ランスシリーズ その46

このエントリーをはてなブックマークに追加
491名無しさん@ピンキー
>>454
Yのランスまさにそんな感じだよな〜。

魔物の策略にはまってまんまとマジノライン解放しちゃったが
うまく撃退できたし
魔物という共通の敵ができたことにより
1級市民と2級市民が手を取り合って戦って互いの関係が1歩前進したし
なにかも万々歳で英雄様だが
もしもランスが負け逃げしてたら、ランスはゼスを窮地に追いやった大罪人だもんな。
492名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 00:10:23 ID:2gHHAyA/O
ゼスの歴史の教科書がランスやウルザがマナバッテリー破壊に加担したことを
どういう感じで書くのかが気になるます
493名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 00:16:48 ID:thL17KY30
結果なら良く見えるが仮定が問題だからな・・・・・
確かにどうしようもなく書きにくそうだ
494名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 00:22:40 ID:N4BoRTf30
495名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 00:24:32 ID:6Ad9WFKJ0
無言でURL貼るなよ
496名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 00:28:51 ID:jwFmv6pz0
>>493
ガンジーが思い込んだ目的をそのまま書こうとしても賛否両論ありすぎるだろうからな。
むしろ魔軍の侵攻を許した大罪人ってのが普通の認識だろう。

魔人を倒した英雄、そして身分制度の破壊。その事実とうまく繋げてくれないと
ゼスの歴史を語る上でも難しそうだ。
497名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 00:34:41 ID:N4BoRTf30
>>495
スマソな、昔鬼畜王が出た当時にパソ通でランスってキャラの性質について
あーだこーだやってて出た結論が>>494に解説されてることとほぼそのままだったんだわ。
まあ意外に王道キャラってことだな。
498名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 00:37:51 ID:QiIx+gMl0
マナバッテリはーは存在そのものが国家機密だからな
魔力供給の低下自体原因不明にすればOK

今やりなおしんてんだけど2級市民って1級市民の4倍しかいないのね
この比率であんだけの生活レベルの差はでかすぎるんじゃなかろうか…
499名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 01:00:52 ID:jwFmv6pz0
>>498
でも二級市民って骨の髄まで搾り取られてるようだし(サラキンみたいな施設まであるし。)
4倍の人間の全てを踏み台にすればあのくらいの差にはなるかも。
それに今回ピックアップされたのは上流階級だし、2級市民と言っても質素な人も
結構いるような気もする。
500名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 01:45:09 ID:G9dktaH40
たとえゼス国史にラジノライン崩壊が記載されてもランスの名前は出ないんでないか?
マナバッテリー破壊も2級市民の扇動もペンタゴンが主導の作戦だったわけだし

例え記載されても「ランス:アイスフレームの部隊長として様々な作戦に従事した〜」程度かと
501名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 01:49:10 ID:AP4r1L0F0
伝説の魔剣カオスを手に、3人の魔人を撃退し、
戴冠式 兼 結婚式をボイコットした男がどういう扱いをされるか・・・

決して小さな扱いにはならないんじゃないか?

魔人を倒した人間だぞ・・・・?
502名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 01:50:06 ID:HSBnBgd30
>>498
何と! たった4倍しかいなかったのか!
俺は、10倍くらいだと思ってたが・・・
503名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 02:01:36 ID:jwFmv6pz0
確かに。
そこまですれば名前が出ないことはないだろうな。

逆にランス3でリーザスに名前が知られなかった事の方が不思議。
まあこっちは本人が数ヶ月生死不明になったし、国民の動揺を防ぐ為にも
魔人が攻めてきたと言う事実自体が秘匿されてるかもしれないけどね。
とりあえずはリーザス軍&義勇軍がヘルマン軍を追い払ったと言うのが現時点での史実かな?
(それでパットンもあいまいな情報しか知らなかった説明も...)
504名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 02:05:56 ID:2gHHAyA/O
あ、なんか全部オーロラのせいにされそうな気がしてきた
魔人の使徒の扇動にだまされたレジスタンスが以下略
責任を感じたアイスフレームメンバーがマジノライン再起動に重要な役割を

とかそんな感じになる気がする
505名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 02:08:55 ID:HSBnBgd30
>>501
戴冠式 兼 結婚式をボイコット・・・このくだりは、国の恥になるから
上手く誤魔化されるんじゃないかな? (ここだけ無かったことにされてるとか)

それと、やはり、カカカさんは、表向き倒されたことになってんのかな?
(封印されてるのは重要機密だろうし、それに、使徒は全員死んでるみたいだし)
506名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 02:12:51 ID:G9dktaH40
情報としてランスの名前は出さないだろうってこと
ランスのやったことを考えたら、ウルザが四天王任命なんて有り得ないだろ?
悪い部分はペンタゴンに丸投げしてアイスフレームはお咎めなし
魔人を倒したのもゼスの手柄にしちまった方が丸く収まる

>>505
そういや封印て手段もあるんだよな
表向き魔人は封印したことにして、カオスの持ち主、所在は秘密にしたんじゃね?
カオスの素材は魔人に対する切り札なんだし
507名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 02:20:17 ID:G9dktaH40
> カオスの素材 → 存在
でよろ

カオスに関する情報を迂闊に漏らすとは思えないのよね
切り札の所在や持ち主を明かしたら、奪って下さいと言ってるようなもんだし
国家機密の部類だよなー
508名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 03:55:41 ID:+e9bvSfv0
サイゼル経由でばれるよ!ばれるよ!
509名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 04:03:56 ID:Z+zwcqu20
『詳説世界史B』(山川出版社)より抜粋
〜LP3年、レジスタンス「アイスフレーム」により、マジノラインへの魔力
供給が断たれ、これに乗じた魔人「カミーラ」・「サイゼル」・「ジーク」率いる
魔物軍がゼス領に侵攻した。一時、アダム砦を除くゼス全土が魔物軍の支配下に
入ったが、リーザス王「リア」の協力とゼス王「ガンジー」の活躍でマジノラインを奪還、
魔物軍を撃退した。
 魔物軍の撃退に当たって、ゼスでは一級市民と二級市民が良く協力したので、これ以後、
ゼスにおける両者の対立は解消された。
510名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 04:07:32 ID:R68+3KGd0
後世の歴史では、ランスは武蔵坊弁慶とか山本勘助みたいな扱いになりそう。
511名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 04:57:53 ID:y/4+8FBh0
戦闘機乗りは英雄になり、爆撃機乗りは歴史になるって感じであまり触れられない気がする
用語集みたいな細かいものに名前だけみたいな扱いになると思う
信長にしろ秀吉にしろ闘いも勿論強かったがそれ以上に政治的な能力が高かったから
教科書に載ったわけだし
512名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 08:55:28 ID:QHqVXKxn0
まぁ、結果がよければ英雄ってのは
リアルでの昔も今もかわらないんじゃないかねー。

そいやランス6で、ランスがジルとやったことがあるっていってたんだけど
これってどの作品でやってるの?
鬼畜王と1.2.3あたりしかやってないから、4でやってるのかな?
にしては時代が違うようなきもするけど、そういうネタなのかねー。
513名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 09:00:43 ID:2de01mwK0
Vのラストでやってる
514名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 09:36:43 ID:4RXLDPkR0
派手な舞台、その縁の下で頑張ってた
四将軍と苦労人山田の活躍を俺は忘れない

魔法Lv3でも、歴史の教科書に書かれることは
ないんだろうなアニス
515名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 11:09:54 ID:enw6CkPP0
>>514
千鶴子の制御なく放っておけば、自動的にゼスに破壊と
混乱をもたらした大犯罪人として教科書にのると思うぞ。
516名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 11:37:46 ID:m2O+e9BV0
いや千鶴子が制御しててなお

・エミに重傷を与えかつすべてを投げ出して逃げたせいでラドンにマナバッテリーのことを白状させるお膳立てをしてしまった
・守るはずだったマナバッテリーを吹き飛ばした

と国に相当深刻な被害を与えてるぞ
一応その後魔力充填とノミコン封じで役には立ってるが
517名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 11:47:48 ID:qtJuRCwm0
…つまり、アニスはクーデターの英雄?
518名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 11:58:02 ID:m2O+e9BV0
あ、まだあった

・アニスがマナバッテリーを吹き飛ばしたことによりレジスタンスの目的がマナバッテリーかどうか断定できなかった
 結果的にレジスタンス側に有利な情報かく乱をしてくれたことになる

どう見てもクーデター成功の最功労者です、本当にありがとうございました
519名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 12:02:43 ID:DBwS/KvP0
>>507
カオスの存在は、リーザスにあると知られていた。
それでもガイ暦には奪われず、リトルプリンセス暦にやっと奪われたぐらいだぞ。
520名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 12:07:44 ID:xTMIpRFc0
そりゃガイが封印してるのにガイが魔王の時期に他の奴がリーザスまでカオスとりにいけるかよ
行ったらぶっ殺されるぞ
521名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 12:09:00 ID:BDPFxRcJ0
つーか、なんでジル封印場所がリーザスだったのかは
まだ謎だっけ?
522名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 12:21:19 ID:wxII2Hw90
グロス・リーザス(だっけ?建国王は)とガイの間になんかあったのかな
そう考えるとゼス建国の陰に魔人の姿があったように、
リーザス建国にも魔王の意図が絡んでいた事になるが…どーなんだろ?
523名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 12:22:06 ID:G9dktaH40
>>519
そりゃカオスの所在じゃなくてジルの封印場所だと思うんだが

ガイ期においてジルを復活させようなんて目論んでたのはノスだけだろうし
そもそも、ガイ期は人間世界への手出しが基本的に禁止されてた

ジルの封印にカオスが使われてたことも、どの程度知られていたか不明だな
ガイ期以前からの魔人ならガイがカオスを所有していたことを知ってたろうが
524名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 12:25:14 ID:h1WxIL//0
>>521
バラモス城>カーメン城みたいなもんじゃないの?

現魔人領じゃないから、ジルが世界支配した後の居城があそこだったとか。
525名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 12:30:52 ID:BDPFxRcJ0
>>522
そういうことも考えていた……
人間側には「カオス」の名前は伝承されていたし

>バラモス城>カーメン城
ロト紋かw
つまりあの場所でセックルしてぶっ刺した、と(繰事)
あるかもね
526名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 12:58:55 ID:z+SDRPQq0
魔王城は歴代の魔王が〜って説明があったが
まぁ封印したのがたまたまリーザス城のところに居たときにって事にすりゃ問題はないな
527名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 13:04:37 ID:qtJuRCwm0
離宮があったのかもな。
528名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 13:29:12 ID:nq976kdLO
別荘があったとか
529名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 13:35:07 ID:Kszzx+87O
愛人(ガイ)の家だったとか
530名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 13:37:43 ID:QBfgSGei0
>>518
>どう見てもクーデター成功の最功労者です、本当にありがとうございました

敵に回すと頼もしいですね! 最後のアレさえなければ!
531名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 13:47:10 ID:5gv6U9mq0
敵に回すと頼りになるが、味方にすると恐ろしい。
532名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 13:51:46 ID:QHqVXKxn0
>>513
あー3のラストでやってたか。
ぜんっぜん覚えてないわー。
3と4のダイジェスト版はよでんかなぁ。

533名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 14:01:21 ID:Ph5mMx0p0
ランスYマニュアルP7の左下がジル
534名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 14:23:28 ID:LarY/wT20
おれはよく名前が出てくるノスってどんなのだったかおぼえてねえ。ジルはおぼえているんだが。
3人魔人が出てきたことは何となく憶えてる。一人はサテラ、これはおぼえている。
・・・あ!しずかに鼻の下のばしていた奴か!顔思いだせんけど。
535名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 14:25:05 ID:Ph5mMx0p0
それはアイゼル。

ジジイっぽいのがノス。犯人はノス
536名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 14:28:09 ID:qtJuRCwm0
>>531
ワロスwwwww
537名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 14:30:47 ID:LarY/wT20
あれ、違うのか。
じじい、じじい・・3でじじいと言われるとパットンがおもいうかぶんだがw
サテラのそばにいたのはサテラの使徒だろうしな・・・

やっぱおもいだせん。
538名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 14:31:17 ID:M20yqaIo0
ノスもアイゼルも>>3のひつじ小屋に顔が見えるCGがありますな。
539名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 14:33:03 ID:QHqVXKxn0
>>537
そこで、コンプリート購入ですy・・・

