とらいあんぐるハート&ivory総合 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
330名無したちの午後
>>328
製作者のミスと思われ・・・
まあ、一臣は多分、不破で最強だったんだろう。士郎より強かったとか。
だから正統後継者。
331名無したちの午後:2001/07/24(火) 08:32 ID:ud9Umh0w
>>328
一臣が次男だとすれば、士郎の素行の問題なんじゃないの?
士郎って芯は通ってるけど、普段はお茶らけた性格っぽいし、
若い頃は不真面目だったんじゃないの?
恭也の母親も相当いい加減な女だったようだし、そういう女と付き合ってしまう辺り、
相当なワルだったのかも。
事実上、一族から見捨てられてたと言うか、勘当食らってたんじゃないの?
で、真面目な弟が後継者になったとか・・・
332名無したちの午後:2001/07/24(火) 10:27 ID:WVV.OGAs
常識的に「一」は長男につくものと思われる。
333名無したちの午後:2001/07/24(火) 10:32 ID:t/qjaFPg
>>381
 「俺は、伝承者の道をほっぽりだして、恭也を連れて気楽に旅をしていて」
って記述があったから、士郎自身が継承者になることを拒否したってとこじゃないか。
 それで弟に御鉢が廻ったと……。
 士郎、制約嫌いそうだしなあ…。

 恭也の母親は、案外、士郎の幼なじみ的な存在のような気がする。
「昔から、とてつもなく俺に迷惑な女だった」といってるところから、
行きずりとも思えん。
334名無したちの午後:2001/07/24(火) 10:47 ID:Nd9IiCsI
>>333
そんな感じかもね。
当人は最初から堅苦しい事が嫌いで、最初から継承者は一臣に任せてたんだろうな。
一臣が兄か弟かわからんけど、長男、次男で継承者が決まる訳じゃ無さそうだね。
やっぱり剣の腕で決めたのかな?

恭也の母親(名前は夏織)についても同感。
腐れ縁の悪友だったと言う感じがするね。
Hしたのも数回だけで、姿を消してる間に恭也を産んで、
士郎に押し付けて去っていったと言う感じみたいだから、
結婚はしてなかったんだろうな。
335名無し剣士:2001/07/24(火) 17:12 ID:JQNQkXW.
>>332
マリナーズのイチローは次男だ(泰一という兄がいる)
336名無したちの午後:2001/07/24(火) 21:13 ID:4kTHEUj6
だからなに?
そんな例上げて常識が覆るとでも?
337名無したちの午後:2001/07/24(火) 21:30 ID:riHFFZIw
関係ないが都築のHPはマジなのかハックされてんのかようわからん。
338名無したちの午後:2001/07/24(火) 21:39 ID:oYBr5.o6
>>336
曽我十郎・五郎なんつー例もあるでよ。

まぁ確かに常識的には「一」は長男につくことが多いけど、
次男に「一」と言うのも決して有りえん話ではないし。
(特に長男に「一」が付かない場合は)

そういえば「山本五十六は56番目の子どもか」というネタが
昔あったな。
339名無したちの午後:2001/07/24(火) 22:20 ID:Cq9dmLKY
・・・結局、3と箱2のどちらかの記述が間違ってる事が最大の原因だからなあ。
Ivoryか都築氏に質問のメールでも送ってみるか?