02:49 ID:2DJAI33G0
俺もちょうどこの間スカイクロラを読み終えたよ。
森博嗣の本は結構読んでてVシリーズとか微妙だったけど、スカイクロラを読んでやっぱ天才だと思った。
イマを思い出すってことは無かったけど、ロミオ作品のなかじゃイマに近いってのはわかる。
750名無しさん@ピンキー:2009/07/07(火) 04:20:07 ID:onGOJ2hr0
これをロミオの作品として最初にやったと考えると最後までやれる自信ない
何かある、絶対にまとめてくれるっていうこれまでの作品から分かる安心感があってこそ最後までやれると思う

各ヒロイン二週目まで行けばそこからは徐々に明かされてきて、自分も考えながらグングン読めたんだけどね
正直最初は読むの止まってたよ
751名無しさん@ピンキー:2009/07/07(火) 18:05:27 ID:rhjbad9S0
>>749
主人公が色んな意味で忍的だし、話の叙述トリック的な構成も(シリーズ全体で)イマに相当近いかなと。
752名無しさん@ピンキー:2009/07/07(火) 22:22:14 ID:HuJt0ikN0
スカイクロラってシリーズものだよね
読むなら時系列順に読んだ方がいい?
753名無しさん@ピンキー:2009/07/08(水) 05:36:24 ID:v0gJXtyP0
>>752
イマ楽しんだなら刊行順
754名無しさん@ピンキー:2009/07/08(水) 06:04:42 ID:zmS20fzi0
あんま変な期待すんなよ?
雰囲気とか空戦と戦闘機にハァハァする主人公を愛でるつもりくらいの方がいい
755名無しさん@ピンキー:2009/07/08(水) 12:41:15 ID:rUlecHmN0
全作品を読むつもりがあるなら時系列順、暇なときに少し読みたいくらいなら刊行順って印象。
DVD買ってみたんだが原作と結構違うし、端折られててなんだかなぁ……。
そもそも押井守の言ってることって森博嗣とは正反対な気がするし……。
756名無しさん@ピンキー:2009/07/09(木) 20:59:39 ID:c6FBNurYO
自省録を読んでいるが
「アウレリウス」というコードネームは出来すぎなくらい忍にぴったりだと思った
757名無しさん@ピンキー:2009/07/09(木) 21:59:03 ID:LD5Yk5kv0
自省録、積んだまま読んでねえや
こんど読んでみるか
758名無しさん@ピンキー:2009/07/10(金) 09:53:14 ID:duuwLnhE0
いまさら気付いたけど
葉子のボケって、幼少期にあずさに「洋子ちゃん? ボケね」って言われたからなのか
759名無しさん@ピンキー:2009/07/11(土) 11:17:42 ID:19coCbK90
>>758
感動した
760名無しさん@ピンキー:2009/07/11(土) 18:49:19 ID:etxpKpuD0
「あまり得意じゃないですけど、がんばります」だっけ
761名無しさん@ピンキー:2009/07/13(月) 22:29:28 ID:VTGQCWH50
笛子メガネ取るとかわぇぇぇぇぇ!
裸眼0.1以下か・・・ということは夜道に後ろから胸をモミモミしても・・・
うおおおおお!妄想が止まらないんすけど!誰か止めてぇぇぇぇぇ!
762名無しさん@ピンキー:2009/07/13(月) 22:36:02 ID:b07arVT+0
胡乱だこと
763名無しさん@ピンキー:2009/07/14(火) 00:06:14 ID:SiP9MhZj0
萌えゲのノリで妄想垂れ流すな気持ち悪い
764名無しさん@ピンキー:2009/07/14(火) 00:18:40 ID:gfMtcbde0
メガネキャラって性格とか含めて好きになれない事が多いけど笛子は好きだな
キャラの魅力というより笛子への共感のせいかもしれないけど
765名無しさん@ピンキー:2009/07/14(火) 06:27:46 ID:+xkPdilLP
俺は神経質そうなメガネキャラは基本好き
笛子以外だと家族計画の準とか
766名無しさん@ピンキー:2009/07/14(火) 20:17:33 ID:9bz0ImfB0
ロミオの書く眼鏡キャラは魅力的
だが、大抵の作品において物語進行上で眼鏡外さない眼鏡キャラは地雷
767名無しさん@ピンキー:2009/07/14(火) 21:32:16 ID:mX1u5Fth0
みみみ
768名無しさん@ピンキー:2009/07/14(火) 21:43:30 ID:xmZWrrbw0
みみみは一応ロミオの好きな属性かき集めたキャラなんだけどな
769名無しさん@ピンキー:2009/07/15(水) 06:32:51 ID:galRvr0U0
過去ログが見れないので質問したいんですが、大罪/実行にはどのような意味があったのでしょうか
フリークスや生き残った人類の数に違いはあったんでしょうか
彼が消えた理由は結局のところ人類の減少によるもの?大長虫による彼への影響とは?
大長虫を投擲して自滅することが自らの不徳というのが理解し辛いです

と言うか質問とかどうでもいいんであの決着について語って欲しいだけなんですけど、どうかお願いします
770名無しさん@ピンキー:2009/07/15(水) 09:11:18 ID:YqkOmpJv0
771名無しさん@ピンキー:2009/07/15(水) 14:09:19 ID:zzmDDKpv0
さやちんの家政婦の声これだれだっけ
どこかで聴いたことあるんだが
772名無しさん@ピンキー:2009/07/15(水) 22:02:21 ID:qRWMjgdY0
>>770
多分ID変わってますが769です。ありがとうございます、暇なときに少しずつ過去ログ読み進めてみます
結構長い間2ちゃんやってるつもりでしたがわざわざ過去ログ見たいスレもなく知らなかったので助かります
773名無しさん@ピンキー:2009/07/16(木) 05:09:45 ID:xVr/HoPZ0
コンプにどれくらい時間かかりますか?

774名無しさん@ピンキー:2009/07/16(木) 06:22:39 ID:yQ9RhM5L0
ボイス全部聞いてたりしたらえらいいっぱい
775名無しさん@ピンキー:2009/07/16(木) 08:01:46 ID:JHD6EOYo0
一回読んだとこでも流れがわかんなくなっちゃいそうで安易に飛ばせなかったなー
776名無しさん@ピンキー:2009/07/16(木) 09:18:35 ID:Gn8gw12K0
>>770
新たな考察サイトに出会ったか!?
と思ったのにちっくしょうw
777名無しさん@ピンキー:2009/07/16(木) 12:33:16 ID:TZgLIzXw0
ぶっちゃけそれほど考察するような内容ではないと思う
難解ゲーとか過大評価しすぎ
778名無しさん@ピンキー:2009/07/16(木) 13:46:05 ID:fPQYk85g0
難解ってのは別に良い評価じゃないだろ
779名無しさん@ピンキー:2009/07/16(木) 17:24:48 ID:UmhF2Uoq0
戦争編までだと難解以前に意味不明だもんな
780名無しさん@ピンキー:2009/07/16(木) 18:51:13 ID:ZC1U6afZ0
”難解”と”書くべきことが書かれてなくてわからない”のは違うしな。

難解ゲーとか過大評価しすぎなんて評価はG線みたいのにこそふさわしいかと。
781名無しさん@ピンキー:2009/07/16(木) 20:34:59 ID:UTo5MJBr0
車輪が良かったからライターが過大評価されちゃったんだよ
782名無しさん@ピンキー:2009/07/16(木) 22:28:49 ID:oeZ2MZSc0
車輪よりG線のほうが好きだが
783名無しさん@ピンキー:2009/07/18(土) 02:12:11 ID:0YkrAO/P0
G線が難解なんて初めてきいたわ