っといいたいところなんだが、賛否両論あるから買いにくいよなぁ。
値段もあれだし。
つか、鬼畜王のブックレットも会員専用で買えればいいのになー。
540名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 14:41:36 ID:Kszzx+87O
別にコンプリートはスレ住人が言うほど悪い本ではない
ランスをこれから始める人やら6から始めた人がランス世界を知るにはちょうど良いものだと思う
ただひつじ小屋とかみたいなサイトほど詳しくないし
鬼畜王のブックレトやらハニホンやら過去のアリス作品やらから情報得てる人には物足りないかも知れないけれどさ
541名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 14:42:32 ID:enw6CkPP0
個人的には、ブックレットと鬼畜王の公式ガイドがあれば、ランス世界はオッケーな感じがする。
542名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 14:43:17 ID:I2Ytddil0
>>537
エロゲー板のアリススレの方で答えておいたが、ついでにこっちでも・・・
ほら、ジルと戦う前に、みんなでタコ殴りにした白ヒゲのおっさんだよ。
殴っていると、だんだん重装甲になっていく奴。
543名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 14:45:05 ID:BhtVPlTR0
>>540
最大の問題は
>鬼畜王のブックレトやらハニホン、過去のアリス作品
手に入りにくいそれを纏めて本にするのが本来のコンプリート本と言う事だな
544名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 14:45:59 ID:R4YiGpt20
>>537
携帯画像で汚いけどこいつ>ノス
ttp://www.xfuweb.com/alice/uploader/src/alice0107.jpg
545名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 14:48:34 ID:z+SDRPQq0
>>540
同感だな〜
ここで発売日に不評だったのは、新情報がほとんど無かったから、だからね(一部不備もあったけど)
後は6攻略とセットでちょっと高いってことぐらいかな?
俺は設定関係にはいくらでも金掛けるからよくわからんけど
546名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 14:50:53 ID:QHqVXKxn0
>>543
だよなぁー。
それなら結構高くても迷わず買うんだがなぁ。

>>544
ちょっとごついバレスかなと思った。
547名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 14:52:24 ID:R4YiGpt20
>>543
そりゃ理想論だよ。そこまで凝った作りをしてくれるところなんてまずない。
540,545と同じような見解だけど、コンプリートはこの手の本にしてはきちんと作ってあるよ。

>>545
新情報は年表ぐらいだったが、情報量自体は結構あったぞ?
このスレだってかなり盛り上がってたし。
548名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 15:03:14 ID:LarY/wT20
教えてくれたみなさんありがとー

>>538さんに教えて貰ったサイトみてから>>544の画像見たらぼんやりとおもいだせた。
>>542さんの言っているシーンはさっぱり記憶から抜け落ちてますが(爆
どうもエロと関係ないとおぼえていないようだ。なんてダメ記憶力なんだー。

3は戦闘が面倒くさくて後半は義務感だけでやってたからな・・
549名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 15:16:20 ID:z+SDRPQq0
>>547
そう?全く無かったわけではないしそれなりに盛り上がりもしたけど
(と言うか年表書きだしたヤツがんばりすぎw)
ラフの時の方が盛り上がった印象だしな〜

ある意味当然だけど既にみんなが知ってる事がほとんどだったので
みんなの過剰期待にはちょっと応えられる内容では無かったかなと
でも基本はしっかり押さえてるから>>540には同意
550名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 15:20:59 ID:QHqVXKxn0
既存情報についてはしっかり書かれてるのかねー。
ぶっちゃけそれなら、全シリーズをやってないor覚えてない俺としては満足だわ。
551名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 15:27:13 ID:QBfgSGei0
年表の、年号が変わる仕組みが書いてなかったので、当時超初心者の俺は戸惑った。
あと、鬼ババァが「女の子モンスター」セクションじゃなくて、その他のモンスター
のセクションで扱われてるのが納得いかねー。

でも、大筋は押さえてると思います。全部じゃないけど。
552名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 15:43:10 ID:xTMIpRFc0
むしろ俺はノス倒すためにレベル20近くもあげるはめになったからジルより記憶に残ってるんだ
553名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 16:59:29 ID:q/aWQi4B0
ランスZの情報ない?
554名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 17:28:59 ID:enw6CkPP0
>>553
ランス7でググるとでてくるよ。
サブタイトルが「連覇の軌跡」
555名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 17:53:26 ID:Eiu/6EmT0
ツールドフランス‥
556名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 18:48:07 ID:+D0EShbe0
コンプリートは無駄に高い紙使って値段つり上げてる感がありありだから
そっちの不満も出てた気がする。
557名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 21:00:43 ID:lHkWkCTB0
鬼畜王初回ブックレット持ってないからかもしれないが
コンプリートでも充分満足な俺は勝ち組
558名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 21:09:52 ID:dGESQUws0
ググったらこんな人が。
http://www.chugoku-np.co.jp/Carp/50y/retu/8/990819.html

名前が…
559名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 21:24:34 ID:nq976kdLO
バットと言う単語を見てニヤついてた…_| ̄|〇キモイ
560名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 22:36:28 ID:GhhrEq6z0
セルにぶつかってカオスを廃棄迷宮に落っことさせたの、タイゾウ君だったんだな…
561名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 23:25:39 ID:sBZJKV2w0
>>540
Y初心者だったけど攻略いらんかったし高いし
そんな良い本に見えなかったけどな
562名無しさん@ピンキー:2006/03/09(木) 23:55:21 ID:R4YiGpt20
あなたにとってどこがどう悪かったのか言わないと反論しようがないんじゃないか?
ランスVIの攻略本との抱き合わせがコストパフォーマンス悪いって話ならそれは同感だけど、
540が言いたい(一連の話題の主眼になっている)クロニクルの質とはまた別の話だよね。
540はクロニクルはランス世界の設定に関しては初心者向けに詳細ではないが、
網羅的に書いてあるからそう悪いもんじゃないよと言ってるわけだし。
563名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 00:59:00 ID:bFUgoHeO0
>>532>>534みたいな人のために、ランス3のセーブデータをうpしといた。
苺1の0957ね。
本体は各自でダウンロードよろしく。

データ内容
ロード1……ノス戦直前(終わるとすぐにジル戦)
ロード2……ジル戦直前(最後にランス正史シリーズ最強キャラ登場)
ロード3……18禁(ジル復活すぐ。自力で進めればサテラやアイゼルとも戦える)

再配布は自己責任&アリスソフトに迷惑かけない範囲で自由。
564名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 01:00:34 ID:deJv+fOA0
まあ、クロニクルについていいか悪いかは最終的には個人の主観で
決まる訳なので、自分で欲しいと思ったら買いましょう。

これ以上の議論は意味がないどころか、感情的になって荒れる原因に
なりそうなので、そろそろ打ち切った方がよいンじゃないかと提案します。
565名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 03:16:59 ID:oPYcDhEc0
>>552
俺も。それまで躓きながらストーリー進めたから自然とレベル上がってて、そんなにレベル上げはしてないが、
何回もやり直したし、毎回見せられた総力戦っぽいイベントが印象に残ってるなあ。

3は話の流れおいとけばゲーム的には事実上ノスが最強最大の敵だからな・・・ジル戦は戦闘がアレだし。
566名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 03:28:45 ID:5OJaJeFC0
ジル戦は最初それ自体が無かったもんなぁ…
optディスクで追加されて結構嬉しかった覚えがある。
逆に特攻爆死を如何に阻むかがタクティクス魂を刺激してくれた
リア&マリスのアルゴリズムが大幅改善されてしまったのが物足りなかったがw
567名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 04:04:06 ID:0iF7324G0
>>566
あら、ジル戦も途中で付け加えられてたのか。
初見がTOWNS版だったので気がつかなかった。

戦闘がなかったとしたら、どういう感じでジルのイベントは進んだのかな?

568名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 05:12:45 ID:mu4nH6K60
>>562
良く見えない≠悪い
569名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 05:54:35 ID:MGALS8K80
カオス見てあっさり観念(したフリを)してなかったっけ。
せめて男の人…とか言い出す辺りからは、もう一緒でしょ?
570名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 09:08:03 ID:bA1w1Tjn0
>>563
おお、ありがたや。
全然覚えてなかったから助かるよー。
セーブデーターとか、鬼畜王しかとっといてないしなぁ。

そいや、勇者って人類の危機度によっては
魔人や魔王と戦えるってのはわかったんだけど
ATフィールドばりの無敵結界はどうするんだろ?
解除できるのかな?それとも、とりあえず撤退させることしかできないとかだったりして。
571名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 09:24:17 ID:a37LygDm0
ソコラ辺どうなってたっけ?

まぁ、多分無効化できるんだろう。さもなきゃ抑止力足り得ないだろう。
572名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 10:06:00 ID:NdmYQH9h0
>>563
うぷローダーの場所が分からんorz
ダレカタスケテ
573名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 10:17:38 ID:j8j8gZ7O0
「苺」だけでググってもtopにきている

まとめサイトのロダでもいいだろうけどね……
574名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 11:18:21 ID:5o2dR8Ns0
>>570
勇者だから何でもありだろ。
時が来れば、その勇者に応じて封印する能力をもったり、
無敵結界を破る能力をもったりするんだろうな。

だけど、そもそもあの世界で勇者が活躍する事はないだろうけどな。
575名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 11:20:32 ID:qgyIkqXb0
設定的には大雑把に何でもありに近い感じ、
アリス的には活躍の余地なんてゼロですよゼロ、な感じw
576名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 12:04:52 ID:o37MG3Us0
ナイチサにダメージ与えてるわけだし、元から無効なのか
人類の減り具合によって無効化できるようになるんだろう

もしかすると無敵結界を無理やりぶち抜くのかも知れんけど
577名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 12:31:21 ID:qgyIkqXb0
人類減少で入ったのは「魔王を殺せる力」のスイッチだっけ?
魔王は在位中「死ねない」存在だから、
ダメージ与えられるか否かとは別の部分での覚醒じゃないかな、と思わないでもない。
578名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 12:56:10 ID:CliHLRfj0
勇者ってのは魔王を封印するもんですよ。
んで何代かあとの勇者がまた困ったりする。
579名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 13:03:44 ID:j8j8gZ7O0
魔王が死なないといっても神のチカラの前には無効っしょ?
(覚醒)勇者のチカラはそれと同種では……

ナイチサのときはちょ〜っと足りなかったってだけで。
580名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 13:15:51 ID:qgyIkqXb0
神や悪魔に通用しないのは無敵結界の話。不死属性までそうかは別の話かな。
織音設定の不死は、普通の「殺されるまで死なない」とは一線を画する文字通りで
使われてる場合あるから。
神なら永遠の八神以上がそう。凄い力の持ち主だからってより、そういう特性持ちって
感じで使ってるように読める。
581名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 13:21:16 ID:j8j8gZ7O0
どうかな……別にわけて考えなくていいんじゃないか?

 Q.
鬼畜王では魔王(魔人)は天使の攻撃が有効でしたが、魔王の不死性は天使や悪魔には無効なんでしょうか?

 織音
無効です。ただし、強大な力を持っているので、そう簡単には倒せません。
事実上不可能レベルです。
582名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 13:29:46 ID:j8j8gZ7O0
そうか、「魔王は自殺も出来ない」のアトヅケ設定から
わけて考えたくもなる、と……

まぁどっちみち勇者リミッターがどんどん外れていったとしたら
蘇生不能になるっちゅーことかな。八神でも

でも実際はそこまで外れることはない、とw
583名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 13:31:08 ID:vC8Ds27y0
今nyでダウソ厨なんだからネタバレすんなハゲ
584名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 13:38:45 ID:qgyIkqXb0
>>581
あー、そこ見るとそんな感じもするな。

質問側が無敵属性を例にして不死性と表した問いへの解答だから、
無意識に変換掛かってたかも。
585名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 13:42:56 ID:bA1w1Tjn0
魔王ってのは、在位中は死ねない存在なの?
ってことは、殺すときはぼこぼこにして誰かを魔王にしないといけないのね。

鬼畜王の時、魔王ケイブリスとか倒されてたけど
あれはどうなんだろ。ゲーム的にあれは倒しちゃいけないってことで
設定外なのかな。
586名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 13:47:28 ID:fZ1p3KSL0
鬼畜王は規格外だろ
なぜ美樹ちゃんいきてることになるし
587名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 13:55:12 ID:bA1w1Tjn0
>>586
>なぜ美樹ちゃんいきてることになるし
え、そなの?
美樹がパイアールにつかまったことないからしらなかったけど、
あれって死ぬんではないの?
588名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 14:06:22 ID:9SDwLqgx0
話がズレている

鬼畜王は番外編、と>586は言ってるが
>585が聞きたいのは魔王は本編では倒せないかってことだろう

魔王ケイブリス、倒した瞬間にノーマルに戻ったから
吐き出しでもしたのかと妄想を。DBのセルみたいに
589名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 14:18:42 ID:rh0io+Ou0
>魔王ケイブリス
実は魔王の血の継承に部分的に失敗していて、倒されると同時に実は死にきってなかった
美樹ちゃんに魔王属性が転移して元の木阿弥になったというトンデモ説を提唱。
590名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 14:19:54 ID:VB4qEih/0
ランス6やってて今マジノライン復活作戦って所なんだけどここで仲間になる人たち思ったより弱いね
アレックス以外SP少ないしガンジー以外レベル低いし
591名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 14:21:14 ID:bA1w1Tjn0
ゲームの流れだとどんな風に進んでるんだろ?

