RPG・SLG・ACT系総合スレッド126.00

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
RPG・SLG・ACT系の作品に関する情報交換スレッドです。
新作の話題、名作の発掘、システム談義、やりこみ自慢、攻略Tips等、自由に利用して下さい。
なお、特定メーカー、ソフトに対する叩き行為はご遠慮下さい。
このスレはアフィブログへの転載禁止。スレ内でアフィブログの宣伝はご遠慮下さい。
信者(儲)・厨の単語を使って批判or擁護を行う書き込みはスルー推奨。

■同人作品については【エロ同人板】へ
http://pele.bbspink.com/erodoujin/

■携帯電話コンテンツについては【携帯電話ゲーム板】へ
http://hayabusa3.2ch.net/appli/

■避難所
したらばRPG・SLG・ACT系総合スレッド
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/54228/1329640996/

■前スレ
RPG・SLG・ACT系総合スレッド125.00
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1356688581/

次スレは>>950あたりで立てて下さい
宣言するとなおいいです
2名無したちの午後:2013/01/12(土) 18:05:55.98 ID:znnNmMZI0
『戦極姫4 〜争覇百計、花守る誓い〜』
 unicorn-a 本格シミュレーションアドベンチャー 2012年12月14日
http://www.unicorn-a.com/products/gesen18/sengoku4/ ※音楽が流れます
『深淵のレコンキスタ』
 ルナソフト 種族制圧戦略SLG 2012年12月14日
http://lunasoft.jp/product/lus001/
『CrossQuartz』
 FLATZ ダンジョン探索アクションゲーム 2012年12月14日
http://flatz-software.com/CrossQuartz/
『Chaos Labyrinth -ケイオスラビリンス-』
 でぼの巣 3DダンジョンRPG 2012年12月21日
http://www.debonosu.jp/debonosu/game/cl/
『百機夜行』
 G.J? リアルタイムシミュレーション 2012年12月21日
http://www.teck.co.jp/gj/products/hyakki/
『マテリアルブレイブ イグニッション』
 戯画 ACT・ADV・RPG 2013年1月25日
http://products.web-giga.com/mbi/
『GEARS of DRAGOON 〜迷宮のウロボロス〜』
 ninetail 3DダンジョンRPG 2013年1月25日
http://ninetail.tk/tn04/GEARSofDRAGOON.html
3名無したちの午後:2013/01/12(土) 18:06:28.49 ID:znnNmMZI0
『閉ざされた淫欲の学園』
 softhouse-seal あたふた どっきり脱出ACT  2013年1月25日
http://softhouse-seal.com/product/077-gakuen/
『銀の刻のコロナ -Fortune Dragon’s-』
 ETERNAL SRPG 2013年1月25日
http://www.eternal-will.jp/corona_fd/
『デデンデン!』
 One-up ドラマティックアクション 2013年2月22日
http://one-1up.com/dedenden/
『パステルチャイム3 バインドシーカー』
 ALICE SOFT ファンタジー学園SRPG 2013年2月22日
http://www.alicesoft.com/pastelchime3/
『UNDEROID』
 FULLTIME TPS 2013年2月22日
http://www.fulltime.sakura.ne.jp/fulltime/ft/ur/
『星彩のレゾナンス』
 yatagarasu 学園伝奇ヒロインバトルアクション 2013年2月22日
http://www.yatanootori.com/yatagarasu/product/rezonansu/
『バルドスカイゼロ』
 戯画 サイバーパンクアクションADV 2013年3月29日
http://products.web-giga.com/bsz/
4名無したちの午後:2013/01/12(土) 18:06:53.91 ID:znnNmMZI0
『魔導巧殻 〜闇の月女神は導国で詠う〜』
 エウシュリー 戦略級SLG 2013年4月26日
http://www.eukleia.co.jp/eushully/eu014.html
『異形の鼓動 〜歪なる欲の交わり〜』
 Rouge 異形変身陵辱SLG 2013年春
http://www.yatanootori.com/rouge/product/kodou/
『英雄*戦姫GOLD』
 天弧 地域制圧型シミュレーションゲーム 2013年秋以降
http://tenco.cc/products/eiyusenkiG/ ※音楽が流れます
『ランス9(仮)』
 ALICE SOFT 未定 2013年以降
http://www.alicesoft.com/
5名無したちの午後:2013/01/12(土) 18:25:35.84 ID:7LutdFbJ0
エウキチ「金目鯛ぴんくはランキングにも載ってない!」
一般人「いや、載ってるんですけど」
エウキチ「妄想ランクだからどうでもいいだろ!」
一般人「いや、貼ってきたのそっちなんですけど・・・」
エウキチ「九尾信者は醜い!」

エウキチ「テンプレの人は九尾信者!」
一般人「普通にエウファンだったみたいだけど」
エウキチ「やっぱりエウ好きは人格者が多いな!」
一般人「え?」
エウキチ「少し考えれば九尾信者って決め付けたのは九尾信者だとわかる!」
6名無したちの午後:2013/01/12(土) 18:33:39.20 ID:4hHeEq2d0
    |  |
 \      /         ____     , -‐……‐--. . . 、          \ | | /
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  争  も  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   争   _
_  え  っ  _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _    え   _
_   : . と   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _    :   _
_  :      _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
             〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,        
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、  でぼ / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′   
               |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,  
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : , 
                  ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! : : : : : : : :′
                    | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'
                    | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐  
7名無したちの午後:2013/01/12(土) 18:37:28.94 ID:vN8mjTgp0
アニメとか漫画も触ってみたけどやっぱエロゲには遠く及ばないね。
理由は、初期葉鍵作品(現代エロゲのベース)と比較してもなにかにつけて感性を阻害するから。
自分はかなりクリエイティブな人間なので、
いつでもどこでも感性を阻害せず、むしろ新しい刺激を与え続けてくれる
センシティブな作品こそが重要なのね。
それぞれの要素が高いクオリティでもそれらを統合するための表現が野暮ったくて
俺のクリエイティビティを阻害してるんじゃなんの意味もないからね。
それにエロゲが大衆向けジャンルとしては未完成だって言うけど
他のオタク向けメディアがそもそも良いのかって話。
ぶっちゃけ、大手コンテンツ企業の手でインプリンティング
(ひな鳥が身近な動物を親と思うアレね)されたからエロゲ以外が
良いって信じ込んでそれが大衆化しちゃってるだけじゃない?
エロゲのほうがぜんぜんホスピタリティの高い洗練されたメディアだと思うんだけど?
それで値段もアニメDVD2本分ぐらいなら
これ最高じゃん、と。
他にもキャラ萌えするだけ、エロだけでも「リアル女性の代替」なら押さえてるし、
モダンオタクメディアコンテンツとしてPCも含めた
トータルなオタク環境を見越したセレクトとしてエロゲをチョイスしたことに、
やっぱ自分てジャンル1つ選ぶのでさえアーティスティックだなーって思ったよ。
8名無したちの午後:2013/01/12(土) 18:52:26.70 ID:4GQdKSM90
鼻毛が伸びて大助かり


まで読んだ
9名無したちの午後:2013/01/12(土) 19:01:33.00 ID:IX5wOZWg0
>>6
でぼの巣お前だったのか
10名無したちの午後:2013/01/13(日) 07:40:33.27 ID:WPM9LXze0
ギアドラ早くプレイしたくてもう我慢できない(´・ω・`)
11名無したちの午後:2013/01/13(日) 07:42:54.20 ID:+oiM3RlT0
俺も我慢出来ない。早く料理とかもやってみたい
12名無したちの午後:2013/01/13(日) 07:56:41.08 ID:r6pIdXW40
俺も早くオナニーしたい
13名無したちの午後:2013/01/13(日) 11:43:37.72 ID:TswU0P1s0
早く人間になりたい
14名無したちの午後:2013/01/13(日) 12:32:38.06 ID:DW8yjUC3T
九尾もげーせんみたく陵辱を無くして純愛のみにしたら買うのに
15名無したちの午後:2013/01/13(日) 12:34:03.09 ID:mmkfuJ6i0
ないわ
凌辱無くしたら買わない
16名無したちの午後:2013/01/13(日) 12:39:14.60 ID:r6pIdXW40
陵辱多少ならあってもいいけど触手なくしてほしい…
17名無したちの午後:2013/01/13(日) 12:41:12.49 ID:GfkgJnE70
陵辱なしとかそれこそ個性消失だろ
むろん触手も
18名無したちの午後:2013/01/13(日) 12:42:23.94 ID:3XXi/zRS0
似非触手ゲーなんだから触手を表に出さなけりゃいいのにな
19名無したちの午後:2013/01/13(日) 12:49:08.53 ID:ef6zfpKt0
フェルシスやってねーのかよ
20名無したちの午後:2013/01/13(日) 13:00:36.97 ID:6vg4s3nf0
触手は陵辱主体があいまいだから余り好きじゃないな
亜人なら亜人、獣なら獣、蟲なら蟲とそういうはっきりした固体の方が好き
21名無したちの午後:2013/01/13(日) 13:36:26.09 ID:zQOt/e700
ふたなりとかもあって俺得だけど、大体が触手ってのがね
もっと色々なシチュ入れて雑種ゲーにしてくれれば良いのに
22名無したちの午後:2013/01/13(日) 13:49:48.64 ID:N8vHFfKP0
エロにバリエーションは欲しいと思うんだ
最近はどこも同じようなシチュ同じような展開ばっかりで
陵辱抜くと無理できないってのはわかるけど
23名無したちの午後:2013/01/13(日) 13:52:38.40 ID:TswU0P1s0
魔導巧殻は体長70cmのキャラがやけに多いけど、エロシーンが全部ボコォになるのか
24名無したちの午後:2013/01/13(日) 14:00:06.30 ID:e9Frfh1E0
ボコォと全身コキあたりは欲しいな
25名無したちの午後:2013/01/13(日) 14:04:30.21 ID:4ttkySrq0
>>14
そういう人の為に方向性によって尾の数変えて販売してるじゃん
26名無したちの午後:2013/01/13(日) 14:16:01.28 ID:gAUyDAP/0
孕ませ好きなんでVBAには大変お世話になりました
27名無したちの午後:2013/01/13(日) 15:00:02.61 ID:d/tb/Try0
触手、ふたなり、ガチレズ、NTRなんでもござれ

でも、アヘ顔だけは勘弁な!
28名無したちの午後:2013/01/13(日) 15:25:42.34 ID:SslWS+wb0
嫁にアへ顔、肉○隷化している世のお父さんは一体、幾人居るのだろう
29名無したちの午後:2013/01/13(日) 15:45:10.65 ID:VYPZG+c00
深淵のレコンキスタ今更やりはじめたんだが、
主人公のおちんちんの出番がなさ杉。この後使う機会あるんかな。
各ヒロインと出会うシーンすらないってのは新鮮だった。
30名無したちの午後:2013/01/13(日) 16:09:47.80 ID:DW8yjUC3T
そりゃ主人公ってマリィとしかヤらないしな
とにかく初期兵を頭おかしい数作ってダークネスかデモンズゲートを使うだけのゲーム
キマイラも結局ドラゴンに勝てないし位置をずらしてデモンズゲートを無効にするから不要
分割して進軍するせいで初期兵がコストもゲージ回収率も生贄数も、かつスキルによる効果も全て最大という狂ったゲーム
31名無したちの午後:2013/01/13(日) 16:56:06.66 ID:a9nezURl0
つーかキマイラはやられると爆発して周りに大ダメージっていう意味不明な能力のせいで
足引っ張るだけっていう
戦車とか生産できるようになったらそれ軸でもそこそこ使えるんだけど
まあどのみち生贄問題があるから侵略は歩兵大量生産ダークネス、デモンズで鉄板だわな
32名無したちの午後:2013/01/13(日) 16:58:50.11 ID:vS+nLY4Y0
全体魔法の効果をマイルドにしてくれないと
中級兵に何の価値もないぞこれ
33名無したちの午後:2013/01/13(日) 17:07:14.18 ID:Fw+Xqp9C0
>>19
フェルシスに陵辱あるのか?
34名無したちの午後:2013/01/13(日) 17:16:47.53 ID:mdUPNdjC0
35名無したちの午後:2013/01/13(日) 17:22:56.30 ID:Smx0uPEC0
無限ループってこわくね?
36名無したちの午後:2013/01/13(日) 17:28:13.78 ID:EbeEQsuS0
未だにAOKをたまにプレイする身としては、エウの新作は成功して欲しいが、なんかな〜っと
アテリアルよりはマシに見えるけどさ
37名無したちの午後:2013/01/13(日) 17:47:06.78 ID:a9nezURl0
大型モンスはゴミだけど
中型は普通に防衛の要だろ
38名無したちの午後:2013/01/13(日) 17:47:41.23 ID:OzOsrz5i0
魔導、現時点ではライト層の受けはいいみたいよ
39名無したちの午後:2013/01/13(日) 17:55:28.51 ID:zQOt/e700
>>36
自分もRTS好きだけど、魔導はRTSのおいしい所使えてるのかなあ
時間軸共有してできる対人戦や、内政から軍備へて戦闘までの流れ、資源(拠点)の取り合い、文明によって長短あって戦略がかわることとか
本格的なRTSの面白さは思い出せるけど、逆になんちゃってRTSがリアルタイムでないSRPGに比べて良い所ってどこなんだろうかなあ
40名無したちの午後:2013/01/13(日) 17:58:50.54 ID:O9tFiqU50
>>39
人間のミスを誘えるからAIのタコさをカバーできる
41名無したちの午後:2013/01/13(日) 18:05:55.95 ID:a9nezURl0
魔導はRTS部分って半熟英雄と大差ないレベルだろ
RTSとして期待しちゃいかんと思うんだが
42名無したちの午後:2013/01/13(日) 18:06:53.65 ID:WPM9LXze0
九尾が和姦、二尾が陵辱路線だべ
ギアドラは和姦路線だが、少し触手プレイがあるみたいだな
わしはラブラブプレイの方がええな(´・ω・`)
43名無したちの午後:2013/01/13(日) 18:15:20.95 ID:4ttkySrq0
VBAの広告には9が燃えで、デュアルがダークでトライがライトってある

つかトライなんて存在広告見るまで知らなかったがここって三つもあったんだ
44名無したちの午後:2013/01/13(日) 18:24:09.03 ID:OzOsrz5i0
うん、まあ三尾は売上がね…
45名無したちの午後:2013/01/13(日) 18:27:56.98 ID:f1RYeycM0
>>33
無い
CGサンプルでみかける触手は1回軽く撫でるだけで即退場
だがギアドラはロウとカオスの2ルート
46名無したちの午後:2013/01/13(日) 18:33:08.58 ID:N8vHFfKP0
イリュージョンの新作はモーションキャプチャーから取り入れた動きがなかなかいい感じなのに
誰にも注目されてないとか寂しすぎる
47名無したちの午後:2013/01/13(日) 18:33:19.61 ID:QBllHJVI0
>>38
魔導は前作までに比べてげっちゅでやけに予約が弱い時点でライト層に強い気がしない
少なくともギャルゲ・萌え層には引かれてるだろ
48名無したちの午後:2013/01/13(日) 18:38:33.27 ID:SRwWsFK60
>>47
何時もげっちゅの予約ランキング張ってるキチさんコンニチワ
49名無したちの午後:2013/01/13(日) 18:41:29.52 ID:N8vHFfKP0
店舗専用特典コンテンツなんかがない限り
値段的にも特典的にもげっちゅを使う理由がない
50名無したちの午後:2013/01/13(日) 18:42:47.65 ID:UkGePj1P0
>>33
無いよ。陵辱嫌いなら安心して買うといい
51名無したちの午後:2013/01/13(日) 18:47:01.95 ID:UkGePj1P0
>>39
対人戦はまず無いだろ。あったらかなり驚かされる
ドラゴンフォースのエロゲ版って感じだろうと俺は想像してるが
52名無したちの午後:2013/01/13(日) 18:59:19.62 ID:WPM9LXze0
さすがにドラゴンフォースみたいな名作と比べると厳しいだろうが、
三国志12が腰抜かすくらいの過去ワーストクラスの糞ゲーだったからな
RTSってだけで身構えてしまうのぅ(´・ω・`)
53名無したちの午後:2013/01/13(日) 19:25:05.70 ID:UkGePj1P0
ドラゴンフォースはそんなに複雑な作品じゃないんだし
エウにはもう、ドラゴンフォースクラスの作品を作れる会社になって欲しいわ
54名無したちの午後:2013/01/13(日) 19:25:38.12 ID:oDEqVA1+0
ぱすちゃあんのにギアドラなんて買うわけないわな
発売時期ずらせばいいのに
55名無したちの午後:2013/01/13(日) 19:30:17.79 ID:QBllHJVI0
ドラゴンフォースは30万本以上売れたんだが
そりゃエウも30万本売れるならもっと力入れた大作作るだろうなw
56名無したちの午後:2013/01/13(日) 19:40:49.05 ID:EbeEQsuS0
>>54
一ヵ月後だろw問題ないだろ
つーか、ぱすちゃが延期する可能性もあるんじゃね?

メイン絵師が急病って平気なのかよ
57名無したちの午後:2013/01/13(日) 19:49:18.23 ID:8V1GyYy00
絵とかもう終わってるだろ
58名無したちの午後:2013/01/13(日) 19:50:51.66 ID:EfmvfSSu0
ドラゴンフォース並のRTSにエロ付いたやつ作れば30万本は無理でも10万本なら夢じゃないだろう
59名無したちの午後:2013/01/13(日) 20:12:29.98 ID:Rq0TObxB0
絵がテイルの絵師でも?
60名無したちの午後:2013/01/13(日) 20:23:09.25 ID:oHsEHILR0
>>46
キャラ名がイミフなんだが何を考えてるんだろう…
61名無したちの午後:2013/01/13(日) 20:32:54.28 ID:EbeEQsuS0
ぱすちゃだけど
メインヒロインがまたメイジタイプで、性能的にもキャラ的にも不人気オーラが出てんなー
赤い髪の奴は格闘ヒーラーで性能的にも恵まれているし
62名無したちの午後:2013/01/13(日) 20:33:09.39 ID:a9nezURl0
>>60
そんな変な名前か?
63名無したちの午後:2013/01/13(日) 20:34:44.96 ID:OvoHOr1h0
リリアムが人気出ない訳がない
64名無したちの午後:2013/01/13(日) 20:50:38.26 ID:myG6H2f60
VBFはDL版と合わせて1万本か
最大大手っぽいDLsite見ると377本だし、
DL版は1000越えるくらいってとこだろうか
65名無したちの午後:2013/01/13(日) 21:05:53.25 ID:nAhOVNoK0
ぱすちゃの新作ってサモンナイトみたいな感じになってんの?
66名無したちの午後:2013/01/13(日) 21:30:24.91 ID:OzOsrz5i0
体験版待ちさ
67名無したちの午後:2013/01/13(日) 21:33:39.27 ID:9VmnXBVo0
アリスソフトは体験版出さないだろ?
出したら売上下がると思っているようだけど
明らかに期待値との開きで酷いからなんだけどさ
68名無したちの午後:2013/01/13(日) 21:36:07.06 ID:GXFOmlpO0
ムービーとか見る限り自軍ユニットがメインキャラ8人だけっぽいのがなあ
バインドで差別化するつもりなんだろうけど、どうなることやら
69名無したちの午後:2013/01/13(日) 21:36:41.93 ID:oHsEHILR0
前スレで会ったけど体験版出すぞ
ブログにかいたる



Q:体験版はいつでるの?


 本編が順調にマスターアップ出来たら、今月中には出せるかと。

 各キャラのサンプルイベントと、戦闘が体験出来る内容となる予定です。
70名無したちの午後:2013/01/13(日) 21:39:23.77 ID:oHsEHILR0
>>62
ドロイというかきれいな名前じゃないだろ

時代設定がよくわからんが近未来でもないの名
71名無したちの午後:2013/01/13(日) 21:40:06.42 ID:oHsEHILR0
ドロイってなんだよ
エロイな
72名無したちの午後:2013/01/13(日) 21:43:59.81 ID:L2BR1oru0
>>68
人数は少なくて堅実に作ってくれれば良いわ
アリスは毎回そこらへん頑張りすぎるきらいがある
73名無したちの午後:2013/01/13(日) 21:44:58.82 ID:9COcWNhC0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3840256.jpg
この糞すぎるUIを他メーカーと変わらないとかホザイてるテイル信者はなんなの?
74名無したちの午後:2013/01/13(日) 21:46:32.65 ID:GXFOmlpO0
>>72
いや堅実もなにも、そもそもユニット数の少ないSRPGってどうなんだって話
75名無したちの午後:2013/01/13(日) 21:52:11.51 ID:aYERqDYq0
UIに暖かみというか、良い感じの質感がないよね
見かけだけなら、そこらのツクールだと言われても信じてしまう

ただそれも、優先度の高い所に力を注いでいると解釈すれば、
今までの作品に大きな不満はないんだけどさ
76名無したちの午後:2013/01/13(日) 21:57:48.62 ID:Fas+Fo6W0
>>74
最大出撃人数なら8人って特に少なくもないし、成長の方向性ならバインドでかなり自由度あるみたいだからそれはそれで
まあそもそも8人で確定したわけでもないけど
77名無したちの午後:2013/01/13(日) 21:58:26.08 ID:TswU0P1s0
結局UIって見栄えのことなのか操作性のことなのかよくわからん
78名無したちの午後:2013/01/13(日) 22:01:05.22 ID:bQbk8vdj0
操作性とか快適性が大前提で、それに見栄えが良いと尚良い
79名無したちの午後:2013/01/13(日) 22:02:29.20 ID:Gr/GMJww0
ごちゃごちゃしてなくて重くないならなんでもいいよ
80名無したちの午後:2013/01/13(日) 22:03:40.72 ID:ROfP4hJC0
操作性が第一、次が見栄え
九尾は操作性:小さくごちゃっとしててまだイマイチ 見栄え:もっと頑張りましょう くらいだと思う
81名無したちの午後:2013/01/13(日) 22:04:23.28 ID:EbeEQsuS0
ユーザーインターフェースという意味だからな
操作性、快適性、外観のトータル的なこと

だけど、テイルがアリスエウなのは、ゲームシステムであって
絵とそういう外観部分はキャラはもちろん、新規参入メーカーにも劣る。
新規参入メーカーは逆にそういう外観部分だけは「おぉ?」と思わせることはあるんだけどな

やったことないけど、ユミナ?コロナ?だっけか
あそこの外観をテイルが取り入れれば、エウ・アリス級になるんじゃね?
82名無したちの午後:2013/01/13(日) 22:06:03.20 ID:oHsEHILR0
吉里吉里から脱却しないといつまでも一緒だろ
83名無したちの午後:2013/01/13(日) 22:06:09.14 ID:GXFOmlpO0
>>76
俺が言ってるのは出撃人数じゃなくて仲間キャラ数のことね
バインド付け替え画面のキャラの枠とか見てもキャラ数少なそうだからどうなのかな、と
戦闘マップも高低差とか無いっぽいけど、バインドの性能差だけで戦略性生み出せるのかね
84名無したちの午後:2013/01/13(日) 22:08:37.92 ID:hAtkmMBn0
アリス
操作性 ◯
見栄え ◯

戯画
操作性 ◯
見栄え ◯

エウ
操作性 ×
見栄え ◯

キャラ
操作性 △
見栄え △

テイル
操作性 △
見栄え ×
85名無したちの午後:2013/01/13(日) 22:14:02.70 ID:ImYPAA100
見栄えならエスクードはいい
でもきっちりデザインしちゃうと後から修正利き辛いんだよね
86名無したちの午後:2013/01/13(日) 22:15:55.06 ID:bQbk8vdj0
何をするにも3クリックまで
良く使う回復なんかはショートカットなりで2クリックまでで済ませられると良い

>>84
大体同意
エウは文字多くて情報過多なこと除けば見栄えは凄くいいんだよな
情報の整理が苦手
87名無したちの午後:2013/01/13(日) 22:18:19.85 ID:UwbK+Uv00
アリスそんなに操作性いいかなぁ
俺的には画面割り上手くてオリジナリティはあるけど
デカい部分と小さな部分とがごっちゃになってて見づらく使いづらい感あるよ
88名無したちの午後:2013/01/13(日) 22:20:53.92 ID:zPTOGkHg0
>>73
でっかくてマウスでクリックしやすそうじゃんww
89名無したちの午後:2013/01/13(日) 22:23:57.34 ID:myG6H2f60
戯画って見栄えよかったっけ
90名無したちの午後:2013/01/13(日) 22:25:16.60 ID:N8vHFfKP0
前スレで言われてたけど
997 名無したちの午後 sage 2013/01/13(日) 11:35:33.67 ID:V7BRwo8GO
なんていいながら良いUIのゲームが一つも例にだせないクソスレ住人であった

UIが悪いとか良いとか言ったって抽象的なものばかりしか出てないよね
ただ、戦女神2と戦女神VERITAを比較するとよくわかるが1動作を行うのにいかに途中を省略できるかが良し悪しなんじゃない?
とどのつまり快適性ってことになるんだろうRPGなら戦闘で自動で幅広い選択ができるが宝箱に触れたら自動で開く
SLGなら部隊や戦略を立てる際ワンキーなどで固定で配置可能動作の選択がしやすい
などなどそんな感じのいらんところにストレスを溜めないってのが良いUIってもんじゃないのかね
91名無したちの午後:2013/01/13(日) 22:27:53.80 ID:Z0KXzc5Q0
戯画というかバルドは世界観にあったUIで良いと思う
アリスは長いだけあって操作性も見映えもしっかりしてる
あそこはキャラ多いのを上手くさばくしノウハウあるんだろ
92名無したちの午後:2013/01/13(日) 22:31:12.77 ID:ccne0sIk0
UIは戯画だけ飛び抜けて後は似たようなもん
アリスのUIが良いって何の冗談だ?
93名無したちの午後:2013/01/13(日) 22:31:18.25 ID:oHsEHILR0
必要なときに必要な情報くれれば操作性なんて気にしないけどな
アクションゲームとかできんしw

やたら物の多い九尾とエウがみにくくなるのはある程度しょうがないと思うが
バトルカードはともかくアイテムカード見ただけじゃわかんねえよ…
頑張って絵を描いたのはいいけどわかりにくいよ、アイテムラカード人別タグも横につけてくれ
94名無したちの午後:2013/01/13(日) 22:31:55.07 ID:myG6H2f60
戯画のって余計なもんが結構ついてる感がある
95名無したちの午後:2013/01/13(日) 22:33:16.47 ID:qX0v7PvZ0
よいUIかどうかの一つの指標は説明書なしで直感的操作で快適にプレイできるか、だと思うんだ
96名無したちの午後:2013/01/13(日) 22:34:27.31 ID:Jrp/xLqA0
余計だと思うなら使わなきゃいいだけ
必要なものが足りないよりマシ
97名無したちの午後:2013/01/13(日) 22:36:12.49 ID:kpNiOpHp0
アリスは操作性△、見栄え×だよ
98名無したちの午後:2013/01/13(日) 22:36:26.07 ID:oHsEHILR0
ないよりましだがウザイだろう

>>95
UIというかゲーム設計自体の問題に踏み込みそうな
99名無したちの午後:2013/01/13(日) 22:37:19.46 ID:ccne0sIk0
アリスってテキストをすっ飛ばせないしオートのスピード調整もできないだろ
話しにならんよ
100名無したちの午後:2013/01/13(日) 22:39:49.84 ID:O9tFiqU50
>>93
VBFのアイテムの付け替えが編成後の部隊画面で出来なかったのには閉口した
部隊配置覚えてわざわざアイテム管理画面開かないと部隊ごとのアイテムの付け替えが出来ないのは馬鹿げてる
101名無したちの午後:2013/01/13(日) 22:41:07.38 ID:myG6H2f60
>>96
だから見栄えの話な
なんかあんま見た目好きじゃないのよね
102名無したちの午後:2013/01/13(日) 22:41:17.99 ID:a9nezURl0
アリスのUIがそんなに解り難いとか使い辛いって思った事は今まで一度もないなぁ
つーかアリス、エウ、キャラクラスではUIでそんなに不満を覚えた事はない
VBシリーズは死ぬほど駄目だったが。
103名無したちの午後:2013/01/13(日) 22:41:39.09 ID:qX0v7PvZ0
アテリアルVFB見てつくづくこんなにキャラ絵書いてるのにもったいないなと思ってる
カードゲームはやっぱ絵も多くなるしバランス調整難しいしその割に受けは悪いし鬼門だなぁ

>>100
アレはもうシステムの限界なんじゃないかね
104名無したちの午後:2013/01/13(日) 22:44:24.10 ID:O9tFiqU50
>>103
ユーザーとしてはそれを言われても、じゃあシステム変えろよとしか思えんがw
部隊単位で運用がメインのゲームで部隊ごと装備の付け替えが出来ないって不便すぎるだろ
105名無したちの午後:2013/01/13(日) 22:45:47.76 ID:ROfP4hJC0
装備の有効性が高いだけに余計ダメさが目立つね
106名無したちの午後:2013/01/13(日) 22:47:51.93 ID:qX0v7PvZ0
>>102
キャラそんなに快適か?
ウィザクラと雪鬼くらいしかやったこと無いが俺は結構不満多かった
特に温泉は施設の設置がわかりづらかったり決定前に何度も初期化されたりストレスフルだったよ
107名無したちの午後:2013/01/13(日) 22:48:17.64 ID:ccne0sIk0
VBはシーンをすっ飛ばせるから周回をサクサクできる
全てのイベントシーンを回想で見れるのも○
108名無したちの午後:2013/01/13(日) 22:50:59.68 ID:ccne0sIk0
ランクエはソートやアイテム管理が不満だったわ
武器の追加要素の説明文すら出ない
後からパッチで直したっぽいが
109名無したちの午後:2013/01/13(日) 22:55:05.14 ID:GJz9Oxp90
>>107
そういうのはUIとは違うだろ・・・
だからアリスやエウが〇でVBシリーズは底辺なんよ
ゲームシステムやゲーム性は高水準なんだけどね。テイルは。

見栄えが本当に致命的。それを改善したら本当にこのジャンルではトップクラス
110名無したちの午後:2013/01/13(日) 22:57:04.55 ID:bQbk8vdj0
回想とかはUIというより(ゲームじゃないほうの)システムだな
111名無したちの午後:2013/01/13(日) 22:57:38.48 ID:OvoHOr1h0
神採りはアイテムの売買が一つ単位でしかできなかったのが吐きそうになった
112名無したちの午後:2013/01/13(日) 22:58:31.31 ID:qX0v7PvZ0
九尾系のソフト搭載のHシーンスキップ機能ないしシーンスキップ機能はこのスレのメーカーにかぎらずどのメーカーにもつけてほしい機能
ストーリー進行中はスキップで抜くときは回想シーンを使うって人は多いと思うんだが
あとエウシュリーのソフトでの周回時同じマップ攻略する際の短縮ルート(ワープ機能)の追加もありがたい
細かいことだがゲームを終了して再開した際に行動パレットやオート時の動作の方向性がリセットされてるゲームはダメだな
最近はあまり見なくなったがTtTなんかはプレイし直すたびにキャラの動作いちいち全て再選択するのが面倒だった
113名無したちの午後:2013/01/13(日) 22:59:58.57 ID:ccne0sIk0
>>109
ゲームのシステムの一つだからUIになるよ
それで快適性は上がってるわけだし
見映えとか別に意識したことないな
114名無したちの午後:2013/01/13(日) 23:02:24.92 ID:Q3nrhDl40
テイルのシーンスキップはマジで他メーカーも入れろよ
周回時の快適性が段違いだわ

テイルが優れてるってよりなんで他ではないのかわからん
115名無したちの午後:2013/01/13(日) 23:14:47.83 ID:oHsEHILR0
>>100
あれは七面倒くさくてどうしようもなかった
一度クリックするとなぞっただけで確認できなくなるのがまた糞

>>114
吉里吉里の機能じゃねあれ
その代りセーブポイントもシーン単位になるがあれ
116名無したちの午後:2013/01/13(日) 23:22:59.78 ID:qX0v7PvZ0
>>115
だとしても自前のエンジンを持ってるメーカーならシーンスキップ機能くらい搭載できるでしょ

