SEVEN-BRIDGE

このエントリーをはてなブックマークに追加
401名無しさん@ピンキー
セブンブリッジはロードブレーブ
前半飛ばしまくってそのアドバンテージで微妙に残る
402名無しさん@ピンキー:05/02/22 00:01:05 ID:w7h+GICS
どーでもいいがプレステ・ジョアンをPSジョアンと略すなよぅ
大航海時代の人たちが泣くぞ
403名無しさん@ピンキー:05/02/22 00:01:17 ID:u0uRcTpo
七橋、本当は大陸行程を二周する構想だった気がするな。
だが二周も中身をいじって作る時間と資源がないので一周にしたから、ユグラドシルブリッジのエマとクゥの話が?って感じになり、一周目すらもイスタンブールで進行が押したのかテンションが切れたがで力尽き滑空飛行、と。
404名無しさん@ピンキー:05/02/22 00:19:14 ID:BnkkqA2i
おかげでジェーンルートが消滅してやってらんねって感じ。ホント o(゚Д゚)っ モムーリ!
405名無しさん@ピンキー:05/02/22 00:20:21 ID:qOM6GZxZ
七橋は、序盤だけの加速であとは惰性。
まさに列車!

めておはあいかわらず締め切り守らない子でしたかそうですか。
406名無しさん@ピンキー:05/02/22 00:37:25 ID:I26hBi1u
作り直しを要求したい。5万までしか出せんが。
407名無しさん@ピンキー:05/02/22 00:52:03 ID:Lr5imNCl
3章冒頭の数学者くんだりの話がよく分からん
けっきょくエマが書き殴ったのは、フェルマーの最終定理の証明?
408名無しさん@ピンキー:05/02/22 00:58:16 ID:UMbvoDvg
ノーラノーラ
409名無しさん@ピンキー:05/02/22 01:15:28 ID:w/MX2cm1
>>407
それでいいんじゃないか。
あれはなんか星ぷらの佳多奈を思い出した。
410名無しさん@ピンキー:05/02/22 01:15:47 ID:KCrynXwp
ブルマーの最終定理
411名無しさん@ピンキー:05/02/22 01:34:58 ID:e0OEAMBx
>中盤まではかなり楽しめたが、ヨーロッパに入った6章あたりから
>途端につまらなくなった。ラストなんか拍子抜け。
>エンディングクレジットでの絵と音楽が少し気に入った。
死ぬほど同意見だ・・・。

マジで同じに思った。
EDクレジットで後味が良かったからいいかなくらい?
412名無しさん@ピンキー:05/02/22 01:45:59 ID:BnkkqA2i
嘘屋を見捨てる気がないのなら、メールやアンケート葉書に「追加補填ディスク出せ!」と書いて送りましょう。
嘘屋を見捨てる気が十分であれば、七橋ビミョーだったよね正に竜頭蛇尾だねとつぶやき別のメーカへ行きましょう。
413名無しさん@ピンキー:05/02/22 02:55:47 ID:Lr5imNCl
今回のBGMって、どこが作ってるん?
マジでクオリティ高すぎ
414名無しさん@ピンキー:05/02/22 03:03:07 ID:e0OEAMBx
このスレみたおかげでカイとの対決の曲が何番か思い出せた。
ゲーム中で印象に残ってるのはこれとあとほのぼの曲が幾つかくらいだ

でも普通に聞いてて「曲やべぇだろ」と思った。
415名無しさん@ピンキー:05/02/22 03:42:01 ID:02JCJGXU
追加補填ディスクとか作るほどにジリ貧になってくと思うぞ
416名無しさん@ピンキー:05/02/22 04:48:19 ID:krn6LnRl
今コンプ
話は嫌いじゃないし前半は中々熱いんだけどなぁ
カイ戦とプラハ橋バトルでの
「ライダーピンチ!」→「しかしライダーキック!」→敵あっさりあぼーん
な軽さに萎え萎えだ
ダラダラ戦闘引き伸ばされるのもアレかもしれんが
1橋や2橋の時は「このボリュームで×7?すげーな」とか思ってたんだけどな
417名無しさん@ピンキー:05/02/22 04:56:19 ID:jgd6Z2ve
俺もさっき終わった。文句はいろいろあるけど、言い尽くされてるんで今は止めとく。

旅程が次々と変わっていくんで、歴史地図を見ながらのプレイが実に楽しかったな。
あまりに謎かつ不安だったオスマン帝国の扱いも、きっちり落とし前つけてきたし。
元ネタ無知で苦労するエロゲばかりの中、今回は歴史や
地理ネタをエッセンスに用いてくれていたのが実に嬉しかった。
キャン玉、ニコルと、最近のめておは歴史づいてるね。
418名無しさん@ピンキー:05/02/22 05:00:52 ID:e0OEAMBx
しべりあ は結構笑ったよ。
本当は誰が考案者なんだろう
419名無しさん@ピンキー:05/02/22 05:01:07 ID:AsdBN1HL
モーガンやスカサハより強いかも? とか言われておきながら
スゲーあっさり死んだからな・・・ >カイ
なんかヒトじゃなくなってるみたいだし、本来ならラスボスクラスだっただろうに・・・
420名無しさん@ピンキー:05/02/22 05:07:41 ID:jgd6Z2ve
>>413
ジーン・マイケルさん(マニュアル12P)。
http://www.gmpmusic.com/

ちょっと行き過ぎに感じたけど、10数曲を鳴らしっぱなしに
用いるよりは、今回みたいなやり方の方がいいな。
この手の素材と制作者に依頼するので
どの程度の費用差が生じるんだろうね。
421名無しさん@ピンキー:05/02/22 05:11:23 ID:jgd6Z2ve
ジーン・マイケル・プロダクション制作なだけで、
この社名になってる人が作ってるとは限らないか。
このサイト、サンプルの聴き方がよく分かりません・・・
422名無しさん@ピンキー:05/02/22 08:12:59 ID:TxMa6hyM
>>420
あとここも。

http://elements-garden.com/
423名無しさん@ピンキー:05/02/22 08:39:47 ID:5qD/u71V
>>420
ED曲作ったのはココ。

http://blueberry-yogurt.com/
424名無しさん@ピンキー:05/02/22 08:58:42 ID:7uU67M6l
足りなかったのはやはり時間か……
発売一年遅れてもいいからめておがもう推敲する部分も無い、と言い切れるくらいのクオリティで出してほしかった
前半とかBGMとか名作に十分なりうる出来だったのに (´・ω・`)
425名無しさん@ピンキー:05/02/22 09:14:02 ID:WI0QqN2f
不吉な例題。
もしライアーが「このままじゃ会社もおしまいだ…。」となったとして。
会社の存続と、七橋の採算度外視のリメイクと、どちらを望む?


…自分はそれでも七橋。
そんじょそこらの有名作じゃ手も届かない大傑作が生まれるなら、これが最後でもいい。
426名無しさん@ピンキー:05/02/22 09:54:51 ID:e0OEAMBx
特典冊子見る限り皆凄い設定作りこんでたのね・・・
贅沢に全員分語ったら凄いことになると思うが見てみたい。


ってかグリグラとジェーーーーーンだけ何とかしてくれ
427名無しさん@ピンキー:05/02/22 09:56:41 ID:8ODKwLQp
多分完成する前に会社が潰れるんじゃ……
428名無しさん@ピンキー:05/02/22 10:00:35 ID:AsdBN1HL
いっそエロインドが女性キャラ全部食ってくれりゃよかったのに。
次のターゲットはジェーンだったんじゃないんですかー?
429名無しさん@ピンキー:05/02/22 10:24:35 ID:ZzQdxEcp
えーっと、FC特典のドラマCDがぜんぜん面白くないんですが、何とかしてください。
とりあえずキャラ出して下品なギャグ(しかもつまらん)させとけって感じで。
メッセと、とらの特典CDはどうでしたか?
430名無しさん@ピンキー:05/02/22 10:26:50 ID:e0OEAMBx
>428
入る予定だったのが打ち切り展開のせいで端折られてたりして
431名無しさん@ピンキー:05/02/22 10:41:05 ID:KCrynXwp
まぁカイはもっと早めに登場させて
ライバルキャラ的役割を増しておくべきだったね
もっとも対決シーンは笛を連想したが
それにしても、あそこで対決する必然性はあったのかな?
プラハまでとっておいても良かったのでは?
432名無しさん@ピンキー:05/02/22 10:42:26 ID:KCrynXwp
>>428
じつはけーこ(嘘
しかし魔女対淫女の対決見たかった
433名無しさん@ピンキー:05/02/22 10:55:45 ID:e0OEAMBx
カイのライバルっぽさは別にいらなかったと思うけどあっさりし過ぎだったね。
おにうが思い入れするにしたって実質二回くらいしかまともに会話してないわけだし。

裏切るならきっちりプレステジョアンの乗客として馴染んでからにして欲しかった。
テルツォとグリエルと好きなキャラが軒並み死亡して凹み気味だった4章・・・
434名無しさん@ピンキー:05/02/22 11:58:45 ID:eRAhY14J
グリグラ融合(?)後のグラも案外好きだったりする漏れ
出番少なかったけどな (´・ω・`)
435名無しさん@ピンキー:05/02/22 12:20:20 ID:xI/gdwc+
キャラのキチガイっぷりが足りないな。
鉄道ヲタのおにうが機関室を占拠して7本目のマスコン求めてダヌに特攻するくらいの勢いが欲しかった。
みんなまったりしすぎ
436名無しさん@ピンキー:05/02/22 14:33:40 ID:/YJ7utTA
印度の人はもっとはっちゃけてもよかったな。
437名無しさん@ピンキー:05/02/22 17:27:09 ID:Zqz8DQqs
で、誰かエンディングテーマ「Inliyor」の意味わかった奴いるか?
ぐぐったらトルコ語らしいという情報は得られたが……
438名無しさん@ピンキー:05/02/22 17:37:29 ID:basVhZtk
>>437
かなり怪しい。トルコ・英語辞典に載ってないから。
もっとも,トルコ人あるいはトルコにゆかりのある人物
である可能性は否定できないが。
439名無しさん@ピンキー:05/02/22 18:12:55 ID:basVhZtk
>>438
自己レス。検索オプションで言語を指定してぐぐると,トルコ語が1番多い。
トルコに関わる言葉であることはたしかのようだ。
440名無しさん@ピンキー:05/02/22 18:30:05 ID:/YJ7utTA
もしくは、トルコっぽい造語なのかもしれない罠
441名無しさん@ピンキー:05/02/22 18:43:17 ID:basVhZtk
>>440
その可能性が大きそうだorz...

土土辞典Turkce Sozlukにもリストアップされてなかったよ。
百科事典とかにも載ってない。うむむ。。。
442名無しさん@ピンキー:05/02/22 19:07:57 ID:KCrynXwp
>>402
大航海時代・・・ってプレステジョアンの骨とかいうアイテムを
探すゲームだっけ? たぶん違うだろうけど

PSジョアン・・・・そうか、PSってことはプラハのゴーレムは
]ボックスがモデルだったんだ。だからどうりであっさりと・・・
443名無しさん@ピンキー:05/02/22 21:18:32 ID:ySfxLjDY
ゲームじゃなく歴史。大航海時代のきっかけのひとつに、イスラム勢力に押し込められた
ヨーロッパがイスラム諸国を挟撃するためにアフリカ側にある(はずの)キリスト教国と
接触しようとしたのがある。欧州に伝わる伝説でその国が司祭ジョン(=プレステ・ジョアン)の国
って呼ばれていたんだわ
444名無しさん@ピンキー:05/02/22 22:24:58 ID:KCrynXwp
そういえばPS・ジョアンの国ではないかと期待された国があったな
東方にあってイスラム諸国を叩き
そのままロシア、東欧に侵入
「正教は異端だし〜」と歓迎していたら
いざ対面してみるとえらいことに

・・・・・・・モンゴル帝国でした。
445名無しさん@ピンキー:05/02/22 23:15:14 ID:jgd6Z2ve
今回旅してる舞台って、大部分が元モンゴル帝国領だよね。
声あり部分なんてラスト除いて全てか。
446名無しさん@ピンキー:05/02/22 23:37:44 ID:+/5xXDOF
やっとおわったー。
俺ははしょったと感じるのは6章かな。
7章ははしょった、というより「絞った」という感じがする。
キャン玉にしても森にしても、めておシナリオは世界を構築
するけど同時にヒロインと主人公との関係の前に惜しげもなく
作り上げた物を投げ捨てる印象があるけど、7章に関しては
そんな感じだな。
ここらへんの不満だけは「求めている物の違い」のような気もする。

リー親子のタフネスに乾杯。
447名無しさん@ピンキー:05/02/22 23:37:46 ID:NB3Kn0Wv
今クリア〜
事前情報により覚悟してたけど後半のあっさり風味が……話は面白かったのに……orz
まあ、第一、第二の橋までのノリで最後までやられるとだれるだろうけど、
なにも後半の見せ場まで端折ることはなかろうに……

ところで、ここのソフトを買うのは初めてなんだけど、
Hシーンの半分がコメディなのはこのメーカーの仕様?
448名無しさん@ピンキー:05/02/22 23:40:21 ID:KCrynXwp
というか「モーガンがスカたんを選んでいれば、こんなことには」という
話ではなかろうか? 紅の豚思い出すな
449名無しさん@ピンキー:05/02/22 23:41:24 ID:KCrynXwp
>>445
だからこそ帰りの列車はマルコポーロ号というわけか
450名無しさん@ピンキー:05/02/22 23:42:50 ID:SN+Cp7TT
>>447
Hシーンの殆どがコメディor超あっさりなのが、このメーカーの仕様です。
七橋は、嘘屋にしてはエロい部類に入ります。
451名無しさん@ピンキー:05/02/22 23:45:21 ID:LkdhFTV9
>>447
うーん、全部が全部そういう訳では無いが、ここ二作品は確かにそうだな>コメディ

ちなみに一番抜けるのは腐り姫、かなりゑろゐ
452名無しさん@ピンキー:05/02/22 23:47:07 ID:KCrynXwp
芳野さんはエロかった
453名無しさん@ピンキー:05/02/22 23:54:31 ID:Wtzaulml
クリアした。エマに萌えられなかったオレは負け組だな。
ジェーンかグリエルルートでもありゃあなぁ・・・。
バイカルブリッジまでは最高に面白かった。
454名無しさん@ピンキー:05/02/22 23:59:21 ID:QqhGsNCw
CG87〜88の出来事って何?
猫が死んだのかと思ったけど92とかでも猫は写ってるし・・・
455名無しさん@ピンキー:05/02/23 00:00:42 ID:QqhGsNCw
質問続いてスマンが最後のトランクのCGの首飾りって何?
首飾りの描写なんてあったっけ?
456名無しさん@ピンキー:05/02/23 00:05:01 ID:jYp+wGTN
>>450-451
あ〜やっぱりそうなんですか
ライターがノリノリな印象受けたからそんな感じしましたけど

とりあえず、過去作品もあさってみます
457名無しさん@ピンキー:05/02/23 00:05:14 ID:2AnWS4me
あれは飛行石
458名無しさん@ピンキー:05/02/23 00:07:05 ID:kEVp3ca7
>454
猫はラスト近辺読めばわかると思うが。
スカサハの悪ふざけで一度死んでたのを、世界そのものとリンクしてた(その時点の)
エマが甦らせた。
459名無しさん@ピンキー:05/02/23 00:16:22 ID:Nd16SLZt
え?あのCG(エンヂングムービーの奴)は全部二人のその後の出来事じゃないのか?
87とか何が起きてるのか全然解らんし・・・
460名無しさん@ピンキー:05/02/23 00:23:57 ID:xObge3iy
>>454
92の猫は明らかに他で描かれてるより小さいんで、おそらく仔猫。

>>455
あれは「END」なんだと思ったが。

>>459
あれは、猫が老衰しつつある描写かと。
461名無しさん@ピンキー:05/02/23 00:25:01 ID:I/bs5o3q
漏れもついさっき終わったんだけど、これ最後の最後「エマ…」のとこまで
クゥはカミーユ状態だった、ってことなの?
列車を降りてエマの涙がうれし泣きに変わった時点で
元に戻ってるもんだとばっかり思ってたんだが。
でもそれだと「エマ…」のシーンでつじつまが合わなくなくなるしなあ…。

で、けっこういい終わり方だしパクリって言うつもりもないけど、
なんとなくPS2のICOを思い出すやね。
462名無しさん@ピンキー:05/02/23 00:25:32 ID:FECtcwl2
>>379
>>魔女の癖に爆乳じゃないのは間違っていると思う。

ラストの列車のCGをみて、芳野再びとおもたよ。モエ。
463名無しさん@ピンキー:05/02/23 00:26:46 ID:SVbZeFxj
折角生き返らせた猫も、寿命には勝てずに死んでしまう
92は子猫って感じだし別物では?

コンプおまけとかは、無いのね・・・・・・
464名無しさん@ピンキー:05/02/23 00:31:11 ID:TYUq/UDK
http://dat.2chan.net/b/src/1109085491783.jpg
神父はやっぱりすごいな
465名無しさん@ピンキー:05/02/23 00:42:36 ID:Nd16SLZt
>>460
>>463

サンクス。子猫か。成る程。
ENDは良いんだけど誰の首飾りなのかなーっと気になったのよ。
最後のCGに出るくらいだから重要アイテム化と思ったんだけど。
466名無しさん@ピンキー:05/02/23 00:55:03 ID:2JiwFhcJ
ふと買って、やってみました。
まだ2章が終わったとこです。なかなかいいかんじ・・・

ところで、去年の夏-秋頃にこれの漫画を読みました。。
電撃大王だったかな?
ゲーム原作と知らずに、雰囲気を気に入り買いました。

ゲームをやりながら思い出して探したけど見つからない。
実は年末の掃除で間違って捨ててしまっていた。

悲しい。
467名無しさん@ピンキー:05/02/23 01:00:12 ID:kEVp3ca7
うお勘違いしてた454氏スマソ
468名無しさん@ピンキー:05/02/23 01:36:21 ID:ucGhenBL
>>464
既に404なのだが、何を貼ってたの?
469名無しさん@ピンキー:05/02/23 01:39:19 ID:CAL7wTsN
さてこのゲーム、アニメ化しないのかな?後半駆け足だったんでもう少し練りこんでアニメ化してくれるといいのだが。
470名無しさん@ピンキー:05/02/23 01:56:53 ID:jYp+wGTN
今以上に端折りまくること請け合いだと思うんだが
471名無しさん@ピンキー:05/02/23 02:27:23 ID:ucGhenBL
アニメの出来の悪さにがっかりするに1票。

エロ要素が無くなるのも嫌だ。
472名無しさん@ピンキー:05/02/23 02:41:56 ID:UUrT8G1B
>465

首飾りではなく、懐中時計だと思う。

おまけ本に懐中時計小さく載ってるし。
ゲーム画面では確認してないが、クゥのポケットから
鎖がみえる設定になっているみたい。
473名無しさん@ピンキー:05/02/23 08:45:46 ID:4WbvJGHW
ハタと気がついたんだけど
グリエルがカステラを焼いていたのは
やっぱり「ぐりとぐら」だからなのか(笑)

カステラって焼くの難しいらしいねー
こないだ鉄腕ε≡≡ヘ(; ´Д`)ノでやってた
474473:05/02/23 08:47:45 ID:4WbvJGHW
すごい大ボケかました…
「ダッシュ」で
ε≡≡ヘ(; ´Д`)ノが登録してあるんです…
ごめん…
475名無しさん@ピンキー:05/02/23 08:51:19 ID:Do9ri43J
ぐりとぐらのクリスマスに出てくるチョコケーキはめちゃ美味そうだった
幼稚園の時に読んだ本だが覚えてる
476名無しさん@ピンキー:05/02/23 09:21:27 ID:vRRm7x7h
結局エマはなんで復活したの?
本来の姿こそが廃人なのだー!とかネタバレした直後に簡単に復活したけど。
477名無しさん@ピンキー:05/02/23 09:29:37 ID:k0M3SOY1
478名無しさん@ピンキー:05/02/23 09:45:02 ID:56HBjPDs
ついさっき終わった。文句は置いといて。
後、シナリオについても追加補填ディスク希望とだけ言っておいて。
エマ以外とのエロシーン希望乱発。

>ジェーン
・クゥと同棲開始直後希望。
・禁断症状中の絡み希望

>おにう
・お前イラネ(いや普段のキャラは好きだけど)

