SFチックなエロゲー、どんなんあるんや?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1χ
ソレノイド・クエンチガン、プロトアクチニウム原子破壊砲、軌道エレベーター、ブリンダーの木など
といったSF的な要素を含む背景のエロゲって何があるのだ?
退廃的・未来的・メカニカルといった要素モナー
2名無したちの午後:2001/05/26(土) 20:19 ID:???
スレッドを立てる前に【★エロゲー板初心者ガイド★】を読もう
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/3635/guide.html

ちょっとした質問・雑談は「エロゲ板総合Q&A」「総合雑談スレッド」を使いましょう
<★エロゲ板 総合Q&A Vol.V★>
http://www.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=hgame&key=988736679&ls=20
<エロゲ板総合雑談スレッド その43>
http://www.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=hgame&key=990642708&ls=20
3名無したちの午後:2001/05/27(日) 04:56 ID:nVNtOmyk
「臨界点」宇宙船内での連続陵辱殺人。
面白カタ。でも売れなカタ・・・
4名無したちの午後:2001/05/27(日) 05:38 ID:???
>>3
DOOPも連続陵辱殺人深海エイリアンアビス。
イイかどうかは各人の判断として容量少なすぎ。割れるぞゴルァ。
そもそも純粋SFそのものがブーム去っただろ。
5名無したちの午後:2001/05/27(日) 05:40 ID:???
あっても高千穂崩れの運び屋ネタ。鬱・・・
6名無したちの午後:2001/05/27(日) 06:41 ID:???
このスレッドはアリだろう。

でも、即死クソスレたくさん立ててそうだな、>>1
7名無したちの午後:2001/05/27(日) 10:18 ID:???
BE-YONDはダメか?あれは違うか。
8名無したちの午後:2001/05/27(日) 11:49 ID:???
LOVE SEEDは結構本格的なSFシュミレーションです。
もうすぐ2もでるし、たのしみだ。
9名無したちの午後:2001/05/27(日) 12:11 ID:???
>>4
Zyxのエンジェルクライシスも良く似た設定だったな。
10名無したちの午後:2001/05/27(日) 12:14 ID:OVnrPb6.
YU-NOやっとけ。
11名無したちの午後:2001/05/27(日) 12:21 ID:???
ねこパンチの「千の灯火の向こうに」
戯画の「バルドバレット」

お勧めは後者
12名無したちの午後:2001/05/27(日) 12:24 ID:???
『退廃的・未来的・メカニカル』からは、メカニカルが抜けるが、
化石の歌なんかどうか。
13名無しさん:2001/05/27(日) 12:31 ID:???
「ぷろGOOD」とか。
14名無したちの午後:2001/05/27(日) 12:48 ID:???
シーズウェアのLuv waveはどうよ?
15名無したちの午後:2001/05/27(日) 13:03 ID:???
ポゼッショナーは?
16名無したちの午後:2001/05/27(日) 13:42 ID:???
パラレルハーモニーかな。
熱力学の第二法則。
17ホーネット萌え:2001/05/27(日) 14:19 ID:???
とりあえず宇宙船もの・・・・古いな・・・
ナイキ
コズミックサイコ
宇宙快盗ファニーBee

18ホーネット萌え:2001/05/27(日) 14:20 ID:???
そうだel(エル)もいいかもな。
19名無したちの午後:2001/05/27(日) 14:31 ID:???
この悪しき世界
20名無したちの午後:2001/05/27(日) 14:32 ID:???
我らの星彼らの空
21名無したちの午後:2001/05/27(日) 14:35 ID:???
マーベリックを忘れちゃいやよ
22名無したちの午後:2001/05/27(日) 14:41 ID:???
>>8
>もうすぐ2もでるし、たのしみだ。

再来年まで延びるに1票。
238ではないが:2001/05/27(日) 15:03 ID:???
>>22
嫌なことを言うなぁ!
でも否定できないのが悲しいところ。
24名無したちの午後:2001/05/27(日) 16:37 ID:???
ヴェドゴニア
ファントム オブ インフェルノ
だな・・・
25名無したちの午後:2001/05/27(日) 16:43 ID:???
SMチックなエロゲー、どんなんあるんや?
26名無したちの午後:2001/05/27(日) 17:11 ID:???
書きこんでいるみんな、SFの意味を間違っているとおもわれ
27名無したちの午後:2001/05/27(日) 18:23 ID:???
Sience Fiction 空想科学小説
科学なんでな、それで良いんじゃね?
ファンタジー物はダメな
ハードボイルド物とかOKって事じゃないのかね?
28ETE:2001/05/27(日) 18:29 ID:8UrL2yxw
「Sense Off」を挙げておきます。
29名無したちの午後:2001/05/27(日) 18:30 ID:???
SFと言い切ってないあたりがいいのだな。
ハードボイルドは現代ものならSFとは呼びたくない……。
30名無したちの午後:2001/05/27(日) 18:37 ID:???
菅野の小細工SFに比べたら、EVEZEROの方がよほどSF色強いと思う。
つーかあれもLuv waveと同じ、資料溺れ系SFだな。
と同時に菅野ゲーの方がプレイしてて面白かったということも認める。
31名無したちの午後:2001/05/28(月) 00:13 ID:???
ライアーの「ちょ〜イタ」があるぞ!
懐かしい日本SFの香り。
ロード画面の馬の首暗黒星雲。
そしてなぜか月面。
SF者ならライアーのゲームお薦めだよ。どんな題材でもSFマインドに溢れとる。
32名無したちの午後:2001/05/28(月) 00:26 ID:???
セフレチックなエロゲー?H研究会とか。
33名無したちの午後:2001/05/28(月) 00:49 ID:???
あがってないのでは
GAOGAOシリーズ、RED もよいよ。
34名無したちの午後:2001/05/28(月) 23:22 ID:???
NOVAとか
35名無したちの午後:2001/05/29(火) 01:08 ID:???
エロゲでSFと呼べるようなものなんてあるのか?
上であがってる物の殆どはファンタジーでしょ。
36名無したちの午後:2001/05/29(火) 03:26 ID:???
>>35
貴公はエロゲーにSFモノなど無い、ってこと前提で話してるね。
とりあえずLuv waveの内容知っての上での発言?
37名無したちの午後:2001/06/03(日) 23:18 ID:???
3835:2001/06/08(金) 06:49 ID:???
>>36
しばらく来れなかったので遅レスでスマン。
前提も何もSFと呼べるだけの物を見たことがないんだけど…
Luv waveに関しては、舞台が宇宙だったり時代が未来だからといってSFになるわけではない
と言っておくよ。
3936:2001/06/08(金) 09:00 ID:???
>>38
>舞台が宇宙だったり時代が未来だからといってSFになるわけではない
これには同意。
“SFチック”と呼ぶためには(目立った)科学的設定、かつ、
それも出来れば現代科学で説明できる代物が必要ではないか。
現代科学で十分な説明をしにくい「ワープ航法」「タイムマシン」とかは
SFよりファンタジーの領域に近いと思う。

…とかluv waveが最もSFチックなエロゲーと見ている私は思ったり。
でも実際は「SFと呼べるかどうか」という点なんてどうでもよくて
「ああコリャSFモノですなあ〜」と感じるゲームだから
luv waveが好きなんだな多分。
36での文が挑発的だったのは申し訳ない。

とりあえず今はSFっぽそうな「DUO(ぱんだはうす)」に期待。
40名無したちの午後:2001/06/16(土) 13:45 ID:pbHKhtRo
41名無したちの午後:2001/06/19(火) 17:59 ID:c5O6Af0U
某大先生のお言葉を借りれば
SF=少し不思議
これ日本では定説
42名無したちの午後:2001/06/19(火) 18:05 ID:ADL2Ejgc
エロゲーじゃよく作ってるやつの頭が不思議なゲームがあるからなあ
そうかんがえると結構あるんじゃねーの?SF
43(゚Д゚)さん :2001/06/19(火) 18:09 ID:RRhvReMw
ナイキさいこー(´ー`)ノ
44名無したちの午後:2001/06/19(火) 18:31 ID:Hu5DbTBg
>>43さん
 でも、もう新規入手でけへんよ…絶望的。
# 持ってるけど。この頃は局部無修正のヨキ時代だったねぇ。
45名無したちの午後:2001/06/19(火) 18:37 ID:Wodbnyg2
終の空は?
46名無したちの午後:2001/06/19(火) 18:48 ID:0i9oLQ3g
あくまでSF『もどき』で良いなら、XENON。
いや、やっぱYU−NOが好きなんだけど。
47名無したちの午後:2001/06/19(火) 19:04 ID:K0Qqk0gg
>舞台が宇宙だったり時代が未来だからといってSFになるわけではない
そう考えるのは(自称)硬派SFファンだけ。
世間一般の「SF」の概念なんてそんなもんだしそれで過不足もないわいな。
48名無したちの午後:2001/06/19(火) 19:05 ID:c5O6Af0U
>>42
その場合
TF=とても不思議
KF=かなり不思議
GF=ごっつ不思議
になるのでだめです。
49名無したちの午後:2001/06/19(火) 19:19 ID:0i9oLQ3g
MF=めっさ不思議
IF=いや〜ん不思議
BF=ビッグファイア
50名無したちの午後:2001/06/19(火) 22:14 ID:8QRUw8F.
『LOVESEED2(仮)』発売時期(01/6/16)
『LOVESEED2(仮)』の正式な発売日はマスターアップ後の発表とお伝え
しましたが、現在多数のお問い合わせを頂いておりますので、大まかな
時期に関してのみご返答させて頂きます。現在のスケジュールプランでは
早くとも来年の冬となっております。お声を寄せて頂いた方々にはお待た
せする事になりますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

http://www.ric-japan.com/html/frameset_kousin.htm

全然もうすぐじゃないじゃん。
51名無したちの午後:2001/06/19(火) 22:18 ID:8YAQJjLM
宇宙快盗ファニーBeeは「えすえふ(非SF)」だったナァ・・・。
528:2001/06/19(火) 22:40 ID:fUG9.eKY
>>50
ショックで死ぬ〜
53名無したちの午後:2001/06/19(火) 22:50 ID:xnuXecsE
>現代科学で十分な説明をしにくい「ワープ航法」「タイムマシン」とかは
>SFよりファンタジーの領域に近いと思う。
そうかクラークとかアシモフとかはファンタジーか。知らんかったわ。

>某大先生のお言葉を借りれば
>SF=少し不思議
あのヒトあんなコト言ってるけどめちゃめちゃ正統なSF描いてたぜ。
54名無したちの午後:2001/06/19(火) 23:14 ID:TSRYFEj6
で1は、ガチガチの科学設定に萌えるのか? それともエロ設定に萌えるのか?
55名無したちの午後:2001/06/19(火) 23:24 ID:XngHZXUY
DOSのソフトですが、ディスカバリーのREDが一押し!
推理とSFの融合が良かったです。ナイキも良かったかな?
56名無したちの午後:2001/06/19(火) 23:24 ID:fUG9.eKY
SFチックなエロゲー
あくまで「SFちっく」で良いのである。
だから、プラスチックハネム〜ンも当然OK・・・ですよね
57名無したちの午後:2001/06/19(火) 23:32 ID:Ow4Jto/Y
「最後に奏でる狂奏曲」はSFちっくなエロゲーにあたるのかな?
一応鞭打ちとか三角木馬とかあったけど。
58名無したちの午後:2001/06/19(火) 23:46 ID:HW35siwg
>>57
突っ込まんぞ・・・。
59名無したちの午後:2001/06/19(火) 23:50 ID:TSRYFEj6
>>58
それも古典的ツッコミ法の一つ・・・
60名無したちの午後:2001/06/19(火) 23:57 ID:5lOI.Qxo
化石の歌とか、わくわく惑星プリンセスとか…。
61ぷえるた:2001/06/20(水) 00:02 ID:kX48aoLA
Hello Again。
一応、超能力モノでんな。50年代SF風。
ライターの話だと、『ジェニーの肖像』をモチーフにしたらしい。
62名無したちの午後:2001/06/20(水) 00:06 ID:GyCGvUA6
現代の我々ヲタは本格SFより、SF的意匠を借りただけのライトな世界に
出会うことの方が多いと思う。
別に、その世界に科学的に説明付けが(苦しくても)できる新アイディアが
盛り込まれたりなんかしてない、SF的アイテム、雰囲気を使いたいってだけの。

善し悪しではなく、そういう比率が増えているかなあと。
63名無したちの午後:2001/06/20(水) 00:06 ID:aJo.gWyg
結論。エロゲ〜これすべてSF(歴史に残る名言
64くるくる少女:2001/06/20(水) 00:36 ID:hNyAtEr2
>>38(35さん)
何をもってSFとするかはSF板でさえ結論が出ないものです。
アメリカの書店でではエルリック・サーガーは
SFの棚に並んでいたそうですから
ファンタジーとSFの区別でさえ物によっては
難しいかと・・・

ですからその気になれば御伽噺と言われるKanonですらSFとして
語ることができますよ(笑
65ナナシサソ:2001/06/20(水) 00:47 ID:FlMC.lAs
せくーすふぁんたじー
すぺーすふぁっくで漏れは(・∀・)イイ

次元航法中の物理法則や、連環惑星における斥力の変移では抜けないからノゥ(´ー`)y-~
66名無したちの午後:2001/06/20(水) 01:51 ID:iC31yFK6
俺はウィークボソンで抜けるぞ(・∀・)
67名無したちの午後:2001/06/20(水) 02:05 ID:YrkHxhTc
>>66
WとZ、どちらがお好み?
68名無したちの午後:2001/06/20(水) 02:10 ID:iC31yFK6
>>67
w+
勿論理由はない(w
69名無したちの午後:2001/06/20(水) 02:40 ID:pkPUwHy6
>>64

>アメリカの書店でではエルリック・サーガーは
>SFの棚に並んでいたそうですから
目録見りゃ分かるけどハヤカワ文庫でもエルリックはSF扱いだよ。
70名無したちの午後:2001/06/20(水) 04:41 ID:35vAMjLw
ラッカーのセックス・スフィアとかいいんじゃないか?<数学法則で抜くゲーム
SM好きには「ゴル」があるし、
あとはあれだね、70年代ジェンダーSFあたりは相手の肌のぬくもりを求める
「シナリオ重視」ゲーに向いてる気がする。ジョン・バーリーとか。

話は違うがそのころティプトリーがじつは女性だった、ってのが大ニュースだった
んだが、エロゲだと「ショック!カズエしゃちょーがじつはおっとこまぇ!」ちゅう
レベルの話じゃ…違うか
71名無したちの午後:2001/06/20(水) 10:56 ID:5XoNIa6A
>>45さん
 アレはデムパなだけ。

# エヴァ(のカヲル)と雫を足して2で割ったよーな感じ。
72柳龍光:2001/06/20(水) 12:38 ID:ZbnXAI4c
コードウェイナースミスの「人類補完機構」も設定の参考にしてみると面白いかも。
ノーストリリアも基本的にボーイ・ミーツ・ガールな話だったし。
それにネコミミ娘が出てきても違和感がなし……スマソ
73名無したちの午後:2001/06/20(水) 17:37 ID:efvvEM2w
ブルーアイズなんかはどうでしょう。
スナッチャーっぽい感じのAVGで、主人公は鬼の手を持つ地獄先生ぬーべな奴。
74名無したちの午後:2001/06/20(水) 21:47 ID:40vW4BeM
お、なんか面白いスレになってきたな。
サイバーパンク物でなんか危ない感じのヤツ作ってくれねーかなー。
コンシューマーじゃ扱えない世界だから、ここぞエロゲの出番じゃないか?
ライアーあたりが上手くやれそうなんだが。
75声の出演:名無しさん:2001/06/20(水) 23:18 ID:OdpPb.76
うーん、「何でもアリ」がかえって難しいよね。
76くるくる少女:2001/06/22(金) 01:29 ID:q7clMqlQ
>>69さん
でも ヒロイック・ファンタジーとしても認識されてますよね。
まあ ニューウェイブ(とか言うとエリスンに怒られたり(笑))と
言われる作品群はその辺のところが非常に曖昧ですしね。
だからこそエリスンは「それぞれの波」という言葉を使ったのでしょうし。

>>72さん
ノーストリリアを説明するとき私はよく
「庵野秀明と宮崎駿を足して2で割った」
という言い方をしています(笑

ですからこの小説は今のエロゲの2大潮流である
「トラウマ」と「萌え」をしっかりと融合させているところからも
非常にエロゲ向きだと思いますね。

>>74さん
谷甲州さんの「エリコ」なんかは結構いい雰囲気が出てますよ。
とりあえずテーマ−は人類の進化らしいのですが
中身はエロ話のオンパレードです。
萌えは殆ど感じられませんが十八禁でなければ味が出ない
作品であるのは間違いないかと・・・

萌えも良いですけどこういったスピード感のあるエロ話も
遊んでみたいですね。
77名無したちの午後:2001/06/22(金) 01:42 ID:vKP9l6Jo
谷甲州氏って色っぽい話書けたんだ……。
78名無したちの午後:2001/06/22(金) 02:09 ID:o/febYic
ティプトリーっぽいやつがいいなあ。
79名無したちの午後:2001/06/22(金) 02:19 ID:fb87KERg
「エリコ」はそれまで女性は母か娘しか書けないといわれつづけてきた谷甲州の
渾身の一作。えろえろでSFっちゅう稀有の作品。もっともエロゲ的ライトさはないけれど。
ゲーム化するならクラフトワークにつくってほしいなあ。
80名無したちの午後:2001/06/22(金) 02:26 ID:fb87KERg
サイバーパンク(激しく死語)というか、その基であるブレードランナーはもはや
パクリといえないほど追従者産んだよね。とくに日本のアニメ/ゲーム界において。
レプリカントってもともとエロシチュむきだし。
ゲームをひとつあげるならば「イミテーションは愛せない」かな。当時はおろか現在の
水準で見てもかなりレベル高かったよ。
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82名無したちの午後:2001/06/22(金) 09:17 ID:N3TRPkDA
>>81
半角板カエレ!(゚∀゚)!

それはともかく、Ageの「化石の歌」もSFチックでイイと思われるが如何に?
83名無したちの午後:2001/06/22(金) 10:24 ID:F0WEjunk
PILは結構SFちっくなゲームを出しているね。
84名無したちの午後:2001/06/22(金) 11:09 ID:lTSrFZ2A
>サイバーパンクというか、その基であるブレードランナー
違うぞ。基は「ニューロマンサー」だろうが。
しかしサイバースペース扱ったゲームって無いな。
コンピューターゲームなのに。ああいうのを3Dポリゴンエロゲでやれんかの?

>>83あんたソリャSFちごてSMやがなっ!
85名無したちの午後:2001/06/22(金) 13:53 ID:cr0SxgIo
>サイバースペース
「チャットしようよ!」や「はぁとでネットワーク」、「バーチャコール」
に「五月倶楽部」、「カスタムメイト3」もそうじゃないか?
 前の3つは単にネットがネタになっているだけだが(藁
86名無したちの午後:2001/06/22(金) 14:04 ID:rNbNzLUI
>>85
だとすると、螺旋回廊やP.Sシリーズ、ピュアメールも・・・(w
87名無したちの午後:2001/06/22(金) 14:08 ID:CID/fxNc
クローンドール課外授業もSFで(・∀・)イイ?
88名無したちの午後:2001/06/22(金) 19:21 ID:jW0BXCYQ
DESIRE・XENON・YU−NO、後は不確定世界の探偵紳士とか。
89名無したちの午後:2001/06/22(金) 19:53 ID:v7gRkVFE
>>88
突っこまんぞ?冷たいようだが、いいな?
90名無したちの午後:2001/06/22(金) 19:54 ID:1vM76i0I
>>84
ブレードランナー(及び原作のディック)は直接サイバーパンクではないがその
基礎をなしてるよ。ニューロマンサー執筆中のギブソンがブレードランナー観て
あまりの類似性に映画館飛び出した、って逸話が残ってるくらいだし。
あのあまったるい世界観はサイバーパンクというよりも後期のギブソンに近いよね。
そしてコアなサイバーパンクよりエロ方面に応用が利くのも同じ(w

>>87
それはスコシ・フシギの略です
91菅野信者じゃないよ:2001/06/22(金) 21:03 ID:T/G0n.UU
88>>89
ごめん(;´Д`)
お袋が夕飯食べろと急かすので、書きかけでそのまま送ってしまったのよ。
いやね、これら一連の菅野氏のエロゲってSFの範疇に入るんかいな、
と書こうと思ったんだけど。
92名無したちの午後:2001/06/22(金) 21:25 ID:DOiPMQAk
>>83 メイドインヘブンはSFだと思うなあ…
ワンダーだよ…なんとなく

>>91 誰がどう見てもSFだよ。面白いかどうかはともかく。
SFファンは違うと言う人もいるかも知れないけど、彼らには
「自分の好きなものがSF」ってところがあるからね
93名無したちの午後:2001/06/22(金) 23:26 ID:fWYznC4A
菅野は「Yu-No」しかやってないけどあれはSFだよなぁ。
あれ以来パラレルワールドものに興味いったし。

>メイドインヘブンはSFだと思うなあ…
>ワンダーだよ…なんとなく
それを言っちゃエロゲの大半はワンダーだぞ…
94名無したちの午後:2001/06/23(土) 02:33 ID:6JQ6/fNE
たしかにメイドインヘブンはSFではないよなあ。やりまくりのおばかさん二人の
話だけだし。ただ、なんていうか「おお、すげえ!」っていうセンス・オブ・ワンダー
な感じはするなあ。おそらくはSFがサブカルチャー文化(日本で言うところのスノッブ
ではなく、アメリカ風の)であることと、PILの田所氏から流れ出るロックンロールの
匂いがそうさせてるんだと思うけれど。
9592:2001/06/23(土) 23:25 ID:iu/9WShs
メイドインヘブンって異星人の生態を見てるような感動があるんだよ…
これはあの世界を描ききったテキストの人の力量によるところが大きい
と思う。

SFの面白さって、既存の概念から大きくはずれたもの、異質なものを
認識する感動だと思うんだが、どうかな
96くるくる少女:2001/06/24(日) 00:31 ID:03L62ev2
>>79さん
エロゲ的ライトさを持つ谷甲州さくひんなら「ヴァレリア・ファイル」がありますよ。
ちなみにSense offのシナリオライター元長さんが心の書に上げているところからも
エロゲと谷甲州作品とのの関連性を考えてみるのも面白いかもしれませんね(なんか違う)

>>95(92さん)
その異質性の中に見えてくる人間的なものを再度
確認する感動もSFの醍醐味だと私は思ってます。

そういった意味で私には終ノ空はSFエロゲーなんですよね。
97名無したちの午後:2001/06/24(日) 00:32 ID:gj7zsWOk
>>92
それがセンス・オブ・ワンダーなんだと思う。
同じようなMADな衝撃は堕落の国のアンジーでも感じたよ。
ただこういう感覚って、若い人には共有できなくなっちゃってるのかな?
PILの最近のって、そこらへんの溝、無理に埋めようとして泥沼にはまり
込んじゃったみたいだ。
98名無したちの午後:2001/06/24(日) 00:44 ID:gj7zsWOk
>>96
ヴァレリアは断然旧角川の幡池挿絵だよね。
士郎のやつより露出少ないのに色気があって。

エロゲ的には戦闘員ヴォルテをひねるとイイかなあ。
脱走サイボーグの設定をそのままに戦闘を少し削ってお当番シーンを入れる、と。
…あ、それだとそのままカムイ外伝になっちゃうか。
Nitoro+とかにやらせるとうまいものが出来そう。
99名無したちの午後:2001/06/24(日) 01:09 ID:9e2X6nfs
エロゲーマーにおすすめのSFといえば、神林長平「戦闘妖精雪風」とかかな。
ヒロイン・雪風タンのキャラデザに(;*´Д`)ハァハァ
ラフィールなんてメじゃねえ萌えキャラっぷりヽ(*´▽`)ノ
主人公の男との関係、特に忠誠心には泣かされますなあ。
100名無したちの午後:2001/06/24(日) 02:46 ID:m6iUFcr2
>>99
まあ間違っちゃねえがな。
101名無したちの午後:2001/06/24(日) 03:50 ID:gj7zsWOk
折れはバーガディッシュ少尉に萌え萌え
小説でもちゃんと主人公が少尉食べちゃえるしね。
102北大路主水:2001/06/24(日) 04:59 ID:CyXp7Vpg
クーリィ准将萌え(?)
でも栗本薫がモデルと聞いて萎え。
103くるくる少女:2001/06/26(火) 02:22 ID:xiLdJSSU
>>98さん
カムイ外伝なロボット脱走物・・・・
良いですね〜
萌えますね〜

で雰囲気づくりの良いニトロプラスにやってもらったら・・・
物凄く遊んでみたいです。

>>99さん
オマケに雪風は恋人じゃなくて娘ですしね〜
あ ソフリンの方が問題になりそうですね(笑

>>101さん>>102(北大路主水さん)
神林長平作品なら私は「七胴落とし」が
エロゲに向いてると思うんですよね。
お手伝いさん(メイドさんではない!)の
お姉さまっぷりとか同級生の悪女っぷりとか
めっちゃ萌えません?
おまけに思春期の焦燥感もたっぷり盛り込まれて
ますし(笑
104北大路主水:2001/06/26(火) 02:40 ID:fY0iVvTo
>>103=くるくる少女氏

をを!「七胴落とし」いいっすねえ。麻美たん萌え。

あの閉塞感を上手くエロゲに落とし込めたらいい物になりそうですな。
かなり鬱入りそうだけど。
105名無したちの午後:2001/06/26(火) 17:12 ID:VGFGHXjU
PHOBOSまたやりたいなぁ
リメイクしてくんないかなぁ
106名無したちの午後:2001/06/27(水) 04:53 ID:aF8ubBe.
「七胴落とし」:白のサマードレス!>だんだん青に染まっていく萌え
思春期のもやもやとした感情、なんかみんな積極的で凶悪な女性陣、
特にサイコーなのが親父のお手つきのお手伝いさん(筒井のななせに
似てるよね)。たしかにエロゲむきだあ…。
シリアスなエロゲって伝奇ものとかガンアクションが大半だけれど、
こういう鬱屈した青春像と性、っていうのにまじめに取り組んでくれる
メーカーさんはいないのかなあ。
…そういやあの「予備校」って、もろにエロゲの「18才以上の高校じゃ
ない学校」だよね
107名無したちの午後:2001/06/28(木) 05:57 ID:e4oBdtoo
マニアの皆さん、もちっとイージーなネタ話しましょうぜ
みんな話わかんなくて逃げちゃったじゃないか
…ちなみに俺は神林なら「返して!」かな。姉弟(実)の禁断の恋萌え
って俺もか<マニア
108名無したちの午後:2001/06/28(木) 06:12 ID:PyUuha8I
大昔に98でやった「メリーゴーランド」ってのが
ブレードランナー的世界観だったな。
109名無したちの午後:2001/06/28(木) 10:57 ID:DonVNm/k
>>108さん
 復刻Win95版でやった。「的」とゆーより、そのまんまかも。
# ストーリはイマイチだったけど、適度にデッサンの崩れた女のコのCGが
# 妙に萌えたなぁ。
110名無したちの午後:2001/06/28(木) 11:34 ID:tIG.pHWg
エヴァに影響受けまくりのなんかイ号天使だかなんだかっつーゲームが
もうすぐ発売だっけ?あれSFじゃねーの?
111名無したちの午後:2001/06/28(木) 23:49 ID:fI2fA1NQ
あの同人なのか一般メーカーなのかよくわからないという(w
あんなのSFじゃねえ!…といいたいところだが、心を広く持とう
SFです。面白いかどうかは別として。
112名無したちの午後:2001/07/02(月) 05:27 ID:PHSVqDTw
そろそろアゲるよ
夏到来記念海洋SFネタ
いわゆるエイリアン〜アビス的深海閉鎖環境怪物ものだと(エンジェルクライシスってものあったけど)
「DOAP」がよかったな。
ま、ごくフツーのエイリアンものなんだけれど、DOAPってタイトルがプログラム業界にいる身としては
なんだか意味深でね。
海上SFだとアリスの青くらい?あ、アイデスのフリーウィリーもどきがあったっけ。
こっちはやってないんで、誰かこのゲームのSFガジェットについてなにかあったらレスお願い。
113名無したちの午後:2001/07/02(月) 06:33 ID:BHtWMdYE
R指定だけど、ソニアのガイナロックR。おまけのみにあむがいなろっくの方がおもしろかったけど。
114名無したちの午後:2001/07/02(月) 08:58 ID:OCef3QWk
おお。なんか知らんが神林長平祭り?
じゃあ 「敵は海賊」シリーズっぽい感じのエロゲキボーン
ラジェンドラ萌えー。
115名無したちの午後:2001/07/02(月) 16:43 ID:I.hL6Gcg
むかし、パソコンゲームになったねえ……
116名無したちの午後:2001/07/02(月) 19:16 ID:OGRKJV7k
アニメにもなったねえ
高速言語がまじで高速なんでビデオをスロー再生しないと字幕が読めないやつ(w

>>116
んじゃ、Ωドライブでカーリーに突っ込んでハアハアするラジェンドラってのはどうよ

>>113
ガイナRの基になったやつって、声優使ってたんだっけ?よく覚えてない…
ソニアスレじゃ聞ける雰囲気じゃないしなあ…
117名無したちの午後:2001/07/02(月) 19:33 ID:YVf2BJRs
>ガイナRの基になったやつ
PC-98でFDで同人でって奴だったっけ?
当時じゃまだ声優は使ってないと思うが
118117:2001/07/02(月) 19:50 ID:YVf2BJRs
あとソニアスレで聞いても結構マジレス返ってくるYO?>>113
119117:2001/07/02(月) 20:02 ID:YVf2BJRs
しまた113じゃなくて118>>116の間違い
鬱出汁脳
120名無したちの午後:2001/07/07(土) 00:02 ID:fZqKsqlM
別スレでベイリーの話題出た記念上げ
「カエアンの聖衣」って、エロゲに応用できないかな。あの完全スーツが着用者のリビドーを解放する
とかなんとか。おまけにスーツの見かけは可変だからコスプレ目いっぱい対応だ。
…おまけに禅銃の斥力理論も、精液が女体へ飛ぶときの説明に使えないか?(つまり、精液が飛び出すのは
全宇宙の斥力の合計ベクトルが女性の方を向いてるからだとか)
……むりか。
121名無したちの午後:2001/07/07(土) 01:30 ID:YGFjruuA
「冷たい方程式」エロゲー版なんてのもを今フッと思い付いてしまった俺は
現在ちょっとだけブルー ブルー 堕天使ブル──ウェァ──♪
122名無したちの午後:2001/07/07(土) 02:02 ID:kg.TA3EY
>>121
 俺がこのスレ見て最初に思いついたのは「接続された女」エロゲ版。
123名無したちの午後:2001/07/07(土) 10:46 ID:EIJZiCf6
「月姫」
先輩の再生能力がSF
124名無したちの午後:2001/07/10(火) 20:30 ID:Mmp11qjg
>>123
それなら俺のナニの回復力も(以下略)
125名無したちの午後:2001/07/17(火) 00:34 ID:QMsJza5Y
夏が来たんで思い出すアゲ
ハインラインの「扉」は名作中の名作ってことになってるが、思い返してみると主人公へたれだよなあ。
派手な女に捨てられてロリに走る情けなさ。加えて当時の全米祖父倫規制をクリアする為(嘘)のネタ
としてタイムマシン&コールドスリープが使われる始末。
126名無したちの午後:2001/07/17(火) 00:45 ID:QMsJza5Y
とかいって下げちまったんでもう一回。
ハインラインとコールドスリープ&時間変移つながりだと、「終わりなき戦い」ってのもいいね。
毎晩隊員同士で相手とっかえてできるし、時代が変わればホモゲーにも変化可能(w
127くるくる少女:2001/07/17(火) 01:36 ID:LyfA49OI
>>126さん
「終わりなき戦い」はホールドマンですよ。
それとどちらかと言えば「終わりなき平和」の方が
頭蓋ジャックの存在とかミステリー仕立ての部分
とかでエロゲ化しやすいかと。

ハイラインは「宇宙の戦士」ですよね〜
流石にあれはエロゲ化は難しそうですが(笑
まあ軍隊のお話ですから も〜ほ〜物なら作れるかも(ヲイ
128名無したちの午後:2001/07/17(火) 02:02 ID:QdOmQPho
>>127
ガルフォースみたいに女だけの部隊にするんだyo!
理由づけはパワードールの流用でね。
んでもって、主人公はサクラ大戦の大神っつうことで完璧だyo!
129名無したちの午後:2001/07/17(火) 02:07 ID:Rq8DUlpI
さあ、何だか濃くなってまいりました。
130名無したちの午後:2001/07/17(火) 02:12 ID:7RePVN2.
いやブルージェンダーにしろ。声は桑島で。
131名無したちの午後:2001/07/17(火) 02:52 ID:693Tbg52
そーだそーだ「夏への扉」があったんだ!
萌えるわなジャッキィの「お嫁さんにしてくれる?」は。
やろう、誰か作ってくれ。
132結論!:2001/07/17(火) 06:08 ID:YuduwXe.
くるくるは濃ゆい、ということでよろしゅうござんすか?
133名無したちの午後:2001/07/17(火) 07:19 ID:fFQoykXY
ハインラインでエロゲなら、単純に人形つかいが思い浮かんだよ(鬱
134うみたん:2001/07/17(火) 11:16 ID:9np6BSFA
板違いだが雫はサイキックホラーだったかな

まぁ元の大槻ケンヂの作風に則っただけとも言えるが。
135名無したちの午後:2001/07/17(火) 15:26 ID:SD58GJK2
ハインラインと言えば「悪徳なんか怖くない」
かく言う漏れはTSスレ住人
136名無したちの午後:2001/07/17(火) 22:47 ID:O3QLERVg
時間旅行をネタにしたエロゲーで、カジシンの
『クロノス・ジョウンターの伝説』と同じ位、
支払う代償の大きい作品はあるのでしょうか?