昨年のゲームだと英雄戦姫なんかはスキップ仕様ならイベントクリック→イベント省略ですぐに金入手くらいの簡潔仕様
みたいなのはあって欲しかった
TAやってるわけではないんだけどね
117名無したちの午後:2013/01/13(日) 23:26:23.61 ID:iFH2UcaE0
九尾みたいに一個のイベントが長いゲームはシーンスキップほしい
アリスやキャラみたいに短いイベントが頻繁に入るゲームはシーンスキップいらないからスキップの速度をはやくしてほしい
118名無したちの午後:2013/01/13(日) 23:28:10.72 ID:OvoHOr1h0
他ブランドでシーンスキップが欲しいのはエウくらいだな
119名無したちの午後:2013/01/13(日) 23:29:25.29 ID:oHsEHILR0
そんなに欲しいと思わないからわかんねーや
あの機能差分も飛ばしちゃうしなぁ
120名無したちの午後:2013/01/13(日) 23:54:35.01 ID:C3foz3pF0
>>99
アリス作品のフレームスキップくっそ速いぞ
当たり前だがオートのスピード調節も普通にある
お前はどこのアリスのゲームをやったんだ
121名無したちの午後:2013/01/13(日) 23:56:17.69 ID:qYjO0AQj0
エスカレイヤーだけど
122名無したちの午後:2013/01/13(日) 23:58:17.93 ID:bQbk8vdj0
懐かしいゲームだなw
123名無したちの午後:2013/01/13(日) 23:59:03.17 ID:qX0v7PvZ0
なんでIDかわってんだよw
124名無したちの午後:2013/01/14(月) 00:00:16.06 ID:WbaS9HG10
早く変わるってのは聞いたことないなw
125名無したちの午後:2013/01/14(月) 00:04:52.28 ID:fxyP1C5g0
>>111
普通に複数個一気に売買できるし、そもそも神採りで売買とかほとんどしないし
お前本当に神採りプレイしたか?
126名無したちの午後:2013/01/14(月) 00:07:07.14 ID:oYj1ffUK0
>>125
書き方が悪かったな
十の位じゃなくて一の位だけしか弄れないだろそのこと
金策でアイテム売りまくるのに使っただろたしか
127名無したちの午後:2013/01/14(月) 00:16:35.49 ID:fxyP1C5g0
>>126
左クリック押しっぱなしで個数増えていくし、
一度に売るのって多くてもせいぜい数十個とかだった気がするんだが
吐きそうになるほどかね
128名無したちの午後:2013/01/14(月) 00:21:12.85 ID:pTEyoWPO0
アテリアルで練金するときに素材99個買うのが面倒だったわ
129名無したちの午後:2013/01/14(月) 00:21:47.53 ID:oYj1ffUK0
その数十を何十回もするじゃん
結構なストレスだったよ
アイテム売るのがメインの稼ぎ手段なのにそこが不便なのは特に印象が悪かった
130名無したちの午後:2013/01/14(月) 00:26:47.19 ID:wexKxBX20
エスカレイヤーってwwwwwww
せめてハルカぐらい言って欲しかった
131名無したちの午後:2013/01/14(月) 00:27:15.79 ID:WbaS9HG10
アテリアルはめんどくさかったなぁ
まああれの限度が999とかなると今度は集めるのがめんどくさくなる
いやまあそんなにあつめるひつようはまったくないんだがw

ハンナさんで売りまくったのか?
神採りは別にそんなに大量にいらなかったが
132名無したちの午後:2013/01/14(月) 00:28:15.61 ID:uBgy8n9q0
シーンスキップ、あんまり好きじゃないんだよなー
一回読んだとは言え、まるまるすっ飛ばされるとストーリーの状況が
わかんなくなる。
いや、知識としては分かるんだけど、流れが分からなくなると言うべきか。
プロローグくらいなら飛ばすけど、全体的には既読スキップにするかな
133名無したちの午後:2013/01/14(月) 00:29:01.61 ID:wexKxBX20
売りまくることはなかったが999買う時にもっさり感があったな

でも見栄えがいいからVBよりも快適(雑な印象が無い)と感じる
134名無したちの午後:2013/01/14(月) 00:30:39.88 ID:yekwnhkb0
>>120
あのスキップ速度はsystem4が上手く組んであるのかね
ハイスペPCだとCTRL押すと一瞬でシーン終わってたりする
135名無したちの午後:2013/01/14(月) 00:40:10.80 ID:y/XbArfM0
ニトロのスキップの酷さに慣れていれば全てを許せる・・・
136名無したちの午後:2013/01/14(月) 00:48:14.42 ID:pTEyoWPO0
ここ最近の流れは良ゲーが中々出なかった苛立ちからだろう
ギアドラが発売するまでの辛抱だな
137名無したちの午後:2013/01/14(月) 01:16:42.74 ID:wexKxBX20
ギアドラは体験版もやって、フェルシスの絵が変わっただけだから
前評判通りの結果だろう

それよりも
絵と世界観は良いけど、毎回システムが致命的な「ぱすちゃ」
アテリアルに続いて新しい事をやって連続でコケる不安がある「魔導」
絵師が代わり3Dになった「バルスカゼロ」
がコケるとまた荒れる。

3作品がこける。消去法でギアドラが一番面白いって言うと、アンチテイルが噛み付く。
大手が面白いゲームを出した方が他のメーカーも普通に評価できて助かるんだけどな
138名無したちの午後:2013/01/14(月) 01:25:41.42 ID:/MN62BKgO
今年も冒険しない九尾の一人勝ちという糞つまらん結果になりそうだな
このスレ的には面白い結果だが
139名無したちの午後:2013/01/14(月) 01:27:20.40 ID:1tMTeR9X0
正確には冒険できないではないだろうか
140名無したちの午後:2013/01/14(月) 01:29:23.04 ID:fxyP1C5g0
ぱすちゃはもともと期待されてないし
エウと戯画は去年やらかしてるからハードル下がってるし
コケたとしても順当って評価に収まると思う
141名無したちの午後:2013/01/14(月) 01:31:25.81 ID:WbaS9HG10
九尾はいつだって大冒険だろ

締切てきに
142名無したちの午後:2013/01/14(月) 01:33:43.15 ID:fQvMIX6V0
このジャンルってだけでどのメーカーも冒険し続けてきたところだと思うけどな
143名無したちの午後:2013/01/14(月) 01:34:40.77 ID:CccPcZng0
バルスカゼロは3D化したとはいえ
基本システムがスカイのままだしそうそうコケないと思うけどなぁ
144名無したちの午後:2013/01/14(月) 01:37:05.16 ID:A5DcocIW0
>>137
こけようがつぶれようがどうでもいい あんなの作る奴らに興味はない
おもしろければ今ここでどんなに荒れても最終的に歴史に残る
がんがん噛み付けばいい それは裏返しだからな
むしろ変な音がするくらい腹ボコォしてみろやw
145名無したちの午後:2013/01/14(月) 01:38:39.96 ID:/MN62BKgO
まあ別に冒険しないことが悪いことでもないけどな
勝手に冒険して自滅するメーカーが悪いんだし
146名無したちの午後:2013/01/14(月) 01:40:16.36 ID:nXHeTzHo0
バルドの変化のなさは他メーカーを圧倒してるな
もう何度このシステムを使いまわしたんだか

バルスカ Dive1、Dive2、DiveX、
JINKI EXTEND Re:VISIONの予約特典
147名無したちの午後:2013/01/14(月) 01:50:44.16 ID:uBgy8n9q0
まあそんなにコロコロとシステム変えられても困りますわ。
これが新しいバルドですよーって言ってストライダー飛龍とか
ロストワールドみたいなの出されても困るでしょ?
148名無したちの午後:2013/01/14(月) 01:55:49.56 ID:y/XbArfM0
Dive1/2は1作品を分割しただけだしDiveXはFDじゃねぇか・・・
ゼロは3Dだからむしろ全然使いまわしてねェ
149名無したちの午後:2013/01/14(月) 02:05:18.23 ID:1YUivose0
さほど変わってないと予想
150名無したちの午後:2013/01/14(月) 02:06:00.42 ID:3YCeYJLx0
面白ければそれでいい
逆にどんなにチャレンジャー精神出してもツマランのならそれまで
どんな手法とろうが面白いもの出てきた方が誰にとってもお得(ライバルメーカー除く)
151名無したちの午後:2013/01/14(月) 04:56:27.07 ID:dRt9tvcB0
焼直しばかりだと飽きるから、そことのバランスだな
152名無したちの午後:2013/01/14(月) 06:18:09.99 ID:h+qv1uTA0
RPG2作目にしてすでに冒険しないとか言われちゃうのか!?
153名無したちの午後:2013/01/14(月) 08:21:53.66 ID:tlOJElpN0
冒険好きはヤタガラスさん買ってやれよな
3Dアクションバトルレズゲーとかめっちゃ冒険してるぞ
154名無したちの午後:2013/01/14(月) 08:28:45.04 ID:UPr+SRn+0
でぼの巣もローグライクの作品ばかりだったのが最近はかなり新ジャンルに手を出してるな
155名無したちの午後:2013/01/14(月) 08:30:51.29 ID:5Zcb7xID0
>>150
俺はチャレンジして失敗しても最低限が守られてれば持ち上げる
撤退も偵察も出来ないシミュレーションもどきとかは論外だが
156名無したちの午後:2013/01/14(月) 10:38:17.69 ID:CccPcZng0
ヤタさん古色迷宮で一気にメジャー入りかと思ったけど
相変わらず予約さっぱりだし、やっぱまぐれ当たり一発じゃ大して評価されんな
157名無したちの午後:2013/01/14(月) 10:41:49.30 ID:7JVAjeER0
ジャンルが違いすぎて参考にならん、ってとこじゃね?
後は百合ACTがどんだけニッチなんだよという気もするがw
158名無したちの午後:2013/01/14(月) 10:47:56.82 ID:853Hpmhy0
サンプルCGにゲーム部分がないから関心を惹かれない
159名無したちの午後:2013/01/14(月) 12:03:15.75 ID:F20LaAnR0
『ギアカスタム』について
先日紹介した強化ポイントとは別です。
ゲームをやっていると、『ギア』と呼ばれるアイテムが手に入ります。
これを任意の武器にくっつけて、追加スキルを自由に付与する……つーモノです

RPG体験版を触った人は、スキルパレットの一番下、SPスキルの下にスコーンと空いている隙間
あそこに、ギアカスタムによって付与されたスキルが登録されます。
これは戦闘中にしか使えないスキルですが、回復とか支援とかも使えます

なので、シータが回復術式を使えるようになったりもしますです。
威力やリキャストなんかの点で、本職には劣りますけども。






完全にパスチャ3のバインドのパクリじゃねーか
テイル絶対に許さんぞ
160名無したちの午後:2013/01/14(月) 12:13:36.87 ID:ZtnTmE3W0
全然違うじゃないですか〜
つ、つられてしまうじゃないですかー
161名無したちの午後:2013/01/14(月) 12:38:12.05 ID:UPr+SRn+0
まーたはじまった
メーカースレでやれよ
162名無したちの午後:2013/01/14(月) 12:42:14.43 ID:pTEyoWPO0
ぱすちゃみたいなクソゲーを参考にするかよ
163名無したちの午後:2013/01/14(月) 12:47:25.03 ID:jWCzsuvb0
えっ?時系列が逆じゃんというネタでしょ
164名無したちの午後:2013/01/14(月) 12:51:11.48 ID:pTEyoWPO0
つまりアリスがパクったのか
165名無したちの午後:2013/01/14(月) 12:51:24.38 ID:ZLW3hmtP0
開発期間倍以上ありそうだから時系列的にはあってそうだけど、そういう問題じゃなくヒドイ
166名無したちの午後:2013/01/14(月) 12:52:50.10 ID:yekwnhkb0
お前ら釣られすぎ
167名無したちの午後:2013/01/14(月) 12:55:12.80 ID:DBl+VYAb0
ID:pTEyoWPO0
地味に便乗してる真性が混ざってるのかポイント
マッチポンプかもしれないけど
168名無したちの午後:2013/01/14(月) 13:00:24.26 ID:EXDfnRHE0
アリスと九尾を対立させて得をする奴が犯人
つまり…
169名無したちの午後:2013/01/14(月) 13:02:46.31 ID:E9yBiV16i
どうでもいいけどマッチポンプの使い方方間違ってんで
170名無したちの午後:2013/01/14(月) 13:11:15.73 ID:MYwBf+In0
>>168
エウキ・・・
171名無したちの午後:2013/01/14(月) 13:11:45.82 ID:fQvMIX6V0
みんなわかってるんだからわざわざ明言するなよ
172名無したちの午後:2013/01/14(月) 13:26:56.54 ID:pTEyoWPO0
最近荒れてるな
ギアドラが発売するまでの辛抱だな
173名無したちの午後:2013/01/14(月) 13:35:52.52 ID:O1CHZlQo0
ギアドラそんなに期待値高いのかと思ったが言ってるの一人かよ
174名無したちの午後:2013/01/14(月) 13:38:35.25 ID:3YCeYJLx0
どこのメーカーが他所の何をパクろうと何とも思わん
それで良い物が作れるなら問題ない
シナ蕎麦伝来からとんこつや塩や味噌ラーメン出来て、シナのパクリと騒ごうが美味いもん作ったもん勝ち

1ユーザー視点から見れば、美味いもん食えるのに「絶対に許さない」となる事はない
175名無したちの午後:2013/01/14(月) 14:41:44.46 ID:LcI3l2Ix0
>>168
>アリスと九尾を対立させて

九尾と対立か・・・
アリスもすっかり落ちぶれたもんだなぁって思った
176名無したちの午後:2013/01/14(月) 14:45:27.19 ID:pTEyoWPO0
アリスは闘神→大帝国→ランスと駄作続きだし方や九尾は飛ぶ鳥を落とす勢いだからな
177名無したちの午後:2013/01/14(月) 14:46:06.96 ID:z20H6pp80
お前らほんと挑発上手いね
もうちょっと大人になろうよ
178名無したちの午後:2013/01/14(月) 14:54:11.82 ID:nCBZa4Cj0
飛んでたエウは実際に地に落ちたけどな
179名無したちの午後:2013/01/14(月) 15:00:41.91 ID:80sw7p5H0
デビルサバイバーの超劣化パクリみたいなゲームでいいの?ぱすちゃ3は
180名無したちの午後:2013/01/14(月) 15:07:31.80 ID:LcI3l2Ix0
>>177
大人はエロゲなんてしません
181名無したちの午後:2013/01/14(月) 15:25:55.49 ID:XW147EWP0
エウ信者ってほんとたち悪いな
182名無したちの午後:2013/01/14(月) 15:34:56.90 ID:yZGVvbiS0
ぱすちゃ3はキャラデザがスタイリッシュな感じだな
原宿系風って言うのか?こういうの
183名無したちの午後:2013/01/14(月) 15:37:22.42 ID:yekwnhkb0
ゲーム部分は知らないけど、デザインはいいね
女の子もバインドも力入ってる
184名無したちの午後:2013/01/14(月) 15:50:40.50 ID:PPAqb7k60
ゲームはSRPG版ペルソナ(バインド)ってところだろ
スキルやステータスを編成時に変えられるSRPGも特に珍しいシステムじゃなく、TOFFTのクラスやジョブの考え方と根本ではそんなに変わらないけどな
185名無したちの午後:2013/01/14(月) 16:24:11.56 ID:wexKxBX20
確かにデビルサバイバーっぽくはねーよな

むしろそっちの方がモンスター組めてたのしめそうだけど・・・・
それはGALZOO2でやってくれりゃ〜いいさ
186名無したちの午後:2013/01/14(月) 16:36:02.50 ID:fxyP1C5g0
キャラクター数が少なくて戦闘マップに高低差が無くて
ウェイト制をターン制にしたTO・FFTって感じか
187名無したちの午後:2013/01/14(月) 16:36:10.89 ID:MdCRbEIG0
バインドはおおっ、て思ったけど
一体一体1からデザイン立ち上げるとしたら50も無さそう
キャラクターはいつものおにぎりくんじゃない?
188名無したちの午後:2013/01/14(月) 16:39:58.86 ID:oYj1ffUK0
50いたとしても能力被りまくりそうだな
完全下位互換みたいなのがなく30くらいいりゃ十分だ
189名無したちの午後:2013/01/14(月) 16:56:59.66 ID:GLUvpWwJ0
Cよりも周回やりやすかったらそれでいいや
ぱすちゃのゲーム性はいつもオマケ程度のものだし、ダメで元々だから変に期待するような愚行はおかさないよ
190名無したちの午後:2013/01/14(月) 17:01:04.67 ID:fxyP1C5g0
けどゲーム性が糞だったらキャラやエロが良くても叩きまくるんだろ
191名無したちの午後:2013/01/14(月) 17:03:14.91 ID:yekwnhkb0
>>188
入手時期後のやつが完全上位互換とか作らないでほしいね
バインドにもレベルがあるんだし、強さの表現とかは加入レベルで調整してくれればいい
1人2体まで付けられるから、同系統の下位互換があっても使い道はありそうだから切捨てにはならないだろうけど・・・
192名無したちの午後:2013/01/14(月) 17:04:54.53 ID:/MN62BKgO
闘神、大、ランスシリーズの新作がことごとく不評続きだったせいで
本来二軍のぱすチャが必要以上に持ち上げられるはめに
193名無したちの午後:2013/01/14(月) 17:07:10.96 ID:VrafE2Tw0
>>190
体験版もあるみたいだしそれはマヌケなだけだな
194名無したちの午後:2013/01/14(月) 17:15:41.08 ID:jiSXQKlF0
キャラの性能差とかあるだろうしバインドも性能差あってもいいんじゃねーか
みんな平々凡々の横並びとかモブキャラ使ってる感覚に陥りそう
195名無したちの午後:2013/01/14(月) 17:25:12.07 ID:yekwnhkb0
>>194
才能限界と現レベルで強さは表現できるだろうし、スキルか何かで特徴は欲しいかなって
しかしペルソナや女神転生の悪魔でもTOやFEのクラスチェンジでも、
上位互換ありで更新していくから強くなっていく成長が感じられて面白いのか
196名無したちの午後:2013/01/14(月) 17:48:21.74 ID:MdCRbEIG0
入手成長装備の魅せ方次第だなぁ
憑依もクラスチェンジも端折ったらどこにでもある、ただの装備品の装飾品
lv○○になったら永続でパラメータが上がってスキル覚える装飾品が装備できたりしますよってだけの話
それを人格つけたりアバター要素つけたりコレクション要素つけて厨2魂を揺さぶってる訳だが
最近のアリス見てるとその辺の感性が古そうで心配。
ボス敵からのレアドロップとかやりだしそう
197名無したちの午後:2013/01/14(月) 17:52:35.41 ID:fxyP1C5g0
ゲームシステムとしてはバインドの付け替えが一つの目玉なんだろうし
少なくともメイン8人は各キャラバインド2つ装備するんだから30とか50ってことはないだろ
性能差は属性・状態異常耐性と能力値、スキルでいくらでもつけられる
198名無したちの午後:2013/01/14(月) 17:58:31.21 ID:/Wf2FunE0
30はありそうだけど50は無さそう
そもそも数がありゃ良いってもんでもないが
199名無したちの午後:2013/01/14(月) 22:28:10.77 ID:vlVCKund0
病人が出てこないようにしてくれよ

956 名前:名無しさん@ピンキー 投稿日:2013/01/14(月) 21:30:47.88 ID:PGkjXPJb0
『ギアカスタム』について
先日紹介した強化ポイントとは別です。
ゲームをやっていると、『ギア』と呼ばれるアイテムが手に入ります。
これを任意の武器にくっつけて、追加スキルを自由に付与する……つーモノです

RPG体験版を触った人は、スキルパレットの一番下、SPスキルの下にスコーンと空いている隙間
あそこに、ギアカスタムによって付与されたスキルが登録されます。
これは戦闘中にしか使えないスキルですが、回復とか支援とかも使えます

なので、シータが回復術式を使えるようになったりもしますです。
威力やリキャストなんかの点で、本職には劣りますけども。





完全にパスチャ3のバインドのパクリじゃねーか
テイル絶対に許さん
200名無したちの午後:2013/01/14(月) 22:29:40.12 ID:tI0cwyNR0
今のアリスからパクって得するものないよ
201名無したちの午後:2013/01/14(月) 22:33:39.12 ID:fxyP1C5g0
まあバインドもペルソナのパクリだし
202名無したちの午後:2013/01/14(月) 22:34:39.74 ID:oYj1ffUK0
まあペルソナも夜が来るをオマージュしてるし
203名無したちの午後:2013/01/14(月) 22:35:29.58 ID:WW2NHYAV0
某魔法少女のせいでバインドと言われても拘束具しか思いつかんわw
204名無したちの午後:2013/01/14(月) 22:40:53.42 ID:fxyP1C5g0
>>202
「ペルソナも夜が来るのパクリだ」とは言わないんだな
そこは一応遠慮してるのか?w
205名無したちの午後:2013/01/14(月) 22:44:31.67 ID:t6VSDzmo0
お互いオマージュしあい高めあう
良い関係じゃないか
206名無したちの午後:2013/01/14(月) 22:47:17.62 ID:pTEyoWPO0
今のエロゲ四天王はエウ、戯画、九尾、キャラだからな
アリスが必死になってる
207名無したちの午後:2013/01/14(月) 22:52:39.50 ID:tI0cwyNR0
>>206
それでもいいけど、今のキャラはさすがにきついww
208名無したちの午後:2013/01/14(月) 22:54:20.00 ID:EqjSP/c20
流石に四天王に九尾はまだ該当しないだろ。流石にね。
それこそ今作の評価が分水嶺だろうし。
209名無したちの午後:2013/01/14(月) 22:55:44.09 ID:Ltf47qSHO
九尾はよくぞここまできたよなぁ
210名無したちの午後:2013/01/14(月) 23:15:23.91 ID:ddfRpc0F0
産業廃棄物生産メーカーの戯画には潰れてほしい
211名無したちの午後:2013/01/14(月) 23:18:48.61 ID:y/XbArfM0
長年君臨してきたアリスも大帝国の痛手から未だに立ち直れてないし
エウも九尾も一度でも失敗したらどうなるか分からない不安定過ぎる業界
212名無したちの午後:2013/01/14(月) 23:23:47.78 ID:OvfXFFHf0
九尾以降の新規メーカーが根付かないのが痛いなあ

あ、エターナルがあった
213名無したちの午後:2013/01/14(月) 23:27:42.31 ID:7JVAjeER0
>>211
それは違うと思うな

アリスは大シリーズがこけてもランスがある
ADVも売れる

エウもアテリアルの評判が良くなかったとしてもファンタジーSLGなら売れる

九尾はRPGが駄目でもVBシリーズは多分売れる

継続して固定ファンが付いてるシリーズ持ちは強いよ

むしろYatagarasuみたいな色々手を出すけどシリーズ化はしない、って方が固定客が付きにくくてヤバいと思う
214名無したちの午後:2013/01/14(月) 23:38:24.00 ID:ejB3CSGO0
>>207
何か、スレがお通夜状態だもんなぁ。
ゲームの話題で全然盛り上がれてないっていう・・・・
マテブレでやらかした戯画でもゼロやイグニッションの話題で盛り上がってるのに。
215名無したちの午後:2013/01/14(月) 23:40:26.62 ID:7JVAjeER0
>>214
切り札のファンタジー防衛系SLGでこけたらそりゃ悲観論が強まるでしょ
216名無したちの午後:2013/01/14(月) 23:40:48.41 ID:Ltf47qSHO
九尾なんて前はコケ続けていたメーカーよ。だからよくここまできたと思うというか、他が力無くなっていったんだが
217名無したちの午後:2013/01/14(月) 23:41:36.63 ID:fQvMIX6V0
>>215
それよりシナリオ担当の枯渇感が相当やばいと思うんだが
218名無したちの午後:2013/01/14(月) 23:45:35.55 ID:ejB3CSGO0
>>216
WESTVISION時代なんて、オゲレツ大百科シリーズぐらいしか
代表作なかったしな。
良くここまでこれたもんだ。
219名無したちの午後:2013/01/14(月) 23:46:18.84 ID:7JVAjeER0
>>217
ゲーム性はシナリオをある程度フォローできるから、
シナリオは外注でもいいような気がするけどねえ

英雄戦姫みたいにシナリオ駄目だしされてもキャラとシステム評価されてるゲームがあるんだし
220名無したちの午後:2013/01/14(月) 23:47:56.68 ID:fQvMIX6V0
>>219
キャラってシナリオ外注したりする気配全くないよ
だからやばいんだよ
221名無したちの午後:2013/01/14(月) 23:49:02.69 ID:D4NO2LFf0
ほのレが無かったらキャラじゃない!
という人も多かろうよ
222名無したちの午後:2013/01/14(月) 23:51:45.47 ID:384cwkxQ0
キャラはその手のノリを提供していたスタッフが抜けたのが痛いな
BBを主軸でやっていくしかない
223名無したちの午後:2013/01/14(月) 23:52:04.18 ID:fxyP1C5g0
キャラは2008年のウィザクラ以来当たりと言えるソフトを出してないからな
エウや戯画みたいに去年1年1作品だけ駄目だったってわけでもないし
アリスのランクエみたいに今後持ち直してくれそうな兆しも見えない
そりゃ悲観的にもなるさ
224名無したちの午後:2013/01/14(月) 23:52:06.29 ID:7JVAjeER0
>>220
まあ全部内製ってポリシーあるなら人入れて育てるしかないけど

>>221
それは企画とかディレクターレベルでなんとか出来る話だと思うぞ
少なくとも、そこまでシナリオライターに丸投げってよっぽど信頼してるか無責任な仕事だよ
225名無したちの午後:2013/01/14(月) 23:52:11.46 ID:nXHeTzHo0
外注にしたら
ゲーム部分とゲーム部分の間をつぎはぎするテキスト作るの面倒じゃん
226名無したちの午後:2013/01/14(月) 23:53:38.66 ID:7JVAjeER0
>>225
門はスカスカだから問題ない
つか、あれより外注が雑な仕事するってよっぽど外れ引いてディレクターが阿呆でないと
227名無したちの午後:2013/01/14(月) 23:54:24.38 ID:/Wf2FunE0
>>225
たしかにそういうのはフットワーク軽い社内の人間のほうが絶対いいな
228名無したちの午後:2013/01/15(火) 00:16:33.94 ID:mKbxDeQG0
>>223
雪鬼は当たりだっただろうがカスが
229名無したちの午後:2013/01/15(火) 00:19:18.34 ID:HuBCzMMu0
雪鬼があたりだったら、バニブラも闘神も大帝国もアテリアルも全部あたりだわ
230名無したちの午後:2013/01/15(火) 00:48:57.60 ID:DG9oXOND0
アテリアルの外れ扱いがそもそも無理があり過ぎる
231名無したちの午後:2013/01/15(火) 01:01:28.59 ID:lTh0xb9N0
まあ人には勧められないけどな
232名無したちの午後:2013/01/15(火) 01:10:21.98 ID:tSKrXtyr0
アテリアルのハズレ=ランクエ(無印)
そんぐらい。マグナムで挽回したとはいえ、メーカーきっての人気シリーズだからな・・・

ってFFとかドラクエの劣化ぷりをみるとブランド維持って難しいとオモタ
FFも今じゃモバゲーやらそっち系になっちゃっているみたいだし
233名無したちの午後:2013/01/15(火) 01:27:41.53 ID:N3D7RSME0
すぐ対立煽りとか○○信者とかレッテル貼りされるからあまり作品同士の比較はしたくないが
ランクエやアテリアルとマテブレや門を守るお仕事ではハズレの度合いが違うからな
前者は確かに内容に問題も多いけど、シリーズやメーカーに対する期待が大きすぎたって面も大きい
その点過去作との比較とかするまでもなく大ハズレと言える後者とは違う
234名無したちの午後:2013/01/15(火) 01:32:03.71 ID:mxEWIVZpO
当たりかハズレの二択しかないから賛否両論で中途半端なところフラフラしてる作品はネガティブな方へ吸い寄せられる話
235名無したちの午後:2013/01/15(火) 02:50:27.63 ID:FvZ3eLY/0
今丁度ランクエ終わったけど、これのどこが不評なのかわからない
戦国ほどじゃないにしろ良作以上と感じたけどなあ
236名無したちの午後:2013/01/15(火) 03:09:15.69 ID:DX28vc580
合わない人に何を言っても評価が覆る事なんて有り得ないから仕方ない
ゲームとしては空帝やたゆ唄、冥色の方がまだ面白いと思う
めいどいんばにーが一番好きとか言っちゃう奴の感想だけど
237名無したちの午後:2013/01/15(火) 03:11:23.73 ID:N3D7RSME0
その辺は当然個人の好みによるだろ、他の作品にも言えることけど
ただこのスレだけじゃなく他のスレや色んなレビューサイトでも批判意見が少なからずあるのは事実だし、
万人受けする作品ではないのは間違いないだろうな
どこが不評なのかわからないなら過去スレなりエロスケなり見てみればいいんじゃないか
238名無したちの午後:2013/01/15(火) 03:20:00.86 ID:tyOu08H00
久々にあかときを全周したけど
やっぱちょっと作業感きつくて
途中からスキップ作用だった
っていうかナナミが魅力的すぎて
ヒロインのエロにすら目がいかないってのは
どうなんだろうか
239名無したちの午後:2013/01/15(火) 03:26:44.17 ID:f09cbc7P0
え?チンカスうめーとか言い出しそうなエロだよ?そっちに目がいかないのは普通だろ?
俺はククリク様の下手な演技でなんとか救われたけどな
240名無したちの午後:2013/01/15(火) 03:33:56.30 ID:tyOu08H00
>>239
脱衣バトルとナナミ様でエロ成分は補充として
ギャグはククリクと時計とレンガ
ぱーぺきだよな
241名無したちの午後:2013/01/15(火) 03:38:56.38 ID:JiW2LL830
>>235
買ってるのが戦国やランス6が基準の人間ばかりだから評価が厳しいのは仕方なかろ
242名無したちの午後:2013/01/15(火) 03:52:47.49 ID:BYXR/WzP0
パッチあてないランクエは批判も結構あったけど、マグナムは批判ほぼみないし、どれやったかで随分違うからな
無印プレイヤーの批判をマグナムプレイヤーが反論してたりその逆もあったりするだろうし、
ランクエに限らず他人の評価なんて、そういうもんかくらいで受け流すのが一番
243名無したちの午後:2013/01/15(火) 06:05:20.46 ID:HrW+0dpo0
ランクエはつまんなかったがランスのハードルが高いのは確かだ
244名無したちの午後:2013/01/15(火) 06:36:10.22 ID:IKv8ifm10
>>242
ランクエがつまらない奴はマグナム買わないから当たり前だろ
245名無したちの午後:2013/01/15(火) 07:02:00.16 ID:0d9JpAZ/0
でんでん現象なのかほんとに改善されたのかわからん
246名無したちの午後:2013/01/15(火) 07:10:00.03 ID:RhBCuH4E0
>>244
マグナムは買わなくてもエロシーンがないだけで無料アップデートでプレイできるんだよなぁ
247名無したちの午後:2013/01/15(火) 07:13:00.45 ID:a59WKaSr0
マグナムって追加シナリオもあったんじゃなかったっけ
248名無したちの午後:2013/01/15(火) 07:38:47.34 ID:N3D7RSME0
>>246
最近の状況は知らんが、俺がプレイしてた頃は無料パッチ当ててるネット接続人口結構少なかったぞ
ほとんどが無印で止まってる人とマグナム導入してる人に二分されてた
無料アップデートが〜っていうのはよく言われるが、無印で見放した人らはわざわざパッチ入れてプレイしようとは思わないんじゃね
249名無したちの午後:2013/01/15(火) 09:04:47.50 ID:wMWLfdRkO
ランスや戦女神、それとバルドスカイ、VBなど
シリーズものは手堅く売れるがその分過去の作品と較べられるからユーザーのハードルは高いな
良作があればシリーズ買いしてくれたり宣伝しやすいだろうけど
250名無したちの午後:2013/01/15(火) 09:16:00.56 ID:fegNvR0RT
シリーズものなんてただのメーカーの手抜きだけどな
薄っぺらい世界観で後付ストーリーでダラダラ続けて出されても飽きが来るだけ
251名無したちの午後:2013/01/15(火) 09:32:11.13 ID:HrW+0dpo0
ランスはエロゲあまりやらないやつらも買うからな
252名無したちの午後:2013/01/15(火) 09:54:06.79 ID:71VNXXgI0
ネームバリューがあるってのはそれだけでっ強みになるね
253名無したちの午後:2013/01/15(火) 10:06:30.72 ID:TUWsFmhr0
マグナム発売で無印の中古価格跳ね上がって今は4500円くらいするけど、
マグナム発売直前に2000円くらいで無印買ってマグナムもあとから買って、4000円くらいで両方手に入れた奴が勝ち組だな
このスレでも中古価格はたまに張られて評価の一つの指標みたいにされてたりするけど、マグナム出てから無印が値上がってそこから値崩れ起こさないのは珍しい現象だ
254名無したちの午後:2013/01/15(火) 10:46:30.08 ID:OhKZLyuC0
ランスや戦女神とバルトやVBはシリーズといってもまた別物だけどな
前者みたいな完全な続き物は未プレイには結構ハードル高いと思うぞ
255名無したちの午後:2013/01/15(火) 11:54:43.24 ID:qxq4wilu0
>>253
単純にマグナムが評判良かったからランクエが買われて、面白いからあまり中古に流れないだけだろ
256名無したちの午後:2013/01/15(火) 12:52:47.88 ID:/Ropfjad0
>>244
ランクエがつまらなかったからアンケではしっかり酷評して、ランスシリーズの実績とTADAに対する期待を込めてマグナム買ったけどね
戦国からのファンとかはわからないけど、ランスシリーズのファンだったらランクエに大きな期待してたろうし、
あの出来じゃ大半が期待に反してるだろうけど、意地張っていまさら2500円ケチって中途半端なところで見限ってもね
257名無したちの午後:2013/01/15(火) 13:28:51.74 ID:mKbxDeQG0
俺はランクエで十分面白かったというか
不満はモルルン用アイテム集めるのが面倒すぎてやってらんないってだけだったから
マグナムはやらなかったな。
258名無したちの午後:2013/01/15(火) 15:19:38.33 ID:7ucz3rLb0
>>257
モルルン用アイテムはマグナムのワールド3でS特殊が買えるようになる
また一人につき5つまでしか吸収できないようになっている
適当にモルルンしててもレベルさえあげていればワールド2まではどうにかなるしあとで吸収アイテムの変更も可能
才能限界も最新パッチでモルルン5回目以降は才能限界がプラス5だったのがプラス10になってあまり必要ではなくなった
259名無したちの午後:2013/01/15(火) 15:36:43.72 ID:I1EDAqHL0
遅レスだが9尾とか2尾とか冒険してないというけど
げーせん18の戦極姫はシステム根幹部分は冒険してないのに
伸ばしているから一概に言えないと思うけどね
260名無したちの午後:2013/01/15(火) 17:51:43.38 ID:+KajCwEl0
戦極、まだ体験版すら手を付けた事がないんだけど、
早いペースでナンバリングタイトルが出続けてるぐらいだから
大本のシステム・設定がうまく出来てるのかね
261名無したちの午後:2013/01/15(火) 17:56:26.87 ID:Qf4qyttR0
>>260
元々の天下統一のシステムは黒田幸弘というボードゲームデザイナーがデザインしたしっかりした物だから