つかエロゲーのシナリオで読解力が必要とか言われてもネタとしか思えない
784名無しさん@ピンキー:2009/07/18(土) 03:50:06 ID:woQUq50V0
拙い文章から真意を汲み取るのにも読解力は必要です
車輪なら設定の矛盾や不自然なシナリオ展開を飲み込むのに必要だし
G線であれば意図的に築いてきた自分らしさの檻の中でもがいているライターを思いやるのに必要です
785名無しさん@ピンキー:2009/07/18(土) 09:45:00 ID:0dfCo8dQ0
普通の小説よりエロゲのほうが素晴らしいとか言ってるやつは痛いけど
エロゲをそこまで貶とす奴もなんか必死だよな
786名無しさん@ピンキー:2009/07/18(土) 11:44:26 ID:wE1v3amp0
読解力は確実につくでしょ
去年の夏から目覚めてエロゲー40本近く消化してきたから、今の俺はエロ偏差値60ぐらいかなと自負してる
仏蘭西少女、Garden、水月辺りの文章は小説とラノベの中間あたりだし
それに俺あんまTVみなくなったし、ゲーテもの読んじゃったりしてるし
エロゲの場合は携帯小説みたく急展開やシナリオの消化不良が多い
何十本もやってきたからわかるけど、途中で「つまんねぇ」って思ったら頑張ってプレイしても最後までつまらんねwww
たださすがにG線や車輪はないと思うけど
787名無しさん@ピンキー:2009/07/18(土) 12:24:11 ID:9tYfZqNZ0
結局ジャンルによりけりだと思うけどな。エロゲと一括りにするもんでもないだろ、皆好きなライターは一部だろうし
ファンタジーや推理物なんかは数もたくさん出てる一般向けが良いものもそれだけあると思うけどね、SFは知らん
だけど18禁でないと書けない内容も数多くあるわけで、そこら辺が描かれているエロゲは好きですよ
狂気であるとかそれに至る過程に関してはエロゲ素晴らしい、普通描写できないから物足りない
それと同様に読んできた小説にはほとんどいなかった共感出来るキャラがロミオが書くキャラにはいるから読みたいわけでして
788名無しさん@ピンキー:2009/07/18(土) 12:43:59 ID:lT1vJ23y0
エロゲライターからラノベ作家になったのが田中
そして前例として
ラノベ作家から一般に
一般で直木賞獲る
獲ったのにラノベに戻ってくる、という作家もいる
つまり必要読解力レベルとしてエロゲ=ラノベ=一般小説=直木賞受賞作品となる
うん、隙の無い論理展開だな
789名無しさん@ピンキー:2009/07/18(土) 14:07:41 ID:uyJHJ78i0
一般小説の中堅よりラノベ作家の中堅の方がまだ食えそうだからじゃねえのか
790名無しさん@ピンキー:2009/07/19(日) 16:33:18 ID:8jRxLxal0
そんな難しく考えないでリンゴで例えてはどうか。
で、議論が終わったらリンゴ食べる。んまい。
みんな幸せだ。
791名無しさん@ピンキー:2009/07/19(日) 21:15:52 ID:9F9tn47n0
読解力云々はさておいても
イマを通じて鳥肌が立つようなミステリーチックなモノを欲するようになった
つーわけで何かおススメの本とかない?
792名無しさん@ピンキー:2009/07/19(日) 21:31:20 ID:TgIiyhyF0
とりあえずSFならJ・P・ボウガン(だっけか)の「星を継ぐもの」とか、
伊藤計劃の「虐殺器官」と「ハーモニー」がオススメ
ミステリィの要素なら森博嗣の「すべてがFになる」とか京極夏彦とかが面白いんじゃないかな。
793名無しさん@ピンキー:2009/07/19(日) 21:32:25 ID:bP0oxXDv0
アモク
794名無しさん@ピンキー:2009/07/19(日) 21:33:02 ID:XZfTClY70
殺戮にいたる病
795名無しさん@ピンキー:2009/07/19(日) 21:36:01 ID:ir8ZNp1b0
鬼平犯科帳
796名無しさん@ピンキー:2009/07/20(月) 02:55:59 ID:oYtHF59O0
いまやってるんだがSINOBU!!で吹いたwww
あとロミオは天才だと再認識した。
797名無しさん@ピンキー:2009/07/20(月) 05:28:42 ID:yXGzmxQn0
はいはいワロスワロス
798名無しさん@ピンキー:2009/07/20(月) 22:53:41 ID:WSQa3OP40
感想が浅い
799名無しさん@ピンキー:2009/07/21(火) 19:12:42 ID:D8aSXhF/0
感想が浅井清己
800名無しさん@ピンキー:2009/07/26(日) 21:29:05 ID:5j7M1Dy+0
前半の会話の運びなんかは夢枕獏の陰陽師が近いかな
後半はウィキペ読んでるような気分になったけど
発想の規模が大きいところはウェルズとかクラークのSFを思わせた
幼年期の終わりとか読んでないならいいかも
あとは筒井とか清涼院流水とかロミオが読んでたらしいところも
ミステリなら京極夏彦の魍魎の匣
あとは村上春樹とか西尾維新が近いかな
801名無しさん@ピンキー:2009/07/27(月) 08:23:59 ID:kCdNhrrI0
鳥肌モノミステリーをご所望ならば、ドグラ・マグラ
802名無しさん@ピンキー:2009/07/27(月) 08:36:31 ID:xXomLp6p0
ドグラ・マグラは意味がわからなくて真ん中当たりで挫折した高二の夏
803sage:2009/07/27(月) 09:27:21 ID:7kJxUfewO
クビキリサイクルどサイコロジカル
804名無しさん@ピンキー:2009/07/27(月) 09:45:04 ID:gsOoodHr0
魍魎は違うだろー、トンデモのスケールじゃSF顔負けだけどよ
夢枕から京極に飛ぶのも大概だけどついでに流水とか西尾まぜるのは本気にする人が出るからやめれー
805名無しさん@ピンキー:2009/07/27(月) 14:40:44 ID:i55jUakK0
京極の作品の中じゃ他に優れているのもあるが、代表作を挙げるなら魍魎の匣だな。
ネタバレになるがミスリードさせる方向が「妖怪の仕業」ってのはなかなか秀逸。
姑獲鳥、魍魎の匣と続けて読むとだいたい作家性がわかってきてそれ以降は微妙なんだが、鉄鼠の檻は好きだ。
でも一番好きなのは「覗き小平次」で、最果てのイマ的SF要素はないが自身のあり方というテーマには通じるものがあると思う。
「嗤う伊右衛門」のお岩さんは至高のツンデレ
806名無しさん@ピンキー:2009/07/28(火) 20:31:27 ID:rkn1DV1O0
このゲームって、1週しただけじゃ理解できないくらい難しいの?
燃えゲースレから飛んできたんだけど、1回のプレイで面倒になってしまう俺には合わないかな。
807名無しさん@ピンキー:2009/07/28(火) 20:58:54 ID:WIBjuLnM0
間違い無く合わない
808名無しさん@ピンキー:2009/07/28(火) 21:05:02 ID:NiwtXB8/0
そもそも難しいとか思ってたらストーリー頭に入ってないんだからやめるべきでしょ
別にロミオゲーが合わないからって頭悪いとかじゃないし
ちゅぱしてあげるでもやってこれからの君のエロゲー進路をじっくり考えなよ
809名無しさん@ピンキー:2009/07/28(火) 21:23:29 ID:2ik8518l0
>>806
アンパンマンの歌の1番を数時間掛けて聞く。歌詞の意味を考える。
アンパンマンの歌の2番を数時間掛けて聞く。歌詞の意味を考える。
アンパンマンの歌作った人の近しい人が特攻隊だったことを知る。
アンパンマンの歌をもう一度聞く。
全く違う印象になる。

