ランスシリーズ その46

このエントリーをはてなブックマークに追加
814名無しさん@ピンキー
>>812
月餅関係はシナリオの核心に触れるからか設定にあまり出てこないよなぁ。
VIIでは色々やってくれそうだ。

藤原石丸が世界の大半を支配したのは陰陽の力もあったんだろうなぁと予想。
陰陽師としてメジャーな北条氏の初代・早雲(陰陽Lv3)みたいな伝説級の人間が傍にいたなら、
そこまで勢力伸ばせたのも頷けるし。
815名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 00:15:31 ID:8dqnAgpn0
北条…時子?
816名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 00:22:56 ID:7+5irQ/T0
>>805
マジノラインに埋まってたのはデルタだね
決定的矛盾が生じない内は新旧設定、両方尊重するようにしてるけど
レッドアイダークで手に入れたってのはありだよね
デルタとガンマが逆ならもっとわかりやすかったのに

レッドアイは珍しくジルが〜ってはっきり書いてたのになんで変えたんだろうね
817名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 00:29:27 ID:AfmC+q1n0
>>816
アリスは設定屋が二人だからでね?
昔はぷりん、今織音
818名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 00:36:48 ID:uKRwanka0
今回のランスクロニクル+は
いつもの(TADA/織音)じゃなくて
(TADA/ぷりん/織音)になってるな
819名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 00:39:14 ID:Y/I5WtDJ0
>>808
ランスとHしまくると限界レベル変わるんでしょ?w
820名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 00:39:34 ID:sVY+9gkT0
クロニクルのインタビューにもぷりん氏は参加してるし。
今でも設定に関わってるでしょ。
821名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 00:40:22 ID:AfmC+q1n0
ぷりんリターンズとな!?

てか、今回はどんな内容で来たん?
ルーンに触れられたらしいのと、陰陽(人名?技術?)てのが出たらしいのしか知らんのよ。
822名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 00:44:49 ID:sVY+9gkT0
>>821
・陰陽とその技法についての解説
・聖魔教団(ルーン、フリーク、闘将、闘神の解説)
イラストは北条氏と式神&鬼、陰陽師、ルーン、フリーク、闘将ΛVSガルティア

こんな感じ。
823名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 00:48:35 ID:AfmC+q1n0
dクス!
真ん中ぷりん氏の独壇場だな、特に見たいわw
ランス4のマニュアルの頃とどう変わったんだろう…
824名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 00:50:09 ID:8dqnAgpn0
【陰陽】
大陸の魔法使いに相当する存在です。JAPANでは魔法文化より陰陽文化のほうが盛んです。
彼らは陰陽術を使い特殊な奇跡を起こします。
ただ、魔法使いのように直接魔法の力で攻撃を行ったりは出来ません。
式札、召還札を使い戦うことになります。
(式札、召還札を作り、使える者を陰陽師と言います)

★キサラのカードも式札の一種、ちゅうこっちゃ
825名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 00:51:25 ID:k4/ZfBhY0
魔法戦闘技能を特化したようなもんか
826名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 00:52:38 ID:AfmC+q1n0
これで東洋系の術も登場出来るようになったわけか。
827名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 00:55:07 ID:sVY+9gkT0
訂正。闘将じゃなくて闘神だ>Λ

関東の北条氏は陰陽のメッカとして有名。大きな学問所も持ってる。
それ以外にもJAPAN各地に師弟関係により細かく流派化した陰陽が伝えられている。
陰陽Lvは魔法とパラレルかな。
・Lv1:陰陽が使える。召喚は初級レベルの鬼まで
・Lv2:極めた者。懲服でき、特定の者を自由に召喚可
・Lv3:伝説級。北条早雲(初代)など歴史に名を残す伝説級の者たち。トンでもないものを召喚して使役してた
828名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 01:06:34 ID:7+5irQ/T0
と言うことは砲裏が使おうとしてたのは天志教系の技ではなく陰陽に分類されるようになる訳か
それとも天志教自体これかな?
おろちを本当に喚べるなら陰陽LVすごかったんじゃない?w