美樹は死ぬけど、ケイブリス倒したら死んでないバージョンと
同じ展開になったってこと?
それともはじめから、ケイブリスが魔王になっただけで
美樹は死んでないとか?
592名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 14:24:01 ID:9SDwLqgx0
>ケイブリス倒したら死んでないバージョンと同じ展開
そういうこと。

>>590
そこにいくまでに育てすぎなんじゃないの
593名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 14:27:18 ID:qgyIkqXb0
>>591
当時はなかった設定を今に当てはめるなら、
それと承知した上での多少のこじつけは構わないと思われ。
594名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 14:29:01 ID:9Rkq6xnq0
>>590
俺の中ではリックが最強だったけどね


所でみんなは無茶苦茶モードの補欠三人って誰入れてる?
俺はリック・ガンジー・ウルザなんだけど他に育てた方がいい人居るかな
595名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 14:35:27 ID:bA1w1Tjn0
>>592
thx。倒すのは想定外なのねw

SP少ないけど、リックとガンジーは鬼強いよね。
リックとランスの会話とかもうちょっと欲しかったなぁ。
596名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 14:40:11 ID:qgyIkqXb0
リックはゲストに徹しすぎ。
ファンサービスなんだろうけど、せめていいと思えるシーンの一つもつけて欲しかった。
やっぱその辺はぷりん氏にネタだして貰わんとダメそうだな。
597名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 14:48:11 ID:P1XTF5f30
セスナが消えたのが一番痛い
渾身一発でリックを7回殺せるのに('A`)
598名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 16:09:33 ID:gd4l/L5f0
>>596
アベルトに「リーザスのリックさんも一緒か、困ったな」
みたいなこと言われてたのはいいと思った
599名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 16:21:58 ID:qgyIkqXb0
>>598
うん、唯一の救いだ。
でも、要塞爆破とかの大してレベルガン上げしてない時期のランスにも
使徒の自分に勝てるなんてホントに人間なのかな? とか言ってて、
いまいち重みに欠けるのが難点。

「赤い死神、おまえは強すぎる!」とかのワンカットと一言で魅せるのは
やっぱメインのTADAさん、織音さんだけじゃ出来ない仕事だと思う。
600名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 16:29:44 ID:IblDkqFR0
>>599
要塞爆破のときはアベルトはランスについて特にコメントしてない
そのコメントはマジノラインの時の
601名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 16:30:26 ID:bA1w1Tjn0
>>598
正直、あれはにやけたw

俺はリックだけ賛辞されるよりも、ランスとコンビで言われてる方が好きだなぁ。
602名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 16:36:54 ID:g0cr6sUk0
>>563
遅ればせながらありがとう
ノス戦みてきたよ。
603名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 16:55:29 ID:qgyIkqXb0
>>600
ああ、そっちだったか。
自信なかったけどそのまま書いたの失敗だったな。dク
604名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 17:51:16 ID:nlFSCpEgO
話切って申し訳ないが、質問
鬼畜王でバスワルドにする条件が分からない
とりあえず、リス以外は撃破
地下牢は無視
洞窟は最下層までは到達
これで1年以上経過しているんだが、さっぱりイベント起きない
なにかフラグ踏んでいないもしくは消滅踏んでいるかもしれないがいまいちわからん
605名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 17:53:06 ID:/0hiNNGN0
とりあえずメディウサ殺しちゃだめだよ
606名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 17:56:43 ID:qgyIkqXb0
>>604
蛇姉さんが羽付娘虐めてる毎度のシーンの、
最後のパターンがバズワルド覚醒。それまでほっておき。
607名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 18:16:12 ID:nlFSCpEgO
サンクス
システム入れ換えて少しずつやっている
試作版のシステム無いのが残念だが頑張る
608名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 18:52:15 ID:kaCRtHmU0
>>601
だねえ。ランスが男と共闘する事もほとんどないだろうし。
ロレックスやミネバもいるけどランスと息が合いそうもないし、
少なくとも剣士同士としては人類最強のタッグかもしれない。

>>589
その説面白いな。
美樹ちゃんが完全に死んでなくて、魔王継承が不完全。
でケイブリスが力尽きたとたんに魔王の力が美樹ちゃんに戻って
ケイブリス魔人化&美樹ちゃん復活か。あり得なくもない。

>>574
確かに勇者が活躍するには人間界が壊滅くらいしないと厳しいしね...
ただ、随分昔のスレにあったが大規模な空間転移魔法などで
一時的に人間だけをどこかの空間に運べないか?という意見があった。
その間だけはルド世界の人間数が激減or少数になる事で
リミッターが一気に数段階解除とかにならないかなと。
609名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 18:57:03 ID:qgyIkqXb0
勇者の力は魂=力の総量…みたいな説もあったけど、
単純に数での設定ならそれも面白いよな。
610名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 20:35:27 ID:Pjva6wci0
ランス7にゲイツVista登場確定か?>今週のスタッフ日記
611名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 20:39:27 ID:3OTcWlv30
>>610
そんなこと言ってるとすると、Vistaが発売されるまでステータスを作らないつもり=まだまだ発売が先。
と、受け取ってしまう。

ところで、Vistaの能力値はどうなるんだろ?

1.強いくせに遅い
2.強いくせにアホな行動を乱発
3.致命的にフリーズ

どれだろ?
612名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 21:05:52 ID:mq8ynNyTO
強いくせに遅くてアホな行動を乱発しつつ致命的にフリーズ
613名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 21:11:52 ID:xeezOkVm0
おどるぽりごん
614名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 21:15:54 ID:O58w0XK+0
>>613
おなかが減ってきました
615名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 21:21:14 ID:0biNAVGz0
ああ、俺もそろそろ夕メシ作ろう
616名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 21:21:19 ID:l7X4aAJ80
それは踊るポンポコリン
617名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 22:53:31 ID:AJV+DFUm0
>>580
遅レスだが魔王の不死性は神や悪魔には無効だと思う。
ルドが魔王システムに飽きた場合、いたぶりながら殺す必要があるんだし。
618名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 23:00:35 ID:9w8ATekU0
八神を殺す唯一の例外って勇者かな、とも

……超神以上なら普通に消せそうな気もするんだが
「唯一」って書き方が引っかかる
619名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 23:12:27 ID:0biNAVGz0
ん、そこが織音的不死設定のポイントだな。
唯一の例外が勇者な可能性は十分あると思う。
620名無しさん@ピンキー:2006/03/10(金) 23:44:17 ID:H4tKyBkJ0
ハニホンアンケートのランスのはどんな意図があるんだろう?
621名無しさん@ピンキー:2006/03/11(土) 00:18:35 ID:i7VNqz220
>>620
ある程度作ってるだろうに、結果によってはヘルマンに変更とかするのだろうかw
しかし、陰陽か……。新しい魔法体系になるのかな。
622名無しさん@ピンキー:2006/03/11(土) 00:32:16 ID:phg4mJFE0
陰陽はブラフに違いない
623名無しさん@ピンキー:2006/03/11(土) 01:03:22 ID:eWDC0bo60
>>619
それだと勇者が「完全な」不死の三超神を倒せるのと、バランスが取れなくない?
三超神は唯一の例外があると書かれてないし。
624名無しさん@ピンキー:2006/03/11(土) 02:08:04 ID:6AxFE6Y20
勇者設定は後日できたものだからね。
永遠の八神それぞれに、唯一何か死ぬ条件が設定されてるのかもね。
625名無しさん@ピンキー:2006/03/11(土) 02:27:25 ID:WE15D+750
あ、それは新しくていいな。
626名無しさん@ピンキー:2006/03/11(土) 09:33:22 ID:Yh0Ll/P50
人間に恋をすると死んだりするんだ。
627名無しさん@ピンキー:2006/03/11(土) 09:57:50 ID:3U2gzhaM0
魔王含め、世界にいるのは「プレイヤー」
プレイヤーはその世界の管理者の決め事を変更することは出来ない。

一方、ルド、三超神、八神なんかは「管理者」
管理者なんだから、その気になれば世界のシステムを変更可能。

だから、プレイヤーに「不死」を設定しても、
管理者権限で一時的にでもそのフラグを撤去できる。
って事で大抵の事は納得できる気がする。

勇者だけはかなり特別な存在みたいだが・・・管理者倒せる設定のプレイヤー・・・
ルド辺りが「三超神すらも倒せる」と言う設定を決めて、三超神でさえ変更権限が無い。とかかな。
628名無しさん@ピンキー:2006/03/11(土) 10:00:35 ID:qWUvf5lc0
 Q.
勇者とはやはりプランナー設計なのでしょうか?
それと『神を倒せる力』の神はどの程度をさしていますか?
もちろんくじらではありませんよね?

 織音
プランナーです。バランス大好きですから。
超神まではOKです。その場合は人類、生命はほぼ死滅してます。
そこまで生き残って、なおかつ勝ったとしても、寂しい世界が待っているだけです。


自らもヤバくなる設定をするプランナーいかしてるぜ!
629名無しさん@ピンキー:2006/03/11(土) 10:38:36 ID:jztt+zmh0
>>626
肋骨から短剣作るんだよな
630名無しさん@ピンキー:2006/03/11(土) 12:36:22 ID:6AxFE6Y20
>>627
永遠の八神は完全な管理者ではないだろうけどな。
上に逆らう事を考えてない連中だし。明らかに三超神とは差がある。

>>628
前にも書き込みあったが、そこがプランナーの皮肉。
その後生きていく為の全ての生きがいをなくした世界で自分を倒した勇者が佇む...
そんな展開を夢想しつつ滅びるのもまた一興と思ってるんじゃない?

若しくは勇者の身の回りの人間だけ生き残って、そいつら全部を殺せば
自分を倒せるぞ、と言ってほくそ笑むとかね。
守るモノのない世界のために自分を殺すのか?と。
そんな皮肉が大好きそうだ。
631名無しさん@ピンキー:2006/03/11(土) 12:37:18 ID:L3UGTsMn0
ちょいと質問なんだが、廃棄迷宮でかなみがガキを暗殺しちゃうけど
あれってなんだったの?
刑務所に入れられたのがアイツの所為ってこと?
632名無しさん@ピンキー:2006/03/11(土) 12:44:21 ID:L3UGTsMn0
あっランス6の話ね
633名無しさん@ピンキー:2006/03/11(土) 12:57:08 ID:dUmU1xW/0
>>631
え、なにそれ?
そんなイベント起きて無いんだけど。
なんか子供にかなみが反応してるイベントはあったが・・・
スリでもした子供かと思ってた。
634名無しさん@ピンキー:2006/03/11(土) 12:59:20 ID:L3UGTsMn0
>>633
もう1回同じ部屋に入るとガキが死んでる
首にくない刺さってるから下手人は・・・
635名無しさん@ピンキー:2006/03/11(土) 12:59:49 ID:L9VdS1hQ0
>>631
そういうことだろう。
そのシーン以外に情報はないがね。
636名無しさん@ピンキー:2006/03/11(土) 13:04:13 ID:XWj62WBT0
多分嘘情報に騙されたんだろうね

で、今ジークと戦う所まで来たんだけどこの魔人って清々しいほどの卑怯者だな
スパイをあちこちに送り込んでマナバッテリー破壊させてゼス崩壊させて
なのに目の前まで危機(カオス)が来ると「正々堂々と」とか言って凄いよこいつ
637名無しさん@ピンキー:2006/03/11(土) 13:06:55 ID:6AxFE6Y20
>>636
情報戦、工作は普通にやると思うぞ。それは戦略と言う。

で、敬意を表した相手に一騎打ちを申し出て信じて待つ。
紳士として別に問題はないと思うけど。
638名無しさん@ピンキー:2006/03/11(土) 13:25:29 ID:F5WbgZH90
鬼畜王でも紳士だけどやること卑怯だったな
639名無しさん@ピンキー:2006/03/11(土) 13:31:20 ID:6AxFE6Y20
そういや、元がまねしただけに変身等により人をだますことについては
根本的に卑怯な事とは思っていない、という説もあったような。
640名無しさん@ピンキー:2006/03/11(土) 13:37:57 ID:IgD9UVhl0
腕をきられた後にもうこうなったら卑劣極まりない作戦で葬り去ってやるみたいな事を言っていたからその説はなさそうだけど
>>638
鬼畜王では抵抗を感じる様子はなさそうだったな
641名無しさん@ピンキー:2006/03/11(土) 13:41:58 ID:t1afqdap0
でも紳士だからセルを騙した後、正体バラしてたケドw
642名無しさん@ピンキー:2006/03/11(土) 15:58:07 ID:E2LxsUyF0
そもそも魔人が人間相手に「正々堂々」なんて口にする自体、
キチガイじみた言動なんだと思う。魔人の一般感覚では。

