RPG・SLG・ACT系総合スレッド123.00

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
RPG・SLG・ACT系の作品に関する情報交換スレッドです。
新作の話題、名作の発掘、システム談義、やりこみ自慢、攻略Tips等、自由に利用して下さい。
なお、特定メーカー、ソフトに対する叩き行為はご遠慮下さい。
このスレはアフィブログへの転載禁止。スレ内でアフィブログの宣伝はご遠慮下さい。
信者(儲)・厨の単語を使って批判or擁護を行う書き込みはスルー推奨。

■同人作品については【エロ同人板】へ
http://pele.bbspink.com/erodoujin/

■携帯電話コンテンツについては【携帯電話ゲーム板】へ
http://hayabusa3.2ch.net/appli/

■避難所
したらばRPG・SLG・ACT系総合スレッド
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/54228/1329640996/

■前スレ
RPG・SLG・ACT系総合スレッド122.00
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1353391145/

次スレは>>950あたりで立てて下さい
宣言するとなおいいです
2名無したちの午後:2012/12/02(日) 21:23:58.24 ID:h3RdNgAL0
『魔王と踊れ! CODE:ARCANA』
 catwalk 女の子と絆を結んで戦うファンタジーRPG 2012年11月22日
http://catwalk.product.co.jp/products/RPG3/
『欲情トマランナーズ〜エルメロスは絶頂した〜』
 softhouse-seal 走り出したら止まらない疾走・痛快・絶頂ACT 2012年11月30日(パッケージ版)2012年11月22日(DL版)
http://softhouse-seal.com/product/074-tomarunners/ ※声が出ます
『幻奏童話ALICETALE』
 GALACTICA 学園バトルメルヘンAVG 2012年11月30日
http://alicetale.com/pc/
『ミダラーナ 巨乳戦記』
 フェアリーテール SRPG 2012年11月30日
http://fandc.co.jp/midarahna/
『戦極姫4 〜争覇百計、花守る誓い〜』
 unicorn-a 本格シミュレーションアドベンチャー 2012年12月14日
http://www.unicorn-a.com/products/gesen18/sengoku4/ ※音楽が流れます
『深淵のレコンキスタ』
 ルナソフト 種族制圧戦略SLG 2012年12月14日
http://lunasoft.jp/product/lus001/
『CrossQuartz』
 FLATZ ダンジョン探索アクションゲーム 2012年12月14日
http://flatz-software.com/CrossQuartz/
3名無したちの午後:2012/12/02(日) 21:24:56.94 ID:h3RdNgAL0
『Chaos Labyrinth -ケイオスラビリンス-』
 でぼの巣 3DダンジョンRPG 2012年12月21日
http://www.debonosu.jp/debonosu/game/cl/
『百機夜行』
 G.J? リアルタイムシミュレーション 2012年12月21日
http://www.teck.co.jp/gj/products/hyakki/
『あっぷるみんとRPG(仮)』
 あっぷるC.C. RPG 2012年
http://www.gs-soft.co.jp/apple2c/index02.html
『星彩のレゾナンス』
 yatagarasu 学園伝奇ヒロインバトルアクション 2013年1月25日
http://www.yatanootori.com/yatagarasu/product/rezonansu/
『マテリアルブレイブ イグニッション』
 戯画 ACT・ADV・RPG 2013年1月25日
http://products.web-giga.com/mbi/
『GEARS of DRAGOON 〜迷宮のウロボロス〜』
 ninetail 3DダンジョンRPG 2013年1月25日
http://ninetail.tk/tn04/GEARSofDRAGOON.html
『銀の刻のコロナ -Fortune Dragon’s-』
 ETERNAL SRPG 2013年1月25日
http://www.eternal-will.jp/corona_fd/
『UNDEROID』
 FULLTIME TPS 2013年1月25日
http://www.fulltime.sakura.ne.jp/fulltime/ft/ur/index.html
4名無したちの午後:2012/12/02(日) 21:25:45.79 ID:h3RdNgAL0
『デデンデン!』
 One-up ドラマティックアクション 2013年2月22日
http://one-1up.com/dedenden/
『パステルチャイム3 バインドシーカー』
 ALICE SOFT ファンタジー学園SRPG 2013年2月22日
http://www.alicesoft.com/pastelchime3/
『バルドスカイゼロ』
 戯画 サイバーパンクアクションADV 2013年春
http://products.web-giga.com/bsz/
『魔導巧殻 〜闇の月女神は導国で詠う〜』
 エウシュリー 戦略級SLG 2013年春
http://www.eukleia.co.jp/eushully/eu014.html
『英雄*戦姫2(仮)』
 天弧 ジャンル未定 2013年秋以降
http://tenco.cc/home/
『ランス9(仮)』
 ALICE SOFT 未定 2013年以降
http://www.alicesoft.com/
5名無したちの午後:2012/12/02(日) 21:33:42.08 ID:SkWHt+bp0
6名無したちの午後:2012/12/02(日) 22:05:47.67 ID:zv2lP5880
エウキチ「金目鯛ぴんくはランキングにも載ってない!」
一般人「いや、載ってるんですけど」
エウキチ「妄想ランクだからどうでもいいだろ!」
一般人「いや、貼ってきたのそっちなんですけど・・・」
エウキチ「九尾信者は醜い!」

エウキチ「テンプレの人は九尾信者!」
一般人「普通にエウファンだったみたいだけど」
エウキチ「やっぱりエウ好きは人格者が多いな!」
一般人「え?」
エウキチ「少し考えれば九尾信者って決め付けたのは九尾信者だとわかる!」
7名無したちの午後:2012/12/03(月) 02:54:10.48 ID:aPOhTNUV0
※テンプレにしか価値の無いスレです
8名無したちの午後:2012/12/03(月) 08:04:06.01 ID:aoUUskpI0
いちおつ
9名無したちの午後:2012/12/03(月) 17:49:36.72 ID:wB4GFrKI0
スレ立て乙

12/14組の
深淵のレコンキスタ、戦極姫4共にマスターアップ
10名無したちの午後:2012/12/03(月) 22:30:41.11 ID:6duUubjJ0
>>5
お前はなんでもかんでも信者扱いだなw
このスレは情報を集めるのが好きなような奴が集まるスレだぞ。

エロゲーマーの中では異彩を放つ住人が集まる場所


・・・だったんだがな。お前を含め変なのが増えた。
この手のジャンルに手を出すメーカーが増えたってのも影響するのかな

>>1
11名無したちの午後:2012/12/03(月) 22:32:26.04 ID:iTWd/rO80
落ち着けw
12名無したちの午後:2012/12/03(月) 23:53:42.96 ID:2vuawzZQ0
このスレ終わるまでに2012 GOTYちゃんと決めろよ
あと>>1
13名無したちの午後:2012/12/04(火) 01:47:31.01 ID:bP3lr7v50
アリスって東京支社とかあんだな すげ
14名無したちの午後:2012/12/04(火) 05:27:38.17 ID:gKn2eTl60
戦極姫
4で初挑戦今から緊張してきたわ
15名無したちの午後:2012/12/04(火) 05:33:50.58 ID:aSfdQ+UH0
大丈夫、畳の目数えてる間に終わるよ♂
16名無したちの午後:2012/12/04(火) 20:25:51.80 ID:IowSD6xP0
ところでアリステイルは面白かったんだっけ?
17名無したちの午後:2012/12/04(火) 20:29:50.18 ID:ZG4wgRJj0
>>16
戦闘をああいう形にした意味はない
話はそこそこ エロもそれなり
特に語るような出来ではないし、特に貶すような出来でもない
18名無したちの午後:2012/12/04(火) 21:00:50.24 ID:D/7WdRUi0
体験版で戦闘に移行するときが重かったのは治った?
割とPCスペックある方だと思うんだが、あれ治ってないなら買えないわ
19名無したちの午後:2012/12/04(火) 21:11:27.00 ID:IuwtRjQY0
流石に本スレで聞いた方が情報集まるんじゃないかそれは
20名無したちの午後:2012/12/04(火) 21:12:33.19 ID:ZG4wgRJj0
>>18
直ってないね
結構不満出てる
21名無したちの午後:2012/12/04(火) 21:24:07.33 ID:D/7WdRUi0
>>19
すまんかった

>>20
直ってないのかthx
戦闘嫌いじゃなかったから惜しいな
22名無したちの午後:2012/12/04(火) 22:31:55.65 ID:vMOmtLVl0
skyrimの為にはいすぺっくPC買ったからエロゲやるは
23名無したちの午後:2012/12/04(火) 23:22:12.71 ID:sRW8KMNp0
skyrimやってろよ
24名無したちの午後:2012/12/05(水) 00:01:10.83 ID:li+2pPCw0
skyrimってウルトラでやろうと思わない限りはいすぺっくPCいらんやろ
25名無したちの午後:2012/12/05(水) 11:26:45.65 ID:eJ0yAjFT0
でぼの巣のスレで話題になってるキチガイがレベル高すぎ驚いた
アレ見るとまだこのスレで暴れてる奴がマシに見える
26名無したちの午後:2012/12/05(水) 14:58:02.29 ID:HiLcyj230
もう出ている話だと思うけど
戦極姫4 マスターアップしましたね 予約してあるから問題ないけどね
27名無したちの午後:2012/12/05(水) 15:02:44.13 ID:kBN8nAdF0
ボクも予約してます
28名無したちの午後:2012/12/05(水) 15:18:03.71 ID:d1EuyqL10
予約買いとか勇者か
29名無したちの午後:2012/12/05(水) 15:19:20.07 ID:SX/PWw3X0
後のクソゲーハンターである
30名無したちの午後:2012/12/05(水) 15:20:38.14 ID:ZJlticiE0
僕は予約しませんでした
レコンキスタの体験版は明後日か
31名無したちの午後:2012/12/05(水) 15:22:58.02 ID:HiLcyj230
>>28
ソフマで予約しないと追加キャラの特典つかないからね
前回の江姫の時も当たりだったしね
アリス、エウ、尾っぽ、キャラ、げーせん、の奴は全て予約で買っている
32名無したちの午後:2012/12/05(水) 15:29:08.88 ID:W0lsoZGs0
予約買いとか普通だろ
むしろこのスレに来て買いもしないであーだこーだ言ってる奴って何なの
特定メーカーの宣伝スレじゃないんだぞ?
33名無したちの午後:2012/12/05(水) 15:39:44.11 ID:T9zvXdIy0
そんな崇高なスレじゃないっすからココ
34名無したちの午後:2012/12/05(水) 16:05:00.24 ID:wI4fmRpS0
ケイオスラビリンスマスターアップ

このスレの12月組は割りと順調だな
年越したのはデデンデンくらいか

戦極姫4:3を見ると予約でもそう酷い目には遭わないと踏んだ 
予約済み       逆に予約特典の清盛が欲しい
          
深淵のレコンキスタ:値段分くらいは遊べると踏んだ 体験版もあるので駄目ならカット
 当日DL購入

ケイオスラビリンス:なんかエロもキャラもシステムも惹かれる物が無かった
  スルー

百機夜行:操作性の悪さとエロシーンの数が不安でレポ待ち
 レポ待ち
35名無したちの午後:2012/12/05(水) 16:09:46.82 ID:SX/PWw3X0
>>5の時点でどういう住民がいるかわかるだろ
36名無したちの午後:2012/12/05(水) 16:13:24.34 ID:T9zvXdIy0
FLATェ・・・
37名無したちの午後:2012/12/05(水) 16:41:28.61 ID:su7027or0
戦極姫は3そこそこ良かったし
よっぽどアホなことにならなければ4も大丈夫だろ

よっぽどのことになったら祭り券として楽しむしかない
38名無したちの午後:2012/12/05(水) 16:42:54.52 ID:1e8tZZKP0
>>6とかな
あれは酷かった
39名無したちの午後:2012/12/05(水) 16:54:23.89 ID:h3CqL0xM0
>>6は何だったんだろうな
人間の狂気を見た感じだわ
40名無したちの午後:2012/12/05(水) 17:02:55.14 ID:TiZvwoDF0
いや普通にワラタけど
41名無したちの午後:2012/12/05(水) 17:26:32.48 ID:hlrrZj4F0
エウキチ支配のスレだからな
他社メーカーのゲーム買い宣言はめちゃんこ叩いたり煽ったりするけど
魔導巧殻は不安だけどエウだから買うんだってさw
42名無したちの午後:2012/12/05(水) 17:34:41.97 ID:0WSdziuvP
刺激すんなよ、触らぬキチに祟りなしってな
リアルで基地外見つけてもあそぶんじゃねーぞ、何かあっても相手は基地外たったからでまかり通るから
43名無したちの午後:2012/12/05(水) 17:34:58.89 ID:rZqfpKAw0
エウアンチも毎日スレに張り付いて大変だな
44名無したちの午後:2012/12/05(水) 17:36:32.23 ID:fv5E+oP+0
このスレの住人なら当然魔導巧殻は予約買いだろ

万が一微妙な出来でも次回作以降に投資したと思えばいい
45名無したちの午後:2012/12/05(水) 17:41:14.72 ID:gTEd0s7e0
エウに限らずアリスでも戯画でも、もうお布施とかそういう時代じゃないけどな
アテリアルとか普通に地雷仕込んでくるから、体験版待ち、ないなら発売後様子見
46名無したちの午後:2012/12/05(水) 17:44:23.75 ID:9F839rzh0
別に信者じゃないから体験版もやらずに予約とか無理
アテリアルは体験版やってスルーしたし
47名無したちの午後:2012/12/05(水) 17:46:25.89 ID:IJLqul6S0
エウの初期特典は無いと全然違うから難しい所やな
48名無したちの午後:2012/12/05(水) 17:47:06.35 ID:1/szStzj0
いくらエウでも魔導巧殻の予約買いは無理
新規システム、なんちゃってRTS、拠点数と登場人物数の差、シナリオと不安要素多すぎるわ
戦女神リメイクのほうなら予約買いしてもいいけどな
49名無したちの午後:2012/12/05(水) 17:48:14.18 ID:SX/PWw3X0
初見魔道は面白いように見えたから
体験版次第では買うかな
予約するのはそれからでも遅くはあるまい
50名無したちの午後:2012/12/05(水) 19:55:33.92 ID:TiZvwoDF0
アテリアル大して面白くはないけど地雷は言いすぎ
51名無したちの午後:2012/12/05(水) 20:03:50.42 ID:SGPAahK/0
このスレにかかると、自分が面白くなかった=地雷だから
オレも普通にアテリアル面白かったけど。神採りよりやってて楽しかったわ
52名無したちの午後:2012/12/05(水) 20:03:57.83 ID:wwv7E1x30
期待との落差が凄かったならわかるけどね
53名無したちの午後:2012/12/05(水) 20:09:13.05 ID:YMGwLPEb0
戦極の体験版やったけど面白そうだな
54名無したちの午後:2012/12/05(水) 20:21:18.78 ID:xSlelaC+0
エウシュリーは終わったコンテンツ
55名無したちの午後:2012/12/05(水) 20:39:36.65 ID:ThEZRg1w0
>>51
見ればわかると思うけど、このスレ極端な層ばっかだから気にしても仕方ない
56名無したちの午後:2012/12/05(水) 20:55:44.27 ID:PZMgFTBe0
アテリアルは糞ゲーだけど、体験版出てるし地雷ではないって感じか
57名無したちの午後:2012/12/05(水) 21:15:59.88 ID:NNT02ACV0
今見てきたら魔導スレが>>6みたいな状況になってた
エウキチってどこにでもいるんだな
58名無したちの午後:2012/12/05(水) 21:21:27.05 ID:4TmD4lhW0
エウアンチのキチガイ度は突出してるな
59名無したちの午後:2012/12/05(水) 21:22:13.11 ID:hVTU++6w0
お前等、ギアドラ体験版でもやって落ち着けよ(´・ω・`)つ
http://ninetail.tk/tn04/GEARSofDRAGOON_download.html

ギアドラのシステムはフェルシスをベースに改良されているから、
外れはあり得んな。
何、遠望のフェルシスを知らないだと!?(#´・ω・`)
http://ninetail.tk/tn03/index.htm
60名無したちの午後:2012/12/05(水) 21:26:32.02 ID:1/szStzj0
今のところ魔導巧殻よりはギアドラのほうが面白そう
61名無したちの午後:2012/12/05(水) 21:47:41.32 ID:8gzlUN7dO
そういえばRTSといえばついこないだ1ドルでCoHが3作まとめて買えたけど
それがもしかしたらエウのハードル上げてしまう結果に繋がるかもな
62名無したちの午後:2012/12/05(水) 21:52:33.96 ID:v1nKnLEw0
百機夜行は頑張って欲しいけど無理だろうなw
63名無したちの午後:2012/12/05(水) 21:55:01.50 ID:wI4fmRpS0
>>62
個別ユニットへの操作切り替えとか面白かったが、
如何にせん操作性が悪い
マウスとキーボードの併用前提ってのは結構キツイ

操作性とエロさえ良ければ迷わず予約したんだがなあ
64名無したちの午後:2012/12/05(水) 21:59:16.88 ID:SX/PWw3X0
ギアドラのストーリーどうにかならんのか・・・

女がピンチ
  ↓
男「はやくいかなくちゃ」
  ↓
主人公「バカヤロー」バキッ
  ↓
男「アニキッ!」
65名無したちの午後:2012/12/05(水) 22:00:47.60 ID:tggNL5NS0
九尾のシナリオは王道っつーかテンプレ展開っつーか
66名無したちの午後:2012/12/05(水) 22:01:52.89 ID:wI4fmRpS0
>>64
ストーリーの導入は多少陳腐でも構わんが、
あのテキストはどうにかならんのかね?