何回も聞いて意味を考察する。
そんなゲーム。
810名無しさん@ピンキー:2009/07/29(水) 04:34:09 ID:Pm7++Rgt0
別に1回プレイしてスレ住民の話を聞いて
「何と無く分かったつもり」で満足しつつ楽しくイマライフを送ってる俺みたいなのもいるから
気にしなくていいんじゃない、先ずはプレイしてみなよ
811名無しさん@ピンキー:2009/07/29(水) 10:02:22 ID:MNDTho8Y0
一周して考察見て二週目
数ヵ月後に考察忘れかけた辺りで3週目
812名無しさん@ピンキー:2009/07/29(水) 12:26:09 ID:jVuclq5C0
二週目を通してやらなくても適当にシーンを見返すだけで結構新しい発見があるし、新しい感じ方が出来ると思う。
813名無しさん@ピンキー:2009/07/29(水) 16:29:30 ID:vKV5LqUs0
イマは別に難しくない
入門書レベルの知識しか出てこない
『交換』とか何が言いたいのか自分でも分からなくなってるような文だよ、破綻してる
神と神格であることが同一視されてるし
隠者は感情を認知してないだけかもしれないとか指摘されてない
もう無理やり結論つけた感じになってる
神に感情と呼べるものがあるのだろうか?
なんてまるで略されてて論になってない
そもそも自我と自己の区別すらついてないぽいしなぁ
訳分からないのが当たり前だと思う
無理やり訳つけることもできるけどね
814名無しさん@ピンキー:2009/07/29(水) 16:38:39 ID:8Y0/RONG0
そのあたり雰囲気だしな
815名無しさん@ピンキー:2009/07/29(水) 16:59:32 ID:I57k9sCy0
なんだかんだでエロゲーなんですよ
816名無しさん@ピンキー:2009/07/29(水) 19:19:35 ID:6m5Sc03k0
最果てのイマジンオールピーポー
817名無しさん@ピンキー:2009/07/29(水) 19:39:51 ID:sBcAb0ZV0
元々シナリオより忍君が好きってのが大きいんでそこら辺は雰囲気で脳内補完してるわ
818名無しさん@ピンキー:2009/07/29(水) 22:54:57 ID:a/a3aTHB0
イマライフイマラブ
819名無しさん@ピンキー:2009/07/29(水) 23:09:16 ID:T4zangp60
時系列がバラバラでしかもそれを主人公が認識してないから、
実際何があったのかを類推するのが難解なんだろう。

ゲーム内のチャプターだけで全部わかるかどうかもわからないけどな。
820名無しさん@ピンキー:2009/07/30(木) 03:48:10 ID:RUVQu0TX0
よく2週目って言われるのは1週目じゃ各チャプターの意味がほぼわからないからだしな
難解って言われて考察されてるのはこっちで
戦争編はみんなSF脳に切り替えてダイナミックに楽しんでるだろ
なんつーか戦争編大好き
821名無しさん@ピンキー:2009/07/30(木) 04:02:24 ID:tdJXP3iX0
難解じゃなくてロミオが放つ電波の様に移り変わる話を回収するだけだと思うよ
いってみれば恐竜の化石を原型に戻す作業
もっと単純にいえば誰かがタウンページで赤丸つけた所を一つずつ見つけていく作業
822名無しさん@ピンキー:2009/07/30(木) 05:47:15 ID:qWNNebli0
そんなに難解とか思わなかったけどなあ
最後までちゃんと読めば誰でも分かると思うが
823名無しさん@ピンキー:2009/07/30(木) 10:15:23 ID:Yq+WI+B+0
・難解というか時系列のことを知るまで意味不明
・知ったら大まかなストーリーはわかる。むしろ2週目以降が面白い
・でも元々の描写不足などにより深く理解することは不可能

難解って言われる理由も難解…というか複雑な気がする
824名無しさん@ピンキー:2009/07/30(木) 11:33:21 ID:OJwlsacP0
>>813
一番上の行で難しくないと書いているが、下から二行目を理由に「難しい」と感じる人もいるのではないかと。
自分の中に参照リンク無いと補完できないしなぁ。
825名無しさん@ピンキー:2009/08/02(日) 16:25:24 ID:xx81aufW0
クリアした。
戦争編は脳汁出た。
それ以外は仕掛けが分かると難解というより
読み返していちいち整理していくのが面倒臭い。
826名無しさん@ピンキー:2009/08/02(日) 19:51:59 ID:pia4aAbiP
まぁその作業が楽しいと思えるかは個人差があるだろうな
俺も戦争編の盛り上がりだけで満足して、時系列シャッフルはふーんて感じだった。

というかどっかで並行世界系の話だという間違ったネタバレを聞いててプレイ中は何も考えずに進めてしまった……
827名無しさん@ピンキー:2009/08/05(水) 04:05:37 ID:h9JZdGix0
何気に燃えゲーだと思うんだよこれ
828名無しさん@ピンキー:2009/08/05(水) 04:43:20 ID:GCG1c5hk0
主人公が南の胸倉を掴む辺りは震えた
そこでBGMが切ない系(忍のテーマ)なのも憎い演出だ
829名無しさん@ピンキー:2009/08/08(土) 01:00:12 ID:f3pNTORT0
普通に燃えゲーだし萌えゲーでしょ。ちょっと他のエロゲーとレンジがずれてるだけで。

謎解きや難解さだけならつまらないゲームだと思うよ。
食べ物(焼きトマトとか)が美味しそうとか、沙也加さんの孤高デレとか細部の良さが
むしろ自分にとってはずばぬけてるなあ、と思う。
80年代日本SFリスペクトっぽいところとか。

普通に読んでおもしろいよん。
830名無しさん@ピンキー:2009/08/08(土) 03:29:00 ID:L51p5pNU0
僕も淫らな食事がしたいです
831名無しさん@ピンキー:2009/08/08(土) 04:23:46 ID:Vio3C+uQ0
チーズおからまんは聞くだにマズそうだ
832名無しさん@ピンキー:2009/08/08(土) 13:03:56 ID:K+N0okD30
でも一時期ああいう色物肉まん出てたよね
ああいうのって新発売でも弾数少ないのな
833名無しさん@ピンキー:2009/08/08(土) 17:41:21 ID:0JthloeW0
そういや開始5分で腹減ってきて台所に向かった記憶があるなあ。
焼きトマトのシーンも確かにやばかった。
厚切りベーコンといい画にかなり力入ってたように思う。
834名無しさん@ピンキー:2009/08/09(日) 16:30:26 ID:ux8Wgqn0O
うろ覚えだけど、大砲?みたいなサイズのやきいもとかあったよな
835名無しさん@ピンキー:2009/08/09(日) 17:13:44 ID:Nf0CQtQn0
日常全般の書き方が秀逸なんだよ
リアルにあの輪の中に入りたいと思わせるところが最大の魅力
そういう意味でジュブナイルってのは案外的を射ているな
836名無しさん@ピンキー:2009/08/09(日) 18:05:26 ID:6OpXeroX0
あの輪の中に入りたいと思わない
ああいう輪が俺にも欲しいとは思う
837名無しさん@ピンキー:2009/08/09(日) 20:15:41 ID:9zQGatK00
あの輪の中に入ったら忍キュンにshitする
838名無しさん@ピンキー:2009/08/09(日) 22:26:25 ID:3w5o0iqr0
何だかんだでイケメン美女グループだから俺達が入ったらダメだろ
839名無しさん@ピンキー:2009/08/09(日) 22:41:42 ID:agVWR72wP
あの中に入るには顔だけでなく殴り合いのスペックもないと
840名無しさん@ピンキー:2009/08/09(日) 23:35:04 ID:mYT6oprY0
俺はあずさんの役
841名無しさん@ピンキー:2009/08/10(月) 00:24:12 ID:x8l1WIIp0
伊勢エビの仲間Aとかになって、沙也ちんのおっぱいとか触る役でいいや
842名無しさん@ピンキー:2009/08/10(月) 01:41:23 ID:bjZWv8nPP
こうしてまた一人裏返った・・・
843名無しさん@ピンキー:2009/08/10(月) 15:46:56 ID:Gu+rmVF+0
うあああああああ
3周目?で笛子√で、猟奇殺人犯がなんたらのトコロなんだが…
笛子の家のCGで、一瞬カーテンが開いて人影見えるのが超怖い
844名無しさん@ピンキー:2009/08/10(月) 16:07:02 ID:v649esnn0
怖がるようなところじゃない
845名無しさん@ピンキー:2009/08/10(月) 16:38:48 ID:SItxMCYP0
寧ろ憐れむ所
846名無しさん@ピンキー:2009/08/10(月) 16:51:09 ID:Gu+rmVF+0
4週目入ったけどアレなんだったんだ
847名無しさん@ピンキー:2009/08/10(月) 16:54:12 ID:p98CmKV90
とちゅうまで笛子が章二ころしたのかと思ってた
848名無しさん@ピンキー:2009/08/10(月) 19:33:16 ID:EzuNw2KmO
正直に言うと、忍君毎回各ルートでバッドエンドっぽくてまたこういうループ物を作ったのかとか思ったよ
けど同じ時系列上と終盤に知って目玉ポーンになった
849名無しさん@ピンキー:2009/08/11(火) 08:57:57 ID:KuazomFY0
ニコ動にプレイ動画が上がってる
850名無しさん@ピンキー:2009/08/11(火) 10:09:40 ID:8gWjDt760
最後までやったら容量どんだけになるんだよw
851名無しさん@ピンキー:2009/08/11(火) 12:03:47 ID:ewtVPfBO0
質問なんだけど
確かこの作品で、皆でファミレス(みたいなところ)に行くチャプターが存在したよね?
何てチャプターだっけ?
852名無しさん@ピンキー:2009/08/11(火) 12:05:18 ID:ewtVPfBO0
しかも、そのファミレスの背景って
確かそのシーンしか出番なかったような・・・
853名無しさん@ピンキー:2009/08/11(火) 12:10:56 ID:8gWjDt760
あずさの「とある放課後」
854名無しさん@ピンキー:2009/08/11(火) 20:29:02 ID:PlrK3rn30
でもあのシーンとかは必要だと思う
なんだかんだ言いながら章二があずさをかわいがってるところとかな
855名無しさん@ピンキー:2009/08/11(火) 22:11:40 ID:D+sKAHfVO
乙女袋のシーンだっけ?

