1 :
名無しさん@ピンキー:
2 :
名無しさん@ピンキー:2007/01/13(土) 19:19:09 ID:H4v3U+Ae0
3 :
名無しさん@ピンキー:2007/01/13(土) 19:19:14 ID:H4v3U+Ae0
4 :
名無しさん@ピンキー:2007/01/13(土) 19:19:22 ID:H4v3U+Ae0
注意事項
・世界設定は変更されることも多い為、あまり固く考えず大らかな認識でお願いします
・闘神1はランス4の約25年後、かえるにょは同時代の同じ世界です
・闘神2、Alice Blue発売・隠れ月、王子さまシリーズは
世界観を流用したパラレルですので直接は関係ありません
・ママトト、ままにょにょはキャラクターを一部流用しています
ルール
・次スレは
>>950が宣言をして建ててください。
>>950が建てられない等の場合は他の人が必ず宣言後に建ててください。
それ以外の重複スレは再利用しません。そのまま落としますので書き込まないでください。
・SSに関する話題も構いませんが、専用スレではないので程々が吉です
・燃え・萌え話はがんばれ、すごくがんばれ
・色々想像を膨らませるのは構いませんが、人に押し付ける事だけは避けましょう
・また、押し付けられてもいないものに反発するのも控えましょう
・興味のない話題に対しても寛容に
・スレの雰囲気が悪くならないよう、攻撃的発言は控えて下さい
・ランスシリーズ以外のアリス作品は該当スレもしくはアリス本スレで
・アマランスの話題はPCゲーム板のPC98スレで
前スレの流れを汲んで。
やっぱり8はカラーの森からスタートなんかな。
カラーの主要キャラは序盤から出てきそう。黒髪のひとも含めて。
>>1 地獄に乙るがいい…
>>6 ブッキングが予想できるカラーの森のイベント
・ランスが永久氷の解凍法を探しに
・マハとヘルマン軍がクリスタルを略奪しに
黒髪の人=売れ残りハンティ
ゴルチが・・・くるわぁ
・ランスがハンティに襲い掛かってゲームオーバー
>>1 乙カラーの森
>>10 ありそうだなそれw
売れ残りじゃなくて手出しできる奴がいないのか、パットンの事で頭がいっぱいなのか
がはは+きしし=
ぎぎぎ
>>13 つまり、ヒロポンを大量投与されたシーラが出るということだな
ゴギギ
ゴギギとユリイカはもういちどでてもいいいキャラだと思う
現状、姫とランスでパーティ組むと
前衛 ランス 香姫
後衛 マジック リア
オールマイティ ホーネット
なので、シーラは前衛後衛どっちに来てもイケる
シーラじゃなくてもいいから健康的な脚線美の格闘少女が中盤以降
薬漬けで腑抜けた淫蕩キャラになるような展開がヘルマン編であったらイイナ
ヘルマンの人間ならやっぱ魔法より肉体派じゃないか
でもシーラが可愛いミネバ様みたいな娘だったらどうしよう……
つかシーラが薬漬けってのは確定なのか?
あれは鬼畜王だけでの設定かと思うんだけど…
と鬼畜王と6と戦国しかやってない俺が言ってみる
なんとなくランスが禁欲してそうな気がするのは俺だけ?
ランス8がRPGだったら、4の戦闘システムの進化系がこないかなあ
タクティカルコンバットぽいの好きなんだよな
ランスに禁欲は不可能だよきっと
1週間ももたなかったのに禁欲は無理だろう
次回は仲間一杯枠無制限希望
排他を多くすれば、膨れ上がることもない
SPみたいなものもついててもいから、とにかく選ぶ自由を下さい
正史とするとやっぱり排他とかはやりづらいんだろうなと
戦国やってしみじみ思ったよ
>>26 前スレでも話題出てたが8のランスは、レベルが戦国からあまり下がらないかもしれないからな
レベル上げメインじゃないシステムのほうが、いいかもよ
仲間制限があるくらいなら6みたいに戦闘回数制限の方が良いな
戦国ランスにハマったので、今日、ランス6を買ってきました。
今、謙信ルートが終わったので6をインストールしてちょっと遊んでみたんですが、
パッドの上下が効きません。移動は問題ないんですが、戦闘中の行動選択(シィルの「なにもしない」とか「さがる」)げ
選べずに困っています。プレーされた方はやっぱり同じ現象が起きているのでしょうか。
ロジテックのPS2コントローラに似たタイプで、イースオリジンとかはちゃんと操作できるんですよねー。
戦国やった後興味が出たんで鬼畜王をやったがいまいち分からなかったので1,2のダイジェスト版をやったんだよ
魔人まだでてこねえwww
ちょっとVやってくる
8以降もSLGでやって欲しいのは俺だけ?
俺はRPGでやって欲しいな。
間を取ってS・RPGで
FFTやオウガのシステムになっちゃいました。
SRPGで(ry
>>34 ありがとうございます!できました。
しかし水平移動に割り振ったボタンでコマンド選択は慣れるのに時間がかかりそうです。
なにはともあれ即レス感謝です。遊んできます〜。
シューティングで
>>37 かなみちゃんが物凄く役に立っちゃうじゃないか
>>33 俺もSLG好きだよ
ランスの戦いが、シリーズ後半を迎えて大掛かりになってきてるし
それならSLGのほうが雰囲気に合うしね
ただランスは基本が英雄物語だから、1ユニットに過ぎなくなるSLGだと
ヒーロー性を演出するのが難しいかな?とは思う
あと多分同じの続けるとTADAが飽きるw
ランス9くらいの魔界編はSLGでもいいかも
舞台的にはRPGの方があってそうな気もするけど
新鬼畜王までRPGでいいんじゃないかね
RPGのが好きなんでRPGにして欲しい。
蘭は早雲専用ツンツン防御式神に・・・(゚ё゚)クサー
このまま完結までRPGにして欲しいね。
やっぱランスに複数EDは合わないと今回で痛感した。
SLGや複数ルートありはやはりIFな作品が似合うね。
SLGは真鬼畜王でヨロシク!
>>39 今さら遅いかもしれんけど、JoytoKey入れてみたら?