>ぐりとぐら
・融合後希望
・姉妹丼希望

>ナンシー
・スカサハとの絡み希望
・大勢の男との多対一シーン希望
・っつーか、トニオを襲え

>ジョエル
・他の女との絡み希望
・他の男との絡み希望

>スカサハ・スラーヴァ
・満足

>チョグル
・絡め
479名無しさん@ピンキー:05/02/23 09:45:11 ID:xXP5zrFP
>>477
ああ、神のブルマーの力だったのか。
480名無しさん@ピンキー:05/02/23 12:48:33 ID://U/04h7
クゥの代わりにちょーイタの葛西つとむが主人公を努めてもこのゲームは成立する
481名無しさん@ピンキー:05/02/23 13:07:47 ID:H1da5pXi
プレステ・ジョアンが複線ドリフトをかませば……
482名無しさん@ピンキー:05/02/23 13:36:35 ID:64oJJyA+
遅レスだけど>>359

>・けーことフランツの関係

フランツ・カフカの作品に「天井桟敷にて」というのがあるが
これの登場人物のサーカス団長と曲芸の少女の関係が
モーガンとエマの関係にかなり似ている(と思う)
また、カフカは「錬金術小路」というところにある下宿で
執筆活動をしていたということなので
そのあたりからカフカは赤枝騎士団と繋がりを持っていて
おそらくゴーレム列車に関する修行をしていたであろうけーことも
関係を(ひょっとすると恋愛関係を)持っていた・・・
ということを書きたかったんじゃないかな、めておは
483名無しさん@ピンキー:05/02/23 15:30:52 ID:63X0q7B1
クリアした後やり場の無い怒りに襲われたんだが。
これほどの傑作がここまで未完成だとは。

ライアーは一体いくら必要なんだ?
2、300人が数万も出せばなんとかならんのか。
株公開したほうがいいんじゃねぇか?
484名無しさん@ピンキー:05/02/23 15:37:49 ID:QbOleaK/
面白いのに勿体無いの一言だね。

禁断症状=治めるためにH という王道をやらなかったのはある意味凄いともいえるが。
485名無しさん@ピンキー:05/02/23 16:16:41 ID:0qykiJzW
7本目のマスコンについて考えてみた

7番目の橋にたどり着く前に入手していたと考えるなら
それはプラハでの戦闘後に入手したと考えるのが妥当だろう
そしてあのシチュエーションであれば、最後のマスコンは
ステラから受け取る、というのが自然ではないだろうか?
倒れ伏すゴーレムに寄り添いながら、自らの胸にあいた穴から
最後のマスコンを取り出してエマに手渡し、その動きを止めるステラ・・・

というのが俺の妄想
486名無しさん@ピンキー:05/02/23 17:03:35 ID:wciuv9rn
>>480
それどころかジェーンを一撃で倒せれる。三倍返しが使えれば。
487名無しさん@ピンキー:05/02/23 17:06:36 ID:WkmvnU/x
>485
ステラのシーンの古時計のBGMはよかったのぅ。
滅びゆくモノへの哀愁というか。

>484
わしも期待した。なかった・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

あれだけジェーンもクゥにベタ惚れ描写があるんだから少しくらいエロいシーンがあってもいいじゃないかと思ったツンデレ大好き野郎は手を挙げれ。
488名無しさん@ピンキー:05/02/23 17:09:41 ID:QbOleaK/
ノシ

あれ?グリーンスリーブスが聞こえる・・・
489名無しさん@ピンキー:05/02/23 17:16:26 ID:xXP5zrFP
>>487
ノシ
だが、だからこそ、そういう安易な「仕方ないH」は無いほうがいいと思うんじゃよー!
するなら、顔を真っ赤にしながら、自分の意思でその行為を選び取って欲しいんじゃよー!
490名無しさん@ピンキー:05/02/23 17:21:44 ID:ICfqvXv+
ノシ
一番期待してたのに…
491名無しさん@ピンキー:05/02/23 17:47:13 ID:0qykiJzW
ジェーンは弊会の人形だった自分と
モーガンの人形だったエマを重ね合わせて見ていて
そのためエマを幸せにしたいと心の底で願っている
エマが不幸になるような選択はしないと思われ

492名無しさん@ピンキー:05/02/23 17:55:39 ID:+gW87ABE
おまいら、さっさとメッセで7橋もう1本買って来い
メッセの特典CD(ドラマCD)はじぇーんのお漏らしウレイ入りだZeeee
493名無しさん@ピンキー:05/02/23 18:05:02 ID:xXP5zrFP
FC通販特典のドラマCDはイマイチだった・・・
メッセのほうは面白い?今買っても特典は付いてくるのかな?
494名無しさん@ピンキー:05/02/23 18:49:37 ID:+gW87ABE
メッセのドラマCDはシベリア走ってる時のサイドストーリ的なお話
サイドストーリってほどたいした話じゃないけどね。コメディタッチで
おにぅノリノリ、無茶にぶっ飛んでもないし普通に楽しめたよ。

あれ、シベリア走ってる時ってもうナンシー居たっけ?
あとエマが喋ってる(゚∀゚)

まだ付いてるかどうかはシラネー、通販の方はまだ特典付きみたいだったけど
店頭かメールで確認した方がいいかもー
495名無しさん@ピンキー:05/02/23 19:24:20 ID:nWs46njq
>>482
おお、勉強になるな。めてお氏の博識ぶりはすごいモノのようだけど
それが衒学的にならず、うまく消化されているといった感じ。
496名無しさん@ピンキー:05/02/23 19:50:34 ID:63X0q7B1
で、お前らの最萌は?

俺はスラーヴァとテルツォ。
次点でジョエルとドゴール。
497名無しさん@ピンキー:05/02/23 19:55:04 ID:Ks0+FLkA
しゃべらないエマ。
498名無しさん@ピンキー:05/02/23 20:12:20 ID:LaJssQtA
スラーヴァ not獣Ver.とステラかなぁ。
でも、出てきたキャラみんな好きだけどね。

ステラはもっと見せ場が欲しかった…orz
499名無しさん@ピンキー:05/02/23 20:30:10 ID:tylS7VTT
ラストのモーガンがどこまで予想してのかが分かりにくいな
クゥが最後の選択を拒否して、エマを入れる
これが実はクゥへの餌になるところまで読んでいたのかな

神父は妙に気に入ったな
あっさりしていたけど
500名無しさん@ピンキー:05/02/23 20:30:47 ID:2AnWS4me
PSジョアンの変形シーンと
手をつないで必殺技を繰り出すクゥとエマ
501名無しさん@ピンキー:05/02/23 20:31:04 ID:/ejU3cEC
>>482
やっぱりフランツの台詞は「変身」のカフカを示してるのか。
すっきりした、ありがとん。

>>496
クゥ。エマ(漏れも喋れないときのころころ表情変わるのが…)。
次点で愛憎深すぎてツンデレになりきれなかったツンデレキャラ・ジェーン。
燃えはやはりテルツォだな。
502名無しさん@ピンキー:05/02/23 20:37:05 ID:QbOleaK/
一位はグリエル
二位はジェーン
三位はグラナダ

他は好きだが萌えられない。
キャン玉と違ってヒロインに魅力が無いのが辛いね
503名無しさん@ピンキー:05/02/23 20:37:08 ID:8kbk5YiD
最萌ね・・・
若い頃のモーガンと魔女とか

それはそうと
リー母娘を攻略できるようにして欲しい
504名無しさん@ピンキー:05/02/23 20:39:07 ID:2AnWS4me
スラーヴァはけっこうツボだったが欲しいことにショタとは
ジョエルを生えさせた奴でてこ〜い
きっちりお説教ををしてあげます
505名無しさん@ピンキー:05/02/23 20:47:24 ID:ucGhenBL
1位・喋れないエマ
2位・喋れるエマ
次点・融合グラナダ

体験版の無表情なエマに萌えて、本編買ったんだけど。
その後の寝ぼけエマ、カレーに泣くエマ、ナンシーの嘘に半泣きのエマに悶えたものさ。
506名無しさん@ピンキー:05/02/23 20:53:15 ID:5tn1YBVx
■Ku Klan  ttp://www.kkk.com/
507名無しさん@ピンキー:05/02/23 21:00:10 ID:2AnWS4me
クー クラックス クランじゃねーか!
508名無しさん@ピンキー:05/02/23 21:01:34 ID:X4nOpeZO
リー母ちゃんスンマセン。
私は貴方を細木和子.みたいなオバハンだと勝手に思ってますた。
…エンディングでびっくり。
509名無しさん@ピンキー:05/02/23 21:05:32 ID:tylS7VTT
ゲーム中だと結局最後までマスコンがどういう風についているのかが
想像できなかった
冊子を見てようやく理解
なんかロボットでも操縦しそうな感じだな
510名無しさん@ピンキー:05/02/23 21:11:43 ID:2AnWS4me
おれっちの股間のマスコンはどうだい?
511名無しさん@ピンキー:05/02/23 21:11:48 ID:FHDHFaqD
>最萌
ナンシーにあっぱらぱー解説されてる時の涙目のエマだな
512名無しさん@ピンキー:05/02/23 21:18:16 ID:QbOleaK/
エロインドに悪戯されてるグリエルがリカちゃん人形にしか見えないが萌えた。
513名無しさん@ピンキー:05/02/23 21:19:31 ID:heaZWMJS
俺の最萌えはジョエル、なんといってもジョエル。
次点でぐりぐら。
514名無しさん@ピンキー:05/02/23 21:21:27 ID:bX3ipc9N
俺的最萌え
一位 ジェーン
二位 グリエル
三位 テルツォ

だな。全キャラ好きだけどね。
515名無しさん@ピンキー:05/02/23 21:22:22 ID:Oj/CJaLD
そういえば涙目のエマって、スカサハがやってるんだよな。
ってことは、スカサハ萌え?
516名無しさん@ピンキー:05/02/23 21:24:02 ID:56HBjPDs
一位 ジェーン
二位 グラナダ
三位 融合ぐりぐら

ジェーン、エロシーンはどこだ。ジェーン。
517名無しさん@ピンキー:05/02/23 21:24:26 ID:PLVgAwXr
>>508
俺は肝っ玉かーさんだと思ってた。和やかな感じの。
518名無しさん@ピンキー:05/02/23 21:48:18 ID:CAU4h9wB
>>515
なにしろ全てを知る魔女だからな
萌え演技なんぞお茶の子よ
519名無しさん@ピンキー:05/02/23 21:48:28 ID:eHrdumn8
一位 ジェーン(脳内ジェーンルート)
二位 エマ(特に洟垂れてるエマ)
三位 融合ぐりぐら(脳内ぐりぐら補完ルート)

……っていうかね、マジで勿体無いよなあ……。
520名無しさん@ピンキー:05/02/23 22:09:04 ID:e+yo247A
ラストのリー母子が芳野さんと潤ちゃんに見えるのは気のせいか。
521名無しさん@ピンキー:05/02/23 22:27:13 ID:jz6BR3tm
522名無しさん@ピンキー:05/02/23 22:39:06 ID:5caUWuDE
非予約組なので、ちょっと知り合いに予約特典冊子を見せて貰った


やべぇ、鳴子ハナハルの奴良すぎ
523487:05/02/23 22:49:49 ID:WkmvnU/x
>487-490
むう、ワシも合わせて4人。
・・・分母がワカランから多いのか少ないのか判らんな(笑
524名無しさん@ピンキー:05/02/23 22:54:16 ID:Pd1NbFBR
結局エマの行動や所作はどこまでがスカサハのリモートコントロールで、
どこまでが本人のきもち(橋を越えるごとに新たに織り込まれた銘辞の作用も含めて?)に因するものだったのだろう。
525名無しさん@ピンキー:05/02/23 22:54:19 ID:2AnWS4me
フォーリーブスが聞こえる・・・・
526名無しさん@ピンキー:05/02/23 22:56:37 ID:JrhM9gTZ
今opening見てて気づいたんだがリー母娘ってちゃんと出てたんだなw
先生らしきのもいたが他に絵がないからわからん
527名無しさん@ピンキー:05/02/23 23:05:36 ID:o+rleRyZ
>521
なんで松田生きてるんだ?
528名無しさん@ピンキー:05/02/23 23:09:23 ID:ipCBBTnI
一日目
体験版の部分まで。いい感じの一章。これはボリュームもありそうで期待できる!

二日目:
ゲッシュの疼きが。この者こそ我が宿敵!×2
千の口千の舌で吹き鳴らせ。審判の喇叭を!ムジャーヒディーン!
・・・(゚A゚)ゴクリ やっべ面白い。久々に熱い。

三日目
あれ?何か次の橋に辿り着くの早くないか?ああ、代わりにカイ絡みの
展開で2つの橋の分の時間、2つ分の章の時間を使うのか。
・・・違った、あっという間に終わった。え、またすぐ橋!? 
あ!分かった、橋を渡った先のダヌからが第二部なのか。またすぐ橋が来たけどもうキニシナイ。

・・・なんかDISK2の最後が混じってる上に、DISK2が入ってないみたいだけど
これ初期不良品かな?
529名無しさん@ピンキー:05/02/23 23:18:50 ID:Nd16SLZt
そんなに言うほどでもないと思うけど。
後半のはしょりは凄かったが話自体は面白かったし。
つーかENDムービーが良かったから満足。
530名無しさん@ピンキー:05/02/23 23:39:21 ID:eHrdumn8
フルボイスであればそれで十分な気もしてきた。
とりあえずプラハ決戦だけでも声付きになって欲しいなあ。
531名無しさん@ピンキー:05/02/24 00:01:31 ID:sSAoefzx
自我の戻ったエマよりも魔女の操ってたエマのが萌えーな漏れは、
ネトゲしてても中の人がリア女かどうかよりも
ネカマだろうと萌えるキャラと優先的に遊んでますが何か?

にしても、エロインドの嘘にだまされてるかのように
エマを操るなんて、ずいぶんとまたつきあいのいい魔女だな・・・

532名無しさん@ピンキー:05/02/24 00:02:43 ID:lkLZttCB
>>524
エンジンルームに向かう時、エチしてる時、フェルマーの最終定理(?)の証明
は確実にスカサハコントロールだと思う。

はっきりしないのがエコー=ダヌエマと遭遇したときの行動と
ジェーンとクゥの話を立ち聞きした後に、エマが自ら封印を解こうとしたときか。
ここら辺記憶が怪しいな。もう1回やるか……
533名無しさん@ピンキー:05/02/24 00:10:02 ID:Wggq7dak
チョグルさんの立ち絵はなんとなく時坂夢戯っぽいよね
534名無しさん@ピンキー:05/02/24 00:10:44 ID:ZPaLBFu1
個人的にはスカサハがコントロールしてたのに何でダヌエマになったら
クゥの事覚えていてかつ好きだったのかが良く判らん。
535名無しさん@ピンキー:05/02/24 00:17:32 ID:8SJGMSaz
あれ? エマってスカサハが逐次コントロールしてたの?
てっきり、ゴーレムみたいに「クゥのそばにいろ」って程度の簡単な命令をだして
後はエマのほうで柔軟に対応しているんだと思ってた
536名無しさん@ピンキー:05/02/24 00:22:46 ID:nTSlhiLr
そういえばダヌ前で「時に操っていた」みたいなことスカサハが言っていたな。
逐次コントロールしてたわけじゃないね。

>>534
それわかんなかったらあのEDの感動を半分も味わえないじゃないか!
537名無しさん@ピンキー:05/02/24 00:23:57 ID:ZPaLBFu1
あー……まー……オレはジェーンとぐりぐらに萌えていたからな……(゜∞゜)y−゜゜
538名無しさん@ピンキー:05/02/24 01:22:03 ID:wV8TAiKn
正直締め切り間に合いそうも無いめておをやんばるが見限って、
後半別のライターに書かせたんじゃないかと勘ぐってしまうくらい
前半と違和感があるな。
いつものめておゲー特有のキャラ掘り下げが薄いよう…。
539名無しさん@ピンキー:05/02/24 01:26:35 ID:I9zQFJbd
クリアーしたが
非常に勿体無い作品って印象だった
540名無しさん@ピンキー:05/02/24 01:26:58 ID:jiY2ab9z
後半たしかにライター変わった?感があるよね。
ユグドラシルブリッジの世界樹が見えてきたあたりとか特に気になったんだけど、
やたら句読点が多いんだ。
541名無しさん@ピンキー:05/02/24 01:31:06 ID:Wggq7dak
腋キャラが薄いのは確かに惜しい。
体験版のバイカルブリッジ越えのノリから
「一度人生に敗北した連中の再起とリベンジの物語」
みたいなのを期待してただけになー…
542名無しさん@ピンキー:05/02/24 01:37:58 ID:BxYc+Crq
ていうか、今回テキストのメインは茗荷屋だろ。
めておは監修・原案がメイン。
543名無しさん@ピンキー:05/02/24 01:40:01 ID:wV8TAiKn
三人目知らないライターの名前あったのが気になったけど、何書いてる人?
544名無しさん@ピンキー:05/02/24 01:52:41 ID:HqxcUTRm
>>541
腋キャラってなんか臭いそうだな・・・。
カレー臭いのはナンシーだが。
545名無しさん@ピンキー:05/02/24 02:06:50 ID:QAeXj++o
最萌>チョグル
な俺はどうすればいいんだろう
546名無しさん@ピンキー:05/02/24 02:11:40 ID:BxYc+Crq
そーいや、チョグルにはモデルがいるのかね。
547名無しさん@ピンキー:05/02/24 02:36:23 ID:ydYTol+o
テルツォやら、プレステ=ジョアンのエピソードはもう少し
盛り上げられそうだったのに
残念だ
548名無しさん@ピンキー:05/02/24 04:13:42 ID:ycxLPWda
ファンクラブ会報の挿絵だとジェーンの額に邪神モッコスみたいな青筋が浮かんでいましたが、
その演出はスルーされましたか?
549名無しさん@ピンキー:05/02/24 04:36:00 ID:us1ajSHK
>>535
俺もそうだと思ってた。スカサハはあくまでバックサポートかと。

ところで、これは元の体の持ち主の「エマ」とは別もんの、
ひとりのゴーレムが主人公との旅を通して、橋を越え、銘辞を刻まれ、魂を得ていく物語なんだろうか。
それだったら、最後の橋を越えて人間として完成したというのも何となくわかるようなわからないような。
それとも、幼少期に体から切り離された「エマ」の本体がどっか漂ってて、
それが主人公と人形エマを外側から見てたり、時に人形の行動に作用してたりしてたのかな。
少なくとも道中のエマの行動や感情表現が全てスカサハのリモコン操作だとすると、
エンディングでのラブラブ加減がちと説明付きにくい。
550名無しさん@ピンキー:05/02/24 04:55:14 ID:E+iAh55M
@エマという肉体

A意識が肉体に"感情"を表現させるためのインターフェイス
 (@とBを接続する部分。
 初期のエマには欠落しており、旅の間はスカサハが@に介入するために構成。
 ダヌとの融合後、エンディング時点ではエマ自身の機能として復活している)

Bエマ自身の意識

という感じなんじゃなかろうか。感情表現も何も不可能だったけど、エマの意識は
あくまで肉体そのものに宿ってたと(故にクゥとの記憶も残っている)。

橋を渡るごとにエマが人間味を増していくように見えた(感情表現の増加)は
Aを作ったスカサハの演出だとラスト近辺の会話からは解釈できた。
551名無しさん@ピンキー:05/02/24 05:30:16 ID:E+iAh55M
ちと追加。

Bエマの意識→Aスカサハ製銘辞→@エマの肉体
               ↑
        銘辞作った本人が時々介入

という感じで、リモートコントロールされてない間はスカサハの残した機構を利用して
エマ本人の意識が肉体を動かしてたと思うですよ。
552名無しさん@ピンキー:05/02/24 07:18:28 ID:F/ZfhuUy
うーん、俺の解釈は違うなあ。
廃人エマを操っていたのはスカサハ。
ナンシーH時だろうがなんだろうがスカサハ。

で、本来のエマはエコーになってた奴。
エコーになってて見守ってたから、クゥとエマ(廃人)が何をしていたかって記憶はある。
ところどころで出てくるアレはエコー視点でのエマのセリフ。
553名無しさん@ピンキー:05/02/24 08:40:06 ID:HqF/RmWJ
オールタイム、クゥを欺くための操り人形状態だったとしたら、
クゥが寝たあとで財布の厚みを確かめてため息ついたりって行動には、説明付けにくい。
与えられた銘辞や操作以外のなんらかの意志が時折行動に影響していたフシはある。

で、人形としてのエマだけど、
ラスト近くの台詞から推測すると、かなりの部分は、与えられた銘辞に起因する自律行動。
で、スカサハが介入するのは、「クゥが望まない行動」をエマが取るべきときだった、と言うように読める。
「橋を渡ることで得たものは(〜略〜)銘辞そのもの」とモーガンがいうように、
微笑むことが出来るようになったり、クゥが望む(人間らしい)エマへと近づく変化が、橋をわたるのを境に起きるのは、
インターフェース、ないしは行動の規矩としての銘辞がその度強化されてたのかもしれない。
554名無しさん@ピンキー:05/02/24 08:47:51 ID:4m6C9Qot
時折出てくるナレータがエマ(エコー)視点ってのはわかりきってんだけど
(てゆうか、ダヌに同化して時空間の制約を超えたエマ?)、
ただ、それが、乳児期の「辱め」を試練としてダヌに触れた本来の「エマ」なのか、
それとも、橋を渡るたびによりクゥの願う姿(生きている人間)へと近づいていった、
何もない空っぽの肉体の中に旅を通して新たに構築されていったエマ、
それが最後の橋を渡ってダヌに触れたものなのか、
あるいは、両者が7つ目の橋を渡ったあとで、ひとつに融け合いエマ(真)として完成したとかそうゆうアレなのか。
いろいろ可能性は考えられそう。
っつか、頭が寝ぼけててまとまらん。スマソ。

やっぱし、もちっとがっつり描いてくれっとありがたかったなあ、とつくづく思う。
「宿命」の節で起こったことの意味とか、あの手袋&ソックスとその下の傷痕の意味とか、
よくわからないところがどうも多くて。
555名無しさん@ピンキー:05/02/24 09:09:28 ID:Gjhr/zhW
>543
元遊演体の人だったはず
キャン玉は書いてたっけ?おぼえとらん・・・・
556名無しさん@ピンキー:05/02/24 09:18:23 ID:Gjhr/zhW
ageてすまん・・・・・
557名無しさん@ピンキー:05/02/24 09:28:27 ID:75OmQmH7
やっとクリアでここが読めた。
序盤に出てきたボルシェビキ(ウリヤーノフ)って、レーニンでいいんだよね?
558名無しさん@ピンキー:05/02/24 09:37:48 ID:BxYc+Crq
何かエマの話聞いてたらシナリオが破綻しているような気がしてきたw

・エコーが真のエマ(の意識)でゴーレムエマはスカサハ人形
 ⇒何で最後ラブラブになってるのだ? エコーエマとしては第三者の出来事なのに

 途中何度か遭遇して触ったりした時に何か起こったのか?