人間が「正々堂々」とゴキブリと戦わず、適当に薬なり駆除業者なりで
済ますぐらいの感覚なんじゃない?普通の魔人的には。
だから「魔人の中では一番紳士的」なんだと思われ。
643名無しさん@ピンキー:2006/03/11(土) 16:03:15 ID:VvgW/uUj0
ゴキをスリッパで叩くのは正々堂々ですよね
644名無しさん@ピンキー:2006/03/11(土) 16:11:40 ID:I1WPiHj00
新聞紙か濡れタオルでもおk
645名無しさん@ピンキー:2006/03/11(土) 16:52:46 ID:qMfqt1750
靴で踏み潰すのは生々堂々ですか?
646名無しさん@ピンキー:2006/03/11(土) 16:57:35 ID:YsgMZunJ0
向こうは丸腰なんだから素手(できれば素っ裸)じゃないと正々堂々じゃないな
647名無しさん@ピンキー:2006/03/11(土) 17:03:17 ID:qMfqt1750
にしても今まで、ジーク以上にアホな死に方をした奴はいただろうか。
648名無しさん@ピンキー:2006/03/11(土) 17:05:05 ID:OCmQTCss0
スリッパとか靴で脂ぎった体液が飛び散ると思うと俺にはできん
殺虫剤で身動きできなくして、紙でスクって外に放り出す。コレ
649名無しさん@ピンキー:2006/03/11(土) 17:06:27 ID:Gx2QLItU0
>>647
ランス3に出てきた、ストーンガーディアンに変身する前に
斬り殺された司令官。
650名無しさん@ピンキー:2006/03/11(土) 18:35:14 ID:WE15D+750
昔、部屋に進入してきたカナブンと正々堂々勝負したことがある俺。
何度打ち払われても猛然と突進してきた奴の闘志は本物だった。
敬意に値する強敵であった…。
651名無しさん@ピンキー:2006/03/11(土) 18:50:46 ID:dUmU1xW/0
>>634
それ知らなかったわー。
さっそくいってみる。

さっき秋葉原にいったついでに、
コンプリートと鬼畜王初回限定版(7000)買ってしまった俺バカスw
てか通常版ですら6000円もするのね。
3,4,5とほとんどやってないから、読むの楽しみだわー。
652名無しさん@ピンキー:2006/03/11(土) 18:54:16 ID:HFjEbyeU0
今6000−7000円なのか
それはちと高いな〜
653名無しさん@ピンキー:2006/03/11(土) 18:58:15 ID:L9VdS1hQ0
ランスVIが出た辺りで中古が動いたからな>中古価格
VIでランスに入ったユーザー結構いたんだなぁと思った。
654名無しさん@ピンキー:2006/03/11(土) 19:14:12 ID:WE15D+750
通常版で6000は高いな。
少し前までその値段は初回の物だったのに。
655名無しさん@ピンキー:2006/03/11(土) 19:30:33 ID:dUmU1xW/0
店によってもちがうんでしょ。
一軒しかみてないしね。

つか、はにわのすぽんじみたいなやつはなんなんだw
656名無しさん@ピンキー:2006/03/11(土) 19:40:31 ID:3NnlYtZv0
OHPでTADAモードを勧めるわwikiをさらしまくるわ
ロクなことせんヤツがいるなぁ……

>ハニースポンジ
利用法は不明。

「ケースのたわみをなくすためにスポンジを入れるのだけれども、
ただのスポンジを入れるのでは面白くない。よし、形をハニーにしよう。」
という説あり。
657名無しさん@ピンキー:2006/03/11(土) 20:09:02 ID:WE15D+750
>>655
それはお宝、ちびっ子に見つかるとくれと強請られるw
658名無しさん@ピンキー:2006/03/11(土) 20:17:08 ID:4YiD03aY0
俺、特典のマウスパッド使ってる・・・
659名無しさん@ピンキー:2006/03/11(土) 20:19:07 ID:L9VdS1hQ0
俺も発売日に買ってからずっと今でも使ってるぞ>マウスパッド
660名無しさん@ピンキー:2006/03/11(土) 22:49:24 ID:0VLegfP10
奉仕の甲斐あって、ようやく俺のセスナが固くなってきた・・・・ハァハァ
魔抵だけはリズナに及ばないが。
661名無しさん@ピンキー:2006/03/11(土) 22:53:59 ID:6AxFE6Y20
スタッフも、まさかセスナがここまで人気高いとは思ってなかっただろうな...
なんとしても次回作以降に出てほしいものだ。
その時は眠ってる時の性欲処理以外の萌えるシチュで....
662名無しさん@ピンキー:2006/03/11(土) 22:54:19 ID:UpsjtG720
>>660
パッと見、セスナの奉仕でお前のが固くなったのかと思ったじゃないか!
663名無しさん@ピンキー:2006/03/11(土) 23:25:26 ID:agTTybyf0
次回作以降もいいが、リメイクでイベント増強して欲しいんだけどな。
セスナだけじゃなくリックや復讐ちゃんとか、個別イベント少なすぎる面子に愛の手を。
664名無しさん@ピンキー:2006/03/11(土) 23:30:38 ID:0VLegfP10
>>662
俺のも固くなってるよw
665名無しさん@ピンキー:2006/03/11(土) 23:48:04 ID:Xn4T+UYR0
イベントが粗いのを直して、もっと遊びのあるランスを…
666名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 00:16:01 ID:P7tFZHNi0
そこでランス6.1ですよ

6本編中の「一方その頃」
6本編後の「その後」

…本当にやってくんねーかな
キャラ良いだけにイベントが少ないのが惜しい
667名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 00:28:44 ID:TnFaf7Kf0
TADA「とりちゃんとりちゃんー、なんかランス6で適当に作ったキャラ人気やから追加シナリオとか書いてみてー」
とり「がー、こんな忙しいのにー。しゃあない、いついつまでには書いとくからちょっと待っときー」

TADA「とりちゃんとりちゃんー例のやつもう書けたー?」
とり「まだ早いやろがぁ!」
TADA「あいやー」

とり「おー、例のやつなんとかできたでー」
TADA「おー、…うーんなんかイメージちゃう。やっぱやめとここの企画」
とり「がー!」
TADA「あいやー」

のような展開が予想されます
668名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 00:36:08 ID:pEtDUteH0
ようやくガンジーに才能限界が来たと思ったら一戦する間もなく充電のためとか言って離脱された('A`)
669名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 00:38:59 ID:DuP0laj60
>>667
ぷりん召喚で男臭いのばっか
燃えるぜ
670名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 03:36:20 ID:R0fkGIWT0
人気上位のヒロインからそういうのはやってほしいな
671名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 05:18:07 ID:iAnNE+ZM0
>>669
実は既にぷりんは燃え尽きていて
燃えネタが書けなくなっている説。

もしかしたら、ただ充電中なだけかも知れんが。
672名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 05:36:50 ID:F9Lpa5030
炉にくべるべき燃料が見つかれば、人は何度だって燃え上がれる!
俺はそう信じている!
673名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 05:58:19 ID:3VMd07WY0
微妙に板違いネタかも知れないが、
アリス本社が入っている『ハニービル』って、
アリスソフトが入っているから準マスコットキャラ的存在の
埴輪モンスターから名前を取って『ハニービル』なの?
もしそうならば、アリスソフトはビルのオーナー?
674名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 06:26:45 ID:cZJMRGT10
>>672
漢はたとえ燃料が尽きても不死鳥の如く自ら燃え上がると聞いた
675名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 06:36:07 ID:fG5CFTXX0
>>673
ここの一番下みれ
ttp://www.alicesoft.com/recruit.html
676名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 06:37:16 ID:R0fkGIWT0
>>672
とりあえずよーいちろーを炉にくべてみよう
677名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 08:12:35 ID:GkKwbQK60
オーナーっつうか「持ちビル」ですな>ハニービル

どの作品あたりで建てた(建てる経済力がついた)んだろう?
678名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 08:28:01 ID:KsJI3xfN0
闘神都市Uくらいかな、wikiの年表みると
679名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 09:03:50 ID:g5TpAJp90
コンプリートと鬼畜王ブックレットみてみた。

コンプリート確かに情報少ないねー。
ちょっとしたキャラ説明で半分以上ページがうまってるのはがっかり。
ひつじ小屋とかみてたからしってはいたけど、
世界観の設定とか、国ごとの説明なんかはおもしろかた。

6の攻略本の方は、しょうがないことだけどwikiの方が完全にいいね。
Vジャンプ攻略本とファミ通解体新書くらい差があった。
てか、スタッフのインタビューがぶっちゃけすぎで一番おもしろかったw

鬼畜王ブックレットは、キャラごとの説明が細かくておもしろいねー。
Lv関係についてまで全キャラ詳しく書いてあると思わなかったよ。
680名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 09:50:05 ID:R0fkGIWT0
キャラ説明の少なさにはビックリだったな
681名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 10:59:58 ID:bFp1AoQK0
ブックレット>鬼畜王公式設定資料>コンプリートでおk?
682名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 12:04:39 ID:HP2/s6ht0
キャラ説明に関しては、ね
設定資料には、ブックレットの中味全載ぐらいはして欲しかった
683名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 13:10:42 ID:g5TpAJp90
>>681
一概にそうはいえないー。
設定資料はもってないからしらないけど、
コンプリートも結構楽しめるよ。

どっちかしか選べないって言われたら、迷わずブックレットだけどね。
684名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 13:35:54 ID:Ai+cpEhM0
685名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 14:51:17 ID:VMqZ/1Pg0
鯛焼きならぬハニー焼きって訳じゃないのか…(´・ω・`)
人形焼きの亜種でまんまハニー焼きが売ってたら俺は買いそうなのに

>>681
スタッフインタビューだけ別にして考えれば圧倒的にそれでおk
686名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 15:33:26 ID:XiUVtdC20
その昔饅頭を作るために設備投資しまくって結果潰れた会社があってだな
687名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 15:56:44 ID:VMqZ/1Pg0
専門のノウハウ持ってるとこなら兎も角、自分で作るとかは間違いっしょw
688名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 16:05:33 ID:M000NE2J0
最近6買ったんだけどセスナ人気高いんだな。
皆考えることは一緒か。
メインシナリオ進めずにレベル20超えとかやってるんだろな。
689名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 16:48:39 ID:sSOcvfXu0
>685
おk
取りあえず明日設定資料集買って来る
690名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 17:12:49 ID://2T3gnm0
ランスシリーズ通してユーザから人気のある女キャラって

1、志津香
2、かなみ
3、シィル かな?
691名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 17:19:38 ID:P0pFWzdd0
>>690
そこまで独断と偏見でモノを語ると、
ショタ系の腐女子連中みたいだぞ。
692名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 17:24:05 ID:VMqZ/1Pg0
そんなに熱くなる必要は無いと思うが、3番目は甚だしく疑問だなw
693名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 17:25:17 ID:4C8F/juG0
そうとも限らないけどね。
なんだかんだでお気に入りの人は多いはず。
ま、ランスと一組で考えてる人もいるだろうし。
694名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 17:27:52 ID:B/Dk3CXm0
不人気女キャラは、マダム・ゴルチとシルバレルが二強だろうな。
三番目は誰だろう? ミネバ様は一部に熱狂的ファンがいるしな…
695名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 17:33:42 ID:C8bX8kxY0
>>693
セット票見込めるランスVIの投票の形式でも明らかに人気ないわけだが。
鬼畜王で魅力的なキャラが多数登場した分落ちちゃったって感じなのかな。
鬼畜王までは普通にヒロインとして人気あったわけだし。
I II III コレクションに載ってるユーザーお便り見るとシィルと志津香が多いんだよな。
696名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 17:49:24 ID:4C8F/juG0
いや、ぶっちゃけシィルに表を入れなくていいと思って入れなかったよ>自分
人気投票ってのは、結局は再登場を願いたいヒロインに入れるのが普通だと思う。
自分の好きなキャラ=当然再登場願いたいってことにもなるし。

シィルは仮に人気最下位でもランスとセットで出てくると誰もが思うから
こういう投票では弱い。
697名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 18:10:42 ID:KQSBoM9G0
そこまで独断と偏見でモノを語ると、
ショタ系の腐女子連中みたいだぞ。
698名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 18:12:13 ID:/Z+cFn3h0
ランス6の人気投票の結果ってどこでみれたっけ?
699名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 18:14:07 ID:VMqZ/1Pg0
会報
700名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 18:16:08 ID:99LtZy4a0
701名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 18:23:12 ID:C8bX8kxY0
>>696
大作においてはほぼ出番保証されてるカオスが他ヒロイン以上に票を集めてる以上、
投票者の傾向としてその理屈は通らないと思うぞ?(そんなん気にしてない人が多い)
702名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 18:37:21 ID:Ht1Uh5l80
>>695
その昔は奴隷がヒロインである異質さが受けていたが
今となっては珍しくもない設定なので売りが少ないから
人気がイマイチなんではないかと思う。
性格も普通になってきちゃったしな。
703名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 18:46:24 ID:VMqZ/1Pg0
昔はランスに釣合とれるぐらいには、「変さ」のあるキャラだったからなぁ
704名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 18:48:39 ID:99LtZy4a0
殴られるとわかってても逆らったりな
705名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 18:49:11 ID:R0fkGIWT0
>>696
そんなの関係ないだろう
ランスやレギュラーなんて登場はほぼ確定してるのに上位だぞ
706名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 19:03:13 ID:wfXVC8Mt0
>>694
シルバレルはそこまで酷くないんじゃないか?
俺あいつで死ぬほど笑ってるし
707名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 19:04:32 ID:VMqZ/1Pg0
不人気女キャラは、嫌われてるキャラじゃなくて
記憶に残らないキャラだと思う今日この頃
708名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 19:14:43 ID:R0fkGIWT0
小判は記憶に残るが故に嫌われてるタイプだったな
何位だったんだっけ
709名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 19:18:22 ID:ja1TId9K0
まあエロゲヒロインなんて鮮度が命だし本当ならシィルもマリアもかなみもリアもマリスも、
ついでに次回には急落するだろう志津香もさっさとお払い箱にするのが正しいな。
もちろんリズナもマジックもウルザもカロリアも数年後には同じ運命になるわけだが。
710名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 19:23:09 ID:zkMy6wWJ0
JAPAN編はしのぶがヒロインかな
711名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 19:23:39 ID:C8bX8kxY0
>>708
VIでは圏外ということしかw
5Dではリズナ、シィル、フェリスに次ぐ4位。
とはいっても後ろに海苔子がいるぐらいで他の女キャラいたのか微妙だが(絵の女ぐらい?)
712名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 19:25:37 ID:R0fkGIWT0
>>709
何を言ってるのかさっぱり
713名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 19:29:31 ID:dzlt4A2+O
誰か>>709を日本語に訳してくれ
714名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 19:31:29 ID:DBjKZStQ0
一理はあるがそりゃシリーズの否定だ
715名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 19:32:42 ID:99LtZy4a0
どんどん新ヒロインを出せばいい、と?