エロゲ経験値の乏しいわしとしては、もし実在して、
なおかつ上手く料理してくれているなら、
是非とも遊んでみたいテーマです。
137名無したちの午後:2001/07/18(水) 01:46 ID:x5UjVLzQ
まさかエロゲ板で神林長平やハインラインの話が出るとは(藁

がいしゅつだがぱんだはうすの「DUO」には期待してます。
138126:2001/07/18(水) 04:43 ID:AShMJ3lg
おお、久々にこんなにカキコが!
>>127
フォローありがとう。「終わりなき戦い」は「宇宙の戦士」つながりでハインラインにつなげたんだが、
書き方悪かったね、すまん。「〜平和」の方はラストの、"彼女と一緒にひとりきり"っていうのが
うまく伝えられれば面白くなりそうだけれど…。
>>131
「Desire」のティーナを見たとき、俺はジャッキーのイメージが頭をよぎったヨ
>>137
ぱんだはうすの人はアイデスで「ハートヒートガールズ」とかつくってるんで「DUO」にも
期待してる。…あまり覚えていないんだが「イミテーションは愛せない」(レプリカントものの
傑作ゲーム!)もPANDA(なかやまゆき)氏がつくったんだったか…な?
139あぼーん:あぼーん
あぼーん
140名無したちの午後:2001/07/18(水) 06:31 ID:/tqIuUbo
宇宙の戦士って、スターシップ・トゥルーパーズのような路線ならエロゲ化も可能かも。
かなりお馬鹿な映画でしたが、何気にベッドシーンもありましたし。
ただ、ガッツのようなノリの映画になりそうな気がする……。
そういや、あまりのエグさに、この映画を観て以来、米国映画に対する偏見がさらに強まったっけ……。

>>140
>イミテーションは愛せない
今は亡きグレイトの作品でしたっけ、確か。
一度プレイしてみたかったなぁ。
141名無したちの午後:2001/07/18(水) 07:32 ID:MF5BOMJQ
>131
揚げ足とりでスマソだが、フレドリカのニックネームは
リッキィぢゃなかったっけ。
手元に本が無いんで確認できんが・・
ジャッキィだとJ.Pホーガンの奥方だよ。
142名無したちの午後:2001/07/18(水) 11:12 ID:q7CfS8Ew
ガイシュツだろうが、sense off。
まさかやるまではSFだなんてちっとも思わなかったな。
143140 訂正:2001/07/18(水) 18:42 ID:fGQrp6aU
ガッツのようなノリの映画 → ガッツのようなノリのエロゲ
144くるくる少女:2001/07/18(水) 21:56 ID:n1L9TxyA
>>128さん
でもって敵は触手を使って女の子たちを・・・(笑

>>134(うみたん)
葉っぱのゲームを上げるなら痕の方が良いかと
いい意味でのB級っぽさが思いっきり漂ってますからね〜
オマケシナリオについては触れてはいけませんが(笑

>>138さん
あと「終わりなき戦い」ならトップを狙えっぽく料理して
よりエロゲ化を推し進めることも可能かと。
ノリコがんばれ〜!(爆

>>140さん
スターシップ・トゥルーパーズ路線だとセックスの時に
Wo!Wo!みたいな感じがしそうで嫌です(死

>>142さん
私も最初の辺りで「認識力学」という言葉が
出てきた瞬間にニヤリとしましたよ(笑
145名無したちの午後:2001/07/19(木) 15:53 ID:Gry/.tT6
>>141
手元に原著があったので調べてみたら、リッキィで
正解ですな。 Ricky もしくは Rikki-tikki-tavi と呼
ばれてます。
146名無したちの午後:2001/07/21(土) 16:26 ID:A563aF4A
バーサーカーでやってくんないなかなぁ
あれならいろいろと応用ききそうな気がするのだが・・・
っていうか個人的に好きなだけです。はい。
147名無したちの午後:2001/07/23(月) 17:03 ID:1tYzivTY
バーサーカーってなんだかやらしいかっこしてると思うのは俺だけか?
148名無したちの午後:2001/07/24(火) 18:42 ID:AZLUssI.
>>144
トップを狙え(第5話)って、なんかに似てると思ってきたんだが、そうか、終わりなき戦いか〜
なんかのどのつかえがとれたような気分だ
そうだとすると、6話の最後でユングが光速船で二人を待ってたりするのかも
149131:2001/07/25(水) 00:37 ID:Q443rodE
>>141
>>145
いや、お恥かしいです・・・。
「カウントゼロ」のねーちゃんとなぜかごっちゃに。
ややこしい呼び方してたから。
150名無したちの午後:2001/08/02(木) 02:05 ID:GTiaxTwI
「われら」とか「未来世紀ブラジル」みたいな鬱SFゲーってないかなage
151名無したちの午後:2001/08/03(金) 01:14 ID:viEUvDmU
アニメならヒロインいっぱい出てきてそういうのあるぞ
>>> Zガンダム
152名無したちの午後:2001/08/03(金) 01:29 ID:5cMCth6o
むしろガタカを。
153名無したちの午後:2001/08/03(金) 02:00 ID:hINiKmvc
そりゃホモゲーだ!(w
154名無したちの午後:2001/08/08(水) 23:36 ID:1NmD7vzQ
あげとこう。
155名無したちの午後:2001/08/10(金) 03:35 ID:zwKz7KQc
ああもう、糞熱いぞ!
こうなるともう、すっきりと冷凍冬眠でもして起きたらリッキイが傍に居てくれるのキボン
冷凍睡眠ネタだったら、NOVAの第3話でも可(w
156名無したちの午後:2001/08/10(金) 03:38 ID:gzp5VKms
>>155
分かる人の少なそうなネタだな(w
157名無したちの午後:2001/08/10(金) 19:25 ID:K69CpcoE
>>155
いいね第3話
小説化したほうの話も好きだったな。
あれを再度ゲーム化してほしかった。
158名無したちの午後:2001/08/12(日) 08:28 ID:x7RMFGxs
98のDOSゲーだがシルキーズの「メビウスロイド」。
159名無したちの午後:2001/08/12(日) 15:39 ID:WU216aX2
スクウェアのアルファ。
設定はSF、内容はSM(藁
160名無したちの午後:2001/08/13(月) 16:36 ID:8mvbJzVI
アルファ、いいね
おれはウィルよりこっちに萌えたよ、やっぱり
161名無したちの午後:2001/08/15(水) 19:42 ID:5TgjRRGw
>>160
やっぱSFって、美少女がああ言うはじけたコスチュームを着るのが定番だと思う。
全裸にされて吊されるのも、何が起きるか分からないSFならではと思う。
162名無したちの午後:2001/08/15(水) 19:43 ID:au0OaSqA
ぜろちき
163あぼーん:あぼーん
あぼーん
164名無したちの午後:2001/08/16(木) 00:41 ID:0k1GYLJk
ところで週末にメッセ(秋葉じゃなくて幕張ね)に行く人いる?
エロゲネタ的になんか面白いのあったら報告キボン
165名無したちの午後:2001/08/16(木) 00:55 ID:a/lZzqP6
>>158
シルキーズのセクサロイドものなら「REIRA」の方がよりSFチックでやんす
166名無したちの午後:2001/08/16(木) 12:25 ID:HPOUijW6
>>165
「REIRA」は確かにいかった。リメイクキボン
167名無したちの午後 :2001/08/16(木) 14:13 ID:ObItTgdA
今まで挙ってきたハードなSFじゃなくて
(ゲームじゃなくてスマソが)「バーバレラ」や「フレッシュゴードン」みたいなノリの
馬鹿なSFチックなエロゲーは無いものでしょうか。

以前録画した「バーバレラ」には今でもたまにお世話になっています。
あのセンスは今見ても秀逸です。
168名無したちの午後:2001/08/16(木) 14:18 ID:qmqVqB1U
まさかバーバレラつかってる人をこんなところで見るとは
なんていうか、いいよな、アレ、味があって

激しく板違いだな
169名無したちの午後:2001/08/16(木) 15:17 ID:oFmf4eTQ
>バーバレラ
あの、胸が透けてるシースルーのコスチューム、えろかったなあ
…でも、あの手を合わせるだけで済むSEXだけは大反対!

>フレッシュゴードン
フラッシュかとおもいきやフレッシュとはまたアレな…
いま、あれをエロゲ化したらティムポロケットにもモザイクかかるんだろうか?

で、そんなノリのエロゲというと…SFじゃなくてファンタジーだけど「堕落の国の
アンジー」が近いかなあ
あとは「宇宙快盗ファニーBee」とか
170名無したちの午後:2001/08/17(金) 03:32 ID:Mh5OOegs
馬鹿SFってことなら、ハイテンションなのだけじゃなくて、脱力マターリ映画
「不思議惑星キン・ザ・ザ」ってのもあるな
あのマターリ感をゲームに転用できないもんかな?クー!

あと、タイトルバックでSFと見せかけて、じつはメイビー的エロコメの「ディックの
奇妙な日々」っていうのもある。これはマジでオーサリングヘブンでゲーム化キボン
171名無したちの午後:2001/08/17(金) 04:22 ID:Ggebc/J2
麻幻Vっと言っておく。
172名無したちの午後:2001/08/17(金) 04:35 ID:s7IaHvHU
「フェルミオン」もSFだったな
173名無したちの午後:2001/08/17(金) 06:18 ID:5QNQGEAI
幻影都市をエロゲーにすればOK
174くるくる少女:2001/08/18(土) 18:21 ID:FcVWuHGE
>フレッシュゴードン
噂には聞いているおバカエロ映画ですね。
意外とエロゲではああいったB級路線って
あまり見かけないような気がするのは
私がそちらに目がいっていないせいでしょうか?

それと映画と言えばこの前友人達と「ロッキー・ホラー・ショー」の映画版を
見ていたのですが、こういったエロ・グロ・ナンセンスの
ノリも好きなんですよね。
でも 一緒に見ていた友人の一人は眉をしかめてましたが(笑
175あぼーん:あぼーん
あぼーん
176名無したちの午後:2001/08/19(日) 07:11 ID:ISv9eouw
B級路線というと、カクテルソフトの「電撃ナース」とか……
エロゲーじゃないらしいですが。
Winに移植はもう無理かな……。
177名無したちの午後:2001/08/20(月) 01:29 ID:UdG1wUKM
「電ナー」と「アンジー」は製作者が同じ(旧PILの田所氏)なんで、なんかにてるのも当然かと
電ナーは原画家の手で一応3の製作が進行してるみたい。遅々として進んでないけど
ttp://www.synapse.ne.jp/actmao/top.html
178名無したちの午後:2001/08/20(月) 01:40 ID:UdG1wUKM
>>174
ロッキーホラーショーのビデオって、冒頭にNYのライブハウス?舞台?の
CMが入ってなかった?
おれ、あれは映画本編なのかと思ったが、客によるコスプレ&自主パフォーマンス
らしいね。あのハイテンションさはスゲエ!
ゲーム化されるんならやっぱり田所氏に手がけて欲しいなあ<あ、ロッキー(人造
人間)は美少女って言う設定で
179くるくる少女:2001/08/21(火) 23:14 ID:3QbxskPg
>>178さん
私はWoWoで放映されていたのを録画したものなので
そのCMは見たことありません。
っというか そのCMすっごく気になるんですが(笑

>ロッキー(人造 人間)は美少女って言う設定で
フランク・フルター(館の主人)ももちろん女性ですよね。
で 純愛ラブラブなカップルを引っ掻き回すんですよね(笑
180178:2001/08/22(水) 02:37 ID:OhvXw2qc
>>179
いまサントラ聞きながら書いてるけれど、やっぱテンション高いなあ…
CM、ライブっていうか観客参加パフォーマンスありの映画上映会というか
映画のスクリーンをバックに舞台ではコスプレした客が踊りまくってたりする
日本でもときどき観客参加可で上映されるときはコスプレ客が集合するらしい(w

>フランク・フルター(館の主人)ももちろん女性ですよね。
>で 純愛ラブラブなカップルを引っ掻き回すんですよね(笑
そのとおり!同志ですな〜。
ロッキーは人造Pニス生やすことが出来て両刀だともっと嬉しい(w
この映画って、洋館、メイド、宇宙人、寝取られとエロゲの要素がいっぱいで
ほんとにこんな感じのゲームが欲しいなあ
181名無したちの午後:2001/08/22(水) 06:47 ID:1CCRGZE.
コスプレはしなかったけど、透明ビニール傘もって映画館逝ったな
182くるくる少女:2001/08/23(木) 21:33 ID:B.fkdej2
>>180さん
いや 両刀使いはやはりフランク・フルターの方が良いかと。
ついでにガッツのタカさん張りのごっつい女性だとなおさら可(笑

ついでに執事とメイドの兄妹も逆転させて
美形のお姉さまと美少年の弟というノリでGo
183名無したちの午後:2001/08/23(木) 21:34 ID:Ix9mVUeU
            _       ___ ∧∧       _        人人人人人人人人人人
        /⌒\ \     〔〔 |Ξ (,,゜Д゜)つ /⌒^\\    <               >
        //⌒\ |◎|   _/ ||Ξ/ つ¶¶  / /⌒\|◎|   <   はくそリーナへ
      /     )|日|\/__\|/ ̄ ̄ ̄ ̄\  _____.|日|\_  <              >
     /  ●   ___  \|/       ●  ●/\  ̄\__〉  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
   /      Y     Y )ヽ Y  Y       \..\ _/^~           /^|/^|__
   | ▼       |     | /. )).|   |       ▼ |/\\              /^/.^/_⊃
   |_人__ノ⌒|     |/ノノノ\__人   、_人_|    \\______ __/^/^/^/⊃
          / ̄ \__|  ||  ̄/目>、 ___ノ\.   /| ̄    |  ̄  ̄ ||γ〜〜〜 |
         /   /  ./|___||_/ ̄/{三|三|三}|    \/|||‐‐‐‐‐‐\  ⊂二⌒) γ  /
        /__/_./ \_|ロ/ ̄{三|三|三}ロ|      ^^|____\_||{ ヽーー/
      /   /  |/     〉−−−−−〈_             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /======/   |   / ̄ ̄ ̄|^^ ● ^^ ●)\
    /~/⌒|\.||  /   | ̄ ̄__|_   ▼  |  ̄|
  ( ̄()|⌒| )|| /    /   / /ミ三\_人__/三{.|
  ( ̄()|_|/ ||/     /   / / /   ̄/|:::::|::::|   \
  ( ̄()/)/ ̄     /    / / /   ./ |:::::|::::|\   \
   ^( ̄)/        /__/_/ /    /  \__/  \   \
     ̄^             /^^ /   /   \    \ | ̄ ̄|
                   /   /   /       \    /    |
                 __/三|/   /         >三三\___/
               / \/ ̄ ̄〉         /\  /  /
             /\   |__/|         /  | /  /
           /   | /     /        /   |_/ __/
         /     |_/___/         /    / ̄ /
        /    __/     /         /|   /__/
184名無したちの午後:2001/08/23(木) 21:52 ID:ekesKM3Q
DUO発売待ち!
新作で他にある?
185名無したちの午後:2001/08/25(土) 02:11 ID:/s7dhfWI
ナナコ…ってのはこのスレ的にはNGだろうしねえ…
186名無したちの午後:2001/08/25(土) 02:14 ID:ArIfgvGI
sage
187名無したちの午後:01/08/28 02:28 ID:rbLXRZCA
板廃止をようやく潜り抜けたと思ったら、ポツダム宣言?

…どうなるかわからないけれど、いまんとこ「渚にて」のオーストラリアの
小康状態ってところか?
あの登場人物達のように、逝く時は安らかに逝きたいねえ。
188名無したちの午後:01/08/28 05:03 ID:rbLXRZCA
とりあえずおもいつくまま終末ネタSFを並べてみる(映画・小説混合)

「渚にて」           核戦争後、最後に残ったオーストラリアにも放射能が。静かに終わってゆく人類の終末
「黙示録3174年」     キリスト教倫理観と絡めた復興後の人類の発展。苦。
「博士の奇妙な愛情」   冷戦ブラックユーモアの極み。「総統、私は立てます!」ってクララか?
「ファイルセーフ」      博士の〜と訴訟まで起きた同系ネタ。シリアス。
「魚が出てきた日」     終末というか核ネタ。エーゲ海の小島で起きた喜悲劇。
「人間がいっぱい」     終末ではないが人口が増え過ぎるとこうなるという見本。映画はクソ。
「ノストラダムスの大予言」 東宝インチキ映画のNo.1。終末までに一度みてみたい。
「世界大戦争」        フランキー堺が主役(運転手)という庶民派終末劇。

あとなんかあったかなあ。
えろげだと、
「終末の過ごし方」、「絶望キング」あたりか。…Only Youは微妙。
189名無したちの午後:01/09/01 02:34 ID:non7DpqE
そろそろアゲ
190名無したちの午後:01/09/03 00:01 ID:lwfL7ijA
ゲームの話題でなくてすまんが、二次元ドリームノベルス「サンダークラップス」
読んだよ。エロとしてのは別スレに書いたんで、こっち的には、「ワイルド・カード」
(というかX-MENか)をエロ化したらこうなるんじゃなかろうかっていう超人のデザ
インがいい。
こういうエロゲができないかなあ。
191名無したちの午後:01/09/03 00:28 ID:OtwI6Ags
時の果てのフェブラリー、何気にエロゲーマー魂をくすぐる描写があります。
192名無したちの午後:01/09/03 03:34 ID:APqcs2OE
どこだろう?
メタチョムスキー文法かな、それとも計測機器使わずに光速の測定するところ?
ってぜってー違う方に100クレジット
…だってそのくらいしか覚えてないんだよう。もう10年以上前の話だしさ。
2がでるってのは一体どうなったのか?
193191:01/09/06 04:29 ID:T6ANp2wQ
>>192
徳間デュアル文庫で今年の1月に加筆修正されたものが出てますよ。
後藤圭二氏の挿絵で。
2に関して後書きで「いずれ近いうちに」と書いてましたが……
マターリと待ちましょうか(´∀`;)

そんで、エロ問題の描写ですが、
『(ごめんなさい、パパ。私、悪い子だわ……)フェブラリーは目を閉じ、
罪悪感を覚えながらも、少年のぎこちない愛撫に身をゆだねた。
[〜中略〜]それでも11才の少女にはつらかった』(以上本文より抜粋)
ってとこです。たったの2ページばかりですが。
……なんかここだけ見ると完璧なエロ小説だなー。
俺は、SFの考察の方はきれいさっぱりと忘れていましたが、
この描写の部分は10年たっても忘れていませんでした(;´Д`)
ロリ嗜好はないんだけどなぁ。
194名無したちの午後:01/09/07 03:11 ID:Abehebjg
あ、思い出したよ!>193サンキュ!
俺が読んだときはなんていうかこう、「フルーツバスケット」みたいな今関あきよし風
少女の生臭さに赤面しちゃって、記憶の中に封印しちゃってたんだろうなあ。
今にして思えば惜しいことをした(w
デュアル文庫(おもいでエマノンは表紙につられて買ったんだが)は後藤圭二か…。
エロゲファン的にはそっちの方があってるかもしれないけれど、やっぱり前のほうが
このみかなあ。
そういや当時のスニーカー文庫だと、「ヴァレリア・ファイル」の挿絵が幡池氏で、
谷甲州の硬派な文章にあったエロティックさを醸し出してて好きだったなあ。
いまの士郎絵のやつは谷甲州の土臭さが抜けててなにか違う感じ。
「エリコ」読んだときはエロシーンを幡池キャラで脳内補完して楽しませていただきました(w
195名無したちの午後:01/09/09 00:43 ID:AYNjks0w
幡池かあ…ベルセルガ物語の絵もよかったよね
…俺がロニーの銃撃シーン、手首がぽとっ、てとこで抜いたのは秘密中の秘密だ
196名無したちの午後:01/09/09 07:35 ID:Vga/m6MA
>167
未来世紀バーバラってバーバレラっぽかったような?
でも昔すぎて...(w
フラッシュゴードンってクイーンが主題歌歌ってるのですよね!
なつかしいっす!映画見に行きました!
197くるくる少女:01/09/13 00:50 ID:KYuOW1zU
最初の方でも何回か話題になっていた
ageの「化石の歌」をプレイしました。

いや〜これは正面からSFですね。
隠れた良作って埋もれてるもんですね。
でも 最初のバージョンだと読み返し機能が
無いのでアップデートするのが吉です。
198名無したちの午後:01/09/16 01:57 ID:9pUXQuYw
ぱられるは〜もに〜、まだ出てないみたいだね。
あれはSFの一種じゃないかな。
199名無したちの午後:01/09/17 19:26 ID:.pyZEy7w
>>196
最近、「底抜け超大作」でフラッシュゴードンはクイーンズの音楽だけが取り得、
と書いてあった覚えがあるので多分フラッシュゴードンの方を指しているのでしょうが、
念の為に書いておくと167の人が書いたフレッシュゴードンはそのパロディエロ映画です。
(映画化はフレッシュの方が先ですが。元はアメコミね)

ついでにストーリーを書きますと、
「ある日突然宇宙の彼方から人々を淫乱にしてしまう光線が地球に降り注ぎ、
 地球は大パニック。この未曾有の危機に、正義のヒーロー、フレッシュゴードンが立つ。
 ティ○ポ型ロケットに乗りこみ、光線を放つ星へ向かうフレッシュの前に、
 亀頭型恐竜や、股間にドリルを装着したロボットが立ちふさがる。
 負けるなフレッシュ、地球の未来は君の肩にかかっている!」
というもの。

……ほんと、すぐにエロゲーにできそうな内容。
200名無したちの午後:01/09/19 07:19 ID:OMkmA3wg
age
201名無したちの午後:01/09/25 14:17 ID:2cGqA8bE
SF=スペースファック
202名無したちの午後:01/09/25 21:21 ID:1MZSVmGE
「書淫」や「2nd LOVE」はどうよ?

インナースペース物の傑作だよ。
正直、エロゲーにしておくのは惜しい。
203北大路主水:01/09/25 23:09 ID:VScG2ODQ
>201
「さよならジュピター」っすか?(w
204名無したちの午後:01/09/26 01:50 ID:chPyZINo
今週(先週?)の週刊アスキーの唐沢なおきの漫画がそのネタだったね
題して「さよならゲートウェイ」

しかし、あの映画のファックシーンてなにか意味があったのか?
205名無したちの午後:01/09/28 16:35 ID:q82/wMvM
小松左京作品のエロシーンに必然性は無いと思われ…(w
206名無したちの午後:01/10/09 16:19 ID:c0ruJCB2
207名無したちの午後:01/10/14 04:53 ID:YnUrt2e7
現在、ネタ業界板で、
【シチュスレ対抗お勧めのエロゲー】という投票を行っています。
シチュスレごとに、このシチュエーションならこのエロゲーがお勧め、
というのを投票してください。
なお、当該スレでの結果はエロゲ板初心者ガイドに掲載する予定です。
シチュスレごとに1人1回の投票となっています。
1に書いてある規則に従い、ふるって投票してください。

【シチュスレ対抗お勧めのエロゲー】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1002987303/
208名無したちの午後:01/10/15 19:48 ID:e/qhOoUy
あげ
209名無したちの午後:01/10/28 23:30 ID:noPXXcWk
保守
210名無したちの午後:01/11/03 02:04 ID:jDmjkT1e
D.U.Oはいつ出るのかなあ。
211名無したちの午後:01/11/05 17:49 ID:fHrCr8Af
めんて
212名無したちの午後:01/11/05 17:50 ID:fHrCr8Af
さげちった
213名無したちの午後:01/11/05 20:53 ID:ENCyeez4
厨房時代、小松左京のエロシーンにかなりハァハァしたけどなあ。
なんとなくジメジメしてて良かったよ。
「エスパイ」だの「継ぐのは誰か」とかさ....

鬼畜スキーには断然「ドクター・アダー」やね。
214名無したちの午後:01/11/05 22:49 ID:equJErlP
「Lalka 〜造られた天使たち〜」が気になってるんだけど、どないやろ?
情報少ないからなァ。
215名無したちの午後:01/11/14 23:46 ID:QfyO/HQV
ぱられるは〜もに〜に一票。パラレルの科学的なゲーム中での説明を
期待すると肩すかしになるけど。
216名無したちの午後:01/11/18 05:01 ID:WAU6Y7mJ
F&Cの「プリンセスメモリー」ネタバレなのでメール欄
217名無したちの午後:01/11/18 06:35 ID:Xymt4lTh
F&Cといえば、ハードカバーの「ECHO」ってSFじゃなかったっけ。
なんか地震で壊滅した地下構造物が舞台、ヒロインのひとりはクローン、
主人公は記憶喪失の悪の科学者……だっけ?
218名無したちの午後:01/11/24 11:00 ID:EhQ27zvM
sage
219名無したちの午後:01/11/26 01:31 ID:JPq+Lazn
>213
切断マニアには『エイリアン9』もオススメ
220名無したちの午後:01/11/30 02:14
>205
「日本沈没」で抜いたことがありますが何か?
221名無したちの午後:01/11/30 05:46
おお、勇者が!(w

…筒井なら何回もお世話になってるんだけどなあ
ナナセ陵辱編ってファンジン無かったっけ?
222名無したちの午後:01/11/30 22:02
>>217
ECHOは評価悪いけどけど個人的には好きだな。
でも、システムは間違いなく糞。
223名無したちの午後:01/12/08 14:18
224名無したちの午後:01/12/10 03:11
わ、いつのまにかこんなに下がってる

それはそうと、この一年でベストのSFエロゲってなんだろう?
…と話題を振ってみる
めざせエロ雲賞!
225名無したちの午後:01/12/15 16:04 ID:25ddLGZ/
維持
226名無したちの午後:01/12/17 20:38 ID:/EbVu8pr
>219
『エイリアン9』はちゃんとSFしつつもエロっちいのが(・∀・)イイ!
ああいうテイストのエロゲがやりたいねー。

>224
このスレで、星雲賞エロゲ部門でもやるのか〜?
住人少なそうだし、総投票数がひとケタだったりしてな(w
227名無したちの午後:01/12/18 04:09 ID:Jfl3DAsk
>226
それはそれで、俺や>224や君が受賞作を(わずか数票で選べる)チャンスかと(w

…そうはいっても、今年エロくてSFなゲームって、候補が見当たらない…
228名無したちの午後:01/12/20 23:47 ID:pp9meQUP
>227
ぱちもそ (w
229名無したちの午後:01/12/23 01:42 ID:s70tpl2H
>227
コスミック… (w(w
230名無したちの午後:01/12/24 00:35 ID:sdIHyi4+
沈み過ぎです。保全age
231名無したちの午後:01/12/24 01:34 ID:ePY6ziW0
>>230
なかなかSFエロゲあがらないな。DOS以前は相当数あった気がするのに…
232名無したちの午後:01/12/24 02:05 ID:Pukfj6wO
特に今年は不作
去年は結構いいSF物あったのにねえ
(DOS時代は>231氏のいうようにそれこそいろいろあったのに)

これが浸透と拡散ってやつなのでしょうか?(<違う)

っていうか、隣接分野であるファンタジー作品ですらあまりなかったし
(創美研のはうわべはともかくテーマからしてこちらの方向向いてないし…
魔法少女アイくらいかな)
233名無したちの午後:01/12/24 14:58 ID:IA6eq3DP
スィートバジルの「臨界点」は?
234名無したちの午後:01/12/25 00:18 ID:F1M9Ktqn
惜しい!実に惜しい!
>228以降レスをつけずに年が明けるまで放置して、
「星雲賞エロゲ部門は『ぱちもそ』が受賞しました」となるはずだったのに!
俺の計画が台無しだ!w
235名無したちの午後:01/12/25 00:33 ID:F1M9Ktqn
とまあ、アホなネタはおいといて、
STUDIOねこぱんちの『千の灯火の向こうに』はどう?
噂聞いただけの未プレイなんだが、結構スペオペしてるって話だからさ。

やったことある人いたら、感想キボンヌ。
236名無したちの午後:01/12/25 03:49 ID:the45Vya
「イ号型局地迎撃天使 NANAKO」は?
237名無したちの午後:01/12/25 07:28 ID:pLHjt6ml
>223
臨界点は今年じゃないけれど、骨太で渋めのいいSFゲーだった。
さすがベテラン脚本家はちがうよね

>236
NANAKOって、俺はやってないんだが(スマン)、エヴァモドキって
評価が怖くて…SFとしての感想誰か教えてくれないかなあ

>234
ほんとに惜しい(w
ていうか、SFMに「星雲賞エロゲ部門:『ぱちもそ』」って載ってるの
想像しただけで笑いが止まらないYO!
238名無したちの午後:01/12/26 01:02 ID:yW2PiqJ2
エロゲじゃないけれど、明日から東宝怪奇特撮ものが阿佐ヶ谷で上映らしい
http://www.laputa-jp.com/laputa/tsuburaya/index.shtml#sc

マタンゴ…みじゅぎの水野久美タンハアハア
239名無したちの午後:01/12/30 11:21 ID:QWajI86I
>235
CGがあまり多くないのと戦闘が少しタルいのが難点ですが、
スペオペ度は高いので、やっても損はないかと。
240名無したちの午後:02/01/05 00:19 ID:s9KcEubV
今年の期待作はやっぱり 「ロケットの夏」
http://www.comike.com/soft/10149.html
かな?