異世界物で描写に不可欠な地の文削っちゃいかんだろう
台詞で説明って無理があるぞ
67名無したちの午後:2012/12/05(水) 22:09:07.72 ID:RlYRlSK00
どうせよくある剣と魔法のファンタジー世界だろ
グダグダ解説とかイランわ、グダグダ解説とかされてもスキップするだけだし
68名無したちの午後:2012/12/05(水) 22:11:07.35 ID:wI4fmRpS0
>>67
説明を台詞でやってるから解説の量は同じかなお酷いんだがw
69名無したちの午後:2012/12/05(水) 22:17:34.65 ID:lRgmhqRW0
ギアドラは体験版で主人公弱かったから買うのやめた
主人公弱い作品嫌い
70名無したちの午後:2012/12/05(水) 22:22:24.18 ID:pdlcND3Y0
今年も終わるけど今年は本当に糞ゲーしかなかったな
焼き回し手抜きBB2やマテブレ英雄の糞藤原無双から始まって創刻も糞システムにダラダラと長いだけ魔王踊れ3さえ何年間も制作期間あったのに明らかに手抜きで三極姫2なんかは1のシナリオさえ変えない始末
唯一50点くらいなのが処女作でかなり短いデモニオンとか終わってる
71名無したちの午後:2012/12/05(水) 22:33:21.20 ID:7E4o3IQV0
アテリアルはB-くらいで70点くらいはあったと思うけどな
72名無したちの午後:2012/12/05(水) 22:40:36.89 ID:IO7InryR0
まあアテリアルはエウ初のカードゲーシステムの構築だし
それであれだけ破綻せず遊べるもの作れてるんだから十分すぎる戦果だわな
73名無したちの午後:2012/12/05(水) 22:44:28.36 ID:SUBgf56v0
つうか一年1作なのによく冒険するね…
2作連続して外れたら、その次の作品の発売時で良作出たの3年前だぞ
3年なんて一昔前じゃん、エロゲみたいな流行物商売としては危険すぎる

まあ、8年前の巣ドラの再来を期待された作品も今年あったし
このジャンルは受け手もロートルのベテラン選手ばかりかもしれんが…
74名無したちの午後:2012/12/05(水) 22:47:43.07 ID:IO7InryR0
エウは堅実なのも売りだし、一定レベル以上の出来は毎回期待できるし
大外れなんてのはまあほぼないからな
75名無したちの午後:2012/12/05(水) 22:47:51.41 ID:tggNL5NS0
んなこと言ったらランスシリーズなんて
76名無したちの午後:2012/12/05(水) 22:53:00.07 ID:PCcXjBUMT
かと言って会社潰れるまで戦女神とマイスターシリーズ交互に出し続けていくわけにもいかんだろう
マンネリ回避するためにいつかは冒険しないといけない
それに腐ってもゲームメーカーなんだから保身に走るより冒険し続けるほうが良いわ
77名無したちの午後:2012/12/05(水) 22:53:40.58 ID:T9zvXdIy0
大外れがないってのは大事だよね
良くも悪くも遊べるって質以下の作品を出されるとその先は一切買う気がなくなる
ユニコーンエーやsealみたいに
78名無したちの午後:2012/12/05(水) 23:16:25.50 ID:vgDIRIDW0
>>75
確かにランスシリーズはすごいわな
毎回一新して飽きさせず、内容も大外れせずに10作以上続いてるわけだし
エロゲーで最高のシリーズ扱いされるのもわかる
79名無したちの午後:2012/12/05(水) 23:19:27.39 ID:EFH+ru440
ギアドラってクリックしないとダメージ表示されたままで次の攻撃に移ってくれないんだな
マニアックな設定だわ
80名無したちの午後:2012/12/05(水) 23:23:17.83 ID:hzeT1rrR0
巣ドラから8年、キャラは没落する一方
鬼畜王からもう16年、アリスは一度もこれを超えられず終い
下手に名作などと言われるものを出してしまうと後が辛いな
エウの毎年佳作を出していくやり方はある意味賢いのかも知れん
81名無したちの午後:2012/12/05(水) 23:24:26.20 ID:WF8GTXom0
アリスが駄目なのは、闘神3→大帝国と2作続けて凡ゲー以下だったこと
マグナムで持ち直したけど、まだ信頼回復とまではいけてないわな
エウもアテリアルに続いて魔導巧殻も凡ゲー以下だったらやばい
82名無したちの午後:2012/12/05(水) 23:26:19.11 ID:snHLSvyn0
>>80
エウは90点台の神ゲーはひとつもないけど、80点台の良作が多いね
83名無したちの午後:2012/12/05(水) 23:28:45.64 ID:T9zvXdIy0
前作の評価云々が悪かろうがランスシリーズや大シリーズ、
戦女神シリーズみたいにシリーズ買いの固定層を固めてれば売上自体は問題無いだろうけどな
どっかのメーカーみたいに焼き直しやリメイク絡めて行けばいいし
84名無したちの午後:2012/12/05(水) 23:30:11.61 ID:eMaMSdKG0
戦国が鬼畜王越えてないなんて言ってるの懐古くらいでしょ
発売当時のインパクトでは鬼畜王飛び抜けてるけど、このスレでも最高峰は未だに戦国って扱いだし
85名無したちの午後:2012/12/05(水) 23:32:01.48 ID:QAYndfSMP
時代がちがってるからねぇ
古いゲームの評価高くてもさっぴいて考えるべき
86名無したちの午後:2012/12/05(水) 23:34:08.99 ID:3We8PUnu0
懐古厨のおっさんほど老害なものはないわ
87名無したちの午後:2012/12/05(水) 23:34:24.41 ID:QXvuyYkv0
個人的にはちょっと古めのバルドフォースや大悪司が好きだけど、このジャンルで一本選ぶならやっぱり戦国ランスかな
88名無したちの午後:2012/12/05(水) 23:36:01.19 ID:T9zvXdIy0
今の基準で考えると絵も論外レベルだしゲームシステムだって不親切だわな
無料でやれるしそこそこ楽しめるってのには同意だが未だに鬼畜王が最高だって言う奴は頭おかしいと思う
89名無したちの午後:2012/12/05(水) 23:42:15.39 ID:QXvuyYkv0
あの時代にエロゲー会社があれを作れたってのは誇張なしで奇跡と言っても良いけど、今新作としてどうかと考えたら厳しいものがあるだろうね
90名無したちの午後:2012/12/05(水) 23:52:06.85 ID:T9zvXdIy0
1996年発売だからな
オウム事件、O-157、任天堂64が発売・・・・あの時代にこのクオリティってのは
当時リアルタイムでやってた人には衝撃だったと思うわ
91名無したちの午後:2012/12/05(水) 23:53:32.66 ID:hzeT1rrR0
>>84
このマジキチしかいないようなスレの評価に何の意味があるのか・・・
92名無したちの午後:2012/12/06(木) 00:02:13.52 ID:3u6PDMQJ0
>>86
悔しさ滲み出しすぎだろ
ちょい上でエウもいい感じでageられてるし、イーブンでいいじゃん
それじゃ駄目なの?
93名無したちの午後:2012/12/06(木) 00:04:16.44 ID:SX/PWw3X0
↓ルフィさんAA
94名無したちの午後:2012/12/06(木) 00:11:45.64 ID:bozR0GQ/0
あれ吉備真備さんだから
95名無したちの午後:2012/12/06(木) 00:22:11.45 ID:bcVja+8y0
WCかGALZOOか幻燐2かバルスカをやりたくなってきた
96名無したちの午後:2012/12/06(木) 00:23:38.96 ID:6jV0RgcJ0
鬼畜王は当時としてはという前提だからな
戦国は良作だけど時代を考えると声なしの減点がちょっとあるかも

ちなみにアテリアルは糞ゲー
大帝国よりはマシだけど
動くかどうかもあるし魔道は体験版やってから判断かな
97名無したちの午後:2012/12/06(木) 00:24:20.61 ID:Ro3M1Ijc0
体験版でんうちに神ゲー神ゲー騒いでるのはただのアホかアンチ活動だからな
98名無したちの午後:2012/12/06(木) 00:27:18.72 ID:sREJQKeT0
     ,,         / (_ ,. -一,==− __,
      __,.... -一ゝ-__ミー<二二ニ -‐<  ミ、
   ,,″     ̄¨¨ニ≠ イ⌒゙丶` ー-- 二ニニ==-一 ゛ \
    ii  / ,' _,..´__/, {     `丶ー-` ー-ニ==‐-一ヽ   \
    ll  ー=-一 フ/ ,ハ!      \ヾミ ‐- `丶、  ヽハヽ  \
   ll V  ハ ハ/h /  ヽヽ       \ `ミトミ_ー`丶、 `
    ゛、ヽ.ハ / ,! !   ヽ 、       \ ミヽ\`¨ニ `ー   、 ぃ
     ゛ヽハ / Xハ | 、     ヾ      _,.-‐  ヽ ミヘ、丶、 ヽハ ヽ ハ  ハ
      ゙ 、Xくミヘj| ,> 、__ \ミ-r',ニ、ヽ  }ハゝ`乙TIニ ハ  ヽハ ハ    戦国ランスだぁ・・・?いいぜ
       ゙ 、ヽヽ}ヘ! ′(.)`ヽ    ′ー′ 冫   lレケ,ニヽハハハ  ハ !  }!   ザビエル、かかってこよ
         ゞミ7^ヽ 、_,. }      ー-‐く,,  ,ルinム    ,.イ ノ   ,,″
              { 「ヽ    〈 _    ー十1  〃、ツ_ノ フ彡 ノ 
               `ヽ.〉                ,小ィ´___彡-〜ー一''
              `ヽ ぐ¨_,.二  ̄`  / ト!「
                    \      ,.    |
                   `ーr一"     |
                      _」i        |i__
                  〃7ワ}           ヾへ、
              ,、ィ彳/グ        ノノハゞ>、
99名無したちの午後:2012/12/06(木) 00:40:45.60 ID:n66scXde0
というかエウは去年辺りは冒険せずに変わり映えしないとか言われてたのにw
アリスやキャラの失態見てると、システム昇華のほうが良いんじゃないかとも思えるが
100名無したちの午後:2012/12/06(木) 00:51:01.94 ID:sREJQKeT0
ここ3年で一番まともに感じたキャラのゲームなバニブラだわ
101名無したちの午後:2012/12/06(木) 01:31:24.48 ID:Df3oX+7m0
アテリアルはカードバトルである必要もないし、エロゲである必要もない
コンシューマーに移植するわけじゃないしもうちょい考えろと
102名無したちの午後:2012/12/06(木) 02:06:01.39 ID:XTKWGwxtO
そうは言うがエロゲである必要のある
エロゲでしか成立しないシステムのこのスレ該当作品は最近では出てない気もするが
103名無したちの午後:2012/12/06(木) 02:16:13.23 ID:9cUpphdX0
まあ普通のRPGやSLGやACTにエロストーリー乗せただけだからな
104名無したちの午後:2012/12/06(木) 02:51:12.24 ID:FXhl2Cv/0
>>100
ここ三年でキャラのソフトならBB2かな俺は
RPG全般ならやっぱランクエ+マグナムが一番好き
105名無したちの午後:2012/12/06(木) 05:41:48.47 ID:C31Fzf9K0
>>101
エロゲの必要があるゲームシステムを教えてくれ
106名無したちの午後:2012/12/06(木) 06:07:17.10 ID:BzC3CVpa0
エロゲだから楽しいんだよ
107名無したちの午後:2012/12/06(木) 06:14:13.11 ID:nqgjSo/a0
エロゲとシステムの融合で考えるとやっぱ悪事の娼館だよなぁ
ゲームとしての戦力と資金のバランスを取りつつエロである説得力
あれ以上の物は見たことが無い、まあ回顧厨乙って感じだわな
108名無したちの午後:2012/12/06(木) 06:19:13.59 ID:SDXlM6qU0
大悪司って超昂閃忍ハルカみたいなもんで抜きゲーとして作られたんじゃないの?
109名無したちの午後:2012/12/06(木) 06:27:13.60 ID:nqgjSo/a0
アリスソフトの中でもゲーム性で言って最上位の部類
こいつが面白かったから大シリーズができて
大番町(良作)戦国ランス(エロゲ至上最高傑作)大帝国(下痢便)
が作られた
110名無したちの午後:2012/12/06(木) 07:10:26.00 ID:wOWNX+2v0
エロゲ史上とか安易につけないほうがいいぞ
111名無したちの午後:2012/12/06(木) 07:21:43.82 ID:9D9E6H/20
注釈で○○年○○月地点て注釈入れておけばいいよ
112名無したちの午後:2012/12/06(木) 07:24:08.16 ID:WW1pi1Lc0
ま、安易にそんな大げさなこというと信用されないってだけだな

ただ殺伐としたこのスレでは違うかもしれない
113名無したちの午後:2012/12/06(木) 07:25:58.89 ID:nqgjSo/a0
ああ、そうだな
(個人の感想によります)を付け加えてくれ
114名無したちの午後:2012/12/06(木) 07:57:42.14 ID:8WK7m5MS0
寝食忘れて熱中してコンプしたのは悪司だけなんだよなぁ
番長は全国編まで行ったら飽きた、戦国は史実と磯録ルートでお腹一杯、帝国はそもそも買ってない
115名無したちの午後:2012/12/06(木) 08:12:46.51 ID:9D9E6H/20
コンプしたかどうかは同時期のソフト次第だしな
悪事も番長もコンプしてないが帝国はコンプしたし
116名無したちの午後:2012/12/06(木) 08:35:13.26 ID:v7hVTrF7O
>>108
エロさでいうならハルカはかなりの傑作。
ゲーム性がいまいちでもあんくらいエロいならいいんだが
いまはどちらもイマイチ
117名無したちの午後:2012/12/06(木) 12:20:23.89 ID:uBdAtf1UP
エロがイマイチなのは規制のせいじゃないの?
その辺よくわからんが
あと純愛の方が圧倒的人気なんだっけ?
118名無したちの午後:2012/12/06(木) 12:24:38.03 ID:thWxw8NM0
母娘乱館は嗜好さえ合えば十分なエロさだからそれはない
企画とライターの問題だと思われる
119名無したちの午後:2012/12/06(木) 12:31:22.87 ID:UAZzviS50
HIROが本気を出せば余裕だ
陵辱路線で書けばいける
120名無したちの午後:2012/12/06(木) 13:03:56.69 ID:Ro3M1Ijc0
HIRO「次作から本気を出す」
121名無したちの午後:2012/12/06(木) 13:15:11.45 ID:YQ21l+MF0
アリスの抜きゲーは外れないよな
このジャンルもそうだけど、抜きで5万とか売るのは感心する
122名無したちの午後:2012/12/06(木) 13:23:09.55 ID:21g93PwP0
個人的には地域制圧型だと鬼畜王と戦国のツートップだなあ
大悪司は題材的な面白さの方が輝いてるけど(ヤクザで国取り、風俗経営とか)ゲームシステム的な面白さは二の次 個人的感想だけど
123名無したちの午後:2012/12/06(木) 13:34:33.02 ID:jWEv8fMb0
ある意味アリスは蓄積されてきたのがあるから安定して楽しめるのは強みだよな。