俺入れなくても動くけど入れてるほうが快適操作だからこっち使ってる
今回どのifにしても結局大陸に戻ってしまう品w
謙信まだやってないけど
正直今回みたいな事になるんならSLGは二度とご免だ
ランスが蚊帳の外になるイベントが多すぎて
ランスっぽく無いとは思ったな
今回ので言うと、ラストの天満橋戦はRPG向きだったんじゃないかと思ったりした
ランスがザビエルのとこに行くまでに戯骸や魔導が中ボスで出てきて、早雲がいいとこ見せたりすんの
途中途中で香姫と織田軍が苦戦したりする描写なんかも入れて
手抜き以外のなにものでもなかったねifルート
おかげで正史ルートやり直したら神に見えたけど
でも、総合的に見たらやはりSLGの方が二枚も三枚も上だなあ
そういや、五十六ルート途中傾国ばっかだったな
何だかんだ言って香姫関連のイベントは良かった
ただ、正史の展開をRPGでやってみたいとも思えてしまう罠
SLGは別にいいが、個人戦というかダンジョン潜りが個人的に苦痛。
何か別の要素を考えて欲しい。
五十六ルートは五十六が妊娠中にも拘らず無理しすぎ
鬼畜王ほどじゃないよ
RPGがいいかな
ストーリーしっかりしてくれそうだし
今回SLGなせいか頭数多いせいか一人一人の掘り下げが浅いというか
一人頭の会話数が少ないから左程思い入れできんというか
ぶっちゃけ個別ルートでの各ヒロインのストーリーも今一だったし
唐突だったり盛り上がりに欠けたり
まあ織音がいい仕事してるんでそこらへんの不満が何気に誤魔化される訳だが
めちゃめちゃ売れたし次もSLGにしようぜ、なんて事にならなきゃいいが・・・
五十六ルートは、行動とか五十六の使い方によって流産バッドエンドとかあっても良かったな。
最初は戦国もRPGの予定だったんだよな〜。
取り説のラフ集見てるとRPG版JAPAN編やりたくなってくる。
やりたいな
あの信長も実にいいな鬼畜王とあんまかわらんけど
シリーズ物とSLGの両立は難しいのが今回の結論だ
正史の制約マジ邪魔
三種の神器集めたらレースなしで謙信が帝になるとか
シィル氷付け後のHの時五十六の妊娠を匂わせるとか
そういう感じで正史に組み込めなかったのかな
ホモと顔でかは乳同様MOBキャラから出てくればいいし
予定のあと三つは全部RPGで中を色々工夫したのにして欲しい
最後までそれで行ってくれ
>>49さん
わざわざありがとうございます!
そうですね、そっちの方が便利かもしれないですね。試してみます。
しかし、どうして方向キーが効かないんですかねえ。環境依存とは思えないし。
でも今回のRPG版はシナリオが武田編で多分ランスが信玄の影武者として好き放題に振舞ってただろうから
ラストが天満橋だったかは微妙だな、まあ謙信が一目惚れする展開や
シィルが氷づけになって蘭やちぬがアボーンする所は変わらんかっただろうけど
RPGは大抵一本道なのがなあ
次がRPGで残りはSLGが理想
ただSLGは作るの大変なんだよな
内容で言えば、ランス6より戦国のほうがランスらしいと俺は思ったな
ゼスの女の子を襲いに行くクエストが、本編からばっさり切り離されてて
4のように、イラーピュ内の冒険とランスのガハハが一体となってる感じがなかったのがちょっとね
最初の奴隷収容所のあたりと中盤の大移動のあたりは、凄く好きなんだけども
じゃあ次回はタクティクスランスかランスタクティクスで。
それで4章編成でランスの行動で次の章が変わる。
章ごとに印象的なタイトルがあって例えば「ぼくに ミネバを やれっていうのか」とか
そんでシィルをドラゴンスナップ…
>>72 俺はわざわざ女襲うためにレジスタンスの面子引き連れていく辺りランスらしいと思ったけど。
>>71 俺は逆で最後の完結編だけは絶対RPGにしてほしい。
それかEDを1つに絞る形で。
物語の完結が複数あるとどうも区切りが悪いと思う。
やはり本編の完結は1本にしてもらいたい。
その後IFな展開として真鬼畜王とかで分岐物を出すには大いに結構なんだが。
シィルを剣にしても使えないだろ。
どうせするならアニスとかミネバさまとかもっといいのをだな。
シリーズで次に続かない分岐なんて意味無いし
組み合わせやらなにやらイベント見るのにひたすら作業だったし一本道でやってくれ
>>67 香姫のポジションが微妙になるから謙信帝化は正史じゃ無理じゃないかな
>>78 お前おんなじことばっかり何度も書いてるな。
>>76 正史とifで分ければ解決だと思うんだけど
作品ごとifとかにしないと駄目なのはよくわかった
ボケたお爺ちゃんじゃないんだから、短時間に同じこと何回も書かなくてもいいよ
SLGでもRPGでも、そのジャンルでそれなりに面白く作るとは思うけどねー
個人的にへルマンのお家騒動がメインになりそうな8は、RPGのほうがいい
9かもしれない魔界編は、大規模戦闘が楽しめそう&残虐な展開もIFで見せられるSLGで
10のシリーズ最終作は、ラスト骨太の一本道ストーリーをどーんとRPGで見たいね
ケーちゃん側と人類+ホー様側とかの全面戦争規模になると、RPGだとちょっとな
ヘルマンのお家騒動だとRPGの方が向いてそう
ランスって軍事的才能あるのかね?
風林火山完封したり、石丸JAPAN壊滅させた魔軍倒したり。
一応軍の編成はランスがやってるってことになるんだよな?
さらりと本音をこぼすと
五十六は
正史でも個別でも本能寺までの流れは同じなのに何故か
個別だとそこからフラグ無しで唐突にデレて、え゛・・なんで?、とか思わされるし。
ランスも五十六に対してかなりそっけない
謙信も
「そうか良かった」(と顔を赤らめた)の繰り返しだけで
あとはメシひたすら喰ってるだけでどーも・・
凄腕剣士で大メシ喰らいでスカート・・・セ(ryを髣髴とさせ(ry・・
性格的にも少し何か魅力があってよ
蘭は
ケツとアヘ顔以外いいトコねーだろ
6のカオルでもそうだが他人のデレ話はいいつーかメインでもってくんな
とはいっても結局どのルートも織音のいい仕事に誤魔化されるわけだが。
特に五十六ENDw
とりあえず、ヘルマンはJAPANみたいに勢力が乱立してる訳でもなし、
今後行くであろう魔人にしたって二派しかないし、
そういう状況下で地域制圧シミュはやらんだろうね
単調になっちゃうから
>>82 そのif展開についての不満がこの現状じゃないのか
8でシィルを助けて9でヘルマン、10で魔人編で良いと思うけど。
それじゃ8のボリュームが少なすぎな気が
>>89 大方同じ印象
そして全部にいえることは傾国イラネ
9でケイブリス派を一掃して10でホーネットとHするぞガハハ
なんて展開だったりしてね
>>92-93 カラーの森だけで8全部w
誰かが言ってた育成ゲームとか?
バボラ出せばボリュームたっぷりだよ
>>77 むしろ政宗持ち出したい
大陸で実体化無理でも妖刀としていい攻撃力出してくれそう
謙信大陸に連れ出す予定があるなら帯刀として是非
>>93 5Dみたいなコンパクトな作品を挟むのもアリだと思うんだ。
決めるのはぶちょだろうけど。
>>90 広大なへルマンの大地を、地域ブロック毎に分けて進んでくランス3形式のRPGが似合いそうだ
ifルートってヒロインどうのって言うより設定回収と鬼畜王ファンへのサ−ビスでしょ?
ランスシリーズのSLGは真鬼畜王まで取って置いて欲しい
カラーの森だけなら7.1でよさそうだが。
カラー編はランス7.xになる可能性だってあるさ
シリーズのラストがシィルの復活だとするとどんな形であれEDは一つしか無いだろうな
ランスが復活させれば旅立ちEDになりそうだし
ランス死後の未来に復活すればシィルがランスの遺産を見つけるようなEDになるだろうね
フェリス助けるために悪魔とどうこうってのはないのかね
個人的にはローカルランスの設定嫌いだから、
なかったことにしてもらってもいいけど
大陸中央部全体を舞台にした話にすればどうか。カラーの森へ行き、シャングリラへ行き……って感じで。
無いとは思うけどカラーの森でシィルが治らなかったら打つ手ナシだよな
魔王か神でも出ない限りは。
可能性として8では正史とIFのいいとこ取りを狙ってる節もある。
>>89 五十六ルートは五十六捕虜開放からの流れで見ろよw
色々五十六に説教したりしてりして、五十六もかなり惚れてるよ
でも、そのころはまだ子供産むという動機がないと素直に抱かれられなかったわけだ
>>89 五十六に関しては傾国の存在が大きいと思うんだけどな
最初は五十六自身もランスのことを悪く言っちゃえば権力持った種馬として見てる訳で、
それをもっと悪意を持ってやってる傾国とのあれこれから
五十六自身がランスとの関係について見つめ直してる感じで
>>108 北の雪原に立ってる塔に行けばいいと思うよ
>>91 別に、不満だけが強調されるような現状はないと思うけどな
賛否あるのは普通でしょ?