どんだけSFマインドをくすぐってくれるものができあがるか楽しみ〜

タイトルだけ取れば「下天の光はすべて犯人」(もちろん犯人はホシと読む!)
http://artifact.gr.jp/moo04/index.html
もあるんだけど、こっちはSFじゃない模様
241名無したちの午後:02/01/06 12:39 ID:IrYWQUWX
「ロケットの夏」に烈しく期待sage
242名無したちの午後:02/01/07 05:44 ID:ua7pvEXp
下げるのか!(w

ええと、春にはぱんだはうすのD.U.Oがでる(はず)なのでそっちにも期待
243名無したちの午後:02/01/07 11:21 ID:e+S6QCx+
保持age
244名無しさん@ピンキー:02/01/07 11:23 ID:WjhbdlXe
245名無したちの午後:02/01/12 19:05 ID:2L3UryTh
「新体操(仮)」も出せたことだし、そろそろD.U.Oを…。
246名無したちの午後:02/01/17 02:29 ID:D9ZIMRv6
そういや「ハロワ」って近未来設定でSFガジェット出てくるよな。
確かサイバーテロとか言ってたし。
247名無したちの午後:02/01/17 02:32 ID:YJsOp32C
>>246
微妙なセンだけど( ´ー`)マターリSF風味に期待していたり。
248名無したちの午後:02/01/23 10:10 ID:DMb6ozD2
249名無したちの午後:02/01/24 14:37 ID:1L/XLXWd
「ハロワ」はキャラデザが?だが、nitro+だし何かやってくれると期待

それはそうと「恋するサイエンス」って、このスレに挙げて良いのカナ?
ttp://www.complets.co.jp/
250名無したちの午後:02/01/24 17:07 ID:isUxbcCT
>>249
なんだかすごく違う気が…>恋するサイエンス

夏目雅子ってなんだよ(w
251名無したちの午後:02/01/25 00:35 ID:HvYWyN/R
名前が芸能人と一字一句同じってのはエロゲ初か?
文化祭では西遊記をやらされそうだな
…眼鏡をはずした姿がちょっとそれっぽかったり
252名無したちの午後:02/01/25 09:16 ID:/EeDKwCa
>>251
川原砂緒っていうのはどうだろう…と言ってみる。芸能人じゃないけど。
253名無したちの午後:02/01/26 05:26 ID:VI43HspD
ロケットの夏・・・雰囲気はめちゃよさげ・・・
しかしこれ、みんなに受けるのかなあ
なんか、あさりよしとおが絶賛して他には無視される、
っていう例のパターンになりそうで怖い(w
254名無したちの午後:02/01/27 02:44 ID:GNRG7Ovj
このスレ住民はとりあえず買うだろう。他に買うもんないし。
D.U.Oはいつでるかわかんないし。

TerraLunarページ、一時閉鎖だね。
255名無したちの午後:02/01/27 02:46 ID:GNRG7Ovj
と思ったらD.U.Oは一応3月予定だね。すまそ。
3月はこのスレ的においしい月になりますか?
256名無したちの午後:02/01/27 06:59 ID:O6kYr+cF
>他に買うもんないし
ってアンタ・・・事実だけど(w
2本でおいしい月とか・・・他のスレから急にここに戻ってくると
別世界みたいだよぅ
OHP、一時閉鎖・・・?なんかうえにあさりとか書いてあるし、
「おいらは宇宙の炭坑夫」とか思い出しちゃって鬱だなあ

しかし、このスレ住人っていったい何人いるんだ?
なんかトレマーズの村より少ない気がするYO(w
257名無したちの午後:02/01/29 11:52 ID:6bvKATvx
トレマーズの村
ワラタ
そーいやトレマーズ2って作られたの?
レンタルビデオ屋でも見たこと無いんだけど
258名無したちの午後:02/01/30 02:23 ID:nfEXOoDZ
砂ミミズの2は見たことないな
SF MOVIE DBで調べたら、
ttp://www.generalworks.com/databank/movie/title4/tremo2.html

95年製、キャスト、監督陣ほぼ同じ、予算半減(泣)、ビデオ公開作品(泣々)、
日本劇場未公開(泣々々)・・・しかし面白さは変わらず、だそうだ
DVD出てるからみようかと思ったら・・・
なんか「3」もDVDで今月発売されてるのをアマゾンでハケーン!
259名無したちの午後:02/01/30 11:09 ID:2cB6GdJp
2は去年の6月に日本語字幕のDVDでてますね。
もう廃盤になってるのが泣けるけど・・・
3は日本語字幕版出るのかな?
今週末はDVD屋めぐりだなぁ
SFじゃないけどラビリンスは一体いつになったらDVDになるんだろう
板違いスマソ
260名無したちの午後:02/01/31 02:29 ID:Pxu/9XzY
DUO、P天3月号特集紹介age
SF味はそれほど漂ってこないものの、まだ剣野の名前が
それほど売れてなかった頃のシーズみたいで期待できそうですな
261名無したちの午後:02/02/04 02:40 ID:RKchqbas
いまさらですがプリモンなんてどうでしょうか。
SFといえなければサイエンスファンタジーということで…
世界観意外としっかりしてるし
マニアックだけどエロいし好きなんですが。
262名無したちの午後:02/02/06 22:20 ID:NAK0YUl+
ニトロがハロワより先に出す「鬼哭街」
http://www.nitroplus.co.jp/pc/kikokugai/Cyber_top.html

サイバーパンクと名乗ってるんで、とりあえず。
263名無したちの午後:02/02/07 00:49 ID:7i36PXss
D.U.Oは銃のデザインに萎え。
あの出っ張りがなんとも、、、
264名無したちの午後:02/02/07 17:58 ID:Q4S+XxvT
>>263
アレ(出っ張り)はLAMだろ。
実際の銃でもあるぞ。
っつーか、エロゲにはまずあり得ない森木靖泰デザインだ。
洩れは激しくマンセーなのだが。
265名無したちの午後:02/02/08 19:01 ID:Bp4Tsl7r
D.U.Oのデモが公開されたよー
ttp://www.pandahouse.net/panda/duo/special.html
25.2MB。
266名無したちの午後:02/02/08 20:44 ID:rx0il/b3
>264
あのまるっこいレーザポインタはフォアグリップとしても使うのかな?
思いっきりやけどしそうな配置だけど。
それより、液体炸薬90発分はいいとして、45口径弾頭が30発入るてのは
いったいどうなってるんだ?
267名無したちの午後:02/02/08 23:18 ID:4Nd1srfL
まあ、炸薬のスペースがかなり小さくて、マガジンの中はほとんど弾頭とか。
んで、装弾機構がベルトコンベアみたいな感じになってるとかな。
色々想像して楽しめばいいんじゃねえの?(´―`)

まあツッコミたいところはちょこちょこあるが、完全設定志向にいくよりは、
夢があったほうがいいしなー>SF

実は9パラの大きさの45口径弾とか ← 根本的に間違ってます
268名無したちの午後:02/02/10 22:15 ID:pSCNrsFG
『腐り姫』(ライアーソフト)
小松左京の「果てしなき流れの果てに」あたりを思い出したんだが俺だけかな?
もっと近い感じのSFってある?
269名無したちの午後:02/02/11 17:35 ID:QW5cC8Lm
>268
スマン、俺は腐り姫、デモしか見たことないんで詳しいこといえないが
『果てしなき流れの果に』に近い時間ものSFっていうと山田正紀の
『チョウたちの時間』あたりはどうかな?
最近ブギーポップのコンビの解説&挿絵つきで復刊されたんで、手に
入りやすいし、ぼうのうと氏の絵が以外にマッチしてるんで、このスレ的
にもお勧めかと

http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3c3903d5897b10106e35?aid=&bibid=02018382
270名無したちの午後:02/02/17 23:30 ID:x0M+IVti
>268
「脱走と追跡のサンバ」の”時間”の章はどう?
271名無したちの午後:02/02/24 06:20 ID:RdhCi2G1
272名無したちの午後:02/02/24 10:10 ID:4QD/oqko
そういえばホビボからD.U.OのデモCDが来た。中はまだ見てない。
273名無したちの午後:02/03/06 01:24 ID:uf3/DqLl
半村良追悼Age
彼がいなかったら伝奇もの、痕も腐り姫も産まれなかったんだと思うと、感慨深い
274名無したちの午後:02/03/15 02:10 ID:lmIt5fs+
ロケットの夏って、発売延びたんだっけ?
DoNoRがSF的にはちょっと…な展開だっただけに、ジュブナイルな
展開のものが早くやってみたい気分。
275名無したちの午後:02/03/19 00:39 ID:MZPZj1pz
ロケットは発売日未定ですよ( ´・ω・`)ショボーン
ttp://www.comike.com/soft.phtml?id=10149

>ジュブナイル
ハロワはどうだろう。SFじゃないのかな…
276名無したちの午後:02/03/20 04:33 ID:NcfMj4+a
>275
まさかお蔵入りにはならないよね?ドキドキ<ロケット
ハロワは別の意味でドキドキ

そういえば、メイドハンター零一のOPムービーはSFだった
・・・前半だけ
http://www.ichihime.jp/download/download.html
277名無したちの午後:02/03/21 01:33 ID:0YNhOTKc
>276
40Mのダウンロードはキツイね
で、ムービーの前半…銀英伝?うはは、字幕がローマ字で出てる!
おそらく本編にはなんの関係もないんだろうけど、とりあえずワラタ

なんか久々に宇宙ものがやりたくなったんで、LoveSeedでも起動するか
278名無したちの午後:02/03/22 23:04 ID:ORD/sq3S
http://www.volks.co.jp/event/muvluv/

マブラブは「超王道学園アドベンチャー」だったはずだが、さて・・・?
279名無したちの午後:02/03/24 22:40 ID:nqBlyZHY
http://www.dotmans.com/
MAPをキーボードで移動っていうのが激しく気になる
280名無したちの午後:02/03/25 19:15 ID:dzz1FHv2
>279
見てきた。
一応マウスでも移動できるみたいだね。
しかしなんだかよく分からない紹介文体といい、ODEONを
思い出すなあ・・・
281名無したちの午後:02/03/30 17:31 ID:7jcJ++bG
>280
3月スレに、One Night〜はODEONみたいだって報告あり・・・
282名無したちの午後:02/03/30 18:20 ID:If6wqo8y
「鬼哭街」、どこがサイバーパンクなんだよ!とか思ってたけど
やってみたらマジでSFだった…機械にコピーされた魂の自己存在とか、そんな感じ。

ていうか虚淵節が炸裂で超燃え絶頂。ハロワなんかどうだってイイや…
283名無したちの午後:02/03/30 20:57 ID:eP1gwBCe
>>282
そろそろ攻殻や銃夢、ボドゲのMHの朴李だとかいう意見が出てくる
頃だろうけど。>鬼

でもエロゲでそのテイストをちゃんと形にすることに成功している
例は少ないからね。それだけでもニトロは成功かな、と。
284名無したちの午後:02/03/31 00:51 ID:Ht2MT8pw
いや、意外と攻殻や銃夢でも盲点だったかもしれんぞ、あのオチは >鬼哭ガイ
285名無したちの午後:02/03/31 01:08 ID:Y52vFmDd
スレ全部見ましたが、まだ「リプレイ」(ケン・グリムウッド)が出てませんね。
これもエロゲに使えそうな設定だと思いますが。

ヒロイン攻略後、”if”に興味を持ったら「リプレイ」発動でもう一度最初から…。
ってこれじゃほとんどのエロゲが当てはまってしまう。
286名無したちの午後:02/03/31 01:20 ID:KINzaGtT
リプレイ、「本の雑誌」なんかの投票では恐ろしくポイント高いんだが
SFファンの間ではあまり口にのぼらないんだよなあ
途中はさておき、ラストはSFだと思うんだけど

話をリプレイに戻すと、『リプレイ=もっかいやりなおせたら』を単に
他のヒロイン攻略としてだけではなく真の意味でゲームに組みこんでる
のはElfの蛭田氏作品くらいじゃないかな
同級生だとそこらへんまだ薄いが、WWあたりから顕著になってきて
ドラゴンナイト4ではリプレイそのものがゲームの主題になってる
臭作もそのきらいがあるかな

あとは…やったことないんだけど腐り姫もリプレイというか時間ループものだとか
287名無したちの午後:02/03/31 16:48 ID:Ght/4w5X
>268で同意見が出てるけど、腐り姫は「果てしなき流れの果に」を思わせる良作だった
288名無したちの午後:02/04/06 10:44 ID:nuJN3e3b
289名無したちの午後:02/04/07 01:09 ID:Ddgp7E64
(´-`).。oO さて、新作に沸くライアースレから戦車オタはくるのかな…
290名無したちの午後:02/04/07 01:39 ID:z/HGZ5gX
>289
ずっと前から居たりして。

ていうかライアースレとニトロスレ掛け持ちしてるし、
あと書淫にも書いてるよ。
291289:02/04/07 02:38 ID:UVHSHpFf
>290
おお、御同輩。ライアーとニトロと書淫とはまたツワモノですな。
ライアースレでも神林作品が結構読まれてるみたいで、SF読みも
結構この板にいるんですなあ、とSETIで宇宙からの電波見つけた
ような感慨深し。

とりあえず、件の
http://www.liar.co.jp/ppcon.html
の戦車、あんなに小さくて役に立つんだろうか、とか言ってみたり。
292名無したちの午後:02/04/08 22:34 ID:sA2H3SJ8
「新技術の実験兵器」だから
エンジン機関がコンパクトなのかもよ?>桃パン戦車

しかし本当にベラベラ喋る戦車とか出てきたら笑えるけど
舞台になる「大戦後の世界」の文明水準がわからんからなぁ…
とりあえず最終決戦は月面なんだろーな。ライアーだし。
293あぼーん:あぼーん
あぼーん
294名無したちの午後:02/04/09 00:03 ID:17QUTAPL
>292
いきなり不条理88mmとか出て来たりねぇ、ライアーだし(w

それはそれとして、あの戦車のデザイン、よく見ると非常によくできてるって
感じがする。さすが六鹿氏。

砲塔がヤケに大きく見えるけれど、あれは車体が小さ過ぎるからそう見えるんで、
砲塔内に2名と自動装填装置が組み込めるぎりぎりの大きさ、後部の盛りあがった
(ように見える)エンジン部もパワーパック積みこめる常識的な大きさになってる。
エンジン自体は水素タービンでコンパクトになるだろうけれど、減速機構か発電+
駆動モーターがいるから一定のスペースが必要になるしね。
むしろ問題なのは戦車砲かな。絵を見るとバランス的に現有戦車に近いけれど
車体自体が小さいから、砲もかなりの小口径になる。車載機銃の大きさから判断
すると、50〜75mmクラス?そんなんで最強っていえるのか不安。…まあ、液体
火薬装薬あたりのギミックの超高初速で補うのかもしれない、かな。
…ライアーのことだから、劣化ウラン弾を上回る運動エネルギーを獲得する為に、
将来日本で余りまくること必至のプルトニウムを弾頭に転用してくるかもしれない。
3点バースト射で打ちこめばそれだけで臨界が起こって大打撃、とか(w

以上、ライアースレだと引かれる事必至のカキコでした。

…あの戦車、やっぱり見れば見るほどしゃべりそうだなあ
295名無したちの午後:02/04/09 07:45 ID:Kdkp0r3z
>>294
マヂ、マ・ヂ・で言っているのか・・・。
あのデザインを見て・・・
ネタだよなぁ、ネタで言ってると思いたいなぁ。
あえて反論はしないョ、
しかし、これってホメ殺しってヤツなのか?
296名無したちの午後:02/04/09 17:30 ID:0bdofNDx
俺は294じゃないけど、桃パンの戦車は
それなりにまとまってるデザインだと思うよ。

たしかにバランス悪い気もするけど、そこはまあ未来兵器ってことで。
ていうかあの戦車砲が荷電粒子ビーム砲だったりしても驚かないし
あのまま空飛んでも不思議じゃない。ライアーだしな。
297あぼーん:あぼーん
あぼーん
298名無したちの午後:02/04/09 18:30 ID:DN1UgJEA
漏れにはラインメタル120mm滑空砲にしか見えないが。

デザインがSD戦車なのは問題ないと思う。
リアルさが要求される作品じゃないみたいだし。

個人的には、主力戦車44式という言い回しに萎え。
299294:02/04/09 19:34 ID:6/QHN4+A
いや、よくできてるってのは3名の乗員とまともな動力源を積み込める
最小限な大きさにまとめてあるってことのみね。
装甲の配置やターレットリングの露出した構造は疑問。
見た目の印象はブサイクの一言(w
SDに見える原因は全高の高さじゃなくて全幅の小ささかな。キューポラ
の大きさからすると、全幅2mちょい(大型の乗用車サイズ)じゃないかと推定。

ドミニオンでもそうだけれど、キャラを絵的に立てるためには戦車はできるだけ
小さくなくちゃいけないからねえ。軍部(ライアー?)の緒元要求に設計陣(六鹿)
が誠実に答えた、ってとこでしょうか。
300名無したちの午後:02/04/15 16:40 ID:IRgYw7Si
ラッカーの「フリーウェア」は良かったーよ
人ならざるものとのHを描くのはやっぱりうまいわ
こういうのを参考にSFエロゲ作ってホスィ
301名無したちの午後:02/04/21 15:14 ID:ZPorTMXJ
302名無したちの午後:02/04/22 01:55 ID:T6mC+aUZ
>300
ラッカーだったら「セックススフィア」もオススメ
4次元球体とSEXしたり原爆作ってみたりやりたい放題

ラッカーって、上のほうでも出てるライアーとなんか似てるかも
303名無したちの午後:02/04/22 02:01 ID:T6mC+aUZ
ついでにもうひとつ。
戦闘妖精・雪風<改>が出てたんで買ってきた
…表紙の雪風カッコ悪い〜
SFMに載ってるアニメ版雪風もカッコ悪い〜〜
(山下いくとはなにやってたんだ?)

ちなみに、神林作品をエロゲ化するんなら「七胴落とし」をキボン
いろいろエロティックだし…出てくる女の娘多いし
304名無したちの午後:02/04/27 04:33 ID:DlmWhVHi
保全age
305名無したちの午後:02/04/27 04:42 ID:qmc2cCWg
DUOどうだった?
306名無したちの午後:02/04/27 04:45 ID:DlmWhVHi
DoNoRよりは良かったよ。
307   :02/04/27 06:27 ID:2F5uRhmK
PC98 XENON
308日本酒:02/04/29 00:17 ID:yBmuOHqQ
otherwiseスレで紹介があったのでやってきました。
個人的には『ドクター・アダー』を推薦。
手足を切断したフリーク女性とのセックスはそれだけでSF的であるでしょう(w
309名無したちの午後:02/04/29 02:32 ID:h4bEfba0
>308
ドクター・アダー好きな人に、ハイ
ttp://www.bme.freeq.com/people/addsub/index.html
双子だから出来る技…っていうか怖い!
310日本酒:02/04/29 04:11 ID:yBmuOHqQ
>>309
拝見。
一卵性双生児が、片方に腕を与えて、片方が三本腕になる手術……。
うーん、この倒錯いいねえ。
センス・オブ・ワンダー?
311名無したちの午後:02/04/30 03:24 ID:23TQd7cR
>309
ここってちょい前に見たけど本物なの?
いっちゃん下に「This interview posted April 1, 1999」って
あったから、マジ物なのかネタなのか悩んでるんだけど(;´Д`)

あ、スレ違いの話だけじゃなんなんでSF的なエロゲについて。
既出かもしれないけどライアーの「腐り姫」で、一つの星全てを滅ぼした
女神が、自分を作った想像主の骸の傍らで長い年月を寄り添って過ごす、
ってイラストがあったんですが、それがSFマインドあふるる感じで
印象に残ってましたデス。
312名無したちの午後:02/04/30 14:30 ID:6SnLPMnV
がーん!
エフィンジャー死去…
313名無したちの午後:02/04/30 16:36 ID:x0FpuMuj
重力が衰えるときだっけ?
結構好きだったな…。
314日本酒:02/05/01 00:45 ID:If1hCEys
SF板にエフィンジャー追悼スレあったね……。
ブーダイーンが舞台のシリーズ好きだったのに。

イスラム世界を舞台にしたエロゲってあるかな?
315名無したちの午後:02/05/01 01:24 ID:LMwmY5U/
>314=日本酒氏
SFじゃなくて、歴史モノだけれど、「奴隷市場」とか。
コンスタンティノープルを舞台に塩野七生風味の考証が効いてます。
国名がオスマントルコで無いのは実際に実名にしちゃうとイスラム圏
を刺激しちゃうとかで自粛したらしい。

ちなみに、製作元のメーカー、大吟醸はかなりSF好きが居ると思われ。
「ぐれいとハンティング」のCGサムネイルにはエフィンジャー3部作や、
ティプトリー、その他もろもろのタイトルが付けられていたりします。
316名無したちの午後:02/05/03 02:44 ID:KxWDj0oM
>>315
あ。他にも気付いてる人が板。何か(・∀・)ウレシイ!
漏れは大吟醸に、歴史物の次はSFをやって欲しい南無。
きっと素敵にイカレタ世界を作ってくれると思われ。

・・書いてから思い出したけど「ぐれえとハンティング」ってSFなのかな(w
確か1850世紀とか、メランジとかあったような気が・・・・
317日本酒:02/05/04 05:11 ID:BsbNjj0l
>>315
遅レス失礼。
該当メーカーサイト及びレビュー拝見。
こういう気合の入った設定は珍しいですね。
割と面白そうではあります。

できれば、SFを出して欲しいって思うのは禿同です。
318名無したちの午後:02/05/07 00:49 ID:SwD5wcf3
みなさま、水月はどうっすか〜F&Cの。基本的に伝奇ノベルだが、
一部のキャラのセリフ読んでると、シュレディンガーの猫っぽい
内容が読み取れたので、若干SF寄りかと。
319日本酒:02/05/09 13:14 ID:jrJeByC7
>>318
メインの那波シナリオ終わってないんでまだなんとも言えないけど……。

そのシュレディンガーの猫っぽいところを軸にしたセンス・オブ・ワンダーがないし、
他の部分でも論理構造とか、話作りの点で、SFというよりはファンタジーに見えます。
泉鏡花とか、イェイツ、マクドナルドみたいな作家よりはSF寄りですが。
320名無したちの午後:02/05/12 03:39 ID:P5c/ZxJi
>>319
そうっすねえ。ギミックみたいなのはファンタジーでやっちゃってるんで、
そういう意味では違いますね。まあ、あの理論はシュレディンガーかな〜って
だけで挙げちゃったんで。そもそも平行世界でプレイ出来るノベルゲーで、
わざわざこの論振りかざしてるんで、結構奥深くまで設定考えてるのかな〜と
少し脳内補完したくなりました。
321名無したちの午後:02/05/12 08:00 ID:HOhTuahF
SFって言えば
宇宙艦隊と宇宙船もの・・・・・・・・と思ってる漏れは変ですか?

そんな宇宙ネタのエロゲがほとんどないのは残念すぎる・・・・。
322名無したちの午後:02/05/12 18:19 ID:+CxIZGFq
>321
確かに、あまり見ないような…
ここで挙げられたSF系のエロゲでも、時間物や遺伝子工学物、
近未来サイバーパンク系が多数ですしね。
例えば、伝奇物とエロってのは親和性があるけど(例:痕、月姫)、
いわゆる宇宙を舞台にしたSFメカ物(銀英伝のような艦隊戦物であれ
ガンダムのようなロボット物であれ)でエロを効果的に結びつけるのは難しい、
って事なのかな?
323名無したちの午後:02/05/13 00:16 ID:raiF7/fy
>>321
MarvelicMax
324名無したちの午後:02/05/13 00:18 ID:raiF7/fy
maverickだし…英語むずかしいネ
325名無したちの午後:02/05/13 00:24 ID:vWheqlms
ブルマー2000は途中から宇宙だったぞ…(w
326くるくる少女:02/05/13 00:45 ID:aLQaw161
>322さん
エロゲではないですがコミックでMOONLIGHTMILEという作品があるのですが
あれはセークスが山盛りテンコモリですよ。

宇宙を舞台にしても人間の生活を描いていけば
必然的にセークスが出てくると思います。

まあ 銀英はどうあがいても無理でしょうけど
っというか銀英がやりたければボーステックのゲームを
大人しく買うのが吉かと(笑
327日本酒:02/05/13 01:31 ID:kqssytJT
>>320
水月コンプしてきました。
ファンタジーにちょっと見せかけつつも普通のエロゲーという印象。
唯脳論的なところはちょっとだけディック混じりかも?(w
深い設定はあるのかもしれないけど、
個人的には追求する意味があんまり見受けられないです。

>宇宙もの
がいしゅつですが、ロケットの夏に期待……。
328名無したちの午後:02/05/13 03:28 ID:vWheqlms
>>327
確かにお話的に追求する意味は無さそうですね。
けど、エロゲでこんな事やるってのがあんまりに珍しいので、
(そもそもノベルゲーなんてのは平行世界なもんですが)
かなり気にいってしまいました。
329名無したちの午後:02/05/13 05:49 ID:JcnGN6/B
宇宙を舞台にしたものだと…

・宇宙快盗ファニーBee(アリス)
 宇宙受(not 愛)をテーマにしたえすえふ(Not SF)
 ギャグが昭和50年代あたりのアニメメインなんで、古参SFマニアの方に。
・LoveSeed(VOICE)
 大量の登場キャラを誇る宇宙版ランス。星系をまたにかける楽しさはSFならでは。
・ばうんてぃはんたあルディ(Scoop)
 エロ版ダーティペア?地上舞台がほとんどだけど、ちょっと航宙戦がある。
・VIPER V10(Sogna)
 V12だったっけ?ダーティーペアものがある。あまり宇宙は関係ない。
・Let'sパイレーツ(Zyx)
 これもダーティペアものといっていいかも。
・ビ・ヨンド(シルキーズ)
 わりとお約束ながら各星系における風俗の違いが非常に楽しいSF。
 艦隊戦も一部あり。
・MaverickMAX(BlueGale)
 上で出てるけど、自分は未PLAY。スマン
・NOVA(Melody)
 閉鎖宇宙船環境(=エイリアンネタ)を含む3話構成。3話がエロエロ。
・XENON(C’s)
 NOVAの剣野?版。3話が爆乳エロエロ。
・BloodSeed・同/2(メーカー失念)
 エイリアンネタで、自分が触手モンスターとなって女の子を襲う。
・ELLE(エルフ)
 オチが…。Win版は未PLAY。
・ガイナロックR
 18禁じゃないので除外

あと姫屋/アアルのエイリアンものアニメとかシルキーズのJACKとか
数本あるけど、最近のはホント少ないね。
330名無したちの午後:02/05/13 06:05 ID:JcnGN6/B
(続き)
もっとも宇宙物が最近少ないのはエロゲに限ったことじゃなくて、ライトノベル系
全般におけるファンタジー・伝奇ものの浸透とSFというイメージの固定化(「難しく
考えるのきら〜い」ってやつ)同じ現象かと。
エロ方面でもナポレオン文庫発足当初はSF物が多かったのに次第に減少、
2次元ノベルズではほとんどSF無しっていうのがそれにあたるし、
ライトノベルでないSFMでも(こちらは考え過ぎて)宇宙物は少なくなってる。

エピソード2もまじかだし、便乗してSFものを出すメーカーが出てきて欲しいねえ。
方向は違えど、「ロケットの夏」には大期待です。

とはいいつつ、本当に出てきて欲しいのは、航空宇宙軍史+エロだったり。
…高望みし過ぎ?
331名無したちの午後:02/05/13 15:19 ID:i5zrr6RB
>>330
>航空宇宙軍史+エロ
非常に興味深いが…エロがどう絡んでくるんだ…

にしても…「ロケットの夏」は待ちくたびれたぞ(゚Д゚)モルァ
332日本酒:02/05/14 01:01 ID:f6eC3TDe
個人的には、J・G・バラード風なSFエロゲきぼんぬ。
『夢幻会社』+『痕』みたいなの(w
333名無したちの午後:02/05/14 05:02 ID:LlOHkJE2
>330
航空宇宙軍史:
そもそもむさい男ばっかで女性が出てこない罠(w
時たま出てきても親子だったりして祖父倫的にNG…
あ、外惑星連合艦には女性クルー乗ってるんだっけ?
バシリスク内で大乱交…ハアハア
個人的には方程式ネタのような気がするかな。

>332
バラード:
「ハイ・ライズ」(高層マンションで住人大喧嘩)で女性を襲えるエロゲとか…
切断マニアのために「Crash」とか…
334名無したちの午後:02/05/14 06:48 ID:5471/HdZ
谷甲州は終わり無き索敵で・・・・・・・・・・

宇宙物って難しいよな・・・。演出の関係で
アニメ>>小説>>>>>>>>>>>エロゲ

恋愛ものだと、分量の関係で
エロゲ≒小説>>>>>>>アニメ

シュバルツあたりが唯一エロゲに出来そうな気配があるが・・・・
PCゲー版銀英伝はシナリオ性が皆無なので無理かと。
335名無したちの午後:02/05/14 12:06 ID:DJcnLqFw
以前、山本弘たんが、
SF物は出版社から売れないと思われている、
とか言ってたのを思い出したんだけど…実際、SFモノって、売れるんでしょうか?

っていうか。
LOVESEED2に、激しく期待!
してるんですが、一向に続報がないような…
VOIEスレは、遥か昔にDAT落ちしてるし…もう、だめぽ。
336名無したちの午後:02/05/14 21:39 ID:Fo5BQYDF
OHPも全く更新してないしな〜
337名無したちの午後:02/05/16 04:57 ID:A3da8wZN
谷甲州はダメポ・・・・
338名無したちの午後:02/05/25 05:01 ID:XLARTFF0
このスレは毎度こんなに地下進行ですか?
339名無したちの午後:02/05/25 05:12 ID:Bebx2MSO
SF=ドリル=地下進行とかいってみる(w

そういや、>335の山本弘が柳田理科雄に反論した本が出たね
あれ読んでちょっち胸のつかえがおりた

>337
谷甲州なら『エリコ』がエロですぜ
340名無したちの午後:02/05/31 05:05 ID:QZDqNHlZ
久々にSFゲーム企画が出てきたのでage
っていうかアンケート企画はもう終了してるみたいだけど
(もっと早く気づいてれば…)
スクアドラ・ディ次回作アンケート
http://www.squadrad.gr.jp/cgi/enq11/form.htm

…わははは、GA?
でも許す。ほんとにこういうの少ないから。
341名無したちの午後:02/05/31 05:46 ID:Si5yTCim
エリコは実はお○こだという罠・・・・・・・・

谷甲州は読みにくい文章が定評だという罠・・・・・・・・

谷甲州の挿絵はいつものごとく内容にあってないという罠・・・・・・
342あぼーん:あぼーん
あぼーん
343名無したちの午後:02/06/02 04:55 ID:HQNyzKhb
ほォ〜
344名無したちの午後:02/06/02 09:11 ID:PHgGVdQi
うたわれるもの、実はSFだったりする。
345名無したちの午後:02/06/02 09:29 ID:l8Zfe9ba
>344
あれってシナリオ氏の前作と繋がってるんだっけ?
うた>ビヨンド>恋姫てなるのかな?時系列的に。

>341
ワラタ。確かにエリコは…。
さらに重たい装丁がちんちんしぼませる罠。
新装版か文庫化にあたっては幡池挿絵とかにしてくれないかなあ。
ヴァレリアの文庫は妙に萌えたんだが。士郎版はちょっと〜。
346あぼーん:あぼーん
あぼーん
347くるくる少女:02/06/04 00:29 ID:45GdrRd6
>345さん
確かに谷甲州さんの作品の中で
萌え度が高いといえばヴァレリアでしょうね。
かの元長さんも心の書に挙げているくらいですし。

ちなみにエリコはSF板でも男根は萎えるという評価でしたね。
348名無したちの午後:02/06/05 04:38 ID:fUzq615B
ロケットの晩夏?( ´・ω・`)ショボーン
349名無したちの午後:02/06/06 23:56 ID:pHOKVSSf
IDにSFが出たョ
350名無したちの午後:02/06/10 03:14 ID:3Qzz2xrj
「しすたぁエンジェル」やった人いない?
「ロケットの夏」の先発作だけど、このメーカー、ライアー並にSF者でした。
つか芸風かぶり過ぎ(w
「ロケ夏」期待しべし
351名無したちの午後:02/06/10 08:26 ID:iE1XEbAj
>>350
最近ロリスレで話題になってたので気になってたんだが…
SFなの?って一体どんな。ネタバレになっちゃうのかな。
352名無したちの午後:02/06/11 00:32 ID:yh1qI5BR
明確にSFじゃないけどSF臭漂う感じ。SFマインド?(w
パロネタでスタートレックやらゴジラやら庵野やら。
あと、何気に東京水没してたり。
353名無したちの午後:02/06/11 00:34 ID:/By/OBJG
既出だけどageの「化石の歌」
どうもメジャーになれないけど、正当派SFとしておもろいな。真新しい物があるわけではないが。
一つの方向に特化すると、大衆受けは難しくなるのかね。
354名無したちの午後:02/06/15 23:50 ID:ZC+qWIYS
だれか集計希望!
355名無したちの午後:02/06/17 23:58 ID:X7g+Q390
「ロケットの夏」OHP更新Age!
もーひさびさだからリンクもしちゃう
http://www.terralunar.com/

9月13日発売…ぎりぎりまだ夏かな
B29から投下発射される宇宙機萌え〜
356名無したちの午後:02/06/18 00:38 ID:bKg7JhkH
>355

>大会最大クラス・アルバトロス級有人ロケットの製作を開始する!
もぉこの文だけで燃えて、更にB29から投下発射のCGで燃えですよ!
357あぼーん:あぼーん
あぼーん
358メイド好き3級:02/06/18 05:42 ID:EBRe59hh
ロケットの夏、期待してます。
B29から…というので初の超音速機BELL X-1を想像した私ですが、
こころなしか機体デザインもそれに似た感じになっているような…。

実際にこういうアマチュアのロケットの競技会があった事にしても
他の事にしてもよく研究してるなというか、シナリオライターは
きっとそっち系のマニアではないかと思う節がありますね。
359名無したちの午後:02/06/18 13:36 ID:+RNHDPy7
>353
 化石の歌は良い、というより凄いですね。あれをプレイしたあとで、本当に
えろげはいい意味で何でもありだと思いました。
 プレイ中に萌えどうこうよりアシモフ、ディック、ギブスン、ベアとSF作
家の名前ばかりが頭に浮かぶ。
 ちうかあの展開だと、SFに耐性ある人じゃないとまともに設定を理解する
前に投げ出すのでは。フラグ厳しいし。
 そして「化石の歌」は同名のSF童話があったような・・・。
360名無したちの午後:02/06/18 15:48 ID:JV5yKQZy
>>358

これはどっちかというとノースアメリカンX15だぁ……極超音速高高度実験機で、
最高速度マッハ6.7、最高高度108km、推進は液体酸素+アンモニアのロケットエン
ジンで空力制御+バーニア姿勢制御という「それはロケットやん」としか言い様
の無いヒコーキ(笑)。あのアームストロング船長も乗った由緒正しい機体です。

ちなみに、吊して落とすのはB-52ですが、B-29のジュラルミン機体の輝きの方が絵になる。
361くるくる少女:02/06/18 22:47 ID:nHDc0p/u
>359さん
化石の歌は確かに凄かったですよね。
あれはバッドEDも何気にSFSFしていて好きなんですけどね。


>360さん
ああ X15の名前が・・・
宇宙を夢見た事のある人なら一度は聞いた事のある名前を・・・

そしてやはりロケットの夏には
ジュブナイルの薫が漂っているんですよね。
宇宙+ジュブナイル
これに反応するSF者は多いでしょうね。
362名無したちの午後:02/06/18 23:48 ID:qHrghLxd
tp://homepage2.nifty.com/umex/eac/mach/x-15.html
↑ページ右下の写真と比較してみよう。

SFもいいけど、「ロケットボーイズ」や川端裕人の「夏のロケット」ような
テイストが漂っていればなおいいよな。心荒んでしまったオジサンたちが、
昔のピュアだったころの少年の心を取り戻せるようなお話を期待したい。

ブラッドベリ風味の叙情性もあれば文句なし。
363名無したちの午後:02/06/19 01:31 ID:M7Eux/bf
50マイルズ(80Km)オーヴァーって、アメリカ空軍の宇宙領域認定高度でしたっけ?
ヨーロッパあたりだと高度100Kmを基準にしてるみたいだけれど
…ああ、でも草ロケットっていいなあ
梅雨が明けたら自分もペットボトルロケットでも作ろうかな
364メイド好き3級:02/06/19 08:35 ID:OJ/Hhtke
>360さん
もちろん機体の性格的・性能的にはX-15の方が近いんですが
B-29と、あの曲線的なスタイリングを見てピンと来たのがX-1だったんですね。
この辺の写真とかはドライデン飛行研究所にいっぱい置いてありますね。
ttp://www.dfrc.nasa.gov/gallery/photo/X-1/
ttp://www.dfrc.nasa.gov/gallery/photo/X-15/