だが志津香人気が衰えるわけがなかろう!w
716名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 19:33:03 ID:FyY7aLgs0
ただ「飽きた」だけだろ。
717名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 19:33:13 ID:g5TpAJp90
ぶっちゃけ、女性キャラより男性キャラのほうが好きな俺。
ランス、リック、パットン、ガンジーいいキャラしてるわー。
バレスもなかなかいいしなぁ。

コードは製作者からきもいからださないとかいわれて可愛そうだw

ブックレットみて改めて思ったが、技能Lv3って魔人含めてもほんとに極少数なんだね。
718名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 19:33:43 ID:VMqZ/1Pg0
>>709
>>697

今度は違和感ないな
719名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 19:49:39 ID:R0fkGIWT0
人気低くなっても俺様のお気に入りの女達をスタッフが消えるとは思わんがな
720名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 20:13:52 ID:sNAWuQoJ0
>>702
性格が普通になったというか、性格の多くの部分が他のキャラに振り分けられた
感じでなかろうか?

昔はアホの部分があったり、明るい部分があったりしたのだが
キャラが増えるにつれて、差別化のために特定の要素を強調するようになって
悪く言えば「鬱陶しい」キャラになったような気がする。
721名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 20:14:45 ID:KQSBoM9G0
>>717
そうさ、どうせロッキー好きは俺ぐらいのもんさ
722名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 20:16:07 ID:KQSBoM9G0
昔のランスとシィルはいろんな要素どころか鬼畜戦士とその奴隷ってだけでてきとうなキャラだったじゃないの
723名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 20:50:14 ID:P7tFZHNi0
鬼畜王のカフェが好きだ

6のサイアスが好きだ

全編通して志津香とリックが好きだ
724名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 20:57:26 ID:fG5CFTXX0
2や3だとラスト付近でヒロインっぽい扱いされるけど6くらいだとすんすん泣いている印象しかないね>汁
725名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 21:55:33 ID:CBPU+RCP0
>>720
それで結局普通になったと思う。6で言うとボケ・陽気・甘ったれ等の要素が
リズナやコパやカロ辺りに振り分けられててシィルで強調されたのは
健気で真面目なところ。つまらん女になった気がしないでもない。



いや、鬱陶しくても俺はシィル派なんだけどね。
726名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 21:56:34 ID:CBPU+RCP0
あれ?なぜかID変わった。
>>702=725ね。
727名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 22:14:37 ID:8Dr82vZE0
>>721
大好きってほどじゃないけど、キムチと幸せになって欲しいなあとは思う
728名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 22:19:49 ID:/Z+cFn3h0
ロッキーは好きだが奴にキムチさんは渡せないな
729名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 22:23:12 ID:8Dr82vZE0
えーいいじゃん、お似合いだと思うんだけどなあ

かなみとコードはなんか許せなかったが
730名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 22:24:14 ID:LMyZ9l+o0
モブにならやられてもいいけどロッキーにやられるのは辛抱ならない
731名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 22:26:18 ID:Q96Nu+7+0
両方ともいかにも下層って感じに描かれてるから本当はくっつけるつもりだったのかもな
732名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 22:30:39 ID:C8bX8kxY0
>>730
何となく気持ちは分かるw
733名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 22:40:29 ID:0MM+B6Z+0
>>729
かなみとコードに比べれば
ガンジーとリズナさえまだマシに思える
734名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 22:40:51 ID:FyY7aLgs0
ロッキーが好きです。
でもキムチさんはもっと好きです。

だからロッキーにキムチさんは渡せんッ!!
735名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 22:43:47 ID:8Dr82vZE0
>かなみとコードに比べれば
まぁ「暗殺 ひどいよ かなみちゃん」でもランスの子を孕んでるから
あの後コードに腹を裂かれるだろう、とw
736名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 22:46:10 ID:8Dr82vZE0
おぉ……IDかぶってるが俺は729ではない。横からクチだしたのにタイムリーなw
「AIR EDGE」だけどね

>ガンジーとリズナ
リズナ次も出てほすぃ
737名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 22:54:23 ID:8Dr82vZE0
正直、サーナキアが出てくるとは思わなかった
スタッフに愛されてるんだろうな
738名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 23:06:07 ID:b2RLEWGB0
ここの人たちは、スレの流れ見ると
女のキャラがランス以外とくっつくの嫌なのかな?
自分はガンジ×リズナ、ロッキー×キムチ、リック×レイラ
とか希望なんだけど。
739名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 23:10:26 ID:B/Dk3CXm0
ガンジー×山田、リック×メナドを希望なんだけど。
740名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 23:10:37 ID:P7tFZHNi0
アイゼルと志津香
コードとかなみ
アリストレスとシーラ
パットンとハンティ
ガンジーとリズナ
サイアスとウスピラ
アレックスとエロピチャ
リックとレイラ
健太郎と美樹
ロッキーとキムチ
カイトとキャロリ
レイとメアリー

こんなもんか?ランス以外のは
正史も鬼畜王もごっちゃだけど

俺はコードとかなみ以外は良い。アイゼルは知らんけど
741名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 23:10:49 ID:V1GVmteV0
>>738
その組み合わせがシックリくるのはわかるけど、個人的な見解を言わせてもらえば、
「一度、心が決まった女性が、もう一度心変わりするのはイヤだ」
という気持ちがある。
ランスだってプレイヤーとはかけ離れた存在なのに、女性キャラガランス以外とくっつくのを
嫌がる心理は、そこに原因があるのではないかと思っている。
だから、エロピチャがアレックスとくっついてもむかつかないし(俺は)、
ウスピラがサイアスとくっつくことになってもむかつかない(俺は)。
742名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 23:11:52 ID:dzlt4A2+O
信長×レイラ
743名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 23:14:07 ID:8Dr82vZE0
>>742
鬼だ・・・
744名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 23:16:50 ID:B/Dk3CXm0
>>741
おまえはメナドに氏ねというのか!?
745名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 23:20:11 ID:C8bX8kxY0
>>738
リズナは嫌だ
レイラさんとリックはいい
千鶴子やカオルがガンジーラブなのもいい
キムチさんはキムチさんが…というよりロッキーに女ができるのが腹立つw
というわけで俺も741と同じ感じかな。
>740で言うと上記以外で志津香、かなみ(不幸になるから)あたりも好きじゃないな。
それ以外は別に腹立たない。
746名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 23:22:47 ID:8Dr82vZE0
カオス×カフェ
健太郎×美樹←これがダメって言う人は少なそう

個人的には、鬼畜王のアレックス×マジックって結構好きだったけどな
747名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 23:29:44 ID:V1GVmteV0
>>744
いや、メナドは「ザラックからランスに」心変わりするっしょ。
それで俺の中では「最後」ってカウントされるわけよ。
エクスから取ったメルフェイスさんが雑兵に取られるのは・・・
凄く・・・くやしいっ・・・!ビクビクッ
748名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 23:29:55 ID:15KQNUb/0
最初からカップルとして出てきた奴は気にならんけど、そうでない奴はほとんど嫌だな
749名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 23:31:11 ID:V1GVmteV0
>>748
こういう風に言えばよかった。
ダラダラと続けたが、要するに>>748って事です
750名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 23:45:07 ID:KxiwZueB0
ランス6面白かったなぁ〜 はじめてのエロゲはこれでした。
アリスソフトはやるなー 
しかし、玉集めと戦闘回数の制限がめんどくさかった。
あと、モンスターとアイテムや武器がもっとあってもいいなぁ。
仲間とかも、もう少し説明や過去の補足があれば初心者には分かりやすいかも。
やっぱ、1からずっと続けてやると、キャラ設定とか分かりますか?
 ちゃんと購入したよ(未プレーだけど)。鬼畜王とWin版4入手するのが大変やった。
あと、4.1と4.2は、ファンディスクのような感じらしいですけど、面白いですか?
やりごたえとかあります?詳しい方教えてください。
751名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 23:45:18 ID:TNTUdje60
俺はロッキーに女できたらロッキーじゃない気がするw
752名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 23:47:27 ID:G+MiiBu50
ガンジーにはカクさんあげるよ。
753名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 23:53:51 ID:VMqZ/1Pg0
>>750
ランス6の面白さと不満点に関しては同意。

4.xはストーリー的には規模が小さいけど、コミカルかつ鬼畜で結構楽しい。
でもロープレというより半AVGなので注意。あと音楽が(゚∀゚)イイ!!
754名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 23:56:21 ID:C8bX8kxY0
>>750
1からやった方が色々分かるっちゃあ分かるだろうね。
設定に関しては鬼畜王初回本等を読まなきゃならんけど。
1・2はダイジェスト版があるし、3はフリー版があるのでどうぞ。

4.1-4.2は別にファンディスクじゃないよ。
大作とは違う小さな仕事をランスが請け負うって話。
個人的にランスシリーズでは一番笑えたな。
755738:2006/03/12(日) 23:57:20 ID:b2RLEWGB0
うーん。やっぱりいろいろな意見があるね。
まあ、みんなが幸せになってくれればいいけど。
756名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 23:57:59 ID:fG5CFTXX0
>>751
ひでーいいぐさだがめっさ納得いったw
757名無しさん@ピンキー:2006/03/12(日) 23:58:39 ID:P0pFWzdd0
>>750
鬼畜王やれば、ほとんどのキャラの設定はわかるけど、
やっぱりそれぞれの作品をプレイしないとキャラ同士の出会い方とか、
その辺はわからないから・・・

4.1、4.2も、やらなくてもまぁ世界観的には問題ないだろうけど、
ウェンリーナとかその辺細かいキャラとの絡みはやっぱりわからない。

自分的な重要度でいえば・・・
鬼畜王 > ランス3 > ランス4 > ランス2 > ランス5D > ランス4.1&4.2 >ランス1
                     ↑ここら辺までやればほぼOKかな?

ただ、古い作品ほど(というか4の時点で古い)今の環境でやるとグラフィックとかはイマイチ観があるので、
どうしても世界観やキャラ設定なんかを詳しくしりたい、ランスマニアへの道くらいに考えてもいい気が
758名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 00:00:49 ID:8Dr82vZE0
4も3も途中までやって、そのまんまになってしまってる
759名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 00:01:12 ID:fG5CFTXX0
鬼畜王とランス2(こっちはダイジェストでもいい)は遊んで欲しいのう。
思い出のゲームだ。
760名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 00:08:10 ID:odFSj18P0
なるほど。みなさんありがとうございました。メインAVGで、
その時々に戦闘が入るような感じなのかなぁ。
 あと異色と言えば、5DもAVGスゴロクみたいな感じですね。
何か途中で進めなくなって最後までしてないけどw
1.2.3は館を購入しました。当時はまだ3がフリーになってなかったので。
761名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 00:15:59 ID:e2SsneUk0
>>757
そのランクは同意。
やはり魔人が出てくる作品はやっておくと、今後の理解に繋がるよね。

リトルプリンセスはやってないけど。
762名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 00:37:56 ID:iOg1k1N00
パットンとハンティ
サイアスとウスピラ
カオルとガンジーがくっついて欲しい
まぁ一番下は望みないが
763名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 01:15:47 ID:YvqxSncT0
ピンクモコモコの名前の発音がよくわからない。
俺の脳内では「汁プライン」なんだけど
アニメとかどうだったの?
764名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 01:49:28 ID:374GwdBO0
シールっぽい
俺も頭の中じゃ汁プラインだが
765名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 01:52:28 ID:6qxZpyJS0
シィルに限らず、ゥとかも伸ばして読んでたら
ツレに怒られたことがある。
766名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 02:14:08 ID:hnyvR12x0
シィルの発音って、正確には「シル」と「シール」の中間なんだろうな。
でも、そんなビミョーな発音をしても聞く方にとっては、どちらかになるな。
俺の場合は「汁」だがw
767名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 02:19:28 ID:6qxZpyJS0
漏れはシールだな
768名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 03:01:42 ID:bIAPusTG0
俺もシールに一票。
769名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 04:23:36 ID:yOrKccht0
ランスの小説版てどうですか?黒歴史?
770名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 04:26:10 ID:cGMIBPgl0
>>686
ぷよまんのことか…