・ゴーレムエマにも意識はあるが、意識に実態はエコーエマ
 ⇒何でそんな変に人格が二つに分かれているのかの説明がないのでそれは無理

うわー判らん!!判らんのでジェーンと融合ぐりぐらに萌えてくるw

559名無しさん@ピンキー:05/02/24 09:46:01 ID:aAWbQWjG
>>555
森崎文士亭さんはCB書いてる。

>>557
Да.
560名無しさん@ピンキー:05/02/24 10:16:02 ID:hvioiHs8
エコーエマというかナレーターってさ、ジョエルとスラーヴァのエロも多分見てるんだよな…
・・・・・いや、ただそれだけなんだけどさ。

単純にエンディングのエマは、世界樹に触れた以前と以後とが全て融合したものと解釈。
人格が別々のものとして同居したままなのはおかしいが、
人格が混ざり合うのはおかしいことか?
561名無しさん@ピンキー:05/02/24 11:01:54 ID:zbLcC84E
まぁクゥLOVEの意識がめちゃくちゃ強かったから
融合後も引きずられてるんだろうなぁ、と解釈。

記憶とかは共有してるんだろうし。
562名無しさん@ピンキー:05/02/24 11:18:54 ID:4m6C9Qot
…今ふと思ったんだが、あの腕と脚の傷痕って、ひょっとして世界樹の根の暗示?
ダヌに触れて融合した証&ダヌ(=時空を超えて偏在する視座)への接続端子みたいなもんだったりして?
そう考えると、第4章(たぶん)で傷痕が光ってエマが消えそうになったこととか、
頑なに封印(手袋&ソックス)を解くことを拒んでいたこととか、
なんとなくいろいろピースがはまる糸口になりそうな・・・。あー、寝不足で深く考えらんね。
563名無しさん@ピンキー:05/02/24 11:21:15 ID:4m6C9Qot
ひょっとしても何もそのものズバリのCGあるしな。ダメだ、もう寝よう。
564名無しさん@ピンキー:05/02/24 14:18:50 ID:gQdYFJ8e
番組の途中ですが、カレーを食って涙目になっているエマ、
不気味だけど可愛い。(笑)
565名無しさん@ピンキー:05/02/24 14:22:33 ID:HKTS3DWL
せっかくエマの鼻をかむシーンがあるんだから、鼻水を垂らしてるCGも入れるべきだと思うのですよ。
566名無しさん@ピンキー:05/02/24 14:38:19 ID:lTtQVc+W
モーガンにとってダヌってなんだったんだろうな
567名無しさん@ピンキー:05/02/24 15:11:11 ID:SQHg9DDl
>>566
最初は希望
やがて絶望
568名無しさん@ピンキー:05/02/24 15:24:48 ID:lTtQVc+W
赤枝騎士団はダヌが神でないことに落胆したんだよな
カイは気にしなかったのか
モーガンだけなのか絶望したのは
569名無しさん@ピンキー:05/02/24 15:37:36 ID:gUWLjAiq
>カイは気にしなかったのか
カイにとって神はダヌではなく、別にいたからでしょう。
570名無しさん@ピンキー:05/02/24 17:19:10 ID:dJhlx2fO
カイは生粋のクリスチャン
571名無しさん@ピンキー:05/02/24 17:34:09 ID:lTtQVc+W
カイの「裏切り」発言は、自分の中の信仰とは違う
という程度のものだったのか
モーガンは初めから同じ土俵にすら上っていないのに

赤枝騎士団の変遷が説明されているだけに
どちらかというとカイの方が裏切り者と罵られても
おかしくないなーと思いながら、読んでいた
572名無しさん@ピンキー:05/02/24 17:35:06 ID:PY8e1cN4
というか、カイは全般的な描写が圧倒的に足りない
個人的に一番惜しいキャラだ
573名無しさん@ピンキー:05/02/24 18:11:14 ID:E+iAh55M
>554
エマとダヌエマの関係が時系列無視のループ状になってることに注目したらどうだろう。

「エマが世界樹に辿り着いてダヌエマになった」んじゃなくて、
「先にダヌエマが存在した可能性があり、ダヌエマが過去に遡って面子の行動に
影響を与えた結果"エマがダヌに到達する"旅が存在する」と考える。

結果(ダヌエマの発生)が原因(エマの欠落)を生み、かつダヌエマは並行世界も
含めた過去現在未来にまたがって世界そのものとイコールな状態にあると。
順番がおそらく逆なんだ。
574名無しさん@ピンキー:05/02/24 18:26:58 ID:wVpLFFOz
Q1:スラーヴァの声優が二回出てませんか?
A1:はい、出てます。スラーヴァ(獣)とスラーヴァ(人)と言う説があります。

Q2:ジョエルの女装設定は?
A2:それらしいCGとED付近にそれらしい描写がありました。

Q3:第四章からいきなり音声が出なくなりました!
A3:仕様です。

Q4:選択肢の意味は?
A4:OHPには「選択肢によってストーリーが変化します」とありますが現実問題、即死ENDか否かです。

Q5:シナリオ&音声追加パッチは出ますか?
A5:物凄く売れたり誰かが出資してくれれば出るかも知れませんが、今の所ただの妄言です。

Q6:あれ?七つ目のマスコンは?
A6:作中で明確には出てませんね。

Q7:ジェーンルートとかスラーヴァルートとかぐりぐらルートとかおにうルートとか印度ルートとか…
A7:ありません。心の中にしか。


他に何度も出てきそうな質問はあるだろうか。ネタこみで。
575名無しさん@ピンキー:05/02/24 18:27:23 ID:UoMPmXPS
うまくやればギャラハッド級のライバルキャラになれたかもしれないものを…。
576名無しさん@ピンキー:05/02/24 18:32:24 ID:UoMPmXPS
しかし周囲の事殆ど放棄してラブラブエンドめでたしめでたしって何かめておらしく無いんだよなぁ…。
577名無しさん@ピンキー:05/02/24 18:41:11 ID:6j0KnFkh
ttp://www.asahi.com/national/update/0224/021.html

おにう「これがデュアル・モード・ビークル!
    これが伝説の線道路両用機構!
    その真実を! この私が!
    お写真いただきますッ! 感謝しますッ!」
578名無しさん@ピンキー:05/02/24 18:42:57 ID:XEMkyqe0
きゃん弾はやったことないから分からんが
最終的にヒロインと主人公の二人だけでめでたしめでたしって
腐り姫でも森でもそんな感じじゃなかった?
579名無しさん@ピンキー:05/02/24 18:46:02 ID:gUWLjAiq
>Q3:第四章からいきなり音声が出なくなりました!
>A3:仕様です。
だと、一切合財声がなくなったと読めるのがニントモカントモ。

>>571
>赤枝騎士団の変遷が説明されているだけに
>どちらかというとカイの方が裏切り者と罵られても
>おかしくないなーと思いながら、読んでいた

カイとスカサハの説明によれば、赤枝騎士団が2種類あるからややこしいんだよなあ。
古代からの赤枝騎士団(ダヌ信仰)と、普仏戦争を機に結成されたナポレオン三世版
赤枝騎士団(元教皇領警備隊)と。
カイが所属したのがナポレオン三世版赤枝騎士団なら、もともとキリスト教徒の集団なわけで。

問題なのはいつモーガンが今のモーガンになったかかな。
魔法大戦ではすでに今のモーガンだったから、ナポレオン三世版
赤枝騎士団結成の後なのか前なのか。
580名無しさん@ピンキー:05/02/24 18:48:03 ID:XEMkyqe0
メ欄残ってた、気にしないでくれ orz
581名無しさん@ピンキー:05/02/24 18:49:51 ID:fO2CpgmZ
エマ(と思われる)が子供の頃のクゥ(と思われる)と出会ってたっていう描写からして、
なんの伏線もないし説明も無いんだよな。
流石にフィーリングで理解するには厳しいところだと思うし、
説明無しで流す部分でもなかろうと思うのだが・・・・

エマ本体がエコー化してから入れ物の方は成長止まってたと解釈するとクゥよりエマのほうが年上ってことかー。
エコー化のいきさつとか仕組みみたいなのも説明して欲しいにゃーとか思うのぉ。

ジョエルの女装趣味に関しては、ジョエルの事をみんなが普段女だと思っている描写が皆無なのと、
立ち絵は腰から下が無いのでスカート穿いててもプレイヤーにはワカランところが問題だよな。イベント見ればわかるが。
・・・男だとも言ってないから、もしかしたらプレイヤーも騙されたり・・・はしないな。前情報あるもんな。




582名無しさん@ピンキー:05/02/24 19:00:38 ID:gUWLjAiq
>子供クゥとの出会い

ダヌと一体化した時点で、ダヌが存在する現在過去未来平行世界すべてに
等しく存在している状態になったと認識した。
583名無しさん@ピンキー:05/02/24 19:01:59 ID:wVpLFFOz
>ジョエルの事をみんなが普段女だと思っている描写

>>先頭の客車の出入り口から、小柄な少女が身を乗り出した(以下略
最初のハリアープのところ。

それと、最後の「男だよ、ほら」の一言。

ざっと思い返してみてそれだけかな。
その程度かと。
584名無しさん@ピンキー:05/02/24 19:10:20 ID:Wggq7dak
終点まで生き延びると願いが叶うって話もうやむやだよなw
585名無しさん@ピンキー:05/02/24 19:17:18 ID:gUWLjAiq
>願いがかなう
クゥとエマ以外はぶっちゃけ燃料代わりに集めただけ、トカ。
586名無しさん@ピンキー:05/02/24 19:17:38 ID:UoMPmXPS
>>578
腐り姫は全員に全てケリつけた上での二人エンド。
森はアケルをのぞいて、皆それぞれが自らの道を歩むみたいな感じ。
587名無しさん@ピンキー:05/02/24 19:24:22 ID:8I4lLH77
ジョエルが「早く捨てていきてーなーこいつら」とか思ってたりエコー見ても普通だったりしたけど
今までも何回か橋の試練に挑んだことがあるのか? それとも知識として知っていただけ?

試練に敗れても絶対に死ぬわけじゃないのかな。クゥの場合は即デッドエンドだったけど
588名無しさん@ピンキー:05/02/24 19:49:22 ID:E+iAh55M
ジョエルはプレステ・ジョアンのメカニズム(エコー=ゴーレム側の燃料)を
知ってるようだし、重要人物がエコーの影響で脱落しないようモーガンによって
配置された人材ということなんでは。

試練の失敗を経験しつつ記憶を継承してるっぽいのはモーガン(吸収)、
スカサハ(全ての可能性を知ってる)、けーこ(?)あたりで、他の連中はダヌエマ
でもない限り普通に死ぬと思われ。
589名無しさん@ピンキー:05/02/24 20:15:58 ID:jNqeSsbt
列車長、パーサー、機関助士の過去の苦労話もエンディングでほんのちょっとちらっと
描写されただけだったな。
590名無しさん@ピンキー:05/02/24 20:48:17 ID:uKijfkvz
本当は4章あたりで書かれる予定だったんだろうな。
591名無しさん@ピンキー:05/02/24 20:51:00 ID:BxYc+Crq
そうかあ? 個人的にはあいつらみたいな脇役はあれが丁度いいと思うよ。
逆に入れるとしたら邪魔。再度ストーリーだもん完全なる。

どっちかっていえば、ぐりぐらとジェーンが一緒の扱いだったのがしんじらんねえ。
592名無しさん@ピンキー:05/02/24 21:23:34 ID:aETCUSYp
>418

遅レスですが
しべりあ(正確にはシベリアケーキ)は大正から昭和初期に
作られ始めたようで、
その由来は諸説あるようで
1.シベリア出兵の年(大正7年)に初めて作られた とか、
2.カステラと羊羹で雪と大地のシベリアを表している とか、
3.大正時代銀座にあった「シベリア」と言う名前のミルクホールで初めて出されたから とか、
4.広大なシベリア雪原を走る鉄道のイメージした(雪原がカステーラで、羊羹が鉄道)とか。
言われております。
593名無しさん@ピンキー:05/02/24 21:28:34 ID:iSkJiUF3
おもしろかったけど不満が残るのは
「何がしたかたのかよくわからない人」が多かったせいかな
そして良くも悪くもエロくも
エロインド。
そのインパクトは前半の雰囲気をがらりと変えた

♪ビュッフェ ビュッフェ ビュッフェは小さなバイキング〜

しかし歌うまいな
594名無しさん@ピンキー:05/02/24 21:33:04 ID:uKijfkvz
エンディング曲を聴いた時、何故かジブリが頭に浮かんだ。
595名無しさん@ピンキー:05/02/24 21:43:45 ID:nftO4Kmz
発動編の発売マダー?
596名無しさん@ピンキー:05/02/24 21:56:41 ID:taL1RP2D
インドメガネが全員を落としたとき、
ゴーレムトレインがハーレムトレインに変わる。
597名無しさん@ピンキー:05/02/24 21:57:51 ID:iSkJiUF3
トレイントレイン走っていく
トレイントレインどこまでも〜
598名無しさん@ピンキー:05/02/24 21:57:53 ID:bLcDIQVV
ヨーロッパ入りした後は例えどんな時間があったとしても
今以上に描かれることはなかったんじゃないか、という気がする。
なんとなくだが。
599名無しさん@ピンキー:05/02/24 22:02:54 ID:xHOl2BJY
モーガンの願いは、ヨーロッパをダヌから解放することなのかと
思った
600名無しさん@ピンキー:05/02/24 22:21:11 ID:+OyfpvlR
いや、「全世界をヒゲ化すること」ではないかと思う
601名無しさん@ピンキー:05/02/24 22:43:55 ID:YDIyljBn
オスマンに捕まったとき、全員服脱がされてたよな。
ジョエルは無事だったのか?
602名無しさん@ピンキー:05/02/24 22:47:01 ID:9h1q5/DF
脱がされていた、っていうか拷問に近い取り調べを受けているなんていうから期待してたのに
いざ助けに行ってみると皆元気で拍子抜け
603名無しさん@ピンキー:05/02/24 22:53:19 ID:ZpWhMd9U
オスマンに捕まった祭にシャルルとかが居たら自信満々に脱ぎそうだとか
思ってたのは俺だけじゃないはずかもしれない。

しかし未だにカイがあっさりクゥに負けた理由がわからぬよ。
あれはマスコンの相性なのかクゥが何か凄かったのかカイが遊びすぎたのかが謎。
身体能力でもマスコンの扱い方でも桁違いなのになぁ・・・
須賀澤さんとかは手出してないよな
604名無しさん@ピンキー:05/02/24 22:55:06 ID:SvcIshCN
そういえば「七つの橋を渡れば望みが叶う」って言ってたくせに、
「それぞれが何を望んで列車に乗ったのか」がまったく語られないのが
個人的に引っ掛かった。
605名無しさん@ピンキー:05/02/24 22:55:59 ID:8SJGMSaz
>>603
俺も思った
カイ戦端折りすぎ

マジで、なにかにつけてもったいないよな
だらだら書けばいいってもんでもないけど、七橋は必要な描写までそぎ落としちゃったって感じ
606名無しさん@ピンキー:05/02/24 23:00:05 ID:ZpWhMd9U
>>604
そーいや望みを叶えた人達ってそんなに居ないよな
劇中願いを叶えた人ってのはステラと出産した母親と一応グリエル?
607名無しさん@ピンキー:05/02/24 23:00:17 ID:feWsXXBG
そんなことの為にこれだけの犠牲を!
608名無しさん@ピンキー:05/02/24 23:18:31 ID:Wggq7dak
序盤の橋で望みを叶えてとっとと下車した妊婦&医者が最大の勝ち組
609名無しさん@ピンキー:05/02/24 23:18:56 ID:iSkJiUF3
というわけで7橋完全版あるいはファンディスクが出るように
誰か責任もって黒い列車に乗りたまえ
610名無しさん@ピンキー:05/02/24 23:30:33 ID:SvcIshCN
>>606
エロインドも望みを叶えてると思う。ある意味…。

>>609
それでも七橋が決して完成しないことを魔女はお見通しだぞ…。
611名無しさん@ピンキー:05/02/24 23:31:48 ID:k9PTDuZ/
┌─────────────┐
│::::::::::::::::::::::        |◯.`´ ◯|
│:::::::::::::::::::::::::::::::::::     ゝ ◯ ノ |
│Beijing →Deutschland  `.-. '  |
┝━━━━━━━━━━━━━┥
│     _i- 0609 -i_.       |
└───┴─────┴───┘

>>609
これ、落ちてましたヨ。
612名無しさん@ピンキー:05/02/24 23:53:14 ID:ZpWhMd9U
全く関係ないけど
ふたつのスピカのOPって何となく七橋に合ってるな歌詞が。
613名無しさん@ピンキー:05/02/25 00:09:18 ID:0rt7F2Gp
メッセサンオー特典のドラマCDを聞いた、面白かった

グラナダ(一色ヒカル)はあれだけしか出番が無いのならわざわざ出さなくても…
614名無しさん@ピンキー:05/02/25 00:09:29 ID:ckyp0LO+
>>557
レーニンって本名ウリヤーノフなんだね。
随分な役回りだな・・・
615名無しさん@ピンキー:05/02/25 00:19:54 ID:poMFsTMV
小男とか元検事とか他の乗客達はあれで納得したのか、もう望みはいらないのかみたいな感じはある。
616名無しさん@ピンキー:05/02/25 00:27:19 ID:DnNrOEEr
本来なら封印列車でスイスから帰国するはずだったからね・・・
617名無しさん@ピンキー:05/02/25 00:34:25 ID:kIpiRpkx
>601
そういやそのとき男女別にされたよな。
皆何故最期までジョエルが女だとわからなかったんだろう。
それともジョエルは股間隠して女の側に入ってたのかな?
618名無しさん@ピンキー:05/02/25 00:45:39 ID:/yl2rbHX
発売日に買ってたんだが時間が無くて今日クリア。

