fate 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
パクリ論争など何でも来い
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:55:56 ID:vNIQOX2j
前スレ
Fate/stay night
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1092742020/

テンプレ貼りたい奴は適当に。
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:56:42 ID:UKdWoHwS
ワカメのケツの穴を舐めろ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:00:25 ID:vNIQOX2j
とりあえず4ゲット
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:09:01 ID:OHbcaWjg
Q:ギルガメッシュはなんで他のサーヴァントより強いの?
A:戦争だからです。個人で幾ら強くても戦争には無意味

Q:士郎はなんでギルガメさんに勝てたの?
A:同じ戦争で攻撃できるからです。本体は「人間より」雑魚だからな。あと油断と慢心

Q:何で他のサーヴァントにはUBWが通用しないの?
A:相手と同じ武器を投影しても相手のほうが強力で尚且つ上手に使えるからです

Q:ギルっちが宝具の原典保有していたならグラムの最初はその時点では竜殺しの設定ついていないんじゃあ?
A:実はグラムは最初から竜殺しがついていました。

Q:戦争攻撃できるんだから、ギルさんと同じ攻撃方法とれば最強じゃないの?
A:バビロン見てないと強力な武器はほとんど投影できません。

Q:んじゃ、アーチャー最強じゃん
A:ランクが一下がるのでバサカにだだめっぽいと見せかけてカリバーンでオーバーキルできる罠。実は最強?

Q:なんでエアは投影できないの?
A:ドリルだからです。機械製品は投影できません

Q:宝石剣ってエアなみのトンでも設定なのになんで投影できんのさ。しかも消えないし
A:世界の抑止力効果です

Q:エアがどう見ても青銅に見えないんだけど…?
A:神の奇跡の業です

Q:なんで聖杯を求める戦争なのにほとんど求めていないの?
A:例外だからです
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:09:39 ID:OHbcaWjg
Q:なんでわざわざ街中でやるの?街外れでやればいいじゃん。
A:めんど臭かったからです。もしくはイリヤの実家がケチで提供を拒みました

Q:ドイツ語の呪文が間違っているんだけど?
A:オーフェンと同じで喋っているほうが意味させ理解していれば問題ないです。きっと間違えて覚えていたんですよ

Q:設定がなまぬるいんだが?設定上生き残れるのは複数組で、戦わなくても生き残れるぞ…。つかあや否応なく巻き込まれていないじゃん
A:ラブラブエンドを目指すには仕方が無いことです

Q:登場人物皆馬鹿で傲慢で油断体質なんだけど?
A:普通の人じゃないんだから気にしてはいけません。

Q:英霊になった時点で全ての記憶を知識として持っているなら会った瞬間正体がわかるんじゃないの?
A:それではゲームになりません

Q:知識あるなら、ある程度進めば展開わかるじゃん?あれでもその先の変更した行動すらも知識にあるし。
A:膨大な分岐を持つお話で、攻略本でのャートを見るのは大変だということで無視してください

Q:英霊の格好って全盛期の姿?
A:それならあんな変な服を着てません。きっとマスターの趣味が服装に影響されるものと思います。

Q:アーサー王が瀕死の状況で呼ばれるなら召喚時瀕死じゃん。つかなんで戻った瞬間瀕死に?
A:初回召喚時は瀕死であったものと思われます。士郎のときは初回じゃないですし。最後瀕死なのは英霊止めた為最初に戻ったからかと

Q:この平行世界の設定だといくら過去を改変してもDBみたく、その世界はなくならず意味無いじゃん
A:きっとドラえもんと同じで深く考えていません。もしくは一つくらい良い世界があっても良いんじゃないかと思ったのでは?

Q:んじゃ別にやり直しても問題ないよな。前の世界と別もんだし。
A:みもふたもありません

Q:エクスカリバーって鍛えなおしたカリバーンって意味じゃなかったの?つか選定するのは岩のほうじゃあ?
A:いろいろ解釈はありますが、Fateは主流の説をあえて排除したようです。むしろ原典からむちゃくちゃです
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:10:13 ID:OHbcaWjg
Q:舞台の町のいったいどのあたりが何の変哲もない街なの?
A:騙されるほうが馬鹿なんです。本編の内容とストーリー紹介の内容は一致しないことがありますので注意

Q:何年とかけて身についた魔術は一つだけだった。とあるけど3つあるんですが?(解析、強化、投影)
A:騙されるほうが馬鹿なんです。公式ページで嘘情報を載せて本編で驚かせるあくどいライター48の騙し技の一つです

Q:騎士 "セイバー"・・・これって剣じゃないの?すいません、私の英語能力が悪いのでしょうか?
A:セイバーは騎兵という意味があります・・・ってあれ?ライダーは?

Q:バサカさんはなんで一度に複数回死んだの?死んだらレイズがかかるってステータスにあって、死因となった攻撃は無効だから複数殺しできないでしょう?
A:神に罠カードが効いたのと同じ理由です

Q:なんかプレイ時間のわりに内容がない気がするんだけど?
A:説明が半分近く占めおり、ルート固定の分際で同じ事を省略無しに書いてあるためです。ついでに一見は百聞せずが基本だし。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:10:47 ID:OHbcaWjg
Q:これって伝奇?
A:伝奇の定義はむずかしいのですが東洋でファンタジーやったら伝奇じゃないでしょうか?
  某スレの定義…日常に非日常が侵食するとか神話などを使った話と仮定するなら非日常に非日常が侵食したり
  神話などが別にオリキャラでかまわない所を見ると伝奇ではないようです。うむ定義難しい。

Q:主人公って助けるの意味を間違えている気がするんだけど?
A:基本的に自己満足のため説なの瞬間でしか見なく本当の意味では助けていません。
  属性的にはブリキの迷宮にでてきたロボットに近いです。よってその疑問は正しいです。

Q:なんでセイバーとさっさとやらなかったの?つかあれだけ葛藤させてこの落ちはどうよ?
A:いちいち文句言うな。きっと赤い悪魔がからかって遊んでいたんだろうよ

Q:エロゲーの売りに出来ってあまり関係ない?
A:見た目と体験版と知名度がそのほとんどを占めます。だいたい発売日周辺でほとんど売れるのに出来も何も関係なかろうに…

Q:たかだか強化したものでやるき無いとはいえゲイボルグを防ぐのはおかしいぞい?
A:気にするな。ゲイボルクは基本攻撃力は弱かったんだ…。というのは冗談で本来ゲイボルクはあまり刺さらない槍です

Q:誤字、脱字、意味の間違い、用法ミスが目につきまくります。これってちゃんとチェックしたの?
A:エロゲにちゃんとした文を求めないでください。いくら良く出来ても所詮はラノベレベルです。文学では無いのですから…
  誤字脱字についてはプロ意識がなかったものかと思われます。今後に期待

Q:聖杯のシステムとかなんで英語名だったりするの?遠坂はドイツ語だしイリヤのとこもドイツだろ?
A:間桐のせいです
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:12:23 ID:S8Zm0Hx7
TYPE-MOON関連スレを荒らす方々へ

1.奈須のテキストを馬鹿にするやつは奈須より面白いものを書いてみろ
2.武内の絵を馬鹿にするやつは武内よりうまい絵を書いてみろ
3.KATEの音楽を馬鹿にするやつはKATEよりすばらしい曲を作ってみろ
4.月姫のヒットに嫉妬する同業者は月姫より面白いゲームを作ってみろ
5.fateのヒットに嫉妬する同業者はfateより面白いゲームを作ってみろ
6.パクリを糾弾するやつはパクリがない作品を挙げてみろ
7.プロテクト誤爆が起こるのはおまえのマシンの責任だ
8.fateが重いのもおまえのマシンの責任だ
9.月姫の面白さを理解できないのもおまえの脳みその責任だ
10.fateの面白さを理解できないのもおまえの脳みその責任だ
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:12:59 ID:S8Zm0Hx7
Q1.TYPE-MOON関連スレはなぜ荒らされてるのですか?
A1.同人ソフトながら商業作品を超えてしまった月姫は、
プロおよびアマチュアの方々の嫉妬を買ってしまいました。
荒らしの犯人はおそらく、TYPE-MOONの商業参入に危機感を覚える他メーカーの社員、
もしくは、同人から商業に昇格したTYPE-MOONに嫉妬する同人サークルの方だと思われます。
相手にしても仕方がないので徹底的に放置しましょう。

Q2.月姫が他の作品のパクりというのは本当ですか?
A2.アンチの妄言です。
確かに似ている部分もありますが、それは伝記物のお約束です。
月姫のすごさは、他の作品の設定を参考にしつつも、
それを消化し、新たな世界観を作ったところにあるのです。

Q3.fateが仮面ライダー龍騎の設定をパクってるというのは本当ですか?
A3.それも特撮オタクの言いがかりです。
複数の人間が生き残りをかけて殺しあう設定は古今東西あり、
これだけではパクリとは言えません。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:13:28 ID:S8Zm0Hx7
Q4.ライトノベル作家の上遠野氏が月姫をパクったと聞きましたが?
A4.本当です。荒れるので詳しくは言えませんが、氏は確かに月姫をパクりました。

Q5.TYPE-MOONのファンが昔、エロゲ板や葉鍵板を荒らしたと聞きましたが?
A5.エロゲ板や葉鍵板が何者かによって荒らされたのは事実ですが、それはアンチの自演です。
彼らはTYPE-MOONのファンを貶めるためならなんでもやります。気をつけてください。

Q6.空の境界が講談社から出版されましたね。
A6.月姫の成功をきっかけに、奈須氏の文章力に世間の注目が集まりました。
当然といえば当然の結果でしょう。

Q7.月姫の話題はなぜ禁止なのですか?
A7.ローカルルールを見てもらえばわかるとおり、
エロゲ板は同人ソフトの話題を禁止していませんが、月姫の話題を解禁すると、
月姫の人気に嫉妬する同業者や同人サークルの方々が荒らしに来るので、
やむを得ず禁止にしています。
語りたい場合は難民板、またはエロ同人板に行かれるとよいでしょう。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:14:03 ID:S8Zm0Hx7
Q:最近エロゲに飽きてきた…
A:fateをどうぞ!新たなる可能性をTYPE-MOONに感じてください!

Q:飽き性なのですがfateを買っても大丈夫?
A:1時間が10分になったかの様な錯覚を覚えるほどfateは貴方を飽きさせません!

Q:TYPE-MOONのゲームは初めてだけど大丈夫?
A:はいTYPE-MOONの織り成す幻想的な世界は貴方の感性に応じて万華鏡の如く
様々な付加要素をプラスします。そう100点が120点にも150点にもなるのです!!

Q:ハイスペックなPCをもてあまし気味だ…満足させてくれる?
A:乳児はF1を乗りこなせませんがTYPE-MOONなら可能です!
TYPE-MOONの技術力にご期待ください!!

Q:音楽の話題が少ないけど力いれてないの?
A:TYPE-MOONでは作品全体での比率、
例:S社(絵:50%シナリオ30%サウンド20%=全体100%)的な考えを持ちません。
常にTYPE-MOONは(絵:100%シナリオ100%サウンド100%=全体100%)なのです

Q:同人上がりの1作目、少し不安で買えない…
A:月姫を思い出してください、
月姫のリリースにより決して(商業メーカー>>>同人)が絶対的でない事が
お分かりになられたかと思います
少なくとも同人という物差しではTYPE-MOONは計れないと自負しております
無論、初心忘れるべからずで頑張りますので宜しくお願いいたします

Q:今後TYPE-MOONの様に大々的に商業デビューする同人サークルが現れると思いますか?
A:うーん、それはわからないけど…頑張って欲しいですね(笑)
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:08:00 ID:hyL5JnkV
テンプレの誤字くらい直したら?頭悪く見える。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:18:54 ID:5Uqnqelm
原文書いた奴の頭の悪さをそのまま表現しようということだろ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:40:44 ID:a+O4G/kw
どう直したって頭悪い
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:10:11 ID:Sur6C7nl
俺はFateは好きなんだが、このテンプレには嫌悪感を覚える。信者って言葉がぴったりだな。
信者もアンチもお互いキモい。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:21:42 ID:vaCb7Rv8
さすがに上のテンプレはきもいな。
ここまで来ると信者と言われても仕方が無いかもしれんが・・・
でもこんなのほんの一握りだぞ?




と思う。こっちの方面そんなに深く知らないからわからんが。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:21:59 ID:l7PAnlim
実際レビューサイトだと高得点にしてる所多いしなぁ
ただ単にここにひねくれが集まるだけでー
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:22:25 ID:ifBvACLV
例外例外例外…もうずっと例外大杉
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:27:30 ID:2gxzEzkm
テンプレってループ防ぐお題目なだけであって読んでるヤツ殆ど居ないしいーんじゃね。
まぁ初見の俺は読破したが(・∀・)
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:04:53 ID:j+m4VcF5
「犯っちゃえ、バーサーカー」ルートって記憶に無いんだけどどうやったらいけるの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:29:38 ID:S0PZb/GG
ライターがもうちょっと賢くて矛盾気にするタイプだったらマンセーした。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:19:08 ID:GAIz2ZNG
結局ライターが、頭悪い癖にシリアス物をやろうとするからご都合主義とか主張の一貫性のなさで叩かれる。
最初からデモンベインみたく、頭の悪いB級エンタ目指してたら傑作になっただろうに。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 02:59:15 ID:BbOMx3LS
>>23
激烈禿同。
あの文章をバサバサ削ってテンポよくプレイさせてほしかったなぁ。

士郎とて上っ面の言動だけ汲み取ればありがち熱血主人公のそれなんだし、むしろそれでいいと思うんだが、
地のテキストがあれだからな…
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 03:10:10 ID:M3wv0USh
>>12はさすがにネタだろうけど、一番下の問いと答えは確かきのこがどこかのインタビューで言ってた言葉だよな。
26レ  プ ◆.DIzvcDiiw :04/09/25 04:59:44 ID:5DDyij49
黄金の王+カキン!カキン・・!の剣戟の連続音
疾風の剣士+同上

これが妙にテンション乗るんで、ついミックス作ってしまったんですが・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 11:19:13 ID:vOHERR6E
>>26
よかったね。おめでとう。
板違いなのでうpるなよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:15:29 ID:PVHZOxxW
セイバーって貧乳だったのか
ゲームのほうやんなきゃよかった
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:42:29 ID:mecl8ySX
>>23-24
ニトロマンセーする人って何故か
一般的に人気があるソフトの辛い気がする。

どっかの評価投稿サイトでそんな感じだった
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:01:50 ID:yRX0IV2l
ニトロがカンフーアクション殺陣重視で
こっちが深く考えたら負け、見た目だけ重視のハリウッドって感じか。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:33:40 ID:6M7BwpsA
私、先輩を食べちゃいたいんですけどどうしたらいいですか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 01:06:39 ID:2hTs3Apr
平行世界から連れて来い
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 01:08:07 ID:TYWHvAhn
デモンベインが殺陣重視ねぇ…
3423:04/09/26 06:52:54 ID:3ceqEzsd
>29

デモべを例に挙げたのは同じB級路線てのと、どう見てもお互い影響受け合ってるから。

後ニトロは、虚淵作品が良くも悪くもエロゲオタっぽくないから(あれは映画オタだろう)
ニトロ信者は、結果的に一般売れ線エロゲーに対して点が辛くなるんじゃないかな。
デモべはまた方向性が違うけど。

>30

>こっちが深く考えたら負け、見た目だけ重視のハリウッドって感じか。

違う。
頭の悪い娯楽作品に、下手糞な心理描写とか書き手が消化出来てないテーマとか持ち込んで
活劇のテンポ感が台無しになってる事についていってる。

映画なら、バカ映画に反戦思想とか持ちこんでクソと化したバトロワ2とかキャシャーンが近い。
馬鹿になりきれていないというか、いい話にしようと頭で考えすぎというか。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 08:41:08 ID:BsG4tIrO
すぐにやらないのか?ってのがあるが、マスターとサーヴァントの信頼関係が関与するんじゃなかったっけ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 10:39:27 ID:sdfUoeUQ
いきなりやったらレイジュなくなっちゃうよん
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 12:16:05 ID:b0pZoeFG
【全員共通の意見】

   
 教会の曲がショボい


38名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 12:28:20 ID:xL3stpqG
めがねライダーが受験生にしか見えん。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 12:38:51 ID:b0pZoeFG
慎二はライダーに令呪使ってセクースしてたんかな?
魔力ないからライダーが望んでやる必要は皆無だし
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 13:08:50 ID:8XSxlPO7
>>34
とりあえずモティツケ!

作品別まできて、別作品の話を引っ張るのは厨以外なにものでもないぞ
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 13:24:40 ID:hmoY6AKf
最近、fateをやった。主人公の厨っぽさ。ウザイ文章など
いわうるアンチの言い分ももっともで無条件でマンセーできないのは残念だが、
値段分の価値がある珍しいエロ(?)ゲーだったな。

エロも数は少ないけど、キャラ萌えやプロセスによる感情盛り上げで補完するタイプとしては
及第点だし。

桜萌えの俺にはきっついシナリオだったが。>HF。避暑所なのはともかく、このルートが一番
痛々しい上に、妙にキャラクタに縛りが多かったな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 13:36:02 ID:/PNgWyTy
PCゲーとして普通に考えれば値段分の価値はあるのだろうが
型月的に考えれば笑えないほどぼったくりだった。
月姫、歌月が笑えないほど値段わりには価値があったからな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 14:17:53 ID:8h5t0QHe
ファンディスクとか出るかな?
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 14:36:10 ID:hmoY6AKf
>>43
なんか、その後を語られるのも野暮な気がする。
ファンディスクとなればミニシナリオを何本かいれなきゃいけないだろうけど。
かといって本編中の外伝として語られた場合はその後を知っているだけにちょっと・・・

まあ、出るにしても毀誉褒貶が本編以上にありそうやね
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 14:54:11 ID:8h5t0QHe
歌月十夜みたいなんだったらいいんだけどな
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 15:02:09 ID:kbiS/V9T
歌月十夜みたいだったら
どうせワンパターンとか言われて叩かれるだけだろ
斬新かつ本編の世界観を崩さず面白いものを作れれば一番いいんだろうけど
正直あまり期待してない
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 15:04:24 ID:eSiaZse5
結局次スレ建てたのかよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 15:06:33 ID:hmoY6AKf
>>46
どうしたって叩かれるよ。万人にとっていいものなんてありえない。
49レ  プ ◆.DIzvcDiiw :04/09/26 15:09:46 ID:b0pZoeFG
あんまりシリーズ重ねると、月姫みたいに、同じ町に世界の超重要人物が何故か集結するような矛盾が出て来る。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 15:22:53 ID:9RYAdQlh
>48
とりあえず腐弓凛どもに叩かれる出来になってほしいな、FD。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 15:46:14 ID:o2tZ4ii+
もう既に矛盾もかなり出てきてるし、個人的にFDはいらないな。
それよりも早く完全新作出せと。
52レ  プ ◆.DIzvcDiiw :04/09/26 16:03:42 ID:b0pZoeFG
サクラ大戦も、日本にばかり脅威が迫る矛盾と、マンネリを打破する為に巴里を持ち出した。
月姫も自作は英国辺りでやって欲しい。主人公は留学中の日本人でいいからさ。
流石に主人公まで外人にすると話の価値観が変わり過ぎるし。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:04:19 ID:q7DCXwNu
>>50
僕といっしょに愚痴吐きの巣へ帰りませんか?それともそのまま修羅の道を…
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:13:35 ID:2H5/CcqN
永遠に日本にいるわけじゃないんだから、別にいいんでねぇの?
聖杯戦みたいなのが世界中にあるとしても、呼ばれるのはその時だけだし
55レ  プ ◆.DIzvcDiiw :04/09/26 16:22:02 ID:b0pZoeFG
聖杯に関わる伝承、イベントが世界各地にあるというだけで、
聖杯戦争は日本だけの、しかも身内中心の内輪なお祭りだと思ってたけど。実質参加者が7人と見届け人だけで、儀式も糞も無いし。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:34:20 ID:E3EroekZ
アインツベルンや間桐が名門つったって、世界中探せば名門なんていくらだってあるんだろうし
聖杯だって何度も顕現してるっつーんだから、割と世界中でやってるんじゃないのか?
魔力の集まる土地だって沢山あるんだろうし、英霊の格がショボければ結構どこでも出来そうな気がする
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:34:49 ID:TYWHvAhn
まあ、ほぼ間違いなくFDは出るだろ。完全新作には色々不安があるがFDには普通に期待してる。
58レ  プ ◆.DIzvcDiiw :04/09/26 16:42:14 ID:b0pZoeFG
>>56
そう。いくらだってある。
だからこそ、聖杯戦争に関わった御三家全ての家が冬木市にあり、更に5回のうち分かってるだけで2度この町で開催されてる時点で、
やはり聖杯イベントの中でも、聖杯戦争は日本で、そしてもしかしたら冬木市オンリーの、御三家の内輪の為だけのお祭りじゃないかと思うんだけど。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:43:50 ID:E3EroekZ
歌月みたいに主人公の性格変わってる可能性大。
妙にフランクでノリのいい士郎………頭の中はお花畑   ってこれは本編でもそうか
60レ  プ ◆.DIzvcDiiw :04/09/26 16:44:55 ID:b0pZoeFG
>御三家全ての家

別荘含む
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:49:37 ID:2hTs3Apr
凛の親父は前回の聖杯戦争で敗北したってことでいいんだよな?
キリツグはアインベルツの代理、神父は何だ?飛び入り参加か?
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:53:45 ID:E3EroekZ
マーボは親父が聖杯の管理者だかなんだかの地位者だったから鳴り物入り、じゃなかったか?
63レ  プ ◆.DIzvcDiiw :04/09/26 18:11:05 ID:b0pZoeFG
キャスターに殺されたデブ親父は誰だ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 18:13:13 ID:E3EroekZ
馬の骨よ
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 18:24:31 ID:hX5j/XKe
>聖杯戦争は日本で、そしてもしかしたら冬木市オンリーの、御三家の内輪の為だけのお祭りじゃないかと思うんだけど
地脈の関係で冬木市がもっとも都合が良いと、本文にあったが
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 18:42:42 ID:E3EroekZ
んじゃあ「世界中で最も注目されてる聖杯顕現の実施地区」ってことじゃん?
聖杯研究で世界一権威のあるアインツベルンがその他の2名門と手を組んで実施、と。
でも第二、第三、それ以下の候補地区でも聖杯「紛争」みたいなのは行われてる、そういうことじゃんけ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 19:03:43 ID:R5mJR2g/
それもあるし、聖杯以外にも世界中で注目するものがあるんだろ
セバスチャンの腕とか、賢者の石とか、三只眼の人化の法とか。適当だけど
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 20:03:07 ID:qQx7dv6y
>>66
つーか聖杯(及びそれに匹敵する魔具)は冬木ふくめて700以上あるみたいだがな。

冬木の聖杯ってのはつまるところ 『根源への門』 なわけだし。


それを考えるとアオアオの実家でも似たような儀式が過去にあったんだろ。
現代では既に門をブチ抜いた後だし。


>>65
競馬の景品が聖杯だった場合、それの争奪戦も 『聖杯戦争』 と定義されるんだと思ったが。

冬木が特殊なのは、その儀式に 『サーヴァント』 が必要ってこと。
これはかなり特殊みたいな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 20:13:44 ID:/PNgWyTy
セイバーって結局、剣のサーヴァントなの?騎士のサーヴァントなの?
場面によって違うのだが…?
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 20:14:16 ID:3ceqEzsd
700もあって、あっちこっちでやってて、一般人にバレてないってのは凄いな。
他のは、ちゃんと人里はなれた森の中とかでやってんのかもしれんが。

>40
>作品別まできて、別作品の話を引っ張るのは厨以外なにものでもないぞ

似た傾向の作品を比較対象に出しただけで厨扱いかよ…
やれやれ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 20:21:31 ID:qQx7dv6y
>>70
絡むなよ。

>>69
アーサー王は騎士だな。

『剣を使い、能力値が一定以上』 がセイバーの条件らしい。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 20:39:11 ID:cX5ZRAqN
サーヴァントの設定なんて適当だろ。ヘラクレスがバーサーカーとかまずありえんし
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 20:42:12 ID:E3EroekZ
>>68
聖杯が関われば、魔術的な戦闘儀式はなんでも「聖杯戦争」ってことだろうけど、
もちろん戦闘儀式を必要としない聖杯顕現の儀式も山ほどあるんだよな?というかそっちのほうが多そうだが。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 20:47:56 ID:qQx7dv6y
>>72
神話の中で、自分の息子とかを狂気の末に殺したりしてますが。

>>73
聖杯の争奪なら、たとえくじ引きでも 『聖杯戦争』 だろうさ。
75レ  プ ◆.DIzvcDiiw :04/09/26 20:55:36 ID:b0pZoeFG
だから、本編で描かれてる計5回の聖杯戦争は、冬木町独自の内輪(+α)のお祭り、って事でFAでそ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 20:55:50 ID:cX5ZRAqN
神話の中では自分の息子を殺すとか普通にあるな
セイバーは最初ジャンヌあたりかと思ていたよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:07:40 ID:hmoY6AKf
>>76
ナカーマ。まあ、俺、英雄っていわれても全然わかんねーんだわ。
クーフーリンって誰?って感じだし。劇中で無茶苦茶有名人みたいな書かれ方してて
鬱になったよ。

まあ、アーサー王だなんて出てきた当初じゃ絶対わかんねーと思うが。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:08:25 ID:E3EroekZ
>>74
いや、だから普通に魔術研究で聖杯を顕現させようとした連中もいるんだろうからそういうのは戦争といわんのじゃないのか?

>>75
「世界が注目する冬木のお祭り」だろ

79名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:15:04 ID:0diLkwZI
その割りに出場者がしょぼいから……
現実に例えるとなんなんだろう? 

外人と日本人の比率とかから、なんとなくプロレスって感じがするが、
世界の注目を集めるほどのプロレスないしなぁ。
80レ  プ ◆.DIzvcDiiw :04/09/26 21:17:49 ID:b0pZoeFG
>>78
ギャラリーゼロだけどな。
地方のしがないお祭りの一つに過ぎないという事実が、教会や協会やその他魔術師の、ゼロと言ってもいい関与の乏しさから見てとれる。
次の日の協会発行の新聞の3面に小さく「未明より冬木市恒例イベント開幕」って載ってる程度とかさ。そう思うと今作品のスケールの小ささにちょっと可笑しさが。
fate買う前までは、世界の覇権の絡んだ、世界権力の代理戦争みたいなものを想像してたんだけどね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:18:26 ID:E3EroekZ
いのk(ry vs モハm
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:19:39 ID:/PNgWyTy
一般人にばれちゃいかない魔術師が街中でやる意味がわからん。
召喚だけ街でしてあとは森で戦えよ。

>>71
サンクス。他の鯖と比べてやけに限定されている職業だな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:32:56 ID:q7DCXwNu
確かに聖杯争奪戦と謳ってるわりに
外国人の参加者が主催の一角アインツベルン以外まともにいないてのはイメージとしてはしょっぱかった。
定員埋めるために協会から派遣される、てのも(え〜…)だったしw

よっぽど本場の人間からは相手にされてないんだなという前印象を受けた。
84レ  プ ◆.DIzvcDiiw :04/09/26 21:38:40 ID:b0pZoeFG
ま、首相官邸に呼ばれて君が日本の運命云々言われるような冗長な展開よりは、ショッピングモールで行われる地方イベントみたいな淡々とした展開でよかったかも。

85名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:39:39 ID:0diLkwZI
いきなりハリアーで拉致られて、祖父が作った巨大女性型ロボットのパイロットに
されるのとどちらが嫌だろう?
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:45:49 ID:E3EroekZ
その割にはHFでは協会は随分入れ込んでる所を見せてないか?
普段は援助も支援も観測すらまともにしないくせに、いざ成果が上がったら大手を上げて調査にかかってるってことなのか?

聖杯の顕現=根元への到達 に近いことなんだから漏れはもっと全然注目されてる物かと思ったよ

漏れのイメージだと冬木での聖杯戦争開始のンヶ月前には、町中に情報隠蔽するための協会員達が溢れかえってて
実際の戦闘に入る前から結界とかで常にフォローをしてる、とかそういう大規模な組織行動をイメージしてた。
常に秘匿、秘匿、でステージは用意するからなるべく静かに殺し合いしろ、とか言われるもんだとばっかり。
87レ  プ ◆.DIzvcDiiw :04/09/26 21:53:08 ID:b0pZoeFG
7人全員が協会の幹部で、7人がサーヴァントを令呪で完全に従えた後に、聖杯無視で協会に帰って君臨する、という事はないんだろうか。
8876:04/09/26 22:00:40 ID:Kp0srBQ2
>>77  英雄や神話なら、メガテンやってたから分かる。クーフーリンは美形で有名

教会自体はそこまで聖杯にこだわっているわけじゃないだろ?魔法使いもいるわけだし
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:03:22 ID:q7DCXwNu
>>86
俺が気になったのは
欧米の魔術士たちが聖杯目当てに我も我もと来日しているわけではないのだな、ということだったので。
(「ドキッ!日本人だらけの聖杯戦争」かよ…)とプレイしててやや興ざめしたわけですよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:16:06 ID:aMvIbwP7
>>78
そーいう実験は戦争と言わないだろうな。
そもそも 『争奪戦』 じゃないし。

>>80>>89
聖杯に選ばれた人間しか参加できないのが大きいんじゃないかな?

誰でも飛び入り参加OKならそれこそ一大イベントになるだろうけど。

91名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:18:07 ID:aMvIbwP7
>>82
街中の方が能力出せる鯖なら街中で戦おうとすると思うぞ。

森の中ならライダー有利だろうし。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:23:11 ID:/DW37gCi
>>86
協会が知っているのは聖杯を手にしたものは願いが叶えられるという聖杯戦争の建前の部分だけじゃないの。
HFで事が大きくなって初めて知ったものだと思ったけど。
9376:04/09/26 22:23:39 ID:PjVRTk2Z
>>90
だから、聖杯自体世界が注目しているわけじゃないだろ?聖杯を欲しい思っているのが、例の3家だったってわけさ
逆に言うと、それ以外の御家や組織はたいした魅力も感じなかったか、正体を知ってたかのどっちかだったわけさ
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:25:12 ID:E3EroekZ
聖杯の出現はほとんど争奪戦の末に顕現すんのか?因業もここに極まれりって感じだぜ
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:27:59 ID:E3EroekZ
>>92-93
ああ、そうだったかぁ。
アインツベルン他の御三家だけが聖杯を元にして根元に就こうとしてだけで、他の連中にはドマイナーな存在だったわけだ。

どっかの科学者が「世界を変える実験するからどっかの施設と人員貸して」って言ってるのと同じだったわけだな
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:32:59 ID:aMvIbwP7
>>93
他の組織や御家が知ってるのは、 『何でも願いがかなう』 って部分だろうからな。

他の魔術師が目指してるのは、唯物的な 『願い』 ではなく、『根源への到達』 だから、
確かに魅力には乏しかったかもね。


逆に、正体を知ってたら放っておかなかったと思うぞ。
彼らの彼岸である 『根源への到達』 そのものなんだから。


しかし、 『根源への到達の実験に魔術教会への申請と立会いが必要』 って部分、
 
『IAEAの監視下での核関連実験』 に近いものがあるな。
9776:04/09/26 22:34:07 ID:PjVRTk2Z
案外、教会は聖杯の正体に気付いていたのかもね。じゃなかったら、一人だけ派遣するってのも変な話しだし
大きい組織のトップは秘密を知ってだまっていたが、事が大きくなって出らずに負えない状況になることはよくある
三菱みたいにw
98レ  プ ◆.DIzvcDiiw :04/09/26 22:37:10 ID:b0pZoeFG
第3回目の「呼び出してはならないもの」のせいで聖杯の本質が変わってしまったと思ってるんだけど。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:38:25 ID:TbJxKkQH
>>98
That's right.それまでは単純に穴を開けて向こう側の莫大な魔力にアクセスする装置だった
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:39:42 ID:E3EroekZ
本編でもそう語られてなかったっけか。
勝って根源に寄るはずが、勝てないので癇癪起こしてインチキしたら、景品がすり替わる事態になって本末転倒、と
10176:04/09/26 22:43:38 ID:PjVRTk2Z
摩り替わったのに気付いたのはいつだったんだ?
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:46:30 ID:rptXxxwp
>>99
それだけ聞くとスクライド思い出すわ、懐かしい。
103レ  プ ◆.DIzvcDiiw :04/09/26 22:47:43 ID:b0pZoeFG
だから、4回目以降で協会の関与がショボくなったんなら、参加者にも聖杯の異変には気付くだろうし。
つまり協会が聖杯の正体を知ってたのではなく、>>95の考えが一番近いかも。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:48:35 ID:0diLkwZI
それでもあんなもん手に入れようとしていたアインツ家は一体なんなのか。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:50:42 ID:aMvIbwP7
>>103
教会は、 『魔術が流出しなきゃ何やってもいいよ』
て放置体質らしいからなぁ…

>>104
聖杯なら何でもよかった。
まさかこんなことになるとは思わなかった。
今では反省している。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:09:58 ID:/6OZXOc3
いい加減セイバーはジャンヌだと思ってたよ!ってのは聞き飽きたなあ……
大勢の人がそう思ってたからいちいち言わんでええよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:14:57 ID:6M7BwpsA
個人的にはジャンヌダルクのような実在人物よりアーサー王が女性だった
という架空設定の方が萌える。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:34:05 ID:3iQPujxk
オタクの為に英雄が女にされてしまう市場。イングランドには申し訳ないし恥ずかしい
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:37:24 ID:aMvIbwP7
日本はオタクでなくても昔からやってるぞw>実は女でした
11076:04/09/27 00:01:56 ID:oNB4Rwns
>>106 そうだったのか?プレイしたのが最近で、そう思っているのが俺だけかと思ってた、スマソ

何かの漫画に源義経が女だったっていう奴があった希ガス
111レ  プ ◆.DIzvcDiiw :04/09/27 00:07:30 ID:60Vt7Vu0
静御前とか巴御前とか、女勇士萌えな要素は結構あるんじゃないか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 00:11:31 ID:xPelg5Ry
何でも食材にするのが中国人
何でも萌えキャラにするのが日本人
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 00:16:26 ID:VL7rD6Tm
なんでも正義にするのがアメリカ人。
http://www.fromsoftware.jp/movies/soft/mwc/mwc_tgs2004.wvx
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 00:18:08 ID:cQdq1Ldh
真の正義は砕けないのかよ!!
11576:04/09/27 00:24:02 ID:oNB4Rwns
正義h、正義といってると種を思い出す
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 00:25:40 ID:xPelg5Ry
Wの五飛とか無双の馬超とか
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 00:38:08 ID:cy5XPCjZ
上杉謙信女性説とか、聖徳太子女性説もあったよね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 00:39:18 ID:mU0A/0u0
fate攻略し終わったばかりですが姉さんが初日から泣き崩れて
どうやって慰めていいのかわかりません。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 00:45:26 ID:VL7rD6Tm
姉さんって誰だ?なんつって。