後はCOMのAIがきちんとそれなりのペースで勢力拡大して戦力強化するから、戦略面はまとも

戦術面は鉄砲の運用とかスキルの運用で人間には及ばないから、
そこらのコツを掴むとCOM以上のスピードで領土広げて戦略的に押し切れるようになるけど

エロとかイベント全部抜いた群雄モードというモードが付属して、
そっちも楽しめる程度には戦略シミュレーションしてるよ
群雄モードの小大名で勢力拡大するのは結構歯ごたえがある
262名無したちの午後:2013/01/15(火) 18:26:47.68 ID:wEAPzH5t0
クロちゃんワロタ
263名無したちの午後:2013/01/15(火) 18:47:50.23 ID:mKbxDeQG0
天下統一ってクロちゃんのデザインだったのか知らんかった
つっても作品はクロちゃんのRPG千夜一夜ぐらいしか触れてないけど
264名無したちの午後:2013/01/15(火) 19:29:51.92 ID:/w3Xb2ue0
料理システム
料理は特定イベントを見るか
あるいは各種食材を使用して料理することで溜まる料理EXPを取得することで
新しいレシピを得て新料理が解放されます。

料理は
耐性あげたり
金運あげたり
ドロップ率あげたり
といった、魔石に似た効果が付与されるので
装備に加えてのさらなる底上げ、といった感じで利用できます。

あと、ダンジョンの中で食べることで
1回だけHPとMPをフル回復してくれる機能つきなので
お弁当感覚で持っていくと、ボス直前でヒーリングポイントがない!!
といった時に大いに役に立ってくれそうです。

あくまで消費アイテムなので、街に帰るか、街で時間送りをすると消えちゃいますが
最後の一押し! というときに便利かと思います。
あと、作るのにお金がかかりますが、食べずに店に売ると
売値がそれなりにするので、実は儲けられます。いざクッキング!






完全にテイルズシリーズの料理システムのパクリじゃねーか
テイル絶対に許さん
265名無したちの午後:2013/01/15(火) 19:32:01.72 ID:0d9JpAZ/0
相変わらず頭おかしいなこいつ
266名無したちの午後:2013/01/15(火) 19:36:17.40 ID:xQkvuLwE0
どうみても九尾の宣伝でやってるしな
エウ信者が減ったら九尾信者が台頭
267名無したちの午後:2013/01/15(火) 19:36:30.76 ID:71VNXXgI0
もう構うなよ
268名無したちの午後:2013/01/15(火) 19:39:46.31 ID:FfsaqJWL0
他の良いところはパクっても良いんじゃないだろうか。
良いところをパクりつつ独自性を出す努力をして欲しいけどね。
ネタのパロディより余程マシだと思う。
269名無したちの午後:2013/01/15(火) 19:42:03.34 ID:wMWLfdRkO
>>266なんかは精神障害者レベルだな
270名無したちの午後:2013/01/15(火) 19:44:33.72 ID:71VNXXgI0
古きゲームの良いところを模倣したり手を加えて進化して今のゲーム業界は成り立ってるからな
てかしばらく前に○○のパクリ論争は不毛だって結論でてる
271名無したちの午後:2013/01/15(火) 19:54:19.86 ID:DX28vc580
エロゲのゲームを作っている所って同人よりも遥かに少ないニッチ部門だしなあ
しかも去年出たのって全部酷い低水準だしもういつADVメインでゲームがオマケになってもおかしくないような
272名無したちの午後:2013/01/15(火) 19:55:10.53 ID:lL+SN1S70
むしろ今こそがゲーム性全盛期だよ
273名無したちの午後:2013/01/15(火) 19:56:37.52 ID:DmiJk61U0
参入ブランドもっといらっしゃい
274名無したちの午後:2013/01/15(火) 20:02:34.26 ID:71VNXXgI0
今から五年くらい遡ってしまうと
テンプレが一年通して一レス分あれば間に合うレベルでしか発売されてないからなぁ
275名無したちの午後:2013/01/15(火) 20:29:20.31 ID:p6PSOuhv0
4 名無したちの午後 2007/02/09(金) 22:00:42 ID:QmE63/+50 BE:327214087-2BP(100)
■今後の発売予定表

■02/23
エグザミネイター MAGI White http://www.magi-soft.jp/
SHOGUN8 ライアーソフト http://www.liar.co.jp/

■03/30
Xross Scramble TEAM BALDERHEAD Perfect Collection 
戯画/TEAM BALDRHEAD http://www.web-giga.com/xross-scramble/

■2007初春
王賊 ソフトハウスキャラ http://shchara.co.jp/

■2007春
みんな大好き子づくりばんちょう エウシュリー http://www.eukleia.co.jp/eushully/

■2007年
君が呼ぶ、メギドの丘で Leaf http://leaf.aquaplus.co.jp/



998 名無したちの午後 2007/05/11(金) 01:57:32 ID:KO8WByaOO
\(^o^)/ 998!
999 名無したちの午後 2007/05/11(金) 02:00:02 ID:rqPyx5wz0
別に千なぞ惜しくはねえ。
1000 名無したちの午後 2007/05/11(金) 02:04:00 ID:mR2v9vOF0
276名無したちの午後:2013/01/15(火) 20:31:03.50 ID:nyzQGvrf0
2007年って聖なるかな出なかったっけ
277名無したちの午後:2013/01/15(火) 20:40:42.32 ID:SSZs79Vb0
今更スカイリムにはまったんだが
エロゲでこれをやれる時代がいつか俺が死ぬ前に来てくれ
278名無したちの午後:2013/01/15(火) 20:43:12.67 ID:5pE3m2wa0
スカイリムをエロくしたほうがはやいだろ
279名無したちの午後:2013/01/15(火) 20:48:49.28 ID:SSZs79Vb0
まあでも冗談抜きで
ボリュームは1/10ぐらいで
グラフィックしょぼしょぼでいいから
オープンワールドRPGなエロゲいつかやってほしいね

らぶですみたいなのを箱庭世界で
ランダムに点在する盗賊団ぶっ殺して女メンバー犯したり
街の色んな女と肉体関係もってハーレム築いたり
王に取り入って家ゲッツして、一人の女と家族を築いたり
280名無したちの午後:2013/01/15(火) 20:50:55.53 ID:71VNXXgI0
>>277
MODのラヴァーズ入れれば解決だな
281名無したちの午後:2013/01/15(火) 20:54:29.77 ID:VYKRet5Y0
>>279
ボリューム十分の一じゃどれもできねえだろw
282名無したちの午後:2013/01/15(火) 21:05:49.97 ID:mxEWIVZpO
オープンワールド作る体力も技術もなければ出せば必ずヒットする訳でもなさそうな…
まだまだエロゲ界隈はRPGでもランスや戦女神みたいなのが好きな層の方が根強いだろうし
283名無したちの午後:2013/01/15(火) 21:08:31.31 ID:BYXR/WzP0
洋ゲーも好きだしエロリビオンもスカイリムもやってたけど、あれって特に抜けるわけでもないし
作るのに金は掛かるだろうけど、出来上がるのはこのスレで語ってるようなゲームの上位互換ではなく、全く別のキワモノだろうからな
284名無したちの午後:2013/01/15(火) 21:11:13.73 ID:Qgdp27G90
3D サイバー SEX という分野もあるがスレ違いなので語らない
285名無したちの午後:2013/01/15(火) 21:33:56.28 ID:71VNXXgI0
最初のうちはいいんだけどなすぐに飽きてエッチするのメンドクセに落ち着くな
寝込み襲われてもああ、うっぜ、で終わってしまう

オブリやスカイリムのようなエロげをーとか言う奴はMODぶち込んでやってみればいい
286名無したちの午後:2013/01/15(火) 22:23:02.65 ID:GZ1DNXUO0
MODは制限無くヤれるあらすぐ飽きるんだよ
エロゲーなら他のエロゲと同じくゲームとしてヤるんだからMODやれという意見は見当違いかと

>>281
スカイリムのボリューム舐めすぎ
家は七件ぐらい持てるし取り入る王だって小国の数だけいるしな
500時間かけてもイベントコンプ無理だぞあれw選択肢によるルートも多いから1プレイじゃ無理
287名無したちの午後:2013/01/15(火) 23:43:31.50 ID:hqPjStwt0
Skyrimは280時間やったことになってるけど、クリアしたのは一回だけだな

エロゲで実現できる日はきっと来ないだろうな
オープンワールドのああいう世界を面白く作る労力は、10年後になってもそう軽減されてるとは思えない
オープンワールドなクソゲーを作ることはかなり簡単になってるかも知れないけど、それじゃ駄目だしね
288名無したちの午後:2013/01/16(水) 00:07:02.67 ID:L82/D9/90
スカイリムは戦闘がマジで糞つまらん
グラフィックだけは進化してるがシステムは量産ゲーにも劣る
289名無したちの午後:2013/01/16(水) 00:28:03.89 ID:TygO4/Sx0
だいたいの場面で言えることだけど
「ハマった」って言ってる人に対して
それはどこどこが糞つまらんとか言ったって双方不幸にしかならんよ
290名無したちの午後:2013/01/16(水) 00:40:22.87 ID:TTwmGIJW0
>>288
戦闘だけなら、バルドやってた方が楽しいからな。
単調すぎてつまんない。
グラフィックとボリュームはエロゲが逆立ちしてもかなわないけど。
291名無したちの午後:2013/01/16(水) 00:48:24.61 ID:Mk06aO2U0
コンボボコボコゲーより面白さ下なのかやべぇな
292名無したちの午後:2013/01/16(水) 01:18:22.40 ID:CC8oyx5x0
盛り込みすぎなのは途中で飽きるんだよな
ちょっと物足りないくらいがちょうどいい
293名無したちの午後:2013/01/16(水) 01:25:09.83 ID:qxpDhzS80
バルドとか全部LV上げしてたら確実に飽きる
294名無したちの午後:2013/01/16(水) 01:37:52.38 ID:pqhS4HNL0
>>287
TESシリーズってのは元々は自由度の高さと気が狂ったようなマップの広さが特徴の2DRPG
それを段階的にマップ縮小・自由度減少させつつ、無難に3D化とグラ向上したのが現在の姿
日本でイメージされてるような3Dゲーを進化させて生まれたものではない、まるで真逆
3Dありきでそこから膨らませようと言う日本的発想だと永久に作れないと思うよ

日本がムービーゲー化する中で向こうは古典的な2Dゲーを極限まで突き詰め続けた上で
「じゃこれ3Dにしてみんべ?、そのままは無理だからサイズ縮小してな」
って欧米人が作ったらボロ負けしていましたの構図
295名無したちの午後:2013/01/16(水) 06:36:27.81 ID:0MWK3Z/t0
24 2013/01/15(火) 22:39:07.93 ID:uIoGWFjn0
名無しさん@ピンキー(sage)

いまさらだけど、パッシブスキルもっとほしかったなぁ
やっぱり3DダンジョンRPGでスキルツリー形式っていったらパッシブスキルでしょ

職の個性をもっとも表せて、振ってて個性が出るのはパッシブありきだと思う
今の状態じゃ、とにかく使えるスキルの数ふやして、敵の弱点の攻撃をリキャストごとに打っていこうっていう形しかできないよね

公式の説明にある、防御特化とかそういうのも乏しい
たとえばパッシブに防御性能まかせて、可能な限り攻撃に徹するとか、条件確立発動のパッシブを強化してロマン的に戦うとか
そういった楽しみがない

世界樹しかり、TH2DTしかり、そういった楽しみ方があったんだがこれはスキルがほぼ殴るか回復だけ
ギアシステムとか、今後パッシブが開放されていくとかに期待するしかないか




おっ
ギアドラ評判悪いみたいだね
296名無したちの午後:2013/01/16(水) 07:14:29.69 ID:/E6zWZ4V0
ゲハ臭いんだよ
297名無したちの午後:2013/01/16(水) 07:55:14.49 ID:BNd1Kkiu0
pink版ゲハスレだし
298名無したちの午後:2013/01/16(水) 08:23:52.34 ID:nNxdxQ6N0
自分が楽しめれば評判なんてどうでもいいですし
299名無したちの午後:2013/01/16(水) 08:25:59.24 ID:qVk2crrpO
手口が同じ辺りいつものエウキチだろ
ほんと迷惑すぎるんだよ
300名無したちの午後:2013/01/16(水) 08:43:03.96 ID:mvlfF7Wp0
コピペして携帯でエウキチと書き込むだけの簡単なお仕事です
301名無したちの午後:2013/01/16(水) 09:12:10.17 ID:4R0d/9Xo0
まあ、来週末にはもう発売なんで様子見組も発売後のレポ待ち、
予約組は既に予約済みだろうから、何をしようが影響ないと思うぞ
302名無したちの午後:2013/01/16(水) 09:22:59.36 ID:HBVw2E4Q0
九尾は発売直後のスレのお祭り騒ぎと阿鼻叫喚を楽しむもの
ひと月くらいすると安定して無難な出来に落ち着く
RPGの序盤だけやっても別にストーリーに興味も無いしその微妙なUIを見せてどうするのといった状態
303名無したちの午後:2013/01/16(水) 09:23:57.11 ID:mRUMJcls0
この先発売のソフトだとクワイアの一件は売上には影響でないけどちょっと印象は悪いな
暴露話とかでてるしちょっとあんなところと長い付き合いってのはなぁ。
304名無したちの午後:2013/01/16(水) 09:26:12.45 ID:GBdhr3+n0
九尾の鬼門はクソみたいなテンプレシナリオ
さすがに全部シーンスキップするわけにもいかんし
305名無したちの午後:2013/01/16(水) 09:34:47.49 ID:2KTyim580
九尾スレは今まで不満が出て阿鼻叫喚になる様な事は無かった気がするぞ。かといって過疎る訳でも無い
九尾スレ住人は出てきた物に満足する人間が多い
306名無したちの午後:2013/01/16(水) 09:48:18.25 ID:cQvaic9n0
アリスやエウやキャラみたいに過剰な期待はしてないからね
まあこんなもんだよな、と
307名無したちの午後:2013/01/16(水) 09:49:40.44 ID:pCfvicpL0
メーカーも期待値上げすぎない程度の体験版出しとけば問題ないな
308名無したちの午後:2013/01/16(水) 10:14:13.80 ID:Yk5D+hKr0
ユーザー層がオッサンに偏っているから暴れるほどの元気が無いのよw
309名無したちの午後:2013/01/16(水) 12:25:17.06 ID:lJIFKICs0
今年遊べるソフトの一つにはなるでしょ
エウや戯画辺りと比べなきゃ無難
310名無したちの午後:2013/01/16(水) 13:05:13.97 ID:WX65qnzu0
パッシブに頼ると戦闘がものすごく作業化しねーか
自立的に使うスキルより単純にステータス上げる類のもんだし
311名無したちの午後:2013/01/16(水) 14:32:09.11 ID:z6et4l7t0
育て方に幅が出来るようなスキルのバランスが理想だな
アクティブスキル色々とって多様性のあるキャラに育てるか、
育てる方向性決めてパッシブスキルを取って、そこに厳選したアクティブスキルを組み合わせて特化したキャラを作るとか
パッシブに力入れると言っても通常攻撃一辺倒で単調になるということではないでしょ

最近のではマグナムのバランスなんか面白かったけど、例えば鈴女みたいなレンジャーは
STR系パッシブと攻撃スキルで攻撃特化、衝撃系パッシブとって麻痺特化、暗殺系スキルとって暗殺特化、逃げる系統のスキルとって補助特化とか色々試行錯誤できたりね
このあたり世界樹が一つの完成系だろうから、あれを見習えば間違いが無いと思うが
312名無したちの午後:2013/01/16(水) 15:49:41.29 ID:ggEhVlDJ0
>>310
相手が毒状態になったら追加攻撃できるとか
むしろそういう特定の条件化で発動するようなタイプが
パッシブの醍醐味でありキャラの個性付けや戦術に幅を持たせる

単純にステータス上げるものばかりだったら
そりゃ単にデザイナーのセンスが無いってだけでパッシブ云々関係なく
単調な糞ゲーになってると思うよ
アクティブスキルがいくら多くたって単純にダメージ与えるだけの物ばかりだったら一緒だしな
313名無したちの午後:2013/01/16(水) 16:20:57.82 ID:CqQowRfK0
>>311-312
TADAみたいななんでもできるプランナー、ゲームデザイナーがいればなんとかなるかもしれないけど、
エロゲーでそこまでやろうと思ったら普通はセンスがあるレベルデザイナーが必要だわ
ただ内容には同意
314名無したちの午後:2013/01/16(水) 17:07:23.70 ID:WX65qnzu0
天才蛭田が現役だったら・・・
315名無したちの午後:2013/01/16(水) 17:14:49.91 ID:L82/D9/90
デモンゲイズとダンジョントラベラーズ2神ゲーすぎわろたあああああああああああああああああああああああああああああああ

デモンゲイズ、ダンジョントラベラーズ2>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ギアドラw
316名無したちの午後:2013/01/16(水) 17:18:16.24 ID:ZGUEW7TA0
ランクエ無印(パッチなし)が完成品とかのたまったTADAがなんだって?
317名無したちの午後:2013/01/16(水) 17:22:07.41 ID:TygO4/Sx0
皆が皆無印を失敗だと思ってるわけじゃないんだぞ
318名無したちの午後:2013/01/16(水) 17:27:13.81 ID:ggEhVlDJ0
完成品で間違いないだろ
パワーアップキットが出たからといって
元の作品が未完成になる訳じゃない
319名無したちの午後:2013/01/16(水) 17:28:18.32 ID:/E6zWZ4V0
ギアドラはランクエより面白いだろう
320名無したちの午後:2013/01/16(水) 17:39:11.25 ID:mvlfF7Wp0
確かにランクエ無印は未完成ではないわな、マテブレやアテリアルも完成品なんだし
「ランクエは一応完成品だけどつまらない」
「TADAはユーザーの意見取り入れないと面白いゲームを作れないオワコン」
と言うのが正しい
321名無したちの午後:2013/01/16(水) 17:48:10.11 ID:ggEhVlDJ0
ユーザーの意見取り入れて糞ゲーになったゲームが大量にある事を考えると
ユーザーの意見取り入れて面白いゲーム作れるって地味に凄い才能なのではなかろうかw
322名無したちの午後:2013/01/16(水) 17:50:14.80 ID:7lEaOC870
マジレスしちゃうととても大事な能力
323名無したちの午後:2013/01/16(水) 17:51:46.20 ID:7F1rh/zr0
ユーザーの意見取り入れてクソゲーになったって例えばどんなの?
324名無したちの午後:2013/01/16(水) 17:54:37.54 ID:nUfEGTrV0
パワーアップキットって形なら悪化する方が珍しい気が
意見の取捨選択や程度の調整は必要だけど多くのユーザーの不満がそのまま改善されるんだから
ユーザーの意見を取り入れて失敗するのは新規でゲーム作る時じゃね
325名無したちの午後:2013/01/16(水) 17:55:07.16 ID:ehH461Hk0
ID:mvlfF7Wp0
326名無したちの午後:2013/01/16(水) 18:00:49.22 ID:otREUKLy0
で、ランクエ→マグナムみたいな追加方式で
ユーザーの意見取り入れてクソゲーになったっ大量のゲーム早く教えてくれよ
327名無したちの午後:2013/01/16(水) 18:00:58.73 ID:G7/zRZ7/0
むしろTADAはゼロから作ったシステムであんだけヒット出してるのが凄いと思う
どのメーカーも初挑戦のシステムは失敗率高いけど、
TADAは毎回のように新しいゲームシステム作って、今までよく上手くいってたなって感想だわ
328名無したちの午後:2013/01/16(水) 18:06:07.60 ID:ehH461Hk0
>>326
何故そんなに必死なのか
329名無したちの午後:2013/01/16(水) 18:11:26.48 ID:E2AVq+It0
325 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2013/01/16(水) 17:55:07.16 ID:ehH461Hk0
ID:mvlfF7Wp0

328 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2013/01/16(水) 18:06:07.60 ID:ehH461Hk0
>>326
何故そんなに必死なのか
330名無したちの午後:2013/01/16(水) 18:13:20.66 ID:ehH461Hk0
ほんと、しょうもない
331名無したちの午後:2013/01/16(水) 18:17:31.04 ID:XFC+34W20
普通にネトゲ(MO)ならユーザーの意見取り入れ過ぎて引退者続出したゲームなら知っているけどね
332名無したちの午後:2013/01/16(水) 18:18:45.27 ID:mvlfF7Wp0
かつてのTADAが凄いゲームデザイナーだったことは間違いない
だからこそ昔と今との落差に失望してしまうというのはあるかもな
以前なら>>321みたいな回りくどい書き方しなくても「面白いゲームを次々作れるTADAはすごい」と言えたものだが

>>325
おう、俺がどうかしたか
333名無したちの午後:2013/01/16(水) 18:24:10.54 ID:XFC+34W20
基本的にオフゲはソフト普通に動けば(バグがなければ)直さないのが常識

修正するということは 経費かかるわけだから中々できることではない

ゲームバグ以外でパッチ(改良)出す所はアリス エウ 尾っぽ系(テイル系) キャラ 
げーせん18(戦極姫4で何故かハッスルしている)位じゃね?
334名無したちの午後:2013/01/16(水) 18:34:15.89 ID:lJIFKICs0
>>331
マグナムの調整がまさに駄目なMMOみたいなスキル調整に思えたけどなあ
スキルツリーはフェルシスのほうが好きかな
335名無したちの午後:2013/01/16(水) 19:33:58.70 ID:mRUMJcls0
ユーザーの意見取り入れて改悪に向かったのはMMOに多い
CSだと格ゲーが主かな。中身をよくよく見ると大抵が俺が使ってるキャラが弱いから強くしろ的要求だが

実際取り入れようが取り入れまいが成功したか失敗したかが重要で過程に何があったかは問題ではない
また、ネットにおいての情報収集はメーカー側はデバッグのみに重点を置くべきであり要求には耳をかすべきではないと思うよ
336名無したちの午後:2013/01/16(水) 19:46:18.03 ID:pqhS4HNL0
格ゲーも音ゲーもどんどんマニアック化して一部の変人しかやらなくなった
オタの要求なんて聞いてたら際限のない縮小再生産にしかならん
337名無したちの午後:2013/01/16(水) 19:47:16.05 ID:mRUMJcls0
ああ、音ゲーがあったか
ってなるとSTGもだな。
338名無したちの午後:2013/01/16(水) 19:55:59.12 ID:jLLPgMaN0
世に言うJRPGもマニアック化で訴求力を無くしたところがあると思う
ゲームシステム面ではなくて、設定、シナリオ、キャラ作りといった面で

とは言え、マニアックな部分を安易にそぎ落とすと、それはそれで誰も手に取らないゲームになる
こういう点を見極めて開発上の意思決定を的確に行える人が、名ゲームクリエイターと呼ばれるんだろう
339名無したちの午後:2013/01/16(水) 20:44:52.01 ID:fv6o40470
ユーザーの意見聞いてこけたゲームなんて、続編ものならたくさんあるよ
ゲームに限らない創作全般なら腐に媚びたり処女厨に媚びたりで世界観や設定を狭めたものは山ほどあるしな
340名無したちの午後:2013/01/16(水) 21:06:06.13 ID:nNxdxQ6N0
ゲームに限らずとんでも要求なんて腐るほど有るよ
サポート部門の仕事してたらわかると思うけど
例えばエロゲを売ってたら他社の洋ゲの解説しろくらいの要求
341名無したちの午後:2013/01/16(水) 21:07:27.85 ID:FIQjh2o60
フェルシスをやっているがマジでムズいよな
ギアドラはなんだかんだで簡単

イリーガルモンスターとフロアボスがタフい
342名無したちの午後:2013/01/16(水) 21:07:52.46 ID:eXx2JyFz0
ゼロから作ったシステムてw
全部昔のゲームのオマージュだろw
343名無したちの午後:2013/01/16(水) 21:09:58.44 ID:G7/zRZ7/0
>>342
そこは当たり前だ
344名無したちの午後:2013/01/16(水) 21:11:05.62 ID:+2AdZ0SW0
期間の差はあるけどマグナムでアリスがやったことって、エウやバルヘが続編でやってることと変わらないよ
それにTADAって昔からユーザーの意見聞いて趣味パッチ作るの大好きだったはずだが、急にやりだしたかのように言われてるのは違和感が・・・
いつもより評判悪いから、いつもより趣味パッチを頑張って、CGシナリオ大量に追加して抑えた値段で販売したってだけだろう
345名無したちの午後:2013/01/16(水) 22:07:53.49 ID:aCU8vP2M0
>>333
でぼを忘れないで
346名無したちの午後:2013/01/16(水) 22:12:10.04 ID:jLLPgMaN0
>>344
そこでエウ基地暴走説・・・

あかん、俺の手が勝手にキーボードを・・・
347名無したちの午後:2013/01/16(水) 22:21:46.85 ID:sfLPSYQo0
無限ループって怖くね?
348名無したちの午後:2013/01/16(水) 23:44:57.83 ID:uoEDa8yO0
プリズムアークはあれなんであんなことになったのかね
あれはゲーム性あったのに最近は見てられない。
349名無したちの午後:2013/01/17(木) 04:39:37.15 ID:tk+tsh5P0
>>341
ギアドラのが難しいだろ
一章で即死つきの全体攻撃するボスが出てくるし
350名無したちの午後:2013/01/17(木) 07:46:48.67 ID:eOvkp1Mq0
カオスルートに突入した後に、敵対するヒロインを捕縛して、裏娼館にて凌辱し、その力を我が物とするシステムです。
カオスルートの一定ラインまで物語を進めると、ロウルートの主人公とは 全く違ったスキルツリー構成になり
そのスキルツリーを解放していく際に、 Hした対象のヒロインの能力にちなんだスキルを獲得する事が出来ます。


公式で裏娼館更新されてたけど「敵対するヒロイン」って表現が気になるな
351名無したちの午後:2013/01/17(木) 08:10:52.40 ID:eMvw0WlY0
>>349
それって、即死無効化が簡単にできるシステムなのに
未実装だったってオチだからな
耐性ゲーなのに未実装で挑むから辛いだけ
状態異常だけはしっかり魔石を埋めておけば楽でしょ
352名無したちの午後:2013/01/17(木) 08:59:05.00 ID:7jwEMbZH0
353名無したちの午後:2013/01/17(木) 09:07:19.48 ID:3WyVwxbt0
このスレで動画を貼ってもステマ乙ってだけ。
体験版公開のお知らせは歓迎だけどな