>363さん
そのようですね>認定高度=80km
ttp://www.astroarts.co.jp/news/1998/06/980617pepsi/index-j.html

過去のコンテストとかはこの辺が詳しいです。
ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20000920305.html
ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20001101307.html

…草ロケット良いですね。 海外じゃロケットの組立キットとかも
売ってるのでそういうのを買って組み立ててみたいのですが、
いかんせん国内じゃ飛ばす場所がなさそうですね。
365名無したちの午後:02/06/19 18:20 ID:qPL10ndl
質問スレで誘導されまして、おじゃまします。

> テイストが漂っていればなおいいよな。心荒んでしまったオジサンたちが、
> 昔のピュアだったころの少年の心を取り戻せるようなお話を期待したい。
そうですなー、そういうSF者をくすぐる「におい」を感じさせてくれる作品だと
いいなー、と >「ロケットの夏」

DFRCのサイトには「X-15 air launch from B-52 mothership」てなムービーも
あるんですなー。「ロケット」が出るまではこの辺で補完、と。
366名無したちの午後:02/06/20 04:39 ID:KGlXm5z6
>365
ようこそ、ロケットの夏スレッド(嘘)へ
ロケットの夏はがちがちのハードSFでもない、昨今のすぐに「魔法」で
片付けてしまうライトノベルでもない、宇宙への憧れがたっぷりつまった、
しいて言えば50年代SFの匂いがして期待大です。

もちろん、あの宇宙機は帰還するときにどうやって飛翔するのとか、
ピトー管がついてるのは何故?とか重箱の隅をつつくのも楽しいんです
けれど(w

あう、ドライデンNASAに繋がらない…ムービー見たい…
367名無したちの午後:02/06/24 00:25 ID:cwvaybH6
>ロケットの夏
夏海千星の宇宙服(与圧服?)にちょっとだけ萎え。
…いや、なんか胸の丸いのがウルトラマンみたいで(笑)

しかしやっぱりこのゲームのエチシーンってのは、
「大会前日に不安になったヒロインを慰める主人公」パターンなんでしょか?(笑)
368メイド好き3級:02/06/24 23:08 ID:HDXAiLBj
このタイミングでこんなニュースがあるなんて、なんか凄いかも。

>今月末にアマチュアグループが自分たちで開発したロケットの打ち上げを
>計画している。もし成功すれば世界初の快挙だ。
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2002/06/21rocket/index-j.shtml
369名無したちの午後:02/06/25 03:55 ID:u++N5fVg
>ロケットの夏
はるひ先生は、できれば「ロボット教師」じゃなくて、
「自動教師(オートマティックティーチャー)」の表記だといいな。
エロゲとしては期待してないので、叙情SFとしての立場は貫いてホスイ。
370名無したちの午後:02/06/25 05:01 ID:26QpRQgi
>368
成功して欲しいですねえ…しかし、某テロ以降、アメリカがこの手の
チャレンジにちょっかいを出しているようで鬱ですね…て、はげしく
板違いですが

>369
2001夜物語のあれみたいなものでしょうか?
ラストで機能停止しちゃったりしないだろうか不安…
371名無したちの午後:02/06/27 00:03 ID:/Cl43npI
ロケットの夏、デモ版公開!
…でもOHPに繋がらない…シクシク
372名無したちの午後:02/06/28 01:30 ID:rqWiyxq4
>371
とあるミラー先から1時間かけて落そうとして(当方アナログ回線)、
完了10分前に自分のミスで処理落ちさせてしまってこれまでの
時間が水の泡…脱力…明日もいっかいやろう…。
誰か見た人の感想キボンヌです。

↓とあるミラー先
ttp://www.pachi.ac/~multi/index.shtml
373名無したちの午後:02/06/28 01:41 ID:RmlAgeDj
今、本家から3kB/sで55%DLちう…今から破棄してミラーに行くのと
どっちが早いか悩む〜

でもこれ、某誌についてるのと同じものらしいとか
374名無したちの午後:02/06/28 03:53 ID:RmlAgeDj
ロケットの夏ムービー、ようやく落ちてきました
VGAサイズ1分もの
いきなり「特報」の文字ではじまる映画の予告編ぽい出だし
(尺の短さもあって)いきなりさびの部分からはじまる主題歌と、かなり
映画を意識しています…しかし短過ぎる〜
映画に例えればまさに第0号予告ってな感じ…煽られるなあ
375名無したちの午後:02/06/28 05:33 ID:xAH394NL
TerraLunarってマジキューてかenterbrainの何なのさ。
キャラ原案りつべって初めて知ったし。

>374
短すぎ同意。そして漏れも激しく期待。

ロケ夏スレ化しつつあるこのスレですがTerraLunarスレに分離すべき?
でもそうするとここの話題が無くなってしまう罠。
376名無したちの午後:02/06/28 08:26 ID:alQCA8Rq
testtest
377375:02/06/28 09:42 ID:xAH394NL
ごめん、test
378375:02/06/28 09:54 ID:xAH394NL
自己レスすまそ。ブラックライトの頁に書いてますね。
379名無したちの午後:02/06/28 20:31 ID:niTucShy
ぱんだはうすの"ARGONAUTS"はどうなったんじゃワレェ

このスレとっくに一周年。おめ。
380名無したちの午後:02/06/28 23:45 ID:6JKoYjnB
>375
キャラ萌えとかは当該スレで、ロケット本体(wについてはこちらでいいんでない?
ちょっと前の桃パンの時はメーカースレで戦車ネタが多すぎて他の人置いてけぼり
だった見たいだし
381名無したちの午後:02/07/01 15:53 ID:zfqMJp4s
やっぱりいいなぁ。ロケットの夏。
で、ついでに今期のゲームでSFの匂いのするゲームを幾つか。

僕らがここにいるふしぎ(平行世界ドタバタコメディ)
機甲銃勇士サキガケ(エイリアンで宇宙軍でロボット)
ミスティックリポート(CG紹介中に文化女中器って文字列を見つけて反応しただけ)
382名無したちの午後:02/07/05 17:26 ID:0JR73Y7T
ttp://www.os.rim.or.jp/~hiruta/foca/
がいしゅつではなかろう。
383名無したちの午後:02/07/06 22:39 ID:iIuKW4OH
一瞬、バブルキャノピーがダブルキャノピーに見えた。
相当病んでるな、漏れ
384名無したちの午後:02/07/06 23:38 ID:/NZt/cj+
>382
やっぱあのピトー管は飾りなのか(w
ケロシン燃料だと噴射煙が少ないから、打ち上げが絵になりにくそうだけれど

おお、そういや明日は七夕かあ
385名無したちの午後:02/07/14 12:04 ID:wd/odNnJ
386名無したちの午後:02/07/15 23:10 ID:aA5FXB2C
打ち上げ
387名無したちの午後:02/07/15 23:34 ID:QWnlpiR6
388名無したちの午後:02/07/16 01:02 ID:cXkiVgsE
>>387 ニュースで見たけどある意味芸術的だった。
389名無したちの午後:02/07/16 01:04 ID:CWi1X7/1
そういや、P天8月号に「ロケットの夏」コピー募集のお知らせあり

44文字以内で「ロケットの夏」の広告コピーを。選考はテラルナとP天共同で。
最優秀作品(1名)には製品、優秀作品(4名)にはメーカーグッズ進呈。
さらに最優秀コピーは実際の広告に採用の可能性あり。
葉書でP天まで、7月29日〆切。

だれかこのスレから応募してみない?
390名無したちの午後:02/07/16 01:05 ID:cXkiVgsE
ロケットの夏 日本の夏
391名無したちの午後:02/07/16 01:09 ID:CWi1X7/1
>388
あれ、ロケットが爆発したときに廻りでカンガルーがぴょんぴょん跳ねてるのが…
392名無したちの午後:02/07/16 01:28 ID:z3YxRyZe
>391
カンガルーにズームしていくのが何とも…(´・ω・`)ショボーン
393名無したちの午後:02/07/16 01:33 ID:dLO5GO8V
内容知らずにコピーっつってもなー。
でもちょっと考えてみよう。
メーカーグッズ欲しい。
394名無したちの午後:02/07/16 02:56 ID:cXkiVgsE
>>389 OHPでも募集してないかなあと思ったらOHPが見えない…
雑誌買うのも面倒だし…
http://www.getchu.com/soft/10149.html とデモを見て考え付く
44文字以内のコピー… 難しいのう。
ジュブナイルっぽく

今度の夏はみんなで海へ行こうと思う。
夢を追いかけ…あの輝く星の海へ。


…ベタだな。
395名無したちの電波:02/07/16 04:02 ID:UwN4lpra
メーカーグッズ……( ゚д゚)ホスィ
でもネタ系コピーしか思いつかない罠

当選した人はここで報告よろ
396名無したちの午後:02/07/16 18:51 ID:IFFzvplq
>〜輝く星の海へ。
なんか「豊饒の海」みたいだ、うんイイ!
色んなSFからフレーズパクってみるとか。
397名無したちの午後:02/07/16 20:11 ID:kQ992+vh
SFタイトルのパクリなら、ロケット少年は有人飛行の夢をみるか? 
大先生のパクリなら、The Fifty-Mile Picnic
つぅーか、英語が堪能な方。
ぜひ、火星年代記の短編の原題を組み合わせて、英詩を造って下さい。
“Rocket Summer”や“Way in the Middle of the Air”を使って、是非。
398くるくる少女:02/07/17 02:10 ID:9dRVlC6d
第一宇宙速度・・・それは日常という名の重力を
振り切り情熱という世界に到達できる速さ

ちょっと内宇宙に向かってみました(笑

399名無したちの午後:02/07/21 05:01 ID:SbAwtaz3
今更だけれど、しすたぁエンジェルに手を出してみた。
上の>>352でも書かれてるけど、確かにSF臭い。
用語センスなんかも凄くSF風味というか、うん。
シナリオライター、良くわかっとります(笑
400名無したちの午後:02/07/22 12:02 ID:vkBx9fU6
「機甲銃勇士サキガケ」はSF系だと思うのだが、やはり話題は出ていない
か・・・鬱だ。
401名無したちの午後:02/07/22 22:49 ID:nf7UWYFG
「ロケットの夏」の主題歌名は"Hallo summer,Goodbye"ってあったんですが。
SFファンの心をくすぐります
402名無したちの午後:02/07/26 16:34 ID:SVHaevow
>「機甲銃勇士サキガケ」
買ったんだが、推奨PenIII600MHzってせいで積みになってる。
403名無したちの午後:02/07/31 04:23 ID:Y249LhsJ
>「機甲銃勇士サキガケ」
漏れのマシンPenU450MHzだが、動作問題なし。
表記スペックより低くても動くような…。
なぜだ!?
SF臭さはいい塩梅だと思われ。
特攻覚悟で購入したが、かなり楽しめた。
でも、エロは薄い…。
あれでエロが充実してたら傑作ケテーイだったのに
404名無したちの午後:02/07/31 05:45 ID:4NvLNI8b
エロは薄いというか、眉薄いよね、ヒロインの
スレ違いスマン
405名無したちの午後:02/07/31 18:05 ID:+7DkwWdD
>眉薄いよね、ヒロインの
ワロタ
すべてのセーブ&ロードのあるゲームはSFです・・・

なんていうと「Sense Off」の箱で殴られますね。

ほしゅ?
407名無したちの午後:02/08/01 00:46 ID:5cBn+xjZ
「サキガケ」確かにパッケは眉薄いわなw
SF色はもっと濃いと俺的には嬉しいんだが。
ゲーム的には楽しめた。やっぱりエロは薄いがww
408名無したちの午後:02/08/01 00:47 ID:tySHMbvj
SF板以外でSFネタを一番解ってくれるのはエロゲ板……と思うのは俺だけだろうか……。
赤い星……。
409名無したちの午後:02/08/01 01:17 ID:Id223kQt
>408
赤い星、戦うヒロインスレでのことならレス書いたの俺だ(w
ネタに飛びつくこと蛙のごとく。
ていうか、たしかにSFネタは他のところじゃほとんど通用しないから、余計に
飛びついてしまうのかも。
410名無したちの午後:02/08/01 01:50 ID:mLp/sKPy
赤い星か………。
確かにSF属性装備のヤシならピクリとくるな。
そう言えば、メーカーHPで次回予告聞けるみたい。
ttp://www.digital-monkey.com/
411名無したちの午後:02/08/01 09:49 ID:LaGGeBOs
赤い星? スターレッド?
412名無したちの午後:02/08/02 00:43 ID:CW+aVN1Q
遊星爆弾で人類絶滅まであと一年になった地球?
413123:02/08/03 02:16 ID:oyTY0ioP
>赤い星? スターレッド?

漫画のほう? 星再生させたり生まれ変わったりする。
414名無したちの午後:02/08/03 06:29 ID:6DDcVzUx
(>408-409のはおそらく「赤い星、冬の軌道」ではないかと)
しかしまあ、「赤い星」でヤマトから萩尾望都まで即座に連想が広がるあたりが
さすがSFスレというか(w

俺は赤い星だと火星を連想するかなぁ…デジャー・ソリスタン…
415名無したちの午後:02/08/03 10:49 ID:zpFwx7Ci
ごめんなさい。
最初に思いついたのは、ワイルド7の「赤い星を狙え」でした。
アレも、一応SF?
416名無したちの午後:02/08/04 01:11 ID:1WblOXC5
レッド・星だな漏れは。

で、ESP繋がりで『サイキッカー美々』は良かった。マジで。
超能力モノとしても堂々優秀だったけど、藤子Fパロとしても。

ネタバレになっちゃうんだけど美々が過去に戻って自分と主人公の仲取り持つって
トコなんかF氏独特のファンタジィを意識して上手に料理出来てたっぽい。
417名無したちの午後:02/08/04 12:48 ID:p/1L9VS/
SFモンでさあ、8歳くらいの時に科学者の親に同行して、光速に限りなく近い宇宙
船に12年間乗っていた……って設定で合法的に完全ロリが出せないかなあ。
戸籍は日本にあるんだから、身体共にほぼ8歳のままでも20歳として扱って問題
ないわけだし。
418名無したちの午後:02/08/04 14:15 ID:oPz7fE69
実際は加速遷移もあるから光速で12年のみの遅延て言うのは難しいかも
200年とかなら楽かな…祖父リンも200歳なら許してくれるよね、ね(w
まあ、ウラシマ効果でなくて冷凍睡眠でも同じシチュできそうだけど
419名無したちの午後:02/08/04 18:47 ID:dLGHbusu
漫画「成恵の世界」で、ウラシマ効果のせいで「身体的に年下の姉」って設定があったなぁ。
ああいうのは萌えるかも。

成恵って日常が何気にSFしてて良し。わかってるとニヤリと出来るネタも多いし。
タイトルの元ネタに気付いたのは最近だったけれど。

ロケットの夏も、ちょっと同じ匂いがするんで期待大。
420名無したちの午後:02/08/05 00:08 ID:tTo7x5UT
>417
つか、アンドロイドとか異星人という事にしておけば問題ないと
思うんだが(w

ロケットの夏予約してきますた。
しかし、9/13には出ないような気がするのは漏れだけ?
421名無したちの午後:02/08/05 01:16 ID:6Rc9LCaV
水星に戸籍がある娘、ってのは?
公転周期(1水星年)=88日(0.24地球年)だから地球年で4歳でも
水星では18歳でOK(w
422名無したちの午後:02/08/05 03:43 ID:oXH70MTj
改悪後の児ポ法って”見た目が幼女”でもアウトなのでは…。
423名無したちの午後:02/08/07 14:33 ID:iTNkHtFv
メインヒロイン「小松京子」
テンション高めの妹キャラ「筒井康子」
お嬢様「星一子」

やりたくないなあ。
424名無したちの午後:02/08/07 21:18 ID:OU6Xy8WV
じゃあ、年齢高めで…

麻雀好きな隣のおねえさん:「海野十三女」
爬虫類好きな人妻:「香山滋子」
街で出会ったアナーキスト:「今日泊亜子」

プレイヤーは主人公、横田順彌となってフィールドマップ「早川町」を
歩きまわり、さまざまな女性とめぐり合います。
学園生活最後の夏休み、貴方は素敵な思い出を作ることが出きるでしょうか?

う〜〜ん…。
425名無したちの午後:02/08/08 00:12 ID:Gqtjg23d
ヨコジュンかよ!ついでに超革中かよ!!




…とはいえあの話はエロゲにしやすと言えなくも無いな。
426名無したちの午後:02/08/08 01:10 ID:evLLNMa7
男は小さなところじゃ終われねえ!
交友関係を広げまくれ!

大森望
427(-_-)さん ◆YUKI3Sio :02/08/08 01:28 ID:gceZOIsI
なんか「フィルム・ノワール」みたいな展開ですな(w
そういやアレには「大森望」というキャラもいて、
ご本人のBBSで話題になってたような記憶が。
428名無したちの午後:02/08/08 01:35 ID:7CPKIa/b
初回生産分特典 サンリオ文庫一冊(なにになるかはお楽しみ♪)
429名無したちの午後:02/08/08 03:33 ID:6hXg9+eH
このスレのブラッドベリな奴らは「ぼくらがここにいるふしぎ」に行きまつか?
430名無したちの午後:02/08/08 04:11 ID:WASr96Kf
>「ぼくらがここにいるふしぎ」
通販頼んだんで、後は届くの待つだけ。
手を着けるのは来週になってからの予定だけど。
431名無したちの午後:02/08/08 04:36 ID:UkLxRBoB
0verflowから出るという「妹でいこう」にも宇宙人やら洗脳銃やらでてくるが
このタイトルもSFチックなえろげーということで異存は内科?w
432名無したちの午後:02/08/08 07:26 ID:Cr/0/hWM
SFガジェットを使っただけの紛い物でなければいいけどね…。
例え狭量なSFヲタと蔑まれようが、センスオブワンダーがなきゃSFと認めるわけにゃー逝かぬよ。
433名無したちの午後:02/08/08 08:33 ID:fQyuBeFB
>431
もともとはAgeとおなじく、SFマインドに溢れた会社だとは思うんだが…
最近(Ageと共に)妙に一般路線を志向してるのが不安といえば不安

>428
う、いいなあそれ。是非是非欲しい〜。
しかし開けて見たら「バトルフィールド・アース」だったりしてショボーンな罠(w
434名無したちの午後:02/08/08 11:31 ID:5rKVarW1
アリスの、エロゲに特化された設定を基にシステムやシナリオを構築していく手法は、
SFじゃないんだけど妙にSFっぽい。
外挿っていうんだっけ。
435名無したちの午後:02/08/09 01:18 ID:+bGY3sT5
>>433
age新作は王道を謳いながらなんかパワードスーツっぽいのが出てきたりするらしいし、
Nitro+新作は萌え萌え絵柄&声だけどかなりSFっぽくなるみたいだし。

なんとなく期待できそうに思うんだが>妹でいこう
CCさくらがSFの賞を取ったこともあるし、SFの概念なんて一概に決められない。
むしろそういった垣根を取っ払ったジャンルがSFだと思ってるんだけど……
436名無したちの午後:02/08/13 23:54 ID:edZ2+DWQ
ライアーソフトの新作「CANNON BALL 〜ねこねこマシン猛レース!〜」が、
スペオペっぽい設定で期待できそう。
(ただ、宇宙艇によるレースではなさそうだけれども)
ttp://www.liar.co.jp/cannonball.html

…でもなぁ、ここのゲームはバグが心配なんだよなぁ(w
437名無したちの午後:02/08/14 07:03 ID:W8+wFHQC
スターウォーズのパロディでスペースボール(SPACEBALLS)があるって前提で
エピソード1のレースシーンに対するパロディを作るって事で、このタイトル(CANNON BALL)なのかとか思ってみたり。
438名無したちの午後:02/08/16 01:52 ID:XxBxKFjQ
ライアーには久々に寄ってみたり…
これ、「まいごねこ」のアップデートなん?
まえの戦車ものが思ったほどネタを活かしきれてなかったんで、今回は
どのくらいハンナ=バーベラっぽさが出るのかお手並み拝見といったところ
439名無したちの午後:02/08/20 14:38 ID:K9biq+2+
ニトロスレ読んでたら、ハロワ買う気がもりもりと湧いてきますた。
激しくサイバーでちょっと切ないストーリーを期待したいところ。

9月はハロワとロケットの夏で、しんみりとSF読みの幸せを噛みしめたい。
440名無したちの午後:02/08/20 18:37 ID:CASX0nng
ハロワはノエル3+押井+晴れのち、テイストでやってもらえたら俺的に
神のゲームになるんだが…。期待と不安が入交。
441名無したちの午後:02/08/21 18:01 ID:ihVI+Pha
TGにロケットの夏の体験版とEDが付いていたので買ってきますた

SF的なギミックには期待が持てそう
ファーストコンタクトが1943年だとかetc
442雷撃野郎:02/08/21 22:54 ID:BoCh0p2F
>441
1943年か・・・・・。
まさか秩父山中じゃないだろうな?
443名無したちの午後:02/08/22 01:49 ID:gCMW4MsW
もちろん違います。
凶鳥好きだから、そういう話でもかまいませんが(w
444雷撃野郎:02/08/22 19:13 ID:7AEUhACo
>>442
むっ、そっちの属性持ちでしたか!
文庫版の出版を願いつつ、下がり過ぎなんでage。
445名無したちの午後:02/08/23 01:26 ID:ePP/Mel7
(・∀・)なんか、このスレからオッサソのにおいがぷんぷんするよ。
漏れは個人的には半村良の「石の血脈」あたりをやってみたいけど
既に似たゲームあったりして。あるか。
446名無したちの午後:02/08/23 03:09 ID:4KJ+4s0M
SF的要素の一般への浸透と拡散により、ジャンル自体が消滅した現在
わざわざSFと言うくくりを持ち出すなんてオサーン以外にありえないじゃん(w
勿論オレもオッサンさ〜。半村良はあまり良く知らないけれどね〜。
447名無したちの午後:02/08/23 05:43 ID:vbNF88el
オッサンだけどSFが生きてた頃ってTRPGとかやってたんだよね
で、吾妻ひでおとかとり・みきとか読んでるとあの頃の時代に憧れたり。
そーいう追体験欲しさってのがあって「行殺」のクイズに原田知世とか出てくると
異常に嬉しかったりする。
448名無したちの午後:02/08/23 06:34 ID:AT6j2yYV
どっちかつうと薬師丸派だったんで、とり・火浦・ゆうきの原田マンセーは
ちょっとついて逝けなかったなあ、あのころ…個々の作品は好きなんだが
しかし角川の学園SFものは今見ると噴飯物だなぁ
449名無したちの午後:02/08/23 16:27 ID:WkNqfW4u
彼ら江古田組は何かしら嗜好が被ってたわな、クレージー好きとか。
漏れは彼らのバブル的無責任体質があまり好きでなかったりして。
角川学園ものはその馬鹿馬鹿しさ加減を楽しむのが本道なのさ〜。

つうかSFと言う言葉自体もノスタルジーの対象なのだなと改めて思ったりした。
450名無したちの午後:02/08/23 22:24 ID:G1Ndnsb4
おいおまえら!ロケットの夏が10月に延期ですよ!!
ttp://www.getchu.com/soft.phtml?id=10149

公式の方はまだ更新されてなかったから確定ではないかもしれませんが…
451名無したちの午後:02/08/23 23:37 ID:HjcGyxop
輪姦の夢/コニー・ウィリス

……いや、言ってみたかっただけなんだが……。
452名無したちの午後:02/08/23 23:59 ID:bnKk54xt
>450
店員スレにはまだ報告がないですね。あそこが一番情報が早いのですが。
げっちゅ屋の誤記であることを祈ろう…。
453名無したちの午後:02/08/24 00:09 ID:FxGrKzcO
>451
コニー・ウィリスはフェレット姦が イイ!
454雷撃野郎:02/08/24 18:13 ID:aVl49DZV
>450
タイトルが『ロケットの秋』に変更されますた。
455名無したちの午後:02/08/24 23:28 ID:6/1bhUmh
>454
夏のうちにやりたかったよ…( ´Д⊂ヽ
456名無したちの午後:02/08/25 00:36 ID:aujQ65bc
そのうち「ロケットの冬」というタイトルになって、舞台はH-IIプロジェクト閉鎖に途惑う
NASDAのリストラ物語に変更とか

…ネタはおいといて、まあゆっくりと待ちますか
457名無したちの午後:02/08/25 02:20 ID:ifw0wq1k
やがて冬が来て雪舞っても
望み星へとどき、あの夏がめぐると…
458名無したちの午後:02/08/25 05:05 ID:jL3Z9scH
>454
冬は雪を連想するから、嫌い……∧||∧
459名無したちの午後:02/08/25 05:06 ID:jL3Z9scH
×>454
 ↓
○>456
460名無したちの午後:02/08/29 01:26 ID:RThWI4aK
保守。
461名無したちの午後:02/08/30 09:03 ID:DBauP2lE
落ちすぎ…
462名無したちの午後:02/08/30 14:15 ID:NGM46cOs
ちょいネタだけど。

エスカ、BAD エンドの一つが日本沈没っぽい。
心臓が右にある人は、光学異性体で作った食事をとってて、主人公が食べたらマズーなネタを
期待してたんだけど、なくてガッカリ。
あと、アンドロイドをドロイドと略すのは正直どうよ?と思いった。
463名無したちの午後:02/08/30 14:49 ID:RDElGnKB
>462
日本沈没ENDは俺もそう思った…ていうか一応日本列島自体は
残ってるようだけれど、なんか懐かしかったなあ
ドロイドはアンチと呼ぶと2Ch的にまずいからでは?(w
464あぼーん:あぼーん
あぼーん
465名無したちの午後:02/08/31 06:51 ID:kvpngmh8
バーガフィッシュはチキンブロス…。
466名無したちの午後:02/09/01 00:37 ID:dp0w0NJz
>>465
バーガディッシュ……
あれってバーガDISH(皿、料理)から来てるのかな……
467名無したちの午後:02/09/01 10:43 ID:3TOeOf8q
ディッシュだった鬱。
468名無したちの午後:02/09/02 10:40 ID:YlWkIlbo
ロケ夏、延期せずに出てればこれとちょうどタイミング良かったんだけれど

H-IIAロケット3号機打ち上げネット中継
ttp://japan.cnet.com/News/Infostand/Item/2002-0830-J-6.html?mm

とはいえ前回のカンガルー事件見たく失敗することもあるから、盛り下がる
危険もあるか
469名無したちの午後:02/09/09 15:55 ID:tStBVSfD
スレ復活! …よかった、本当によかった( ´Д⊂ヽ
470名無したちの午後:02/09/10 19:45 ID:wjtix8Hx
H-IIA 打ち上げ大成功!
エロゲとは関係ないが嬉しい。
471名無したちの午後:02/09/10 19:47 ID:vMgbsC5R
H2A打ち上げ成功記念カキコ
472名無したちの午後:02/09/10 20:04 ID:3Dy6qRWZ
ロケットの夏の打ち上げは成功するかね〜。( ´ー`)y-~~~
473雷撃野郎:02/09/12 04:55 ID:S1xwmi53
>>472
性交しますた。
474名無したちの午後:02/09/12 18:51 ID:TjWX7c6/
早いなおい
475あぼーん:あぼーん
あぼーん
476名無したちの午後:02/09/18 20:35 ID:yBE5SitF
謎の巨大建築物「たんぽぽ」とか、「外の世界」とか。
「ぽぽたん」にSFの匂いを感じるのは俺だけ?
477名無したちの午後:02/09/19 14:29 ID:/o0KpzpH
やっぱニトロのハロワが良い。
絵柄がきつかったり、ニトロ自ら萌え萌えゲーなどとのたまっているが、
体験版をやった限りではまさにSF。

映画のロボコップやターミネーター2、アンドリューがお口にあう御仁なら
多分お気に召すと思われ。
478名無したちの午後:02/09/22 13:12 ID:Z9v5sQyP
ふと調べていて気付いたのだが、「僕と僕らの夏」のライターの早狩武志って、
SF書いてる早狩武志とやっぱり同一人物なんでしょうか。
気になるのですが、誰か知っている人います?
479名無したちの午後:02/09/22 17:55 ID:RcieKvsK
ちょいとぐぐってみたけど、同じ人らしいね。
へー、SF書く人だったのか……ちと興味が。
480あぼーん:あぼーん
あぼーん
481名無したちの午後:02/09/23 23:01 ID:uOqZGD59
ラノベ板の笹本スレでも最近少し名前が上がってたが、結構みんな
知らなかったのね(´・ω・`)>早狩氏

とりあえず、未だlightとも縁が切れたように見受けられないので、次
回作を期待して、DC版僕夏もお布施購入予定なワタシ……
482名無したちの午後:02/09/23 23:25 ID:YsjQktMP
完全に板違いの話題でスマンけれど、らーぜPONのノベライズって神林長平なんだね
ボソ…才能の浪費…
いや、ノベルは面白かったんですよ、これが
483名無したちの午後:02/09/23 23:57 ID:AHypZxEN
神林版らーぜPONはノベライズとは言わないでしょう。
シェアワールド・ノベルってのは、わりと言い得て妙だと思いました。
それにしても、アニメ版のラストを聞いていたら、この仕事を引き受け
なかったと思うんですが(w
484名無したちの午後:02/09/24 01:20 ID:NJxyZm5E
雪風の名を汚す糞アニメといいPONのノベライズといい、
どうも最近もやもやとした感じが払拭しきれんよ、漏れは。
485名無したちの午後:02/09/24 17:28 ID:NUliMSRb
>>50 >>335
もう駄目ぽ(;´Д`)LOVESEED2…
http://www.ric-japan.com/html/frameset_kousin.htm

2001/12/01更新
新作ラインナップのお知らせ
  ・『(正式タイトル未定1)』テーブルゲーム
発売日=2002年初夏
・『(正式タイトル未定2)』ADV(推理)ゲーム
発売日=2002年冬
・『LOVESEED2(仮)』SL・ADVゲーム
発売日=未定
486名無したちの午後:02/09/24 20:24 ID:sLVu9F5O
>>485 ♪汽車は〜 闇をぬ〜けて ひかーりの海へ〜


なら買うw だが出そうにないね…
487名無したちの午後:02/09/24 23:53 ID:UKPgKU2P
エロゲとはまったく関係なくてスマンが、
 翻訳SFファン度調査
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~ttsyhysh/enq/osSFenq.cgi
250作品中、既読85作だった…まだまだだなぁ
ちなみにここ5年くらいのはほとんど読んでないことに改めて気づいた…
488名無したちの午後:02/09/27 20:00 ID:/21S/FSl
おしい、もう少しでID が21世紀SFになるのに……。
489名無したちの午後:02/09/28 22:27 ID:r9wwEwWA
>>487
俺なんかたったの14作品。イエー。
ちなみに22歳。

もっと読も。
490名無したちの午後:02/09/28 22:28 ID:r9wwEwWA
って板違いスレ違いだけど、雪風のアニメって糞なの?
491名無したちの午後:02/09/28 23:39 ID:e6dOSK98
>490
板違いスレ違いだけど、雪風のアニメって糞です。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1032194286/-100
見るのは止めないけど、買わないでレンタルで済ませた方が良いと思うよ。

スレ違い話だけじゃなんなんで。
ライアーの新作「CANNONBALL〜ねこねこマシン猛レース!〜」の
用語辞典が何気に熱かったり。
ttp://www.liar.co.jp/keyword.html
492名無したちの午後:02/09/30 09:49 ID:XrTuhtK4
ネコミミがク・メルなのがなんとも(w
493名無したちの午後:02/10/01 03:32 ID:P6M/qsV/
そういえば、P天のロケットの夏コピーって、結局みんな応募したの?
で、結果は如何に。

惜しくも入選に洩れた〜略、の方に名前が出たけど、実はアレで応募者全員だったりして。
494名無したちの午後:02/10/06 09:16 ID:LPMTsb1g
バルドフォースデモ公開
ttp://www.web-giga.com/baldrforce/download.htm
495名無したちの午後:02/10/07 19:48 ID:yGq4h2Y/
>490
原作知らなくて801スキーならお勧め
原作スキーなら観ちゃダメ。
496名無したちの午後:02/10/07 22:48 ID:jE+oQqxD
>495
今レンタルで借りてきたのが手元にあるんだが…ドキドキ

ところで、10月スレではロケ夏が以外に期待大きいんだが、このスレでは
最近カキコがないね
沈静化してるのか、すでに購入決定で語るまでもないのか(w
497名無したちの午後:02/10/08 00:31 ID:0jqVxqIg
>>496
まぁTerralunarスレ住人も月スレに書き込むわけで。
漏れはもう現物を手にするしかないと思ってるよ。
SF的ハードさというか航空宇宙開発黎明期のような
手探りのごちゃメカなノリは薄いんだろうなと諦めムードながら、
ジュヴナイル的雰囲気を求めて吸い寄せられてる状態。

つーかアニメ雪風は見ちゃ駄目だ。
原作だけ読みたまえ。
もう遅いか……。
498名無したちの午後:02/10/08 20:01 ID:I8mHJFWr
アニメ版の雪風はそうなのか…。