……まぁ上で散々外出なんで今更の感もあるが、とにかく惜しいゲームだった。
後半の急な展開とボイス無しさえなけりゃ俺の中で神ゲー認定したんだが……

あ〜、あとやっぱ男性キャラにも声キボンヌ
モーガンとかテルツォに声無いのは違和感あった。
さすがにウリヤーノフとかには要らないけどw

>>606
リー母子も一応願いを叶えてると思われ(結果的にだけど)
619名無しさん@ピンキー:05/02/25 00:50:01 ID:DnNrOEEr
やっぱり変なメーテルとダメーテルを出さなかったのが・・・
620名無しさん@ピンキー:05/02/25 00:55:47 ID:poMFsTMV
ところでこれが初ライアーゲーという人間はどれくらいいるんだろう。
正直ライアー(いつものめておゲー)はこんなもんじゃあねえんだという悔しさもあったり。
621名無しさん@ピンキー:05/02/25 01:21:53 ID:BRYVZLab
どうやらしべりあを黙々と食うエマに萌えたのは俺だけのようだな
622名無しさん@ピンキー:05/02/25 01:42:03 ID:QpmHRzNc
こっちの方が活発なのかorz。
今このスレ読み終わったんでチラシの裏加筆訂正。
・写真背景。まったくどんな感じか分からない世界と成り果てた欧州を実際に
 目の当たりにしたという表現として写真を使ったのかと解釈したが、世界樹
 シーンでベタなCGに戻ったので突貫工事だったと思い直した。
・スタッフロール直前の絵があまりにベタな構図ででワロタ。直後にあのイントロと
 あのイラストでああ、やりやがった!宮崎ってこれか!とオモタ。
・後半カットし過ぎ。もともと映画より前にハウルネタを考えていたが、遅筆で
 先に向こうにやられてテンションダウン、頓挫→LoR特典映像で「パイレーツ
 オブカリビやんに考えてたネタ先にやられたけどやっぱり使った」というピーター
 監督の言葉に勇気付けられ書き始めるも遅れは取り戻せず、とかそんな
 妄想をしてみる試験。ぜひスペシャルエクステンディッドエディションキボンヌ。
・声は後半ゼロだと覚悟してたら極まれに入ってたのが逆に驚いた。
 男の声がないのは残念。個人的にクゥ:サンジ。テルさん:立木文彦。
・立ち位置やマスコンの握り方、モーガンの髪型もあいまって対ドム戦は
 まじめなGロボパロかとオモタ。
・ナンシーがターバン親父に別れを告げるシーンはそっくりな印象のシーンを
 何かで見た気がするが思い出せない。
・トルコは舞台がそれっぽいってだけで無性に奴隷市場を思い出した。
・スタッフロールのイラスト内ぬこ(;´Д`)ハァハァ
・トニオきゅん(;´Д`)ハァハァ
623名無しさん@ピンキー:05/02/25 01:47:00 ID:09V4cVGf
ラスト前あたりから
「プレステ・ジョアン」の表記が何箇所か
「プレステジョアン」になってたのが気になった。

よほど時間がなかったのか、後半は別ライターの仕事なのか。
624名無しさん@ピンキー:05/02/25 01:51:02 ID:7UlDzXPX
とりあえずトニオは確かに萌えたな。うん。
625名無しさん@ピンキー:05/02/25 02:29:34 ID:lCsysecK
とりあえずシャルルがエロインドにそそのかされるイベント欲しかった

ナンシー「ミス・ジェーンは殿方に飢えているのよ」
シャルル「うむ、俺に任せろ」

みたいな感じで
626名無しさん@ピンキー:05/02/25 02:49:50 ID:suaSqiSg
シャルル「俺が! フランスだっ!!」
ジェーン「いいからとにかく服を着ろ・・・って、なぜさらに脱ぐ!?」
おにう 「ああっ、そんな公衆の面前で!?
     でも、真実を伝える事こそ記者の務め。
     恥ずかしがってないで頑張るのよ、おにう!
     お写真いただきます、張り切ってどうぞ・・・!!」
ジェーン「お前も止めろ、この馬鹿女〜っ!!!」
627名無しさん@ピンキー:05/02/25 03:43:03 ID:cF9snvuf
シャルル「俺が!フランスだっ!」
ジェーン「だから服を着ろと・・・」
シャルル「そして!ここがブルターニュだっ!」
ジェーン「!!」
おにう「ひっ!?」
ジェーン「きっ・・・汚らしいものを見せるなぁっ!!」
ボグッ!!
シャルル「ぐおっ!?・・・・・・ポ・・・ポワティエ・・・陥落・・・(ガクッ)」

フランス地理知らないとわかんないかな、スマソ
628名無しさん@ピンキー:05/02/25 04:52:30 ID:9dzaRrC5
おにうです…
鉄道マニアと言う設定が登場シーン以来、使われんとです…。

おにうです…
大阪の新聞記者なのに関西弁を喋れんとです…
尾道出身なのに岡山弁も広島弁も喋れんとです…
日常英会話もできないのに、後半の難しい英単語は苦もなく聞き取れてしまうとです…

おにうです…
エロゲキャラなのに、人間なら誰でもいいと言わんばかりの人にしか相手にされんかったとです…

おにうです…
二回しか話した事のない人を、もう好きになったとです…

おにうです…
私の眼鏡に意味がありませぇん!

おにうです…
「お写真いただきます!感謝します!」
…そういえば現像手段がなかとです…。

おにうです…
「基本的に足手まとい」そんなキャラの印象があるくせに、
上位互換にレイディ・エマがいるとです…

おにうです…

おにうです…

おにうです…
629名無しさん@ピンキー:05/02/25 05:09:51 ID:mfsbuKRG
ちと疑問になってるんだが、ダヌの前でモーガンが
「一時、カイに貸し与えたが、今はまたここに戻ってきている」
てなことを言ったよな?

その前にモーガンが自分自身のエコーの吸収について語っていることから
憶測するに"カイに貸し与えたのはモーガンの望みの一部(エコー)"で、
カイの裏切りはモーガン自身の予定の内だった……?
だとするとカイがえらく哀れに思えてくるんだが。
630ジョエル:05/02/25 06:02:42 ID:tZeAG311
>>618
>あ〜、あとやっぱ男性キャラにも声キボンヌ

………
631名無しさん@ピンキー:05/02/25 06:15:04 ID:vj5ruHqc
>>628
自己主張が強過ぎて忌み嫌われているキャン玉の○○○よりはマシだ
632名無しさん@ピンキー:05/02/25 07:46:51 ID:ckyp0LO+
>>628で、すっかり頭の奥に追いやられていたFC特典CDのこと思い出した。
なーんで、あんなにつまんないんだろう・・・
633名無しさん@ピンキー:05/02/25 10:06:51 ID:hRJMHHEx
「関東甲信越小さな旅」って全国ネットだったっけ?
全国ネタなのだろうか
634名無しさん@ピンキー:05/02/25 10:17:11 ID:uLbM8Hji
>>632
FC特典のCDは面白くないのか、メッセ特典のCDは結構面白かったけど
635名無しさん@ピンキー:05/02/25 11:45:19 ID:QpmHRzNc
>628
カイの餌に食いつくという形で鉄ちゃんという設定をフルに発揮していた希ガス
636名無しさん@ピンキー:05/02/25 11:46:33 ID:3dOgPcdn
ちと待て!
けーこってなんだ?けーこって
エウシュリーのエウシュリーちゃんみたいな存在なのか?
ABにもいたが他の作品でもけーこは出てるのか?
出てたら教えて欲しい
637名無しさん@ピンキー:05/02/25 11:53:48 ID:Y0rWsw7V
飲んだくれの主人公がヒロインから金を巻き上げ形見を売り払い、挙句強姦する鬼畜ゲーでつね。
638名無しさん@ピンキー:05/02/25 11:56:33 ID:dISVP6Uy
ぬるぽ
639名無しさん@ピンキー:05/02/25 11:56:59 ID:suaSqiSg
>>636
キャン玉とかにも出てる。
すたじおみりすのみりすみたいなものさ。
640名無しさん@ピンキー:05/02/25 12:01:18 ID:9dzaRrC5
>>636>>639
皆勤してる。
基本的に主人公サイドのお偉いさん役。
FFシリーズのシドみたいなもん。
641名無しさん@ピンキー:05/02/25 12:07:40 ID:3dOgPcdn
>>639-640
皆出てるのか、なんとなく見てみたい気もするんで他も機会があればやってみるよ
お勧めのけーこ作品ってある?
642名無しさん@ピンキー:05/02/25 12:13:46 ID:9dzaRrC5
けーこちゃんがおすすめな作品?

…七橋。
643名無しさん@ピンキー:05/02/25 12:23:08 ID:3dOgPcdn
キーワード検索で謎ゲームがHIT
ttp://www.vector.co.jp/games/soft/win95/game/se145590.html

せぶんぶりっじ・・・・?
644名無しさん@ピンキー:05/02/25 12:29:35 ID:epQkgfr6
>>641
ちょ〜イタ・・・と言いたい所だけど,今は入手が難しいかな。Win9xじゃないと
動かないし。
個人的にはForestかな。けーこが,けーこが(泣)

645名無しさん@ピンキー:05/02/25 12:29:44 ID:dhrAownH
>>643
そいつぁトランプのセブンブリッジだと思いますぜ、旦那。
646名無しさん@ピンキー:05/02/25 12:34:18 ID:epQkgfr6
ところで七橋で気に入ったBGMはないかね?
個人的にはNo17かな。丁度雪が降ってたし。
647名無しさん@ピンキー:05/02/25 12:50:51 ID:LLVdArWm
行殺のけーこは影が薄いな。
648名無しさん@ピンキー:05/02/25 12:53:08 ID:55SGf8s/
>>646
BGM_No.20(最高)
BGM_No.63(普通のエロゲっぽい曲だけど好き)
BGM_No.67(デモの曲、普通に良い)
BGM_No.68(緊迫感が良く出てた)
BGM_No.74(燃え)
649名無しさん@ピンキー:05/02/25 12:53:25 ID:3dOgPcdn
>>644
ライアーソフトが1999年には出来てたなんて知らなかったよ
生産中止みたいだから今度中古屋でも漁ってみるよ



トランプノセブンブリッジシリマセンデシタカラ…残念
650名無しさん@ピンキー:05/02/25 13:01:41 ID:lS1JMqRd
ナンシーの無駄に長い名前はぜんぶナではじまってるから、
てっきり「ナナさん」「ナナナ先輩」とか呼ばれるかと思えば
あっさりスルーだった。
しかもこのスレで見た「エロインド」が、漏れ的にすっかり定着してしまったよ。
651名無しさん@ピンキー:05/02/25 13:10:56 ID:QpmHRzNc
作中ジェーンの台詞で印喬となっていたのを見てしばらく後に
淫喬の誤植だったんじゃないかと思ったのは公然の秘密だ
652名無しさん@ピンキー:05/02/25 13:47:16 ID:c2nUKV4f
ジーンマイケルの曲が欲しいが高えな('A`)
653名無しさん@ピンキー:05/02/25 15:22:09 ID:9dzaRrC5
654名無しさん@ピンキー:05/02/25 15:55:35 ID:dikw5B4P
誰か追加シナリオパッチ書いてよ
655名無しさん@ピンキー:05/02/25 17:02:08 ID:Po5BaBy/
パッピャラパーとエンドムビー以外ほとんど記憶に残ってない
突貫工事にしか思えない出来だったな…大変残念だ
656名無しさん@ピンキー:05/02/25 17:05:52 ID:S6ro1SbD
プレステ=ジョアンがショータイムするのが決定して期待してたのに
あんなにあっさりだもんなぁ・・・

モーガンが意外に俗物っぽかったのは良かったけどね
両方スカサハみたく達観してたらどうしようかと思った。
657名無しさん@ピンキー:05/02/25 17:50:17 ID:Sj6gTH4/
エンディングテーマの「lnliyou」ってどういう意味?
ググってもまったくかすらないんだが・・・
658名無しさん@ピンキー:05/02/25 17:55:01 ID:C5IXiJ4A
結局、誰もわからなかった
659名無しさん@ピンキー:05/02/25 17:55:53 ID:RMWLegwD
エコーって最初、影の光子の事だと思ってた。
しかし絡み無いのってジェーンだけなのな…。
660名無しさん@ピンキー:05/02/25 18:26:02 ID:kJxoZ4Rx
スラーヴァはイイ娘だ。
661名無しさん@ピンキー:05/02/25 18:37:37 ID:epQkgfr6
>>657
トルコ語あるいはトルコに関する言葉が高いが,漏れが
土英辞典・土土辞典・百科事典を駆使して探しても解答が
得られなかった。

これはめておからの最大の難問といえよう。
662名無しさん@ピンキー:05/02/25 18:41:10 ID:epQkgfr6
>>661
言葉が高いが→言葉である可能性が高いが
663名無しさん@ピンキー:05/02/25 19:42:25 ID:LYT6qzgx
個人的には固有名詞(名前とか地名とか)そんなんじゃないかと思う。しかも空想上の何かw
664名無しさん@ピンキー:05/02/25 20:52:07 ID:UqTPY5hV
外人が日本語の「ちんこ」という言葉に興味を持って辞書を引いても
見つからないように、「inliyor」もそっち方面の言葉なのかも知れない。
「inliyor」(770件)を検索すると「inim inim inliyor」という言葉が
よく出るのでそっちで検索したら370件出てきた。
翻訳ソフトを積んでいないので検索結果の内容はわからないけど、
なんかハードポルノとか書いてあって怖いので後は諸兄に任せた。
665名無しさん@ピンキー:05/02/25 21:12:28 ID:/RhUxzYV
ラストのクゥの廃人同然の状態はちょっと冗長すぎた気がする
プレステ=ジョアンの最後で終わったほうが
個人的には良かった
666名無しさん@ピンキー:05/02/25 21:26:44 ID:SHWbp5+q
>>665
同意。

まあクゥとエマはランボーの『錯乱I』のイメージなのかもね。
世界観自体が『錯乱II』だし。
「私は夢みていた、十字軍の遠征を、報告書も残らぬ探検旅行を、歴史のない共和国を、
もみ消された宗教戦争を、習俗の革命を、民族と大陸の移動を。私は魔法の力のすべてを信じていたのだ。」

667618:05/02/25 23:14:18 ID:4JcaVcPh
>>630
すいません、つい!!

あ〜、すっかり失念してた……orz
とりあえず「親父キャラにも声キボンヌ」と訂正して吊ってきます……
668名無しさん@ピンキー:05/02/25 23:16:32 ID:grDL8kAe
クゥの声はいらんのかそうか…
669名無しさん@ピンキー:05/02/25 23:22:17 ID:DnNrOEEr
クゥいらん
670名無しさん@ピンキー:05/02/25 23:34:49 ID:oTepQi7E
>>667
いえいえ、お客様、他の男性キャラには声がないのは確かですし。
<< こっちの濡れ場までしっかり見てたくせに >>
気になさる事はありませんよ。
<< まったく、お里が知れるねえ >>
671名無しさん@ピンキー:05/02/25 23:45:37 ID:pFJmy52F
しかしマトリョーシカ弁当がでてこなかったのは残念
あとはカスピ海名物「キャビアづくし」とか
672名無しさん@ピンキー:05/02/25 23:54:47 ID:g/Mu/9k3
BGMを展開して聞きたいんだけど、やりかたがわからねぇ。
誰か教えてくださらんか。
673名無しさん@ピンキー:05/02/25 23:56:27 ID:LYT6qzgx
上の方からログをあさって来い。
で、そのキーワードで聞けなきゃお前はサントラ出るの待ってろ。
674名無しさん@ピンキー:05/02/26 00:04:12 ID:5I39oAUp
思ったんだが、猫が好きなエマって何なんだろう。
クゥ相手には無表情でも、かなり始めのほうから猫には関心持ってた。
だからモーガンが猫を好きになれと命令するようには思えない。
かと言って、猫を巻き沿いにして応戦したスカサハが、
エマにわざわざ猫を追うように操るとは思えない。
ステラに対し取った行動は試練に関わりがあるから納得できるんだが、
猫を追うエマって、その辺全然関係ないよな。
675名無しさん@ピンキー:05/02/26 00:24:02 ID:lojBq3aE
ゴーレムとほぼ同様の状態だったようだけど、
ゴーレムにも性格ってやつは出るのかもよ。
676名無しさん@ピンキー:05/02/26 00:36:45 ID:tF4TYsEl
>>650
ナンシーのフルネームを知った時、
ママジョ・マドレーヌ・ノコノコマジョ・オコチャマドレーヌ・オコチャママレード・オコチャママジョ・マ・ココ
を思い出したのは漏れだけではないと信じている。
677名無しさん@ピンキー:05/02/26 02:07:02 ID:LCVAo58l
>>676
ナカーマ
678名無しさん@ピンキー:05/02/26 02:51:54 ID:6ujY3b/T
>>674
メッセのドラマCDでも、こたつの中まで追いかけていったしね(w
679名無しさん@ピンキー:05/02/26 03:41:47 ID:OuqdzgeS
銘辞っての簡単な命令みたいなもんじゃないかな。っていうかそんな事誰かが言ってたような。
だからそれ以外は自立的行動というか、自由意志みたいなのは残されていると思う。
例えばプレステ=ジョアンにも屈辱や恐れがあるのは、多分銘辞によるものではないと
思う。少なくとも、兵器にそんな感情を与える必要はないから。
だからプレステ=ジョアン(他ゴーレムにも)銘辞とは別に、元々魂みたいなものを持っていたはず。
だったら逆説的に、エマにも魂(もしくは自由意志)はあったのだと思う。
ただ、銘辞が無いとゴーレムは(魂があっても)ただの土塊に戻ってしまうように、
銘辞のないエマも意思こそあっても動けない(表せない)状態になってしまったのだと思う。
だからクゥを聖戦に導くのは銘辞だけれど、猫追っかけたりクゥ好きになったりするのは
エマの自由意志なんじゃないかと妄想。
680名無しさん@ピンキー:05/02/26 04:08:19 ID:U23i/Y1O
そういや確かにプレステ・ジョアンにも苦楽の判断基準があったな。
列車として走っている事を、ゴーレムとして戦っていた(最初の名辞に従っていた)
時よりも"苦しい"とプレステ・ジョアン自身が認識してる。
681名無しさん@ピンキー:05/02/26 04:09:13 ID:/qhtLTjJ
でも、ゴーレムの心は読めるのにエマの心は読めないんだよな
エマの立場がよくわからん
682名無しさん@ピンキー:05/02/26 04:30:24 ID:OuqdzgeS
モーガンとスカサハ(カイもかな?)はエマとコミュニケーション取れてるから、
どっちかがそういうような魔法を使ったとか。
スカサハが直接エマに介入してる時に、エマからスカサハの意思を
感じられたらマズイから、と一応理由も考えられなくもない。正解かどうかは別として。
683名無しさん@ピンキー:05/02/26 04:35:38 ID:U23i/Y1O
ダヌエマが幼いエマ自身に接触した時に、"ダヌの言葉(世界を変える可能性)
を贈った"が"幼いエマは何も望まずただ世界を受け入れた"という描写がある。
ところがこの場合世界=ダヌエマなわけで。
ひょっとしたらこの時点でエマは人間やめてダヌエマと等価になってたのかも。

エマ自身の意識はダヌ=世界全体に散った状態で存在してて、クゥの能力の
焦点をいくらエマ個人に当てても無駄で、クゥが世界を可能性の果てまで超えて
=ダヌとして読めない限りは空白として扱われると。
684名無しさん@ピンキー:05/02/26 07:59:52 ID:+hINRhM7
たった今クリアした〜。
シナリオ一本道だから全体的に長かったのはいいとしても、
このスレでも言われてるように後半の駆け足展開がやっぱり
惜しかった。マンガとかで一人づつ挑戦してくる敵の7人衆が、
最終回近くになってまとめて三人くらい攻めてきた、みたいな。
結局一番最初に挑戦してきたやつが一番強いじゃん!みたいな。

前半が丁寧な展開だっただけに残念だ。
まあそれでも十分楽しめたのでよしとする。
685名無しさん@ピンキー:05/02/26 08:01:19 ID:WuTa0XDy
廃人ではない本来のエマはいったいいつの間にクゥにベタ惚れになったんですか?
686名無しさん@ピンキー:05/02/26 08:27:07 ID:g6EkHC0R
>676
俺はアチャラカ・スチャラカ・チャーラン・ポーランを想い出した
687名無しさん@ピンキー:05/02/26 08:47:29 ID:9BpgVl77
>>686
なにその俺がレズスキーになったきっかけを作った小説
688名無しさん@ピンキー:05/02/26 09:59:32 ID:0HqhRh+a
>>676>>686
マーシャ・メイ=メーヴィス=メルヴィナ=メリサ=マクシン=マイコ=マダリン=メーベル=マージェリー=マルガリート=マーゴット=マーガレット=マーサ=メルタベル=マキ・マクレガー
を思い出したやつはおらんか。
689名無しさん@ピンキー:05/02/26 10:14:42 ID:L+TrVIOE
ストライク男のバイク噴いた。
690名無しさん@ピンキー:05/02/26 10:20:46 ID:8BA8pCax
チャーラン・ポーランが出てくるって事は20代後半以降の人か?w
秋津は今や泣かず飛ばずw
691名無しさん@ピンキー:05/02/26 10:40:40 ID:aMhI7JbC
>688
フムン。
692名無しさん@ピンキー:05/02/26 10:46:23 ID:6ujY3b/T
エンリケ・マルティノ・ボルジェス・デ・アランテス・エ・オリベイラか、
ナナイ·ナタレシオン·ナインハルテンぐらいだな、連想したのは。
693名無しさん@ピンキー:05/02/26 11:12:58 ID:JtkH6S6z
>>684
うろ覚えだけどup板でそんなマンガ見たことあるな…

