刃鳴散らす 三人斬り

このエントリーをはてなブックマークに追加
338名無しさん@ピンキー:2007/08/06(月) 09:43:14 ID:8uRjU8ku0
薬缶に疾走するだけの間合いを与えなければいい
あとは槍or薙刀の石突側に仕込刀入れるとか
339名無しさん@ピンキー:2007/08/06(月) 16:15:07 ID:2bmb3XTJ0
>>337
石突に刀を仕込むのは、発想的には杖術とあまり変わらない
後の先に杖術で一太刀すら間に合わなかったんだから
重量が増えるその手の武器ではなお難しいだろう
そもそも疾走からの跳躍というのは回避と斬撃を最速で行うための選択だからな
340339:2007/08/06(月) 16:15:40 ID:2bmb3XTJ0
アンカーミスった>>338
341名無しさん@ピンキー:2007/08/07(火) 16:07:19 ID:8PM7jfn70
やっぱ銃しかないか
342名無しさん@ピンキー:2007/08/08(水) 10:45:56 ID:BfbYbInx0
>>337
昼の月は必勝のシステムであって
大ジャンプめくり回転大斬りにあるわけではないからね。
343名無しさん@ピンキー:2007/08/10(金) 17:34:43 ID:7GdK2UEJ0
格ゲーなら超卑怯技になるな、昼ノ月。
コマンド入力しても発動カットイン入らず、相手の対応見たうえで2択だもん。
しかもダッシュ速度を調製出来る。
敵が前方迎撃→ジャンプめくり斬り。
敵が無敵対空→最大減速後、敵落下時に攻撃。ないし通常の抜き胴。
敵が防御→ジャンプめくり斬り。

鍔眼返しがショボそうでならない……正に対伊烏専用技。
344名無しさん@ピンキー:2007/08/10(金) 23:34:49 ID:OhmyyQ1k0
>>343
鍔目返しは超必殺技が二回攻撃だと思っている。
先の先&後の先狙いだから、
一発目をよけるだけでも難しいのに二発目は防御不能だし。
345名無しさん@ピンキー:2007/08/11(土) 10:45:26 ID:zHlmF+F00
:::,'´ ,  ,','.i:::i:::::i::::::ii:ii::i:::::::::i::i、_./`,'----、/、´  /:::/:::::/:::::::/ i::::i;;:::::i;;;i,,;;;;;i ',
::i ./  ,',' i::::i:::::i::::::i:i;i:i::i::::::::i::i`iiiii''''''''〉'''''/::/ヽヽ./::/::::,'/:::::::/ .,'::/:::::::i;;;i ',;;;;i  ',
::', {  / i::::;:::::i::::::i:i;i::i;',::::::::i::i iiiii:::::::,'ヽ/:/i''ii、`/`/'/./::::::,'  ,'::,';::::::::i;;;i ',;;;i
:::',.ヽ../  i:::.;;::::ii::::::i:i:i:ii:.i:::::::i;i://:',:''' .i // ノ `./::/::/ /:,'/__==,.:,';;;;;:::::i;;i  .',;',
:::::ヽ ヽ、.i::::;;::::i;i:::::i:i:i;i:::',::::::::'/;;;;;/ヽ__//'   ./:/:',' ,',' /,,,'''''!!!!,,'::;;;;::::,';;,'  ',i
::::::::iヽ、`i:::;;;;:::i::i::::i:i:i',;::::',::::::,';;;/',  ./    ,'/:,' .,',' /  i´ヽ ノ,'ヾ;;;;;::::,';;,'  ',:i
::::::::i  `,'::::;;;;;::i::',::::i:i:i::i:::::',:::,';;∧:', .,'    .,'ノ  ´    ',_し,':,':::,'`;;:::,'::,'   i
::::::::j  i::::::;;;;:::i:::',::i:i:i::',:::::',,';;∧;;i;;',    ノ´       ',.'ノ,',':::,';;;;::::,';,'   i
::::::/  i''/ ̄ ̄ヽi,、:::',::::,',ハ:::',;',.',',             》 ,':::/;;;;;::::,';,'   .i
iiiiii,,,,,,、i´   ,  ./ .`ヽ、/i';;',::::', .',         ,  _ノ´ ,':::/;;;;;;::::,','    i
,iiiiii,iiiiiiiii   ,,,、./   ./´'ヽ,',;',:::',  丶          .ノ:::/;i;;;;;::::,','     i
iii'''.iiiii'''''i__./  ./   /    .ヽ;,::', ───----ー  .//:/::,'i;;;;::::,','     .!
i,,,,,ii'' ,,,/ ,'   /   /   ../`ヽ、',    ...::::::.   / ,'::/:/.i;;;::::,'
iiiiiiii,iiiii〉´  ./   /   ./   `.ヽ、      /  ,':,'i::,' i;::::,'
`ヽiiiiiii   ´i   ,'    /      ヽ    ./   /:/.i::,' i;:::,'
.\ `i    i  ,'   /   ノ,__,,, .i   /,'´  /:/ ,','  i::,'
  \i    / ̄ ,'   /   ノ⌒ヽ  i,_  ノ/   /:/  ,'  i:::,'
    l    i ノi´`i ノi、___,,,/   i `//   //  ,'   i::,'
、   !     ̄´i_ノノ' `}       .i、、'    ,'   ,'   ,','
::\  ',        /       iヽ ヾ、ヾ、_、     ,','
;;;;;;;\ ヽ     i /         Vi ヽ    /´i
346名無しさん@ピンキー:2007/08/11(土) 15:13:38 ID:5v+3kbxH0
>>344
一撃目をよけて、そこでさらに反撃しようという意思がないと意味が無い必殺技なんだよな。
昼の月と比べると少し見劣る。