ところで、
新聞見て「アルジャーノンに花束を」TVドラマ化
に気づいた。今夜第1話。

見るべきか見ざるべきか。

祝TVドラマ化アルジャーノンに花束を
ttp://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1033461687/
499名無したちの午後:02/10/08 20:03 ID:I8mHJFWr
新作のSFちっくエロゲ。
12月発売予定。

「さよらなエトランジュ」(CLOVER)

コールドスリープもの。

なお「さよらな」はタイプミスではなく実際に
そういうタイトル。
「オカエリナサλ」みたいなものか?

ttp://www.getchu.com/soft.phtml?id=16803
500名無したちの午後:02/10/09 00:22 ID:U9w9grO3
>さよらなエトランジュ
なんか竹本泉のタイトルのようにも見える
501名無したちの午後:02/10/09 01:13 ID:KMsHNB1C
>>499
発売元のHP覗いてきたのだが……SFっぽくないね。

200年後の世界にはどんなパラダイムシフトが起きたのか。
それまでと全く違う環境に生きるというのがどういうことなのか。
ちょっとSFに興味がある人間なら誰しも考えると思うのだが。
そういったものが全く感じられない(;´Д`)

つまりそれは萌えどころじゃない、と。
502名無したちの午後:02/10/10 00:26 ID:WyPF/TB8
>499
なんか、どこらへんが200年先なのかよくわからない……。
どうせなら1000年くらい先にしちゃえば良いのに。
503名無したちの午後:02/10/10 06:47 ID:72b1P23e
ようやくホモアニメ見た…レンタル返却ぎりぎりに
さんざ脅かされてたからか、それほどひどくは感じなかったけれど、
小説読んでないとわからんだろうなあ、あれ…まさか1巻で小説1冊分
話が進むとは…ブッカー少佐はヘタレだし
やっぱり雪風のデザインはSFMの横山版が一番好き

ところで、今期のTVはアニメ、ドラマとSF尽くしなんだがこの勢いがゲームにも
普及して欲しいなあ

とりあえずロケ夏の打ち上げまでT-1day
504名無したちの午後:02/10/10 11:15 ID:kX7QrrFH
ロケ夏監督の日記
ttp://members.jcom.home.ne.jp/foca/PAGE03.HTM

期待していいんですね?
505名無したちの午後:02/10/10 11:40 ID:fFcj08U5
>>499
晴香を未成年と明記してないのが惜しい。

かの古典SFをお手本に、
「病気の再発で、再びコールドスリープにつく主人公。
 やがて目覚めた彼の傍らには美しく成長した晴香が…。」
くらいのオチは欲しいとこだな。
506名無したちの午後:02/10/10 20:33 ID:2SBK9nGK
「ロケットの夏」
購入検討スレに報告が一件。
いまのところ、システムまわりのみ。

http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1033814447/
507名無したちの午後:02/10/11 00:38 ID:SXnIh8n+
よかったぞ、ロケットの夏。ブラウンとか好きだとさらに(w
508名無したちの午後:02/10/11 02:12 ID:5Kjm/YwF
>>505
SF的フックは一切ナシの気がするが。。
509名無したちの午後:02/10/11 03:58 ID:vRSMkn7f
>507
FGしたん?
システムやエロについては10月スレにまかせてSFマインド的にどうなんか
レビュキボン
510507:02/10/11 10:21 ID:3BJW0g9/
すまん、宇宙侍(ベルチア)をクリアした後寝てたもので。

>>509
 一言で言うと、プレイするのにお勧めの人は……

・フレドリック・ブラウンの『天の光は全て星』で泣ける
・レイ・ブラッドベリのリリシズムに泣ける
・あさりよしとおの『なつのロケット』が好き
・やっぱりマーキュリーセブンよりチャック・イェーガーだよな、と呟ける。
・野尻抱介のライノベ『ロケットガール』シリーズが人には言えないけど好き
・人には言えないがマキャフリイも好きだったりする
・人には言えないがラフィール様に詰られたい
・人には言えないが性感帯の猫尻尾が好き

 ……こんなところか(笑)
 SFマインドというのも定義が難しいけども「バカってぇのはロケッティアでは
誉め言葉だぜ?」の一言に胴震いするほどの興奮を覚えられる人種であればもう、プ
レイするしかないかとも。

 あと、製作協力にスタジオぬえの名前があった。なるほど……
511名無したちの午後:02/10/11 14:15 ID:MAW85J97
>人には言えないがラフィール様に詰られたい

(´∀`)逝ってきまつ。
512名無したちの午後:02/10/11 14:32 ID:ivm5dEpZ
ロケ夏、速度をノットで表記しておきながら高度はメートル。ちょい萎え。
50マイルズオーヴァーのマイルってnmじゃないんだな。
高度表記にnmは使わんか……。
まぁCSギャルゲの「夢のつばさ」が好きなので、
こういう雰囲気は嫌いじゃないぞ。

>>510
チャック・イェーガーというとX-1より先にNF-104Aを思い浮かべる漏れは
逝ってよしですか? 宇宙を目指す鉛筆萌えヽ(´ー`)ノ
513名無したちの午後:02/10/11 15:51 ID:VAvZItCG
>>512
いやいやそれよりもグリーネマイヤーの狂気のレコード機RB-104が(w
NF-104Aが宇宙を目指す鉛筆なら、こちらは地を這う鉛筆

しかし、ふつーえろげやる人は「インコネル合金」とかそういうタームを出して
着いてこれるのか?と不安になるけどロケットグライダーのメーカーが「リピッシュ」
である時点で着いて来れない奴はそのまま振り捨てるという思し召しであろう。
じゃぁ、ゼンガーは?とか呟くともっとイヤ気に……
514名無したちの午後:02/10/11 19:04 ID:vRSMkn7f
リピッシュ?
ってことはドイツ系メーカーの流れ汲んでるのか?
三角形ジェット萌え〜

>512
漏れはSI単位系を叩きこまれたんでnmというとちっこいほうを思い浮かべてしまう
高度表記は航空がft.、ロケット屋はmが慣習だけれど、亜宇宙機の場合はどう
なんだろう?
515名無したちの午後:02/10/11 21:24 ID:j4M+3YgT
ロケ夏がいい感じで面白いので、このスレ覗いてみたが
いかん、何を会話してるのか全然分からん(w

テラルナスレに言った方が良さげやね。
516名無したちの午後:02/10/12 00:31 ID:Qlt51yqA
>515
ああああ、逃げないで〜(w
まあなんていうか、専門用語の羅列はオタの習性というかなんというか…
妹萌えとかNTR、ジョンソンみたいなもんです…違うか

とりあえず上のほうで出ていた機体の解説を貼ってみる(実機じゃなくて模型サイトメインでスマン)
 X-1
ttp://www.p-island.com/psc/cg/x1.html
 X-15
ttp://www.p-island.com/psc/cg/x15.html
 NF-104A
ttp://www6.airnet.ne.jp/f104/nf104/nf104.htm
 RB-104
ttp://www.ngy1.1st.ne.jp/~tokiho/monooki/airp/tokiho05.html
 リピッシュ
ttp://www.ops.dti.ne.jp/~uehara-k/scale/MV48P13a.html
 ゼンガー
ttp://isweb31.infoseek.co.jp/art/ho-to-/zengar.html
517名無したちの午後:02/10/12 00:34 ID:Qlt51yqA
と、それからここは別にメカオンリーでなくてもいいんでロケ夏の感想あったら
お願いします
ネコミミや、しっぽも充分SFだし…そうだよね?ク・メル
518名無したちの午後:02/10/12 00:46 ID:Lwz53TiC
ド・ジョーン萌えの自分はロケットの夏購入に失敗しますた(T_T)
519名無したちの午後:02/10/12 02:24 ID:8oXcijLq
>>516
リピッシュでロケットと言えば、Me163でさ。
www4.dewa.or.jp/rokusuke/syuusui/komet.html
会社を設立したのは、この設計の後のハズ。
520名無したちの午後:02/10/12 02:44 ID:Pk4bKCz/
おまいら熱いなぁw
大好きだ。
521名無したちの午後:02/10/12 10:52 ID:vE8XpSjt
まあ、このスレ住み着いてから思うが
確かに雰囲気がエロゲ板から乖離してるからなあ。
つか、明らかにSF板と掛け持ってる輩がちらほらと。
・・・折れもなんですがw

取り敢えず休日を利用してロケ夏をゲトーしるよ。
なんかよさげ。
522名無したちの午後:02/10/12 16:16 ID:LNjZOIbI
ロケ夏、5枚組クリアファイルで「B-29から切り離されるロケット」のヤツが
一番イイッ!と思った奴、挙手!
523名無したちの午後:02/10/12 16:55 ID:Ijr7lk6t
クリアファイル、大量にばら撒いているんだなぁ。
一番安い店で買ったけど、それでも付いてきたよ。
524名無したちの午後:02/10/12 18:56 ID:WOACuvvz
ロケ夏クリアファイルの何が気に入らないって、
はるひ先生の扱いがひどいのが全く以って気に入らない。
どう考えたってはるひ先生だけで一枚作るべきだった!(゚∀゚)アヒャヒャ

>>521
もしSF板の女性型ロボ萌えスレではるひ先生の名前が出たら多分漏れでつ。
今はまだ抑えてまつが……そのうち……(゚∀゚)アヒャ
525名無したちの午後:02/10/12 22:58 ID:7L77vmnh
SF板でロケ夏スレとか立てたらヤヴァイ?
526名無したちの午後:02/10/13 02:40 ID:p2QagXUu
バーガディシュ少尉、汁まみれですよ。汁まみれ。
527名無したちの午後:02/10/13 12:34 ID:tnNzOw/p
>>525
さすがに立てても付いてくる人が少ないとおもわるれ(w
528名無したちの午後:02/10/13 12:39 ID:gpW9UZjC
>525
あっちはエロゲってだけで、怒るヤツが多いから怖いよ。
小説系、映像系ふくめて最近で一番心が踊ったタイトルなんだけどな〜

…ところで、ムックオッファ中佐ってやっぱアレでつか……
ロケ松はどこにいますか(w
529名無したちの午後:02/10/13 12:53 ID:cR0iPBKu
星雲賞受賞ともなればスレ立つかも・・・
投票しる?
530名無したちの午後:02/10/13 12:57 ID:tnNzOw/p
>>525
そんな夢を忘れたSF板の連中にはロケッティアの資格はないッ(笑)

 そういえば「OCTOBER SKY」(邦題・遠い空の向こうに)がアメリカ少年版
「ロケットの夏」だと聞いて矢も楯もたまらずDVDを発注しますた。でも
殿下と宇宙侍は居ないみたいですし、触角や耳長の少女も居ないみたでつ(笑)

 ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/9888/octobersky.html
531あぼーん:あぼーん
あぼーん
532名無したちの午後:02/10/13 13:05 ID:gpW9UZjC
≫530
まず小説版の『ロケットボーイズ』を読む事をオツツメいたしまつ。
あっちは一応ノンフィクションだから宇宙侍とか出てきたらビックリだぞ。

≫529
エロゲで星雲賞受賞は快挙かも。投票する。
533名無したちの午後:02/10/13 14:25 ID:wm6xDkWW
さすがにSF板でやるのはやめてほしいんだが。
534名無したちの午後:02/10/13 14:57 ID:ZDqx3iWV
軍板で宣伝したのは誰ですか?
あそこもエロゲネタ出すと拒絶反応起こすのがいるから止めて欲しかった…
535名無したちの午後:02/10/13 15:06 ID:jLSX4Nho
エロゲってだけで拒否反応を起こすような軟弱ものは
こっちのほうから願い下げだというくらいの気概を持つべし。




若干の後ろめたさや劣等感もあわせて持つとなおよし。
536(-_-)さん ◆ypYUKI3Sio :02/10/13 15:52 ID:CYufy3Li
SF業界人の間では話題になったりしてないのかな?<ロケットの夏
大森・野尻両氏のBBSをざっと見る限りでは、
ちらとも話題出てないようなんだけど。

星雲賞受賞、ホントになったら面白いと思うのだが。
537名無したちの午後:02/10/13 16:06 ID:QiG7CGs6
>535
 激しく同意。

>534
 結構話題にはなってるからいいんじゃないかな?

 なんか「ロケットの夏」って購入者の平均年齢がえらく高そうだ。
 やっぱりこうなったら星雲賞だよね・・・。
538名無したちの午後:02/10/13 16:34 ID:nOPYsRSG
SF板で物議かもし出してたーね。
折れはあっちでも書いたけど、このゲームって
懐かしいものを見た気がして嬉しかったんだけどなあ。
539名無したちの午後:02/10/13 17:09 ID:tnNzOw/p
星雲賞メディア部門か……今年のライバルは何だろう。まぁ受賞作はおそらく
「ほしのこえ」か龍騎だろうな。というかほしのこえが選ばれなかったらSF
モノを名乗るモノはは皆恥じて切腹して果ててしまって良いものと思われ(笑)。

受賞はライバルが強大なので無理でもノミネートは目指そう、アカデミーでも
ノミネートされるまでが大変だし。
540名無したちの午後:02/10/13 17:36 ID:1sAOnPxw
>539

 メディア部門なtら「Ever17」もダークホースだと思うぞ。

 こうしてみると強敵ばかりだ…
541名無したちの午後:02/10/13 17:45 ID:nOPYsRSG
ぐあ、Ever17もあったか…ありゃ強敵だわ。
個人的には「ほしのこえ」はあまりクルものがなかったんだけどなあ。
542名無したちの午後:02/10/13 17:47 ID:MCUFt2f6
>>536
野尻とロケ夏はかなり相性が悪いんじゃないかね。
543名無したちの午後:02/10/13 17:50 ID:DUG0z82o
>>542
何でですの?

岡田斗司夫もロケットにはうるさそうだけど。
同人サークルの名前が「ロケット野郎」だっけか。
544名無したちの午後:02/10/13 17:54 ID:MCUFt2f6
>>543
野尻はハードな部分にけっこう拘るから、ロケ夏のアラには耐えられんだろうという気がする。
根っこの部分が共通してるだけに、なおさら拒絶しそう。
545名無したちの午後:02/10/13 19:02 ID:JTSgBLIY
おれも「ほしのこえ」にはあまりSFマインドを引き起こされなかったなあ…
アニメ製作、という分野では間違いなくエポックメイキングな代物なんで
応援はしたいけれど…SFとしてみた場合あんまり…
546名無したちの午後:02/10/13 20:48 ID:0ku1vX7P
>>534
どのスレ?オススメのゲームスレにはなかったけど。
547名無したちの午後:02/10/14 00:59 ID:OWVvBO8N
じゃあ取りあえず【 日 本 S F ス レ 大 賞 】wでもやるか?

とりあえず下のニ作はエントリー。
『腐り姫』(LIAR-SOFT)
『ロケットの夏』(TerraLunar)
548(-_-)さん ◆ypYUKI3Sio :02/10/14 01:57 ID:1Eg2o14q
>>547
今年発売の作品がノミネート対象、って感じでOK?
なら「水月」(F&C FC01)は入れて欲しいと思います。
あと、これは相応しいかどうか今イチ自信ないけど
「めい☆ぷる」(SweetBasil)なんかどうでしょうか。
549名無したちの午後:02/10/14 02:10 ID:l2JLAa41
コソーリとレミィなんかをいれてみる
あのラストはたしかにSF(無慈悲ないい方をすると電波)であった
550名無したちの午後:02/10/14 02:18 ID:6jGyApf6
今ロケ夏のセレンエンドを見たんだが、高志の船のデザインが納得いかない(w
スタビでかすぎ。その上妙なカナードついてるし。
ロケットの翼なんて発射時の安定を取るくらいしか用途ないんじゃないのかな。
それとも、やっぱ放熱板も兼ねてる?
どっちにしたって輸送艦なんだったらもう少しペイロード増やさないとねぇ。

>>547
えーと、漏れが今年買った中で該当すんのって……ロケ夏しかないよ、おい。
他は僕夏とWindとONE2と風ノ唄だからなぁ。
あと、もう一本、リアライズ何とかってのがあったはずだが、それはもう忘れた(´Д⊂)
551名無したちの午後:02/10/14 03:12 ID:TRO1/4ul
うたわれるものってなんか「宝石泥棒」あたりを想起させられますた。
あれって今年?
552名無したちの午後:02/10/14 06:46 ID:jW6I6BsQ
日本SF大賞えろげ板部門か。ノミネートは『hello.world』もあるだろうな。
あと、『PrincessHoliday』もぢつはSFだったそーだが……
553名無したちの午後:02/10/14 08:06 ID:AJVOHrgy
r.p.mはロボット部の話しだそうだが…SFだったのだろうか?
554名無したちの午後:02/10/14 09:21 ID:D+CYOaYA
『腐り姫』(LIAR-SOFT)

『ロケットの夏』(TerraLunar)

『水月』(F&C FC01)

『めい☆ぷる』(SweetBasil)

『こんな魔法少女・・・アタシはレミィ』(WINTERS)

『Hello,world』(nitroplus)

『PrincessHoliday〜転がるりんご亭千夜一夜〜』(オーガスト)

『r.p.m.〜瞳の中の想い出〜』(e-エレキテル)


とりあえず推薦・言及された作品及びブランドのラインナップ。
あと、当方個人としては同じくnitroplusの『鬼哭街』及び
Flyingshineの『ぼくらがここにいるふしぎ』を推薦するものなり。

『鬼刻街』(nitroplus)

『ぼくらがここにいるふしぎ』(Flyingshine)

すいません、本当ならちゃんと公式サイトへのリンクも貼ったんですけど、
なんか「いろいろ作業中」と出て書き込めないようなので、リンク貼ったverは
後で改めて……。
555名無したちの午後:02/10/14 10:03 ID:g88wTx6e
>554
多分、ニフティ問題
「nifty」って半角で入っていると、書き込めない。
以下、WINTERSスレより転載。
>27 :名無したちの午後 :02/09/19 21:37 ID:igvw2VFK
>「n」を「%6E」に代えると書き込めるようですな。
ttp://homepage2.%6Eifty.com/winters/
556名無したちの午後:02/10/14 10:34 ID:D+CYOaYA
『腐り姫』(LIAR-SOFT)
ttp://www.liar.co.jp/kusaritop.html
『ロケットの夏』(TerraLunar)
ttp://www.terralunar.com/Rocket/Rocket.html
『水月』(F&C FC01)
ttp://www.fandc.co.jp/suigetsu/
『めい☆ぷる』(SweetBasil)
ttp://www.will-japan.co.jp/gs10mai/10mai01.htm
『こんな魔法少女・・・アタシはレミィ』(WINTERS)
ttp://homepage2.%6Eifty.com/winters/newpage14.html
『Hello,world』(nitroplus)
ttp://www.nitroplus.co.jp/pc/hello_world/index.html
『PrincessHoliday〜転がるりんご亭千夜一夜〜』(オーガスト)
ttp://august-soft.com/princess_holiday/princess_holiday.htm
『r.p.m.〜瞳の中の想い出〜』(e-エレキテル)
ttp://www.odessa.co.jp/electriciteit/rpm/index.html

とりあえず推薦・言及された作品及びブランドの公式サイトラインナップ。
あと、当方個人としては同じくnitroplusの『鬼哭街』及び
Flyingshineの『ぼくらがここにいるふしぎ』を推薦するものなり。

『鬼刻街』(nitroplus)
ttp://www.nitroplus.co.jp/pc/kikokugai/Cyber_Ftop.html
『ぼくらがここにいるふしぎ』(Flyingshine)
ttp://www.flyingshine.co.jp/shouhin/bokukoko/index.html

これでどうかな……?
557名無したちの午後:02/10/14 12:23 ID:G5/b9XwA
ところでロケ夏、さりげなくBGMのタイトルに Ship who sangって
のがあったけど、実は設定的には「歌う船」というよりM.スコットの
「天の十二分の五」のほうが近いんでないかなぁ。
……激しくマイナーですまそ。
558名無したちの午後:02/10/14 13:08 ID:C5vh8fQ+
アリスノワールのNorも一応SFかと。
559名無したちの午後:02/10/14 13:10 ID:ZVtQXkCw
魔法少女アイ、最初一瞬「もしかしたら量子力学ネタか!?」と思ってしまった
のは自分だけか……?
560名無したちの午後:02/10/14 14:03 ID:TRO1/4ul
>『PrincessHoliday』もぢつはSFだったそーだが……
まぢですか?

ところで大賞選ぶとしたら何を基準にするの?
普通にゲームとしての面白さでえらぶのか、
多少ゲームとしての完成度が低くてもSFらしい作品を選ぶのか。
561名無したちの午後:02/10/14 14:07 ID:D+CYOaYA
やっぱここはSFらしい作品、というのが理想なんじゃないでしょうか。
それでいてゲーム的にも十二分に面白いのがいいですかな。
562名無したちの午後:02/10/14 14:47 ID:C5vh8fQ+
>559
さすがにそう考えた人間は少ないのじゃないかと(w

>561
はげどー。
…が、やはり今のとこロケ夏が抜きん出てるかな。
腐り姫は今度買ってみよう。
563名無したちの午後:02/10/14 16:50 ID:8x+JcwBt
>536
風虎日記に1stインプレがでたけど
どうなるかな。
564名無したちの午後:02/10/14 16:58 ID:d1cJiIau
>560
アレがSFってんなら俺は暴動起こすぞ(w
このスレの住人はバーサークするだろうからプレイせんほうがいいかと。
565名無したちの午後:02/10/14 20:45 ID:AJVOHrgy
公平に投票するには、ハロワをプレイしなきゃならなんじゃん!?
1キャラ20時間……
566名無したちの午後:02/10/14 22:22 ID:dJNbqyeM
>560
フルコンプする頃にならないと分からないだろうけど、一応マジ。たぶん
過去の戦争の歴史が黒歴史として封印された地球を舞台にした∀ガンダム
をヒントに考え出されたんだろうな。
とりあえずドラゴンスレイヤー英雄伝説1・2のように「遥か過去または
遥か未来の物語」なんてはぐらかされず現代より確実に未来の出来事だと
TrueEndで明示されるのは確かだ。
そのせいか、現代風のソフトクリームやセーラー服や各種ガラス製品などが
さも当然のように出てくるし、付属の設定資料集やメーカー公式サイトでは
水着姿も見られる。
でも、あまり違和感は無いと思うよ。
この設定・展開なら暴動を起こすどころか感心する人のほうが多いんじゃないか?
これで暴動が起こるなら既に何年も前から他のゲームで暴動が起こってるよ。
567名無したちの午後:02/10/14 22:52 ID:P/9MWOt1
じゃ、「〜はSF」というとSFファンが
暴動を起こしそうなゲームってなんだろう。
568名無したちの午後:02/10/14 23:04 ID:lpSJH5//
>>SF認定で暴動を起こしそうなゲーム
 うーん、「パンドラの夢」とかどうよ(w
 あとは、、、「下級生」 ヒロインが一人だけSF。


 ロケ夏を買ってきますた。前に店頭でみかけて「ををっ!」と衝動買い
しそうになったんですが、このスレの評価を見てからということで一時保留。
評判悪くないようなので本日購入、ハロワ中止して遊んでみます。
569(-_-)さん ◆ypYUKI3Sio :02/10/14 23:08 ID:1Eg2o14q
>>563
知らなかったのでぐぐって見てきました。<風虎日記
歩に拒否反応示される方もいるんですねー。
それがシナリオ評価に影響しないコトを祈りたいですが。

>>566
伏線が足りなすぎてあまりに唐突に感じられた、というのが
メーカースレの見解という感じになってますな。
初回プレイでレティシアEndを見て
「ああ、こういう路線か」と気づくのは
やはりSF者くらいなんでしょうかね?

>>567
昔出た「女神の微笑み」(ぱれっと)なんてどうでしょうか?
570名無したちの午後:02/10/14 23:29 ID:BoAko5HV
『サイキッカー美々』(創美研究所)も入れて。
意外やちゃんとした超能力モノで藤子F氏のテイストも忘れちゃいない良作。

リスト既出のものでプレイしたのは「腐り姫」「ロケ夏」「ぼこいふ」の三作。
漏れ的にはSFとしてもゲームとしても「腐り姫」が突出しているように思う。

「水月」はやってみたいですね。
571名無したちの午後:02/10/14 23:29 ID:dJNbqyeM
紅涙(くれないのなみだ)やキャッスルファンタジアシリーズは
SFじゃないが、歴史絵巻物にあるまじき現代的なデザインなど
がいくつかあるから「ろくに下調べもせず適当に考えやがって!」
と反発の声が上がったりバカにされたりしそうだ。かと言って
「実はSFだからOK」なんて事になると反発が更に酷くなりそうな・・・
572名無したちの午後:02/10/14 23:42 ID:Wp1VAXXV
王宮の廊下の背景で何となくわかりました>プリホリ
ああいう落ちは古来からあるパターンなので特にどうとも思いませんでした
伏線など無いに等しく、唐突過ぎるというのは確かですが…
573名無したちの午後:02/10/14 23:43 ID:ltbtRhHt
あと上がってなさそうなのは白詰草話…は微妙か。
DES BLOOD4…も微妙か。
574名無したちの午後:02/10/14 23:58 ID:GUbKkz+s
クトゥルー系統で「朝の来ない夜に抱かれて」はどうだ。
人によっては激しく叩きに走りそうな内容だが(w
575名無したちの午後:02/10/15 01:07 ID:Lh8yqAol
女王墜落なエロゲー希望。
ロリが禁止された未来、軌道上からロリーなアンドロイド(質量が軽いから便利とか、
理屈は適当にこじつける)が降ってきて、エロゲヲタの生き残りが軌道に帰してあげる。
……うわっ(藁
576名無したちの午後:02/10/15 01:35 ID:ylnKh233
>>575
エロゲヲタが、そんな美味しいものを素直に帰すのかと小一時間(略
577名無したちの午後:02/10/15 01:53 ID:KVcuTHNA
>>575
(・∀・)イタダキマスタ。
578名無したちの午後:02/10/15 02:24 ID:D+hstYW6
DES BLOODで思い出したが「ファーストアンカー」ってのもあるね
…やってないのにいうのもなんだが
しかしこうしてみると、今年も結構SFものって出てるんだなあ
SFもの=冬の時代という思考が染み付いちゃってるけれど、探せばあるもんだ

>575
人類補完機構のドイツ娘ですな…帰しはしないけれど
熊姦〜まんにょ姦(BADEND)
579名無したちの午後:02/10/15 08:50 ID:ExXL26Y+
SF冬の時代と言われたところで、結構あちこちに芽は残してるからね。
厳密な意味でのSFは寒くとも、子は生まれ育つわさ。
580名無したちの午後:02/10/15 14:45 ID:XzEkLj3k
昨日ガイナックスのトップをねらえを久々に見たけど面白かったよ。
ガイナックス、アニメもいいけどエロゲも作らんのかね。
いや作ってるのは知ってるけどさ……。
581名無したちの午後:02/10/15 15:31 ID:ylnKh233
>>575
ところで、天使墜落じゃないのか、それって?
582名無したちの午後:02/10/15 22:15 ID:Z/TkuUNT
やっぱり、オネアミスだよなあ。
583名無したちの午後:02/10/17 02:27 ID:vtE/jPvA
腐り姫ってやってみようかな……。
584くるくる少女:02/10/17 06:26 ID:YnIszAuI
「ロケットの夏」プレイしました。とりあえず一人(千星)クリアしましたが
う〜ん まさに私の期待を裏切らない出来でした。
ジュブナイルでフロンティアスピリットに満ち溢れていてリリカルで。

でもあの世界のロケットを日本におけるSFの扱いと重ねて
見てしまう私はやはりSF板での書き込みを復活するべきでしょうか(笑

>575さん
落ちてきた少女の秘密を狙う悪役がいて
そいつから逃げる大冒険活劇になります(ラピュタ)

585名無したちの午後:02/10/18 01:54 ID:lYxO79hJ
ロケットの夏コンプ。
最初は一本道なのかと思いましたが、キャラごとに割と大胆に変化するシナリオ
にちょっとイイ意味でビクーリ。内容もジュブナイルSFの王道を行く話ですた。

・青臭いと思いつつ棚の奥に新潮版「星虫」「イーシャの船」が隠してある
・笹本といえば「ARIEL」より「妖精作戦」を思い浮かべる
・オネアミスが大好きだ

 ・・・な人々にはお勧めです。
 久々に記憶に残る佳作(大作ではないけど)でした。拍手。



 地球主義者ネタは、確かに「天使墜落」入ってると思え。
 マジでどこかのメーカー作らないですかね、ギャルゲー版天使墜落(w
586名無したちの午後:02/10/18 19:26 ID:biQX/Bc3
むしろロケットの夏をコンシューマ化してホスィ。
587名無したちの午後:02/10/18 22:59 ID:g1ieIwqP
>>564,>>566
気になったのでプレイしてみますた。
んー、まあいちおうSFとはいえるかと。
ただもっとウラシマ効果をうまくつかったシナリオにするとか
あるいは冷たい方程式路線(wにするとかしてほしかったなあ。
もちろん宇宙船を管理するコンピュータが狂ってしまい、主人公と対決ってのもありだし。

事前情報があったせいか唐突とはおもわなかったけど。
588名無したちの午後:02/10/20 04:41 ID:bEyhZE4N
さっきまでANIMAXでエリパチやってたので視聴…雪風OVAより空戦シーンが燃える
話そのものも、初代雪風はエリパチと似てたんだなあと再確認

とまあそれは置いておいて、ぱんだはうすの新作が自衛隊戦争もの
ttp://www.pandahouse.net/10th/peace.html
ライアーの桃パンとの比較が楽しみ
589名無したちの午後:02/10/20 10:27 ID:q+cAr27G
>>588
はんだはうすはDUOの前科があるからなぁ。
あんまり期待しないほうが…
590名無したちの午後:02/10/20 22:02 ID:ge32Muk0
桃パンと比較しちゃ…
591名無したちの午後:02/10/21 13:40 ID:0DYKIKCU
どっちかというと、王子&あかほり系・・・?
592名無したちの午後:02/10/22 14:09 ID:QNayjBRa
"Hello,world."の感想ってこのスレで出たっけ?
SF的にどう思ったよ?

ロボットが持つ性衝動が、結局ブラックボックスな扱いというか、
自分でも原因がわからない衝動、みたいに描写されてしまっていたのは
萎えたけど、“知能イメージ統合認識クラスタ”はSFだと思った。

やってない人のために“知能イメージ統合認識クラスタ”の説明したいけど
上手くできないので↓にパス( ゚Д゚)
あと人類文明ほぼ終焉だけど愛する人と生きている
切ないエンディングとか(・∀・)イイ!
593名無したちの午後:02/10/23 03:30 ID:DvkV5XCS
スレ違い気味だが、
巨大ロボットな良ゲームはねーかー。(別スレ建てようと思ったが建てられなかった)
ちなみに今月は25日にAssault Armoroid Angelio があるな。
594名無したちの午後:02/10/23 03:44 ID:iMSgk6pV
>593
スマソ、それ何? 情報キボン。
595名無したちの午後:02/10/23 03:51 ID:DvkV5XCS
http://www4.kcn.ne.jp/~bakure2/
これ。
TechGianに連載されていたシューティングゲームの総集編+真の最終話+追加モード。
ああ、エロはおまけ以外の何物でもないので注意。ストーリーモードじゃないと見れないし。(ストーリーモードやらない人)
体験版もあるのでどうぞ。
596名無したちの午後:02/10/23 05:04 ID:22r5qP8H
腐り姫書いた人はもともと
ttp://www.you-en-tai.co.jp/n98/n98.htm
こゆことやってた人なんで根っこからSFを構築できる。
いつかスペオペエロゲ出して欲しいんだが・・・
次のやつがちょっとそれっぽい?
597名無したちの午後:02/10/23 05:09 ID:tH9mZFUH
巨大ロボだと、
ぷろG・Goodかな、良作は。
メタルプリンセスはロボットのアニメは気合入っているものの、それ以外が
ダメダメだったし…。
巨大でなくパワードールズ並みのサイズの機動兵器だといろいろあるんだが
バルドシリーズ、サキガケ、聖戦・恋愛遊戯、ナイトスレイブ…etc
598名無したちの午後:02/10/23 05:49 ID:tH9mZFUH
そういえば、板違いの話題だけれど、
Aika/ナジカのスタジオファンタジア製作の03年予定アニメ「ストラトス・フォー」。
沖縄で宇宙船乗りを目指す少女4人の物語、ということでロケ夏に非常に近い匂いがする。

ナジカでも単なるおパンツ見せアニメと思わせながら、BAeバルカンやバッカニアといった
渋めの飛行機を持ち出してくれているんで、次回も期待持てそう。
Newtypeに載っていたイラストに書いてあるのはたぶんこれだし
ttp://www.dynavector.co.jp/airmodel/vacuum/tsr_2.html
599名無したちの午後:02/10/23 11:40 ID:wmnUFv6d
>592
「擬体機能」が発達していくにつれて、かえって不利になる
主人公にワラタ。

>593
あと、巨大ロボット物ならネットではまだ情報が出てないけど
ニトロプラスの「斬魔大聖デモンベイン」が面白そう。
600名無したちの午後:02/10/24 01:21 ID:s5VScLp2
ロケ夏、世界史の年表にハリマン社の名前が(涙
601名無したちの午後:02/10/24 01:53 ID:5npOvea2
13cmの「嬌烙の館」もSFだね。
602名無したちの午後:02/10/24 04:14 ID:xaTlH0E1
>>598
ストラトス・フォーにはロケ夏よりむしろのじりんのロケットガールの匂いを感じた……

しかしなぜにTSR−2なんだろうね?高空高速性能がそんなに傑出してるってな機体
でもないんだけどな〜

何重にも板違いスマソ。吊ってくる
603名無したちの午後:02/10/24 04:39 ID:4WPrUjfn
>600
ハリマンってなんだったっけ…ハインラインの「月へ行く男」だったかな?