魔王「お前は私を倒すのに光の玉が必要だと思っているようだが
なくても倒せる!剣で一突きすれば私は死ぬぞ!」
勇者「オレもずっと生き別れの妹がいるような気がしていたが…
気のせいだったぜ!」

こんなん
694名無しさん@ピンキー:05/02/26 11:21:30 ID:fYbZNR/S
>>665 おれもそれは思った

seven-bridge買って損したとは思わないけど
単に進められるほどではなかったな

でも、時間がたつと勝手に想像して補間するせいか
良い味がしてきた

マゼンタとシアン〜を聞くと少し涙ぐむ
695名無しさん@ピンキー:05/02/26 11:21:41 ID:JtkH6S6z
あげちまった!スマソ
696名無しさん@ピンキー:05/02/26 11:57:53 ID:15uvS9Io
古時計のオルゴールバージョンはズルイと思うんだ(´Д⊂
697名無しさん@ピンキー:05/02/26 12:40:19 ID:g6EkHC0R
ライアーにもっと知力体力時の運があったら今頃は
ゴーレム同士のネゴバトル前にPSジョアンたんの
超無敵完全変形ムービーが入らなかったかなって言うか
見たかったんだが。これは次回作に期待するか。

つーかあのシーンは次回作の練習っていうか習作なんじゃ
ないかとオモタ。
698名無しさん@ピンキー:05/02/26 12:43:22 ID:THwWUPBL
というかスカタン、 モーガン好き好きオーラ漂わせすぎ
699名無しさん@ピンキー:05/02/26 13:25:23 ID:+GkhP7Qt
飲んだ暮れ主人公だめぽ
ここまでどんどんやる気がなくなっていくゲームは初めてだ
700名無しさん@ピンキー:05/02/26 13:39:31 ID:a5PigImE
700-BRIDGE!
701名無しさん@ピンキー:05/02/26 14:00:07 ID:tIPmfqqK
最萌えセリフ
「ポッポー、キャプテン」(スラーヴァ)
最燃えセリフ
「その娘、預かろう!」(チョグル)
最泣きセリフ
「一粒の麦・・・」(テルツォ)

みんなはどう?
702名無しさん@ピンキー:05/02/26 14:21:04 ID:bUvuMaNr
最萌え
「じゃあ失礼して、ケンカしてきます!」(ジョエル)
最燃え
「カズィクル・ベイ!カズィクル・ベイ!
"串刺し公"ウラド・ツェペシュ――」(ナレーター)
最泣き
「俺は、この世なんざ未練はねえんだよ!
せいぜい楽で綺麗に死にてえんだ!
お前は俺を格好よく死なせてもくれねえのか!」(クゥ)

最笑いは「もっとずっと大きいです?」以降。
703名無しさん@ピンキー:05/02/26 14:29:51 ID:fYbZNR/S
テルツォにも声欲しかったな・・・
704名無しさん@ピンキー:05/02/26 14:34:20 ID:1oEpF4xg
めておの声でイイから追加してくれないかね。
705名無しさん@ピンキー:05/02/26 14:40:52 ID:EoacDLBK
「アッピャラパァ〜に!」
706名無しさん@ピンキー:05/02/26 14:42:28 ID:5ImORdC0
俺も最笑いは「アッピャラパァ〜に!」かなw
707名無しさん@ピンキー:05/02/26 15:37:40 ID:3nYw052J
個人的には「ゴーストトレインゴーゴー!」アタリの会話も好きだw
708名無しさん@ピンキー:05/02/26 16:11:01 ID:9sqnwFcM
テルツォはドラキュラの中の人か…
ググるまで全然知らなかったけど結構常識的な話なのかな?
709名無しさん@ピンキー:05/02/26 16:15:29 ID:+GkhP7Qt
まだクリアしてないがわかったことがある
・教育テレビのお話の国とかで読まれても違和感すらない
・BGMが効果音、とてもむなしい

エロゲとは呼べない代物の予感であった
710名無しさん@ピンキー:05/02/26 16:31:25 ID:lojBq3aE
教育テレビでも昔は女児がよく脱いでいたものだし
とりあえずエマ以外のエロスをカットすれば放送OKだね。
ナンシー先生の指導シーン追加増強で、お話を楽しみながら保健の学習ができます。
エルティーンや少コミの撒き散らすまちがった情報に日々毒される女児たちに正しい性知識を伝えるのがねらいです。
711名無しさん@ピンキー:05/02/26 16:31:56 ID:a5PigImE
>>709
間違えて違うゲームやってないか?
712名無しさん@ピンキー:05/02/26 19:10:55 ID:6ujY3b/T
>>708
ワラキアの串刺し公は有名な方だと思う。
自国民の為に頑張ったのに、逆に恐れられたりして気の毒な人。
クゥが心を覗いて山奥の城のイメージが見えた時、その正体の予想が付いたっけ・・・。
713名無しさん@ピンキー:05/02/26 19:19:30 ID:THwWUPBL
藁き屋
714名無しさん@ピンキー:05/02/26 19:26:05 ID:5zTjO6V9
テルツォとグリエルは一体どういう経緯で知り合ったんだ?
715名無しさん@ピンキー:05/02/26 19:28:44 ID:THwWUPBL
出会い系サイトで
716名無しさん@ピンキー:05/02/26 19:45:04 ID:/215DyPC
>>714
グラナダが住んでいる町がオスマンに攻められた時に
たまたまテルツォもそこにいたんじゃないかな
で、何らかの経緯があって(親と知り合いだったとか)
グリエルを助け出したが本体のグラナダまでは助け出せず
結果生き別れになってしまった、と
717名無しさん@ピンキー:05/02/26 19:47:59 ID:THwWUPBL
問題なのはPSジョアンにい乗るまでに
いつ知り合ったかということだと思う
まぁたまたま席が近くて神学士と知るだけで充分だと思うけど
718名無しさん@ピンキー:05/02/26 19:53:08 ID:hcbuNY5w
世界史とかよくわからんが、時代設定って大正末期なのか?
719名無しさん@ピンキー:05/02/26 19:56:57 ID:0HqhRh+a
>>718
多少ずれが起きてるが、明治末期と思われる。
720名無しさん@ピンキー:05/02/26 19:57:53 ID:THwWUPBL
明治末期 1910年代じゃないの?
ロシア革命前、エンペラー死亡 乃木死亡(殉死?)
もっとも同じ歴史とは限らないけど
721名無しさん@ピンキー:05/02/26 19:58:44 ID:/215DyPC
ついでにルイスとアンベードカルの関係も妄想
「ビームラーオ」と呼んだり一緒に朝食をとろうと誘ったり
客として滞在している家の従者として以上の関係っぽい。
ひょっとしたらアンベードカルは英国滞在中に
ルイスの家庭教師とかしていたのではないだろうか?
そしていよいよ英国もダメだというときにルイスを託された・・・
それも女王その人に!
「ルイスを後見すること」が彼のゲッシュ!

とか妄想すると、「ああ、アンベードカルって漢だなぁ」なんて
捕虜になったシーンで思えたりして勝手に萌え(w
722名無しさん@ピンキー:05/02/26 20:02:11 ID:ZKs5+Suw
辛亥革命が1911年 中華民国成立が1912年か
723名無しさん@ピンキー:05/02/26 20:08:00 ID:GB4GR9TB
ウチの小学校のチャイムがグリーンスリーブスだった
724名無しさん@ピンキー:05/02/26 20:14:11 ID:THwWUPBL
というかグリーンスリーブスがどういう曲だったか
必死で思い出そうとしているのだけど
ジェーンのせいで思い出せない 馬鹿〜!
725名無しさん@ピンキー:05/02/26 20:28:52 ID:/215DyPC
いつもグリーンスリーブってのはグリーンスリーブしか知らないんだろうな・・・
あの年齢で口ずさめる歌が一曲しかないわけで・・・
歌を覚えるなんてことに縁のない生活だったわけで・・・

そう考えるとあのジェーンの下手なグリーンスリーブがとても悲しい・・・
726名無しさん@ピンキー:05/02/26 20:29:40 ID:0HqhRh+a
ヨーロッパとの戦争に勝利→ロシア・トルコ戦争もトルコ勝利
→革命起きずにアブデュルハミト2世が皇帝のまま、って流れかな。
727名無しさん@ピンキー:05/02/26 20:50:05 ID:THwWUPBL
>>725
かといって中国の歌と聞いてプロジェクトAとか
黄飛鴻のテーマしか思い浮かばない私が悲しい
ジェーンがそれ口ずさんいたらちょっと嫌かも

728名無しさん@ピンキー:05/02/26 20:53:40 ID:hcbuNY5w
日英同盟が無いっぽい。
729名無しさん@ピンキー:05/02/26 20:55:26 ID:mQtpZTcv
>>725
多分はじめてジェーンが売春やったときの客が「これでも歌ってれ」っていった
ヤツがグリーンスリーブスなんだろうな。
知る知らないというより、それ以降アレが自分の心を隠すときのクセになったん
じゃないのかね。

730名無しさん@ピンキー:05/02/26 21:13:12 ID:g6EkHC0R
根の国の橋の試練でいっぱいPSジョアンが出てきた時点で
「ああ、歴史上の人物は小波ワイワイワールドのように捉え
ればいいんだな」と納得した。

>727
広東語なのでありえないが、戰鬥男孩は良く似合うと思った。
731名無しさん@ピンキー:05/02/26 21:55:36 ID:z1fLL6HR
串刺し公の爪に傷つけられた者は、赤い雪となって腐り落ちる?
732名無しさん@ピンキー:05/02/26 21:58:34 ID:QZK4CLRB
歌つながりでinliyorの意味やっとわかった。
inliyorがトルコ語だとするとinlemekの現在形の活用形であってるはず。
トルコ語は活用形が異常に多いらしい。だからわかりにくかったのかな。
自動翻訳によると「泣く,嘆く,うめく,ほえる」といった意味だった
これの現在形だから「泣いている」という感じかな。
733名無しさん@ピンキー:05/02/26 22:12:27 ID:fOF3ZOQI
>>732
ヘェーヘェーヘェ-(AAry やっと謎が解明された感じだな。乙。


最笑シーンというとナンシーさんが口ずさんでた歌。替え歌というか1番と2番の
歌詞を一部入れ替えただけなのにこれほど笑えるっていうのが。

♪ゲッ ゲッ ゲゲゲのゲ〜 夜は寝床で運動会 楽しいな♪ 楽しいな♪
734名無しさん@ピンキー:05/02/26 22:32:44 ID:DD+a2oqv
だーれかさんとだーれかさんが ンッフフッフフーン♪は
夜中に噴出したよ。

ナンシーは変にシリアスやら過去背負ってないほうが良いキャラかもね
735名無しさん@ピンキー:05/02/26 22:36:34 ID:THwWUPBL
♪ビュッフェ ビュッフェ ビュッフェは小さなバイキング〜
736名無しさん@ピンキー:05/02/26 22:46:58 ID:3nYw052J
ていうか、ナンシーのモデルはやっぱりガンジー?w
737名無しさん@ピンキー:05/02/26 22:55:33 ID:U23i/Y1O
ガンジーだったら後々アンベードカルと対立しそうな気がせんでもないが……。
738名無しさん@ピンキー:05/02/26 23:13:42 ID:THwWUPBL
というかガンジーがエロかったら偉いことになるのだが・・・・
739名無しさん@ピンキー:05/02/26 23:32:45 ID:g6EkHC0R
まぐろってこと?
740名無しさん@ピンキー:05/02/27 00:06:33 ID:UwFrksiu
無抵抗平和主義の極致だね(w
741名無しさん@ピンキー:05/02/27 00:11:13 ID:a5RsIfdK
>>736
年齢・境遇があわんしなあ。
家名はアルダナーリーシュヴァラ(シヴァとパールヴァティが合体した神様)から
とったと思うんだが。
742名無しさん@ピンキー:05/02/27 00:35:25 ID:wXNYxhXJ
ジェーンの元ネタってあるの?
743名無しさん@ピンキー:05/02/27 00:41:44 ID:+NcuPRUL
ジェーンが裸で雪を溶かすところになぜCGが無いのか。
744名無しさん@ピンキー:05/02/27 01:10:36 ID:IqaDyaIw
地震 カミナリ カズィクル・ベイ
745名無しさん@ピンキー:05/02/27 01:40:59 ID:gZtxi/z3
>>744
それは確かに怖いな…
746名無しさん@ピンキー:05/02/27 05:35:01 ID:ciz6ucfz
2周目になると、エマの中の人が分かってしまうので複雑な気分だ。すなわちスカサハ最萌え
いま4章だが、ナンシーの歌は笑えすぎw
しかしカイはイイ男だな。あっさり殺しちまっためてお氏にアッラーアクバル
彼をしっかり描くだけでも、作品の評価は全然違ったろうにな。本当に惜しい
747名無しさん@ピンキー:05/02/27 08:33:25 ID:2tJGlVU3
1本道なのに2周目とはこれ如何に
748名無しさん@ピンキー:05/02/27 09:17:31 ID:z+fYUs+u
しかしまあダルイゲームだな、こりゃ
話が居様に長いし選択肢数個あっても結局は1つ以外ハズレ

物語は全部ウンコにしか聞こえない
749名無しさん@ピンキー:05/02/27 09:27:34 ID:hFJ1FPtf
>>748
はいはい、クマクマ
750名無しさん@ピンキー:05/02/27 09:43:29 ID:T0aJKo8c
若かりし日のモーガンを見てナルホドとオモタ
751名無しさん@ピンキー:05/02/27 10:37:56 ID:J3hF17ix
>>746
スカサハの直接介入は一部の行動だけでしょ。
752名無しさん@ピンキー:05/02/27 10:54:09 ID:t9Fwj4Su
エマをより人間らしく見せるために"クゥが望まない行動を取る"のがスカサハ
介入の目的だからなあ。

逆に、エマがクゥの意思に従って(あるいはクゥのために)行動している場合は
スカサハの介入はないと考えられる。
753名無しさん@ピンキー:05/02/27 11:35:12 ID:24Eroltw
望まない行動を取る、ってのは、人間らしく見せる、ためだったのかな。
逃走するクゥを強引に連れ戻したりとか、あの辺の行動のことかと思ってた。
754名無しさん@ピンキー:05/02/27 12:28:17 ID:dcgZTxhi
監視行動自体がスカサハの介入かと思ってたが・・・
755名無しさん@ピンキー:05/02/27 12:48:56 ID:2cVTBxEr
2回目読み終えても未だに判然としないんだけど、
なんでクゥはエマに触れると楽になるの?
756名無しさん@ピンキー:05/02/27 12:57:05 ID:pEQfDkXn
>>755
幼い頃に陵辱を受けたことが試練と見なされ、ダヌに触れることになり
その際に血筋もあって癒しの魔力が身に付いた
ってところ?
757名無しさん@ピンキー:05/02/27 12:57:12 ID:z+fYUs+u
答えは一つしかねぇ〜だろ〜
ク ゥ は ロ リ 中
758名無しさん@ピンキー:05/02/27 13:15:29 ID:69wRj0aA
【おにう】愛の列車ごっこ発射オーライとか……



 あー、……ねぇ?
759名無しさん@ピンキー:05/02/27 13:20:57 ID:69wRj0aA
あと、そのシーンで画面の右下隅に描かれているグラナダがキュート。(笑)
760名無しさん@ピンキー:05/02/27 13:35:15 ID:y7oQ5awc
>>754
基本的に与えられた銘辞に従ってのオートパイロットでしょ。
それで上手く行かない事態のときだけ、マニュアル操作(スカサハ介入)が入るという。
761名無しさん@ピンキー:05/02/27 13:55:59 ID:T0aJKo8c
つまりエマは最近流行りのアンテナ内臓型であると。
762名無しさん@ピンキー:05/02/27 13:57:25 ID:t9Fwj4Su
バイカルブリッジでクゥがエンジンルームに放り込まれた時、エマは最初クゥと
同行せずに部屋に待機→ここぞという時にエンジンルームに突撃したわけだが、
この時モーガンもスカサハもエマの行動を操作してるようには見えないんだよな。
763名無しさん@ピンキー:05/02/27 13:58:18 ID:69wRj0aA
プレステ・ジョアンが目的地に近づくに連れ、
その影響を受けて縮んで行くストーリー……。
764名無しさん@ピンキー:05/02/27 13:58:57 ID:q7usy+kP
最初は簡単なAIの組み込まれたオートマニュアル兼用のロボットみたいなもんが
橋を越える度にAIに感情の要素が加わっていって
笑ったりするようになった
と解釈してる
765名無しさん@ピンキー:05/02/27 14:13:05 ID:y7oQ5awc
たぶんそれが穏当な解釈
766名無しさん@ピンキー:05/02/27 14:59:39 ID:rX/3pXRM
クゥの意に反する行動というと「ワリカン」とかでしょーか。
…………それはそれでスカサハお茶目さんだな。萌え。
767名無しさん@ピンキー:05/02/27 15:03:31 ID:/8wof+n9
で、エマの本来の感情がなんで戻ったの?
奇跡パワーで安易に蘇ったの?
768名無しさん@ピンキー:05/02/27 15:06:16 ID:sXn/8fqW
ちゆ12歳の「ちゆメモ」で後半の投げっぷりについてのリンクが・・・
769名無しさん@ピンキー:05/02/27 15:10:18 ID:y7oQ5awc
これでプレイしてもいない連中がしたり顔で七橋貶すようになるんだろうなあ。
まあ自業自得だけど。
770名無しさん@ピンキー:05/02/27 15:12:31 ID:y7oQ5awc
しかし、ネタバレ有料体験版とは言い得て妙だね。
力尽きた滑空飛行、シナリオになっていないようなテキスト、か。然り。
771名無しさん@ピンキー:05/02/27 15:20:27 ID:GwzgkA+N
>>770
ああ、リンク先の言いたいことはわかるし書いてあることも尤もだ

それでも俺はあまり貶す気にはならないんだよなあ
なんだかんだ言って好きだからだろうか
772名無しさん@ピンキー:05/02/27 15:21:00 ID:69wRj0aA
ゲーム、終わりました。
今なら、どこの中古屋が一番高く買い取ってくれますか?
773名無しさん@ピンキー:05/02/27 15:25:33 ID:FD7hDBNr
愛情の注ぎ方の違いかと。
あのリンク先の記事も、好きだからこそ怒ってるんだろうなぁ、と感じる。
俺は好きだからこそ怒れない、つーかそういう感情が湧かない。がっかり感はあるけど。
774名無しさん@ピンキー:05/02/27 15:33:26 ID:y7oQ5awc
まったくだ。
775名無しさん@ピンキー:05/02/27 15:46:43 ID:9UZH49Ok
>>767
最後モーガンにコマンド解除されたときに感情がなくなったように見えるのは
表現する能力が銘辞とともにあったから
ダヌに触れたクゥの望みで表現できるようになった・・・ってのはどう?
776名無しさん@ピンキー:05/02/27 16:09:16 ID:z+fYUs+u
まとめると七橋は
・ゲームの出来が中途半端つまり体験版
・制作費ケチりすぎ?
・音楽多過ぎ、パクリが目立つ?
・さすが「一本道」、それ以外はゲームオーバ
・ナレーターしゃべり過ぎ
一言で言うなら進展するほど萎える、萎えで鬱になれるゲーム
ABの後だからそう思ってしまったのも仕方ないかもしれない
777名無しさん@ピンキー:05/02/27 16:17:36 ID:bp1TyJV6
他は良いけど音楽大杉って因縁つけてるだけだろうが。
ナレーターしゃべり杉ってのも意味わからん。
778名無しさん@ピンキー:05/02/27 16:20:02 ID:DLagSrzc
>>776
他はまだしも、パクリ?
まさか既成の曲を使っていることを指しているわけではあるまいな
779名無しさん@ピンキー:05/02/27 16:25:26 ID:zwJa8PLq
アレンジをぱくりと言われたらたまらんな
780名無しさん@ピンキー:05/02/27 16:34:05 ID:XRLA9DWr
猫が好きなエマの中身が実はスカたんだったら萌えw
781名無しさん@ピンキー:05/02/27 16:39:28 ID:y7oQ5awc
まとめると、と言いながら1項目め以外ほとんど私的見解なのが笑った。
782名無しさん@ピンキー:05/02/27 16:39:47 ID:z+fYUs+u
自分で気づいたのはBGM44・66・83の辺り、既存のゲームの一部分のBGMに似てた
いや音程も合ってたような気がするがうろ覚えだしな…
似てたがパクリに入るのか分からないが
気になる人はBGMの出だしをWA3STDISC2NO14と比較してみてくれ
783名無しさん@ピンキー:05/02/27 16:48:21 ID:XRLA9DWr
シッシッ
784名無しさん@ピンキー:05/02/27 16:48:39 ID:24Eroltw
ジーン・マイケルの中の人は日本のゲーム音楽もチェックしてるのかね。
てか、素材なんだからまるきり同じ曲が他ゲームで使われててもおかしくないような。
785名無しさん@ピンキー:05/02/27 16:53:32 ID:PQp9Q9Ir
どうしようもない練り餌だけど釣られてあげようかな。