ロミオは毎回生理ネタ入れるからな。
856名無しさん@ピンキー:2009/08/11(火) 22:41:46 ID:KuazomFY0
あずさの為にみんなで留年しようって話になった時、一番本気っぽい章二かわいい
857名無しさん@ピンキー:2009/08/11(火) 23:03:21 ID:BuKHVccw0
章二が一番良い奴
858名無しさん@ピンキー:2009/08/11(火) 23:28:57 ID:4fNTGhDP0
↑の話題で「とある放課後」見てたんだけどコレ途中で日にち変わってるよな?

あずさに電話かけた日は、六限目まで授業あるから(昼休みは四限後)、放課後は夕方近いはずなのに
駅前の背景は昼間で、買い物後に全員ファミレスで飯を食ってる
しかも沙也加や間食にうるさい笛子も何の抵抗もなく飯を食ってるので、これは明らかに昼飯時
一通り過ごして解散時になっても背景は昼間のまま。

これは廊下で沙也加・章二と話する〜あずさに電話をかけるまでは平日で、駅前に集まったのは土曜日
前半と後半で時間が巻き戻ってるとしか思えないんだけど
まあ細かい話だけどねw
859名無しさん@ピンキー:2009/08/12(水) 03:44:04 ID:JUba1KQ+0
エロゲの再プレイなんて今までしたことがなかったけど
オプションのチャプター機能が便利過ぎて
印象に残ったイベントを何度も見れるのがいいわ・・・

しかし、ふと思い出したように最果てのイマのチャプターを見たくなるってことは(特に日常系)
本当にキャラの掛け合いや会話のセンス、それを盛り上げる演出等が光ってるんだなぁ、と感心させられる
860名無しさん@ピンキー:2009/08/14(金) 11:21:27 ID:Cb2l/w7Q0
廃工場にマッサージチェアを導入しようって話になって
二が「俺様の好意によって〜」みたいに言うシーンのチャプタータイトルってなんだっけ?
861名無しさん@ピンキー:2009/08/14(金) 11:21:48 ID:Cb2l/w7Q0
章二が
862名無しさん@ピンキー:2009/08/14(金) 12:21:40 ID:Rhzn0zQQ0
金銭難
863名無しさん@ピンキー:2009/08/14(金) 12:38:14 ID:Cb2l/w7Q0
ありがとー
864名無しさん@ピンキー:2009/08/15(土) 15:01:10 ID:PZXzEnDb0
忍→沙也加
自身の能力によって全ての人間が自分に好意を抱く中、唯一その能力が効かない他者になりうる相手
忍→章二
唯一自身が『好きになる』と規定せずに、自然に好きになった本当の意味での友達
忍→笛子
顔が好き。おっぱい

こんな解釈であってる?
865名無しさん@ピンキー:2009/08/15(土) 16:01:46 ID:OZQ/77v60
てめー顔が好きで済ませんな
あの台詞は移植した姉笛の人格じゃなく、笛子自体が好きだって意味だぞ
866名無しさん@ピンキー:2009/08/15(土) 16:07:10 ID:0+j2jGex0
やっべ……w
2週目やべぇなこれ
お茶会のお菓子は6人分じゃなく7人分用意してるところとか泣きかけた
867名無しさん@ピンキー:2009/08/15(土) 17:40:03 ID:cAaUFIi40
見渡せば誰もいなくなった
子供たちの声が響いた
868名無しさん@ピンキー:2009/08/15(土) 18:17:18 ID:nTzHZG640
あの頃の僕らにはロミオ作品中最高の名曲だと思う。
869名無しさん@ピンキー:2009/08/15(土) 18:50:47 ID:UACVJumX0
philosophyもcrossingも等しく名曲だし
favorite loveはポップだ
870名無しさん@ピンキー:2009/08/15(土) 19:02:36 ID:r64DUzte0
>>868
ドラえもん映画的な哀愁があるよね
871名無しさん@ピンキー:2009/08/15(土) 22:39:07 ID:q8IA29Ic0
あぁユメミルキカクとか迷曲だよな
872名無しさん@ピンキー:2009/08/16(日) 20:55:24 ID:oZR6IDMrO
フルボイスバージョンの追加テキストはロミオ先生じゃないのか!

違和感はあったんだが
畜生ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
873名無しさん@ピンキー:2009/08/16(日) 21:12:38 ID:9qA/oXCK0
>>866
チャプター:することのない朝 だな
見直して俺も泣きそうになった
874名無しさん@ピンキー:2009/08/17(月) 01:31:26 ID:u284tQl70
追加テキストってどこら辺?

戦争編の途中なんだが、南かっこよすぎる
875名無しさん@ピンキー:2009/08/17(月) 04:00:40 ID:u284tQl70
おわた…
なんだろう…感想として適した言葉が思いつかねぇ
戦争編は惹きこまれはしたなぁ
説明は少しダルいがキャラの掛け合いとかは凄い良い
なんか謎というか未解明の所が多いわりには爽やかな気分だ
北海道とか斎とか伊勢崎とか…考察サイトでも読んでこよう

最後のお茶会見て「風」の意味がわかったときはおぉと思ったな
そのあとサヤカが笑いかけてくるとか
876名無しさん@ピンキー:2009/08/17(月) 04:56:53 ID:Y0Xjz3KX0
フルボイス版で一番の驚愕はイルカがふーりんだったこと
877名無しさん@ピンキー:2009/08/17(月) 17:30:11 ID:6OeBHKkH0
イルカっていうな
ふーりんって言え
878名無しさん@ピンキー:2009/08/18(火) 12:29:23 ID:k4U0gxa80
声優さんの台本には、どこまで設定とか載ってんのかな?
少なくとも千鳥と笛子の声優さんは、明らかに戦前、戦後で演技を変えてるし
879名無しさん@ピンキー:2009/08/18(火) 13:23:03 ID:sTdmM79R0
演技指導じゃないの
880名無しさん@ピンキー:2009/08/19(水) 08:21:45 ID:BXNxR3Rd0
指導する人がいるならもうちょっと頑張って欲しかったところとかあるよな…。
蔵(くら)とか。
あと贅沢言うと姉さんの”気をつけ”はもっとシャンといって欲しかったぜ。
881名無しさん@ピンキー:2009/08/19(水) 11:43:57 ID:B/bqtjiz0
本編ののCGモードで見れる以外の、イマの画像ってどれぐらいある?
動画とかで見かける、後ろ振りむいてる場面とかの元ネタ画像とかイマ本人の絵出切るだけ探してるんだけど、中々綺麗な画像が見つからん。
882名無しさん@ピンキー:2009/08/19(水) 11:48:33 ID:0yEhfgHe0
笛子の挙動 の最初の「ハイ」は何かを渡すときの言葉じゃなくて
挨拶の発音だと思うんだけど声優さんは前者っぽく喋ってる
883名無しさん@ピンキー:2009/08/20(木) 23:08:27 ID:IED6W8E00
沙也加ナンパを装い拉致られる(誰か)

宗太達を皆殺しし、フリークス化しそうだったのを忍に治療される(沙也加・反故)

忍、ついでに宗太達も治療(沙也加・反故)