ぷよまんのことかぁーッ!!
771名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 07:37:56 ID:LIk7ucqn0
聖刻群龍伝の赤い鎧の人みたいなことにならなければいいよ
772名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 07:40:10 ID:LIk7ucqn0
>>750
むしろ戦闘回数の制限があったおかげで色んなキャラを使いまわせて楽しかったような気がしないでも・・・
773名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 08:46:06 ID:DOydayN+0
5Dやってないけど、リズナ好きだなぁ。
次回作にはぜひ出て欲しい。
つかそのために5Dやろうか悩んでるんだが、なんか微妙に不評だよね。

そいや鬼畜王でサイゼルとハウゼルが、
ラ・バスワルドに合体するイベントあるけど
あれって合体するといったいどうなるの?
魔人と同じく敵になって襲ってくるのかね。
774名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 08:59:57 ID:lJFttRER0
5Dは別に不評じゃないと思うが。
リズナ好きならやっても損はない。
一時期980円ぐらいで新品売ってたし。

バスワルドになると無差別に襲ってくるようになる。
775名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 09:05:36 ID:uGkDb9d20
5Dは3、4、6みたいな大作じゃないことを解ってやればまぁ面白いと思うが
海苔子さん関係抜かして
776名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 09:07:25 ID:/PR3e6Z10
5Dのリズナは嫌な役回りだからな
777名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 09:09:38 ID:xX6jXmFh0
でも5Dのタイトル&パッケージヒロインです
778名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 09:13:18 ID:DOydayN+0
無差別で襲ってくるのか。なんか半端なく強そうだな。
倒せるのかなぁw

5Dはやってみるか。あの健気な感じが好きだなぁ

あと6で復讐ちゃんのイベントがあったけど、
5Dではちゃんと6の後ってことでイベントは進むのかな?
それとも6はただ単に後付なのかな。
・・・・・・たぶん後付だろうがw
779名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 11:03:10 ID:E+sUvRHj0
鬼畜王ランスで美樹って殺せるのか?
レッド・アイでダメージ貫通したからいける気配はあるんだが・・・
780名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 11:37:08 ID:uGkDb9d20
魔王エンドみろ
781名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 12:39:40 ID:MtEMg2LG0
会報キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
ランス7JAPAN編キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
ランスクロニクル+2ページ増量キタキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
以下ネタバレ





ここでキサラのカードに後付け設定が来るとは…
ひょっとしたら7で出番あるのか?
JAPAN編は新設定の宝庫になりそうでたまらんムハー
782名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 12:48:49 ID:+X3VhXUc0
>>772
うむ、SPが無ければサブキャラなんて使ってなかった。
粘れば粘るほど、冒険功績で玉や餅が手に入るのも良かったな。
ほかのRPGなら即足手まといのキャラも使い道あるのが嬉しい。
783名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 12:50:02 ID:THI423jU0
うちも今日かな〜
会報はいつも遅い
早いところは>>620-622で来てるのに
784名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 12:51:21 ID:wz0VaqWu0
スレ違いだが、今年は英伝SCとランス7を楽しめる最高の年だ
785名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 13:02:44 ID:/aQREiRW0
今きた。

>783
いや、620のあたりはまだ来てないうちから
OHPのアンケートを見てたってことでは。
786名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 13:06:25 ID:THI423jU0
>>785
ああ、そういうことか
じゃあ今日から到着開始ならうちはもっと遅い可能性あるな
787名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 14:08:09 ID:84ryUfP70
陰陽師の設定、地味に凄い事書いてるような気がする。

鬼を召還できるって
ランス世界の鬼は天使とかと似たような存在だから
魔人の結界無効にできるんじゃ…?

まあ魔人と戦えるくらいの強力な鬼呼ぼうと思ったら
最低でも技能2の限界40overくらいが必要かもしれんが。
788名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 14:17:44 ID:YThkq5Kx0
帰ってきて会報見たけど闘神ラムダと戦ってるの
ガルティアと三匹の使徒じゃないのか
789名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 14:31:44 ID:84ryUfP70
>>788
うわ、マジだ。
ガルティアカッコヨス
790名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 18:22:00 ID:Xrod2Rtt0
あ〜やっぱ今日は来てなかったよ・・・
791名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 18:33:13 ID:52FMsaun0
ランスストーリーの最終目標ラインはどこなんだろう?
魔人界に乗り込んでケイブリス倒すところぐらいはいくんかね。
792名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 18:42:07 ID:g1n3Z//J0
>>787
乙女戦記で黄羅闘鬼が出てたのは鬼を召還できる術者がいるって複線だったのかな。
分割封印食らっていたところを見ると召還したはいいが、返り討ちにあったっぽいが。

>>788
稼働してたうちで最強のラムダとやりあえるっていうことは、
ガルティアって相当強い方だと言うことにならないか?
もっとも、闘神の攻撃なんか全部無効だからその辺はあまり関係ないのかもしれないが。
793名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 19:21:09 ID:NhH67ZkM0
>>791
一応は美樹体制かホーネット体制にして世界を一段落させるんじゃない?
(後者の場合は闘神都市1がアナザーになるかもしれないけど。←確かLP歴)
ただ、プランナーに目をつけられてたり、悪魔の世界に関わるような含みを残すかも。
そうすれば結果的にはルドラサウムも飽きないだろうし。

個人的にはプランナーをやり込めるイベントも含んで欲しいな。
ランス世界のなかで皮肉で悪趣味すぎる存在だけに、当面人間界に手を出せないような展開を希望。
794名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 19:32:01 ID:S24s649o0
>>791
ケイブリス倒して終わりではない様な気もするが
その後の展開どうなるのかはまだ予想できないな
まあランスの事だからケイブリスを
卑怯な方法で倒す事はほぼ間違いないと思うが
795名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 19:33:38 ID:BPe6F9B60
ぷよまんって自社開発だったのか。
796名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 19:38:52 ID:uGkDb9d20
>792
魔人の無敵結界って死なないだけで一定以上のダメージなら食らうんじゃなかったっけ?
レッドアイがオメガに負けたし
797名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 19:42:02 ID:q7MUhE5q0
>レッドアイがオメガに
それはボディが壊れただけ
798名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 19:46:11 ID:q7MUhE5q0
> Q.
>魔王(魔人)は不死性を持っていますが、これは攻撃が効かないだけで、窒息や飢餓や衰弱などで死には至らないのでしょうか?

>  織音
>窒息、衝撃による事故などで一時的に行動不能に陥りますが、すぐ蘇生されます。
>今のところ溺死となっているバークスハムですが、多分行動不能になっただけで死んでなかったでしょう。

>その後、誰かに狙われたと…多分ノスあたりがこっそりと。

でも「衝撃」に相当するほどの大ダメージなら……そうか。
799名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 20:18:36 ID:DUoXCK/4O
>>793
そこで魔王コパEND。お金が正義の新世界。
もしくは魔王ロッキーEND。ブ男だけが生き残れる理想社会。
800名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 20:19:15 ID:Xrod2Rtt0
レッドアイvsオメガは
さすがに魔人は倒せんかって言ってるな
闘神ボディは殴ってりゃ壊れるだろって壊してたけど

行動不能状態になるのはシナリオの都合な時だね

ガンマボディは魔人戦争から整備無しで機能落ちてるかもしれんし都市から援護も無いとはいえ
技能LV3の魔人相手に押せるなんてやっぱオメガ強いな
801名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 20:33:30 ID:uGkDb9d20
あれ、レッドアイが闘神ボディ手に入れたのはここ100年ぐらいでしょ
802名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 20:40:41 ID:Xrod2Rtt0
>>801
鬼畜王時は魔人戦争時のどさくさでってなってるな
マーゼルラインを乗っ取ったときはとりあえず闘神は他に置いてたんじゃない?
なんか他に情報あったっけ?
803名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 22:44:45 ID:374GwdBO0
特にないから現状はそれでいいんじゃない?
設置されてる要塞とは別に、動けるボディはキープしておきそうだし。

ああ、それにしてももうランスクロニクル来たのか…
住所変わりそうなんで入会先送りにしてたのが裏目に出たか。orz
ネタバレ期待してスレに貼り付こう。
804名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 22:52:29 ID:lJFttRER0
陰陽はJAPAN編用で、聖魔教団ネタはヘルマン編への布石かな。
しかし、ルーンとフリークの話は相変らずカッコよくて切ないぜ。

>幼少期で既に賢者と呼ばれる者さえ敵わぬ力
>青年期は魔力の足枷が必要だったほど
>晩年は魔人を凌駕すると言われた

あらためて設定見てもホント化け物だな>ルーン
805名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 23:09:43 ID:g1n3Z//J0
闘神ボディ>
確かマジノラインの地下にあった闘神都市がガンマじゃなかったっけ?
だからレッドアイダークの時にでも手に入れたものだと思ってたけど。

鬼畜王設定>
あれはあの時点での設定だからなぁ。
今ではどうなっていることやら。
鬼畜王当時の設定ではレッドアイを魔人にしたのはジルだったけど、
今の設定ではナイチサになってるわけだし変わっている可能性もあるとは思うよ。
806名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 23:12:49 ID:OmmjW4RF0
なら限界Lvッ設定もかえりゃよかったのに
807名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 23:41:36 ID:374GwdBO0
設定が流動してくのは当たり前の事だから、
ああかも知れない、こうかも知れないというのを楽しむ物だと思うよ。

限界レベルだって、必要があれば変更掛かるでしょ
808名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 23:47:49 ID:fMFjtzjj0
志津香とかWとかで微妙に限界変わってなかったか
809名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 23:49:12 ID:NhH67ZkM0
>>804
考えてみればよくルーンが魔人にスカウトされなかったものかと。
魔王によってはその道のエキスパートを魔人にしていた感じもあるし、
ガイ以外の魔王だったら即ルーンを狙ってたかもね。
810名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 23:49:53 ID:374GwdBO0
3の時が60、4以降は56。あと、イベントで技能レベルが一時変化。
811名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 23:51:27 ID:NhH67ZkM0
>>807
個人的にはリックやパットンの才能限界も上げて欲しいような。
女の場合はランスがらみで才能限界を上げられそうだが...
いや、思いだけではどうにもならないのが魅力の才能限界システムって事は分かってるんだけどね。

この二人の場合は力を極めようとして何かのイベントを起こして欲しいかなと。
電卓キューブみたいな奴で。
812名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 23:53:59 ID:fMFjtzjj0
>>804
ジャパン編ではそれと似たような感じで月餅のエピソードもやって欲しいな。
業績だけを見ればガイに次ぐ奴だし、熱いエピソードがありそうだ。

…まぁアリスの事だから意表を付いてほんとろくでもない裏話が隠されているのかも知れんがw
813名無しさん@ピンキー:2006/03/13(月) 23:55:38 ID:374GwdBO0
俺的には限界70オーバーの連中は、もう十分列強生物だとおもうなぁ。
あとは二つ目の必殺技か、カオス程でないにしろ使いで上げてくれる装備の登場とか
814名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 00:11:38 ID:sVY+9gkT0
>>812
月餅関係はシナリオの核心に触れるからか設定にあまり出てこないよなぁ。
VIIでは色々やってくれそうだ。

藤原石丸が世界の大半を支配したのは陰陽の力もあったんだろうなぁと予想。
陰陽師としてメジャーな北条氏の初代・早雲(陰陽Lv3)みたいな伝説級の人間が傍にいたなら、
そこまで勢力伸ばせたのも頷けるし。
815名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 00:15:31 ID:8dqnAgpn0
北条…時子?
816名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 00:22:56 ID:7+5irQ/T0
>>805
マジノラインに埋まってたのはデルタだね
決定的矛盾が生じない内は新旧設定、両方尊重するようにしてるけど
レッドアイダークで手に入れたってのはありだよね
デルタとガンマが逆ならもっとわかりやすかったのに

レッドアイは珍しくジルが〜ってはっきり書いてたのになんで変えたんだろうね
817名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 00:29:27 ID:AfmC+q1n0
>>816
アリスは設定屋が二人だからでね?
昔はぷりん、今織音
818名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 00:36:48 ID:uKRwanka0
今回のランスクロニクル+は
いつもの(TADA/織音)じゃなくて
(TADA/ぷりん/織音)になってるな
819名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 00:39:14 ID:Y/I5WtDJ0
>>808
ランスとHしまくると限界レベル変わるんでしょ?w
820名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 00:39:34 ID:sVY+9gkT0
クロニクルのインタビューにもぷりん氏は参加してるし。
今でも設定に関わってるでしょ。
821名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 00:40:22 ID:AfmC+q1n0
ぷりんリターンズとな!?