今月はギアドラ無双だからアンチテイルは身を潜めた方がいいぞ
来月はアリス、再来月はエウ。

一応今月末はギアドラ以外にも沢山発売されるから
報告次第ではどういう流れになるかはわからんけど
354名無したちの午後:2013/01/17(木) 09:15:58.42 ID:GaRoiVbU0
名実ともにギアドラ無双になってほしいけど、フェルシスも一部のファンが猛烈に持ち上げてた印象があるからな
イマイチなのに声の大きい人だけが頑張るような展開にはなってほしくないな
355名無したちの午後:2013/01/17(木) 09:17:37.39 ID:+UuZvVeK0
そういや結局1月はギアドラとマテブレだけか
356名無したちの午後:2013/01/17(木) 09:23:16.56 ID:uV/VV4+X0
Getchuの予約ランキングでマテブレがギアドラを抜いて5位に浮上したな。ギアドラも6位に上がってるけど
357名無したちの午後:2013/01/17(木) 09:34:43.09 ID:lKTwboS30
ずいぶん前からマテブレが上だよw
広告費には凄まじい差がありそうだ
358名無したちの午後:2013/01/17(木) 09:51:08.27 ID:QIvxwH/g0
少なくとも去年の年末の時はギアドラが上だったからマテブレが上になったのは最近だよ
359名無したちの午後:2013/01/17(木) 09:57:51.82 ID:QbXg580s0
メーカー知名度と広告費に絶対的な差があるんだからそんなもん比べる意味がどこにもない
360名無したちの午後:2013/01/17(木) 10:40:34.66 ID:GaRoiVbU0
最近売りスレ過疎ってるし、売上厨がこっちに流入してるのかな
なんかここ最近急にげっちゅ屋がどうのとか言う奴が出てきたよな
361名無したちの午後:2013/01/17(木) 10:44:15.16 ID:iGnkv3C70
そんなの昔からいるだろが
362名無したちの午後:2013/01/17(木) 11:13:12.19 ID:wzBO8qEY0
一時期売りスレにこのスレ宣伝されてたしね
その頃から変なの増えてたよ
363名無したちの午後:2013/01/17(木) 11:14:29.54 ID:a1whIuUq0
毎スレわくほどいなかったけどな
364名無したちの午後:2013/01/17(木) 11:20:51.23 ID:GaRoiVbU0
売りスレの指標で売上語る奴はたまにいたけど、予約ランキングとかは見なかったな
シェア少ないげっちゅ屋の予約ランキングがどうとか何の意味があるんだ
365名無したちの午後:2013/01/17(木) 11:24:51.75 ID:+B5gTe1UO
シェア少なくて何の影響力もないランキングならスルーすればいいのに全力で食いついてくるから住み着くんだろ
366名無したちの午後:2013/01/17(木) 11:25:24.72 ID:7o77UWTG0
つげっちゅのステマ
367名無したちの午後:2013/01/17(木) 11:32:22.35 ID:vaZpKkix0
はいはいステマ乙で流せばいい
368名無したちの午後:2013/01/17(木) 13:37:42.35 ID:E66LTCNT0
ギアドラはもっと良い絵師使ってればな
アリスの新人の魚介とか、あれレベルの絵師が尾に行ってれば最高だったのに
369名無したちの午後:2013/01/17(木) 13:44:15.63 ID:1zVPq8i70
アリスに入れるほどの人材が千葉の片田舎に行く理由は無い
370名無したちの午後:2013/01/17(木) 13:58:16.74 ID:7jwEMbZH0
ちょっとまて
千葉は一応首都圏だ
たとえ人口密度が岡山並の地域があるとしても
千葉は一応関東だ
グンマー並のネタ扱いされてもこまる
371名無したちの午後:2013/01/17(木) 13:59:32.16 ID:QbXg580s0
千葉県民が沸いてきたな
372名無したちの午後:2013/01/17(木) 14:04:19.40 ID:fVIdSfmd0
東京ディズニーランドで調子に乗った落花生人が沸いてきたか
373名無したちの午後:2013/01/17(木) 14:10:08.47 ID:kFd0QzcN0
ジョ−ジアMAXの飲みすぎで脳みそ液状化してんだろ
374名無したちの午後:2013/01/17(木) 14:16:04.67 ID:tk+tsh5P0
マテブレってクソゲじゃなかったのか
375名無したちの午後:2013/01/17(木) 14:28:48.33 ID:6naLaQ1j0
>>354
ゲームの出来は重要だけど
ここの声なんてカスほどの価値もないから
ファンの〜信者の〜アンチの〜とか100%どうでもいいや
376名無したちの午後:2013/01/17(木) 14:36:13.02 ID:WMCWPE+I0
>>370
さすがにこれには千葉県民調子乗るなよカスと言わざるを得ない
377名無したちの午後:2013/01/17(木) 14:41:29.99 ID:fVIdSfmd0
千葉県民=異彩を放つもの

ちぃ覚えた
378名無したちの午後:2013/01/17(木) 14:58:46.59 ID:lqlkr4zSP
千葉酷い言われようだな…なぜこうも差がついたのか
379名無したちの午後:2013/01/17(木) 15:10:54.08 ID:wzBO8qEY0
ここでは千葉県ですら叩かれるのかw
380名無したちの午後:2013/01/17(木) 15:11:29.52 ID:eqTLBEUO0
マテブレライター変えてシステムの縛りなくしたらワンチャンあるだろ
侮れんわ
381名無したちの午後:2013/01/17(木) 15:30:23.30 ID:VMKgp8fr0
RPGとか作ってて、初めて1万本売れたって喜んでるところはまともに給料払えてるのかね?
エウとか開発費1本1億オーバーなのに
382名無したちの午後:2013/01/17(木) 15:36:26.22 ID:gNifEd0o0
労基署に駆け込まれたら困る程度にはまともに給料払ってると思う
もしくは、雇用じゃなくて委託か請負で諸問題をクリアしてるのかも知れないが
過去の日記とかで三ヶ月ぶりに家に帰ったとか記事があったので
383名無したちの午後:2013/01/17(木) 15:39:36.23 ID:WMCWPE+I0
紙芝居だって意外と金かかってるんだぜ・・・
社員の拘束時間は紙芝居と比べると長いと思うがね
どっちにしても俺たちが気にすることじゃない
384名無したちの午後:2013/01/17(木) 15:41:49.63 ID:yjhgWbag0
>>355
つコロナFD

まぁ誰も突っ込まねぇし誰も話題にしないし
このスレに買う奴いなさそうだけど
385名無したちの午後:2013/01/17(木) 16:02:52.71 ID:WMCWPE+I0
コロナFDは最期まで迷って切ったわ
ムービーが決定打だった
386名無したちの午後:2013/01/17(木) 16:05:18.86 ID:U46N9Ky80
てす
387名無したちの午後:2013/01/17(木) 17:19:55.03 ID:eqTLBEUO0
あんなくっそつまらんシステムでFDとか誰得なんだよ
ただの拷問だろ
388名無したちの午後:2013/01/17(木) 17:21:15.34 ID:PLnPXWvIT
はいはいちばらぎちばらぎ
面白いゲームを出してくれるのならどこだって構わんよ
最近のエロゲはもう酷過ぎるんだ
389名無したちの午後:2013/01/17(木) 17:49:31.39 ID:xfkewe9+0
ゲームの出来が悪い悪いって言う人間は
多分思い出補正と経験による新鮮味の薄れと
経年劣化による感性の摩耗と精神的な余裕のなさが原因なんだと思う
390名無したちの午後:2013/01/17(木) 17:54:18.68 ID:8/lv6SOb0
はいはい
ユーザーのせいユーザーのせい
391名無したちの午後:2013/01/17(木) 18:33:07.78 ID:htp1Egqq0
このスレの住人はハードルが高すぎるんだよなあ
392名無したちの午後:2013/01/17(木) 18:44:11.14 ID:+B5gTe1UO
ランクエやアテリアルで初めてアリスやエウのエロゲ触った層は楽しんでるらしいしな
下手にエロゲ歴長いと舌が肥えてくるのは間違いない
393名無したちの午後:2013/01/17(木) 18:47:53.10 ID:7jwEMbZH0
繰り返しプレイしまくりのこれっていうモロ好みのタイトルがあると
他のゲームに対して大らかになれる気がする
俺例としてあげると
最近のマイ・ブームはSengoku
おかげで他のゲームには評価甘い
エロゲーに対してだともっと甘くなれる
394名無したちの午後:2013/01/17(木) 19:04:58.90 ID:tk+tsh5P0
エターナルはアセリアのシステムは一回忘れた方がいい
395名無したちの午後:2013/01/17(木) 20:01:13.62 ID:maTmCgis0
>>392
フロッピー時代からエロゲやってるけど
ランクエもアテリアルも普通に楽しめたから
お前は間違ってる。
396名無したちの午後:2013/01/17(木) 20:16:24.69 ID:7/vcFPEg0
ディヴァインラブ辺りからやってるけど俺も両方普通に遊べたわ
まークリアする前にこのスレ見てたら先入観入ってダメだったかもしれんがなww
397名無したちの午後:2013/01/17(木) 20:20:25.84 ID:sm/wBVdz0
このスレの住人は萌えオタじゃなかったり萌えオタ度が低いからハードルが高くなるんだろうなと思う
398名無したちの午後:2013/01/17(木) 20:28:13.19 ID:sAwgQ3hg0
コロナはどこがSRPG何だよ!と突っ込もうと思ったが
SUGOROKU RPGの略なんだと、理解した。
399名無したちの午後:2013/01/17(木) 20:37:19.20 ID:tk+tsh5P0
マグナムはともかくランクエはないな
シナリオもゲームもダメだった
アテリアルは面白かった
400名無したちの午後:2013/01/17(木) 21:01:12.52 ID:5fRVzaGX0
>>399
アテリアルはランクエと良い勝負
糞ダルいシステム
神採りの後だから過剰に叩かれるのは可哀想だけど

大帝国よりは上田と思う
401名無したちの午後:2013/01/17(木) 21:02:14.24 ID:NuyYqTQN0
いや俺は大帝国は有田と思う
402名無したちの午後:2013/01/17(木) 21:06:42.38 ID:L2ovFGTn0
千葉県がどれだけやばいかは都民でないと知らないから
千葉県ネタを本当に理解出来る人は少ない
当の原住民は感覚麻痺してて自分では分からないし
403名無したちの午後:2013/01/17(木) 21:21:47.74 ID:AAwDIHbsi
アテリアルは移動がだめだった。
404名無したちの午後:2013/01/17(木) 22:13:43.94 ID:tF+PUQLoO
アテリアルはカードデッキは6パターンしかセーブできないから
闘技場用にデッキを組むには一度崩してさないといけないのがめんどい
カード絵は良かった。結構絵描けるスタッフいるんだね
405名無したちの午後:2013/01/17(木) 22:43:00.19 ID:XxFZe5iO0
>>392
>>395
同じくフロッピー時代からだがランクエ無印はW4、マグナムはW3、アテリアルは14周てところか
最近5〜6年で楽しめなかった作品は1本だけだし違うんじゃね?
そもそも昔は今皆がクソゲー言うレベルでも凄い良い部類のが大半だし
406名無したちの午後:2013/01/17(木) 22:51:02.71 ID:+OKL6buE0
アテリアルもランクエも大帝国も凡
フルコンプはたるいけど一回クリアするのも厳しいような糞ではなかったわ
でも期待から考えるとアテリアル以外は地雷だけどな
407名無したちの午後:2013/01/17(木) 22:56:45.09 ID:8Los0FkO0
アテリアルは最近のエウって考えると残念だけど、そこまで悪くなかったよ
ランクエはアリスじゃなくてもダメだった
408名無したちの午後:2013/01/17(木) 23:03:40.60 ID:+B5gTe1UO
ハードル上げたり期待値上げたりして叩き回っているのが
エロゲ歴10年20年の古参エロゲーマーじゃないということがわかってよかった
409名無したちの午後:2013/01/17(木) 23:05:56.04 ID:7o77UWTG0
人によってまちまちだな
アテリアルはエウじゃなかったら悪くないという人もいれば、大帝国やランクエはアリスじゃなかったら悪くないという人もいるし、その逆もそれぞれいて
410名無したちの午後:2013/01/17(木) 23:07:05.54 ID:iGnkv3C70
アリス以外がランクエ出してたら俺はそこを買い支えるぞ
アテリアルは会社の規模が明らかに格下の九尾にさえ負けてるのがダメダメすぎる
411名無したちの午後:2013/01/17(木) 23:09:12.58 ID:GTL4+7uh0
410 2013/01/17(木) 23:07:05.54 ID:iGnkv3C70
名無したちの午後(sage)

アリス以外がランクエ出してたら俺はそこを買い支えるぞ
アテリアルは会社の規模が明らかに格下の九尾にさえ負けてるのがダメダメすぎる
412名無したちの午後:2013/01/17(木) 23:11:25.39 ID:JWAJRsMM0
創刻はエウが出してなかったら買ってすらいなかったな
ランクエ無印は手抜きシナリオじゃなけりゃどこのブランドだろうが普通に評価してた
続編ありきのアリスのランスシリーズだからこそ起こった手抜きシナリオだったな
413名無したちの午後:2013/01/17(木) 23:13:51.95 ID:fVIdSfmd0
アテリアルは好きだけどなぁ
大帝国はうんこ
ランクエはやってない


>>403
どの移動だ
414名無したちの午後:2013/01/17(木) 23:15:56.79 ID:yjhgWbag0
アテリアルってそこまで悪い出来ではなかった気がする

個人的にはつまらんし面倒だったから1周で詰んでるけど、他にやるゲームなかったらやると思う
415名無したちの午後:2013/01/17(木) 23:16:29.52 ID:hp2MWlM40
ランクエのシステムは槌のバランスとか細かいところで不満はあったけど、戦闘システム自体は良くできてたしな
不満は打ちきり漫画みたいなシナリオの終わりかたが大きかった
9まで引っ張るのは流石に不味いと思ったのかマグナムで完結させたけど
416名無したちの午後:2013/01/17(木) 23:18:55.67 ID:iQ8v91RT0
当初はあれで9までお預けする予定だったんだろ
殿様半端ねーな
417名無したちの午後:2013/01/17(木) 23:19:38.96 ID:aVCdYzoi0
>>399
ランクエは1.600までだからマグナム準拠な
418名無したちの午後:2013/01/17(木) 23:23:12.66 ID:JIkauQ4u0
大帝国は他のメーカーがもしあれだしてきてたら、
「はじめてなのにここまでゲーム性を組み込んだのは評価する
本家大シリーズと比べたら粗い部分が目立つけど、ボリュームもすごいしやる気は感じるから次で改良してくれることに期待」
こんな感じの評価してたな多分
419名無したちの午後:2013/01/17(木) 23:32:30.04 ID:J5PWriRG0
実はまだ買ってないんだが、帝国は悪司や番長クラスのボリュームはあるの?
CG枚数やエロ回想的な意味で
420名無したちの午後:2013/01/17(木) 23:35:55.58 ID:fVIdSfmd0
戦国ランスと同じだけあった
前数えて張ったけど忘れた
421名無したちの午後:2013/01/17(木) 23:41:08.43 ID:HjvwTNRD0
>>418
敗戦処理として緊急当番したいってんちろくへの俺の評価だな

>>419
CG枚数は 大悪司164 大番長155 戦国101 大帝国152だった
戦国と大帝国は差分がある
多分回想も似たような割合で入ってるだろう
422名無したちの午後:2013/01/17(木) 23:42:13.40 ID:maTmCgis0
帝国ボリュームは大シリーズとして見てもまあ十分
ゲーム性は撤退即ゲームオーバーさえ無ければ他はそれほど嫌いじゃない(パッチで修正されたらしいが)
シナリオも大シリーズとしてはあれだがまあ許容範囲
だが東郷てめーは駄目だ
あいつ見てるだけで嫌悪感みたいなのが心の底から滲み出てきて吐き気がする。
423名無したちの午後:2013/01/17(木) 23:48:24.62 ID:oBZP9DTg0
東郷は良くあるハーレムゲー主人公みたいだなと思ってたけど、後で他の人の感想見て言われてみれば大シリーズの主人公としては微妙だなと思った
個人的には全然セックスしない番長の主人公のほうが好きじゃなかった
424名無したちの午後:2013/01/17(木) 23:52:02.95 ID:15H+pUa50
俺も後で他の人の感想読んで東郷嫌いになった
425名無したちの午後:2013/01/17(木) 23:52:22.93 ID:HoGp1kg90
大帝国はキャラクリが無かったから魚全部集めてあっさり終わってしまった
もっとも大番長は全キャラ☆コンプ出来なかったんですけどね
426名無したちの午後:2013/01/17(木) 23:52:25.70 ID:L2ovFGTn0
エウのアペ無しでもCG枚数190枚ってのはやはり別格なんだな
唯一戦極姫が数は同じくらいあるけど絵柄も質もバラバラだしな
427名無したちの午後:2013/01/17(木) 23:54:44.51 ID:HjvwTNRD0
今までは無理に全員攻略できなくても、男キャラと女キャラでカップリングがあったりして、それも含めてキャラが立ってシナリオに深み作ってたからな
5人程度のハーレムなら東郷でよくても、あれだけ数がいると全員が一様に東郷に惚れるのは無茶が出てくる
処女厨に配慮したってことなら大失敗
配慮するなら大方のヒロインとのセックスシーンはあるけど精神的には東郷に惚れずに、嫌悪されたままのキャラや距離を置いたままのキャラがいるべきだった
428名無したちの午後:2013/01/17(木) 23:54:58.37 ID:D/YUemUc0
差分がどれだけ入ってるかにもよるから一概には言えない
他にもアニメーションとかで処理してるとこなんて何千枚描いてるかわからんよ?
429名無したちの午後:2013/01/17(木) 23:55:44.35 ID:+B5gTe1UO
ネットの評価見ずに自分付けた評価だけで完結しておけば良作なの多そうだな
430名無したちの午後:2013/01/17(木) 23:56:13.19 ID:15H+pUa50
エウは値段高いしそれでCG多いって言うのはちょっとずるい
431名無したちの午後:2013/01/17(木) 23:57:09.27 ID:+UuZvVeK0
CG集が欲しいわけではないから、CG総数よりも抜ける実用的なエロシーンの数のほうが重要
もちろん多いに越したことはないけどね
432名無したちの午後:2013/01/18(金) 00:01:33.54 ID:fVIdSfmd0
統合は別に気にならんかったなぁ…
そこまでやり込まなかったということなんだろうか
433名無したちの午後:2013/01/18(金) 00:01:47.13 ID:IETNTtm70
CG数少なくてオーバープライスとかじゃないならまあいいかなと
434名無したちの午後:2013/01/18(金) 00:01:54.02 ID:2ZRcAjQ30
アテリアルは全部込だとCG226枚 差分1577枚 シーン数65だな
そのうち有料のVFBがCG18枚、シーン数2
物量で他を他を圧倒してるのは否定し難い
435名無したちの午後:2013/01/18(金) 00:02:55.26 ID:2Eo3FnXv0
アテリアルシーン数少ないな

>>427
例えばパスチャの主人公が東郷タイプでも違和感はなかったんだ
大シリーズとは水と油の関係だったな
436名無したちの午後:2013/01/18(金) 00:04:36.29 ID:1dYGfQ5U0
しかし抜いたシーンは無かった
エウライターはシナリオがどうこうよりも抜けないのが致命的だと思うの
437名無したちの午後:2013/01/18(金) 00:05:58.06 ID:9dAv+6660
>>418
俺は他社が出そうがパッチ出る前の大帝国は叩かれると思う
つーか叩く
撤退と偵察が出来ない
好きな陣営で戦えないとか
論外だから
438名無したちの午後:2013/01/18(金) 00:07:23.96 ID:fdsKUKQO0
>>432
俺も東郷気にならなかった・・・女の子もみんな可愛かったし
それよりキャラクリないのとイベント貯めて最後にターン回して見るって改悪されてるのが不満
439名無したちの午後:2013/01/18(金) 00:10:38.02 ID:YjmR/R0u0
>>438
おれも不満はそっちだったなぁ

ラスボスがいないルートだったのか超あっさり終わったのが一番腹立ったが
後半本当に空母無双じゃねえかよ!敵よええよ!
440名無したちの午後:2013/01/18(金) 00:11:06.55 ID:WrgqviFN0
東郷はどうでもいいが、抜けなかった大帝国
441名無したちの午後:2013/01/18(金) 00:12:02.19 ID:YjmR/R0u0
>>434
それアペンド03は含んでるのか?
まあそう変わらんけど
442名無したちの午後:2013/01/18(金) 00:13:42.91 ID:jlMcBWoZ0
アテリアルが抜けないとか
ここの住人はやっぱりHシーンに対するハードルも高すぎるな
俺は抜きまくったというのに
443名無したちの午後:2013/01/18(金) 00:14:45.90 ID:WrgqviFN0
いやアテリアルムリ
444名無したちの午後:2013/01/18(金) 00:15:42.46 ID:7vm3cLt80
>>437
好きな陣営で戦うって・・・
そんなんどこのブランドでも無理だわ
操作できる陣営増やすごとに、作品一本分新たに作るのと同じ労力になるって分かってるか?

シナリオなしエロなしの本当に戦うシステムのみのゲームがやりたいなら
洋ゲーでもやってろよって感じなんだが
445名無したちの午後:2013/01/18(金) 00:15:45.09 ID:YjmR/R0u0
>>441は勘違いスマソ

>>443
陵辱スキー乙
446名無したちの午後:2013/01/18(金) 00:16:03.73 ID:DXf9jHj+0
オーバープライスはあんま気にならないよな
アリスを比較対象にした場合1500〜2000円くらい実売値差つくけど同じフルプライス作品って感覚になっちゃう
最近だと英雄戦姫が高かったかな
戯画も高いイメージある
447名無したちの午後:2013/01/18(金) 00:18:21.26 ID:/KFhLLOj0
アテリアルは主人公が魔王化して
ヒロインズを肉奴隷にしてるシーンが良かった
448名無したちの午後:2013/01/18(金) 00:19:00.91 ID:pF8b7GxK0
大帝国は回想114あるな
アテリアルはアペンドなしだと60じゃないか?
ちなみにどちらもEDの数シーン含めて

まあどこに力入れてるかってとこで変わってくると思うけどな
ライター増やせばエロシーン増えるし、原画増やせばCG枚数増えるし
449名無したちの午後:2013/01/18(金) 00:19:05.01 ID:PwuHUajpO
VERITA神採りよりは抜けた
450名無したちの午後:2013/01/18(金) 00:22:06.25 ID:jlMcBWoZ0
>>444
魔導巧殻は陣営選べるんじゃないかと思うぞ。エウならやってくれると思う
451名無したちの午後:2013/01/18(金) 00:22:12.40 ID:YGUWKDsT0
他のメーカーが出してたら、って結局その作品を擁護したり貶めたりするための方便にしかならない気がする
アリスはアリス、エウはエウっていうメーカー名を一種の看板にして販売してるんだし
ゲーム内容にもそのメーカーのノウハウや経験は当然反映されるんだから
過去作との比較とかメーカー・シリーズへの期待値が作品の評価に影響を与えるのは当然でしょ
評価が低いってことは要するにそれまでのノウハウや経験を活かすことができなかったってこと

メーカー名や期待値にとらわれずに作品の出来を語りたいなら
この作品のここがいい、他の作品と比べてこうだ、みたいに端的に作品レベルで語ればいいのであって
他のメーカーが全く同じ作品を出したら、なんてありえない前提を持ち出す必要はない
しかもそこで想定されてる他のメーカーって大抵無名だったり新規メーカーだったりするわけで
かえって作品に対して歪んだ評価を下してることになるんじゃないかと
452名無したちの午後:2013/01/18(金) 00:22:42.30 ID:1dYGfQ5U0
和姦でもいいんだよ
もっとねちっこく書け
453名無したちの午後:2013/01/18(金) 00:23:16.81 ID:ihCNXtqN0
凌辱スキーとしては大帝国は使えたけど、できたらシナリオ展開によって本編で寝取られたりしてほしかったね
レーティアや帝ちゃんの回想シーンは今でもお世話になってるから贅沢言えないけど
454名無したちの午後:2013/01/18(金) 00:26:28.30 ID:7vm3cLt80
>>450
いや、無理
上でも言ってるが陣営増える分だけ、必要シナリオやCGがバイバインで増えて行くから
格ゲーにおけるラウンド後の会話程度にシナリオが薄まってもいいなら余裕だろうけど
455名無したちの午後:2013/01/18(金) 00:28:41.39 ID:WrgqviFN0
>>450
あれだろ冥色みたいな感じだろ
他の国でやる場合シナリオみたいのはなしっていう感じの
456名無したちの午後:2013/01/18(金) 00:30:01.48 ID:PwuHUajpO
魔導巧殻は他国モード搭載予定とか組長言ってたけどな
戦国の全国版みたいなイベント無しで十分だからぜひ実現してほしい
457名無したちの午後:2013/01/18(金) 00:30:58.67 ID:/KFhLLOj0
>>450
いくつか国あってそのうち一つがはっきりと主人公って書いてあるんだから
好きに陣営選べるってのはないだろ
>>455が言ってるようなシナリオ無しのオマケモードみたいなのは
ひょっとしたらあるかもしれんが、それもまあ可能性は低いと思う
458名無したちの午後:2013/01/18(金) 00:31:19.82 ID:o9H0nUF/0
純愛ってエロはあまり語られないけど、ありふれてる純愛だからこそ優劣が出るものなんだぜ
ぱすちゃコンティニューとか純愛でもエロエロだったけど、力いれるメーカーが少ないからこそ力入れてるところは差が出てくるし頑張って貰いたい
459名無したちの午後:2013/01/18(金) 00:32:04.57 ID:9dAv+6660
>>444
いや群雄モードあるから戦極姫は面白いんだぜ
シナリオは本編イベント使いまわしでいいから欲しかった
というか固定の主人公自体いらんかった気が
460名無したちの午後:2013/01/18(金) 01:01:41.37 ID:uT3/aMf00
ねちっこくやった結果がちんかすと子宮エレベータですよ
461名無したちの午後:2013/01/18(金) 01:16:41.71 ID:2ZRcAjQ30
魔導巧殻はハードルが無駄に上がってて危ないな
SS見る限り3on3で殴り合うベタなSRPG的なものでしか無かろうに
面白半分で信長や果てはAOEと比較されちまってる
462名無したちの午後:2013/01/18(金) 01:20:28.15 ID:K6u5vNXY0
カードバトルでなくただのRPGシリーズ
RTSでなくただのSRPGシリーズ

エウはキャラのように迷走を始めた感が・・・
463名無したちの午後:2013/01/18(金) 01:21:37.84 ID:670OA9vc0
そこまで言うには流石にまだ早いw
464名無したちの午後:2013/01/18(金) 01:21:45.97 ID:RqDJOv110
大シリーズや戦国ランス、戦極姫と比べられるのは仕方ない
あれ系は大体が全国モード積んでるからな
465名無したちの午後:2013/01/18(金) 01:22:42.58 ID:kOfC/S1WO
>>461
体験版が出れば落ち着くだろう
俺も出来は期待しているがAOEに並ぶとは思ってないw
466名無したちの午後:2013/01/18(金) 01:25:42.85 ID:WyuypbtA0
AOEや戦国ランスほど面白ければ言うことないけど、とりあえず三国志12より面白ければいいよ
ありゃシリーズファンなめてんのかってくらいの糞ゲーだったからな
467名無したちの午後:2013/01/18(金) 01:29:26.58 ID:WrgqviFN0
戦国ランスは投げたからやばいな
468名無したちの午後:2013/01/18(金) 01:30:48.11 ID:WrgqviFN0
もちろん冥色も投げたといいたいところだがヌルすぎてすぐ終わっちまった
469名無したちの午後:2013/01/18(金) 01:31:55.82 ID:YGUWKDsT0
危ないもなにも、詳しいシステム解説すら出てないのに勝手に想像してハードル上げてるのはこのスレくらいでしょ
470名無したちの午後:2013/01/18(金) 01:33:55.79 ID:/KFhLLOj0
解説されてはないけど
公開されてる画像だけで大体システムの姿は見えてくるだろ
471名無したちの午後:2013/01/18(金) 01:44:39.81 ID:hpbA5jE+0
このスレは随分落ち着いてる方だとおもうけどな
拠点多すぎで後半だるそうとかなんちゃってRTSとか言われてるし
パスチャ3もそうだけど、体験版も出るんだし勝手にハードルあげて期待しすぎる方が馬鹿だろう
472名無したちの午後:2013/01/18(金) 01:52:39.47 ID:BPew5Hnz0
伝説のオウガバトルみたいな感じだろ
473名無したちの午後:2013/01/18(金) 01:53:50.24 ID:h1bKsSDQ0
スクショから仕様書におとすスレ
474名無したちの午後:2013/01/18(金) 02:10:11.76 ID:OPXCW3i50
ぱすちゃ体験版出るの?基本デモ釣りで売り逃げじゃ
475名無したちの午後:2013/01/18(金) 02:18:39.84 ID:ouaVC2AI0
ぱすちゃSRPGならそれなりにサクサク進みそうね

週末にいちいちダンジョン潜るのは面倒だったし、ゲーム部分でC以下ってことはあるまい
476名無したちの午後:2013/01/18(金) 02:32:34.62 ID:om0jDQDy0
パスチャ楽しみにしてるよ。あと5週間
正直な話、逆にアリスっつう大手の新作SLGに期待してない人は何でこのスレにいるんだろうって思う
477名無したちの午後:2013/01/18(金) 02:37:01.99 ID:2ZRcAjQ30
大帝国を公式通販で買ってあのザマだった痛手から回復してないもんでな
それまでアリスの大作は全部買ってたから尚更
478名無したちの午後:2013/01/18(金) 02:40:45.79 ID:BPew5Hnz0
ぱすちゃはやったことないが評判悪かったから手を出さなかったな
479名無したちの午後:2013/01/18(金) 04:01:05.11 ID:Nbjostr40
>>476
楽しみにしてるけどこのラインの実績考えるとしょうがない
Cより面白くてエロければ満足だよ
480名無したちの午後:2013/01/18(金) 04:03:46.75 ID:BPew5Hnz0
ぱすちゃってコンシューマー移植前提だろ?
正直それで萎えるんだよね
481名無したちの午後:2013/01/18(金) 04:20:45.82 ID:CF3hJ24i0
>>476
ここよりもまずメーカースレで言えよw
482名無したちの午後:2013/01/18(金) 07:18:30.33 ID:K4L97cVN0
シリーズの印象なんて誰がゲームデザインしたかが全てだし
SLGにジャンル変わったし1,2のデザイナーとは違うんじゃないの?
483名無したちの午後:2013/01/18(金) 07:49:06.15 ID:gcaO/YTX0
>>480
コンシューマー前提てどこの情報?
色々な意味で個人的に気になるわ
484名無したちの午後:2013/01/18(金) 07:52:02.30 ID:VD89WoFt0
ぱすちゃcがpspででてることをいってるんだろう
485名無したちの午後:2013/01/18(金) 08:03:53.50 ID:BPew5Hnz0
>>351
今ギアドラの体験版やってるが確実にフェルシスより難しいわ
ガード必須じゃねえか
486名無したちの午後:2013/01/18(金) 09:04:38.15 ID:MTdSmN4/O
ソースなしの妄想垂れ流すやつが居るのは前からでしょ
いまんところぱすちゃ新作がCS行く話は見てないわ
487名無したちの午後:2013/01/18(金) 09:28:43.30 ID:Srtq0Ya/0
>>479
エロさでC越えはなかなかハードルが高いな
RPGとSRPGだから方向性は違うけど、個人的にはゲーム的にCより面白ければ大満足だ
488名無したちの午後:2013/01/18(金) 09:30:07.81 ID:9dAv+6660
>>468
縛れよ
縛りプレイするだけでかなり難易度上がるだろ
特に一周目シルフィエッタに手を出さずに終了
489名無したちの午後:2013/01/18(金) 09:39:37.70 ID:kOSlh8Fn0
縛り入れてまでしてプレイヤー側で調整しなくっちゃいけないの?
490名無したちの午後:2013/01/18(金) 09:42:25.70 ID:ha18SKzW0
縛りを強制する意味もわからないし
わざわざageって入れてる意味もわからない
491名無したちの午後:2013/01/18(金) 09:45:54.16 ID:kOSlh8Fn0
いつもの九尾ageの人が何で>>485だけsageてるのかも謎だったり
492名無したちの午後:2013/01/18(金) 09:58:26.94 ID:tNZ8k3Ce0
このスレって大手の新作出るまで延々同じ話題ループすんの?
493名無したちの午後:2013/01/18(金) 10:02:57.42 ID:ldr1gBn20
そうだよ
ネタが無いけど時間だけはある暇人の巣よ
494名無したちの午後:2013/01/18(金) 10:22:56.19 ID:tNZ8k3Ce0
495名無したちの午後:2013/01/18(金) 13:40:32.40 ID:59LQZmO90
戦極姫・三極姫シリーズと予定されてる英雄戦姫GOLDは陣営選べるはずだが
496名無したちの午後:2013/01/18(金) 14:11:45.42 ID:REkVyk2F0
GOLDは陣営は固定で侵攻ルートが選べるってだろ
497名無したちの午後:2013/01/18(金) 14:49:58.76 ID:XZ1YO9R50
陣営選べてもイベントないならやらないしいらない
それなら三國志11や信長革新やってた方がいい
498名無したちの午後:2013/01/18(金) 15:17:46.00 ID:/KFhLLOj0
陣営選べてイベントのバランスも良かったのはPSのブリガンダインが名作だったな
499名無したちの午後:2013/01/18(金) 15:31:06.54 ID:TrdAUqwP0
あれこそエロゲ向きだよな
純愛陵辱異種姦なんでも入れられそうだ
500名無したちの午後:2013/01/18(金) 15:59:50.11 ID:59LQZmO90
>>496