キャスターしかいねぇよな、うん。超萌える、サイコー!
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 00:50:52 ID:vh8VclvA
ああ凛の事か、悶えるよなあのシーン。絵も付けてくれればいいのにさー。
121レ  プ ◆.DIzvcDiiw :04/09/27 00:54:20 ID:60Vt7Vu0
思ったけど、令呪ってそこまでストーリー的に重要な要素じゃなかった気が。
初めはもっと切迫した状況やイベントを作ってくれるファクターかと思ったけど。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 01:37:55 ID:VL7rD6Tm
令呪は最初の説明にあった強化の用途なんかで一度も使われなかったんだっけ?
凛と士郎が強制移動で一回づつ使ったのが唯一の特殊な使用法か?
ワカメのアレも特殊と言ったら特殊な使い方だけどな。

みんな結構額面通り、従えるために使っただけだよな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 02:04:51 ID:0qid2LLT
一応サーヴァントと契約するて意味があったわけだし
まあカイジ一巻の★と同じですよ
124レ  プ ◆.DIzvcDiiw :04/09/27 02:06:43 ID:60Vt7Vu0
「絶対にあいつを倒せ」とか令呪使わなかったよな。
セイバー編でもアーチャーがバーサーカー倒しに残った時も、まだ凛は2つ残ってたでしょ?
「絶対に勝て(食い止めろ)」って令呪使えばよかったのに。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 02:18:44 ID:xPelg5Ry
>>123
☆は駆け引きにおいて凄い重要な役割を果たしていたと思うが……
しかし最初の話が一番評価高い漫画ってのもあれだな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 04:11:38 ID:vh8VclvA
セイバールートのアーチャーには体験版部分とセイバーに殺られかけたときで二回令呪を使ってる。
12776:04/09/27 07:14:18 ID:xV8Vcoga
思ったんだが携帯電話は使えないのか?例えば、単独行動のあるサーヴァントを行かせて
やばくなったら携帯で伝えて、令呪使って帰るとか。こういうことできないのかなぁ?
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 08:12:17 ID:VL7rD6Tm
ああ、インカム頭に付けて戦うってか?いい手かも知れない
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 10:08:11 ID:7r7+CV2j
>>124
一個しか残ってないが……アノ状態で

  『絶対生きて帰れ』  『絶対勝て』

て使うのもアレだな…エミヤルートに突入しそうだ…


>>127
サーヴァントとマスターは繋がってますよ。
マーボーが、槍が殺される瞬間を槍視点で見てるし。

その状態で令呪使うこともできるでしょ。
使ったらマーボーは殺されると思うけど。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 12:42:23 ID:VL7rD6Tm
セイバールートのお題なんだっけ?UBWとHFは覚えてるんだが……
まぁなんだ、セイバールートの弓ってUBWラストの弓になってるような感じしないか?
凛にほだされてもう納得しちゃったって感じ、だからアレで勝ってもUBWにならんとか漏れは思ってるんだが
131レ  プ ◆.DIzvcDiiw :04/09/27 12:54:38 ID:60Vt7Vu0
形こそ違えど、正義の味方としての本懐を遂げられた、という事だね。
これはUBWのセイバーでも近い事が言えるかもしれない。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 13:55:28 ID:l8prn4ST
>>127
龍神丸を電話ボックスから呼び出してるシバラク先生がイメージされたんだがどう責任を取ってくれる?
133レ  プ ◆.DIzvcDiiw :04/09/27 14:06:21 ID:60Vt7Vu0
シバラク先生は龍神丸に乗っていたのか
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 14:28:37 ID:t66He2Ae
令呪に関しては、主人公サイドの使用法よりも、敵方がどう使ってくるかをかなりびくびくしながらプレイしてたんだがな。
だからセイバールートではこちらの令呪を使う選択肢選ぶのが怖かったw
特にイリヤは使いどころ知ってそうで怖いと思ってたのに。
士郎と凛、言峰と桜は使った記述があるがイリヤ、キャスター、葛木、臓硯の令呪が気になる……。

ちなみにセイバーに聖杯破壊させたのは一応一点集中の使い方なんじゃないか?
135134:04/09/27 14:32:26 ID:t66He2Ae
そういえばセイバーを乗っ取った時のキャス子は令呪使ってたな。
あのノリでアチャにも、私を裏切るなとか命令しておけば良かったんじゃないかねぇ…。
136レ  プ ◆.DIzvcDiiw :04/09/27 14:34:29 ID:60Vt7Vu0
セイバー編の2度目のバーサーカー戦でイリヤに強化系の令呪使われてたら終わってたね。
少なくとも遠坂の内臓ブチマケ確定。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 15:50:10 ID:VL7rD6Tm
そういやギル様の令呪はどうなってたんだ。
言うこと聞け→なんとしてでも言うこと聞け と二回命令してリーチ状態になってたとかw
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 16:01:16 ID:rV2qbVig
令呪の使用の選択がかなり重要なフラグ立てになるのだな…と
プロローグ読んでる時点ではドキドキしてたのだが、それほどではなかったなw
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 16:08:06 ID:FtOjX8Po
友達から勧められてやってみたら面白かった。
こんな事なら初回版を買っときゃよかったな・・・・

「Fate/side material」って市販の設定資料集とは内容がかなり違うのですか?
140レ  プ ◆.DIzvcDiiw :04/09/27 16:11:00 ID:60Vt7Vu0
粗が目立つのも事実だけども、最近氾濫している、萌えパーツで記号化されたキャラが池沼めいた言動取るだけの、読むのもタルいエロゲよりは100倍マシだったな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 17:09:02 ID:uInnXitY
>萌えパーツで記号化されたキャラが池沼めいた言動取るだけの

この点に関しちゃfateも相当なもんだったぞ。あからさまな萌え狙いみたいなのはなかったが。
読むのがタルイものも多々あった。ただ、面白かったけど。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 17:14:55 ID:cQdq1Ldh
慎二が凛を殺したり犯したりを完遂するシーンがない時点で終わった。
マンチキン(きのこ)のマンセーオリキャラ(凛)がマンチキン(慎二)に説教してどうするの
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 17:16:29 ID:0qid2LLT
イリアにお兄ちゃんて言わせたりな。
俺なら即お持ち帰りしてるの所だが、士郎はヘタレだし、
最後まで感情移入はできなかったな
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 17:24:54 ID:eJl0Ioqs
令呪使っても出来ないことは出来ないんじゃナイの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 17:28:05 ID:vh8VclvA
初回設定資料集の内容は促販用CG、ラフ、キャラ説明、用語説明くらいかな。OHPでサイドマテリアレならDL出来るな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 17:36:42 ID:VL7rD6Tm
令呪使うとできないようなこともできる、そんな感じ。
そりゃ限度はあるだろうが
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:16:35 ID:/kTWcee1
>>141
…いやあからさまだったろ
ライダーとキャスターとかセイバーとか凛とかイリヤとかさ〜。
桜ぐらいじゃないか?狙ってなさそうなの?
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:18:46 ID:cQdq1Ldh
ボダ女に萌える奴がどの位いるかという問題はあるが、ある意味では桜も狙ってるぞ。
男だとどうしても狙いが甘くなるらしいが。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 21:01:36 ID:vh8VclvA
そりゃ狙わずにキャラを創るわけないだろうオタ向け商品なんだし、ただあからさまって程でもないぞ。
15076:04/09/27 21:02:10 ID:zWmtMejq
ボダ女って何だ?
151レ  プ ◆.DIzvcDiiw :04/09/27 21:11:05 ID:60Vt7Vu0
境界性うんたらって病気じゃなかったけ
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 21:13:11 ID:ll/pbKEB
ボダ女=境界性人格障害。
分かりやすくいうと構ってチャン。自殺予告とか割と多目。
桜がボーダーとは思わんけど。

後、あからさまじゃなかったらアーサー王を食いしん坊にしたりしないだろう。
で、それがユーザーに支持されてるんだから、萌え記号付けは寧ろ上手な方だと思う。
シリアス描写とかより全然読めるし。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 21:28:49 ID:FIO9NUA9
んで、
HFにあった凛との夢オチシーンの説明ってあったっけ?
15476:04/09/27 21:34:43 ID:syxGZ4I6
>>153
そういえばそうだな。桜に対する伏線じゃない?Hシーンが少ないからかも

>>152
サンクス。ボダ女って初めて聞いたし、他のゲームにもそんなにいるかな?
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 21:34:44 ID:vh8VclvA
記号付けが上手い=あからさまでない、ではないのか?俺はそのつもりで書いたんだか。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:53:25 ID:/kTWcee1
セイバーが全然王様に見えない気がしたり、聖杯を本気でゲットしようという気がところどころで見えないのは
あからさまに萌えキャラにしちまったせいな気がする。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:01:56 ID:l8prn4ST
一応設定資料集の最初のカラーページに王様なセイバーが載ってたり。
158レ  プ ◆.DIzvcDiiw :04/09/27 23:07:56 ID:60Vt7Vu0
ちょっと性格がね。自分を捨てた王様の割には日本人の女の子し過ぎてる。
凛を殺そうとした時の冷徹なキャラを引きずって欲しかった。でも士郎があれだから、その場合は士郎と戦友としての絆は深められなかっただろうな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:11:27 ID:vh8VclvA
そりゃ王とエチするんだから威厳も減るっちゅーねんw
16076:04/09/27 23:14:00 ID:4zyow214
アーサー王を冷酷な王には出来んだろ。もうちょっと、勝ちに執着して欲しいには同感
だが単独行動だったり、サーヴァントを探しに誘ったりとやってることはやってる
キリツグが非道すぎたから、その時に途惑ったのかも
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:41:43 ID:xRDG2QGM
>>153-154
凛との夢オチはライダーの仕業じゃなかったか?
16276:04/09/28 00:45:25 ID:nJKNEkVS
理由をキボン

月型スタッフが見てるならFDには士郎×ライダーをぜひ
163レ  プ ◆.DIzvcDiiw :04/09/28 00:49:21 ID:OfpnwYW8
裏表のある性格&虐待シナリオはもうお腹いっぱい、って人多いんじゃない?
16476:04/09/28 00:56:37 ID:nJKNEkVS
>>163 俺がそう。いっそ多重人格が、ダブルキャスト並みに上手くいけばいい
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:58:45 ID:QPnDwOF5
俺は主人公の自分語り(に託した奈須のオナニー)をやめて欲しい。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:59:34 ID:w378/Gqn
他のとこでも言った気がするが、セイバーは現代に来て置いて、ジャガイモを
持ち帰る事を思いつかない時点で王としてたかが知れていると思う。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 01:00:33 ID:5XLc4pkL
>>161
そうだよ、凛の目がライダーの魔眼になってる。

>>162
ライダーの趣味、美綴も犠牲になってるし。
168レ  プ ◆.DIzvcDiiw :04/09/28 01:03:05 ID:OfpnwYW8
こういうキャラが一人でもいると、他のルートが否定されるみたいで嫌なんだよな・・
Kanonみたいに、攻略したヒロイン以外ほぼ全員死ぬのは流石に稀だけど。
16976:04/09/28 01:20:46 ID:OXAp7TzO
>>167
つまり、桜がライダーに士郎が好きな人(気になっている)とHする夢を見せて、それを誰か確認したかったわけか
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 01:35:01 ID:ROjQJq0a
美綴の場合は吸血だったけどシロウは吸精だったってだけだよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 02:17:21 ID:5XLc4pkL
桜は士郎への手出しを許さないだろうな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 03:21:36 ID:v2X0If5/
( ゚д゚) 、ペッ
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 04:41:05 ID:dsngcG3V
>>172
何が?
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 06:54:15 ID:XcbPobSL
>>165
そんなこと言ったら、全てのライターがオナニーしてることになると釣られてみる
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 08:13:49 ID:0kcUfcOS
>>174
度の問題だろ。
変なことをしゃべりはじめなかったら大丈夫じゃないの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 11:53:11 ID:QPnDwOF5
程度というより腕の問題だと思う。
上手い奴は、強烈なオナニーしてても気づかせたりはしない。

似たような独り言(に見せかけたライターの主張)を延々無限ループなんて下の下だと思うがな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 12:07:41 ID:ReOwWsTq
自分語り無しでエンターテイメントに徹した作品もあるが
エロゲの場合たいてい抜きゲーか馬鹿ゲーになってしまう。

>176
同感。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 13:06:28 ID:tIkQ5ZFZ
押井守なんかは全作品でオナニーしまくりだが
作ってる人の頭がいいせいか、良い意味で煙に巻かれやすい
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 13:15:43 ID:EjZiWiVP
その意見には賛同しかねる。>押井守
好きなんだがね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 13:24:00 ID:01WQZU2K
ヤンマーニなんかすげぇぞ。





大好きだがw
181名無しさん@ピンキー:04/09/28 16:15:38 ID:tA2Me8u6
昨日イノセンスを見たんだがあんなに回りくどくするのよりは、きのこくらい堂々としてもらったほうがまだいいよ、分かり易いし>オナニー
182名無しさん@ピンキー:04/09/28 17:19:38 ID:OfpnwYW8
すぐにエラーが出るのどうにかしてくんないかな?他のアプリまで巻き込んで強制終了しか手段がなくなる。
183名無しさん@ピンキー:04/09/28 17:36:48 ID:ccPWJxYM
>182
ゲームをやってる最中に他のアプリを立ち上げてるのか。





W/i/n/n/yか?
184名無しさん@ピンキー:04/09/28 18:14:33 ID:OfpnwYW8
いや、IEやエクスプローラやMSNみたいな常駐モノも含む。ビットマップがどうこうとかいうエラーが出て、そのあとは何押してもエラー。
そのうちヒープを使い切ってよそのソフトまで強制終了させちまう。
185名無しさん@ピンキー:04/09/28 18:29:28 ID:6hDdE1Mb
ああ俺もそれたまに起こるよ、最近はならないけど
物語のいいところで止まると萎える
186名無しさん@ピンキー:04/09/28 20:17:34 ID:Mv29vpzJ
>>183
漏れそういった強制終了はなかったが、プロローグの途中で決まった場所で落ちることが何度かあったな……
設定いじったらなんともなくなったけど
187名無しさん@ピンキー:04/09/28 20:23:34 ID:OfpnwYW8
仮想メモリが足りなくなったのかな。
このゲームのプログラマ、リソースの扱いには極端に雑で不出来だと見える。
エフェクトの度にゴリゴリリソース食い潰せばこうなるわな。
188名無しさん@ピンキー:04/09/28 21:14:56 ID:h5kIHJ+y
システムとしては新規作成だからな
バグはともかく、新規に作った割には良く出来てると思うよ>プログラム
189名無しさん@ピンキー:04/09/28 21:38:09 ID:OfpnwYW8
まぁ実際特筆すべきは、キーフレームとスプライン補完を用いた、滑らかなカメラワークとキャラアクションくらいだったけどな。
19076:04/09/28 21:51:23 ID:ac160X5o
最初のアーチャvsランサーの戦闘シーンのカメラワークを見たときは感動した
1コマの絵なのに、音楽と効果音で迫力がよく出てるよ
191名無しさん@ピンキー:04/09/28 22:16:50 ID:OfpnwYW8
今久しぶりに桜編クリアしたけどさ、やっぱ序盤の度重なる敵の見逃しが状況を悪くしていただけでは、と思って仕方が無いんだけど・・
192名無しさん@ピンキー:04/09/28 23:30:40 ID:Z5GiWNkl
1. イリヤを連れ戻す
2. イリヤを連れ戻す
3. イリヤを連れ戻す

は笑うところですよね?
193名無しさん@ピンキー:04/09/28 23:43:19 ID:OfpnwYW8
結局桜シナリオなのかイリヤシナリオなのか意味不明なところがいい。
そのくせ桜シナリオからイリヤへの分岐すらないし。
194名無しさん@ピンキー:04/09/29 01:02:08 ID:5+yuZDQQ
だから麻婆&ライダールートだっての
マジレスするならイリヤルート作って完結させておけば今ほどHF叩かれてないだろうな。
まあそれやったらかなり延期するけど。
195名無しさん@ピンキー:04/09/29 01:09:33 ID:QlQyK17r
やってらんねーんだけど・・・エラー、強制終了でグラフィックデータとエンディングデータ吹き飛んだ。
196名無しさん@ピンキー:04/09/29 01:14:40 ID:QlQyK17r
既読データも飛んでる。残ってるのは各ルートのセーブデータのみ。
マジやってらんねえ・・・
19776:04/09/29 01:19:06 ID:zvCvJRfz
エラーってそんなに出る?ムービーでエラーしそうになったが、それ以外はそこまで無いよ
198名無しさん@ピンキー:04/09/29 01:50:06 ID:QlQyK17r
仮想メモリを抑えてるせいだろうな。
どうやらこのゲームは実行中1GB近くメモリを浪費するらしい。しかも解放を怠ってる為、実行中にどんどん積み重ねる。
長時間プレイ中にゲイボルクと花びらの対決の時やエクスカリバーと手綱の時とかはまずアウト。
199名無しさん@ピンキー:04/09/29 02:06:40 ID:5+yuZDQQ
久々にアチャ腕士郎VSバサカ見たけど面白い。
ただなあ……やっぱこれだけ何度も絶対に死ぬ言われてるのにハッピーエンドつうのがなあ。
やっぱノーマルエンドか士郎と桜残して他は皆死ぬくらいがよかったなあ。
200名無しさん@ピンキー:04/09/29 02:09:24 ID:Vb7YslHa
きのこに凛を正規EDで殺す度量はない。
201名無しさん@ピンキー:04/09/29 02:11:39 ID:pziUwguY
大量虐殺とかは平気なくせにな。
202名無しさん@ピンキー:04/09/29 03:20:12 ID:QlQyK17r
イリヤとヤれないと知って落胆した奴がかなりいるはず。
まずセイバー編で人形にされるED。エロい日々エンドが入った筈なのに。
そして単純に桜編でのイリヤ分岐が無い事。これもエロ展開が入った筈なのに。
203名無しさん@ピンキー:04/09/29 04:03:42 ID:O8Sgucrk
誰もがイリヤに捕まった時「来るのか?来るのか?ハァハァ」と思ったハズ。その辺はファンディスクで何とかすれや
204名無しさん@ピンキー:04/09/29 04:16:20 ID:5+yuZDQQ
幼女は萌えの対象にはなってもエロの対象にはなれねえなあ……
まあFD出たらイリヤとライダー関連はありそうだな。
205名無しさん@ピンキー:04/09/29 08:17:23 ID:DwhTkBa8
凛でしゃばり過ぎ…
ルート3つあるんだから一回ぐらい序盤〜中盤殺せよ
こいつのせいで展開が全部単調になるんだよ。
206名無しさん@ピンキー:04/09/29 08:30:26 ID:pziUwguY
確かに凛は便利に使われすぎだよな。
場面ごとでスタンスや行動原理が全然違う。
ライターの贔屓修正というより、こいつがいないと話が前に進まないからだろうけどさ。
ある意味、士郎なんかより全然「自分がない」ように見えたりする。
(寧ろ士郎は自我が強すぎてウザい)
207名無しさん@ピンキー:04/09/29 08:38:01 ID:VcuPyWwR
いや、その、何て言うか、凛は普通に性格が悪い…
20876:04/09/29 13:04:10 ID:h/yhABLK
俺は士郎がなぜそこまで凛を憧れの対象にする理由が分からん
遠くから見てるだけだったのに、セイバーが出てきても思考が凛に傾きすぎ
俺は秋葉の方が断然(・∀・)イイ!!
209名無しさん@ピンキー:04/09/29 13:24:10 ID:BYDlSnWd
>208
胸の無い妹は萌えるが比較するには微妙にスレ違いだ。
桜も貧乳なら俺的ヒエラルキーにおいて完璧だったのに・・・orz
210名無しさん@ピンキー:04/09/29 14:49:10 ID:LOWtLEEj
もし桜がひんぬーで凛がきょぬーだったら……(´・ω・`)ショボーン
211名無しさん@ピンキー:04/09/29 15:37:58 ID:IaBXfK98
キャスタールート欲しいのは俺だけですか?
212名無しさん@ピンキー:04/09/29 15:42:16 ID:bNNawoqB
桜が巨乳じゃなかったら俺は開始5分で投げてたかもしれない。
桜のパイズリだけを夢見てプレイしてたら、面白くてついついのめりこんだって感じ。

>>211
俺も欲しい。
213名無しさん@ピンキー:04/09/29 15:48:15 ID:QlQyK17r
マーボーと教授2世はどっちが強い?
21476:04/09/29 16:41:37 ID:hSMk0Pt3
っていうか、このゲームにエロスを求めてないのは俺だけか?
あった方が何かと便利かもしれないが、別にHシーンはなくても良いと考えてる
215名無しさん@ピンキー:04/09/29 17:03:59 ID:9sadkj3u
なあこの数字コテ誰?
216名無しさん@ピンキー:04/09/29 17:18:28 ID:bNNawoqB
>>214
俺も無くてもいいけど、あった方がいいって感じかな。
少なくとも、18禁ということで購入してるわけだから
無いと、裏切られた気分にはなると思う。
217名無しさん@ピンキー:04/09/29 17:45:51 ID:t20OClEc
いや、ライダー/キャスとセクースできたなら漏れはエロゲとして評価しても良かったと思ってる。

>>214
コテ死ね
218名無しさん@ピンキー:04/09/29 18:01:11 ID:VgP0GfKD
でも、声は付けなくてよかーたと思ってる。付けてたら萎えてたな
219名無しさん@ピンキー:04/09/29 18:11:07 ID:pziUwguY
ライダーはともかく、キャスターがあのへたれと犯るのはパス。
キャス子はやっぱ葛木一筋じゃないとな。
220名無しさん@ピンキー:04/09/29 18:18:07 ID:QlQyK17r
凛って殺しも厭わない性格だったり甘々だったり、性格の統一が為されてないように思う。
単に表向きだけ厳しい、だけじゃ説明付かない。
221名無しさん@ピンキー:04/09/29 18:24:21 ID:ZIaZk3Vd
>220
頭でっかちのオンナノコと思えば萌え〜。

それじゃ納得できないなら妹と比較してまっとうな性格である必要があるのかご一考願う。
222名無しさん@ピンキー:04/09/29 18:32:16 ID:PgK3zvKB
タイガーは?
223名無しさん@ピンキー:04/09/29 18:37:55 ID:t20OClEc
不条理系。
224レ  プ ◆sKyU8F6M9o :04/09/29 18:40:27 ID:QlQyK17r
HFってさ、凛に宝石剣やらない方がよかったじゃん。どうせ桜殺せなかったんだしさ。桜も地面を泥で真っ黒にしてりゃ宝石剣関係なしに楽勝だったのに、
それをやらなかったという事は、桜も本気で殺す気じゃなかったんでしょ?
その一回分を黒セイバーを救う為のルールブレイカーに割り振った方がより良いエンディングになったように思うのは俺だけかな。
HFって、実は本気で殺しあう気が無い遠坂家に振り回されて命張ってる士郎が一番損してる気がする。
225名無しさん@ピンキー:04/09/29 18:50:00 ID:t20OClEc
黒化はブレイカーじゃ解除できないというのが定説だろ。
あれは魔術的な契約とかじゃなくて魂の汚染、浸食されたら黒く汚れる、そういうもんだろ。

まぁ凛に宝石剣渡す意味あんまりねぇよな、とか思ったのは同意だが。
226南無 ◆HeGaBkaANQ :04/09/29 18:51:52 ID:PgK3zvKB
ルールブレイカーをどちらかに使うことでEDが変わる、ということなら賛成
しかし、セイバーはヒロインとして損してるEDばっかりだな
227レ  プ ◆sKyU8F6M9o :04/09/29 18:54:33 ID:QlQyK17r
>>225
そか。スマソ
それにしてもHFのInterudeの数には参ったな。
戦闘→Interude数回→戦線離脱して帰宅→作戦建て直し→Interude数回→出陣→(最初に戻る)
みたいな感じだったからな・・話が進まないったら・・
>>226
そういう、「プレイヤーが当然望む分岐」が限りなく少ないよね。
228名無しさん@ピンキー:04/09/29 18:56:46 ID:pziUwguY
>224

HFは所詮スケールのでかい痴話喧嘩だからな。
そして一番迷惑したのは、士郎ではなく殺された市民。
つーかあのシナリオは、桜を殺すって宣言しといて士郎と変わらず馴れ合ってるとことか
緊張感がない事、夥しい物がある。
229南無 ◆K1Or/xghAM :04/09/29 18:58:00 ID:PgK3zvKB
>>225
そうだったっけ?ブレイカーっていうのは契約を強制解除するだけで、支配から解放出来ないの?

宝石剣の性能っていうのが、今一分からんかった。説明は長かったんだけど…
230名無しさん@ピンキー:04/09/29 19:03:24 ID:t20OClEc
なんかコテ二人もいるとアレだな。

>>229
支配云々でなくてあのセイバーはもう別のモノってこと。
水の入ったコップに墨が落ちて水は黒くなった、だが水を白くする方法は無い、そういうことだろ
231レ  プ ◆sKyU8F6M9o :04/09/29 19:07:28 ID:QlQyK17r
・しょっぱなにゾウゲンと慎二を見逃した
・柳桐寺でライダーがアサシンとゾウゲンを見逃した
・校舎でライダーを失った慎二を見逃した

結局後半死ぬ人間を、前半見逃す事で被害が甚大になった、ってのが多過ぎる・・
まぁゾウゲンは本体が桜にいたから、あの時殺しても少し被害を減らせた程度だったろうけど。
232名無しさん@ピンキー:04/09/29 19:38:38 ID:JHvtPQSX
なんだこのクソコテは。うぜーな。
233名無しさん@ピンキー:04/09/29 20:21:11 ID:8BUGDsag
>>225
黒は解除できなくてもサーヴァントとマスターの関係は消せないか?
たしか、ステータスでマスター桜になっていた気が。
勘違いだったらすまん
234名無しさん@ピンキー:04/09/29 20:23:27 ID:LOWtLEEj
>>231
ライダーが見逃したというよりは、士郎を優先しただけだと思うのだが。
235名無しさん@ピンキー:04/09/29 21:14:15 ID:Vb7YslHa
桜と慎二は結局同じ様に力を手に入れて、凛に認めて欲しくて浮かれてただけ。
慎二が結局誰も殺せなかったのがきのこの限界だな。誰が撃った弾だろうと人
が殺せるような現実を描けない。

>>231
蒸留だ!! 蒸留をするんだ!
236名無しさん@ピンキー:04/09/29 21:14:50 ID:Vb7YslHa
あ、231=>230
237名無しさん@ピンキー:04/09/29 21:25:18 ID:t20OClEc
>>233
マスターが誰であっても黒くなっちゃったら前と同じようには行かないだろ。
壊して犯して殺して、という絵に描いた悪人像になってる可能性もある
238名無しさん@ピンキー:04/09/29 21:36:07 ID:3TKF24oe
>>237
アレだ。



キカイダー
239名無しさん@ピンキー:04/09/29 21:45:53 ID:8BUGDsag
>>237
…黒くても騎士道大原則は無かったか?
240南無 ◆K1Or/xghAM :04/09/29 22:04:30 ID:edgB5e75
>>233   勘違いじゃない。確かにマスターは桜になっている

>>237   士郎のことを覚えてたり、無理に殺そうとしなかったから、少なくとも基本的な精神はある
       つまりは、セイバーは桜がマスターで聖杯戦やってる感じがするんだが
241レ  プ ◆sKyU8F6M9o :04/09/29 22:06:48 ID:QlQyK17r
黒き聖杯になると自動的にタートルネックの黒ワンピースを装着するのか
242名無しさん@ピンキー:04/09/29 23:04:50 ID:8VOAmenC
ここにゃ凛萌えのやつはいねえのか。
243名無しさん@ピンキー:04/09/29 23:20:28 ID:LOWtLEEj
244名無しさん@ピンキー:04/09/30 00:25:00 ID:N6IklWVs
くすくすと歌ってゴーゴー
怖くなったので帰りましょう。
245名無しさん@ピンキー:04/09/30 00:42:23 ID:DyH6RVm5
HFのラストで黒桜が正気になった時の立ち絵は萌える。
246名無しさん@ピンキー:04/09/30 03:23:49 ID:xhDHpb/k
fate移植話が載ってるっていう電撃PSはもう発売してるの?
247名無しさん@ピンキー:04/09/30 05:22:43 ID:n6Bp+3tq
>>246
それデマだよ。
248名無しさん@ピンキー:04/09/30 08:12:13 ID:BGwqjk62
ギルの宝具が幻水2の貪欲なる友そっくり!オマージュ!
249レ  プ ◆Uffc4zhxP2 :04/09/30 17:11:43 ID:N6IklWVs
「特に理由はないッ
 代行者が強いのは当たりまえ!!
 監視役! 言峰綺礼がきてくれた――――――!!!
 協会にはないしょだ!!!」

刃牙ネタでチョトワラタ
250名無しさん@ピンキー:04/09/30 22:23:52 ID:MAnSZZKi
黒桜「私、先輩と姉さんを食べちゃいたい。」
黒セイバー「食事ならお供します。」

考えれば考えるほど2人は主従関係として理想だね。
251名無しさん@ピンキー:04/09/30 22:42:56 ID:XrMLe5GF
うわぁ…
しばらく見てない間に、凄いのが来てたんだな。
よりにもよって、オカ板のキティとは…

こんな物まで引き寄せてしまうとは…流石だなw
252レ  プ ◆Uffc4zhxP2 :04/09/30 22:44:22 ID:N6IklWVs
凛ってBADで桜と同じ目に遭わされた時に、一日目の仕打ちで泣き喚いて桜に許しを請うていたんだよね。
俺、そのエンドの後にTrue見たから、桜の過去の仕打ちの告白に「で、それがどうしたの?」って言った時に説得力を感じなかったよ・・
253名無しさん@ピンキー:04/09/30 22:59:07 ID:MAnSZZKi
>252
あそこは説得力ないとオモタ。
でも死んだ後にこれから永遠に苦しまされ続けていって何の希望もないことを
考えるとわからなくもない気もする。
254南無 ◆K1Or/xghAM :04/09/30 23:00:30 ID:vzgXkJCX
桜が自ら間桐家に行ったことが一番の謎
255名無しさん@ピンキー:04/09/30 23:16:41 ID:DyH6RVm5
だからBADEND40のCGと詳細な描写が必要だと(rya
256レ  プ ◆Uffc4zhxP2 :04/09/30 23:44:20 ID:N6IklWVs
>>253
まぁさ、涙を噛み締め身体をかきむしりながらプライドでもって耐え忍ぶなら、凛らしく一貫した態度で分かるけど、
幾ら苦しくても妹が11年間耐えてきた日々に、一日目からあっけなく泣いて助けを請うのは、なんかもう違うだろ、と・・
それを見た後で「で、それがどうしたの?」を聞いたものだから、ただの他人に無思慮なヤツにしか見えなかったんだよ。orz
257名無しさん@ピンキー:04/09/30 23:47:43 ID:F0ZxjR5i
まあ、本人が他人に無思慮と言っているしな。
マンチキンGMのマンセーオリNPCに文句言っても始まらんですよ。
258レ  プ ◆Uffc4zhxP2 :04/09/30 23:55:46 ID:N6IklWVs
ただの無思慮でなく、自分の生き方を守る為にわが道を行くタイプの無思慮ならよかったんだけどね・・
葛木やマーボーのような、自分を一貫した上で他人に無思慮な連中を見てる分、凛にはかなりガッカリした。
259名無しさん@ピンキー:04/10/01 00:01:00 ID:keY5CrJX
まあ、本人が慎二に「殺す権利は殺される権利。それくらい本能で気づけ」
と言ってるんだから、そのシーンについては思いっきり非難していいんじゃ
ないの?
「非難する権利は非難される権利」なんだから、その弱さは全部凛が悪いっ
てことさ。凛の流儀に従えばね。
260名無しさん@ピンキー:04/10/01 00:19:00 ID:8k1eDke8
結局、桜の辛さは琥珀さんにしかわからんのだろうな。
261名無しさん@ピンキー:04/10/01 00:42:50 ID:Q0PHPEEq
>>256
セイバーやランサーなんかの英雄達に言われるならともかく
人生経験浅い凛に言われるのはなんか釈然としない感があったな。

学生の凛や士郎に説教垂れられるセイバーにちと萎え。
王様やってた割には凄みも押しの強さも感じなかったな。
262名無しさん@ピンキー:04/10/01 00:47:15 ID:AM+IhvKR
上っ面カッコいいけど人間性が浅い浅い言われるきのこ作品に無茶言うな
263レ  プ ◆Uffc4zhxP2 :04/10/01 00:55:16 ID:jcuM6muF
>>262
マーボーや葛木は凄く好きだよ
変に思われるかもしれないけど、正直凄く憧れる。寡黙だからボロが出ずに、上っ面の格好よさだけでキャラが成り立っていただけかもしれないけどw
264名無しさん@ピンキー:04/10/01 00:59:15 ID:KZKQSL8a
エロゲに人間性とか言ってるほうが無茶だ。
265名無しさん@ピンキー:04/10/01 01:02:43 ID:+GOxPz6d
一作品でこれだけ釣れりゃきのこも満足だろ。
266名無しさん@ピンキー:04/10/01 01:02:56 ID:keY5CrJX
この内容でエロゲである必然性がないから言われるのだ。
俺も裸エプロン学園の主人公に何か言おうとか、しすパラの主人公に何か言おうと
は思わん。
こんなあたしでも……の主人公には頑張れ! 超頑張れ! と言って差し上げたいが、
それはまた別だ。

つーかよー、荒川工の主人公の方が弱いのに超絶してるからなぁ。北倉四郎とか。
267レ  プ ◆Uffc4zhxP2 :04/10/01 01:06:48 ID:jcuM6muF
秋葉+弓塚=凛 だと思ってたけど、単に秋葉の劣化版だったもんな。。
268名無しさん@ピンキー:04/10/01 01:07:57 ID:keY5CrJX
あんたひょっとして見た目だけで足し算したのか?
269名無しさん@ピンキー:04/10/01 01:37:53 ID:TmtzC+G0
つかコテに反応すんなよ
270名無しさん@ピンキー:04/10/01 01:59:10 ID:FUUEG6jP
桜とファックしたい。黒い方の。
271名無しさん@ピンキー:04/10/01 02:18:07 ID:c9OBcBWt
魔術の基本は等価交換。自分を食べるというなら代わりに(ry
272名無しさん@ピンキー:04/10/01 03:48:18 ID:69avSMN3
別にきのこが実際の個人活動面で小説家への色気を出したがるのには文句言えんけど
エロゲの中でそんなもん出されても一プレイヤーとしてはありがたくねーからなぁ。
エロ分少なめなのは事前情報や実際にパッケージを取っても窺えたけど
それならそれでキッチリと「ゲームの脚本」に徹してくれって話だ。
273名無しさん@ピンキー:04/10/01 03:54:01 ID:SKmEnv2W
>256
したらばの凛嫌いスレの過去ログでも覗いてみれば。
あんたと同じようなレスがたくさんあったはず。