てか、今回はどんな内容で来たん?
ルーンに触れられたらしいのと、陰陽(人名?技術?)てのが出たらしいのしか知らんのよ。
822名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 00:44:49 ID:sVY+9gkT0
>>821
・陰陽とその技法についての解説
・聖魔教団(ルーン、フリーク、闘将、闘神の解説)
イラストは北条氏と式神&鬼、陰陽師、ルーン、フリーク、闘将ΛVSガルティア

こんな感じ。
823名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 00:48:35 ID:AfmC+q1n0
dクス!
真ん中ぷりん氏の独壇場だな、特に見たいわw
ランス4のマニュアルの頃とどう変わったんだろう…
824名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 00:50:09 ID:8dqnAgpn0
【陰陽】
大陸の魔法使いに相当する存在です。JAPANでは魔法文化より陰陽文化のほうが盛んです。
彼らは陰陽術を使い特殊な奇跡を起こします。
ただ、魔法使いのように直接魔法の力で攻撃を行ったりは出来ません。
式札、召還札を使い戦うことになります。
(式札、召還札を作り、使える者を陰陽師と言います)

★キサラのカードも式札の一種、ちゅうこっちゃ
825名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 00:51:25 ID:k4/ZfBhY0
魔法戦闘技能を特化したようなもんか
826名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 00:52:38 ID:AfmC+q1n0
これで東洋系の術も登場出来るようになったわけか。
827名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 00:55:07 ID:sVY+9gkT0
訂正。闘将じゃなくて闘神だ>Λ

関東の北条氏は陰陽のメッカとして有名。大きな学問所も持ってる。
それ以外にもJAPAN各地に師弟関係により細かく流派化した陰陽が伝えられている。
陰陽Lvは魔法とパラレルかな。
・Lv1:陰陽が使える。召喚は初級レベルの鬼まで
・Lv2:極めた者。懲服でき、特定の者を自由に召喚可
・Lv3:伝説級。北条早雲(初代)など歴史に名を残す伝説級の者たち。トンでもないものを召喚して使役してた
828名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 01:06:34 ID:7+5irQ/T0
と言うことは砲裏が使おうとしてたのは天志教系の技ではなく陰陽に分類されるようになる訳か
それとも天志教自体これかな?
おろちを本当に喚べるなら陰陽LVすごかったんじゃない?w

今までJAPANでは呪術士ってあったけどこれはどっちになるんだろうね
魔法より陰陽ってあるから魔法も全く無いわけでは無いみたいだけど
829名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 01:07:04 ID:AfmC+q1n0
北条氏が陰陽師の大家なのか。流石にアリス、捻くれてるなw
となると、4.2でアーチボルトが召喚使ってたのも、陰陽かな。
本人が倒しただとあり得ないけど、家に代々伝わる感じで。
830名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 01:16:07 ID:k4/ZfBhY0
するってーとザビエルを封印したのも陰陽の技かもしれないんだな。
陰陽でおろち召喚が可能とすれば神を呼べるわけだから
魔人をバラバラに出来たのも不思議じゃないし。
831名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 01:18:14 ID:fDsYX4hE0
7では今までランスシリーズでは影の薄かった鬼王に出番があるかもしれんな。
832名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 01:19:44 ID:7+5irQ/T0
>>830
いやしかし普通にバラバラにしたら魔血魂にならないか?
833名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 01:26:15 ID:AfmC+q1n0
物理的にバラバラじゃなくて、呪法的にバラバラなんでしょ。
前者だったら、肉体集めて繋ぐより別のボディ探した方が良さげ。
834名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 01:29:42 ID:FqS9TwyZ0
火丼も陰陽か?
3とか4じゃ巻物持ってたし。
あー、でもYじゃ普通に印を結んで出してたな。
835名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 01:34:41 ID:sVY+9gkT0
>>834
火丼は直接的な奇蹟だし、魔法の亜種に近いものじゃないか?
陰陽は式神とか召喚した者を使って間接的な奇蹟を起こすものだし。
836名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 01:35:49 ID:EvU74Qvc0
会報のハッシュは?
837名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 01:36:03 ID:7+5irQ/T0
>>833
いや、神を召還って言ってるから無敵結界超えるって話をしているかと
838名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 01:36:18 ID:548zA4SO0
陰陽は相当凄そうだな。
小国ではあるものの、魔人の世界からも攻めにくいし...
その上少数の魔人であれば対抗できるというすごい国なのかもね。
839名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 01:38:48 ID:548zA4SO0
>>837
どのレベルの神を呼べるかってのもあると思うしね。
結界を無効化できる=勝てるではないし、実力者でもあるザビエルを文字通り倒せる階級となると...

そこまで高い神を召還できないから呪法的に身体を分割封印するに留まってるのかもね。
840名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 01:40:22 ID:AfmC+q1n0
>>837
あ、そうか。言うべき相手がずれてたな。orz


時に、聖魔教団系のネタは過去のおさらいだけですか?
841名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 01:44:31 ID:uttK2W0Y0
>>835
案外、特殊な製法で粉にしたプチハニーを火薬代わりにまいて火を点けているだけかも
842名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 01:54:12 ID:xS+pltlM0
>>838
とはいうものの、魔人信長を倒せるツワモノを探しに言裏なんかを派遣してるし
843名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 02:09:50 ID:9qgVkzR60
こうなってくるとやっぱり言裏再登場が望ましいな
844名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 02:13:06 ID:2Tu+FvYG0
でも再登場の可能性は低いんだよね?
チンコでかいからw
845名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 02:16:40 ID:AfmC+q1n0
真面目に取っていいのか判断に困るコメントだけどなw

個人的には昔のハニキンのライバルはロードブリティシュだー発言が、
元ネタ対象でなく、塗り壁男の事だったりすると大笑いだが。
846名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 02:19:12 ID:2Tu+FvYG0
4.1、4.2のキャラって冷遇されてるな
小品だし、間があいちゃったから仕方ないのかもしれないけど

同じ小品でも、5Dのリズナとか復讐ちゃんは優遇されてるのに・・・
847名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 02:22:52 ID:AfmC+q1n0
ランス5A〜5Cが頓挫してなければ、きっと出てたよ。
848名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 02:27:02 ID:548zA4SO0
>>842
その辺が気になるよね。
整合性を取ろうとすれば、魔人を倒せるほどの陰陽術の使い手が今は不在か、
ザビエルの封印を保つ為に手一杯の状態かのいずれかかな?
849名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 02:36:24 ID:sVY+9gkT0
>>840
IVのマニュアル持ってないのでガイシュツがどうか分からんのでざっと書いとく。
要約しちゃうと解説の熱さが伝わらんのだよなぁ。

■M・M・ルーン
>>804に加えて、小柄で華奢な男で身体能力は極めて低い。
老魔法使いフリークと出会い、人柄と奇才に魅せられ恩師と呼び慕う。
フリークとの出会いがパワーだけのルーンの魔法を変えていく。
友であり優秀な魔法使いであるフリークを失いたくない。
そのことがルーンを不死の研究に没頭させ、バイオメタル(細胞の金属化)の完成に至らせた。

■フリーク
魔法使いとしては二流だが、魔法工学の才により一賢者とまでなった。
代表的発明に「魔蓄(瞬間的エネルギーでしかない魔力を蓄える技術)」がある。
また、数々の研究の末に「意図しないもの」も生まれている。
死体を操る技、いわゆるネクロマンサー。バイオメタルはそこから発展したもの。

■闘将
闘将の仕組みの他、闘将は戦いを重ねることで強くなる。
パワーが上がることはないが技の成長は生前時と変わらない。

■闘神
闘神の技術や仕組みの解説。
闘神Λは地竜をベースに作られており、複数の魔人を同時に相手に回し一歩も退かぬ戦いを繰り広げた。
他の賢者と違い、フリークだけが闘将だったのは、自らの行為が過ちだったとしたら……
それを正すための唯一の「鍵」を残すという意味があったのだろうか。
850名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 02:39:59 ID:sVY+9gkT0
これ、ルーンの解説の〆の部分なんだけど、熱いんだよなぁ。

>老衰という、優れた魔法の才の損失を防ぐことに成功したルーンは次の大きな目標へと向かって行動し始める。
>蔑まれて生きてきた魔法使いの若者が、自由と正義の名の下に活動し始めることになるのだ。
>魔力が世界を制する時代はこの時から始まった。
>たとえ一時的であれ、人類圏を完全統一したのは、彼のみである。

>「もし、私が間違った方向に進んでしまったら……恩師フリーク、あなたが私を止めてください。
>あなたに否定されたのなら、私は自分の死に疑問を抱かなくて済みます」
851名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 02:43:00 ID:YiVjJbEl0
ルーンとフリークの関係はアニスと千鶴子の関係と似たような感じだったのか。

・・・と書くとすごく台無しの感じがするw
852名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 02:45:00 ID:548zA4SO0
随分設定が変わったんですな。
確かフリークはルーンを友と呼んでたような...

まさかフリークの方が師匠とは意外。
853名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 02:46:09 ID:7+5irQ/T0
ん〜人間>闘将の流れで魔法>聖魔法って感じじゃないんだろうか?
フリークが魔法LV持ってないのって闘将だからではなく技能無しだからか?
854名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 02:46:10 ID:k4/ZfBhY0
>>849
乙!

魔池なんかはフリークの発明なのか。
こりゃ今の魔法技術の根幹築いたのはフリークと言っても過言じゃないな。
ルーンは実質不老長寿を完成させてるし、これも伝説級だな。
解っちゃいたがやっぱ凄いんだな聖魔教団は。
あげく
>闘神Λは地竜をベースに作られており、複数の魔人を同時に相手に回し一歩も退かぬ戦いを繰り広げた。
下手すりゃ魔人四天王級かそれ以上の兵器すら作り上げたって事か。
しかも相手は無敵結界があったことを考えると……とんでもねぇな
855名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 02:53:10 ID:kO4p7Nwb0
結界が無ければ、魔人は全滅させられてそうだな。
856名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 02:53:33 ID:sVY+9gkT0
>>851
確かに関係としては似てるかもしれんw

>>852
師匠であり親友ってとこじゃないかな?
長年生きてく内に年の差なんて感じなくなっていったんだろうし。
857名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 02:59:13 ID:548zA4SO0
>>855
そこに悲しさがあるよね...
魔人達にとって見れば強くても自分達には傷一つつかないし、
いい特訓相手(レベル上げ相手)&退屈凌ぎの遊び程度だったのかね。

お供の魔物たちにすればたまったもんではなかっただろうけど。
そっちの被害が甚大だったから魔法を使えない人間達を裏切らせるよう
工作したのかもしれないね。
858名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 03:01:01 ID:AfmC+q1n0
>>849-850
大いにd!
師であり盟友であるフリークとルーンの関係は凄く(゚∀゚)イイ!!
ランス4のマニュとは別視点からの燃えストーリーだな。
6には足りなかったぷりん魂を感じた。

4マニュの闘神、闘将の仕組み説明はひつじ小屋のwikiにあるけど、
今回ので変更されてるとこもありそうな予感。
地竜をベースに作った闘神とか、なんか新しい風が吹いてるよ。
859名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 03:06:06 ID:7+5irQ/T0
フリークだけが闘将だったのは〜って所は4でフリークが言ってたのと微妙にニュアンス違うな
細かいところは色々変わってるみたいね
860名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 03:18:15 ID:y2NEOgbn0
ミスリーたんのエロイラストまだー?
861名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 03:22:42 ID:SQ5yWEE00
聖魔教団燃えるなぁ

言裏は天変地異でチンコ小さくなって再登場しますよ
もしくはロッキーみたいに言裏女化!
862名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 08:33:11 ID:0H9RoLut0
いやなタイミングでコンプリート買っちまったなぁ。
まぁ7やれるうれしのほうが上だからいっか。

