1 :
名無したちの午後:
セリフは1番多くとも、めったにその姿は見えず
仮に姿は見えても今度は髪に隠れて眼が見えない
プレイヤーの意に沿うこともあれば従わないこともある
プレイヤーの分身であり、ある意味最重要キャラとも
言える存在「主人公」。彼等は姿は見えなくとも様々な
個性を持っています。
男から見て憧れる主人公や、共感できる主人公、
鼻につく主人公、なんとかして殺したい主人公等など
そんな諸々の主人公について総合的に語るスレッドです
ネタはこっちじゃないだろう
もうすぐ学校はじまるんだから、さっさと宿題すませて寝てなさい。
共感できる主人公 紳一
あ、ちなみに私の主張は
「エロゲ主人公は童貞じゃなきゃダメ!絶対!」です(弱
5 :
名無したちの午後:01/08/31 02:51 ID:Z8ikFfps
>2
ネタじゃないと思うけど。
初心者スレで討議の末、慎重に慎重を重ねた上で1氏は立てたんだし。
殺したい主人公はMEMの主人公かな…。
あと、DOLLの主人公もな…。
>>2 一応ネタすれじゃ無いんスよ。
まあ最近話題のヘタレ主人公やら漢フェロモン溢れる主人公やら
主人公に関する云々かんぬんを総合的に話すスレっつーことで。
>>5 フォローありがとうッス。
「主人公」を分身としてみたことは無いYo
あー、野々村の琢磨呂はかっこいい主人公だったなー。
ゲーム開始直後に女襲って足骨折するようなやつだったけど。
タイトルに名前が入るくらい個性的な主人公が出るゲームって
シリーズにもなりやすいんだよね。
ランス、○作、雷の戦士ライディ、カオスQUEEN遼子、
はっちゃけあやよさん、亜紀子、etc.
他に主人公の名前が入ったエロゲーって何かあったっけ?
>6
MEMの主人公はたしかにどうしょうもないヤツだったけど……、
うらやましい……うらやましいぞ畜生。
あんな異常シチュ、現実には体験できないからなぁ。
>10
もっこりまんとアレ長おじさんも忘れずにな(w
>10
「吉永サユリがやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!」とか。
エロゲの主人公は皆ウラヤマシイヤツばかりだが
アレ長おじさんだけにはなりたくない(w
俺は,主人公に自分を重ねる派なので.主人公はへたれの方がよいなあ(w
でも「螺旋回廊」の主人公は救われないので嫌い.
「へたれ主人公」=「自分」が救われる都合のいいお話が大好きです(w
…誰か俺を救ってくれ.
俺もヘタレ派かなぁ・・・。
やっぱ重ねて見れるヤツか、こうなりたいってヤツの方が
すんなりプレイできる気はするな。
最近では秋桜の空にの主人公は好感持てるねー。やっぱ善人一番。
ここ、「主人公の分身」を語ってもイイのかな?
「俺様のハイパー兵器」とか「私のマスケット銃」とかそういうの。
…ばにいはんたあ零のはなんつったかな?
>15
へたれが救われる話だと…あめいろの季節かなあ。なにかっちゅうと
河原で泣きぬれる主人公萌え。
あと、最近では傷モノの学園の朝霧君ルートがいい感じ。何事にも無関心で、
状況にただ流されてきた主人公が、生死の瀬戸際でボコボコにされながらも
初めて信念を持って行動し、高嶺の花だった女生徒二人から頼られるという
ある種とてもうらやましい話。
>>15 むう・・・実に俺好みではないか>傷モノ
何で回収中なのよ!もう
19 :
名無したちの午後:01/08/31 03:57 ID:0ARcFE1c
美形でお金持ちな主人公キャラに萌えることしばし。
主人公は美少年じゃなきゃイヤ。顔なしは苦手。
ゲームのコンセプトからしてしょうがないとはいえ、
贖罪の教室BADENDの(一応)主人公はホントにどうしようもない奴だったなあ。
あとはこんなアタシでも・・・の主人公。
寝取られシーン目撃して気絶する奴は空前だな、絶後かもしれん。
俺はお前で、お前は俺なんだよ…
現実舞台で最年長主人公だろうか?
髪に隠れて眼が見えない主人公ってすげー多いけど
なんか髪を伸ばしてるんじゃなくて切らないだけの
おたくに見えてしまって激しく鬱です・・・
23 :
名無したちの午後:01/08/31 04:20 ID:BvuOEj9s
>>4 同窓会refrainの主人公は、ルートによっては彼女の為に26歳まで
童貞を貫くらしい(笑)
24 :
Theガッツ2:01/08/31 04:40 ID:WpoqCo.k
>同窓会refrainの主人公は、
>ルートによっては彼女の為に26歳まで童貞を貫くらしい
2001年度、最優秀シナリオ部門にノミネート
>>22 確かにあれは感情移入できねえなあ
顔(っつーか眼やね)しっかり描いてある
えろげ主人公ってどんなんがあったっけか?
ちぇりーとかえごのやつ位しか思いつかんのだが
27 :
名無したちの午後:01/08/31 04:48 ID:7P/3S7qU
28 :
名無したちの午後:01/08/31 04:49 ID:k1lyRK1.
つーかエロゲ板と葱板の区別が未だにわからん。
>26
見れない。
かぶった。
>28
そんな事はないぞ。
こっちで、「遺作だけど何か?」みたいな、なりきりスレは立てられんし。
ほんの一例だけど。
倉庫に落ちてる。というわけで見れない。
頼むからねぎ板いっとくれ。
32 :
名無したちの午後:01/08/31 04:58 ID:FyRUBKO.
>>26 ネギ板のそのスレには何度か書き込んだことがあるけど、もう消失してるやん。
>>25 同窓会、夜勤病棟、青空、ディヴァインラヴ、アリスのゲーム、
BeFのゲーム、祭の夜の夢、復讐、フレグランス、VANISHING/I'S、
HWC(サングラス)、ヴェドゴニア、顔のない月、最狂、エゴのゲーム、
ケロQのゲーム、御魂。
俺の持っているゲームではこんな感じ。
エロゲーの主人公スレって昔エロゲ板にもあったぞ。
とりあえず、
「えっ?どこをいじめて欲しいの?
はっきり言わないと気持ちよくさせてあげないよ?」
とか言う主人公はもう食傷気味だ。
それで「○○○ですぅー!!私の×××な○○○を×××××してぇー!!!!」
とか言ってるヒロインもな…。
どうにかならんもんかね…。
ヒロインのそれはイイが
主人公のそれはナエル
>>25 鍵のAIRなんかもそうだな。
エルフのビ・ヨンドの主人公なんかは
顔出しに入れるか微妙なところだな。(w
俺はかなり好きだが。
41 :
名無したちの午後:01/08/31 05:41 ID:7P/3S7qU
だいぶ昔の話だがPC98版のEVEのマニュアルだかパッケージだかには
小次郎(だったか?)の眼があったような・・・
>>38 ネギ板の方に立てればそれなりにウケるスレになると思うから
立て直してくれい。
で、そのURLここに載せてね。
御魂の主人公(赤い方)は声が異常に渋かったような気がする。
>>41 サタソまガジその表紙だったかには有ったね
水夏の一章の主人公(中学時代)の顔はきもかった。
車畜の主人公の顔はきもかった。
今までプレイした中で一番シンクロ率高かったのはSSDの彼でした.
顔があろうと無かろうと、饒舌な主人公が好き。
その場面にヒロインがいなくても独りでバカなこと口走ってるようなヤツ。
知ってる限りだと瑠璃雪、SPARK!、青い鳥、EVE、ぱられるはあもに〜。
対極にいるのがKANON、Natural、椛みたいに
ヒロインに絡まないと存在意義が生まれないタイプ。
何故か、ヒロインに対する態度だけが無意味にでかいことが多い。
饒舌な主人公のゲームって、他に何か無いですかね?
50 :
名無したちの午後:01/08/31 15:11 ID:6HkqkTvg
>>49 「秋桜の空に」の主人公はどうかな?
ドタバタノリで常にわらかすセリフを吐いてくれます。
まひるは…ヒロインか(w
52 :
名無したちの午後:01/08/31 16:18 ID:Qm3UPBuQ
よくある鬼畜主人公はやってて鬱になったり、女の子が可哀想になってしまって
萎えですが
純愛系主人公は、ラブひなの景太郎のようなヘタレか
性格悪いくせに、ターゲットの女の前では好青年ぶる、すげーヤな男が中心でで
「なんでコイツがモテるんだ。氏ね」
「おまえにヒロインはもったいない 氏ね」
「こいつ、男友達いないんだ。ロクな奴じゃないな 氏ね」
「しかもおまえ、ヘタレのくせにセクースは異常に上手いな? 氏ね」
という感じで萎えです。
主人公に感情移入できないゲームは逝ってよし。
主人公が嫌いだと、ゲームを頑張ろうという気もおきません。
サクラ大戦の大神のように、男から見ても女から見てもええ男や
ランスのように、暴れん坊将軍(エロゲだからそれで良し!)みたいな
バスタードのダークシュナイダーみたいな主人公が良い。
あ、主人公が鬼畜で愛のある「お姉さま」というのも良いな。
ヒゲガンダムのロランのような、
「女に弱いが一本スジが通ってる美少年」が主人公の
エロゲって出ないもんかな…
54 :
名無したちの午後:01/08/31 19:13 ID:.fSGmaWw
>>22 >髪に隠れて眼が見えない主人公ってすげー多いけど〜
それも萎えますが、主人公の目のまわり(顔の上半分)に
ベタを塗ったような主人公も萎えますなー。
鬼コーチの主人公は、作風のせいかあまり違和感を感じませんでしたが。
55 :
名無したちの午後:01/08/31 20:42 ID:YofGzLTk
【このエロゲーの主人公が大嫌いです】
でも出ていたが、やはり俺は主人公ではツヴァイが一番好きだな。
逆に嫌いなのは月姫の志貴。
ツヴァイはとにかく不幸の連続な上に惚れ惚れするほど
格好いいセリフを決めてくれるし、
エロゲとかの主人公にありがちな変に達観した考え方もしない。
私服がゴージャス(w
志貴は何かその正反対って感じで
大した人生送ってない(少なくとも本人はそう思っている)
くせに妙に達観して超絶ぶってる気がして好きになれない。
オタクでもあんな服着ねぇよ。
滅茶苦茶個人的な意見でごめん
56 :
名無したちの午後:01/08/31 20:47 ID:LJ2e78Yk
>オタクでもあんな服着ねぇよ。
ワラタ
俺も最初にあの服を見た時「なんじゃこりゃ?」と思ったからな。
( ´Д`)/ < SSDの長瀬渡君に心の底から共感しました!!
以降、エロゲーの主人公の名前は全て彼の名前を使うことにしています。
せめて、他のゲームで幸せになって欲しい……
58 :
名無し零式:01/08/31 21:34 ID:CMXox0no
目が描いてある主人公は、キャラとして完成してしまうような気がして俺は燃えない。
自分が操作して、完成してほしいのは俺だけ?
やっぱなんかしらの特技を持ってる主人公が良いね。
ダメで妬んでるのとかネガティブ系だめ(;´Д`)燃えねえ
あこがれる主人公
「終ノ空」の間宮卓司、「好き好き大好き」の主人公、雫の長瀬。
最後の最後まで分身になり得なかったのは、T2Uの伊之助。
顔有り、個性強し、血気盛んな好青年。ゲームをプレイしているというより
伊之助半生記を読んでいるような気分になった。
…でも好きだな。男惚れできる主人公はイイ(w
62 :
名無したちの午後:01/08/31 23:16 ID:dxuEGtXM
>>60 アンタ病んでるよ…(;´Д`)
そんなに日常が嫌かい?
63 :
名無したちの午後:01/09/01 00:25 ID:Y8D5UKVA
長瀬みたいのがやる気を出すシナリオはかなり好き
つーわけでピュアメールの主人公とかも好きだったりする
64 :
名無したちの午後:01/09/01 00:32 ID:TCwFG5fo
先輩や先生にタメ口をきくような主人公は大嫌い。
>>64 それ同感っす(主人公にもよりますが)。
脇役キャラならあまり気にならないんですけどねー。
66 :
名無したちの午後:01/09/01 00:40 ID:pZGU3QCQ
やっぱり、りゅうのすけがすき。
みずいろの健 二は嫌いだが銀色の儀助は好きだ。
銀色の三章と四章(現代)の主人公は好かん。
それ以外はまま良し。
>>55-56
そんなこと言われると、どんな服なのか見たくなるな(笑
ところで、ちょっと質問なんだが、ここにいる人は「同級生」の名前、りゅうのすけのままで
プレイした?
ていうかほんとに聞きたいのは、名前変更可能なゲームにおいて、「本名プレイ」をするか
どうかってこと。
…俺は同級生を限ればりゅうのすけじゃなく「あたる」でやって以降、マイプレイヤーの名前
はこれに固定(w <あ、もちろん本名じゃないよ
71 :
名無したちの午後:01/09/01 01:55 ID:NpIJhhkE
主人公の名前はどうする?
自分の本名入力する?
これも顔あり顔なしと同じようにデフォと本名で好みが別れそうすね。
自分はデフォ。
デフォ名を声優がちゃんと声出して呼び掛けるのがいいな。
72 :
名無したちの午後:01/09/01 01:57 ID:IkwS31Tc
とらハの主人公が異様にむかつく。
何じゃあいつは。
せんせい2の主人公に成りたい……。
そして原画集に載っていた漫画のように
ゲーム本編の主人公が成し遂げなかったハーレム化を是非!
>>71 俺はデフォでプレイしてます。
強制的に名前を記入させられる時は、
自分の名前から漢字一文字を抜いて主人公に命名。
そのまま本名をつかってのプレイはちょっと恥ずかしいので……。
俺は実生活は実生活、
ゲームはゲームで心情的に分けているので、
デフォの名前を自分のに変えるなどありえんよ。
様々なタイプの主人公に感情移入したいから、
一つに統一したりもしないよ。
76 :
名無したちの午後:01/09/01 02:12 ID:a8xsJpbU
やっぱ魔神勇二が(・∀・)イイ!
77 :
名無したちの午後:01/09/01 02:13 ID:IkwS31Tc
同級生2の頃とかは自分の名前付けてたけど今はちょっとねえ…。
シナリオ重視の作品多いしさ。
78 :
:01/09/01 02:16 ID:1Im5eVbQ
オレも名前は変えないなぁ。
名前聞いただけで特定の知り合いの顔が浮かぶ…とか云うイヤンな
状況にならない限りは…(ワラ
とりあえず螺旋回廊の佐伯先生にあこがれる(?)よ。
オレも両思い彼女(出来れば処女)の陵辱ビデオ送りつけられたい・・・。
>>76 それは純粋にあこがれる、オレも。
彼はカコイイね!
>>76 俺は98版の元ネタバレバレというかむしろねらってた、
あのデザインが好きだった。
リ・クルスでは普通やね。
>78
強者だ。俺も寝取られスキーだが、実生活でそんなシチュになったら自殺しかねないと思う。
まげクロード
プレイヤーの分身というよりはプレイヤーの中に主人公の魂が半分入るということか?
は、入るのか?
嫌だな…。
85 :
名無したちの午後:01/09/01 02:46 ID:G7ektD1I
ぷろすちゅーでんとGOODの猿藤悟郎
主人公なのにOPやマニュアルでの扱いが…(w
あぼーん
>84
一見ネタに見えるスレだけど、1のいうように総合的にプレイヤーキャラを
語れる(ネタっぽいのからまじめな考察まで)スレッドってことで、エロゲ板の
中にもこんなのがあってもいいと思うんだが。
…しかし、かなりのペースでカキコが増えてるねえ。
88 :
名無したちの午後:01/09/01 02:56 ID:mZe0oFII
葉限定で語ってみるが
長瀬祐介・柏木耕一・藤田浩之は
独立したキャラとして出来上がってるから
分身って気はしないなぁ。
藤井冬弥もハラダ色が強いし感情移入しづらい。
こみパの和樹とか、まじアンの健太郎はその点
無個性でプレイヤーが好きに動かせたように思う。
セミマルは問題外。
ツヴァイは確かにむちゃ(o´▽`)b イイ!
あと恋ごころのリョハンもけっこういけてる。
女には弱いけど悪には強い。
個人的にはヘタレ主人公もけっこう好きだけどね。
>87
キャラを語るなら尚更ネギ板ではないのか。
ネギ板設立以降主人公スレは常にネギ板でやってきた。
といった議論は別スレでやることになっとるので今はしない
キャラっつーか「主人公買い」をする人のためのスレってことで良くない?
変な限定シチュエーションスレ立てられるよりいいっしょ。
>90
ごめん、"キャラを語る"っていいかたがまずかったか。これ、ネギ板向けの
語句だもんね。
俺が言いたいのは、ネタとは関係なく、エロゲにおける主人公の立場ってのは
非常に重要な立場にあること。へたれだろうが鬼畜だろうが、その人物設計を
エロゲ的に語ることはゲーム自体の出来にもかかわるキーポイントではないかと。
無論、キャラが濃い=いい主人公っていうのだけでもなく、ネギ板向けのネタに
しにくい無色透明な主人公がエロゲ的に重用だってこともある。そういうのも
総合的に語ってゆける場所って、今までなかったと思うんだが。
これまでのレスを見るに、単なるキャラ萌えスレにはならんと思うので、もうちっと
行く末見てやってくれないか。
>>75 同意。
始めて買ったエロゲの臭作で自分の名前使って激しく後悔したなぁ…
杏里・アンリエットが好き。
主人公といっても男じゃないけど、なんか最近では珍しい前向きで明るく、優しいところが良かった。
まひるも好きなんだけど・・・
漏れは性同一性障害なんだろうか?
>杏里・アンリエット
あの手の「レズの王子様」キャラにしては珍しく
自他共に「馬鹿」と認めてたのも、愛敬だね。
普通は怜悧で天才肌とか嫌みっぽく描かれそうなもんだが。
96 :
名無したちの午後:01/09/01 15:03 ID:YKukGxR2
>>94 まひるたん萌えは男性として正常な状態を表しております
タカさん萌えの方は微妙です(w
97 :
名無したちの午後:01/09/01 15:48 ID:8HNciFao
「秋桜の空に」は主人公がおおっぴらにモテルのが気に食わない
もててもいいのだが、本人や一般人から見てもてているというのは駄目なのだよ
ラブレターもらったことがあるとかは駄目
とにかく大っぴらにもてるのは駄目という事に
月姫のしきはむかつくな
水色の主人公は乱暴なだけでマジやる気無くなった。
学校の掃除や家事等与えられた仕事一つ満足にこなさない最低野郎だった
これが鬼畜じゃなく純愛のゲームなのがさらに怒りを倍増させた
マジ最低
まひるやタカさんは保留ということで
個人的にいいのは強くて陰のある不器用な優しさを持つのがいいね
とらは3のキョウヤが一番好き
傷を持っているとかいいよな
98 :
名無したちの午後:01/09/01 15:51 ID:8HNciFao
piaきゃろやコミぱみたいな無色透明な主人公って人間じゃないみたいで気持ち悪い
99 :
名無したちの午後:01/09/01 17:12 ID:BlRH/FxQ
>55 >56
>オタクでもあんな服着ねぇよ。
志貴の私服姿の立ち絵CGってどんなんだっけ? 思い出せん。
100 :
前スレより:01/09/01 18:06 ID:McbTLV52
>99
340 名前:名無しさん@初回限定投稿日:2001/06/24(日) 11:53 ID:7mkyMQjY
キムカッファンのコスプレかよ>アレの主人公
341 名前:名無さん@初回限定投稿日:2001/06/24(日) 22:20 ID:o/pqEAA.
>>340 ああ、アレね(w
濃紺にオレンジの縁取りなのもまた。毒虫カラー。
…で、プ○スディスクに出てたアレは誰だ? 本編には居なかったぞ(w
ってな感じです。
ちなみに人格的にもかなり嫌われてるみたい。
101 :
名無したちの午後:01/09/01 20:42 ID:iqV/mk9E
>55
俺はツヴァイの私服の方が思い出せなかったんで調べてみたが、
なんつーかネクタイなしのスーツって感じだった。
確かにこれならセンス悪いとは言われまい(w
>100
Hシーンにしか出てこないっつーのも萎えるとこだな(w>志貴
102 :
アムロ・レイ:01/09/01 21:02 ID:wuLu6U3.
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(^)(^)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | < やっぱマコトだろ〜?あんだけHな女が主人公なんだぜ?
\| \_/ / \____
\____/
103 :
名無したちの午後:01/09/01 21:04 ID:jXW1xtpQ
某レビューページで志貴の性格がベタ誉めされてて萎えた…。
104 :
名無したちの午後:01/09/01 21:05 ID:9KN5WrO6
理不尽に巨大な力に目覚める主人公が嫌なのですが。
何もせんでもなんらかの強大な力が手に入るというのは、
ワシらモラトリアムの虫の良い願望の現れみたいで。
ランスみたいに努力する主人公がモテモテなのはイイのだが。
二重影の双厳&十兵衛はカッコ(・∀・)イイ!!
逆に女性キャラの方は……
106 :
アムロ・レイ:01/09/01 21:11 ID:wuLu6U3.
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(^)(^)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | < でも最強は小次郎だな!!!
\| \_/ / \____
\____/
107 :
ごっち:01/09/01 22:07 ID:xhXn.cPE
>>49 「入院」(13cm)、「ねがい」(RAM)、「ぐれえとハンティング」(大吟醸)の
シュバイタル&ファックちゃん。
一人暴走モノ(というか、主人公自身がこちらに対するエンターテイナー)と
すると、ここらあたりが印象に残ってる。
>104
ランスが努力してるかどうかはともかく、
>何もせんでも(中略)虫の良い願望の現れみたいで。
には激しく同意。
現実では、まぁ、こういう考えに逃避しちゃったりすることもあるが、ゲー
ムの中でまでそんなイタイ状態にはなりたくない。
何かをなしとげる、いや、とげなくてもいいが、自分の周りの状況を、より
良い(善い、には限定しない)方向に向かわせようと苦闘する存在になりたい。
(…、これは…帰納的思考というやつか?(w )
>106
小太郎というのもいたな。 49よ、「放課後マニア倶楽部」(LIBIDO)を追加だ。
108 :
ごっち:01/09/01 22:29 ID:xhXn.cPE
慌てて補足。
が、ダメなやつはダメなままでいい。 変に更正するとおかしな感じになる。
例えば、いわゆるMay-Be系ラブコメの気弱主人公。 君の存在は姦られるため
にのみある。
例えば、Minkの「魔性のかお?」「ミンク大作戦」の葉介? その卑屈なヘンタ
イっぷりに乾杯。
>97
>とらは3の恭也(だっけ?)
ああ、あのテロを憎む暗殺者君な(藁
エンディングではヒロインに負けまくり。
漏れは笑いながらプレイしてたよ。
111 :
コピペ:01/09/02 02:08 ID:JCItTm0g
>誰か神語の主人公出した?