>>105
アテリアルで失敗して魔導巧殻で取り返そうとしているだろうけど
この手のノウハウが無いのに次々と暴走するからこんなことになるんじゃね?
124名無したちの午後:2012/12/06(木) 13:42:19.60 ID:T/ZR0B+e0
正直、アテリアルやったらエウは、もう2度とカードゲーム作るなと思った

RPG要素とカードゲームは絶望的に相性悪すぎる
いかに高コストのカードを出して特殊能力ではめるかの戦闘だから
正直、カードゲームとしては微妙だし
合成の為のカード集めはオートだと余計時間かかるから
手動でやるしかないってのもストレスたまりまくりだったし

普通のSRPGかRPGの戦闘にしてくれたほうがよっぽど楽しめたと思うわ
125名無したちの午後:2012/12/06(木) 13:52:53.65 ID:leIvmb8a0
おまえら自分の好きなとこ以外こき下ろすの好きだなw
126名無したちの午後:2012/12/06(木) 13:54:21.74 ID:gmCF6Xh90
アテリアル発表の頃からずっと言われてることだけど、エウのシステム新作に当たりなし、新しいシステム作るアイデアとそれをまとめる能力がないんだよ
FE→幻燐→姫狩り→神採りみたいに既存のものを改良するのは上手いけど、逆に言えば自分たちでアイデア考えてこなかったんだから急にやろうとしてもできないのは当たり前のこと
だから、空帝、子作り番長、冥色、たゆ唄、アテリアルと厳しいなりに新しい物を作ろうって姿勢見せてるのはすごく応援したい
127名無したちの午後:2012/12/06(木) 14:04:19.70 ID:wOWNX+2v0
一発目ってそんなもんじゃないかね?人気シリーズだって当然最初からシリーズだったわけじゃないし
改良がうまいなら次はいいの出してくるかもしれん
いつまでも同じ形式でやってたら飽きられた時そこで終わりだしな
128名無したちの午後:2012/12/06(木) 14:04:51.82 ID:rwscj6JL0
両方そなえてるのがアリスくらいなのがね
エウもそこまで行けばRPGスレ的にもハッピー
129名無したちの午後:2012/12/06(木) 14:09:14.31 ID:gmCF6Xh90
>>127
だからなおさら冥色2とかやってみたい
改良していったら面白くなるぞって、そこまで手応えが感じられないのかなあ
130名無したちの午後:2012/12/06(木) 14:09:26.33 ID:YqlNHJkz0
まだまだエウはアリスに追いつけないみたいだな
131名無したちの午後:2012/12/06(木) 14:11:32.23 ID:gX7YZryN0
改良して良くしていく、その通りだ
だから冥色2でいいのに

なんでRTS化してんだっていうw
132名無したちの午後:2012/12/06(木) 14:13:10.09 ID:gmCF6Xh90
>>130
そうでもないと思うけどな
どちらも良い所があって悪い所もあるから、良いとこどりできればメーカーファンやってて損はしない
133名無したちの午後:2012/12/06(木) 14:13:48.79 ID:NH98z1bB0
他社がやってないから、ドヤーみたいな?
まぁ、一作目は踏み台として次に活かせればなw
134名無したちの午後:2012/12/06(木) 14:30:42.81 ID:qQNd13EV0
アテリアルは面白かったな
逆に神採りが凄い絶賛されてるのが理解できない
135名無したちの午後:2012/12/06(木) 14:42:13.03 ID:21g93PwP0
>>130
エウは地域制圧型だと本家には勝てないけど
基本的SRPGは姫狩りで超えたと思うけどなあ

RPGはどっちもヒット・ミス多くて幅の振りがでかくてなんともw
絵はかなりマシになってきたんだから、あの読むに耐えないシナリオテキストが課題かな
136名無したちの午後:2012/12/06(木) 14:44:13.52 ID:f34ngo1d0
アテリアル面白いとか遊戯王遊んだら失神するんじゃないのw
MTGは触れただけで死ぬ

それぐらいマテリアルのカードはウンコ
小学生が考えた俺のカードバトルといい勝負だとおもうよ
137名無したちの午後:2012/12/06(木) 14:49:29.23 ID:NH98z1bB0
>>136
初期の遊戯王GBだったらアテリアルlvじゃね?
罠一枚しかおけないし、すげーパワーゲームだった気がする
138名無したちの午後:2012/12/06(木) 14:54:49.84 ID:nlBCAZD7O
アテリアルは絶望的にカード集めが楽しくない。これだけでもう低評価だよ。
戦略も何も無いし普通にRPGにした方がまだ良かった
139名無したちの午後:2012/12/06(木) 14:58:15.26 ID:cCKfX11J0
フリーズに悩まされながらもVITAトトリやってるけど面白いなあ
神採りもこれくらい合成開発収集に力入れてくれたら良かったのに
140名無したちの午後:2012/12/06(木) 14:58:20.81 ID:fqecGLaW0
ポケモンでよかったよなエウ属性大好きだし
141名無したちの午後:2012/12/06(木) 15:35:09.80 ID:21g93PwP0
ポケモンのTCGってたしかMTGを簡略化しただけだよね
発売元同じだしw
142名無したちの午後:2012/12/06(木) 15:45:02.26 ID:nqgjSo/a0
> アテリアル面白いとか遊戯王遊んだら失神するんじゃないのw
> MTGは触れただけで死ぬ
アテリアルに近いのはカードヒーローだな
カードヒーローは3m以内に入ったら死ぬ
143名無したちの午後:2012/12/06(木) 16:01:15.92 ID:R9mwpCf0O
>>137
マジック初期もちょーパワーゲームだな。
土地破壊や火力重視だったし、黒の万力四枚ぶちこむのが普通だった時代もあるし。
単純なカード能力以外に奥義やアイテムでいろいろひっくり返せたり、成長要素あるとこなんかはボードだとやりにくい別要素として楽しめたけどね。
144名無したちの午後:2012/12/06(木) 16:09:20.00 ID:WqxbAM3a0
エロゲでカードゲーム出るのはカードオブディスティニー以来ですね
俺はアテリアルやったこと無いから質問します
もし仮に課金カードゲームとしてやれるぐらい面白いの?
カードゲーム好きなので結構やっています
 アルテイル(ネット) カオス(TCG) リーフファイト(TCG) アクエリアンエイジ MTG
などやっていますが これらより面白いですか?
面白いのなら今更ながら購入してみようかなと
145名無したちの午後:2012/12/06(木) 16:15:22.42 ID:6jV0RgcJ0
チャネルファイアボールとか普通にあったからな
あれはあれで妙なバランスがあった

アテリアルは一部奥義とかあるにしても結局クリーチャーだけだからカードゲーとしては話にならない
しかもAIが致命的にお粗末だから読み合いも何もないし
146名無したちの午後:2012/12/06(木) 16:18:22.86 ID:6jV0RgcJ0
>>144やめておいた方が良い

RTSもそうだけどカードゲーもおもしろさの半分は対人戦だろうし
147名無したちの午後:2012/12/06(木) 16:20:33.58 ID:qQNd13EV0
それ言うならもうコンシューマだけやってりゃいいじゃん
148名無したちの午後:2012/12/06(木) 16:26:09.12 ID:6jV0RgcJ0
魔導はなんちゃってRTSになることを期待するわ
149名無したちの午後:2012/12/06(木) 16:28:44.72 ID:thWxw8NM0
>>144
割り込みとかカウンターの術カード、罠カードが無い
基本的に場の配列整えてクリーチャーカード出して削るゲーム

ボス戦とか強固定敵倒すのはそれなりに盛り上がるけど、
カードや素材集めるために単調な雑魚戦を延々とカードバトルしないと駄目

体験版があるからやってみるよろし
合わなければ一発で駄目だとわかる
150名無したちの午後:2012/12/06(木) 16:45:42.39 ID:6jV0RgcJ0
個人的にアリスの最高傑作は妻しぼりだなぁ
このスレ用ではないけど

闘神2>鬼畜王>戦国とつづく悪司は凌辱スキー用だろ
151名無したちの午後:2012/12/06(木) 16:56:15.85 ID:R9mwpCf0O
懐かしいな。チャネルファイヤーボール。

>>144
アクエリとかやってるなら、クリーチャー限定でも許容できるかもだけど、課金でやれるかとしたらNoだろね。
けっこう同じようなグロ系モンスターと戦わないといけず、可愛いキャラカードをゲットしたり、ムフフイベント的な楽しみがないから、課金にしてもモチベが持たないんじゃないかな?
半年くらいだらだら遊ぶくらいのつもりならありだろうけどね。
体験版やって決めたらどうかな。
152名無したちの午後:2012/12/06(木) 17:30:50.94 ID:21g93PwP0
>>150
妻しぼりは抜き目的なら最高レベルだと思う
あとあれゲーム要素結構あるよね
153名無したちの午後:2012/12/06(木) 17:53:49.74 ID:Nr/pYUGM0
RPGがやりたいんだけど、お勧めある?エロゲのRPGはやった事ないです。
FFやドラクエ等オーソドックスなのが好き。
新品で手に入るの希望。一応ランスマグナムってのがいいのなと。
154名無したちの午後:2012/12/06(木) 17:58:59.84 ID:thWxw8NM0
>>153
ランスクエストとランスクエスト・マグナムをセットね
マグナムだけでは遊べないよ

あと、DQやFFのようなフィールド型のRPGはエロゲじゃ少ないねえ
タクティクスオウガとかみたいなSRPG系とか、
3Dダンジョン探索系ならいくつかあるけど
155名無したちの午後:2012/12/06(木) 18:01:22.41 ID:6jV0RgcJ0
>>153フリーなら闘神2

近年だと戦女神ZEROとVERITA

オーソドックスなのだと同人のRPGツクールゲー
156名無したちの午後:2012/12/06(木) 18:14:37.43 ID:8Xb8Czek0
王道RPGっぽいのはランス6じゃない?
ランクエはRPGはRPGでもMMO RPGをオフラインでやってるような感覚だったし
157名無したちの午後:2012/12/06(木) 18:18:53.65 ID:WqxbAM3a0
>>146,149,151

ありがとう とりあえず体験版DLしてみます
エロの入ったゲームでカードゲームとして楽しければ一粒で2度美味しいかなと思って
アテリアルの絵柄は俺好みだ
158名無したちの午後:2012/12/06(木) 18:19:28.29 ID:Ro3M1Ijc0
戦女神ZEROかVERITA、ランス6かな
特にランス6は廉価版も出てるし手軽に手が出る範囲
159名無したちの午後:2012/12/06(木) 18:25:06.75 ID:ZokLvqBt0
オーソドックスが見下ろし型を指すなら戦女神しか選択肢はないね
3Dダンジョンならそこそこでてるけど
160名無したちの午後:2012/12/06(木) 18:32:58.00 ID:Nr/pYUGM0
戦女神ぐぐってきました。一番理想に近そう。明日
大須にでも行って見て来ます。
161名無したちの午後:2012/12/06(木) 18:34:07.39 ID:21g93PwP0
WIZ式のダンジョンRPGは多いのに
ドラクエ・ウルティマタイプは少ないよねえ
162名無したちの午後:2012/12/06(木) 18:35:41.31 ID:thWxw8NM0
>>160
DL販売もしてるよ
ttp://www.eukleia.co.jp/eushully/zerospdl/shop.html

>>161
ちょっと前もそこらの話題が出てたよね
163名無したちの午後:2012/12/06(木) 18:38:20.95 ID:U9DHI6L20
お前ら急に優しすぎ

俺にもSRPGで面白いのあったら教えやがれください
エウとかキャラとかある程度知名度あるのはプレイ済みです
164名無したちの午後:2012/12/06(木) 18:39:45.25 ID:Nf1JycIp0
>>163
シキガミ
165名無したちの午後:2012/12/06(木) 18:47:27.94 ID:U9DHI6L20
>>164
ありがとう
あかべえそふとつぅは知ってたけどここはしらなかったわ
そこの一作目のはどう?
166名無したちの午後:2012/12/06(木) 18:54:55.58 ID:cCKfX11J0
TRYはシキガミ以降動き無いな
167名無したちの午後:2012/12/06(木) 19:02:24.39 ID:Ro3M1Ijc0
TRYはあかべえのブランド統合時に休止状態になったんじゃないかと推測
Chariotもかもね
168名無したちの午後:2012/12/06(木) 19:25:22.31 ID:XZKxEkwU0
シキガミは難易度高いから素人にはオススメ出来ない
169名無したちの午後:2012/12/06(木) 19:40:52.63 ID:pTS1QthgT
主要キャラ死ぬとゲームオーバーなのはよくあることだしいいんだが
中盤から加入する仲間達と覚醒した主人公がクソ強いからそっちばっかり使ってると
主要キャラが全然育たなくてルートによっては終盤の主要キャラ強制戦闘で詰むという罠
170名無したちの午後:2012/12/06(木) 19:54:04.05 ID:Ro3M1Ijc0
それは割とよくある罠じゃね?
ヒロインや幼馴染、側近系で若いキャラが弱い場合は育てると厨性能に化けるのとか
171名無したちの午後:2012/12/06(木) 20:05:40.14 ID:2W7NufHw0
>>163
魔剣士リーネ
172名無したちの午後:2012/12/06(木) 20:07:12.00 ID:2W7NufHw0
ごめん。魔剣士リーネはただのSLGか。SRPGってあんまり無いよね
173名無したちの午後:2012/12/06(木) 20:09:48.71 ID:2W7NufHw0
いや、SRPGの定義をwikipediaで調べたんだが、やっぱり魔剣士リーネはSPRGに該当するようだ。何度もすまん
174名無したちの午後:2012/12/06(木) 20:11:22.47 ID:pTS1QthgT
まぁ実際ヒロインだし主要キャラ育てると最強クラスの性能はあるんだが
戦闘の回数に上限があるから一度二軍に落としてしまうと後々経験値稼ぎして育てるのが厄介になってな
敵が無限に湧いてくるフリーバトルエリアでもあればレベル上げ道場に使えたんだが
175名無したちの午後:2012/12/06(木) 20:34:30.87 ID:ipLi67Fx0
それ以前に同人だから板違いな訳だが
176名無したちの午後:2012/12/06(木) 20:35:52.11 ID:C31Fzf9K0
>>171
スレチ
177名無したちの午後:2012/12/06(木) 21:03:15.47 ID:21g93PwP0
>主要キャラ死ぬとゲームオーバーなのはよくあることだしいいんだが

メガテンのあるあるその1
セーブポイントから出て2、3歩歩いたらエンカウント、しかも敵の先制攻撃、即死魔法で主人公即死 → ああ、天使が見える

どんなにレベル上げようが強くなろうが即死はすぐそこの曲がり角に

こういう理不尽ってCSだと「緊張感があってやりがいがある」
エロゲでやると「何この不親切なクソゲー」とダブスタになりそう
178名無したちの午後:2012/12/06(木) 21:12:59.78 ID:SFHsa35A0
>>177
求めているものの違いだろ
ユーザー層やプレイ目的とか全部違うんだし一緒にして考えるのは間違ってると思うぞ
179名無したちの午後:2012/12/06(木) 21:21:00.11 ID:thWxw8NM0
>>177
例えば、将棋ゲーでこの前米長に勝ったボンクラレベルの強さまであって、
待った、途中セーブ機能無し、ってのはありで売れるが、