7はたぶん6とかと同じく大作なんだろうけど、
既存キャラは誰でるんだろなぁ。
ゼスは関係ありそうなのが数名でそうだが、
ヘルマンとかまったくでなそうだなぁ。
863名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 08:58:57 ID:X4+cXWr60
S会員受付停止されるんだな
今のタイミングで入るのは得策とは言えないかな?
864名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 09:53:42 ID:fNBQi7t00
12月に期限切れになっていたのに昨日気づいて、
今再申し込みしようとしている俺が通りますよ
865名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 10:03:09 ID:h8FGMbUB0
>>862
マジックには出てもらいたいが、扱い的にはリアと同じようになるんだろうな。
千鶴子が情報収集(厄介払い)のためにアニスをハケーンとかwww
866名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 10:51:21 ID:2lh/9L/o0
アニス祭りしてみてー
867名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 11:43:57 ID:190NzesJ0
あれ、おろちって強いの?鬼畜王でしか知らないからただの雑魚だと思ってた
868名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 11:45:28 ID:diK5LGAy0
何人でタコ殴りにして倒したと思ってるんだ?>おろち
869名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 11:53:43 ID:0yQVQ5q00
俺は千人!
870名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 12:10:09 ID:3cBiKjBn0
500人くらいかな。ランスのレベルが高いと2〜3回どついたら死んだような・・・
871名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 12:54:34 ID:rz+qw7shO
おろちはカフェとかだと死ぬ。魔法防御ないからハンティだと瞬殺できるが
872名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 13:59:25 ID:7wOchSMF0
おろちはステータスならケイブリス級だったはず。
無敵能力ないから兵士で袋叩き出来るけど。
873名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 14:22:46 ID:Zc4GDrNk0
冷静に考えるとケーちゃん級って神としてはかなり下級だよな
ウィリス戦闘モード(があればだが)より多少強い程度か。
874名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 15:01:00 ID:Jm8fVo+T0
え、オロチってそんなに強かったのか
というかケーちゃん、無敵結界が無かったら弱いね
875名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 15:02:18 ID:diK5LGAy0
魔人最強のケーちゃんに対して何てこと言うんだ……
876名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 15:04:01 ID:190NzesJ0
ケーちゃんクラス=ドラゴンだと普通=神としてみれば弱い
当然のことながら地上に普通にいる存在としてみれば強いんだけどね
877名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 15:06:52 ID:PuwbwwGh0
Yではサイゼルでもスパロボ風味なHPだからな〜
本編のケイブリスの強さはいかほどのものか
878名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 16:15:51 ID:q0KJUI5Z0
ドラゴンと比較しても上の部類じゃねーかな>ケーちゃん
根拠はないけど、カカカミーラさんもノスも弱い部類じゃないだろうし
下級っぽいネフライトドラゴンよりは確実に強いわけだしな
879名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 16:30:23 ID:0H9RoLut0
ていうか、ランスシリーズの強さってのがよくわからないよね。
魔人が強いっていっても、無敵結界によるところが大きいだろうし
Lvは全体的に高いけど、技能Lvだったら他の種族とそう大して差はないし。

そいやいまのところ技能Lv3って、
アニス・沢渡、ホ・ラガ、ハンティー・カラー、レッドアイ、アレフガルドだけだよね?
880名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 16:32:26 ID:190NzesJ0
ハニキンと北条早雲とかM・Mルーンとかもlv3技能持ち
881名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 16:37:44 ID:0H9RoLut0
あー、そうか。
鬼畜王出演者意外を忘れてた。

北条早雲が陰陽Lv3で、M・Mルーンは魔法で
ハニーキングはなんだっけ?
882名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 16:41:29 ID:fVf1zwEf0
結界なしの下級魔人でもハンティより上じゃなかったっけ
883名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 16:48:26 ID:U5QqPLPbO
ハニキンはハニーLV3だな
884名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 16:51:04 ID:190NzesJ0
無敵結界無しでもハンティはサテラが同じぐらいの強さかそれ以下だったような
885名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 16:51:09 ID:diK5LGAy0
IVのおまけディスクか。
ノス>>ユプシロン>アイゼル>フェリス≒サテラ≒シーザー>ハンティ(+シラヌイ)>ディオ>ハンティ>イシス>トーマ>ミネバ>リック

結界考慮しない下級魔人ですら闘神とか突き抜けたもんじゃないとタイマンじゃ勝てないんだろうな。

>>880
ルーンは明言されてたっけ?
まぁ史上最強の魔法使いだからLv3以外ありえないけどさw
886名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 16:52:44 ID:PuwbwwGh0
鬼畜王でのカマチスの台詞からすると、
魔力量だけで「Lv3に達してますよ」とかなんとか
887名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 16:58:48 ID:h8FGMbUB0
アレフガルドって何だっけ?
執事3レベル?
888名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 17:03:46 ID:rbI/PLS70
マハ・マーガレットの才能限界が異常に高い(120)のは何故?
∞除けば人類最高だよね
889名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 17:11:19 ID:diK5LGAy0
ミネバ様の弟だから。
890名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 17:24:26 ID:9DeKQUBr0
次代の勇者だから、とか
891名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 17:25:17 ID:h8FGMbUB0
素質があっても開花しないことがあることを証明するため
892名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 18:01:05 ID:PAgJObWn0
無敵結界無ければ魔人なんかクズ
と思ってた俺にとって
ランス6の魔人性能は
これまでの魔人の傲慢な態度を裏付けるものだったので
なぜか新鮮に感じられ非常に満足できた
893名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 18:12:57 ID:kjbTWmTp0
>>881
初代の北条早雲が陰陽Lv3だったらしいけど
ランスと会うだろう当代の北条早雲はやはりLv2なんだろうかね
妙齢の美女だったりしたら面白い事になりそうだ
>>888
マハ年齢あってるから勇者の可能性は有るんだよな
ランス8には出て来るだろうから真相はその時にでも明らかに成るだろうけど

894名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 18:18:51 ID:Qm5r0uAu0
ちょっと記憶がうろ覚えだが、そういやマハって闘神都市2のチビ勇者となんか似ている気がする。
895名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 18:52:13 ID:0H9RoLut0
>>887
うん。執事Lv3

ますますもって、魔人の強さがよくわからないなぁ。
技能Lvは全種族共通なんだろうけど、

Lvについては、技能Lvみたいに共通でみるんじゃなくて
人それぞれのベースがあって、いまどれくらいまで育ってて
最高どれくらいかってので見た方がいいのかな?
そうなると比較はちょっと無理かー。
896名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 19:08:29 ID:5gvItOjC0
実は全ての人間は、“合計”3レベル程の技能を持っているよ! 「技能なし」に見える人は、
“種族”技能に数字が割り振られて“人間”3レベルになっているよ!
魔法レベル3の人とかは、“人間”0レベルだよ!
[※流言蜚語]
897名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 19:09:33 ID:hcQxpwNG0
というか、鬼畜王のイメージでモノを語るからイメージが崩壊するんだと思う。
あれはシミュレーションとしてバランスを取った結果がああなっただけなんだろ思う。

カカカミーラさんで現レベル120、魔法技能2 なのを前提に考えれば、
現レベル240、剣戦闘2、魔法1 のケイブリスが弱いと思うか・・・?
898名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 19:13:47 ID:yhGqQnmX0
うん、確かに、スゲー脅威だな。
899名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 19:14:00 ID:y2NEOgbn0
>>895
基礎値の違いも考慮しろよ。
レベル10のランスとレベル10のバーナード、
どっちが強いと思う?
900名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 19:15:54 ID:q0KJUI5Z0
基礎値とか上昇値とか、RPG的に考えても個人差があるだろうしなー

才能限界はやたら高いけど技能も基礎値も低くて役立たず、とか出ないかね
901名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 19:19:27 ID:0H9RoLut0
>>899
いやだから、人それぞれのベースがあってて上に書いてるよ。
902名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 19:20:27 ID:hcQxpwNG0
>>900
若干意味合いが違うが、
才能限界も基礎能力も技術も高いが、脳に致命的な欠陥がある
驚異的な魔法使いなら約1名・・・
903名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 19:23:52 ID:8trZt81I0
低レベルな質問で申し訳ないです。
ランス3でノス相手にランスの仲間(レイラとか)がダメージ与えてたけど
あれはどういうことなんですか?

カオスか日光以外ダメージ与えられないんじゃないんですか?
904名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 19:24:35 ID:9qgVkzR60
>>903
6でもシィルがカカカにダメージ入れてただろ同じ理屈
905名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 19:30:12 ID:EwKfZxcz0
>>903
いやいや。低レベルどころかランス3発売時は結構議論されたもの。
魔人本体ではなく装甲だけにはダメージを与えられたのでは?という説もあった。

今は「魔剣カオス、聖刀日光」に周囲の無敵結界を解除する能力があるという設定で
矛盾が解消されているよ。
(鬼畜王時にはダメージが全く通らなかったのでこの次期はまだ試行錯誤と思われ。)
906名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 19:30:46 ID:YiVjJbEl0
>>903
当時の設定では魔人が無効化できるのは魔法だけだったから。

その後、鬼畜王で日光、カオス以外では
一切のダメージが無効(神・悪魔は除く)ということに設定変更されたが、
6ではカオスや日光で攻撃すると一定時間無敵能力を無効化できるという風に再度設定変更された。
907名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 19:31:34 ID:2Tu+FvYG0
鬼畜王はその点厳格だったな
兵隊を肉の壁にして、その影から魔人を狙うような感じか
908名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 19:37:50 ID:q0KJUI5Z0
今の設定で鬼畜王作り直したら、魔人がその名に恥じない強さになりそうだな
従来の数倍するHPで兵士数百人から攻撃食らってもダメージは2・3とか
909名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 19:43:01 ID:0H9RoLut0
鬼畜王の時点で、魔人ってかなり強くなかったっけ?
むしろ6とかの方が弱いきがする。

鬼畜王の時は一応、何百人単位で魔人に遅いかかってるしなぁ。
それに普通にプレイすると、ガチで倒す魔人とかかなり少なくなかったっけ?
それぞれ作戦とかイベントで倒すやつが多かったような。
910名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 19:47:26 ID:EwKfZxcz0
>>906
そういやサテラが魔法をはじくシーンにしっかりCGがあったり...
ただ3の時の魔人の強さは今よりももっと強かったかも。
攻撃が油断でもしなければ全然当たらないくらい素早かったし。
911名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 19:53:30 ID:SQ5yWEE00
>>909
その作戦とかイベントのせいで弱く感じるの
912名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 19:56:59 ID:y2NEOgbn0
>>911
それで「魔人は弱い」と感じる人の感覚がよくわからないな。
「魔人は頭が悪い」と感じるのなら、理解できるけど。
913名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 20:03:36 ID:/7pHWot90
>>893
ふっと、陰陽Lv0なけなげだけどおちこぼれな当代の
鬼役にランスが抜擢される展開が浮かんだw
914名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 20:05:13 ID:8trZt81I0
レスありがとうございます。
周囲の無敵結界を解除する能力・無効化は魔法だけだったからなんですね
納得しました。
915名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 20:08:01 ID:PRJnkehP0
鬼神童子RANCE…かっ!
916名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 20:12:38 ID:9DeKQUBr0
鬼畜王から無敵F効果で魔人の強さ描写が弱くなったんじゃない?
917名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 20:19:31 ID:8wlVhgqB0
カオスも日光も持たない状態でサテラと戦ってヌっ殺されました
918名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 20:19:43 ID:190NzesJ0
そういやなんで6ではアベの槍でカカカさんはダメージ受けたの?結界は?
919名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 20:22:24 ID:jldRUsCj0
使徒だからじゃね?つかダメージ受けてたっけ
あたってなかったような気がする
まあカオスが近くにいるからどっちにしてもダメージ通るでしょ
920名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 20:22:32 ID:hcQxpwNG0
近くにカオスがおるから。目の前に
921名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 20:23:58 ID:190NzesJ0
あ、どっちにしろカミーラさんが弱体化したのはカオスの一撃思いっきりくらったからか
922名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 20:30:28 ID:zfsp074e0
槍→うお、なんか飛んでくる→隙ありおりゃー!!→ザックリ
だったと思ったんだが。
923名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 20:39:05 ID:ycK+UaQL0
「ラインコックをやった奴らか!」とか考えてたしな。
まさにご名答だった訳だが。
924名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 20:40:03 ID:8wlVhgqB0
つか、槍が飛んできたほうにラインコックを殺した奴がいると思い込んで思いっきり気がそれたんじゃなかったっけ?
あれ?別のシーン?
925名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 20:41:26 ID:JpUQzudJO
ロッキーの才能限界上がりすぎ
926名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 20:51:38 ID:SQ5yWEE00
>>912
頭が悪い=弱い
強弱の判断ってのは、そいつの体力知力時の運全てを総合して判断するものじゃん
・・・といっても作戦により戦線離脱したのはホントに馬鹿な雑魚ばかりだもんな
927名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 21:11:21 ID:zVJoscvE0
魔法しか使えない魔人はハニーを倒せるのだろうか?
928名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 21:15:09 ID:k4/ZfBhY0
殴ればいいじゃん
レベル高けりゃハニーくらいは倒せるSTRも持ってるだろう
929名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 21:17:43 ID:diK5LGAy0
ルーンみたいな魔法特化の骨っ子だったら難しいかもw
930名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 21:19:41 ID:8wlVhgqB0
つか、魔法しか使わない魔人って居るか?
一番それっぽいサイゼルだって、時々は普通に攻撃してきたような機がしないでもないんだが
931名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 21:24:35 ID:k4/ZfBhY0
>>926
んだなあ
アニスとかが典型
932名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 21:25:24 ID:Q6PFZAxs0
ガンジーの殴るぐらいの殴るはできそうだよレベルからして
933名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 21:27:51 ID:k4/ZfBhY0
技能がなくても叩いたり殴ったりは誰でもできるからねえ。
934名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 21:29:01 ID:tY2nIj6Y0
おこちゃま二人は微妙
935名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 21:31:21 ID:Qm5r0uAu0
攻撃手段としてはコマンド選択できないけど、魔法使いでも、普通に攻撃力って上がってるからな。
936名無しさん@ピンキー:2006/03/14(火) 21:34:25 ID:luSKllDi0
まあシークレットハニーのケビンとコスナーは
魔法系の魔人が倒すのはきついかも知れんが
ハニーキングは結界を無効に出来るだろうし
937名無しさん@ピンキー
やはりますぞゑは強敵だな