【Q】前作との大きな違いは?
【A】現段階ではあまり詳しい情報は出せないのですが、次回はマルチシナリオになる予定です。◯◯ルート、みたいな。

侵攻ルートが選べるってだけだと前作と変わらんだろ
マルチシナリオと謳ってるならスタート地点とメインヒロインが違うと思ってるが
501名無したちの午後:2013/01/18(金) 16:25:11.66 ID:/KFhLLOj0
例えば前作では初手でロシア行こうが太平洋側回ろうが
順番変わるだけで話は一緒だったが
今度はそれにルート(シナリオ)分岐をつけましたって事じゃね
502名無したちの午後:2013/01/18(金) 16:34:33.53 ID:YjmR/R0u0
幻燐Uみたいな感じか
503名無したちの午後:2013/01/18(金) 16:47:22.60 ID:xgO2oh2V0
まんま大帝国だな
504名無したちの午後:2013/01/18(金) 16:48:26.76 ID:xRRf29CE0
>>485
ちょっと話がずれるけど、フェルシスの隠しボスとか無理ゲーだろ
505名無したちの午後:2013/01/18(金) 19:35:43.79 ID:BPew5Hnz0
隠しボスなんてあんなもんだろ
506名無したちの午後:2013/01/18(金) 21:48:56.05 ID:gcaO/YTX0
汎用装備じゃ瞬殺されるし専用特化装備を作るところがスタートラインじゃね?
面倒だったら攻撃重視ハヤトロギアで一発勝負
507名無したちの午後:2013/01/18(金) 22:01:24.37 ID:r66bbOWt0
パスチャマスターアップきたぞー
508名無したちの午後:2013/01/18(金) 22:09:14.49 ID:r66bbOWt0
体験版は今月の23日にくるぞー
509名無したちの午後:2013/01/18(金) 22:13:34.58 ID:DXf9jHj+0
マスターアップえらい早いな
510名無したちの午後:2013/01/18(金) 22:19:46.85 ID:f/fgJAGu0
>>506
隠しってどれか分からないけど、白いメカ娘5人衆で積んだな
デカイボスをBuff掛け捲ってってのが定番なのに
集団戦ってのが熱かったな

話は変わるけど
HP1,000,000の単体ボスに10,000ダメージ与えてTUEEEバトルみたいのはツマラン
こっちが多人数なら相手も多人数がよい
数人削った時点で優勢になるかもしれないが、膨大なHP削りオナニーバトルよりは好きかな
511名無したちの午後:2013/01/18(金) 22:28:19.97 ID:clVGV1+m0
>>509
ほぼ1ヶ月前だからいつものアリスでしょ
512名無したちの午後:2013/01/18(金) 23:10:46.15 ID:urhabzc6P
「なんでよそさまはギリギリでやっていけるのか?」
ってくらい言ってたアリス広報部長だとかがw

まぁ発売日出してから延期延期、ってことを回避するためなんだな
513名無したちの午後:2013/01/18(金) 23:12:20.16 ID:MPh4lSqn0
月刊アリスのパスチャ記事
結構詳しくのってるな
514名無したちの午後:2013/01/18(金) 23:34:45.34 ID:KnDgchAK0
1月23日配布予定か。ワクワクするね
515名無したちの午後:2013/01/18(金) 23:49:10.76 ID:2ZRcAjQ30
21日以降に魔導の情報公開
23日にパスチャの体験版
25日にギアドラ発売
来週は荒れるな、確実に・・・
516名無したちの午後:2013/01/19(土) 00:17:19.76 ID:QQOUcgN80
むしろwktkだろ

ただ、折角の体験版はもう少し後でよかった。
ギアドラで2週間潰して、パスチャ買うかの判断のタイミングぐらいでさ
ギアドラ2日前とかDLすらしねーかも
517名無したちの午後:2013/01/19(土) 00:22:53.79 ID:EMzcR/Xw0
>>512
そうあるべきだと思う
エロゲ業界全体に言えるが延期しすぎスケジュールに余裕なさ過ぎ
518名無したちの午後:2013/01/19(土) 00:52:01.99 ID:aKIIw3Dk0
>>515
アリスの体験版だしそんなにボリュームあるようなもんじゃない気がする

むしろ来月でぱすちゃ3と魔導体験版辺りが重なるとやばそう
519名無したちの午後:2013/01/19(土) 00:52:10.88 ID:nWCLyQMv0
>>515
wktk度は魔導情報>ギアドラ>パスチャ体験版だな
520名無したちの午後:2013/01/19(土) 01:02:13.95 ID:tKG4MPFc0
521名無したちの午後:2013/01/19(土) 01:07:35.74 ID:V1uqYnru0
バインドと
522名無したちの午後:2013/01/19(土) 01:09:05.27 ID:V1uqYnru0
途中送信してしまった
バインドとは別に戦闘で得たBPてので強化できるんだな
ブラックカオス医院でアビリティ付けれるのもBP使うっぽいか
523名無したちの午後:2013/01/19(土) 01:10:15.01 ID:zUuKcLvi0
かなり本気な体験版だな
つかレベル30てwあまりみんぞw
524名無したちの午後:2013/01/19(土) 01:12:16.85 ID:NKAj9Lpy0
ギルドでクエスト受けた場合は日数経過しないってあるな
経験値稼ぎが制限されるの嫌いなんでこれは嬉しい
525名無したちの午後:2013/01/19(土) 01:12:45.86 ID:Uk7fMPpL0
英雄戦姫とか創刻でもあったけど中盤あたりの戦闘が体験できるのはいいよな
システムの当たり外れがほぼ分かる
526名無したちの午後:2013/01/19(土) 01:13:17.67 ID:Uk7fMPpL0
あとギアドラでもあったか
527名無したちの午後:2013/01/19(土) 01:17:20.48 ID:XWXv5+3d0
>>525
英雄の体験版楽しかった!
本スレも盛り上がったなぁ…あの頃はよかった…
528名無したちの午後:2013/01/19(土) 01:20:04.65 ID:ftnswNWG0
なんかゲーム画面はルミアスアークに似てる気がする
529名無したちの午後:2013/01/19(土) 01:22:09.88 ID:V1uqYnru0
>>525
創刻はともかく英雄はそうせざるを得ないのかも
SLGはRPGやSRPGと違って序盤だけで面白さ測れないとこあるし
俺は戦国ランスすごい面白かったけど、もし最初の10ターンだけの体験版があったとしても実際のプレイほど面白いと思えない自信がある
530名無したちの午後:2013/01/19(土) 01:24:24.73 ID:C4uio92R0
「冒険部のメンバーは」全員使用可能ってことはメイン8人以外にも仲間キャラがいるのか?
まあいくらバインドとBPで能力カスタマイズできるからって仲間8人はSRPGとしては少なすぎだよな
531名無したちの午後:2013/01/19(土) 01:29:55.50 ID:V1uqYnru0
>>530
使用可能は8人、フィールドに出せるのは5人てとこじゃね
画面みててもそんな多くキャラ使うゲームって感じしないし
532名無したちの午後:2013/01/19(土) 01:31:01.16 ID:TjmdpGz+0
パスチャ神ゲー確認
533名無したちの午後:2013/01/19(土) 01:32:42.12 ID:QlD6+N860
注目作ではギアドラだけが960×720で他は全部1280×720なのか
ここにきて一気に1280×720が標準化したな
534名無したちの午後:2013/01/19(土) 01:35:09.11 ID:V1uqYnru0
別に横960で問題ないてのはある
まあ時流なんだろうなくらいな感覚
535名無したちの午後:2013/01/19(土) 01:49:08.49 ID:C4uio92R0
>>531
使用可能キャラ8人か・・・
仮にそうだとするとバインドの性能差にもよるだろうけど、
色んな性能のキャラを使いこなして戦っていくってタイプのゲームではないのかね
普通のRPGにしておけばよかったって感じにならなければいいが
536名無したちの午後:2013/01/19(土) 01:53:18.97 ID:qsZHduuZ0
>>530-531
ttp://www.alicesoft.com/haniwa/img/img_2013_01_05.jpg
更に増えるのかはわからないけど、体験版の段階でも使用可能は6人はいけるみたいよ

ttp://www.alicesoft.com/haniwa/img/img_2013_01_06.jpg
左上の画像見る感じ、ユニットキャラ数は8キャラで打ち止めだろうな
少ない気もするけど、バインドとBPで成長の方向性が複数パターンあるならあまり気にならないのかな
今までのぱすちゃは多すぎてかったるかった部分もあるからどう転ぶやら
537名無したちの午後:2013/01/19(土) 01:57:31.52 ID:aU4i7J5V0
>>520
この絵で抜ける気はしないが、面白そうだな
538名無したちの午後:2013/01/19(土) 01:58:35.55 ID:V1uqYnru0
ほんとだ6人で確定ぽいな
使用可能キャラは難しいとこだね
多くても結局使うのはごくごく一部の数キャラってのはよくあるんだよな
539名無したちの午後:2013/01/19(土) 03:03:59.08 ID:LOJzg6tq0
ぱすちゃってあまり面白くないと聞いたがどうなんだ?
540名無したちの午後:2013/01/19(土) 03:07:19.05 ID:Z+aa/vSn0
心配な人には23日らしい体験版をやれとしかいいようがない
Cは面白かったけど、システムも変わってるし
541名無したちの午後:2013/01/19(土) 03:13:08.56 ID:aU4i7J5V0
>>539
ぱすちゃCはダンジョンがクソつまらん
542名無したちの午後:2013/01/19(土) 03:52:14.91 ID:Hvb8YkBS0
やべえコロナFD楽しみでしょうがねえ!

ここのスレ民には芳しくない評価らしいが。
543名無したちの午後:2013/01/19(土) 05:56:20.41 ID:jUjTwQXl0
ぱすちゃ2は数回クリアした そのファンディスクはクイズをたのしんだ
544名無したちの午後:2013/01/19(土) 06:00:13.40 ID:LOJzg6tq0
ギアドラ→バルドの予定だからぱすちゃはよほど評判良くなきゃ買わないな
545名無したちの午後:2013/01/19(土) 08:00:31.88 ID:6WniahKt0
>>533
ギアドラだけが960×720で
他は全部1280×720

なのかよー
ギアドラ960×720とか酷い
画面小さすぎて目悪くなりそう・・・

ユーザーのこと少しでも考えてるなら
960×720なんて小さい画面にするのはありえないんだけどなぁ
546名無したちの午後:2013/01/19(土) 08:02:53.36 ID:jUjTwQXl0
500*350くらいがデフォだった

昔ノゲームはもうできないなw
547名無したちの午後:2013/01/19(土) 08:18:04.33 ID:dIngwXx30
ギアドラ960×720とかマジかよ
今まで知らなかったわ

大多数のゲームが1280×720だし当然1280×720だと思って予約してる人も多いだろうに

テイル最低すぎる
548名無したちの午後:2013/01/19(土) 08:20:47.45 ID:X5tfgHuc0
1024×768しか無いから1280×720だとやり難いんだよね
549名無したちの午後:2013/01/19(土) 08:21:47.10 ID:S/qVOZSH0
1280-960で320もユーザーは損するわけだからひどい話だな
550名無したちの午後:2013/01/19(土) 08:23:12.90 ID:0QYZkJlG0
中身がよければ映画じゃあるまいし別に4:3だろうが16:9だろうがどうでもいいわ
551名無したちの午後:2013/01/19(土) 08:25:26.81 ID:fVGoEJQ50
昔のゲームやると枠の小ささに驚愕するからな
おい、俺この小さいCGでシコってたのかよ、みたいなw

1280×720はSLGとかで便利だね
RPGなら960×720でも特に問題ないと思う
552名無したちの午後:2013/01/19(土) 08:28:33.87 ID:+W8dtFHz0
960×720とかしょぼい画面サイズならちゃんと
トップページに目立つように告知しろよ
大多数のゲームが1280×720だし当然1280×720だと思うだろうが

これある意味騙し売りに近いだろ
都合が悪い仕様は目立たない場所にちっちゃく明記するだけとか悪徳すぎる
553名無したちの午後:2013/01/19(土) 08:28:52.82 ID:LJP4XW/H0
昔は画面の解像度自体が低かったからな
小さいというより荒い
554名無したちの午後:2013/01/19(土) 08:35:16.46 ID:0QYZkJlG0
勝手に勘違いして騙されたとかワロタw
555名無したちの午後:2013/01/19(土) 08:35:16.72 ID:5J1iE4Dg0
960×720はちょっと厳しいな
制作側にとって、大きくすると何が不都合なんだろう
556名無したちの午後:2013/01/19(土) 08:35:54.35 ID:tfOn5ZTp0
4:3だから許すよ俺は
16:9や19:10は未だ慣れない
557名無したちの午後:2013/01/19(土) 08:36:25.06 ID:tfOn5ZTp0
16:10だった
558名無したちの午後:2013/01/19(土) 08:38:00.36 ID:xdnlktSEP
おうおうエウ信者必死すぎだろそんなに九尾が怖いのかよ
559名無したちの午後:2013/01/19(土) 08:40:11.18 ID:fVGoEJQ50
>>555
塗りで言えば単純に塗る面積が増えるしね

ユーザー側の利点として色々なステータスを横に置きながら
一画面でプレイできるのはやっぱ便利だよ
560名無したちの午後:2013/01/19(土) 08:41:21.86 ID:y1wEZ0wU0
>>555
いやかなり厳しいわ
下手すりゃ目潰れるかもしれん、危険すぎる
561名無したちの午後:2013/01/19(土) 08:42:18.22 ID:tfOn5ZTp0
実際ワイド化してそんな変化あったか?
CGの構図で無茶が見られるようになったくらいの変化しか感じないが
562名無したちの午後:2013/01/19(土) 08:42:38.60 ID:LJP4XW/H0
>>560
お前笑いを取るのは卑怯だぞ
563名無したちの午後:2013/01/19(土) 08:46:08.21 ID:X5tfgHuc0
>>561
その変化が一番キツいわ
毎回首を傾けないといけないなんて最悪
ADVでヒロインを横にずらっと並べることができるのはいいけど利点はそれぐらいしかない
564名無したちの午後:2013/01/19(土) 09:04:57.54 ID:lHGVtRij0
>>543
あのクイズを楽しめるとかどんだけ猛者なんだよ
565名無したちの午後:2013/01/19(土) 09:25:49.69 ID:4zdxETOt0
サブキャラ補完してくれたしFDとしては良いものだったが、あのクイズ難しすぎて楽しむとかそういうレベルじゃなかった
一番はじめの戦闘で全滅させられたのはいい思い出
566名無したちの午後:2013/01/19(土) 09:48:17.69 ID:+ymQGmo60
>>520
コンシューマで良くある普通のSRPGだけど育成面は凝ってそうだな
学園生活を題材にした世界観だけに、成長要素を前面に押し出したデザインにしてるんだろうか
バランスとやり込み要素が良ければ化けそう
567名無したちの午後:2013/01/19(土) 09:59:46.89 ID:EMzcR/Xw0
yu-risみたいにウインドウが可変なら一番なんだがなぁ
568名無したちの午後:2013/01/19(土) 10:04:02.98 ID:nVpsAQTx0
>>559
だね
960×720とかしょぼい画面サイズだとかなりプレイに支障が出る
ぶっちゃけ960×720とか画面小さすぎてマウスで狙った場所クリックするのすら難しいと思う

ユーザーのことを考えるなら今からでも延期して1280×720にすべき
569名無したちの午後:2013/01/19(土) 10:05:11.88 ID:EbJf3VWX0
エウキチは朝から元気だな〜w
570名無したちの午後:2013/01/19(土) 10:10:23.92 ID:STNDsssS0
都合が悪くなると「エウキチガー」だからなあ
571名無したちの午後:2013/01/19(土) 10:13:06.13 ID:LJP4XW/H0
お前は普通に会話すんなよ
572名無したちの午後:2013/01/19(土) 10:32:21.86 ID:AcSq50230
パスチャみたいなSLGは1280のワイドはかなりいいんじゃないかな
わいどにょ遊んだ後にアリスにょ見ると余りの狭さにぶったまげる
573名無したちの午後:2013/01/19(土) 10:33:07.45 ID:0QYZkJlG0
2560×1440のモニター使ってる俺は
正直どっちもしょぼいんだけど1280×720にしろって言ってるやつらって
どんだけしょぼいモニター使ってるの?
574名無したちの午後:2013/01/19(土) 10:34:52.03 ID:AcSq50230
俺は1280×1024のぎりぎり画面だ
575名無したちの午後:2013/01/19(土) 10:35:14.81 ID:0QYZkJlG0
1280×720も960×720も目くそ鼻くそレベルなんだけど・・・・
576名無したちの午後:2013/01/19(土) 10:36:08.22 ID:0QYZkJlG0
1920x1080で出せっていうならまだわかるんだけどねぇ
577名無したちの午後:2013/01/19(土) 10:37:58.67 ID:STNDsssS0
550 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2013/01/19(土) 08:23:12.90 ID:0QYZkJlG0
中身がよければ映画じゃあるまいし別に4:3だろうが16:9だろうがどうでもいいわ

554 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2013/01/19(土) 08:35:16.46 ID:0QYZkJlG0
勝手に勘違いして騙されたとかワロタw

573 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2013/01/19(土) 10:33:07.45 ID:0QYZkJlG0
2560×1440のモニター使ってる俺は
正直どっちもしょぼいんだけど1280×720にしろって言ってるやつらって
どんだけしょぼいモニター使ってるの?

575 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2013/01/19(土) 10:35:14.81 ID:0QYZkJlG0
1280×720も960×720も目くそ鼻くそレベルなんだけど・・・・

576 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2013/01/19(土) 10:36:08.22 ID:0QYZkJlG0
1920x1080で出せっていうならまだわかるんだけどねぇ
578名無したちの午後:2013/01/19(土) 10:39:12.59 ID:0QYZkJlG0
>>574
買い換えたほうがいいぞ
今2560×1440のモニターでも5万しないで買えるから
579名無したちの午後:2013/01/19(土) 10:39:53.54 ID:0QYZkJlG0
>>577
どうしたん?
580名無したちの午後:2013/01/19(土) 10:40:19.65 ID:tfOn5ZTp0
マルチディスプレイの方が良さそう
581名無したちの午後:2013/01/19(土) 10:41:55.41 ID:0QYZkJlG0
マルチモニターは前やってたけど予想以上に使いづらかったからやめて
解像度大きいのにしたわ
582名無したちの午後:2013/01/19(土) 10:45:02.28 ID:AcSq50230
何となくわかる
DSとかのデュアルスクリーンで上でプレイ画面、下でステータス画面とか
前情報段階だとこれは捗るなとかな印象だけど
実際にプレイすると視線の移動が結構めんどいんだよねえ
583名無したちの午後:2013/01/19(土) 10:46:35.43 ID:aKIIw3Dk0
ノートだからあんまりでかいサイズになるのも困る
584名無したちの午後:2013/01/19(土) 10:46:51.04 ID:JZQkXU110
解像度はどれだけあっても不足に思えてくる
585名無したちの午後:2013/01/19(土) 10:47:01.34 ID:tfOn5ZTp0
DSのは結構好きだわ
違うものの間には区切りがないと落ち付かない
586名無したちの午後:2013/01/19(土) 10:48:37.39 ID:0QYZkJlG0
PCのに画面は予想以上に手と目が疲れるぞ
587名無したちの午後:2013/01/19(土) 10:49:13.33 ID:0QYZkJlG0
2画面っていいたかった
588名無したちの午後:2013/01/19(土) 11:06:17.32 ID:EMzcR/Xw0
今ノートでも結構スペック上がってきてる上に安くなってきてるから
メインPCにノートを選択する人が増えてるとか日経だかITmediaだかの記事になってたな
そう考えると高解像度広画面化が進むのが果たして正しいかと言われると疑問
589名無したちの午後:2013/01/19(土) 11:06:22.65 ID:5T69zd6k0
ぱすちゃはスパロボみたいな感じかね
590名無したちの午後:2013/01/19(土) 11:12:23.08 ID:V2o50ccl0
20インチノート出せば解決だな
まじではやらねーかな・・・家の中では移動させるけど外には持ち運ばないからそのくらい欲しいんだけどな
591名無したちの午後:2013/01/19(土) 11:14:38.40 ID:0QYZkJlG0
ノートがメインになりつつあるってのは今までメーカーのデスクトップ
からノートに遷移してるってだけでBTOや自作層は別に変ってないからなぁ
592名無したちの午後:2013/01/19(土) 11:37:58.67 ID:7dOR1EF50
電磁波がIH調理器と同じらしいな
593名無したちの午後:2013/01/19(土) 11:54:52.49 ID:5OXCNCD70
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ハァハァ (* ´Д`)< オナーニの途中だから邪魔しないでくれる?
             _ (||||__⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
       ((| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ))カタカタ
        |愛媛みかん|/
594名無したちの午後:2013/01/19(土) 12:05:37.74 ID:QlD6+N860
アンドロイドは大画面・高解像度化・IPS化をひた走ってるのに
値段が高いノートは何故低スペックで足を引っ張るのか
800×600時代は本当に長過ぎた
595名無したちの午後:2013/01/19(土) 13:58:13.83 ID:UTVfbLVW0
Annoやスカイリムがウルトラ設定でぬるぬる動くノート使ってる俺のオナニーに隙はない
物理的にくっそ重いが
596名無したちの午後:2013/01/19(土) 14:00:29.31 ID:UTVfbLVW0
>>586-587
仕事場で一日中2画面体制で働いてるから慣れてるけど
たしかに目が疲れる

同居人なんて自宅で働いてて3画面だが
597名無したちの午後:2013/01/19(土) 15:02:47.79 ID:kOhR4tAW0
ワイド画面になってウインドウズのバーを下から横に移した

次のノートは17インチにしようと思う
598名無したちの午後:2013/01/19(土) 16:27:06.26 ID:droU5Pd7P
解像度2倍あっても不満がなくなる気がしない
599名無したちの午後:2013/01/19(土) 16:46:01.57 ID:ASx8kZUp0
ノートが主流になりそうな予測は少し前の話
スマフォに取られてノートも減っていってる
600名無したちの午後:2013/01/19(土) 16:58:50.51 ID:0JNZIrj80
スマホでエロゲはやらねーよ
601名無したちの午後:2013/01/19(土) 17:11:53.27 ID:LOJzg6tq0
エロゲをフルHDでやっても特別綺麗と思ったことはないなあ
602名無したちの午後:2013/01/19(土) 17:21:11.57 ID:hhuiTVut0
タブレットがノートの出荷数をそろそろ追い抜くとか言われてたな
nividiaのコントローラ付高スペックタブレットのニュースもこの前やってた
603名無したちの午後:2013/01/19(土) 17:48:31.14 ID:c5wDsr2s0
>>461
RTSにもユニット数は少なく
一戦あたりが長めで
序盤からAIがガチガチにCC入れたり
KBで距離とって空振りさせたりってのがデフォなのもある
3on3もしくは多対三あたりでも
スキル構成とかしっかりやった上で
AIが使えてれば面白いゲームにはなる

ま、RTSはじめてって会社には絶対無理だと思うけど
RTSの基本システムの構築やって開発費回収ってあたりじゃないか
604名無したちの午後:2013/01/19(土) 17:49:21.89 ID:xlRzt6rk0
20インチノート出せば解決だな
まじではやらねーかな・・・家の中では移動させるけど外には持ち運ばないからそのくらい欲しいんだけどな
605名無したちの午後:2013/01/19(土) 17:55:25.01 ID:QlD6+N860
288 :名無しさん@ピンキー:2013/01/19(土) 17:30:53.46 ID:Yl9MaSiI0
押す買ってきた
娼館街に設置可能!ヒロインを娼館送りにも出来るみたい
あと主要キャラ三十人以上武将なら二百人以上いるらしい
606名無したちの午後:2013/01/19(土) 17:58:16.09 ID:ufh3crsQ0
娼館システムか
607名無したちの午後:2013/01/19(土) 18:01:50.21 ID:c5wDsr2s0
娼館システムねえ
しょうかんたんに作れるものなのか
608名無したちの午後:2013/01/19(土) 18:03:26.11 ID:aKIIw3Dk0
娼館が流行ってんのか。アリスもこの流れでフルうられを作るべき
609名無したちの午後:2013/01/19(土) 18:05:49.87 ID:GC3wUP+V0
エウのエロには期待しない
もっと攻略システム部の情報を寄越せ
610名無したちの午後:2013/01/19(土) 18:09:01.36 ID:NKAj9Lpy0
>>605
押す?
611名無したちの午後:2013/01/19(土) 18:23:55.78 ID:r5jQg9m40
>>610
たぶんPUSHとかいうエロゲ雑誌で魔導の紹介ページがあったんじゃね
612名無したちの午後:2013/01/19(土) 18:32:35.92 ID:NKAj9Lpy0
>>611
そういう事か
押すってタイトルのエロゲでも出たのかとググったけど全く解らず
困惑してたw
エロゲ雑誌という発想は無かったぜ・・・
613名無したちの午後:2013/01/19(土) 18:41:02.00 ID:zePP/0w70
剛田=TECH GIAN(ジャイアン→剛田タケシ→剛田)
押す=PUSH
他にあったっけ
614名無したちの午後:2013/01/19(土) 18:45:34.58 ID:7f+Jslc10
バグバグ、パソパラ、P天、姫、ストア
615名無したちの午後:2013/01/19(土) 18:48:50.00 ID:zUuKcLvi0
P天はもうないな
616名無したちの午後:2013/01/19(土) 18:49:43.06 ID:UTVfbLVW0
>>603
RTSではないが、ギルドウォーズとかやってると
敵が範囲スネア>範囲大ダメージ呪文のコンボ撃ってきて秒単位でこっちが半壊するとか
かと思えば味方のAIが敵の詠唱中に中断スキルぶち込んで壊滅を未然に防いだり、モンクが超反応でシールドかけたり
そこらのへぼプレイヤーよりがっつり戦闘してて驚くなw

でもそういうのってやっぱ技術力いるんだろうなあ
617名無したちの午後:2013/01/19(土) 18:55:13.01 ID:zePP/0w70
>614
そこらへんは雑誌名からそのまま取ってるから知らない人でも間違えないだろ
変な略称ついてる雑誌ってことで
618名無したちの午後:2013/01/19(土) 18:58:52.98 ID:qYL2vrSp0
バグバグは虫と呼ばれることもある
619名無したちの午後:2013/01/19(土) 19:00:32.29 ID:7f+Jslc10
押すも結構そのままだと思うけど・・・
ジャイアンはまあ
620名無したちの午後:2013/01/19(土) 20:26:20.69 ID:LOJzg6tq0
エウ、アリス、テイル、戯画ならエウのエロが一番好きだな
621名無したちの午後:2013/01/19(土) 20:42:35.45 ID:B+MvEufQ0
鍵ゲーで抜きまくるやつもいるくらいなんだから、エウゲーのエロが好きなやつがいてもおかしくない
622名無したちの午後:2013/01/19(土) 20:46:09.53 ID:kZsvyjAt0
>>605
娼館システムか
これは大悪事より面白いのが期待できそう
エウは良いものを取り込んで昇華させるのが上手いからな
623名無したちの午後:2013/01/19(土) 20:47:02.61 ID:EMzcR/Xw0
クセのある絵の頃だけどzeroは割と使い勝手良かったわ
新作情報はないっぽいな
624名無したちの午後:2013/01/19(土) 20:48:18.64 ID:7nZdEr6I0
エウのエロはいいのと興味ないのがあるなぁ
やくり絵は大体いける
625名無したちの午後:2013/01/19(土) 20:52:49.49 ID:DgBCCNO50
アリスにいい絵師が行きすぎなんだよ
一人ぐらいエウとテイルに移動しろや
626名無したちの午後:2013/01/19(土) 20:53:47.09 ID:EMzcR/Xw0
何いってんだこのバカは
627名無したちの午後:2013/01/19(土) 20:54:56.52 ID:EMzcR/Xw0
誤爆だがあながち誤爆じゃなかった
628名無したちの午後:2013/01/19(土) 20:55:16.80 ID:94+EEDtv0
アリスはブログとか成人アリスとか見てて
作品外サービスが凄いとは思う
629名無したちの午後:2013/01/19(土) 20:55:32.59 ID:7nZdEr6I0
アリスは妻絞りだかってゲームの絵師やってたやつが無理
630名無したちの午後:2013/01/19(土) 20:55:46.37 ID:C4uio92R0
せっかくいい絵師がいても
ガハハーグッドだーじゃ宝の持ち腐れだもんなw
631名無したちの午後:2013/01/19(土) 21:00:04.22 ID:X5tfgHuc0
>>629
ちょも山が無理とか頭おかしい
632名無したちの午後:2013/01/19(土) 21:00:46.60 ID:6+TcKHJe0
アリスにいい絵師が集まるというより、アリスだからいい絵師に育つんじゃないの
かつてのF&Cもそうだったし
633名無したちの午後:2013/01/19(土) 21:01:47.01 ID:UTVfbLVW0
>>630
それランスだけだろ
妻シリーズとかちょっと前のはるうられとか普通にエロいやん
634名無したちの午後:2013/01/19(土) 21:06:19.28 ID:K6Fm5Jw70
本当に面白いエロRPGは抜けないよ
常にプレイしながらギンギンなだけで抜かない、それが良ゲーの証
絵師はみんならけんが至高、脱がなくても抜ける
635名無したちの午後:2013/01/19(土) 21:08:15.19 ID:CoT7ieKn0
>>631
ちょも山は無理ではないけど、あまり上手くない
月餅と良い勝負
絵柄もにてるし
636名無したちの午後:2013/01/19(土) 21:09:55.22 ID:s3WKYRRO0
ランスの作風的には何でも屋の織音はあってると思う
エロゲ界の看板タイトルに宝の持ち腐れとかも意味わからんし
あとエロ推しの作品では奈良県やおにくんが見事に嵌ってるからなあ
637名無したちの午後:2013/01/19(土) 21:13:38.92 ID:C4uio92R0
すまん、冗談半分で言ったつもりだったんだが
こんな真剣な反応されるとは思わなかったわ
638名無したちの午後:2013/01/19(土) 21:17:13.26 ID:QqmamXI30
アリスは塗りが大きい
かれん、ちょも、むっちが辞めて別の塗りでゲームだしてたけど、どれも明らかに劣化してて
エロゲーは塗師が大事だってことを示してた
639名無したちの午後:2013/01/19(土) 21:21:26.36 ID:nWCLyQMv0
アリスの絵でいいと思ったことないな
戯画やエウのほうがいい
640名無したちの午後:2013/01/19(土) 21:22:11.72 ID:QqmamXI30
>>639
ID見たら納得
641名無したちの午後:2013/01/19(土) 21:22:26.96 ID:LOJzg6tq0
織音上手いけど抜けないからランスは他の絵師も参加して欲しい
642名無したちの午後:2013/01/19(土) 21:41:36.70 ID:UTVfbLVW0
>>634
みんならは時期による
大悪司あたりのマッチョ病にかかってた頃のは異形すぎて抜けねえ
643名無したちの午後:2013/01/19(土) 21:44:02.31 ID:qsZHduuZ0
闘神2鬼畜王の頃と最近はいいね
644名無したちの午後:2013/01/19(土) 21:49:42.50 ID:z7mZn1Yo0
>>638
昔は良いと思ったけど今はそんなに良くなくね
むっちが行ったところは糞すぎるから論外として
今そこそこのメーカーは塗りすごくて塗りだけ見れば負けてると思う
原画家がいいからまだ良く見えてるだけだと思ってるわ
645名無したちの午後:2013/01/19(土) 21:59:12.98 ID:5vLdpyU60
塗りの勝ち負けってどうやって判定するの?
646名無したちの午後:2013/01/19(土) 22:18:23.16 ID:zUuKcLvi0
俺がいいと思ったらいい

まあ細かい模様が描いてあったりした方があるいい勝ちだと思うが
着衣エロはまっぱより大変だよね!
647名無したちの午後:2013/01/19(土) 22:23:57.91 ID:K6Fm5Jw70
色相とか彩度とかの話かと思った
ただやたら浮いたパステル調のものはご遠慮したい
648名無したちの午後:2013/01/19(土) 22:40:21.47 ID:zUuKcLvi0
塗りと言えばでぼの妖怪は独特なこと思い出した

触手メーカーは触手の塗りにわけわからん気合い入れるところが多いしな…
649名無したちの午後:2013/01/19(土) 22:52:48.35 ID:UV59ZhkC0
フェルシスの絵はクリアしても慣れなかったな
650名無したちの午後:2013/01/20(日) 00:01:18.13 ID:tXgXWlky0
ダンジョントラベラーズ2神ゲーすぎわろたああああああああ
http://aquaplus.jp/dt2/images/chr/i03b.jpg
http://www.4gamer.net/games/195/G019532/20121130009/SS/006.jpg
651名無したちの午後:2013/01/20(日) 00:06:41.09 ID:b7Zan3um0
>>631
すまん間違ってた、母娘乱館の方だ
悪い絵じゃないんだろうけどなぁ…俺の肌に合わないんだ
652名無したちの午後:2013/01/20(日) 00:15:50.44 ID:616kfYjIO
2012年ベストエロゲー投票

111 はつゆきさくら
98 黄雷のガクトゥーン〜What a shining braves〜
98 VenusBlood -FRONTIER-
97 この大空に、翼をひろげて
84 月に寄りそう乙女の作法
73 はるまで、くるる。
65 DRACU-RIOT!
63 グリザイアの迷宮 - LE LABYRINTHE DE GRISAIA -
63 創刻のアテリアル
53 ランス・クエスト マグナム


エウ、アリス共に九尾に惨敗する結果に
653名無したちの午後:2013/01/20(日) 00:18:26.29 ID:lpqulnzE0
そんなことより嘘屋のケームがそんなところにいるのが一番ビックリだよ
654名無したちの午後:2013/01/20(日) 00:21:32.78 ID:kE1FggEX0
横の数値って票数か?
って事は一人がちょっと頑張れば
いくらでも順位弄れるな
655名無したちの午後:2013/01/20(日) 00:23:25.21 ID:G39S46B0P
どれがライアーソフトのゲームなの
656名無したちの午後:2013/01/20(日) 00:24:47.88 ID:hAmKSaha0
スレ見たけどこれは加点計算みたい
ライアーのは2位のやつ
フシアナのみの集計だとどうなるやら
657名無したちの午後:2013/01/20(日) 00:29:06.84 ID:dOvr/7cv0
どうでもいいがな
該当スレでやれ
658名無したちの午後:2013/01/20(日) 00:29:32.09 ID:sL2aMnpg0
>>652
それあってんのか?
パッと見、アテリアルの名前がスゲー目立っていたけど

エウ信者のすげぇと思ったけど、テイル信者は最終日に書き込みなんてしねーってことか。
659名無したちの午後:2013/01/20(日) 00:29:47.63 ID:zplllJns0
>>652
ゲームの評価も大体こんな感じなんだろ?
なら順当やね
660名無したちの午後:2013/01/20(日) 00:31:43.25 ID:Q1p21AD90
VBFは初日に多くて、その後沈静化
アテリアルが日が進むごとに票が増えた
マグナムは一定ペース
661名無したちの午後:2013/01/20(日) 00:34:32.52 ID:XuW0vTHu0
去年の年末もこのスレで去年良かった物上げたときにこの3つ+英雄戦姫だったな
英雄戦姫が10位以内にすらはいれんかったのは意外だけど
それ以外は妥当
662名無したちの午後:2013/01/20(日) 00:37:10.03 ID:qJxLdUHi0
tail系も1万本売れるようになってきて、段々と中堅メーカーの地位が見えてきたようだ
来年の今頃はキャラを超えたと言われてるかもな
663名無したちの午後:2013/01/20(日) 00:37:51.11 ID:sL2aMnpg0
■創刻のアテリアル■+2 CP H3
こちらは逆に印象で+2になった感じ
あまりこの業界では見られないカードゲームに挑戦したというのを評価したい
ただ内容としてはカードゲームという名のSRPGのようなモノなので過度の期待は禁物
初心者でも楽しめる作りになっているので深く考えずにプレイできるのはありがたい
今年も魔導でRTS?というこれまたあまり見かけないジャンルに挑戦らしいのでそちらにも期待

こんなんで+2ってwwww
期待をこめて100点ってノリじゃねーかwwww

■創刻のアテリアル■+2P H4
ゲーム性枠
やっぱコスパという面においてゲーム性のあるゲームは卑怯だと思う
どうしても評価高くなってしまう

しかし他のゲーム性のある作品は一切挙げない不思議

■創刻のアテリアル■+2GP H4
エウ信者だし、やっててめんどくさい作業ゲーになること過去から学んでるし
個人的には世間で批判されてる点は全く問題なかった
カードの絵がすごく細かく綺麗に描かれているので気に入った人には
パーフェクトガイドブックを買ってもらいたい

信者だかし〜が免罪符かよw買ってもらいたいって宣伝かよ!