今までJAPANでは呪術士ってあったけどこれはどっちになるんだろうね
魔法より陰陽ってあるから魔法も全く無いわけでは無いみたいだけど
829名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 01:07:04 ID:AfmC+q1n0
北条氏が陰陽師の大家なのか。流石にアリス、捻くれてるなw
となると、4.2でアーチボルトが召喚使ってたのも、陰陽かな。
本人が倒しただとあり得ないけど、家に代々伝わる感じで。
830名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 01:16:07 ID:k4/ZfBhY0
するってーとザビエルを封印したのも陰陽の技かもしれないんだな。
陰陽でおろち召喚が可能とすれば神を呼べるわけだから
魔人をバラバラに出来たのも不思議じゃないし。
831名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 01:18:14 ID:fDsYX4hE0
7では今までランスシリーズでは影の薄かった鬼王に出番があるかもしれんな。
832名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 01:19:44 ID:7+5irQ/T0
>>830
いやしかし普通にバラバラにしたら魔血魂にならないか?
833名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 01:26:15 ID:AfmC+q1n0
物理的にバラバラじゃなくて、呪法的にバラバラなんでしょ。
前者だったら、肉体集めて繋ぐより別のボディ探した方が良さげ。
834名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 01:29:42 ID:FqS9TwyZ0
火丼も陰陽か?
3とか4じゃ巻物持ってたし。
あー、でもYじゃ普通に印を結んで出してたな。
835名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 01:34:41 ID:sVY+9gkT0
>>834
火丼は直接的な奇蹟だし、魔法の亜種に近いものじゃないか?
陰陽は式神とか召喚した者を使って間接的な奇蹟を起こすものだし。
836名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 01:35:49 ID:EvU74Qvc0
会報のハッシュは?
837名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 01:36:03 ID:7+5irQ/T0
>>833
いや、神を召還って言ってるから無敵結界超えるって話をしているかと
838名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 01:36:18 ID:548zA4SO0
陰陽は相当凄そうだな。
小国ではあるものの、魔人の世界からも攻めにくいし...
その上少数の魔人であれば対抗できるというすごい国なのかもね。
839名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 01:38:48 ID:548zA4SO0
>>837
どのレベルの神を呼べるかってのもあると思うしね。
結界を無効化できる=勝てるではないし、実力者でもあるザビエルを文字通り倒せる階級となると...

そこまで高い神を召還できないから呪法的に身体を分割封印するに留まってるのかもね。
840名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 01:40:22 ID:AfmC+q1n0
>>837
あ、そうか。言うべき相手がずれてたな。orz


時に、聖魔教団系のネタは過去のおさらいだけですか?
841名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 01:44:31 ID:uttK2W0Y0
>>835
案外、特殊な製法で粉にしたプチハニーを火薬代わりにまいて火を点けているだけかも
842名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 01:54:12 ID:xS+pltlM0
>>838
とはいうものの、魔人信長を倒せるツワモノを探しに言裏なんかを派遣してるし
843名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 02:09:50 ID:9qgVkzR60
こうなってくるとやっぱり言裏再登場が望ましいな
844名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 02:13:06 ID:2Tu+FvYG0
でも再登場の可能性は低いんだよね?
チンコでかいからw
845名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 02:16:40 ID:AfmC+q1n0
真面目に取っていいのか判断に困るコメントだけどなw

個人的には昔のハニキンのライバルはロードブリティシュだー発言が、
元ネタ対象でなく、塗り壁男の事だったりすると大笑いだが。
846名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 02:19:12 ID:2Tu+FvYG0
4.1、4.2のキャラって冷遇されてるな
小品だし、間があいちゃったから仕方ないのかもしれないけど

同じ小品でも、5Dのリズナとか復讐ちゃんは優遇されてるのに・・・
847名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 02:22:52 ID:AfmC+q1n0
ランス5A〜5Cが頓挫してなければ、きっと出てたよ。
848名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 02:27:02 ID:548zA4SO0
>>842
その辺が気になるよね。
整合性を取ろうとすれば、魔人を倒せるほどの陰陽術の使い手が今は不在か、
ザビエルの封印を保つ為に手一杯の状態かのいずれかかな?
849名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 02:36:24 ID:sVY+9gkT0
>>840
IVのマニュアル持ってないのでガイシュツがどうか分からんのでざっと書いとく。
要約しちゃうと解説の熱さが伝わらんのだよなぁ。