勝った相手とH出来るエロゲで(相手の強さが上がっていく)その仕様なら間違いなくクソゲーと叩かれるねw
180名無したちの午後:2012/12/06(木) 21:31:37.81 ID:5hCT9Gsk0
NTRはどうしても倫理的に許せん(´・ω・`)
181名無したちの午後:2012/12/06(木) 21:38:47.47 ID:CrrBFFZ80
エロゲは割れだらけだから文句ばかりになると言うだけの話
エロゲをCS移植したら必ずCSでのほうが評判が良くなる
人間は金を払わずに不正に入手した場合のほうが声高に文句を言うんだよ
182名無したちの午後:2012/12/06(木) 22:08:47.98 ID:Df3oX+7m0
>>105
淫具制作会社経営とか調教+国盗りSLGとかはエロゲじゃないとできないしな
怖い婚約者のためにせくろすの練習を人間でするドラゴンとかな
「これ考えた奴アフォだろw」
とは思うけど、そういうの無かったら別にエロゲである必要ないわな
スーファミとか初代プレステレベルに無理やりエロを付けたゲームに金出せなんて無茶な話だわ
今時エロゲの1/2、1/3の価格でもっと遊べるゲームなんていくらでもあるしね
カードバトルなんて無料で遊べるし、というか対人やってなんぼでしょ
183名無したちの午後:2012/12/06(木) 22:12:49.57 ID:FXhl2Cv/0
>>182
えーとつまり
遠まわしにミダラーナ買えと言ってるんですね!
184名無したちの午後:2012/12/06(木) 22:21:13.60 ID:akPcFK6j0
無料の闘神都市2でもやればいいんじゃね?
数十年前だからCGはアレだが、3なんかより100倍面白い
185名無したちの午後:2012/12/06(木) 22:38:13.57 ID:9D9E6H/20
>>169
処女魔王みたいに育てるの絞らないと辛いのもあるから困る
186名無したちの午後:2012/12/06(木) 22:41:59.26 ID:i9/L1Q3f0
>>182
枕アイドルのはるうられ2はよ
187名無したちの午後:2012/12/06(木) 23:34:52.48 ID:qQNd13EV0
今年のベストはVBFだな
VBF>アテリアル>マグナム>ドミニオン>英雄って感じだ
188名無したちの午後:2012/12/06(木) 23:36:56.43 ID:WW1pi1Lc0
南国ドミニオンをいじめるのはやめて!!!
189名無したちの午後:2012/12/06(木) 23:42:12.03 ID:unGjQOog0
ゲーム性としては英雄は飽きっぽかったからなぁ
音楽と絵は好きだから支援したいんだが
190名無したちの午後:2012/12/06(木) 23:46:31.64 ID:T5eGSGKa0
その5つならどれも楽しめるな
プレイ時間的に英雄はちとコスパ悪いけど
191名無したちの午後:2012/12/06(木) 23:50:42.52 ID:qQNd13EV0
ドミニオンじゃなくてデモニオンだ
何だかんだ今年は去年より良かったわ
去年は帝国、ランスが地雷だったイメージしかない
ランスはマグナムで挽回できたが
192名無したちの午後:2012/12/06(木) 23:52:37.93 ID:R9mwpCf0O
デモニオンて言いたいんだろうが、
さすがにゲーム性だけならデモニオンが一番駄目だと思うがな。
抜きシーンがあるからなんとかなるが、できることほとんどなければ、育成要素もあれ薄かったじゃん。
最大で限界成長がLV15で低いのはLV5で止まるしよ。
193名無したちの午後:2012/12/06(木) 23:56:02.96 ID:thWxw8NM0
>>192
ヒロイン20で低いのでも10じゃね?
ドラゴンやリッチでも10まで上がったし
194名無したちの午後:2012/12/06(木) 23:57:05.75 ID:WW1pi1Lc0
なんでわざわざゲーム性「だけ」に限定するんだよ
全体みていいと思ったんだからそれでいいだろ
195名無したちの午後:2012/12/07(金) 00:13:04.23 ID:oln9E+bb0
ドミニオン言われたら戦車でパトレイバーみたいな某漫画が
196名無したちの午後:2012/12/07(金) 00:24:52.79 ID:zyfCRevN0
無難に守りに入ってる他メーカよりもデモニオンで見せたチャレンジ精神は好印象
リアルタイムの難しさを御しきれなかっただけで今後に期待したい
197名無したちの午後:2012/12/07(金) 00:26:49.65 ID:HeC+Gx9n0
>>196
2周きっちり遊ぶ分には十分御してると思うぞ
ゲームとして破綻してるわけでも無いし
足りないのはやり込み要素と侵攻戦の工夫だろう
198名無したちの午後:2012/12/07(金) 00:33:55.62 ID:6lDoQoiL0
デモニオンはリッチゲー
丁寧に育てたオークに限界を感じた時は悲しかったね
199名無したちの午後:2012/12/07(金) 00:37:01.42 ID:bPhrgx+JP
リッチってモンスターのほうか

とあるエロ漫画で
「願いを言え」
「世界一のリッチ!(金持ち)」
「たやすいことだ」

でアンデッドのほうってオチあったなw
200名無したちの午後:2012/12/07(金) 00:46:01.07 ID:sFsZvgxk0
巣ドラも漆黒集めておけば強いしこんなもんだろ
201名無したちの午後:2012/12/07(金) 00:47:49.46 ID:M3gGvsNe0
今年はレベルが低かった

何やかんやで門が一番遊べた
202名無したちの午後:2012/12/07(金) 00:50:04.42 ID:OtXbfY7w0
まあ普通にマグナムかなあ
W3までやったから200時間300時間は余裕で費やした
203名無したちの午後:2012/12/07(金) 01:03:29.58 ID:qQdgSwWp0
俺個人はVBFとマグナムの2強かな
アテリアルもまあ悪くなかったけど
門はSLGだけにもう一歩幅を持たせて欲しかった惜しい作品って印象
でぼ戯画はそもそもプレイしてないんでなんとも言えない
204名無したちの午後:2012/12/07(金) 01:09:16.12 ID:/0BJ28ul0
 本体があればマグナムだったかもしれんが、
両方一気買いは・・・というわけでVBF。

>>78
 5Dが忘れられてる件について・・・あれはちょっと。
俺も発売日当日、店行ったにもかかわらず忘れてたがorz
205名無したちの午後:2012/12/07(金) 01:11:55.79 ID:bPhrgx+JP
4.1、4.2も低価格だったしさ
5Dも「4.3でも良かったんだけど、絵師も変わったし」とかスタッフは言ってた
206名無したちの午後:2012/12/07(金) 01:18:07.78 ID:7vzvbNst0
207名無したちの午後:2012/12/07(金) 01:28:37.96 ID:MA+2C64y0
>>206
ナギと最後の志津香良いね
特に志津香は織音が描いたと言われても信じちゃいそう
208名無したちの午後:2012/12/07(金) 01:32:32.41 ID:fpEkXj+X0
こういう奴らが九尾に入ればこのジャンルで最強になれるのにな
今更老害メーカーに行く意味が分からん
209名無したちの午後:2012/12/07(金) 01:58:15.48 ID:s/4ij4pz0
普通は安定してるところ入りたいでしょ

九尾は資金力低い上に後ろ盾もないし
現状ディレクターのワンマンみたいなもんだから長続きするビジョンが見えん
210名無したちの午後:2012/12/07(金) 02:02:37.72 ID:ggcx3Yjg0
VBFが一番面白かったかもしれないけど
他が冒険してコケて、手堅く続編出してって感じだからな

流石にマンネリ化しているから既にVBシリーズの次をつくっているみたいだけど
流石に「う〜〜〜〜ん」って感じ
211名無したちの午後:2012/12/07(金) 02:02:55.42 ID:dzD5RSZD0
社員視点ではアリスはエロゲ業界で最高クラスの待遇だし
「何かを生み出したい」より「スキルを生かして安定して食べていきたい」を狙う人達なら大手に行くさ
212名無したちの午後:2012/12/07(金) 02:19:13.19 ID:ggcx3Yjg0
>>206
織音2号としてそのまま使えるレベルだな
ただ、今のアリスってグラフィック部門ばかり残って
他の部門が抜けていっている感がパネェからな

紙芝居ソフトの比率も増えていけば、PRG/SLGジャンルは戯画ぐらいの比率になるんじゃねーかな
213名無したちの午後:2012/12/07(金) 02:31:00.93 ID:zyfCRevN0
九尾のVBは一応サブブランドの作品な上にVBAという別物挟んでるし
別に同じのばかり出してる訳ではないんだが
214名無したちの午後:2012/12/07(金) 02:35:48.41 ID:sFsZvgxk0
VBは順当に進化させてるからマンネリとは違うな
エウは冒険してるがアリスはそうでもないだろ
3Dになったがゲーム性やUIは古臭い
215名無したちの午後:2012/12/07(金) 02:51:21.79 ID:Uajg/zsJ0
>>105
アリスの「はるうられ」かな
あれは完璧にエロゲーじゃないとダメってシステムだった
大悪司の娼館システムもSLGに娼婦を使った金銭のやり取りを組み込むって意味じゃパイオニア的な意味はあったけど、「はるうられ」ほど必要なものとはしてなかったかな
アリスは昔からこういうオリジナルのシステムって意味で冒険するよね
216名無したちの午後:2012/12/07(金) 03:06:32.59 ID:NuIUkuxe0
アリスはかなりアグレッシブに冒険するでしょ
いってんちろくとかヨイドレみたいな新人でも、使えると判断されたらフルプライスのメインはってるし
なにかを産み出したいのでもスキルさえあれば重く起用されて、採算とれる範囲で好きなことやらせてもらえそう
217名無したちの午後:2012/12/07(金) 03:12:42.72 ID:dNwxfqok0
>>212
一番抜けてるのがCGでその都度補充してる
206の絵の人は少なくとも4年はいるから新人じゃないけどね
ゲーム性求めるユーザー多いから紙芝居ばかりになることはないと思う
218名無したちの午後:2012/12/07(金) 03:13:13.14 ID:Uajg/zsJ0
>>200
巣ドラはどっちかというとハラミボディ集めるのが楽
漆黒は一応使っといて必殺無効覚えたら即一軍って感じか
219名無したちの午後:2012/12/07(金) 03:19:54.93 ID:mvttJMJl0
新しいアイデアにしても人件費にしても企業として血の入れ換えは必須だし、古臭い言われることもあったアリスとしてはちょうど良かったのかもね
世代交代できずに没落していく老舗メーカーの中で、まとまに世代交代出来たのは初なんじゃないか?
220名無したちの午後:2012/12/07(金) 03:27:34.70 ID:BQNp+Yy10
アリスみたいに絵師が違うと塗るほう大変じゃなかろか
エウは原画変わっても塗は一緒だよな
221名無したちの午後:2012/12/07(金) 04:15:11.22 ID:sFsZvgxk0
冒険した結果、大帝国みたいな中途半端なものを出されてもな
エウが今度出すRTSを成功させたらエウ>アリスは確定的になる
222名無したちの午後:2012/12/07(金) 04:41:09.18 ID:nbDS5Pny0
>>214
アテリアルは冒険してたね
ただアテリアルもそうだけど、エウは冒険すると毎回のようにイマイチな作品出してしまうんで魔導でなんとか見返して欲しいね
223名無したちの午後:2012/12/07(金) 08:15:10.41 ID:tlRatCCV0
エウは毎回作りたいもの作ってるって感じがするな
224名無したちの午後:2012/12/07(金) 10:52:04.27 ID:ZbgxmUnE0
>>206
魚介か
絵師、ゲームデザイン、シナリオとか分かりやすい所しか見えないけど、世代交代の時に入ったメンバーは粒ぞろいだね
225名無したちの午後:2012/12/07(金) 11:05:32.44 ID:bPhrgx+JP
>少なくとも4年はいるから

2008年の正月企画の坊主めくりでは
まだペンネームなかったなー
絵でわかるけど

「芽がでなければ切ります」ってアレかい
226名無したちの午後:2012/12/07(金) 11:44:24.52 ID:ZbgxmUnE0
世間一般に言う試用期間ってやつかw
麻枝はこれが怖くてアリスからscoopに変えたんだよな
227名無したちの午後:2012/12/07(金) 11:54:38.75 ID:vCyUwQy10
ランスマグナムやったみたけど途中で挫折。攻撃回数制限がめんどくさい。
キャラクターも増えて管理がめんどう。
もっと気楽にできるのがいいな。
クエスト選んでクリアしていったり、操作やグラフィックは非常に良かったから
残念。
戦女神VERITA評価いいしダウンロードあるいたいだしやるか。
228名無したちの午後:2012/12/07(金) 12:20:59.92 ID:LVW2nsEe0
ttp://www.alicesoft.com/pastelchime3/

パスチャ3のOPムービー来てた
構成的に大番長のOP思い出したが、曲も映像も出来良いな
CCと比べて曲も雰囲気もシリアスな感じなのはストーリーがそうだからなんだろうか
229名無したちの午後:2012/12/07(金) 12:39:53.45 ID:M9uONWGP0
>>227
あれ回数制限なしだとかなりのヌルゲーなってしまうんだよな
まぁ、6の時もそのシステムだし仕方ないとしか

ゲームバランスってのはほんと難しいもんだな
230名無したちの午後:2012/12/07(金) 14:22:46.12 ID:+Wwlh2gp0
> あれ回数制限なしだとかなりのヌルゲーなってしまうんだよな
それは調整しだいだろ
回数制限というのがシミュレーション向きの制限で
RPGだと楽しさよりデメリットのほうが目立つ
231名無したちの午後:2012/12/07(金) 14:36:55.99 ID:GmGH9ydw0
>>230
はげどう
ただそれがSLGのウリみたいなところも多いからなぁ
決められた回数で最善を模索する的な

個人的にはRPGだろうがSLGだろうが
時間に縛られず、好きなだけ遊べるのが好みだな
時間制限とかは、縛りプレイややりこみ内容であれば十分だし

そもそもシビアなゲームバランスならCSに求めるっていう
とはいえ、ヌルいだけのゲームも面白くないから難しいところだろうな

個人的にストーリー以外の育成要素、レベル上げなどが一切ない状態ではシビア
無理ならレベル上げでもなんでもやればいいってゲームが好きだわ
232名無したちの午後:2012/12/07(金) 15:32:58.25 ID:1a1mywTs0
まぁ、回数制限無にしたら、使われないキャラが大量に
出て折角あんだけ出したキャラが意味なくなりそうだけどねw
好きなキャラ以外も万遍なくつかってNE!っていうことなんだろ
233名無したちの午後:2012/12/07(金) 15:49:41.20 ID:LVW2nsEe0
あの形式で思いつくのはWIZかな
ランス6でもスタミナに関して制限好きな人と嫌いな人で争点になってたけど、最終的には個人の好みだから結論でないんだよな
まあキャラが多いRPGでキャラを色々使ってもらいたい時には良い手段だと思う
234名無したちの午後:2012/12/07(金) 15:53:30.27 ID:HeC+Gx9n0
増えたキャラをどうゲーム内で活用するかはランスシリーズの課題だと思う
それがシリーズの魅力だけにリストラとか論外だし
235名無したちの午後:2012/12/07(金) 16:00:03.61 ID:HeC+Gx9n0
戦極姫4体験版出したな
236名無したちの午後:2012/12/07(金) 16:00:44.84 ID:LVW2nsEe0
良くあるRPGならシナリオで強制的に離脱したり殺したりするけど、それがないのがランスの魅力であり難しいところだよね
本来RPGよりSLGやSRPGと親和性の高い物語だから次のSRPGはその点良さそうだけど、完結までにもう一度はRPGくるだろうしそこでどうなるか
237名無したちの午後:2012/12/07(金) 16:05:24.54 ID:GmGH9ydw0
>>232
そこらへん手段と目的が逆になってんじゃねーのって思う
回数制限で使用キャラを増やすんじゃなくて
キャラの魅力を高めて、使用キャラを増やすのが王道だろうし