まあ自己中な凛なんかに同情を求めた桜が馬鹿ってことですかね。
274名無しさん@ピンキー:04/10/01 04:15:28 ID:G/Duz+mq
ライブドア新球団名公募のランキングで
「したらばメンテナンス」ってのがはいっててワラタ
275名無しさん@ピンキー:04/10/01 04:29:31 ID:KZKQSL8a
ワラタ
276南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/01 08:14:03 ID:sgiqIW2f
みんなはアンケート用紙出した?
277名無しさん@ピンキー:04/10/01 09:50:07 ID:OvvzNqQ6
したらばの型月SSスレでHFはFATEの二次創作だって言ってる奴がいたよ。
278レ  プ ◆Uffc4zhxP2 :04/10/01 09:56:54 ID:jcuM6muF
その表現は納得できるかも。姉妹という設定さえ個人的に最初聞いた時はハァ?だったし
久遠の再臨招編みたいなものか。
279名無しさん@ピンキー:04/10/01 11:29:05 ID:OvvzNqQ6
姉妹に関しては驚かなったけどな。
OPアニメであんな意味深な上に、凛は桜に関しては特別扱いしてたし。
まあ、その分UBWの凛は妹の想い人を横から取った姉という印象が全く消えないわけだが。
280名無しさん@ピンキー:04/10/01 12:31:22 ID:JTD5pIxY
なんじゃそりゃ
281名無しさん@ピンキー:04/10/01 17:43:25 ID:Q0PHPEEq
>>279
おかげでUBWの後味が悪くてしょうがないな。
倫敦留学なんてしてる場合なんだろうか

>>277
新キャラが伏線も無く唐突にでてくるからな。
もう少し桜関係の露出を前二ルートで上げておくべきだったと思う。
282名無しさん@ピンキー:04/10/01 18:12:43 ID:tzbU2eaW
宝石剣で力押しってのも、ちょっとな・・・
こういうのは、不利な状況でも知恵を絞って手持ちの戦力で
何とかするのが面白いのに。
283:04/10/01 18:21:18 ID:+GOxPz6d
>>282
俺は知恵で何とかすると思ってたよ。
宝石剣があんなに強力だとは思わなかった。
正直、なめていた。
284名無しさん@ピンキー:04/10/01 21:18:52 ID:AaAfErvy
HFは話としてはアリだと思うが、あれがfateの正ED扱いされるのが嫌だ
285名無しさん@ピンキー:04/10/01 22:04:24 ID:8k1eDke8
セイバーもイリヤもいなく、ただひたすら桜とラブラブなファンディスクだったら、
すげーな、いろんな意味で。
286名無しさん@ピンキー:04/10/01 23:56:49 ID:1mZWPON0
せめて「セイバーもイリヤも凛も」にしてくれ。
287名無しさん@ピンキー:04/10/02 00:01:39 ID:WHPqD52J
>>285
あるわけねーだろ
やってくれたらユーザーの反応見るのが非常に楽しみではあるが
288南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/02 00:30:25 ID:i6bCHwnG
見事に無視かい、まあ別に良いけど

セイバーが士郎や凛に使われて騎士王としての立場が無いといってるが、それなら他の英雄にも当てはまる
あくまでルールとして、サーヴァントはマスターの命令を絶対とすることだろ。その名の通り、マスターなんだから
289名無しさん@ピンキー:04/10/02 00:42:08 ID:Grm5ikwu
>>285
それだけで8800円払う香具師がどれだけいるのか。


とりあえず三本は確保するが。
290名無しさん@ピンキー:04/10/02 01:07:53 ID:fzXbacvr
凛が士郎を奪ったようなカキコが目立つがそれ以上に士郎が桜より
凛を恋愛対象としてかなり上に見てる感じがしないか?
291名無しさん@ピンキー:04/10/02 03:30:08 ID:Gg1JgZoX
>>290
桜は仲の良い異性で、凛は憧れの女性。
この格差が全てを表してると思うのだが
292名無しさん@ピンキー:04/10/02 03:55:19 ID:iRABsQzu
憧れ描写が独白のみだからね
基本的に一人称だからしょうがないけど
293名無しさん@ピンキー:04/10/02 10:06:49 ID:ZUJ34RMl
兄貴がカッコええので車をランエボに変えますた
294名無しさん@ピンキー:04/10/02 11:36:21 ID:yGC0uFvm
>>290
奪ったって言われるのは、UBWで凛に遠慮とか躊躇が全く見受けられなかったからだと思う。
295名無しさん@ピンキー:04/10/02 15:29:57 ID:PBOInRUU
fateやったことないんだけど、テンプレが笑えたんで体験版でもやってみるかな…。
296名無しさん@ピンキー:04/10/02 17:03:29 ID:pyOILKKo
体験版は設定披露の段階でグダグダになる部分がないから普通に面白いぞ
297名無しさん@ピンキー:04/10/02 17:48:32 ID:1rVm0GnE
体験版の面白さはエロゲ界でも最高峰だ
298名無しさん@ピンキー:04/10/02 18:02:23 ID:pyOILKKo
月姫の頃から思うが、何故きのこはわざわざ序盤でちりばめた面白そうな要素を
山場や〆でヤケクソかと思うほどグダグダにするんだろう。
299名無しさん@ピンキー:04/10/02 18:17:33 ID:y68CdSMH
>>298
単に収集がつかなくなってるだけじゃないのか?
300レ  プ ◆Uffc4zhxP2 :04/10/02 18:33:43 ID:rWiIl+9B
宝石剣でバソバソ切ってる最中に魔力1000が平行世界がどうこう、といきなりナレーションが入るのは、
特撮の「説明しよう、〜とは〜〜〜なのである!!」みたいな必殺技解説を彷彿として萎えた。
301名無しさん@ピンキー:04/10/02 18:40:50 ID:C9lRuObP
> 何十という空を切る音と、目の前の地面を串刺しにしていく無数の矢。

と、描写した舌の根も乾かぬうちに

> 放たれた矢は十三本。

これだからな。装飾過剰というよりむしろ虚言癖に近いような。
体験版のランサーVSアーチャーも野良猫の喧嘩程度のものかもしれんな。
302名無しさん@ピンキー:04/10/02 18:55:57 ID:a2x3lhUr
きのこはうそつき星人だからな。
303名無しさん@ピンキー:04/10/02 19:01:54 ID:DD/Ra15Z
なんかいろんな意味で釈然としないゲームだったな
304名無しさん@ピンキー:04/10/02 19:15:33 ID:yGC0uFvm
こっちはまったりしてていいなあ。
305名無しさん@ピンキー:04/10/02 19:22:36 ID:BcZrquGt
>301
それどの場面?
306名無しさん@ピンキー:04/10/02 19:34:25 ID:btOx6YoB
>>301
あー、そこそういえば「少な!」って思った、たった13本はケチりすぎ。
で、どこの場面だった?
307301:04/10/02 19:42:57 ID:C9lRuObP
UBW、寺にてあやつられたシロをアチャが助けたとこ。
308名無しさん@ピンキー:04/10/02 19:43:02 ID:yGC0uFvm
アチャが弓で攻撃してるということは、UBWのバサカ戦かランサー戦二回目くらいか?
309名無しさん@ピンキー:04/10/02 19:44:57 ID:yGC0uFvm
一歩遅かった……しかも間違ってるし_| ̄|○
310名無しさん@ピンキー:04/10/03 00:14:03 ID:N5yNtunA
俺が一番気になったのは妙な造語。
”不要ず”とか明らかにおかしいだろ。
311名無しさん@ピンキー:04/10/03 00:24:52 ID:kz8I2eqU
「必要がなくもない」
だからな。なんか無茶苦茶弱気だ。
312名無しさん@ピンキー:04/10/03 00:28:19 ID:COHjkOvO
不要 の打ち消し。
どんなや。不理解し難い。
313名無しさん@ピンキー:04/10/03 00:37:06 ID:gklmKhXS
なぜアーチャーはUBWの最後の方あそこまで現界できる上に
剣ドンドン連発できるのだろうか。
エネルギー切れかけって言ってたのに
314名無しさん@ピンキー:04/10/03 00:44:28 ID:1x/MT0hI
>313
そこだけ週刊少年ジャンプで連載されてたから、
315名無しさん@ピンキー:04/10/03 00:45:29 ID:xgwVF/Dr
>>313
スキル
根性 A+
きのこ世界における主人公特権とも言える最強のスキル
しかし何度も使用するとプレイヤーが萎える諸刃の刃なため使いどころが重要である
316名無しさん@ピンキー:04/10/03 01:05:32 ID:AiUzkdue
「不要ず」はパッチ当てると「要らず」に変更されるはず。
317名無しさん@ピンキー:04/10/03 01:12:31 ID:COHjkOvO
>>315
まぁキノコでなくとも>>313の通り世界中で顕現してるスキルだがな。
漏れも夕日に向かってダッシュしたらゲンキ玉撃てるかもな
318レ  プ ◆Uffc4zhxP2 :04/10/03 01:14:54 ID:TkoAFYvM
同人格ゲー出たら、やはりJOJO形式になるんだろうか・・
普通の格ゲーにしてホスィ
319名無しさん@ピンキー:04/10/03 01:41:02 ID:COHjkOvO
どころかサーバントと魔術師の組み合わせまで選択できたりしてな。
あとは三回まで任意強化後、デメリット発動の令呪システムとか

戦闘中のサバントは常に現界した状態だから、むしろ魔術師がストライカー的に出現するものと妄想してみる
320名無しさん@ピンキー:04/10/03 05:29:16 ID:uTmlfW00
アニメ化まだ?
321名無しさん@ピンキー:04/10/03 05:36:32 ID:F95goqan
>>320
アニメ化されるなら


士郎とセイバーの正統派コンビが大活躍!
王道ストーリーなセイバー編はTVアニメ

TV版を踏襲した上でそれをひっくり返す!
セイバー編から見て、色々な意味でイレギュラー的な展開の目立つUBW編はOVA

で、上2つをぶち壊すような話・展開のHF編は劇場版
322名無しさん@ピンキー:04/10/03 05:52:00 ID:xhSWnmHw
そもそもなんでシロウの英霊が”アーチャー”なんだ?
つーか「剣作れる」のと、「剣飛ばせる」のは違うスキルじゃないか?
剣製の源が固有結界だという理屈はまあ置いといて、なんなんだ?
剣が空中に浮いたり飛んだりする、あの特殊能力は何だ?
サービスしすぎじゃねーのか?あ?
323名無しさん@ピンキー:04/10/03 07:23:38 ID:COHjkOvO
>>322
「身に付いた魔術は一つだけ」の項目がウソッパチだったのは周知の事実!
投影 強化 解析 の三つの他にさらに投擲の魔術を習得していたのです
324名無しさん@ピンキー:04/10/03 08:06:36 ID:d2MLBWHd
>>322
俺たちが知らないだけで、剣というのはもともと飛ぶものなんだろう、あの世界では。
そのほかにも剣とは爆発するものだったり(からどぼるく@アチャ使用時)、
同じものをぶつければ相殺できるものだったり(これらは爆発せんのか?)
するんだから。
だから普段は飛ばないように剣の丘に刺さってるんだろうな。
325名無しさん@ピンキー:04/10/03 08:08:45 ID:fDNlLhrc
>>322
飛ぶ剣を投影したんだよ。
326南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/03 08:47:44 ID:fQrJr/92
アーチャーの2刀流の剣のことか?
327名無しさん@ピンキー:04/10/03 08:55:57 ID:zPbVje8v
>>326
ほぼ全部だろう。偽螺旋剣以外、投影後勝手に飛んでいく。
328名無しさん@ピンキー:04/10/03 11:48:08 ID:COHjkOvO
勝ってに飛んでくのになぜ螺旋剣はわざわざ弓に番えて射たんだろうな………
329名無しさん@ピンキー:04/10/03 13:03:12 ID:AGcGkMMC
遠くに飛ばすためじゃないの?
330名無しさん@ピンキー:04/10/03 13:05:00 ID:AiUzkdue
ネタなのかマジなのかわからん会話だな。
331名無しさん@ピンキー:04/10/03 14:04:41 ID:ftuxVWKL
なんか本スレとはまた違った意味で頭のゆるい奴が多いな
332名無しさん@ピンキー:04/10/03 14:11:52 ID:jqP/ey1P
勝手に剣が飛んでいくのが普通だと思う人にいわれたくないです。
333名無しさん@ピンキー:04/10/03 14:18:43 ID:d/zn+uKy
>>332
>>331は多分誉めてくれてるんだぞ、俺たちは脳みその沸点が低いヌルい平和主義者たちだ、と。
334名無しさん@ピンキー:04/10/03 14:25:58 ID:M+1eyf3y
伝説の剣は勝手に飛んでいくが
偽螺旋剣はオリジナルだから飛んでいかないんだよ。
と予想してみる
335レ  プ ◆Uffc4zhxP2 :04/10/03 14:55:08 ID:qPTLFK3J
fateも担当が桜美だったらおしまい
336名無しさん@ピンキー:04/10/03 14:56:14 ID:IkKzf4uO
>>322
アーチャーはサーヴァントで一番条件がゆるいとマテに書いてあった気が。

セイバーが 『剣使い+能力値一定以上』 なのとは対照的に。

多分バーサーカーの次に条件ゆるい。


あと士郎は弓に関してはオリンピック銀メダルの某氏を越える才能の持主だろ。
動き回るバーサーカーの脳天に直撃かます腕前だし。
337名無しさん@ピンキー:04/10/03 14:57:01 ID:K/o0I82/
飛ぶものって言うか飛ぶんだけど飛ばさないんだろう普通は。なくなっちゃうから。
FFの投げるアビリティみたく一回だけ凄い破壊力を出せるけど破壊されちゃうんだと解釈したが。
その点コピーを無限に造れる上に弓術スキルがあるアーチャーにしか出来ない戦術だと。
というか剣が浮いたり飛んだり、っていつの戦闘だっけ?
バサカを砲撃した時は螺旋剣を弓で射ってたようだし、ブヨブヨを破壊した時は描写が無いと思ったが
ヴァジュラと、後何かはもともと爆弾みたいな使い方ができるとあるから
命じれば(?)飛んでって爆発するのもあるんだろう。
そうでないもの(螺旋剣とか)は弓で射出しているんだと思ってたが。

まあ金ピカも飛ばしてたし、剣とは飛ぶものなのか、または
飛ぶ剣だけを出してたのかどっちかじゃねーの?
士郎のUBW時は手に持ってたっけ?夫婦剣しか覚えてないんだが
飛んでくる射線上に投影して止めてたんだっけ?

金ピカのはお宝なんだし後で回収するのかね?
1本に対して大量にぶつけて破壊する戦法を取れば嫌がって逃げたかもしれんな。
338名無しさん@ピンキー:04/10/03 14:59:24 ID:IkKzf4uO
>>323
身に付いた魔術は 『無限の剣製』 一つで、
『投影 強化 解析』 はその一部分だって言ってなかったか?

>>324
剣爆発させるのはサーヴァントなら誰でも出来るだろ。

『壊れた幻想』 つて、単に宝具に詰まった魔力を爆発させるだけなんだから。
339名無しさん@ピンキー:04/10/03 15:07:35 ID:IkKzf4uO
>>324
同じものをぶつける…宝具はそれ自体が形ある魔術みたいなものと解釈してたからなぁ。

相殺ってか、単にどちらも折れ跳んだ、て解釈してたが。

>>337
飛んでる描写……あるとすればUBWのラストの対ギル様。

ギル様の出した宝具を投影して打ち落としてた。
詳しい描写は忘れたが。

なんかスターウォーズのフォースみたいなモン、て納得してたが。
340レ  プ ◆Uffc4zhxP2 :04/10/03 15:15:10 ID:qPTLFK3J
飛ばした武器を回収とかじゃなくて、ギルは宝具の原型を持ってるから宝具をジャンジャカ無限に精製出来る、そういう解釈してたけど
武器の金型を持っててじゃんじゃん鋳造してるような感じ
341名無しさん@ピンキー:04/10/03 15:29:03 ID:CtmOeqrd
まさに一人だけ戦争をやってるという反則なわけやね
342名無しさん@ピンキー:04/10/03 15:37:55 ID:K/o0I82/
>>340
それじゃギルもフェイカーになっちゃうじゃん
それにギルのは本物、投影は贋物と明記されてた筈
ゲートオブバビロンは4次元ポケットでしかないかと。
343名無しさん@ピンキー:04/10/03 15:44:10 ID:M+1eyf3y
>>338
あくまで身についた魔術。
聖杯戦争前に『無限の剣製』が身についていたら士郎すごすぎ。
344名無しさん@ピンキー:04/10/03 15:57:02 ID:CtmOeqrd
おいおい、士郎が無限の剣製を身につけたのは十年前の火事で鞘を埋め込まれたからだぜw
345名無しさん@ピンキー:04/10/03 16:07:29 ID:M+1eyf3y
>幼い頃火災によって両親を失い、孤児になった主人公は
>魔術師を名乗る人物に引き取られる。
>養父の反対をおしきって魔術を習う主人公だが、
>まったく才能がなく何年とかけて身についた魔術は一つだけだった。

おれはこの文のことを言っているのかと思ったんだが?
>>344はどの文でのことを言っているんだ?
346名無しさん@ピンキー:04/10/03 16:21:48 ID:OSzFOWRm
漏れXPなんだけど友人からFate借りたんだけど

メモリがね128MBで

動作環境満たしてないんだけど
至極普通に動くんだけど何故?
347名無しさん@ピンキー:04/10/03 16:23:20 ID:K/o0I82/
>>345
元々士郎は固有結界しか使えない魔術師でしょ。
解析も強化も投影もその過程に過ぎない訳で。
例えがアレだがハガレンのスカーみたいな。物を破壊する能力に見えるけど
あれは錬金術の過程を途中の「分解」で止めてるからだと。

プロフィールに関してはなあ・・・
ミスリードを誘ってる訳だけど嘘ではないでしょう。
348名無しさん@ピンキー:04/10/03 16:25:32 ID:JRCm9bA+
あれだよ、アーチャーは過去の聖杯戦争でGOBを見てそれをぱくってUBWを作ったんだよ。
349名無しさん@ピンキー:04/10/03 16:27:59 ID:Ue0SYGrK
壊れた幻想はアチャ固有の技だろ?
350名無しさん@ピンキー:04/10/03 16:49:54 ID:M+1eyf3y
>>347
たとえが悪いが
ケンダマで宇宙一周を身につけた!と言った男が
実際は大皿しか乗せれなくて、それで宇宙一周が身についたといえるのだろうか?
一部が使えるようになったから、それ全体が身についたというのは激しく違和感を覚えるんだよね。
身についたというのはちゃんと使えるようになったもののことを言うのではないかな〜と思うし。
そういった意味では強化は身についたともいえない成功率だし、投影もものが限定されて失敗する。
きちんと使えるのは解析のみになるのでストーリーの文は間違っていないことになる。
351名無しさん@ピンキー:04/10/03 16:59:47 ID:M+1eyf3y
注釈:
もっともハガレンのスカーみたく
分解して再構築する一連の流れが錬成とし
投影も解析して構築する、強化も解析してから強化するといったように
一つの魔術の途中経過だとするとなにも身についていないことになる。
意外におくが深いな〜。
352名無しさん@ピンキー:04/10/03 17:21:08 ID:K/o0I82/
>>351
んーミスリードってのは、劇中では「解析」は機械にしかできない、「強化」は棒状の物が
一番やりやすい(ランプは全て失敗)「投影」はたまに成功するだけ、って状態でしょ
で、プロフの1つの魔術ってのは強化だと思うんだけど、
最後になって、それらの認識がまったく間違ってた事が明らかになるからそう書いたのね。
解析も強化も目の前の刀剣をコピーする為の物で、投影も無理矢理剣だけを出そうとしてたから
体を痛めるんであって、最初から剣の丘ごと展開してしまえば消耗も無い、と。

いや、 なんで消耗が無いのか理論的に説明せえと言われても困るが・・・

とにかく凛もおまいの魔術は変だとか伏線は早くから張ってあるしアリだと思うよ
353レ  プ ◆Uffc4zhxP2 :04/10/03 17:27:20 ID:qPTLFK3J
>投影も無理矢理剣だけを出そうとしてたから
>体を痛めるんであって、最初から剣の丘ごと展開してしまえば消耗も無い、と。

桜ノーマルエンドの士郎が馬鹿みたいじゃないか
354名無しさん@ピンキー:04/10/03 17:28:08 ID:CtmOeqrd
その通りです
355346:04/10/03 17:30:47 ID:OSzFOWRm
……。○| ̄|_
356名無しさん@ピンキー:04/10/03 17:40:55 ID:M+1eyf3y
…どっちみち一人じゃあ固有結界展開できないのでは?
357名無しさん@ピンキー:04/10/03 17:52:09 ID:M+1eyf3y
>>352
え〜と、プロフで強化が一つの魔術だとすると
ストーリー中で、実は投影が先に出来たんだけど使い道無いからやめろって言われた発言
が成り立たないので×となる。
そして固有結界が身についた魔術だとすると使えないものを身についたとはいえないので×トなる。
というのが俺の考えなんだけど、

そっちの考えがちょっとわかりにくい。
身についたと魔術は強化だと思っていた主人公だが実際は固有結界(投影、強化、解析)だからプロフはOKってこと?
でもそれだと、本編開始時一部しか使えないし違うと思うんだけど。
358名無しさん@ピンキー:04/10/03 18:15:21 ID:K/o0I82/
>>357
エミヤのステータス欄に「固有結界を何のペナルティも無く使いこなす」とあるよ。

プロフなんてゲーム発売前に出てたんだからネタバレする訳が無いでしょ?
身についたのは強化1つだけ、と本人が思ってるんだからそう紹介するのが普通と思う。
別に揚げ足の取り合いはしたくないですよ。

>>346
所詮紙芝居ゲーなんだから動くでしょ。 CPUだって5-600Mhzで動かしてた人いるし。
推奨、理想環境てのはいかなる時でも60FPSで描画できるような環境をさすんであって
エフェクト時に多少ラグる程度気にしなければイイんです。
貴方は不満が無くとも高スペックマシンでやるともっとストレスなく動くかも知れんのですよ。
この辺は3Dゲーやってると理解できると思う。
359名無しさん@ピンキー:04/10/03 18:26:12 ID:M+1eyf3y
>>エミヤのステータス欄に「固有結界を何のペナルティも無く使いこなす」とあるよ。

それ、サーヴァントだからじゃなかったっけ?
プロフのほうは了解。神の視点じゃなくて主人公視点だな。
あと別に揚げ足の取り合いをするつもりは無く、意見の交換をはかりたかっただけなんだけどな〜
360名無しさん@ピンキー:04/10/03 18:33:55 ID:d/zn+uKy
>>359
魔術は基本的にはオドやマナを利用して実行するんだから、使う本人が実行するためのマナ/オドを掻き集めなきゃならんわけだ。
で、魔術師は日常的にそういった基礎訓練を行い、自分の専門の魔術を他に勉強するんだよな?

抑止力とやらで展開するだけで凄まじい力を消耗するはずの固有結界を
ヘタレ魔術師のUBWの士郎がごく普通に展開してるのは何でだ?
361名無しさん@ピンキー:04/10/03 18:40:40 ID:9XZE1XnF
凛が凄かったから
362名無しさん@ピンキー:04/10/03 19:04:46 ID:JEd9w72b
>>349
そんなこと書いてあったっけ?


単に自分の宝具ぶこわしゃいいだけじゃん。
他の鯖はもったいないからやらないだけで。
363名無しさん@ピンキー:04/10/03 19:07:36 ID:JEd9w72b
>>352
ランプの強化は一度からだが落ち着いてからは結構成功してるぞ。

慣れの問題だろ。
364名無しさん@ピンキー:04/10/03 20:05:20 ID:+NpXz+9W
>359
サーヴァントっつか
世界の一部の守護者だからじゃ?
365名無しさん@ピンキー:04/10/03 20:32:07 ID:lPGiOGzu
>>325-340あたり
剣は勝手に飛ぶもんだ、なんてヨタ話にノッてくれるおまいらが好きだ。

でもそうじゃなくて、何らかの方法を使って大量の剣を飛ばしているという
描写が無いのも確かなことだ。
ギルの宝具の説明にも投擲機能はない。
指パッチンの合図で飛んでいくが、奴はゲートを開いただけで
剣が自分から飛び出していると考えることも不可能じゃないわけで。
366名無しさん@ピンキー:04/10/03 20:33:53 ID:lPGiOGzu
あれ、なんでCATVなのに>>324とIDが変わってるんだ?
367名無しさん@ピンキー:04/10/03 21:03:55 ID:d/zn+uKy
プロバイダのほうでなんかあったんでしょ、そういう説明が無くてもIPは変わるもんです。
指パッチンでID変わるんですよきっと
368名無しさん@ピンキー:04/10/03 21:11:15 ID:ozYHanxe
ギル様くらいの金持ちになるとバビロンの宝物庫の中に投げ役の奴隷がいるんだよきっと。
369名無しさん@ピンキー:04/10/03 22:00:53 ID:d/zn+uKy
全ての奴隷の元となった奴隷です。
370名無しさん@ピンキー:04/10/03 22:40:08 ID:+50KP5Ho
セイバータンと成瀬川なるに夢中な俺は、モーヲタより上ですか、それとも下ですか
371レ  プ ◆Uffc4zhxP2 :04/10/03 23:03:19 ID:qPTLFK3J
セイバーに変装はさせても偽名を使わせない士郎燃え
372名無しさん@ピンキー:04/10/03 23:23:48 ID:wt/JHX8R
食わず嫌いはよくないと思うので、買ってきました。

おすすめの攻略順とかありますか?
373名無しさん@ピンキー:04/10/03 23:30:26 ID:CtmOeqrd
固定です。
374名無しさん@ピンキー:04/10/03 23:30:53 ID:Kn4sb8Kh
>>372
フラグの開放順序が決まっているのでお勧めも何もない。一週目は強制的に
○○ルート、クリアすると××ルートに入る選択肢が出現…という感じだから、
攻略順など気にするだけ無意味。とりあえずやってみれ。
375レ  プ ◆Uffc4zhxP2 :04/10/03 23:45:28 ID:qPTLFK3J
聖杯戦争に対して士郎の立場は受身過ぎて、選ぶ余地が無いね。
それ以前に、ルートごとにテーマや黒幕さんが決まってるから、もう前半以降は絶対にフラグとかでルート行き来したりたり出来ないんだよね。
まあ、ところどころ既読文章で虫食いだらけの文章を読んでそれ以外は既読でスキップ、みたいな二回目以降のダルいプレイが無くなったのは良かったのかも。
376名無しさん@ピンキー:04/10/04 01:27:19 ID:9C3NXrtc
今2週目の始めのほうなんですが
1週目でアサシンが途中で消えたのはなぜですか?
キャスターは知らない風に言っていましたがあれは嘘なのでしょうか?
またお寺で町の人の生命力集めていたはずですがなぜキャスターは急に
志郎の家に出張ってきたのですか?バーサーカーがいなくなって克魔力も満タンに
なったからという理由にしてはあまりにも戦闘が弱かったのですが・・
377レ  プ ◆Uffc4zhxP2 :04/10/04 01:39:44 ID:JmhNxmCy
>>376
アサシンがなぜ消えたのか、とか、セイバールートの謎は大体2週目で解けるよ。
手痛いネタばれを見たりしない前に一気にクリアした方がいいと思う。
378名無しさん@ピンキー:04/10/04 03:00:28 ID:1WGLfb6j
>>346
XPでメモリ128ってネタですか?
379名無しさん@ピンキー:04/10/04 04:11:13 ID:SiGMfCqW
戦うヒロインもので、凛ていう子のエロ目的だけで最近中古で
買ってやってみたんだが、これほどまで、キャラ、ストーリーに
感情移入させられるとは思ってもみなかった。
何も知らずに買ったもんだから、何もかも新鮮極まりないです。
エロゲで、ストーリー的に個人的殿堂に入っていたのは、1st eveburst
2nd phantom しかありませんでしたが、ものの見事に覆されました!

当初は凛目的だったが、セイバーに激はまって、それだけにあのエンディング
の切なさには(汗)凛goodで何とか救われはしましたが、ベタでもいいので
個人的にどんでん返しが欲しかったですwまああの終わり方が本来の筋でしょう
けど・・・。

このゲーム以来、何も発表されてないみたいですけど、是非次回作も
期待したい所です、ファンディスクでもいいですから、何卒type moon様
よろしくお願い致しますm(__)m
380名無しさん@ピンキー:04/10/04 05:03:37 ID:tJm8Wyms
>>379
え〜と……どこを縦読み?
381名無しさん@ピンキー:04/10/04 05:56:40 ID:4qfsWgnL
>>379
俺様と同じだな
そんなあなたには、ラブひな全巻セットの購入をお勧めする
382南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/04 07:50:48 ID:c5U7Adhn
ラブひなは真逆で、ストーリーが支離滅裂だと思うが

>>379 その2つは俺もやったが、fate含めてエロゲ感よりストーリーがスバラスィ
383名無しさん@ピンキー:04/10/04 08:15:58 ID:FUKEr5zU
>>380
戦うヒロインもので、凛ていう子の 「 エ ロ 」 目的だけで最近中古で
買ってやってみたんだが、これほどまで、キャラ、ストーリーに
感情移入させられるとは思ってもみなかった。
何も知らずに買ったもんだから、何もかも新鮮極まりないです。
 「 エ ロ 」  ゲ 「 で 」  、ストーリー的に個人的殿堂に入っていたのは、1st eveburst
2nd phantom しかありませんでしたが、ものの見事に覆されました!

当初は凛目的だったが、セイバーに激 「 は 」 まって、それだけに 「 あ 」 のエンディング
の切なさには(汗)凛goodで何とか救われ 「 は 」 しましたが、ベタでもいいので
個人的にどんでん返しが欲しかったですwま 「 あ 」 あの終わり方が本来の筋でしょう
けど・・・。


「エロエロでハァハァ」だってよ。
つまりラブひなで合ってる
384名無しさん@ピンキー:04/10/04 08:33:28 ID:4qfsWgnL
>>382
だってしょうがないじゃん
おれはセイバータンと成瀬川なるに夢中なんだから
385名無しさん@ピンキー:04/10/04 09:01:41 ID:+vKD6k+i
前の聖杯戦争はセイバーが余裕で勝ったってことはギルも楽勝に倒したってこと?
386名無しさん@ピンキー:04/10/04 11:43:11 ID:9QxFPHno
勝てないから言峰殺したんだよ。
387レ  プ ◆Uffc4zhxP2 :04/10/04 11:51:58 ID:JmhNxmCy
マーボー燃えと、餌にされた孤児院の子供の存在とに葛藤が・・
388名無しさん@ピンキー:04/10/04 16:07:29 ID:87M15pRP
今更Fateがコントローラーでプレイできることを知り少し感動。
これでディスクなしで動けば文句無いんだがな
389名無しさん@ピンキー:04/10/04 18:33:29 ID:vDs7K7Tv
ふと思ったがFateってミュートスノート戦記にも似てるな。
麻生俊平のラノベだが。
主人公がキーワードで変身するし段々体に無理が来るし。
終わり方が何となく桜ノーマルに似てる感じ。
390名無しさん@ピンキー:04/10/04 18:36:44 ID:CyFZYQal
マーボー燃え
つまり
燃えるような辛さの麻婆豆腐
いや何でもない。
391名無しさん@ピンキー:04/10/04 20:50:15 ID:VxKCHg92
>>389
麻生俊平はきのこの影響を受けているからな。
某スレでザンヤルマ、ミュートスの両作品とも月姫のパクリと認定されたよ。
ザンヤルマはどっちかというと空の境界のパクリらしいが。
392名無しさん@ピンキー:04/10/04 20:57:02 ID:QkPBJXAb
そーゆー荒れそうなハナシはやめいっつーに。
393名無しさん@ピンキー:04/10/04 21:42:38 ID:iqHux5QY
>>382
そんな辞書に載ってないきのこの造語は使わない方がいいと思うぞ。
あと個人的には深く考えたら負けなところやヲタの願望が丸出しのあざとい作風なんかが赤松健ときのこの共通点だと思う。
二人の作品の根底に流れてるものはかなり近いという印象。
394名無しさん@ピンキー:04/10/04 21:51:41 ID:CP4t7aCV
>>393
造語???
395名無しさん@ピンキー:04/10/04 21:58:53 ID:iqHux5QY
確かにちょっと造語という表現はおかしいな。
「まさか」を「真逆」と当て字で書くのを他で見たことがないわけではないが、まず使われないし、
それにしたって正反対という意味で「まさか」という言葉を使うなんてありえないでしょってこと。
396名無しさん@ピンキー:04/10/04 22:00:08 ID:CP4t7aCV
きのこが正反対という意味で「真逆(まさか)」を使ったシーンなんてあったか?
397名無しさん@ピンキー:04/10/04 22:09:35 ID:KPrHDax8
オタクは理屈臭くて細かいからスラングすら使わない
398南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/04 22:21:48 ID:QY/M1eDa
「まぎゃく」じゃないん?
399名無しさん@ピンキー:04/10/04 22:29:26 ID:CP4t7aCV
>>398
あなたが言ったのは まぎゃく ですよね?
400名無しさん@ピンキー:04/10/04 22:36:09 ID:p8bxnW23
その話題、いつだったかここ↓で取り扱われてた。
http://kaiho.main.jp/pukiwiki/pukiwiki.php?cmd=read&page=LazyCozyDiary%2F2004-07-05

漏れは京極堂シリーズ読んでるから真逆は「まさか」と捉えてる。
401名無しさん@ピンキー:04/10/04 22:36:50 ID:yulpfzN6
「真逆」程度はきのこ造語とは言えん。
だって読めるし・・・
402400:04/10/04 22:38:29 ID:p8bxnW23
まだ進行してたのか。
一行目にズレた事書いちまった…
403名無しさん@ピンキー:04/10/04 22:48:48 ID:9C3NXrtc
このゲーム魔術師が物語の中心人物にすえられているのに
あまりにも魔術が役立たずなのは気のせいでしょうか?
人間の魔術師はともかくキャスターの魔術すら戦闘ではなんの役にもたっていない・・・
決定打にならないならならないでオーフェンとかみたいに補助としてでもいいから
有効に使用して欲しかった。
404名無しさん@ピンキー:04/10/04 22:57:23 ID:+vKD6k+i
やーキャス子はやられキャラだからねぇ
ギルやエミヤに惨殺され、凛にボカスカ殴られ、セイバーに瞬殺され・・・・・
顔はかわいいけど
405名無しさん@ピンキー:04/10/04 23:04:17 ID:FUKEr5zU
キャスターねぇ……もっと年季の入ったゴテゴテした強力な魔術使って欲しかったよね?
ただマジックミサイル撃って、催眠掛けて、フリーズかけて、空飛んで、葛木の攻撃力アップして……なんて単純なのじゃなくてさ。

あとセイバーがキャスターの魔術無効化したのはいくらなんでもバカバカしいと思った。
406名無しさん@ピンキー:04/10/04 23:09:57 ID:9C3NXrtc
>>405
うむ、セイバーには対魔力があって人間の魔術は効かないが
キャスターはそれすら何の意味もないほどの魔力を駆使すると
思っていたんだが・・・
407名無しさん@ピンキー:04/10/04 23:13:02 ID:t5IJpBKr
忘れがちかもしれないがキャス子は一度セイバーに勝ってるぜ
Fateルートでキャス子の相手をセイバー一人に任せるとw
408名無しさん@ピンキー:04/10/04 23:16:37 ID:3ItOtq6l
>>393
なんか滅茶苦茶腑に落ちた。
409名無しさん@ピンキー:04/10/04 23:22:46 ID:FUKEr5zU
>>407
ありゃセイバーがギル様並のうっかりを発揮した成果だ………
あの無効化ップリに加えて凛にボコされるようなキャスターが、セイバーに一撃与えるなんてのはそれぐらいでもなきゃあり得ない。


セイバーのバグ/チートとしか思えない抗魔力は笛七不思議に数えてもいいじゃん。
今までの聖杯戦争でもセイバー相手にしてたんだ、そりゃキャスターは最弱のクラスとか言われてもしょうがねぇよな。
公平でなきゃいけないはずのルールが不公平極まりなく見えてるのは実はセイバー一人がバランスを崩してるせいです。

410名無しさん@ピンキー:04/10/04 23:25:09 ID:CP4t7aCV
>>409
セイバーっていうかアルトリアな
411名無しさん@ピンキー:04/10/04 23:33:44 ID:t5IJpBKr
何気にセイバーも油断スキルがBくらいだよな
412レ  プ ◆Uffc4zhxP2 :04/10/04 23:35:43 ID:JmhNxmCy
士郎がセイバーを一人にした途端セイバーが呆気なく死ぬのは仕様でしょうか
413名無しさん@ピンキー:04/10/04 23:48:10 ID:9C3NXrtc
葛木が凛の頭吹っ飛ばしたCGがなかったのが不満
414名無しさん@ピンキー:04/10/04 23:51:09 ID:VxKCHg92
キャスターの特徴。
・人間では逆立ちしてもかなわない鯖の分際で(敏捷は黒セイバーすらも上回るC)格闘戦で人間に負ける。
・未来予知にも匹敵する直感を持つセイバーに一撃を食らわせれる。
・ルールブレイカーでシロウをやったとき、セイバーとの契約を解除しないぐらい優しい。
・死ぬ間際でもエルフ耳ではない。
415名無しさん@ピンキー:04/10/04 23:55:54 ID:MH5h7x0s
魔力の概念は、空の浮動産に似てると思う。
416名無しさん@ピンキー:04/10/04 23:57:52 ID:+vKD6k+i
上回るっていうか、下回るでしょ
417サーヴァント召喚時の魔術師の心境:04/10/05 00:01:56 ID:mEbCd8pn
☆ギル様
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!