>駄目主人公の条件全て満たしてると思うんだけど。
>・無意味にもてる
>・そして朴念仁
>・なのに女の前でだけ妙にやさしい
>・でもってケンカは強くてやれば出来て
>・クラスメートから一歩引いているが云々
>・無関係な奴も八つ当たりで皆殺し
>まぁ、キャラ通り越してシナリオライターに嫌悪したけど。
>なんというか、ライトノベルが好きな中高生に支持されそうなタイプだな。
>志貴は。
112 :
名無したちの午後:01/09/02 02:36 ID:vNulUIfY
だから月ッコは厨房ばっかりだったのですね
月姫スレみてると納得できるよ
madさらしたどうのこうので延々と繰り返してるんだもの(w
>104
漆黒の魔王こと宮本小十郎はなかなかいいと思ったぞ。
全エロゲーの主人公中でも間違い無く最強のキャラだが、
でもゲーム中ではそれなりに苦労してるしな。(しかしモテモテ)
初めはよさげかと思ったが(前向きっぽいし)
だんだん嫌いになっていった>月姫の主人公
逆ギレ厨じゃん、あれ。ヒロインが可哀想である。
>110
ちょい待ち、中には「女の子が主人公で犯っちゃうの」もあるんだよ。
別に男性主人公に限定する必要はないと思われ。
でないと俺の愛する初音姉様の話ができん(藁
>115
いや、人外&ふたなりもこっちって意味だったんで姉さまもちろんOK
…て1がそこらへんどうなのかわからないが。
えねまの主人公は…どうか?
知らんか…
えねまって「20億の針」みたいな寄生宇宙人主人公だったっけ?
あれ?それはJERRYっだっけ?…記憶コンラーン中。
(あくまでも俺的には)そういうのもOK
…そういやウルトラマンってのも寄生動物なんだよな。
えねまは女の子が主人公で無理矢理うんこさせられるゲーム
特質系
「最狂」の主人公はヤバすぎ。
121 :
1:01/09/02 09:48 ID:LFPBssVI
>>115 >>116 主人公に関する話なら男女問わないつもりだったっすよ〜
ただ、ここは通常エロゲー板なんで
「こんな主人公のいるゲームありませんか?」
みたいな質問には積極的に答えてあげてくれると有りがたいッス。
エロゲの主人公は女友達はやたら多いが、
男友達は親友が一人だけ、または全くいない。
自分のうんこをヒロインに食わせた主人公っている?
まじアンはやられたな。下級生以来だったよ。
最初友達の家に行って発見して、インストしてなかったからインストさせて
ちょっとだけやってみたが。
な、名前が……。
しかも名前変更無しかよ(;´Д`)
下級生は名前変更できたのに。
ネタ違いスマソ
>124
もしかして健太郎君?(w
>123
「最狂」の真人が優子に食わせていたような・・・?
顔の上にまたがってかけただけだったかな。
>124 今日からズンパンと名乗ってよし(´ー`)y-~
128 :
名無したちの午後:01/09/02 18:58 ID:fAdX/8Ag
>>122 言えてる。ほとんどそうだよね。
現実では同性の友人が少ない男にロクな人間はいないと思うのだが…。
しかも主人公は、親友の好きな人も奪うようなヤツだったり…。
でも主人公に、性格も容姿も良い男の友達が複数いるエロゲーだと
男性ユーザーにはウケないような気がするので、「お約束」なんだと思ってる。
自分の嫌な主人公は「性格変わりすぎじゃん!」という主人公です。
透明な存在の主人公も、達観者も、鬼畜者も
エロゲーなんだからエロがないとゲームにならないわけだから
(KANONとかAIRみたいなゲームは除外)そういうご都合主義な主人公でも
ゲームの「お約束」として「アリ」だと思うけど
プレイヤーに違和感を与えるような変わり方で
途中で性格が変わる主人公はダメです。
(だんだん少しずつ性格が変わっていく、というのなら、もちろんOKです)
それは、シナリオライターやキャラ設定の人がヘタなんだと思う。
あと、陰湿に鬼畜な主人公は、やってて女の子が可哀想になったり、鬱になるので嫌です。
明るく楽しく鬼畜(?)で、ちゃんと正義感とかもある主人公なら、すごくいいんですが。
あぼーん
「Lien」の北倉志郎、あいつはカコイイ!
>128
>明るく楽しく鬼畜(?)で、ちゃんと正義感とかもある主人公
どんなんやねん。 あえて言うならランスか?
百舌鳥の贄の主人公はいいなぁ。
やっていることは片っ端から女の子を不幸にすることだが、
戦略をつくして復讐に挑む様は、やたら格好いい。
132 :
名無したちの午後:01/09/02 19:34 ID:GqBfr1yI
好きな主人公と嫌いな主人公の人気投票でもするか?
それこそネタ板でやるべきことでは?>人気投票
んじゃ、俺は好きな主人公でFifthのお父様に一票。
>131
ランスに正義感はねぇだろ(w
136 :
名無したちの午後:01/09/02 20:14 ID:GqBfr1yI
>133
それもそうだね。
ここが寂れてきたら向こうに立てる事にするよ。
あぼーん
>エロゲーの主人公に同性の友達が少ない
というよりエロゲに男キャラ自体が少ない。
商売になるのは女キャラなんだから、
女キャラの人数を削ってまでその分男キャラを入れるゲームは
あまりありませんな。
主人公の友人関係とかの日常感を
うまく描いたエロゲーがもっとあってもいいとは思うが。
139 :
:01/09/02 21:07 ID:0aGBGZpY
いっそ女の子1人、男5人くらいで
探偵ゲームのごとく策謀と体力と運を駆使して
奪い合うゲームとかあってもいいかも
>138
立ち絵は望まなくても、せめて台詞ぐらいはねぇ…。
>139
アリスの館456の人間狩りの進化バージョン?
141 :
名無しさん@ピンキー:01/09/02 21:35 ID:gxoAnyYw
138に同意。まあ1人はいたほうがいいと思うけど
ラブエスカレーターはよかった
つるんでる感じしてて
>135
ランスの場合、正義感とは違うけど「自分の女は守る」という感覚なら
持ってたりするんだよな。まあ単なる独占欲かもしれんが。
ラブエスの次の作品「GREEN」も、男キャラ達が
印象的なゲームだったね。
>138
同級生1&2は駄目かな?
1の坂上一哉は親友というか、ダチの関係が面白かったよ。
最初の頃のはつらつとした風貌が、夏子&くるみを寝取られて駄目人間に
なっていく様とか(w
…アニメ版はCVが二又一成(五代君@一刻館)で、へたれぶりに拍車が
かかってGoodな感じ。
2は、柔道男よりもなんといっても天道新幹線!
…俺はやつの恋の成就を手伝ってやりたかったってくらい、気に入っちゃっ
たんだがなあ。
>145
同級生シリーズの主人公が、“同性の友人が少ない”主人公の典型として
頭に浮かべて語られる対象だと思うんだが。
あの手の主人公の雛型だし。
122 名前:名無したちの午後 投稿日:01/09/02 10:01 ID:OB2GlaFk
エロゲの主人公は女友達はやたら多いが、
男友達は親友が一人だけ、または全くいない。
128 名前:名無したちの午後 投稿日:01/09/02 18:58 ID:fAdX/8Ag
(中略)
しかも主人公は、親友の好きな人も奪うようなヤツだったり…。
それはそれとして個人的には蛭田主人公は好きなんだけど(笑
一哉との関係は印象的だね。主人公が最初から最後まで一哉を馬鹿にし倒してて(笑
天道新幹線との関係が友情だっていう人は珍しいかも。
147 :
名無したちの午後:01/09/03 01:56 ID:wVB1mYFU
>>97 桜秋の主人公がもてるのはあの設定を生かすためなのでは?
…と、一応擁護してみる。
一応、ONEの主人公には大勢の男友達がいたなあ。
立ち絵あるのは二人だけだが。
>148
本来ならそうなんだよね。学校がメインなんだし。
けど大抵のエロゲは親友かライバルが数人出てきてお終いなんだよなぁ。
150 :
名無したちの午後:01/09/03 08:21 ID:UA.Z//6g
DeVineの主人公のハイドが好きだった。
顔がエクセルサーガの渡辺顔で
美形でもブ男でもなく、よくある主人公顔(目なし・もしくは、さわかや君)
でもないのが新鮮だ。
性格は「正義感や人間味もあるスケベ」でOK。
ゲーム内では女の子といちゃつきまくりだけど、男友達も多そうだ。
エロゲーはまだ少ししかかじってないので、
世の中にはもっと酷いエロゲ主人公があるのを知らないだけなんだけど
大嫌いなのはエルフの社長がストーリーを作ったゲームの主人公。
「“同性の友人が少ない”主人公の典型」だと思う。
151 :
名無したちの午後:01/09/03 08:48 ID:mNGAcZh2
>148
二人?立ち絵あるのって住井だけじゃなかった?
氷上ではないかと思われ。あれは在校生じゃないけど(w<ONE
やはり最強の主人公は夜勤病棟の竜二以外になし。
顔といい思考といい最高ヽ(´ー`)ノ
>151
シュン君のことだと思われ。
「男友達」とはちと違う気もするけどね。
>152
ケコーンしよう(・∀・)
>氷上
一応、EDで主人公が「親友だった」って言葉を送ってたよ。
ま、友達とはちとニュアンスが違うんだろーけどね。(・∀・)
>150
なんか一時期を境に「目つきの悪い黒野郎」が増えだした気がする。
気のせいかも知れんけどね。
157 :
名無したちの午後:01/09/03 11:42 ID:.DLU/t2c
ONEの折原浩平の名前付き友人と言えば住井、南、中崎、南森…。
その他にも大勢いそう。
楽しそうだよね、あのクラス。
158 :
名無したちの午後:01/09/03 13:59 ID:7qzPfN.k
Piaキャロ2の主人公も日野森あずさシナリオでは結構すごいと思うが。
どんなに冷たくあしらわれても、健気に話し掛ける主人公・・・・
>158
あれは単にヒロインがDQNだと思われ・・・
160 :
名無したちの午後:01/09/03 14:13 ID:jcPcxlng
かなりキていた主人公で、印象深いのがAILのDualSoulの主人公。
終始バカなのはまーお約束なんだが、暇になるとコマンドで「チンポ弄り」
というのが出てきて、選択するとちゃんと実行する。
チンポ弄りって言ってもオナーニするんではなく、ただひたすらチンポを弄って遊ぶだけ
って言うのにはさすがにしばし笑いを抑えれんかった。
ぱんだはうすの新作も夜勤病棟の竜二みたいなアレな性格の主人公っぽいな。
しかしあのトモミとかいうヒロインのキャラ設定は個人的にすげえ困る。
何でかっつうと、身長、生年月日、血液型、趣味、性格が俺の妹とほぼ一致しているんだ・・・。
体重とスリーサイズは知らない(当たり前)が、そんなに大差は無いだろう。
顔も俺には似ず、それほど悪くはない。
このキャラ思い出す度に凄い落ち込むよ・・・。
>160
アノ主人公は最高だったな。
おむつプレイとか。
ラストはちと格好良くなりすぎだが。
>160
「チンポいじり」が好きな主人公に世界が救われて、
ヒロインもラブラブになるのか……。
いいな。全てのエロゲーで採用して欲しいな。
「チンポいじり」。
ONEの最後の選択肢に「チンポいじり」
ツヴァイの生死のかかった選択肢の中にも「チンポいじり」
>161
マジメに鬱なんだろうが、他人事だと笑えてしまう……スマン(w
俺も妹がいるから、そんな自体になったら鬱なんだろうな……
>163
わろた。
>161
その「ぱんだはうす」の新作の女キャラの身長設定に萎え・・・。
ミニモニみたいなチビ女しかいなくて、キモ…。
「俤」の主人公のことなんだが。
まあ、取りたてて特徴のない、好きとも嫌いとも言えないキャラだったけど。
…ただ、ヒロイン達が危機的状況下において館の中で分散してしまったとき、
ヒロインの一人を前にして「チッ…」と舌打ちしたのがチョト笑った。
ある意味等身大の主人公とも言えるが。…まあ気持ちはわかる(w
>165
よくわからない。
足手まといのヒロインと再会して、面倒なことになったと舌打ちしたの?
167 :
名無したちの午後 :01/09/03 22:13 ID:R0FUD.Hw
黒の断章は?
出てなかったっけ?
168 :
狂信者:01/09/03 22:22 ID:52ZaY2TA
>166 「お目当ての彼女ではなかった」という事でしょう
何はなくとも、美形じゃないと駄目ですね
あと華の無い奴もいらない
169 :
161:01/09/03 23:02 ID:URBu42g6
ちなみに俺の妹ってのはまだ中3だよ。
で、ゲームの舞台は・・・、ほー。「学園」ですか。
言葉のマジックと言うべきか(w
170 :
名無したちの午後:01/09/04 00:21 ID:fYv6ZHq.
取りあえず初音ねぇさまにハァハァして良いですか?
同窓会の久保達也。
底抜けお人好し&スペシャル鈍感な性格が水谷絵とマッチしてナイス。
鮎との天然コンビは見てて楽しかったなー。
逆にあげーんの達也は、男らしすぎて何かイヤだ・・・。
172 :
名無したちの午後:01/09/04 02:09 ID:urj.OlVQ
オナーニと言えば、ウエディングエラントリー〜逆玉王〜の主人公。
寝る前にオナーニを選択すると、今まで見たHシーンの数だけ抜く。
終盤で12回抜いた時はワラタヨ。
173 :
名無したちの午後:01/09/04 06:10 ID:EH57J5kI
このスレ面白くなってきた(笑)
Rumbleの主人公なんていい味出してると思う
魔神勇二とはまたベクトルの違う、愛すべき馬鹿というか
175 :
名無したちの午後:01/09/04 10:36 ID:x0mE1F0.
>174
しかし、ワープ番長にはかなうまい。(w
あそこまでのキャラはなかなかいないと思う。(藁
176 :
ワイヤー入り:01/09/04 23:11 ID:Y2KVeWc.
やっぱり自分の欲望に正直な「ランス」かなあ。
「ヤマトタケル」は1,2間で性格変わってるし、単に無節操なだけだったしなあ。
(一人だけ拒んだっけ)
「かつ(を)あげ(て食った)」して捕まったパワフルバカ「遠藤悟郎」も捨てがたいなあ。
こうやってみていくと印象の濃い主人公が好きだなあ。
尽くして2とかの「猫好きな主人公」がすきです。
私もぶにぶにな猫が飼いたいです。でも飼えません。ああ〜。
純愛ものとかでとにかくヒロインを守ろうとする主人公と
完全に主人公に依存するタイプのヒロインとか好きになれない
まだヒロインに結果的に守られる主人公の方が好き
一番好きなのはヒロインとかと殺し合うってパターンだけど(w
179 :
紳一:01/09/04 23:44 ID:4G/R69pk
悪夢age
遺作、臭作、鬼作兄弟
を自分にだぶらせた俺は逝った方がいいですか?
181 :
名無したちの午後:01/09/05 00:13 ID:eDs2A7EQ
babyfaceの主人公=オレ
182 :
ワイヤー入り:01/09/05 00:22 ID:Hsl41DLs
>一番好きなのはヒロインとかと殺し合うってパターン
そりはAmbivalenZかな?
ディアドラがそうだったからなあ。
俺の場合シンクロ率高かったえろげ主人公といえば・・・
放課後マニア倶楽部の小太郎か
elfの一連のやつよか遥かに高かったな
純愛ルートの方は特にね
>ヒロインと殺し合い
確か、神語がこのパターンでしたっけねぇ
>ヒロインと殺し合い
ファントムもだな。
186 :
名無したちの午後:01/09/05 09:14 ID:0LZhKdHQ
>>180 > 60 名前:花と名無しさん 投稿日:01/09/05 01:54 ID:dhjk9G92
> プチコミックやチーズ系って、
> 美形の男が無理矢理ヒロインを身も心も(特に身)奪う…という話が多いけど
> ましんたんの漫画はそればかりだよね。
>
> 男性向けエッチ漫画や、エロゲーでもそういうシチュエーションのは
> 少なくないけど、残念なのは、ヒーローが美形ではない。
> 醜男や、前髪だけ長く目の無い顔の男だったりする。
>
> 161 名前:花と名無しさん 投稿日:01/09/05 03:06 ID:p.mjqq4Y
> レイプ魔が美形だから好きになる展開が許されるのか?
> プライドがないどころじゃない、アホだよあんなの。
>
> 162 名前:花と名無しさん 投稿日:01/09/05 06:37 ID:aM6h.uU2
> >160 男性向けエッチ漫画やゲームで男の顔が無かったり醜男だったりするのは
> 読者やプレイヤーに感情移入させるためでしょう。
> 顔無しはともかく醜男になぜ感情移入できるかというと、、、、ゲフンゲフン
187 :
ななし:01/09/05 09:40 ID:5j4Qrpq6
君が望む永遠の主人公の自己中のヘタレ具合が非常にむかつく
なんだかんだ理由を付けて結局の所自己弁護していただけで
それを無意識の内に行なっているヘタレ具合が救いようが無い。
是非ともタイガージョーに漢というものを叩き込んで欲しい
>187
奴にはタイガージョーに殴られる資格すらありません
タイガージョーに殴られる資格がない!
分かってないぜ!資格なんかいらない!
ただそこに熱いハートがあればいいんだ!
・・・孝之にはないかも
191 :
187:01/09/05 13:09 ID:qUJaGstU
確かに奴は、リ・クルスの強姦魔よりも劣るかも知れん
192 :
名無したちの午後:01/09/05 13:13 ID:iVDKc1Z2
女と付き合ってたことで自己憐憫に浸るほど嫌な男はいないと思う
孝之をリ・クルスの主人公にして、勇二を君望の主人公にする。
君望、一章で完結。リ・クルス、OPで完結。
(゚Д゚)ウマー
194 :
孝之死ね:01/09/05 15:07 ID:NeuwyAkI
何か気に食わない事があると、
「何だよ、俺が何かしたかよ!」という独り言の繰り返し・・。
これは勘違いも甚だしいと思うんだよね、
自分が何をしてきたのかまるで分かってないっていう・
いつも自分に降りかかる災いが最小限の行動しか取らないような気がするし・・。
ルックスも大して良くないらしいし・
なぜコイツがモテるんだ! ヘタレ逝ってよし!
勇二をkanonの主人公にしたら冬なのに暑苦しくなりそうだ。
勇二もいいが、個人的にランスを君望の主人公にしたいぞ(w
みんなと仲良くハーレムハッピーエンドを第一部で実現できそうだ。
実験として、比良坂先生を君望の主人公に配してみよう。
なんか共感できない主人公しか浮かばないYO!
共感できる主人公・・・
漏れはもう若くないので、大抵の主人公には共感できませーん。
でも、好きな主人公はいる。ランスとか夢幻泡影の久遠とかワイルド(JOKER)とか。
200 :
名無したちの午後:01/09/05 22:15 ID:Oda5XFOQ
ヘタレ主人公をおもいっきりハードな内容のゲームの主人公と交換って設定とか好きだな。
その逆とかも。
入れ替えた場合のSSできそうだなw
っつーか、きぼんぬ。
孝之が叩かれてる・・・よかった、結構漏れと同じ考えの人いるみたいだな
あんまりこのゲーム誉められてるから・・・
二股相手なら瑠璃色主人公が(・∀・)イイ!
>202
逆に勇二とランスは、人気ありすぎだなぁ。
See In青の主人公も結構好感が持てる。
君望の孝之は大っ嫌い!
>See In青の主人公も結構好感が持てる。
いくらアリスの主人公が人気と言ってもそれは同意しかねる。
ありゃ人間出来すぎでイヤミだった。
206 :
ワイヤー入り:01/09/05 23:27 ID:Hsl41DLs
>>205 嫌み以前に記憶に残ってない。
アリスキャラにふさわしからざる薄さだった。
個人的に印象に残った主人公達とその理由。
ランス(ランスシリーズ)
素直な暴れん坊っぷり。鬼畜に伴う陰湿さがないので見ていて爽快。
魔神勇二(ONLY YOU)
気持ちがいい程の暑苦しさ、真摯さ。
シュラ(アンビヴァレンツ)
クールで落ち着いた格好よさ。草薙とのコンビがイイ。
伊之助(Treating 2 You)
適度に礼節があり、適度に吼える。
りゅうのすけ(同級生2)
表現しにくい。
エト(ドラゴンナイト4)
行動力。洒脱。しかしエトが弱さを晒すビアンカ、
マルレーネさんとのHシーンは(・∀・)イイ!!
長瀬(雫)
電波。女の子と関わることで成長し、現実に色を取り戻していく過程がイイ。
瑠璃子さんとの相互理解のシーン、さおりんへの告白シーンは好感が持てる。
もじ太(ぱちもそ)
ヘタレ具合と、委員長シナリオで見せる覚悟のギャップがイイ。
隆道(加奈)
加奈の下着でオナニーをするシーンは哀愁を誘う。
彼を好きな人も多いが、嫌いな人も多い。
浩平(ONE)
とにかくギャグの冴えが見事。
たくや(YU−NO)
異世界突入までは好感が持てる。保険の先生とのやり取りがイイ。
りゅうのすけとのある種の相似性。
長文なのでsage。
>200
そのネタでネギ板に新スレ立てられないかな?
勇二が主人公のKanonとか
初音姉様が主人公の夜勤病棟とか見てみたい。<そりゃ比良坂違い
209 :
名無したちの午後:01/09/05 23:44 ID:4iInRsRY
それだけ叩かれると君望をやってみたくなるから不思議だ。
210 :
名無したちの午後:01/09/05 23:56 ID:2r3CW81k
Piaキャロ2の主人公は、あずさシナリオだけなら漢を感じる。
ただし、友人が絡んできたところで中途半端に身を引こうとするのがねぇ……
>>209 是非やってみてくれ。作品自体は一級品なんで。
なんか孝之叩かれまくりだが、俺はそんなに否定的な意見は持ってない。
ま確かに他のエロゲの主人公と比べると多少ヘタレであることは否めないが、
あの人生極限劇場の真っ直中に放り込まれたら大多数の人間は現実逃避してしまうんじゃないか?