とはいえ、ランマグは、時間かかるけど1軍だけでも十分攻略できるし
そこまで悪くないとは思ってるけどな

あくまでユーザーが自由に遊べる、ここが大前提で
大量のキャラを遊ばせるを遊ばせるために、自由な部分をおざなりにする
そういうのは好きじゃないな

SLGなんてシビアにすればするほど、解答数が少なくなるものだし
いきすぎると楽しめなくなるんだよな

数学ドリルやってんじゃねーんだからってなる
アリスは好きなキャラ多いし、頑張ってほしいな
238名無したちの午後:2012/12/07(金) 16:06:24.43 ID:HeC+Gx9n0
>>236
次のRPGは多分話的にも大詰めだろうからね
239名無したちの午後:2012/12/07(金) 16:21:43.36 ID:LVW2nsEe0
>>238
少なくとも魔界かルドラかはRPGだもんね
最後はリーザス、ゼス、ヘルマン、JAPAN、自由都市、魔界から全員集合するだろうしRPGじゃないほうが合いそうだけど
ドラクエ4みたいに、各章に数人ずつ振り分けて章仕立てのRPGってのも面白いかもなあ
240名無したちの午後:2012/12/07(金) 17:06:28.42 ID:BQNp+Yy10
戦女神やんけ
まあそっちのほうがバランスとりやすいからな
241名無したちの午後:2012/12/07(金) 17:34:51.03 ID:UUeHoOmQ0
VERITAってあれ戦女神も幻燐もやらずにあれから入って大丈夫なのか?
242名無したちの午後:2012/12/07(金) 17:36:30.31 ID:H/9u52PH0
回数制限とか変なとこにいちゃもんつけるなぁ
243名無したちの午後:2012/12/07(金) 17:44:51.17 ID:gVyo6kTO0
変か?一番ストレス感じるとこじゃね
244名無したちの午後:2012/12/07(金) 17:49:40.36 ID:H/9u52PH0
ドラクエでMPが足りない!になったらいちゃもんつけるのか
245名無したちの午後:2012/12/07(金) 17:51:33.47 ID:gVyo6kTO0
MPが無くなっても通常攻撃できるじゃん
246名無したちの午後:2012/12/07(金) 17:55:57.53 ID:H/9u52PH0
通常攻撃に制限がなきゃ満足なのか
通常攻撃に直振りでもすればクエスト中は足りるだろう
247名無したちの午後:2012/12/07(金) 17:58:29.05 ID:M9uONWGP0
要は使用制限がない攻撃方法があるかないかだと思う
248名無したちの午後:2012/12/07(金) 17:59:21.64 ID:LFYoDcs40
>>241
ZEROからやったほうがいいと思う
幻燐のほうはやらなくてもVERITAのゲーム内の説明で何となくわかるかな

まぁ、両方とも先にやったほうが楽しめるけどね
249名無したちの午後:2012/12/07(金) 18:00:00.79 ID:gVyo6kTO0
それやると他に振れないしやってもそんなに攻撃回数増えないし
250名無したちの午後:2012/12/07(金) 18:04:47.61 ID:HeC+Gx9n0
レコンキスタも体験版出たな
251名無したちの午後:2012/12/07(金) 18:08:47.07 ID:gVyo6kTO0
チュートリアルが説明多すぎでよく分からんな
252名無したちの午後:2012/12/07(金) 18:12:05.66 ID:LFYoDcs40
ランスのキャラは数回殴ったら腕が折れるから仕方ない
253名無したちの午後:2012/12/07(金) 18:15:12.54 ID:wGlJedy00
チュートリアルってボタンだけおいといてくれればいいのに
わかんないときだけ押すからさ

一本道で移動法からとか勘弁w
254名無したちの午後:2012/12/07(金) 18:15:38.00 ID:H/9u52PH0
無制限とかそりゃ腕が折れるわ
255名無したちの午後:2012/12/07(金) 18:16:01.31 ID:pJoNTh5P0
MPで良いのに無駄に縛るからイライラするってのは判
縛りそれだけじゃないしなあ
256名無したちの午後:2012/12/07(金) 18:21:00.83 ID:FhUnjfvx0
好きな奴もいれば嫌いな奴もいるから永遠に平行線
ランクエ体験版の時点でわかってたことだし、そこは考えようぜ
257名無したちの午後:2012/12/07(金) 18:29:45.92 ID:2jm0y9V20
>>241
俺としてはZEROが戦女神シリーズで一番おもしろいからおすすめだけど
確か幻燐とZEROのシナリオをおさらいできる親切な
コンテンツがVERITAのページでDLできたはず
258名無したちの午後:2012/12/07(金) 18:34:55.24 ID:gVyo6kTO0
うーん予想以上に面白くない
操作性も微妙だし
259名無したちの午後:2012/12/07(金) 18:38:40.43 ID:HJE9VFqt0
いままでやらずにイチャモンつけてたのか?
260名無したちの午後:2012/12/07(金) 18:45:08.44 ID:gVyo6kTO0

深淵のレコンキスタの話だぞ
261名無したちの午後:2012/12/07(金) 18:48:53.93 ID:pJoNTh5P0
繋がりにくい・・・
おまいら俺が落とすまで待て
262名無したちの午後:2012/12/07(金) 18:56:27.89 ID:T9gwE5meO
ルナソフトは前作からして操作性が致命的に悪かったからなぁ
低価格ソフトだから多少の低クオリティは許してね路線だとseal二代目になりそう
263名無したちの午後:2012/12/07(金) 19:06:14.25 ID:HeC+Gx9n0
レコンキスタ、情報が見にくいのが辛いな
味方の兵力も確認しにくいし、敵の兵力ってどう確認するんだろう?
264名無したちの午後:2012/12/07(金) 19:08:09.42 ID:gVyo6kTO0
兵の下に黄色のメーター見ておおよその見当をつけるしかない
265名無したちの午後:2012/12/07(金) 19:18:31.91 ID:HeC+Gx9n0
>>264
サンクス、やっぱりそうか
偵察コマンドでもあれば良いのにな

あと、一々軍事選ばんとマップがスクロールしないのも辛い

エロと開発と生産の三つが関連してるのは良いと思う
2000円なら買っても良いか、くらいかね
266名無したちの午後:2012/12/07(金) 19:41:31.13 ID:piax5ykb0
UIの悪さは同人の頃からだからもう諦めるしかない
267名無したちの午後:2012/12/07(金) 22:52:27.69 ID:2k6bdkV70
深淵のレコンキスタ体験版やった
確かに多少操作性悪いけど、慣れればそこまで辛くもないかも?

戦闘シーンは結構派手に敵味方双方がガンガン死んでいくのが意外と気持ち良い
後は、ゴブリンの陵辱あったけど、結構人間くさい感じが残ってるから異種姦ぽさが薄くて良かったかな

低価格ならとりあえず買ってみようと思えた
268名無したちの午後:2012/12/07(金) 23:53:36.98 ID:HeC+Gx9n0
低価格にしてはヒロインの数=征服する国の数がそれなりなのは良かった
後、何気にスキルツリーがヒロインごとに別というのも開発の楽しみはある
後は難易度調整かね

超大型ユニットとか見てみたい
269名無したちの午後:2012/12/08(土) 00:09:41.06 ID:bCSx9fNL0
ここ最近スレ見てなかったけど
何か良作あった?
270名無したちの午後:2012/12/08(土) 00:11:55.31 ID:bCSx9fNL0
あげてしまったすまん
271名無したちの午後:2012/12/08(土) 00:21:32.98 ID:ffCqvmh20
4月以降良作どころか話題作すらないな
272名無したちの午後:2012/12/08(土) 00:24:45.74 ID:0vHLJBl80
戦争ものの戦闘はやっぱこういう風に多数の兵士がぶつかり合うのがいいわ
エウのはゲームとしての完成度は高くなるんだろうけど、
戦争なのに3対3はなぁ・・・
273名無したちの午後:2012/12/08(土) 00:28:11.71 ID:pCH5cCIaO
同人上がりの低価格ソフトにすら負け始めたエウ
274名無したちの午後:2012/12/08(土) 00:29:28.27 ID:7AS1Ky9q0
あの戦闘楽しかったか?
低価格ゲーにしてももうちょい出来ただろ
275名無したちの午後:2012/12/08(土) 00:34:39.95 ID:kjHkrsk30
>>274
戦闘自体の戦術性は攻撃スキル見ないとわからないけど、
生贄と攻撃スキルゲージをを増やすためにわざと味方の損害増やすのもありというのは面白そう
276名無したちの午後:2012/12/08(土) 00:56:14.61 ID:7AS1Ky9q0
その発想は面白かったけど戦闘が微妙すぎだわ
・上手いやつは死者が少ないから難易度が高くなる
・下手なやつはたくさん死者出すから難易度が低くなる
これならこの発想は活きるけど戦闘への介入が少ないし死者の数なんて恐らくほとんど変わらない
強部隊でゴリ押しとか低コスト雑魚→後詰め本隊でスキル発動とかそのくらいしか工夫できるところなさそう
277名無したちの午後:2012/12/08(土) 01:00:25.82 ID:RDHtP/Gg0
>>272
3部隊であって3人じゃないから多人数同士でぶつかってはいるんじゃないか?
あと進め方によっては複数の勢力と同時にあっちこっちで戦ったりもできるだろうし
一つの戦場で動かせるのは3部隊くらいにしとかないと連戦時に凄くダレそうだ
278名無したちの午後:2012/12/08(土) 01:01:50.36 ID:kjHkrsk30
>>276
味方の死者を生贄に水増しってスキルが上位まであるから、
そういうの狙って取っていったらそれなりに差が出そうだけどね

まあ、製品版に期待
ぶっちゃけ、どれくらいの頻度でどれくらいの敵が攻めてくるかでも変わるだろうから
279名無したちの午後:2012/12/08(土) 01:36:46.86 ID:t0fiRfjr0
>>273
一つでもいいからどこが負けてるのか説明してくれ
280名無したちの午後:2012/12/08(土) 01:38:39.16 ID:qV7xbfVi0
>>279
この勝負俺の勝ちだな

価格
281名無したちの午後:2012/12/08(土) 01:48:07.01 ID:ix/Oxzn+0
年末の連休に旧作も含めてお勧め作品でも挙げればいい
282名無したちの午後:2012/12/08(土) 01:56:07.21 ID:t0fiRfjr0
>>280
なるほど。その発想は無かった
たしかに値段だけは完敗だなw
283名無したちの午後:2012/12/08(土) 02:38:01.73 ID:xI7lhyO60
レコンキスタ今やってみてるけど
もしかして今回もフルスクリーンできない?
284名無したちの午後:2012/12/08(土) 02:43:34.18 ID:xI7lhyO60
ああ、別ファイルで設定あったのか。見落としてた
285名無したちの午後:2012/12/08(土) 07:53:15.37 ID:oSteHcS80
ぶるにゃんマンがDMM以外でもDL購入できるようになってるな
むすめーかーは期間限定で↑だったからあそこ嫌いな奴は今のうちに
286名無したちの午後:2012/12/08(土) 09:29:31.19 ID:g6cWKhJq0
たしかに期間限定で↑はいかんよな
で、期間限定で↑ってなに?
287名無したちの午後:2012/12/08(土) 09:48:56.86 ID:Cr9WhsZz0
DMM以外って言う所じゃね?
288名無したちの午後:2012/12/08(土) 09:59:51.64 ID:K+b29l0F0
>>3
久々にマテブイグニッションのサイト見たけど
前作よりかなり進化してるね
キャラも以前出したシステムを進化させれば良いのに
289名無したちの午後:2012/12/08(土) 12:17:50.37 ID:0vHLJBl80
最近大作は春に集中するのがお約束になって年末が寂しいな
戦国ランスは年末に出たのがお祭り気分も合わせて盛り上がった
やはり年末年始に一本は大作が欲しいところだ
290名無したちの午後:2012/12/08(土) 16:16:02.22 ID:kHjIqca+0
CrossQuartzは発売できるの?
マスターアップまだな気がするんだが
291名無したちの午後:2012/12/08(土) 16:19:01.43 ID:MSFDW+9m0
ホ、ホームページ…
292名無したちの午後:2012/12/08(土) 18:27:05.59 ID:Z1EbUA3/0
ttp://tech-gj.jp/products/hyakki/chara/images/eruza.jpg

乳は乳でも限度があるよな
293名無したちの午後:2012/12/08(土) 18:41:19.93 ID:ciiSw2ir0
規制怖いでおすし。奇乳化してれば問題無い
294名無したちの午後:2012/12/08(土) 18:50:53.88 ID:pCH5cCIaO
21日発売なのに近日公開って大丈夫なのかよ
295名無したちの午後:2012/12/08(土) 19:52:41.50 ID:3X8C4mTj0
魔乳将軍すぎる・・・
296名無したちの午後:2012/12/08(土) 20:36:31.66 ID:MqJ284jb0
感覚が麻痺してこのくらいの爆乳でも気にならない
297名無したちの午後:2012/12/08(土) 22:13:38.93 ID:/H1lDjYw0
298名無したちの午後:2012/12/08(土) 22:18:42.42 ID:n+Qu4BAW0
戦闘はおろか日常生活でも困るようなシルエットだな
性活だけ充実しそうw
貧は戦闘にも日常生活にも性活にもまったく問題ないんだから
mottomottoどんどん出すべきだよな
299名無したちの午後:2012/12/08(土) 22:19:38.46 ID:1KIQS8iP0
性活にはちょっと物足りない
300名無したちの午後:2012/12/08(土) 22:39:02.80 ID:MfWJ1pr+0
いや、きっと戦闘ではおっぱいミサイル的なものを発射できるのだろう
301名無したちの午後:2012/12/08(土) 22:51:53.99 ID:yA8ZOJ1X0
>>297
複乳にしか見えん
302名無したちの午後:2012/12/09(日) 00:27:12.15 ID:MC2kA/ho0
>>292
攻撃力のパラメータだけ高いんだけど
何、その胸で攻撃でもすんの
303名無したちの午後:2012/12/09(日) 00:40:50.95 ID:ZEzHKxRK0
諸君らが愛してくれた佐野は死んだ。 何故だ!
304名無したちの午後:2012/12/09(日) 00:55:03.61 ID:FgXuMO0p0
>>303
何言ってんのか分からんわ
305名無したちの午後:2012/12/09(日) 01:07:29.41 ID:2LtJgf400
百機夜行はマップの空の描写をしっかりとすれば
もっと見栄えがよくなるのにな
306名無したちの午後:2012/12/09(日) 02:55:39.23 ID:CiYe55PE0
三大不遇絵師 tony、佐野、INO
現状
tony>>>>>>>>>>>>佐野>>>>>>INO
どうしてこうなった・・・
307名無したちの午後:2012/12/09(日) 03:26:42.03 ID:FgXuMO0p0
どっちも指示でデカ乳を描いただけだが

INOは十分にデカく描いたつもりだが裸足少女側が「もっと大きくもっと大きく」とどんどんデカくしていった
佐野俊英の方は「おっぱいは大きければ大きいほどイイ!」という考えの人が作ったキャラをそのまま描いただけ
308名無したちの午後:2012/12/09(日) 06:15:33.16 ID:DK1v09MC0
不遇の不遇たる所以か……
309名無したちの午後:2012/12/09(日) 07:35:13.06 ID:2Vh21iGZ0
何このキモい推察
310名無したちの午後:2012/12/09(日) 08:58:48.41 ID:u7PtwbM60
アトリエシリーズのクオリティでエロゲがやりたい
男の白いのを錬金で使うんで自宅に大量に連れ込んでみたり
道具を買う資金稼ぎでいろいろやったりしたい
311名無したちの午後:2012/12/09(日) 13:31:13.53 ID:ZtJ7p9eJ0
アトリエのツクールが発売されればいいのにな
312名無したちの午後:2012/12/09(日) 13:45:26.07 ID:1yEDpvJ8T
>>310
ゲームジャンルはともかく
まっとうなゲーム一本作った上でエロもおまけじゃないレベルで作れとなれば
最低2本分の労力が必要でしょ?
整合性や必然性となれば+α