ランスは長生きして1発みたいな嫌なジジィになって、
ローカルランスや孫を苦しめてくれるに違いない。
>>108 魔王領侵攻へのいい動機になるんじゃね?
ランスが世界を救うために魔王退治にいくなんて似合わん。
シィルを溶かすために覚醒魔王美樹を捕まえにいくなら、まだありそうだ。
ランス8でヘルマン片付け&シィルを復活させて
ランス9では来るべき魔人との戦いに備え、
今までのヒロインにランスの皇帝液を注ぎ込んで才能限界を伸ばして戦力増強、
そのためにひたすらエロエロエロエロエロエロ
で10で決着
>>108 解呪の泉でOKだと思うんだけど。
カフェを元に戻せるくらいだし。
エロがおおくなるのはいいことだ
日光さんが覚醒した魔王美樹&魔人健太郎を
斬るための刀になるなんて展開になったら脳汁出まくり
現在は永久氷を溶かす秘術が使えるカラーが居なくて
使える素質があるカラーがリセットだとすれば時間がかかりそうだな
流れちょんぎるが
俺ノートでランスやるしかない状況なんだが6も戦国も微妙にメモリ不足だったんだよな…一応動いたけど。
次の8に向けて買い替えた方がいいのかな、と今回痛感した
それで、ノートよりデスクの方がよさげ?
>>99 5Dはスランプ脱出みたいな感じの作品だし
あるとしたら8で解決じゃなくて7xじゃないか
>>101 鬼畜王ファンというか、ランス5Dのときも6のあとも
ヒロイン個別ENDをっ!という声が、結構あったからねえ
魅力的なヒロインが多い分、そういう意見はアリスにも届いてるんじゃない?
で、どうせSLGなんだし分岐ルートは普通だよねーな流れじゃないかと
>>115 覚醒魔王をって無茶すぎる
>>122 ノートは基本的にあまりゲームには向かないが
エロゲぐらいなら一部を除いて新しいの買えば問題ないかな
アリスはそこまですごい要求しないし
>>122 スペックの高いデスクトップPCでやると、6の玉集めがスゲー快適
>>122 それはそうだけど
持ち歩いたりするからノートにしてたわけではないのか
てか、6は加速器使わないとだるすぎる
>>122 同じ性能ならデスクトップのほうが安い
いまはもうそんだけだな
8の発売日が決まってから検討しても遅くない。
次回で、シィル直す方法がない(もしくは魔王が解除するしかない)状況になったら、
プランナーに会って直してもらうパターンがあるかも。
…まあ、プランナーがまともに直す訳がないのですが。
>>128 んなこたーない。まったりやればよろし。
まあ、玉を三つまでしか保持して置けないのは個人的に嫌だったけど。
>>125 ゲームだからぶちょがやろうと思えばどうにでもなるよ。
プランナーに頼んで魔王の能力なんかしてもらうとかさ。
シリーズラスボスがリス様程度じゃ寂しいしな。
次はどーいうジャンルで来るかねえ
新作出るたびに〜はだめだったとか
〜がだめなのが現状とか自分の主観を思いっきり総評にする奴とかいてね…もう…
ifルートがだめとかストーリーがだめとか
6の頃はウルザが変わりすぎとかMボム都合よすぎとかアフロいらねとか
>>117 リーザス編の布石か…鬼畜王の設定見ると
ランスがこのままヘルマン、魔界、神、で終わるとは思えないんだよな
自由都市とリーザスで、大作を1つくらい作れそうな設定はあるし
なんか時間操る聖女の子モンスターがいたきがするがそんなのがでてきてシィルもどったりするやもよ
ランスが、美樹&健太郎の世界に進出
魔界はともかく神編はやるんだろうか
やるにしても相当シリーズを経ないと辿り着けない気がする
プランナーが出るとしても完結編だろうな
カフェやホ・ラガも出るんだろうか
141 :
122:2007/01/13(土) 22:03:12 ID:kX51VYnXO
持ち歩くわけじゃなくて、単に置き場所不足の問題だったんだよな
少しは持ち歩くのもいいなと思ってノートにしたんだが、アットフリードがなくなるしえっじは高いし…
だからノートにこだわる理由はないかもしれん
でも鬼畜王で出たからって言って、それが全部消化されるかどうかはわかんないよな
アリオスもこのまんまランスの裏で終わる可能性もあるわけだ
JAPANくんだりまで出張る魔軍はうざかったがリーザスだと逆に魔人の2、3人も出ないと
敵が盛り上がらない気がする
まぁぜーんぶ消化しなくてもいい気もするけど
世界に恒久的な平和が訪れない限りエンジェルナイトは攻めて来ないだろう。
ケイブリスを倒しても国同士の対立はあるし、美樹が覚醒する可能性もある。
>>133 プランナーに頼んじゃダメだな
リスでもいいじゃないか、強いヤツにはこびるけど本人相当強いぞ
>>141 それならデスクトップの方が安くつくけど
>>130に同感だw
>>142 それはまたキャラ的に美味しいと思うのだが。>>アリオス
行く先々で微妙に知っている人が居たりいなかったりで。
プランナーの話を聞いたランスが、頼み事をすると言い出す
↓
カオス、カフェ、コンクリが必死で止める
↓
ランス なーに、騙せば代償無しでいける レッツゴー
↓
プランナーに卑怯作戦
↓
プランナーランスをおもしろがって騙された不利してやる
↓
覚醒美樹ちゃんへろへろになって能力1/100
という展開を想像した
>>111>>112 「貴方以外に抱かれたくない」発言が
傾国登場前、ランスの子が織田当主宣言後で他にはノーフラグだからなあ・・
ここまでで惚れてるなら正史でも愛情まで話持って行って欲しいし
あまり名前持ち出したくないけど
鬼畜王時の五十六話が秀逸だった分余計にガッカリするんだよ
子作りを経つつランスも五十六も徐々に互いにデレていく過程がタマランかった。
出産後マジメに夜伽を遠慮するような事言いつつ
それでもランスにお前を抱きたいと言われて
「私も貴方に抱かれとうございます」とか言って、抱かれる様にはマジで転げまくった
>>148 1/100になったくらいじゃ、とても人間じゃかなわないのが魔王。
まあシィルはさっさと復活してくれ
俺は外付け良心回路なシィルは我慢できるが
内蔵良心回路を取り付けられたランスは我慢できない。
ランスは一度完結させて
アリオス・健太郎・ダークランスあたりでシリーズを続けてもらうのが一番いいな
能力5%かつさらに何分の1とかじゃなかったろか
>>152 あれは5%の更に1/100だったかと。封印が解けたばかりで弱体化してたとかで。
じゃあ1/500で・・・
>>152 あれ更にカオスの封印の副作用で更に100分の1になってたと思うつまり本来の0.05%
>>152 封印されてて百分の一程度の力しかなかった。
つまり本来の二千分の一。
1/2000で・・・
>>151 確かに、笛を吹かれて苦しむランスはツマランな。
>>149 鬼畜王の徐々に、というのは過去作補正入ってる気がするな
あれ、子供がすぐに出来る場合もあるしなあ
戦国もプレイスタイルによって、感情移入の仕方は変わるしね
>>149 五十六ルートでも五十六のステータスは愛情にならない
まぁ魔王ケイブリスとか頑張れば勝てるしガチでもなんとかなるんじゃないの
>>165 ウン十年も掛けて3国家が魔王を倒すまでの長い長い過程がそんなに見たいのか
>>149 いやいや、五十六ルートの傾国との絡みとかなかなか丁寧に描写されてる
言いたくないところ突っ込んで悪いけど鬼畜王の五十六美化しすぎ
あれも会話イベント1回か2回ですぐデレてるしそんなすごかったわけでもない
廃人プレイしてるせいでそこらへん麻痺してんじゃないの?