好感を持つとまではいかないが、嫌いではないな、俺は。
ちなみに俺の好きな主人公は恋ごころのリョハン。
やさしさと強さを併せ持つヒーローのお手本だ。
「恋愛CHU!」の主人公は結構すきだったけど。
即座に押し倒しモードに入るのがなんだけど、あれはヒロインが”女の子ってそういうもの”と
間違った知識を植え付けてしまったということで(藁
「君望」と孝之君とくらべると彼はちゃんと待ってたしな。
>212
漏れは、恋愛CHUの時点では、あんまし好きじゃなかったけど
もっとLoveちゅっ!のNANAのショートシナリオで好感持てた。
今まで積み上げてきた地位も何もかもをNANAの為に
きっぱりと捨てれる所が、孝之とは違うところだね。
ただ、惜しむらくは、今回も七瀬を食えなかったと言うこと……(スレ違い)
そういや孝之はUSGさんとこのBBSで
「タイガージョーを過労死させる漢」っつー称号を貰ってたな。
あ、あれを衰弱死させるのか……。
いやいや、いくらなんでもそこまでタイガージョーが脆いとは思わないが……
タイガージョーは鉄拳を叩き込めば叩き込む程、
己自身も魂が燃え上がる漢だからな。(w
217 :
名無したちの午後:01/09/06 06:04 ID:Ad4RMOqc
巨大な力に目覚める主人公はゲーム展開をひっくり返すほどの力があるので萎え。
アドベンチャーはこういう安直なの多いな。
最後にこればっかだとかなりさめる。
ランスは自称最強の割にストーリー上何度も負けるシーンがあるが、地道に
パワーアップして仕返しをする描写なのが良い。
これなら俺はヘタレ主人公の方が好きだな、
都合の良さは前述と同じでも展開の仕方がストレートで夢がある。
やっぱり夢幻泡影の久遠が好きだなぁ。
桂エンドではじ〜んときたよ。
好きか嫌いかは別にして、淫内感染の坂口先生もインパクトあるね。
「いく、いくぞ〜!」
とか、叫びまくり。萎えるよ(藁
219 :
名無したちの午後:01/09/06 10:56 ID:gySKuaC6
俺、個人的には一連のelf系列の主人公がダメ。別に前髪で目が隠れる
のはいいけどさ、何人もの敵に囲まれて簡単にノしちゃうってのは萎え。
デジャ辺りからか?この傾向は。
220 :
名無したちの午後:01/09/06 11:29 ID:PzucOKUk
>>211 >あの人生極限劇場の真っ直中に放り込まれたら大多数の人間は現実逃避してしまうんじゃないか?
初っ端(1章)からヘタレ道を貫いてます。
ある意味、初っ端から唯一無二の道を貫いていれば事故その物が発生しなかった可能性が大です。
221 :
名無したちの午後:01/09/06 13:13 ID:fqSxDTNE
クレイジーナックル2の主人公も良かったと思うけどなあ。
まあ、あれはザドゥが主人公以上だったけど。
222 :
名無したちの午後:01/09/06 15:42 ID:bAVxc.oE
裏番長はpia2の前田君ってことで
激しく面白くない主人公でした
>>222 本人(元ネタ)ここ見てるぞ(藁
まあ、本人もPia2の前田耕治嫌いっつってたが(爆藁
これから出るゲームの主人公で期待してるのは
コズミックマン
こそどろが超人のちから手に入れて地球防衛軍に
無理難題言う悪党ぶりを期待したい。
屈折
顔は割といいのに親友(ほんとうか?)があまりにも
いい奴(ほんとうだろうか?)なので彼の周りの女全てを
寝取る歪んだ性根の主人公。
個人的には永遠のやんちゃ坊主「ランスAliceSofrt)」が一番好きな
主人公。
225 :
名無したちの午後:01/09/06 22:14 ID:l/99HAe.
これから出るゲームの主人公で期待できるのはsnowの主人公だけだろ(w
どう思う?あれ
>225
屈折した性癖の持ち主であることを祈らんばかりだ。
幼女に対して座薬押し込むだけで満足できる男だからねえ
よほど屈折した性癖を持ってるんだと思われ
E・A・MINDの主人公が好きだったなぁ、裏表無くて
>228
あれって猿藤のコピーにしか思えなかったよ。
でも、好きだけどね
230 :
名無したちの午後:01/09/07 17:37 ID:lNqYfRaI
女主人公だけど、アトラクナクアの初音さんは良かった。
オンザ眉毛のストレートヘア萌え。
物の怪だし、人間に対して基本的には鬼畜なんだけど、情や魅力もあるので
「応援したくなる主人公」でした。
231 :
名無したちの午後:01/09/07 17:49 ID:9wgN/QW2
>>223 実在のモデルの人は、ゲーム以外にも、ノベル・アニメなどのメディアミックス化
されて、どんどんキャラクターが作られていくのをどのように感じるのだろうか?
232 :
223:01/09/07 18:25 ID:BLSjzWws
>>231 本人でもないのに、こういう書き込みするのも気がひけるが・・・
過去スレ見つからねー(;´Д`)
たしか、書き込みがPia3スレの3か2くらいだったんだが・・・。
仕方がない・・・前田氏へ、もし見てたら勘弁してくれ m(_ _)m
(あの時、書き込みさせていただいた、俺はちーちゃん派です。)
あまりにも性格違うので、気にならないとのこと。
でも、知人たちからは
「名前が出るたびに、君の顔が浮かんで萎える・・・(;´Д`)」と
言われたそうです(藁
233 :
名無したちの午後:01/09/07 19:13 ID:0YXGR3r2
好ましい主人公
ランス(ランスシリーズ)
魔神勇二(only you+リ・クルス)
ツヴァイ(phantom)
堤伊之助(Treating2U)
好ましくない主人公
遠野志貴(月姫)
鳴海孝之(君が望む永遠)
例外
初音ねぇさま(アトラク=ナクア)
まひるたん(ねがぽじ)
今のところ大体こんな感じかな?
良くも悪くも、印象的な主人公が揃ってますな。
235 :
名無したちの午後:01/09/07 23:06 ID:PjkhbVow
蛭田とか菅野の描く主人公って、1作目は面白いと思うんだけど
コピーみたいに似たような言動のやつばかりだから、だんだん
うざくなってくるんだよね。
例外の項目に長瀬渡も是非入れてくれ。
確かにちょっとアレだが、キャラの立ち方は生半可じゃないし。
…プレイヤーの分身には間違ってもなり得ないが。
>236
………十分なり得ました(・∀・;)b
238 :
名無したちの午後:01/09/07 23:42 ID:dxXtE07c
>>235 その通り。
またこの性格かよ、とか思ってしまう。
さっぱりした性格の主人公っていないね
序盤はヘタレでもちゃんと成長する主人公なら好感持てるんだけ。
ゲーム中AIR主人公が大嫌いだったが最後ほんのちょっっとだけ見直した。
俺は孝之好きだよ。
弱くても、それが誠実な弱さであるなら、嫌いにはならない。
自分も弱いなりに、なんとかやっていかなくちゃと思える。
夜勤病棟の主人公は大嫌いだ。
アイツは俺の原罪だ。いっそ俺を殺せ!
242 :
名無したちの午後:01/09/08 01:43 ID:2FqoqHn6
>235 240
激しく同意!!!
>233
このスレッドの世論に激しく同意!
ヘタレ主人公は氏ね!
ヘタレとは違うけど、エルフの社長が設定した主人公も氏ね!
タイガージョー&ランスマンセー!
(ヘタレ主人公といえば、今週号の週刊少年マガジンの
塀内夏子の「ROAD〜輝ける道」という漫画の主人公は
エロゲーの、モテるけど嫌な性格のヘタレ主人公みたいで
ムカツイた。しかも主人公に片思いしてる女子が都合良く死ぬ。
作者と編集者が氏ねや!)
俺的には志貴のほうが孝之よりマシだった。
底辺対決だが(藁
俺的には、ファントムのツヴァイってヘタレな部類に入るんだけど。
純粋なのはいいんだけど、こいつって人間的に全然成長してないのが
見ていてむかついた。
たまに確固たる意志を見せることもあるんだけど、結局、最終的には
周りに流された生き方しかできてないし。
そういった意味では、クロウディアエンドが一番壮快だったなぁ。
誰もヴェドゴニアの主人公をあげないのね・・・
ツヴァイほど印象に残らなかったからなぁ
がんばって成長するヘタレ主人公が好きだ
がんばっても結局最後まで流されるままのヘタレ主人公が好きだ
がんばったんだけど裏目に出てしまい逆切れ暴走するヘタレ主人公が好きだ
ヘタレ主人公マンセー!
247 :
名無したちの午後:01/09/08 02:58 ID:0KKb.oRw
綾香ストーリーのヒロユキって良くなかった?
惚れた!って実に男らしくてすがすがしい
寝取られる主人公が好き。
寝取られシーンを覗きながら、陰でこそこそオナニーする情けない主人公が好き。
何故って?
おかずになるからさ・・・
249 :
名無したちの午後:01/09/08 03:11 ID:cn9BI5oA
りゅうのすけ型の主人公は、今回、雪之丞にKOされてしまったので、
以後、エルフの主人公はみな根暗になるそうです。
あぼーん
>249
根暗って、あの晴れのち胸騒ぎシリーズのか!?
……そんな主人公も良いかも。
252 :
名無したちの午後:01/09/08 12:48 ID:k8fnFX0Y
最近やったゲームの中では顔の無い月の羽山浩一がかなりうざかった。
女を見たら犯る事しか考えないし、性格も人間のクズって感じで全然好感持てない。
話の中で成長するって訳でもないしね。
こいつのせいでゲーム中ずっと苛々してた。
253 :
名無したちの午後:01/09/08 12:51 ID:K06IeJvY
>252
羽山の良さがわからん貴様は逝ってよし
ゲーム中の年月次第だが、成長しろってのが土台無理なものもあるのでなんとも。
でも、女を見たらやる事しか考えない主人公って俺としてはいいね。
顔月知らないから気軽に言えるけど(w
>253
羽山の良さが分かる貴様は逝ってよし
256 :
名無したちの午後:01/09/08 13:14 ID:WejBjk0o
>252
同意。「ぱちもそ」の主人公を少しは見習うべし。
男惚れしちゃったモノ。もじもじた、に。
シナリオの矢田寝絵氏の力量もあるんだけど。
いつまでもウジウジ悩むことを止めないツヴァイが好きだ。
>そういった意味では、クロウディアエンドが一番壮快だったなぁ。
ストロングタイプのgoing my way主人公ってただのくるくるぱーに
しか見えなくて嫌いなんだが、彼の場合は、その動機付けをこれでも
かと見せられてきたので、共感できた。
258 :
名無したちの午後:01/09/08 14:11 ID:k8fnFX0Y
ツヴァイっていつも本名で呼んでもらえないね(w
259 :
名無したちの午後:01/09/08 14:20 ID:m1aWnWYI
月姫の主人公ってどの辺が嫌われてるの?
>>259 漏れの場合、性格云々よりぶっ倒れすぎるのにうんざりした
>258
いや、俺も最初は本名を書いたんだけど、もしかして
わかってもらえないかもと思ってツヴァイになおした。
悔い改めて以後は名前で呼びます。
2の母です、みたいでヤだしな。
>260
まあ気持ちはわかるけど、実際体が弱い人の前では口に
出さんといてくれな。約束やで。
雪之丞は、へたれ、根暗、いつまでも過去を引きずっている、自分が世界で
一番不幸だと思っている、そのくせ超美形で女の子にもてもてとマイナス要素
ばかりの割には不思議と嫌悪感を覚えない妙な主人公だったな。
264 :
260:01/09/08 20:47 ID:GSY4nbwA
>>262 現実とゲームの区別くらいできるよー
現実だと「身体が弱いから仕方ない」だけど、
ゲームだと「こんな設定にしやがって、うぜぇ」になる
漏れ的主人公好感度
(・∀・)イイ!:長瀬渡、緒方圭、鳴海孝之(穂村愛美シナリオ限定)
逝ってよし:鳴海孝之、遠野志貴、Alive(名前失念)
純愛Girlの主人公(もう名前も忘れた)、頭痛がしてきそうなほどの腐れっぷりに
逆に気分爽快にナターヨ!ヽ(゚▽、゚)ノ
266 :
名無したちの午後:01/09/08 21:58 ID:k8fnFX0Y
嫌いな人は嫌いだろうけどデアボリカのアズライトが好きだなぁ
闇アズライトもかなり格好いいし
あのうざったいまでの人の良さが好みの分かれ目だろうな
あぼーん
268 :
ワイヤー入り:01/09/08 22:50 ID:RoQ7MdGk
>>266 ヘタレも徹底的なら許される典型>アズライト
まあ、お耽美世界の住人だから。
レティシアが消えて壊れる所がGood!!
最近やったゲームで印象残ってて、なおかつここにあがっていないと思う主人公は…。
やっぱ注射器2(13cm)の主人公武かな?
鬼畜なんだけど、やってる事はやばい事ばかりなのだがどこか憎めない。
理由は女の子が嫌がって無いからだろう(笑
そしてエンディングでは本当の意味でヘタレになるのがまた(笑
いろんな意味で笑える主人公だったと思います。
270 :
名無したちの午後:01/09/08 23:26 ID:ZxRsW90U
トゥハートの浩之も月姫の志貴も好きだな。
鍵モノの主役は嫌い。
ギャグはおもろいけど、エロシーン等まで女への愛情が皆無なのに、
いきなり愛を語りだしたり、プレーヤー無視して勝手に悩んだり。
271 :
名無したちの午後:01/09/08 23:26 ID:1vcDAQ92
>263
漏れも思った。
雪之丞、顔100点、性格51点のくせに、なんか嫌悪感が湧かない。
ほんとなら、嫌な主人公の筆頭にあがるくらいの設定なのに。
あのゲーム全体に言えることだが、不思議に心を和ませてくれる。癒しゲー
と言われているが、本当にそうなのかも。
272 :
産科賞:01/09/09 00:50 ID:5GNS03eQ
浪人生とか三流大学生とか、さえない、おバカな主人公は嫌だな。
プレーヤーのレベルにあわせてるのか?
せめて常識とある程度の教養は身につけておいてほしい。
それでボケとツッコミがこなせれば問題ない。
>272
逆にエリートで切れ者の設定なのに、
ライターの所為でアホに成り下がってる主人公が非常に萎える。
性格の話じゃなく頭な。
B.B.〜oh yes!johnny〜の主人公とジョニーが好きだって人がまだ来てないな。
>274
好きです。すげ―好きです。
>>274 すげぇ好き
ゲーム唯一の常識人の妹の反応が(・∀・)イイ!
277 :
名無したちの午後:01/09/09 13:18 ID:9aK42WwU
>>272 少年漫画の場合、編集部が
「読者が共感しやすいように、主人公をもっとダメな男に描きなさい」と
漫画家に指示を出すそうだけど
(めぞん一刻の主人公の「五代君」は、高橋留美子の最初の想定では
大学生だったのだけど、編集部から
「男子大学生を主人公にすると、読者が嫉妬するので、浪人生にしなさい」と
指示されたそうな)
エロゲーの場合も、
「エロゲーユーザーに嫉妬されないように、主人公をダメな人間に描いたほうがいい」
みたいな考えが制作者側にある場合もあるのでは?
実際、「主人公がダメ人間だけど女の子にモテまくる」
みたいなゲームは人気あるようだし。
278 :
名無したちの午後:01/09/09 16:35 ID:LkQn99ko
>272
だがそのモテまくる理由ってのが「巨マラ」だった日にゃあ…おい(;´Д`)
279 :
名無したちの午後:01/09/09 16:36 ID:LkQn99ko
>277とした方がよかったな…(;´Д`)
280 :
名無したちの午後:01/09/09 17:19 ID:sNictBCA
>>278 それはアホゲーらしくて悪くないと思うが。
あぼーん
282 :
ミヤ岡:01/09/09 17:29 ID:9IPw33Ag
Natural2を通販しているところを
教えて。
DVDはいらん。
CD-ROM版だけ。
283 :
名無したちの午後:01/09/09 23:06 ID:uqzTVDpA
>>277 >実際、「主人公がダメ人間だけど女の子にモテまくる」
>みたいなゲームは人気あるようだし。
男から見ても格好よい主人公がモテるのは構わないけど、一皮むけば
本質は暗黒のヲタクでしかないくせに、調子のよさや外見でモテる
主人公には殺意を覚える。
トゥインクルレビューの主人公なんて寒気したけどな
軽薄で調子がよくて、F&Cの主人公を代表するような感じ
晴れのちの主人公は好きなんだが
トラベルジャンクションの主人公が好きだ(´ー`)y-~
とかマイナーな事言ってみる…でもマルチだから主体性ない主人公だったなとか書いてから思ったり…
つーか好きなのは相方の綾波モドキなのかも…。
エロゲの主人公ってまっとうな家庭環境にある奴っていないよな。
高校生のくせに一人暮らししてるし。義妹がいるってことは親が
死んだか再婚したかしているわけだし。
まあ、一人暮らしはHシーンのためにやむを得ないのだろうが。
俺的にはGREENの主人公が一番肌に合わなかった。
つーか小野真治って名前は何?(ついでに部長の中田英明も)
アニメに力入れすぎてネーミングはテキトウかよ。
だったらヒロインも真琴じゃなくエムボマとかにすりゃあ良かったんだよ。
…って話がずれた。スンマセン。
とにかくユーモアの欠片が一切無く真面目な映画馬鹿は見ていてついていけなかった。やたらウンチクを語るのもウザク感情移入なんてそれはもう…。
そのくせHシーンではテクニシャンに変貌するからそのギャップにも苦しんだよ。二回目のセクースで駅弁するな!
コイツは映画監督よりも自ら出演するAV監督になるべきだと思ったね。
結局、主人公は嫌だけどエロアニメは見たかった俺はCtrlキーの上に広辞苑をのせながらプレーしましたとさ。
Brightiaの主人公は良かった。
天界の異端児ってことで、アウトロー気取りのドキュソだと思ってたら、
いい感じに3枚目で、会話がオモロイ。
289 :
名無したちの午後:01/09/10 22:15 ID:xVsUQ2ug
好きな主人公はCF聖魔大戦のヒューイ・エルザードととらハ2の
槙原耕介。共通点は、ハーレムな職場環境のくせにどう見てもみん
なのおとーさんか引率のせんせーにしか見えない所。・・・耕介は
おかーさんかも(w
290 :
名無したちの午後:01/09/10 23:05 ID:zMWzpqVE
ヒューイはよかったねぇ
巷ではヤ○・ウェンリーとか言われてるけど、ちょっと違うと思うな
普段が昼行灯だから、真面目なシーンはマジでカコよかった
あぼーん
>286
意外と多いなって思ったのは主人公が高校生でなおかつ義妹と二人暮らしってのが
多いですよね。
両親は離婚したとか出稼ぎしてるとか死亡とか理由は様々ですけど。
聖魔大戦のヒューイはヤンじゃなくてパトレイバーの後藤隊長だってエゴの人が
原画集かなんかで言ってたよ。
…渋い。
さすがに「アレながおじさんは良かった。」というのはいないのか?
>294
よかった!
ワニに食われるところでは泣いた
主人公は○○学園の学生。一人暮らしで、家事は苦手。
義妹がいる場合、主人公と一歳違いが多い。
クラスでは人気者だが、男友達は一人くらいしかおらず、
先輩後輩を問わずに女子生徒からは影でコソーリ慕われている。
運動神経抜群。体育祭のイベントがあれば、100m走で一位。
勉強は嫌いだが、やる気を出せば国立大学も楽々合格。
こんな感じのゲームも多いですね。
>296
もちろんすねかじりの一人暮しなのになぜか一軒家住まいなんだよね。
>>294-295 ワラタ(w
>>287 >だったらヒロインも真琴じゃなくエムボマとかにすりゃあ良かったんだよ。
これもわらた(w
エロゲカウントダウンで「もっと使いやすい、マイナーなJリーガーだって
いくらでもおるやろ。平岡直起とか……」ってのにも大笑い。
299 :
名無したちの午後:01/09/11 06:28 ID:8XNe9/oY
>>288 俺は同級生系の主人公を連想してしまって萎えたよ。
>298
俺も藁たけど財前ぐらいは知って欲しかったな・・・。
301 :
名無したちの午後:01/09/11 09:12 ID:VYzAlawE
ヒューイは、後藤隊長+ヤン・ウエンリー÷2でしょう。
302 :
御願いします:01/09/11 12:04 ID:GnBYuJCE
スレ違いだとは思うけど、ヒロインが最後に別の男と結ばれたり、
仕事で成功したりするんだけど、肝心の主人公は女の子の為に
頑張っても報われなかったり、死んでしまったりするような
鬱なゲームタイトルあれば教えて下さい。
御願いします。
>>302 サイクの「青の扉白の鍵」なんかはどーでしょ。
>302
とらいあんぐるハートの1。
でもあの主人公はヨカッタ。
305 :
302:01/09/11 12:30 ID:GnBYuJCE
>>303−304
ありがとです、今必死コイて検索しています(^^;
個人的には、最後報われない方が現実味があって
好きなんです・・・
>>302 「憧れ」の松永先生シナリオとかもなかなか・・・
そういやファントムのクロウディアシナリオもそうだな
同級生の主人公マジで人気ないな・・
自分は好きなんだけどな・・
>302
AILのデュアルソウルもそのパターンですね。
他には・・・螺旋回廊もそれに含めて良いかも。
>307
漏れは好きですよ。バカやってるけど、男気があって。
でも、個性的な分嫌う人がいるのも仕方ないかと。
>>301
>ヒューイは、後藤隊長+ヤン・ウエンリー÷2でしょう。
後藤隊長ベース?(笑)
1 + ( 0.5 )
後藤隊長+ヤン・ウエンリー÷2でしょう。
計算はしっかりと……俺はそれで落第した(泣)
どーでもいいつっこみなのでsage
310 :
302:01/09/11 17:21 ID:GnBYuJCE
ううっ、みんなありがとー
がんばって探すよ〜TT
311 :
:01/09/11 17:31 ID:dvSqDGRU
>>302=
>>305 >ありがとです、今必死コイて検索しています(^^;
何かマズイアドバイスをしてしまったに1que
312 :
名無したちの午後:01/09/11 17:53 ID:bXUCT5A6
「君が望む永遠」の主人公が優柔不断すぎていらつく。
でも感情移入は出来ないけどまあまあ面白かった。
クスリを携帯している主人公はイヤだ
314 :
名無したちの午後:01/09/11 17:59 ID:oICwUfhA
「コ・コ・ロ…」の主人公、久遠時宗治!
何聞かれても「別に…」の一点張り。それが
また良かったり(をい。
315 :
名無したちの午後:01/09/11 19:04 ID:VkxMdRJo
316 :
名無したちの午後:01/09/11 21:44 ID:pT7DRX1g
「星空ぷらねっと」の正樹が好き。
へたれ主人公だけど努力家だし。
天才に追いつこうとあがく姿は良かった。
嫌いなのが「果てしなく青い、この空の下で」の正士。
こいつのどこが、考えが細かいんだ?
ヒロイン達は街に出てもっといい男を探すべき。
つーかいなくても事態が変わらないというのは余りに哀れだ。
雨音シナリオだけは膜を守ったけど。
317 :
名無したちの午後:01/09/11 21:50 ID:lWNbBBEY
志貴人気ないねー。
アルクェイドシナリオでのこいつは、
ものすごくかっこいいと思うんだが。
このシナリオのラストバトルで結構惚れたよ。自分は。
でも確かに裏月に入ると状況に流されているだけってのがなあ…
318 :
千代連信者:01/09/11 21:54 ID:ppKGa9S2
>302
Lienもそうなるんだよね。
ただこれEDって糞というか凄く爽やかなんだよね。
319 :
名無したちの午後:01/09/11 21:55 ID:HdGbHzdU
>>309 漏れには君の計算式の意味が理解できないよ。
特に
1 + ( 0.5 )
なぜこうなるのだ?
