◆OHP Lost Script
http://www.lostscript.jp/html/main.html ◆メインスタッフ
タイトル : 蠅声の王 [サバエノオウ]
ジャンル : デジタライズド・ゲームブック
原画 : vanilla
シナリオ : 大槻涼樹
美術 : atu
◆製品概要
備考 : 要ホイールマウス
対応OS : Microsoft Windows 98/Me/2000Pro/XP 日本語版
CPU : PentiumV500MHz
メモリ : 128MB
グラフィック : 800×600ドット以上の解像度でハイカラー以上表示可能な環境
DVD-ROM : 2倍速以上
サウンド : WAVEファイルが再生可能な環境
◆その他、製品情報等
テックジャイアン11月号にて記事
あの大槻涼樹が新ブランドを立ち上げて帰ってきた!
Special Thanks <浦 和雄> に涙
ポストあぼぱたり得るかはこの作品にかかっているだろう
ゲームブックを基本システムに、なかなか掟破りなシステムを搭載
とりあえずOHPのトップで「蠅」を探せ!
3 :
名無しさん@ピンキー:2005/10/01(土) 07:59:50 ID:YsIvG7FuO
面白いのか?
あー雰囲気あるね
微妙に琴線に触れたので応援してあげたいね
→14へ進め
ベルゼバブ?
エロいの?
ばにらにはエロしか期待できないが、大槻にはエロを期待できないからな
微妙な食い合わせだ
蠅ってなんのこっちゃ?
>1
乙
メーカースレで探してたよ
>8
メインシステムの先行紹介
INFOのとこにヒントが載ってる
確かにハエだな。
っていうか早漏すぎだろ
メーカースレは大槻所長を知らん人ばかりだからこっちに書こう。
単なる萌え紙芝居を作らない所長のあぼぱ魂に惚れ直したよ。
蠅を見つけてから期待値上がりまくりな俺がいる。
つーか、このゲームに魅かれる人って、けっこう年寄りじゃね?
ゲームブックと大槻所長の両方に魅かれるとなると……PC-98の民?
あと、Special Thanks 浦和雄と設定のダロウ製薬に泣いた。
>12
メーカースレも立ったか
自分も蝿を見てからワクテカしっぱなしだ
一応二十代前半だが今じゃもう年寄り認定か?
ゲームブックは小学生の頃に遊んでたし
TRPGリプなんかも好きだ
大槻所長のほうはD+VINE、終末から遡ってプレイしたからってのはあるけど
同じく浦社長の表記には泣いた
よしヒントだけでは答え見つけれない俺がきましたよ
なんでまず14へ進めが頭に思い浮かぶんだろうなみんな
「14へ進め」
を知ってるかどうかで年がわかるのさ坊や
もっともオレはそいつをやったことないがね
リビングストン派なもんで
あの頃はサイコロの目に一喜一憂してたなあ
やはりBADENDは14行きなのかな
浦さんの名前があるところがもう。
今年の年末のうちの一本は既にこいつで決定済みですな。
……出るよな、今年の年末に?
つか虚淵も夜刀もこんなところで何をしてやがりますかw後、荒川も。
なんかゲームシステムとか素敵すぎだけど、一般ユーザーより
作り手受けの方が高そうなのが不安ではあるな。
>>19 一般ユーザーより、作り手の方が受けがいいのはあぼぱもそう変わr…
デフォ買い決定。うれしすぎる畜生!
よくわかんないけど雰囲気がBLゲーっぽい
剛田に腐女子向け展開ありと書いてあるorz
そんなのなくても買うから今からでもそんな要素なくしてくれ
腐女子向けってウホッな展開か?…V〇| ̄|_
最近やったエロゲ、隠しであって泣きそうなんだ。
腐向け=ウホッは考えすぎかも知れんが、全部の腐がウホッ好きとは限らないもんで、どうかどうか。
そんなんなくても買わせていただきますから(;-人-)
めっさ期待している俺が着ましたよ。
今から応援しまくりですよ。超買い決定。
ダミーパラグラフ探し楽しみ〜。<それは廃人な遊び方だ
よし、バナー張ったぞコンチクショウ
26 :
1:2005/10/03(月) 01:26:20 ID:YPkj+PlC0
あぁ、あんまり叩かれなくてヨカッタw
早漏とか言われて凹む所だったけど、
判ってる住人がいてくれるみたいで一安心。
とりあえずファーストプレイはマイダイスを用意して
普通に遊ぶと心に決めております。
パラグラフは使い方次第で特殊フラグとか立ちそうで面白そうですな。
関係ないところでダイス振ったら何か起きたりしたりする要素もあるといいなぁ。
あ、駄文失礼、名無しに戻るよ。
いっそのこと初回特典もゲームブックとかになんねーかなー?