■創刻のアテリアル■+1PC H3
エウシュリーファンなので当然のごとく手を出しました

+2つけている奴のエウキチ率が酷い
逆に+2以外でアテリアルを挙げている人は比較的まともな評価コメントだったな
664名無したちの午後:2013/01/20(日) 00:39:06.83 ID:XhuV92l+0
>>662
既に越えてるだろw
越えたと言うよりもキャラが全力で落ちてるだけなんだけど
665名無したちの午後:2013/01/20(日) 00:42:03.62 ID:2tV1GOtI0
2chの投票なんてどれだけ酷い(多重工作する)信者がついているの指標でしかない
まあこれでも過疎化した分だけ昔より多少はマシになった感じ
666名無したちの午後:2013/01/20(日) 00:42:18.31 ID:d7+IcHrE0
テイルのゲーム性はやること多いだけで俺はキャラのゲーム性の方が好きだけどな
単なるシナリオとエロの傾向はテイルの方が好き
テキストのはさみ方はキャラのが良いと思うが
667名無したちの午後:2013/01/20(日) 00:42:32.09 ID:1fOjJ2LL0
エウ信者「あまり見かけないカードゲームに挑戦したので100点、実際はSRPGだし微妙ゲーだけど100点」
668名無したちの午後:2013/01/20(日) 00:45:15.88 ID:o82BkSfP0
2ch内での多重し放題の投票とかどうでもいいわ
信者がどうだのエウキチがどうだの騒いでる馬鹿は向こうのスレでやってくれ
669名無したちの午後:2013/01/20(日) 00:47:15.97 ID:gNGv32Hy0
アテリアルがマグナムより上なのは意外だわ
やっぱアペンドだと投票しづらいのかな
670名無したちの午後:2013/01/20(日) 00:47:30.21 ID:rRhjaBWW0
>>659
批評空間を信用するならマグナムの位置が低すぎるくらいかな
マグナム=VBFでほかはまぁ順当じゃねーの
671名無したちの午後:2013/01/20(日) 00:49:25.31 ID:d7+IcHrE0
>>669
そういう総評あったよ
アベンドだからあえて除外しましたみたいなの
672名無したちの午後:2013/01/20(日) 00:49:54.66 ID:02atZSZ90
単体じゃ動かないしね…
去年じゃ一番気に入ってるけどまあ仕方ない
673名無したちの午後:2013/01/20(日) 01:02:26.76 ID:b7eWj/pxO
エウキチ問題は昔はスルーしていたけど
アテリアルから目に余るようになってんからなぁ

当面はギアドラ、パスチャ。もしくはダークフォースな作品で盛り上がる流れだけど
ギアドラやパスチャの話題で埋め尽くされると条件反射でエウの話題を出す奴がいるから

3月になれば話題独占なんだから、それまでエウスレに籠もっていてくれ
674名無したちの午後:2013/01/20(日) 01:04:16.58 ID:4VZxpLkg0
マグナムはだいぶ良くなったけど、技の回数制限がどうしても煩わしかったわ。
待機すら回数制限あるっておかしいよね。
675名無したちの午後:2013/01/20(日) 01:07:29.95 ID:PEoYGk1K0
制限問題はね、好みが別れる所
期限のないアトリエはつまんなかったし
676名無したちの午後:2013/01/20(日) 01:08:21.41 ID:rCrw//Bp0
体験版はよ
677名無したちの午後:2013/01/20(日) 01:08:21.64 ID:XuW0vTHu0
無属性/万能属性無双みたいに
何も考えずどんどん敵をばっさばっさなぎ倒す爽快感が好きな人にとって
あの技の制限回数は害悪でしかなかったと思う。
678名無したちの午後:2013/01/20(日) 01:10:14.09 ID:rCrw//Bp0
アリスはアホみたいな制限好きな年寄りが作ってるから仕方ない
679名無したちの午後:2013/01/20(日) 01:13:31.41 ID:uAwcw1bs0
>>664
3Dダンジョンの出来だったら、確実に九尾>キャラだよなぁ。
ウィザードクライマーみたいな傑作をシリーズ化せずに
BBみたいな駄作をシリーズ化って意味がわからないよ。
WCや巣作りの続編出しまくってたら九尾に負けただなんて
言われなかったろうに。
680名無したちの午後:2013/01/20(日) 01:13:43.16 ID:o82BkSfP0
どんなゲームでも何かしらの制約はあるもんだが
ランクエの場合色んなキャラを適宜交代しながら攻略していくっていうプレイスタイルに限定されるからな
製作者側もお祭りゲーってことで意図的にそういう作りにしたんだろうが
ランスシリーズのキャラに思い入れ無い人にはかなり厳しいかもしれん
681名無したちの午後:2013/01/20(日) 01:14:48.00 ID:d+EFTlJI0
>>679
作れないから作らないんじゃないのか?
682名無したちの午後:2013/01/20(日) 01:15:07.62 ID:d7+IcHrE0
ああそういや俺ランクエ面白かったが、一人二人の強キャラだけでゴリ押しできるゲームあんま好きじゃないわ
無双系とか特にダメだ
683名無したちの午後:2013/01/20(日) 01:15:49.80 ID:dQRSoDUi0
ギャルズーとかでも糞みたいな制限に不満爆発で
制限ないモードパッチ作ったよね

なんで未だに糞制限にこだわってんの?
684名無したちの午後:2013/01/20(日) 01:17:20.55 ID:XuW0vTHu0
どっちを好むか、どっちでも構わないかは人それぞれの好みだから何とも言えないけど
最近はCSを含め武器の使用回数に制限があるRPGはあまり見ないからねぇ
SLGなら結構あるが
685名無したちの午後:2013/01/20(日) 01:23:04.08 ID:d7+IcHrE0
時間制限さえなけりゃそこまでナーバスにはならないけどな
時間制限だけは強迫感を感じてしまう
それさえなけりゃいくらセーブデータ上書きしようが、努力と工夫でなんとでもなるから不満はないな
686名無したちの午後:2013/01/20(日) 01:24:05.98 ID:XhuV92l+0
武器使用回数は苦手だわ
FEとか毎回鉄の武器を使ってる
687名無したちの午後:2013/01/20(日) 01:25:45.98 ID:sL2aMnpg0
GALZOOの制限は最初は糞と思ったが
慣れるとあの制限でも温い

でも初回であの制限はな・・・
無制限モードパッチのが良かったのは確か

アリスの制限はWiki前提。1周目プレイ後のプレイヤー
失敗して欲しい。苦戦して欲しい。初回完全攻略はやめてほしい。
みたいのを感じるよな
戦国はいろんな意味で良バランスだったけど

だからといって、なんでもかんで神採りの全キャラ2回行動化もアレだが
688名無したちの午後:2013/01/20(日) 01:31:13.17 ID:dOvr/7cv0
大番長見てるとwki前提とかそういうものじゃない気がするが
本当にwikiI前提なのは九尾
689名無したちの午後:2013/01/20(日) 01:34:39.46 ID:XhuV92l+0
たしかにw
あそこらへんの情報の可視化が課題だな
690名無したちの午後:2013/01/20(日) 01:35:49.52 ID:hMWEXQMY0
>>660
>>663
投票所にどんどん集まるエウ信者分かりやすすぎてワラタ
691名無したちの午後:2013/01/20(日) 01:36:16.75 ID:6Iay1mHY0
まぁ、初回特典が情報網羅した攻略本だから・・・
692名無したちの午後:2013/01/20(日) 01:39:00.75 ID:Gi2HaqFo0
ギアドラでテイルデビューなんだが
wiki必須なの?適当にやってたら詰むの?
693名無したちの午後:2013/01/20(日) 01:39:24.05 ID:dOvr/7cv0
>>691
パッチが来ると仕様が変わって使えない情報とか出てきたような気が
694名無したちの午後:2013/01/20(日) 01:42:27.82 ID:dOvr/7cv0
ギアドラは大丈夫なんじゃないかなぁ…
と言いつつ体験版を途中で放り投げた俺であった
人生初予約エロゲなのにw
695名無したちの午後:2013/01/20(日) 01:47:45.40 ID:KzMjKzcJ0
>>688
アリスは、初回から攻略サイトで正解見ながらプレイせずに攻略してほしいって気概は感じるんだよな
TADAもランクエ・マグナムは攻略みなくても取りこぼすことの無いように、何度でもやりなおせる設計にしましたって言ってたし
アトラスゲーとか、攻略とか見ずにとりあえず当たって砕けてみろよ、砕けたら試行錯誤しろよ、ほら楽しいだろ?みたいな挑戦的なバランス好きだ
制限にしても、ペルソナ34の時間制限ありの中で全コミュMAX目指したり、FEやスパロボで敵の総量が制限されてる中で効率的に倒してEXPや金稼いだり、そういうの楽しめるのは年寄りだからなのかな
696名無したちの午後:2013/01/20(日) 01:52:17.99 ID:XuW0vTHu0
アリスの作品も九尾の作品もwiki無しでも普通にクリアできる
が、難易度上げるととてもじゃないがwiki参考にしないと詰むね
697名無したちの午後:2013/01/20(日) 01:53:20.40 ID:b7Zan3um0
>>692
なんでもそうだがこの手のゲームは手探りでやった方が面白いぞ

とは言うものの、取り逃したらもうとりにいけないっていう仕様は止めて欲しいよなぁ
698名無したちの午後:2013/01/20(日) 01:54:19.09 ID:dOvr/7cv0
>>695
わかるわかる
そういう思想がにじみ出てる
699名無したちの午後:2013/01/20(日) 02:00:44.21 ID:XhuV92l+0
九尾はwikiや冊子見ないとくっそ不便なだけでクリアとかに差し支えは無いな
700名無したちの午後:2013/01/20(日) 02:05:21.88 ID:fhmrXMCg0
最終装備とか仲間とか、最後まで響くものは、一度取り逃しても後で取りに行けるように頼む
ランス6最後の方で取りのがした女の子モンスターの救済があったのはありがたかった
701名無したちの午後:2013/01/20(日) 02:14:01.23 ID:d0b9zZ7e0
               エウスレ  ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;  エウスレから
                         ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
      エウスレから来ました    vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:| エウスレから来ました
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
702名無したちの午後:2013/01/20(日) 02:15:41.77 ID:1Le65IWS0
帰ってどうぞ
703名無したちの午後:2013/01/20(日) 02:18:13.90 ID:yFMI2G2y0
来すぎだろw
704名無したちの午後:2013/01/20(日) 02:29:05.55 ID:o82BkSfP0
最近のこのスレはエウよりむしろアリスファンの方が多い気がするが
ランクエの話題とか絵師の話題とかでやけにムキになってる奴が複数いたし
ランクエはともかく絵師の話はメーカースレでやってほしいわ、最近は荒らしも少ないんだから
705名無したちの午後:2013/01/20(日) 02:30:21.82 ID:8VsAtk810
取り逃したらモチベーション下がってもう一度やり直してみるけど、もともと大して面白くも無いから結局最後までやらずに積むとかな
アイテムコンプのやり込みとか流行ってた頃はワンチャンスがあっても良かったけど、快適さが求められる今じゃ作り手の配慮が足りないだけ
wiki見るにしても、ある種の義務感に駆られて面倒なやり込ませ作業させられるのは馬鹿らしい
706名無したちの午後:2013/01/20(日) 02:32:28.87 ID:ijpJ9CxL0
>>695
そもそもランクエのその部分は叩かれてないだろ
戦闘の行動回数が叩かれてるだけで
707名無したちの午後:2013/01/20(日) 02:38:08.36 ID:hideBR/s0
じゃあワーズワースとかディバインラブの時代はよかったとか
戦国ランスは神だったとか、そういう話しようぜ
708名無したちの午後:2013/01/20(日) 02:39:03.89 ID:Oq24s6He0
>>704
みんなポジショントーク大好きだからな
立ち位置によってムキになってるようにもみえるし、その逆もまた然り
709名無したちの午後:2013/01/20(日) 02:46:01.36 ID:kE1FggEX0
>>704
むしろお前が信者がどうのって話に過剰に反応しすぎなんじゃねーの
710名無したちの午後:2013/01/20(日) 02:50:54.41 ID:8VsAtk810
お祭りゲーの設定で仕方ないのかもしれないが、ランクエはスキルや魔法以外の通常攻撃や待機に回数制限はつけるべきじゃない
あの戦闘はなかなか良いからそのまま使って、ランスじゃなくパーティ少数固定のRPGで通常攻撃に回数制限かけない新規物のRPG作れ
ほぼ世界樹クローンになるだろうが
711名無したちの午後:2013/01/20(日) 02:52:42.04 ID:hideBR/s0
ランクエはあまりかわいいキャラがいないのがネックじゃね
ライオンみたいな格闘系とか
712名無したちの午後:2013/01/20(日) 02:58:50.96 ID:sL2aMnpg0
>>692
テイルは周回で取り返しが容易ってパターンだからな
そして最強厨は最高難易度からが本番だから
初回2回なんてWikiをみないで感性で十分だろ。

RPGそのものが苦手ならイージーでやればいい。
強制勝利なんてゆとり向けシステムも搭載している。

そういう部分はエウ寄りかな
初心者お断りや物理(万能属性)で殴ればOK的な部分が全くないから
耐性パズルで「うがああああ」ってタイプは向かないので注意

エウはよくも悪くもパワープレイでOKだからこそ、新規が増えやすい
713名無したちの午後:2013/01/20(日) 03:02:08.80 ID:rRIlPBa+0
イージーは印象悪いから
最近はベリハがハード、ハードがノーマルに相当
ノーマルがもっとも楽な難易度云々の話を前してたよな
714名無したちの午後:2013/01/20(日) 03:20:13.17 ID:G1TaO0910
アリスの制限は糞だがエウのエウシュリーちゃん最強も糞
よってテイルが勝者だな
715名無したちの午後:2013/01/20(日) 03:37:45.52 ID:xoWC3xbD0
売れたんだからテイルの画面効果やSEなんかのショボさは次から改善されるよな
そういったところのショボさはここ数年の新規参入ゲームなんかと比べてもショボすぎて
本当に商業ゲームかと疑うくらいだ
716名無したちの午後:2013/01/20(日) 06:42:35.93 ID:G1TaO0910
アイテム収集RPGならランクエよりギアドラのが優秀だろ
ガチガチの制限もなく気軽にスキルリセットできるのも良い
717名無したちの午後:2013/01/20(日) 07:20:50.64 ID:5OadQ77/0
>>713
イージーだけやって何これ楽勝過ぎるんですけどwwゆとりゲーwww
とか言う人が普通に出てきそうではあるな
718名無したちの午後:2013/01/20(日) 08:44:43.70 ID:wVu2o/kK0
イージーなんて恥ずかしくて男の子ならできないよ
719名無したちの午後:2013/01/20(日) 09:06:08.76 ID:01jz0JDf0
イージーとか無条件勝利とか全く使ったことはないけど
無きゃないで不満が出るという不思議現象が起こるんだよな
720名無したちの午後:2013/01/20(日) 09:08:15.79 ID:r9Yxs6UQ0
使うやつがいるってことだろ全然不思議じゃない
難易度表記気にしないやつやニ周目からCG回収やらで
721名無したちの午後:2013/01/20(日) 09:36:20.07 ID:jf2MKD5Y0
Civ方式の難易度表記とかも個人的にはいいとおもうな
開拓者を言い直すと各種補正総合すると
AI文明に対して伸びがほぼ数倍だったりする超優遇モードで
イージーすら甘いってレベルだけど
開拓者ってかかれるとなんか可愛らしい
Hellとか書かれてもにゃっふーだけど
天帝って書かれるとうへへだし
722名無したちの午後:2013/01/20(日) 09:43:28.03 ID:cgiFROta0
わざわざゲーム性のあるゲームを買ったのにぬるゲーにするのは理解できない
FFでダンジョンを一本道にしろとか言ってるガキに通じるものがあるな
723名無したちの午後:2013/01/20(日) 09:45:40.41 ID:hAmKSaha0
九尾みたいなニッチジャンルだとエロ目的でSLGなんかわかんねーよって人もちょいちょいいるんだろう
724名無したちの午後:2013/01/20(日) 10:21:38.18 ID:qJxLdUHi0
ヌルゲーにするのは理解できないと言いながら、
針の穴を通すようなゲーム性にすると怒るんだろ
725名無したちの午後:2013/01/20(日) 10:22:34.01 ID:+OsY3t6H0
バランスって難しいよね
726名無したちの午後:2013/01/20(日) 10:48:03.57 ID:mszlhjMK0
幅があるといいよね、戦国ランスみたいに
727名無したちの午後:2013/01/20(日) 11:28:20.25 ID:kBYHRves0
>>715
テイルはそんなことより

まず塗りを向上させて欲しい
728名無したちの午後:2013/01/20(日) 11:42:05.55 ID:rRhjaBWW0
塗りがきれいになったら面白くなるわけでもないしなぁ
使いづらいUIとか改善してくれたほうが嬉しいかな
729名無したちの午後:2013/01/20(日) 11:57:23.48 ID:G1TaO0910
まあテイルは去年も今年もナンバーワンになりそうだ
サイクルが速いしアリスやキャラみたいにやらかさない
730名無したちの午後:2013/01/20(日) 12:01:30.33 ID:r9Yxs6UQ0
冒険せず既存システム使い回しで進化させてるうちはそうそう爆発しないわな
戦極姫しかり
731名無したちの午後:2013/01/20(日) 12:01:38.26 ID:gNGv32Hy0
流石に今年はエウがきっちり王者の貫禄を見せつけて貰わないと困る

アテリアルみたいな微妙ポジだとまたキチさん大暴れしそうだし
732名無したちの午後:2013/01/20(日) 12:06:40.10 ID:kE1FggEX0
テイルはやらかさないと言うより常にやらかしっぱなしってイメージしかない
733名無したちの午後:2013/01/20(日) 12:15:24.07 ID:01jz0JDf0
王者とかナンバーワンとかしゃべる奴とか
ガソリン撒く奴がホント増えたな
734名無したちの午後:2013/01/20(日) 12:29:26.00 ID:qJxLdUHi0
諸君、私はガソリンを撒くのが好きだ
そこに火を付けるのも好きだし、
更に鞴で焚き付けるのも好きだ
その猛火を延焼させて、世界中を劫火に包むのが好きだ

どうでもいいけど、「ごうかのけい」って、昔は「豪華の計」だと思っていたよ
735名無したちの午後:2013/01/20(日) 12:54:00.56 ID:rRhjaBWW0
冒険と迷走は違うよね
新システム実装もいいけど理にかなってないとただの迷走だもんね
736名無したちの午後:2013/01/20(日) 13:00:17.03 ID:2tV1GOtI0
大帝国が断念したRTSを戦略SLGにあえて導入したエウ
ヒロインの娼館送りとかアリスを全く意識してないってことはないんだろうけどな・・
737名無したちの午後:2013/01/20(日) 13:06:44.67 ID:o82BkSfP0
既存のシステムを着実に発展させて、ファンを満足させるゲームをコンスタントに提供する
出来の良し悪しはあれど新しいシステムに色々挑戦してファンを飽きさせず、また新規の開拓を狙う
前者の例は二尾や戯画、後者の例はアリスや最近のエウ
それぞれ違うタイプのメーカーが存在することはいいことじゃねーの
まあ使い回しとか迷走とかは所詮個人の印象ってことで
738名無したちの午後:2013/01/20(日) 13:12:10.13 ID:r9Yxs6UQ0
そしてその中間を選んだキャラか
739名無したちの午後:2013/01/20(日) 13:58:28.78 ID:G1TaO0910
アリスは新しいことやってないよ
出すものは制限がガチガチの古臭いゲーム
3Dにしてるがターン制だし戯画の3Dとは違うからな
740名無したちの午後:2013/01/20(日) 14:33:33.15 ID:6Iay1mHY0
VBはシステム肥大化する一方だからそろそろ取捨選択して洗練せにゃならん時期なんだが
そこらへん九尾が一番苦手としている部分だから次回作への不安が拭い切れないんだよなぁ
741名無したちの午後:2013/01/20(日) 14:42:03.23 ID:qIJgiL3A0
>>739
制限=古臭いって意味がわからない
自分が苦手なだけだろ
742名無したちの午後:2013/01/20(日) 14:46:53.90 ID:8VsAtk810
新しい物に挑戦するのがキャラ
既存のシステムに手を加えて改良を続けるのが九尾や戯画
その中間がアリスや最近のエウ
エウは一時期シリーズ物の改良ばかりだったけど、昔や最近は新規システムにも力入れてるな
743名無したちの午後:2013/01/20(日) 14:51:43.44 ID:jf2MKD5Y0
勝負できる体力があるときにノハリソ回収しておかないと
いざ本当に厳しい時に勝負のかけようがなくなるからね
エウはおそらく今のうちに蓄積できるだけするんじゃないかな
五年後のエウのための行動だと思われる

キャラは…単に迷走しているようにしか見えない…かな
744名無したちの午後:2013/01/20(日) 14:57:06.94 ID:o82BkSfP0
まあ新しいことに挑戦するにしても一つの企業として長期的な視野に立てば
新システムで出して終わり、じゃなくて将来のためのノウハウなり経験なりを積んでいかなきゃならないからな
そういう点でキャラは若干行き当たりばったり感が否めないのは確か
745名無したちの午後:2013/01/20(日) 15:24:21.62 ID:8VsAtk810
>>743
ノハリソって何かと思ったら、ノウハウとリソースか

俺も似たような認識
エウは新しいものを生み出したいって気持ちは感じるけど、まず土台作りしっかりして、最近余裕が見えてきたからアテリアルや魔導に挑戦してるように見える
キャラはあまり頭使わずにやってこれたけど、皇の退職とかもあって歯車狂ってしまったのにその直し方がわからず、新しいもの作ったり巣ドラに習って門作ったり迷走したり
アリスも頭使わずに力押しできるだけの人材がいたけど、高齢化に伴いHIROを企画のトップにしてセールスを意識、血を入れ替えて世代交代と色々手を打ってたように見える
746名無したちの午後:2013/01/20(日) 15:27:19.73 ID:+55C0CTk0
エウは新しいのに挑戦するのはいいのだが、1年1作しかリリースしない
のにそれをやるのはどうなんだか
747名無したちの午後:2013/01/20(日) 15:32:16.90 ID:bEa1gSzY0
最近の日本のゲームは世界で通用しないと言うが
日本人は外人が許容できる範囲でのみ生存することが許されている
外人が評価しないそれは間違いなくダメなものだ
748名無したちの午後:2013/01/20(日) 15:40:20.05 ID:hzSf3YCST
通用するしないはともかく
ゲーム内容が良くても神を冒涜するテーマのゲームとか悪魔を崇拝するようなゲームのように
宗教色の強いゲームは海外ではNGなものが多い
一般で言えば女神転生シリーズとか、エウの戦女神シリーズも神殺しとか言ってる時点でもはやNG
749名無したちの午後:2013/01/20(日) 15:43:17.49 ID:sL2aMnpg0
>>719
公式サイトで、イージーは嫌です。
ノーマルの難易度を下げてって書き込みがあったからな

成人になってあんなコメントを公式サイトに書ける神経が凄い
750名無したちの午後:2013/01/20(日) 15:50:09.89 ID:6Iay1mHY0
>>746
アペンドがあるじゃないか(棒
751名無したちの午後:2013/01/20(日) 15:51:38.98 ID:kE1FggEX0
>>748
NGも何も普通にメガテンシリーズは海外でも発売してるけど?
ぶっちゃけあっちも一部の過激派を除いて
ゲームはゲームで割り切ってる
問題になるのは宗教関係よりナチ関係。ユダヤはあらゆる事に口挟んでくるから。
752名無したちの午後:2013/01/20(日) 15:52:35.51 ID:2tV1GOtI0
それは誤解であってタブーはむしろ日本よりずっと少ない
神や悪魔ネタは日本と欧米で解釈が全く違うからそのままじゃ向こうには理解しづらいってだけ
例えば非キリスト教世界では悪魔=妖怪・怪物であるが
キリスト教世界では悪魔は天使達への思想的な対抗者であって妖怪的な要素は微塵も無い
だからデビルマン見せてこいつら悪魔ですといっても「ハ?どこが?意味不明」と思われてしまう
753名無したちの午後:2013/01/20(日) 16:01:45.10 ID:xkg0uL5s0
>>749
設定をイージーに落とさないとクリアできないとなると、そのプレイヤーはどうしても
劣等感を抱いて不快になるからな。それは娯楽商品にあるまじきことだろう。

要はイージーモードをデフォ設定にしてノーマルと言い換え、ノーマルをハード、
ハードをエクストラに言い変え、普通のゲーマーは設定をハードに切り替えて
遊べばいい。それでみんな幸せになれるよ。
754名無したちの午後:2013/01/20(日) 16:11:58.22 ID:IQDchDgl0
ノーマルモードは紙芝居にしちゃえば解決じゃね
ハードモードでゲーム性追加
さらに上位で難易度アップ
755名無したちの午後:2013/01/20(日) 16:23:40.42 ID:kE1FggEX0
基本、ノーマルモードでしかプレイしない人間もいるので
意味不明な難易度言い換えはマジで止めろ
あとハードやベリハでクリアしないと真のエンディングがとか言うゲームは
それだけで糞ゲー認定してやるからな
756名無したちの午後:2013/01/20(日) 16:40:32.89 ID:6Iay1mHY0
まぁ、イージーモードはバランス調整投げ出せるから作るのは楽なはず
757名無したちの午後:2013/01/20(日) 16:44:47.67 ID:2tV1GOtI0
>>755
こういうモンスタープレイヤーがいるからメーカは難易度調整に苦労する
758名無したちの午後:2013/01/20(日) 17:28:17.78 ID:xkg0uL5s0
「モンスタープレイヤー」って何かゲームみたいだなw
759名無したちの午後:2013/01/20(日) 17:33:46.71 ID:6/UfSelvO
モンスタープレイヤー……
755はラディさんだったのか
760名無したちの午後:2013/01/20(日) 17:37:08.28 ID:6/UfSelvO
うわぁ九尾スレと間違えた
761名無したちの午後:2013/01/20(日) 17:39:30.49 ID:1Le65IWS0
プレイヤーがモンスターを操作して開発を倒すゲーム?
762名無したちの午後:2013/01/20(日) 17:51:33.15 ID:G1TaO0910
>>741
不自由に制限をつけてプレイヤーを縛るゲームは古臭い
ランクエが叩かれた一つの理由だ
763名無したちの午後:2013/01/20(日) 17:56:09.01 ID:+OsY3t6H0
※個人の意見です
764名無したちの午後:2013/01/20(日) 17:59:56.15 ID:kE1FggEX0
>>762
それ結局、制限があると古臭いとなる理由を一切説明できてなくね?
765名無したちの午後:2013/01/20(日) 18:03:57.63 ID:mJYhccd90
イメージ的に理解できる気もするが、確かに制限=古いと説明はできないな
制限はランス6くらいなら面白さの1つで行けるが、無印ランクエまでギチギチにされるときつい
瀕死の雑魚にイオナズン強制とか、はぐれメタル遭遇時に逃げる強制とか、ストレス溜まって仕方ない
766名無したちの午後:2013/01/20(日) 18:06:21.05 ID:ouhzhuUC0
>>763
上手いな
ワラタ
767名無したちの午後:2013/01/20(日) 18:07:59.93 ID:sL2aMnpg0
安易にノーマル(通常)を簡単にするのもどうかと思うけどね