もともとSLGだと描写が薄くならざるをえないから
わざわざ個別ルートでじっくり書いてたのをそんな風に書かれてもね…
大体謙信とセイバーが結びつく時点で考え方が違うのだとは思うけど
>>165 頑張ればってアレ、チートなしだと数十年単位じゃすまんがな
消えちゃえボム系の技もつかってこないし
傾国と五十六の対比とか傾国に「あなたも結局地位目当てなんでしょ?」と言われた時の五十六とか
鬼畜王より細かく描写されてるよなあ
でも、美樹が覚醒して、美樹を守るために
完全に魔物側になった健太郎とランスの一騎討ちはみたいな。
ランスのカオスで、健太郎の日光が砕けたりして、
最後美樹ちゃんを頼みますとかいって死んだりして
妄想だけで脳汁でまくる
まぁ鬼畜王のハーレムの五十六は良かったと思う俺がいるわけですよ
鬼畜王の時は部下コマンドの呼び出しでも
子作り関係ないイベントがあったような希ガス
>>165 ドラゴンですら数十年かかるんだから人間だと何年かかるか分かったもんじゃ
ない。
まぁ人口が激減すれば勇者のリミッターが外れるけど。
>>173 あれはよかったな
五十六の弓の練習を見て「裸の女以外を綺麗だと思ったのは初めてだ」とか
>>156 父親と同じには決してなるまいと硬く誓ったDランスであったが、
うっかりロゼに頼ってしまってエロ三昧
元々が真面目なだけにハマれば一直線、「がはは、とー」じゃないエロシーンを量産して
ユーザーの亜鉛不足に役立ってくれるように
>>171 鬼畜王の健太郎ならともかく
あの性格であの格好じゃなぁ・・・
まぁ鬼畜王の五十六も戦国の五十六もかわいかったと思うのですよ
>>174 鬼畜王みたいにゲーム的な戦いじゃなければ
まともにやったら勇者の出番になるだろうな
日光は完全に魔人側になった健太郎を倒さないと嘘だと思う
>>174 まぁ、勇者が魔王殺してもプランナーがすぐに次を用意するんだろうけどね。
魔人がカオスか日光持ってたら、自信の無敵結界中和しちゃうんじゃないの?
中和能力って、剣の所有者が任意にとめたり出来るの?
戦国でも出産後の五十六とランスのイベントを見てみたかったのが心残りだが、それはまあ後のお楽しみとする
ようするに子供できた後のランスとの絡みがあるかないかってことで
それがないから戦国の五十六は微妙程度の浅はかな思い込みだな
ぶっちゃけ告白から妊娠、そしてザビエルに足切られるまでの流れは秀逸だった
エンディングもなかなかに印象深かった
それだけにランスとの絡みがないのが残念ってことだろうけど
鬼畜王の頃のランスならいざ知らず、戦国のランスじゃな
シィルいなくなったしそろそろランスも脱皮し始めるころだとは思うけど
誰孕ませてもいいなら柚美とかきくとか雪の方がよかった
というのが五十六ルートの感想
脱皮するとちっちゃくなって弱くなるからやめて
馬鹿野郎脱皮しないと亀頭が健やかに成長しないんだぞ
どうせifを作るなら『物語に絡むキャラのif』にして欲しかった。
謙信も五十六も今回の作りだと結局のところモブの一人でしかないから旨味が少ない。
俺の正史には蘭いなかったし。
手抜きも多かったし次はどんなジャンルにしろしっかり作り込んで欲しい。
>>184 鬼畜王だとランスの反応がちょっと他と違う部分あったから
今回それが薄いのが残念ってのは確かに俺もあるなあ
>>185 柚美子供欲しがってたな
その時の語尾は「やめて!」と思ったけど
自分の気に食わない意見を浅はか呼ばわりする時点で程度が知れるな。
>>185 育ちすぎると育児放棄するゆずゆず(´・ω・`)
五十六ルートは、五十六と子作りするに至る過程が
別に相手が五十六じゃなくてもいいのが今イチ
てかなんで五十六だったのか凄い無理がある
誰でもいーじゃん
まあ美樹は魔王化しても気分屋な性格だろうから
むしゃくしゃしてない時はガイ以上に無気力かも
まあいらつく事があればいらつきの対象は徹底的に破壊するだろうが
>>182 基本に傷つけた相手のみ。
もっともゲームごとに変わる部分ではある。
蘭ちゃん救済エンドがなければ、IFでいいから救済しろとわめく奴が必ずいたぜ
五十六妊娠エンドがなければ、IFでいいから孕ませろとわめく奴が必ずいたぜ
何をどうやっても文句いう奴はいるんだよ
>>185 鬼畜王と違って、正史のランスは多分孕ませにトラウマっぽいものがあるからなぁ。
トラウマ、と言うほどのもんじゃないかもしれんが、その辺りもついでにちらっと語ってくれれば五十六ルートは説得力抜群だったんだが。
まあ、ランス自身が自分語りするキャラじゃないから、やってたら愛とのH並みにランスじゃねーよ状態だっただろうけど。
>167
>わざわざ個別ルートでじっくり書いてたのをそんな風に書かれてもね
ここらへんが何言いたいのかよく分からんが
今回デレ前とデレ後の繋がりが変ってだけだから
そもそも傾国絡みでは特に思うところないよ
>>193 五十六がいい女でなおかつ子供欲しがってたからに決まってるだろー
謙信は要らないっていうし、鈴女は産めないし、柚柚はその時点でキャラクリになってるか不安定だし
きくとか凄い子沢山のお母さんになりそうで困る
>>193 3Gが信長ヤバクネ?って話するとき
なんで五十六がいるんだよってオモタ
そうだ!途中でおめこ姫ルートに分岐すれば…!
>>193 ルート名が五十六ルートだしw
否定できないけど
>>202 おめこ姫を探し回る3Gが街中をおめこおめこ言いながら走り回るルートですね?
五十六ルートで、ルートに入った瞬間五十六メインになるのは確かに不自然だね
普段イベントに3Gと香姫とランスとシィルくらいしか居ないのに
何故か五十六が突然意見を言い出したりするのが説明不足というか
別にオマケだから気にはならないけど
まぁ俺さまは狸の王様ルートが無くて不満だったけどな!