俺としちゃあ
「そんな魔法は存在しない。体力ポイントを5失って…」
みたいなのがあったら大喜びなんだけど。
ん? マイダイスって……
中にダイス振る機能くらいないの?
俺、毎回ページの右上辺りに印刷されてる六面体マークとか
それがない場合は本のページ数を使ってた身なんで
いちいち手元でダイス振るのめんどいぞ
>>28 とりあえず君は公式HPで「蝿」を探したまえ
話はそれからだ
本スレに統合した方がいいんじゃないのか?
最初からスレを分けると、勢いが落ちて過疎ってる様に見えちまうぞ。
同意。デビュー作なんだし、作品別スレは無くていいと思う
ごめん、本スレどこ
先にこっち見つけたんでそのまま探してないのよ
>>29 なるほどこういうシステムか
もっとも ソースの表示→"href"で検索 して2秒で発見したような
俺には果たしてダイスを振る生真面目さ自体
失われて久しいような気もするが
>>34 感謝をこめて14へ行け
なんとなく14へ行けぐぐってみたらいろいろ引っかかって楽しい
>>23 昨日付けのスタッフ日記でBLについてはほぼ確定されてますな…
うーん、理屈としては理解できるんだがやっぱ感情的に肯定しがたいものがあるよなぁ。
まぁ該当パートはサクッと読み飛ばせばなんとかなるか。
で、スレはメーカーの方に統合するの?
一応こっちが先に立ってた訳だけど。
まあ、今のところはメーカーの方が良いでしょ。
俺はあっち行ってくるよ。
シ…シr(ryさnモググ…。GJ!
>33
TAB連打で見つけた俺にも真面目なプレイは不可能だろうな。
ユルユルなところがゲームブックの醍醐味なのさ。
でも硬派なユーザー向けにズルができないモード
があってもいいな。サイコロも振り直し不可で。
んじゃ俺はコッチに住むか、
まぁまだ発売は先そうだし、マターリいこうじゃないの。
とりあえずゲームブックでネタでも振ってみるか?
おまいらのお薦めのゲームブックとかどうよ
国内外問わず遊んでたが
鈴木直人のドルアーガ三部作が大好きだった、
今でも手元にあるよ。
若い香具師はスルーしてくれwww
ゲームブックかぁ、実は余り経験ないなぁ。
何故か、ソーサリー四部作の七匹の大蛇だけ読んだ事があったり。
後はドラクエの1を衝動買いした覚えがある。
……あぁ、この間携帯で火吹き山やったっけか。
ここにいる連中に聞くけど、これは押さえとけっての有る?
何か、14云々をググったらグレイルクエストっての出てきたけど。
>>42 俺実は全盛期からずれてるんでドラクエとかのファミコンゲームブックがメインだった
コナミワイワイワールドのがものすげぇ名作
>>43 それが14へ行けの元祖
ヘルシング読んだことあるならアーカードがグレイルクエストの作者J・H・ブレナンを偽名として使っているのを知ってるかもな
ファミコンゲームブックなら、ドラクエ3がネタ臭くて好きだった。
ドラクエ2も中々出来が良かった覚えがある。
サイコロ大量に用意して T&T のソロシナリオ。
>>43 暗黒城の魔術師(グレイルクエスト1作目)は大槻氏も好きみたいだし、時間あったらやってみれ。
えっと、これからマルチで長文だが、説明なので勘弁してください(TT
そろそろ分からん人もいると思うので、ゲームブックの基礎知識。
一応、本スレにもwikiリンクでてるが、歴史なんてどうでも良いという人もいるかと思うので。
知識としてきっちり読みたい人はこれで。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF 基本的には以下のような感じ。
ノベルゲーとRPGを足したモノを、文庫本でアナログ的に表現したものだと思ってもらえれば。
何せ出自は80年代、ファミコンしかなかった頃なので当時は画期的でした。
○「細かくシーン分けした文章」ごとに番号(パラグラフ)がついている。
○ノベルゲーのように「選択肢が提示」される時は「希望する選択先の番号の文章」へと
続きを読み進める。
○主人公の能力値ステータスはサイコロで決定。敵が出たりする場合も、主にサイコロ
で対決。負けても展開が続くこともあり、結果次第でその後の展開が変わる。
でも、何せ文庫本で一人プレイですからズルはやり放題。
サイコロごまかしはもちろん、選択先の文章を全部調べてから良さげなモノを選んだり、
ひたるら指を挟んでいつでも戻れるようにしたり、でもうっかりどの指だか忘れたりとか。
アナログってロマンがあふれてていいね。
で、そのうちに作者も趣向を凝らすようになって、いろいろ工夫があったものです。
○作中で英文字のキーワードを得ることが出来る。全部合わせると数字になるので、完成
した番号へ飛ぶ。
○イラストの中にだまし絵で番号が隠されている。気になったアイテムを番号でチェック。
○作中で特殊な魔法を覚えると、魔法使用時に専用の番号へと飛ぶことが出来る。