まあ、赤音も普通に達人だから特別に技に頼る必要は無いんだが。
347名無しさん@ピンキー:2007/08/11(土) 23:19:25 ID:YhQkh/fs0
避けるというか、先を取らせて切り込むことを
想定して振らせる→カウンター狙って二斬目でアボンじゃね?
348名無しさん@ピンキー:2007/08/11(土) 23:51:00 ID:HsC0XQ7d0
AAきたあああああああああああああああああああああ
って誰か言ってやれよ
349名無しさん@ピンキー:2007/08/12(日) 01:00:35 ID:ryUdtajY0
    ノノ
  〃´ `ヾ
  リ 从从从 ヒヒヒ
  idリ゚∀゚ノi
  ノハ^v^iヽ、
 ノi___ii==i.i ,/
  /∪ i .i.i
 ノ  i__l_.l,i
   ̄ `´`´
350名無しさん@ピンキー:2007/08/14(火) 00:08:04 ID:A8eRqukg0
目がイってるように思えたw
351名無しさん@ピンキー:2007/08/15(水) 21:52:22 ID:CEF9e88l0
正直着物は戦闘には向かないと思うんだが。
赤音の引きずってる長さの着物はもちろん、伊烏も昼の月の時に走るのに邪魔じゃないんだろうか
着物で走ると分かるけど着物が邪魔で足上げて走れない、強引に走ってもギルティのバイケン見たいに太ももチラが気になってしょうがない
それとも昔の人みたいに着物で走れる独特の走法があるんだろうか
352名無しさん@ピンキー:2007/08/15(水) 22:41:52 ID:BmqfrT360
>>351
足を高く上げて走ると重心が上下する
例えば重心が上がっている時相手が動き出すと次の対応が遅れる
相手が凶器を持っていた場合、この隙が致命的
だから古流では「すり足」みたいに重心を上下させない動きが多いように思える

特に文章での描写はないんだけど、伊烏の走りも恐らく上半身は殆ど動いてない
体の捻りや足のスプリングを生かせばより速く走れるだろうが
相手の動きに即応できなかったりするため古流ではやらないことの方が多い
これが結果として「着物でも動ける」形になってることが多い