■M・M・ルーン
>>804に加えて、小柄で華奢な男で身体能力は極めて低い。
老魔法使いフリークと出会い、人柄と奇才に魅せられ恩師と呼び慕う。
フリークとの出会いがパワーだけのルーンの魔法を変えていく。
友であり優秀な魔法使いであるフリークを失いたくない。
そのことがルーンを不死の研究に没頭させ、バイオメタル(細胞の金属化)の完成に至らせた。

■フリーク
魔法使いとしては二流だが、魔法工学の才により一賢者とまでなった。
代表的発明に「魔蓄(瞬間的エネルギーでしかない魔力を蓄える技術)」がある。
また、数々の研究の末に「意図しないもの」も生まれている。
死体を操る技、いわゆるネクロマンサー。バイオメタルはそこから発展したもの。

■闘将
闘将の仕組みの他、闘将は戦いを重ねることで強くなる。
パワーが上がることはないが技の成長は生前時と変わらない。

■闘神
闘神の技術や仕組みの解説。
闘神Λは地竜をベースに作られており、複数の魔人を同時に相手に回し一歩も退かぬ戦いを繰り広げた。
他の賢者と違い、フリークだけが闘将だったのは、自らの行為が過ちだったとしたら……
それを正すための唯一の「鍵」を残すという意味があったのだろうか。
850名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 02:39:59 ID:sVY+9gkT0
これ、ルーンの解説の〆の部分なんだけど、熱いんだよなぁ。

>老衰という、優れた魔法の才の損失を防ぐことに成功したルーンは次の大きな目標へと向かって行動し始める。
>蔑まれて生きてきた魔法使いの若者が、自由と正義の名の下に活動し始めることになるのだ。
>魔力が世界を制する時代はこの時から始まった。
>たとえ一時的であれ、人類圏を完全統一したのは、彼のみである。

>「もし、私が間違った方向に進んでしまったら……恩師フリーク、あなたが私を止めてください。
>あなたに否定されたのなら、私は自分の死に疑問を抱かなくて済みます」
851名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 02:43:00 ID:YiVjJbEl0
ルーンとフリークの関係はアニスと千鶴子の関係と似たような感じだったのか。

・・・と書くとすごく台無しの感じがするw
852名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 02:45:00 ID:548zA4SO0
随分設定が変わったんですな。
確かフリークはルーンを友と呼んでたような...

まさかフリークの方が師匠とは意外。
853名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 02:46:09 ID:7+5irQ/T0
ん〜人間>闘将の流れで魔法>聖魔法って感じじゃないんだろうか?
フリークが魔法LV持ってないのって闘将だからではなく技能無しだからか?
854名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 02:46:10 ID:k4/ZfBhY0
>>849
乙!

魔池なんかはフリークの発明なのか。
こりゃ今の魔法技術の根幹築いたのはフリークと言っても過言じゃないな。
ルーンは実質不老長寿を完成させてるし、これも伝説級だな。
解っちゃいたがやっぱ凄いんだな聖魔教団は。
あげく
>闘神Λは地竜をベースに作られており、複数の魔人を同時に相手に回し一歩も退かぬ戦いを繰り広げた。
下手すりゃ魔人四天王級かそれ以上の兵器すら作り上げたって事か。
しかも相手は無敵結界があったことを考えると……とんでもねぇな
855名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 02:53:10 ID:kO4p7Nwb0
結界が無ければ、魔人は全滅させられてそうだな。
856名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 02:53:33 ID:sVY+9gkT0
>>851
確かに関係としては似てるかもしれんw

>>852
師匠であり親友ってとこじゃないかな?
長年生きてく内に年の差なんて感じなくなっていったんだろうし。
857名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 02:59:13 ID:548zA4SO0
>>855
そこに悲しさがあるよね...
魔人達にとって見れば強くても自分達には傷一つつかないし、
いい特訓相手(レベル上げ相手)&退屈凌ぎの遊び程度だったのかね。