沙也加が魔女だという噂が流れる(魔女狩り・2 etc)

沙也加刺されて瀕死。忍が治療(弧人の果て)

戦争編

こんな感じで合ってる?
884名無しさん@ピンキー:2009/08/20(木) 23:12:19 ID:+P+HvVzc0
半分以上違うように見える
885名無しさん@ピンキー:2009/08/20(木) 23:13:43 ID:IED6W8E00
違う所を訂正してくれると助かる
886名無しさん@ピンキー:2009/08/20(木) 23:26:48 ID:+P+HvVzc0
沙也加ナンパを装い拉致られる(誰か)
→沙也加が森にいた所を「どういう場所か、知りもしないで」宗多たちが「捕まえにきた」
 ナンパってのが校門で囲まれてたヤツならあれは別口(あいつらのフリークス化の予定があった)

フリークス化しそうだったのを忍に治療される(沙也加・反故)
→沙也加はがフリークス化しそうだったことはない
 魔女・孤人・自然の王、そんな存在になるってのが正しいかも
 反故の際に何があったのかは諸説。過去ログ読んだほうが早い

沙也加が魔女だという噂が流れる(魔女狩り・2 etc)
→噂は子供のころのもの。戦前のは「騒動」から噂になりつつあるもの的な
887名無しさん@ピンキー:2009/08/20(木) 23:44:33 ID:IED6W8E00
ありがとう
888名無しさん@ピンキー:2009/08/21(金) 22:54:26 ID:CotUbEx1O
イマみたいに携帯でMtGできるようにならないかねぇ


ところで群体に撃った超投射って作用値どのくらいなんだろう
忍単体で750以上なんだから、とんでもない数値になりそうだ
889名無しさん@ピンキー:2009/08/22(土) 11:40:07 ID:kFsYJzvW0
首切り事件は斎が解決したけど、頭に穴をあける事件の方はどうなったんだ?
犯人はやっぱり姉笛子?
章二による事件や噂の情報は、確証はないみたいな言い方をしてるけど、全部信じちゃっていいのかな?
890名無しさん@ピンキー:2009/08/23(日) 22:55:47 ID:15G9E2bE0
>>889
姉子でいいんじゃない?
891名無しさん@ピンキー:2009/08/24(月) 17:25:39 ID:kCviUZhG0
「伊月笛子の殺傷」とは能力違うっぽいのが気にかかる
892名無しさん@ピンキー:2009/08/25(火) 15:06:25 ID:xKOK851v0
聖域面子でメンバー以外にも友達がいるっぽい描写があるのは葉子と笛子くらいか
章ニはなんだかんだで顔は広そうだが
葉子は私友達いませんし、て言ってたわりに忍が葉子の教室に来るシーンでクラスメイトとボケあってたな
893名無しさん@ピンキー:2009/08/25(火) 19:34:22 ID:zgVUDG+B0
笛子の高木さんは姉子の記憶だけどな
894名無しさん@ピンキー:2009/08/31(月) 23:47:00 ID:w2s6qu2j0
シャーリーは戦後生きてるんだろうか。
895名無しさん@ピンキー:2009/09/01(火) 10:25:03 ID:rNinJOSzO
そういやシャーリーの安否は全然描写なかったな。ジーンにはあったのに。
まあ死亡フラグは立ててたが・・・。

ああ、相なんとかさんも消息不明だなそういや。
896名無しさん@ピンキー:2009/09/01(火) 11:36:36 ID:bFnU3I6M0
>>895
商店街であった人のことかぁぁぁぁぁぁ!!!
897名無しさん@ピンキー:2009/09/01(火) 19:50:20 ID:fHAizRMu0
戦前

章二死亡(戦争直前)

戦争

戦後(忍、戦争の後遺症で記憶の混乱)

お茶会(終戦からちょうど一年後)      ¬
↓                         |
忍気絶・治療の為追想開始         |
↓                         | ゲーム本編
治療完了・イマ消失               |
↓                         |
エピローグ                      」



大まかな時系列はこんな感じでいい?
898名無しさん@ピンキー:2009/09/01(火) 19:59:11 ID:J9zH/ZgYO
>>894 >>895
首切り事件の独自調査はシャーリーが作ったんじゃないかって言われてたはず。


イマをクリアした直後にノートPCのモニター逝った
これはなにを意味するんだ
899名無しさん@ピンキー:2009/09/01(火) 20:06:21 ID:m67i26SpO
>>898
マジ?
俺はずっと千鳥姉さんかわいいなぁと思ってた
900名無しさん@ピンキー:2009/09/01(火) 20:58:40 ID:ShlVBvWz0
Blog『独自の調査結果』

『コメント』
 この人ははっきり言って強いでしょう。
 出会ったら逃げてください。
 武器を持っていなくても、逃げてくさい。(原文まま/誤字と思われる)
 捕獲の際は、複数でおこなってください。危険な殺人術を身につけている可能
性大です。

のとこね。
901名無しさん@ピンキー:2009/09/02(水) 01:28:21 ID:io4mwYZ20
まじ恋がもろにイマのオマージュっぽい
いや、あの作品自体いろんなものをパロってるけど
秘密基地を作って放課後にみんなでなるべく集まるとか、その場所を聖域と言ったりとか、メンバー間の関係性とか
902名無しさん@ピンキー:2009/09/02(水) 01:40:05 ID:T6YyXxOB0
聖域モノって呼ばれるくらいよくある設定だろ
関係性はワン子とあずさの位置づけは似てるな
903名無しさん@ピンキー:2009/09/02(水) 01:40:40 ID:f5KFHzYO0
タカヒロはイマの序盤が好きらしい
904名無しさん@ピンキー:2009/09/02(水) 01:57:48 ID:sGWjyjGZ0
工場は章二にとっての聖域であって、秘密基地を仲間内で聖域って呼んでるなら意味が違ってくるけどどうなんだか
905名無しさん@ピンキー:2009/09/02(水) 04:39:40 ID:pYc1d9nZO
>>902
例えばなんてゲーム?ブレイしてみたい
906名無しさん@ピンキー:2009/09/02(水) 21:23:44 ID:siDHkp2t0
まじこいはメンバーの何人かは同じ寮生活だし
秘密基地が主では無いんで章二の聖域とは違うかな
でもオマージュっぽいと云われるのはわかる
907名無しさん@ピンキー:2009/09/02(水) 21:29:33 ID:naEiBtU80
>>904が指摘してるような点で毛色が違うけど
基地のCGの明かりの感じとかがちょっとイマっぽい雰囲気ある気がする
908名無しさん@ピンキー:2009/09/02(水) 21:32:37 ID:Uh9Zhh9C0
909名無しさん@ピンキー:2009/09/02(水) 22:55:48 ID:Ezk8qT7N0
聖域もの大好き
910名無しさん@ピンキー:2009/09/02(水) 23:22:27 ID:TDwlCHqX0
仮に独自の調査結果のコメントがシャーリーだとすると
この時点で既に斎とシャーリーは知り合いなんだよな
斎っていつから千鳥や南とつるみだしたんだろう
911名無しさん@ピンキー:2009/09/03(木) 19:01:33 ID:+93NZqBF0
独自の調査結果は戦後じゃなかったか
912名無しさん@ピンキー:2009/09/05(土) 16:51:22 ID:bvByuRCJ0
最近フルボイス版をコンプして、過去ログとか考察サイトを読んでいる俺が通りますよ

イマスレpart1で「クラスSなUSERって全員登場してたのか・・・」ってレスがあって
blogのセレクテッド・チルドレンをを見直したが、
現在把握されている4名のクラスSって、
活動中(灰野)・減速処理(シャーリー)・沙也加(行方不明)・怠業(忍)ってことなのかな?
灰野がクラスSだという記述はちょっと記憶にないから、ここに忍が入って、怠業は別キャラなんかな
913名無しさん@ピンキー:2009/09/05(土) 16:54:59 ID:cl1PV5zP0
と言い残して>>912は通り過ぎて行った
914名無しさん@ピンキー:2009/09/05(土) 19:25:37 ID:YrcIyEdR0
沙也加はUSERの上に立つものではないからクラスSとは言えず、未調査USERを示すクラスCの括りに入る。
在野でも調査が終わったUSERは再分類されるが、聖域メンバーは忍が調査担当で、
データがほとんどないから、クラスC扱いのままになってるはず。
行方不明の王はM-King説(キングだから)と折倉日立/本来の貴宮忍説(死亡記録が残っているが)があったかな。
915名無しさん@ピンキー:2009/09/05(土) 19:53:09 ID:bvByuRCJ0
いや、俺も「上に立つ」で同様の疑問をもったんだが、
これは忍のような王としての他USERへの支配力という意味ではなく、
能力規模・水準が圧倒的だってぐらいの意味なのかなあ、と・・・