ワイルドアームズ3サウンドトラック販売会社社員乙

暗号解読が間違ってたらスマソ。

猫危うしに近寄らず。だからエマに介入して猫と
お近づきになろうとするスカたん(;´Д`)ハァハァ
786名無しさん@ピンキー:05/02/27 16:58:57 ID:69wRj0aA
スカサハたん可愛いよスカサハたん




 それだけのゲームと思えば怒りも込み上げまい。
787名無しさん@ピンキー:05/02/27 16:58:59 ID:XRLA9DWr
> 猫危うしに近寄らず。だからエマに介入して猫と
お近づきになろうとするスカたん(;´Д`)ハァハァ

しかし逃げられる。そして
「・・・知ってたもの」
と負け惜しみを言うスカたん
788名無しさん@ピンキー:05/02/27 17:25:34 ID:kwr//SiM
顔を三色に塗り分けられて、半裸でエロゲに引っ張り出される後のフランス大統領か……。
789名無しさん@ピンキー:05/02/27 17:37:38 ID:bp1TyJV6
え!あれフランス大統領なの?!
790名無しさん@ピンキー:05/02/27 17:40:21 ID:a5RsIfdK
レーニンにトルコ大統領もいるぞ
791名無しさん@ピンキー:05/02/27 18:19:56 ID:csnB02m3
スラーヴァ×トニオきぼんぬ
792名無しさん@ピンキー:05/02/27 18:28:07 ID:kwr//SiM
>789
「ほら吹き」ドゴール。
まあ発言内容も二次大戦中と大差ないし。
793名無しさん@ピンキー:05/02/27 18:28:36 ID:A+jej0fo
大丈夫、よく似た別人だから。
794名無しさん@ピンキー:05/02/27 18:32:19 ID:csnB02m3
本物はシャルル・ド・ゴール
こっちはシャルル・ドゴール
795名無しさん@ピンキー:05/02/27 18:32:56 ID:69wRj0aA
>>158
俺漏れも。魔女っ子にそばかすは必要装備。
796名無しさん@ピンキー:05/02/27 19:15:16 ID:GENf+hvb
シャルル・ナジャ
797名無しさん@ピンキー:05/02/27 19:19:16 ID:1fr8aacD
モーガン・アーンスランド
798名無しさん@ピンキー:05/02/27 19:39:03 ID:yXpF7fzv
>>790
ケマル・アタトュルク出てたの?
799名無しさん@ピンキー:05/02/27 19:43:18 ID:+9zfZHyR
別のゲームで一色ヒカルのすげぇエロ甘え声を聞いた後に
スカたんの呪文詠唱の声やグラナダの「アッラー・アクバル!」聞くと
声優ってのもたいしたもんだなぁと改めて思う

あと、かわしまりのの芳乃ママン・チョグル・エロインドとか
800名無しさん@ピンキー:05/02/27 20:11:30 ID:69wRj0aA
ところで、


 数学の先生はどこいったの?
801名無しさん@ピンキー:05/02/27 20:28:18 ID:4LgOkfMs
>>800
最初「これ・・・オッペンハイマーか?」と思ったが
彼はドイツ系アメリカ人だった。
先生には元ネタあるんだろうか。
802798:05/02/27 20:48:00 ID:yXpF7fzv
って、今世界史年表で調べたら、ムスタファ・ケマル・パシャだったんだ。
グラナダに振り回されていたけど、ダンディーなオヤジだな。
803名無しさん@ピンキー:05/02/27 20:49:20 ID:GENf+hvb
数学者といえばドジソン先生だけど
この人は1898年になくなっているし
804名無しさん@ピンキー:05/02/27 21:11:04 ID:beJOSJSp
さすがに妊婦や医師や商人親子には元ネタないよな
805セブンブリッジ 接触編:05/02/27 21:11:28 ID:69wRj0aA
>>595
なんだ、その『発動編』ってのは!?(笑)
806名無しさん@ピンキー:05/02/27 21:36:43 ID:69wRj0aA
行方不明一覧

・数学の先生と助手と生徒
・老検事
・新聞売り
・バーテン
・両替所の子
807名無しさん@ピンキー:05/02/27 21:42:13 ID:RMVm9Z4Z
>>805
オスマンVSプレステ・ジョアンの血で血を洗う争いとダヌの発動を描いた、本来の予定の最終回です。
808名無しさん@ピンキー:05/02/27 21:49:04 ID:1fr8aacD
>>806
老検事は老夫婦撃った後エコーにたかられてあぼーん

たかられるまでの猫視点の描写のみだったと思ったけど。
809名無しさん@ピンキー:05/02/27 21:49:39 ID:69wRj0aA
確かに、『伝説巨神イデオン』TV版最終話はセブンブリッジの後半など鎧袖一触の唐突さだった。
810名無しさん@ピンキー:05/02/27 21:54:29 ID:69wRj0aA
>>808
いや、第2章の『夜』で、停車したプレステ・ジョアンの見回りに
狩り出された老検事が車長に不平を並び立てている、という
記述があるから、第1章ではまだ死んでいない。


 まったく、しぶといジジイだ。
811名無しさん@ピンキー:05/02/27 21:55:48 ID:RMVm9Z4Z
>>809
ラスト五分になっていきなり「その瞬間であった」のナレーションと共に発動するイデに茶吹いた。
812名無しさん@ピンキー:05/02/27 22:03:39 ID:/R2Tw3An
クゥ「オレはようやく走りはじめたばかりだからな。
このはてしなく遠い鉄路(レール)の上をよ……」
エマ(ナレーション)「未 完」

俺の印象としてはむしろ
「イスカンダルからの帰り道のヤマト」だけどね…
まあヤマトもガンダムも再放送で火がついて
あれだけブームになったんだから
ここで俺らが沈黙せずにヤイヤイ言い続けていれば
何か展開があるかもだ
813名無しさん@ピンキー:05/02/27 22:06:07 ID:cYVQmZWe
ヤイヤイ
814名無しさん@ピンキー:05/02/27 22:15:16 ID:J1Q+YZ1h
……「ここで」言ってもなあw
815名無しさん@ピンキー:05/02/27 22:17:26 ID:hFJ1FPtf
ところで、今回の鈴北氏の出番は少なかったね。ワンカットだけ?
今回もノーザンベル並に活躍するのかとおもた。
816812:05/02/27 22:46:09 ID:/R2Tw3An
「現時点で」って意味だよん。>814
817名無しさん@ピンキー:05/02/27 22:49:47 ID:J1Q+YZ1h
じゃあ、新たな展開していいと嘘屋が思えるだけの人数を用意しないとな
「うるさい」じゃなく「採算とれる」と思わせないと
818名無しさん@ピンキー:05/02/27 22:51:15 ID:dcgZTxhi
というか公式ちゃんと見てなかったから一式ひかるがスカサハと
グラの声二役やってるの気付かなかったよ・・・

しかしちゆメモは未プレイの人に悪い先入観与える書き方してるな。
あれじゃ地雷扱いされるぞ。
819名無しさん@ピンキー:05/02/27 23:00:30 ID:NYsw/cyZ
もう取ったみたいな感じで言われてるけど、
まだ候補なんでしょ?
820名無しさん@ピンキー:05/02/27 23:04:21 ID:24Eroltw
ちゆに配慮を求めてもむなしいさ。
冷静な話、反論できないしなー。
魅力もそっけもないただの未完成品じゃあないことは理解してもらいたいもんだけど。
821名無しさん@ピンキー:05/02/27 23:05:08 ID:Ncrkh+z1
>>805
ならラムザス ロードン編を
822名無しさん@ピンキー:05/02/27 23:07:16 ID:J1Q+YZ1h
悪い先入観与えるような話のほうが、客の食いつきがいいんだろうなあ
下のほうの記事の記者も随分一方向な書き方だ
823名無しさん@ピンキー:05/02/27 23:11:47 ID:Ncrkh+z1
>>820
というか、ここのレスをつまみ食い的に引用しているというのも
しかし ちゆもなんか笑いよりも貶しの部分が多くなったような
何でも長く続けるものでないというのは僻みだろうか?
824819:05/02/27 23:15:51 ID:NYsw/cyZ
すまん…スレ間違えた…
825名無しさん@ピンキー:05/02/27 23:17:01 ID:zwJa8PLq
映画板住人と見た
826名無しさん@ピンキー:05/02/27 23:17:20 ID:bMEejYjR
まあネタとして付け込まれる隙を作ったのは自業自得だし
827名無しさん@ピンキー:05/02/27 23:26:20 ID:Ncrkh+z1
それはそれ

騙される奴が悪いからといって
騙すほうが悪くないってことはない

とか言ってみる。
828名無しさん@ピンキー:05/02/28 00:00:42 ID:2cVTBxEr
確かに酷い未完成品だが、それでも他のどんなメーカーの
作品より遙かに面白いと感じてしまう俺は末期信者なのか?
829名無しさん@ピンキー:05/02/28 00:15:51 ID:p4HA71rB
好みはそれぞれだろうがそれは言い過ぎな気がする。
830名無しさん@ピンキー:05/02/28 00:32:23 ID:C6yX6lPS
体験版だけならな。
本当の末期信者は憤慨する。特に森とかに心底惚れ込んだ様な人間は。
831名無しさん@ピンキー:05/02/28 00:38:56 ID:AdJQqrX1
>>830
それは確かに
森が大好きな奴が七橋やったら憤慨するだろうなあ…とプレイ後思った

そして事実その通りだった
832名無しさん@ピンキー:05/02/28 00:49:59 ID:9FEe13JG
そして粘着して叩くと
833名無しさん@ピンキー:05/02/28 00:51:22 ID:0bjwAqU8
俺は好きだけど、それほど不満はなかったな
最初話を聞いたときに現代日本が舞台ではない(最初から日常より離脱)
とわかったから少し嫌な予感はしていたけど
でも予想以上に面白かったよ、特に最初の北京の部分
834833:05/02/28 00:52:41 ID:0bjwAqU8
ごめん森は好きだけど
ということね

・・・・愛が足りないのかな?
835名無しさん@ピンキー:05/02/28 01:01:45 ID:AdJQqrX1
>>834
俺も好きだけどね>森
ただ森を“好き”じゃなくて“惚れ込む”というクラスまで行ってしまった人は七橋を許容できない傾向にあるように感じる
まあサンプル数は少ないんでアテにはならんっつったらそうなんだけど
836名無しさん@ピンキー:05/02/28 01:06:00 ID:eYuMOuU8
エンドがどうしても閉鎖的に感じられてしまうからかね。世界観無視、他キャラ空気化とか。

>>833
あの部分に不満云う人間は殆どいないかと。いつも通りのめておって感じで。
837名無しさん@ピンキー:05/02/28 01:38:45 ID:sgfi0SCp
第一の試練からして唐突すぎたかも・・・・
いや、唐突なのはいいのだけど
それがどんな意味を持つのかを説明
あるいは意味など求める必要性をなくす
工夫が足りなかったのか・・・
838名無しさん@ピンキー:05/02/28 01:45:39 ID:lyVmCw+Z
プレイヤー≠主人公であるのに状況説明の不足など、変に主人公との
シンクロ率を上げようとする演出になっているのが敗因かな。狙って
やったのかたまたまそうなったのかは知らないが。

>837への言い訳として考えられる返答は「自分の人生に起こる試練を
誰か解説してくれるか?否。だから意味など説明せず、クゥの気分を
味合わせられればどうでも良かった。今も反省していない」って感じ。

今川作品みたいに突っ込み入れる隙を与えない勢いだけでもあれば
よかったのかな。だめか。
839名無しさん@ピンキー:05/02/28 01:56:29 ID:g/klFM4o
>>837
説明しちゃダメでしょ
「訳の分からないまま否応なしに巻き込まれる主人公」
をあれで演出し、さらにプレイヤーに
「どうなってるんだ?」と興味を持たせ引き込んでるんだから
840名無しさん@ピンキー:05/02/28 02:05:04 ID:qkhOGVub
>>838
つまり七橋は途中で今川降ろされた真ゲッターと、そう言いたいわけか。
841名無しさん@ピンキー:05/02/28 02:23:03 ID:VnX4tDQh
いっそのこと武士沢レシーブみたくアホなダイジェストを展開して煙に巻けば良かったのに。
842名無しさん@ピンキー:05/02/28 02:36:20 ID:5YbCOfjI
なんかやたらイチャモンつけてるのがいるなw
843名無しさん@ピンキー:05/02/28 02:48:41 ID:UhJvjzL1
まあ、アンチではなさそうだしいいじゃん
「こうしたほうがよかったなあ」的な意見は別に、ね
844名無しさん@ピンキー:05/02/28 02:54:58 ID:5YbCOfjI
まーねー
せっかくのゲームなんだから
「楽しむ」方向で行きたいもんだが
845名無しさん@ピンキー:05/02/28 03:03:26 ID:2LoIXc3R
種擁護みたいな事は言わんでくれ。
846名無しさん@ピンキー:05/02/28 03:11:22 ID:cWVX7ruH
種と比較されるか……物凄い屈辱だろうなあ製作者。
847名無しさん@ピンキー:05/02/28 03:36:06 ID:9FEe13JG
要するに楽しむ気はないんだよな
貶してれば満足と
848名無しさん@ピンキー:05/02/28 04:22:27 ID:vURistzX
あー、BGMのNO.74(カイ・グリグラ決戦のやつ)がタマらん
これだけでこのゲーム買って良かったと思えるくらいだ
この曲ってジャンル何? テクノともロックとも微妙に違うよね?
849名無しさん@ピンキー:05/02/28 05:27:10 ID:zCj8yYBI
とりあえず面白い作品とは呼べるが楽しめる作品ではない
ストーリーは手が込んでいるとは思うが
使われてる語句は難しく、元ネタは古い、つまり受け入れられ難い
語りが度々入るためその都度冷める、絵は好き好きだがエコーを見た瞬ry
音声が抜けてるのは毎回だから保留、あったらそれだけで変わったかもしれない

こういうジャンルが普及してれば受けは良かったんだろうがな・・・
850名無しさん@ピンキー:05/02/28 05:54:05 ID:Q3BTJUto
>>849
森のときもそうなんだが、ゲームシステム自身のつくりが昨今のマルチエンド
型ノベルゲーから先祖がえりおこしたような、「ゲームブック」的造りになってるのも
人選ぶ理由かもな。
前者を基準に考えれば、「一本道。即死選択ばっかり」となる。
851名無しさん@ピンキー:05/02/28 06:11:10 ID:mFrpsm6l
>>849
えっと、これ、ライアーのゲームですよ?
852名無しさん@ピンキー:05/02/28 06:23:02 ID:bxVM/30i
あれ、鈴北出てたっけ?
853名無しさん@ピンキー:05/02/28 09:33:16 ID:zCj8yYBI
とりあえず一週目クリアした、二周目なかった
これで8800円はやっぱ高いんじゃないかなと
そういや5.6.7章は選択肢すらなかったな

結局のところ
・なぜクゥはしゃべれなくなったのか?
・エマはしゃべれるようになったのか?
・エピローグで猫がついて来たがあれは何故か?
・6話でドムが登場したがガイア、オルテガ、マッシュの誰が乗ってたのか?
この辺が気になる
854名無しさん@ピンキー:05/02/28 09:50:08 ID:RhupABtj
>852
どこだったか忘れたが、これはもしやというのを見かけた希ガス
逃げ惑う群集シーンだったようなそうでないような
855名無しさん@ピンキー:05/02/28 09:56:24 ID:BOJVsuIN
チョグルの攻撃をスカサハが弾いたシーンで、逃げる群衆の中に見慣れたメガネ君が。
果たして彼はダヌまで辿りつけたのでしょうか・・・?
856名無しさん@ピンキー:05/02/28 10:03:30 ID:9FEe13JG
>>855
やっぱりアレそうだよねw
彼には一体どんな強い願いが・・・?
857名無しさん@ピンキー:05/02/28 10:28:27 ID:9ahDd1tN
くそぅ、言われるまで鈴北に気がつかなかった・・・orz
ウットリ顔のスカサハに見とれてたからなーw
858名無しさん@ピンキー:05/02/28 10:49:45 ID:2jZiQCO8
まあ確かに万人受けするゲームじゃないよな

・頭の悪い人
・想像力の乏しい人
・受け身でしか生きてない人

などには楽しめないだろうからおススメできない
859名無しさん@ピンキー:05/02/28 11:29:24 ID:sIS6vPCt
>>858
まあ、煽りはやめとけ
それから七橋の場合は結構皆一歩引いた視点で見てるので、そんなこと言われても引っかからないと思うぞ
860名無しさん@ピンキー:05/02/28 11:31:43 ID:CCXCZHbj
>>855
あの車両の乗客は、クゥ達を除いて全滅という説明無かったっけ?
861名無しさん@ピンキー:05/02/28 12:01:17 ID:zCj8yYBI
ところで「鈴北」とは何ぞや?
862名無しさん@ピンキー:05/02/28 12:58:26 ID:j9GBzS4V
>>858
非万人受けの極北としての森が出ちまってる時点で、ライアーファンにゃ煽りにすらならないという悲劇。
863名無しさん@ピンキー:05/02/28 13:24:33 ID:tBucLThq
釣られてる釣られてるw
864名無しさん@ピンキー:05/02/28 13:37:22 ID:bHduCoyq
>>861
ヒョウタンツギみたいなものです
865名無しさん@ピンキー:05/02/28 13:47:07 ID:4wquxJ4O
キャン玉の虫さえリアルタイムで乗り越えた古参の人たちは
達観というか諦観している
866名無しさん@ピンキー:05/02/28 14:01:21 ID:zCj8yYBI
あかん、ヒョウタンツギゆわれてもわかれへん
867名無しさん@ピンキー:05/02/28 14:19:55 ID:tBucLThq
>>861
鈴北さんって実在の、まあ関係者なんだけどね(苦笑
いわゆる楽屋ネタですな
868名無しさん@ピンキー:05/02/28 14:22:59 ID:tBucLThq
ちなみにヒョウタンツギは手塚漫画に出てくる
マスコット(?)キャラで場面の切り替えとかに出てくる変な奴
ヒョウタンみたいな形で継ぎはぎがあるところから
そう呼ばれてる
869名無しさん@ピンキー:05/02/28 14:29:11 ID:bHduCoyq
ヒョウタンツギという名詞が通用しないとはジェネレーションギャップ
870名無しさん@ピンキー:05/02/28 14:45:38 ID:CCXCZHbj
ヒゲオヤジの方が分かりやすいのかな。
871名無しさん@ピンキー:05/02/28 14:48:58 ID:zCj8yYBI
要するに鈴北とは
ライアーの作品の一部分のみに出ている実在の製作者(関係者?)
ってことでOK?
872名無しさん@ピンキー:05/02/28 15:43:00 ID:z30LHQ8P
>>871
関係者、っていうか・・・
登場権利をイベントで勝ち取って腐り姫に出てきた人
まさかまた出てくるとは思わなかったw
873名無しさん@ピンキー:05/02/28 16:31:00 ID:nKvLUQUa
最近のライアー作品にしては
結構知名度高いほうかな七橋?