ついでに袴等には「膝の動きを隠す」という側面もある
先とか狙っている相手に初動を隠せるのは大きい
353名無しさん@ピンキー:2007/08/16(木) 00:04:45 ID:Fw3V018e0
腰に刀差してると、なんばばしりにもなるな
354名無しさん@ピンキー:2007/08/17(金) 22:33:47 ID:j6MdYGxK0
ついに中古で買う決意をした俺参上
355名無しさん@ピンキー:2007/08/17(金) 23:27:06 ID:9rFUcpoD0
夏コミで奈良原氏の新作発表〜〜
タイトル「村正(仮)」絵師はなまにくATKCGチーフ
356名無しさん@ピンキー:2007/08/18(土) 21:20:20 ID:BH6uq1zr0
タイトルからしてまた剣術モノなんだろうな
ハナチラと同じかそれ以上の描写を期待したい

でも正直ラストのアレみたいなおふざけはもう勘弁してほしいな……
357名無しさん@ピンキー:2007/08/19(日) 00:13:16 ID:8ad+c5mb0
結局ハナチラのヒロインは戒厳でよろしい?
358名無しさん@ピンキー:2007/08/19(日) 07:58:36 ID:E2x6ALr60
伊烏はサブヒロインなのか
359名無しさん@ピンキー:2007/08/19(日) 20:37:00 ID:zK1n2o9D0
二周目クリアしたのに戒厳の野望が出てこねえorz
360名無しさん@ピンキー:2007/08/19(日) 21:08:54 ID:G/H4+dag0
諸君らは武士だろう
361名無しさん@ピンキー:2007/08/19(日) 21:44:12 ID:d/YwfEze0
最初からもっかいやり直して、
戒厳の話が出てくるところに選択肢増えてるよ。
362名無しさん@ピンキー:2007/08/19(日) 21:52:43 ID:zK1n2o9D0
本当だ、増えてた
ありがとう
363名無しさん@ピンキー:2007/08/19(日) 22:14:55 ID:8ad+c5mb0
ヒロインランクは
戒厳→赤音→八坂→そば娘→姐御→一輪→弓→メガネ
364名無しさん@ピンキー:2007/08/19(日) 23:40:36 ID:c6ex27V20
>>356
馬鹿な!
あれは一番最初がどうしようもなくどシリアスだからこそ笑えた描写。
365名無しさん@ピンキー:2007/08/23(木) 21:06:55 ID:nR0N6bET0
>>356
完全におまけだと割り切れば、結構笑えるぜ。
本編は1周目で完結したと考えればいい。
366名無しさん@ピンキー:2007/08/23(木) 21:51:44 ID:r5t7Xl0K0
WHITE NIGHTのinstが鳴り響いて
タイトルロゴがヴェド仕様になって顕れた時は
腹がよじれるかと思ったもんだ。
367名無しさん@ピンキー:2007/08/24(金) 23:54:53 ID:IWp8V54c0
>>363
雑魚が入ってないぞ
368名無しさん@ピンキー:2007/08/26(日) 22:06:37 ID:S4XxOZim0
女の子だけど家の事情で男として育てられて・・・ってのを期待したクチか?
369名無しさん@ピンキー:2007/08/27(月) 02:46:40 ID:8sgkHAS40
>>356
同意。
大長編なら息抜きにああいうおふざけがあってもいいかもしれないが
ハナチラみたいな小編でやられるとどっちが本筋か分からなくなる。