いま書いてて思いついた別解だが、
シャーリーは精神感応系のクラスSだし、
沙也加は「呪い」と言ってるのが修辞じゃなくて文字通りそうなのなら
シャーリー、沙也加、忍はともにある種の支配力は持ってるってことになるな
支配力とか言い出したらなんか曖昧に広い意味になってしまいそうだけど

>データがほとんどない
これはたしかに崩しようがないな
でも、CとSって重複可能なんじゃないかとも思うのだが…(何か俺が誤解してるかもしれん
M-King説は思いつきもしなかったんで驚いたw
IRCのSAWAは沢野なんだろうな
916名無しさん@ピンキー:2009/09/05(土) 20:09:00 ID:YrcIyEdR0
CとSは重複可能。実際にシャーリーがそれ
ただしクラスSとしての能力が確認されていなければCのままだろう
そもそも沙也加は自前の能力の花粉を使うから、USERとしてミームを使ったことがないし

M-Kingが王だとしたらたぶんコードはトラヤヌスとか
Mはマルクスを表すがこれだけじゃ複数のローマ皇帝が当てはまる
ローマ字で13番目の文字ということで13代皇帝のトラヤヌスという妄想
917名無しさん@ピンキー:2009/09/05(土) 20:13:44 ID:XtHLmg5B0
実際は行方不明の王は確定できるだけの材料が無いから、推論は出来るが不明のまま
918名無しさん@ピンキー:2009/09/05(土) 20:25:30 ID:YrcIyEdR0
>>915追加で、クラスと能力の大きさによる分類について
確かにクラス定義とは別に能力値の評価があるにはある。本堂鏡子がA級として分類されてるのがそう
シャーリーのC/Sという評価も、「クラス」ではなく「ランク」なので、王ではない可能性もあり
忍の反応も薄いし。でもクラスSについてはクラスなんだからクラス定義に従ってるだろう(くどい)
919名無しさん@ピンキー:2009/09/05(土) 20:39:11 ID:bvByuRCJ0
>>916
なるほど、そういえば群体に向けて放った7つの手が、全部惑星=神名だったりもしたな、とか一旦沈思したが、
M-Kingの文字を見ていて、「ムシキングじゃね?」とか真逆方向に連想した俺って何

>>917-918
うーむ…王=Sってのは違うんじゃないかという気持ちと、
でもそうしたら灰野もS項目から外れてしまって、さらに欠番が出ちまうなあという気持ちが・・
>「クラス」ではなく「ランク」なので、王ではない可能性もあり
それは完全に失念していたよ

でも、王=Sを取り下げると、今度は、
「じゃあわざわざ能力の大きさのためにAと区別する項目って微妙じゃね? 設定的にも、物語的にも」
ってな気分になるなあ
まあ、妄想のヴェールに包んでおくか・・
920名無しさん@ピンキー:2009/09/07(月) 01:22:03 ID:vRYALMc10
いや、王=Sランクであってるよ
blog-セレクテッド・チルドレンで
>ランクS……セレクテッド・チルドレンとは、全ての現象行使者たちの頂点に君臨する、王である。
って一文があるし
921名無しさん@ピンキー:2009/09/07(月) 01:41:20 ID:vRYALMc10
追記
クラスS同士でもハードウェア的共通点は存在しないとあるから
単純に能力の高さでランクS=王と定義されていて
他USERから畏敬こそされていただろうが
忍の固有能力である適応放散の様に強制的に好意を持たせたり
またGVPの根幹である人類全てを纏めて一端末とする集権ユニット足りえる演算能力は
忍(+イマ)しか持ってなかったんじゃないかと予想
922名無しさん@ピンキー:2009/09/07(月) 02:21:44 ID:EWFjM7gB0
>>920
>君臨する、王である。
うわ、ごめん、そこの箇所、思い切り忘れてたわ…
駄レスすまんかった
923名無しさん@ピンキー:2009/09/07(月) 02:27:40 ID:tx9KD8L10
好意を持たせるのは戦争に備えたミームの設定で、適応放散とは別
適応放散は体内のラボと風を使ってミームを敷設する能力

集権足りえる演算能力を忍しか持っていなかったってのはどこから出てきたのかわかんね
倍の演算力だから最適とされたってのはあるが、演算力が忍+イマの半分では不足するとは言われてないし
924名無しさん@ピンキー:2009/09/07(月) 02:51:22 ID:vRYALMc10
適応放散の件についてはこっちの勘違いみたいだ。すまん

>集権足りえる演算能力を忍しか持っていなかったってのはどこから出てきたのかわかんね
まぁ予想だし。俺はそう思ってるだけって事で

>演算力が忍+イマの半分では不足するとは言われてないし
ここははっきり言われてるでしょ
chapter-イマから
忍「君は、王としての資格を持っているんでは?」
イマ「単独では厳しいかしら。あなたと同期して、なんとかといったところね」
925名無しさん@ピンキー:2009/09/07(月) 02:59:49 ID:tx9KD8L10
その質問がされたのはネットがズタズタになった戦後だからなぁ
「あなたでさえ、以前に比べて大幅にスペックを落とすことになる」
926名無しさん@ピンキー:2009/09/07(月) 03:21:25 ID:EWFjM7gB0
>忍「君は、王としての資格を持っているんでは?」
>イマ「単独では厳しいかしら。あなたと同期して、なんとかといったところね」
俺もその台詞から、王というのは忍+イマの二人において成立しているものだと理解した
でも、実際のところ>>925の言うようにも読めるし、悩ましいな
927名無しさん@ピンキー:2009/09/07(月) 04:06:51 ID:vRYALMc10
その後に
>イマ「それはあなたに対しても言えることだけど」
>忍(……!)
>イマ「もともと私たちは、二人で一人の王だったのよ。倍の演算力。だから最適とされた」
と、続くから戦時中の事を言ってると読み取るのが普通では?
実際戦前から王の仕事であるINの管理はイマたんがやってた訳だし
928名無しさん@ピンキー:2009/09/07(月) 18:21:14 ID:fHKolf300
処理能力高い上に一人だけCore2Duoだもんなぁ。
929名無しさん@ピンキー:2009/09/07(月) 23:17:48 ID:EgRfpgqD0
演算能力って加速とかの延長線上にある能力じゃないの?
だから能力の高いやつは比例して演算能力も高い