320 :
名無したちの午後:01/09/11 21:55 ID:lWNbBBEY
女主人公だけど、
MOON.の天沢郁未がかっこよくていい。
淫乱なのはまあ、ご愛嬌ということで。
321 :
56481:01/09/11 21:57 ID:wfznw6qM
>>319 309さんではありませんが、
+より÷の方が先に計算されるからでは?
>つーかいなくても事態が変わらないというのは余りに哀れだ。
正士は、なんでもできる都合のいいヒーローじゃなくて、ただの
田舎の高校生だからいいんだと思うよ。
はじめはホントにバカでガキだけど、さんざん打ちのめされて、
英理子先生の激昂を冷静に受け止めたり、見違えるほど成長するし。
マタギの境地に達した正士はほんとかっこいいと思った。
>302
彼女が成功するのを見ながら息を引き取るシーンだったら、「夢幻泡影」もお勧め
…もとネタはチャップリンのライムライト
ゲーム自体が主人公が死ぬまでに何をするかって話なんで、そんなエンドがいろいろある
おれは、「月へ行く」エンドがお気に入り(w
廉価版は新品2Kくらいで買えるんで、気が向いたらどうぞ
>>323 シナリオによって正士は評価が分かれるかな。
雨音シナリオは、不器用ながらもあがいていていいと思う。
結果もなんだかんだいって出しているし。
明日香シナリオも、文乃との対峙シーンはいいと思う。
ただ祐夏シナリオはな…あの告白シーンの主人公のへたれっぷりは萎えるぞ。マジで。
その後もなにもしてないに等しいし。
326 :
294:01/09/11 23:51 ID:4ieC5xGg
>295 >298
ありがとう (w
「インパクトは強かったけど忘れちゃってる主人公」って
まだまだいそうだな。
r.の主人公にだけは到底なりきれない自分が悲しい秋の夜…(w
ていうか、なんでここのソフトの主人公って超絶美形少年ばっかなの?
女性スタッフのもくろみか?
328 :
名無したちの午後:01/09/12 00:22 ID:9LFwur3g
>>317 志貴はなぁ…
一々偉そうな事言うのが気に食わなかった。
テメェに言われても説得力ねぇよって感じで。
まぁこれは感性の違いだろうし、話は面白いんだけどね。
329 :
キー坊:01/09/12 00:39 ID:axLTS0wA
ワ、ワシが主人公だったら、どうやろか。
ワシ金もないし頭も悪いしもてへんけど、根性だけは曲がってへん。
あぼーん
主人公がハッピーエンドを迎えるために努力したかってのは、
好感度を決めるのに大きな要素だね。個人的に。
というか、何の努力もなしに
ハッピーエンドになるというのはなんだかなぁ、と。
そういうわけで、「みずいろ」の健 二、逝ってください。
>331
清香シナリオではそれなりにがんばったとは思うが。
他はともかく。
333 :
名無したちの午後:01/09/12 01:44 ID:02GDvnPc
>>333 のっぺらぼうの主人公は萎えますな。
Pia2の主人公はちゃんと顔あったのにねぇ。
F&Cの主人公だったら文句なしに晴れのちのアレ
あのモミアゲがタマラン
…ところで2のHitカウンタ、どこまで逝けるんだ?
336 :
:01/09/12 04:23 ID:po03kcaI
巨根の主人公は感情移入ができるからいいね。
化け物サイズは萎えるけど。
337 :
名無したちの午後:01/09/12 06:08 ID:hk0PH4Rk
水夏‥‥2章の主人公はどうよ?
とらハ3の主人公はどうよ。
普段は無駄に強いくせに、いざというときに役に立たない。
…普通逆だろ。
339 :
名無したちの午後:01/09/12 08:40 ID:y95qW5Rw
エロゲーやってる主人公っていますか?
ほんのさわりしかやってないけど、
whiteの主人公がやってた気がする。
>>339 銀色4章の主人公。(名前忘れた)
おまけシナリオでみずいろやってたはず
>338
役に立たないのはかまわんけど、性格がやたら暗くて理屈っぽくて気持ち悪い
344 :
302:01/09/12 10:55 ID:VxbrbTzw
>339
ヴェドゴニア
346 :
名無したちの午後:01/09/12 12:16 ID:uDk4RakA
からかわれて過敏に反応主人公を見ると、
「煽りにマジレスすんなや厨房」とか思ってしまうこの頃
2ch中毒だな・・・
でもそういう主人公多くない?
347 :
名無したちの午後:01/09/12 14:17 ID:WnsTLqII
>346
確かに、ライトノベル系の主人公なら切り返すような場面でも、
キレたりするよな。エロゲの主人公は。
脱字修正
反応(する)主人公
349 :
名無したちの午後:01/09/12 17:13 ID:9LFwur3g
ネタが作りやすいとは言え、記憶喪失(又は昔の事を忘れているor思い出せない)
の主人公って多すぎないか?
ファントムみたいに記憶を消されたとかならともかく
理不尽に記憶を失うなって思う。
350 :
名無したちの午後:01/09/12 19:01 ID:9r61E6nA
記憶喪失の状態からはじまれば、世界観の説明が自然に
入れることができる、プレイヤーに感情移入させやすい、
どんな無茶なオチもつけれる等の利点からなんだろうな。
そういう手法を使っても楽しければ問題無し
ただ、記憶を消させた理由が弱いのが多い気がする
素直に同意できるというか、好感の持てる主人公としてはとらハ2の耕介なんかどうよ?
僻みとか妬みの感情持つ奴もいるかもしれんが・・・・
好きな主人公・・・爆悦恥妄遊戯の主人公はよいですよ。
ただのエロでアホな青年って感じで。
355 :
名無したちの午後:01/09/12 21:25 ID:oCp11Yxs
意味もなくモテモテなのは嫌いだが、
本気でカコイイと思える主人公はモテモテでよし
天城小次郎とか御子神薫とか
ADAMの小次郎は?
358 :
名無したちの午後:01/09/13 00:02 ID:iB8W1mjg
CAMPUSの主人公隆景。
部屋に「はぷにんぐJUORNY(スペル違うかも)」のポスターが貼ってある。
ガイシュツ?
359 :
名無したちの午後:01/09/13 00:06 ID:v71xrEEc
水夏の1章以外の主人公には好感が持てました。
>>349 亀レスでなおかつ鍵でスマンが、kanonのあゆシナリオには開いた口が塞がらなかった。
主人公のDQN痴呆炸裂で。
361 :
名無したちの午後:01/09/13 00:40 ID:fkAfYjng
君望の主人公は既に悪役のレベルだと思う。
水月妊娠エンドはまさに奴の本性だろう。
363 :
名無したちの午後:01/09/13 00:45 ID:zUgCUdms
夜勤病棟の比良坂は…?
364 :
ロマ剣乃:01/09/13 00:46 ID:xFzPzL7Y
アダムの小次郎は植え込みに対する思い入れが全くなくなっているのでお気にいらないです。
365 :
名無したちの午後:01/09/13 01:12 ID:wKbPQGOA
ピアキャロ2の主人公。凄いバンダナの巻き方してるが…
あんな巻き方してるのは真オタくらいのもんだぞ!設定の時点で誰か
なにか言わなかったのか?
>365
そりゃあ作った方はみんな真オタだったんだからだれも疑問には
思わなかったでしょ。
>>363 顔が醜すぎて見るに耐えない、とか嗜好が幼稚でイヤ、というのがおおむねの意見だが、
最近それがいイイ!という声もよく聞くなあ。EDENに逝く資格あるかも。
そういえば、少女マンガ板だったかで「エロゲーマーは醜い主人公の方が
感情移入できるんですよ。だって自分が(以下略)」って書き込みがあって
そりゃひでえ(笑)と思った。
ピュアメールの主人公って部屋に前作らーじPONPONのポスター貼ってるんだよな。
デカデカとポスターの真ん中にいるゆかりは、ピュアメのヒロイン碧の姉なんだが、
毎日何を考えて同級生の姉の顔なんて見てるんだろうあいつ(笑)
368 :
名無したちの午後:01/09/13 02:14 ID:oUUSWJxs
感情移入と同族(自己)嫌悪とのバランスが難しいね。
369 :
名無したちの午後:01/09/13 02:51 ID:kzgilWQc
夜勤のヒラサカは大好き。
のっぺら顔嫌いだから顔に個性あるのもうれしいし。
なによりあの性格が最高。
浩之にはあこがれるよ、俺。
面白いし、優しいし、カッコイイし。
逆にマジアンのズンパン健太郎?は嫌い。
幼馴染が無い乳気にしてるのにそれをしつこくネタに使ったりするし。
既出かもしれんがナチュラル2の主人公のルックスだけは許せない。
主人公の部屋がいつも散らかってるゲームってSPARK!以外にあるかな?
ライター曰く「みんな部屋がイヤに片付いてて不自然」。
男キャラ限定で、
ファントムのツヴァイ
EVEの小次郎
ねがぽじのまひる
エリュシオンの葛城
あたりがいい
373 :
名無したちの午後:01/09/13 06:48 ID:IRnc.73I
えーっと、プレイ中に主人公の台詞部分を声出して
読みながら、進めてる人っています?
探偵紳士の悪行双麻も良かったな
ダメになる前の小次郎っぽくって(ぉ
臭作・鬼作マンセー
>>373 アンジェリークの主人公の台詞部分を声に出してる女性なら知ってる(爆)
377 :
名無したちの午後:01/09/13 23:00 ID:4hC4w5mg
聖魔大戦のヒューイはどう?
正に理想の主人公像なんだけど
月姫の士貴はアレだが歌月十夜の士貴は結構好きだ。
アホで暴走してるところが。
379 :
名無したちの午後:01/09/13 23:29 ID:uPBNtTzU
>>367 これね。↓
> 60 名前:花と名無しさん 投稿日:01/09/05 01:54 ID:dhjk9G92
> プチコミックやチーズ系って、
> 美形の男が無理矢理ヒロインを身も心も(特に身)奪う…という話が多いけど
> ましんたんの漫画はそればかりだよね。
>
> 男性向けエッチ漫画や、エロゲーでもそういうシチュエーションのは
> 少なくないけど、残念なのは、ヒーローが美形ではない。
> 醜男や、前髪だけ長く目の無い顔の男だったりする。
>
> 161 名前:花と名無しさん 投稿日:01/09/05 03:06 ID:p.mjqq4Y
> レイプ魔が美形だから好きになる展開が許されるのか?
> プライドがないどころじゃない、アホだよあんなの。
>
> 162 名前:花と名無しさん 投稿日:01/09/05 06:37 ID:aM6h.uU2
> >160 男性向けエッチ漫画やゲームで男の顔が無かったり醜男だったりするのは
> 読者やプレイヤーに感情移入させるためでしょう。
> 顔無しはともかく醜男になぜ感情移入できるかというと、、、、ゲフンゲフン
私は、
美形じゃないけど味のある顔の男>普通の顔>美形男>顔なし男>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ブ男
だな。
臭作みたいなビジュアルの主人公は激しく萎え。
それだけでゲームをする気をなくす。
別に美形好きではないのだが。
380 :
名無したちの午後:01/09/13 23:32 ID:3/xwQz7E
普通の顔ってどんな顔だ?
>>380 青空とか、パラレルハーモニーとかどうかな
382 :
名無したちの午後:01/09/14 00:43 ID:1aOBZ3vY
【マンセー!!】
学園KINGの日出彦、同級生2のりゅうのすけ、下級生のけんたろう
絶望の伸一、WAの冬弥、JOKERUのワイルド、闘神都市Uのシード
アンビヴァレンツの修羅
【イマイチ】
ランスシリーズのランス、ONEの浩平、臭作の臭作、魔薬の主人公
【逝ってよし!!】
デザイアのアルバート、東鳩の浩之、痕の耕一、愛姉妹の丈二、禁断の血族の主人公
きゃんバニエクストラの主人公、分裂守護神トゥインクル・スターの討魔(←こいつ、マジきもい)
>>328 それすげー同意。貴様は喋るなっ!エンディングで死ねっ!
ずっと思ってたよ。
東鳩の浩之とか嫌う奴は高校時代クラスの底辺だった奴、
とか勝手に思ってる。私見だから怒らんといて
モテモテの主人公を嫌う奴は、女にモテた事の無い童貞のヒガミ、
とか勝手に思ってる。私見だから怒らんといて
エロゲやってる奴の大半は高校時代クラスの底辺だったろうよ
390 :
名無したちの午後:01/09/14 06:38 ID:/rLBlKD.
>388
それは様々だが、君は少なくともそうなんだろうな
自分で書く位だから
つい最近までは良スレだったけど、
ここからは2chにいくらでもある
罵倒・叩き・煽り合いの駄スレになるの?
板違い。
学歴ネタは学歴板に逝け。
以後放置。
俺は設定だけで言うなら
顔無し、学生、善人、実はモテる、のになぜか童貞
のオーソドックス主人公が一番好きですハイ。
主人公がモテるほうが好きな理由は
やきもち焼いてる女の子は可愛いと思うからですハイ。
士貴は性格うんぬんよりも主体性のなさとあのかなり謎な
ファッションセンスにうんざりしたんだけど。
てっきり歌月十夜では服かえられてるとおもったんだが。
あれがゲンガーのセンスなのか?
比良坂先生をイロイロと凌駕するであろう「新体操(仮)」の主人公には
激しく期待している。
あのメーカーのバカ系主人公の激しさは想像を絶するからなあ。
「かてきょ」のヒロインと主人公のバカ度合戦はもはや
プレイヤー置いてきぼりのレベルだったし。
既出だけど、野々村病院の琢磨呂はカコヨカッタ。
大バカ野郎なんだけど、ベストED直前の屋上でのシーンが……。
DOSでしかやったことないけど、ZIPPOでタバコに火をつける
カチッ、シュボッ、ッチン
っつー効果音もよかった。
FM音源が懐かしい。
>386
自分的には浩之は、寒いところが致命傷だった。
お調子者や人気者は好きよ。面白いのならば。
398 :
名無したちの午後:01/09/14 19:51 ID:/jGsA3sE
主人公が好きになられる理由が「優しいから」ってーのもやたらと多い気がする。
たまにこいつの何処が優しいんじゃボケェって主人公もいるけど……
399 :
名無したちの午後:01/09/14 22:28 ID:gJ/pGsfE
一番共感できる主人公は「転入生」です。
プレイヤーと情報量が同じだから(笑
よって幼馴染とかと再会したりすると萎え。
>399
そうだね。
だから雪之丞は不自然さが少なかったわけか
保全カキコ
402 :
名無したちの午後:01/09/17 01:41 ID:S9k3Ntx2
ストーンヘッズのMAGOの主人公は良すぎる
ゲーム紹介も良すぎる
403 :
:01/09/17 01:55 ID:uXKm0SNU
404 :
名無したちの午後:01/09/17 02:49 ID:8mn08Xg2
ONLY YOUと君望を同時期にやってた俺としては
勇二>若人>孝之=あやめの親父
406 :
名無したちの午後:01/09/17 18:31 ID:VANMDqTs
あのさ、同級生2ってりゅうのすけだよね?
でもなんでアニメだと何か違う名前なの?
407 :
アネモエ:01/09/17 19:23 ID:EZSg1FOU
>>406 全国のりゅうのすけには悪いけど名前がダサいから。
408 :
名無したちの午後:01/09/17 19:56 ID:n8zyGtCE
アニメ版ではどんな名前になってたっけか?
そーいや下級生では主人公2人いたような気もするな
ランスは当時良かったが今はちょっとツライな
>>405 君望まだ積んだままなんだけどそこまで酷いやつなのか…(TДT)
偽悪者の主人公でいい感じキャラはいる?
ランスが代表的だと思うけど、
あるレビューでは鬼作も偽悪者だそうで。 …ほんまかいな?
血が、狂気が、だの自分に酔ってんのかよっつーエセサイコぶりに
やたら使われるドックンドックン心臓のエフェクトが寒々しかった。
一番嫌いなのは覚悟を決めた!とか言いつつ毎回駄目だ!いかなる理由が
あろうと人を傷つけるのは許されない!とか言い出すとこ。覚悟どこ行ったよ。
それはそうとファントムDVDのツヴァイがむちゃカコイイのだが。
鋭さと危さが同居した絶妙な美少年っぷりに俺はクラクラさ。
…嗚呼、狙撃されたい。
個人的にツヴァイはもっと渋めの顔を想像していたんだが…イイね。
目無し系主人公から超美形主人公へとグレードアップ。
美形主人公は好きじゃないんだがこいつだけは許せる。
>408
近藤誠
同2のOVAはかなり笑えた。
416 :
名無したちの午後:01/09/18 01:33 ID:vhQ0zWZw
417 :
名無したちの午後:01/09/18 01:42 ID:ndDPAfFY
月姫は主人公がうざいと言うよりもテキストがうざいと
言った方があってる気がする。
なんかいちいち言い回しが厨房っぽい。
男キャラをかっこよく見せることが致命的にへたじゃないか?
あのシナリオライター。ヒロインには萌えるんだが。
>>419 かっこよさの基準が違うんだろう。俺は女キャラも駄目だったが。
テキストが理屈っぽすぎるんだよ。
なんであんなのが絶賛されるかね。
有彦が志貴をシエル(だったかな?)に紹介するシーンで、「こいつ、
こんな風で実はとんでもなくしっかりしているんですよ」なんて言うのを
見て、まだ志貴の性格がよく飲み込めていないながらも寒気を覚えた(笑)
>406
同級生、俺はデフォルトのりゅうのすけではプレイできなかった。
だって、なあ・・・振り向いたら浜茶屋の親父が飛びついてきそうでさあ(w
ちなみにアニメ版の主人公名は「わたる」。
Wをとれば即モトネタって言う潔さが好ましい。
絶賛してるのは月っ子だけだよ
主人公に関して業界関係者スレッドに質問書いたのだが、個性的な主人公って上司が赦さないらしいね
424 :
名無したちの午後:01/09/18 06:27 ID:lYn2m1dY
>422
わたるは1の主人公だ。2は誠。ちなみに下級生は剛(OVAとTVAでは違ったかも)。
蛇足だろうが、それぞれ「たつろう」「りゅうのすけ」「けんたろう」。
425 :
名無したちの午後:01/09/18 06:30 ID:lYn2m1dY
「たくろう」だったけか?
1は「たくろう」で正解でしょう。
427 :
名無しさん@地盤沈下:01/09/18 09:41 ID:ZFkFIO2k
少し話し戻るけど、412は君望の主人公の事だと思ってたんだけど
違ったんだ・・・
何時の間に月姫と君望を叩くスレに…
429 :
名無したちの午後:01/09/18 11:03 ID:wK5BRX3A
>>422 >りゅうのすけ
同級生2DOS版をリアルタイムでプレイした世代は気になりますか
ねぇ、藤波竜之介。
雪之丞といい、うる星やつらネタが好きなエルフだ(´ー`)y-~~
アニメ版同級生の主人公の名前は確か“諸岡わたる”だったかと。
まんまじゃん・・・(;´Д`)
433 :
416:01/09/18 11:39 ID:vhQ0zWZw
>>427 それは一瞬思ったけど、血や狂気ってのは当てはまらんしょ
にしても優柔不断は嫌われるんだねぇ
Brightiaの主人公は調教系ゲームで唯一面白いと思えた主人公だったなあ。
あの性格やツッコミ加減は、ある種のバカ主人公に通じるものがあった。
>433
ゲームという性質上、
全能感を求める人は多いような気はする
436 :
427:01/09/18 14:13 ID:H0Ms41Tc
>>433 でも、月姫には覚悟とかやっぱり誰も傷つけちゃいけない、なんて場面は
出てこなかったと思う。そう思う前に相手を殺すことのほうが多かったしな
412はどこ逝ったんだ?
自分が優柔不断だから優柔不断主人公大好きです。
嫌いなのは単純バカな主人公とオヤジ臭い主人公。
りゅうのすけの本名って藤波っていうんだ、知らんかった。
人気ないなあ、志貴、俺は嫌いじゃないけどなあ。
こいつ及び文が理屈臭いとか小ざかしいとかはこのゲームの個性としてアリだと思うし。
むう。異能をもつがゆえに望まざる戦いに駆り出される少年、というところまでは
同じなのにこれほど評価に差があるのは何故?>志貴、ツヴァイ
俺がせいぜい考え付く理由としては、ツヴァイの戦闘技術は生き延びる為に
文字通り「血の滲むような」努力によって身につけたものであるのに対して
志貴のソレは「イヤボーン」の法則である、という一点に尽きると思うが。
志貴の好き嫌いは置いといて、
あの能力をストーリーに活用できてなかったところが残念
戦闘以外では殆ど関わってない
評判聞いたときは、どれほど上手く使ってるのかと想像してただけに・・・
>>440 単に、志貴は厨房くさくてツヴァイはそうじゃないってだけだと思うが。
って言うか、志貴は変に語ろうとさえしなければそんなにうざいって
わけでもないよ。
だまってりゃただのいい人ですむんだけどな。
沈黙は金。
行動が伴えばなおさら。
>440
俺は単純にクールなセリフが似合ってるかそうでないかかな。>志貴、ツヴァイ
まぁそのセリフが似合うって背景には440さんが言ってる事もあるんだろうな。
あと、性格や考え方についても
日本でごく普通に暮らしているだけなのに妙に達観した考え方をする志貴に対し、
アメリカで暗殺者として育てられ、最強のアサシンとなったにも拘らず悩み、苦しみ、後悔して生きるツヴァイ
といった風に違いを感じる。
個人的な意見だけどね。
関係無いけどナイトヲーカーの主人公の
へっぽこさを思い出したYO!
>444
うむ、そうだね。バックボーン無しに語る言葉ってのは「薄い」のかな?
「殺しには…自信がある」ツヴァイ
「ものを殺すってのは、こう言う事だ」志貴
好き好きだろうが、やっぱりツヴァイのほうがイイなあ、俺は。
…雄山と志郎ぐらいの違いか?(w
志貴は普段は別に駄目とは思わなかったけど落ち込んでいる時や寝たきりの時に
自分を心配してくれる人達にまで当り散らすのには腹が立ちました。
志貴は一応あのメガネのおかげでまっとうに暮らせてたくせに
妙にヒネくれ&人生悟ったような勘違いをしてて頭にきます。
おめーどれほど苦労したんだよ、と問いたい。問い詰めたい。
そういえば、モノの死が見えるってのは昔の海外のファンタジー小説にあったな。
>448
志貴は結構苦労してるだろ。
病弱ですぐぶっ倒れるし、いつ死んでもおかしくないみたいだし。
>449
てか、一度(ほぼ)殺されてんじゃん。
>448
ドラゴンランス? あれは生き物の老いていく様子が
見えるんだっけ。虚弱体質ってとこも似てるか。
>449
健康面での苦労はともかく、対人的にはあまり苦労してないと思われ。
記憶操作されてたし。
452 :
名無したちの午後:01/09/19 20:57 ID:n5KHL8O6
死が見えるんだよ?