>602
NEWTYPE見た…けどまだちっちゃいイラスト1枚しかないんだね
機体の方は製作陣がRAFのマイナー機体好きなんじゃ無いかな…TSRって
実機の資料少ないから苦労しそうだけど
しかし、あの絵でエロゲやってくれたらそれはハアハアなんだけれどなあ
604名無したちの午後:02/10/24 10:35 ID:4jaPyIEx
>602
AIKAのミグ21とかナジカのバッカニアとか、
単純に作監の山内さんの趣味だと思われ…
そういえば山内さんって、オネアミスのシロツグが
飛行機に乗るシーンの原画もやってるね。
605名無したちの午後:02/10/24 10:40 ID:4jaPyIEx
>603
「月を売った男」と「鎮魂歌」の主人公ですな。
「鎮魂歌」は物悲しい話しで好みだ。
もしかして「ロケ夏」ってハインラインの宇宙史の中の話?(違う)
606600:02/10/24 18:57 ID:s5VScLp2
>603 >605
それだー!
ロケ夏はハインラインの宇宙史のうち「レスリー・ルクロア’」とでも言うべき世界線にあるにちまいない。

ハリマン老〜(つД`;)
607名無したちの午後:02/10/25 01:02 ID:Vog5sJVz
世界史の年表に「ハリマソ社」と入れておくだけで
SF親父どもを転がすことができるのだから、
まったく楽なもんだぜ。
608名無したちの午後:02/10/25 01:15 ID:xlloVxGN
>607
その「ツボ」を押してくれるヤツが今までいなかったからねぇ。
「萌え」のツボを押されて転がる楽しみと同じよーなもんだよ。
あぁあん、もっと押してくれるゲームが出て〜〜(愛)
609名無したちの午後:02/10/25 01:17 ID:xlloVxGN
sage
610名無したちの午後:02/10/25 01:48 ID:v14QK7YX
フライト物のエロゲ、出ないかなぁ……。航空機はエロゲとは相性悪いかな?
飛行学校を拡大解釈+歪曲したようなのでえろえろできそうなんだけど。
NASAを真似てブルーストライプ引いたT-38とか使えたら熱い。
611名無したちの午後:02/10/25 02:21 ID:rWctyxi9
マイナス・ゼロみたいなゲームは無いもんかな。
でもあれ祖父倫通らないな。
612名無したちの午後:02/10/25 04:13 ID:Vog5sJVz
マイナス・ゼロをゲームにするのは難しくないかな……。
「石の血脈」なんかいいと思うんだけどな。
こう、ねらったキャラに病液を注入して自分の「子」にして
セックス三昧みたいな感じで。
もちろん「権力とは云々」みたいな半村節も込みで。
613名無したちの午後:02/10/25 23:38 ID:aHMrGGOG
素直に「プロジェクト・ゼロ」を……
614名無したちの午後:02/10/30 15:40 ID:BJmpdiLK
そういやエルフの偽サクラ大戦のOPムービーに三笠(サクラ大戦のではなく本物の
軍艦三笠)に「宇宙からのメッセージ」風の帆をつけてさらに第三艦橋まで生やした
空中戦艦が出てくるけれど、アレはスチームパンク的にどうなんでしょう…か
と、聞くまでもないやな、やっぱり…
615名無したちの午後:02/10/31 11:42 ID:dQfYeZwA
>613

一票。

関係ないけどNHKのプロジェクトXを企画した奴は絶対プロジェク・トゼロ読んでるよな? w

616雷撃野郎:02/10/31 12:08 ID:Bk8UefQs
>>614
あれだけ機動性の高い飛行兵器が存在するのに
追従性の高い、対空機銃を装備していない時点で×。
617雷撃野郎:02/10/31 12:18 ID:Bk8UefQs
あぁ、すまん。「スチームパンク的には」だね。

俺は時代設定が中途半端だと思う、と言うより
「昭和は生々し過ぎるし、大正はサクラで使ったし、
江戸時代ではキャラにバリエーションがつけ難いから明治にしますた」
って程度の時代設定だろうから、スチームパンクにしようなんて
これっぽっちも考えていないと思われ。
618名無したちの午後:02/11/03 12:58 ID:73si1Xab
保守
619名無したちの午後:02/11/05 00:43 ID:U2ywug7v
そういえば
ようこそシネマハウスへ
晴れのちときどき胸騒ぎ
RISE(ななこOS)
あたりもSFチックといえるのではないでしょうか?自分的にはすべて良作。
620名無したちの午後:02/11/05 02:34 ID:ZHW15zqA
>偽サクラ
あれは617の言う中途半端ってのに全面的賛成。

エロゲーでスチームパンクというとガンブレイズが真っ先に思いつくのだが、
あれ、戦闘システムとか敵のエンカウント率とかもう少し練って欲しかった。
あと、フリューゲルも期待していたんだけれど、ブランド本体の混乱とかあったせいもあって、出来がアレだったし。
何か良いスチームパンク物ってない?

>>619
晴れどきは天地無用をSFと言えるならSFだと思うけれど、
他の二つは、SF設定を持っているだけの気がしなくもないので、SFというには微妙な気がする。
といいつつ。その3作を良作というなら、ロケ夏はかなりヒットだったのではと、話を振ってみる。

そういえば。
今月は、「ぽぽたん」が見かけによらず強烈なSF要素を内包していそうなので期待してまつ。
621名無したちの午後:02/11/05 12:41 ID:4d0iIUHx
ようこそシネマハウス、あれ面白かったなあ…長岡氏つながりでいえば、
はっちゃけあやよさんもSFに…ていうのは無理か?
田中啓文がSFなら、あれも充分資格あると思うんだが…。

ガンブレイズは3歩歩くと敵にあたる異様なエンカウント率がきつかった思い出が。
そういや銃つながりで思い出したけれど、ガンシスターってのが出ますね
デモには無痛ガンやら.50口径ライフルやら楽しそうなのがいろいろ出てくるけれど、
メタルプリンセス作ったところてのがちと不安
622名無したちの午後:02/11/09 00:31 ID:lVgf1+++
スチームパンクが許されるなら、ブラックロッドに代表されるケイオスヘキサのような町が舞台はどうだ?
スレ違いかもしれぬが?
623名無したちの午後:02/11/11 01:52 ID:CH7sIsu8
積層都市が舞台のエロゲなんてあるか?
624622:02/11/11 14:26 ID:oFK9y3Ab
スマソ 思わず漏れがやりたいSFチック18禁ゲーを書いてしまった。

625名無したちの午後:02/11/12 05:34 ID:FpuMt1ir
俺がやりたいといえば、ファーストコンタクトの相手を殺人罪でしょっ引くという
「イリーガル・エイリアン」を読んでいて、これを逆転裁判のシステムでゲーム化
できないかなあ…とか考えてしまった
このスレ的にはエロが問題だが、そこはほら、触手を出すとかすれば…
626622:02/11/12 06:51 ID:lIlUKKKA
ファーストコンタクトネタなら地球はプレインヨーグルトをセックスでやったらどうだ?
抜けるかどうかは、疑問だが(笑)触手の本数が単語になっているとか?
627名無したちの午後:02/11/13 00:50 ID:DDBJdxVn
>625
口がアヌスな異星人に研究者が逆レイプ・殺害されるエロゲとか。
「犯人は一体どうやって殺したんだ?」
「奴らは尻に口があります!アナルセクースするフリして喰い殺したのです!」
628日本酒:02/11/13 02:02 ID:BEyKrWrc
>>627
星新一?
629名無したちの午後:02/11/13 22:02 ID:90x2sV2v
>>627
俺はとりみきとかゆうきまさみを連想したよ
630名無したちの午後:02/11/14 01:03 ID:0sgrvKJb
あまりの沈み具合にあげてみたり。
バルフォは売れているらしいのぅ。
631名無したちの午後:02/11/14 02:08 ID:gQINO5uB
やっぱりエロゲーだったらロコツな異種族間セックスを描いてほしい・・・
お前ら知性化戦争のアサクレーナたん萌えませんでしたか
生物学的にはまったく意味が無い行為を、共感と愛のためにヤるのですよ

・・・・・・・・
売れんだろうな・・・
632名無したちの午後:02/11/14 04:15 ID:LL2oUgpo
いやそもそもエロゲの性的描写は生物学的に正しいわけでもないことを考えれば
異種間SEXもいけるのではないか?
・「竜の卵」のチーラとSex
・「ソラリス」の海とSex
……売れないね

じ、じゃあ、「愛はさだめ、さだめは死」なら…鬱ゲーになりそうだけれど
633日本酒:02/11/14 11:26 ID:d2FUFRMh
ティプトリーだったら、「たったひとつの冴えたやり方」で純愛鬱ゲーきぼんぬw
634名無したちの午後:02/11/14 14:43 ID:RYvYM+Tu
>・「ソラリス」の海とSex
これ、かなり萌え且つ燃えなんですが。個人的に。
635あぼーん:あぼーん
あぼーん
636名無したちの午後:02/11/14 19:05 ID:Y9YS8+3y
ダーコーヴァ年代記エロゲー化激しくキボンヌ
801ありで構わないからっつうかむしろ入れれ(ヲ
テレパシーSex激しく(;´Д`)ハァハァ

637(-_-)さん:02/11/14 20:50 ID:OOVxAkaC
>>632-633
異種間SEXなら、ティプトリーの「汝が半数染色体の心」が
個人的にかなり衝撃的な内容でした。

あと、ティプトリーなら「一瞬のいのちの味わい」は
そのままエロゲにできそうなくらいエロいですな。
「ヒューストン、ヒューストン、聞こえるか?」あたりも
ちょっとアレンジすれば閉鎖空間内での陵辱ゲーとかにできそう。

「ラセンウジバエ解決法」はちょっとパスでつが。
638名無したちの午後:02/11/14 21:32 ID:KHcCbdWR
虎よ!虎よ!ちっくな陵辱ゲー
ありきたりか?
639名無したちの午後:02/11/14 23:08 ID:cDMzKLeV
SF作品での異種間セックスというと、わたしは
シルヴァーバーグの『マジプール年代記』中の一編と、
アンソニィの『クラスター・サーガ』シリーズが印象に残ってますね。

そういえば、小学生の時に親に連れていかれた”長岡秀星”展で、
『第3種接近遭遇』という題の、タコ型エイリアンと裸女がメタリックかつ透過光下で
ぐんずほぐれつしているイラストに魂を奪われてしまったのが、
こんな大人になってしまった一因でないかと、今になって思い当たったり。


640名無したちの午後:02/11/15 00:10 ID:i9JcaAmP
知性的で温和な触手生物と普通(?)に愛し合ってる女魔術師、とかは
昔のエロゲで見たことあるな。
こういうのも異種間セックスというのだろうか。


しかしやっぱり人間男がプレイするエロゲーに、
異種属なキャラを女役として登場させるのは無理がありまくりだなー(笑
小惑星やゲルの海に萌えろといわれても・・・

猫娘とかそういう・・人外路線もあるけど、たいてい異種と言うには
人間っぽ過ぎる造形のキャラしか居ないからなー。

攻略可能キャラたいてい5人ぐらい居るんだから、
一人ぐらいもっと見た目からして異種族まるだし
・・・血の色緑とか・・関節の位置違ってるとか(w)
そんなキャラがポツっと入ってるエロゲーは無いかなー。
641名無したちの午後:02/11/15 00:28 ID:1qT5Xgo7
>640
あれ、ソラリスの海って人間形態の情報収集用な自律体が居なかったっけ。
で、その擬態少女と出会った少年が、色んな事に巻き込まれてく物語じゃなかったっけ。


記憶違いだったらスマソ。
642名無したちの午後:02/11/15 00:58 ID:i9JcaAmP
自律体というか・・・
主人公の妻のコピーだかなんだかは出てくるけど、
そのコピーの行動や意識は海の知性自体とはあまり関係なく、
主人公の意識から作り出された鏡みたいなもんだったような。

俺もうろ覚えっす。
ただのエロゲーマニアなんで本格的にSF話をされると(汗
643名無したちの午後:02/11/15 01:09 ID:ftu6BNdV
北野勇作の「くらげの海に浮かぶ舟」と「どーなつ」はなんかエロゲっぽいと
思った。ただ、あのまんまエロゲ化したら電波ゲーになりそうだが……。
644名無したちの午後:02/11/15 06:19 ID:iPOjuCmv
>642
ソラリスのテーマ自体が人間と意志疎通不可能な異星体存在、だから
出てくるもの全て訳わからんというか
でもあのコピー体、足の裏を触ってぷにぷにの赤ん坊のような柔らかさ、で
見分けるというのはなんだかエッチっぽい
そういや昔、タルコフスキーオールナイトいったんだけれど、「ストーカー」は
なんとか見終えたけれど「ソラリス」で爆睡した…序盤の首都高速のシーンあたりで

>643
くらげの〜はWINTERSあたりでエロゲ化してくれたらシュールなのもができそう
645名無したちの午後:02/11/16 00:19 ID:UOV7twDH
いきなりですまんが、
随分前にLOVESEEDやった時
機動要塞惑星(だったっけ?)を100万出すから破壊してくれって
依頼うけたあとイベントが全く起こらなくなってしまって挫折したんだが・・・
そのあとどうすればいいか分かる人(というかゲーム知ってる人)います?

いや、部屋掃除してたらCDが出てきたもんで久々にやってみようかな、
なんて思ったんで。
646名無したちの午後:02/11/16 07:40 ID:sA8hRDs5
647名無したちの午後:02/11/16 08:00 ID:pyLbMqgA
ル・グインの「闇の左手」では両性体であるゲセン人とのセックスが書かれてましたな。
時期や状況により雌雄が変わると言うのは意外とエロゲ向きのアイデアかもしれない。
SF仕立てでなければそういうのって既にあるし。
648名無したちの午後:02/11/16 10:57 ID:HiNvUijV
801板のSFスレでも名前が挙がる「闇の左手」。
649名無したちの午後:02/11/16 16:34 ID:7IC+9Vic
闇の左手は…雪山で髭もじゃのオヤジとやるんじゃなかったっけ
あれ?違うか…吾妻ひでおのパロとごっちゃになってる?
650名無したちの午後:02/11/16 17:18 ID:ZaxI1dtc
早川書房版の表紙では髭もじゃのオッサンだったなあ…。
いくら染色体では♀とはいえ…。
エロゲ的にはまひるたんみたいんならいいのだろうか。
651名無したちの午後:02/11/16 18:50 ID:Frwk1kxU
サイキッカー美々は十分ここで語れる範囲のSF作品だね。
パロディ物だと敬遠してるSFエロゲ好きにはプレイして欲しいと思った。
652名無したちの午後:02/11/17 04:57 ID:89Cys2YS
>650
いま表紙確認・・・オッサンだね。こんなロシアの熊みたいなのが迫ってきたら
マナマナ以上の恐怖だなあ。やるとしたら第5惑星とどっちがいいだろう?

>651
創美のはむしろパロディに期待すると愚作というか、後半いつもどシリアスになるから、
真面目にストーリーを追うか、小ネタを探し当てるのが本来の姿というか。
653名無したちの午後:02/11/17 05:27 ID:4UEUMmok
オパイ好きなので、、「特撮星人の襲撃!」式理論で、オパイ
が6つぐらいあるのキボン
654名無したちの午後:02/11/23 13:06 ID:bCI/UvAz
ホッシュ
655名無したちの午後:02/11/24 07:02 ID:4O0aDUib
エスクードのラブリーラブドールをやってるんだが、微妙におもしれぇ。
メインヒロインのセクサロイド?つーより人形の設定が怪しい。

脚部はラブドールが(ベッドの上で使うだけだし)二足歩行なんてする必要無い、
とか言い切られてて動かないし、
視覚はモノクロ24階調、バッテリでの稼働時間は20分程度なんて低スペック。
でも声は喉の奥にスピーカがある、とかじゃなく人口声帯がきっちり作ってあって、
その理由はフェラ中の喋りが自然になるように(w
・・・なんてそんな感じに設定されてる。
うわーまさに擬似セックス専用人形・・・とその専用っぷりに意味も無くSF萌えを感じましたです。

まぁシナリオ自体は考証とは無縁なんだけど・・・
656名無したちの午後:02/11/24 18:49 ID:2r4jNKjD
というかそういうのマジでどこぞの業者が作りそうだな…。
657名無したちの午後:02/11/25 00:33 ID:eN5+UPlE
プロジェクト・ゼロも、遊郭の中限定のセクサロイドだったよね。
デカイホストコンピューターがあって、自律的なAIなんかなくって、
とにかく色んな対応のデータをブチ込んでおいてって、遊郭内って
いう限定された環境だからなんとか可能な人口無能の不自然さを
誤魔化せるだろう…って。
658名無したちの午後:02/11/27 23:33 ID:fvRnsaA/
雪風OVAのデザインに不平たらたらだったんだが、ボーイングのステルス実験機
ttp://www.boeing.com/news/releases/2002/photorelease/q4/pr_021018-1m.html
を見て激しく鬱…ていうか機種名「バード・オブ・プレイ」って…トレッキーが開発したのか?

>654
とまあ板違いのは置いておいて、HMXの存在に疑問を感じてた身としてはアイリの
設計思想は非常に明快でよろしかったなあ
659名無したちの午後:02/11/28 00:04 ID:oIleNzf+
>>658
トリコロール(PL+US)で、人間に喜んでもらうのが嬉しいと言ってたロボットが、
セクース強制されてもなお同じことを言ってたっけな。
ま、そんなもんだろうと思うよ。

>>バードオブプレイ
スペースシャトルに”エンタープライズ”の名を与える国民だから(w
それはともかくバードオブプレイ以前、X-36やらX-45やらを見てもボーイングの実験機は
”何かが違う”ってのが分かるかと(w
660名無したちの午後:02/11/28 00:22 ID:byTr26qz
>>657
実は客同士が会話してたりしたらオモロイな。
661名無したちの午後:02/11/28 03:04 ID:LJN4PuPH
ううむ、アンドロイドはレイプされるのを嫌がるか?かぁ・・

人に似せるのを目標にAI作ってるつー設定なら当然嫌がるだろうなぁ。
人に奉仕するのを目標にAI作ってあるなら・・・微妙だ。
自己保存との兼ね合いもあるだろうし、重み付けしだいという設定になるのかね。
んで、「抜ければいいや」的に作ってあるなら、
プレイの一環として嫌がる・・・のかなぁ(w
662名無したちの午後:02/11/28 04:17 ID:+2aoSCN6
>>655-656
リアルなダッチワイフほど普段の取り扱いが大変な罠…(重くて)
完全自立でなくても、人間が肩を貸してやったら自分の体重程度は
支えて力をかけた方向に歩くような準2足歩行があるとすっごく
便利だと思う。まともな2足歩行で1番大変なバランスの問題を
無視できるのでかなり安価軽量に作れるハズ。
あと自分の局部の後始末、肌の手入れ、着替えetcの時のために
とりあえず歩かずに立つだけなら自力でできる性能はほしいかな。
つかまり立ちでいいから片足立ちもできるとなおよし。
663名無したちの午後:02/11/28 12:52 ID:MoGeEKRE
なんか、大昔読んだ「アンドロイドお雪」思い出しました。
664名無したちの午後:02/11/28 19:19 ID:8IFvrq/F
「わがセクソイド」を真っ先に思い出したぞ。
665名無したちの午後:02/12/01 00:19 ID:TkjyZF5u
ルーディ・ラッカー「ウェットウェア」でヌイた私はアフォですか?
同作者だと「セックス・スフィア」は(エロ的に)微妙だったが、「空を飛んだ少年」は
瑞々しくて良かった……。
666名無したちの午後:02/12/01 00:26 ID:Mjw/z+bP
オールディスの「手で育てられた少年」でヌキますた。
関係ないけど、エリスンの「少年と犬」のビデオって手にはいらないかしらん?
667名無したちの午後:02/12/01 00:46 ID:TQ4DyQTi
>665
セックス・スフィアはアレが四次元球体だと思うからバカSFになるんであって、
ビジュアルをちょいといじって異世界から来た妖精にでも変換してやりゃ
あっというまにジャパニメーションにはやがわり(w
668名無したちの午後:02/12/01 01:12 ID:dGtKKNsC
大きさ変更自由自在な妖精……ロリからグラマーまで自由自在ですかハァハァ。
ロリーなアナとばいんばいんなカタ……。
669名無したちの午後:02/12/01 09:40 ID:nwz/VMUC
幼い穴・・・ハァハァ
670名無したちの午後:02/12/02 11:54 ID:klP/zdEH
DOOP,リメイク
ttp://www.teck.jp/truth/DOOP_new/main.html
シナリオ・音声追加,CG追加+リペイントらしいがどうなるやら...
671名無したちの午後:02/12/02 12:54 ID:3hvdG8u/
DOOPは深海基地ものとしては傑作だっただけに、今回も期待
ハードタイプのダイブスーツを「ヤカン」と呼んでたり、小道具の使い方がうまかったね
(まあこのあたりはアビスに負うところが大きいんだけれど)
MBSは雰囲気崩さないリメイクがうまいので心配はしていないが

…触手スキーとしては怪物ルートの充実があればなおマンセー
672名無したちの午後:02/12/03 05:28 ID:M/G49KV0
なんとなく、兵器っぽいIDになったから記念カキコ(w
673名無したちの午後:02/12/04 10:16 ID:imZ2rH5y
すいません VOICEって会社どうなったんでしょうか?
LOVELESS動かないんでのCD交換してもらおうと思って
ユーザーハガキだしたら「そんな住所ありません」とかいって ハガキかえってきました
・・・・・・メールも返ってこないし・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル ・・・・。
674あぼーん:あぼーん
あぼーん
675あぼーん:あぼーん
あぼーん
676名無したちの午後:02/12/04 10:51 ID:9ntvRoUt
NOVAって懐かしいなぁ。
あれの原画書いてる人って誰ですか?
好きな絵だったなぁ。
今も書いてるのだろうか。
677名無したちの午後:02/12/04 12:10 ID:mUuQIm6t
>673
VOICEは・・・死んだかもしれない(鬱
りぺあにNT系での起動を含めた修正ファイルが残っているので試してみては?
ただ、
>※インストール先・ムービー再生を含めたバージョンアップ版はCDによる配布となります
とあるんだよなあ

>676
原画はうめつゆきのりで、メガストアやコミックドルフィンの表紙でおなじみの
セルワークの巨匠ですね(もともとアニメーターだから、いろんなアニメの作画などでも
良く見かける)
コンシューマーだと、DCで「REVIVE...〜蘇生〜」ってのもあるよ
678名無したちの午後:02/12/04 20:11 ID:mfO0K0VP
NOVAにDOOPか懐かしいな。
NOVAは三週目がいちばんお世話になったな。
小説版もよんだけど、一、二週目よりは小説版の方が良かったかもな
679名無したちの午後:02/12/04 20:12 ID:imZ2rH5y
>>677
やっぱり・・・やヴぁいですよねぇ 一年も更新してないってのは
LOVESEED おもしろかったのに。
680名無したちの午後:02/12/04 22:09 ID:egqSDCSd
Visual Basic + JetDB
という斬新な造りでしたな<LOVESEED
681名無したちの午後:02/12/05 04:51 ID:oLerkz7F
JetDBって旧Accessの?…あ、VBだから同じデータベースエンジン使っていたのか
ていうか、エロゲにデータベースエンジン使ってるのって…凄いといえば凄い(w

LOVESEEDはSF版ランスともいうべき壮大な作品だっただけに、埋もれてしまうのは
惜しいなあ
682680:02/12/05 09:12 ID:iUr0JN8+
あ、mdbファイルだったかも。
拡張子変えてAccessに放りこむとパスワード聞かれると思いますよ。
パスワードが付いていたので中は見られませんでしたけど。(笑

ただし、話が進行していくとどんどんレコードが増える
→セーブファイル(実はDB)が肥大化してロードセーブが遅くなる

凄いと言えば凄いのですが・・・。
VBの方はVBRJXXX.dllがインストールされていたんで気付いたんですよね。
実は元々はAccess上のゲームだったなんてことはないよな。(汗;

肝心のゲームの方ですが、移動中に「プレーヤーの時間」を消費するのだけちょっと頂けなかった。
クリックすればスキップできるんだけど、それでも結構ストレスたまる造りでした。

ゲームシステムはどっちかというとルナドンが近かったような?
NPCとパーティを組む、というのは無しにして、その代わりクエストに遭遇しやすくなっている、
イベントは時系列管理されている、とかそういう点でシステマティックな点は好きだった。
TRPGでトラベラーやったことのある人は何となく判ってもらえるかも・・・。
683名無したちの午後:02/12/09 01:31 ID:L2rsYNIh
何回かこのスレで名前だけ挙がってる「ぽぽたん」がそろそろ出るね。
確かに舞台背景とかキャラ紹介とかその手の言葉が見える。
・・どんなもんだろ。

巨大建造物「たんぽぽ」が逆さまに刺さってるからぽぽたんなのか?
684名無したちの午後:02/12/09 02:35 ID:T/DzkRjX
逆さまなら、ぽぽんただろ。
685名無したちの午後:02/12/09 04:39 ID:Txaau+b4
>>684は、山本山のCMに
「下から読んだらまやともまやじゃねーかっ!バーヤバーヤッ!!」
って必ず突っ込むタイプだな
686名無したちの午後:02/12/09 14:10 ID:U5N6EZKK
>>685>>684を見て、
俺とまったく同じ突込みを考えていたタイプだな。

俺も「山本山(ry」って考えていただけにびっくりした、ホント。
687名無したちの午後:02/12/09 15:08 ID:AuZrqIoY
しょうがない、ちがう突っ込みをしよう。

>>684 ぽぽんた

たぬきか?
688名無したちの午後:02/12/10 01:21 ID:wWCIF/EA
まどみちおの詩にそういうネタがあったな・・・

タンポポ

作:まどみちお

だれでも タンポポがすきです
どうぶつたちも 大すきです
でも どうぶつたちは
タンポポの ことを
タンポポとは いいません
めいめい こう よんでいます
イヌ     …ワンフォフォ
ウシ     …ターモーモ
ハト     …ポッポン
カラス    …ターター
デンデンムシ …タンタンポ
タニシ    …タンココ
カエル    …ポポタ
ナメクジ   …タヌーベ
テントウムシ …タンポンタン
ヘビ     …タン
チョウチョウ …ポポポポポポポ
689名無したちの午後:02/12/10 02:59 ID:g6OLemLb
>>688はインテリ。オレ認定。
690名無したちの午後:02/12/10 05:52 ID:hrMHpj1D
だれでも マンコがすきです
どうぶつたちも 大すきです
でも どうぶつたちは
マンコの ことを
マンコとは いいません
めいめい こう よんでいます
イヌ     …ワンフォ
ウシ     …マーモー
ハト     …コッコン
カラス    …マーマー
デンデンムシ …マンマンコ
タニシ    …マンココ
カエル    …ココマ
ナメクジ   …マヌーベ
テントウムシ …マンコンマン
ヘビ     …マン
チョウチョウ …コココココココ

あっごめん!スレ的にチンポにすればよかった

・・・・ナメクジの「タヌーベ」ってキビしくないか
691名無したちの午後:02/12/10 05:57 ID:hrMHpj1D
>チンポ
ふたなりスレッドと勘違いした

         ∧_∧
         (´Д` )
         /  y/  ヽ
    Σ(m)二フ ⊂[_ノ
        (ノノノ | | | l )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
692名無したちの午後:02/12/10 08:27 ID:5ZWFCTv/
ナメクジは雌雄同体だから、
チンコとマンコ標準装備。
693名無したちの午後:02/12/12 11:09 ID:nrNWXo9Z
>>692
同じく雌雄同体のミミズで自家受精とか。
……何かどこかでこういうネタ見たな。春の軍隊だったか。
694名無したちの午後:02/12/12 13:14 ID:HvovyZdG
「ぽぽたん」FG。
取説にて「人々は、その街を”東京”と呼ぶ」とのコメントを見つける。
狙ってます。確実に狙ってきてます。

って事でこれからインストールへ。
695名無したちの午後:02/12/13 01:54 ID:Ucc1TFbI
巨大構造物「ぽぽたん」は宇宙から飛来した異星生物の種。
んでもってヒロインどころか、あの世界の女のコ全ては、その種子から発芽した
一種のメシベで、主人公の貞操を狙っているワケです。
696名無したちの午後:02/12/14 14:40 ID:ivajZLTs
>>695
一瞬モテモテ王国スレ読んでいるのかと勘違いしてしまった(笑)
697名無したちの午後:02/12/17 00:49 ID:gTU5oF09
あまり話題に上らんが
エスカレイヤー、うたわれるもの、白詰草話もSFだよな…?

hello world、腐り姫といい、今年は密かにエロゲSF当たり年だな
698日本酒:02/12/17 06:19 ID:t0mOdLLk
白詰草話は本質的な部分ではSFとは言えないような。
ガジェット借りてきただけという印象があります。
699名無したちの午後:02/12/18 15:40 ID:owvtnrxi
白詰はロリゲーです(・∀・)
700名無したちの午後:02/12/18 16:52 ID:URT6KNDH
エスカレイヤーがSF?
それだと、らいむいろあたりもSFになりそうだ。
まあ、なんでもとりあえずSFっていっておけばいいか。
冬の時代は去ったということで。
701名無したちの午後:02/12/18 18:35 ID:LkOb0F9w
少し不思議から思弁小説まで、SFってのは広いですな(w
702名無したちの午後:02/12/19 10:14 ID:oxxkuK2s
よっぱらい研究所の人が
「課長 島耕作なんてSFですよ!!」
とかよっぱらいながら言ってたような気がした。
703名無したちの午後:02/12/21 20:25 ID:ov5fOQe+
ス ケベな会社員の為のフ ァンタジー、というココロだろうか
704名無したちの午後:02/12/21 23:39 ID:SFA8IQtd
LOVESEED2・・・
IP記念カキコ
705名無したちの午後:02/12/22 02:15 ID:WwupGObe
>>702-703
SF=荒唐無稽、程度の認識で言ったのでは?
今でも非SFオタにはそういう認識の人が多くて愕然とする罠(つд`)




まあ、確かにSFは荒唐無稽も包含してますが。
706名無したちの午後:02/12/22 03:36 ID:PDaIr8pn
 クローヴァーの「さよらなエトランジュ」はどうなのだろう?
 「夏への、扉」がマィフェイヴァリットな人間としては激しく惹かれるのだが・・・。
707名無したちの午後:02/12/22 09:22 ID:L6UxONHn
一時期、SFは(すくないふぁん)の略だとか言われてたな
708名無したちの午後:02/12/22 10:23 ID:/mbkUPMw
島耕作は改造人間である。
鰹猿ナによってフェロモンを自由に操れるようになった彼は
日々会社のためあっちでやってこっちでやって。

無理やりSF風に。つーか特撮か。
709名無したちの午後:02/12/23 01:33 ID:Jh7u/6uw
>705
そうかなあ、「アレはSFだよ、SF(藁」というネタは
SFファンでなくては使いこなせない気がする。
「アルマゲドンはSF」とかなら分かるが。
710名無したちの午後:02/12/26 23:24 ID:YD5fE54a
sagesage
711名無したちの午後:02/12/27 01:58 ID:1G1nJpEa
IDチェック場はここですか?
712名無したちの午後:02/12/27 02:05 ID:jlYnkJf5
>711
9.8m/s2 1N とはなかなか渋いね
713名無したちの午後:02/12/27 11:05 ID:wiVzGplU
●驚愕!! 京都中央信金立てこみ事件の公式告発HPが!!
事件関係者が衝撃の実名・顔写真入りで信金理事長の行状を全面暴露へ!!