ウホとか戒厳たんとかネタエンドの方が有名になってるのを見ると嫌いではないが
ちょっと惜しいなと思う。
370名無しさん@ピンキー:2007/08/27(月) 16:52:32 ID:Tmgfq+Y6O
ニトロワのEDで、中の人の役の数だけ戒厳がいるってエロゲ的に最強じゃね?
371名無しさん@ピンキー:2007/08/27(月) 17:14:11 ID:YsCYfiu20
あらゆる平行世界に戒厳が存在することが明らかになったので、これで何の問題も無く村正(仮)に戒厳出せますね
372名無しさん@ピンキー:2007/08/27(月) 19:19:03 ID:buGDbQvb0
てか、戒厳は一人でもタオローに勝ちかねないからな、ジリ貧戦術で。
373名無しさん@ピンキー:2007/09/06(木) 08:06:03 ID:0QZ+iej80
深夜一時から始めて、今、真・戒厳ENDまでオワタ
俺内では塵骸に並ぶ面白さだったわ
374名無しさん@ピンキー:2007/09/06(木) 13:57:38 ID:YneAe9tQ0
未だに戒厳の野望クリアできない俺涙目
375名無しさん@ピンキー:2007/09/06(木) 15:16:29 ID:XCTHSIDE0
八坂なら戒厳とタイマンはれるよ
まぁ運の要素も多少はあるけど
376名無しさん@ピンキー:2007/09/06(木) 16:01:24 ID:YneAe9tQ0
一応瀧川商事選んでるんだけど

内政でHPうpうp、たまに謀略

矛止とかに戦争ふっかけられる

ぬっ殺す

その後すぐに戒厳帝国攻めてきて八坂で迎撃

あぼん

の繰り返しだぜ・・・orz
つか戒厳マジで強杉だろ・・・・クリティカル(?)出すぎな悪寒
377名無しさん@ピンキー:2007/09/06(木) 19:27:01 ID:lYQrRQDc0
>>376
戦争しかけられてもいいこと無い、その時点でリセット。
他勢力同士が先にドンパチやるまでリセットリセット。
378名無しさん@ピンキー:2007/09/06(木) 19:28:59 ID:0QZ+iej80
ニトロワの戒厳タンが可愛かったから買ったんだが
そんな俺でも二週目以降は蛇足と言わざるを得ない
379名無しさん@ピンキー:2007/09/07(金) 10:41:13 ID:XkJ8ZAwO0
2週目がなければ戒厳タンも生まれてこなかったんだぜ……!

でもまぁ蛇足だよな。
380名無しさん@ピンキー:2007/09/09(日) 23:35:59 ID:nqOv4riU0
話しは飛ぶけどこのスレッド見ている連中って、
やっぱり武道板とか見ているよな?
381名無しさん@ピンキー:2007/09/10(月) 00:34:20 ID:N5JHJN9f0
強とか飢虎の稽古してる。
結構使える技だと思う。見切りを外せるし。
小波は普通にどの流派にもある型だな。
382名無しさん@ピンキー:2007/09/10(月) 00:36:05 ID:h+ddzlsZ0
>>380
俺は全っ然見てないw
383名無しさん@ピンキー:2007/09/10(月) 09:40:51 ID:Sw9RDK7q0
>>380
俺もサっパリだw
384名無しさん@ピンキー:2007/09/10(月) 12:37:29 ID:Zeu+EwyPO
関係無いけど俺のおばあちゃんバレリーナだよ

おばあちゃんが言っていた…
「舞踏と武道の根底は同じ」って。
385名無しさん@ピンキー:2007/09/10(月) 13:34:47 ID:oC3bzb2Z0
その台詞はたまに格闘漫画で使われてるよ
お前の婆ちゃんは偉大だな
386名無しさん@ピンキー:2007/09/10(月) 14:47:47 ID:TjWRh8DsO
根底とは?
確かに漫画でもよく聞く喩えだけど。
共通点と言えば、状況に応じた多彩に変化する型や構え、
体重移動や流れるような一連動作しか想像出来ない。
387名無しさん@ピンキー
沖縄に旅行した時、タクシーの運ちゃんが嘯いてたなぁ。
日本本土の連中に併合されてから、琉球独自の武術は封じられたが、
彼らはそれを踊りに紛れさせて代々継承してきたってな。

だが実際、386が言う分だけ共通点があれば、それで十分な関連だと思うぞ。
一撃の技で決着する武術は在り得ないから、技のコンボは必須で、それに伴う動作の連結は舞に共通する。