レビューサイトで「未完成品」とか言う評価多くなりそうだし
後の売り上げ伸ばしにはならんだろうなぁ・・・
874名無しさん@ピンキー:05/02/28 16:31:11 ID:fRYesNPb
鈴北氏以外にも何人か登場権を獲得していたが、
彼のみが腐り姫以降もゲーム内外を問わず、
スタッフのおもちゃにされている。
875名無しさん@ピンキー:05/02/28 17:04:57 ID:oSJ6RWfJ
ソフマップとかでもそこそこ販促やっていたし
腐り姫が妙にカルト人気あったからね
876名無しさん@ピンキー:05/02/28 17:31:10 ID:iVNIhd6Q
ヒマだなー
誰かスカたんが長春で使った呪文書き出してない?
877名無しさん@ピンキー:05/02/28 17:45:54 ID:I3ufpTuw
七橋終わった。やる前に下馬評を見たら,単に設定を盛り込みすぎて崩壊した
典型的なファンタジー奇跡モノの失敗作じゃないかと思ったが,やった後に,
たしかにあの一章の出来を考えると惜しいと思えてきた。

一章など前半部分に見られる,ボイス付きの語りと名も無い乗客の描写によって
汽車全体の雰囲気を描いたのは見事だと思ったし,それらの乗客の描写を通して
歴史を描いていくのだと思えさえした。

また,OP曲がスペインのフラメンコであることや人名にグラナダを冠したことも意図
的であろう。スペインやグラナダは15世紀のキリストvsイスラームの激戦地で有名
だから。ケルト民族を出したり,BGMメニューの背景で「ダロウの書」の表紙などに
見られる渦巻き文様は,後半で,ドルイド信仰を一定程度保ちつつキリスト
教を受け入れた「島のケルト」に見られる,宗教を融和する民族を描きたかったの
だとも思ったし。(そういう意味で一番なのは我々日本なのだが。)

要約:歴史に関する知識を持った上で完成度の高いプランを立てていたことは間違いない。
そうしたプランが実現されなかったという意味でこの作品は非常に惜しい。

# やや考えすぎのきらいがあるかもしれないけどね。
878名無しさん@ピンキー:05/02/28 18:39:44 ID:Qbsasz7F
ここで素直に未完成を認めてシナリオと音声の追加パッチ無償配布したら一転イメージアップですよー
費用?そんなの俺が知るか
879名無しさん@ピンキー:05/02/28 18:41:51 ID:Q4qX4EMj
そう。問題なのはそのプランを途中で放棄したがごとく投げやりな事だ。
880名無しさん@ピンキー:05/02/28 18:43:15 ID:byVT5e3S
>878
それをやらなかったスクウェアは、以後衰退の道をたどったな。
881名無しさん@ピンキー:05/02/28 20:24:41 ID:GSW9THcl
>>880
つまりライアーの衰退は確定である、と。
882名無しさん@ピンキー:05/02/28 20:52:16 ID:0bjwAqU8
非難ばかりでなく、こうして欲しいという要望をや具体的な指摘を・・・

1・ジェーンEDが欲しかった、というか本番Hシーンをだせ
2・チョグルの部分が大きい割りにゲスト扱い、ストーリーに
  最後までからまないのは問題だ。というかHシーンだせ
3・リー親娘をもっと出せ、そしてPSジョアンに乗ッた動機について
  というかHシーンを
4・新聞売りや数学者などのフォローを、そしてあの兄弟の意味は?
5・カイとの対決シーンや プラハ決戦のシーンの保管を
6・ステラをもっと活躍させるべき。というかHシーンを
7・モーガンとクゥの対決シーンを無理やりにでも作るべきだった
  北国の帝王ばりに列車の上で、あるいは999アンドロメダ終着駅みたいに
  決闘を・・・はまずいか
8・もっとPSジョアンのCGを。それに列車という特徴をいかしたシーンが演出できる筈
9・いっそのことPSジョアンの変形・合体シーンを
10・エマの眉毛が太すぎる
11・音楽はゴダイゴに
  
883名無しさん@ピンキー:05/02/28 20:57:57 ID:HzPrgDXB
過去ログの前半読んでて、超うろ覚え記憶が復活。
黒死病が蔓延してた中〜近世で、キリスト教世界で黒死病の象徴として濡れ衣
着せられたのがダヌじゃなかったか。
いや「黒の女神」はケルト以前のだったかなあ。
それともダヌの来歴がケルト以前に遡れるって話だっけ・・・
884名無しさん@ピンキー:05/02/28 21:02:36 ID:Rni35U+J
>>876
われを象るひとつの文字よ。
われを顕す母の樹よ。
あまたのあまたの数多の力、ただひとつきり、
われに与えよ。
そは眼なり。
沸き起こる濃霧にかぎろうとも、
日暮れて夜闇に沈もうとも、
わが眼、ひとたび的を捕らえたれば、
もはや狙いをはずすこと無し。
しめせ、陰鬱なるイチイの赤濡れの毒を。
しめせ、陰鬱なるイチイの赤濡れの毒を。
しめせ、誉れ高き弓のしなり、矢の唸りを。
わが名はスカサハ。
わが眼は射手の眼。
もはや、狙いを、はずすこと無し。
885名無しさん@ピンキー:05/02/28 21:13:16 ID:4iTs66B8
>>10・エマの眉毛が太すぎる

アレが良いんじゃねぇか、わかって無いね。
886名無しさん@ピンキー:05/02/28 21:16:13 ID:lyVmCw+Z
>884
大江戸捜査網みたいだなと思った

絵なし乗客は世界や舞台のふいんきをかもし出す為の
使い捨て小道具扱いなんじゃないか?物語の焦点は
あくまでも主役に定められている一本道の物語りだし。
細かい脇役にまで時間はさけられないっていうか。
887名無しさん@ピンキー:05/02/28 21:17:27 ID:4GF9y+EW
うむ、エマの眉があと5mm細かったらジョアンはダぬに辿り着けなかっただろうな
888名無しさん@ピンキー:05/02/28 21:19:53 ID:CCXCZHbj
>>882
1〜9まではフンフンと頷きながら読んでいたが、10は納得出来ない!
エマの意外な頑固さを表す様な、あの眉毛がいいんじゃないか!?
グルグルな瞳とのコンボは芸術品だ。
我ら太眉毛連盟は断固として抗議する!
889名無しさん@ピンキー:05/02/28 21:24:01 ID:fEtPbyup
>>885
ソーダヨ(・∀・)人(・∀・)ネー
890884:05/02/28 21:26:25 ID:Rni35U+J
三行目
×あまたのあまたの数多の力、ただひとつきり、
○あまたの世界のあまたの力、ただひとつきり、
891876:05/02/28 21:37:58 ID:v/ztkzvP
>>884
おお、サンクス!
やっぱカッコイイっていうか凄みがあるねスカサハの呪文
何か原典とかあるのかしらん?
892名無しさん@ピンキー:05/02/28 22:02:37 ID:9FEe13JG
ちょっと画像を加工してエマ眉毛細くしてみた

……スッゲェ変orz
893名無しさん@ピンキー:05/02/28 22:12:40 ID:mu88IUcy
>>892
うpきぼん

>>884
触るらば触れよ、の方が好きかな。個人的に。
894名無しさん@ピンキー:05/02/28 22:15:32 ID:RtOZ7qXf
昨夜「明日はプラハに向かう」というメールをよこした友人から、
つい先ほど嘆きのメールが来た。とりあえず「アンケートカードに
『追加シナリオを出せ』と書いて送れとアドバイスした。
895名無しさん@ピンキー:05/02/28 22:48:13 ID:C7H/mIYR
エマのぐるぐる目はケン・イシカワ流狂気の現れだろう。
スラーヴァは巨漢&ロシア出身で板垣的に噛ませ犬要素抜群だな。シベリアでトロッコ押すし。
896名無しさん@ピンキー:05/02/28 23:13:17 ID:cWVX7ruH
数学者はモーガンやスカサハと組んで最初の戦闘用ゴーレムに関わっちゃった人
なのかなあ。フランス人だし。
897名無しさん@ピンキー:05/02/28 23:29:10 ID:nKvLUQUa
>11・音楽はゴダイゴに
それやると悠久幻想曲2ndになるけどいいのかい。

とりあえずさすがに無償配布っていうのは虫のよすぎる話だろう。
アンエピよろしく超加筆や追加CG(っていうかシナリオ書き直し)版を
出してくれれば素直に買うよ。

ただ定価は6000くらいまで落としてほしい。
それで神格化されれば元も取れそうだし(取れないか
898名無しさん@ピンキー:05/02/28 23:59:23 ID:YtmD+DKN
スカサハ呪文ならこっちもあるにゃー。
第二章、バッドエンドコース。

われを象るひとつの文字よ。
われを顕す母の樹よ。
あまたの世界のあまたの力、ただひとつきり、われに与えよ。
そは、言ノ葉にして、わが身なり。
また、霊ノ緒の像なり。
われ、奥津城にふさわしき、赤濡れの禍つ膚と永遠の白き骨身とを備え、
ただ現世の仮の身に手弱女の姿を顕したるばかりなりせば──
触るらば触れよ。
触るらば触れよ。
触るらば即ち赤濡れの、毒の滴るわが身なり。
されど触れなば、眼の至宝。
手弱女振りも極まりたり。
わが名はスカサハ。
わが身は至宝。
触るらば触れよ──
触るらば触れよ──
899sage:05/03/01 00:12:19 ID:JGqQI8+d
今日買ってきた電撃姫のセブンブリッジコーナーで、めておと哲也の解説に、
「エマとクゥが、アルタイブリッジ上の車中で、唯一の存在として目撃された理由は、ゲームの終盤で明かされます。」
ってあったんだけど、よくわからん。誰かティーチングプリーズ。
ところで、このコメントがほんとにめてをのものならさぁ、ゲーム全体を最後まで監修してたってことにならないか? そうすると、2章あたりで手を引いたって見方は、できなくなるよな……。

それと、カイの能力は、他人の能力を一時的にコピーする「半裂き」っていうんだってよ。
クゥの読心術もそれで退けたらしい。 

900sage:05/03/01 00:13:53 ID:JGqQI8+d
すまん、sage書き込む場所間違えた……。
901名無しさん@ピンキー:05/03/01 00:13:59 ID:d9jJW0zE
ここまでいくと微笑ましいな
902名無しさん@ピンキー:05/03/01 00:20:06 ID:JyvcEYkq
手を引いたので無ければ本気でやっつけ仕事か…。山原への反抗?
903名無しさん@ピンキー:05/03/01 00:32:37 ID:KMQcM4cD
時代的に見て数学者のモデルはエルミートかな
脚が悪かったらしいし
904名無しさん@ピンキー:05/03/01 00:34:30 ID:V1lXo5F/
>>902
そういうのは勘弁だよなぁ・・・・・・金払ってゲーム買うのが馬鹿みたいだ。
ラジアータで縮退地雷を踏んだばっかりだから、マジで勘弁して欲しい。
905名無しさん@ピンキー:05/03/01 00:43:04 ID:MZVwpaeR
おや、また来てるのか粘着荒らしw
>>902に聞くけど、どの辺で
「手を引いたのでなければ」
って判断したわけよ?
906名無しさん@ピンキー:05/03/01 00:47:42 ID:oJzFwVZB
>>903
すると生徒はポワンカレってことに?
奥が深いな・・・
>>905
サワンジャネ
907名無しさん@ピンキー:05/03/01 01:02:19 ID:OcasVun1
っていうか予約得点冊子を見る限り、
本来なら乗客にももっとCGやフォローがあったような・・・
908名無しさん@ピンキー:05/03/01 01:02:28 ID:MZVwpaeR
>>898
バッドエンド

俺あそこの選択で
「ここは話あってみるべきだ!間違いない!」とか思ったんだが・・・

甘かったw

>>906
スマソ
909名無しさん@ピンキー:05/03/01 01:40:45 ID:yZ+eRjGB
体験版をやったときは絶対オリエント急行殺人事件ネタが出てくると思ったんだけどなあ。
910名無しさん@ピンキー:05/03/01 01:54:18 ID:AxcSEoik
シベリア超特急
911名無しさん@ピンキー:05/03/01 02:07:05 ID:oJzFwVZB
>>909
パロディでSS書くと面白いかもねw
探偵=クゥ・クラン&探偵助手=エマで・・・
被害者はテルツォとかでどうかな?w
912名無しさん@ピンキー:05/03/01 02:44:40 ID:xnLSaQvN
後半の密度不足は散々語られたところで。
ちょっと違う視点で七橋を語ってみたいな、と。

極めて個人的な視点だが、めてお氏の作品にはボルヘス『伝奇集』収録の『ハーバート
・クエインの作品の検討』の影響を見るが、七橋でさらにそれを強くした。

@クエインが「逆行し分岐する小説」を企てる上でゲーム性を強く意識した、それらは「
シンメトリー、恣意的なルール、単調さ」である。

A「唯一変化しない第一章」が三つの異なり否定し合う第二章に分かれ、さらに九つの
物語を生む3次的構成において、これらの語り口は逆行的で時間をさかのぼる、つまり「
唯一変化しない第一章」が「唯一のエンディング」になる。

Bこれら九つの小説の中には価値の無い物も含まれるが並列されることによって意味を
成す、またクエインがはじめに思いついたルート(この際こう呼ぶ)以上に気の利いた
最良のルートが存在する。

C造物主や神々は無限方式を、無限に分岐する物語を選ぶだろう。

D物語で探偵が解決した事件、その最後に添えられる文は真実の解決を読者に匂わせる。
そして、読者は真の解決に辿り着く、つまり「読者は探偵よりも優れていることになる」

C読者はすでに絶滅した種である、また、潜在的に、あるいは現実的に、作家で無い者
はいない。

Dクエインは晩年、「声明」の中で八つの物語を書く。それぞれが悪くない筋を予想さ
せるが、意図的に未完成である。それらは筋書きを暗示し、読者の虚栄心がそれらを自
分の創作だと信じてしまう。

913名無しさん@ピンキー:05/03/01 02:45:30 ID:xnLSaQvN
@はいわゆる「お約束」
AとBはエロゲにおいてのフォーマットといってもよい。
CとDを含む完成度の高い作品がこのジャンルの地位を上げている。
EとFは同人、あと書かない、描かない人にとっても傑作のプレイ後とは皆こんなもの
だろう。

だが、七橋(一部めてお氏作品)においてこれらはまったく別の解釈を得る。

@熱狂的にシンメトリーを意識したテキスト、死につながる決まり事、繰り返し。
F一般的な?エロゲはトルゥーという唯一に向かって進む、七橋では表立っての時間軸
は未来へ向かっているが、挿入されるダヌエマの言葉は可逆的で、つまり、逆行的な姿
が本来であろう。
B七橋においてこれは重要な要素、いわゆる平行世界として描かれる。
Cそのまま、世界観。
DForestでは、逆に灰流がゲーム内からこれを企てた。
GとFめてお氏はこの辺を非常に上手く描く危険な才能の持ち主だと思う。同人は少な
いが。では、それら表に出ない創作はどこにいったのか?描かれなかった創作はどこに
いったのか?めてお氏の作品から目が離せない理由はそこにある。虚栄心を満足させる
のだ。

以上を踏まえての俺解釈。
ダヌに触れたものはすべてを知る、つまり一連の物語を俯瞰することになる。
モーガンの「すべての犠牲に意味を」とは神々の無限方式の中から最良のルートを探し
続ける羽目になった者の言葉である(作家の視点)
すべてを知るはずのスカサハが予見できなかったクゥとエマの行動こそ、無限の中に投
じた最良?のルートである(作家が意図しない良質のケミストリ)
七橋は物語構造を物語によって語ろうとしている。
二章で猫が死んだ時点で、それまでのルートは編集され別のルートに乗り換えられた。
猫のモチーフからシュレディンガーの猫を想起する、波動関数の収縮によって死なない
可能性に編集された。なぜ、猫にこだわるのか?すべての平行列車に猫が居たのはなぜ
か?おそらく「唯一の第一章」に猫が居るのだろう。シンメトリーの中心が猫なのだ。
プレイヤーでなく。そういう意味では最後にはトランクではなく猫を描くべきではない
か?中村氏によるエンドロール中猫は死ぬ。心を持たないエマ・他人の心だけで自分を
作り上げたクゥ、このシンメトリーはクライマックスで引っ繰り返り、心を持ったエマ・
おそらく読心能力を失い自分を見失ったクゥ、になる、そして猫だ。そして、猫が死ぬ、
つまりシンメトリーの中心がずれたのだ、そしてダヌに似た木の麓に埋葬するのだ、単
調な繰り返しで、この時点で創り手すらも離れて二人は歩いてゆくのだ、二人が交わす
言葉が物語を編んでいくのだろう。




・・・第七のマスコンはプレイヤーの肉棒というのはどうか?
914名無しさん@ピンキー:05/03/01 02:47:43 ID:tUE7ONbd
pedantic

めておもな。そこが魅力かもしれないが
915名無しさん@ピンキー:05/03/01 02:51:14 ID:xnLSaQvN
ずはははは・・・数字めちゃめちゃ・・・ゴメン酔ってるんだ・・・
916名無しさん@ピンキー:05/03/01 02:55:54 ID:1Tn8pH8v
>お国がわからなくなっちゃううぅっ!!

まで読んだ
917名無しさん@ピンキー:05/03/01 03:34:50 ID:4hZzcFu6
「唯一の第一章」に猫が居るから、全平行列車に猫がいるのかー。納得。
猫を波動関数と関連付けただけだと、猫が居ない固有状態があるように思えて、
どうも腑に落ちなかったんだけど、まず猫ありきっていう解釈なわけね。


第七のマスコンの握り過ぎで、腕が使い物にならなくなったクゥ・クラン。
918名無しさん@ピンキー:05/03/01 03:46:26 ID:iJVDY+a0
手伝ってもらわなくてはね。
919名無しさん@ピンキー:05/03/01 04:11:53 ID:oJzFwVZB
「コカフウチオソ」
920名無しさん@ピンキー:05/03/01 04:58:09 ID:JyvcEYkq
興味深く面白い解釈だけど、尚の事未完成である事が悔しくて悲しくなる…。
921名無しさん@ピンキー:05/03/01 05:01:42 ID:AxcSEoik
時間と金が無かったのかもナ。
922名無しさん@ピンキー:05/03/01 05:09:45 ID:2lbkZFHM
天使が10月 汽車が2月
4ヶ月しか経ってないから金&時間ケチったと思うが
923名無しさん@ピンキー:05/03/01 05:10:31 ID:1Tn8pH8v
じゃあ幾らの時間と資金を用意出来れば良かったんだろうな

まぁどうであれそんなもの言い訳にはならないが
924名無しさん@ピンキー:05/03/01 05:17:31 ID:JyvcEYkq
BGM数85曲、ショップ別特典ドラマCDに各テレホンカード諸々…。
925名無しさん@ピンキー:05/03/01 05:20:20 ID:NdGVuWcs
森、天使と目だった虫無しでバグメーカーからようやく脱却仕掛かっててのに
今度は未完成品売ったって風評が一人歩きして新たな悪しきレッテルになるんだろうな

あーもういっそ解散してこっそり新会社立ち上げちまえ
ついでに代表は変えてな
926名無しさん@ピンキー:05/03/01 05:29:54 ID:2lbkZFHM
バグで思い出した
ライアーソフトってテスターとかいない?
字の間違いとか多々あるんだが
そして修正パッチもなしorz
927名無しさん@ピンキー:05/03/01 06:34:15 ID:h4FDEXTp
いないわけじゃないと思うけどね。ギリギリまで開発に時間まわしてるのと
人数少なくて回ってないだけじゃないかと。デバッグと校正は地味だけどアホ見たいに
時間と人食うからな…

まぁ誤字脱字修正パッチ出さないのは怠慢ではあるわな。
その分のマンパワー次回作に突っ込まなきゃいけない状態なんだろうけど
928名無しさん@ピンキー:05/03/01 07:51:09 ID:Sl2Y9bse
しかし少ないユーザーでも愛されるゲームを排出するのが
ライアーだと思ってたんだがABとかじゃんまげとかゲェーな作品が
最近目立つな。

アンエピ、森、キャン玉の(自分の中での)財産が
ライアーを切らない理由になってきてる。

次回のバカゲーでコケられたらライアー不信になりそうだ・・・
929名無しさん@ピンキー:05/03/01 08:20:01 ID:d05Bmp8o
幼少期の回想でジェーンがクゥの童貞奪うシーン追加したら半分くらい許す。

>>928
ABやってないけど別にそんな不評でも無かったんじゃ?
それに以前にも桃象とかLLEとかゲェーなのはあったっつーか天(ry。
930名無しさん@ピンキー:05/03/01 08:59:46 ID:Sl2Y9bse
ABは全体的な出来は全然悪くないしライアー初体験の人にも
中々いい作品だとは思ってるけどラスト付近受け入れられなかったクチだ。

飛び立つ鳥の扱いとか・・・
ジェシカの語られなさ杉っぷりとか
931名無しさん@ピンキー:05/03/01 09:33:56 ID:h4FDEXTp
エンバレは一見とっつきやすそうに見えて、登場人物やらウェスタンの予備知識無いと
いまいち楽しめない気がする。
システムも世界観も面白いのに中途半端なんだよなぁ。調教?パートは運がらみの上にコンプするのに
繰り返しプレイ要求されるけどゲーム本編は個別ルートほとんどないし戦闘もマンネリ。

