TOPCATスレッドその3

このエントリーをはてなブックマークに追加
517名無したちの午後
nikoensisって花の学名とかにつかわれてんだな。

イチリンソウ Anemone nikoensis
ヒメシャジン Adenophora nikoensis

蝶もあった。

ヒメヒカゲミツバ Spuriopimpinella nikoensis

ラテン語か…手に負えん。
518517:01/09/23 00:36 ID:too/oono
我ながら(・∀・)カコイイ!IDだな…
519名無したちの午後:01/09/23 00:45 ID:A4YXia.E
意外と好きなのかね。
学術的な名前を使うの。

調べたら分かったよ。
フロイトだから、古いけど「イド」(自我に対する)かぁ・・・。
520名無したちの午後:01/09/23 01:01 ID:too/oono
ttp://www.ff.iij4u.or.jp/~koukando/minkan/kaisetu_m.htm
> nikoense:「nikoensis=栃木県日光産の」という意味。

とあるが。
521名無したちの午後:01/09/23 01:24 ID:A4YXia.E
>>520

??
522名無したちの午後:01/09/23 02:28 ID:hhtyDdIk
マジで日光の、という意味のようだ・・・だ、脱力。

nikkotoday.com/cgi-bin/9709-9712.htm
523:01/09/23 03:34 ID:UzLaMtAM
つまり…藍=日光東照宮の眠り猫、で宜しいか?
524名無したちの午後:01/09/23 04:53 ID:u88SZ1aE
曲のサブタイトルとしては不適当だね。 >nikoensis

Anemone nikoensisの花言葉が「追憶」「追想」なもので適用したんだろうけど
同じnikoensisを名前に持つ植物はたくさんあるし。
525名無したちの午後:01/09/23 09:18 ID:/COHJ3ZE
nikoensisについて教えて下さったみなさん、どうもありがとうございました