○まともに遊んでても辿れない番号がある。読み込まないとそもそもそんなことに気付かな
い。やり込みプレイ用のおまけ。
なんてことがありました。
蠅声の王では、あえてアナログで出来ること、デジタルだから出来ることがあると思います。
今からどんな仕掛けになるか楽しみですな。
あと、たびたびこのスレでも出ると思われる「14番」についても触れておきます。
○即死エンドに入ると、とにかく14番に飛ばされる。何が何でも14番、どんな時でも14番。
出自はJ・H・ブレナン著のグレイルクエストシリーズ。
デッドエンドの代名詞として「14番」というものがありました。
とにかく死んだらパラグラフ番号14番へ飛ばされます。
それはもう、シリーズ通してすべて14番に飛ばされるというすばらしいものでした。
この「14番=デッドエンド」という解釈を与え、楽しくデッドエンドに行けるようにしたという工夫が、
非常に斬新でした
いかにも「やばいなー」という状況の後に
「賢明なあなたならもう気付いていると思うが14番へ行け」
「もう言わなくても分かっていると思うが14番へ行け」
「ここまで辿りついたあなたならもう書かなくても行く先は分かっているだろう」
「ここでこう書くのは私も心苦しいが残念ながら14番へ行ってもらうしかない」
などと書かれるすばらしい文章の数々。
デッドエンドにおけるエンターテイメント性に当時のファンはどきどきしてデッドエンドを探した
ものです。
ゲームオーバーにエンターテイメント性があるというのはつい最近の概念ですらあります。
80年代にこれを実現したことで、ゲームブックといえば14番を思い浮かべるほど印象的かつ
革新的なアイディアでありました。
まあ、ぶっちゃけ「14番」といえば知得留先生やタイガー道場だと理解してもらえればw
14番にはプレイエイドとしての機能はありませんでしたがね。
>>46を見て笑った後、想像したら泣けた…・゚・(ノД`)・゚・
T&Tはダイスの計算してるうちに眠くなるステキシステムだったなあ
スタッフ日記のキャラ絵が和むな。
55 :
名無しさん@ピンキー:2005/10/08(土) 05:44:09 ID:zx986wJu0
ゲームブックかなつかしいな。ダークソードとか、よく買ってたな。
ドルアーガシリーズはマッピングすら出来る
緻密さが素晴らしかったな。
蠅声の王もあれくらい緻密だったら
とても嬉しいんだがどうなんだろうな。
せっかくなら初回版に2d6じゃなくてd100つけてくれ
D20は基本。
初回版にはリアルダイス二個が付いてくるそうですよ、お兄さん方。
蝿が消えた代わりに14へ行けキター
買ったらまず14へ行ってゲームオーバー画面みないとな
14へ行けと言われたのでURLを14.htmlにしたのになにもなかったですよコンチクショウ
>>63 Diaryで所長の名前出してるんで多分確定。
65 :
63:2005/10/15(土) 12:12:42 ID:uJAfl6IU0
>>64 確かに。10月10日に続くやりとりがそうだね。
応援バナー第2弾もイカスなぁw
ウチにも貼っちゃうゼー!
アニメ版黒の断章で、涼崎がやたらめったら黒い件。
どこの外国人ですか?と((((;゚Α゚))))ガクブルできますよっと。
すまん、力一杯誤爆したorz
>>68 もう言わなくてもいいと思うが一応14へ行け
71 :
68:2005/10/18(火) 20:55:20 ID:v8n/1KhmO
MYサイコロ発見!
(*゚∀゚)ノ⌒□コロン
・出た目の合計が6以上なら「14へ逝け」
…逝ってきます。
本当すいませんでした。
何となくこのスレに来てホムペ観てビックリ、有りそうで無かったシステムで
個人的にはかなりツボ、でもおもくそコケそうな予感もするけど…
発売日後に「何この糞ゲいきなりEDいけるとかありえねー」とかの厨カキコも何気に楽しみw
裁判長閣下!
>>67は当スレにおいて誤爆ではない、というのが弁護人である私の
申し上げたいことであります。どうか被告およびAbopaファンのマジで切ない心情を
お察しください 。・゚・(ノД`)
(発売日まであまりネタがないのなら)
このスレ住人的お勧めのゲームブック(手に入れやすいの)を
ゲームブック未経験のオレに教えてくれろ。
グレイルクエストはアマゾンでちうもんシマスタ。
最近、火吹山が再販されてたような・・・
76 :
74:2005/10/19(水) 01:18:12 ID:/4yxezxY0
「送り雛は瑠璃色の」がオススメ。純和風ゲームブック。
「夜明け前より瑠璃色な」とは関係ない。たぶん。
チョコレートナイトはどうだろう
ドルアーガの塔作った人の作品
チョコレートナイトいいね。親しみやすくて本格派。
蠅声の王とはぜんぜん雰囲気ちがうだろうけどw
なんと。デジタルゲームブックか。
面白そう!