お供の魔物たちにすればたまったもんではなかっただろうけど。
そっちの被害が甚大だったから魔法を使えない人間達を裏切らせるよう
工作したのかもしれないね。
858名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 03:01:01 ID:AfmC+q1n0
>>849-850
大いにd!
師であり盟友であるフリークとルーンの関係は凄く(゚∀゚)イイ!!
ランス4のマニュとは別視点からの燃えストーリーだな。
6には足りなかったぷりん魂を感じた。

4マニュの闘神、闘将の仕組み説明はひつじ小屋のwikiにあるけど、
今回ので変更されてるとこもありそうな予感。
地竜をベースに作った闘神とか、なんか新しい風が吹いてるよ。
859名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 03:06:06 ID:7+5irQ/T0
フリークだけが闘将だったのは〜って所は4でフリークが言ってたのと微妙にニュアンス違うな
細かいところは色々変わってるみたいね
860名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 03:18:15 ID:y2NEOgbn0
ミスリーたんのエロイラストまだー?
861名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 03:22:42 ID:SQ5yWEE00
聖魔教団燃えるなぁ

言裏は天変地異でチンコ小さくなって再登場しますよ
もしくはロッキーみたいに言裏女化!
862名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 08:33:11 ID:0H9RoLut0
いやなタイミングでコンプリート買っちまったなぁ。
まぁ7やれるうれしのほうが上だからいっか。

7はたぶん6とかと同じく大作なんだろうけど、
既存キャラは誰でるんだろなぁ。
ゼスは関係ありそうなのが数名でそうだが、
ヘルマンとかまったくでなそうだなぁ。
863名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 08:58:57 ID:X4+cXWr60
S会員受付停止されるんだな
今のタイミングで入るのは得策とは言えないかな?
864名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 09:53:42 ID:fNBQi7t00
12月に期限切れになっていたのに昨日気づいて、
今再申し込みしようとしている俺が通りますよ
865名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 10:03:09 ID:h8FGMbUB0
>>862
マジックには出てもらいたいが、扱い的にはリアと同じようになるんだろうな。
千鶴子が情報収集(厄介払い)のためにアニスをハケーンとかwww
866名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 10:51:21 ID:2lh/9L/o0
アニス祭りしてみてー
867名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 11:43:57 ID:190NzesJ0
あれ、おろちって強いの?鬼畜王でしか知らないからただの雑魚だと思ってた
868名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 11:45:28 ID:diK5LGAy0
何人でタコ殴りにして倒したと思ってるんだ?>おろち
869名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 11:53:43 ID:0yQVQ5q00
俺は千人!
870名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 12:10:09 ID:3cBiKjBn0
500人くらいかな。ランスのレベルが高いと2〜3回どついたら死んだような・・・
871名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 12:54:34 ID:rz+qw7shO
おろちはカフェとかだと死ぬ。魔法防御ないからハンティだと瞬殺できるが
872名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 13:59:25 ID:7wOchSMF0
おろちはステータスならケイブリス級だったはず。
無敵能力ないから兵士で袋叩き出来るけど。
873名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 14:22:46 ID:Zc4GDrNk0
冷静に考えるとケーちゃん級って神としてはかなり下級だよな
ウィリス戦闘モード(があればだが)より多少強い程度か。
874名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 15:01:00 ID:Jm8fVo+T0
え、オロチってそんなに強かったのか
というかケーちゃん、無敵結界が無かったら弱いね
875名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 15:02:18 ID:diK5LGAy0
魔人最強のケーちゃんに対して何てこと言うんだ……
876名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 15:04:01 ID:190NzesJ0
ケーちゃんクラス=ドラゴンだと普通=神としてみれば弱い
当然のことながら地上に普通にいる存在としてみれば強いんだけどね
877名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 15:06:52 ID:PuwbwwGh0
Yではサイゼルでもスパロボ風味なHPだからな〜
本編のケイブリスの強さはいかほどのものか
878名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 16:15:51 ID:q0KJUI5Z0
ドラゴンと比較しても上の部類じゃねーかな>ケーちゃん
根拠はないけど、カカカミーラさんもノスも弱い部類じゃないだろうし
下級っぽいネフライトドラゴンよりは確実に強いわけだしな
879名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 16:30:23 ID:0H9RoLut0
ていうか、ランスシリーズの強さってのがよくわからないよね。
魔人が強いっていっても、無敵結界によるところが大きいだろうし
Lvは全体的に高いけど、技能Lvだったら他の種族とそう大して差はないし。