☆セイバー
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

☆ランサー
( ´ー`)y-~~

☆ライダー
(´・ω・`)ショボーン

☆キャスター
_| ̄|○
418名無しさん@ピンキー:04/10/05 00:02:25 ID:2uItaScN
>>414
上から3つについてはプレイしてて
きのこシナリオの適当さ加減にほんとゲンナリしたよw

そのシーンに至るまでにきのこのオナニー長文や設定を読ませられていなければ
いい意味で話を盛り上げるためのご都合展開として気にもならなかったのに。
419名無しさん@ピンキー:04/10/05 00:10:09 ID:HKIn7X+0
きっと敏捷Cは逃げ足限定だと言ってみる。

>>410
歴代セイバーは全部アルトリアが出現してるんじゃなかったっけ?
420名無しさん@ピンキー:04/10/05 00:13:09 ID:gIcAPrYy
>>419
うん、そういうことよ。
つまりセイバー自体は最高の能力バランスとはされているものの、
アルトリアほど強いはずではなかっただろうということ
421名無しさん@ピンキー:04/10/05 00:28:54 ID:llg+GUqh
>419
アルトリアは前回と今回だけのはず。
422名無しさん@ピンキー:04/10/05 00:51:31 ID:9EtUwbyT
最近ようやくFateクリアしたが……足りん、満ち足りん!
何ゆえイリヤシナリオが無いんだぁ!
無理やり削ったらしいから「Heaven's Feel」のラスト、展開が急になりすぎ。許容範囲だけど、それゆえに惜しいことこの上ない。
エロ無しで結構(というかぺドはちょっと……)、是非是非イリヤシナリオ(「Fate」があるのだから「Stay」とでも言うのかな?)搭載の「完全版」を望む。
PS:俺的にはセイバーはギリギリぺドじゃないと思う。
423名無しさん@ピンキー:04/10/05 00:59:48 ID:HKIn7X+0
イリヤは士郎より年上だからペドでもなんでもないです、お姉さんに甘やかされたいプレイだよ。

sageろ糞マーボー。
424レ  プ ◆Uffc4zhxP2 :04/10/05 01:07:48 ID:2oR/4HgW
イリヤの人形にされて、身動きできないままにしごかれまくるシナリオとか絶対需要高いだろ
425名無しさん@ピンキー:04/10/05 01:27:47 ID:io+3ynC0
きのこの物語って何も考えずに、読み進めている内は楽しめるのだが
設定やストーリー、またはきのこが物語で表現したいことを考えながら、
読み進めるとなんか駄目だな、長所が全部、短所に変わってしまう。
歌月十夜の様な作風だと、素直に楽しめるのに。

イリヤシナリオはエロ無しの方がいいなあ。ギャグぽいの希望。

426レ  プ ◆Uffc4zhxP2 :04/10/05 04:08:29 ID:2oR/4HgW
>きのこの物語
愛らしい語感にちょっと吹いた
427名無しさん@ピンキー:04/10/05 04:18:25 ID:LoSMRE7r
>408

きのこの本質は「ちょっとシリアスな赤松健」です。
次回作は「ネギま」路線でお願いします。
428名無しさん@ピンキー:04/10/05 04:36:20 ID:hQjpQ9mZ
>>427
fateがすでにネギまじゃないか
429名無しさん@ピンキー:04/10/05 05:19:58 ID:LoSMRE7r
ネギまの方が、自分の欲望に正直で頭の悪いカッコつけしないぶん、えらい。
430名無しさん@ピンキー:04/10/05 13:35:00 ID:cXxocRrC
だらだらと設定語りで如何に大変なことが起きてるかを解説した挙句、「実は嘘でした(例外でした)」で逆転するのはいい加減にしてほしいぞ。
一回二回ならそれもいいが、Fateはひたすらそれの繰り返しじゃないか。
結局サーバントもマスターもまじめに聖杯戦争やってる奴一人としておらんし。
最初のあのくどいほどの煽りや説明シーンは一体なんだったのだ。
3週目なんてもはや誰も守ってないことが明らかなルールの解説繰り返されてもウザったいだけなのだが。
431名無しさん@ピンキー:04/10/05 13:39:57 ID:qALi4jw5
そんなに自分の頭の弱さをひけらかさなくてもいいだろうに
432名無しさん@ピンキー:04/10/05 16:56:58 ID:GW1u/3aR
連発される例外は、何でもできる魔法と一緒ってことだろ(昔の魔法使いは
こういう設定だったが、だからこそ、物語には介入してこなかった。傍観者、
もしくはアイテムくれる人)。
等価交換が原則といいながら、最初から0から生まれる無限の力が前提に
なっているようなもんだ。
433名無しさん@ピンキー:04/10/05 18:06:11 ID:K/tMkwrD
なんかセイバーに惚れちゃったんですけどどうしたらいいですか
エロゲーだと思って見下しつつも色々調べたら殊更溺愛してしまいました
顔が服装が口調が思考が可愛いです。セイバーさん、こんな洩れに優しい言葉をかけてください。
434名無しさん@ピンキー:04/10/05 18:11:13 ID:L12HcCHl
身も蓋もないが、口だけ設定が大好きな人だし、等価交換とかはカッコよさげだから使ってるだけっしょ
435名無しさん@ピンキー:04/10/05 19:35:24 ID:lwo4K6zK
セイバーはあなたの心の中にいます
436名無しさん@ピンキー:04/10/05 19:35:34 ID:gF8KAxMm
アリスソフトみたいにメインキャラでも容赦なく悲惨なBADENDにあわせてほしいんだが
きのこには無理っぽいな。鬼畜王ランスの志津香BADみたいなヤツ。
437名無しさん@ピンキー:04/10/05 19:47:19 ID:qALi4jw5
無理っていうか、お前の希望に合わせて作って欲しいとは全く思わないわけだが
438南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/05 19:55:12 ID:29OOv4GY
そんなBADENDを作るくらいなら、イリアEDはともかくタイガーED・ライダーEDもある
439名無しさん@ピンキー:04/10/05 20:34:02 ID:VPkLGl+G
>>438
BADだけでいいなら個別ルート新設よりもずっと簡単で現実的なのでは。
既存のルートにちょっと付け足すだけで十分だしね。
きのこをこきおろして鬼畜王マンセーしたいだけの436はちょっとアレだが、
きのこのシナリオはキャラを殺せないことが話を広げる上での足かせになっているという印象は俺にもあった。
440AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/10/05 20:50:04 ID:+XhOaoFK
まったく予備知識無しでプレイ
なんとなくの感想

聖杯、セーバーと聞いてアーサー王関係?
聖杯を見つけ出すって時点でギャラハッド?ランスロット?
宝具、有名武器ってエクスカリバー位しかないけど、なんか設定引っ張ってくるん?やっぱアーサー王関係ない?
インビジブルエア 強力な派術、剣自体が透明な訳ではない エクスカリバー?
夢に出てくる戦場の光景 絵的になんかの本に出てきたアーサーvsモードレッドの場面にそっくりなんっすけど
なぜか主人公の傷が治る エクスカリバーの鞘関係?
エクスカリバー発動 アーサー王キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

Fate End 伝説にキレイに収めて終わったかな?未来の王アーサー関係のENDは無いのかな?ワクワク(゚∀゚)

UBW End ハナシが戻ってる?

HF End ここまで戻すのかよ('A`)


まとめ セイバーかわいいよセイバー(;´Д`)ハァハァ
441レ  プ ◆Uffc4zhxP2 :04/10/05 20:56:34 ID:2oR/4HgW
HF終了直後はライダーかわいいよになってないと認めない
442南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/05 21:04:22 ID:pOda0mhN
かわいいというより、次こそヒロイン位思ってもらわないと

有名武器はエクスかリバーにゲイボルク、物干し竿くらいじゃない?
443レ  プ ◆Uffc4zhxP2 :04/10/05 21:12:46 ID:2oR/4HgW
正直、実在ネタで持って来たにしては、そこまでのインパクトは無かったと思うのは俺だけ?
他のキャラは小次郎くらいしかネームバリューをキャラの味に上乗せ出来た奴はいなかったと思う。
まあギルガメッシュの名はあの技出す為に必須だったろうけど。
それ以外の連中は、別にオリジナルの英雄や、こっちより魔術的ランクが上の世界から召還とかでも大して変わらんかった気がする。
444AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/10/05 21:32:02 ID:+XhOaoFK
>>441
Fateの落とし方でライダー美人だよをどっかで持ってくると思ってたのと、最後がベルレフォーン
だったのが、自分的にはそこまで思わなかった理由かなぁ。自分的かっこよさがもっと有れば、
ライダーかわいいよになってたかも。

>>442
自分的にはデュランダルやグラム辺りも有名剣に入ると思っいますが、自分の中で
セイバー=アーサー王関係って決めてかかってたんで、有名武器=エクスカリバー
しかないよなって感じで。

あと聖杯の起源を辿っていくと、キリストの血を受けた杯の他に魔法の大釜ってのは
必ず出てくるんで、その辺でも話に引き込まれましたねー。
445名無しさん@ピンキー:04/10/05 22:10:52 ID:GW1u/3aR
有名で思い出したが、汎人類的にはヨーロッパって人類史の殆どの時期、
単なる不毛の地のの田舎ものだよな?
ヨーロッパ如きであれだと、中国だの中東だのの神秘ってのはどうなっち
まうんだ?
446レ  プ ◆Uffc4zhxP2 :04/10/05 22:24:26 ID:2oR/4HgW
チンギスハンとか、アリババとか、年代的には三国志の連中とかも十分出て来てもおかしくないよな。
有名過ぎて陳腐になってしまいそうで笑えるが。
幾ら魔術が西洋中心といっても、英霊まで地域限定出来るわけがない。
447名無しさん@ピンキー:04/10/05 22:30:43 ID:HKIn7X+0
今回はたまたまヨーロッパの方が出てきただけかもな。
水滸伝オンリーとかで出てきたら笑っちゃうが。
448レ  プ ◆Uffc4zhxP2 :04/10/05 22:35:20 ID:2oR/4HgW
人口からしてアジアオンリーとか十分有り得るよねぇ。
赤兎馬に乗って青龍堰月刀を携えた、ライダーとランサーの性質を持つ関羽とか強そうだぞ。セイバーのような実直タイプ。
449名無しさん@ピンキー:04/10/05 22:57:32 ID:ytEXNfC0
カリバーンとアヴァロンて有名?
おれは初めて知った。
アヴァロンなんて昔のケニーロギンズの曲の
1フレーズでしか単語として聞いた事無かったし。
450名無しさん@ピンキー:04/10/05 23:00:29 ID:XKtaIBtn
街でたまに見かける>アヴァロン
451レ  プ ◆Uffc4zhxP2 :04/10/05 23:00:52 ID:2oR/4HgW
アーリマンをアンリ・マユの表記にしたのは、やはりアーリマンの名はRPGで有名すぎるからかな。
452南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/05 23:02:20 ID:QuItJ7M2
カリバーンやグラムは聞いたことはあるけど、有名じゃないね
ラグナロクは有名だけど、それに出てきた人物や武器が有名じゃないし
インド神話のシヴァとかだったら有名だな。英雄じゃなくて神になるけど
453名無しさん@ピンキー:04/10/05 23:02:36 ID:mEbCd8pn
おれまだ3週目やってないけど
ライダーに日が当たるの?
このままではキャスターと同様へたれの印象のまま終わりそうなんだけど。

1週目で初登場したときには聖杯戦争の裏の裏まで知りつくしているような印象を
受けてたんだけどなー。
454名無しさん@ピンキー:04/10/05 23:04:28 ID:mEbCd8pn
>>444
グラム、シグルドでファイァーエンブレムを思い出した。
でもあれも古典から引っ張ってきてんだよね?
455南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/05 23:04:55 ID:QuItJ7M2
やってみれ、惚れるぞ
456名無しさん@ピンキー:04/10/05 23:05:27 ID:ytEXNfC0
ギルガメッシュにしても、俺が知ってたのは
昔のPC88のソーサリアンの拡張シナリオの名前でしかないし。
メデイアつったらメガテンの回復魔法だしな・・・。
ルールブレイカーなんてオリジナルだろ。効力あんのか?これ。

まともに知ってた人物はクーフーリンぐらいか。
それでもメガテン情報だし。
そういやライダーは何だっけ、メデューザだっけ?
やっぱメガテン知識は偉大だな。
アンリマユなんて真メガテンのif知らなかったらまず出てこないだろうし。

ヘラクレスはたしか別のファミコンゲームで知った。
457レ  プ ◆Uffc4zhxP2 :04/10/05 23:05:35 ID:2oR/4HgW
なんだかんだ言って、ライダーもマスターに恵まれてなかっただけで、セイバーに次ぐ強さはあるかも。
458レ  プ ◆Uffc4zhxP2 :04/10/05 23:08:16 ID:2oR/4HgW
>>456
ゾロアスター教のアーリマンはかなり有名でそ
459南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/05 23:12:21 ID:QuItJ7M2
>>455のやつは>>453にね

>>455
FEの設定はすべて古典や過去の著名人から拾ってきてる。マルス(アレス)は軍神だし、ユリウスはカエサルだし
武器もゲイボルクを知ったのは聖戦だし、国名もそれに然り
460名無しさん@ピンキー:04/10/05 23:12:57 ID:ytEXNfC0
>>458
メガテンオタには
ゾロアスター教のアーリマン
なんていわれてもピンとこないのさ。
真ifのアンリマンユ!
とくればキター!で大騒ぎなのさ。
fateはそういう意味で簡単に神々を出さなかったのは評価できる。
世界史で有名っぽい奴なんて限られてるからな。
461南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/05 23:16:16 ID:QuItJ7M2
>>459 また誤爆した。下のやつは>>454

>>460 金子氏によるキャラグラによる印象も含まれるからな
     ルシファー・クーフーリンは毎回かっこいいけど、ペルソナのサタンは猫だったしw
462名無しさん@ピンキー:04/10/05 23:16:40 ID:LXxQq2jQ
HFライダーはマスターのおかげで強いんだと思ってた
セイバーが士郎マスターと凛マスターじゃ能力値違うみたいに

463レ  プ ◆Uffc4zhxP2 :04/10/05 23:29:52 ID:2oR/4HgW
>>462
いや、ライダーがアサシンを一掃した時の桜は、まだサーヴァントを吸収して黒き聖杯として覚醒する前だったし。
そもそも、士郎より魔力が無い慎二が一時的なマスターの時(fate)に手綱であんだけセイバーを追い詰めたんだから、セイバーと同等以上レベルとして納得がいく。
464名無しさん@ピンキー:04/10/05 23:33:47 ID:HKIn7X+0
あれは宝具の威力。
きっとアレを使った直後はエクスカリバー直後のセイバーよろしくグロッキーだったと思われ。
465名無しさん@ピンキー:04/10/06 00:13:04 ID:PdRoJjdh
ふと思ったがエクスカリバーって先っぽしか当たり判定ないのだから
撃った瞬間何をしようが威力は上がらないからその場にいる意味が無いので
撃った後に追いついてXしたりすることが出来るのではなかろうか?

>>449
カリバーン=エクスカリバーだと思っていた。
ゲームでたまにカリバーンに鞘がセットでついてきたりするし。
アヴァロンは白根。ロマサガ2の国の名前しか思い浮かばない
466南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/06 00:19:30 ID:a9XDunLW
そういえば、アヴァロンていう映画があったな。あれも古典からとったんだと思う

実際、セイバーが最強ってわけじゃないよ。どうあがいても7人の中で一番強いのはバーサーカーかと
467レ  プ ◆Uffc4zhxP2 :04/10/06 00:24:46 ID:jCClEJvs
遠距離でバーサーカーにゲイボルク打てばランサーが強い
バーサーカー無視でマスター狙えば真アサシンが強い
どちらにしても三すくみ的なんだから一概に言えない
468名無しさん@ピンキー:04/10/06 00:30:47 ID:nwFVvFBk
オカルトとかファンタジーに首突っ込んでるなら
fateに出てくるようなワードは全部デフォルト記憶みたいなもんだと思ってた………
微妙に意外な路線といえばメディスぐらいか、でもこれも題材としてはメジャーだし。


というかマイナー狙う意味もないしな
469レ  プ ◆Uffc4zhxP2 :04/10/06 00:41:56 ID:jCClEJvs
メディス?
470名無しさん@ピンキー:04/10/06 00:59:37 ID:398B8DfY
なんだここはここには、糞コテと厨しか居ないのか。
471名無しさん@ピンキー:04/10/06 01:03:05 ID:esSq5nvb
>>466
凛がマスターでアヴァロン持ってればセイバーもバーサーカーと互角ぐらいだろ
そもそもバーサーカーが闘えるのはイリヤがスゴイからだし
>>467
B+ってゴッドハンドに通用するの?つーかどの道12回も魔力持たんだろ
アサシンの気配遮断も攻撃しようとするとランク落ちるから、おそらく気付かれる
472南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/06 01:05:38 ID:a9XDunLW
いや、いくらゲイボルクでも10回以上倒さなきゃいけないから1対1じゃ無理だろ
バーサーカー相手にはギル様のような対軍隊みたいな武器の方がまだいける
473名無しさん@ピンキー:04/10/06 01:08:11 ID:IffVEaT5
まあ、ファンタジーものといえば伝説のオウガバトルははずせないがな
これPSとかで出てたっけ?

>>433
俺様と同じだな
そんなあなたには、成瀬川なる出演の「ラブひな」をお勧めしたいのはもちろんなのだが、
よりリアル路線で、モーニング娘。なる団体に所属する藤本美貴様をご紹介申し上げる

>>440
ああ、本当にセイバーかわいいよセイバー


474名無しさん@ピンキー:04/10/06 01:54:44 ID:HAMQfOYS
本来シロウが持つべき能力は
”無限の鞘製(Unlimited Sheath Works)”
になるべきではなかろうか。
475名無しさん@ピンキー:04/10/06 04:54:22 ID:1NXjmfRc
>>442
カラドボルグは聞いたことあったが、SaGa2の敵キャラだったからだな。
ゲイボルグもFFからかな。ファンタジー系ゲームは節操ないんだなぁ…。

>>449
アヴァロンは押井守だったかの映画で…。
あとアケゲーで「アヴァロンの鍵」ってのもあったし、
結構聞く単語ではあるかも。由来まで知ってる奴は稀だろうが。

>>451
FFの準レギュラー格だからねぇ。
といって、アフラ・マズダは出ないあたりがなんとも。

>>456
「メディア」って違和感ありまくり。
岩波文庫の訳だと「メーデイア」だったはずだし、最初誰のことだかわからんかった。

しかしヘラクレスはさすがに普通知ってないか?
476名無しさん@ピンキー:04/10/06 07:49:12 ID:EqVXoMXp
知名度が重要になるなら、もっと地元の英霊をもってこればいいのに・・・・

日本の英霊?
桃太郎・・・・


失礼しました。今のままでいいです。
477名無しさん@ピンキー:04/10/06 08:49:24 ID:PdRoJjdh
>>476
作中で知名度はほとんど関係ないと説明が…
478名無しさん@ピンキー:04/10/06 08:49:45 ID:FD3HLekQ
坂田金時=金太郎が最強になるよ
479南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/06 08:50:28 ID:VMoIS2aa
日本ならスサノオノミコトや安部清明がいるだろ
480AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/10/06 09:45:22 ID:yqPItET7
>>466
アヴァロンの霧、なんて小説もありましたな。モルガン・ル・フェイの視点でアーサー
を語るやつ。

>>475
ファミコン時代のスクエアとかやって、すんげー節操ないなぁとか思ってました。
自分がファンタジー系に興味持ち出したのはアーサー→指輪→D&D→RuneQuest
って順番かなぁ・・・まぁ20年前のハナシです。

>>476
日本のエロゲ世代なら聖具「ミョルニール」とか超有名だったりして。
俗にトールハンマーと呼ばれるとかって。なぜか対城武器。

P.S.
セーバーたん、どんなことがあってもオレだけはセーバーたんの味方だからね!
・・・あれ、おれアーサーはヘタレっぽくて嫌いだったハズなんだけど(;´Д`)
481名無しさん@ピンキー:04/10/06 10:17:20 ID:nwFVvFBk
アーサーに限らずファンタジー登場キャラたちは皆人間くさくてマヌケさが漂うw
482名無しさん@ピンキー:04/10/06 10:48:57 ID:A9EPYbdM
意外とギルちんについて、ドルアーガ出してくる人いないのな。
新作も出たのに (地雷だったけど)

>476
日本の英霊なら戦国武将とか使えばいいんじゃね?
英霊 真田 幸村 宝具 ムラマサブレード とかかなり強そうだが。

後は定番で、義経、弁慶、平将門とか。同人女狙いで安倍晴明もありか。
483南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/06 11:05:30 ID:FhTP0kyI
ギルがメッシュといえばFF5だが、間抜けな姿しか浮かばないなぁ

484AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/10/06 11:40:51 ID:yqPItET7
>>482
ドルアーガのGilは最強武器がエクスカリバーで最強防具だと魔法を弾くから、
どーしてもセーバーのイメージが・・・
485AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/10/06 11:52:25 ID:yqPItET7
なんで自分はセーバーに惹かれるのかと考えてて、さっきふと思い出した。

バレーボールの日本代表大山加奈。20歳。
小学生、中学生、高校三冠、とすべての世代で頂点を極めてきた。
持ち味は圧倒的な破壊力。

彼女の性格はとてもまっすぐ、素直。その目はまっすぐに相手を見つめる。
そしてカレー10杯食べるほど大食漢。

そんな彼女がバレーをする理由。

バレーをするのは自分のためではない。みんなのため。
バレーを続けるのは応援してくれる人たちのため。
自分の技術の向上を目指すのもチームのメンバーを助け、応援に応えるため。
つらくてもインタビューを受けるのも応援に応えるべきだと思うから。

-----
そう、自分は大山ファン。
こういう娘には幸せになって貰いたいと心から願ってる。

自分がセーバーに惹かれるのは、有る意味当たり前なのかもしれない。
486名無しさん@ピンキー:04/10/06 12:05:00 ID:jCClEJvs
で?
487AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/10/06 12:12:41 ID:yqPItET7
(゚ε゚)キニシナイ!!
488名無しさん@ピンキー:04/10/06 12:33:17 ID:ydzUIQeF
>>475
>アフラ・マズダは出ないあたりがなんとも

出なかったら何か問題あるのか?
489名無しさん@ピンキー:04/10/06 12:45:38 ID:wlxUzmOh
クーフーリン:メガテン、妖精事件
ヘラクレス:神話ヘラクレス、ヘラクレスの栄光
ギルガメッシュ:FF5、ギルガメッシュサーガ(マダラ)、ギルガメッシュナイト
メデューサ:神話
アルトリア:アーサー王の話
メディア:メガテンの回復魔法

以上、真名を聞いたとき思い出したこと
490名無しさん@ピンキー:04/10/06 13:07:52 ID:UK39RTCU
セイバーが添い寝
セイバーが撫で撫で
セイバーが朝ですよ
セイバーとご飯
セイバーとお散歩
セイバーとランチ
セイバーとお買い物
セイバーと遊園地
セイバーと帰宅
セイバーと料理
セイバーと夕食
セイバーとゲーム
セイバーとお風呂
セイバーを撫で撫で
セイバーにおやすみ
セイバー愛してるよ!!!
491名無しさん@ピンキー:04/10/06 13:51:09 ID:LgPh96Rh




















ところで、メデューサって実在したんか?
もろ神話、妖怪の域じゃねえ?
つーか全員信憑性については怪しいけどさ。
492南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/06 14:11:32 ID:gV71bAf9
メデューサは神話だよ。外国の妖怪っていうのもあまり聞かないな
ナイトメアやジャックランタンほどの小話ならよく聞くけど
493名無しさん@ピンキー:04/10/06 14:30:13 ID:m3nPNn6P
>>476
知名度の都合で小次郎が強くてクーフーリンが弱体化する理屈なら、もっと三国志の英雄だとか斉天大聖とかを呼べばよさそうだと思った。
結局そういう知恵を働かせたのはキャスターだけなのか・・・?

>>477
え、ランサーが日本じゃ力を発揮できないってぼやいてなかったか?
それにアサシンの妙な強さもご当地補正だと説明されてた気がするが。

ライダーは狙ったのかどうかしらないが、知名度補正があるとすれば「当り」を引いた形だな。
日本じゃ下手するとアーサー王やヘラクレスより有名で、しかもかなり強そうなイメージが広まってる。
494名無しさん@ピンキー:04/10/06 15:02:56 ID:wlxUzmOh
ランサーが力出せないのは令呪の縛りで、アサシンが強いのは寺補正+地形のおかげじゃなかったっけ?
495名無しさん@ピンキー:04/10/06 16:32:13 ID:nwFVvFBk
>>491
んなこと言ったらヘラクレスもクー・ホリンも実在しねぇじゃねぇか。
なんかそういう古い年代のモノは「神代 Shin-Dai」という言葉で片づけられてるな、
神話の世代のモノたちは全てそういった前時代のモノと位置づけされてるらしい
496名無しさん@ピンキー:04/10/06 16:46:24 ID:EqVXoMXp
一応、知名度については凛が説明してるな。
「それもあるけど、彼らの能力を支えるのは知名度よ。
 生前何をしたか、どんな武器を持っていたか、ってのは不変のものだけど、
 彼らの基礎能力はその時代でどのくらい有名なのかで変わってくるわ」(Fateルート)

・・・全然変わってない気もするが。
バーサーカーが強いという説明文だし。
しかし、本当にヘラクレスって有名かな?
497名無しさん@ピンキー:04/10/06 16:54:29 ID:N6lEYvlY
クーフーリンやメデイアやハサンよりは。
498名無しさん@ピンキー:04/10/06 17:06:11 ID:EqVXoMXp
>>493
Weaponに出てくる宝具・方天戟を愛用した“名のある武将”は、
呂布奉先しかありえないと今も思っているし、
三国志のサーバントもありなんだろうな。

しかし、何で数ある方天戟の一つで、名のある武将によって宝具にまで昇華されたものまで、
ゲートオブバビロンの中にあるんだ?
499名無しさん@ピンキー:04/10/06 17:07:00 ID:XIUUzspk
>>489
全く同じってのが……
500レ  プ ◆m9AP8boQjA :04/10/06 17:26:40 ID:jCClEJvs
普通に考えたら「○○って神様は〜って武器を持って凄く強い」、って神話に書いてあるのを読むよりも、
「〜年前、英雄○○は△△を振り回して一騎で戦場の流れを変えたらしいぜ」と人々の間で逸話として語り継がれてる奴の方がよっぽど強くなると思うな。
ヘラクレスとかが強いのはちょっと納得いかない。というよりも、明らかに架空の存在に対する念まで英霊化するんじゃ、今の世の中では悟空が最強のサーヴァント。
知名度も百数十カ国にかけてそこらの英霊より遥かに高い。強さに対しても「あいつは惑星なんて簡単に壊せるぜ」的な印象。
神様や界王神と知り合いで、界王神界にも入り浸ってるんだから神性もA++だ。
501名無しさん@ピンキー:04/10/06 17:38:42 ID:ZNBo8z+W
>>500
悟空の知名度はまだ「漫画のキャラクターとして」だから駄目だろ。
「実在するんじゃないか、いやきっと本当にいて自分達を守ってくれるはずだ」くらいには思われてないと。

本家の斉天大聖・孫悟空とか、日本限定で新しいのならまあ、まかり間違えば仮面ライダーくらいは
ひょっとすると出てくるかもしれないが。
502名無しさん@ピンキー:04/10/06 18:12:26 ID:7ULlE8KE
中国は10億人で斉天大聖は日本で言えば桃太郎並の知名度で、おまけに銅像建つような神様として崇められてる。
503名無しさん@ピンキー:04/10/06 18:16:57 ID:wlxUzmOh
フェイトの英霊たちは「物語」として語りつがれてるものが真実として具現化されている感じを受ける

だからきっと三国志英霊も演義準拠だな、候補としては
曹操、呂布、関羽、所轄領
504南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/06 18:35:57 ID:FhTP0kyI
三国志は歴史だからな。なるとしたら公明くらいかな。三国志の主役だし
三国志なら水滸伝とか封神演技の人物が出る可能性高いと思う
505名無しさん@ピンキー:04/10/06 18:38:26 ID:WO6vjzie
アーサーはどうなる
506名無しさん@ピンキー:04/10/06 18:39:05 ID:LHmy5sr6
ギル様の強さには、飯島愛が貢献していると考えていいのだろうか。
507南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/06 18:47:23 ID:FhTP0kyI
アーサーはエクスカリバー・円卓の騎士の存在があるから、ブリティッシュチルドレンにはヒーローだね
あ、でも関羽には赤兎馬があるからあまり変わらないか
そう意味じゃ、封神演技には宝具(パオペエ)があるから「うってつけ」か
508名無しさん@ピンキー:04/10/06 18:56:16 ID:rJiQMtPY
キリストが最強
509名無しさん@ピンキー:04/10/06 19:00:02 ID:INCP/sQY
むしろユダとか
510名無しさん@ピンキー:04/10/06 19:05:20 ID:UWvLy1Zp
多分中国一国の想念に負けるんじゃないか?<キリスト
それこそ斉天大聖とかに。
511名無しさん@ピンキー:04/10/06 19:22:18 ID:EqVXoMXp
斉天大聖はクラスがあるのかな?