またまたまた、とんでもない事態が勃発した!!
あの京都中央信金立てこもり事件の公式告発HPが突如として出現した
のだ!! HP開設者は、な、なななと徳田衛一容疑者の元部下。ダイワの
元社員3名だ、という。

◎社会正義の実現
http://www.seigi.jp/index.html
        __,,-――-、
        /    三ミ)、
      /     /```ヽミ、
      |  (''彡ノ   ,,`l |
       |  i,===__,ニ=、`l^l ちゃんと読めよ
        \ | ´’,ハ、__ノイノ  
         ヽ` ̄、し へ ノ|   
          〉` ー'=' /|、_
     /`ーヘ、 ー--´ l| \ ̄ニ-、
    ノ、ノ^⌒へ\ー--‐'/,_ \   \
   /⌒  ,◎、  \ / | : ̄    \
  /::::    /|_.|イ-、 、V  ̄  : |
  >-― __/、ニEl(,,ノ : |o  i : o
 (   / 〈 ニニノ : |   ``'''―'⌒
  \|   _ーノ  : |
   \`ー´/ ̄   :|
714名無したちの午後:02/12/28 17:27 ID:qHCgDQ13
tes
715名無したちの午後:02/12/28 17:31 ID:3PgtBH+P
kokode tesuto sunnna
716名無したちの午後:02/12/28 17:52 ID:NxTHsdgi
test
717名無したちの午後:02/12/28 18:11 ID:3PgtBH+P
hitowo bakanisurunomo iikagennni siyagare!
718名無したちの午後:02/12/29 03:25 ID:GUDf/sU0
最近キャプテン時代のがぁさんの作品を読み返したけど、
あんな感じのライトなSFのゲムは出ないだろうか…
719名無したちの午後:02/12/29 06:02 ID:NPG48DSk
テステス
720名無したちの午後:02/12/29 12:41 ID:5Pb7t/hv
ここはIDチェック場ではありません、といってみるテスト
721名無したちの午後:02/12/29 23:08 ID:dMoVh7JH
スレ一覧見たら416スレ中416番の最下層なんだけど、
この状態で大丈夫なのか?
722あぼーん:あぼーん
あぼーん
723名無したちの午後:02/12/29 23:11 ID:dMoVh7JH
って sage 書くの忘れた。
上げ荒らしじゃないっす。スマソ。
724名無したちの午後:02/12/29 23:15 ID:am5jgc2B
鬼哭街はガイシュツだろうか?
退廃的で敵はサイボーグ、空飛ぶ車に愛玩用アンドロイド、節足動物みたいな戦闘兵器。
…モロにSFしてます。
でも、戦闘には「気功」が絡んだりする不思議。
725あぼーん:あぼーん
あぼーん
726あぼーん:あぼーん
あぼーん
727名無したちの午後:02/12/30 01:13 ID:ZlLxCUjO
>724
あれのベースはSFというか香港ノワール映画だよね
なんでもありのごった煮状態をうまく一つにまとめあげてる力量はさすが

・・・香港映画って、下手にSF味を出そうとしたら等身大のザクが出てきました、
ってわけのわからんのもあるけど
728名無したちの午後:02/12/31 00:21 ID:v8TBjR+J
等身大のザク・・・記憶にある・・・
・・・・思い出せない・・・HELP!
729名無したちの午後:02/12/31 04:00 ID:xRmRMY9l
ツイ・ハークの「鉄鋼無敵マリア」だったかと(DVDも出たらしい)
ザクはちょこっとしか出なかったけれど、できの悪さがいとおしい(w
そういやこれ、ロボジョックスと2本立てで見たなあ
730名無したちの午後:02/12/31 23:33 ID:ZeyepJv5
似たようなので『女バトルコップ』とかいうのもあったけど、
こっちは本当にクソだったような…
731名無したちの午後:03/01/01 02:06 ID:GST+hU5I
>>729
ありがとう!
思い出せそうで思い出せない、
あのイライラが解消されました。
732名無したちの午後:03/01/01 02:14 ID:W4jzFkwG
え〜SF映画好きな皆さんに質問なんですが、キューヴリックみたいなエロゲーってあります?
博士の異常な愛情とか、機械じかけオレンジライクな世界観で…

733名無したちの午後:03/01/01 04:18 ID:lJk6514P
「愛情」と「オレンジ」ではえらくギャップがあるような。
それより一エロゲ板住人として素朴な疑問なのだが、「ロリータ」みたいのなら腐るほどあるだろ…?
日本のエロゲはみんな、キューブリックのしがない末裔よ。
734名無したちの午後:03/01/01 05:17 ID:6c+JrRHa
しかし「ロリータ」と巷にはびこるロリものの間には深くて暗い川の流れが存在するのも事実
つかあのハンバートの独善と後半の後味の悪さに比することのできるのは…
「好き好き大好き」くらいかな?…あれはロリータというかコレクターの系譜なんだが

オレンジだと、洗脳(調教)/拷問するエロゲは山とあれど、「される」のは少ないなあ
まったくシチュは違えどある組織によって自分とその周辺の人間がぼろぼろにされる、
というのにこじつければ「螺旋回廊」とか

博士の異様なハイテンションとブラックコメディだとライアーのゲームが雰囲気近いかな
あと、内容は関係ないが「いなおり -または彼は如何にして心配することを止めて5人の
女性を同時に愛するようになったか-」というのもある(w

またまた関係なくてスマンが、昔、R.O.Dの倉田英之が「クローンドール」の日記パートを
『フルメタル・ジャケットなみにテンション高い』と書いていたのを思い出した
735名無したちの午後:03/01/01 06:07 ID:m39FPn6X
フルメタル・ジャケットかあ?確かにあの世代の女が書くには異常過ぎる日記だったが(w
というか感情移入を極力排除したキューブリックの映画の世界は今主流のエロゲには
あわないような気もする。三人称を取り入れたゲームは今はあんまり人気が無いからね。

むしろデ・パルマの方が良さげ。
ファントムオブパラダイスみたいな絶望的な寝取られゲーを見てみたかったり。
736733:03/01/01 09:46 ID:lJk6514P
>734
ていうかロリータの基本は寝取られだと思う…BADルートの開祖のような。
「オレンジ」の主人公の凶悪と柔弱、動と静の行き来の激しさはヴェドゴニアとかぶる部分もあるねえ。ユーモアはないが。
「シャイニング」は館物で何かありそうだ…これもBADルートだが。

ところで、好き好き大好きと来て…漏れは「非情の罠」を思い出したよ(w
安い映像なのに、あの女体破壊はインパクトありすぎ。
737732:03/01/02 02:14 ID:ANowveRy
勧めてくれてサンクス。
ヴェド以外はやっていないので、探すよ。

今から考えると異様な世界の中で認識が狂っていくようなエロゲーをしたかったのです。
そしてそれがSF的背景があればなおよいというので…
そういう点では「鬼哭街」はよかったのですが、いかんせん本人じゃないのがねえ。

SF的でないけど具体的にいえば
「淫内感染」(初代)、「非常識」ライクで一般人が鬼畜の世界に入っていくような作品です。
738名無したちの午後:03/01/02 02:22 ID:8OdIdKVW
>737
>異様な世界の中で認識が狂っていくようなエロゲー
世界崩壊系の電波ゲー?
とりあえずケロQの「終ノ空」やれば…キューブリックじゃないけど。
あと、ゲームシステムも異様だから注意ね(w
739名無したちの午後:03/01/02 02:28 ID:XsC51/Q7
「未来にキスを」はかなり異様な世界の中で認識が狂っていくエロゲーだと思うが、どうか(w
740名無したちの午後:03/01/02 02:56 ID:mBU8mdEO
>>739
やってる途中で
「ああ、そうなんだよなぁ、俺たちって結局古い世代の人間たちとは相容れない
存在なんだよなぁ」
とか思ってしまった私は狂っているのでしょうか……

>異様な世界の中で認識が狂っていくようなエロゲー
同じ元長の『嬌洛の館』ってどうでしょう?
741名無したちの午後:03/01/02 22:27 ID:LHwkuDAv
「カンタン刑」を忠実にエロゲー化しようという兵はいないものか
たぶん日本中で30人くらいは一生物のゲームになる気がする
俺は買いはするけど、やらないだろうな
742名無したちの午後:03/01/02 22:35 ID:Ms8AChGW
カンタン刑を知らなかったのでぐぐってみた・・・


俺もやらない
743名無したちの午後:03/01/02 22:58 ID:E3dLkE3a
カンタン刑…インパクトあるな。
これで作品中、最後までどんな刑かわからんかったら、
星新一作品みたいなのだが。
744名無したちの午後:03/01/02 23:12 ID:8OdIdKVW
漏れ的には言語破壊官風の電波モノキボン
745名無したちの午後:03/01/02 23:19 ID:8OdIdKVW
女「な、何でも言う事を聞きますからそれだけは…」
男「ほう? 何でも…ね。じゃあ」
女(ゴクリ)
男「俺の目の前でわぐってもらおうか」
女「…へ?」
男「俺の前でわぐれって言ってんだ! 聞けねえのかゴルァ!」

ヒロインどころかユーザーも置いてきぼりにして、ひとり逆ギレの言語破壊官…とか。
746名無したちの午後:03/01/02 23:39 ID:E3dLkE3a
かんべむさしか。
「車掌の本分」が学校の教科書に載ってたせいか、
童話作家と思われてるな。私もその口だが。
そういや、星新一も教科書に良く載ってたな。
何気に教科書ってSF好き?
747名無したちの午後:03/01/03 00:07 ID:bkNb81ne
なぬ?
水素製造法を書いた作家の作品を教科書に載せるとは…何を考えてるんだか…
748名無したちの午後:03/01/03 00:22 ID:LYiftg8P
エロゲで伝奇ものってよくあるけど
伝奇もの=半村良って言う俺の固定観念からすると違和感があるんだよなあって
このスレ以外でいっても理解してもらえそうもないので書いてみるが
このスレでも理解してもらえるとは限らないんだよなあ。
749名無したちの午後:03/01/03 00:29 ID:bkNb81ne
>748
理解はするが同意はできかねる。
ハードSFの話をしてて、相手がいちいちクラークを持ち出してきたら、
たとえ正統とはわかっていてもたまらんでしょうが。
…巷にあふれるホーガン至上主義者と話す時にはわざとやってるけどね(w
750名無したちの午後:03/01/03 00:37 ID:ksDu4eEx
漏れは伝奇ってーと今昔・宇治拾遺からモダンホラーwあたりまで
ひっくるめてるな。
というか素直に伝奇エロゲースレに行きたまえ。

伝奇エロゲーについて語ろう!
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1008764969/
751名無したちの午後:03/01/03 00:40 ID:uiHZFM4m
でんき-しょうせつ ―せう― 【伝奇小説】

空想的で不思議な内容の小説。→伝奇(2)

でんき 【伝奇】

(1)怪奇で幻想的な物語。
(2)中国の小説の一体。一般的には唐・宋代の文語で書かれた、
奇異な題材を特徴とする短編小説をさす。李公佐「南柯(なんか)太守伝」、
陳鴻(ちんこう)「長恨歌伝」、白行簡「李娃伝(りあでん)」など。
日本にも早くから伝えられ、平安時代の物語に大きな影響を与えた。伝奇小説。
(3)〔伝奇(2)に材を得ていることから〕宋・元代の戯曲、元代の雑劇。

もともとの意味合いからしてかなりあいまいなのだからしかたがない。
中間小説ブーム期のプロパー伝奇小説の元祖という意味では半村の功績は大だが。
752名無したちの午後:03/01/03 00:44 ID:bkNb81ne
気になったんで自己フォローを入れとく…
「伝奇SF」としての頂点が半村良ってのには異存はない。
けどね、「伝奇モノ」となると幅も作品も広いと思うよ。
漏れには国枝史郎・大仏次郎がやはり本流に見えるし、
野村胡堂も初期の銭形平次では伝奇路線を狙っている。
このスレ的にはSFって事で収まりがつくんだろうが…やはり気になって、ね。
753名無したちの午後:03/01/03 00:53 ID:LYiftg8P
なぜ、この寂れたスレで短期間にこのような多量のレスが。
>>748にも書いたけど、まあ固定観念だと自分でもわかっているので。

ただ俺の言いたかったことはなんつーか、伝奇ものの名を借りた
安易なつくりもエロゲが目立つような気がしたので、そこら辺
こころざしをもっと高く持てよ、製作者ということですわ。
半村・諸星・国枝あたりが俺の中では伝奇ものの最高峰なんだけど
そこら辺目指して精進してね、そしたら俺も賞賛を惜しまないからとおもっています。

けどスレ違いという罠。
754732:03/01/03 01:33 ID:mYuKaQYH
諸星が漏れ的伝奇の最高峰なんだよな。
ただ彼の書くSFも漏れはとても好きだ。特に「生物都市」なんか震えが来た。
また「子供の王国」のレイープシーンで ( ´Д`)ハァハァしたやつはいるだろう。

彼が書きそうなSF触手ものでないかな、でないだろうなあ(涙)
755732:03/01/03 01:42 ID:mYuKaQYH
今式貴士を検索したのだが、蘭光生は同一人物なんで驚いた。
756名無したちの午後:03/01/03 01:45 ID:CkPdVPs4
諸☆センセは絵がなあ…。あれでは(;´Д`)ハァハァできないぞ。
漫画家としてはもうひとりの☆と並んで大好きな作家なんだけどね。

諸星作品と言えば確かコンプレックスシティ所収の短編にセックスに旺盛なヒロインが
でてきた覚えがあるな。全然エロく無いけどね(w
757732:03/01/03 01:58 ID:mYuKaQYH
>756
じゃあはじるす絵での「子供の王国」を脳内補完<(;´Д`)ハァハァできない

竜児女で抜いた漏れは勇者ですか?
758名無したちの午後:03/01/03 03:09 ID:CkPdVPs4
即物的オナニーを主とする男では脳内保管は難しい。
正直、あの絵で抜くのは俺にとっては勇者に近いなあ…。
諸星作品にセックス描写は良く出てくるけれどユーモラスな描写が多いせいか
エロチックさに欠けるのも抜けない要因の一つかな。
独学とはいえ民俗学を学んでいることにもよるのかも。

とはいえ諸星SFテイストの溢れるエロゲーは俺もやってみたかったり、
とスレタイにあわせた発言などしてみる。
759名無したちの午後:03/01/03 05:14 ID:7nKq+cwF
諸星大二郎の生物都市はジャンプに掲載ってのが凄すぎる・・・今じゃ考えられないよなあ
で、諸星作品の性描写は神話や中世以前の規範がベースにあるから、近代以降の抑制
から生まれるエロスとはかけ離れてしまうんだよね

>732
式貴士=蘭光生が死んでもう10年以上たつのか…
蘭光生名義のマドンナメイトシリーズ、ハードかつ透徹な描写が好きだった
綺羅光のエピゴーネンは山といるけど、蘭光生に似た人ってほとんど出てこない
その点でもワンアンドオンリーな人だったな
760名無したちの午後:03/01/03 11:31 ID:xxX5n0ra
板の話題からはやや遠いのですが、
ジュール・ヴェルヌやH・G・ウェルズ、日本で言えば押川春浪みたいな
古きよき「空想科学小説」みたいなテイストのエロゲってないですかね?

探しているんですが全然ない…。
761名無したちの午後:03/01/03 11:46 ID:bkNb81ne
ターゲット層がないだろ…去年封切ったタイムマシンの悲惨な興行成績を見ろ…。
あんなにレトロ技術には凝ってたのに。
762名無したちの午後:03/01/03 11:53 ID:bkNb81ne
…と書いてから、「だからこそ多様なニーズへニッチに応えるエロゲ向きなのか」と気がついた罠。
案外盲点ジャンルなのかな。
蒸気メカ、日傘を手放さない貴婦人、そして科学と冒険…ネタは揃ってるね。
763名無したちの午後:03/01/03 12:10 ID:suus+OtB
>>762
レスthxです。
やっぱりないですかねぇ。
古典SFのお約束、火星人に襲われるご婦人とかのシチュエーション
あってもいいと思うんだけどなぁ。

横田順彌の「火星人類の逆襲」「人外魔境の秘密」みたいなノリの
パロディでエロゲにしてくれると、個人的にはうれしいんですけど。
764名無したちの午後:03/01/03 14:41 ID:YKP6RQV5
>762
らいむいろ戦奇譚は?(ぇ?
765名無したちの午後:03/01/03 19:48 ID:7nKq+cwF
そう、「ら」(というかそのルーツのサクラ大戦も)をはじめわずかにあるけれど、
あれはヴェルヌとかヨコジュンというよりスチームパンクの流れだからなあ
日本におけるスチームパンクは単に「近代ファンタジー」の意しか持っていないから
どうもなにか違う
ビクトリア朝時代のエロゲだと「機械じかけのマリアン」とか「ガンブレイズ」があるけど
ヴェルヌとかウェルズとはかけ離れてるし…
766名無したちの午後:03/01/03 20:13 ID:BUx/AZSL
リトルモニカ 

とタイトルだけの書き逃げ。
767名無したちの午後:03/01/03 22:37 ID:GGjVSXVm
「蝿男の恐怖」をパロってエロゲーは出来んものかのぉ?

物質転送装置を研究中の主人公。
手違いからイチモツが馬と入れ替わってしまう。
最初は喜んだものの、大き過ぎて人とH出来ない事に気付いて
慌てて自分のイチモツを持った馬を探しに行く……。
768名無したちの午後:03/01/03 22:45 ID:2XDPJJGK
何気にこのスレおれの巡回スレの中で
一番レスがつくのが速いのだが・・・(w
769名無したちの午後:03/01/03 23:24 ID:xr4meAR4
>>767
SF世界が舞台のエロゲーはあれど、それ自体がSFであるエロゲーは皆無だよな。
せいぜいエイリアンにやられるって程度。
その意味で、そう言う発想は実に良いと思う、真面目な話。
770名無したちの午後:03/01/04 04:51 ID:F+EsGPNR
>767
なぜ馬と転送を!?(w
後半の展開はシルヴァスタインの「ぼくを探しに」みたいなので一つ

物語の構造自体がSFであるのは、日本SFのお家芸だから(中間誌に発表される
ことが多かったから、宇宙船などを出しづらく、日常世界を描きながら世界構造を
SF的手法で変容させるといった方法が多くとられた)、エロゲにもツツイみたいなのが
現れてくれればいいんだが
771名無したちの午後:03/01/04 04:59 ID:F+EsGPNR
筒井で思い出したこと追加

俗物図鑑:これはそのままエロゲに転用できるなあ
家族八景:これも
農協月へ行く:昔これで抜いた(w

残像に口紅を:構造自体がSFっていったらこれか…作るの大変そうだけど
 …ゲーム内にカスケードウィルスとか仕込んでおいてぽろぽろと文字が落ちる、
 というのじゃダメか
772名無したちの午後:03/01/04 07:58 ID:tbSXaaLj
追加。
問題外科:ソフ倫への挑戦?w
農協月へ行くは禿同。大変善き物でした。
773名無したちの午後:03/01/04 09:27 ID:uynN7feA
すまぬ。当方ハインライン数冊とフィリップ・K・ディック数冊、
その他数冊読んだくらいのライトSFファンなので、
筒井康隆作品とかいわれてもちょっとわからん。
簡単な内容説明をいただきたし。

あと、1984年を読んだが、アレはSFなんだろうか。違う気もする。
774名無したちの午後:03/01/04 11:26 ID:tbSXaaLj
1983年までに読んでいればSF。
775名無したちの午後:03/01/04 12:20 ID:o60EHl8I
つまり2001年宇宙の旅はもうSFじゃありませんかそうですか。
776名無したちの午後:03/01/04 14:31 ID:tbSXaaLj
2001年は中味が2001年以外の年も含んでるからまだ有効。
777名無したちの午後:03/01/04 16:19 ID:tbSXaaLj
…と書いてから気がついた。
1984年というタイトルは、ニュースピークの始まった年という意味だったな。
スマソ
778名無したちの午後:03/01/04 17:59 ID:xSSzjZkg
>773 1984
あれはタルイからね…でもやりようによっては鬱なメタエロゲーが可能だと思う。
たしか真理省でエロ本を流通するシーンあったよね。

でもオーウェルは短編の「象を撃つ」とか評論の方が面白い。ギャグが冴えているし。
鼬害スマソ
779名無したちの午後:03/01/04 23:19 ID:F+EsGPNR
>773
筒井簡単説明(上記作品のみ)

俗物図鑑:
 一億総評論家時代などといわれた世相を反映して、盗聴、出刃亀、ゲロなど様々な
 ニッチな評論家が闊歩する話。超マニア版水滸伝か。エロゲに転用するなら マニア
 指向の強いものになりそう(旧PILにやらせるとよさそう)
家族八景:
 超能力を持つ少女、七瀬が家政婦(not市原悦子)としてさまざまな家庭の暗部を覗き
 見る、といった連作短編集。七瀬が襲われそうになるシーンが何度も出てくる。
農協月へ行く:
 田舎者丸出しの農協の面々が月へ慰安旅行に行き、エリートであるシャトルパイロット
 を差し置いてファーストコンタクトを成し遂げてしまう(花見の無礼講のノリで)短編。
 スッチー(パイロットの恋人)がオヤジに寝取られてしまうシーンあり。
残像に口紅を:
 世界から文字が1文字づつ消えてゆく、という実験作。例えば「あ」という文字が消えると
 あひるやあかんぼう全てが消えてしまう。消えた文字は小説中で使えない為、後半かなり
 凄いことになる。エロくは無し。
問題外科:
 宇宙衛生博覧会に収録の短編。ホラーというかスニッフ。人違いで女性に手術を行なった
 医師が問題を隠す為解剖(というか解体)を強行する。局部麻酔なので女性には意識が
 あるというのもポイント。はらわたを抜かれた女性とファックするあたりが見どころか(w
 これはさすがにエロゲにはならん・・・よなあ
780773:03/01/05 00:14 ID:qCSKB0lr
ありがとうございます。
家族八景あたりがすぐに作品化できて、客もそこそこ付きそう、ってかんじですね。
しかし、癖のある作品群だ…。

1984年は、本編じゃなくってゴールドスタインの著書の部分が、
一番面白いですね。
全体主義社会は組織名に略語を使いたがる、ってのとか、
エロゲとは関係ないギミックに、それらしさを出すためには必読ですかね。
781名無したちの午後:03/01/05 00:26 ID:/KYG2Cfc
>780
多分知らないだろうが、映画版プレミア上映は
日本で初めてヘア解禁された映画として、違う意味で脚光を浴びた。
公開時は誰も内容なんて気にしてなかったと記憶している。
782名無したちの午後:03/01/05 03:49 ID:RMsBnVZO
>781
あ、その試写会行った
問題のシーン(ヘア)になると客が一斉にフラッシュをたいてカメラ撮ってた(w
今となっては隔世の感あり…でもエロゲではいまだにそのままだけど
1984映画版は原作をそのまま追いすぎて地味な仕上がりになってた気がする
むしろ未来世紀ブラジルのほうが正統な小説版の後継者だとおもうな
783名無したちの午後:03/01/05 04:17 ID:1z5h0bkm
>>782
>客が一斉にフラッシュをたいてカメラ撮ってた(w
スクリーンに向かってフラッシュ焚いたら真っ白に飛んじゃうんじゃないか?
と、スレ違いのツッコミをしてみるテスト。
784名無したちの午後:03/01/05 09:16 ID:/KYG2Cfc
いや、漏れもスポーツ紙でそういう記事を読んだ記憶が。

スポーツ紙と言えば、東スポだったかサンスポだったか、
「あと3センチ…2センチ…1センチ…見えたーッ!
ついに我々の元にヘアが姿を現した!」
とかいう実況風の記事が出て、濃いか薄いか、形はどうだったか…と、
映画の内容とのあまりの関係のなさに世間で評判になったよ。
今は昔w
785778:03/01/05 09:32 ID:XZ2cNPDU
>780>773
レスサンクス、筒井はエロ多いからね。エロゲ好きなら是非お勧めです。
彼の短編も素晴らしい。とくに色々なマニアな人でも楽しめる。

スカトロスキーなら、「最高級有機質肥料がお勧め、飯が食えなくなるかもしれんが…
マルチがスキでメカスキーなら「お紺昇天」、「いじめないで」
あとジュブナイルなら「時をかける少女」、これを忘れるわけにはいかんよ!!
その点ではテラルナの『星刻のかなた』は期待しているわけなんだが…

今思いついたんだが郵性省と「虎よ、虎よ」を組み合わせた陵辱エロゲーって作れそう。
知らない星へジャンプするためには、その星へのルートを知っている上流階級のお嬢様を陵辱しなくてはいけない…というのでどうでしょうか?
786名無したちの午後:03/01/05 09:43 ID:/KYG2Cfc
>785
最高級有機質肥料は主人公のスカ描写じゃんか。
さすがに自分のスカでは誰も抜けんだろう…。

『虎よ、虎よ』なゲームというと、やはり最後はアンチエイリアスの文字が

画 面 を

のた
 くり回
   ったり、

飛           り、
  ん       た
    で   っ
      い

震   た
  え   り

するわけでつか?
787名無したちの午後:03/01/05 09:52 ID:JwQ/R7cS
「村井長庵」はまんまエロゲやな。前にどっかで書いた覚えがあるが。
788778:03/01/05 09:56 ID:XZ2cNPDU
>785
う〜ん、確かにそうだ…なら「コレラ」かな。<スカトロ
いや、シミュレーションとアドベンチャーとの組み合わせで、アリスあたりが作ったら面白そうだと思いまして
あそこなら可能でしょう<虎よ虎よ
789名無したちの午後:03/01/05 10:07 ID:JwQ/R7cS
 わ 無 そ お
 が 限  し れ
 赴 の て の
 く  宇 地 名
 は 宙 球 前
 星 に が は
 の 住 お ガ
 群 み れ リ
    な の |
    れ 国 フ
    て    ォ
         イ
         ル

というかこりゃハーロックだな。
790名無したちの午後:03/01/05 10:13 ID:Kj11UiG2
板違いだけど。
リーフのホワイトアルバムでマネジャ女が、
文学における文字配置のデザインについて言及してたな。

しかし、何でこんなにレスポンスが早いんだ、マイナースレだと思ってたのにw
791778:03/01/05 10:21 ID:XZ2cNPDU
気にするな…(w
でもSF読みでエロゲースキーは多いと思うぞ。
特に野阿梓が好きな人は、アリスのノベル三部作(デアボ、アトラク、アンビ)に嵌ると思うし…
逆もまた真だが…
792名無したちの午後:03/01/05 11:37 ID:uu2aQyHo
>>790
なんて言ってたっけ?
いまでも好きなゲームだがもう憶えてないや・・・
793名無したちの午後:03/01/05 17:19 ID:jqiKpnr0
なんか年明けから盛り上がってる…
しかも正月読み返したばっかりの『虎よ、虎よ』の話もあったり。
あれ実は結構エロシーンもあるから、
どっかアレンジして出してみたりするとこないんかな…と読みながら思ってました。
あと竹宮恵子の「私を月に連れてって!」風のも受けると思うんだがなあ…
今年もいいものに出会えますように。
794778:03/01/05 20:11 ID:XZ2cNPDU
>793 私を月へ
あれはいいものだ(塩沢声で)
ロリも熟女スキーも満足させるほのぼの系で、
となるとやっぱり荒川先生かテラルナあたりでやってほすい

あと二〇〇二年SFエロゲー大賞はしないの?
795名無したちの午後:03/01/05 23:58 ID:ZKDqTtnv
鬼畜、陵辱系だと高千穂遥の「変態の方程式」とか。
…方程式ネタが出てくるエロゲってありましたっけ?
796名無したちの午後:03/01/06 00:03 ID:NbrkrX5C
>>794
正式名称:星雲賞エロゲ部門(w
 今年は「ロケ夏」が本命?
797名無したちの午後:03/01/06 00:04 ID:NbrkrX5C
去年だった…鬱
798名無したちの午後:03/01/06 00:21 ID:4mMwZk1u
Hello Worldだったりね・・・

でも俺は趣味に任せて「バイナリィ・ポット」とか言ってみたい(w
799778:03/01/06 00:30 ID:R0r8LhpZ
>796
偽とつけておこう(w<星雲賞
対抗馬のニトロも強いぞ、ハロワ、鬼哭街と強力だ、票が割れるかもしれんが…
ちなみにルールは次の通りに考えています

持ち点6点で1ゲーム最高3点を入れる。
大賞を決める際は総合点で決定する
また3点を、システム シナリオ(SF的評価) エロのカテゴリーの中に自由に分配可能
これで部門賞を決めることが可能です。
ノミネートは基本的に>>556 >>558 >>570 >>574を参照してください

期限は来週の月曜の0時あたりでどうでしょうか?
800投票はこんな感じ:03/01/06 00:48 ID:R0r8LhpZ
 
★2点:鬼哭街(Nitro+) (シナリオ2点)
 鬼のような戦闘描写、自己同一性を問いかけるテーマ、あと豪軍ボディの設定にクラクラ。
 エロが薄いが、興奮するのは何故?
★2点:"Hello world"(Nitro+) (シナリオ1点、エロ1点)
 燃えと萌えの追求に成功したけれど、シナリオ整合性にかけたのが玉に瑕。
 エロのシチュも豊富です。漏れは若佳奈先生と遥香で抜きますた。
★2点:ロケットの夏(Terra lunar)(シナリオ1点システム1点)
 題名からしてSF。某所のレビューでいわれているように短編アンソロジーのような構成
あと演出も細かく、千星シナリオでのクライマックスでいつクリックするか迷った人もいたでしょう。

こんな感じでどうでしょうか?
801名無したちの午後:03/01/06 05:54 ID:EooEaOxE
もしかして誰も踏みたくなくて進行が止まった?じゃあ…

801ゲ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ット!!!
ついでにボーイズゲーではもうSFモノは出たのん?と聞いてみるテスト

投票は…悪いがキケーソ
去年やった奴が 799 の挙げたリスト中に何もノミネートされてなかとーよ
漏れって奴ァ… 。・゚・(ノД`)・゚・。
802名無したちの午後:03/01/06 12:13 ID:EooEaOxE
…というよりも会社が始まって誰も書かなくなったんだな。
このスレ明らかに年齢層が高いしw
803名無したちの午後:03/01/06 15:31 ID:X4S9D36Q
投票中に割り込みスマソ
ちとスレ違い気味になるが書いてみる。
正月にレンズの子らを読んだところ、この状況はエロゲにまんま使えそうだなー
と妙な妄想が炸裂してしまった。
いや、母親を開発する息子(一部誇張)とか、兄にラブラブ状態の上、ラストの
方でその兄と合体(一部歪曲)する四人姉妹とか見せられるとなー。
羨ましすぎるぞキット(エロゲ的に
804名無したちの午後:03/01/06 21:11 ID:EooEaOxE
(これも関係ない話題ですまないんだが)
さっき読んだニュースなんだけどさー。
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0301/06/njbt_02.html
『秋葉原、“PCからマニアへ”鮮明に
(略)…理由について、同総研は「秋葉原がマニア度を深めているため」と見ている。
秋葉原では新品PCなどの汎用ハードが売れにくくなる一方で、PC用美少女ゲームや
アニメDVD、フィギュア、中古PCなどが台頭。…(略)』
電脳ちゅうもんも、ギブスンの想像した領域をとうに越えて
すっかり明後日の方に向かってるなぁ。

…目指せ「ドクター・アダー」のインターフェース街w
805名無したちの午後:03/01/06 21:53 ID:8a9Ibx7Z
さらに板違いでスマンが、
ちょっと前に話題に出てたアニメ「ストラトスフォー」って今日からなんだね(TVKの場合)
しかしこれ、まんまロケットガールだなあ・・・この絵でエロゲは叶わないものか・・・

投票の方は候補作絞り込んでる最中だから、もうちょい後で投票するね
大賞は見えてるというか、中央値はえらく狭くなりそうだから、裾野に何を挙げるか悩む〜
806805:03/01/07 05:11 ID:udP2YdrC
ストラトスフォーはパンチラ版GPMといった感じでした(w
とはいえ、予想されたほどパンチラはなかったり…しかしミニチャイナで出前は反則だ

投票の方は引き続き悩み中…某明るく楽しくチョーエッチを含めていいものかどうか…

>804
裏通りでアニメキャラのタトゥーを入れてくれる店がでてきたり(w
807名無したちの午後:03/01/07 06:10 ID:+pfzmsDY
やはりここはコスプレイヤーたちが毎週オウムと戦う方向で…
808名無したちの午後:03/01/09 18:09 ID:+Tigb47v
急にレスが止まったな。
次のネタが見つかるまで
おやすみ、ピート。
809名無したちの午後:03/01/09 20:13 ID:eoFafXA6
ひとつでも信じてる事さえあれば扉の鍵は見つかるさ。
もしか君、今ここでやりなおせなくても涙を流す事はない。
僕は未来を作り出してる、過去へと向かい遡る。
そしてピートと永遠の夏への扉開け放とう。

…だったけ?
810名無したちの午後:03/01/09 20:58 ID:YYyvDIUo
http://www.geocities.co.jp/NeverLand/5583/summer/
AA夏への扉 …製作がストップしてるみたいですが(涙
811名無したちの午後:03/01/09 22:07 ID:t/noolMQ
ロバート・A・ハインラインの「・A・」の部分が顔文字に見えて仕方がない。
812名無したちの午後:03/01/09 22:17 ID:qAQZ3bEO
R・A・ラファティモナー
813名無したちの午後:03/01/10 11:32 ID:FUJDqV+c
パトリシア・A・マキリップ
814名無したちの午後:03/01/10 12:13 ID:+UvdaDnC
こういうことか

ロバート(・∀・)ハインライン

うわ、なんかすごくアレだ・・・
815名無したちの午後:03/01/10 12:14 ID:+UvdaDnC
しまった、口が違った・・・
ロバート(・A・)ハインライン
      イクナイ
816名無したちの午後:03/01/10 14:18 ID:FUJDqV+c
ジョージ(・A・)エフィンジャーとか。
E(・ε・)スミスってのもアリか?
817805:03/01/10 14:31 ID:vBD/NnTV
フィリップ(・k・)ディック

…この方がいいか?
p(・k・)d
818名無したちの午後:03/01/10 14:34 ID:vBD/NnTV
名前、前のが残ってた…
恥かきついでにもういっちょ

J(・g・)バラード
819名無したちの午後:03/01/10 14:35 ID:6JihSkKw
ピアズP(・A・)nアンソニー…

いや、忘れてくれ。
820名無したちの午後:03/01/10 14:42 ID:FUJDqV+c
A(・C・)クラーク
J(・G・)バラード
K(・w・)ジーター
W(・s・)バロウズ
笑える…
821名無したちの午後:03/01/10 22:28 ID:F375n/qr
J(・p・)ホーガン
アウアウアー
822820:03/01/11 00:58 ID:npmEBoB+
K(・ω・)ジーター
の方が2ちゃんイラクだな。あと顔として成立しそうなのは
P(・J・)ファーマー
K(・H・)シェール
V(・n・)マッキンタイア
J(・rr・)マーティン
S(・L・)ディレーニィ

ミドルネームなんてパッと思い出せないよ。ショボーン
記憶力減退かな…?
823名無したちの午後:03/01/12 09:21 ID:H8JRqErZ
なぜここには山崎渉(^^)が来ないんだ〜!ミステラレテル?
824名無したちの午後:03/01/12 09:25 ID:G3G2/D+a
来て欲しいのかよ!
825山崎渉:03/01/12 09:34 ID:Zs2qb0T/
(^^)
826名無したちの午後:03/01/12 12:42 ID:f0ywowhi
>>823
よかったね(笑)
827名無したちの午後:03/01/12 12:56 ID:H8JRqErZ
これでこのスレも一人前w
828名無したちの午後:03/01/13 05:41 ID:QcXAZhNu
伝奇スレ覗いたら気になるものが。
ロケ夏に続いてヒット(※漏れ内部)するといいなぁ、と思う漏れは空ヲタ。

君におくる翼(Milkykiss)
ttp://www.dw-soft.co.jp/milkykiss/milkykiss.html

とはいえ派手なモノは出ないヨカソ。せいぜいグライダー程度だろう。
万が一、動力機だったら、とも思うが。
最大の問題は開発側にそっち系のマニアが居なさそうなこと。
ライターのHP覗いてみたが期待できそうもない……。
829名無したちの午後:03/01/13 06:43 ID:WZtkVcUY
大正時代って・・・
830名無したちの午後:03/01/13 07:25 ID:MRLr/ryo
どこが大正時代…素直にファンタジー世界にした方が似合いそうな…?
831名無したちの午後:03/01/13 08:20 ID:0xxpbl1X
そういえばまだ出てないよね。

青と蒼のしずく (Lass)
ttp://lass.jp

水没してマルチが出てくる。
832名無したちの午後:03/01/13 09:00 ID:pkrZYXqu
あまりに買出し紀行?
833名無したちの午後:03/01/13 11:42 ID:taP0eXUa
このスレはお前らのすきにはさせないダスよ〜!