そいやいまのところ技能Lv3って、
アニス・沢渡、ホ・ラガ、ハンティー・カラー、レッドアイ、アレフガルドだけだよね?
880名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 16:32:26 ID:190NzesJ0
ハニキンと北条早雲とかM・Mルーンとかもlv3技能持ち
881名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 16:37:44 ID:0H9RoLut0
あー、そうか。
鬼畜王出演者意外を忘れてた。

北条早雲が陰陽Lv3で、M・Mルーンは魔法で
ハニーキングはなんだっけ?
882名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 16:41:29 ID:fVf1zwEf0
結界なしの下級魔人でもハンティより上じゃなかったっけ
883名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 16:48:26 ID:U5QqPLPbO
ハニキンはハニーLV3だな
884名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 16:51:04 ID:190NzesJ0
無敵結界無しでもハンティはサテラが同じぐらいの強さかそれ以下だったような
885名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 16:51:09 ID:diK5LGAy0
IVのおまけディスクか。
ノス>>ユプシロン>アイゼル>フェリス≒サテラ≒シーザー>ハンティ(+シラヌイ)>ディオ>ハンティ>イシス>トーマ>ミネバ>リック

結界考慮しない下級魔人ですら闘神とか突き抜けたもんじゃないとタイマンじゃ勝てないんだろうな。

>>880
ルーンは明言されてたっけ?
まぁ史上最強の魔法使いだからLv3以外ありえないけどさw
886名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 16:52:44 ID:PuwbwwGh0
鬼畜王でのカマチスの台詞からすると、
魔力量だけで「Lv3に達してますよ」とかなんとか
887名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 16:58:48 ID:h8FGMbUB0
アレフガルドって何だっけ?
執事3レベル?
888名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 17:03:46 ID:rbI/PLS70
マハ・マーガレットの才能限界が異常に高い(120)のは何故?
∞除けば人類最高だよね
889名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 17:11:19 ID:diK5LGAy0
ミネバ様の弟だから。
890名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 17:24:26 ID:9DeKQUBr0
次代の勇者だから、とか
891名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 17:25:17 ID:h8FGMbUB0
素質があっても開花しないことがあることを証明するため
892名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 18:01:05 ID:PAgJObWn0
無敵結界無ければ魔人なんかクズ
と思ってた俺にとって
ランス6の魔人性能は
これまでの魔人の傲慢な態度を裏付けるものだったので
なぜか新鮮に感じられ非常に満足できた
893名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 18:12:57 ID:kjbTWmTp0
>>881
初代の北条早雲が陰陽Lv3だったらしいけど
ランスと会うだろう当代の北条早雲はやはりLv2なんだろうかね
妙齢の美女だったりしたら面白い事になりそうだ
>>888
マハ年齢あってるから勇者の可能性は有るんだよな
ランス8には出て来るだろうから真相はその時にでも明らかに成るだろうけど

894名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 18:18:51 ID:Qm5r0uAu0
ちょっと記憶がうろ覚えだが、そういやマハって闘神都市2のチビ勇者となんか似ている気がする。
895名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 18:52:13 ID:0H9RoLut0
>>887
うん。執事Lv3