王様を一人でやるのは人間の限界を超えてるんだろうけど
930名無しさん@ピンキー:2009/09/08(火) 00:13:26 ID:3BjBdXGg0
加速は脳内ラボを使って神経伝達速度を上げる技術。だから加速すると演算能力が上がる
演算能力とは別の、どっちかというと肉体操作的な能力
あと、俺は集権ユニットには高い演算能力は必ずしも必要ではないと思う
もちろん演算能力が高い方が効率はいいんだろうけど(だから忍が「最適」だった)、
集権ユニットは80億分の演算力を使えるんだから、演算能力が足りなくなるってことはないんじゃね?
それを踏まえた上で、単体で集権ユニットとして機能しうる演算能力を持つものがクラスSなんだと思う
931名無しさん@ピンキー:2009/09/08(火) 01:49:54 ID:3597vLj80
灰野や減速前のシャーリーが集権ユニットになってる所が想像できない
932名無しさん@ピンキー:2009/09/08(火) 02:28:24 ID:gcFRv6KFO
シャーリーはどう考えても投射専用ユニットだろうなぁ
933名無しさん@ピンキー:2009/09/08(火) 02:34:04 ID:q3eYmCyK0
何周しても面白い、不思議!
もはや最果てのイマは俺の世界になりつつある……!!
934名無しさん@ピンキー:2009/09/08(火) 07:33:03 ID:jhWuwdvi0
>>930
中間に制御端末を配置するにしても結局ある程度監視しないといけないし、
元々の構想はともかく今回の使用目的(戦闘)では
絶対的な反応速度がないと手遅れになるわけだから演算能力が足りなくなるってより演算速度が低いことで後手に回る危険性は大だな。
元々の構想では群体との戦闘は想定されてなかっただろうし、別の機能に秀でたユニットも有りだったとは思う。感応とか。
935名無しさん@ピンキー:2009/09/09(水) 01:35:39 ID:TBqVPqSx0
速度は大切だよね
南「……人類最速という噂は、本当らしいな」
忍「だから王様なんだろう」
936名無しさん@ピンキー:2009/09/09(水) 01:44:32 ID:TBqVPqSx0
でも良く考えたら演算速度=演算能力だよね
加速は正確には「思考演算能力の加速」だし
937名無しさん@ピンキー:2009/09/09(水) 01:55:35 ID:TBqVPqSx0
あと>>918
「ランクS……セレクテッド・チルドレンとは」とか
「ランクわけがされる」の後にクラスが並んだりとか
ランク=クラスで問題ないと思うな
938名無しさん@ピンキー:2009/09/09(水) 03:16:52 ID:wJRM/u3o0
南はAなんだっけ
939名無しさん@ピンキー:2009/09/09(水) 03:28:17 ID:YTyJhYiW0
試験も終わったし久しぶりにやってくるぜ。
最近の話題はそのランクSとか王がどうこうあたり?
せっかく通してくるから気にしてほしいことあったらいってちょ。
940名無しさん@ピンキー:2009/09/09(水) 04:04:04 ID:Afoi+gn40
南はA+。アクセラレイテッド・チルドレン
941名無しさん@ピンキー:2009/09/09(水) 06:19:49 ID:nuTyFVVQ0
S スペシャルな人
A+ 超異能戦士
A 異能戦士
B、B+ 上流ノードになるため演算能力に特化
C+ 下流ノード
C クローズド
D+ 減速処置
D 加速されてない異能戦士

こんな感じで認識してた
南がA+でジーンと相田がAって記述があったと思う
斎はDでエピローグではA、海老も多分DでエピローグでAかな
戦後にクラス分けもなにもないだろうけど
942名無しさん@ピンキー:2009/09/09(水) 06:46:48 ID:nuTyFVVQ0
おっとDは加速を施されてることもあるみたいだな
海老がAとかじゃなくてよかった
943名無しさん@ピンキー:2009/09/09(水) 16:27:06 ID:Afoi+gn40
斎や海老のクラスって言及されてたか?
944名無しさん@ピンキー:2009/09/09(水) 19:23:57 ID:/BRHKGiZO
海老は知らんが、
斎は接触した場合のみだが、首落とせるからA近くあってもいいと思う
945名無しさん@ピンキー:2009/09/09(水) 20:04:12 ID:ZIwqb5qc0
『(S)セレクテッド・チルドレン』全てのUSERから見て最上位にあたる指揮個体
『(A+)アクセラレイテッド・チルドレン』人為的にスペックを引き上げられた最上級能力者
『(A)アクティベーテッド・チルドレン』、薬物投与によってスペックを上昇させることに対応したクラス
『(B)ベルテッド・チルドレン』生化学的アプローチによってミエリン・ベルトを調整された能力者
『(C+)コネクテッド・チルドレン』平均的なUSERを集めたクラス
『(C)クローズド・チルドレン』管理下にない全ての在野USERを一時的に含めるクラス
『(D+)ディセレイテッド・チルドレン』減速処置を施されている者たちである。
『(D)デザインド・チルドレン』最初から一定の目的をもって機能強化が施される

946名無しさん@ピンキー:2009/09/09(水) 20:06:10 ID:ZIwqb5qc0
「どういう風に強化されたか」「どのような状態か」「どのレベルの能力か」
が、作中ですらちゃんぽんに扱われてるので分かりにくい。

Bの説明とか、今読むと無茶苦茶こじつけだしなー。

B+って存在してたっけ?
947名無しさん@ピンキー:2009/09/09(水) 20:45:42 ID:nuTyFVVQ0
B+はBのところでちょろっとだけでてる
まあ実際は作中じゃAクラスは凄いヤツラ程度しか描写されてないね
海老はDらへんじゃねってのは戦後にわざわざ加速処置なんかされるならそうなんだろって推測
948名無しさん@ピンキー:2009/09/09(水) 21:26:22 ID:uyJn57Kh0
海老はいつまでも小物でいて欲しい
949名無しさん@ピンキー:2009/09/10(木) 06:53:06 ID:1H14Pfso0
>>948
兄さん一人忘れちゃイマせんかい
950名無しさん@ピンキー:2009/09/10(木) 22:25:45 ID:P2bksZ95O
相田(笑)のことかー!
951名無しさん@ピンキー:2009/09/12(土) 03:34:21 ID:OchY4+cA0
一応無矛盾で再配列するならハーレムシーンをラストに置くのはおかしいよな?
だって、このあと首切りブレード発現するわけだし、混線するんだし。
「貴宮殺しルート」とでもいうべき配列が可能。
結局この世界で貴宮殺せるのはハーレム時点では笛子だけなんだし
考察サイトの平均解⇒ハーレム⇒首切りブレード(周辺)⇒笛子銃殺⇒死
LASTはどの考察サイトでも「なかった事」にされている
「死」ピースがくる。
他は、復活するから適当な場所に笛子銃殺を挿入するけど
復活するなら「死」ではないんだよ。

すると、誰がこのサイト更新してるの?という疑問が出るだろうが
当然上位種が「更新・閲覧」んだよ。僕ら生きているの階層ごと。
はじめのLOGIN画面の言葉が少しおかしいのはそのせい
たぶん、上位種の日本ヲタの中の貴宮ファンがまとめたんだろう。
上位種とかいらなくね?って意見があるけど見当違い
物語構成上はずせないピース

いわゆる霊長の無限淘汰(?)がしつこく説明されているのは読解するための鍵なの


いわば仏教的な世界観が反映されている
「須弥山と極楽」とかね。攻殻好きなら知ってる人も多いだろう
だって最果てのイマは⇒イム「仏」だもの




952名無しさん@ピンキー:2009/09/12(土) 04:22:16 ID:OchY4+cA0
するとうるさく言われている
「笛子のなぞ」は消滅するよね
笛子がハーレムで浮かない顔してるのも。
そーたがツンデレなんて酷い誤解ですよ?
そーたは、この世界で末端効果で好意を抱きつつも殺意を抱き続ける唯一の存在
しかし、貴宮を殺すことは絶対できない。
唯一、殺す手段を持つのは笛子だけ
笛子洗脳したんじゃ?という疑問はあるかもしれないが、でも結局、貴宮がしたのは最低限の記憶操作
完全に笛子の自由意志を殺ぐ事はできないし、しない決意をしている。
洗脳していたら、ハーレム時点での言動はおかしいことになる。
むしろ洗脳に近いのはあずさの方。二人を書き分けていることに注意すべき。
同じ洗脳なら(多少違ってもほぼ)同じになるはず。
他の人には殺意もないし、手段もない
イマも消滅し、再生機能が低下しているハーレム後でないと
貴宮「死」を与えられない。
(イマがいないので肉体再生しても記憶戻らない)





953名無しさん@ピンキー:2009/09/12(土) 04:31:21 ID:OchY4+cA0
結局、笛子と宗太が動機と実行を分担することで
はじめて、貴宮を殺すことができる。
「ハーレムエンドで終わっていいの?」
って台詞は暗示的でもある。

あと、なんでみんな言わないのか不思議なんだけど
時系列に並べる重要な鍵は
「忍の料理の上達度」だって気づいてないの?
はじめはろくなものが作れなかった忍が
だんだんとレパートリー増やしていく様が丁寧に(しつこく)
描かれているのはそのせいだよ?
その順で大枠決めて、
エクセルでタイトル毎に矛盾点なくしていけば
そんなに難しくないでしょ