クラスを設定して、それにふさわしい英霊が召喚される以上、
サーバントになるには適性も必要なんだろうな。
512名無しさん@ピンキー:04/10/06 19:25:32 ID:wlxUzmOh
呂布がアーチャー、関羽がライダーで召還されて宝具赤兎馬の取り合いとか
513名無しさん@ピンキー:04/10/06 19:34:01 ID:LZ2ILMpN
英雄の中でもトップクラスに多いのが剣士のはずなんだが、セイバーの条件があんなハイレベルじゃ
どこにも該当できない奴が大量にいそう・・・

斉天大聖は最低限ランサー・ライダー・キャスター・バーサーカーに該当するはず。
パラメータ条件だけならセイバーでも何でも満たしてそうだけど。
514名無しさん@ピンキー:04/10/06 19:40:11 ID:UWvLy1Zp
チキチキ美少女神仙伝とか読んでると分かるんだが、猪八戒の方も神様
なんだよな。
猪八戒にやられる鯖達を想像すると、結構笑える。
515名無しさん@ピンキー:04/10/06 19:45:38 ID:A9EPYbdM
八戒も悟浄も、元は天界の偉いさん
516名無しさん@ピンキー:04/10/06 19:53:15 ID:cYMd8gum
ライダー対アーチャーで思ったんだが
アーチャーは1ランク下がるがUBWで防具の複製も可能 と聞いて
神話で出たあの盾を作れば楽勝じゃないか?
517名無しさん@ピンキー:04/10/06 19:55:39 ID:EqVXoMXp
そういえば、複数のクラスに適応できる英霊もいるんだな・・・

サーバントは英霊の座にある英霊の一部を全体として呼んでいる以上、
同じ英霊が一つの聖杯戦争で同時に呼び出される可能性が無いわけではない。
結果・・・

・・・「どきっ、ヘラクレスだらけの聖杯戦争」

518名無しさん@ピンキー:04/10/06 20:02:00 ID:uBPEmLNS
>>516
見たことあるのか?
素直にハルペーでいいような
519レ  プ ◆m9AP8boQjA :04/10/06 20:06:05 ID:jCClEJvs
あのインドチック花びらの出典はなんだ?
520AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/10/06 20:13:24 ID:yqPItET7
中華史上で最高の軍師となると張良でしょう。
彼は予定通り「漢」を成立させてる訳ですし。
成立後は仙人に成ると言って旅立つ辺り、特殊能力も期待できるし。
特殊能力と言えば「四面楚歌」ってのもありますな。
韓信の場合だと「背水の陣」か。

>>507
アーサーはサクソン人からブリトンを守った救国の英雄ですし、配下の円卓の騎士
にはフランスのランスロットやトリストラムも居る。しまいにゃ竜を倒したりローマ皇帝
を服従させる訳ですから相当なもんです。

史実だとヨーロッパを支配下に置けるだけの存在と言えばモンゴルしかないわけですし。

>>510
キリストは一神教の神の息子で平気で「奇跡」を起こせるっていう点でダントツ。
多神教の神と一神教の神では絶対性が違う訳で。

アーサー王伝説の場合、アーサーは死んで湖の運ばれていく訳ですが、その後
ランスロットは神に仕えて最終的には昇天する訳です。死ぬってより神に召される
んだからキリスト教世界では圧倒的に格が上かと。
521名無しさん@ピンキー:04/10/06 20:13:28 ID:DM9+KBTA
今になって気づいた。
今妊娠中な漏れのねーちゃん
二次と三次の違いはともかく、タイガーそっくりなんだよ
522名無しさん@ピンキー:04/10/06 20:17:25 ID:jCClEJvs
タイガとセックス出来ないの?
523名無しさん@ピンキー:04/10/06 20:29:12 ID:WO6vjzie
藤ねえはむちゃくちゃ可愛い
524名無しさん@ピンキー:04/10/06 20:57:39 ID:SGTsxZhd
>>521
いいなぁ…


疲れそうだが。
525名無しさん@ピンキー:04/10/06 21:20:34 ID:04jJNkgq
4、5年後の魔術師として成長した士郎とかちょっと見てみたいんだが、
続編というか同一世界の別の作品とか出す予定は無いんだろうか。
526南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/06 21:23:34 ID:PxXaiQu1
無いと思う。だいたい続編ていうのは失敗する。FFX-2とか駄作の良い例
527名無しさん@ピンキー:04/10/06 21:27:25 ID:ZNBo8z+W
どの章を基準にしても、終了時の士郎一味がとんでもなく強くなっちゃってるしなあ。
528南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/06 22:10:21 ID:wPcbdTAT
それは月姫でもいえることで、歌月十夜では最後に不死身のなんとか(名前忘れた)に勝ったじゃん
529名無しさん@ピンキー:04/10/06 22:14:34 ID:UWvLy1Zp
>>520
いや、だからそれを思ってるのが、人類史の殆どの時期で荒野の田舎者だけ
だというのが、レベルが低いだろうといわれている理由なわけで……
白人がキリストはこんなに凄い! と言おうが、「所詮田舎者」の一言で終わっ
ちゃうのよ。
530名無しさん@ピンキー:04/10/06 22:22:28 ID:WO6vjzie
>>528
いや、ユメだから気をしっかり持てば負けないんだよ
実際にはまだ本物のあいつには勝てないんだろう。倒したのは志貴の中のあいつへの恐怖
531AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/10/06 23:14:30 ID:yqPItET7
>>529
結局欧米文化が現時点で強いのはルネッサンス以降、勝ち組だからですよね。
そういう点で自分もそう思います。ルネッサンス以前は東洋の方が文化的にも
進んでた訳ですし。

中世までの最強軍事形態は遊牧民な訳ですが、彼らは文字を残さなかったって
言う点で現時点に伝わる文化が非常に少ない訳ですし。

教義的にもチベット仏教なんかの方が高度で洗練されてると私見では思うし、
戦争するにしても騎士なんて弓騎兵には全く勝てないと思いますが、まぁ、
Fateみたいなファンタジーの世界では神や剣が強いってのはお約束な訳で、
それはそれで良いんではないかと。なによりキャッチーですし。
532名無しさん@ピンキー:04/10/06 23:19:34 ID:LgPh96Rh
つまりサーバントに選ばれるには、神格性より、
戦争に強い、決闘に強いってことが重要なわけか。
孫子の兵法の孫武なんか強いんじゃないか?
533南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/06 23:26:27 ID:nl80HOqZ
あとは知名度ね。ロキとか凄く強そう
534名無しさん@ピンキー:04/10/06 23:34:45 ID:wlxUzmOh
強いってことが後世に残ってて、何かしら特長がある(武器とか技とか逸話とか)があるのが英霊の中でサバになりやすい。

でも英霊はあれなんだよな、世界が世界の敵と戦うために契約した人らなんだよな?
535名無しさん@ピンキー:04/10/07 00:00:08 ID:4YV+Rdls
だた、英霊はサーバントになるけど、神霊はサーバントにならないとかあるんじゃないかな。
この2つ、何所で区別しているか知らんが。
536475:04/10/07 02:10:42 ID:eq+4dfpa
>>488
いや、元ネタのある邪神や妖怪などが出てくると
大抵それと対になる善神や調伏者の方も出てくるのが、
この手の伝奇やファンタジーのお約束だと思ってたもんで…。
サタンやルシフェルが出てくればミカエルやウリエルみたいな織天使も。
孫悟空が出てくれば三蔵法師も。
羅生門の鬼には渡辺綱も…これはちょっと違うか。

まあそんなイメージがあったんで、対になる属性の「力」が出てこないで
オリジナルな武器と術で杏里真由をねじ伏せたのが意外だったのさ。HFではね。
537名無しさん@ピンキー:04/10/07 02:25:36 ID:NAHjphGj
>>536
昨今のファンタジーには神懸かり的な悪に対抗する力として神聖な存在が実際に顕現して力を貸す、ってパターンは稀だな。
実際に顕現するのではなく、神々が残した遺産の力を受け継ぎ、人間の持つ知恵や技術を以てそれを扱い、悪を打ち倒すって言うパターンが多い。
まぁ簡単に言えば人間賛歌と神聖賛歌の両立によって成り立たせる場合が多い。
神聖な物への信仰心そのものが尊いとされて実際に顕現しない、人間賛歌がメインの作品もまた多い。

HFのアンリマンユは悪なだけで、絶対的な神や悪魔といった存在ではないからその対極として聖なるモノを顕現させることは難しかったんだろう。
この世全ての悪の対極の存在として正義を示す存在を書くってのが難しいんだと思うけどな
538名無しさん@ピンキー:04/10/07 02:33:20 ID:O7al+cUW
>>531
敢えて言うと、キャッチ-だから、でそれをやるにはきのこは設定を出しすぎる。
あの設定でヨーロッパが強いと、ガイアの金髪萌え説とか引っ張り出す必要
がある。
539名無しさん@ピンキー:04/10/07 02:55:44 ID:NAHjphGj
>>538
魔術関連の設定を散々引っ張り出して蘊蓄たれたのにも関わらず、
キャッチーさの為にセイバーvsキャスターがあんなのにしたから嫌すぎるんだよな………
あれだけグダグダ魔術に対して語って、魔法レベルの魔術を連発するとか言うキャスターがあの扱いで負ける。
もう正直魔術なんて無くたっていいじゃん、って感じじゃねぇか
540名無しさん@ピンキー:04/10/07 03:07:28 ID:KdWN9u5x
白面金毛九尾の狐はどうだ
とか思ったけど全然英霊じゃないな。宝具も思いつかないし

てか、なぜ唯一の日本出典が小次郎なんだ。将門公とかいるだろ
541名無しさん@ピンキー:04/10/07 03:31:16 ID:kTHBkgzL
鞍馬天狗とか
542名無しさん@ピンキー:04/10/07 03:46:03 ID:O7al+cUW
多分きのこは美形伝説だけで小次郎を選択した。
543名無しさん@ピンキー:04/10/07 04:55:29 ID:BTLatExk
>>537
ふむ。そんなもんかね。
まあ言われてみれば確かに。
聖遺物や血統なんかの力を借りて、復活した悪を今度こそ叩きのめす…
(最初に対立項の善神が戦って、その時は封印するのがやっとだった、とかな)
みたいなパターンのが見かけやすいかな。

ただ、固有名を出す以上はちっとくらい触れてもいいような気はするんだけどな。
拝火教のアーリマンとアフラ・マズダは切っても切れないモンだと思うし。

>>540
個人的に、ヤマトタケルノミコトなんかそれっぽいと思うんだけどね。
クラスはセイバー(くらいしかないか)、宝具は草薙剣。
この国で聖杯戦争やるなら最強クラスじゃないかねぇ。

あとは源義経(セイバー)&武蔵坊弁慶(バーサーカー)の対決とか。
544名無しさん@ピンキー:04/10/07 05:14:11 ID:kr850p+n
ぶわぁーかめー

デンドンデンドンデンドンデンドン
545名無しさん@ピンキー:04/10/07 06:14:11 ID:bU8OsRSU
ヤマトタケルって神じゃなかったか?
546名無しさん@ピンキー:04/10/07 07:13:16 ID:LxuXN0sR
>>545
景行天皇の子で仲哀天皇の父。
現人神の血筋だけど、ヘラクレスよりは人間に近いよ。
死後は神として奉られてるけど、
これもgodというよりはheroのたぐいだしね。
547名無しさん@ピンキー:04/10/07 08:55:52 ID:Dvu7Ola7
アーサー王が実在するのに小次郎がいないなんて理不尽です。
…いや冗談だけど。
ところで、燕って同時に3方向から攻撃して初めて攻撃当てれるんだな…
セイバーやギルより強くないかいな?
548名無しさん@ピンキー:04/10/07 09:26:39 ID:+TvvhNeO
ヤマトタケルはセイバーよりもアサシンじゃないのか、という気も。

キャスターに関しては「キャスター」というクラスが弱いんじゃなくて「メディア」が弱いだけかもねぇ。
とか言ってみるテスト。
549名無しさん@ピンキー:04/10/07 10:20:02 ID:kr850p+n
>>547
おれは解説からドラキュラX月下の夜想曲のアルカードの剣の必殺切り想像したよ
あれを受けるなんてセーバーすごいとか勝手に思った(w
550名無しさん@ピンキー:04/10/07 12:01:23 ID:epqErDjK
>529
ま、史実のキリストは、白人のはずはないのだがね。
それを言うと、向こうでは、えらいことになるらしいが。
551名無しさん@ピンキー:04/10/07 12:11:17 ID:nWeAjfhm
キャスターが弱いのはどいつもこいつも対魔力が強いからじゃなかったっけ?
魔術が特徴のサーヴァントなのにその魔術が利かないんじゃあねえ。
552名無しさん@ピンキー:04/10/07 12:48:39 ID:gt5yrCWW
一度でいいから見てみたい
公園でゲイボルクVSロー・アイアスごっこをしている無邪気な小学生
歌丸です
553名無しさん@ピンキー:04/10/07 13:11:11 ID:NAHjphGj
>>551
クラス説明で「キャスターはセイバー/バーサーカー等のファイタークラスとは相性が悪い」
とか書いてあってのっけから(゚Д゚)ハァ!?なんじゃこりゃ?という気分にさせられた。
何もリングの上で真っ向から殴り合って戦うイベントじゃないんだから、クラスごとに明確な優劣があったら話にならねぇじゃん。

古い時代の戦士は魔術がブッ飛ぶ中で戦ってきたんだから魔術が効きづらい………
ってそんな戦士が山程いたなら魔術師のほうだって頭ひねって何とかしてるだろうに、ワケワカランぜ
554名無しさん@ピンキー:04/10/07 13:12:09 ID:O7al+cUW
>>547
したらばの最強スレでは亜音速で飛来する幻想種虹色燕という事になりかかっている。
555レ  プ ◆80BCX6sYt6 :04/10/07 13:38:52 ID:IuXyt9Zc
http://www.uselessjunk.net/modules.php?name=Forums&file=viewtopic&t=28715
ライダーてこんな感じの美人なんだろな
556南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/07 15:07:57 ID:wyX33PEO
それよりもちっときつい感じだと思う。スタイルやフェイスは合ってるな
557レ  プ ◆80BCX6sYt6 :04/10/07 15:33:48 ID:IuXyt9Zc
558レ  プ ◆80BCX6sYt6 :04/10/07 16:11:03 ID:IuXyt9Zc
http://www.tabisora.com/travel/photo/18rumania/7465.jpg セイバーその2
http://www1.rurbannet.ne.jp/~kikuchi/image/fujirock02/muse1.jpg ランサー
http://www.menshealth.gr/id/files/18365/blond.jpg ギル
http://www.icbc.gr.jp/cond/h11/busho.jpg キリツグ

これくらいで止めまつ。スレ汚しスマソ 
探し出したら止まらなくなった。sage
559名無しさん@ピンキー:04/10/07 16:16:02 ID:Zrfwg2Hr
外人と日本人は合わないよ。凛とか実際にいたら結構しょうゆ顔なんだろ?
だめだよ、だめだよ
560レ  プ ◆80BCX6sYt6 :04/10/07 16:23:38 ID:IuXyt9Zc
いや、俺もかなり女の子の画像見てきたけど、日本寄りの血の日欧ハーフで色白の美少女って、
本当に欧米人を凌駕するくらい、本当の意味での色白で、
欧米系のような彫りもそこまで深くなく、ゾッとするような端正な人形のような顔なんだよね。凛の顔ってたぶんあんな感じだと思う。
561名無しさん@ピンキー:04/10/07 16:27:44 ID:O7al+cUW
いや、凛は日本人なんだが。
ゼル爺は弟子にしただけで血を入れたわけじゃないよ。

白人の血が混じってるのは慎二の方。
562レ  プ ◆80BCX6sYt6 :04/10/07 16:30:26 ID:IuXyt9Zc
いや、そういう系統の顔だろう、という事。
純潔日本人でもそういう造形の顔の子は、最近はたまにいるしね。
563名無しさん@ピンキー:04/10/07 16:32:33 ID:O7al+cUW
いや、所詮進学校で一番クラスにそれは夢見すぎなんじゃ……
564レ  プ ◆80BCX6sYt6 :04/10/07 16:51:39 ID:IuXyt9Zc
565名無しさん@ピンキー:04/10/07 17:03:54 ID:O7al+cUW
小倉優子を出されると、どう突っ込んだもんか困る。
大して可愛くないと思っているのか、相当可愛いと思っているのか分からないから。
566レ  プ ◆80BCX6sYt6 :04/10/07 17:05:20 ID:IuXyt9Zc
もうちっと吊り目にして大胆不敵な顔つきにすれば、結構イメージに近くね?
567名無しさん@ピンキー:04/10/07 17:12:05 ID:O7al+cUW
いや、本質的に対極のキャラだから、もちっと弄るが似合わん……
568名無しさん@ピンキー:04/10/07 17:15:35 ID:eDegO7zq
まあ確かにどっか雰囲気が似てる気はする。
もうちょっと丸顔でキツイ目つきしてれば。
569名無しさん@ピンキー:04/10/07 17:29:04 ID:0wwDvdo2
色々とフォローしろといって凛が赤くなってるんですが
セイバーに直接注ぎ込むという選択肢はないのでしょうか
570レ  プ ◆80BCX6sYt6 :04/10/07 17:32:03 ID:IuXyt9Zc
http://www.image4u.jp/cgi-bin/girl_t/img-box/img20041007173119.jpg 
ちょっとコラってみた。こんな感じかなぁ・・
571AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/10/07 17:34:42 ID:AfOHaX5h
>>570
自分の知り合いの方が遙かに似てたりする・・・
優等生だけど裏はアレな性格まで一緒orz
572南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/07 17:42:41 ID:5aw052NW
>>571
その人の写真をモザイクつきでいいからうpしてほしい

俺も調べてみたが、AV女優ばっかだな
573名無しさん@ピンキー:04/10/07 20:19:52 ID:kr850p+n
>>>555
その画像ってどうやって辿ったの?
もっと見せて!
574レ  プ ◆80BCX6sYt6 :04/10/07 20:27:28 ID:IuXyt9Zc
タイガーウッズの結婚相手ですが
575名無しさん@ピンキー:04/10/07 20:28:43 ID:NAHjphGj
コテ三人もそろうとウザくてたまらん、削除依頼出しちゃいそうだよ………
あと三次ネタはウザイ。ウザイ。ウザイ。
576南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/07 20:46:59 ID:PmYj8QZp
そうだな、本題に戻ろう
577名無しさん@ピンキー:04/10/07 20:55:31 ID:tun6cuIn
コテハンの人は少し書き込みを、控えてくれないか。
新規の人が書き込みにくくなるんだよ。
少しマナーって物を考えてほしい。
578名無しさん@ピンキー:04/10/07 20:56:36 ID:oExsbpDY
名無しに戻れ禿げ
579名無しさん@ピンキー:04/10/07 21:03:36 ID:CkU6ct7z
過剰反応のほうがよっぽどウザイけどな
580レ  プ ◆80BCX6sYt6 :04/10/07 21:05:55 ID:IuXyt9Zc
>>577
なんで新規の人が書き込みにくくなるんだ?
上のネタがウザいのは分かるが、ここの人間はそこまで繊細じゃないだろうに。
581名無しさん@ピンキー:04/10/07 21:24:34 ID:wRWCyJqB
>580
?すでにここいる人間は新規ではなかろう
自分はスルーするだけだからどうでもいいんだが

あー
UBWやり直してたらせつねぇー
582レ  プ ◆80BCX6sYt6 :04/10/07 21:37:50 ID:IuXyt9Zc
いや、俺に言われても困る・・
583名無しさん@ピンキー:04/10/07 21:56:37 ID:NAHjphGj
掲示板が衰退する理由として古くから言われてることとして、「常連の発生」ってのがあるらしい。
曰く、常連が居着くことによって場の雰囲気が常連同士のモノになってしまい、新規の人間から見ると一見禁止のような雰囲気になってしまうらしい。
しかも常連は常連だからそんな微妙な空気の違いなんてのは解らない、いつもいるから麻痺するわけだ、無頓着になると言っていい。
そして新規参入者が減った掲示板ってのは悪循環を繰り返して常連しか居なくなるという状況になる、でその常連が飽きて来なくなると掲示板は潰れる。

別に俺が考えた法則でもなんでもないから俺に文句言うなよ。
こんなのあめぞう時代からある法則なんだからよ
584レ  プ ◆80BCX6sYt6 :04/10/07 22:26:14 ID:IuXyt9Zc
リアルのように実際に輪になって話してるわけでもないし、
掲示板のレス自体は時系列はブツ切りなんだから、幾らでも気にせず入れる余地はあると思うけど。
それにそんな事を言い出したら、スレを訪れた新規プレイヤーにとってはfateの内容の話題自体がスレに入りにくい原因になると思う。
そんな事で気圧されるようなら2chが合わなかっただけでは。常連コテがダメという人も、N即なんて常連コテだらけでも当初からずっと一番人多いし。
ま、今日は俺も連レスが過ぎた事は認めるけどね。
585名無しさん@ピンキー:04/10/07 22:37:53 ID:RyqzJ4rL
分かりやすく言えばコテハンうぜえってだけなんだがな
586名無しさん@ピンキー:04/10/07 23:11:28 ID:16vZ9jaV
例えば煽られて反応する、且つレスが特に面白いわけでもない個性のコテっつーのはどうよと
たとえ話だよ。たとえばなし。
587名無しさん@ピンキー:04/10/07 23:12:06 ID:S9IP5GfJ
>585
真理だ。必要もないのになんだってコテを名乗ってるのやら
588名無しさん@ピンキー:04/10/07 23:18:30 ID:IJL6NycG
専用ブラウザのNGワード指定を楽にする為じゃないの?
589名無しさん@ピンキー:04/10/07 23:33:16 ID:bbPbo1DK
>>588
ソレダ!!( ´;゚;ё;゚;)
590名無しさん@ピンキー:04/10/08 00:05:20 ID:I5P5LTi8
俺はコテ同士で馴れ合わなきゃ構わんけどな。最近はNG指定も出来るし。
最悪なのは人様のスペースを借りてるくせに馴れ合いで新参ウゼーとか抜かしやがる奴。
591名無しさん@ピンキー:04/10/08 00:18:28 ID:5Vp+DngV
文句たれるなっつった端からブー垂れるあたりが程度の低さだ。
単純にバカの居るところにはマトモなヤツは近づきたくない=人が減るってことじゃないかね

さてNGワードw(ry
592名無しさん@ピンキー:04/10/08 00:53:23 ID:6hmsAvKe
コテを目の敵のようにしてる奴もカナリ理解出来ないけど
593名無しさん@ピンキー:04/10/08 01:06:41 ID:kuqdXClY
なにはともあれ一番好きな話はUBWだな
「いくぞ英雄王、武器の貯蔵は十分か」にしびれた
594名無しさん@ピンキー:04/10/08 02:06:59 ID:DNmsPzHp
それかっこいいけどなんか性格変わってないか士郎
そこの前後の言葉遣いがアーチャーっぽい
595AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/10/08 03:46:55 ID:Y+VpZjLn
つか自分なんか10/5からの思いっきり新規な訳ですが。
ここは排他的な雰囲気無くて優しいなぁと思ってたり。

>>585
匿名掲示板に置けるコテハンってのは基本的にうざくて叩かれる物ですからね。
ID出る板は自作自演で叩きにくいし、2ちゃんはコテハン叩き禁止してるから、
ヌルいっていえばヌルいんですが。

-----
と本題に戻すとFate編の穴埋め終了・・・
改めて感じるのは、作ってるのは根っからの物書きっぽくて、設定屋は関わってない
感じかなぁって事。この場合は設定なんて話を面白くするための小道具であって、
多少甘くても矛盾してても楽しめるのが一番だな、と。別にこの世界で生活する
訳じゃないですからね。

魅力有る設定でかっちり構築され、さらに斬新な世界で魅力有るストーリを展開する、
なんて事が出来たら奇跡ですから。
596名無しさん@ピンキー:04/10/08 07:00:21 ID:SkUQgUCt
>2ちゃんはコテハン叩き禁止してるから

( ゚Д゚)ポカーン
597名無しさん@ピンキー:04/10/08 08:18:01 ID:1cmc3hou
>かっちり構築
>斬新な世界

( ゚Д゚)ポカーン
598名無しさん@ピンキー:04/10/08 08:34:04 ID:eSfM38cK
このスレの糞コテ全員NGワード設定にしてるから見えないが、どうせロクでもないカキコなんだろうと推測した。
599名無しさん@ピンキー:04/10/08 08:34:06 ID:koWRquMQ
>>593
台詞自体はかっこいいが
烈火の炎で炎化した柳が森さんになんか言うとき並みの違和感を覚えた。
まあ、志貴にもいえたが緊迫した戦闘中に普段言わないようなかっこつけ台詞を唐突に言うのが原因だと思うけど
600名無しさん@ピンキー:04/10/08 09:57:50 ID:LrLadjdE
稟シナリオの最後でアーチャーが笑顔はあれは現在の衛宮士郎が未来
の自分を書き換えた物であの瞬間に捻くれたアーチャの存在が消えて
いたという事なのでしょうか?それともそのアーチャーが最後に見せた
物なのかよく分からないのですが
601名無しさん@ピンキー:04/10/08 10:15:48 ID:R6EUFyXv
あれは、アーチャーでなく
あーちゃんです。
602名無しさん@ピンキー:04/10/08 10:18:57 ID:qljUDlMr
パンダ
603AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/10/08 10:36:31 ID:Y+VpZjLn
>>596
削 除 ガ イ ド ラ イ ン
http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide

3. 固定ハンドル(2ch内)に関して
叩きについて
 最悪板以外では全て削除します。

ピンクBBS
 ピンクBBSは2ちゃんねるの外郭団体です。管理人は同じですが、運営方法も設立意義も全く違うものとして扱ってください。
 エロ・下品系の発言は全てこちらでお願いします。その他の削除基準は2ちゃんねるに準じています。

>>597
(ノ∀`)アチャー
604名無しさん@ピンキー:04/10/08 10:38:55 ID:1K2aMovl
>>529
キリスト教はとっくに白人だけのものではなくなってるよ。
信者数は19億人くらいで世界全体の三分の一近い。
信仰が生きているという点でも別格だと思う。
605名無しさん@ピンキー:04/10/08 10:45:17 ID:SyNaK29F
>>604
期間短すぎ。分裂しすぎ
ついでに敬虔なカトリック教徒と言うが、ムスリムはその言葉が必要ないくらいに敬謙。
しかも信徒数も近々キリスト教を抜くだろう。
606名無しさん@ピンキー:04/10/08 10:46:04 ID:6/RNSvuF
>>536, >>537, >>543
桜信者っぽい意見だけど、HFの裏テーマは善悪二元論の否定だと俺は思っている。
根拠だけど、まずHFは正義の味方に切り捨てられる桜やイリヤ、純正の英雄に刈られるライダーのためのルートである。
次に、言峰が自分の冥い部分と折り合いをつけて生きるのを阻むのも
ゾロアスター教由来でキリスト教に輸入された悪の位置づけのせい。
言峰が仮に仏教徒なら話はずいぶん変わるはず。
士郎は倒すべき悪を必要とする正義の味方をやめた上で、正邪とは無関係に自分と桜のためアンリマユを滅ぼすし
(本当はこいつこそ救われるべき哀れな反英雄だ)、
大空洞あたりでの凛は超人性が強調されている。

ここまで書くと、なんでエンタメにそんな宗教話持ち込むんだと言われそうだけど、
そもそもFateの正義の味方って、キリスト教圏由来であるアメコミのそれだよね。
日本人はもともと判官びいきだと思うんだ。
(本当はよくFateと比べられる仮面ライダーがアメコミの流れを引いてるかどうかも
検証しなくちゃいけないんだけど、詳しくないんで誰か知ってる人教えて。少なくとも時系列はあってるはず)
ゲーム中にそれを語るか否かはともかく書き手側はこの差異を意識して話を組み立てる必要がある。

だからアンリマユに善悪二元論的な聖の力をぶつけるのは、たとえ人間の手が加わっていようが問題外。
それをやった途端三流の神話剽窃に堕ちてしまい、今少数ながら存在するHF擁護も存在しなかったと思われる。
その場合もその原因がユーザーの間ではっきりと自覚されることはないだろうけど。
実は最後の白カリバー投影も話の筋を通す上では微妙。

この辺り、イリヤルートも含めた4ルート構成にしてきちんと煮詰めていれば私的神ゲーになったんだが。
アフラマズダもきっと話に上っていただろう。善神の力自体は借りれないけど。
どうもきのこ自身裏テーマの存在をきちんと自覚していない節があって、
だからHFはあんなぐだぐだになったという気がする。
607名無しさん@ピンキー:04/10/08 10:55:48 ID:SyNaK29F
自覚されていない裏テーマは裏テーマと言えるのか?
608名無しさん@ピンキー:04/10/08 11:40:47 ID:6/RNSvuF
一段落目に書いたネタから判断すると、きのこにも感覚的には判ってる筈。ただきちんと言語化できていない。
言語化できるほど自覚していたら、自分の手に余るテーマだと思ってHFは書かなかった可能性もある。
609名無しさん@ピンキー:04/10/08 11:46:00 ID:R6EUFyXv
おれも>>606と同意見だが
そもそも善悪云々は裏テーマでもなんでもなく、HFの存在意義そのものだよ。
きのこは自覚しているだろうけど、それに表現力が追いつかなかっただけだと思う。
ゲームでは何年も前に真女神転生で認知されたテーマ。
610名無しさん@ピンキー:04/10/08 11:47:42 ID:zOeTmpIV
HFの士郎は単に守るべき優先対象が違うだけで、別に他ルートと矛盾する言動はとってないと思うのは俺だけか。
士郎の正義って全ルート共通で「今一番近くにいる大切なものを守ること」だろう。
ただ凛とセイバーさえかばってれば信念を達成できたFate、UBWと違い、HFでは別の大切な何かを切り捨てざるを得なかっただけのこと。
611名無しさん@ピンキー:04/10/08 12:26:18 ID:kuqdXClY
士郎の正義は「出来る範囲で困ってる人を助けること、困る人を出さないこと(自分対象外)」
でもHFの士郎は桜を生かすことで困る人(死ぬ人)が出てくることが解りつつ桜を生かした。

大を生かすために小を殺すのを嫌がり結局小を生かすために大を殺した。それがHFの士郎。
人間的な感情としては正しい姿だと思う。
612名無しさん@ピンキー:04/10/08 12:30:09 ID:1K2aMovl
>>605
紀元前の英雄やら神やらで、強固な信仰が
今なお生きていて、かつ信者の絶対数も世界的に
多いなんてケースどれくらいあるの?
分裂云々はどーでもいいでしょ。
キリストが救世主って前提が変わってるわけじゃない。
イスラム教徒は21世紀中に信者数が世界最大に
なるはずだが、現在はまだキリスト教徒の半分程度。
まあ、ムハンマドは英霊の資格十分だと思うけど。
613名無しさん@ピンキー:04/10/08 12:41:38 ID:1K2aMovl
召還したサーヴァントが金日成とかだったらかなり欝だね。
縮地法(テレポート)や松の葉を兵士に変える妖術を
使えたそうだからキャスターかな?
614名無しさん@ピンキー:04/10/08 13:07:38 ID:e6BI+gkk
>606

HFは欠陥人間衛宮士郎の救済がテーマだと思ってる。

HFの他者を犠牲にしてでも桜を助けたいってのは、士郎のエゴでしかない。
正義だとか、信念ではなくただのエゴ。
で、作中で散々指摘されてる士朗の欠陥ってのは自我の喪失、エゴの欠如に他ならないわけで。
桜を助ける事を選択した事によって初めて、611の言うように人間として正しい姿を取り戻したわけだ。

その意味で奈須がクロチャンを絶賛してるのは分からんでもない。
あれも他者性欠いた駄目人間の救済がテーマだったわけだから。
615名無しさん@ピンキー:04/10/08 13:13:35 ID:PNw8YouW
>>605
ムハンマドとキリストじゃキリストの圧勝だよ
生まれからして違うし預言者じゃないし奇跡の数も成果も凄いし耐えた苦悶も違うし
蘇ったりするしその気になれば滅ぼすこともできたしなにより神そのものだし

なによりビジュアル映えする
616名無しさん@ピンキー:04/10/08 13:19:21 ID:kuqdXClY
英霊マス・オオヤマ宝具一撃必殺(ゴッドハンド)

彼に該当するクラスは無いため留守番
617名無しさん@ピンキー:04/10/08 13:37:05 ID:cE9RbsM7
ムハンマドは神の代弁者ではあるけど別に超越存在じゃないからなあ。
しばしば「神そのもの」として信仰の対象になるキリストと違って。

それぞれの「神」同士が顕現したらイスラムが勝つかもしれないけど。
ただし根源をたどるとどっちが信仰してる神も元は同じ存在だったりするから
なおややこしいんだが。
618名無しさん@ピンキー:04/10/08 13:51:27 ID:kuqdXClY
とりあえずキリストは神霊じゃないのか?
ムハンマドは英霊かもしれないが
619名無しさん@ピンキー:04/10/08 15:50:17 ID:SyNaK29F
本物なら神霊確定。
偽者でも信仰次第。
620名無しさん@ピンキー:04/10/08 23:24:26 ID:bfybRNex
英霊:毛沢東
宝具:紅衛兵
固有結界:天安門前広場
621名無しさん@ピンキー:04/10/09 00:12:35 ID:FTaCRiyP
>>620
とりあえず今夜はもう寝ろw
622名無しさん@ピンキー:04/10/09 01:08:03 ID:upcVjuiT
「ぼくの考えたさーばんと」のノリで
英霊:ヨシヒロ・トガシ
宝具:固有結界「無限の乱筆画製(アンリミテッドえんぴつワークス」


あの野郎たったあれだけのページすらまともに描けない程自分に絶望したのか_| ̄|○
623名無しさん@ピンキー:04/10/09 01:59:07 ID:RN8hh+W6
>>614
もし自我とエゴが同じならFate、UBWルート共に士郎は自我とエゴを持っている。
士郎の[正義の味方」に成るために、何が何でも自分の意見を押し通す姿勢(考え方)こそ士郎の自我でありエゴだろう。
そして611の言う様にからなずしも、小を生かす為に大を殺す事が正しいとはおもえない。
その問いにどっちが正しいかなんていえない。たぶんどっちを選んでも正解だと俺は思う。
むしろ士郎の問題点は「答え」ではなくその「答え」を出した過程(考え方)にあるんじゃないだろうか。
     
624名無しさん@ピンキー:04/10/09 06:46:41 ID:u8UoGxiw
単純に
前二つがDQの勇者を目指したお話で
後ろ一つがヒロインを守る王子様を目指した話だろ。
そんなにきのこは難しいことを考えているとは思わないぞ
UBWの士郎の答えを見るからに
625名無しさん@ピンキー:04/10/09 08:19:44 ID:nBH6PetW
>614

>もし自我とエゴが同じならFate、UBWルート共に士郎は自我とエゴを持っている。
>士郎の[正義の味方」に成るために、何が何でも自分の意見を押し通す姿勢(考え方)こそ士郎の自我でありエゴだろう。

うん。言いたい事は分かる。
俺も「こいつのどこが自分がないんだ。自己主張の塊じゃねえか」と思ったから。

ただね。あれだけ「理想は借り物」だの「中身は空っぽ」だの「人間として歪」だの言ってるわけだし
また、「正義の味方」に固執する姿勢は彼にとって一種の強迫観念になっているという描写もある。
あれだけ、内面の欠落について言及してるんだから、奈須は一応「自分のない人形みたいな奴」として描きたいんじゃないかな。
(全然成功してないけど)
そして、内面の欠落という問題点はUBWもセイバールートも解決を見てない。

その線でいくと、桜を取った瞬間とは借り物ではない自分の意思で、初めて選択をなしえた瞬間だったって事じゃないかと。
正義の味方って言う、他者の観念しか望みを持たない少年が、初めて自分の意思を持った瞬間だったわけ。
一応こう考えると桜が何故最終ヒロインなのも納得いくんだがな。
肥大化したエゴと生にたいする限りない執着心は、士郎に一番欠けてた物のわけだから。
その意味で、アンリマンユも「善悪二元論の否定」というより、人の生につきまとう「原罪」とかのラインで見た方がいいんじゃないかと思ってる。
「生きたいという意思そのものが、限りない悪なのである」とかさ。

まあ結局、欠陥人間描くには筆力が足りんし、HFも小難しい事やりたいのは分かるけど頭悪いだからやめた方がいいよって感じで
次回作は「ネギま」でお願いしますって結論になるんだけどさ。

長文多謝。

626名無しさん@ピンキー:04/10/09 08:29:27 ID:1hN8+RBy
むしろきのこの純粋ラブコメを見てみたくもある。

……ひょっとして習作代わりに書かせた方がいいんじゃないか? バトルミステリ禁止で。
627名無しさん@ピンキー:04/10/09 08:34:08 ID:nBH6PetW
>そんなにきのこは難しいことを考えているとは思わないぞ
>UBWの士郎の答えを見るからに

頭悪いくせに難しい事考えようとするのが奈須の最大の欠点だと思ってる。
同人とか厨にはすごくありがちなんだけどさ、難しい事言ってみたいお年頃なんだよな。
(人間とは何か?とか)
628名無しさん@ピンキー:04/10/09 10:25:52 ID:CYTokQTI
その辺、ちょっと物事考える奴は誰でも辿る道で
その初歩の初歩をくどくどと書いてることを身内の誰かが教えてやらないと
629名無しさん@ピンキー:04/10/09 10:58:24 ID:nBH6PetW
普通なら文章技術も含めて、編集者が色々教えてやるんだけど、
講談社側は育てる気なんて絶対持ってないだろうし難しいね。

いい編集付けば絶対化けるのに、とは思うんだけど。
630名無しさん@ピンキー:04/10/09 11:53:22 ID:RN8hh+W6
>難しい事言ってみたいお年頃なんだよな。

きのこってもう30歳超えたよな?いまだに思春期真っ盛りなのか。

....orz
631名無しさん@ピンキー:04/10/09 12:31:56 ID:Wbt6LvpB
Fateは元々きのこの思春期の頃の作品だからなぁ。
632名無しさん@ピンキー:04/10/09 13:46:19 ID:62lQhQij
いい編集……角川?