「エロはおまけでいいんだよ」という寛容さがユーザーにない現状では有名所はよくやってると思うよ
313名無したちの午後:2012/12/09(日) 14:43:14.04 ID:FgXuMO0p0
>>309
>>307に書いたのは推察じゃなくて事実だよ
314名無したちの午後:2012/12/09(日) 15:35:15.49 ID:Zdts++0/0
アトリエは社内の開発人数20人ぐらいだからエロゲの会社でもあれぐらいいけるか?
全体として3Dのクオリティはもうちょっと上げて欲しいなあ
315名無したちの午後:2012/12/09(日) 15:39:01.91 ID:bQuvYSga0
エロゲーって何人で作ってるん?
316名無したちの午後:2012/12/09(日) 15:39:55.68 ID:Fus3rZkQ0
好きなエロゲを起動させてスタッフロールでも見てろ
317名無したちの午後:2012/12/09(日) 15:50:22.98 ID:bQuvYSga0
>>316
?クリアしないと見れないよw
318名無したちの午後:2012/12/09(日) 15:54:46.55 ID:ljLmmaA40
ゲーム性に拘れば拘る程ボロクソに貶されるだけなのに
アトリエレベルとか舐め過ぎだろw
殆ど金出す奴がいないエロゲ市場でソフトがまだ出てるだけ有難たいと思うべき
日本じゃ一般PCゲー市場は既に死んでるんだし
319名無したちの午後:2012/12/09(日) 16:32:08.85 ID:Nt2tmeFd0
>>318
別にゲーム性に拘るだけなら評価されるかも知れないが、
エロと合ってなかったり、エロに手抜きすればエロゲとしての評価はボロクソだろうな

そういう意味では百機がどれくらいエロに力入れてるか気になるところではある
320名無したちの午後:2012/12/09(日) 16:50:51.83 ID:ovMaI4vX0
> まっとうなゲーム一本作った上でエロもおまけじゃないレベルで作れとなれば
> 最低2本分の労力が必要でしょ?
アトリエにだって恋愛含むNPCイベントくらいあるんですよ
それをエロにするかしないかの差なので2本分じゃないです
321名無したちの午後:2012/12/09(日) 16:57:22.52 ID:Nt2tmeFd0
>>320
で、それは具体的にどこのメーカーが出すのさ?
322名無したちの午後:2012/12/09(日) 17:08:15.89 ID:5DsMowDPT
>>320
>アトリエにだって恋愛含むNPCイベントくらいあるんですよ
ああ そうだね

>それをエロにするかしないかの差なので2本分じゃないです
ああ 君はそう思うのね
323名無したちの午後:2012/12/09(日) 17:08:44.08 ID:Zdts++0/0
leafにまじアン2を作ってもらおう
324名無したちの午後:2012/12/09(日) 17:15:04.68 ID:olnWpYwwO
>>310のような内容じゃ同人エロゲ向きだろうな
女主人公でビッチとか処女独占がうるさい今の商業エロゲじゃ風当たり強いぞ
325名無したちの午後:2012/12/09(日) 17:18:17.06 ID:AFzR2IYv0
バイオみたいなので女の子助けてHとか
H中にゾンビ化して襲われるとか
ゾンビの真似して女の子襲うとか
こんなの作ってくれないかな
326名無したちの午後:2012/12/09(日) 18:43:22.80 ID:Nt2tmeFd0
>>325
ぶっちゃけ、妄想垂れ流されてもどうにもならんので自分のブログに書いてくれ
ああ、好みのメーカーに要望出すのでも良いぞw
327名無したちの午後:2012/12/09(日) 19:01:08.97 ID:SoOqMhLJ0
チンギスハンのエ・・・エウのRTSはAEの初代ぐらいの出来は欲しい
328名無したちの午後:2012/12/09(日) 19:34:33.09 ID:bcIC75j90
>>315
なにのゲームとは言わないがこのスレで見た作品のうち一番人数が少なかったのが5人(声優・外注を除く)
ついでに商業エロゲメーカーの会社として最小人数のメーカーは社員2名。
329名無したちの午後:2012/12/09(日) 20:30:48.93 ID:ovMaI4vX0
>>321
そんな話じゃないのわからん?
>322
> >それをエロにするかしないかの差なので2本分じゃないです
> ああ 君はそう思うのね
なにがおかしいの?
330名無したちの午後:2012/12/09(日) 20:37:54.73 ID:Nt2tmeFd0
>>329
単に君の妄想だろ?
どこも出さないソフトの話は
自分のブログで存分にどうぞ
331名無したちの午後:2012/12/09(日) 20:43:30.38 ID:u7PtwbM60
裸のテクスチャ作って戦闘モーションにエロいのを入れて後はエロイベントフラグつけるだけじゃいかんのか
332名無したちの午後:2012/12/09(日) 20:45:11.85 ID:Nt2tmeFd0
>>331
それでいけると思うならガストに提案して見れば?
ただ、採用されなくても暴れないようにな
スレから逮捕者出るとうるさいのでw
333名無したちの午後:2012/12/09(日) 20:49:03.70 ID:u7PtwbM60
いやガストは一般ゲームの会社やん
さっきから何でそんなケンカ腰なのさ
334名無したちの午後:2012/12/09(日) 20:52:27.73 ID:Nt2tmeFd0
>>333
けんか腰とは心外なw
どこも出してくれる当ての無い妄想を匿名掲示板で垂れ流すより
よっぽど建設的な提案だと思うぞw
335名無したちの午後:2012/12/09(日) 20:52:42.57 ID:y/A4h0Ck0
日曜はあらゆるスレに精神不安定なやつが現れるからな
あんま気にするな
336名無したちの午後:2012/12/09(日) 21:02:42.83 ID:ovMaI4vX0
>>330
妄想というか仮定の話ね
作るとして2本分の労力かっていうね
最初から出る出ないの話じゃないのがわかんないのかいって事
337名無したちの午後:2012/12/09(日) 21:18:12.46 ID:FgXuMO0p0
アトリエはRPG部分は別に面白くないから参考にしなくてええわ
338名無したちの午後:2012/12/09(日) 21:31:37.74 ID:mt7K49EUi
>>331
アトリエレベルのテクスチャ程度で抜けるのかが問題だわ
俺は無理

あ、イリュージョンでいける人は大丈夫か
339名無したちの午後:2012/12/09(日) 21:41:36.66 ID:qgcTcIQX0
こんなとこでやり玉にあげられるなんてガストがかわいそうだなw
340名無したちの午後:2012/12/09(日) 21:43:54.30 ID:7uFr05840
ガスト、会社規模だとアリス以下じゃねーの?
341名無したちの午後:2012/12/09(日) 21:48:20.06 ID:4pFuCk8J0
すでにコエテクに吸収されただろ
342名無したちの午後:2012/12/09(日) 22:22:16.64 ID:evcfeH4e0
アトリエレベルに行くまでに
あと何十年かかるんだろうな
343名無したちの午後:2012/12/09(日) 22:59:25.01 ID:4EithVAc0
wcを改良すりゃー古いアトリエシリーズには追いつく
それで十分なのだが、改良版は作らないんだよなー
344名無したちの午後:2012/12/09(日) 23:02:06.50 ID:olnWpYwwO
ルナルティアとかいうアトリエもどき
345名無したちの午後:2012/12/09(日) 23:10:53.06 ID:bcIC75j90
それを言うならでぼのやつがアトリエもどきじゃね?
346名無したちの午後:2012/12/09(日) 23:11:05.14 ID:c1EWiOQi0
ARPGって戯画ぐらいしかないね
DVINEみたいな方向性でつくって欲しいけどやっぱ売れないんだろうな
347名無したちの午後:2012/12/09(日) 23:20:51.34 ID:8YFtB4xG0
アトリエシリーズとか作られてもあれ飽きるだろ・・・・・

神採りも続編作らないわけだし
348名無したちの午後:2012/12/09(日) 23:41:02.14 ID:Lk+p2Pdj0
アトリエは毎回新要素を追加してるから飽きないな
むしろそういう売れてる路線を推してくるのは良いところだぞ

キャラみたいに売れてもコケても毎回システム変えるより万倍マシ
売れたシステムを続けて進化させろっちゅーの
349名無したちの午後:2012/12/09(日) 23:44:00.33 ID:8YFtB4xG0
まったく趣味が逆だ

キャラみたいに毎回変えてくれた方が良い
門も楽しかった
すぐ飽きちゃったけど
350名無したちの午後:2012/12/09(日) 23:53:52.19 ID:WkIEYRyr0
神採りの調合はイマイチだったな
期限無しだとダレる
351名無したちの午後:2012/12/09(日) 23:56:08.39 ID:LzHvUC8h0
キャラの毎回システム作り直しはもったいないと思うわ。

それともキャラにしてみれば、各作品はそれぞれ究極の形を追求してて
改善の余地がないって考えなんだろうか。

システムの一部でも変えると、また全体のバランスを取り直すのが
大変ってこともあるかも知らんけど、
俺のような凡人にはワカンネ。
352名無したちの午後:2012/12/09(日) 23:58:29.54 ID:Lk+p2Pdj0
>>349
いや買ってる側からしたら
駄作と神ゲーをランダムで出されても危なくて手を出しにくいわ
毎度ギャンブルしてるもんな

エウみたいにシリーズ作るならいいけどさ
353名無したちの午後:2012/12/09(日) 23:58:51.60 ID:8YFtB4xG0
神採りの場合は狙った物がほぼ確実に出来ちゃうしね

せいぜい突然変異くらいの物でランダム属性みたいなのとか調合失敗みたいなのないから
354名無したちの午後:2012/12/10(月) 00:00:56.53 ID:rGt5kqMH0
徒歩10分以内に中古屋あるしつまらなきゃ売れば良いだけとおもってるからかもしれんけどね
355名無したちの午後:2012/12/10(月) 00:04:09.65 ID:/zHkXEb50
>>351
そうしないと作る側がつまらないから>>毎回システム変更
エロゲなんて道楽でやるものでしかないんだからな
356名無したちの午後:2012/12/10(月) 00:05:07.18 ID:rGt5kqMH0
体験版出してくれるところはそれで判断すればいいんじゃね?
357名無したちの午後:2012/12/10(月) 00:20:45.81 ID:hfFM4F+w0
キャラは作りこみ度が低すぎて違うもの作っても
いつものキャラゲーという意見しか出せなかったりする
358名無したちの午後:2012/12/10(月) 00:34:45.20 ID:xRajV4MD0
過去作のどういう点がウケてどういう点がダメだったか
ってのをちゃんと研究していれば門のマズさには発売前から気付くと思うんけどなぁ
359名無したちの午後:2012/12/10(月) 00:37:54.70 ID:56BnIcTf0
あれでも面白いとかいう意見あるし、
そういう意見ばかり汲んでるとああいう物しか作れなくなるんじゃね?
それで売れれば楽だしさ
実際、売れてたっぽいよ、門
360名無したちの午後:2012/12/10(月) 00:43:03.30 ID:iEtrlMNG0
体験版であのシステムの底を見抜けなかった連中とBB2で期待したやつが買っただけ
361名無したちの午後:2012/12/10(月) 00:47:05.46 ID:E73zWXLD0
つーか門かなり売り上げいいぞ、あんな手抜きゲーなのに

過去の栄光様々だな
362名無したちの午後:2012/12/10(月) 00:50:40.22 ID:56BnIcTf0
>>361
魔王と踊れ3もゲッチュ屋で月間3位だし、一度売れると強いよね
そういう意味では古色良かったから星彩のレゾナンスも伸びそうだし、
イグニッションもまた期待して買う人多いんだろうな
363名無したちの午後:2012/12/10(月) 00:54:45.08 ID:KJoie9ZL0
エウ、アリス、戯画、キャラ。この辺りのメーカーは
これから10連続で糞ゲーを出したとしても、そこそこ売れ続けると思うよ
364名無したちの午後:2012/12/10(月) 01:00:23.75 ID:hfFM4F+w0
yatagarasuってそろそろなんか当たらないとやばいんじゃないの?
そんな状態で百合ゲー出すとか大丈夫なのかね
365名無したちの午後:2012/12/10(月) 01:05:51.69 ID:vjmXULyN0
女主人公出したり
要するに好きなんだよ、というか八咫は前のゲームが評判だったろ
ここ関係ないけど
366名無したちの午後:2012/12/10(月) 01:08:39.87 ID:rz0mcAml0
体験版やらずにメーカー知名度と絵だけで買う人も結構多いみたいだからねー実際
広報は大事だね
367名無したちの午後:2012/12/10(月) 01:10:39.63 ID:05wVtYCm0
それ自体は別に良いんだけど
体験版やればわかる事で文句言う奴が毎回いるのは馬鹿みたいと思うぜ
368名無したちの午後:2012/12/10(月) 01:11:06.75 ID:vjmXULyN0
それでのし上がったのが曲芸だったような…
もうSLGは作らんかなw
369名無したちの午後:2012/12/10(月) 01:13:39.48 ID:hfFM4F+w0
>>365
評判だけいいって感じなんでやっぱやばいんじゃないの
370名無したちの午後:2012/12/10(月) 01:18:28.83 ID:UZVY4BGQ0
>>368
エウシュリー監修(笑)
371名無したちの午後:2012/12/10(月) 05:36:24.30 ID:HZx3kKPw0
やっぱツクールシリーズでアトリエツクールが出てくれればいいなあ
そうすれば同人エロゲでアトリエ物が沢山作られて、その中から名作も出てくるだろう
372名無したちの午後:2012/12/10(月) 05:42:52.14 ID:hfFM4F+w0
>>371
今度はスルーされないといいな
373名無したちの午後:2012/12/10(月) 06:12:22.76 ID:KJoie9ZL0
>>372
日本語でおk
374名無したちの午後:2012/12/10(月) 06:13:44.67 ID:hfFM4F+w0
>>373
要はこれだ
311 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/12/09(日) 13:31:13.53 ID:ZtJ7p9eJ0
アトリエのツクールが発売されればいいのにな
375名無したちの午後:2012/12/10(月) 09:40:52.58 ID:ijg/CoCS0
女神転生のエロゲ版みたいなの出ないかな
376名無したちの午後:2012/12/10(月) 09:56:43.08 ID:CP5YVBs60
>>375
3Dものだと
フェルシス ダンクル1&2 ランス6 BB1&2 GALZOOアイランド 零式 ダンジョン&ドールズ位?
後は1月発売のGEARS of DRAGOON