この順列だと笛子の謎もなくなって
流れがすっきりするし
ピースも全部使えるし

一番お気に入りの解なんだが。。。

考察サイト巡っても
誰も述べていなかったので書きましたよ。

954名無しさん@ピンキー:2009/09/12(土) 04:36:35 ID:OchY4+cA0
あと余計なことを少し。

ここに森ファンがどのくらいいるのかしらないけど
SMとVシリーズ全部読んでれば、簡単に解けるよね
ぜんぶ森が自家薬籠中のミスリードテクばかりだもの
メガネ・服装でミスリード、誤認、時系列錯誤、etc

955名無しさん@ピンキー:2009/09/12(土) 04:56:25 ID:1aQoAMDD0
突っ込みどころ満載過ぎてどこから突っ込むべきか、いやこれはなんかのコピペなのかと思いつつ、
『エピローグ』より後の出来事とされてる3つについて

門倉のフリークス化・連続猟奇殺人の時期
『真実』
>救われたと確信した日以来のこと。
>この主代わりを知る者は、忍と葉子だけである。
『去るものたち』
>南「戻らなくていいのか、斎?もう大事はないと見ていいだろう。
>  加わって、再会を喜んだらどうだ? おまえの主君だろう」
『真実』の方が『去るものたち』より前

笛子が忍を銃殺した時期
『ちゃんと敵になるから』
>しかし忍に予知能力などはない。
>笛子を拾わなければ良かった、などという後悔のしようもない。
『耳かき笛子』
>忍「笛子……僕は……未来が見えるんだ……信じられるか……な」
>忍の声が、切れ切れになっていく。
>忍「君が、裏切ることを……僕は……知ってる……」
忍が「予知」しているので戦前の出来事

『死』
=イマの最後。忍の最後ではない
956名無しさん@ピンキー:2009/09/12(土) 05:01:14 ID:5MMV+YiH0
正直全部読んでないんだがハーレムってなんのchapterの事を言ってるんだ?お茶会ー2の事か?
だったら時系列的には最後だぞ
首切りブレード(chapter-真実)は戦後〜お茶会までの間の出来事
957名無しさん@ピンキー:2009/09/12(土) 05:05:45 ID:oSUh8Eym0
もう許してやれよ
958名無しさん@ピンキー:2009/09/12(土) 05:09:27 ID:5MMV+YiH0
耳かき笛子は戦後だろ
忍には予知能力は無い。唯一予知もどきをしたのは11年前の敵襲来の事だけ
そのシーンで「君が、裏切ることを……僕は……知ってる……」と言ってるのは
既に起こった出来事だから知ってるってだけ
しかし戦争の後遺症で記憶の混乱によって忍は予知していると思い込んでる
959名無しさん@ピンキー:2009/09/12(土) 05:14:43 ID:1aQoAMDD0
>>958
俺?
『ちゃんと敵になるから』を『耳かき笛子』で予知してるから
『ちゃんと敵になるから』は戦前の出来事と書いたつもりなんだけど
『耳かき笛子』は戦後だろうけど、>>955では別に時期がいつでもいいので書かなかった
『予知』してる=経験済みってことが重要だから
960名無しさん@ピンキー:2009/09/12(土) 05:16:39 ID:5MMV+YiH0
ああごめん。ちゃんと読んでなかった
耳かき笛子が戦前って言ってるのかと思った
961名無しさん@ピンキー:2009/09/12(土) 08:14:11 ID:2OBsQ/O9O
またとんでもないフリークスがいるな
962名無しさん@ピンキー:2009/09/12(土) 08:28:28 ID:Le6pzg6s0
森信者乙。
お前には何よりも文章力と簡潔に説明する努力が足りない。
まぁ、俺も森博嗣は好きだけど、中にとんでもない駄作が紛れてるから困る。
963名無しさん@ピンキー:2009/09/12(土) 12:15:03 ID:jyn/+GM00
胡乱だこと
964名無しさん@ピンキー:2009/09/12(土) 15:48:41 ID:mSNaUL2g0
甘やかしすぎである。
965名無しさん@ピンキー:2009/09/12(土) 22:57:39 ID:2OBsQ/O9O
文章力とかいうより大前提を間違っているのが…
966名無しさん@ピンキー:2009/09/13(日) 00:21:25 ID:tb2yotXe0
お茶会-2がラストである事すら読み解けない読解力(笑)の
持ち主なんかどうでもいいよ。
967名無しさん@ピンキー:2009/09/13(日) 02:49:58 ID:xTsiD7zy0
>唯一、殺す手段を持つのは笛子だけ
ってのが一番理解不能なんだが当人としては本文中の何処から出してきたのかが気になる
968名無しさん@ピンキー:2009/09/13(日) 12:20:29 ID:K23bLA890
しのぶきゅんは逃避行では頭もキレる最強ユニットだったのに
なんで伊勢の前ではヘタレなあげく刺されて死にかけてんの
969名無しさん@ピンキー:2009/09/13(日) 12:24:10 ID:RbTe0nLe0
戦争の後遺症
970名無しさん@ピンキー:2009/09/13(日) 12:30:48 ID:36h39Bvs0
刺されて死んでも実害ないから・・・
971名無しさん@ピンキー:2009/09/13(日) 12:32:56 ID:cf9BWF0P0
>LASTはどの考察サイトでも「なかった事」にされている
>「死」ピースがくる。

ところで『死』は忍の死じゃなくてイマの死ってことになってるよな?


だから。
高らかに。
今から。
明日に。
さようならと言えましょう――


わざわざ「明日」に「あす」って振り仮名あるのも忍が名づけたモノだし、
明日を気にかけてるところなんか『イマ』で忍が
「明日を夢見て生きるものがヒトなんだと思う。まさに君がそうじゃないか」
って語った内容の影響をもろに受けてる気がする








972名無しさん@ピンキー:2009/09/13(日) 13:38:41 ID:ti00tESJ0
解説するまでもなくイマの死だから
973名無しさん@ピンキー:2009/09/13(日) 13:48:26 ID:xHPvCIcL0
『死』=イマの死説がでたのは発売後、大分経ってからだから考察サイトには載ってないんだよな。
974名無しさん@ピンキー:2009/09/13(日) 14:49:15 ID:reIKyxVd0
胡乱ですこと。
975名無しさん@ピンキー:2009/09/13(日) 16:55:25 ID:OlDDuvLW0
ここの住民イマ好きだな

皆このハーレムエンドどう解釈した?
976名無しさん@ピンキー:2009/09/13(日) 17:29:23 ID:tb2yotXe0
>>975
何を聞きたいのかが良くわからん。
ハーレムはハーレムだろ?
ヒロイン全員が忍ラブで、忍もただ一人だけを選択する事が
出来ないが故のハーレムじゃん。
977名無しさん@ピンキー:2009/09/13(日) 17:38:48 ID:5OKNOuk10
>>976
そのラブな状況を良しとするかどうかじゃないのか?
あんなかに海老混ざっててもアレだけど。
978名無しさん@ピンキー:2009/09/13(日) 17:45:19 ID:36h39Bvs0
ある意味全人類(男含む)が忍ラブな超ハーレムエンド。
979名無しさん@ピンキー:2009/09/13(日) 18:04:52 ID:tb2yotXe0
>>977
そういう意味でなら俺は良しとするかな。

後今気付いたけど、>>975が聞きたいのが

・忍を「本来の忍そのもの」であるかどうか
・ヒロインの気持ちは自然なものなのか

この辺りの事をどう考えているのかって事なら
俺は「当人が幸せならそれで良いじゃん」ってスタンスだな。

もしくは、
975「エロゲの癖にハーレムHシーンが無いのは有得ないで御座るよ」
って事なら全面的に同意するぜ。
980名無しさん@ピンキー:2009/09/14(月) 03:31:40 ID:x8oMjMoG0
「死」ってイマの死だったのか・・・
981名無しさん@ピンキー:2009/09/14(月) 07:59:53 ID:743DbJlw0
気付いてない人意外にいたんだね

じゃあ「死」が入った場所は
「それまで何かに使うために空白で確保されていたパーティション」
部分に入ってることとかも気付いてないのかな
982名無しさん@ピンキー:2009/09/14(月) 21:37:40 ID:88yzY0RvO
『死』=イマの死 ってわかった人は大抵気づくんじゃないか


ところでザリガニの笛子さんKY過ぎませんか?
983名無しさん@ピンキー
確保されてるのは広大な領域だし、『死』のためのスペースじゃなくて
ログ(最果てのイマ)のためのスペースだと思ってる