>>193 太郎イベントから、ランスが口からでまかせで慰める流れはよかったと思う
五十六の部下達の捨て身の献身も前振りにあったし
子を欲しがる過程に無理があったとは、特に思わなかったな
>>199 五十六が欲しがったのは山本家を継ぐ子供であって織田家の子供じゃないからなあ
織田家のために子作りしろって言われていきなり五十六が選択肢に出るのが不自然だなーと思ったんだよ
その時点で戦国の五十六に特に愛着湧くようなイベント無かったし
やっぱ山本家のためにって本筋通りだったほうが俺にはすんなり1イベとして受け入れられた気がする
>>199 おいおい それこそルート決定前にHしとくのが条件の五十六ルートも同じ
たとえば柚なら分岐前にキャラクリを条件として五十六みたいに
柚ルート突入選択肢をつくればOKだぜ
究極ランス
TADA氏が常駐してユーザーが進めたとおりにシナリオをリアルタイムで書いていく
※誤字が多発するのは仕様です
>>210 何処へ行ってもマリアとコパが出てくるんですね?
鬼畜王の五十六とランスはお互いに好意を
持つようになるという描写がメイン。
戦国の方は、ランスが五十六を好きになる過程が
全くなし。種付けも勢い。これはちょっと残念。
五十六はランスが好きになっていく過程が薄い反面、
好きになった状態の描写は濃い。
たとえるなら、ドライブ中の風景を楽しむのが鬼畜王の
五十六で、目的地の風景を楽しむのが戦国の五十六。
……というのが俺の印象。
いやいや、五十六ルート突入して何でいるの?とか穿ちすぎ
>>184 なんでそんな態度デカいの(;´Д`)?
>>208 いや、それちゃんと五十六が「子供産んだら山本家だけでなく織田家の跡取りにもなるのか、がんばろう」って言ってるじゃんw
特に愛着わくって、それまでのイベントで愛着わかないなら、そりゃ他のキャラにも愛着わかないんじゃね?w
それ以前に信長の遺言がめちゃくちゃだw
あそこから五十六ルートはおかしい。
なんで織田家と何の関わりもない(しかも異人)ランスの子が織田家の跡取りになるんだよw
>>216 すごい投げやりな手紙だったなw
でもまぁifルート全部無理あるから
帰蝶に似てたから、
「帰蝶に似た人の子なら帰蝶に似た子が生まれるだろうな、それが跡継ぎならそれはそれでいいよ」
って信長が考えたのではあるまいか
>>210 志津香がアイスの町に住んでるのも仕様ですね?
>>216 あれはまあ強引極まりないな、弁護できんw
>>216 それは確かに
あのルートに持っていく為と言う以外の説明が出来ない
アイスの町は6からすでに住んでるからなw
>>197 トラウマがあるのは確かなんだが、そのくせ子供が欲しいと思う女と
セックスするための道具として妊娠を使う辺りがはげしく厭だった
柚柚…(';ω;`)
それ以前に、五十六ルートで香が死ぬ必然性が全くないw
導入イベントを香が二つ遺書見つけたってことにすればよかったと思うんだが
あえて言うなら、信長の中では香>>>>織田家だからかと。
香が織田家跡継ぎという重責から逃れられるのなら、織田家が異人のものになろうがどうでもいい、って言うスタンスじゃね?
信長も、「戦国の人間は結局自分のことしか考えていない」って言ってたじゃん。あれ、自分も含めての事だと思うけど。
>>224 生きてたら香ちゃんの性格から、自分で世継ぎを生むっていいだすからじゃないの
よーいちろーが権力者だったら五十六ルートのかわりに
香孕ませルートになっていたのであろうか
まあ鬼畜王の五十六も、リーザス王の妾になってJAPANを征服した後、山本家を復興させる
という、よく考えれば怖い思考の人だしw
変だと感じれば、大抵変だなランスの展開はw
まぁ織田家を香ちゃんがついでも
五十六に子供をつくらせてあげるシナリオは考えれたんじゃないかとは思うけども
いやがる女に中だしってのは慣れてるからいいけど(良くないけどw)
妊娠したいのに、実は避妊してますってのはなんかクルな
>>215 うんまあ実際どのキャラにも「こいつが俺にとって子供生ませたいNo1」て程の愛着は無かったな
あのイベントってぶっちゃけ、子作りには半分トラウマっぽさ持ってるランスがそれを覆すくらいの
超重いイベント化されちゃったから、作らせる相手もこいつが俺の一番星レベルじゃないと無理がある
感じがすんだよね。でもってあの時点でそこまでピックアップされてないからなんか違和感が…みたいな
あそこで五十六選ぶまでは、五十六のイベントも他の数多い女たちと同列の扱いだし
まあ正史じゃないからそこまで気にはしてないが
ちょっと変でもルート突入後の中田氏し放題が大好きなのでそれはそれでw
信長は香姫に普通の女の子として幸せになって欲しいのが一番
香姫は信長大好きで、信長が望んだことを選ぶって感じになりそう
ってわけで
>>226はちょっとないんじゃねーの?
>218
帰蝶に似てるのは女ランスだw
何だかんだで正史の展開は好きだな
>>235 信長がランスの頭を撫でてたのは確実に嫁の面影があったからだろ
正史はやっぱちゃんとシナリオ練りこんだ感はあるよな
>>232 だから、ランスも子供産ませようとは全然考えてなかったわけで
だけど、五十六のあの告白で心を思いっきり動かされたんだろ、あの時点で俺様の女ナンバー1に躍り出たわけで
ランスって、結局あそこまでの告白をされたことがないわけだしw
いきあたりばったりで避妊魔法解除しちゃうぐらいのほうがランスっぽい
そもそもランスだってずっと嘘ついてて一応は良心?の咎めがあったのだろうけど
もうここは逃げられないって場面で五十六が魔法解除しなくてもいいとか
健気なこと言い出したからハートストライクで解除しちゃったんでしょ
別にあそこの展開に無理はないと俺は思う
ランスの頭撫でたりしてるし、信長が健康だったら
ランスの尻の穴は大変なことになっていたかもしれない
全てのルートやると正史が凄く良くできてると思えるんだよな
大丈夫尻の穴は無事
指と舌が凄いからね
帰蝶存命中にアベルトと会ってたらやばかったということか…
てか、いつのまにかアベルトの理想=ランス女版になってるのがw
>>232 ランスが軽くトラウマってるのは、子作りじゃなくて中絶させること、じゃないかなあ
避妊しといたほうが面倒がない程度で、子作りそのものには特に何も無いと思う
ダークランスに会っても、さほどショックじゃないみたいだったし
アベルトvs信長とか燃えるな
>>226 遺書を無視して香とヤッちゃって
予告どおり化けて出てきた霊将信長がラスボスに
>>241 「適当に領地増やしてくれる程度で良いから
あ、モロッコは取っておいてね?」
>>234 いやでも正当な後継者が生存してるのに異人と他家の者の子が後継者になるとか
絶対民衆が納得しないだろ
ノムヒョンと福島瑞穂の子供が天皇になりますとか言われても嫌だろ?