悪魔合体系は無いな

後はなんちゃってエロゲ?(グロゲ)の儀典女神転生(PC98とWIN95か98版で出ているはず)かな?
これだと胸とか出ているし何とかエロゲと言えるかも
377名無したちの午後:2012/12/10(月) 10:58:35.89 ID:8Q6npJtq0
バイブはアイテムではなく装備品であるべき
378名無したちの午後:2012/12/10(月) 11:19:24.40 ID:FXmAHh6X0
>>377
シーフ&トロール思い出した
379名無したちの午後:2012/12/10(月) 11:31:00.54 ID:yENIWhIz0
>>375
だってキャラの組み合わせごとに×の前後別でシチュとシーンを用意しなきゃならんのだろ?
どう考えたって作業量が爆発する
380名無したちの午後:2012/12/10(月) 11:44:01.23 ID:cp+ofwIP0
おまえら喋ったと思えばCSゲーのエロゲ版作れって騒ぐな
381名無したちの午後:2012/12/10(月) 11:51:29.04 ID:oIasHJRm0
>>377
このレスを見て、アニメのクイーンズブレイド・リベリオンがクソつまらなかったのは
エロゲ発想で設定を作ったからなんだと確信した
382名無したちの午後:2012/12/10(月) 14:59:15.47 ID:7nzPBI500
>>116
君の言うろくなソフトってなんだよwww
萌えか?声優か?
まぁ、冗談はさておき
そういう層に人気だったToVやアイマスなんかも
360で先行して出来た訳だけど、結局オタは買わなかったよね?
んでPSへ出てから結構売れたりする訳だ
結局、この謎の現象が日本の据え置き市場に壊滅的打撃を与える一因になったんだが
これ、日本人が馬鹿だから、って事意外で説明出きる人居る?
383名無したちの午後:2012/12/10(月) 15:10:41.81 ID:CCfBf5ns0
ハード普及数の分母の差だろ
日本ではPS3はXBOX360の5倍以上だ
謎の現象でも何でもない
384名無したちの午後:2012/12/10(月) 15:24:23.15 ID:cp+ofwIP0
どうしたんだ急に
385名無したちの午後:2012/12/10(月) 15:54:36.15 ID:A+qgg9kGP
俺屍のエロシーンありゲーでいいからはよ
386名無したちの午後:2012/12/10(月) 15:59:59.79 ID:qJDJrPSQP
そういや久遠の絆とかエロゲになったんだよなー
サターン版しかやってないがよ

PSPの棚で「俺の子供を産んでくれ!」なんてタイトルもあったな。
今みたらダンジョン探索型RPGだったんかあれ
387名無したちの午後:2012/12/10(月) 16:01:56.60 ID:qJDJrPSQP
サターンじゃねぇやドリキャスだw

俺屍も当時から評判よかったけど結局やってないのー
ガンパレードマーチってのも
388名無したちの午後:2012/12/10(月) 16:13:11.61 ID:pQ8b/ftCO
エロゲ化して欲しいCSゲー挙げてけスレにでもなったのかここは
まあいつものメーカー間の煽り合いスレよりはマシか
389名無したちの午後:2012/12/10(月) 16:25:09.41 ID:CP5YVBs60
ガンパレのエロゲあることはあるよ
但し戦闘無しだけどね
ジンコウガクエン と言うゲームだけど
オマージュされてて「おのれー」 とか原さんのナイフ刺し如しヤンデレの人に殺されたり
色々楽しめます

ハーレム作ったり
クラス全員に嫌われ者から努力でALL運命の人(大好き)まで上げたり
自分以外クラスメートが全員恋人になっている状態で寝取ったり
等色々楽しめるゲームだった

続編でないかな
390名無したちの午後:2012/12/10(月) 17:09:32.18 ID:UiXzggS8P
パクリゲー作ったところで劣化になるだけだと思うよ
391名無したちの午後:2012/12/10(月) 17:40:07.56 ID:1M7TS2Cw0
パクリといえば面白いかどうかは別にして
ちゃんと1からアイディアねって勝負するキャラはすごいよね
新作は必ず買ってるし、これからも買うと思う
392名無したちの午後:2012/12/10(月) 18:30:46.88 ID:A+qgg9kGP
それで面白いの作れてたらいいけど駄作連発じゃあなぁ
393名無したちの午後:2012/12/10(月) 18:33:58.69 ID:izIZYhsQ0
頑張ったが評価されるのは義務教育までだよ
結果が伴わないと
394名無したちの午後:2012/12/10(月) 20:43:15.10 ID:OMC4Mxhn0
>>389
ガンパレをパクるまでもなく、それ以前にエロゲには「ようこそシネマハウスへ」って
コミュニケーションゲームの先駆けとも言うべき佳作が存在したんだけどね。
残念ながらマイナーなまま終わってその先がなかったけど。
395名無したちの午後:2012/12/10(月) 20:59:42.92 ID:LRLCtmES0
あれは撮影方針のコマンドが欲しかったな
「みんな仲良く」
ほんといいかげんにしろよお前ら
396名無したちの午後:2012/12/10(月) 21:04:16.92 ID:wUFPuYO70
門は売り上げって最重要な結果は出したな
397名無したちの午後:2012/12/10(月) 21:47:51.02 ID:b9VmkauN0
1からアイデア練って勝負に突っ込んで良いのか迷う
398名無したちの午後:2012/12/10(月) 22:10:32.50 ID:LmOFcXV30
個人的な見解だが
エロゲの技術でパクれないゲームジャンル

一流FPS一般
一流RTS一般
一流箱庭ゲー一般
ガンパレ・ラジアータ等
オープンワールドRPG全般
ネトゲー全般

これらはまともに遊べる基準すら満たせないな

逆にSLGやRPGはそこそこガンバレル
格ゲーもろくなのないけど、同人でそこそこの出来あるの見る限り不可能ではないかと

一応メンアットワークシリーズがガンパレモドキな面があったね
399名無したちの午後:2012/12/10(月) 22:13:18.80 ID:LmOFcXV30
後はタワーディフェンス、パズル、推理ADV等のお手軽に作れる系はセンスさえあれば誰でも作れるね
パズルはともかく推理系ADVは一時期エロゲで流行ったよなあ・・・脱出系とかまたやってみたい
400名無したちの午後:2012/12/10(月) 22:17:27.23 ID:WZUPhFrm0
無人島物語みたいなのもエロゲ会社程度でも作れそう
異世界の無人島に飛ばされて大騒動みたいなのやりてえ
401名無したちの午後:2012/12/10(月) 22:17:36.79 ID:H7FWrrVI0
CS向けでグラとかが良いソフトはそれなりに売り上げが見込めて
製作費が結構な額あるし開発人数も多から、客層が限定されてて製作費も限られているエロゲじゃ
一般的な一流のものはパクる以前に作れないだろ
402名無したちの午後:2012/12/10(月) 22:23:39.91 ID:3ouf6A350
いいからキャラはタワーディフェンス作れよ
403名無したちの午後:2012/12/10(月) 22:45:27.71 ID:rz0mcAml0
>>391
さすがにこれは酷い
巣にお帰りなさいな
404名無したちの午後:2012/12/10(月) 22:51:54.93 ID:lTzWwnE3P
>>398
技術のあるなしの前に、エロゲーとネトゲーをどう融合させるのかが想像できん
エロゲーなんて基本的に一人でやるものだし、ネトゲーにする利点がわからん
405名無したちの午後:2012/12/11(火) 00:14:06.98 ID:w7SiQXup0
一流までは求めてないけどネプテューヌぐらいの3Dは欲しい
406名無したちの午後:2012/12/11(火) 00:29:57.62 ID:7ymL1pW+0
CSの3DはTVだからそれなりに見えているだけであって実際は相当荒いぞ
407名無したちの午後:2012/12/11(火) 00:37:26.26 ID:4reX+IOH0
いいからアリスはGALZOO2作れよ
408名無したちの午後:2012/12/11(火) 00:49:20.09 ID:sdWLWGN50
>>405
調べたけどこれ?
http://www.4gamer.net/games/131/G013169/20110818084/SS/005.jpg

イリュージョン以下じゃん
409名無したちの午後:2012/12/11(火) 00:59:14.80 ID:S9I4nWEU0
らぶデスはネトゲじゃなかったの?やったことないからまったく知らないけど
410名無したちの午後:2012/12/11(火) 00:59:55.04 ID:GLnzQmTC0
DOAみたいな格ゲーを作って欲しい
411名無したちの午後:2012/12/11(火) 01:08:57.48 ID:kII7yKiz0
3Dである必要は無いけどな
まあモデリング使いまわしたりモーション使いまわしたりで
メーカーがリソースの節約できるから使うなってわけじゃないけど
412名無したちの午後:2012/12/11(火) 01:11:02.16 ID:GJ9Q5ECB0
413名無したちの午後:2012/12/11(火) 01:11:29.71 ID:8zkNEoh90
>>408
ランクエの戦闘でこんなのが動いてたな
案外CSの3Dも下のほうは大した事ねえな
414名無したちの午後:2012/12/11(火) 01:13:55.18 ID:H7PrywtA0
鈴木一也
料理の出来るゲームクリエイター。猫とお茶が好き。
真・女神転生IMAGINE, 
新世黙示録  東京テリオン 制作中

↑うへぇ、まだ入ったままだ
415名無したちの午後:2012/12/11(火) 01:21:01.33 ID:78G9ZH020
そもそもランクエの3Dがエロゲーにしてはかなり上等だしな
リアルタイムレンダじゃないからFFみたいな方向性じゃないけど、トゥーンレンダとしてはモデルもテクスチャもモーションもなかなか高クオリティに出来てる
416名無したちの午後:2012/12/11(火) 09:04:38.26 ID:pbE9trr8O
実はランクエの出来ですら無象のエロゲのなかで
まだまともなレベルという事実
417名無したちの午後:2012/12/11(火) 09:57:40.22 ID:nnhc2R6c0
マシっつうかそもそも3Dに手出してる所がほとんどないし
418名無したちの午後:2012/12/11(火) 10:06:20.40 ID:EnycQw0L0
>>412
あれ格ゲーって呼んでいいんか…
419名無したちの午後:2012/12/11(火) 10:13:11.27 ID:Y8kwgBsi0
マインクラフトのエロゲをつくるんですよ
女体をブロック一つずつくみあげてつくるんですよ
そして出来上がったLEGO BISHOUJOをファックするんですよ
420名無したちの午後:2012/12/11(火) 10:38:45.32 ID:R6L8P/Kq0
あれでもエロゲの中でマシな部類なのか
3Dいらねーな
421名無したちの午後:2012/12/11(火) 10:46:48.90 ID:wPDNOscQ0
ヤタさんの新作が3D
422名無したちの午後:2012/12/11(火) 11:02:25.34 ID:EnycQw0L0
ふと思ったんだが、深淵のレコンキスタって全ヒロインの領土占領したらクリアってあったよな?
でも調教悪堕ちするには落城して捕らえる必要あるんだよな?

最後の1人はどうするんだ…?
423名無したちの午後:2012/12/11(火) 11:43:55.96 ID:3Uav8sRB0
戦闘で2Dドットが静止してるだけよりかは、3Dがヌルヌル動く方が良い
一番良いのは、にょみたいにドットがヌルヌル動くやつだけど
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9644938

エロシーンでは3Dはいらないよな
424名無したちの午後:2012/12/11(火) 11:56:55.44 ID:mMSfwVuG0
ニコ厨はセンスが無いって事が分かるレスだな
425名無したちの午後:2012/12/11(火) 11:57:10.72 ID:xVHsZ/Cb0
たぶん秘密のラスボスがいてそいつが男なんだろう
426名無したちの午後:2012/12/11(火) 12:10:32.88 ID:gdk3g9jo0
>>398
格ゲーは昔に同人のレベルが上がった時に
戯画の人が同人はいくらでも時間が使えるから
いいの作れて当たり前ってのを見て
もうこいつら駄目だなと思ったな
427名無したちの午後:2012/12/11(火) 12:13:25.77 ID:xVHsZ/Cb0
超売れっ子を原画で起用しようとして直面した難題
支度金として200000の要求
内訳はエロ方面に手を出してこなかった売れっ子のリスク補填
最悪エロ嫌いなファンから嫌がられるかねんという理由から
パッケージイラスト線画で100000〜
彩色もお願いしようとすると300000〜
一キャラクターのデザインあたり一人頭100000〜
+エロシーン非差分線画一枚あたり50000〜
差分用表情変化のちっこいやつひとかけ5000円〜

ほんでこうなった

頭金 200000
主要メインキャラ三人 300000
一人頭シーン数12で平均1シーン二枚 1200000
差分ケチったものの 12*2*3ほど 72*5000 360000
この他ボツ原画に対する補填で400000程
パッケージはボツの中でパッケ向きのものを再利用
おまけしてもらって 50000
販促品の描きおろしイラスト数点+販促チラシ用原画
公式ホームページ用のイラストなども含めて500000弱
300万円余裕で突破したお^^

本人はこれを二ヶ月で仕上げてうはうは
以後非エロのなかでもエロティックな表現を取り入れて
清純派原画家から転身してさらに人気ageage
うちは目当てにしていた売れっ子原画家のファン分の売上がのらず
二度と非エロ系の原画家には頼むまいと誓ったものの
ここで出た赤字の打撃がきっつくて
父さん^^
絵を重視しすぎるなという教訓
428名無したちの午後:2012/12/11(火) 12:37:11.65 ID:mMSfwVuG0
>もうこいつら駄目だなと思ったな 

ACTメーカーでは独走してて、これから3年寝てても追いつけそうなメーカーが見当たらない
普通なら嫌われる分割や店舗特典をやれるほどの信頼と信者を獲得してる
紙芝居ゲー好きにはパルフェ、こんにゃく、VGneoなどエロゲの中で一番好きといわれる作品も多い
紙芝居でも一部にはマインとか言われてるが全ての作品の売り上げが高い
しかもバックがでかく潰れる心配も無い

戯画社員に君の方は大丈夫なんですかねって言われそうだね
429名無したちの午後:2012/12/11(火) 13:07:03.08 ID:KKAJk0Wh0
>>423
わいどにょのは良くできてるが、ドット絵動かすより3Dにしたほうが色んな面で有利
エロゲは戦闘時のみ3Dがベスト
430名無したちの午後:2012/12/11(火) 13:07:08.40 ID:vxng9Cc30
>>428
社員もそんな認識だからゴミみたいなゲームしか作れないようになったんだな
431名無したちの午後:2012/12/11(火) 13:20:24.63 ID:3Uav8sRB0
戯画信者どころか社員みたいなやつがいるな
戯画の分割や店舗特典は良い分割、これができるってことは信頼を積み重ねた証って・・・

>>429
長期的に見ると3Dが優れてるのはわかるけど、ドットも味があるし廃れて欲しくないんだよね
一般的にロストテクノロジーになりかけてるからこそ、このスレ系のメーカーには違いを出すためにあえて使い続けて欲しい
432名無したちの午後:2012/12/11(火) 13:34:42.49 ID:Nj5J9Tdn0
仮にもプロで飯食ってる奴らが
「アマのが時間かけれるからいいのできて当たり前(キリッ」なんて
一番言っちゃいけない言い訳だろ・・・

それが理解できないからもう駄目とか言われるんだよSHINEさん
433名無したちの午後:2012/12/11(火) 14:06:53.14 ID:wPDNOscQ0
でも利益度外視の同人と同じ事をやれと言われると辛いのは理解出来る
数年間に渡って追加パッチ出し続けるとか商業じゃ無理だしね
434名無したちの午後:2012/12/11(火) 14:09:58.26 ID:mMSfwVuG0
>>431
どこが戯画の分割や店舗特典は良い分割って言ってるんだよ
分割や店舗特典は弱小には無理って言ってるだけ
ただ店舗特典や分割をやらないのに戯画より売れててゲーム部分も面白いエウの方が凄いよ
435名無したちの午後:2012/12/11(火) 14:14:43.24 ID:9Y2hSi080
同人で格ゲーっていうとMUGENとかか
436名無したちの午後:2012/12/11(火) 14:16:01.24 ID:vxng9Cc30
弱小のyatagarasuが店舗特典やってたけどなあ
437名無したちの午後:2012/12/11(火) 14:16:19.80 ID:U25AdMgO0
QOH
438名無したちの午後:2012/12/11(火) 14:24:14.89 ID:w5W9ZqgR0
>>434
どのくらいから大手というのか知らんが、
サブヒロインのエロをFDで入れるのは分割なのかい?
それならどこも普通にやってるが
439名無したちの午後:2012/12/11(火) 14:30:42.51 ID:t6+nt8400
>>438
分割は分割だろ、FDの話してないだろ?
オレが思いつく限りでも分割なんてBALDR SKYとefとDies Iraeくらいだわ
RPGSLGACTに限ると分割してるのは戯画くらいだろ
440名無したちの午後:2012/12/11(火) 14:38:06.49 ID:w5W9ZqgR0
>>439
いや、どこまで分割商法というのかな、と思ってね

例えば、LeafのWA2は?