ドラクエ2,3
世界樹
東方

難易度が高くても、プレイヤーはついてくる
理不尽なノーマルになっている、STGと音ゲはノーマルの難易度調整が必要と思う

モンプに翻弄されるのも考えもの
768名無したちの午後:2013/01/20(日) 18:26:28.44 ID:xkg0uL5s0
>>765
最近のアリスは試行錯誤を楽しむためのパズルゲーム的発想から制限をつけるばかりで
RPGやSLGで「ごっこ遊び」を楽しむために必要な「意味付け」を忘れてる印象があるな。
悪司の遅刻ペンギンあたりから気になり始めたけど、ランス6の玉集めとかで更に強くなり
ランクエでは待機制限など特に顕著に表れた気がする。
769名無したちの午後:2013/01/20(日) 18:29:13.75 ID:FfiZhcFM0
制限ついた戦国ランスが大人気なんだからどこに制限つけるかが問題ってことだな
770名無したちの午後:2013/01/20(日) 18:32:09.64 ID:kE1FggEX0
結局程度の差であって制限の無いゲームなんて存在しないからな
771名無したちの午後:2013/01/20(日) 18:34:29.39 ID:ouhzhuUC0
制限がないとターンボタン連打ゲーだろ
それはつまらないよ
772名無したちの午後:2013/01/20(日) 18:40:45.18 ID:yJ03ImCP0
>>755
こういう人がいるから、実際に天空のユミナでは、FDで難易度廃止になった
周回重ねて色々なルートを通りつつ、レベルや難易度あげて、真ルートに近づく仕様だったが
FDでは、クリア後シナリオでも、イベント戦ではレベルもスキルも固定で、本編のレベルやスキルとは無関係という変な仕様になった
これによりやりこみ引き継ぎの利点が消滅という意味不明な糞仕様が誕生した
773名無したちの午後:2013/01/20(日) 18:43:46.50 ID:kE1FggEX0
>>772
俺は周回重ねて色々なルートを通りつつ、レベルや難易度あげて、真ルートに近づくのは嫌いじゃないよ
同じルートを難易度だけあげてもう一回やれって言われるのが嫌いなだけで。
774名無したちの午後:2013/01/20(日) 18:43:48.00 ID:G1TaO0910
>>764
制限付けて縛ってゲームをコントロールするやり方は古いし製作者の怠慢だ
現にランクエが叩かれた理由の一つだろ
戦国は制限がほとんど無くて面白かったな
775名無したちの午後:2013/01/20(日) 18:44:58.86 ID:P0UBf0vV0
ランクエとか確か低難易度モードにすると最悪な制限掛からなかったっけ

アリスはアホだろと思った
776名無したちの午後:2013/01/20(日) 18:48:04.18 ID:yJ03ImCP0
>>773
そういう意味だったのか
たしかに俺も同じルートを難易度だけ変えるのは嫌だな
読解力が無くて不快な思いさせたな、スマン
777名無したちの午後:2013/01/20(日) 18:48:12.96 ID:G1TaO0910
こう言うとアリス信者は反発するだろうがギアドラをやってみて下さいよ
本物のトレハンRPGを見せてやりますから
778名無したちの午後:2013/01/20(日) 18:51:56.00 ID:2tV1GOtI0
九尾は今はまだユーザに暖かく応援して貰える段階だからな
叩きに転じるにはチト早いw
779名無したちの午後:2013/01/20(日) 18:53:19.11 ID:Qcn+cGuj0
>>777
くせぇな
最近のトレンドはアリス対九尾の構図か?
780名無したちの午後:2013/01/20(日) 18:54:30.92 ID:cgiFROta0
九尾叩いてるのなんて十中八九エウ信者だろ
対立させようとしてるのもエウ信者
781名無したちの午後:2013/01/20(日) 18:56:24.53 ID:eMKwTICA0
九尾とエウを対立させようと煽るお前はなんなんだw
782名無したちの午後:2013/01/20(日) 18:57:22.46 ID:+55C0CTk0
九尾のVBシリーズの次回作VBGが秋発売予定だってよ
783名無したちの午後:2013/01/20(日) 18:57:43.47 ID:2erFC1GK0
>>773
755と言っていることを逆じゃね?
755の難易度をあげることで真エンディングは糞ってシステムは糞ってことでしょ
784名無したちの午後:2013/01/20(日) 18:58:06.19 ID:G1TaO0910
アリスの制限でガチガチのゲーム・・・鬼畜王、悪事、番長、ランクエ、ギャルズー
制限が緩いゲーム・・・闘神23、ランス6、戦国、帝国

やはりゲームにある程度の自由度は必要
ストレス溜まるだけの制限を歓迎するやつらの神経が分からん
785名無したちの午後:2013/01/20(日) 18:58:10.21 ID:gNGv32Hy0
犯人は>>6
786名無したちの午後:2013/01/20(日) 19:04:11.91 ID:xoWC3xbD0
>>767
他は知らねぇけどドラクエ3って別に難しくないんじゃね
787名無したちの午後:2013/01/20(日) 19:05:34.59 ID:2erFC1GK0
>>779
むしろアリス信者なら評価できるってことでしょ
外見重視でレベルを上げて万能で殴る。
レベル上げもメタルキングを常時配置
のエウ信者には方向性が違い過ぎるから

つーかエウ信者はエウ以外のゲーム性のあるエロゲは手を出してない
イメージすらある
788名無したちの午後:2013/01/20(日) 19:09:18.37 ID:2tV1GOtI0
そうやってもいもしない信者を作り出すのがアンチの特徴
ゲームはつまらないものを面白いと誤魔化すことが出来ないから信者は生じ得ない
ただアンチがいるのみ

長年アリス新作を予約買いしていた俺自身、
大帝国1回で見限って手を出さなくなったからなw
789名無したちの午後:2013/01/20(日) 19:14:29.71 ID:o82BkSfP0
どこの信者か、とかどうでもいいよ
レスの内容がおかしいと思うならその内容について反論すればいい
790名無したちの午後:2013/01/20(日) 19:19:56.85 ID:ZLoo8ckT0
>>784
>>716の理論からするとランクエとランス6逆になってね?
ランス6はスキルリセットできないぞ

784の分け方もなんかあんまよくわからんな
鬼畜王とか内乱おわったら、自由都市を攻めようがいきなりヘルマン行こうがかなり自由度高いけど
君のいう制限ってのはそういうことじゃないんだろな
791名無したちの午後:2013/01/20(日) 19:21:35.68 ID:jnEdEFZ90
エウ信者って他メーカー興味ないくせに
他メーカーもやってます的なアピールが凄いよね
792名無したちの午後:2013/01/20(日) 19:22:27.63 ID:D7LpP75D0
これだけ面倒なやつが集まるってやっぱエロゲはすごいな
これだからやめられない
793名無したちの午後:2013/01/20(日) 19:23:52.48 ID:lpqulnzE0
>>784
6や戦国の制限が緩いとかなんの冗談だよ
794名無したちの午後:2013/01/20(日) 19:25:09.97 ID:8VsAtk810
>>784
ランス6だって気力制限きつかったし、戦国もターン制限でイベント勝手に進んでいく
パスチャ3はママトトみたいに稼げるようだから制限緩そうだけど、果たして面白いのかどうか
795名無したちの午後:2013/01/20(日) 19:28:02.97 ID:4+2BGL9a0
>>786
FC版ってのが抜けていたか
FC版とそれ以外では別難易度過ぎるからな
796名無したちの午後:2013/01/20(日) 19:29:10.47 ID:o82BkSfP0
制限のきつい緩いって一概に語れないだろ
戦国みたいにやれることの選択肢は広いけど時間的制限がある場合と
ランクエみたいに時間的制限は無いけどプレイスタイルが限定される場合とは違うだろうし
まあアリスのゲームは全体的に時間的制限のあるものが多くて、
CSとか他社のゲームと比べるとその制限が比較的厳しいということは言えるかもしれない
797名無したちの午後:2013/01/20(日) 19:30:36.97 ID:8VsAtk810
>>790
制限:シィルやソウルを何ターンまでに助けないと死んでしまう
→シィルやソウルは時間で死なない、いつ助けても仲間になるように
制限:一度使ったユニットがターン終了まで使えない制限がある
→ターン内で何度でも使えるように緩和してくれ、好きな4人でクリアしたい

難易度に直結する時間的な制限と、色々なキャラ使わせたりするためのシステム的な制限と
798名無したちの午後:2013/01/20(日) 19:33:14.00 ID:ClkDaE6i0
武器・スキルの使用回数制限 セーブポイントの制限
ターン制限 種族による制限 性格による制限 職業による制限

昔のゲームの方が制限が多いってのは確かだろう
ドラクエ・FFだって昔のやつはMP少なくて、使用回数はどんどん増えていった
バイオも最近のはインクリボン無くて無制限にセーブできるみたいだし
世界樹なんかも昔のに比べたら制限は緩い印象
799名無したちの午後:2013/01/20(日) 19:35:44.32 ID:euaN3t6M0
制限というより、難易度じゃないのか?
例えばファイヤーエムブレムだとやられたら死んでしまったのが、最近は次のマップで生き返るような難易度も追加された
制限制限言ってるけど、縛られるとかったるい、面倒、難しい、詰む、だからやめてくれってことだろう
800名無したちの午後:2013/01/20(日) 19:37:23.11 ID:hAmKSaha0
どういう制限なら面白いのか面白くないのかって話しだろ
難しいところだな
801名無したちの午後:2013/01/20(日) 19:37:37.78 ID:ClkDaE6i0
要するに制限ってのはパズル的なやりくりをプレイヤーに要求するわけだけど、
そのせいで魔法使えば一発の雑魚を1ポイントずつ物理ダメージ与えて倒すような面倒な作業を強いる
魔法弱点とわかってる敵に魔法を使えない、というのはゲームの楽しみ方としてどうよ、という話で
そういう制限をかけるのは最近では主流じゃない
802名無したちの午後:2013/01/20(日) 19:39:17.26 ID:4+2BGL9a0
6と戦国で制限ガーは流石にどうかと思う
ロマサガなんて戦闘回数や時間で制限をかけていたしな

制限が駄目でなく、やり過ぎな制限がダメポ

しかしアリスの次回作はパスチャだからな
卒業期限付き
引継ぎ要素が酷い
等、制限ゲーでケチが付きまくっているシリーズ

3で佳作になれるのか?
803名無したちの午後:2013/01/20(日) 19:39:53.02 ID:JQnmCvWA0
ひたすら既出だけど、毎回好みの問題とう結論でかたついてるでしょ
言うなればアリスのゲーム設計が好みか、エウのゲーム設計が好みか、それくらい正解がなくて一概には言えない話
804名無したちの午後:2013/01/20(日) 19:40:28.41 ID:yS2b0PsZ0
計画的に物事を考えるのが苦手な人は確かに居るのでゲームルールの良し悪しを一概には言えないが
エロゲに限っては大人を対象としているのでそれなりにルールへの理解力を求められても良いと思うけどね
尤も理解出来る出来ない以前に堪え性の問題かもしれんが
805名無したちの午後:2013/01/20(日) 19:43:47.06 ID:nsEQDzsJ0
制限つかストーリーメインなエロゲと、ロールプレイする本来のRPGって相性最悪なんだから
自然とパズルゲーに寄らざるをえないんじゃないの
806名無したちの午後:2013/01/20(日) 19:44:30.66 ID:ZLoo8ckT0
>>802
ロマサガとか絶対発狂しそうだな
「全部のイベントをこなしたいのに制限をかけられている!」

まぁ時代の流れなんかもね
807名無したちの午後:2013/01/20(日) 19:44:55.15 ID:ClkDaE6i0
>799
難易度とは全く違う
頭を使わないとなかなか倒せない敵ってのは最近のゲームでも多いだろう
自由にキャラを育てて強くして、スキルやアイテムを駆使して強敵を倒す これが最近の主流だろ
制限をつけて全力で戦えないようにする、てのが古いゲームにありがちな手法
808名無したちの午後:2013/01/20(日) 19:44:55.27 ID:kE1FggEX0
>>800の言うとおりで、その制限がある事で面白いか面白くないかであって
制限が緩いか厳しいかでゲームの出来を語るのは違うよな
809名無したちの午後:2013/01/20(日) 19:52:15.46 ID:2tV1GOtI0
アリスは自由度高い鬼畜王からシリーズ重ねる毎に制限増やす方向になってるからね
旧作ファンからはどうしても文句言われやすくなるんだろう
大悪司の遅刻ペンギンは正直相当ストレス感じたわw
810糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2013/01/20(日) 19:55:38.08 ID:2LzDxknC0
「エロゲーの真実」
「スーパーエロゲーション」
義務を超えたことを行うという意味だが、カトリックがこれを求めて、人間の復活を信じれなくなったプロテスタントが
これを批判した。
20世紀の中ごろに、「聖者と英雄」という思想でこれが宗教ではない思想としてまとめられている。
道徳というのは価値論と義務論に分かれるが、価値というのは「よいこと」「理想」「美徳」であり、
義務というのは「〜すべき」「義務」「正義」「権利」である。
これらを追求することは幸福を発展させて、それを実現させるのを容易にする。
スーパーエロゲーションで、カトリックが過度の義務を課したことは述べたとおりだが、
女性に貞節を求めていた。
これに対して、もはや復活を信じられなくなったプロテスタントが批判したのだ。
考えてみてほしい。
「魔女裁判」というのはこの文脈で起きたことなのだ。
みなさんも何が議論されたのかを体感できるのではないだろうか。
811名無したちの午後:2013/01/20(日) 20:00:47.80 ID:FfiZhcFM0
制限きつくなってるか?
812名無したちの午後:2013/01/20(日) 20:01:38.34 ID:o82BkSfP0
>>807
自由に育てて強敵を倒すってスタイルはシナリオのあるRPGやエロゲでは厳しいんじゃないか
先の話を読む、エンディングを迎えるっていうのが基本的な目的になるから
ゲーム部分が難しすぎて先に進めないっていう事態は極力避けなきゃいけない
けど成長や攻略方法が自由だとどんなプレイスタイルでもほどよい難易度になるように調整しなきゃならなくなって
それはほぼ不可能だから成長や攻略方法に制限かけて調整しようって流れになる
これはアリスに限らずシナリオのあるゲーム一般にある程度言えることだと思う
813名無したちの午後:2013/01/20(日) 20:03:25.66 ID:xEAG/eix0
>>811
むしろ鬼畜王の方が、遅刻ペンギンみたいなターン数制限のイベントが山ほどあった気がする
814名無したちの午後:2013/01/20(日) 20:11:08.96 ID:8VsAtk810
>>807
MPの概念やゴールドの概念からして制限なんだが
縛りなしで制限ない方が良いというのであれば、アイテム使い放題MPなしで技魔法使い放題にすればいい
まあ改造して難易度を極端に落としてそういうのを楽しむ層もいるみたいだけどね
結局はバランスと制限や難易度の強弱の問題で、制限はないほうが良い制限あるのは古いなんていうのはレッテル貼りでしかない
815名無したちの午後:2013/01/20(日) 20:16:29.97 ID:ClkDaE6i0
>814
だからその制限が一般ゲームはどんどん緩くなる方向に進んだって言ってんの
昔のゲームは雑魚敵倒すのにMP使ってボスに辿り着く頃にはMPがカラなんてのはザラ
それがMP回復アイテムが一般的になり、それが購入可能なゲームも多くなり、
ボス相手に全力で戦えないなんてのは最近じゃなかなか無い
制限を全部取り払えなんて自分は言ってないから
816名無したちの午後:2013/01/20(日) 20:18:52.95 ID:D7LpP75D0
制限こそがルールでゲームのデザインでゲームの面白さなんだから
制限の好みが開発者の好みと一致するかどうかの話でしかない
817名無したちの午後:2013/01/20(日) 20:25:05.60 ID:2tV1GOtI0
遅刻ペンギンみたいな不自然な縛りとMPを同じ扱いとかw
818名無したちの午後:2013/01/20(日) 20:29:01.45 ID:hAmKSaha0
何言ってるかわからんが派手に見せるために常時ぶっぱでバランス取られてるだけじゃないのそれ
緩いというよりはバランス調整の方向性だよね
819名無したちの午後:2013/01/20(日) 20:33:59.97 ID:f2ukVkkw0
まあ好みの問題でしかないのは確かだな。
ただ>>815の言うとおり、最近は「俺TUeee」ができるタイプが増えてて、
システムの制限の中でどうかいくぐるか?っていう「開発者との知恵比べ」
的なものは減ってるから、そういうのを「古い」って言うのもおかしく
ないんじゃね?
ただ「古い/新しい」は単なる流行であって、面白さとは関係無いし、
ゲームの優劣とは何の関係も無いわけだけど。
820名無したちの午後:2013/01/20(日) 20:36:57.77 ID:/khjtODN0
>>817
誰も一緒にしてないと思うが
821名無したちの午後:2013/01/20(日) 20:40:35.51 ID:G39S46B0P
「アリスのゲームデザインは古い。でもそれはゲームの優劣や面白さとは関係ない。」
これでいいな
822名無したちの午後:2013/01/20(日) 20:42:32.57 ID:qIJgiL3A0
>>819
2D3D論争と一緒だな
823名無したちの午後:2013/01/20(日) 20:44:23.35 ID:euaN3t6M0
>>821
アリスは3Dとか新しいことしても何しても叩かれるなw
824名無したちの午後:2013/01/20(日) 20:45:40.40 ID:+Jq+BvEc0
FEシリーズは良い指標になるかもな

-FC初代
SFCリメイクがあるのでそちらで

-FC外伝
ターン制限を取っ払った、いくらでも強くできる仕様。
なのでその気になれば戦略など関係なく1〜2ユニット無双が1章から出来てしまう。TUEEEEEE系

-ファアーエムブレム(SFC版)
制限は適度にある。武器の仕様回数等
完璧を目指すには制限があるが、闘技場やオーブを使えば稼ぎが容易。

-生鮮の系譜
制限だらけ。お金の受け渡しすら満足にできない。闘技場制限もある。異質と思ったが配合システムが良かった。

-トラナナ
制限ゲーのキワミ。疲労度なんてものはあるし、装備は敵から追いはぎしていくのが基本。マニア向けにしすぎてしまった例。

-封印の剣
SFC版を基に一から作り直したシステム。新規ユーザー獲得に貢献した。

-劣化の剣
封印の剣を改良した。基本的な部分は弄らずに操作面やバランス調整。前作の不満点を改善した作品。

-聖魔
外伝+烈火のシステムを合わせた、無制限稼ぎができるシステム。ヌルゲー化。

-最新作の3DS版
3DSを持てない。あまり興味ない

据え置きはSFCまでだが制限を付けまくればトラナナみたいのが出来上がるし、ヌルくしすぎると聖魔になってしまう。
825名無したちの午後:2013/01/20(日) 20:47:19.03 ID:G1TaO0910
>>790
ランス6ってスキルツリーだったっけ?
鬼畜王は自由度高いようだが仲間条件や時間制限がキツいな
戦国は割と緩いよ
826名無したちの午後:2013/01/20(日) 20:59:01.42 ID:l/arvg/cO
アリスの制限って、結構独特だからな
選択肢多いように見えて、実は制限かかってたり
明らかな外れ行動が後から判明したりとか
新しさとか古さとか関係無しに合わない人はいるだろうな
827名無したちの午後:2013/01/20(日) 21:04:31.19 ID:f1u/cslQ0
制限なんて曖昧な言葉でくくるから分かりにくいんだよ
具体的にどのシステムが好かないのか書けばいい
828名無したちの午後:2013/01/20(日) 21:09:23.08 ID:JfJvO4Ls0
えーとですね僕はランクエのスキル回数制限が
829名無したちの午後:2013/01/20(日) 21:12:19.00 ID:G1TaO0910
アリスは攻略Wikiを勧めるようなフラグ関係が多い
ギャルズーとかマジでブチキレたわ
最近は薄れてきたけどな
830名無したちの午後:2013/01/20(日) 21:12:47.31 ID:Sne8F97H0
僕はエウの緩すぎの糞バランスが・・・
831名無したちの午後:2013/01/20(日) 21:24:08.49 ID:+Jq+BvEc0
・GALZOO
悪い点:タイトすぎる日数制限。
それ以外はバランスを考慮した制限で文句は無かった。良ゲーの部類。

・ランス6
悪い点:SPの少なさ。全体的に1.5倍〜2倍あっても良かった気がする。がアイテムで回復できた気もする
玉は言うほど悪くなかったと思う。ガチャ前提だとタルいけど。

・戦国
特に不満はない。あっちを助けるとあっちが救えないとかも。
初回プレイは翻弄されても引き継ぎと本人の理解度アップで楽になっていく。

・ランクエ
マグナムのバランスならいいけど、全体的に行動回数が少なすぎた。

・戦女神
とにかく大味。なんか適当にアイテム拾って、回復ポイントで敵とオートバトルして
ボス戦だけちょろっとなかして、オートバトル。
システムとしてはアレだが、考えなくていいからキャラゲーのオマケのRPGシステムとしては◎なのかも

・神採り
決死マンセー。万能マンセー。2回行動マンセー。
でもそれ以外は良い塩梅でTUEEEE系で良かった。


ここ数年ではやはり戦国と神採りが安定かな。
そんなゲームの後に大帝国とアテリアルなんかを出すから荒れたんだと思う
832名無したちの午後:2013/01/20(日) 21:27:45.32 ID:Rh/XZN7o0
過去スレで言われてた記憶があるが

アリスは効率を求められるシステムにする癖に、
効率よくプレイしても強制イベントでひっくり返されたり押さえつけられたりする
時間制限によるケツの蹴り上げ&イベントでの頭の押さえつけで窮屈
バランスを取り易くする為なんだろうけど、制限というより管理と言った方が近い感じがする
833名無したちの午後:2013/01/20(日) 21:28:35.61 ID:f2ukVkkw0
>>821>>822
おう、そんだけの話だと思うぜ。
ドットだろうが、ハイポリだろうが、神ゲも糞ゲもある。
結局「制限」なんてものの程度は、その作品の目指す所でのバランスが上手く
取れてるかどうかで良さが決まるもんであって、一作ごとに適切な「制限具合」が
あるものなんだから、作品間で「制限具合」だけ取り出して比べるなんて無意味だわな。
834名無したちの午後:2013/01/20(日) 21:36:45.34 ID:snnhdbGw0
FEとかくっそつまらんゲームシステムのキャラゲーを熱心に語ってる奴いて吹いたわw
835名無したちの午後:2013/01/20(日) 21:38:15.13 ID:8xE4waD60
FEよりくっそつまらんゲームシステムのエロゲを語るスレで何を言ってるんだ
836名無したちの午後:2013/01/20(日) 21:42:10.69 ID:WPW7lVF+0
アリスの地域制圧系をSLGだと考えるからいけないんだって
先を読んで真面目にやろうとするから、強制イベントとか時限イベに泣かされるんであって
行き当たりばったりの面クリア型RPGと思ってやるのがいい
どうせ、進む方向は決まってるんだから
837名無したちの午後:2013/01/20(日) 21:48:39.66 ID:HPK950Fp0
制限は反対に緩くしすぎると作業になる
戦女神とかそうだけど、羽近くでレベルと熟練度上げ、余裕になったら進めて楽にボス撃破、支配率のシステムも何のためにあるのか不明
ほどよいバランスがいい
838名無したちの午後:2013/01/20(日) 21:55:04.65 ID:8VsAtk810
>>833
同意
バランスの問題であって、制限の有無の問題じゃないから、制限自体を否定するのはずれてる
ランクエで批判されてた行動回数も、システムそのままにマグナムで緩くしたら賞賛されたりね
個人的には通常攻撃に制限要らないと思うけど、マグナムでそこまでやったら今度は特定のキャラだけしか使わなくなってそこに不満を感じそうだな
839名無したちの午後:2013/01/20(日) 22:01:17.81 ID:CBvuSJci0
エウは熟練度もわざわざ上げなきゃいけないってのが逆に制限みたいなもんだと思う
だからどうせ後で上げなきゃいけないなら先に上げといた方がいいんじゃないか、って気分になるし
レベルなんかは話進めてりゃ上がっていくんだけどね
840名無したちの午後:2013/01/20(日) 22:02:43.83 ID:G1TaO0910
マグナムは待機増えたじゃん
まあランクエは制限以前につまらなかった
841名無したちの午後:2013/01/20(日) 22:06:02.78 ID:8VsAtk810
>>840
俺に言ってんのか?
待機はスキルの追加による調整であって、システムの変更じゃないだろ
お前はさっきから馬鹿か
842名無したちの午後:2013/01/20(日) 22:11:59.90 ID:euaN3t6M0
>>839
あそこまで大味にするなら支配率や熟練度なんていらないんだよな
戦闘スキップ付けてとは思わないけど、あのバランスなら余計な作業は取っ払ってほしい
843名無したちの午後:2013/01/20(日) 22:15:14.35 ID:NxXJDbyx0
戦女神の熟練度は上昇量がレベル依存だから、一応すぐ上げれば良いという物ではない
VERITAはそれに加え回数性ツリーが加わったが、こちらがガンだった
844名無したちの午後:2013/01/20(日) 22:22:14.01 ID:FfiZhcFM0
戦女神はやり込みとライトプレイヤー向けとの間で揺れてるのが分かるな
845名無したちの午後:2013/01/20(日) 22:25:39.14 ID:rCrw//Bp0
VERITAとかダルかったら裏技使えば簡単に熟練カンストだから別にいい
でもアリスのスキル回数はどうしようもないからな
846名無したちの午後:2013/01/20(日) 22:26:46.11 ID:gNGv32Hy0
戦女神は攻撃はともかく回復や補助の熟練上げをいちいちするのが面倒だわ。普通にレベルで開放でええやん
847名無したちの午後:2013/01/20(日) 22:32:58.02 ID:kE1FggEX0
>>845
つSSG
848名無したちの午後:2013/01/20(日) 22:35:23.56 ID:hAmKSaha0
それ完全にここまでの流れ否定する物だからやめれw
849名無したちの午後:2013/01/20(日) 22:40:16.17 ID:hideBR/s0
で、おまえらの最高ゲーはなんだったんだよ
俺は幻燐2、次点は戦国ランス
850名無したちの午後:2013/01/20(日) 22:44:25.67 ID:AAv6UOLa0
熟練度システムに面白みを感じた人間がどれくらいいたのかは疑問だがそこまで目障りなシステムでもなかったしまぁいいんじゃない?
851名無したちの午後:2013/01/20(日) 22:50:09.29 ID:C0VQcHWS0
エウゲーってシステム要素多いけど基本大味で死んでるよな
852名無したちの午後:2013/01/20(日) 22:52:17.49 ID:Z8O+KUGF0
幻燐2はパーティーの平均レベルで敵の強さが変わるのに、死亡=永久退場がめんどくさかった。
あのシステムだと弱キャラが怖くて使えん。
853名無したちの午後:2013/01/20(日) 22:52:41.61 ID:gNGv32Hy0
冥色とか典型だな。やれることは多いけどやることは少ない
854名無したちの午後:2013/01/20(日) 23:00:19.07 ID:xhRV2H2G0
ZEROやVERITAの熟練度は小分けしすぎ
855名無したちの午後:2013/01/20(日) 23:01:33.32 ID:2tV1GOtI0
昔のPCのSLGって敗北=死亡が当たり前だったのにな・・
不死化した分だけ敵が強くなってるけどすると文句言う奴が出てくると言う
856名無したちの午後:2013/01/20(日) 23:12:43.89 ID:ZAcNfKdo0
SLGって弱小勢力で時間かけてプレイしたらそのうちどうやっても覆せない戦力差になるもんだよな
アリスSLGの時間制限ってそういう意味じゃ厳しいもんとは思わないんだがな…
時間かけた分だけ敵が強くなってるけどすると文句いう奴が出てくると言う
857名無したちの午後:2013/01/20(日) 23:33:21.93 ID:xkg0uL5s0
>>856
そういう合理的な時間制限は納得できるし急ごうってモチベにもなるけど
遅刻ペンギンやいきなりの状況大変換みたいな意味不明で不条理な時間制限は
逆に萎えるんだよね。その辺少し工夫すれば良いのにとよく思う。
858名無したちの午後:2013/01/20(日) 23:45:29.20 ID:ouhzhuUC0
>>849
大悪司とフェルシス
一刻も早く家に帰ってゲームをしたいと思えたのがこの2つ
859名無したちの午後:2013/01/20(日) 23:47:22.68 ID:o82BkSfP0
>>856が結局何を言いたいのかよくわからん
時間かけると敵が強くなるシステムにしてもどうせ文句言うんだから
戦国とかの時間制限についても文句言うなってことか?
これまで時間経過で敵が強くなっていくシステムに文句言ってる奴なんていたか?
860名無したちの午後:2013/01/20(日) 23:50:19.47 ID:VPzj2rl50
時間かけたら敵が強くなるのは戦極姫だな
その点は全く批判はされないが

大シリーズはSLGとは言えん
861名無したちの午後:2013/01/20(日) 23:59:06.77 ID:xhRV2H2G0
制限時間はそういうルールだとしか言い様が無いw
862名無したちの午後:2013/01/21(月) 00:05:21.02 ID:n6idbreT0
強制でラスボス戦入ったり○○ターン以内に○○しないとゲームオーバーは好きじゃないわ
これでゲームオーバーになったことはないけどすげー嫌い
863名無したちの午後:2013/01/21(月) 00:06:17.96 ID:gRJSRBk+0
アリスの地域制圧SLGってエロゲ的シナリオを組み込むための戦略SLGモドキなんだろうけど、
実際のとこよくあんなゲームのルールで面白く作れたと思うわ
SLGモドキであろうと要は体感の問題で、プレイヤーに面白いと感じさせりゃ勝ちなんだよな
864名無したちの午後:2013/01/21(月) 00:09:23.47 ID:TIMEzK8T0
大帝国や英雄戦姫みたいにターン制限なしでイベント全回収できるのは総じて2周目へのモチベが下がる
キャラ(イベント)の取捨選択をすること自体が楽しいと思う人もいる
865名無したちの午後:2013/01/21(月) 00:10:34.55 ID:L4BcWCnD0
そういうときはルートわけすりゃいいんじゃね?
866名無したちの午後:2013/01/21(月) 00:11:06.44 ID:n6idbreT0
あーそういう意図もあんのか
納得だわ
867名無したちの午後:2013/01/21(月) 00:19:37.61 ID:TIMEzK8T0
>>865
だからといってアテリアルみたいにルートが13個?もあるのはちょっときつい
ルートは3-4個程度でエンディングで仲間になったキャラの後日談がある程度が好みですわ
わがままで申し訳ない
868名無したちの午後:2013/01/21(月) 00:27:52.11 ID:rS9rBTFl0
要するに戦国とか神採りとかが理想ってことだろ
869名無したちの午後:2013/01/21(月) 00:30:02.03 ID:v4xZdxSi0
どちらも途中で投げた人間もいるので
870名無したちの午後:2013/01/21(月) 00:31:06.42 ID:7sHsi0rb0
明示的に分岐してくれればいいんだけど好感度制+わかりづらい選択肢とか嫌になる
871名無したちの午後:2013/01/21(月) 00:44:56.05 ID:OVrCEL6b0
>>868
結局そうなるんだよな
そろそろ戦国、神採りを越える作品を作れと

エウはアテリアルでコケたのに、また新規ジャンルに挑戦。挑戦というのは都合の良い言葉でキャラと同じく迷走している。
アリスは大帝国で地に落ちて、ランクエでもあまり伸びずマグナムで辛うじてランスシリーズ維持。

ただ、テイルのVBシリーズみたいに超高速でコンテンツ消費も考え物だが
872名無したちの午後:2013/01/21(月) 00:51:53.18 ID:BHNcHeau0
神取りは正直おもしろくない
緊張感がある姫狩りのが良かった
つかマスコットキャラが最強になるの止めて欲しい
873名無したちの午後:2013/01/21(月) 00:54:04.74 ID:BHNcHeau0
>>849
闘神2と戦国
名作レベルだとアリスの独壇場になる
874名無したちの午後:2013/01/21(月) 00:56:25.15 ID:VAmqR7bo0
挑戦しようにもやれることは大概やり尽くしてるんだろうな。
残ってるのはそれこそ先人が考えついたが敢えてやらなかったことばかり、
これじゃ挑戦=迷走になるのも無理はない。
875名無したちの午後:2013/01/21(月) 00:57:44.29 ID:rS9rBTFl0
エウは年間2本体制にできればいいんだろうけどな、片方はミドルプライスとかで
やっぱり製作ペースとか資金上難しいのかね
アリスはパスチャ以降しばらく大作タイトルが出そうにないのがなあ
ランスは数年後だろうし、GALZOOレベルの単品が作れればいいんだが
876名無したちの午後:2013/01/21(月) 00:58:23.12 ID:Rumr4/+C0
このスレのほうが迷走してるがなw
単純に面白いか面白くないかだけでいいわ
877名無したちの午後:2013/01/21(月) 00:59:12.42 ID:RL8C15E/0
アリスとバルドかなあ
良作だとエウがかなり食い込んでくるんだが
878名無したちの午後:2013/01/21(月) 01:02:56.04 ID:OVrCEL6b0
>>876