>>244 アベルトとランスの性別が違ってたらアベルトが惚れてたのは間違いない
しかし、女ランスはランスの性格なのかどうかは微妙じゃね
>>244 だって、ランスさんが女だったらサイコー!って言ってるんだもんw
アベルトは中身が重要で、女ランスは帰蝶と外見が似てるわけだから大丈夫だろw
帰蝶は中身もすごかったらしいけど
ifルートは手抜いちゃって適合性滅茶苦茶だけど無かったことなので忘れてください。
>>233 でもあのルートほどランスの扱い可哀想なモンもなかったような
織田当主の座を狙ってるような女達から
影で種無し呼ばわりですよ。なんか居場所無えw
この点だけではなんか五十六いい子で萌えた
>>251 まーな
ホモ焼き鳥じゃねぇが性格までいきなり女性化しちゃってるあたり「判ってねぇ!判ってねぇよ!」と思ったし
そういう部分は徐々に段階踏んでやるものだと(以下略
>>248 ランスが直球に弱いのは別に構わんが、今作は弱すぎると思った。
>>247 モロッコにはアベルトと信長の夢がつまってたんだなあ
両者とも、もうちょっと足を伸ばして世間を見ていれば…w
どうせなら女ランスの悪夢にアベルトが出ていればなあ
悪夢なんだから死んでても生きててもOKなんだし
個人的には
お守りパワーで避妊魔法無効化
→五十六妊娠
→誰の子じゃーと切れるランス、避妊魔法カミングアウト
→誤解に苦しむ五十六
→誤解を解こうとする過程でランスへの愛に気付く
→お守りパワーの正体が判明するが傾国の陰謀で堕ろされる
→ランスブチ切れるも五十六はランスに迷惑がかかるからもういらないと言い出す
→ランスが自分の意思で子作り
とかでも良かった
五十六カワイソスだが
>>259 別に立ち絵とかいらんけど俺もそれ思った
>>255 居場所なんか気にするランスじゃないですよ。
基本的に、どうでもいい他人の評価なんて毛筋ほども気にしないし。
>>249 だから信長はランスが大好きなんだろ
そういう他人の意見なんか踏み潰して、香姫を普通の女の子にしてくれるって期待してたんだよ
>ノムヒョンと福島瑞穂の子供が天皇になりますとか言われても嫌だろ?
正直超嫌ですが、信長の希望がそうなんだから仕方ないんじゃねえの
>>262 6やればわかるけど居場所結構気にするぞ
難民キャンプとかでみんなから必要とされてないとぐれたりとか
今回もみんなから影で噂されてて少しぶっきらぼうになってたし
>263
無茶な仮定だが、先代がそう言ってましたで国民が納得するかって話だろ?
流れ断ち切ってすまんが
オロチが死ぬと、設定的には妖怪達も妖気がなくなって消えてしまうんかな
現在と戦国時代を比べてどうするんだ。当主の命令は絶対だろ
>>263 仕方ないと思う人も居るかもしれないけど、ほとんどの家臣と民衆は嫌でしょ。
ルート入ってから無理やり香姫を担ぐ旧織田派が出てきたりするならまだしも、
いきなり特に何も無く全員仕方ない納得したで部下のままとか不自然じゃん。
民衆と家臣が分裂する展開も鬼畜王と似ちゃうしめんどくさいから殺したんじゃない?
>>264 どうでもいい他人じゃないからかと。
まあ、種無しの噂に関しては気にはしたかもしれんが、少なくとも「居場所が無い」という感じ方はしないだろうな。
>>265 ここはもう、JAPANの歴史的にはアリであると思い込んでおくしか。
1000ならランス8の主人公は女ランス
>>266 妖怪とオロチって関係あったっけ
なにもなかったような
>>266 黒部がオロチの牙から発生した妖怪で
その近くに居ると大陸でも軍勢クラスの妖怪が存在できたって事考えると
オロチの死体があるだけで十分な気もする
>>266 大丈夫なんじゃねえの?
そんな話全く出てないし、オロチ消えた後も普通に居るし
たぶんオロチの死体とかでもいいんだよ
女ランスはかわいかったなぁ
どうせなら別キャラでいいから出してくださいアリスさん
>>266 鱗とか牙とか(=生きてないオロチの一部)で代用できるのなら
死体がJAPANにころがってりゃなんとかならないだろか・・・
む、ならばおろち倒したのが正史になれば妖怪たちもオロチグッズ持てば外に出れるわけか
まあ信長自身はランスの勢いに賭けたのであって遺言書いてる時に
民衆がどうたらは気にしてられなかったんだろ
納得しない民衆を傾国が煽って蜂起とかさせてたら
原家の残党とか伊賀の残党とかより分かりやすかった気はする
部下はランスと香のこと知ってるから納得しても変じゃないし
オロチの死体を沢山分割して大陸のあちこちにばらまけば
妖怪が大陸中で大活躍
脱皮自体に意味があるような事書いてあるのに鱗でOKとかよくわらんかな
>267
原の当主は展開によっては家臣に殺されるけど?
反乱分子を煽って決起させて叩き潰して地盤固めるのはランスの常套手段ですよ
別に狙ってやってるわけじゃないけど
>>267 ゲーム開始直後に異人が裏番になっただけで謀反が起きてましたが?w
異人の子が跡継ぎになったら確実に内乱起きるなw
信長もちょっと織田家のこと考えろよ・・・いくら香が可愛いからっていい加減すぎだろ。
>>281 その程度の忠誠のヤツはそもそもランスを影番にすることに反対するだろ
まあ勢力延ばせば支配の事実性が正当性になっちゃうだろうしなあ。
>>279 それはないと思う 聖獣もルドラサウムによって創られた命
死ねばルドラサウムに還るだろう
そもそもランス世界のJAPANからして普通の戦国時代とは違うだろ
そんな細かいこと気にしてたらガンジーなんてどうなんだよ
大体今回って影番と言いながら
全国的にランスが実質の支配者って受け止められてたよな
瓦版に「異人国主ランス様」とか書かれてたり
五十六ルートで香が死んだ理由の一つは十年後の大人香のデザインを
今決めたくないのもあったんじゃなかろうか
たぬーがオロチの脱皮した皮持って天麩羅レディのために
ヘルマンに駆けつけるんだよ
そしてカラーの森で絞られるたぬー
>>265 納得しないやつは出てったらいいんじゃねーのと付き放すのがランスだろうし、
信長もきっと同じスタイルだからなあー
あと、国民がそこまで気にするかなっと思ったり思わなかったりする
>>272 公式の目安箱参照
>>273-276 なるほど、たしかに鱗でオロチっこが存在できるのなら
死体で十分かもね。
初代妖怪王はもともとオロチの牙なんだし
>>283 ありゃ単なる建前だ
足利が裏で糸引いてるって言ってたろ
>>289 あぁあるかも
織音の限界ッッッ!って感じだったのかも
>>286 死体は残ると思う
ゴールデンハニーみたいに
なんつうか、そんなに香姫が殺される事が嫌なのか?