そりゃ色々考えるようになって偉そうにもなるさ。
一般人だって道端に猫の死体落ちてるだけで色々考えさせられるだろ?
しかも自分は望めば何でも殺せるし。
>死が見えるんだよ?
>そりゃ色々考えるようになって偉そうにもなるさ。
色々考えるのは結構だが、人格が厨房そのもので偉そうなのはうざい。
死が見えるっていっても別になぁ
同情すべきところとは思えない。体が弱いのは同情するけど。
何でも殺せる言ったって、ナイフで刺せば
「死」見えなくても普通殺せるし。一応眼鏡もあるし。
他のヒロインズの方や、断片的にでも人の内面が覗ける晶のほうが
辛い状況にあると思うんだが。
だから、一人悟ったような言動の志貴はちょっとうざかった。
>>454 同意。たいていの物はぶったたけば壊れるし、ぶったぎれば死ぬ。
あたりまえのことだわな。
既出だが眼鏡でカバーできてるのに不幸ぶられても(゚Д゚)ハァ?って感じだった。
456 :
名無したちの午後:01/09/20 03:07 ID:.OL5oSlk
なにやら月っ子が必死に弁護を始めたようだが
452だけど月ッ子じゃないぜよ。
かなり好きだけどさ。
>453
>人格が厨房そのもので偉そう
具体的にどういうところでそう思ったわけ?
俺はゲームやっててもそんな風には感じなかったけど
>454-455
>「死」見えなくても普通殺せるし。
>たいていの物はぶったたけば壊れるし、ぶったぎれば死ぬ。
そういうのとは同じじゃないだろ。
脳に負担がかかるから、精神衛生上よくないみたいだし
眼鏡があるったって、24時間かけっぱなしでいられるわけじゃないんだよ?
「死が見える」ってのを大したことじゃないって思ってないか?
だからもう月姫はいいって・・・
いっつも出てくると荒れる
460 :
名無したちの午後:01/09/20 10:22 ID:WwmS5GtY
月っ子!
迷惑・・・
461 :
:01/09/20 10:42 ID:RO7YGl7.
俺もアンタも「死が見えない」以上想像するしかないのだが
俺は大した事じゃないと思う。
アンタは大変な事だと思う。
それだけだ。想像力貧困なんて下らない事は言うなよ。
継母調教の主人公は腐ってたな
「滅びは既に我々の生活の一部だ」漫画版ナウシカ談。
死をどんな風に感じるかは人それぞれ。
志貴はそういう風に感じたってことで良いんじゃないの?
他人にそういう風に感じろってのは間違い。
いや、漏れは君エソやってから
「奴以外の主人公は全員マシ」
という結論に達している。
月っ子(゚д゚)コワー
>>464 半分同意
漏れの中では
Alive<君エソ<<<<<<<<<<<<<<<<<<その他
となっちょります
467 :
名無したちの午後:01/09/20 16:31 ID:VhVdxkM.
Milkywayの主人公もほどよい具合に腐ってる。
468 :
名無したちの午後:01/09/20 17:15 ID:J1u2vt0k
感じ方なんか人それぞれなんだから、他人の感じ方に難癖つけるのは止めようよ。
しかし、志貴に対する意見の九割近くが好意的でない事から考えると……
469 :
名無したちの午後:01/09/20 17:27 ID:bXC/q/Ic
>464
激しく同意。
ここまで主人公がごつい男に炎多留されるか
打ち殺されるENDを激しくきぼんしたゲームは他にない。
きゃんばにの主人公は鬼畜だと思われ。
>468
前半については同意。
後半に付いては、ここ見ている人の人数考えるとあんまり同意はできないです。
472 :
誰?:01/09/20 20:52 ID:GFAPDNCk
何かを怖いと思う人を、それを怖いと思わない人は理解できないし、
逆もまた然り。ましてや、想像の産物なら何をかいわんや…って感じですかな。
まあ、卑近な例だと、高所恐怖症や潔癖症とか。
ごくごく一部には想像力不足の人もいるだろうけど、普通はそうじゃないっしょ。
「人それぞれなんだ」だけだと、ありきたりなんで少し語ってみたり。
>468
志貴に関する話題は、もう半ば結論出てるだろ
「死を見る」ってことが、大した事じゃないと思うか否かで評価が分かれる、みたいな。
474 :
468:01/09/20 22:16 ID:J1u2vt0k
>471.472
スマン、確かに短絡的過ぎたな。
ところで志貴の立ち絵の服装なんだが、あれはどういう構成になってるんだろう。
学ラン(?)の中にネルシャツ着てるように見えるんだが。
勿忘草の主役異常に卑屈なのっている?
憑き姫そのものの話題は憑き姫スレでやってはどうか。
また憑きっ子がおしよせてくるぞ。
あの志貴を「確固たる自我を持ってる」と評価するような連中がだ。
>476
その発言したのは俺だけど別に押しよせたりはしないよ〜ん。
んでも「憑きっ子」とか一まとめにするのはいかがなものか。
俺がいくらヴァカでも月姫ファン全員がバカと言う事は出来ない。
善良で素晴らしいファンが居ても月姫ファンが素晴らしいと言うことは出来ない。
こんな単純な事ぐらい21歳過ぎてるんならわかりそうなものだが。
「エロゲ板は厨房が居る、だからエロゲ板住人は全員厨房。」とか
言われても納得したりしないっしょ?
たまたま同じエロゲを好きな人間が居てもそれぞれはあくまでも個人です。
バカな行動の責任は個人が背負うものです。
「憑きっ子」などという実態の無いモノが背負うものではありません。でわ。
好きなものは好き、嫌いなものは嫌いでいいんじゃない?
人の好みにイチャモンをつけるのはどうかと思うよ。
…いつのまにか駄目主人公スレになってる
スレ違いだが、遺作R3巻の健太君はとてもとてもへたれだったYO
里香に突き落とされて後は縛られて無抵抗のまんまEND…
481 :
名無したちの午後:01/09/21 02:45 ID:V78BoaHc
あの主人公を受け入れられる時点で月っ子というのです
しきを受け入れられる=月っ子
なのです
定義を疎かにして語ってはいけません
>>476 カッコたる自我を持ってる割には逆ギレしまくり、
錯乱しまくりだったしね。うじうじ悩むし。
483 :
名無したちの午後:01/09/21 04:36 ID:RLoJvM2.
ベビーフェイスの主人公どうよ?
あんな外見の奴はそれなりに見かける気がするが。
ちょ〜イタの主人公はなかなかの漢とおもうが如何に。
なんかアンチ志貴が煽り臭くなってきたので、付きっ子さん達もそろそろ放置を覚えろ。
>484
ゼウスのボスと組むときの主人公はえらく格好いい。
(たぶん484の意図と違うと思うけど)
二つ影双厳@二重影ってがいしゅつだっけ
ハゲとともにカコイイと思うのだが
>469
10年後、君が三十を越えたころ、評価は変わってるかもしれないよ。
子供の頃読んだ絵本が、今はまったく違った意味に読めてしまうようにね。
489 :
KY:01/09/21 10:09 ID:CHChEr72
>488
同意
今やると孝之も微笑ましいが
20年前の自分がやったら
激しく非難してたかも。
たとえ馬齢でも重ねると見る目も
変わってくるからね。
490 :
名無したちの午後:01/09/21 17:58 ID:P4y6wgII
>>486 あぁ、そっちの方向性も(・∀・)イイ!!
マキャベリズムな感じで。
492 :
名無したちの午後:01/09/21 20:17 ID:F6EWWhWI
>>483 どうよ?ってあんた・・・。
アレをどういえと?嫌は嫌だろ、あれは。
>>484 進行によってはイヤボーンになるが嫌な奴ではないな。
透視だけで何とかするシナリオなら割と良かったかも。
493 :
わっふる:01/09/21 22:31 ID:hPH3ZUw2
>>487 仲間が必死で戦ってる時に人妻とよろしくやってる十兵衛萌え。
俺は料理が出来ないから、料理できる主人公がなんか好きだ。
とらハシリーズの主人公が好きだな。
このスレで良くも悪くも話題になってる主人公のゲームは
大抵が「名作」と称されるされるものだね。
>>495 無名のゲームじゃ話題にしようが無いし。
497 :
ジグソー:01/09/23 23:29 ID:q7ndwJ/U
じゃあそれほど名の売れていないゲームを。
「レンズの向こう側」の主人公。どうってことないエロゲの主人公なのだが、
眼鏡娘が好きだから眼鏡のデザインの勉強のために芸術系の大学に行っている
となかなか気合いが入っている。
ただまあ、ゲームとしては・・・絵はいいんだけど。
いや、アレはメガネスキーには見とめられない代物だよう
自分も伊達メガネだし、パンピーの女の娘にメガネ(エロアイテム)つけて
ことに及ぶってのは…
「屈折リーベ」と「SF/フェチ・スナッチャー」読んで出なおして来い、って感じ
あ、でも、結果的に確かに(マニアには容認できないような)キャラが立ってた
といえるかもしれんね。ここらへんは人それぞれか。
499 :
名無したちの午後:01/09/24 01:55 ID:hPiTUcRo
キムカッファンのコスプレかよ>まさに(w
翡翠の私服もファティマのコスプレすか?って感じでアレだな
料理が出来るのは臭作の方でわ?
>>494 エロゲ主人公は一人暮らしの奴が多いから料理できる奴もそれなりに多いぞ。
得意かどうかはまた別だがな。
>502
そうだよな。
M.E.M.の主人公とか尊敬するよな。
…俺は絶対できん。
料理ができない(女)主人公といえば…
自慰倒錯のねーちゃん。
毎日毎日毎日コンビニ弁当ばっかり。
女だからってのは禁句だがたまには自炊しろよゴルァ
505 :
名無したちの午後:01/09/25 19:05 ID:TSBS24PU
いいこちゃんなのに嫌われるしき
この違いは何?
Choirの主人公は2人ともある意味凄かったよ。
散々悪行をしておきながら、その事を後悔しまくりの悪党キャラ御門様と
正義のはずなのにやってることは御門様とあんまり変わらない上に
後悔まるで無しのゆーくん。
作品としては駄目だけど、ロウの味方キャラ全員敵に食われる展開とかも含めて
なにかものすごいことを考えてたのかも、と妄想してしまうよ…
アリスの新作大悪司の主人公悪司にはかなり期待できそう。
純愛系のなよなよした主人公が蔓延る今日のエロゲ界に活を入れてくれそうだ。
508 :
名無したちの午後:01/09/30 03:41 ID:C8OF7L2s
age
>488
遅レスだが、激しく同意。
「君望」孝之がウジウジ悩んだり突然切れたりするのも自分を取り巻く
周囲に対して真摯であればこそ。
作中本人も言ってるように軽く受け流すということができない性分なん
だよね。
いわば誠実さの現れとも言えるからヤシがもてるのも漏れは納得できる。
ま、こんなのは少数意見みたいだが。
510 :
誰?:01/09/30 19:30 ID:bTagE8JU
所詮、我々なんかディスプレイの前にしかいられんからね。
どーでもいいが。
511 :
電波君:01/10/01 14:24 ID:bNfM0DuA
>509
少なくとも突然切れるのは情緒不安定かカルシウム不足だと思われ
>511
それは君がずっとしあわせのなかにいるせいだと思う。
513 :
誰?:01/10/01 14:44 ID:YRolGcD2
>511-512
同じこと繰り返さんでくれ…
ぎゃふん。
515 :
名無したちの午後:01/10/03 01:52 ID:IZLb/pOI
age
516 :
名無したちの午後:01/10/03 01:57 ID:4crZvJUE
>509
人を不幸にしかできない誠実さなんて、無いほうが良い。
て言うか決断力皆無野郎。
517 :
名無したちの午後:01/10/03 03:51 ID:dsnKUQDw
BLESSの主人公は新しいタイプだった。俺的に
冴えない、モテナイ、根暗つま弾き系主人公が、努力して人間的に成長して
ハッピーエンドになる「純愛系」のエローゲは無いものだろうか!?
ネガティブ系な奴が主人公のゲームって知ってる限り鬼畜モノやらレイープモノ
位しか思いつかヌー。
せめて極々平凡な、昔から主人公を好いているような幼馴染もいなくて、
華やかかな恋愛ストーリーとは無縁なヤシが愛を勝ちとってっていうのないだろうか。
>>518 むう・・・意外と難しいなそれは
C'sのラヴィーニなんか近いかもしれんが
518氏のイメージとは程遠いだろうしな。
ましてやピュアメなんぞ。
>516
まあ、あのストーリーでは「みんなでハッピー」が好きな人には
主人公がどんな奴でも許されないと思われ。
>518
意外や意外。けらくの王がそんな感じでしたよ。
鬼畜っぽい部分もありますが、終わってみれば爽やか!でした。
>518
鬼畜っぽい部分があってもいいなら僕は雫を推す
523 :
名無したちの午後:01/10/03 21:50 ID:/m30o.oY
>>518 闘神都市2のシード君はどうか
半分は該当してるかと
>516
君にもいつかきっと決断しなきゃならない時がくる。
必ずくる。
しっかり生きろよ。
>524
その決断の時は
「エロゲヲタから足を洗うべきか否か」であるに30000モナー(w
>525
その前に2chから足を洗うっていう大きな決断が(w
エフアンドシーのB.B.の主人公、結構好きなんですけどね。
ひきこもりなのに、毎日が楽しそうで。
あのジョニーとの友情と楽しさは、
なんだか楽しさを味わうと同時に何故か涙が出て来るのは俺だけか(笑
B.B.はあの妹さえいれば漏れはそれで…
531 :
名無したちの午後:01/10/04 22:14 ID:6QrtvKw6
532 :
名無したちの午後:01/10/04 22:16 ID:zDMK.ejg
533 :
名無したちの午後:01/10/07 17:16 ID:SmE.Uhiw
主人公が厨房でもヘタレでもまあ許せないことはないが、プレイヤーの
意思が介在できる選択肢式のAVGで、勝手にプレイヤーの意図に反した
行動を取るのは最悪!
君望の孝之然り、Piaキャロ2の耕二然り。
どっちかというとゲーム製作者側の姿勢の問題だけど。
>>533 嫌いなのは分かるが、どうやらそれは製作者側の曲げたくない
信念でもあったようなので(聞く耳持たんって奴?)、主人公が
言う事聞くゲームを自分で探してきて好きなように陵辱でも変態
行為でもやるがよろし。
あ、ソースは今月号のCPGのアージュのインタビューね。
「最後の最後ではユーザーの介入を許さないゲームを創ってき
た」とか何とか言っていた。
好悪は分かれるだろうが、別に間違いでもないと漏れは思う。
合わないと感じたら乗り換えれ。
だったら選択肢を排除してくれた方が嬉しいけどな、俺は
ドラクエの「はい/いいえ」みたいで必要性を感じない
>535
「最後の最後では」だよ。
そうまでしてさえ譲れない部分というのは、作家の
一人よがりになることもあれば、作品の確固とした
魅力や個性の核となることもある。
わかりあいたいと望む心と、自分は自分でいたいと
望む心の両方があればこそ、作品を作ったり読んだり
する価値があるんじゃないかな。
537 :
534:01/10/07 19:22 ID:Dx82ZzPs
正確には
>アージュの作品はラストでユーザーの介入を一切受け付けない
>という演出をやってきているんですが
だった。
次回作では『君望』の反対をやるみたいね。
今度こそ主人公が言う事聞くかもよ(w
エロシーンでの、主人公の無断マッシヴ化禁止。
なんでどいつもこいつも逞しく腹筋が割れてんのさ?
場合によっちゃ、主人公がオタクくさい設定の時まである。
それとも、そういう原画家はフツーのハラは描けないのかね?
てか、異様に逞しい腹筋見せられるくらいなら、代わりに
主人公が華奢だってことで女的腹でも置いといてくれた方が有り難い。
534の、凌辱や変態ゲーを比較要素に出して別のもんを持ち上げようとする態度に
それぞれへの侮蔑心と信仰心を同時に感じてもにょります。
君望はよく知らんが、鬼畜や変態ゲー好きでスマンかった。ゴメンね。
540 :
名無したちの午後:01/10/10 11:17 ID:DFR5StIU
541 :
534:01/10/10 12:46 ID:k3pHOWWQ
>>539>>540 かなり言い過ぎたスマソ。
別に馬鹿にして無いっス。>鬼畜・変態ゲー
ていうか「そういうもの」として作られているのに
言うこと聞かない主人公なら詐欺です。
でも、そうじゃないものに「言う事聞け!」と怒るの
もなんか違うなあと思ったもんで。
じゃあ何がしたかったん?ていうのが本意で。
>>541 別に孝之に言うこと聞いて欲しいわけじゃない
ただ、孝之のヘタレがむかつく
それだけのこと
あ、俺の場合はね
534さんは533さんに言ったんだよね、スマソ
ランスの幼少時代の設定ってあるの?
漏れの勝手なイメージだと、実は無茶苦茶苦労してそうな感じなんだが。
今でこそわがままし放題なランスも幼いときは無力な自分に涙を流してたとかそんなかんじ。
>君望はよく知らんが、鬼畜や変態ゲー好きでスマンかった。ゴメンね。
そこまで言うなら俺も言わせてもらうが、孝之をヘタレと感じられるような
健全な精神構造の持ち主でなくてほんとスマンかった。
心の底から共感するあまり、七転八倒してしまったよ。
悪いか畜生!
(´ー`)ノ&ロープアルヨ
>548
辛辣だが的確な判断だ。
保全
551 :
名無したちの午後:01/10/20 23:07 ID:YI40owvn
age
552 :
名無したちの午後:01/10/21 19:33 ID:zozlIp4a
ところで声つきのエロゲで自分の名前を呼ばれた幸せな人は居ますか?
最近のゲーム、家族(従兄弟含む)や友人の名前ばっかりで
ちっともハァハァできなくてなぁ……
すいません。孝之です。マジ。俺はこんなデリカシーがなく、(フル方の優越感かな?)
引き際しらない(修羅場をしらない)子供じゃないっていうの。
何度、殴りたくなったか!あいつ。
介入を許さないっていうのは、水月エンド(まあ、Trueエンドなのかな?
一番、感動できるし。)のことでは。このシナリオはまあまあ、主人公成長してる
かも。(一番、目立つのは遙だけど^^。)
まあ、あのヘタレに関わらない方が、みんな輝いてるんだよね。ヒロイン。
なんか、スゲーいや。ほんと、マナマナがお似合いだ。
長文スマソ。ああ..鬱だ。このゲーム。
主人公の名前が本名と同じだと萎えるよ俺は……
ピュアメールの主人公と片方一緒で鬱だった
Pia2の主人公と片方名前が同じ。
モデルになった本人に申し訳ないが、
おまえなんか(;´Д`)に嫌われて勝手に氏んでろ! このヘタレが
って感じだ。
「あきら」とか「かおる」とかのようにヒロインの名前とかぶる方が悲惨と思われ。
ヒロインの名前が母親の名前と同じ。
萎えます。
ていうか立ちません。
CANVASの主人公と名前が一緒でした。
名前の部分だけ音声抜きにされるのが萎えーでした(w
559 :
名無したちの午後:01/10/22 15:20 ID:IT0QlJfp
サターン版バーチャコールの呼びかけ君ほど悲惨なものはなかった……
560 :
名無したちの午後:01/10/22 15:24 ID:w+HTed21
君望のとある中年男性と名前が一緒です。
名前が被るなんて初めての経験だったからビックリしたよ。
しかも略称まで一緒ってのは…。
俺は、瑠璃色の雪の主人公と同じ名前で
瑠璃に様付けで呼ばれて萌えます (゚д゚)ウマー
562 :
名無したちの午後:01/10/22 15:48 ID:IT0QlJfp
>>561 う、うらやましい……いや、うらやましくなんかないやい!
とある大型地雷の主人公と一緒の名前で激しく萎えた俺を
誰か慰めて( ゚д゚)ホスィ…
561 だが ディスグレイスで敏子って同級生の女が出てくるのだが
うちのババアと同じ名前なんですよ (゚Д゚)ゴラァ
>>544 どっちかというと、エルフの蛭田系の主人公はそんな感じだと思う。
566 :
名無したちの午後:01/10/22 21:50 ID:YC8iq/aJ
>>563 とりあえずメーカー名だけでも教えたまへ(w
慰めようがない
名前がこみパ主人公と同じなのでクイズゲームは萌えでした。
ええ。
そして次ははっぴぃベル(゚∀゚)イエッヒー!
「僕」という一人称を使っていて印象に残るゲームってある?
「俺」とか「俺様」とかなら該当するのはあるのだが。
板違いだけどONEの主人公。
>569
そりゃ子供時代の回想だけだよ。
本編は普通に俺言ってるよ。
571 :
名無したちの午後:01/10/23 11:54 ID:3wsTHeL1
>>568 「星空ぷらねっと」の今村正樹
「終の空」の間宮卓司様(w
正樹けっこう好きなんだけど周りに賛同者がいない…
終の空の水上行人は嫌われてそうだね。
572 :
:01/10/23 11:58 ID:8JlkERQY
以前、主人公の名前スレ立てて自分と同じ名前探そうとしたが・・
あっという間に倉庫行き・・ ナゼ!?
573 :
名無したちの午後:01/10/23 12:28 ID:IXBz4UjH
「僕」と言う一人称で有名って言ったら雫の祐介じゃない?
574 :
誰?:01/10/23 15:18 ID:FzvZrEgP
「まじかるカナン」のちはや、とか言ってみる。
過去たった1回、主人公と同じ名前(苗字は違う)のはあったが、
残念ながら声無しだった(;´Д`)
何度かこの板で書いたけど、やっぱお気に入りのヒロインが
母親と同じ名前というのが最高に凹む。
>568
ママトトのナナスとか?
あと、メイビー系のショタ主人公にいそう。
…そういや、家庭用のサウンドノベルの主人公はほとんど「僕」だよな。
578 :
1:01/10/24 17:35 ID:c4ja6lsd
あとはGreenとかあめいろの季節等
ヘタレ主人公系ゲームにしばしば>僕
Phantomの一章も「僕」だったな。
RainyBlueの北山緋路もか。>僕
581 :
名無したちの午後:01/10/26 05:03 ID:68UL39Mr
ママトトのナナスも僕だね。
奴ほど偽善者という言葉が似合う男もいないとおもうが、
なぜか余り嫌悪感が沸かない。
なぜだろう。
ってガイシュツじゃん。
おまけに晒しアゲ。
鬱死。
583 :
名無したちの午後:01/10/26 05:08 ID:tRzYXaAk
おはようあげ
584 :
568:01/10/26 22:09 ID:APITCrzN
キチガイかショタかヘタレ、偽善者がメインのようですね>一人称「僕」
もうちょっと普通の男はいないものかとも思いましたが、
そしたら記憶には残りませんね
>もうちょっと普通の男はいないものかとも思いましたが、
僕じゃなくたって大して変わらねえ(藁。
傲慢かましている主人公ってお笑い系以外では見かけないなぁ。
自分に自信を持つのは良いことだよ、たぶん。
鬼畜系の主人公は?>傲慢かましている主人公
>>586 傲慢かましてるって小林よしのりみたいな男のこと?