ますますもって、魔人の強さがよくわからないなぁ。
技能Lvは全種族共通なんだろうけど、

Lvについては、技能Lvみたいに共通でみるんじゃなくて
人それぞれのベースがあって、いまどれくらいまで育ってて
最高どれくらいかってので見た方がいいのかな?
そうなると比較はちょっと無理かー。
896名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 19:08:29 ID:5gvItOjC0
実は全ての人間は、“合計”3レベル程の技能を持っているよ! 「技能なし」に見える人は、
“種族”技能に数字が割り振られて“人間”3レベルになっているよ!
魔法レベル3の人とかは、“人間”0レベルだよ!
[※流言蜚語]
897名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 19:09:33 ID:hcQxpwNG0
というか、鬼畜王のイメージでモノを語るからイメージが崩壊するんだと思う。
あれはシミュレーションとしてバランスを取った結果がああなっただけなんだろ思う。

カカカミーラさんで現レベル120、魔法技能2 なのを前提に考えれば、
現レベル240、剣戦闘2、魔法1 のケイブリスが弱いと思うか・・・?
898名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 19:13:47 ID:yhGqQnmX0
うん、確かに、スゲー脅威だな。
899名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 19:14:00 ID:y2NEOgbn0
>>895
基礎値の違いも考慮しろよ。
レベル10のランスとレベル10のバーナード、
どっちが強いと思う?
900名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 19:15:54 ID:q0KJUI5Z0
基礎値とか上昇値とか、RPG的に考えても個人差があるだろうしなー

才能限界はやたら高いけど技能も基礎値も低くて役立たず、とか出ないかね
901名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 19:19:27 ID:0H9RoLut0
>>899
いやだから、人それぞれのベースがあってて上に書いてるよ。
902名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 19:20:27 ID:hcQxpwNG0
>>900
若干意味合いが違うが、
才能限界も基礎能力も技術も高いが、脳に致命的な欠陥がある
驚異的な魔法使いなら約1名・・・
903名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 19:23:52 ID:8trZt81I0
低レベルな質問で申し訳ないです。
ランス3でノス相手にランスの仲間(レイラとか)がダメージ与えてたけど
あれはどういうことなんですか?

カオスか日光以外ダメージ与えられないんじゃないんですか?
904名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 19:24:35 ID:9qgVkzR60
>>903
6でもシィルがカカカにダメージ入れてただろ同じ理屈
905名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 19:30:12 ID:EwKfZxcz0
>>903
いやいや。低レベルどころかランス3発売時は結構議論されたもの。
魔人本体ではなく装甲だけにはダメージを与えられたのでは?という説もあった。

今は「魔剣カオス、聖刀日光」に周囲の無敵結界を解除する能力があるという設定で
矛盾が解消されているよ。
(鬼畜王時にはダメージが全く通らなかったのでこの次期はまだ試行錯誤と思われ。)
906名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 19:30:46 ID:YiVjJbEl0
>>903
当時の設定では魔人が無効化できるのは魔法だけだったから。

その後、鬼畜王で日光、カオス以外では
一切のダメージが無効(神・悪魔は除く)ということに設定変更されたが、
6ではカオスや日光で攻撃すると一定時間無敵能力を無効化できるという風に再度設定変更された。
907名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 19:31:34 ID:2Tu+FvYG0
鬼畜王はその点厳格だったな
兵隊を肉の壁にして、その影から魔人を狙うような感じか
908名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 19:37:50 ID:q0KJUI5Z0
今の設定で鬼畜王作り直したら、魔人がその名に恥じない強さになりそうだな
従来の数倍するHPで兵士数百人から攻撃食らってもダメージは2・3とか
909名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 19:43:01 ID:0H9RoLut0
鬼畜王の時点で、魔人ってかなり強くなかったっけ?
むしろ6とかの方が弱いきがする。