殺されたことについてそれっぽい理由をたてて見ただけなのに
そんなにそれはないとかこれはあるとか語る部分じゃないと思うんだけど
>>267 当主の命令が絶対なのは江戸時代入ってからだろw
魂あるモノは死んだら消えるなんて設定なら
肉食えないよね。
パンダ肉とか。
信長は香姫が無事なら織田家はどーでもいい人なので、
香姫のボディガードとしてのランスを織田家に縛りつける手段
だと思ったが。>遺言
結局ムダになったけど。
それよりエンディングでの織田→山本の処理の方が変だと思った。
要はJAPAN国主に山本の名をつけたかっただけだと思う。
香姫を殺したのも同じ理由かと。なんだかなあ。
俺だったら五十六ルートで双子を産ませるな。
一人は娘でその子に織田家を継がせる。名は当然だが香。
もう一人は息子で名は山本乱義。JAPANは山本家が支配して、
織田家は領地無しの公家として山本家が保護する、という感じで。
>>280 脱皮で出来た抜け殻が風化してJAPAN中に散らばったんだよきっと。
のちの山本一発である。
>>293 気になって埴輪文書見た。本当だよ
うん 死体残るのもありだね
みんなアリスに騙されているんだよ。
最初から入れて然るべきのものをあえて入れずに発売し、
ちょっと置いてからユーザーサービスと称して無料で配布。
昔ねこねこやプルトップが使ってた手。
妖怪はオロチの死体でもオッケーなのに
風華は・・・(´・ω・`)
いやオロチの鱗とかは使い捨てカイロみたいに時間が経つにつれ
妖気がなくなっていくと思うんだよ
>>301 ああ、ごめん
抜け殻とかじゃなくて脱皮の行為自体で妖気発生するみたいな事書いてあるのよ
まぁおかしくてもアリと言ったらアリなんだから無理矢理理由付ければ良いんだけどw
聖獣は…魂無いけど魂云々以前にくじらの純粋な力の具現化した一部だし…
たしか三超神より先じゃなかったっけ?聖獣。後?
オロチの牙の黒部は
ザビエルにダメージ与えられたのかな
神が魔人になると弱くなるみたいに
妖怪化したら結界無効は出来ないのかな
オロチっこは妖怪じゃないからなあ
いわばオロチの一部だし
命共有してるからしょーがないかと
>>294 それは分かってるが謀反を起こしたのは事実じゃん。
足利に先導されたぐらいで謀反起こすぐらいということは
結局当主は絶対じゃないということじゃん。
>>306 風華は妖怪とはまた別でオロチに近いからね
>>306 わざわざ「さよならは言わずに消えた」と書いてるくらいだから、再登場するよ
>>310 無理じゃね?
それ言ったら妖怪は全部オロチから派生した存在だし
牙で黒部くらいの妖怪になるなら、
オロチ倒してもそのうちそれをベースに超強力な妖怪が生まれそうな気も・・・
>>315 マルチナさんに数千枚におろしてもらって
世界各地へ捨てればいいんだ
そしたら俺の野菊をどこへでも連れて行けry
8はカラーの森からスタートっぽいけど、6の時点でハンティもカラーの森に向かってたよね。
この二人、お互いの認識ってどの程度だっけ?
魔人(ジーク、健太郎)が日光やカオスを扱うメリットってなんなの?
持ってるだけで無敵結界が消えてそうだが。
パットンが連れてるいい女
パットンが仲良くなった変な奴
>>315 妖怪はオロチから派生したものじゃなくて
人やモノの想念が、JAPANに満ちているオロチの妖気を触媒にして具現化した存在じゃないのか?
ランス「お、いい女。やらせろ」
ハンティ「何だこいつ?」
この程度かと。
>>317 ランスは6で見かけただけ
ハンティはパットンから話を聞いてるだけ
ハンティ → 6のオリオンフィルター → かわいいキャラに
ミネバ様 → 8のオリオンフィルター → エロイキャラに(予定)
>>321 ハンティはランスの事覚えてるだろ
パットンが自国に連れて帰りたいって言ってた男だし
聖刀が魔人で魔剣が主人公の装備品ってw
>>318 無敵結界はまあ、現に消えて無いんだから持ってる分には消えないんだろ
メリットは良い剣って事と、ジークの場合自分を傷つける可能性のある武器を手元に置いておけるってところじゃない?
>>318 作品によって無敵結界解除の方法って変わるから
展開でどうにでもなります。
6じゃカオスで傷つけたら無敵結界暫く解除だったし
オリオンなら
オリオンなら微妙なサジ加減で我々に筋肉女属性を追加してくれる
>>317 カラーの森に向かうのは間違いないがスタート地点になるかね
アークグラード辺りの都市で問題を起こす所から始まるような気もするが
そういや、ハンティ、ランスともにルド世界のバグって点では一緒なんだよな。
いろんな背景やら設定やらも含めて8では結構ストーリーが動くね。
戦国の反動もあるし。
カオス・日光はそれ自体で世界最強ランクの武器。
日光は目的を見失っている
お前の存在意義はなんだ!!
しかしザビエルを完全消滅させたのは美樹ちゃんの力だ
>>327 そういや正史での性眼って健太郎いなかったら
月餅の法使うまでの間どうやって魔人を痛めつけるつもりだったんだろう
この程度は些細な事なんで脳内スルーの予定だけどさ
>>332 魔人・魔王を倒すんじゃなくて
魔人・魔王から誰かを守るってのならあれで正解じゃないか
カオスも日光も恋人殺された悲しみがあったからこそ参加したんだろうし
元就に協力してもらえば
一人で8時間は稼げるから余裕
>>334 悪魔の鎌とか、ザビエルも愛用の用心棒雇って動き封じる予定だったんじゃないか?
戦国のカオスの様子からすると
8でLPと健太郎がずっと一緒に行動したら、殺したい殺したいで発狂しそうだな
>>332 散々言われてるけど、別に殺したところで状況がよくなるわけじゃないしなぁ。
>>334 「不完全な魔人なら俺でもいけるんじゃね?」と思ってたとか。
結果はあのザマだけど。
一応今のTOPだし修行してるし本物見た事ないから
自分でも大丈夫だって勘違いしてたんだろ
レベル的には差は4しかなかったんだけどな
まあ個人戦でもクソ弱いしあいつ
>>335 日光もカオスの魔人を殺す事ばかり考えないで自分がどうして魔剣になったのか
思い出して下さいみたいな事言ってたしな
性眼「魔人め、成仏せよ!常世送り!…しまった、25%しか減らない!」
という展開だったと予想
本編でカフェと再開したらカオスも自分の人生振り返っちゃったりするんだろうか
鬼畜王だとそれっぽいイベントあったな
かっこよかったぜあのカオスは
性眼は自分が歴代の大僧正の中で弱い方だって
認識してるんだっけか?
>>340 むしろ殺すと返り血浴びて健太郎かランスが魔王となる可能性高いし
状況悪化だな
このままザビエルが封印され続けると
どんどん瓢箪が増えていって65536個に分割される事態になったりしたんだろうか
一個くらい吸ってもなんか平気そうだ
瓢箪大陸の外にぶん投げたらどうなるのかな
>>350 プランナーが拾って、そっと枕元に返しておきます。
>>349 そこまで量産されると「ザビエルのひょうたん」て汎用アイテムになりそうだ。
効果は攻撃力Up知力Down
クルピストンが拾ってうっかり割る
「…なんだ、この体は」
宇宙
〜よかったね、ザビエル〜
>>353 うっかりサントスの中に入ってしまい、タフガイに尻を掘られるザビー
そういうイベントが欲しかった
そーゆーばかばかしいENDほしかったなw
魔軍ではなくクルピストン軍が島津を乗っ取るシナリオやりたくなった件について
クルピストン星人復活求むw
タフガイにホモ、カマクラにまどうさんでスシテンプラ国も安泰だ!