いや、今ブラディドールシリーズが目の前に…
633名無しさん@ピンキー:04/10/09 17:28:29 ID:wUXvjes5
>>631
それはただの言い訳にすぎん
証拠がないしな
634AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/10/09 18:01:31 ID:JI5xmISU
>>628
なのにゲームの世界は歴史も浅いし、作る側も解って無い人多いから
教えてあげる人もなかなか居ない罠。逆にちょっと評価を受けるとお山
の大将になったり。

そのくせ作るには金掛かるからやっかいな世界だよなぁ・・・
635名無しさん@ピンキー:04/10/09 18:22:54 ID:GpbI97UB
>>629
俺はきのこの小説までは読む気ないんで、良い編集者との出会いまではなんとも言えないのだが
きのこの本籍たる型月でのゲーム製作においてはどうなるんだろな。

きのこをきっちりコントロールできる総合プロデューサー的な人物がいれば違うんだろうけど
型月の組織事情ではそんな人材の輩出は難しいのかね。
636名無しさん@ピンキー:04/10/09 18:28:53 ID:R9nP96GZ
>>635
必要ないでしょ。実際今の芸風で受けちゃってるんだからね。
この手のスレで指摘されるようなきのこ欠点はファンにとってはそのまま長所になってる場合もままあるし。
売りたいんだったら余計なことをしないのが一番。
637625:04/10/09 18:42:25 ID:nBH6PetW
>614

ごめん。
自分のレス読み返してたら何か誤読してずれてた。訂正するわ。
以下訂正。うざかったらみんな無視してくれ。

>もし自我とエゴが同じならFate、UBWルート共に士郎は自我とエゴを持っている。
>士郎の[正義の味方」に成るために、何が何でも自分の意見を押し通す姿勢(考え方)こそ士郎の自我でありエゴだろう。

そしてそれが所詮他人の借り物に過ぎないって指摘が作中散々あって
それに対してパクリでもOKってのがFATE、およびUBW。
自己犠牲の歪さも、借り物の理想もそれはそれでありって言ってるわけ。

これに対してHFは、桜を救いたいって気持ちがどこから出てきたかっていうと
士郎が桜と触れ合っていくうちに自然に醸成されたもので、彼の中から沸いてきたものであるという重要な違いがある。
観念や思想ではなく、只の感情というのも重要だな。
事故の贖罪意識から、自身の幸せを願えなくなった少年が、初めて自分自身の望みを見出し、
自己回復を遂げていく過程がHFだったんじゃないかと。

勿論614の言うようにHFの結論及びテーマが、他のルートを否定するわけではないが
士郎の根本的欠陥が是正されるのはHFだけだし、だからこそイリヤルートがなく、HFがラストだったんじゃないかな。
(で、何をトチ狂ったか途中から、描写の重点を士郎から桜に移して大失敗)
638名無しさん@ピンキー:04/10/09 19:00:11 ID:GpbI97UB
うざくはないけど読む気はしない。

「断定的な俺解釈」より
「人が読みたくなる面白い感想文」のほうが喜ばしいもんだ。

と書きつつもホントは読んだんだけど
最後の行のみかなり同意する。
639名無しさん@ピンキー:04/10/09 20:11:36 ID:1hN8+RBy
HFでもFate,UBWでも、士郎の価値観は悪に対するカウンターでしかないぞ。

災害=>こんな事あっちゃいけない
桜の虐待の放置=>こんな事あっちゃいけない。
結局根本的な解決とはいえないだろう。もう少し自立性が欲しい。
けど、こんなもん本当に解決できたら人間じゃなくて凛になるけどね。
640名無しさん@ピンキー:04/10/09 20:20:09 ID:7HOL1epH
853 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:04/10/09(土) 19:54:10 ID:LFdJheHm
キーワード

士郎に感情移入できませんでした
凛みたいな女はいない
凛は活躍しすぎてむかつく
セイバーグッドをください
桜は人を殺したんだから幸せになるな
イリヤたんを頃したギルガメッシュは氏ね
イリヤシナリオをください
エミヤは士郎なんかじゃない
慎二が本当はいい奴だなんてふざけてる
美綴と凛の勝負はどうなったんですか
三枝たんドコー?
奈須きのこの作品は文学
Fateは○○のパクリ
笛は糞
ネコミミモード♥
FDマダー?
641名無しさん@ピンキー:04/10/09 20:48:23 ID:+TbIeKxF
>639

基本的にその日の気分で、脊髄反射してるだけだからな。
その癖、小理屈こね回すのは一人前だから始末に悪い。
642名無しさん@ピンキー:04/10/09 21:29:01 ID:Lj+JMf38
最悪レベルの性的虐待があることを想像もできなかったのはまあご都合主義的に許すとして
「桜を気に入らないからという理由でぶん殴った」
という事実があり、それを注意した士郎を弓道部から追い出したり
女にもてる為の当て馬に使ったりという経緯がありながら、
「人畜無害」とか「悪いやつじゃない」とかいってる主役級二人。
桜のことをいつも気にかけているくせにだ。
この作品の裏テーマは”こういうやつらによっていじめ・虐待は見過ごされる”
ってことじゃねえの?
643名無しさん@ピンキー:04/10/09 22:04:17 ID:1hN8+RBy
大河もやばいよ。彼女の場合はプロだから。
644名無しさん@ピンキー:04/10/09 22:39:20 ID:+TbIeKxF
>「人畜無害」とか「悪いやつじゃない」とかいってる主役級二人。

士郎の慎二へのスタンスは変だよな。

例えば、学校に結界張ったのは慎二じゃないかって凛に言われて「確立は半々」とか答えてる。
仮にも友達と呼べる人間が、大量虐殺するような人間だなんて普通は考えんだろう。
悪い奴じゃないとか言っておいて、何でそんなに冷静な判断が下せるのか理解に苦しむ。
普通はもっと悩むだろ。「ゲームじゃない」んだから。

なんつーか虐待とか、殺人とか、大量虐殺とか、深刻で重たい事に対して感度があまりにも鈍いんだよな。
市民の虐殺を反省だけで簡単にスルーとか、桜と馴れ合ってるイリヤとか、他にもこういうのは一杯ある。
自分の身の回り以上のことには、想像力が働かないんだろうか?
645名無しさん@ピンキー:04/10/09 22:49:48 ID:3ZzXdJw3
ぶっちゃけ、士郎は口だけでやる気が感じられない。
646名無しさん@ピンキー:04/10/09 22:52:44 ID:Wbt6LvpB
士郎はその場で人助けが出来ればいいからね。
高校生探偵と一緒。事件解決したらそれ以外どうでもいい。
647南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/09 22:52:50 ID:o8PPlfLZ
>>645
普通はそうだよ。それにたいした実力も無いわけだし
648名無しさん@ピンキー:04/10/09 23:13:40 ID:1hN8+RBy
今までのきのこ作品を纏めると、
レイプ>>大量殺人、虐殺
レイプした人は皆殺されているが、大量殺人者は意外と生き残る。
素晴らしい感性ですね。
649名無しさん@ピンキー:04/10/09 23:30:31 ID:+TbIeKxF
レイプ犯と大量殺人者というより、男か女かで見た方が正確だと思う。
可愛い女の子なら、殺人だろうがなんだろうが全然OK。
その子が一応友達で、身内同然の女の子の兄貴を殺したとしても。
650名無しさん@ピンキー:04/10/10 01:31:45 ID:winSqI6V
Fateの続編がでるのかと思った>スレタイ
651名無しさん@ピンキー:04/10/10 02:56:58 ID:ImIN10rW
さて、Fateの慎二は学校の連中にあれだけのことしてるから因果応報といえなくもないんだが。
つっても人死にが出た訳じゃないし、士郎の姿勢について真摯なシナリオだったなら慎二も助けることが出来て然るべきだったろうし。

それにしたって士郎の対応はあんまりだよなぁ、あんだけ心配してたのにいざ事が終われば記憶の向こう側へ。
バサカ戦闘の前後に慎二を殺したと駆って話を絡めれば良かったんじゃないか?
652名無しさん@ピンキー:04/10/10 04:15:11 ID:6jbqKZQG
>>644
何か意味はあるんだろうとは思う
UBWルートで麻婆が凛にこいつを人畜無害と言うのかってのあったから
まあ普通に読んでたらどこがだよと言いたくなるが
653名無しさん@ピンキー:04/10/10 08:29:00 ID:Yk7nEoTi
>>651
士郎の姿勢ならサーヴァントも救おうとしないと。
まずは、聖杯戦争の目的、人を巻き込む気があるのか?人を襲ったにしてもマスターの命令なおのか?
例え先に襲われても、その辺をはっきりさせないからおかしいいんだよ。
しかも聖杯ゲットのためには無抵抗な鯖相手でも殺さないといけないことは考えてないし。
いろいろと都合の悪いことを無視しすぎ。
654南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/10 09:30:48 ID:TbTIzvRW
HFで敵に回ったのが増えたから、ギル様が絶対仲間になると思ったのにな
あんな情けない終わり方で、期待してたこっちは拍子抜けだよ
655QA:04/10/10 09:51:33 ID:hZhGK+y8
今日の仮面ライダー剣で
主人公が人を助ける理由を語ってたんですが・・・

ひょっとしてスタッフはFateをプレイしたんかなー?
656名無しさん@ピンキー:04/10/10 09:55:13 ID:qV8cej0q
はいはい
自意識過剰ですね。これで満足?
657名無しさん@ピンキー:04/10/10 10:19:48 ID:b7DLsL4G
>>655
お前に足りないのが思慮分別なのは決定的
658名無しさん@ピンキー:04/10/10 10:30:22 ID:DNMxpNC5
>653

うん。
セイバーへの対応を見る限りサーヴァントを完全に人間扱いしてるわけだけど
だったらサーヴァントを殺して何で平気なの?とか色々突っ込める。
慎二にしても、イリヤにあれだけ説得の言葉を費やしてるなら、彼と分かり合う努力をもうちょっとすべきだろう。
5年間の友人とか言っといて、回想シーン一つなく殺る気満々って…
お前、みんなを救うんじゃなかったのかよ、と。

なんつーか、事細かに自分の行動原理を説明するくせに、はしから例外連発するから言葉に重みがない。
主人公が深くもの考えてないタイプなら、あんまり気にはならないんだけど。

>655

釣り?
人助けの理由(正義の味方の行動原理)なんてお約束中のお約束だろうに。
659名無しさん@ピンキー:04/10/10 11:32:35 ID:XLwS8DNO
士郎と慎二の関係はほら、アレだ。
美綴主将も遠坂に言ってただろ。

660名無しさん@ピンキー:04/10/10 12:30:07 ID:fOZ64OJr
HFの黒バーサーカー戦。

>黒い巨人まで、距離にして三十メートル。
>ヤツなら三秒とかからずに詰める。

敏捷Aのバーサーカーのスピードは秒速十メートルちょっと?
人間の最高速度とあんま変わらんじゃん。
>>301といい、こういうの書いてて自分で変だと思わないのかな?
661名無しさん@ピンキー:04/10/10 12:41:30 ID:fOZ64OJr
発売日に買ってそのまま積んでたのを一昨日始めてコンプ。
100点満点中70点はつけられる出来だと思ったけど、とにかく
鼻につく部分が多かったな〜。

>Q:登場人物皆馬鹿で傲慢で油断体質なんだけど?
>A:普通の人じゃないんだから気にしてはいけません。

>Q:なんかプレイ時間のわりに内容がない気がするんだけど?
>A:説明が半分近く占めおり、ルート固定の分際で同じ事を省略無しに書いてあるためです。
>ついでに一見は百聞せずが基本だし。

この辺心底同感。
単独行動で何度もピンチになりながらも反省せず、根拠の無い
自信を失わないゴリラ並の知能の主人公とか、その主人公が
精神論と御都合主義で難関を突破するところとか、贅肉のように
無駄に多いハッタリ設定とか、例外事項の設けすぎで世界観が
破綻してるところとかかなり辛かった。
中高生の頃ならもうちょっと素直に楽しめたのかな?
662名無しさん@ピンキー:04/10/10 12:42:37 ID:DNMxpNC5
例外連発、矛盾全快、嘘、大袈裟、紛らわしい。
お説教も大好き。

これがきのこ節です。
663名無しさん@ピンキー:04/10/10 13:49:32 ID:csU0bKaQ
激情タイプなので怒ると勢いで行動します。
整合性は関係ありません。激情型だから。
ヤのつく自由業の人っぽい感情持ちがきのこ作品。
664名無しさん@ピンキー:04/10/10 13:58:32 ID:cGNBf20b
>>660
きっとテンション上がって勢いで書いたんだろ。
初速でその秒速10メートルが出るのかもしれんし3秒とかからないの記述から
実は1秒かかってないのかもしれんし、まあアレだ。許してやれ。
665名無しさん@ピンキー:04/10/10 14:10:23 ID:+HghT0CT
>663

散々指摘されてるけど、その癖理屈をこね回すのは大好きだからな。
どっちつかずの蝙蝠が嫌われるのはしょうがない。
666名無しさん@ピンキー:04/10/10 15:04:53 ID:ZkWCq9wr
1秒って意外と長いよね。
「たった一秒で云々」みたいなくだりが何箇所かあったけど、違和感をおぼえることがしばしば。
667名無しさん@ピンキー:04/10/10 15:12:26 ID:qV8cej0q
例外だって、説得力があれば気にならないし、
矛盾も勢いでカバーできる。
それができなかったから、粗が目に付いた。
668名無しさん@ピンキー:04/10/10 16:18:58 ID:fOZ64OJr
>>666
それもかなり気になった。
サーヴァントの運動能力や反射速度に関しては、初期の士郎vsランサーの
辺りから疑問符ばっかりだったなぁ。
669名無しさん@ピンキー:04/10/10 17:05:46 ID:PmoF2YS3
葛木は凛が二人目の殺人と言ってたけど、寺に入る前に殺めた一人って誰?
670名無しさん@ピンキー:04/10/10 17:13:22 ID:I5a7966d
秒の解釈が違うのだろうと考えて読んだよ。
671名無しさん@ピンキー:04/10/10 17:25:07 ID:rskjGAP2
スタープラチナの2秒みたいなもんだろう
672名無しさん@ピンキー:04/10/10 17:36:35 ID:ZkWCq9wr
1きのこ秒=0.3秒 位ならまあ大体納得できる。
673名無しさん@ピンキー:04/10/10 19:08:29 ID:PmoF2YS3
教会で桜を見殺しにしたEDの先にいるのがエミヤかな?
674名無しさん@ピンキー:04/10/10 19:26:56 ID:UZepuSFj
「7秒経過!
まだまだパワーを感じる・・・まだまだ止めていられるぞ・・・
やはりジョースターの血はよくなじむ!
どころで承太郎・・・おまえはもううごけないはずだな・・・フフフククククククク
8秒経過!
ンッン〜〜〜〜♪実に!スガスガしい気分だッ!歌でもひとつ歌いたいようなイイ気分だ〜〜〜
フフフフハハハハハ1000年前に不老不死を手に入れたが・・・これほどまでにッ!
絶好調のハレバレとした気分はなかったなァ・・・フッフッフッフッフッフ・・・
ジョースターの血のおかげだ本当によくなじむッ!
最高に「ハイ」ってヤツだアアアアアアアハハハハハハハハハーッ
9秒経過!」

長ぇよ!
675名無しさん@ピンキー:04/10/10 19:41:40 ID:4seuCuNi
慎二が人畜無害だとか実は見所もある奴とかは設定資料や作者のノートじゃなく、
作品中で表現していただきたかった。
型月作品は本編の外で補完しなきゃいけない重要事項ってのが多すぎ。
676名無しさん@ピンキー:04/10/10 19:48:24 ID:UZepuSFj
>>675
きょう桜編クリアしましたが
ぜんぜん人畜無害でもないし見所もないですね。
677南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/10 19:55:11 ID:eyyR89hX
一応、「慎二が魔術について全く教えられないできそこないだった」とフォローはあるが・・・
しかし、こんなやつの友達をしていた士郎もどうかと思うぞ
678名無しさん@ピンキー:04/10/10 19:57:36 ID:AusyTHNy
>675

ここのテンプレ思い出した。やっぱ奈須はU-1作家だな。

>ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/7345/you-1.html
>何の伏線もなしに隠してた力とやらを解放。伏線など飾り、設定集を読まない人にはそれがわからない。

他にも当てはまる事いっぱい。

>鈍感で、朴念仁。思った事を無意識のうちに口に出してしまう精神障害。ぐはっ。
>作者憑依、料理の鉄人、薬草学、ハーレム構築、全属性魔術、改造人間Ω、元傭兵。
>読者としては興味も関心も無いような事項をしつこいぐらい親切に解説、SSの方にその情熱を振り向けろと思える設定集。
>作者は作中のキャラに己が思想に関してひたすら熱く語らせる。
>キャラの抱えるトラウマ、悩み等がちょっとした説教と頭なでなでだけでお手軽に解決しちゃう。ばんざい。
>後書きというお題のオリキャラと作者のどつき漫才。
>文章は稚拙の極み。どこかで見たような設定と誤字脱字が満載状態。BBSは痛々しさ100%で構成された人外魔境。

慎二の扱いの酷さもU-1における北川だと思えば納得もいく。
>美坂払払(;´Д`) な変態ボロクズアンテナ。U-1や舞にガンつけられてちびる無能な生徒会長。
679名無しさん@ピンキー:04/10/10 19:58:26 ID:utfWWw0U
士郎に感情移入できませんでした
凛みたいな女はいない
凛は活躍しすぎてむかつく
セイバーグッドをください
桜は人を殺したんだから幸せになるな
イリヤたんを頃したギルガメッシュは氏ね
イリヤシナリオをください
エミヤは士郎なんかじゃない
慎二が本当はいい奴だなんてふざけてる
美綴と凛の勝負はどうなったんですか
三枝たんドコー?
奈須きのこの作品は文学
Fateは○○のパクリ
笛は糞
ネコミミモード♥
FDマダー?
680名無しさん@ピンキー:04/10/10 20:02:35 ID:PmoF2YS3
つーかUBWのグッドから凛を差し引いたのがベストエンドだろう。
681名無しさん@ピンキー:04/10/10 20:10:25 ID:EtA9ooib
志貴が超人的戦闘術の才能を持ってるとか、アルクが世界最強の抑止力でどうだとかは
別に笑って聞きながしゃいいんだが・・・(本編を楽しむのにはなんら関与しない)
慎二と士郎の友情なんかはちゃんと本編で書いてくれなきゃ困るよなあ。
あいつのどこに魅力があってなんで士郎がかばってるのか最後まで意味わからんし。
どっかで慎二のちょっといい話が出てくるのかと思えば、話が進むほど救いようがなくなっていく始末。
682名無しさん@ピンキー:04/10/10 20:12:22 ID:PmoF2YS3
エミヤが慎二にそっくりだから衛宮が慎二に親近感覚えてるだけだろ
683名無しさん@ピンキー:04/10/10 20:14:25 ID:/y4ywQ3O
アンチっぽい言い方になるがFateルートで麻婆に聖杯によるやり直しなんて望まないとか
言ってたけどそんなご大層な人生送ってきたわけでもねーよな士郎。
684名無しさん@ピンキー:04/10/10 20:31:24 ID:AusyTHNy
>681

士郎のかっこよさを演出するための踏み台でしょ。
あんなクズでも友達でいられる、人間的なスケールをアピールみたいな。
で、用がなくなったらためらいもなくサクッと処分。
685名無しさん@ピンキー:04/10/10 20:34:32 ID:O9RiCKKj
雨の中子犬を拾ってでも見せりゃいいのに<信二
作中の描写じゃ永遠のかませ狗&小者以上の感想は持てないな
686名無しさん@ピンキー:04/10/10 20:34:39 ID:UZepuSFj
今日終わらせた俺も感想を書くぜ!!!!!1

士郎:     クライマックスではやたら格好いいけど、ふだん頭悪杉
セイバー:   完璧なんだけど毒も個性もないね…… 鎧がステキ。
凛:   無敵としか言いようがない。普段着がエロすぎ
桜:   ど、どんなことされてたんですか? もっと詳しく
イリヤ:    クソガキ
アチャ赤:   とても一言では語れません。ステキですね。
アチャ金:   話し合いの余地がないお方。ガンガンガガンガンガン。
ランサー:   全身タイツキモすぎ。他はすべて好き。いい敵役。
バサカー:   本来は弓使い、アチャだったら優勝してた?宝具はエウボウで。
キャスター: そばにいられると安心できません 近寄らないで
アサシン:   弱いけれど手ごわい、という雑草の魅力あり。
ライダー:   メインヒロインですが何か? 大型バイクに乗ってほしいなあ。
美綴:     付き合ってくれ
虎:       結婚してください
慎二:     飛び散れ
687追記:04/10/10 20:36:30 ID:UZepuSFj
神父:      一緒にマーボーたべよう 破裂するまで
688名無しさん@ピンキー:04/10/10 20:58:44 ID:PmoF2YS3
うーん、黒セイバーを士郎の実力で打ち負かすバッドエンドはかなり良い感じだな。ノーマル2扱いでもいいくらい。
689名無しさん@ピンキー:04/10/10 20:58:56 ID:s9enfjRT
どんなにちょこっと善行したところで、桜とヤリまくった事実は消えない。
690名無しさん@ピンキー:04/10/10 21:10:47 ID:fOZ64OJr
凛やセイバーだったらムカつくけど、桜なら別に…
691名無しさん@ピンキー:04/10/10 21:29:52 ID:9ccw5MoW
省略されたアサシンがアサ次郎なのかハサンなのか気になる。
692南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/10 21:32:52 ID:j1Ev1QR2
>>690
慎二が兄の時点で琥珀の二の舞だってことは気付いてたけど、知っちゃうとやっぱり凹むよな
693名無しさん@ピンキー:04/10/10 21:40:36 ID:9ccw5MoW
慎二何気に手順踏んでたり。
謝られる=>謝るって事は何かを差し出すってことだ=>僕のものになれ
=>桜拒否せず
で、校門前で言う事を聞けと言い、桜に言う事聞きますからやめてください、
と言われれば、ちゃんと引き下がる。
犯ってる事は非道だが、ある意味律儀な奴。
694南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/10 21:44:38 ID:j1Ev1QR2
>>693
それって桜の体だけじゃなく、思考なんかも屈服させたいからじゃないか?
695名無しさん@ピンキー:04/10/10 21:46:53 ID:C9fzxA9a
校門前だっけ?衛宮家玄関じゃなかったか?
696名無しさん@ピンキー:04/10/10 21:52:36 ID:9ccw5MoW
>>694
ていうか、屈服すると言ったのに、屈服していない行動を取った桜に対する
制裁行動。で、屈服すると言ったら即座に停止だと思う。
ライダーを口だけだったとか、やるとかやれるとか言った事を訂正なくやらな
いのが気に入らないみたい。

>>695
ごめん、場所までよく覚えてない。
697南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/10 21:56:50 ID:j1Ev1QR2
それと士郎に対するけん制も含めてるな
698名無しさん@ピンキー:04/10/10 21:57:04 ID:rhM3Pc1Y
そういや、UBWのどっちかでそれとなく慎二(と桜)に触れられてたな。あんま覚えてないが
699名無しさん@ピンキー:04/10/10 22:04:46 ID:/y4ywQ3O
UBWルートだと桜と慎二和解してんだよな
どんなやり取りあったのか気になる…
700名無しさん@ピンキー:04/10/10 22:13:04 ID:SuqsVDnA
>>699
好意的解釈
聖杯の影響で肉塊と化したとき、汚い心の膿も全て吐き出されて、真人間に。
桜に謝罪し二人で仲良く生きていきます。

鬱的解釈
UBW編で凛と士郎が結ばれたため、桜は自棄を起こして慎二に逆らうことも
やめて士郎の下に通うのもやめて従順になりました。慎二も桜が逆らわない
のでいい気分、表面上は仲良く見えます。
701南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/10 22:13:26 ID:vc+8Bddn
UBWだとあの妖怪爺はいないんだろ。だったら虐待もなかったわけだから、比較的楽じゃね?
702名無しさん@ピンキー:04/10/10 22:15:28 ID:Py07qaJ9
>>699
慎二の方が明確に立場が下になったことにより、さぞかし黒い言葉が飛び交ったのち
平和的に屈服させられたものと予想される。
703名無しさん@ピンキー:04/10/10 22:15:54 ID:9ccw5MoW
>>701
いなかったら桜に対する虐待事態発生しないよ。
704名無しさん@ピンキー:04/10/10 22:16:51 ID:PmoF2YS3
ギルに自分が道化だと自覚させられただけで十分だろ
705南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/10 22:20:05 ID:vc+8Bddn
>>703 そのときはただ妹に強く当たっただけ・・・ってわけじゃないか

どこまでが全ルート共通してるんだっけ?
706名無しさん@ピンキー:04/10/10 22:21:07 ID:/y4ywQ3O
>>700
むしろどっちも?
慎二は真人間になって桜は士郎諦めた。
つーかあいつの真人間なところなんて想像つかねーんだがな、マテの奴くらいにしか。
素の状態でも異性に好かれ同姓に嫌われてそうな……。
707名無しさん@ピンキー:04/10/10 22:25:30 ID:PmoF2YS3
ていうか慎二が女にモテる時点でおかしいだろ。
女の精神年齢が低過ぎるというか、あの箇所が一番今作で説得力の無い設定。
708名無しさん@ピンキー:04/10/10 22:28:20 ID:9ccw5MoW
きのこが女にもてる奴を理解できるとでも?
709名無しさん@ピンキー:04/10/10 22:29:37 ID:PmoF2YS3
リアルキノコって美少女って聞いたが
710名無しさん@ピンキー:04/10/10 22:30:45 ID:utfWWw0U
リアルきのこはそれなりの美少女で御大の彼女だよ
711名無しさん@ピンキー:04/10/10 22:37:27 ID:rskjGAP2
慎二は殺人アトラクションを仕返しのために作ったどっかの社長みたいなもんだろ。
特定の対象には大人気
712名無しさん@ピンキー:04/10/10 22:51:47 ID:xEvAfiGz
>>711
あの社長は美形で金持ちで妙にハイテンションなカリスマまで持ってるからなあ・・・
713南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/10 23:02:07 ID:vc+8Bddn
きのこって女だったんだ。
714名無しさん@ピンキー:04/10/10 23:03:16 ID:fOZ64OJr
タイガーは処女?非処女?
715名無しさん@ピンキー:04/10/10 23:04:14 ID:utfWWw0U
たぶん非処女
716名無しさん@ピンキー:04/10/10 23:12:38 ID:C9fzxA9a
桜関係は全部共通してるよ。他のルートでは臓硯は傍観に撤してただけ。
まあ、臓硯の本体がいつから桜の心臓にいたのかは確定してないが。
717南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/10 23:23:00 ID:vc+8Bddn
>>716 う〜ん、やっぱそうなのかな。月姫ではロアルートだと琥珀の虐待はなかったと、自己消化してたなぁ

アサシンあたりがルートで全部バラバラっぽいね
718名無しさん@ピンキー:04/10/10 23:28:49 ID:UZepuSFj
セイバー編の小次郎は
キャスターの言うとおり誰かにやられたのか
キャスターがしらばっくれたままで死んでしまい人知れず消えたのか…
719南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/10 23:36:33 ID:vc+8Bddn
俺が思うに、葛木が小次郎のマスターじゃないかな。根拠は全く無いけど
ただキャスターは最初のマスターを殺した後は、誰とも契約してなかったみたいだったからそう思っただけ
720名無しさん@ピンキー:04/10/10 23:47:54 ID:IRqkgIUH
世界史や神話を知らない俺としては、小次郎が登場した時はマジでちびりそうになった


まぁパラメーターはUNKO以外の何ものでもないが
721名無しさん@ピンキー:04/10/10 23:54:25 ID:ONSzcZNX
Fateルートでも小次郎は人知れず真アサ産んで死んだ、ってのはどう?
で、表舞台には出て来ずに爺さんとよろしくやってたり。
爺にしてみれば、もともと今回の聖杯戦争は予定外だったんでしょう。
だから次の機会が来るまで、桜に真アサの維持でもさせておくとかね。

うーん、書いといて何だけど穴だらけだ。
>>716に抗い難い説得力を感じるので同意。
722南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/11 00:00:29 ID:ezLN11JK
月姫だったら、プラスディスクでシキルートを影で進みつつ、ロアルートを正規に進めたっていってたな
だがFateじゃ上手く一つに出来ないよな。ルート別設定が多い
723名無しさん@ピンキー:04/10/11 00:20:19 ID:yBgjl4Hh
>>715
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン!!
724名無しさん@ピンキー:04/10/11 01:20:24 ID:pe8JtcDc
他のルートで爺は何を遣ってたんだろう。
725名無しさん@ピンキー:04/10/11 01:33:52 ID:V7Wa7Vk3
>>720

「――――アサシンのサーヴァント、佐々木小次郎」 → キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

凛ルートでは上記シーンがモノローグ扱い → (´・ω・`)ショボーン

しかし、最終決戦前にまさかの再登場 → キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

桜ルート → _| ̄|○
726名無しさん@ピンキー:04/10/11 01:36:11 ID:gQVQVREa
>>724
何もやっていない。
バグ爺にしてみれば、桜はあくまでモックアップ程度のもののはず。動く理由がない。
727名無しさん@ピンキー:04/10/11 02:22:12 ID:dVhsmK4+
HFルートでは士郎のおかげで桜が予想外に仕上がっちゃったから
これぞ好機と動き出しちゃったんだっけか。確か。
ゲーム開始時点で色々臨界だったんだな、桜。

スレ違いになるが月の琥珀は表ルートでどうして(ほぼ)傍観に徹してたんだろ。
728名無しさん@ピンキー:04/10/11 03:19:40 ID:ExYp4oRq
表ルートだとシキの成長具合が違う。
裏だとシキが表の人格として成長してきたので、秋葉をエサに飼い慣らせたが
表はロアが表層人格として成長してきた、文字通り「別人」ってことになる。
槙久や秋葉をエサに遠野家を攻撃することは、表ルートが始まる何年も前に頓挫してるって事じゃないかな
729名無しさん@ピンキー:04/10/11 03:44:35 ID:dVhsmK4+
>728
つまりルート選択によってゲーム開始時の設定が変わるタイプなわけか。
漏れは初期値は皆同じで選択肢によって状況が順々に変化するタイプが好きだから
そっちだとどう解釈すべきなのかな、と思ったんだがやっぱ無理かなあ。
けど表ルートでも琥珀と四季は繋がってるんだよね。何やってたんだろ、琥珀。
730名無しさん@ピンキー:04/10/11 05:05:24 ID:ExYp4oRq
BADエンドの一つでロアが、琥珀は用済みだから始末した とか言ってるルートがあったから
槙久/秋葉をエサにする以外でなんとか復讐する方法を考えてたみたいなんだが…………

魂を共有している志貴を、囮を兼ねた餌にしてアルクウェイドを誘き寄せることでも企んでたのかも。
ロアの思い通りにことが運べば、町ごと遠野家はあぼーんして、協力の見返りに翡翠を助けて貰う、ってなもんじゃないかね
731名無しさん@ピンキー:04/10/11 09:35:17 ID:Y2IQqJNg
ここは月姫を語るスレじゃねーんだよカスども
エロ同人板か難民板に帰れ
732名無しさん@ピンキー:04/10/11 12:04:33 ID:9FKnBSGn
733名無しさん@ピンキー:04/10/11 16:37:11 ID:m+0x/rmQ
やっとセイバートゥルーと凛トゥルーをクリアした。長・・・。
次が本番っぽいなあ。
バーサーカー&ランサーの熱さと「エミヤ」っつー曲がツボにきた。
テレビの音以外にも月姫と同じ曲が使われてるような気がしたが・・・そこら辺は気のせい?
夕焼けの場面とか。

ENDlistの間が開いてるけどグッドENDが用意されてる?
その場合finalrootよりも先にやっといたほうがいいのかな?影響ない?
734名無しさん@ピンキー:04/10/11 16:42:17 ID:CJB6Owf2
一瞬、セイバートゥルーを
セイバートゥースって読んだ
735名無しさん@ピンキー:04/10/11 16:51:01 ID:ExYp4oRq
>>734
俺の永遠のライバルの名だ、俺は口の臭いヤツが大嫌いなんだよ
736名無しさん@ピンキー:04/10/11 17:01:43 ID:XTNdhyrO
>>733
悪いことはいわんから凛ルートグッドエンドはとっておけ。
最後のルートは鬱展開だし。後で回復するために残しておくんだ。
737南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/11 17:55:46 ID:cc49viJp
>>736
良いこと言った!俺もそのプレイ順だったら、ここまで鬱にならなかったんだけどな
738名無しさん@ピンキー:04/10/11 18:13:15 ID:PNREOaHZ
俺も同じだななんつーか凛グッドは癒される
HFトゥルーもまあいいんだけどやっぱり凛グッドが好きだ
739名無しさん@ピンキー:04/10/11 18:14:59 ID:ZtUt8p3c
凛グッドで凛がずっと海外留学ならセイバーベストEDなのに
740名無しさん@ピンキー:04/10/11 18:22:06 ID:aYp+UQJx
桜トゥルーは、皆が桜に1000回ずつパンチを喰らわせるぐらいの
爽快なEDにして欲しかった
741名無しさん@ピンキー:04/10/11 18:26:31 ID:tkBYyAw3
凛グッドイラネ
742レ  プ ◆OCBSxNe8e6 :04/10/11 19:07:11 ID:ZtUt8p3c
桜は襖で二人にバンバンされてたからいいじゃん
743名無しさん@ピンキー:04/10/11 19:09:40 ID:BaMnQ4T4
セイバー最後、光の中へ完結する物語ENDで良いじゃないか…
あれのどこが不満なんだ?
アーサー王様だぞ。きっと最後の留学生はセイバーさ。
744名無しさん@ピンキー:04/10/11 19:47:58 ID:sGuGh8Fj
まあ、あれだ。
誰もきのこに、鬱でシビアでシリアスな、人間の暗黒面を抉っちゃう系のストーリーなんて求めてないんだよな。
ご都合で、女の子一杯出てきて、予定調和のハービーエンドでみんなOkなのに、本人だけが分かってない。

HFがボロクソに叩かれたのはどう考えてるんだろうな。
これを、エロゲユーザーは萌えエロ厨みたいな馬鹿が多すぎると思ってたら救いようがないが。
745名無しさん@ピンキー:04/10/11 19:51:25 ID:E1cf5Nse
結局、Fate(表)→HF(裏)→UBW(補完)の順に構成しとけばよかったんじゃねー?
746南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/11 20:10:43 ID:G7luhXwu
いや、むしろ裏はいらん。そのかわりイリアEDを撃つにならない展開で作ればよかった
747名無しさん@ピンキー:04/10/11 20:25:47 ID:tkBYyAw3
>>744
いや、月姫じゃそれは上手くやってたんだよ。
Fateはその辺薄味風味。
748名無しさん@ピンキー:04/10/11 20:36:13 ID:cURwZYGp
Fateは立地点が英雄と少年の物語なのに、なぜか最後になって唐突に昼メロ要素を持ち込んだからよくなかったんでは…
単に正義の味方否定とかセイバーや桜の黒化だけならあそこまで不評だったとは思えない。
テーマ的にはちゃんと意味があるはずの章なのに、そのテーマがどっかへすっ飛んで桜中心のサイコホラーに化けちゃってるのがおかしい。
そのくせ中途半端にヒーローバトルものっぽい演出やシーンを残してるから展開やノリがまるでちぐはぐだし。
749名無しさん@ピンキー:04/10/11 21:07:08 ID:sGuGh8Fj
>747

そうか?