ABしかり腐り姫しかり、直球と思わせておいて最後に変化してプレイヤついて行けなくて
置いてけぼりってのが多い気がするな。微妙に癖あって人に薦めづらい
932名無しさん@ピンキー:05/03/01 09:57:50 ID:eJRk5wOh
スカサハのサバトEND(クゥがサバトの贄になるEND)追加してくれたら何もかも許せそう。
評判聞いたにもかかわらずプレイしたのはすべてスカサハ様のためだから。

>>931
>ABしかり腐り姫しかり、直球と思わせておいて最後に変化してプレイヤついて行けなくて
>置いてけぼりってのが多い気がするな。

森はその逆かな。最初置いてきぼり。最後に変化して歩み寄り。


933名無しさん@ピンキー:05/03/01 12:25:58 ID:Sl2Y9bse
>931
自分はワイアット・アープくらいしか西部劇はキャラしらんから
後々知った奴の方が多かった。

今説明書見てたけど七橋キャラの表情絵とかすげぇいっぱいあるんだね・・・
全然使われてねぇぇぇぇぇぇぇ

ライアー側が素直に未完成と認めて完全版を出す事を祈りつつバイト行ってきます。
934名無しさん@ピンキー:05/03/01 12:45:44 ID:h4FDEXTp
森は1周目半泣きでプレイしたな orz
目的が見えない、話が見えない、主人公が誰なのかすら見えない
カラクリが見えてきて話の輪郭つかんだ2周目からやっと楽しめたよ。

嘘屋ソフトが人に薦めづらい理由
・プレイ以前の致命的なバグ持ち
・元ネタに依存する部分が多くて有る程度予備知識が必要
・終盤での急すぎる方向転換
・大風呂敷広げすぎて尻つぼみ

大概どれかが当てはまる、予備知識無しで楽しめて
素直にオチ付いてるのってほとんど無いよね。
七橋は中盤以降の失速なければ人に薦められるものになったと思うだけに惜しい。
935名無しさん@ピンキー:05/03/01 13:39:40 ID:oJzFwVZB
ところで皆の衆。そろそろ次スレの季節だの。
936名無しさん@ピンキー:05/03/01 13:57:54 ID:v/MkWJZ0
流れ的にあと500レスくらいはつきそうだし、
次スレ立ててもいいんじゃないかな
937名無しさん@ピンキー:05/03/01 13:57:59 ID:c3Q2PfP+
>>950が立てるって事でいいんでないか?
進行速度がそんなに早くないし>>970くらいでも間に合いそうだけどなー
938名無しさん@ピンキー:05/03/01 14:57:04 ID:2lbkZFHM
未完成と認めたら「ライアー」ではないよな
つまり未完成さがライアーソフトの完成状態
939名無しさん@ピンキー:05/03/01 15:02:27 ID:oJzFwVZB
俺には未完成というよりは不完全燃焼って感じかな
まだ完全に燃えつきてない、燃え残ってるところがあるから
ここで皆ヤイヤイ言ってるわけでさ
940名無しさん@ピンキー:05/03/01 17:41:49 ID:phkzhyCS
もう少しだけ、ボルヘス的に七橋を語りたい。
>>912の通り七橋は「物語」という手法そのものを語っている一面を持つ。
では、一切の枝葉を切り捨てて、構造のみに焦点を合わせつつ、順に追っていきたい。

@まず、ダヌ(世界)があった。
 これは無限の可能性を孕んだ混沌であり、無限の分岐に先立つ「唯一の第一章」では無
 い。
Aダヌに触れた者は全てを知るが、言い換えれば世界と等価になる。
 世界(物語)の創り手となる。だが、全てを知る以上希望を持てなくなる。
 絶望の中にあって尚、壊れなかったモノが自らの銘辞となり彼らを動かす。
 エマはあるがままを受け入れた為、銘辞を持たないゴーレムになる。
 ゴーレムに対する銘辞とのシンメトリーがここにもある。
Bモーガンのいう「全ての犠牲に意味を」とはつまり「無限にに散逸する物語」の中には
 「それら全てを収束させる唯一」があることになる(伝奇集:バベルの図書館)
 それを探すモーガンは「世界に要素を投げ込んで反応を観察しつづける者」といえる。
C黒の切符はモーガンの投げ込んだ「唯一の第一章」に向かう物語の為の「恣意的なルー
 ル」といえる。その中心には猫がいる。プレステ・ジョアンを切符という銘辞で括るこ
 とによって「猫の存在する」物語を編集(波動関数の収縮)した。
 それでも解れる分岐(二章で猫が死ぬ)はスカサハがフォローする。本来彼女の仕事は
 これなのだろう。(退魔の仕事は若い子に〜といっている)
Dつまりモーガンは、「一筆では全てを渡り切れない七つの橋」を「前提を無視した回答」
 で渡り切ろうというのだ。数学者のくだりでエマがぐりぐり書き出したのはスカサハの
 操作、彼女は少年の「横紙破りな回答」をいさめる数学者に反論したのだ。
Eただしモーガンの「前提を無視した回答」の為には大量のエコーが必要。
 魔導鉄路とは、まさに少年の出した回答そのものなのだ。
 ヨーロッパを全滅させてなお「唯一の第一章」に導くことは賭けなのだ。
 ちなみに、動力源としてだけでなく、情勢を操作するための暗躍も彼の仕事だった。
F橋はプレステ・ジョアンを阻むものではなく試練と呼ばれるのは、おそらく、波動関数
 を操作したツケそのものだからだろう。距離がどんどん遠くなる描写は「前提を無視し
 た回答」による「世界(ダヌ)」との軋みで、実際超えると驚くほど走行していたりす
 る。エコーが暴れるのはいわずもがな。
G猫を中心とした物語にシンメトリーに配置された配役、モーガンの思惑通り「唯一の第
 一章」に辿り着くかと思われたところで、七橋は非常に面白いボルヘス的収束を見せる。
 「伝奇集:円環の廃墟」に見る物語の循環(腐り姫ではこれを前面に出した)とは、あ
 るゴーレム職人が精巧なゴーレムを作るが、死ぬ時自らもかつて作られたゴーレムであ
 る事を知る、これの繰り返しなのだが、クライマックスでモーガンがエマに託す行動は
 まさに、この循環技法なのだ。彼は最後の最後に「唯一の第一章」を「循環する物語」
 に変えたのだ。循環とは親から子への流れも内包する、この時、モーガンははじめてエ
 マを孫として見たのではないか?全知を得、絶望の果てに壊れなかった己の銘辞がなん
 であったのか理解したのではないか?終わらせるのでなく、託したのだ。
H一方エマとクゥは「唯一の第一章」でなく「新たな第一章」を歩むわけだが、この行動
 にはキャラクターの物語からの開放を感じる。猫の死は編集された物語の終局を暗示し
 ているし、ラストのトランクが二人の中心になるのだろう。
 意味するところは容易で「旅路」。
 「そろそろ、俺達のことほっといてくれ」そんな声が聞こえそうなラストの絵が今はと
 ても心地よい。二人に幸あれ。





                                グリエルタンハァハァ・・・
941名無しさん@ピンキー:05/03/01 17:53:21 ID:mOXztXWH
>熱い肉棒に貫かれて、まだ幼いグリエルは苦痛にあえぐ。

まで読んだ。
942名無しさん@ピンキー:05/03/01 17:55:59 ID:phkzhyCS
やるな、さすが串刺し候
943名無しさん@ピンキー:05/03/01 18:04:26 ID:d05Bmp8o
未完成こそが完成と言えるのはカラマーゾフの兄弟とかあそこらへんの事を言うのであって、流石にこれは…。
944名無しさん@ピンキー:05/03/01 18:06:40 ID:Swv8GPQp
恥ずかしいからそこら辺で止しとくれ
945名無しさん@ピンキー:05/03/01 18:13:34 ID:b8PbG4vp
最後に照れ隠しの一文入れるぐらいならやらなきゃいいのに
もしくは自分のHPで好きなだけやればいいのに
946名無しさん@ピンキー:05/03/01 18:15:17 ID:bVrm7k2d
あんま薀蓄語るの好きじゃないから書き込んでなかったけど
・ローマ・カトリック的なものと土俗的なものの間での揺れ
・直線的な時間性からの脱却
ってのはランボーからモチーフ持って来たんだと思って読んでたよ。
普仏戦争時のフランスで赤枝騎士団が設立されたって設定もランボーがオカルトに傾倒した時期と妙に符合する。
>>666(のレスも俺だけど)だけじゃなくてこんな詩↓もあるしね。
http://www.eyedia.com/rimbaud/poesies/reve.html

ま、ボルヘスの人と一緒にされると恥ずかしいから、俺もこの辺で止めよう。
947名無しさん@ピンキー:05/03/01 18:35:24 ID:Vhe6fIqZ
地図見ながらって書いてる人、一人しかいないんだね。
みんな中央アジア周辺の地理勘あるの?
948名無しさん@ピンキー:05/03/01 18:45:31 ID:pap7a6oY
世界地図のサイトで確認しつつプレイしてた。

都市の位置なら大体つかめたんだが、ノボシビルスク-アルマティ間がいまいち不明。
テレン渓谷の位置がわかればなあ。
949名無しさん@ピンキー:05/03/01 18:53:14 ID:Vhe6fIqZ
ノボニコラエフスク(現ノボシビルスク)
→バルナウル
→アルタイ地方ロシア領の草原でチョグル襲撃
→アルタイブリッジ(アルタイ山脈[テレン渓谷??])
→ジュンガル盆地(新彊ウイグル自治区)
→アルマティ(カザフスタン)

こんな感じだと思う。
950名無しさん@ピンキー:05/03/01 18:59:36 ID:Z9l9LgIj
途中で魔法がどうこうとかで着くはずの場所になかなか着かないとかいう
説明があった時点で好き勝手に地図を作る事にした。

たとえるなら日本があまり知られていない国の人に世界地図を書いてもらって、
その中で日本はどこ?って聞いて帰ってきた答えを見た時の感覚。
951名無しさん@ピンキー:05/03/01 19:11:46 ID:pap7a6oY
シベリア鉄道の路線図は見つけた。
電撃姫最新号にもあるように、ノボシビルスク-バルナウル-
セミパラチンスクと続くトルキスタン・シベリア鉄道の路線を
いくと思うんだが路線図が見つからん。
ttp://www.transsib.ru/Map/transsib-clock-eng.gif

アルマティ-アシハバード間の路線、トルコ国内は「世界の車窓から」の
バックナンバーのサイトで小さいけれども路線がわかった。
952名無しさん@ピンキー:05/03/01 20:12:55 ID:Swv8GPQp
実写背景の元ネタって判明してるの?
953名無しさん@ピンキー:05/03/01 22:03:54 ID:kFMW9vLC
ttp://www.lib.utexas.edu/maps/middle_east_and_asia/china_ussr_west88.jpg
この地図だと、セミパラチンスクあたりから南西にジュンガル盆地に出たのかな。
盆地南端の路線からAktogayでトルキスタンシベリア鉄道に復帰すれば、バルハシ湖の
わきをとおる、っていう記述と一致するな。
954名無しさん@ピンキー:05/03/01 22:05:47 ID:PPijmFxD
>>949
Thx.
アルマティって,カザフスタンの首都アルマトイのことだったのか。なるほど。
地図を広げながら楽しむのも乙だな。
955名無しさん@ピンキー:05/03/01 22:07:14 ID:d9jJW0zE
関係ないけど「世界の車窓」って
スタッフが実際に世界中の列車に乗りまくっているのだろうか?
956名無しさん@ピンキー:05/03/01 22:28:06 ID:AxcSEoik
後半でほとんど加工無しの背景が出てきた時、こりゃ投げたんだろうな、と思わずにはいられなかった。
957名無しさん@ピンキー:05/03/01 22:46:37 ID:MkwNm4Hy
後半といわず一章のころから、写真取り込みっぽい背景は使ってたような気がするんだが。
雪の線路とか、鹿はねたときの林とかチョグル襲撃のとこの草原とか。
958名無しさん@ピンキー:05/03/01 23:36:31 ID:o484ZWtU
>>955
まあ、普通に考えたら機材だけNTSCにしてもらって、現地の製作会社に依頼しているのではないかと。
959名無しさん@ピンキー:05/03/01 23:40:15 ID:o484ZWtU
>>947
中央アジアはさっぱりだが、イスタンブールは行ったことがあるので、記憶と重ねて楽しんだよ。朝の礼拝の直後に入ったブルーモスクは、ひたすら足臭かった……。
960名無しさん@ピンキー:05/03/01 23:48:31 ID:l1pMrtq8
しかしヨーロッパのホームってどうして低いんだろ?
列車乗るときに苦労する。
961名無しさん@ピンキー:05/03/01 23:49:31 ID:l1pMrtq8
>>954
すまん、がまんできない


   魁! アルマティ学園
962名無しさん@ピンキー:05/03/01 23:53:44 ID:l+iZQkvF
腐り姫のきりこや七橋のおにうが鼻につくのは俺だけか?
眼鏡どうこうじゃなくてさ
963名無しさん@ピンキー:05/03/01 23:57:39 ID:8kifvzU5
>>962さんはこんなスレにいたら駄目になってしまいます
さぁ私と一緒に○ロ○に行きましょう!
964名無しさん@ピンキー:05/03/02 00:03:52 ID:DYHtPv6x
しかし女性記者を一人でいかせるとはいい度胸だ
965名無しさん@ピンキー:05/03/02 00:05:26 ID:e8NLA49Q
>>960
乗客がホームから落ちないよう……?
ロンドンやパリの駅は、普通に列車の昇降口の高さだったような。
966名無しさん@ピンキー:05/03/02 00:06:30 ID:V1lXo5F/
>>962
きりこは兎も角、おにゅうは面白キャラとして認知しとったので無問題だったな。
蔵女、樹里、エマ、ジェーンはガチ。

どうやら病んだ感じのキャラが好きなようだ・・・・・・・・・やや落ち込むぜorz
967名無しさん@ピンキー:05/03/02 00:12:21 ID:Aha1yq7v
さて。>>970は次スレ立てをヨロ
968名無しさん@ピンキー:05/03/02 00:24:04 ID:9XIXAy6e
>>966
フリーク好き集まれ!w
969名無しさん@ピンキー:05/03/02 00:51:32 ID:si4Ns0YC
テンプレよろ
970名無しさん@ピンキー:05/03/02 01:19:52 ID:Aha1yq7v
むう、リロードしても誰も踏まないので立ててくるよ
テンプレは>>2以降に貼ってくれ
971名無しさん@ピンキー:05/03/02 01:27:02 ID:Aha1yq7v
立ててきた

SEVEN BRIDGE 二つ目の橋
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1109694312/
972名無しさん@ピンキー:05/03/02 09:55:41 ID:PH0wEPsa
>>957
多少加工していたような気もするが,ほとんどそのままでしたな。
最後は写真そのままっぽかったし。

>>962
きりこはかなり好きだったのに・・・。腐り姫では1番かも。樹里が次点だから
けっこう漏れは病んでいるかもな。ストーカー属性だし。

おにうも必死なところが萌えだったが,結局乳を見せてくれなかったのが本当に
惜しい。ジョエルが男である事くらい惜しい。あやうく漏れにジョエルに対する
倒錯趣味が芽生えかけたくらい惜しい。
973名無しさん@ピンキー:05/03/02 18:19:28 ID:EtzcJ5Xg
>惜しい。ジョエルが男である事くらい惜しい
ジョエルは男だからいいんだよ!

ところで吸い出したwavって変換不可?
携帯プレイヤーで持ち歩きたいんだが・・・
974名無しさん@ピンキー:05/03/02 18:36:57 ID:7ONl1qkk
変換は普通に出来るでしょ。
実質中身はOGGなんで、拡張子.oggに換えるだけでもOGGファイルになるから、
OGG再生できるプレーヤならそれが一番良いはず。
だけどなぜか俺のプレーヤ(M3)じゃファイルの先頭しか再生されなかった。
PCじゃ再生できるのにさ。
圧縮ファイルに更に不可逆圧縮かけるのも何かイヤンだったので、
結局FLACに変換して持ち歩いてます。
975名無しさん@ピンキー:05/03/02 18:53:40 ID:PH0wEPsa
>>973
君はジョエルが女だったらなぁとかなんとか思わなかったのかね?
漏れはベルを鳴らすジョエルにときめいてしまったんだぞ!
漏れの一瞬の青春を返せとめておに言いたい。
976名無しさん@ピンキー:05/03/02 19:28:58 ID:iIgSdE9K
ジョエルは女性ユーザーを対象に作られたキャラ、
とか適当なこと言ってみる
977名無しさん@ピンキー:05/03/02 19:34:53 ID:RorEpFny
女性受けを狙っているように描かれたのはジョエルよりクゥだと思う、
と半マジレス
978名無しさん@ピンキー:05/03/02 19:46:02 ID:7ONl1qkk
ジョエルは男性向けでしょう
979名無しさん@ピンキー:05/03/02 19:46:13 ID:rq3g+tca
とりあえずクゥ×ジョエルをキボンヌ
980名無しさん@ピンキー:05/03/02 19:50:02 ID:rq3g+tca
あ、クゥが受けでオナガイシマス
981名無しさん@ピンキー:05/03/02 20:18:53 ID:KwdiFMY+
マジか
982名無しさん@ピンキー:05/03/02 20:25:03 ID:2+5akOP2
やっぱスライに犯されるジョエルが一番激マヴ
983名無しさん@ピンキー:05/03/02 20:29:45 ID:rq3g+tca
シチュエーションとしては、最初仲が悪くて喧嘩してて
成り行きでジョエルがクゥをレイープしちゃうってのがいいデス
その後仲直りしたらジョエル受けでもいいなぁ
984名無しさん@ピンキー:05/03/02 20:50:32 ID:EtzcJ5Xg
ジョエルに掘られたい俺はどうすればいいですか
985名無しさん@ピンキー:05/03/02 21:32:19 ID:VNK2iJqB
その願いを強く持ったまま童貞で25歳を迎えると黒い切符が届くらしいからそれでガンバレ
986名無しさん@ピンキー:05/03/02 23:34:04 ID:WzYHy8pD
なんでジョエルが掘られるシーンが無かったのか小一時間問い詰めたい
987名無しさん@ピンキー:05/03/03 00:40:00 ID:lpCGAnNQ
今更聞くけどゲッシュってなに?
988名無しさん@ピンキー:05/03/03 00:40:14 ID:U4WQM70d
金色のゲッシュ
989名無しさん@ピンキー:05/03/03 00:42:35 ID:bJS1IzKh
ぐぐれや
990名無しさん@ピンキー:05/03/03 01:04:13 ID:UO4neAvO
俺は20万くらいかなぁ・・・
991名無しさん@ピンキー:05/03/03 01:08:32 ID:m9mr/xqI
グラナダのゲッシュって何だったの?
992名無しさん@ピンキー:05/03/03 01:55:35 ID:gfjcT9KY
グリエルはいずれ目を返しに来て、
グラナダはそれを受け取るのがゲッシュなんじゃないの
多分
993名無しさん@ピンキー:05/03/03 02:02:11 ID:6KecYvMy
美少女ゲーム専門店 げっしゅ屋
994名無しさん@ピンキー:05/03/03 02:44:16 ID:hYHomK3C
(σ・∀・)σ<ゲッシュ!
995名無しさん@ピンキー:05/03/03 03:23:06 ID:DHDo3t8T
キック&ゲッシュ
996名無しさん@ピンキー:05/03/03 05:00:09 ID:0ulAenkc
ゲッシュゲッシュね〜
997名無しさん@ピンキー
        / /        ./         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ____/ /_____./          | ・・・まもなく新スレ行き黒の列車が参ります。
      / /       /             | 白線の内側に並んでお待ちください。
 ───/ /────./             \_______________
 ──. / /─── /                   Turrrrrr......
 二二/.「 二二二/
 三 .//.| |三三/
 ≡// | |≡/                              ______
  .//  .| |/                            |______
 //   | |                                     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.// ./ | |                    .┌―――┐ .| 「「 「「
.//   | |                           || 北..京 ||  | | l  | l
      | |             _______.||_____.l|_|
 ̄\  | |             |  --,,,__   ||      ||  ""''''-- ,,,,__
   \ | |             |     "''''-、,,,__     ||         ""''
      | |              "''- ,,      "''''-、,,,_
      |_| ∧_∧             "''-,,        "''''-、,,,__
       (   )               "''- ,,         "''''-、,,,__
      /    i ≡≡≡ヽ     ゙-、≡≡≡≡ "''- ,,
      i _   U\三三三三ヽ     ゙-、三三三三三 "'' - ,,_
       し'〃⌒ヽ \ニニニニニニニヽ     ゙-、ニニニニニニニニ   "''
       (___)  \二二二二二ヽ     ゙-、二二二二二二二
SEVEN BRIDGE 二つ目の橋
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1109694312/