>>347 歴代というのはちょっと違うな。
あくまでザビエルが戦ったことのある大僧正の中で一番弱いだけ。
これまでザビエルが戦った大僧正は全部で4人。
そのうち1人は月餅なんだから別格と考えたら残りは3人。
たまたま3人の中で1番弱かっただけでしょ。
と最大限性眼をフォローしてみるw
オロチ倒したのに風華がずっといるw
>>358 天満橋が折れたらJAPANが残って大陸がぽっちゃんとかな。
〜JAPAN以外全部沈没〜
性眼の才能限界LV51しかないからなぁ…
人類最高伝説クラスの人間が大僧正やってたなら70〜80あったかも知れん。昔の。
風華って名前は自分でつけたの?
拾った人が付けたとか言ってたはず
次へルマンだけどリセットってこれから生まれるんだよな?
6から初めて鬼畜王プレイしてると混乱する
これから種付けにいきます
オロチ→魔人 ○
オロチっこ→魔人 ○
なのに
風華→魔人 ×
なのはどうして?
>>367 高確率っていうかそういう儲の妄想と言うか…
実際の処どうなるかは神(TADA)のみぞ汁。
>>363 文字通り天満橋だけ落ちて
ザビエルと石爺だけ沈没
JAPANは浮いてましたEDとかなw
オロチっこは結局ただの女の子モンスターだから、魔人にダメージいくのがおかしいんじゃ。
あれ女の子Mじゃなくてプチ聖獣
健太郎が用心棒に攻撃喰らうのも自覚がないから
オロチから離れているとオロチっこも力を失うのだ、きっと
きっとカオスがわざと健太郎の無敵結界を中和してんじゃね?
>>370 オロチっこでさえ、魔人をキズ付けられるのか…。
人間→神・聖獣・悪魔(魔人の防御突破できる奴等)等は(微々たるモノだが)ダメージ通るのに、
人間→魔人・魔王はダメージが一切通らないんだよな。
日光もってるからじゃね
日光とカオスが健太郎の結界もついでに破っちゃったからじゃね?
>>380 普段は無敵だからザビエル戦はうっかり自分が魔人だって事忘れてるっぽい
用心棒はザビエル居なくなったら通らなくなるとか言ってなかった?
レス消費はえーーー。
戦国まだ買ってない。
6ちびちびやってる。
>>383 今やったら確かに通らなかったから魔人の攻撃は
カオス日光と同じく無敵結界一時無効機能有りみたいだね
全ては作り込みの甘さに起因するものだろうからTADAの気分次第で如何様にも
>>370 ラストバトルで健太郎にオロチっこのダメージが通るのは
オロチが無敵結界無効化してるからだろう
健太郎やランスがいると丹羽さんやかなみでもダメージ通るのと一緒だ
うん、そこらへんはね
固めても忘れちゃうしね
1 オロチっこ単体でも魔人防衛突破可能(オロチ派生の者達は魔人防衛突破可能?)
2 オロチのそばに居るから、オロチ本体の力で魔人防衛無効
3 カオス・日光が有るから魔人防衛無効化
4 システム上の理由
どれだ?
●オロチっこ(★★★☆)
巫女機関によって生贄に捧げられた女性の魂が、オロチの中で昇華され、
一匹の強力なモンスターとなる。
裸の女性の背中から放射状にオロチの縮小サイズの蛇が八本生えている。
このような外見から女の子モンスターと分類される事もあるが、
実際は聖獣の縮小サイズ。
ただ、このモンスターは、あくまでも人間の魂が基部となり発生しているため、
小時間で自己が石化し、そのまま崩壊する。
オロチの傍にいるか、もしくは動かないでじっとしている等のことがあれば、
長く生きることは可能。
オロチっこ自体がオロチと誤認され、生贄を与えられた結果、
長く生きていたという事もあった。
実際のオロチっこの強さは最強クラスの女の子モンスターに少し及ばない程度である。
扱いとしては聖獣
まあバルキリーや最強魔女には劣るってことかオロチっこ
レオとクスシの手に掛かれば(ry
レオがバルキリー狩りしてパーティ作ったら最強の一角なんだろな
・・・追加パッチでレオ+ヴァルキリー部隊・・・・
いやイラネ
割り込み手刀で瞬殺か
鬼畜王トゥルーおわた。おもしろかったわー。
評価高いのもうなずける。完成度高い。
レッドアイにむかついて、倒すまでやめられなかった・・・
正史が魔人編に入っていくのは、5年後くらいかなあ。
カフェ可愛かったのに、エロCGだと見た目が変わっててがっかりした
奈良県が描くキャラはどうしてもノーブルな雰囲気になっちゃうからなw
>>393 帝王サワーだけで十分すぎるほどヤバイw
>>393 強い種族ほど個体数は少ないだろうから
部隊編成できるほど捕まえられるかね
きゃんきゃんややもりん辺りなら個体数多そうだけど強くないし
>>396 最近そのノーブルさは少々薄れてきたんで
アリスの館7のホーネットは可愛くなりすぎな気がすんだよな。
神風ならワラワラいそうだ
神風がワラワラいると五十六の立場とランスが危険w
せいぜいとっこーちゃんじゃね?
>>399 あれはただ微笑んだだけだと思う
そんなこと言うとホー様ジト目しかしなくなって笑顔見せてくれなくなるぞw
座敷わらしもいるよな長髪姫もいるだろう
>>402 拗ねてジト目のホーネットか。それはそれで良いな。
>>403 髪長姫な。
JAPANっぽいといえば手裏剣使いもありか?
魔法系は遅いのが痛すぎる
俺の脳内ではホー様は
高い知能、クールな素振りに大人びた外見、でも中身は純粋無垢なあどけない少女
たまに見せる笑顔が儚くも華のようだ
って設定だが
俺の脳内では香姫なみにちっさいホーさまが高慢ちきな口調でだな
戦国ランスが終わったんだけど最後に言ってたなんとかの森ってひょっとしてゼスの左上にある森のこと?
たしか変なおばさんの弟が滅ぼしたんだっけ?
設定変わったのか
カラーの森な
鬼畜王設定だし、マハが侵攻しない事もあるから変わってるとは言えないと思う
変なおばさんってのはミネバ様の事か?失礼な奴だw
そうです 私が変なおばさんです
くそう。ドイツもこいつもミネバ様のこと馬鹿にしやがって…
8でミネバ様が燃えキャラになったも俺だけのものだかんね!
日本語でおk
謙信はウルザといっしょにゼスに出かけます
行き先はもちろんマルチナ・カレー
謙信がマルチナを喰うワケか・・・
謙信の諸国食べ歩き武者修行の旅か…
418 :
名無しさん@ピンキー:2007/01/14(日) 06:12:38 ID:51YHZMI50
ランス3で岩に囲まれてるはずのミリがいないわけだが
誰かわかる人いる?
>>363 せっかくのifルートなんだし、それはアリアリだよなwww
ランス4やろうと思ってダウンロードしたんだけど、できません。
DaemonToolでもできないし。
誰か暇な人やり方教えてください。
謙信はもう少し世間知らずのお嬢様っぽくても良かった
戦闘時の毘沙門天の加護である!と普段の無口大喰らいが噛み合わなくて困る
まぁ飢え過ぎ謙信だから
祈る+戦うでハイテンションなんだよ
リックも似たようなもんだよ
赤ヘル取ると無口な童貞
飢え過ぎ検診
428 :
ひみつの文字列さん:2025/02/26(水) 07:29:01 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
不可能だとわかったいても
検診ならガルティアに大食いで勝ってくれそうな気がしてしまう