FATEと同じく、活劇と萌え描写は上手いけど、心理描写とかシリアス面はカス同然だと思ったんだが。
特に殺人衝動とか語る下りは、いかにも厨臭くて萎えたな。

>748
>テーマ的にはちゃんと意味があるはずの章なのに、そのテーマがどっかへすっ飛んで桜中心のサイコホラーに化けちゃってるのがおかしい。

桜の鬱展開がやりたかったのか、士郎に手を汚させるのが嫌で桜に押し付けたのか、どっちだろうな。
俺は後者に一票。
主人公至上主義者の奈須は、士郎を悪者にしたくなかったんじゃないかと。
750名無しさん@ピンキー:04/10/11 21:13:54 ID:yBgjl4Hh
>>613
アーチャーでもいいんじゃない?
伝説の武器を捏造。
751名無しさん@ピンキー:04/10/11 21:15:00 ID:GVTQ7xLb
おまけでイリヤ、ライダー、タイガールートさえあれb(ry

桜の人物紹介で、「穏やかな日常〜巻き込まれることはない」とかマニュアルに書いてありながら
巻き込まれるどころかマスターな上にそれを士郎に隠してたからガッカリしたってのは俺だけかな。
セイバー=サーヴァント、遠坂=マスター、ときたら桜=一般人かな、と思ってただけに。
まぁきのこの書くシナリオに予想通りなんてこたないんだろうけど。

結局ヒロインに成り得る一般人って美綴か藤ねえしかいねえのな。ほら、だからタイgシロウご飯まだですか
752名無しさん@ピンキー:04/10/11 21:16:41 ID:N4orkLdl
あと一歩でベスト10に届かなかった美綴
作中の扱いとも符合していていい
753名無しさん@ピンキー:04/10/11 21:59:21 ID:Y4kKfKDf
今、3週目の途中までプレイしているんですが、いまだに美綴さんの出番がありません。
この展開だと、きっとラスボスで登場ですね。
754名無しさん@ピンキー:04/10/11 22:10:08 ID:GVTQ7xLb
美綴さんはギル様のマスターだったので、もう出番はありません
755名無しさん@ピンキー:04/10/11 22:22:03 ID:zIJAxb33
>>751
別にがっかりはしなかったが
ああやっぱきのこだなあとは思った。
756名無しさん@ピンキー:04/10/11 22:34:56 ID:Bu+kXj3t
桜は好きだが、ああ、また性的虐待キャラなのか……という意味できのこにがっかり。
757名無しさん@ピンキー:04/10/11 22:59:08 ID:em93+90m
>748
>単に正義の味方否定とかセイバーや桜の黒化だけならあそこまで不評だったとは思えない。

1を切り捨てれば、残りの9は助かるってシュチュがあったとしてとれる選択肢は3つ。
1をとるか、9をとるか、両方助けるようにチャレンジするか。
(選択しないで、傍観するってのもあるけど。HFの士郎みたいに)

で、UBWなんだけど、士郎は両方助ける決意を新たにしただけで、実際はまだなにもしてないのな。
理想と決意を高らかに語るだけなら、「しゃべり場」の厨でも出来るんであって
アーチャーとの闘いを嘘にしない為には、寧ろこれからが本番なのよ。
なのに次のシナリオでは、桜だけの味方になるとか言っちゃうんだから、何だこの「口だけ番長は」って思われてもしかたない。
桜を取る選択が「信念なんざ女のためなら糞食らえ」ていうかっこよさより、困難からの逃避に見えちゃうわけ。

で、もっと最悪なのは、HFの士郎は桜の為に鬼にもならず、市民を助けるために手を汚しもせず、結局頭抱えて悩んでただけで、
市民は全滅、凛がいなきゃ桜は黒くなったまんまと、お前何のための主人公なのよって感じだからな。
そりゃ、叩かれてもしょうがない。

どうしてもHFをUBWのカウンターにしたいのなら、現実と理想の相克はUBWで纏めとくべきだったんじゃないかな。
それともHFをUBWの続きとして、桜と市民を両方守るかとかにするか。
(HFを現実に挫折したBADエンド的なルートにして、さらにその補完をイリヤルートでやるって手もあるな)
758名無しさん@ピンキー:04/10/11 22:59:35 ID:/fqk3xzU
ぶっちゃけエクスカリバー発動シーンは黒セイバのほうがカコイイ。
759レ  プ ◆OCBSxNe8e6 :04/10/11 23:20:15 ID:ZtUt8p3c
HFにおいて外伝的でなく真に納得いくEDは、イリヤの前で信念のために鉄の心を持つ決意を固め、桜を見殺しにしたEDじゃないの
注文するならば、あの後アーチャーが士郎の決意の姿を見て、いずれ自分と同じ道を辿る事が確定して少しだけ憂いた顔をしたりとか、そういう演出が欲しかった
760名無しさん@ピンキー:04/10/11 23:23:50 ID:ExYp4oRq
あのEDもうちょっと引っ張って欲しかったって気もするなぁ。
761レ  プ ◆OCBSxNe8e6 :04/10/11 23:27:20 ID:ZtUt8p3c
鬼神の如き強さでサーヴァント達を撃破していく描写とか欲しかった
762名無しさん@ピンキー:04/10/11 23:31:24 ID:zIJAxb33
なんでただの人間がいきなり鬼神の強さになるねん、ありゃ精神的な意味だろ
763名無しさん@ピンキー:04/10/11 23:41:20 ID:yBgjl4Hh
志郎が生身でサーヴァントと戦って倒せるのは萎えた。
どんな武器や技を使えようと、身体能力や反射速度の面で無理だろ。
764レ  プ ◆OCBSxNe8e6 :04/10/11 23:44:11 ID:ZtUt8p3c
あのEDに、心が剣になった、という一文があった。
多分あの決意の瞬間、つまり衛宮の心がエミヤ、キリツグの精神と等しくなった瞬間、自力で固有結界を使えるようになったと思うんだけど、どうよ
UBWでエミヤと対決した時のように、あるいはこのEDの時のように、出した答えのベクトルは違うけど、信念を剣のように研ぎ澄ます事で固有結界使えるようになるんでないかな
765名無しさん@ピンキー:04/10/11 23:51:55 ID:pe8JtcDc
凛ルート、ギルを士郎に仕留めて欲しかった。
766名無しさん@ピンキー:04/10/11 23:54:15 ID:urvdXuDR
「鉄の心」の士郎はアーチャーにはなれないだろ。
あの士郎は摩耗したエミヤにこそ近いが、英霊たり得たエミヤではない。
エミヤは全てを救おうとしたからこそ、「世界」との契約に行き着いた。
理想を放棄した抜け殻では契約などするはずもなく、また「世界」に相手にされるはずもない。
767名無しさん@ピンキー:04/10/11 23:58:11 ID:PNREOaHZ
固有結界使うには魔力が要るんだからさすがにあの後すぐに使えるようにはならんのでは
自分の魔術である固有結界には気づいたけどとりあえず今回の聖杯戦争は知恵と勇気で頑張ってもらって数年かけてモノにしてほしいところだ
768名無しさん@ピンキー:04/10/12 00:02:44 ID:h0ER7Nvl
そりゃ違う。UBWの士郎の肉体/魔術能力の向上はアチャに引っ張られて同化してったもんで
UBWの展開が可能だったのも士郎の魔術能力がアチャのそれと同レベルまで上昇したからだろ。
他のルートじゃ魔術能力が向上してないのに投影をしまくるせいで体をボンボン壊すしな。
769名無しさん@ピンキー:04/10/12 00:05:03 ID:wCANzeYD
>>763
ギル圧倒とかな
アーチャーの腕持ってて固有結界展開できるってんなら納得できたけど。
まーリアルタイムの時はそれで燃えてたからいいけどさ。
770名無しさん@ピンキー:04/10/12 00:18:55 ID:Q00RYQfJ
>エミヤは全てを救おうとしたからこそ、「世界」との契約に行き着いた。

個人的には、これが一番のチョンボだと思う。
UBWのエミヤは、現実の過酷さに膝をついた理想主義者のなれの果てで、シビアな現実主義者じゃない。
だからUBWは、現実VS理想っていう問題は未消化のままで終わってて、それがHFに悪影響を与えてる。

物語的にも、どちらにも言い分があるという形ではなく、逃げた奴に戦う奴が説教かますわけだから
主張の対立ではなく、寧ろ勧善懲悪的な構図になってる。
HFのラストもそうだけど、強い奴が弱い奴に、上から見下ろしてお説教って構図は好きじゃないな。
771名無しさん@ピンキー:04/10/12 00:19:18 ID:uySDsbE4
Fate士郎:剣製はカリバーンのみ、アバロンは自分の半身なのでいつでも投影可能
UBW士郎:やや未熟ながら見たものは宝具であっても投影可能、固有結界には自らの魔力だけでは足りない。
HF士郎:アチャの記憶にあるものなら何でもかなりの精度で投影可能、ただし使うごとに身体が壊れる

エミヤは
鞘の存在も知ってるもよう
でももう身体に鞘はなさそう
死ぬ寸前まで理想は持ち続けた
死んでから磨耗してひねくれ者になった
でも聖杯を手に入れて望むものは恒久的な平和(多分皮肉混じりの本心)
考えるとFate士郎がラストバトルで負けたのち生き残るとエミヤになりそう
772名無しさん@ピンキー:04/10/12 00:21:33 ID:0dvBTFCI
UBWは一つ一つのシーンを抜き出せば、
一見超燃えのシーンが連続してるように感じたんだけど(実際プレイ中は楽しめた)
全クリ後にシナリオ全体を振り返ってみると
きのこが人間とサーヴァントの戦闘力の差の描写をどう描きたいのかもうさっぱり。
とにかく杜撰でいい加減だ。
773名無しさん@ピンキー:04/10/12 00:38:08 ID:2/580Eu0
固有結界って同一人物でも環境の違いがあれば同等のものが使用できるとは思えない今日この頃。

>>768
パラメータは戦争開始時でアーチャーと同等。使い方がなっていないのが弱い原因じゃなかったっけ?
んでもって未来の自分を見たため余分な道をたどらずに成長できたと。
肉体能力は魔術能力の基本値に関して大幅に上昇した記述あったっけ?
774名無しさん@ピンキー:04/10/12 00:38:39 ID:84hUwnEh
とりあえず、毎朝起きたら怪我がどうのとか料理がこうのというのを失くしてくれ。
これだけで、プレイ時間が随分減る。
775名無しさん@ピンキー:04/10/12 01:10:09 ID:G8pOAKXW
>>772
欠陥魔術師士郎の対比に天才魔術師凛を配置し、その凛を踏み台に人間では到達し得ない
無敵のサーヴァントを設定しておきながら、凛の非凡さの証明にサーヴァントを踏み台にして殴り倒し
士郎の潜在能力は最強のサーヴァントとチャンバラできる不思議パワーなんだからワケも分からなくもなる罠。
776名無しさん@ピンキー:04/10/12 01:54:27 ID:WxkMA+WB
このゲーム買おうかとおもってるんだけど体験版が動けばノートPCでも平気かな?
スペック的にはギリギリクリアしてるぐらいの環境で製品版でも普通に動きますかね?

あと月姫はおもしろかったんだけど空の境界はつまんなかったと感じる自分には
このゲーム自体楽しめますかね?
777名無しさん@ピンキー:04/10/12 01:59:34 ID:G8pOAKXW
>>776
しょぼめのノートでも動いたよ。エフェクトがかかるとちょっと重くなるけど。
体験版が動いたなら多分平気でしょ。

空の境界がいまいちでも月が面白かったなら、つかみは問題ないだろう。
最終的に裏切られたと思うかもしれないがそこまでは保障しかねる。
まあ・・・こんなところに来るほどだから評判は知ってるだろうし、心の準備ができてれば・・・
778レ  プ ◆OCBSxNe8e6 :04/10/12 02:00:56 ID:XxoFV6PD
もしかして・・・既出かもしれない。けど、敢えて言ってみる



士郎のモチーフになったのって明治時代の剣心で、エミヤが幕末剣心(時間軸は逆だけども)じゃねえの?
779名無しさん@ピンキー:04/10/12 02:07:22 ID:h0ER7Nvl
既出も糞もそんな糞つまらん糞レスをするとは思わなかった。
ジャンプ漫画以外は読んだこと無いのか?

━━━━━━━終了━━━━━━━
780名無しさん@ピンキー:04/10/12 03:29:35 ID:LPx1oCJo
>>772
>実際プレイ中は楽しめた

ここが重要だと思うけどね。

板垣恵介は漫画とは何かと訊かれて、
「駄菓子、あるいはジェットコースター。
栄養にもならないし目的地にも着かないが
食べている間、乗っている間は目いっぱい楽しませる。
漫画も同じ事」
と言っとった。

実際「プレイ中十分に楽しめる」作品ってそう多くないし、
きのこの長所もそこだと思う。整合性とか完成度とかよりも、
とにかく読者を楽しませるのが第一ってスタンスかな。エンターテイメントとして。
萌えたり燃えたり吃驚したり泣けたり笑えたり等等、
読んでる間(プレイ中)楽しめたんなら俺は十分だと思う。

まあその上で気に入らない点をあげつらうのも好きだがw
ただ、そこは自分が楽しんだ以上文句を言う筋合いじゃないとは思う。
「ここがこうだったらもっと良かったのになぁ」っていう愚痴みたいなもんだ。
781名無しさん@ピンキー:04/10/12 06:22:10 ID:FMHsIsQ/
>>736
情報ありがとう
先に最後のルートをやることにしました。
ネタばれ怖くなったから736-738以降は読み飛ばしてます。
他に返事してくれてたらごめんなさい

クリアしたら鬱度合いの報告にまたくる予定 ノシ
782名無しさん@ピンキー:04/10/12 07:08:09 ID:TZhejf7g
>>780
それはいえるな。>ここが重要だと
実際感動なんて生モノだし。
当時のまま何時までも原形を留めるなんてことはない。
理想化されたり醒めたりもする。
プレイ時に熱くなれたんなら十分だろう。

まあ>772の言ってる事ももっともだけど。
ギルが宝具以外は弱いと言っても
バサカやライダーにあっさり瞬殺されてたのに、何だその成長ぶりは。
一応、強引に理由をつけるならラストでアーチャーと闘ってるうちに
アーチャーの記憶が呼び起こされて肉体的にも強くなれた、こんな感じか。
783名無しさん@ピンキー:04/10/12 07:10:06 ID:TZhejf7g
>781
「全部」クリアしてからな。
今更いちいち個別にクリアするたびに報告せんでいいよ。
784名無しさん@ピンキー:04/10/12 07:29:49 ID:rw1lQfO3
>>782

>一応、強引に理由をつけるならラストでアーチャーと闘ってるうちに
>アーチャーの記憶が呼び起こされて肉体的にも強くなれた、こんな感じか。

未来の自分の霊の記憶が呼び起こされるって何よ(;´Д`)
785名無しさん@ピンキー:04/10/12 09:11:21 ID:Q00RYQfJ
>とにかく読者を楽しませるのが第一ってスタンスかな。エンターテイメントとして。

これがちゃんと出来てたら、オナニー作家って叩かれることもないとおもうんだけど…
悪いけど、それ信者の欲目にしか見えんわ。
786名無しさん@ピンキー:04/10/12 10:54:55 ID:ZFnkWh2V
>>782
記憶が呼び起こされたんじゃなくて
アーチャーの記憶を覗いた(共有した?)からだな。
それで何で強くなれたかは分からんが
弓vs士朗の時にそんな描写があったような。
787名無しさん@ピンキー:04/10/12 16:47:36 ID:h0ER7Nvl
>>786
確かにそういう描写はあった。
引っ張られてるだか同調してるだかで、士郎の体と魔術能力は向上していると記述されてたはず。

>>785
漏れは散々文句つけまくって、今でも不満たらたらだが、プレイ当初は燃える展開もあったと思うぞ
788名無しさん@ピンキー:04/10/12 17:56:51 ID:mycsgwul
DBだって今はインフレが糞だとかワンパターンだとか最後だらだらだと酷評もされてるが
なんだかんだで人気は物凄いからな。私の戦闘力は530000ですのようにリアルタイムで
読んでた時に味わえる感動や興奮ってのは大事だ。
789名無しさん@ピンキー:04/10/12 17:57:10 ID:7/ZtE0Lv
強さが知名度に影響されるなら、アーチャーが力を発揮できる訳無いね。
未来の英雄なんて知ってる人誰もいないんだから。
790名無しさん@ピンキー:04/10/12 18:11:45 ID:X6T+1zg8
鯖の知名度補正は何が決めてるんだろうな?
時間が関係するなら、時間の概念を超える英霊の座より下位の概念化と思うけど。
791名無しさん@ピンキー:04/10/12 18:57:02 ID:7/ZtE0Lv
知名度判定はピーク時固定で、それを地域修正してるとか。
それなら、日本人のエミヤは日本で有名になっている可能性が高いから力を出せるか。

・・・単にエミヤが反則例外と考えるほうが楽だけど。
792名無しさん@ピンキー:04/10/12 19:00:08 ID:5r+K+esi
>786-787
たったそんだけで金ピカと互角にやりあえるようになるというのはどうかと。
少年漫画の怒りでパワーアップ並の不自然。
793名無しさん@ピンキー:04/10/12 19:12:20 ID:kipaai3N
>792
貴様はギル様の油断スキルをなめている。
794名無しさん@ピンキー:04/10/12 19:36:34 ID:Q8MGnn/C
>792
そしてFateは少年漫画だ。聖闘士星矢級。
795名無しさん@ピンキー:04/10/12 19:48:53 ID:uySDsbE4
アチャや士郎の体が剣で出来ているように、ギル様の体は隙で出来ているからな
血潮は慢心、心は油断
796名無しさん@ピンキー:04/10/12 19:50:09 ID:Q00RYQfJ
あの糞うっとうしい心理描写と、首尾一貫してないテーマ性と、下手糞な鬱展開がなければ
少年漫画認定して、設定の矛盾とか全部スルーできるんだけどな。

下手にシリアス展開入れてるから、「ジャンプ漫画なんだからOK」って言い訳が使いにくい
797名無しさん@ピンキー:04/10/12 19:52:00 ID:jCrqyLcZ
HFルートの凛との夢エロシーンは、後々なんかの伏線に使うのかと思ったが、
結局、なんの伏線にもならなかったな。
あの場面であのカットを入れる必然性はあったのだろうか?
798名無しさん@ピンキー:04/10/12 20:06:00 ID:h0ER7Nvl
ありゃUBWで一回しかパンパン出来なかった分のサービスだと俺は認識してるが。
夢エロはライダーが精を吸い取ってるので見せたと
799名無しさん@ピンキー:04/10/12 20:52:57 ID:mycsgwul
>>797
あれ正直に答えた時の桜怖い
800772:04/10/12 21:24:04 ID:0dvBTFCI
>>780
なんか仕事から帰ってきたら俺の発言が儲のダシに使われているが
プレイしていて最初の一時だけ「イイかな?」と感じても
だんだんと>>785>>796と同じ評価に落ち着いていったからな。

あとこのスレって2ch上での型月関連スレの中では
型月はあくまでエロゲの一メーカー、Fateは今年やったゲームの一本、といった程度の認識の人間でも
それなりに節度を保ちつつも好き勝手書ける不思議なスレだからな。

評価する点も書けば、糞みそにけなしもさせてもらうw
801名無しさん@ピンキー:04/10/12 21:29:24 ID:rw1lQfO3
>>800
やってる時は夢中で、終わった後に粗や疑問点が湧いてくる
ならいいけど、プレイ中にそうなるのが問題。
802名無しさん@ピンキー:04/10/12 22:10:13 ID:K0BgfRMl
Fateをやる時は途中で止めない方ががいい
二日ぐらいで一気に終わらせないと間延びする
徹夜しなさい
803名無しさん@ピンキー:04/10/12 22:25:03 ID:h0ER7Nvl
とりあえずSaberのRes低下パッチ待ちだろ、CasterのINTいくらあげてもMagic効かないんだもん。
投影のMAT低下も兼ねてると良い
804南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/12 22:26:07 ID:Z391RTMX
>>802
それも同感。最後の方は勢いがないとテキストについていけないから、時間を置くとすごく萎える
805名無しさん@ピンキー:04/10/12 23:23:27 ID:k2Q2ycV5
Fateのご都合展開って、シリアス物がやりたかったんだけど、
纏めきれなくなったから、ご都合に逃げてるように見えるんだよな。
最初からご都合で押すのなら、例外連発とかが叩かれる事もなかったような気がする。
806名無しさん@ピンキー:04/10/12 23:31:52 ID:fYtV4DO7
>>805
最初からご都合だったら今ついてるファンすらもいなくなる
807名無しさん@ピンキー:04/10/12 23:34:25 ID:Y0oHvwk8
いや、むしろ少年漫画的展開に妙に心理描写を加えたせいで消化不良になってるんじゃないか?
特に桜ルートがそれが顕著だけど、いっそ勢いだけで押し切った方が良かったような気もする。
808名無しさん@ピンキー:04/10/13 00:19:25 ID:Rn38jIDd
士郎「くっ…(こうなったら最後の賭けだ)」
金王「とどめだ雑種!滅びの天地乖離す開闢の星(エヌマ・エリシュ) ストリーム!!」
士郎「うおおおっ!」
金王「な!?エクスカリバー二刀流だと!」
士郎「エクスカリバー+エクスカリバーでA++++!そしていつもの2倍の溜めでA++++++++!!!」
士郎「そしてこれをいつもの3倍速で打ち出せば……貴様のEXを上回るA++++++++++++++++++++++++だ!!」
金王「甘いぞ雑種!リバース宝具発動!ゲートオブバビロン!全武装一斉射撃!
    これで貴様のA++++++++++++++++++++++++を上回るA++++++++++++++++++++++++++++++++++++…だ!!」
士郎「まだだ!」
凛  「エクスカリバーの光の刃に追いついた!?」
金王「げえっ!」
士郎「エクスカリバーX!!!」
凛  「エクスカリバーの当たり判定がある先端部分に追いついて
    近距離から再びエクスカリバーを放つなんて…」
桜  「おそらく交差しているところの威力はA++++++++++++++++++++++++のおよそ4〜5倍。
   理論上は可能ですがおそらく主人公補正のある先輩にしか出来ない技です」

君たちはこんなFateがいいのかいな…?
809レ  プ ◆OCBSxNe8e6 :04/10/13 00:26:10 ID:dlQMmnYF
げぇっ関羽
810名無しさん@ピンキー:04/10/13 00:26:18 ID:cNuErjCu
>>753 ですが、まだ美綴さんが出てきません。
どうやったらフラグがたつんですか?
811名無しさん@ピンキー:04/10/13 00:36:29 ID:TPE3ipb3
>>808
そっちの方が笑える事は確かだな。
まあそんなもん発売したらユーザから叩かれる事請け合いだが。
812名無しさん@ピンキー:04/10/13 00:43:39 ID:+Ibvv8Gg
>>808
許してください('A`)
813名無しさん@ピンキー:04/10/13 01:01:40 ID:+/PGZqKz
>>796
ああ、作者がジャンルの大原則を守らないのは萎える。
というかお約束に反抗するつもりで反抗して、
間違ったものまで翻してる事に気づかず
自分で話ボロボロにしてんじゃねーかって気もする。
814名無しさん@ピンキー:04/10/13 01:49:22 ID:WvJYG1UP
>>811
いやある意味最高のネタゲーにはなる
815名無しさん@ピンキー:04/10/13 01:50:52 ID:LRSpV+oQ
>>777
レスありがとう。普段、エロゲーはやらないんだけど伝奇小説とかが
好きなんで友達のすすめもあって月姫はやってみた。
んでFateもやってみようかとおもったんだけど評判はよくわからない。
816名無しさん@ピンキー:04/10/13 02:03:10 ID:o7yZiQLd
月姫やって面白かったらやりなさい
つまらなければやめときなさい
それと面白かったら歌月もやりなさい
817名無しさん@ピンキー:04/10/13 02:04:35 ID:k6OT0arw
>>815
この際ぶっちゃけて部分的なネタバレをするが、Fateは三つのルートに分岐する3章構成になっている。
クリア順は決められていてあらかじめ前のルートをクリアしてないと、次のルートへの選択肢はでてこない。
んで、1〜2章は普通に評判がいい。月姫が楽しかったならまず大丈夫。
ただし3章が色々と不満の出がちな内容となっており、取りざたされてるわけだ。
1〜2章を楽しんでた人間ほど気が滅入るというかな。

だがまあ、とりあえず値段分損したとは思わんはず。面白いことは面白いよ。
手放しでほめられる内容じゃなく、冷静になってみると突っ込みどころはいくらもでてくるが。
818名無しさん@ピンキー:04/10/13 02:04:55 ID:LRSpV+oQ
歌月ってなに?
819名無しさん@ピンキー:04/10/13 02:18:19 ID:WvJYG1UP
>>817
雰囲気的には三章が一番月姫の雰囲気に近そうだけどな
怪奇ホラーっぽくて
如何せんそれまで燃え展開が多かったため……まあ散々既出だが
820780:04/10/13 04:20:41 ID:0SOu3xRM
うーん、儲臭い意見だったかな。
まあ確かに俺はわりと信者だから否定はしない。
欠点多くても楽しければまぁいいや、って思っちゃうし。
本でも漫画でもゲームでも。

きのこに関しては、あのオナニー文&設定etcを楽しめるのは
正直信者補正のお陰だと思うから別にいいや。他人に同意を求めるこっちゃない。
ただ、普通に信者でもない一般ユーザーがプレイして
「やってる時は結構楽しめたよ」
って言えるんなら、それはそれで価値のあることじゃないかと思うだけ。
値段のワリに「十分」満足か、楽しみと不満を差し引きしてプラスか…ってのはまた別としてね。

儲意見失礼。以降おとなしくするんで勘弁。
821名無しさん@ピンキー:04/10/13 10:20:47 ID:Eat4F6GG
どこで質問すればいいのかわからないのでお邪魔します

凛シナリオ11日目、午後帰宅 キャスター来襲のところで
いきなり文章に虫食いが出てきました
どうやら文章的に「藤ねえ」っていうところが欠けてるっぽいんですが
ちゃんと表示される「藤ねえ」の文字もあれば
すっぽり抜け落ちてるところもあって、原因がわかりません。
それまではなんの不具合もなく、またフォントなんかも変えていないので
どうすりゃいいのかわかりません。
なにか原因があるのでしょうか。他にこのような現象起こってる方いませんか?
822名無しさん@ピンキー:04/10/13 11:20:59 ID:cziywwCQ
多分演出
823名無しさん@ピンキー:04/10/13 12:45:50 ID:NvBqVebw
>>817
俺は1章エンディングの方が好きじゃないな。3章はnormalがあるからまだいい。
trueはどの章も取って付けたような、やっつけなカンジがしたが。
824名無しさん@ピンキー:04/10/13 14:23:38 ID:0ECJ9bpS
一昨日、セイバー編をクリアしただけで、
HFとかの意味が分からない俺はいてもいいのだろうかw
825AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/10/13 14:49:47 ID:k95INZFa
>>664
自分もそーおもいました。ああココ書いてるときはテンション高いんだろうな、とか。
やっぱり思っちゃいますよねぇ。

>>666
実際に戦ってれば1秒は結構長いですよね。特に素手なら2〜3回の行動ターンは
あるとおもう。

>>802
激しく同感。自分は休みだったので2徹で終わらせました。

>>824
セイバーたんが好きならそこで止めるのも良いかと・・・
826名無しさん@ピンキー:04/10/13 16:33:35 ID:ZAKiOQAA
HF=ホーリーフリーズ
ACT2傭兵の定番オーラ
827名無しさん@ピンキー:04/10/13 16:59:03 ID:Ptr7FRlp
だいぶ上のほうで、攻略順を質問したものですが……

現在HF攻略中。なんていうか、U-1SS的な香りがぷんぷんと……
828名無しさん@ピンキー:04/10/13 17:07:25 ID:gCcplyOf
HFに限らずFateはU-1だと思う。
829736:04/10/13 17:07:51 ID:bpI1U9DI
>827
えーと、凛グッドとHFどっちを先にクリアするか聞いてた人?
830名無しさん@ピンキー:04/10/13 17:15:22 ID:3cTPkKL8
>>826
というと兄貴ことランサーは骨寸断を装備して登場する訳か。
兄貴は最高、そしてAct3傭兵のCasterどもはゴミクズ同然と………

尼みたいにパッチで強化される日が………
831名無しさん@ピンキー:04/10/13 20:12:38 ID:frJRgU6m
>>804
そもそもシリアス物ではないと思うけど。
ゲーム中至る所に小ネタや笑いを仕掛けておいて
シリアス物名乗る気なんか作った当人達にはないだろ。

ご都合があるのはこの手のものじゃ当然だと思うし
この手の物としてはそう多いわけでもないかと。
832南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/13 20:28:45 ID:vaJKhXaq
>>831
シリアスとかじゃなくて、散々概出してる士郎がサーヴァントと対峙できるとかそこらについて行けないってこと
833名無しさん@ピンキー:04/10/13 20:36:28 ID:91Yik4PL
凛がアーチャーVSランサー(本気じゃない)であまりの速さと迫力に人間が介入する余地無いといいつつ
同じ敏捷のキャスターを圧倒したり、士郎の初期基本能力値アーチャーと同程度だったり、
そのせいで経験値が増えた程度で圧倒的なパワーアップをしたりとかは正直ついていけなかった。
834名無しさん@ピンキー:04/10/13 20:45:03 ID:bpI1U9DI
>>833
凛は自分を強化してた、一年分の魔力蓄積した宝石使って
後、士郎の初期基本能力値アーチャーと同じってどこの設定だ
士郎は単に武器から技術や能力もコピーしてるだけだろう
835名無しさん@ピンキー:04/10/13 20:46:28 ID:gCcplyOf
>831

成功したかどうかは別として、製作者がやりたかったのは「デモべ」より「アトラク」に見えるんだけど。
コンセプトが痛快エンタならHFを最終ルートに持ってくる必要なんかないわけだし。
836名無しさん@ピンキー:04/10/13 20:55:48 ID:91Yik4PL
>>833
凛ルートセイバーとの稽古時の台詞に無かったっけ?
体の使い方がなっていないだけで、基本的なところはアーチャーと同レベルくらいだと。
凛についてはそれこそ本末転倒。強化して敏捷C出せるなら介入する余地ありまくり。
837名無しさん@ピンキー:04/10/13 21:02:29 ID:bpI1U9DI
>>836
そうだっけ?
やり直してみるかな…
838831:04/10/13 21:07:04 ID:frJRgU6m
>>832
うお、スマン今言われて気付いたけどアンカー間違ってたわ。
アレは>>805にあてたものだったのよ。

んで、一応そこらにも触れると
士郎がサーヴァントとまともに対峙してるのって
主にUBWルートとHFルートでだけど
アーチャーはワザとと言うか全力ではなかった気がするし
ギル戦は本人の言うとおり相性の問題での勝利だったわけだし
あの時は凛から魔力供給受けてた。
HFの時は片腕がアーチャーの腕でそこから来る情報なんかに
食われながらの発現だったわけだから言わば半サーヴァントなんじゃない?

