エロゲ板削除議論スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
413名無したちの午後
で、結局
「ネタスレはとにかく厳禁。削除」なのか、
「面白ければネタスレでもOK」なのかどっちなの?
そろそろどっちかに決めてトップのローカルルールを書き換えてほしいんだけど。
(厳禁なら変える必要ないけど)
いろいろスレのネタはあるんだけど揉めるとヤだから
躊躇しちゃうんだよね。
ここんとこの流れを見てるとどうやらネタスレでもネタが受ければ
いけるみたいだけど。
414名無したちの午後 : 2001/01/09(火) 02:38 ID:???
厳禁、削除ですよ。
415名無したちの午後 : 2001/01/09(火) 02:43 ID:???
厳禁、削除だな。
いや、ちょっと厳しいなとは思うが、
だが、規制をゆるめて葉鍵板のようになるくらいだったら、
今の有用なこの状態の方がはるかにいい。
416名無したちの午後 : 2001/01/09(火) 02:46 ID:???
下らんネタスレ削除には全く同感だが、「面白いネタスレ」でかつ
1がやる気があるのは個人的にはOKにしてほしい。

あと、もし全面禁止ならネタスレを具体的に定義してもらいたい。
総合系、認知度の高いメーカー・ソフト系、電機街系など以外は
ダメってことか?
417名無したちの午後 : 2001/01/09(火) 02:55 ID:???
面白かろうが下らなかろうがネタスレはOKに出来ないよ。
ひろゆきがダメだって言ってるんだから。
>>416
ローカルルールスレッド読んでね。
418名無したちの午後 : 2001/01/09(火) 02:58 ID:IPUGKiO.
断然、面白ければネタスレでもOK!!
419名無したちの午後 : 2001/01/09(火) 02:58 ID:???
>>413
一向にネタスレの定義に決着付けようっていう動きがないから
もう定義は無理だろう。枝葉末節をあれこれ議論してるだけだしね。
そもそものローカルルールも板移転時のゴタゴタに紛れて短期決着で
しつらえられたものだし。
厳禁、削除って言ったってネタがよけりゃ削除反対の意見も
出てくるだろうし、一方的に削除はないから
あんまりルールを気にせずにスレ立てればいいと思うぞ。
つまんなけりゃ下がるだけ。
ネタスレと見れば削除削除と騒いでいるのは
秩序派を騙った荒らしだからほっておいて良し。
つまり、ローカルルールには厳禁削除、とあるけど
実質意味はないってこと。
420名無したちの午後 : 2001/01/09(火) 02:59 ID:???
シチュスレである程度以上の需要or汎用性があるのは構わないんじゃない?
総合スレ内だけで扱うには需要が大きすぎて不向きなのってあるし。

個人的にはローカルルールを厳しく運用しすぎると息苦しくなるから、
グレーゾーンのスレはここでその都度話し合って結論を出すのが良いと思うよ。
421>>417 : 2001/01/09(火) 03:04 ID:???
だからそのネタスレの定義は?
ネタスレでも盛り上がれば「ネタスレじゃないから」で
済まされるんだし堅いこというな(ワラ
422名無したちの午後 : 2001/01/09(火) 03:05 ID:???
>>419
削除人の負担を増やすような誘導はやめれ。
オマエの様なやつが駄スレを立ててみんなの迷惑になる。

スレッド立てる時はルールを気にしろ。
ルールに抵触しないように情報として役に立つような文面を考えろ。
終了厨房に突っ込まれないように盛り上げろ。
423名無したちの午後 : 2001/01/09(火) 03:12 ID:???
>>422
勝手にネタスレ作成容認のような発言はするなよ・・・
オマエの様なやつが駄スレを立てる引き金になってみんなの迷惑になる。

誰がなんと言おうとネタスレは禁止だ。
ローカルルールにそうある以上例外は認められないだろ?
猛省を求む。
424名無したちの午後 : 2001/01/09(火) 03:14 ID:???
>>421
根気良く繰り返してあげよう。
ローカルルールスレッドに書いてある。
「ネタスレ=エロゲー関連の情報交換を目的としないスレッド」
専門板は原則として情報交換スレッド以外は立てちゃダメなの。
例外として認められてるのは総合雑談スレッドだけ。

http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=977382665&st=88&to=88
88 名前: ひろゆ子 投稿日: 2000/12/26(火) 18:45 ID:Mrmo6DVE

ネタや面白いことの数は変わってないとおもうんです。
でも、書き込みの量が圧倒的に増えちゃったんですよね。。。
だから、相対的な面白いことの比率が下がってみつけづらくなっちゃってるんだとおもうです。
ネタ職人自体の総数は増えてると思いますよ。
ただ、面白いことを書けない普通の人も大量に増えてますが、、、

>後者なら、それぞれが書き込みむことに責任を持つように、
>「自分で面白いことを見つける」責任もありそうね。

これが、うまくできると、面白いことの密度があがあるんですよね。
自治はその空気づくりだと思います。

雑談系は雰囲気や速報性をつくるのに必要なんですが、
専門板とは相反するんですよね。。
最近、雑談系の板を増やしてるのは、雑談系に様々なバリエーションを
増やすことで、雑談を専門板でやらないようにしたいなというのがあるですよ。

425名無したちの午後 : 2001/01/09(火) 03:15 ID:???
煽りか天然か判断に苦しむな(ワラ
426名無したちの午後 : 2001/01/09(火) 03:17 ID:???
>>421
エロゲ板は固いんだよ。
ネタスレ排除しなきゃ潰すってひろゆきに言われてるんだから。
427名無したちの午後 : 2001/01/09(火) 03:20 ID:???
>>422
概ね同意だが、終了厨房は必ず突っ込むそ。それが彼らの仕事だから。
要は、多くの一般参加者に受け入れられ、続いて行くような物なら
やや灰色的だがオッケーってことか?