だったら純愛ゲーに出てくる妙に悟った主人公どもがそんな気がする
このスレに誘われて君望やってみました。
とりあえず水月ENDクリア。
すごいね、この主人公。
モニターを何度ぶん殴ろうと思ったか。
誠実だってのは理屈ではわかるけど、
奴の場合はただの自己憐憫にしか見えない。
巷で聞くに一番、主人公がマシなシナリオでこれか。
これから先のPLAYが怖いよ。
とりあえず、慎ニとモトコ先生はこいつを甘やかしすぎ。
俺に代わって殴ってくれ、マジで。
590 :
彼は孝之を越えられるか:01/10/27 20:37 ID:MUkmH42Q
882 名前:名無したちの午後 投稿日:01/10/27 09:26 ID:EUAkRpG3
ひでえ主人公だな、オイ(^^;)
http://www.getchu.com/soft/8740.html > 主人公は、中学のときから同じクラスで仲のいい綾音のことが好きだった。
> また、周りの人も主人公と綾音が付き合うのは当然だと思っていた。だが、
> 今の友情が壊れてしまうのが怖くてどちらも告白できずにいた。
> ある日、主人公と同じ写真部の鞠子が突然告白してきた。戸惑いつつもOKして
> しまう主人公。
> 鞠子のことを知っていくうちにだんだん惹かれていく主人公だが、同時に綾音の
> こともどんどん気になってくる。果たして主人公は鞠子と綾音のどちらを選ぶのか。
>>589 超激しく同意。
慎二に「お前本気でこんなのが友達でいいのか?」と子1時間くらい
問い詰めたくなる。
あ、ちなみに遙シナリオはもっっっっっと酷いから覚悟しておくように。
慎二なんて既に人間扱いされてないから。
俺もはじめは殴ってやろうかと思ってたけど、進めるうちに、
殴った後に説教する言葉が自分の中に見つけられなくなって
しまって、殴れなくなってしまった。
不幸の責任をすべて孝之になすりつけて、俺が安心したいだけ
なんじゃないかって疑いを、最後まで捨てられなかった。
自分がこんな弱い人間だとは思わなかった。
593 :
名無したちの午後:01/10/31 18:34 ID:0YmXel3e
このスレの影響でTreating2Uやってみたんだが
予想以上に良い出来でビックリした。
主人公の堤伊之助が本当に男前で清清しくて
プレイしていて非常に好感が持てた。
三年後、プロになって未亡人(名前忘れた)を迎えに行く所なんか
マジで惚れそうになったね。
あと、「酔客」のおやっさんがまた更に格好良い。
このオッサンの生き様には心底感動した。
最近欝系のエロゲーばっかりやってたせいか
このゲームやって本当に心が温かくなったよ。
あー、うんうん。伊之助はイイね。このスレでは玲二と並んで男惚れされている名キャラだ。
「必ず会えるっ! 会いにいくっ!」 …イカすぜこん畜生。
書淫の主人公は一風変わってたな。
推理小説の「意外な犯人」みたいなネタを思い出した。なんとなく。
596 :
1:01/11/09 20:46 ID:DtAwaVmn
保全
597 :
名無したちの午後:01/11/11 04:53 ID:IwER8mJc
男にとって良い奴ってのは「女にモテない奴」
男にとって嫌な奴ってのは「女にモテる奴」
女が寄ってこないと成立しないタイプのシナリオでは主人公のヘタレ率があがる。
>597
やたらモテる主人公を見てニヤニヤするのと、
僻みを感じるのとは、どっちが男として健全なんだろうね。
男にとって良い奴ってのは「女を紹介してくれるやつ」
男にとって嫌な奴ってのは「人の女に手を出すやつ」
だと思うが。モテるモテなりはしょせん個人差だし。
600 :
名無したちの午後:01/11/11 19:55 ID:RaGRjVX+
ヘタレ主人公に共感を覚える御貴兄にムーンライダーズの音楽をお薦めする。
ストーカーのテーマ「僕はスーパーフライ」や、
アルバム1枚ごとに3曲はヘタレ男の歌!
ヒキーにもお薦めだよ!
>599
寝取られ好きの私にとって人の女に手を出す奴はいい奴ですが。
とりあえずショタは逆に「好きな女がいるのに他の女が手を出してくる奴」
ぐらいじゃなきゃ困る。メイビーマンセー
「他の女」、じゃなくて「他の男・女」の方が良かったか。
604 :
名無したちの午後:01/11/12 00:17 ID:UZPWf4Lx
ざっと、見て驚いた…
淫内感染の坂口先生がまだ一度も出てない(w
ナースコールシリーズの、ヒロイン押しのけで
歓喜の喘ぎ声を聞かせてくれるあきら先生が話題にならないとは(w
もしかしてアレは容認されてるのか?
確かに演技上手いけど…ヤローの(;´Д`)ハァハァ が上手いはどうよ?
>>604 漏れはそれまでエロゲー声はいらない派だったけど
あの坂口大先生の熱演っぷりに感銘を受けて
声容認(但し男のみ)に鞍替えしたよ。
607 :
名無したちの午後:01/11/14 03:02 ID:oIj7R1M1
同人上がりのチンケなシナリヲに漢を求めても無駄って事か・・・。
608 :
:01/11/14 03:11 ID:iUvj9rim
カッコイイ奴がエロゲーやるわけがない。
少なくとも俺のバイト先でエロゲー買った奴でカッコイイ男は
一人もいなかった。
しかしギャルゲーは明らかにブサイクな奴が買う比率が
高いのはなぜだろう?
>>593 俺もこのスレ見てTreating2Uをやってみたんだが、
堤伊之助はかっこいいの言葉が似合うね。ほんとにいい奴だ。
最近やったのがヘタレな主人公のが多いから、
なんか伊之助の生き様にほれぼれしたよ。
ゲーム後にひさびさに清々しい気持ちになれた。
最後の最後まで完全に自己中で人の事棚にあげまくりな嫌な性格貫き通して
んでブサイクでブサイクでしょうがなくてさらに小心者な主人公はいないのか?
>611
BabyFace
613 :
名無したちの午後:01/11/19 01:11 ID:xpZrTHQt
jinseiって時点で見なくても想像つくな
>>590 ヒロイン3人とも同じ顔にしかみえねぇ(藁
>>613 できたら学歴うんぬんじゃなくて、もっと孝之を演じて欲しい(藁
618 :
名無したちの午後:01/11/19 01:36 ID:xpZrTHQt
最初のうちは学歴とか疲れたとかばっかで(゚Д゚)ハァ?だったけど、
目覚めた後からはそれなりにヘタレ具合を再現できてると思う
少なくとも、そのスレの孝之に好感持つ奴は皆無だよな
全然上手くない寒いヤツが板違いの場所で的確な煽りに出会わずに済んだ為に
続いたスレって事でしょ。くだんねぇ
俺はそのスレ結構面白かったと思う。爆笑したし。
何も知らん奴が孝之の話を聞いてどう思うか興味もあったしね。
ネタバレした奴こそ逝ってよしだと思うけどなぁ。
君望、たった今オールクリアしたけど
自分は孝之の弱さが許せそうだった。
最初は駄目だったけどやっぱり人間ってこんなものなのかなぁとか
こういう弱さもあるからヒロイン達も惚れたのかなぁとか
じっくり考えるとそんな気がしてきた。
リアルタイムでED曲「君が望む永遠」を
聞いているからそう思えるだけかもしれないが(w
俺が慎二だったら間違いなく奴を殴る。それはもう殴る。
俺が奴だったら間違いなくダメになってる。
というかなった。
ファーストプレイは真剣に悩んで右往左往した挙句、
BadEnd。
あれはマジで凹んだ。
自分がどんな人間か思い知らされた。
だから俺は奴が嫌いだ。
伊之助は適度に熱くて、適度に冷静なんだよな・・・・・・
オレは酔客のオヤッサンの渋さの方が好きだ。
トラウマで味がわからなくなってた看護婦の話は泣けた。
遅ればせながら書かせてね。
「学生時代こんなんだったらよかったなあ」と思うのが同級生の主人公。
「つれにおったらおもろそう。」と思うのはランス。
「ほんまになれたらうれしいなあ。」と思うのは恋姫の主人公。
恋姫、リバイバルしたときは昔の彼女にあったら綺麗になってはった
時のような懐かしさを感じました。
うーん、スレの雰囲気には合ってないかなあ?
>623
>恋姫
DOS版の方も味があって結構好き。
・早乙女かずひこ@晴れのちときどき胸騒ぎ
・長瀬祐介@雫
この対照的な二人の個性はめちゃ強烈だった。
626 :
名無したちの午後:01/12/02 20:24
保全あげ
神語プレイ中なんだが、
なんか気に入らないなー
同級生の主人公を暗くしたような感じ
面白みがないというか
フロレアールのジャンはいいNe!(鬱
シルバームーンの主人公が激むかつかぁ!!
630 :
名無したちの午後:01/12/04 17:17
Piaキャロ3の主人公、自分本位でストーカー体質というのは
今までと同じなんだけど、今回はそれに「絶倫」の要素が…
あんたヤり過ぎだよ…。
大悪司の主人公は駄目だ。
同じ鬼畜でもランスのほうがずっといい。
>600
遅レスでスマンがおれもmoonriders好きだ
青空百景なら「真夜中の玉子」がすきだな
やつは夜中過ぎまでデート、僕はバイト…
泣けてくる
633 :
名無したちの午後:01/12/05 09:00
今月号のP天にユーザ投票の好きな男キャラの結果が載ってた
1位:ランス 402票
2位:鬼作 112票
3位:九品仏大志 83票
4位:臭作 76票
5位:タイガージョー 68票
(以下略)
ランス、ぶっちぎりのTOP
…おお、10位に坂口センセも
何故、鬼作……
>630
童貞捨てた次の日にアナルに挑戦する主人公萌え。
しかもかなりのテクニシャン。相手痛がらせてないし。
あいつ大悪司の方でも主人公になれるよ。
>635
だが、メインヒロインとは妄想H
素人にはおすすめできない
まぁ、漏れも>635も同人誌で補完しなさいって事だ……
F&Cの主人公は「ギクッ!」とか「ドキッ」を台詞で喋らないでくれ。
しかも外字の「汗」つきでね(w
ひろゆき
ここ見てるとキレる奴は叩かれるんだな。
俺も工房のとき、よく学校で怒鳴り散らして顰蹙を買ったもんだ。
まぁここにいるのは全員21歳以上な筈だからな(W
642 :
名無したちの午後:01/12/10 05:45
あまり人気ないみたいだけど、
学園KINGの日出彦の
「品があるように見せかけて実はとんでもないヤツ」
っての、面白さ的には結構好きだったなぁ。
どう?
鬼作最高だろ
>642
すげこまくんとか歩野(てくの)くんとはそこが違うよな(w
高校生の主人公には感情移入できん。
んな考え方する高校生いねぇよって感じがして。
最近の18禁ゲームでは、高校生の主人公なんて存在しません。
いてもみんな18歳以上
ピュアメールは…
ま、高校生じゃないからオッケーか
649 :
名無したちの午後:01/12/13 03:43 ID:JY7sbl5e
保存アゲ
650 :
名無したちの午後:01/12/18 22:49 ID:Kn8kqoT7
あげ
651 :
ジグソー:01/12/18 23:12 ID:VQVPvooc
「翼のはためき」の主人公がダメだった。
ネガティブなモノローグを延々と垂れ流されるだけでなく、
そのネガティブな思考を「そう思うだろ?」とこちらに
語りかけてくる。さらに、下町の駄菓子屋のばばあ並の寒い
ギャグをかましてくる。こいつに比べれば「君望」の主人公
なんてかわいいもんだ。
・・・絵はいいゲームなんだけどなあ。
アズライトかねぇ…
デアボリトという作品自体も好きダーヨ
蒸し返すようで悪いが、士貴は歌月でかなり評価上向き。
というか、「対象の存在を確実に殺せる」という個人には
手に余りすぎる力を幼少の頃から持つってのが想像できんので、達観云々ってのは
なんとも言えんわ、自分には。間違いなく精神衛生上よろしくないとは思うが。
653 :
名無したちの午後:01/12/20 11:47 ID:6B29P1TI
アズライトはなぁ、悪い奴じゃないのだが有る意味孝之以上にへぼじゃないか?
まぁ、本来の性格の対局にいなければならない以上ああいう性格じゃないとダメ
なのは分かるけど。
後、志貴が叩かれる理由って結局「生意気でムカツク」って理由がほとんどだと
読み返して思った。
シーン青が最悪だった。
>654
どんな奴?
ランス人気なのか・・・
ネクラオタクいじめられっ子の理想みたいなキャラだと思うが
657 :
名無したちの午後:01/12/20 21:44 ID:2Jx4tDYe
それ言うなら遺作とか鬼作が人気になるのも同じ傾向だな。
>655
出来杉君
鬼作はわからんでもないが、他兄弟の人気は正直わからぬ
志貴を好きになれないのは厨房っぽいからかな。
散々ガイシュツだが好きな主人公は伊之助とツヴァイ。
伊之助はこんな奴友達に居たらなぁって感じで
ツヴァイはこんな生き様してみてぇって感じ。
660 :
名無したちの午後:01/12/21 01:16 ID:OUj+B+ab
俺は志貴好きだけどなー
まぁ正直、鍵ゲーとかが好きな奴以外にはむかつくだけかもしれんってのは
同意出来るな。
後、プレイヤーが年齢的に若くないとダメだろう、共感出来ない気がする。
まぁ、これはシナリオライター自体がまだ若いんだからしょうがないかもしれんが。
間違ってあげてしまった…スマソ。
んで、いつになったら田中陣八(Bacta)が出てくるのかね?
そんな昔のソフト、言われるまで忘れてたよ(w
664 :
名無したちの午後:01/12/26 01:46 ID:uaDV4+MT
俺のCDラックに眠ってる
Bacta1+2をもう一度プレイする日は来るかのう
いまさら捨てるのも惜しいし
かなりガイシュツ気味だが、礼儀知らずな主人公は嫌いだ。
礼儀というものは知ってて敢えて規範を破ってるようなのはまだしも、完全に知らないとしか思えないのはちょっと。
例えば言葉遣いだけを取っても、敬語を「使わない」と「使えない」のは大違いだ。
なので逆に、破天荒な俺様系主人公がたまに礼節を見せるとカコイイと思うよ。
>665
んむ。全くだ。
その点T2Uの伊之助は、居酒屋のおやっさんに絡むヒロインに対して「やめろ」とか
「すんません勘定お願いします」とか、腰の引けた対応はせずに
「真面目に働いてる人に対して失礼だろっ!」と一喝。…惚れた(w
調教ゲーの主人公を気に入ったことが殆ど無いなあ。
「Natural」然り「もみじ」然り。
特に「もみじ」は頭の悪い主人公が頭の悪いヒロインバカにしてるから
プレイしてて溜息が出た。
例外はBrightiaの主人公。
ややノリがいいことを除けば、いい意味で極めて普通っぽくて好感が持てる。
>>667 調教ゲームだと、「逸脱」の主人公はどうだろうか。
極めて普通っぽくないが、きっと貴兄の気に入ると思う。
逸脱の彼は凄いぞ。俺は射精した。
>667
それはそれらが本当の調教ゲームではないからだ。
変に純愛対応狙ってるので、主人公が支離滅裂になり、俺は射精した。
本当の調教ゲームの主人公を知りたかったら、『虜』をやってみるべき
だと思う。俺は射精した。
君はただ主人公で射精したいだけだろう。
語る資格などない。
669ハ、シュジンコウデ、シャセイシタノデスカ?
672 :
名無したちの午後:02/01/03 04:44 ID:UdLUXee6
保全アゲ
innocentふぁみりぃファーストEDしたけど
抜きどころ満載ダタYO
お母さん最高だYO
ご馳走様
あの、逸脱の主人公って
>>669のペースで射精してんの?
>674
そんな感じ
交通事故(脳に鉄棒が突き刺さる)の後遺症でのべつまくなし出しまくってる
日常生活でも常にコンドーム着用で無いと股間がどろどろに
…ちなみに医療保険で風俗行くことが可、らしい(w
676 :
名無したちの午後:02/01/03 05:19 ID:xGqnqWfO
萌える主人公、抜ける主人公といったらまひるたんだろう
メタモルFのハタヤマおもろい
>>677 ハタヤマはオモロイね。可愛い?し。
個人的には口調に萌え。
男が惚れる漢というのは、加藤鳴海のような漢だろう。
からくりサーカスを読んだ後に、君望をやると涙が出てくる。
同じ鳴海でなぜここまで違う。頼むから、鳴海の名を汚さんでくれ〜。
加藤鳴海だったら結ばれるキャラが元彼女とマナマナの2人しかいないと思う…
>680
遙はともかく、何故、マナマナなのか、小一時間問い詰めたい(w
加藤鳴海だったら、そもそも、事故にすら遭わないと思う。
主人公は不細工でもいいから男らしいのがいい。
>682
ジロン・アモスみたいなのか?(w
家族計画の高屋敷司を褒めてやりたい。
不幸な少年期。人間嫌い。ありがちな造形ではあるが、「家族計画」に巻き込まれて
いくうちに描写されるアイデンティティの揺らぎ方が出色。「ブチ切れる」シーン
ではひたすら共感をおぼえてしまった。こういうキャラって意外と少ない。
巻き込まれ型主人公としては最高ランクの男前だと思う。主に生き様が。
>684
禿同
個人的には末りんシナリオの彼に萌えw
>684おなじく禿同、
っていうかまだ出てなかったのが不思議なぐらい「漢」だな「司」
ひさびさに主人公に惚れた。
俺的には、青葉サマシナリオあれだけ頑なだった青葉サマの心をとろけさせる司に萌え。
同じDOのひとつ前「Crescendo」の佐々木涼もなかなかいいと思う。
ガキのくせに冷めた悟り系つー、それだけ聞けば嫌なキャラなんだが。
実際やってみると、自分がガキでナイーブで無力だとだと自覚しつつ
何とか頑張ろうとする青臭くも恥ずかしいくらいまっとうな主人公だったりする。
確立しきれない自我や自尊心と、他人への共感や思いやりの中で
揺れる心情の描写が美しくも丁寧だったつーか……
なんというか、当時の自分を思い出しつつすげー共感できた。
家族計画の司が「漢じゃねぇか、司!」なら、涼は「男の子だよなぁ…うんうん」て感じ。
……なんかあんまりうまく書けない。スマソ。
おれはビ・ヨンドの主人公が好きだ。
689 :
名無したちの午後:02/01/07 01:34 ID:9aMCz6d+
メンテあげ
690 :
名無したちの午後:02/01/07 04:03 ID:jHOZS483
いやっほーう! 国崎最高ー!
スマソ誤爆
694 :
名無したちの午後:02/01/10 10:03 ID:qfKRuAnU
あげ
遅れ馳せながらモズニエプレーイ中。
計算高く復讐に徹してる主人公に漢を感じる第1章。
と思ったら、手段の選び方には趣味が入ってる気がし始める第2章。
ヘタレっぷりが思いっ切り露見する第3章。
何つーか、エロゲは主人公=プレイヤーって感覚ではやってないし、
主人公にデフォルトで好きな女がいるとかは平気なんだが、こいつは駄目かもしれん(w
シスコンを通り越して、妹を神聖視しすぎだーよ。
チェリーボーイならともかく、女の業を知って利用しようって男が、
妹だけは清らかな存在と思ってるってのはなあ。
話は面白いし智花タン萌えなので多分コンプまでやるけど、主人公には馴染めるかどうか。
で、何が言いたかったのかというと、特定の女を偏愛してる主人公とかは別にいいんだけど
特定の女だけを他の女とは格が違うみたいに思ってる主人公って嫌だな、と。
悠志郎よ、アンタの妹は生きてれば智花タンの嫌ってたお嬢と同じタイプに育ってたぞ、多分。
696 :
名無したちの午後:02/01/13 13:19 ID:Dyxgw/WZ
age
697 :
名無したちの午後:02/01/13 16:47 ID:4fdRZWdU
このスレ的には「漢」が人気のようだね。
原哲夫とか好きか? 暑苦しくないのだろうか。
つか一言。
漢はエロゲなんかするな!
>697
だがそれがいい
>>695 「ヴァニシングアイズ」の主人公もそんな感じだったなあ。
ZEROの密猟区(1ね)の主人公(・∀・)イイ!
強い、外道、非道、ヴぁかw
でも最後に生き残るのに、感動した!!
>701
すごい数だ!笑える(w
703 :
名無したちの午後:02/01/16 14:18 ID:6EBgLhLR
最近鬼畜系のゲームの主人公が、普通もしくは普通以上のルックスを持っている
のが腹立たしい。どうせなら、チビデブメガネでクサーな見るも醜悪なキャラを主人公
にして欲しい。そう、漏れのような。
>>687 D.Oなら「家族計画」と同じシナリオライターの
「星空ぷらねっと」の主人公、今村正樹もいいと思う。
確かにへタレかもしれんが、
人を傷付けるようなへタレ方はしてないし。
蘭子EDのグッドジョブはぜひとも某孝之に見習って欲しい。
Lienのバカ主人公、北倉志郎がいい感じ。
エロゲ主人公特有の偽善者ぶりがまったくない。
っていうかバカマンセー
>706
んむ、同意。ポエム無頼派最高。
それともう一つ「(ヒロインの気持ちに対して)ニブくない」とこがとても良い。
あからさまに好意寄せられてんだろうがっ! 気付けよテメエ! と罵倒したく
なる「似非朴念仁」が今だ主流である主人公業界においては稀有な存在と言えよう。
Googleで「オレは射精した」が4件、「俺は射精した」が39件。
…二つ合わせても
>>701に遠く及ばねぇ。
なんて事だ!逸脱の知名度はそんな物なのか!?
追加。「おれは射精した」で20件。
…まだ半分にも行かねぇ
>>707 似非朴念仁!
たしかにアレは罵倒したくなりますね。
同級生の主人公とかの、普段は厭らしいくらいに目ざといくせに
ヒロインが主人公に好意を持って照れた態度をとると
「・・・?変なやつだ」とか急に鈍くなるのが!
711 :
名無したちの午後:02/01/26 01:43 ID:yeghzBwf
このスレ見てから積んでたT2Uをプレイしてます。
イイですね、伊之助!
あと家族計画も(同じく積んでるが)プレイしたいと思います。
やっぱ主人公はかこよくないと!
みなさん、良き主人公をありがとう!
「luv wave」の御子神はどう?
容姿→二枚目・台詞→三枚目というギャップが楽しかった。
微妙にスレ違いなのだが、君望の慎二って
皆さん的にはどうなの?