そもそも士郎はエクスカリバーの鞘を体に宿してて人間以上の耐久力を持ちつつ
常に体を鍛え続け、後にはアーチャーになる資質があるわけなんだから
投影やアーチャーの記憶を覗く事で経験が増えればそれなりのもんだと思うけど。
839名無しさん@ピンキー:04/10/13 21:10:12 ID:frJRgU6m
>>836
凛は普通の人間ではないと思いますが。
魔術師なわけだし、あの台詞はあくまで普通の人間を指してるんじゃない?
あたしの介入する余地が無い、と言ってたのならぐぅの音も出ないが
そこは解釈次第だと思うがどうよ。
840805:04/10/13 21:26:47 ID:gCcplyOf
>838

なんだ、俺宛のレスだったのか。

まあ、製作者の意図なんて、本人じゃないとわかんないわけだからどうともいえんけど
B級エンタ作ってるつもりなら、頭の悪い娯楽を舐めんなとかは思うな。
俺は、ご都合全開の頭の悪い娯楽が大好きだから、型月の半端なやり方は見てて胸糞悪い。


841名無しさん@ピンキー:04/10/13 21:28:04 ID:6Miw3u4o
オタ臭くて学校行ってお茶飲んだとこで断念記念sage
842名無しさん@ピンキー:04/10/13 21:30:11 ID:91Yik4PL
>>838
アーチャーは弱体化しているから良いとして(後の復活でご都合主義なのだが)
ギル戦は相性最悪、致命的な油断、致命的な混乱と、
ラスボスがここまでそろっていればご都合といわれてしょうがないと思う。
HFの時は強いのはいいけど限界突破しすぎ。設定だけにしか欠点が無い。
これまたご都合といわれてしょうがないと思う。

>>839
よく覚えていないが
聖杯戦争でマスター(一流魔術師)がサーヴァントの戦いに介入する余地が無いといったニュアンスだった気が…
843名無しさん@ピンキー:04/10/13 21:47:44 ID:frJRgU6m
>>840
ん〜B級エンタとも違うと思うけど。
そこは受け取り手次第だからなんとも言えんけど
俺がこのゲームのお話にジャンルを付けるとしたら
ライトノベルのバトル物としか思いつかないな。
その手のにしては心理描写が多いとは思うけど。

>>842
アーチャーの復活についてはご都合だな(笑)
ギル戦はご都合と言うか伏線の積み重ねの結果だと思うけど。
俺の言うご都合というのは説明もつかないような事実や状況を指す言葉で
ある程度納得出来る説明があればどんなに確率や偶然に頼っててもいいとは思ってる。
HFの時はそんなに強くないと思ったけどなぁ?
個人的にはUBW>HF>>Fateくらいに思える。
ただ、バッドルートでセイバー倒してるのはご都合かもしれん(笑)

凛の台詞はこっちもうろ覚えだからもしかするとそうだったかも。
まぁ、奥の手の宝石使ってる事だし不意打っての事だからご都合、と言い切るほどでもないような。
敏捷はともかく筋力や耐久は低いし。
844805:04/10/13 22:08:00 ID:gCcplyOf
俺はラノベは一切読まんからその辺は分からんな。
ただ、これだけ中途半端なのがラノベの標準なら、手を出す気にはなれねえな。

>その手のにしては心理描写が多いとは思うけど。

個人的には、大塚英志とかならOKなんだけどね。プロの技術として。
型月は変に力が入ってるというか、本気っぽいところが素人臭くてキモい。
845名無しさん@ピンキー:04/10/13 22:29:01 ID:frJRgU6m
>>844
文章が中途半端なのは言えてるかも。
話自体もバッサリカットできるような余剰も見受けられるし。
ただ、話の持っていきかた自体はいいと思うよ。
そういう意味ではラノベというとちょっと語弊あるかな。
ゲームの演出なんかも計算しての文章だし
ゲームのシナリオとしては、よく出来たものだと思う。

>型月は変に力が入ってるというか、本気っぽいところが素人臭くてキモい。
そこまで言う程のもんでもないが俺もどちらかというと同じ感想かな。
これからも心理描写入れるならもっと洗練されて欲しいね。
846名無しさん@ピンキー:04/10/13 22:31:20 ID:VtFTaTeK
それはきのこにもっと頭良くなれといっているようなもんです。
847名無しさん@ピンキー:04/10/13 22:33:43 ID:91Yik4PL
>>843
たぶん、ギル戦は
設定と状況説明では士郎のほうが戦闘力は下(相性を入れても)ということを強調してるのに
さっくりやってしまうのが原因かと。
覚醒後戦闘力が上昇し相手を超えそのままぶち倒すのと描写的にはほとんど変わりが無い…。
自分に対抗できる唯一の可能性を持ったフェイカーに王様態度で油断とかは
キャラとしてはOKで気にはならなかったけど、UBW展開で驚いたり、近〜中距離で小攻撃連打する相手に
隙のでかい大攻撃使おうとするあたりでお前本当に英雄王ギルガメッシュかと小一時間…
848名無しさん@ピンキー:04/10/13 22:49:03 ID:gCcplyOf
>846

それか、頭使わない方向に特化するかだな。
どっちも期待できそうにないが。
849名無しさん@ピンキー:04/10/13 22:53:12 ID:frJRgU6m
>>847
それは確かにあるかも。
確かに固有結界後は押せ押せムードだからね。
クライマックスだし勢いつけたのはいいと思うけど
いきなり立場逆転した感は拭えないからなぁ。

ギルの油断っぷりは一応納得はしてる。
多分、固有結界とは知っててもその具体的な内容まではわからんし
ギルはその時点でも負けると思ってなかったんじゃない?
そこでわからないなりに全力(エア使用)を決断しなかったあたりは迂闊だけど
性格からいってもあんなもんかな、と。
士郎も「武器の貯蔵は十分か」なんて挑発してるし
アレはギルの性格を読んだ士郎の作戦勝ちかなと思って納得してる。
850名無しさん@ピンキー:04/10/13 23:38:39 ID:Y7I4P/cG
>>840
同意
あんな頭悪いなら心理描写は1/10以下でいい。
頭良い作者の心理描写なら3倍あってもいい。
851名無しさん@ピンキー:04/10/14 00:08:43 ID:mYKxKL6Q
まあ作者の頭とか別にどうでもいいんだけどな。
娯楽だし、楽しければそれはそれで。
852名無しさん@ピンキー:04/10/14 00:15:29 ID:MgRqNRx7
まー士郎とギル様固有展開のところはあとになって読み返すと突っ込みどころありまくりだが
最初にやった時は燃えたからそれでいいよ俺は
853名無しさん@ピンキー:04/10/14 00:38:45 ID:XpUgfrh8
UBW編での最終決戦で士郎が使ったロー・アイアスはどっから持ってきたの?
854名無しさん@ピンキー:04/10/14 01:06:13 ID:jI3C9RlR
>>853
確か丘から引き上げるとか書いてあったから
投影かもしくはUBWの一部なんじゃない?
855名無しさん@ピンキー:04/10/14 01:11:50 ID:p8OX8R5d
ゲイボルグ、長いこと説明した割りに、
一回でもちゃんと心臓を貫いたことあったっけ?(士郎DEAD以外で)
856名無しさん@ピンキー:04/10/14 01:18:49 ID:MgRqNRx7
麻婆、あと自分w
857名無しさん@ピンキー:04/10/14 01:19:28 ID:Gc7SCzL3
成功率0%の必殺の槍です
858名無しさん@ピンキー:04/10/14 01:48:09 ID:wbWgoTOB
挙げ句死に様なんぞ心臓をケチャッとやられて死亡だしなw
859名無しさん@ピンキー:04/10/14 02:07:47 ID:tY0CDE4U
ここにきのこの例外がまた一つw

ランサーも必殺技といい、HFでの死に様といいルート毎に説定が変わってる様な
描写はやめてほしいな。折角のキャラが...
860名無しさん@ピンキー:04/10/14 02:48:45 ID:XpUgfrh8
>>854
一度見た剣と防具しかダメなんでしょ?
どこであんなたいそうな物見たんだよアイツは。
アーチャーとランサーの戦いを見てたわけでも
ギルガメッシュが使ったわけでも
アーチャーの記録を受け継いだわけでもないのに。
861名無しさん@ピンキー:04/10/14 03:40:49 ID:dVVI4UPk
あれはアーチャーじゃなかったっけ?
862レ  プ ◆OCBSxNe8e6 :04/10/14 05:23:20 ID:IkZV0AyM
http://www.pensil.jp/mh/item/weapon229.htm エアにしか見えません
863名無しさん@ピンキー:04/10/14 08:11:01 ID:Qk7gqVBl
>>860
アーチャーが投影してくれた。(マテ参照)
…その後、剣をいっぱいだしたりするあたりが
「お前、宝具を大量にさされたわりに余裕がありすぎ」とつっこまれご都合主義といわれるゆえんとなった。
…また本編中で士郎が投影しているように読める…つかそうとしか読めないことから
きのこがノリで設定忘れて(シナリオ勘違いしての可能性も)書いて
後で気がついてマテで慌ててフォローした説が有力。
864名無しさん@ピンキー:04/10/14 11:07:02 ID:G5w8afDh
エアを防いだのがアーチャーで、そのあとの一斉攻撃を防いだのが
それを見た士郎が投影したものかなあ?
865名無しさん@ピンキー:04/10/14 15:11:11 ID:XpUgfrh8
>>863
サイドマテリアル持ってないんで気付かなかった。
つーか作中だけで気付く要素無いよね?
できれば詳細を希望したい。
866名無しさん@ピンキー:04/10/14 15:22:35 ID:oNRCyUML
>863
アチャとの一騎討ちでアチャの記憶見たせいである程度の投影の種類が増えたんだと思ってた・・・おのれ茸。
867名無しさん@ピンキー:04/10/14 15:41:20 ID:9OuxkTou
>865
サイマテには
> 凛ルートラスト、士郎の呪文詠唱を守ったロー・ア
>イアスは、士郎が投影したものではなく、遠くから観
>戦していたアーチャーが作り上げたもの。
とある。
けど実際凛ルートラスト読み返すと士郎が投影してるようにしか思えない。
多分>863の通りなんだろう。
868名無しさん@ピンキー:04/10/14 15:49:02 ID:XpUgfrh8
>>867
片目を開けてたのは何のためだって感じだよな。
まあ、それなら固有結界は自力で出してるみたいだからよしとしよう。
あれまでアーチャーがやってるんだったらまさに隅から隅までフェイカーだ。
869名無しさん@ピンキー:04/10/14 17:27:44 ID:TewdBfQx
>>867
修正パッチでないのかなぁ。


辻褄を合わせるヤツ。
870名無しさん@ピンキー:04/10/14 17:31:27 ID:PRw54Qg1
諦観、あるいは茸愛という名の脳内パッチが組み込まれて無いわけだないまだに。
871名無しさん@ピンキー:04/10/14 17:33:07 ID:3agTgJjw
いつも思うのだが士郎の料理の解説キモ過ぎ
872名無しさん@ピンキー:04/10/14 17:33:52 ID:B1HS4IR5
ていうか、あの家の料理、明らかに油多いよな。
873名無しさん@ピンキー:04/10/14 18:10:06 ID:Ec4eNrDj
>>869
マテや月姫の膨大な後付け裏設定を見れば分かることですが

きのこにつじつま合わせをやらせると余計に大変なことになります
874名無しさん@ピンキー:04/10/14 18:23:17 ID:jI3C9RlR
俺は少しくらい辻褄合わなくても気にしないけどな。
別に完全なる世界観が!とか緻密なストーリーが!とか
銘打ってたわけでもないし元からそんなもんは期待していなかった。
俺が期待していた部分は裏切ってなかったからそれで充分。
875レ  プ ◆OCBSxNe8e6 :04/10/14 18:24:06 ID:IkZV0AyM
あのしつこいくらいの料理描写は、食卓が今後の作戦の説明ばかりになるのを防ぐ為の食卓描写の割り増し目的&毎日の団欒描写の手間省きだと思ってたんだけど。
876名無しさん@ピンキー:04/10/14 19:28:51 ID:5uAe5Ol6
確かに料理シーンの士郎は駄目だな
なんか「うっ、最近の桜は妙にナンタラカンタラ」とかキモいし


スレの流れとは関係ないけど、ベルレフォーンのCGが
冗談としか思えないくらい雑なんだけど…
877南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/14 19:32:32 ID:lREyC9TT
ベルレフォーンって天馬がいないと使えないんじゃないかと思っていたが、違うのか?
878レ  プ ◆OCBSxNe8e6 :04/10/14 19:50:58 ID:IkZV0AyM
自分の首に手綱かけて自分だけがぶっ飛ぶ事も出来たんじゃなかった?
879名無しさん@ピンキー:04/10/14 20:01:39 ID:5uAe5Ol6
黒セイバーvsライダーの宝具対決はぶっとんでたからな
あれのせいでローアイアスの効能が未だに分からん
つーかライダーがライダーらしいことをしたのは屋上ん時の1回だけだし
880名無しさん@ピンキー:04/10/14 20:21:25 ID:gBhwkBq3
黒セイバーvsライダーで
黒セイバーは玉あり雷神剣かみなり斬り系の瞬間放出系武器でライダーはクラッシュドーン系の永続突撃武器なんだが…
黒セイバーはなぜ撃った後直線上から移動しなかったんだろう?横に移動してエクスカリバーで勝てたろうに…
エアと違って永続放出系武器じゃないんだからさ…
もしかして黒セイバーのエクスカリバーはかめはめ波なのか?
881名無しさん@ピンキー:04/10/14 20:39:20 ID:qxy+uJr9
強攻撃は出した後に硬直時間があるお約束ですよ。
882南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/14 20:40:31 ID:6YLRggmg
>>880
たぶんそうじゃない。横に移動しようとした瞬間に自分に当たるからとか
883名無しさん@ピンキー:04/10/14 21:08:10 ID:jI3C9RlR
>>880
放出はしてないと思うけど。
ゲーム中の説明みた限りではそう読み取れた。
884名無しさん@ピンキー:04/10/14 21:18:32 ID:gBhwkBq3
>>883
そうだったのか…
てっきりドルオーラVS光魔の杖状態だと思っていたよ…
ちゃんと読まないと駄目だな〜
885名無しさん@ピンキー:04/10/15 03:12:33 ID:9H+cNaRO
最近FATEやって、今桜ルートなんだけど、
イリヤと士郎の会話が切なすぎる・・・
「それは無理だよ。わたしは長生きできないし、シロウも長生
きなんてできないだから一緒に暮らすなんてできないわ」

おまえ等、その年でそんな事いうなよ・・・
せっかく、お互い兄妹みたいな相手を見つけたのにそれはあんまりだ_| ̄|○



886名無しさん@ピンキー:04/10/15 03:24:28 ID:64HF3E2R
イリヤは士郎のお姉ちゃんだよ。
887名無しさん@ピンキー:04/10/15 04:37:47 ID:S8LIU4PE
なんだか老い先短い老人同士の会話のようだな………
888名無しさん@ピンキー:04/10/15 06:18:16 ID:Oww7kwkL
「つくねが!必要以上に加熱されたつくねが―――――――――!!?」
889名無しさん@ピンキー:04/10/15 08:13:56 ID:+n1SQeXa
>>885
たいした人生経験も無いくせに
表面的には無駄にさとったことをいうのはエロゲのデフォです。
890名無しさん@ピンキー:04/10/15 08:16:20 ID:S8LIU4PE
こういっちゃなんだが、そんなところにわざわざツッコんじゃうヤツは、エロゲに向いてないんじゃないだろうか。
891名無しさん@ピンキー:04/10/15 08:32:56 ID:GBEdxAN5
つーか、一体いつになったらこのメーカー新製品出すんだ??
892南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/15 08:44:09 ID:28VU1FN4
FD出るまでマターリしよう。おそらく、新作は早くても来年の冬
893名無しさん@ピンキー:04/10/15 09:05:51 ID:SQFeJuDt
>890

Fateの場合、実際そうなんだからしょうがない。
死にそうでいて、絶対死なないし。
894名無しさん@ピンキー:04/10/15 11:09:16 ID:fIClk+qM
FDではイリヤはきっちり脱いでくれるんだよな?
895名無しさん@ピンキー:04/10/15 13:00:08 ID:t/C6l3RV
イリヤが長生きできないって言ってたのは
聖杯としての機能が果たせなくても聖杯戦争終われば活動限界超えるからじゃね。
次の聖杯戦争があったとしても、アインツベルンもわざわざ延命処置してやるとは思えないし。

士郎が長生きできないって言ってたのも
アーチャーの腕の侵食や、あの時点で切り離していてもそれまでに体にかけた負荷が
あったからだろうし、一応HFラストだと身体機能は停止してるw
動いているのはアチャ腕と鞘のお陰かね。
896レ  プ ◆OCBSxNe8e6 :04/10/15 13:14:31 ID:HNhONdAM
考えたらHFは士郎にとって不幸以外の何物でも無いな
897名無しさん@ピンキー:04/10/15 14:00:19 ID:Olu1Kme7
>>896
最後にチンポ大きなったやん。
898名無しさん@ピンキー:04/10/15 14:39:07 ID:hWSxFcwk
???一般的な意味での「幸福」ならHFがもっともそれらしいと思うが。
それこそご都合主義といわれるほど幸せいっぱいじゃないか、HFトゥルー後。
899名無しさん@ピンキー:04/10/15 15:05:45 ID:3oFoHQkz
たった今クリアしたけど、HFはトゥルーよかノーマルのほうが綺麗にまとまってると思う。
900レ  プ ◆OCBSxNe8e6 :04/10/15 15:09:54 ID:HNhONdAM
正義の味方やめて肉体失ってご近所さん大量に失って・・
これで不慮の出来事で桜に先立たれたり、不仲で別れたりなんかしたら、生き甲斐無くしちゃうぞ。
沢山失ったあとで掴んだ士郎の幸せにしては桜一人に依存し過ぎた幸せで足元が不安定過ぎる。
寧ろUBWグッドのように信念を保ったままに全てが得られるか、HFノーマルのようにいっそ大切な者を守る為に士郎自身が失われた方がスッキリするな。
901名無しさん@ピンキー:04/10/15 16:54:13 ID:vUzYopuv
不慮の事故で凛を亡くしたり、不仲で別れたりしたら止める者もいずアーチャーへ一直線。
902南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/15 16:55:35 ID:GIINGekA
>>899
個人としては、早くに桜に死んでもらった方がいい
903名無しさん@ピンキー:04/10/15 17:40:43 ID:V8HuWPrp
HFトゥルーは桜にとってご都合主義すぎて萎える
ノーマルしかEDが無いなら好きになれたかもしれないがトゥルーの所為で桜好きになれん。
904名無しさん@ピンキー:04/10/15 17:49:35 ID:SQFeJuDt
毎回思う事なんだけど、そこら辺の批判が桜に集中してて、士郎へのパッシングがほとんど無いのが不思議だ。
俺個人は、女の為でも、信念の為でもなく、迷ったまんま何もしなかった士郎のほうがよっぽど印象が悪いのだが。
桜は基本的に被害者だし。
905名無しさん@ピンキー:04/10/15 18:29:48 ID:q9dEP/Sc
>>904
迷ったまんまってどこのこと?

まぁ桜の場合、批判されるべきというよりただ単に心象が悪いってだけのような気もするけど。
906名無しさん@ピンキー:04/10/15 18:34:04 ID:S8LIU4PE
桜を助けるのか、正義の味方を貫くのか迷った、迷った挙げ句に桜を助けることを選ぶ。
でも選んだにしたってずっと受動的な態勢を続けて、何もしないで近所の人間を見殺しにしまくる

ということを言ってるんじゃないのか。
907名無しさん@ピンキー:04/10/15 18:42:40 ID:uXhF/Vmt
見殺しどころか桜にエネルギーを供給してる。あれは洒落にならん問題行為だと思うが。
無駄に被害を拡大させることは桜を救う目的にも反してるしな。
908レ  プ ◆OCBSxNe8e6 :04/10/15 18:46:56 ID:HNhONdAM
所詮は口先だけの責任感よりも性欲が勝るガキだったという事で
909南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/15 18:49:13 ID:HslrnDMF
口先というか、戦争を知らない奴が描く理想論を執拗なまで抱いてる房だな
910名無しさん@ピンキー:04/10/15 19:55:33 ID:SQFeJuDt
>906

代弁ありがと。

ただ、桜を救済(てかお説教)したのは凛で
士郎は桜を救うどころか、半端な態度とって寧ろ追い込んでる。
実質的にあいつは何もしてない。

大体、絶望した人間に手を差し伸べといて迷うって時点で、死んで欲しいんだけどね。
覚悟も決まってないのに、「お前だけの味方になる」とか簡単にほざくなと。
半端な優しさぐらい人を傷つける物ってないのにさ。
911名無しさん@ピンキー:04/10/15 20:30:32 ID:h9tyS0W1
イリヤのために聖骸布を取るところで激燃えだったので、
最終的にイリヤを助けられないのがプレイヤーとして非常に辛かった

HFは、桜とイリヤのいずれかを救うルート
(桜ルート+イリヤルート)があり、
なおかつどちらも救わないで「正義の味方を張り通す」ルート
(エミヤルート)があれば納得できたと思う。
(BAD ENDではなく、ちゃんと正統ルートとして)

無理な注文だとはわかっているけど。
912名無しさん@ピンキー:04/10/15 20:43:49 ID:Toh1Sffi
HFがどれだけ糞だろうと、ライダーたんのメガネだけで許す
913レ  プ ◆OCBSxNe8e6 :04/10/15 21:04:39 ID:HNhONdAM
士郎がギルの前に飛び出したのを気に入ってランサーは仲間になったのに、
なぜ隠れたままだった凛がランサーのお気に入りになったのか良くワカラン
914名無しさん@ピンキー:04/10/15 21:57:31 ID:5THF+sIX
高校の国語の授業で『羅生門』をやった時、死体の
髪の毛を引っこ抜く老婆を見て正義感(?)で激怒した
下人が、老婆を捻じり倒してその場の支配権を得た
途端に心変わりし、妙な安らぎと満足感に浸ったシーンで
教師が「こいつはスーパーマンにもバットマンにもなれません。
なったら大変な事になる」と言ってたのが妙に印象に
残ったんだが、士郎もちょっとベクトルは違えどそういう感じ。
こういういい加減な人間がヒーローの力を持ってたらかなり怖い。
915名無しさん@ピンキー:04/10/15 22:06:49 ID:wpAUVOV2
>914
アレって正義感じゃなくて純粋に老婆の上前を身包み含めて掻っ攫おうとしただけなんだとずっと思ってたよ・・・
いい加減じゃない人間がヒーローの力持っても怖いぞ。
スターリンとか毛沢東とかポルポトとか色々。
916南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/15 22:12:56 ID:MD5iS3qA
授業で羅生門のテープを聞いたんだが、声が大塚明夫だったのがびびったな
917名無しさん@ピンキー:04/10/15 22:37:12 ID:STDAMrlC
多分、カンザキカナリだったらもっとびびるぞ
918名無しさん@ピンキー:04/10/15 22:57:43 ID:zaPwRGi1
一番好感もてる士郎はUBWのだな。
目指した理想は馬鹿げてるが、馬鹿なりに徹底してるのがいい。

その後だけにHFの士郎は余計印象悪く見えるな。
919名無しさん@ピンキー:04/10/15 23:08:48 ID:wpAUVOV2
HFはマーボールートですよ。
そして絶望的な状態をなんとかしてくれるんじゃないか!?と思わせるだけ思わせといて即死するギル萌えルート。

桜がぶっ刺された時に「こうなるしかないのかやっぱ・・・」と絶望するのが3秒で爆笑に変わったからな。
ありがとうギル様・・・(-人-)
920南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/15 23:14:38 ID:MD5iS3qA
>>919 良くない。ギル様と房士郎の友情が生まれると思っていたのに・・・

よく考えてみると、傷負いセイバー(士郎)vs天馬ライダー(慎二)で瞬殺したのに
黒セイバー(黒桜)vsノーマルライダー(桜?)であれだけ余裕があるのもおかしいな
921名無しさん@ピンキー:04/10/15 23:28:21 ID:dpoFEUi3
とりあえず、ご都合主義をカットし桜が無限大に魔力を使える状況で今風の少年漫画風にいくと…

凛「それはどうかしら…桜、あなたが心の闇の無限を信じるなら…わたしたちの絆の力もまた無限
  攻撃誘導バリアの吸収で士郎の剣に宿った力は…攻撃を別の相手に移し変える!!
  よってライダーに仕掛けられた攻撃は…士郎へと向かっていく!!」
桜「なに!?」
凛「そしてライダーの剣…フリーダムソードの真名開放!!
  使い魔3体を生贄にして相手の攻撃を3倍にしてはね返す!!跳ね返す対象は士郎!!」
桜「まさか…!?」
凛「そう…士郎とライダーの間で生まれた攻撃の無限ループ!!」
桜「私の攻撃を上回る無限だと!」
凛「いくわよ!桜!わたしの宝石剣は場の味方の受けている攻撃力を全て吸収する!!」
桜「ば…馬鹿な!?」
凛「見なさい!無限を超える攻撃…絆の力が闇を打ち砕く瞬間を!!ジャスティスソード!!」
桜「ひでぶ〜!!」


…すまん。
922南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/15 23:52:02 ID:MD5iS3qA
>>921
チミィ、種房かね?
923名無しさん@ピンキー:04/10/16 00:09:39 ID:abj3XDxn
遊戯王で種だね
924名無しさん@ピンキー:04/10/16 02:06:40 ID:qRrNiM6b
>>920
たしかに、ギル様と士郎の共闘ルートが欲しかったな……

「いくぞ雑種。遅れをとるな」
「あんたこそ。油断するなよ」
925名無しさん@ピンキー:04/10/16 02:28:13 ID:jvN+ra8p
>>920
>>924
麻婆とは共闘したのにな。
926名無しさん@ピンキー:04/10/16 03:05:06 ID:1RiuHt5S
HFはセイバーが士郎に惨殺されるのが意外だった。
なんだかんだで助かると思ってたから。一応fateの看板ヒロインだし。

黒セイバーをみたらギルはどういう反応したのか気になる

927名無しさん@ピンキー:04/10/16 03:16:45 ID:4s5rAk0/
プレイした当初はテーマ的に必要だったからだろうと納得してたのだが、
冷静に考えてみると士郎の信念と桜の救済って言うテーマだけ考慮した場合、
セイバー殺さなきゃいけない理由ないんだよな。
時間と投影できる回数が有限だって言うシナリオ上の都合はともかくとして。
おまけに実際は桜を救うのが士郎じゃないもんだから、悲痛な覚悟でセイバー
手にかけたのが何だかアホらしくなって来る。
928名無しさん@ピンキー:04/10/16 07:13:57 ID:pW/pnfM7
>>927
fateの感動部分や燃え部分はあとで冷静に考えるとほとんどが茶番です〜
929名無しさん@ピンキー:04/10/16 11:09:18 ID:uYWAr47B
だなぁ。

ついでにいうと、大を見捨てても、自分の大切な小を生かすってことから考えて
むしろHFトゥルーでは、士郎と桜以外全員シボンヌ
(凛もライダーは当然として、タイガー・一成・美綴などサブも全部影に飲まれていい)
んで、士郎には本当に桜しか残りませんでした、の方がよかったなぁ、俺は。

二人とも自分の選択で得たもの・失ったものを一生噛み締めながら二人で
ひっそり生きていく、みたいな。
930名無しさん@ピンキー:04/10/16 11:28:16 ID:gkQCDJgs
まあ、最低でも凛と士郎のガチファイトと、その後の「あの子の事頼んだわよ」ぐらいは欲しいな。
セイバーより凛の方が、師匠超えの感慨も引き返せない悲壮感も出ると思うんだけど。

まあ、きのこは凛を殺す気なんて絶対に無いんだろうけどな。
正直、あの優遇ぶりは見ててキモい。
931名無しさん@ピンキー:04/10/16 12:21:51 ID:LBvllYm3
全シナリオで最後まで生き残って、
全シナリオに見せ場があって、
全シナリオにエロシーンがあって、
それでもなお人気は2位・・・
やたら出番が多いのに1位になれない鬼妹を思い出した。
自分のルートより他のルートで大活躍する点も似てるな。
UBWルートなんてはっきり言って凛ルートじゃなくて士郎ルートだし。
932名無しさん@ピンキー:04/10/16 12:27:42 ID:cDzqRpVU
まじで凛うっとうしい
次はこのてのキャラなしで作るように
933名無しさん@ピンキー:04/10/16 12:49:50 ID:zOGRviNu
だからきのこはマンチキンなんだって。
934名無しさん@ピンキー:04/10/16 13:13:33 ID:jvN+ra8p
マンチキンってなんでしょ?
935名無しさん@ピンキー:04/10/16 13:16:24 ID:gkQCDJgs
とりあえず間桐兄弟は、あのバカップルと手を切ったほうがいいと思う。
936南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/16 13:17:24 ID:4Ezs6fDw
バカップル?士郎と凛のこと?
937名無しさん@ピンキー:04/10/16 13:19:52 ID:gkQCDJgs
>934

自分が最強かつ物語の中心で、チヤホヤしてもらえないとすぐに切れる厨。

この辺が詳しい

ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/babahide/library/munch_j.html
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/7345/you-1.html
938名無しさん@ピンキー:04/10/16 14:07:27 ID:Ab/pHXKY
自分もTRPGプレイヤーだが、マンチキンほど嫌な奴はあんまりみないな・・・
ってか、確かにきのこはマンチキンっぽい気がする。凛とか見てると。
939名無しさん@ピンキー:04/10/16 16:16:24 ID:abj3XDxn
マンチキンというとインビジバルジャベリンが真っ先に思い浮かびます
940名無しさん@ピンキー:04/10/16 16:26:44 ID:rfmk8LVl
おれはチキンハート
941名無しさん@ピンキー:04/10/16 17:09:41 ID:ee9wDwOA
桜トゥルーはやっぱり桜と士郎以外全員死んでこそ映えるよなぁ。


どーでもいいけど数日振りに夕焼けを見た。
942名無しさん@ピンキー:04/10/16 17:43:39 ID:pLq6GfsO
マンチキンきのこもハッタリの為の整合性とか考えればもっとプレイヤー騙せるのに。
943名無しさん@ピンキー:04/10/16 17:51:25 ID:2DPi5L8u
>>931
そんなこといったら桜はどーするw
944名無しさん@ピンキー:04/10/16 18:05:40 ID:zOGRviNu
彼女は全シナリオ見せ場が無い。
945名無しさん@ピンキー:04/10/16 18:12:13 ID:HEfPB0Gh
だが物語の裏では濡れ場がある。
946名無しさん@ピンキー:04/10/16 18:14:41 ID:a9Eku6Un
ま、ゲームオーバーになった後に見せ場がある虎よかまし
947名無しさん@ピンキー:04/10/16 18:27:11 ID:oZwrohc3
次スレはまぁまともに立てる………か?

この混沌とした感じのスレ内容にあったスレタイだ、という気もするがw
948名無しさん@ピンキー:04/10/16 20:16:30 ID:i742EbNC
自分はTRPGとかした事ないけど
>>937
読んでみたら、結構自分に当てはまってるのあったわ・・・
でも、一人で最強キャラウハハっていうのは解るんだけど、
TRPGってボードゲームとかみたいに複数でプレイするんでしょ?
皆と同じ条件じゃないとつまらないと思うんだけどなぁ。
949名無しさん@ピンキー:04/10/16 20:19:04 ID:jvN+ra8p
>>948
そんな考え方はしないからマンチキンなのでは?
と読んで思った。
950名無しさん@ピンキー:04/10/16 20:25:41 ID:zOGRviNu
ちなみに、Fateの中で一番マンチキンなのが慎二。
そしてそれにオリNPCで説教かましたマンチキンGMきのこ……

おそらくTRPGでも中々見られないほどに強烈なシーンだ。
951名無しさん@ピンキー:04/10/16 20:38:46 ID:gkQCDJgs
慎二君はマンチキンというよりU-1における北川だろう。

マンチキンプレイヤーの最強振りと、お説教への欲求を満たす為の哀れな踏み台。
板垣漫画におけるムエタイより酷い。
952南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/16 21:52:24 ID:UGOeiJnW
スレ違いで思ったんだが、琥珀ってKANONの佐祐理先輩の影響受けてるよな。桜も少しはあるけど
953名無しさん@ピンキー:04/10/16 22:22:51 ID:oZwrohc3
パクリ云々は月スレの話題の中でも泥沼化する要因だから避けろ。
パクってないやい!と騒ぐヤツとうるせー月厨、と煽るヤツに分かれるからな
954名無しさん@ピンキー:04/10/16 23:35:26 ID:SkHwJNNb
聖女陵辱エロ杉……
あの場面で何度抜いたことか。
955名無しさん@ピンキー:04/10/16 23:49:53 ID:QamqrMvA
個人的に、セイバーを処女のまま淫乱に仕立て上げようという
キャスターの趣味は素晴らしいと思う。
956南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/16 23:51:14 ID:+PJbuIUh
>>953
スマンかった。だれか、そろそろ次スレを立ててケロ
957名無しさん@ピンキー:04/10/16 23:59:40 ID:mMwPbgAQ
立ててきますよう
958名無しさん@ピンキー:04/10/17 00:01:25 ID:D/OVnP0P
弾かれますた
だれか他の人よろ
959名無しさん@ピンキー:04/10/17 00:47:06 ID:whfxvwaT
情けない連中だ。
よしいっちょ立ててやるぜ
960名無しさん@ピンキー:04/10/17 00:48:39 ID:whfxvwaT
立てられなかったぞ貴様ら。
誰かべつの人おながいします
961名無しさん@ピンキー:04/10/17 00:56:35 ID:Boe1Uu2e
やってみる。
962名無しさん@ピンキー:04/10/17 00:59:18 ID:Boe1Uu2e
建った
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1097942267/

テンプレはなんか評判よくないみたいなんでやめといた。
963名無しさん@ピンキー:04/10/17 01:50:40 ID:1DMBRRt4
27祖テンプレみたいなの貼れ
964AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/10/19 16:16:30 ID:SuThGqaq
>>937
FRPG懐かしいよFRPG
RuneQuest 3rdとGloranthaを愛する自分は典型的なThe Real Roleplayerなんだ
よなぁ・・・

>>938
D&D〜ソードワールド全盛に掛けては結構居たんじゃないかと。
つかD&Dはシステムがそれを助長してるもんな・・・ある意味そういうプレイスタイルに
なるのも仕方がないと思うし。

>>948
自分が他人より強くて活躍出来れば楽しいって人も多い訳ですよ。

>>951
そーいや最強とかを後付で色々引っ張り出してくる設定マンガって言えばFSSとかも
そーですな。
965名無しさん@ピンキー:04/10/19 17:17:19 ID:eKA5zinM
FSSは巨大ロボはこけると壊れるってのをやったおかげですべてを認められたんじゃなかったっけ?
966名無しさん@ピンキー:04/10/19 17:55:10 ID:UVWuSixt
埋め埋め桜щ(゚Д゚щ)カモーン
967名無しさん@ピンキー:04/10/19 18:59:05 ID:OKZWzw11
 。〈タイガーッ
 / ̄   ))
/〉 ))

968名無しさん@ピンキー:04/10/19 22:06:48 ID:19pBD1YQ
誰かタイガーの魅力を簡潔にまとめてくれないかな。
俺、あいつムカついてムカついて仕方がないんだ。
萌えることができるなら萌えたい。
969名無しさん@ピンキー:04/10/19 22:32:09 ID:UVWuSixt
眼帯とか、胸の傷とかいろいろあるだろ
970名無しさん@ピンキー:04/10/19 22:40:57 ID:OKZWzw11
あんなわがままお姉ちゃんいたらそれだけでオールオッケーじゃないですか
聖杯戦争なんぞに巻き込まれなかったらメインヒロインで3秒攻略のち、教師と教え子教室プレーとか、もうしょうがないわねお姉ちゃんに全部任せなさいプレーとかできるんディスヨー
971名無しさん@ピンキー:04/10/20 00:28:27 ID:5EbzrImQ
タイガーとまじめに萌え萌えしたい。
 超 甘やかされてぇ
972名無しさん@ピンキー:04/10/20 19:01:02 ID:HtfheNbO
幼馴染。それだけで十分じゃねえか。しかも年上。しかも虎。これ以上ない。
973名無しさん@ピンキー:04/10/20 19:19:47 ID:aoVz4NSe
タイガーは虎のキャラがプリントされたパンツとか履いてそう。
974名無しさん@ピンキー:04/10/20 23:11:31 ID:FjChhZlY
>>970-973

       ,r'": : : : : : : : : : : ヽ、
       f: : : : ; : : : : ; : : : : : ;ヽ,
.      ,i: : : : ;': : : :,:'; : : : : :':, ; ;ヽ,
      i: : : ; :i: : : :;! i: i: i: : : ;.i: '; ;'i
.     i : : ;':.i' : : :,!i;!i i; :i,: : : ;i :,i: ;!
     i : : /''i : : : i'7-i,i/'i :/i:./i/
.     i :,': 'i, i: : : : i'-   ''r''77
     ,!:,':,':,i`i ; ; ;i:i    、'-'/
     i:,':,':,i::i'i: ; ; i.i  - ,/i:|
    ,!;';': ;i:,! ii: ; ;i:i7.-..i´:; : i.i
    VL,-" ii : ;.i.i::::::::i:: ;: : i:i
   ,r'"`ヽ`ヽ,ii; : ;iii''''V'i:::; : i.i
  /,-- 、 `ヽ`'i,: i`  `';;_;: ;ii;!
.  i    ヽ、  `ヽi-,____,,,'>,'、'
  i  '; .  .ヽ , ' ' `ヽ`ヽ,_ ), ヽ,
  i   ;:  .; y'     `ヽ,`''i  i
  i.   '; . ; i       : `i'i .i
  i   ';:  i , ', ' ;   . : : : ii .i
975名無しさん@ピンキー:04/10/20 23:28:57 ID:drC70ovq
(;´д`)サクラサンモステキデスヨ
976名無しさん@ピンキー:04/10/21 00:04:40 ID:XsujPrl3
いや、同意だね。俺もタイガはちょっと余計な存在だった。
せっかくの緊張感が、奴の登場で悉く崩れる。

それを狙ってだろうが、俺にしてみれば間やテンポを悪くする要因以外の
何者でもなかったよ。
できればもう少し引っ込んでて欲しかったな。冒頭の3人娘くらいに。
977名無しさん@ピンキー:04/10/21 01:07:03 ID:hXL+en73
>>976
後半ぜんぜん出番ナシで、たまに思い出したように出てくるのがなぁ……

非日常の象徴としてのセイバーや凛と、あくまで逆の立ち位置をキープし続けて
話に脱力感を持たせ、その後の緊迫感を強調する(ニトロの虚淵がよく使う手法)
とか、うまくいかせば美味しいキャラになったと思うんだが
978名無しさん@ピンキー:04/10/21 02:15:09 ID:Luo6SCoT
会話が詰まったときや場面のつなぎには無駄に都合よく出てくるくせに、都合の悪いタイミングでは
いないものとして扱われてるってのがなあ・・・
「メインルートがない」ことを当の作品内でネタにしてキャラ立ててるのも微妙に気色悪い。
979南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/21 07:49:50 ID:uahBksiA
>>997 いいこと言った!まさにその通りだな、日常と非日常の間で困惑する士郎を描けばよかた
980名無しさん@ピンキー:04/10/21 08:05:13 ID:/FxAf5No
よーし>>997に嫌でも期待がかかって埋めが楽しみになってきたぜ!
981南無 ◆K1Or/xghAM :04/10/21 16:38:16 ID:N0lCZjc2
素で間違えた。でも>>997はがんばってくれ
982名無しさん@ピンキー:04/10/21 19:35:22 ID:714ZUbxY
>>977
非日常の象徴はいるけど、日常の象徴がいない気がする。
藤ねえがギャグ要員だからだと思うんだけど。
ま、ギャグ要員じゃない藤ねえなんてチョコのついてないポッキーみたいなもんだ。
983名無しさん@ピンキー:04/10/21 19:45:49 ID:TyN41SjD
日常の象徴は一成、といってみる。
984名無しさん@ピンキー
>>976が、サクラサンに取り繕っているようで面白い