>>1とコレを3回読んでから書き込めYO

お前はなんでもかんでも信者扱いだなw
このスレは情報を集めるのが好きなような奴が集まるスレだぞ。

エロゲーマーの中では異彩を放つ住人が集まる場所

・・・だったんだがな。お前を含め変なのが増えた。
この手のジャンルに手を出すメーカーが増えたってのも影響するのかな


ただ単に面白い面白くないだけを語りたいなら作品スレかメーカースレに書き込んできな
879名無したちの午後:2013/01/21(月) 01:04:20.26 ID:n6idbreT0
このスレはシステム談義してる時が一番楽しい
880名無したちの午後:2013/01/21(月) 01:08:33.01 ID:rS9rBTFl0
ゲーム性が面白い面白くないは存分に語ってもらっていいけど
絵とかエロとかストーリーの話は工作スレでしてほしいかな
881名無したちの午後:2013/01/21(月) 01:08:36.96 ID:BHNcHeau0
エウのRTSもマスコットキャラが無双するからやるせなくなる
882名無したちの午後:2013/01/21(月) 01:08:35.74 ID:OVrCEL6b0
俺は新作発売直後かな。

明らかに未プレイの馬鹿が適当な釣り書き込みをしているのを炙り出すのが楽しい。
883名無したちの午後:2013/01/21(月) 01:12:28.65 ID:Rumr4/+C0
>>878
貴方がそれを指摘するの?w
884名無したちの午後:2013/01/21(月) 01:48:29.45 ID:mT4M/b1E0
>>872
神採りはマスコットキャラ最強じゃないじゃん
姫狩りだって結局二回行動あるアイツが最強だし
885名無したちの午後:2013/01/21(月) 02:07:46.79 ID:rS9rBTFl0
そもそもマスコットが文句なしに最強と言えるのって幻燐1・2くらいな気がするな
まあ何も考えなくても育つし使えるって程度の意味で最強と言ってるのかもしれないけど
886名無したちの午後:2013/01/21(月) 02:15:08.53 ID:BHNcHeau0
エロCGもないくせに当たり前に最強パーティーに入るから許せないんだよ
887名無したちの午後:2013/01/21(月) 02:18:23.91 ID:lSWG/8/U0
なんやかんやで体験版明後日か。早いな。おやすみー
888名無したちの午後:2013/01/21(月) 02:38:17.87 ID:Nzm176Kc0
神採りは着せ替え野外セックスが面倒
服作って外でセックスするだけイベント量産
889名無したちの午後:2013/01/21(月) 02:46:55.29 ID:eivJGfhB0
体験版もなんやかんやで結構早めに出すんだな
ぎりぎりになるかもしれんけど出したい的な感じでブログで書かれてたから
正直一週間前くらいかと思ってた

マスターアップ自体もここ最近作に比べると二週間ほど早いし、
結構余裕なスケジュールなんかな
890名無したちの午後:2013/01/21(月) 02:58:57.27 ID:ZL6LNgkj0
というかアリスは目途がはっきりついてから発売日とか発表してる印象
外部には余裕とかわからん
エウは毎年毎年決めて追い込むタイプw
でぼとか普通は普通にやる、いやでぼの生産速度はおかしいがw
九尾はちゃらんぽらんw
891名無したちの午後:2013/01/21(月) 02:59:58.39 ID:TC+6wf4s0
2月発売分ではデデンデンも早くもマスターアップしてますね。
892名無したちの午後:2013/01/21(月) 03:02:43.82 ID:ZL6LNgkj0
デデンすでに延期してるからなぁw

というかone-upいつからか繋がらなくなったんだが誰か考えられる理由を教えてくれ
去年はちゃんと見れたのに
893名無したちの午後:2013/01/21(月) 04:13:20.96 ID:/ZW3L74i0
エウは明らかに先に決めちゃうタイプだな
毎年GW前に発売してるんだから明らか過ぎるけど
その為時間的に間に合わない部分はバッサリ切り落とす傾向がある
エウはゲーム作りにも拘りあると思うけど、納期に対する拘りはそれを凌駕している
894名無したちの午後:2013/01/21(月) 09:27:37.22 ID:5GaoGIfH0
それが普通じゃね
他の延期しまくるブランドの意識が低いだけで
895名無したちの午後:2013/01/21(月) 10:11:57.31 ID:ObQkXpgx0
そういう作り方は開発のノウハウ持ってるシリーズ物には良いけど、
ノウハウがないジャンル・システムになると、開発スケジュールの目途が付きづらく、企画以降ほとんど修正も効かない
だからエウの新規作品はシステム部分でこけやすいんだろうな
一度じっくり時間をかけてシステムを練ってみて欲しい
896名無したちの午後:2013/01/21(月) 10:19:24.41 ID:HfWnHFK70
エウは新しいジャンルとかシリーズなんかに手つけないで戦女神だけ淡々と作ってればいいよ
新規なんか増えなくたって信者が買ってくれるだろ
まぁ俺は買わんけど
897名無したちの午後:2013/01/21(月) 10:59:07.01 ID:6Womxt6k0
ぱすちゃだって本来なら去年の予定だったしそこまで誉められたもんでもない
898名無したちの午後:2013/01/21(月) 11:10:54.99 ID:3lfwINLs0
発売日決定もしてないのに本来も何もない
企画段階の予定なんて開発状況によっていくらでも変わるし、変えるべきだからな
899名無したちの午後:2013/01/21(月) 11:34:50.70 ID:pfwvqYjo0
エウの開発は歪だよなあ
年一本で必ず4月に発売
一定の開発期間に設計のほうを無理矢理合わせて作るんだろうけど、RPGでもSLGでもTCGでも同じって、裏ではかなり無理してるんだろうな
900名無したちの午後:2013/01/21(月) 12:18:22.10 ID:bYJFytGd0
殆どの会社は決算という物に敏感だから決算時にはバグがあっても面白くないとわかっていても 
出すしか無い時がある 特に年1作品しか作れない所はそれが顕著それにPCゲーはパッチで何とかなるしね
ユーザーは何方がいいのだろうか 
キッカリ発売日にだしてバグだらけなゲームと延期してバグを潰してから発売するゲーム
勿論きっちりだしてバグ無しが一番理想だけどね
901名無したちの午後:2013/01/21(月) 12:21:14.34 ID:kpCs+3kcP
エウは年にそれ一本でいけるけど、他のところは小遣い稼ぎしないと持たないんだろうな
902名無したちの午後:2013/01/21(月) 12:23:38.88 ID:4BVBB73I0
>>899
3月地雷を考えれば4月に出すなら上出来だよ
経営分からない子供が18禁スレに来るなよw
903名無したちの午後:2013/01/21(月) 12:26:29.53 ID:6P9cslLj0
延期してバグも残ってる九尾の悪口はやめろよ

ぶっちゃけ面白ければなんでもいい
私ら所詮ユーザーですし
904次スレテンプレ案:2013/01/21(月) 12:27:37.74 ID:TC+6wf4s0
『マテリアルブレイブ イグニッション』
 戯画 ACT・ADV・RPG 2013年1月25日
http://products.web-giga.com/mbi/
『GEARS of DRAGOON 〜迷宮のウロボロス〜』
 ninetail 3DダンジョンRPG 2013年1月25日
http://ninetail.tk/tn04/GEARSofDRAGOON.html
『閉ざされた淫欲の学園』
 Devil-seal あたふた どっきり脱出ACT  2013年1月25日
http://softhouse-seal.com/product/077-gakuen/
『銀の刻のコロナ -Fortune Dragon’s-』
 ETERNAL SRPG 2013年1月25日
http://www.eternal-will.jp/corona_fd/
『絶頂成長!魔法少女ハルカ』
 Devil-seal リリカル異種姦アクション 2013年2月15日
http://softhouse-seal.com/product/079-haruka/
『デデンデン!』
 One-up ドラマティックアクション 2013年2月22日
http://one-1up.com/dedenden/
905次スレテンプレ案:2013/01/21(月) 12:28:17.78 ID:TC+6wf4s0
『パステルチャイム3 バインドシーカー』
 ALICE SOFT ファンタジー学園SRPG 2013年2月22日
http://www.alicesoft.com/pastelchime3/
『UNDEROID』
 FULLTIME TPS 2013年2月22日
http://www.fulltime.sakura.ne.jp/fulltime/ft/ur/
『星彩のレゾナンス』
 yatagarasu 学園伝奇ヒロインバトルアクション 2013年2月22日
http://www.yatanootori.com/yatagarasu/product/rezonansu/
『バルドスカイゼロ』
 戯画 サイバーパンクアクションADV 2013年3月29日
http://products.web-giga.com/bsz/
『魔導巧殻 〜闇の月女神は導国で詠う〜』
 エウシュリー 戦略級SLG 2013年4月26日
http://www.eukleia.co.jp/eushully/eu014.html
『紅神楽 追加シナリオ』
 でぼの巣 アペンドディスク 2013年4月26日
http://www.debonosu.jp/debonosu/game/kurenai_ap/index.html ※単体起動不可
906ここまでがテンプレ:2013/01/21(月) 12:28:49.88 ID:TC+6wf4s0
『異形の鼓動 〜歪なる欲の交わり〜』
 Rouge 異形変身陵辱SLG 2013年春
http://www.yatanootori.com/rouge/product/kodou/
『英雄*戦姫GOLD』
 天弧 地域制圧型シミュレーションゲーム 2013年秋以降
http://tenco.cc/products/eiyusenkiG/ ※音楽が流れます
『ランス9(仮)』
 ALICE SOFT 未定 2013年以降
http://www.alicesoft.com/
907名無したちの午後:2013/01/21(月) 12:30:26.90 ID:TC+6wf4s0
変更点
『絶頂成長!魔法少女ハルカ』 を追加。
『紅神楽 追加シナリオ』 を追加。
『閉ざされた淫欲の学園』ブランド名変更softhouse-seal→Devil-seal
掲載期限が切れたソフトを一覧から削除

ニュース
『デデンデン!』 マスターアップ
『パステルチャイム3 バインドシーカー』 マスターアップ
『GEARS of DRAGOON 〜迷宮のウロボロス〜』 システム情報更新
ナインテイル新作は秋発売予定とのこと。(公式ブログより。)
『星彩のレゾナンス』は現在最終調整段階とのこと。(先日の某イベントで開発陣でのコメントより。)
『バルドスカイゼロ』まもなく体験版リリース予定とのこと(先日の某イベントで開発陣でのコメントより。)

その他
避難所の方で指摘入っていますが『異形の鼓動 〜歪なる欲の交わり〜』は調教SLGの可能性もあるかもしれません。
908名無したちの午後:2013/01/21(月) 12:35:17.54 ID:aGpdNYOl0
バルドスカイゼロって原画菊池じゃないの?
909名無したちの午後:2013/01/21(月) 12:39:29.28 ID:DdIN3Kt/0
>>902
エウは6月決算だしエロゲー会社は3月決算はそれほど多くない
これ豆な
910名無したちの午後:2013/01/21(月) 12:40:07.50 ID:v4xZdxSi0
原画もライターも変更されてるよ

九尾じゃなく二尾のVBGが秋予定だね
911名無したちの午後:2013/01/21(月) 12:40:12.77 ID:TC+6wf4s0
>>908
今回は綱島さんですね。
JINKIなどの原画を担当しています。
912名無したちの午後:2013/01/21(月) 12:40:40.06 ID:AeXVEkjw0
テンプレ○以降とかいらないでしょ もっと言えば春とか夏とか発売決まってないのもいらない
無駄に長くなるし宣伝にしか見えない
913名無したちの午後:2013/01/21(月) 12:43:23.79 ID:v4xZdxSi0
長くなって何か問題でもあるの?
宣伝、売上伸ばしたいならこんなスレでやらない方がマシでしょw
914名無したちの午後:2013/01/21(月) 12:45:33.13 ID:Qmar8wzL0
変身ヒロインスレのテンプレくらい長くなったら削ることも考えなきゃならないが
915名無したちの午後:2013/01/21(月) 12:54:06.10 ID:TC+6wf4s0
あ、それとひよこソフト桃組の新作の原画家に「つみき」という名前があったのですが
これはエウシュリーの原画家とつみき氏と同じ方かどうかわかる方いらっしゃりますか?
916名無したちの午後:2013/01/21(月) 12:54:05.77 ID:vlbzlYYV0
ランス9みたいな公式サイトすら出来てないやつはテンプレに入れなくてもいいだろ
リンク張っても何の意味も無いし

あと、発売済みのゲームはどれくらい経ったらテンプレから外すとか決まってないよな?
917名無したちの午後:2013/01/21(月) 12:54:47.17 ID:TC+6wf4s0
ココじゃなかった
誤爆誤爆
918名無したちの午後:2013/01/21(月) 12:56:00.83 ID:TC+6wf4s0
>>916
発売済みのソフトは1ヶ月掲載です。(以前スレで協議済み)
今回新スレは明日になると見越してあるので外してあります。
919名無したちの午後:2013/01/21(月) 12:56:43.82 ID:Qmar8wzL0
ランス9はblogで情報出すこともあるからな
個人的にはリンクを残してほしい
920名無したちの午後:2013/01/21(月) 12:57:39.95 ID:H/GUNJvc0
明らかに新参なのがテンプレにいちゃもん付けてるのは滑稽だなw
921名無したちの午後:2013/01/21(月) 12:59:22.33 ID:vlbzlYYV0
>>920
お前みたいに毎日スレに張り付いてるわけじゃないからな
922名無したちの午後:2013/01/21(月) 13:00:23.36 ID:ZR1ObBfg0
最近話題が少なかったり他に暴れられるスレが無いってこともあるのかもしれんが
ここの所ゲーム性と関係のない話題での叩き・煽りが多すぎるな
しかもそういうレスしてるのは大半が単発という
923名無したちの午後:2013/01/21(月) 13:04:46.93 ID:5GaoGIfH0
誤爆に反応するとひよこのは「つみき」でエウのは「鳩月つみき」だから別もんだな
924名無したちの午後:2013/01/21(月) 13:05:59.01 ID:vlbzlYYV0
他のゲーム系の板でも言えるけど、対立狙いで彼方此方煽ってる奴が居る
まあ、そういう奴等の出所は多分同じだろうな
925名無したちの午後:2013/01/21(月) 13:07:14.07 ID:TC+6wf4s0
>>923
なるほど、ありがとうございます。
926名無したちの午後:2013/01/21(月) 13:07:25.86 ID:3lfwINLs0
テンプレの人いつも乙
何もしないのに口だけ偉そうな奴は放置で今まで通りで良いと思うよ

お前のママじゃあるまいし、どうでも良いことでテンプレ管理の手間増やさせるなと
927名無したちの午後:2013/01/21(月) 13:08:34.93 ID:5GaoGIfH0
エウに雇ったら鳩月つみき、やくり、みつき、つみきと面白いことになるな
928名無したちの午後:2013/01/21(月) 13:10:40.99 ID:nxrW3UEM0
>>926
何もしないのに口だけ偉そうな奴ってお前の事じゃないか
929名無したちの午後:2013/01/21(月) 13:12:23.62 ID:3lfwINLs0
>>928
だから変更とか手間になりそうなことは何も要求してないよね
930名無したちの午後:2013/01/21(月) 13:14:32.01 ID:0MyVKTNY0
テンプレ削ったら手間は減るけどな
931名無したちの午後:2013/01/21(月) 13:14:37.19 ID:xG1n27bE0
なんでわざわざ消したがるのか弄りたがるのか不思議
載ってたら困るのか
932名無したちの午後:2013/01/21(月) 13:16:02.40 ID:FCCVjbBY0
だからさ 誰が何したとかじゃなくて
発売未定なのは外そうぜ
半年先まででどうかな?
今冬だし大目に見て夏まで。
933名無したちの午後:2013/01/21(月) 13:17:45.71 ID:z71PLS6VP
でも確かにランスは酷い
アリス公式に飛ぶだけだし、何も情報なんか無い
934名無したちの午後:2013/01/21(月) 13:21:05.19 ID:FCCVjbBY0
もう一つの考え方としては最低限公式サイトが立っていること
これだと3ヶ月前でも切られるソフトが出るけど
情報もろくに無いソフトを「出るよ」って告知する意味ないしこっちのほうがいいかな
935名無したちの午後:2013/01/21(月) 13:21:20.75 ID:aGpdNYOl0
「戦女神新作(仮)」でエウシュリーの公式HP貼るとか
「VBH」で九尾公式HP貼ってるのと同じだからな
936名無したちの午後:2013/01/21(月) 13:22:01.76 ID:P2UJdt6y0
ランスはRPGSLGエロゲの、それと同時にエロゲ全体の看板みたいなもんだし
まああってもいいんじゃないかな
リンク先は開発ブログのランスタグの方に飛ばせばいいと思う
937名無したちの午後:2013/01/21(月) 13:22:42.35 ID:5GaoGIfH0
いつも通り立てるやつが選べばいいってことで
938名無したちの午後:2013/01/21(月) 13:25:18.05 ID:3lfwINLs0
>>930
貼る手間は減るけど、データ管理で条件増やせば手間は増える
自分の持ってるデータと、貼るテンプレの形式が違えば修正が必要になるからね

だからテンプレ人が負担かからない形式で貼ってくれれば良いと思うわ
939名無したちの午後:2013/01/21(月) 13:28:34.60 ID:+I3FA0nw0
条件が緩ければ情報収集の手間が増えるけどな
940名無したちの午後:2013/01/21(月) 13:30:59.40 ID:6XGU3cr60
ID変えるなよ鬱陶しい
941名無したちの午後:2013/01/21(月) 13:35:39.93 ID:TC+6wf4s0
数作増えても減っても手間は全然変わりません。
それと削るべき増やすべきなど議論はより多くあったほうがいいので
どんどん改善策は出すべきだと思います。
942名無したちの午後:2013/01/21(月) 13:37:46.20 ID:rHFtArwgO
予定がアバウトなんは半年以内にしたらどうか
943名無したちの午後:2013/01/21(月) 13:38:23.30 ID:XGxI5uRo0
発売予定が何ヶ月以内のソフトとか条件にすれば管理もしやすそうだけどな
発売スケジュールは通販サイトとかに載ってるわけだし
スレでの話題になるのも大抵発売日が近いゲームだし
発売日が近い=出る情報が多いだから当たり前といえば当たり前だけど
944名無したちの午後:2013/01/21(月) 13:40:44.16 ID:aGpdNYOl0
少なくとも2013中に出る可能性が限りなく低いランス9(仮)が入ってて、
秋発売が明言されたVBG(仮)が入らないのはおかしいな
945名無したちの午後:2013/01/21(月) 13:43:22.48 ID:NCRTindw0
>>941
手間変わらないのならむしろ開発中のものまでわかる範囲でお願いしたい
情報は多いに越したことはないし、何が控えてるのかわかるのはありがたい
ランスやバルドあたりは新作開発中なのか凍結中で他の作ってるのかでかなり違うし
946名無したちの午後:2013/01/21(月) 13:51:39.54 ID:FCCVjbBY0
>>936
ランスは別格とは思うけど
そう思わない人もいるし

アリス大好きな私でもテンプレランス9でアリストップは強引すぎると思う
限りなく高い確率で出るだろうけども。

>>945
100%違う方向なのね
私は不確定なもの書かれてもなって感じ
出るか出ないかわからないものは当該ソフトハウススレでいいんじゃないの?

めがっさ個人的見解だけど
秋以降 とか言ってるのはそこまでは出さないってことを宣言してるだけで出す宣言ではないよね
シュヴァルツシルトで裏切られたんで。 すまん
947名無したちの午後:2013/01/21(月) 13:54:47.54 ID:O5U20knK0
950で立てるやつが選べばいいんだよ
過去作掲載の是非もそれで決まった
948名無したちの午後:2013/01/21(月) 13:56:00.46 ID:P2UJdt6y0
複数ラインで目下開発中なわけで、時々情報も出てくるし、
まあ項目があっても特に手間が増えるなりで困るわけでもないみたいだし
別にいいんじゃない?
949名無したちの午後:2013/01/21(月) 13:57:15.43 ID:ZR1ObBfg0
不確定なものを削るんだったら2013秋以降発売の英雄*戦姫GOLDも削るべきってことになるな
あとこのスレは>>1にもある通りRPGその他のエロゲについて広く情報交換するためのスレなんだから
ランスはエロゲの看板とかって話は関係ないと思う
950名無したちの午後:2013/01/21(月) 13:59:30.79 ID:aGpdNYOl0
ランス9削りたいし950踏んでみるか
951名無したちの午後:2013/01/21(月) 14:00:08.48 ID:FCCVjbBY0
広くって言っても実質現状報告な気が
952名無したちの午後:2013/01/21(月) 14:00:45.70 ID:rHFtArwgO
950に全責任負わせるのは酷だわ
このスレ終わるまでに結論出して次からに反映すべきじゃねえの
だだランスと英雄はあまりにも先だしげずっていいよ
半年ルールにでもしたら?
953名無したちの午後:2013/01/21(月) 14:01:00.51 ID:OADasuiw0
まあ公式とかティザーとかのリンクじゃないならいらんかな
954名無したちの午後:2013/01/21(月) 14:01:35.33 ID:f3wQIxmc0
>>952
そう思うならお前が950踏むべきだったな
955名無したちの午後:2013/01/21(月) 14:02:32.20 ID:FCCVjbBY0
>>950

そこだけ削られてもアリスファン的にはあれだけど
最低限 ○○出るよってテンプレに書くならそこの情報に直リンしてないと駄目な気はする
956名無したちの午後:2013/01/21(月) 14:03:00.30 ID:aGpdNYOl0
とりあえず英雄は公式ページあるから残すってことで
そんじゃ立ててくる
957名無したちの午後:2013/01/21(月) 14:05:08.87 ID:rHFtArwgO
>>954
出先からもしもしで読んでんからむりやねん
958名無したちの午後:2013/01/21(月) 14:06:32.36 ID:O5U20knK0
立ってるな
じゃあ公式ページの有無が基準でいいな
959名無したちの午後:2013/01/21(月) 14:07:59.93 ID:aGpdNYOl0
RPG・SLG・ACT系総合スレッド127.00
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1358744638/
960名無したちの午後:2013/01/21(月) 14:08:04.69 ID:P2UJdt6y0
何から何まで強引でさすがにアレな流れでしたね
お疲れ様でした
961名無したちの午後:2013/01/21(月) 14:09:54.07 ID:XGxI5uRo0
ランスはエロゲ全体の看板だから載せろって意見が一番強引だったな
962名無したちの午後:2013/01/21(月) 14:11:15.72 ID:P2UJdt6y0
>>961
まさか本当に削りを断行するとは思わなかったよw
963名無したちの午後:2013/01/21(月) 14:14:57.21 ID:TC+6wf4s0
>>959
スレ立てお疲れ様。

>>945
開発中のソフトに関してはスタッフのツイッター(個人/メーカー)や
雑誌のメーカーコメント、その他諸々の情報からある程度○○からこんな感じのが出るというのはわかるのですが
(例:今年は○作出す予定とか、スタッフが○○へヘルプに出る、などのコメント等)
具体的にどんなジャンルでどんなものが出るか、というのはしっかりわかってはいないので
「とばし」になる可能性を考えると掲載するのは非常に困難と思います。
その分ニュース欄で補足しているのでそちらの方で何とか。
964名無したちの午後:2013/01/21(月) 14:21:33.93 ID:Uel6QTol0
強引な流れだけどつけるも削るも>>950ってことで良いんじゃないか
つけたい人は復活させればいいし、削りたい人はまた削れば良いし
965名無したちの午後:2013/01/21(月) 14:22:09.55 ID:z71PLS6VP
ID:P2UJdt6y0が不満そうだからテンプレ補足しといたよ
966名無したちの午後:2013/01/21(月) 14:22:36.46 ID:f3wQIxmc0
>>958
次スレがそうだってだけで次の次のスレはまた950が独断で決めるんだから
基準も糞もねーんじゃないの?
967名無したちの午後:2013/01/21(月) 14:23:28.44 ID:P2UJdt6y0
さすがにキチガイな流れなんで撤退するね
968名無したちの午後:2013/01/21(月) 14:25:36.80 ID:EdP3SDOv0
メーカーサイト貼るならこのスレに対応したブランドリンク全部貼ったほうがいいんじゃない?
他は作品サイトまでのリンクっぽいし統一しといたら?一応
969名無したちの午後:2013/01/21(月) 14:32:07.71 ID:TC+6wf4s0
>>968
SLGスレに対応したゲームをリリースしたメーカーの数ですが
2000年からまとめているデータの中では約60くらいに及びます・・。
近3年でも20以上になるのかな。
970名無したちの午後:2013/01/21(月) 14:54:41.17 ID:TC+6wf4s0
とりあえず次に議論持ち越さないために提案。
現状でテンプレ案に入れる基準として
・雑誌にて作品単体でのピックアップ記事が載る
・各小売が作品の発売日公開or予約受付を開始する
・公式ページにて開発情報を発表する
のいずれかで今まで掲載に入れていましたが一番下段を
・公式ページにて作品専用ページが公開される(ティザーサイト含む)
のような感じではいかがでしょうか。

ついでに参考
最長掲載ソフト:ぱすちゃ3 2011/6→2013/3(予定)
971名無したちの午後:2013/01/21(月) 14:58:58.01 ID:rHFtArwgO
アペンドを一覧にねじこんだんも蟻厨やし2年近く一覧にぱすちゃいれとくとかやりたい放題やな
972名無したちの午後:2013/01/21(月) 14:59:16.13 ID:ZL6LNgkj0
これ基準でいいんじゃないの

・公式ページにて作品専用ページが公開される(ティザーサイト含む)

どうせ発売されるなら発表されるんだし
973名無したちの午後:2013/01/21(月) 14:59:33.06 ID:kpCs+3kcP
ID:P2UJdt6y0は>>936みたいな書き込みにはなにも感じないのかな
974名無したちの午後:2013/01/21(月) 14:59:47.27 ID:+1t3Qycx0
これまで通りと変わらんが公式が開発に着手を明言したら掲載していいと思うがね
975名無したちの午後:2013/01/21(月) 15:04:47.39 ID:6XGU3cr60
公式ページが出てないゲームは
「その他発売予定リスト」みたいにまとめればいいんじゃね?
戦女神リメイクなんかも情報自体は大分前から出てるし
976名無したちの午後:2013/01/21(月) 15:05:13.42 ID:+1t3Qycx0
つかここ購入&検討スレじゃなく情報交換スレなのに情報削ってどうすんのさw
977名無したちの午後:2013/01/21(月) 15:06:37.19 ID:ZL6LNgkj0
ティザーサイト、具体的に何を指すかよくわからんが
スッカスカでなにもできてない公式とかのことだろうか

>>974
いつなのか内容も海とも山ともしれんものなんていらんよ
978名無したちの午後:2013/01/21(月) 15:07:37.36 ID:f3wQIxmc0
>>973
ID:aGpdNYOl0みたいに煽るために950踏んでテンプレに煽り文追加する方がキモイけどなw
979名無したちの午後:2013/01/21(月) 15:09:08.66 ID:ZR1ObBfg0
>>976
そもそも情報として価値が無いから削ろうって話じゃない?
980名無したちの午後:2013/01/21(月) 15:11:15.67 ID:xfIwT+wq0
>>974
俺もそれでいいと思う
その上で>>950が決めるってなったばかりだし、このタイミングでテンプレルール決めたりしたら荒れる

テンプレ自体そこまで多くないし、発売ソフトもあまりないのに削る理由がわからない
981名無したちの午後:2013/01/21(月) 15:11:37.33 ID:aljxfQ5t0
たしかに
改変だけならいいんだが
子供みたいなやつ増えたな
982名無したちの午後:2013/01/21(月) 15:17:16.37 ID:vdMqpJTW0
>>979
普通ならTwitterやブログを巡らないと見つからない開発中の情報は価値大きいよ
ただし公式サイトのurlのせる必要性は感じない
983名無したちの午後:2013/01/21(月) 15:20:07.54 ID:rHFtArwgO
まーぶっちゃけ現状維持がいちばん安全だろうな
984名無したちの午後:2013/01/21(月) 15:23:35.49 ID:fmzFXX8R0
発売が決まったら発表される
その時点で乗せればいい
開発が決まったとか中身が分からない以上話すこともない
そんな話は信者が専スレでやればいい
985名無したちの午後:2013/01/21(月) 15:24:06.44 ID:tPqAYDfl0
アリス信者に都合のいいようにルールが作られてゆく
これが社会の縮図ってやつか
986名無したちの午後:2013/01/21(月) 15:26:34.27 ID:tPCYCzkE0
>>978
ただのアリスアンチだろうけど、ここまでやるやつははじめてみたな
987名無したちの午後:2013/01/21(月) 15:27:12.86 ID:f3wQIxmc0
>>984
発売が決まるのと開発が決まるのってほぼ同義じゃね?
開発は決まりましたが発売するかどうかは解りませんなんて事は無いだろw
988名無したちの午後:2013/01/21(月) 15:30:47.38 ID:a1qAT4Gz0
>>985
変えようとしてるのがアリス信者だったら同意なんだけど、今回はぎゃくなんだよね
989名無したちの午後:2013/01/21(月) 15:31:16.42 ID:ZR1ObBfg0
>>985-986
さっそくレッテル貼りに勤しむ単発がわいてきたな
こういう連中がいるからゲーム内容についてもテンプレについてもまともに話ができなくなるんだよ
990名無したちの午後:2013/01/21(月) 15:32:07.88 ID:fmzFXX8R0
そこら中単発なのにそこだけ食いつくのかよw
991名無したちの午後:2013/01/21(月) 15:34:22.77 ID:aGpdNYOl0
単に要らないと思ったからランス9削ったんだけど、
あまりにも不満げな人が居たからその人の意見を添えて載せただけじゃん
なんでそれが煽りとか言われるかなー…
992名無したちの午後:2013/01/21(月) 15:37:32.37 ID:FCCVjbBY0
まあテンプレ論は次スレでダラダラやっていこう
信者がどうこうよりは有益だしさ
993名無したちの午後:2013/01/21(月) 15:38:45.73 ID:fmzFXX8R0
>>991
軸がぶれている
994名無したちの午後:2013/01/21(月) 15:40:48.59 ID:m9BpvF7B0
そろそろギアドラの話しようぜ
995名無したちの午後:2013/01/21(月) 15:41:43.06 ID:f3wQIxmc0
なんだろう・・・この微妙な気持ち
色々言いたいのに何かこれ以上は言っちゃいけないような・・・
996名無したちの午後:2013/01/21(月) 15:45:36.61 ID:fmzFXX8R0
それを書き込んだ時点でお前の敗北だな
997名無したちの午後:2013/01/21(月) 15:45:36.43 ID:IYZ0Gpuc0
ランス9が出るのは数年先って言ってるけど、アリス自身は雑誌で2013年発売って言ってなかったっけ?
998名無したちの午後:2013/01/21(月) 15:46:51.82 ID:fmzFXX8R0
お、微妙に時空超えた
999名無したちの午後:2013/01/21(月) 15:48:08.88 ID:ObQkXpgx0
>>991
無自覚で煽るあたりさすがです
1000名無したちの午後:2013/01/21(月) 15:48:54.69 ID:ObQkXpgx0
>>997
ランス10は数年先だろうけど、ランス9は今年か来年だろうな
かなり出来てきてるって言ってるし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。