>>74 ゲームブックの魅力の50%はイラストの力だと思ってるオレとしては、
ソーサリー4部作を絶叫気味にオッススメェェェェェする。
森の中の木々が、枝の一本一本が、ねじれ、のたうち、まるで苦しみの悲鳴を上げるような、
…いやイラストだから悲鳴なんか聞こえないんだけど、やばいオーラがページに触れている指からビシビシと!
血管を毒のように這い登ってきて脳を侵すのですよ。
たかが木一本からして悪夢を紙の上に念写したかのような、
当時小学生だったオレの貧弱な想像力など軽くブッちぎるトラウマ級のイラストの数々!!
他にも吊橋の番人とか、下水を這い回るスライムイーターとか、酒場の「美女」とか、
レッドアイだらけの路地裏とか、砂漠の蛇使いとか、風呂ぐらい入れよ渡し守!とか、
コレはもう見てもらうしか(このヤバさを解ってもらう方法が)無いっす。
シャムタンティの丘を越えて
魔の罠の都
七匹の大蛇
諸王の冠
このへんのワードで検索すれば出てくるハズ。
>ゲームブックの魅力の50%はイラストの力だと思ってるオレとしては、
>ソーサリー4部作を絶叫気味にオッススメェェェェェする。
あれはガキの頃見るとトラウマになるな。
どいつもこいつも犯罪者ヅラなのが素晴らしい。
そういや虚淵が、自分にとってのファンタジーとはソーサリーとかファイティングファンタジーであって
目のでかいエルフ姉ちゃんやビキニの女戦士では断じてありえないとか言ってたが、ゲストデザイナーとして何やるんだろうな。
キャラはしょうがないとして、他の部分は無骨で男臭い方向に暴走してくれると嬉しいんだが。
>どいつもこいつも犯罪者ヅラなのが素晴らしい。
しょっぱなのサイトマスターからして人間に見えないし。仲間なのに。
アレは例外としても、女も子供も老人も妖精も人殺しの目をしてるのがなんともかんとも。
>目のでかいエルフ姉ちゃんやビキニの女戦士では断じてありえないとか言ってたが、
オレはラノベ風のイラストも好きなんだけどね。
FFもソーサリーも悪夢イラストが素晴らしいんだけど、色気が無い。エロが皆無。
だいたい酒場の姉ちゃんが「美人」って、
…あれモンスターじゃん!!
モンスターは言いすぎか。
でもアレに萌えられる奴はいない、と思う。
絶対タチの悪い病気持ってそうだよな。
やったらティムポが2本になったりとかw
ソーサリー4部作・・・注文しますたっ!
>シャムタンティの丘を越えて
>魔の罠の都
七匹の大蛇
>諸王の冠
昔買ったやつだと
魔法使いの丘、城塞都市カーレ、七匹の大蛇、王たちの冠ってタイトルだったような
出版社変わってるのかな?
創元社文庫の頃ですな。
「アドベンチャラーズ・イン」ってニューズレターが挟まってた奴。
っていまさら気づいたんだが、ここって冒険者の溜まり場だったんだな。
88 :
74:2005/10/20(木) 02:13:05 ID:HqLmLZRD0
いろいろアリがトン。
参考にさせてもらうよ。
メーカースレも別にあることだし、
ゲームブックの話を少しぐらいしても
罰は当たらんだろ。
樋口明雄の「なんとかパイレーツ(題忘れた)」が、始めて買ったゲームブックで、その後一時期ゲームブックにハマった。
が、これ以降おもしろいと思った作品はトンとなかった。
これ以外のお気に入りは、奥田ひとしが挿絵を描いている「ウィザードリィ外伝 女王の受難」くらいか。
そこまで開き直るのもどうかと思うがな
つーか立てんの早すぎなのが悪いんだけど。
>>84 そのネエちゃんとやるとティムポが二本になってくれるのか?
ぜったいやる!
やらせてください! おネエたま!
跪いておたのみ申します!
2本目は本物のティムポじゃなくて寄生虫の卵。
孵化すると元のティムポをバリバリと食べちゃうから。
ここはやはり、ろすくりたんを
擬人化するべきであろうか?
今の時間活発だな
ちょっ!ロードローラーwwwww
ディオか、ワロタwwww