鬼畜王の時は一応、何百人単位で魔人に遅いかかってるしなぁ。
それに普通にプレイすると、ガチで倒す魔人とかかなり少なくなかったっけ?
それぞれ作戦とかイベントで倒すやつが多かったような。
910名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 19:47:26 ID:EwKfZxcz0
>>906
そういやサテラが魔法をはじくシーンにしっかりCGがあったり...
ただ3の時の魔人の強さは今よりももっと強かったかも。
攻撃が油断でもしなければ全然当たらないくらい素早かったし。
911名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 19:53:30 ID:SQ5yWEE00
>>909
その作戦とかイベントのせいで弱く感じるの
912名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 19:56:59 ID:y2NEOgbn0
>>911
それで「魔人は弱い」と感じる人の感覚がよくわからないな。
「魔人は頭が悪い」と感じるのなら、理解できるけど。
913名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 20:03:36 ID:/7pHWot90
>>893
ふっと、陰陽Lv0なけなげだけどおちこぼれな当代の
鬼役にランスが抜擢される展開が浮かんだw
914名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 20:05:13 ID:8trZt81I0
レスありがとうございます。
周囲の無敵結界を解除する能力・無効化は魔法だけだったからなんですね
納得しました。
915名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 20:08:01 ID:PRJnkehP0
鬼神童子RANCE…かっ!
916名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 20:12:38 ID:9DeKQUBr0
鬼畜王から無敵F効果で魔人の強さ描写が弱くなったんじゃない?
917名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 20:19:31 ID:8wlVhgqB0
カオスも日光も持たない状態でサテラと戦ってヌっ殺されました
918名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 20:19:43 ID:190NzesJ0
そういやなんで6ではアベの槍でカカカさんはダメージ受けたの?結界は?
919名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 20:22:24 ID:jldRUsCj0
使徒だからじゃね?つかダメージ受けてたっけ
あたってなかったような気がする
まあカオスが近くにいるからどっちにしてもダメージ通るでしょ
920名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 20:22:32 ID:hcQxpwNG0
近くにカオスがおるから。目の前に
921名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 20:23:58 ID:190NzesJ0
あ、どっちにしろカミーラさんが弱体化したのはカオスの一撃思いっきりくらったからか
922名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 20:30:28 ID:zfsp074e0
槍→うお、なんか飛んでくる→隙ありおりゃー!!→ザックリ
だったと思ったんだが。
923名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 20:39:05 ID:ycK+UaQL0
「ラインコックをやった奴らか!」とか考えてたしな。
まさにご名答だった訳だが。
924名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 20:40:03 ID:8wlVhgqB0
つか、槍が飛んできたほうにラインコックを殺した奴がいると思い込んで思いっきり気がそれたんじゃなかったっけ?
あれ?別のシーン?
925名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 20:41:26 ID:JpUQzudJO
ロッキーの才能限界上がりすぎ
926名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 20:51:38 ID:SQ5yWEE00
>>912
頭が悪い=弱い
強弱の判断ってのは、そいつの体力知力時の運全てを総合して判断するものじゃん
・・・といっても作戦により戦線離脱したのはホントに馬鹿な雑魚ばかりだもんな
927名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 21:11:21 ID:zVJoscvE0
魔法しか使えない魔人はハニーを倒せるのだろうか?
928名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 21:15:09 ID:k4/ZfBhY0
殴ればいいじゃん
レベル高けりゃハニーくらいは倒せるSTRも持ってるだろう
929名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 21:17:43 ID:diK5LGAy0
ルーンみたいな魔法特化の骨っ子だったら難しいかもw
930名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 21:19:41 ID:8wlVhgqB0
つか、魔法しか使わない魔人って居るか?
一番それっぽいサイゼルだって、時々は普通に攻撃してきたような機がしないでもないんだが
931名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 21:24:35 ID:k4/ZfBhY0
>>926
んだなあ
アニスとかが典型
932名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 21:25:24 ID:Q6PFZAxs0
ガンジーの殴るぐらいの殴るはできそうだよレベルからして
933名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 21:27:51 ID:k4/ZfBhY0
技能がなくても叩いたり殴ったりは誰でもできるからねえ。
934名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 21:29:01 ID:tY2nIj6Y0
おこちゃま二人は微妙
935名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 21:31:21 ID:Qm5r0uAu0
攻撃手段としてはコマンド選択できないけど、魔法使いでも、普通に攻撃力って上がってるからな。
936名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 21:34:25 ID:luSKllDi0
まあシークレットハニーのケビンとコスナーは
魔法系の魔人が倒すのはきついかも知れんが
ハニーキングは結界を無効に出来るだろうし
937名無しさん@ピンキー
やはりますぞゑは強敵だな