俺結構気に入ってるんだけど。
寝取っちゃうところも含めて。
慎二の視点のシナリオがあったらいいとおもうぐらいに。
>713
好青年、ではある。確かに。
ただ俺としては、年齢に似合わぬ妙な達観ぶりと「イイ奴」であるがゆえの
毒の無さがかなりのマイナス。面白みに欠けるキャラと言えばいいか。
…というより、あの男の友達やってる時点でかなりアレだと言わざるを得ない(w
>慎二の視点のシナリオがあったら
慎二視点で無くてもかまわんが、寝取られ孝之と寝取り慎二の双方が、その後
各ヒロインも交えてぐっちゃぐちゃに悲惨な目に遭うシナリオがあれば、それ
はそれで面白かったかも。「幸せな奴一人も無し」的なBAD。
そんでもってズタズタのヨレヨレになった男二人が数年後に再会。
「俺たち、終わっちゃったのかなあ」
「バカ。まだ始まってもいねえよ」
要はキッズ・リターンみたいな、「静かで乾いた哀しみ」を希望。
本編は「喧しくて湿った悲しみ」に溢れているので(w
慎二は確かに好きなタイプなんだけどね。
キャラが好きか否かってのを決める要因に、
状況を打開するのに自分で考えて行動したかってのがあって、
慎二はこの点ほとんどただの傍観者なんだよね。本当の心情は違うくせに。
俺はむしろ、ちゃんと本音で勝負している分、
遙シナリオやマナシナリオの慎二のほうが気にっている。
>>714 マナマナシナリオよりはそっちの方が良かったかもな。
つーか君望キャラって全員、恋愛ごとに全てを賭けすぎ。
あと、スレ違いで一言。
モトコ先生って、何気にいってることがバラバラだよね。
ある時は遙をかまえといったり、ある時は遙にかまうなといったり・・・
716 :
名無したちの午後:02/01/30 18:15 ID:ZheelWlE
なんか最近、このスレ木枯らしが吹いているんですけど・・・・。
とりあえずageときましょう。
巷に溢れる泣きゲーや鬱ゲーの主人公はヘタレなのが多い気がする。
主人公はヘタレにしたほうがシナリオが書きやすいのかな?
>713
傍観者に徹しすぎて、あまり好きじゃない。あの修羅場で
正論を使って、水月を離れさせない様にしていたのが非常にうざかった。
そんなに水月が大事ならさっさと奪っちまえと、誰にも責められないから、
どこぞの馬鹿以外はとやってて言いたくなったよ(藁
・・・・・孝之との友情って、見下されてまで守るようなものか、人が良すぎ(藁
718 :
ジグソー:02/01/30 23:56 ID:yz5hCkDV
>716
>巷に溢れる泣きゲーや鬱ゲーの主人公はヘタレなのが多い気がする。
同意。しかも、妙なトラウマ抱えていたり、昔の記憶を失ったりしているのも
多いな。ネガティブなモノローグを延々と語ってくれるし。というか、主人公の
精神年齢が低くなっている気がする。ヒロインの低年齢化は歓迎だが、主人公の
低年齢化はやめてほしい。
ここで一句。
泣きゲーは 主人公より 漏れがつらい
君望が出てくるとなんだかんだでレス伸びますね。
>719
良くも悪くもエロゲユーザーに影響を与えたと
いう事の証拠だろうな。
>716
そだね。ヘタレであればあるだけ「どうにもならない状況」に追い込みやすいし。
受動的で悲観的。決断力に欠けていて、尚且つ自己の客観視が苦手であれば言うこと無し。
…特定の主人公を指しているように聞こえるのは気のせいさ(w
>716
そーゆーゲームが好きな奴はヘタレが多いからだろ(w
鬱ゲーオタの映し鏡なんだから
ヘタレが主人公なら「ああ、漏れと性格が同じだ」と思って安心するんだろ?
まさに傷の舐め合い、厨房のオナニー行為だな(ワラ
うーん、典型的2ch煽らーみたいなのが主人公の鬼畜ゲー無いかなぁ
>>723 夜勤病棟なんかそうじゃない?
・・
・・・・
・・・・・・違うよな・・・・
>>724 堕ちたヒロインにむかって罵倒して最後に(藁 付ける位はして欲しい。
プレイヤーから見ても格好いい主人公がモテるのはいいけど、プレイヤーから
見てヘタレにしか見えない主人公がモテるのは萎える。
727 :
名無したちの午後:02/02/10 00:13 ID:4jc29dAk
保全あげ
>>726 そういうカッコイイ主人公は、やっぱ顔をちゃんと描いて欲しいかも。
どうせ主人公=自分にはならないわけだし。
ファントムのツヴァイとか顔がついて嬉しかったし、
家族計画の司もちゃんと顔をかいて欲しかった。
滅茶苦茶遅レスだが、君望の慎二は大嫌い。
主人公のためだかなんだか知らんが、奴を放置し過ぎだって。
俺ならもっと早くに殴りにいってる。
偽善臭いっつーか。
>>729 激しく同意。親友キャラなら、デバイスレインの柊誠志郎のが良いよ。
親友にするならこっちが良いね。ヒロイン攫われて鬱になってる主人公に
「悲劇の主人公ヅラしてんじゃねぇよ」とはっきり言うし。ヒロインが
「私が行けば二人は助かるのにね。怖くて足が動かないの」と言った時
「助けて欲しい時は助けてと言えば良いんだ。俺達はただの高校生だ。
自己犠牲はTVの中で十分だ。」と返すし、台詞は確実に間違ってるけど
(正確に覚えてない)友情描かせたら、悠久スタッフの方が上だね。
731 :
714:02/02/11 00:51 ID:dYjYwkUu
>729−730
いっそ【「親友」総合スレ!】建てる?(w
「友情の表現」が上手いエロゲって、少ないんだろうね。
変に悟り切った奴やひたすら優しい奴ってのは、確かにリアルさに欠ける。
まあ、エロゲにおいては「狂言廻し」的な役割も担っているから仕方ないんだろうけど。
《俺が個人的に気に入った友情の表現》
主人公が友達に「この店でレジ打ってる娘、可愛いぞ」と告げる。
友達が店に入るとレジにはオバサン。店の外にいる主人公を睨んで溜息をつく友達。
その時、レジのオバサンに他の店員が声を掛ける「○○さん、電話です」と。
思わずオバサンを見つめる友達。というのも、「○○」は主人公の苗字だから。
そして思い出す。主人公は母方の姓を名乗っていて、その母はとうに主人公を見捨てて
新しい生活をしている、ということ。そのまま店を出て、主人公に近づく友達。
気付かれているとも知らず、あくまで冗談めかして「可愛かったろ?」と訊ねる主人公。
そして、全てを理解したうえで、友達はこう言う。いつも通りの口調で。
「バカ。ババアじゃん」
…これ、すげえイイ友情の在り方だと思うんだが。
残念なことにエロゲじゃなくて少女漫画なんだな(w
親友が「俺たち親友だろ?」なんて言うと激しく萎える
幼馴染も同様
エロゲーで良い親友キャラっているのかな?
親友スレはダメだな、
話題が狭すぎるしそのためだけにゲーム買う人間は少ないと思う。
スレとして立てる代わりに、このスレの次回のタイトルを
「男キャラ総合 with主人公」(逆も可)とかにするのはどうだろう。
オレの親友イメージは
色々大変なそんな時に合って
お互い背中向けて座って、ただ缶コーヒー飲んでるかんじ。
意識はしてるけど無言で。
737 :
名無したちの午後:02/02/20 05:13 ID:Ng2hut/A
本当の友達は遊び友達だってぇ言葉もある。
by月見の銀次@紅い眼鏡
>>737 マニアックな引用だなヲイ(w
当時の兵藤まこはかわいかったなぁ・・・
こっち↓の方が印象は強かったかな?
「狭いトイレには兄弟も友人もない」
らぶらぶティータイムの主人公は、割とまともな人間だった。
常識的な考え方をするのでやっててむかついた事はなかった。
でも、デフォで人妻属性があるのが困り物なんだけど(藁
男の親友なのに何故か攻略対象ってのは………
742 :
名無したちの午後:02/02/24 20:40 ID:J0R2ZIui
ところでカコイイ「ライバル」が描写されている作品はあるか?
大抵のライバルは金持ちとか,嫌な奴という風に描写されている場合が多いが。
やっぱ無いだろうな・・・・・
Only Youの鴉丸はどうでしょ?
鴉丸は確かに良かった。ヒロインの弁当を横取りするイベントはワラタ。
二重影の禿が好きなんだが
主人公に対してのライバルではないが…道法寺織人を挙げとこう。
「このはちゃれんじ!」において、このはの兄である乙丸貴英のライバル。
基本的にむやみやたらと良い人。苑生EDでの彼の台詞は落涙ものだった。
どうもここしばらくの新作は印象的な主人公キャラ、
脇役男性キャラが不足気味だのう
春のラッシュ時までは沈黙潜行かな。こりゃ
俺はエロゲの主人公で好きな奴がいない。ファントムもT2Uもやったことないし。
嫌いな奴ならいる。最強孝之は語り尽くされているので割愛。
恋愛CHU!の主人公が気にいらなかったな。
主人公に1番ムカツクのは親友に対して逆切れした時。大抵そのときの主人公はテンパっているんだけどさ。
自分(とヒロイン)だけが不幸でてめぇらなんかわかりっこねぇ!っつーところがもー最悪。
好きな主人公を無理無理挙げればオミくんカナ。オミくんカナ。
あと、顔云々は顔あり>顔無しだなぁ。顔に限れば羽山、クロード、水無瀬が良い方。
へたれなのに腹筋割れてるのは萎えだな俺も。
完全にネタ枯れじゃな
LOVERSや鬼哭街あたりの男性キャラに期待かにゃ
>ネタ枯れ
男性キャラを安定供給してくれるのはアリスってことで
妻みぐいに期待
752 :
名無したちの午後:02/03/12 23:24 ID:tHgM+qjD
あげ
753 :
*:02/03/13 00:25 ID:5HDMvnQu
東鳩の浩之って叩かれないね。
俺自身も結構好きだし。
なぜだろ?
マブラブの主人公はどうなんだろう?やはり、最低主人公の座をこうしんするの
だろうか。でも、マシにしてあるとは言ってるんだよね。その割にやたらと
ヒロインに対して偉そうだけど。
>>748 好きな主人公…ツヴァイに沢村司に折原浩平…結構いるな。
カミングアウトすると遠野志貴もちょっと好きだし。
ところで、葉鍵板では異様な人気を誇る折原浩平はここ的にはどうなの?
葉鍵ネタでごめん。
折原浩平なら新沢靖オミくんの方がええなあ
>折原浩平
ギャグが面白い。長森シナリオ以外は好き。
そう言えば、君望は主人公と主要女キャラの一人がウチの父親・母親の名前まんまなので
完全にプレイ不能なのだが…
何とか出来ないか、これ…
>757
悲惨…
純愛系の主人公と、陵辱系の主人公ってまず間違いなく
陵辱系のほうが性格が変わってるな。
基本的に陵辱系のほうが好きな主人公が多いんだが
例えば紳一様とか、ランスとか…
水夏2章の上代蒼司が結構気にいったのは漏れだけだろうか…。
>761
主人公(?)にしては珍しく性格のいい奴じゃなくて、いい性格してる奴だったな、
正直おれもかなりお気に入りだ、彼とさやか穣の絡みが見たくてファンブックも購
入したし
水夏二章のカップルは完璧だったね。
ってか他の章の主人公が…って感じもあるけどな(w
でも俺も好きだな>二章主人公
…ちと怖かったが…
彼女に手作りエプロンをプレゼントする主人公もそうはおるまいて。
>上代蒼司
なんというか、嫌味を感じないキャラが良かった。
上代蒼司はクソ!!!マジでウザイ!
何でかって・・・
俺はさやかたんとラブラブ〜になりたくて水夏買って自分の名前を入力したのに・・・
さやかたんとラブラブになるのが俺じゃなくて上代蒼司だと!ふざけんな!!!
2章やっててマジむかついてきた・・・だから嫌い。
ある意味寝取られたわけだな。
まあ良いじゃん。ちーちゃんいるし。
>764
>…ちと怖かったが…
俺はそこが気に入ってたりするんだがな。
二章はカップルで好きだ……
769 :
761:02/03/17 17:39 ID:ylt7hkzb
あ。やっぱり結構好きな人も多いのね。
漏れの感性がおかしいのかと思ってたけど良かったよ。
あんまり2章の主人公の話題って出ないから変だなって思ってたんだよね。
漏れも2章のあのカップルは最高に好きであります。
>761
お前の感性はおかしい!
上代蒼司はクソ!!
ちきしょー、4章の主人公がクソ上代蒼司からさやかたんを奪う様なルートが欲しかった・・・
ヽ(´ー`)ノマターリマターリ
趣味は人それぞれよ
772 :
名無したちの午後:02/03/17 22:02 ID:FnUj+ZP5
Windの丘野真には期待しています。
顔出しはポイント高し、ムービーでもいい感じの憂いっぷりだった。
BSFのアランが面倒くさがり屋のくせに人からの頼みを
なんだかんだいって結局断り切れない所とか、個人的にかなり萌えだった。
そんなわけでWindの主人公もちゃんと顔出てるし俺も期待
774 :
名無したちの午後:02/03/17 22:25 ID:EKCXxykV
俺も蒼司好きだな。
水夏男性キャラじゃ律の次に強いだろう。
正直、4章主人公じゃ歯が立たんだろうな・・・。
>>772 禿げ堂。
俺も期待してるよ。
775 :
名無したちの午後:02/03/22 14:17 ID:rBM1hVht
新作ゲームの主人公にもスポットを当ててみますか。
といっても漏れはD.C.以外にチェックは無し。
あの主人公は…微妙だ。
>775
正直、東鳩の浩之の系譜に繋がる「普段はやる気が無いがやったら出来る」タイプの
主人公には食傷気味、
D.C.は俺も期待してるのだが、体験版で見る限り上記のタイプの主人公に見えるの
が不安要素だな。
主人公に反感を覚えている時点で、
すでにシナリオライターの手のひらの上で踊っている状態、
という罠。(ヘタレライター作を除く)
僕夏の主人公はどうだったんだろ?
積んだままだけど、評判ヨイならプレイしてみようかと思うが。
確か顔出しでボイスも有りだっけ? 報告キボン
>778
区分けするならややヘタレの入った主人公になる、
しかし基本的にヘタレ主人公に嫌悪感を持つ俺だが「僕夏」の主人公は容認できた。
(言葉にするとめちゃくちゃくさいが)青春の青い悩みを抱えた等身大の主人公として
共感できた。
積んでるならやってみる価値はあると思う、幼馴染モノとしてはここしばらくで最強
と定義している。
……ただ、どうも好き嫌いがはっきり分かれるソフトみたいだな、俺みたく信者まがい
になるものもいる反面、アンチに回る者もいるとだけお伝えしておく。
>>779 ご報告感謝です。
感情移入できるか否かは別として、共感できるタイプなら期待できますな。
まあ春野ボイスに願いをかけてプレイしてみる(藁
ところで、
Windの主人公はどことなく傷んでそうなのがソソります。
漏れも期待。
>>778 私も嫌いではない
理由は
>>779といっしょだが
ただ、私はもうおっさんの年齢はいってるので
あの主人公の若さが少しうらやましく、懐かしいと思った
宮崎アニメのようなノスタルジックな雰囲気が好きなら肌に合うと思われ
主人公ならメタモルファンタジーのハタヤマ
親友なら同じくメタモルファンタジーの伊藤君が好きだ。
銀色第四章の主人公、(おまけモードに限って)たまらなく好きだ。
まお〜っ娘の主人公、マターリマイペースの所が何となく好きだ。
785 :
名無したちの午後:02/03/29 14:54 ID:n7DF80bt
AGE
786 :
名無したちの午後:02/03/29 15:03 ID:ZzJ6bWa+
788 :
名無したちの午後:02/04/08 19:05 ID:Z+15jkQn
Windの体験版プレイされた方
主人公の感想キボーン。
蒼司@水夏ほどイイ男には感じなかったなぁ。
ホントにプロローグだけだから、まだわからん。
しかし体験場のラストの状態からメインヒロイン以外を
攻略するのは外道の行いかと(w
>>776 がいしゅつだが、エルフの同級生時代からそんなやつばっかでない?
「加奈」の藤堂隆道
知的ルート5.6での日記リライト中の慟哭シーンは
やっと彼が“赦された”気がした。
こちらもガイシュツだけどCrescendoの佐々木涼は好きだな。
何となくモテるべくしてモテているような気がする。
しかし女共の蕩け具合でそう錯覚してしまってるのかもしれん(w
>>793 でも主人公キャラってプレイヤーに
そう思わせれば「勝ち」だよな。>モテるべくして…
コンタオロー萌え。
796 :
名無したちの午後:02/04/15 07:19 ID:n2o1X5dR
あげ
あぼーん
798 :
名無したちの午後:02/04/18 14:25 ID:NQgYWx64
あげ
799 :
名無したちの午後:02/04/18 19:44 ID:Epd/3ptk
>>757 俺はグリーングリーンの主人公が兄貴(仲凄い悪い)の名前できつかったが
それをはるかに超えてるな。
俺なんかとあるゲームのヒロインが
禿しくツボにくる設定なのに名前が親父と同じで
死にたくなったyo・・・・
Windの主人公ってどう?
そうか、Wind回避だな。
ムービーだけで(゚Д゚)ウマーしておこう。
今まで全く出てなかったけど、
恋ごころのリョハンは割と好きだったりする。
804 :
803:02/04/22 15:42 ID:Gz4muOza
スミマセン。
漏れの目は節穴でした、逝ってきます。
「ねがい」の主人公もまあまあ。
このライターさん、主人公にウンチクを嫌味なくしゃべらせるのが上手い。
サラッとしてる。
Wind、体験版の最初の方で妹にサッカーを語るシーンで、まるで
教師が出来の悪い生徒に言い聞かせるような説明の仕方に引いたよ…
加えて最後まで終わらせるまでに2回も止まったので、不穏なものを
感じて様子見。
どうやら正解だったようだ。
そろそろ集計取ってみませんか?
…と言い出す自分がやるべきなのだろうけど、
全て表示できないのでメンドいんだわ、実に(w
Wind、ゲーム自体は結構いい感じなのだが
唐突な説教をはじめる主人公がかなり痛い。
ムービーの憂いっぷりを見たときは期待したのになあ……
真「風があるのは生き物が動くからだ!」
みなも「すごいYO!」
もうアホかと。
809 :
名無したちの午後:02/04/26 18:29 ID:nZH7dHif
さてさて新作ラッシュでしたが、各々の主人公は如何だったのだろ?
プレイされた方はご報告願いたいです。
良さげな主人公がいれば購入に踏み切るという甘い考え。
おもしろいスレだねえ。さっそく参加!
殺したい奴はラブ・エスカレーターの主人公、好感がもてるのは
(というか好きなのは)ピア・キャロット2の主人公。
VIPER−CTRで主人公(剣道部主将)がヒロインに無断で
ラブホでの痴態をビデオに収めてた時には本気で吐き気がした
V10の頃はもう少しまともな人間だったと思うのだが・・・・・・
812 :
名無したちの午後:02/04/26 20:06 ID:vEsyhICN
>>803 >恋ごころのリョハンは割と好きだったりする。
禿どぅー。しかし感情移入し辛いキャラになるのかな?
散々言われてるが、遠野志貴好きなんだよなぁ…
危うさが個人的にツボだった。
奇妙な言い方だが、もうすぐおっ死ぬってのも救われがたくてイイ感じ。
815 :
名無したちの午後:02/04/28 14:49 ID:jlQCDpWS
ジョセフ・ジョースターのような主人公はいませんか?
最近では鬼哭街のタオローが良かった
戦闘シーンと妹に接してるときとかの表情や感情の変化に
素直に感情移入できた。
こういうシナリオで
殺っちまえって時にウジウジ悩む主人公はいや。
動機が十分なんだからトドメはえげつなくきちんと刺さないとな。
817 :
名無したちの午後:02/04/28 15:14 ID:Zt3OHQ3s
ガングレイブのトリフ・ボッキーニ。
西部劇のガンマンだ。
クール、普通、おちゃらけ、の3パラメータがあって、
選択肢でそれぞれが増加するんだけど、
そのクールのセリフが格好よい。
でも、クール過ぎると女の子が落とせなくなってしまう…。
818 :
名無したちの午後:02/04/28 15:16 ID:RUoOaAFq
板違い
ネギ板でやれ
>818
キチガイさんですか?
神語の神崎愁かなぁ。
天上照のシナリオでのラストの戦闘、
黒川達也とのコンビネーションがかっこよかったよ。
学園物でキャラが「力」を持つ設定といえばWindもそうだね。
こっちの主人公は逝ってよしだけど。
822 :
名無したちの午後:02/04/29 17:04 ID:oRens5ro
Windの主人公ってそんなに酷いの?
まさか傷んでいるんじゃなくて痛いだけだとか(藁)
>>816 タオローいいよね。俺も好き。あの狂った冷笑がたまらん。
敵を前にしてあの底意地の悪い喋り方も好き。
うたわれるもの、今やってる最中だけど
ハクオロまぁまぁいいかな。
ちょっと、流される傾向があるのと周りのマンセーぶりが鼻につくが。
まあそれ以上にシスコン兄さんなやられ役、オボロが最高だけど。
>>821 オイオイ、神語の主人公も逝ってよしだろ。
あれは主人公が許せるかどうかが最大のネックのゲームだ。
顔が良くて、ケンカも強くて、勉強も”やれば”できるエロゲ主人公なんて、我が身ながら嫌だつーの。
ゲーム自体は面白いんだけどな。
まぁ、SNOWの主人公ほどじゃないけどさ・・・(´Д`;)
825 :
名無したちの午後:02/04/30 04:08 ID:tmnKdWMU
>>824 エロゲの主人公なんてみんなそんなモンだと思うのだが…どうよ?
メタモルのハタヤマはヨカタ、既出だけどね
>>824 漏れは大金持ちでモテモテが嫌だよぅ
苛められて復讐パターンが好きだな、けらくの王とか
あれは最後に「骨格変わってないか?」な変身ぶりがナンだったけど
827 :
821:02/04/30 04:34 ID:eru3Liyp
>824
う〜ん、オレはそこが好きだったんだけどなぁ。
ヘタレな主人公ばっかりでうんざりしてたし。
そうか、ダメか…
>>825-827 いや、まだ他の主人公は2枚目半で笑える部分もあるじゃない。
>>111にも書いてあるけど、神語の主人公は、ホントにただの斜に構えた2枚目なのよ。
格好良いのはいいんだけど、やりすぎるとただの嫌みにしか思えん。
>>355に激しく尿意だ。
「真・瑠璃色の雪」の主人公と、ヒキーなのに楽しそうに生活してる「BB」の主人公はイイ。
んむ。顔が良いのは別に良いんだ。喧嘩強くても、勉強出来てもOK。
ただ、「年相応」の未熟さや弱さ、ズルさ、なんかも持っている方がイイな。
その方が「血が通ってる」っていう感じがして、共感しやすい。
そんでもって基本的に善人であればなお良し。
そんなこんなを踏まえて俺の好きな主人公を列挙する。ガイシュツばっかだけど。
我妻玲二@Phantom、堤伊之助@T2U、高屋敷司@家族計画、佐々木涼@Crescendo
北倉志郎@Lien、行平東吾@Hello Again、広場まひる@ねがぽじ、乙丸このは@このはちゃれんじ!