保守ageダス!
834名無したちの午後:03/01/13 11:58 ID:MRLr/ryo
うああ、眩しすぎる…
835名無したちの午後:03/01/13 12:21 ID:taP0eXUa
大正時代の飛行機部か…
いっそのことスチームパンク風で、煙を上げながら飛行する羽ばたき飛行機キボン。
敵は、海野十三風の中華系マッド菜園テストで…あ、ヨコジュンの宇宙戦争風でも良し!

ちょっとスレ違いかもしれんが、ずっと昔TVに見た洋画で、
19世紀のイギリスでトチ狂った女王陛下の命令で、月旅行実現が命令されちゃって
「素晴らしき飛行機野郎」的なノリでヘンテコなロケット開発レースが始まる…
最後のオチは、主人公達のロケットを奪って月に向かった悪党達が「ここが月か〜!?」
と思ったらロシアでした…というもの。また見て見たいんだケド誰かこの映画のタイトル
とか知ってる人いませんか?
836名無したちの午後:03/01/13 12:22 ID:taP0eXUa
うあ、またageちゃったーん。
837名無したちの午後:03/01/14 01:47 ID:zP+bCNK5
君におくる翼は、服装からしてまともな時代考証すらしてなさそうだし、
とにかくリアリズムは無視だろうな。
奇妙奇天烈な怪飛行機が山ほどでると嬉しい。
あまり期待できそうにもないけど。

それはそうと……そろそろフライト物のエロゲ出ないかなぁ(ボソ
838名無したちの午後:03/01/14 02:37 ID:dnNB6R9v
>奇妙奇天烈な怪飛行機
Σ( ̄□ ̄;) !OVA雪風みたいなのを期待してるのか?
839名無したちの午後:03/01/14 02:59 ID:608QR23A
>奇妙奇天烈な怪飛行機
超多葉機とか串形配置機とか多胴機とかそんな奴ら?
840名無したちの午後:03/01/14 05:27 ID:9HJLCw7+
やぱしオーニソプター
841名無したちの午後:03/01/14 08:40 ID:Y2na6iyw
箒でしょう
842名無したちの午後:03/01/14 16:47 ID:pAOrM5Qo
>831
 あれにはオレも密かに期待している。

 情報が追加公開されてるのでサイトはチェックしよう。
843名無したちの午後:03/01/17 04:21 ID:B0pzGWqG
>>838
アレは飛行機ちゃうし。
844山崎渉:03/01/17 06:44 ID:mJMkRO4a
(^^;
845名無したちの午後:03/01/19 10:11 ID:Rh6zkk22
大正時代・・・飛行・・・
らいむいろ?(´Д`;
846名無したちの午後:03/01/20 19:21 ID:0U0tk3rN
サクラ大戦です。
847名無したちの午後:03/01/21 00:41 ID:+xdqOSd/
その頃の時代だと、徳川大尉乗っけたファルマンのシムきぼんぬ。
そしてライト・フライヤーと板野サーカスを繰り広げる。

……だめだ。エロゲになんねぇ。
848名無したちの午後:03/01/22 05:19 ID:DiZDBkQ6
だいじょぶ、その設定ならあとは歌姫を出して、徳川大尉とウィルバー・ライトの
三角関係を作ればOK(w
849名無したちの午後:03/01/23 15:51 ID:ww59HI6n
エロゲでなくてジブリのような…
850名無したちの午後:03/01/23 20:54 ID:L3ZWb8pk
飛べないなんとかはただの・・・って奴?
851名無したちの午後:03/01/23 23:35 ID:VRx7WwNm
いや、俺が>848で念頭においてたのは歌を兵器に使うアンチ反戦アニメのほうね
可変翼複葉機とかそんなの(w
ポルコ・ロッソのほうはタイトルが性的な意味合いを持つとかで、イタリア版だけ
題名変えられてたらしいが
852名無したちの午後:03/01/24 03:23 ID:BANUmTPw
>851
ポルコ・グロッソという名の馬鹿番組のことだろうか?
出場者が1対1の簡単なクイズ対戦をして、負けた方が野球拳のように音楽に合わせて脱いでいく・・・
853名無したちの午後:03/01/24 03:59 ID:gUqvGvI3
CSや地方テレビの深夜にやっているやつ?
あのデブ船長はいいキャラだったなぁ(w
・・・ていうか、ポルコの直訳が「ピンクの子豚ちゃん」で、なにやらいやらしい意味に
なるらしい(「赤い豚」でアカという侮蔑語にもなるらしいが)
854名無したちの午後:03/01/24 07:56 ID:gAFmwEHi
飛べない豚に意味はあるのでしょうか。
855847:03/01/24 16:09 ID:ztoiFDLr
>>851
歌は戦争の道具じゃない。熱気さんの歌聞いて改心しる!

(;´Д`)<ヴォェ〜

……いや待て、強力な洗脳兵器ではあるかもしれぬ。
856名無したちの午後:03/01/25 15:33 ID:dPAHjY47
アレは歌を戦争の道具として使って板ワケで。
857名無したちの午後:03/01/27 06:07 ID:KydqKLeo
もしもリン・ミンメイ役がみなみおねいさんだったら・・・
ゼントラーディなんか瞬殺だろうな(もちろん自軍も)
858名無したちの午後:03/01/28 15:49 ID:cP8My97V
なんかどんどんSF関係無くなっている気がするのは気のせいでしょうか…。

そういえば近頃SFな話読んでないな…エロゲだと「夏色の砂時計」くらいか。
タイムリープパクリってかそのままってかそんな感じだったけど…。
859名無したちの午後:03/01/28 21:11 ID:FckIf5Yw
ROOTのヤミとなんちゃら、「タイムマシンにお願い(Quantum leap)」みたいだった。
どうでも良いか。
860名無したちの午後:03/01/28 23:32 ID:QQl6+WvM
>858
SFな話を読んでない?そんなら三枝零一の「ウィザーズ・ブレイン」シリーズ(電撃文庫)とかどうよ?
さらっと読めるし、エロゲーマー的には悪くないライトノベルじゃないかと。

ただちょっと作者が(メール欄)なのがちょっとね…キャラの名前とかセリフとか二巻執筆中のBGMとか。
861名無したちの午後:03/01/29 04:37 ID:cDRvFooc
「マージ」やってたらいきなりマルペの話が出てきてびっくりした(爆

つうか、主人公とメインヒロイン、藻前ら当然のような顔して
「2100冊もかかって終わりが見えないような話はちょっと…」
「日本人って変な名前なんだな〜とか思っちゃいました♪」
とか歓談しないでくだちぃ…

2100冊とか言ってるから「マージ」の物語って去年ぐらいの時点に
設定されてるみたい…カレンダー代わりになるローダンシリーズ(藁


まるぺはSFじゃありませんかそうですか
862名無したちの午後:03/01/29 04:49 ID:azFN6ZCH
っていうか、アレってもう2000冊とか逝ってるのか。
資源の無駄d(パーン
863名無したちの午後:03/01/29 05:04 ID:K9oryJnE
○ペ読んでるような女はなんかやだなあ…。
せめて具淫にして…ってやっぱそれもやだ。
864名無したちの午後:03/01/29 05:47 ID:BeW/PnMs
ダーコーヴァなんかが無難かも。まだ売ってればだが。
865名無したちの午後:03/01/29 05:52 ID:BeW/PnMs
などと書いてるうちに、ふと沸いて来た…居そうにないが否定もできない…
「私、SF大好きなんです! かわいいですよねジェイムスン教授って!
もうたまんなくって原書を全部買っちゃいましたぁ!」
…もし居たら尊敬するが。
866名無したちの午後:03/01/29 06:26 ID:VkWuObpf
こんな深夜(早朝?)に微妙な盛り上がりを見せるこのスレもちょっとやダ。
867名無したちの午後:03/01/29 07:00 ID:cDRvFooc
>>863
リアルの知人に2人いるよ。女マルペ。どっちもわりかし普通の女の子。
…SF研会員としては、だけどな。

>>864
漏れとしてはむしろ、801を無難と流せるあんたの方を尊敬するよ…
868名無したちの午後:03/01/29 07:52 ID:0/F1oQvL
○ペのなにが怖いかって、日本で1冊(2話)翻訳される間にドイツでは10話くらい
刊行されるんだよな・・・生きているうちに絶対完結が読めないと言う・・・

>865
そんなコがいても、「ふぅん、原書買ったんだぁ、やっぱり教授の挿絵は初版版
に限るよね」とか返してたちまち逃げられる罠

・・・ああ、
「わたし、”ゴル”シリーズ大好きなんです!素敵ですよねタール・キャボットって!
もうたまんなくって原書全部買っちゃいましたぁ!」
っていうコはいないかなあ(居ません)
869865:03/01/29 14:48 ID:BeW/PnMs
>867
マルペの場合、女は誰に自分を投影するんだろうな。ローダンだったらやだなあ。
ダーコーヴァは発売当時リアルで読者いたよ。
って書くと年がバレるなおい。

>868
>「やっぱり教授の挿絵は初版版に限るよね」
大元帥ハケーン
870名無したちの午後:03/01/29 23:30 ID:zhC5R6nh
大元帥ってカーターですか(w
871名無したちの午後:03/01/29 23:34 ID:2sO0HvCv
ダーコーヴァってヤオイもそうだがもろカウンターカルチャーの臭いを感じて
今じゃとても読めない本の一つだな。コミィとかの名称に時代を感じる。
アレが何故日本のバブル期に輸入されたのか凄く不思議。
872名無したちの午後:03/01/30 00:44 ID:qBWghMOw
>>860
うけるためにあえて「薄い話」をネタにしたんだそうな。
873名無したちの午後:03/01/30 01:16 ID:LLDMSMyo
>871
でもホークスランよりはマトモに読めたと思うぞ。2巻までだったが。
つか草原推理もホークスラン程度のバッタもん認識で売ってたんだろ。
874なんとなく作ってしまた:03/01/30 17:18 ID:LLDMSMyo

   ((((( o )))))
     ./\   ゞ
    /。。。。\ 丿 イァ!
   |.~~~~~~~~.|ノ
   /|. 《 ̄》 .|
  J ,|.  . ̄.  .|
  ┌ ̄ ̄ ̄ ̄┐
  ┘.      └
875名無したちの午後:03/01/30 18:10 ID:VWW0/WU6
ワラタ、でもどうせなら「イヨゥ」が良かった罠。
876名無したちの午後:03/01/30 18:11 ID:VWW0/WU6
スマソ、再インストールしたばかりでsage入れてなかったよ。
877あぼーん:あぼーん
あぼーん
878じゃあ、いよぅ顔に:03/01/30 23:15 ID:LLDMSMyo
教授省エネ版

    ((( o )))     ((( o )))
    /..\ ゞ    /..\  ノ
  <|゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚|ノ    .|゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚|ノ
    | ゚ω゚ |   \/| ゚∀゚ |
    .> ̄ ̄>     < ̄ ̄<
     ̄   ̄     ̄   ̄

得体の知れない物体になってしまたよ…
まあ教授だからw
879名無したちの午後:03/01/31 14:29 ID:xCKHFaG4
今ネタで古橋作品のエロゲー化というのを考えた無謀なスレが葱で立っていたが
古典スペオペなら絶対ムーア作品風のエロゲーがいいよなあ。
松本絵も最高だが別の作家さんのもみたいよ
880名無したちの午後:03/01/31 14:51 ID:/ieJeeR+
禿同。古典SFムードでやるならシャンブロウはデフォで意識してほすぃ。
石を投げると炉に当たる、昨今の時世に難がありそうだが…。
松本の絵がエロく見えるのって半分はムーアの刷り込みなんだな。俺的には。
他の絵師だとまた一味違うエロを見れそう。インスパイアで企画キボン
881名無したちの午後:03/02/01 04:30 ID:fptPlmvP
>879氏
『古橋』『レンズマン』で葱板を検索しても、そのスレは発見できませんでした。
どうか、該当スレのアドレスを教えてはもらえんでしょうか…。
(既に過去ログ化してたり?)
882名無したちの午後:03/02/01 08:23 ID:uZwHhhjk
>881
ここだな。すでにdat落ちしてて読めない。
古橋作品エロゲー化計画
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1043755084/
883879:03/02/01 12:53 ID:d9gupGGO
>881
>882氏が書いているがすでにdat落ち。22までレスがついていたがコピペで見ますか?
それならうpろーだーに入れときますけど。

ちなみにシャンブロウよりも黒い渇き(ミンガの処女)の方が好きな漏れ
884881:03/02/01 17:02 ID:raXwpsjy
>882-883
ありがと。
2chビューアー持ってるのですぐ読めたよ。
『ブラッドジャケット』買ってみるか。
885名無したちの午後:03/02/01 23:06 ID:ZN9OEMIb
>884
できるならこのシリーズは
「ブラックロッド」
「ブラッドジャケット」
「ブライトライツ・ホーリーランド」
という発表順に読むことをオススメする。
886名無したちの午後:03/02/02 00:35 ID:bGVu3Akx
ロケットの夏…緊張の夏…ドカーン
887名無したちの午後:03/02/02 03:08 ID:VPIOgjiE
スペースシャトル・コロンビア空中分解、墜落。
乗員7人の生存は絶望的とのこと。
7人の冥福を祈る。
888名無したちの午後:03/02/02 07:40 ID:KXHI/kb1
ログがつまってたから何があったのかと思いきや・・・
2、3日前にディスカバリーTVでロケット失敗の歴史なる番組を見て、
人死にのないロケットの爆発は壮大な花火だなぁ、とお気楽に思っていたのだが・・・合掌
889名無したちの午後:03/02/02 14:24 ID:bGVu3Akx
シャトル関係でニュースサイトにかじりついていたら、
時と共に劣化していくシャトルとは関係なくこんなニュースを見つけたわけだが。
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2003/02/02/01.html
なんだこのまるでエスカ全年齢対象版のようなアフォ必殺技は。
闘うヒロインスレで騒いでるんだろうなあ。
890名無したちの午後:03/02/02 14:44 ID:m1EMx0cR
オタスケガール… (つД`)
891名無したちの午後:03/02/04 06:36 ID:ZJKcnprP
主題歌が山本正之だったりして
892名無したちの午後:03/02/04 06:38 ID:OChO0pXR
>891
むしろ希望。
893名無したちの午後:03/02/04 13:03 ID:IppYgSNm
つーか、まんまタツノコやん…
894名無したちの午後:03/02/04 14:43 ID:IppYgSNm
>892
ほらよw
山本正之調というだけで、特に元ネタはない。

おーたすけ おたすけ〜 オタスケガ・ア・ル〜
謎が謎を呼んでいく 奇怪な事件
どこかに悪い奴がいる 姿はないが
真相究明もここまでか 闇は深い
お風呂に入って寝ちゃおかな もうやめた
…いや!
オタスケスティックで変身だ
世界に 光を オタスケガール
オタスケキックを容疑者にブチかませ
ヒップパンチで問い詰め責め立てろ
みんながみんなが 待っている
犯人だって待っている
早く来て来て オタスケガ・ア・ル〜
895名無したちの午後:03/02/04 23:06 ID:8uuoaSfm
犯人だって待っている ワラタ
896名無したちの午後:03/02/04 23:36 ID:1Xo/81b8
助けに来ったぞっ(オタスケ〜)
とは違うのか?
897名無したちの午後:03/02/05 08:13 ID:dvi9eczL
>894
脳内で山本声が聞こえてきたよ
898名無したちの午後:03/02/08 00:50 ID:labglNoU
和枝ちゃんってどんな声なんだろ。
やっぱり林真(ry
899名無したちの午後:03/02/08 07:33 ID:mW9XNn8M
>>898
まあ年齢同じk(パーン
900名無したちの午後:03/02/08 15:43 ID:/tgNB8T9
>>898-899
これはネタか……?
マジレスしたくてたまらんのだが。
901名無したちの午後:03/02/08 16:53 ID:mW9XNn8M
マジレスきぼんぬ
902名無したちの午後:03/02/08 23:29 ID:ziPoT+sf
もうすぐSF超大作DOOPアドバンス発売!
IP記念カキコでした
903名無したちの午後:03/02/09 14:04 ID:in7DCuls
超大作かはともかく、DOOPは前のが面白かったし期待してる
グレン様も復活するし、なにげに触手SF系は豊作の予感

・・・ところで、ライアーのねこはどうだったのだろうか
少年SFとしては傑作との報告も聞くけれど、例によって初回特典のせいで
XP以外ではまともに動かないって話だし・・・
904名無したちの午後:03/02/10 18:51 ID:qiUJSHoh
>903

ねこねこまだ序盤だが、SF魂の琴線にばりばり触れまくってる。
このノリで終盤までもっていったら間違いなくこのスレの住人向きだよ。

……だがそうだとしても購入は再販版をオススメするが
905ズイム軍曹:03/02/10 23:09 ID:iQNWeu39
モンキー野郎ども、Bugsを叩き潰せ!
906名無したちの午後:03/02/10 23:52 ID:QoP5MVM9
銀河を舞台に何でもありのキャノンボール、
ひょんなことからそれに参加する主人公
だが否応無しに陰謀の渦に巻き込まれて行く
ライバル、親友、そして謎多きヒロインとの出会い
彼女を狙う恒星間企業、宇宙軍、魔女の目的は?
彼女に秘められた謎とは?
暴走する未知のパワー、崩壊する惑星
ゴールの向こうに少年は何を見る

こんな感じでこのスレ住人必プレイゲー請け合い、ただし

イ ン ス ト ー ル 出 来 た ら な
907名無したちの午後:03/02/11 07:10 ID:1qv7pjU4
ねこねこマシンって実況:野沢那智なギャグ色が強いのかと思ったら、
王道SFものなのか・・・やってみたいがウチのPC(2k/98)では動かんだろうなあ
おとなしくナイキでも遊びつつ修正版を待つかな

>905
Bugが地平線を埋め尽くして進撃してくる映画版のほう?
風前の灯の嘘屋降下兵の命運はいかに?
908名無したちの午後:03/02/11 12:16 ID:/PmrWg71
舞台がセイファート銀河ってとこにちょっと萎えた。
重箱の隅スマソ
909名無したちの午後:03/02/12 02:05 ID:IYlaXDWy
Kanon
あゆ萌え 月宮あゆ萌え〜
910名無したちの午後:03/02/17 14:57 ID:vaIw+Rx1
>909
このスレは黒くて太くて堅い香具師ばっかりなので
カノソをSFとか言うと鬼の様に突っ込まれるぞ…。
911名無したちの午後:03/02/17 14:58 ID:vaIw+Rx1
うぐあ…「ブラウザ立ち上げ直ししる」でsageが吹っ飛んだ…(;´Д`)
912名無したちの午後:03/02/17 16:00 ID:ZLqayioy
カノソか。
ディックや神林あたりの爪の垢の残り香の痕跡くらいなら認めてやってもいいような
気がしないでもない、という思いに一瞬囚われる夢を見たという感じを10の-12乗倍ほどに
薄めたような印象だな。つかあれはゆるい御伽噺だろう?

神林については過去にもかなり出てたようだが、漏れは精神活動(言語も含めて)が
モノや世界の実在を揺るがしてしまうタイプの作品が好きだな。「言壺」とか。
で、言葉を媒介として作品世界の持つ構造そのものにアプローチできるようなゲームって
のはないものかね。どうシステムを構築してどうシナリオ書くのか皆目見当もつかんが。
……韋駄天いかせ男ってのは勘弁な。ちょっと違うか。


関係ないが葱でこんなの見てワロタ。
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1041073933/871
913名無したちの午後:03/02/17 16:07 ID:Fj2l+LPV
>>912
さよならジュピター?
914名無したちの午後:03/02/17 16:30 ID:eAYmNyvd
>912
嘘のラブ・ネゴシエーターがセンス的に言語ぶち壊れだと聞いている。
でも新撰組がアレだったからなあ、近いのかな。

しかし10億年後キター!! か…。
太陽がノヴァを起こす直前の世界という事か?
主系列星だから太陽もいずれそうなるだろうが…。
精神体生命の設定は正しいと思う。
先カンブリア期からの種の細り具合を見てると、
生物の遺伝情報なんてあと2〜3億年しか保たないだろう。長くても。
でも、どーせやるならレムの宇宙創世記系なお気楽ロボット話が見てみたい。
915名無したちの午後:03/02/17 16:33 ID:Fj2l+LPV
(´-`).。oO(って言うか設定の時点でユーザー数絞りすぎ……)
916名無したちの午後:03/02/17 16:47 ID:kEZBUpHM
>914
太陽は質量的に超新星化しない。
ぶくぶくふくれて50億年後くらいに地球飲み込むくらいまで膨張。
で、後はしぼんで活動停止、てな感じだったはず。
917名無したちの午後:03/02/17 17:06 ID:eAYmNyvd
>916
いやスーパーノヴァじゃなくてノヴァ。
水素が融合してヘリウムになって、その後リチウムのサイクルが始まる前に
余分な物質を吹き飛ばす現象は起こるはず。
重い星の場合、このサイクルが進んで融合する原子量が大きくなり、
鉄まで行くと自重を越える爆発が起こって、超新星になる…だったはず。
918名無したちの午後:03/02/17 17:24 ID:kEZBUpHM
たしかにヘリウムの燃焼は起こるだろうけど・・・
10億年程度じゃまだ先の話では。

それに、そもそもこれ新星爆発って言わないんじゃなかったか?
919名無したちの午後:03/02/17 18:10 ID:eAYmNyvd
>918
ぐぐってみたら確かに違ったァ!
今まで間違って憶えて来たのか…。
920名無したちの午後:03/02/17 20:58 ID:L7cU6w9P
>>912
とりあえずはお約束のSenseOffでわ。
世界と認識とか。


ってか、みんな結構ジュピターしってんのね。
921名無したちの午後:03/02/17 20:58 ID:HWEJ6eaL
このスレの最年少、30代ぐらいだな。
922名無したちの午後:03/02/17 22:09 ID:RKQSx7xG
23ですがなにか?
923名無したちの午後:03/02/17 22:11 ID:PNAYi+9Q
言壺とか言われてツーショットダイアリーを思い出してしまった。
我ながら謎の連想・・・という気もするしごく普通な連想の気もする。
924名無したちの午後:03/02/17 22:31 ID:HWEJ6eaL
>>922
翻訳すると
「心の年齢は、23ですがなにか?」
か。
925名無したちの午後:03/02/17 22:35 ID:edH2BiC+
>>924
いや心の年齢は19。
つか学生さんだし。
926名無したちの午後:03/02/18 00:02 ID:FD8XcI/E
ツーショットダイアリーだとか、韋駄天いかせ男だとか…濃いな。
SFエロゲなら、エリカとかどうよ?
ttp://www.retropc.net/fm-7/museum/jast/211400400.html
927名無したちの午後:03/02/18 00:28 ID:MZPKIKvo
レトロゲーならやぱしバトスキ。SFというより特撮モノだが。
時代がちょっと微妙か
928名無したちの午後:03/02/19 10:07 ID:ziz2krDR
さよならジュピターかぁ

昔コペル21(分かるか)で放映前特集やってて
当時6歳の俺はどれほどカッチョイイ映画なんだろうと
胸膨らませたもんだが・・・過去を抹殺したい
929名無したちの午後:03/02/19 11:51 ID:47GiHp3y
さよならジュピターって三浦友和が
無重力ファックするやつだっけ?
930名無したちの午後:03/02/19 13:15 ID:NucnIkbR
電波で木星を飛翔させる話です
931名無したちの午後:03/02/19 15:09 ID:Q0XkUqDq
小説版は案外面白いで。
932名無したちの午後:03/02/19 19:32 ID:wouWS6k9
SFが読みたい!2003年版、エロゲが二本推薦されてるのが
時代を感じさせるな。
933名無したちの午後:03/02/19 19:36 ID:nwNlal4f
>932
兄者はお気に召さなかったようだな(w
934名無したちの午後:03/02/19 19:40 ID:F+YGsxmi
>>932
詳細ギボン。
935名無したちの午後:03/02/22 21:42 ID:ZeDH6SWR
そろそろ新スレだけれど、テンプレとかどうしましょうかね
漏れは来週ホモ飛行機SFを見る後遺症で立ち直れそうもなさそうなので、
他の方お願いします
936名無したちの午後:03/02/23 09:12 ID:LYUYda9K
Colors にΑΩをゲーム化して欲しい……駄目か。

テンプレは、ちょっとしたアオリと該当タイトルを挙げれば
良いのでは?
937名無したちの午後:03/02/23 12:41 ID:2tiQBBqI
それはそれとして2年近く保ったんだな、このスレ。
板の最古参だろうなあ。
938名無したちの午後:03/02/23 19:28 ID:JK/fegqk
うさみみデリバリーズがイイ・・・・
さいえんすふぃくしょんじゃぁ無いが、近未来っぷりがタマランす

ジンジャーには頑張って欲しいなぁとオモタ(w
939名無したちの午後:03/02/24 00:41 ID:3SGvS8O0
>>937
残念ながらここより旧いスレは少なくとも10本はあります。ちなみに最古参は
フォークソング5
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/977173203/
940名無したちの午後:03/02/24 19:10 ID:c2mTtkdB
では、少なくとも最古ベスト5に入るまで、寺月スレに避難するか…(マテ
向こうも発売前だってのに、スト4避難所と化してるし(w

今週発売の「季節の旅人」は、夏色砂時計よか期待できるのカナ?
ttp://www.cd-bros.co.jp/charm/software/01/index.htm
板違いだが、時かけのPSゲーム化は一体どうなったんだ?
941名無したちの午後:03/02/25 18:22 ID:W5pLuTj/
>936
グロは満載だけどエロはあったかなあ…> ΑΩ
いや大好きですがこの作品。
ウルトラマンだと思ったら寄生獣とデビルマンと「富江」とトランスフォーマーとその他諸々がついてきたお得な一冊(やや嘘)!
第2章で出てきた「愛妻と肉体的に融合してしまった老人(厳密には違うが)」を「美少女と(以下同文)した青年」に変換してみたものの、
それは単なる「美鳥の日々」だった罠。
942名無したちの午後:03/02/26 01:07 ID:IXF+rFJj
>>940
そのタイトルみて、ファミコン版の「時空の旅人」思い出して鬱だ。
あの、タイムマシン乗り損ねゲームオーバーとか、訳判らない質問群とか。
943名無したちの午後:03/02/26 02:19 ID:Uz1z3xIk
愛液の香りをかいでタイムスリップだし・・・
バカゲーの予感・・・
944名無したちの午後:03/02/26 06:04 ID:1AGg3Lpo
「土曜日の、実験室!」とかあれば嬉しいんだけれど、無理っぽいね
設定からするとかつてのPILみたいなバカゲーっぽいが、なんだか製作側は
感動モノとして作っているような悪寒が・・・

なんだかネガティブなレスなのは、ホモSF2巻のダメージが大きいせいでつ
ジャケットから既に、炎多留の隣に並んでいても違和感ないオーラが・・・
口直しに「戦闘妖精雪風ちゃん」でも読もう・・・
945名無したちの午後:03/02/26 06:16 ID:EYmGsIQN
むくっと起き上がり、皆と一緒に時をかける少女合唱…。
946名無したちの午後:03/02/26 10:21 ID:Mf9J6+Lw
>>944
機雷認定済みのクソアニメなんぞ放置して「小指の先の天使」買ったほうが
ナンボかマシではなかったのかと。
漏れはそうしたからこそ何とか心の平安を保っていられる。
947名無したちの午後:03/03/01 01:39 ID:iwbv4uc3
>時かけのPSゲーム化は一体どうなったんだ
完成してたのにお蔵入りになりました。ガッデム
948917:03/03/02 11:58 ID:Pg2WRysp
太陽クラスの恒星内部で融合サイクルが切り替わる時に起こる爆発現象は
「ヘリウム・フラッシュ」という名前で呼ばれているのが調べてみてわかった。
どうでもいいと言えばどうでもいい話だが気になってたんで。
流れに無関係スマソ
949名無したちの午後:03/03/02 15:15 ID:XY67cvy7
そろそろ次スレの季節。マイナースレだけに感慨深いな。
950名無したちの午後:03/03/03 11:59 ID:baDGA97d
そういえば、このスレの住人的に見たマブラヴの設定ってどうなんでしょ。
漏れは買ってないしageスレも見てないのでなんだが。
951950:03/03/03 12:05 ID:baDGA97d
がふっ!気が付いたら950レスぢゃないですか。
徹夜仕事明に書き込むもんじゃねーな。

次スレ立てますよ〜。
テンプレどーしよ?
952名無したちの午後:03/03/03 12:27 ID:baDGA97d
一応、次スレ立てました。即死しなければいいが・・・

【空想科学】SFチックなエロゲスレ第二幕
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1046661513/

つか、エロゲ板で立てるのは初めてだな。
953名無したちの午後:03/03/06 06:44 ID:MzLzWeC/
誰も埋め立てしないんですか?(;´Д`)
954名無したちの午後:03/03/06 10:27 ID:1LX0hgBq
頑張って保守して、2年の寿命を全うさせようよ。
955名無したちの午後:03/03/07 05:48 ID:ThL17imw
5月まで!?
そりゃすごいな…。
956名無したちの午後:03/03/15 14:20 ID:PZFtC7G+
まあ、保守
957名無したちの午後:03/03/17 00:37 ID:Wt15ur9v
地道に
958名無したちの午後:03/03/25 02:56 ID:5OSR4Xyj
週刊メンテ
959名無したちの午後:03/03/26 00:56 ID:dyPKHKJT
闖入。
960名無したちの午後:03/03/27 22:57 ID:imAHT32U
>>952
鯖移動でリンク切れになってるので改めて。

【空想科学】SFチックなエロゲスレ第二幕
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1046661513/
961名無したちの午後:03/03/29 05:06 ID:HVt75soC
1日1メンテじゃもたないか・・
962名無したちの午後:03/04/01 23:07 ID:W8/y/8lg
Slow Tuseday Nightにホシュ
963名無したちの午後:03/04/04 22:40 ID:V1es6Qa3
964名無したちの午後:03/04/04 22:40 ID:V1es6Qa3
965名無したちの午後:03/04/04 22:41 ID:V1es6Qa3
966名無したちの午後:03/04/04 22:41 ID:V1es6Qa3
967名無したちの午後:03/04/04 22:41 ID:aLdGVcHa
968名無したちの午後:03/04/04 22:41 ID:aLdGVcHa
969名無したちの午後:03/04/04 22:42 ID:aLdGVcHa
970名無したちの午後:03/04/04 22:42 ID:aLdGVcHa
971名無したちの午後:03/04/04 22:42 ID:V1es6Qa3
972名無したちの午後:03/04/04 22:42 ID:V1es6Qa3
973名無したちの午後:03/04/04 22:42 ID:V1es6Qa3
974名無したちの午後:03/04/04 22:43 ID:V1es6Qa3
975名無したちの午後:03/04/04 22:43 ID:aLdGVcHa
976名無したちの午後:03/04/04 22:43 ID:aLdGVcHa
977名無したちの午後:03/04/04 22:43 ID:aLdGVcHa
978名無したちの午後:03/04/04 22:44 ID:aLdGVcHa
979名無したちの午後:03/04/04 22:44 ID:V1es6Qa3
980名無したちの午後:03/04/04 22:44 ID:V1es6Qa3
981名無したちの午後:03/04/04 22:45 ID:V1es6Qa3
982名無したちの午後
やられたか…無念