秋葉原スレッド12号館へようこそ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
96名無したちの午後
>>64
列から外れて吸う際に、行列以外の通行客(ガキ含む)に煙が及ぶかを考えていますか。
並んでいる連中に断れば良い訳でなし、ましてや灰皿が置いてあるからと言っても
そこで吸って良いかというと否(たとえば行列の風上だったりする場合)。
携帯灰皿があるからと言って場所を考えずに吸うのは非喫煙者には許容しがたいでしょう。

どこで吸っても文句を言われる可能性がある以上、配慮はするべきでしょうね。
私は煙草を吸いますが、上記を気にしながら吸うのが億劫なので、町中では吸いません。
自宅、半分隔離された喫煙所、ビル屋上、あたりで吸います。
これでも隣の建物に住んでいる輩に煙が行かないとも限らない。

ですから64氏に対する私的な回答としては
・外的条件を考慮して吸うのが無難
と言うことになります。他人に配慮する心がけがあるのですから、あとは
「列から離れて携帯灰皿を使えば良い(ある種の思考停止)」
を絶対視しなければ良いだけのことです。良い喫煙生活を。

蛇足ですが、喫煙者は程度の差こそあれ、息、衣服に臭いが付きます。
煙草を吸いに列から離れたいのは判りますが、数時間の我慢は出来ないとね…
小便とは別にされるべきですが、場所取りも隣の気分次第でしょう。

長文スマソ。