…と、なるわけで。最後二名の毛色が違うのはきっと気のせいさ。
メタモルのハタヤマの評判良いんで、買ってやってみたけど、
確かに良いね。「そうか、僕はフィリアに裁いて欲しかったんだ」
という台詞が壷にはまった。
エロゲーの主人公には責任転化する奴が多いんで、こういうのは
貴重。
大した経験もなく、動機も薄いガキが
なんか悟ってたり妙に斜に構えてたりすると腹が立つだけ。
主人公の性格にはプレイヤーを納得、もしくは引き込むだけの説得力が欲しい。
中盤以降、主人公に感情移入した自分の考えと
主人公の行動や言動がシンクロし出すと最高。
逆にバシっとしめるところで
主人公がプレイヤーにとって理解不能、許容範囲外の行動に出るとそれだけで興ざめ。
プレイヤーの考え、有体に言うと選択肢通りに動かせない主人公は苦痛だったな。
あのゲームでそれを再確認したよ。
>832
ああ、伝説のあのゲームですな。あれやってから、責任を取ろうとしない
エロゲ主人公とヒロインに拒絶反応を起こす様になってしまったよ(藁
あんまり話題に出ないけど、とらハの真一郎はいい主人公だと思う。
いづみシナリオで自家発電してその後、自己嫌悪におちいるとか。
かなり好感の持てる主人公だった。
T2U買ってきたぞゴルァ。
ぜんぜん見つかんなかった。
探しまくったから足が棒のようになっちまった。
果たして苦労に見合うゲームかのう。
>835
小粒の良作。
主人公に関しては文句無し。
鬼畜系の主人公はどうしても受け入れられないな。
変に悟りきってて、他人を見下すのがムカツク。
鬼畜系に常識的な主人公を求めるのは間違ってるとは
わかってるんだけどねぇ・・・
>837
>鬼畜系に常識的な主人公
そのアンバランスさは割と良いかもしれないよ。
自分はあんま陵辱・鬼畜系プレイしないから分らないけど、
主人公が少しずつ歪んでいく描写のあるゲームなんて無いかな?
>鬼畜系で常識人
ブラパケの新ブランド、ダークサイドが出した「秘密」の主人公は
いかにも「ふつーに常識的で根はいい人だけど小悪党」って感じだったな。
ヒロインの楓たんが強烈すぎてかなり霞んでるけど。
鳴海孝之
841 :
名無したちの午後:02/05/01 16:53 ID:AlhCwvEe
あんまり、顔を出す主人公は感情移入しにくいなぁ・・・・・・
842 :
名無したちの午後:02/05/01 16:59 ID:qK/QouTB
ちと古いけど、「ビ・ヨンド」の主人公(魔王)は良い味出してたと思う。
行殺〜の土方EXエンドルートの島田は良かったと思う。
>834
結構いい主人公だと思ったよ
>>834 俺は真一郎より、2の主人公の耕介の方が好きだ。
真一郎は、良くも悪くも周りのキャラに対してキャラ立ちしすぎてて、感情移入しずらい。
846 :
834:02/05/01 22:05 ID:WCf4/2Xx
真一郎は『高校生』、耕介は『お兄さん』って感じがよく出てたと思う。
二人とも等身大って感じがあった。
しんいちろは「1」の頃は結構好きだったけど、ラブちゃ箱になってなんか
好きじゃなくなった。
周囲が彼に対して皆マンセー状態になって、「1」の頃の等身大という感じが薄く
なってしまったように思えた。
耕介たんハァハァ
>>842 俺は「優しい悪」っちゅーのが大好きだったから、BE-YONDはツボに入った。
シナリオがもう少し長ければ俺内ベストゲームだったなぁ…。続編キボン。
>>837 >鬼畜系に常識的な主人公
「性裁」とかはどうよ?
殺された恩師のために復讐(陵辱)を果たす主人公って設定なんだけど…
つかアレは鬼畜系で良いんだよな?
そういえばT2Uの完全制覇CD、積みっぱなしだ…
なんか本編だけで満足してそれっきりだったっけ。
確かにビ・ヨンドの魔王(宮本小十郎)は良かったな。
何でも出来るを遥かに通り越して
星をも砕き死人さえ蘇らせる力を持ちながら
周りの人間に振り回される実に小市民的な性格。
他の完璧超人達にも見習って欲しいよ。
ビヨンドといえば、うたわれるものってどうなん?板違いだが。
>851
ビヨンドの主人公と似たようなもんだよ。
ああいうのじゃなくても、よかったと思うんだけど…。
まあ、面白かったしいいや。
われものまだ未開封で積んであるけど…それってRPGとして成り立たなくない?
シナリオライターが同じ人なの?<「ビ・ヨンド」と「うたわれるもの」
なんだか興味沸いてきた……。
うたわれは周りの男キャラも
アリス並に立っててよかったよ。
856 :
:02/05/02 23:49 ID:xF1hx+I4
鳴海くんはオフィシャルサイトのスタッフのノリとシンクロしてしまい
第一章でつい「答えはNOだ!」と言い出さないかとドキドキしてしまったよ
>853
記憶失ってるから。
後は言わなくてもわかるだろ。
>>857 すまん、解らない…。
ビ・ヨンドの主人公も記憶無くしてるのだが…
>858
そこまで気になってるなら積んであるのをやるか葉鍵板のネタばれスレに行け。
>>859 今日仕事を辞めて来ました。これから暇なので今からやってみます。
>860
英断だ。
YU-NOの主人公はどうしても否定できないなぁ。
初めてやったエロゲーだったのよ、アレ…
かなりマイナーではあるが、さよ教の人見先生。
ネクラをとことん極めるとああなる訳ですね。
カナーリ味わいのあるキャラだと思うけど、俺だけっすか?
人見先生スキスキ(w
クラフトワーク作品なら、エリーゼのためにの主人公もなかなか…
さよ教か…
微妙なところではあるが、まあ憎めない奴ではある。
>866
このスレ的には厭な結果だと思う。
俺は好きだからいいのだが。
水月の主人公ってどんな感じですか?
つーかそんなマイナーなエロゲーレビューサイトに投票するような奴なんて大概…
うちらも一発アンケートとってみたらどうやろか。
>>813 >>197って俺だな(w しろはたか…なんてコメントすればいいだろう…(w
関係ないけど、このスレ、
200近辺のなぜかタイガージョースレと化してる個所も面白いね(w
>>810 >好感がもてるのは(というか好きなのは)ピア・キャロット2の主人公。
こういう人は初登場かもしれんな〜。
天国の前田耕治君(実在)も喜んでいることでしょう。
873 :
:02/05/09 09:51 ID:QmJf1P2/
876 :
872:02/05/09 18:26 ID:q/X06DQx
死んでない死んでない(w
いや、知らんけど
3でもちゃんと出てくるぞ。
人に触れていたいと 願う主人公が好きだ
まあ、要するに誰かが必要だ、痛切に願う主人公が好きだって事。
いきすぎると、ちとあれだが
>>878 それの究極系が好き好き大好き…って解釈していいのカナ?
というか純愛系での主人公の範囲なんだろうけど。
>>878 タイムリーなところで水月の主人公かな。
奴は良い奴だった。
>>877 いや、それもそういう問題ではないと思うぞ(w
Kasumisan#の主人公、加住直之。いや、キャラ的にはさほどインパクトはないんだけども。
彼が「人生のとある一時期」に「ある種の衣服」を身に付けて「ある目的」の為に奔走するその姿たるや。
プレイした人ならこの気持ちを判ってくれるだろうか? …このやりきれなさを(涙
「神愛」をやっていてふと思った。
エロゲの主人公って剣道部あるいは剣道経験者が多いな、と。
しかも異様に強い。
爽やかにサッカー部とかいうエロゲの主人公はいないもんかねえ・・・
野球部なら見たことあるけど。
>883
異界の住人とバトルしやすいからでつ。卓球部ではおそらく勝てない。
剣道部といえば、「致死量を越えてる」と思うほど匂う篭手が有名なので
念入りにお手手を洗う描写とかがあれば拍手喝采なんだが。
>>884 ものすごく納得した
同じ武道でも弓道部とかで、いざ戦闘になったら後方から援護ってのもかっこ悪いしな.....
やっぱ剣道か・・・
空手部とかの主人公っていたっけ?
まあ、何にしたって一番多いのは帰宅部のヤシだろうが........
あと、一人暮らしね。
剣道は凛々しいって固定観念かな…。
漏れの地元じゃ、頭いかれたのばっかだったが。
文化系だと、
新聞部、生徒会ってのも結構あるな。
これは事件に遭遇しやすい(現実ではそんなこと無いが)からだな。
あと科学部ってのもあるな。
でも、どうしてもこの辺のはイロモノでしか出てこないな。
>>883 元サッカー部ならラブエス(Lovers)の主人公だった筈。
>887
だからこそ文芸部の主人公に萌えるノサー
>883
むう、確かにサッカー部といえばラブエスのアレとWith Youの柴崎(主人公ですらない)
ぐらいしか思いつかんね。あ、東鳩の雅史もか。
以下は全くの余談だが、With Youに関しては、いっそ柴崎を主人公に据えておけばよかったのでは。
乃絵美と柴崎の過去(真摯にサッカーに打ち込んでいた柴崎が、乃絵美に「俺に何が足りないと思う?」
って問いかけたやつね)
…あの描写は、なかなか青春ぽくて良かったと思うんだが。
ヤサぐれサッカー部員が病弱ウェイトレスの励ましで自己研鑚していくというのも、そう悪いシナリオ
ではないような。
激スレ違いなのでサゲる。
>>891 漏れも柴崎好きっす。主人公より好感持ってる。
894 :
名無したちの午後:02/05/14 18:09 ID:Sj6X/Sm7
蒐集者に主人公に一票。エリートはティータイムが欠かせない
>891
主人公はどうだか知らないが、真奈美が泣いて逃げた時といい、
単なるイヤラシー横恋慕野郎にしか見えないが。
幼馴染に胡座をかいて云々なんて偉そうな事言って、
焦ってるのはお前だろうよ、って感じ。動じる当人達もナニだけど。
見たいという部分だけで言うならイイ感じになるのだろうが、
それだけでダメです。
896 :
名無したちの午後:02/05/14 18:33 ID:X+b3gG+e
すみません百鬼の主人公の「○○○○だぞ」と言う台詞回しが凄く萎えます
どうすれば良いでしょう?
>>893 二刀流の主人公ならとらハ3の恭也が当てはまるんだけど、
正確には剣術家であって剣道部員じゃないし、
性格も浮世離れした爺みたいだしな……。
正直万人受けする主人公ではないな。
万人受けする主人公ってのはどんなんだ?
少なくとも個性のあるキャラは万人受けはせんよなぁ。
899 :
名無したちの午後:02/05/14 20:32 ID:r/hN8WbE
>898
蝉丸
900 :
:02/05/14 20:47 ID:aDylA9L4
>898
鬼作
淫獄の病棟の主人公の鬼畜ゲーにあるまじき
カンの悪さを推したい
日記帳を盗み読み
「今日、怒られているところを先生に助けられちゃった。
先生、大好き」
くっくっくっくっく、病院内に好きな奴がいるってことか。誰だ?
そういえばオレも今日たすけてやったが
そんなにしょっちゅうミスしているのか・・・・・・・・オイ!
その上、もともとも自分に好意もってたヒロインを
勘違いして調教してるし・・・・・
>>885 空手部じゃないけど、とらハ1の真一郎は空手2段(だっけ?)だった筈。
可愛いのに強いってのが、違和感あってあまり好きになれなかった。
俺は、ごくふつーの主人公がいい。
>>894 あいつは最悪だと思うが。
変なエリート意識のせいで、人を見下す態度&高笑いがプレイしてて鬱だったよ。
ネタとしてそれをやるなら笑えるけど、マジでやられたら本当かなわん。
人を見下してるエリート主人公、ってのは悪くないんだが。
育ちからしてエリートだったら、殊更に見下す態度を強調したりはしないと思われ。
やたら偉そうな奴は、成り上がりって印象で萎え。ギャグならそういうのも面白いが。
本物のエリートっぽくて良かったのは夢幻泡影の久遠と、モズニエの悠志郎かなあ。
>>902 個人的に、かわいいのなら肉体的には弱くなくちゃいけないと思う。
つか強かったりすると「やればできる」系の主人公となんら変わらんし。
もしケンカになったなら手も足も出ず負けるか、のび太vsジャイアンみたいに
ボロボロになりつつもなんとか勝利するのが理想。
その後恋人とラブラブセクース。
そういうゲームないなあ。
マイナーだけど俺の巫女さんの主人公もヒドイね、アイツ単なる強姦魔じゃん
かわいい主人公は受身がいいなあ・・・
>904
>のび太vsジャイアンみたいに
>ボロボロになりつつもなんとか勝利するのが理想。
>その後恋人とラブラブセクース。
喩えが…(w
エロゲだから和漢プラスか。それもイイ。
>905
忘レナ草の主人公も似たようなもんじゃないの?
いや、未プレイなんだけどね。
忘レナ草の主人公は微妙。
なんつーか、途中で性格っつーか人格がガラリと変わっちゃうのはどうかと思う。
OPではヤサゲレ街道まっしぐらだったのに途中から女に命懸けたりするからなぁ。
まぁ俺の好みは強い主人公…。
>904
それT2Uであったな。
ただ、のび太vsジャイアンじゃなくて普通人一人vs不良多数だったけど。
しつこいけど伊之助はいい主人公だ……。
911 :
ヅャギ:02/05/16 13:41 ID:k7S7YoEq
>>885 「Twin Ways」の主人公・高田僚は空手部員である。
(↑仮面ライダーのナレーション風に読んで下さい)
ひっそりとsage
二重影の主人公なんてどう?あのゲームは男キャラが良かったなあ。
>913
あのゲームの男は(・∀・)イイ!女は・・・
密猟区の主人公が良かったと思うのだが・・・
あそこまで突き抜けているとむしろ爽快ささえ感じる。
>915
隊長は、おれのあこがれの人です
917 :
名無したちの午後:02/05/19 19:13 ID:021yz5xT
ONE2の主人公好きです。
ONE2の友人好きです。
人間出来てるのは後者だが、エロゲ主人公としては前者だなぁ。
ageときます。
同志915、916!
小官も隊長には尊敬しております!
>918
貴様ァッ! 日本語がヘンだぞッ! 目を閉じて歯を食いしばれっ!
(ー皿ー)ゞ ドキドキ
>>920 よぉし、覚悟はいいな?
では逝くぞ・・・・「ちゅっ」・・・・。
「たっ、たい、ちょう…?」
「…すまん。もう抑えきれんのだ…」
お 前 ら 何 や っ て る
お 前 ら 面 白 す ぎ る ぞ
隊長×レミントン?(w
ところで新スレどうするよ?
貴方の分身「主人公」総合スレ!・・・「ちゅっ」・・・・。
荒れるな、大荒れだ。需要もないスレなのにそんなのじゃ確実に。
じゃ、1000に行くまで主人公限定人気投票でもやるか?
集計は1000が行うということで(w
じゃぁ俺は「宮本小十郎(ビ・ヨンド)」にイピョ
堤伊之助@T2Uに一票をば。
司@家計も東吾@ハロアゲもイイが、俺内部ではやっぱり彼には及ばず。
もちろん隊長(密猟区)に一票であります!!
佐々木涼@Crescendoに一票投じときます。
次点が遠野……いや、なんでもないのだ。
孝之(君望)にマイナス100票
んじゃ、古積恭生@僕と、僕らの夏に一票。
格好いい主人公じゃないけど。ヘタレでなく青い所が好き。
関係ないけど冬子視点で見ると、妄想HorHしたらバッドエンドと
まるでF&Cのヒロインのようだ(W<恭生
オミくん@秋桜の空ににいっぴょ
宮本小十郎(ビ・ヨンド) 一票
堤伊之助@T2U 一票
隊長(密猟区) 一票
佐々木涼@Crescendo 一票
孝之(君望) -100票+0票
古積恭生@僕 一票
オミくん@秋桜の空に 一票
びるげいつ@×箱に一票。
ETE@ょぅι゛ょに一票
丈夫鋼@rumbleに一票。
ひろゆき@2chに一票
孝之@君望に101票
943 :
名無したちの午後:02/05/26 15:27 ID:KDiWLZEu
最後のage
真面目に語え(ピノ語)
ハタヤマ(メタモルファンタジー)に一票。
神崎愁@神語にいぴょ。
痔スレ立てないの?
主人公の描写が良いゲーム=ストーリーの良さってとこあると思うんで、
このスレは役に立ってると思うんだけどな。
需要が無いといいつつ、消費してるしね(w
とりあえず
>>950が建てるのが常識だろうて。
あとまぁ9ヶ月かかって1000っつーのは消費しているのかいないのか…。
宿題ピンチ(´Д`)って日に立ったんだな、このスレ…。
949 :
名無したちの午後:02/05/27 13:53 ID:uEJfgoOy
950 :
名無したちの午後:02/05/27 16:38 ID:mBSspxJF
ガイシュツかもしれんが、ヘタレ主人公が自分と同名だった場合の心境って
どうデスか?
自分やや特殊系な名前だから経験ないんだども。
あ、でも某ゲーでメインヒロインの名前が自分の祖母と同名で激しく萎えた
記憶がある。
主人公ではないが、東鳩の友人と自分の名前が一字違いで萌え萎えた
最狂の主人公の名前が自分の名前と一字違いで激しく萎えた
とらハの主人公と読みが同じで激しく萌えた
Leafの某ゲームで友人の名前が自分の名前と
読みは違うが字が同じで激しく激しく萎えた。
ひらがな名でプレイしたが最後まで違和感が拭えんかった…
>955
いいじゃねえか、おれなんて加奈だぜ。妹おらんけど。
フローラリアの主人公が良い感じ。
この設定、下手すりゃ君望並のヘタレになりかねないけど、
ギリギリのところで踏みとどまってて好感が持てます。
XChangeの主人公と同じ名前。
スレ違いだけど。
オカンとヒロインが同じ名前。
そのゲームはさすがにかえんかった…。
>959
ゲームクリアした後になってから、ヒロインの名前が母親と同じ
だったことに気がついた俺は薄情者ですか?
フローラリアの主人公と同じ名前でつ(*´Д`)ハァハァさせていただきまつた。
この名前、嫌いでしたがとても実用的なので両親に感謝なのです。
ちなみに、知合いが君望と読みが同じで鬱になっていた事あります。
>961
まあ、有名な話だこて。
エロゲ主人公の名前、裕、介、平、祐、ってな漢字が多いと思う。
実際統計とって見たいな。
俺の名前、偽善者っぽい主人公にやたら多い…
しかも大抵は漢字まで同じ…
しかしまあ…よく停滞するスレだこと(w
950超えたし新スレ立てちゃう?
ほんとなら950が立てるべきなんだけどこのスレにいつくるかわかんないし
>967
俺はいいと思う。
どうかよろ。
貴方の分身「主人公」総合スレッド! 二人目
漢主人公魔神勇二(ONLYYOU)からヘタレ主人公孝之(君が望む永遠)
人外主人公ハタヤマ(メタモルファンタジー)から暗殺者主人公ツヴァイ(Phantom of Inferno)まで
あなたの分身である主人公について語るスレッドです
こんなんでOK?
OKなら立てるよ
追加する文あったら言ってね
>969
あの、立てていただくのに申し訳ないのですが、
名前や外観有り系(例え無くとも)のキャラクターとして認識された主人公だけでなく、
プレイヤーの意志に沿うから、キャラクター性を感じさせないから
「良い主人公」だというのも、>1には含まれていると思うのれす。
エロゲには、主人公不在感が強い方が良かったりもするので、
「無味無臭顔無し君」も含めて置いていただけると大変嬉しいです。
なんと表現すればよいか解らないので、変な言葉ですが、
間に合うようでしたらよろしくおながいします。
スレタイには異存無しです。
972 :
煽り文:02/06/09 15:01 ID:vEvvcKqF
まあ、エロゲにも主人公が絶対的に必要なわけよ。
千差万別様々だ。十把一絡げにしちゃあいけない。
ヘタレから漢まで、人外から暗殺者まで。
やればできたり影薄かったり。
そんな我らが分身達についてマターリと語ろうではないか。
…ゴメン。適当に書きました。
>>971 そだね顔の無い主人公のこと全然書いてなかった
>>1がうまい感じに書いてると思うから拝借してこんなんでどう?
貴方の分身「主人公」総合スレッド! 二人目
セリフは1番多くとも、めったにその姿は見えず
仮に姿は見えても今度は髪に隠れて眼が見えない
プレイヤーの意に沿うこともあれば従わないこともある
プレイヤーの分身であり、ある意味最重要キャラとも
言える存在「主人公」。彼等は姿は見えなくとも様々な
個性を持っています。
もちろん姿が見えない主人公だけでなく
漢主人公魔神勇二(ONLYYOU)からヘタレ主人公孝之(君が望む永遠)
人外主人公ハタヤマ(メタモルファンタジー)から暗殺者主人公ツヴァイ(Phantom of Inferno)
等キャラが立っている主人公まで
そんなあなたの分身である主人公について語るスレッドです。
作品名や氏名を明記しないほうがいいと思うな。
あくまで総合スレなんだから。
>972
(・∀・)カコイイ!!
>973
まとまってるよね
974氏の言う事ももっともだな〜と思うけど、
このスレで出てきたヤシだから、>973の方向でもよろしいのでは?
そろそろ危険区域だし。
というわけで>973にイピョ〜ウ
このスレでは楽しく語らせてもらったし、新スレに続いて欲しいな。
特に案も出さなんだ人間としては>973に異論は無い。一票。
キャラが明記されててもいいんじゃないかな。
漢、ヘタレ、人外、暗殺者…それぞれの代表格が出揃ってるし(w
「いや、○○のほうが漢だっ」「○○のへタレっぷりにはほとほと…」
「人外なら○○だろ」「アサシン主人公なら○○が…」
という意見は次スレで大いに語って貰うとして。
1000ゲット
>>976が良いこと言った!
というわけで
>>973の方向に異論無し。
そろそろ立ててもいいんでないかい?
979 :
973:02/06/10 17:05 ID:0NDVFrum
それじゃあもう少しして改正案が無いようでしたら立てます。
回転が遅いスレだからできるだけ慎重にスレッドを立てたほうがいいと思いますので
どうしてもスレを立てられないのでどなたかお願いできませんか?
前別の板でスレを立てたときは大丈夫だったのですが・・
雑談スレで聞いてみたところそうゆう人もいるとのことらしいです。