RPG、SLG、ACTだと三極姫2の遊戯強化版でのルート追加は?
あれ、CS版じゃ本編に入ってたのも含むけど?
441名無したちの午後:2012/12/11(火) 14:45:26.47 ID:R6L8P/Kq0
マグナムも分割みたいなものじゃね
442名無したちの午後:2012/12/11(火) 14:57:47.46 ID:mMSfwVuG0
発売する前から前編と後編にわけて発売するって公式が発言してる作品なら分割
こんな事も分からないゆとりがいるとかワロエナイ
げーせんは興味ないから知らん
443名無したちの午後:2012/12/11(火) 14:58:02.26 ID:t6+nt8400
>>440
WA2もそうなんじゃね?
フルプライスは分割商法だと個人的には思うね
神採りとかランクエは価格も安いからアペンドってことでまだ許せる
ランクエは一応無料でアップデートもできるしね
もちろん最初からある方が良いけどな
444名無したちの午後:2012/12/11(火) 15:00:52.96 ID:w5W9ZqgR0
>>442
そんな脳内定義で語られてもなあ
最初から言ってくれないとわからんよ
他人を馬鹿にする割りに無知だね
445名無したちの午後:2012/12/11(火) 15:04:35.09 ID:vxng9Cc30
ID:mMSfwVuG0の頭の悪さが笑えるわ
なんか冗談じゃなくて本当に発言が社員臭いんだが
446名無したちの午後:2012/12/11(火) 15:20:01.69 ID:mMSfwVuG0
馬鹿を相手したくないから消えるね
447名無したちの午後:2012/12/11(火) 15:24:52.76 ID:vxng9Cc30
>>446
わざわざ宣言せずにさっさと消えてくれていいよ低脳君
448名無したちの午後:2012/12/11(火) 15:26:01.46 ID:cs8VGRSV0
○尾社員「ステマはばれたら終わり」
449名無したちの午後:2012/12/11(火) 15:41:18.21 ID:8tVJZNLg0
この戯画社員のコメを戯画スレに書くなよ絶対に書くなよ
450名無したちの午後:2012/12/11(火) 15:41:49.54 ID:dIBEbwvc0
戯画は良い分割www(キリッ
451名無したちの午後:2012/12/11(火) 15:43:40.77 ID:8tVJZNLg0
ここに戯画のゲームを買った事がある情弱の奴っているの?
452名無したちの午後:2012/12/11(火) 15:54:10.44 ID:9Y2hSi080
元から○部作とかあるのなら別に構わないけどね
時々ある不意打ち分割とか完全版商法は論外
453名無したちの午後:2012/12/11(火) 15:55:55.77 ID:8tVJZNLg0
>>452
あれ消えるんじゃなかったの?w
なんでid変えて書いてるの?w
454名無したちの午後:2012/12/11(火) 15:56:20.63 ID:0FEHZArb0
最近はテキストADVやってないから分からないんだけど、
今でも戯画マインってあるの?
455名無したちの午後:2012/12/11(火) 15:57:15.62 ID:8tVJZNLg0
今のコメは忘れてくれ
そして俺の書き込み時間神じゃんw
456名無したちの午後:2012/12/11(火) 16:02:43.63 ID:Nj5J9Tdn0
読み間違いか
なんでそいつに喧嘩売ってるのかまったくわからんかったw
457名無したちの午後:2012/12/11(火) 16:08:14.70 ID:LEavEKHn0
>>447
>発売する前から前編と後編にわけて発売するって公式が発言してる作品なら分割
一般ゲーの話だけど
メーカーは 発売当初公表してなかったけど
主人公等が飛空船の砲台の銃口を向けられた所で トゥ ビー コンティニューとかやられた時あるけどムカツイたわ
それに続編出なかったしw

メーカーが何も言わないでクリアした後で分かる分割する方法は良くないと思う
458名無したちの午後:2012/12/11(火) 16:12:03.84 ID:w5W9ZqgR0
>>454
最近のだとホチキスの出来が悪かったね
テキストやシナリオの出来の悪さは人によって許せるだろうけど、
発売5日後に出たパッチ

アップデートファイル (2012/02/29, Ver. 1.01)
主な変更点

セーブ、オートセーブ時に強制終了してしまう不具合の修正
誤字脱字の修正
459名無したちの午後:2012/12/11(火) 16:26:11.84 ID:9Y2hSi080
>>453
おいハゲ
460名無したちの午後:2012/12/11(火) 16:33:02.98 ID:EnycQw0L0
俺の中ではショコラが一番新しい記憶だな…>戯画のADV
いつの話だよってレベルだが、翠がひたすら可愛かった覚えがある
461名無したちの午後:2012/12/11(火) 17:52:39.38 ID:wPDNOscQ0
空の軌跡で悶々とした思い出
462名無したちの午後:2012/12/11(火) 22:26:44.89 ID:A2mvFRCi0
戦極姫4の話題がないわけだが
463名無したちの午後:2012/12/11(火) 22:31:05.68 ID:Ip8QZKgh0
あ、予約するの忘れてたわ
464名無したちの午後:2012/12/11(火) 22:36:53.53 ID:Ip8QZKgh0
つーか体験版なんて出てたのか
それすら>>235で触れられただけでほとんど話題になってなかったな
465名無したちの午後:2012/12/11(火) 22:41:11.36 ID:E//0F+Q80
>>325
XUSEで出てくるかと思ったらいつの間にかHP上から消えていた。
466名無したちの午後:2012/12/11(火) 22:52:22.30 ID:zw2LKPNc0
>>462
特攻すると言ってた奴はどこに行ったんだ・・・
467名無したちの午後:2012/12/11(火) 23:02:23.72 ID:dhctXN0P0
俺の油冷5.2Ghz3770と690SLIが本気出すエロゲは無いのか
468名無したちの午後:2012/12/11(火) 23:27:33.21 ID:w5W9ZqgR0
>>466
ここにいるぞ!

つか、例年通りソフマップでの予約なのでフラゲも出来ないし、
ここで語るようなこともないからなあ

体験版も、シナリオモードは徳川のプロローグADVパートのみ
SLGは群雄モードで10ターン、エロシーンは1つのみ
SLGモードは戦極姫3の進化版で1や2と比べれば雲泥の差だが、
3と比べて特記するほどのことも無し

問題のバグは10ターン程度で出るようなら祭りだし、
そもそも群雄モードではイベントが起こらないのでイベント管理フラグ系のテストプレイにはならない
まあ、フラゲがそこそこ出る明日以降どうなるかじゃないか?
469名無したちの午後:2012/12/11(火) 23:29:24.37 ID:U25AdMgO0
戦極姫なのに馬岱とはこれいかに
470名無したちの午後:2012/12/11(火) 23:35:46.17 ID:w5W9ZqgR0
>466が魏延であるが如し

ソフの特典付き予約も締め切られたんで、実際後は待つだけさ
471名無したちの午後:2012/12/12(水) 00:29:17.73 ID:oY7UWgX10
百鬼夜行とかデデンデンはテックアーツの規模からして
キャラやエターナルや八咫烏やChariotなんかより期待できちゃうわ
472名無したちの午後:2012/12/12(水) 00:30:52.22 ID:YF+/ruDO0
>>471
体験版やった限り百機はともかく、デデンデンは操作性が悪すぎる
延期してくれてほっとしたくらい
473名無したちの午後:2012/12/12(水) 00:33:26.79 ID:oY7UWgX10
それでもってことさ
それくらい今名前出した4ブランドには期待してない
474名無したちの午後:2012/12/12(水) 01:23:11.28 ID:DtG+Re250
操作性の悪さは元ネタ通りだから直さないだろ
475名無したちの午後:2012/12/12(水) 01:24:44.95 ID:Hpw9ddHS0
>>427
エロゲ業界の相場からしてそれは到底あり得ないとしか思えんが
そもそも一般アプリ開発だと製造工程を外注すると1人月90万円程普通に取られる

超売れっ子を販促仕事まで含めて月150万円で使えるとか
それが事実だとしても一般人の世界からしたら安過ぎるわ
476名無したちの午後:2012/12/12(水) 01:35:03.28 ID:oY7UWgX10
レゾナンスの画面ってこんなのなのか。思ったよりか綺麗だな。

ttp://twitpic.com/bkybim
ttp://twitpic.com/bkz19h
477名無したちの午後:2012/12/12(水) 01:35:20.00 ID:BC+87sva0
スカイリムでいいんじゃない
478名無したちの午後:2012/12/12(水) 01:37:15.30 ID:Eeyf4fdi0
>>475
とられねーよ
どこの超一流規模開発だよ・・・

かなり優秀なエンジニアですら70/月で雇えるというのに・・・
エロゲレベルのエンジニアなら40/月がいいとこ

まじでIT土方化やばい
まぁ150/月が絶対ないってわけでもないけど
最低でも大手SIerのマネージャクラスでそれ以下で150はまずない

グラフィッカーは専門外だからしらんが、150/月とかいくなら夢があるなぁ
479名無したちの午後:2012/12/12(水) 01:42:00.28 ID:0rLdw/oC0
あー良かった安心した、俺ゲーム業界に転職しようかと思っちゃったよ
480名無したちの午後:2012/12/12(水) 01:45:28.17 ID:Hpw9ddHS0
>>478
外注してるんだからプレミアつくに決まってるだろ・・
外注のほうが安いなんてことになったら誰も自社で人を雇ったりしないぞ
底辺PGでも2500円×200時間で50万は行く、そこに社会保険その他で70万は必要
そこに利益を乗せて請求するから90万は最低ラインだよ
60万とかで発注してる場合は相手が赤字で泣くなく受けてるだけ
481名無したちの午後:2012/12/12(水) 02:06:37.97 ID:Eeyf4fdi0
>>480
いや、俺が言ってるのは、一般開発の人件費で
お前のいう超うれっこ?が150/月を否定してるわけじゃないよ

普通の開発に売れっ子なんていねーし
指名されるプロジェクトマネージャでも100/月は珍しいのが実情

ITは従業員数x1000万の売り上げがブラックじゃない1つの見極め

なんて言われた時代はもう終わってる

N○Cとか楽○とか、大手は比較的単価高い(100/月もざらにある)
が、それをエロゲ会社にあてはめてもしょうがないだろw

エロゲの売り上げ詳しくないが、億規模開発で、利益だしてたりはしないだろ?
482名無したちの午後:2012/12/12(水) 05:10:02.25 ID:7Q9N1ADv0
大手の大作だと開発費二億いったりすると聞く
483名無したちの午後:2012/12/12(水) 05:56:08.60 ID:8Q7TXzPO0
大帝国は開発期間長いしやっぱ開発費二億超えてるのかな
484名無したちの午後:2012/12/12(水) 06:06:54.22 ID:3Qg7+4CY0
あんな糞ゲーが2億超えてるわけが無いだろ。パートボイスだし
フルボイスがないアリスの制作費は安いよ
485名無したちの午後:2012/12/12(水) 07:53:05.85 ID:xxPrhand0
そんなにボイス高いならボイス無しの廉価版欲しいな
実際は有名声優でも大変みたいだしそんなには高くないと思うが
486名無したちの午後:2012/12/12(水) 07:55:51.80 ID:DtG+Re250
いやあきらかに釣りかお子様の意見だろう
487名無したちの午後:2012/12/12(水) 08:47:53.24 ID:oIZtqAWn0
てーか百機って昔懐かしらいむいろ戦奇譚の匂いがプンプンなわけだが
あれが逝けた層であれば楽しめるんじゃね?
488名無したちの午後:2012/12/12(水) 08:49:06.25 ID:gLY3aaNCO
自称業界人がお花畑な妄想ばらまいてるスレはここですか
489名無したちの午後:2012/12/12(水) 08:54:29.16 ID:B567/1on0
エウゲーに関しては組長が、開発費が5桁(この場合は恐らく1億円以上)いってるという発言をしたことがあるな
エウの場合は明らかに利益出てるだろ
テキストADV含めれば、エウのゲームもそこまで売れてるわけじゃないから、
億を超える開発費でも利益出るメーカーはそれなりにあるんじゃねーの
そんなに金をかける意味もなさそうだけど
490名無したちの午後:2012/12/12(水) 09:29:43.68 ID:ytOOBtQe0
でも1億使ったら
普通の流通だと
代理店>卸>小売で30%>50%>70%位になるから定価9980だとしても
メーカーで1つ売れると2994円の利益ペイするだけで33400個以上売れないと赤字と
でもエロゲメーカーの流通がどうなのかわからんからなんとも言えないが
491名無したちの午後:2012/12/12(水) 09:37:01.16 ID:ltzvlQy+0
公式通販利用してやれよな
492名無したちの午後:2012/12/12(水) 09:49:53.16 ID:ZQem87Tr0
>>387
俺屍ならPSPアーカイブスで600円くらいで買えるぞ。
というか名作の類はあらかた全部漱石未満で買えるけど。
493名無したちの午後:2012/12/12(水) 10:16:16.13 ID:ytOOBtQe0
>>491
俺は特定のメーカー好きなわけでないから 公式で欲しい特典あったら購入するけどね
でも公式よりもソフマとかの特典の方が魅力あるんだよな
公式なら全ての販売店特典を付けますとかだったら利用するけどな
それだと流通が文句言いそうだし多分ムリだと思うけど

でもアリスの時のランスクエストの時のモンスターメーカー(初代)ランス版が特典は良かった
494名無したちの午後:2012/12/12(水) 10:20:41.19 ID:WzzkYN9a0
いくら複数の発売日直前だからって流れがカオスすぎんだろ
495名無したちの午後:2012/12/12(水) 10:27:36.70 ID:ytOOBtQe0
何だか変な日本語になってたw

俺も豪華版戦極姫4 ソフマップで予約してある 体験版やる予定なし
前回は降伏武将有り無し設定がすべて豪華版に載っていたので
迷わず三好>将軍>後は自由で快適にプレーできた
496名無したちの午後:2012/12/12(水) 10:49:58.48 ID:BC+87sva0
ガンパレもアーカイブあるよ
しかも当時のファンがなかなか手に入れずプレミアがついてた
電撃PSのセーブデータもDLできる
いい時代になったよ、本当
497名無したちの午後:2012/12/12(水) 11:18:12.39 ID:WzzkYN9a0
この調子で巣作りドラゴンとかのプレミアゲームもアーカイブ化しないすかね

いやマジで
498名無したちの午後:2012/12/12(水) 11:21:37.81 ID:SLJnqG8+P
それはアーカイブってより
つまりPCソフトのダウンロード販売ってことだろうけど
ソフキャはずっと前から「やりません」とか言ってるからなー

方針変更してくれてもいいんだが。
過去作リメイクとかも
499名無したちの午後:2012/12/12(水) 12:30:04.92 ID:I0kYmWn/0
>>491
あんまり公式通販で捌くと流通に捻り潰されるんだぜ
アリスみたいに自己資本や流通にあまり頼らない資金力があるなら別だが
http://anond.hatelabo.jp/20121207071832
500名無したちの午後:2012/12/12(水) 13:01:43.33 ID:6dZuk0fr0
>>487
体験版やったか?全然ジャンルが違うんだが
ただらいむいろみたいな事にになりそうって意見は同意

>>489
2009年頃から今年までエロゲ全体で考えてもトップ10には入ってるっぽいけど
トップ3にも入ってる年もありそうだし
まあ昔と違って明確な数字が出ないから分からないけどね
501名無したちの午後:2012/12/12(水) 20:25:17.13 ID:KUfJXV300
大した話題性あるわけじゃない処女作の戦女神で1万超えてるし、資本力はそれなりにあるんじゃない?
親会社から独立したんだっけか?そこからはわからんけど
502名無したちの午後:2012/12/12(水) 20:37:30.21 ID:k3N5HnHK0
エロゲ市場縮小前だもの
503名無したちの午後:2012/12/12(水) 20:49:21.98 ID:a209yH140
アリス葉鍵月とかにはかなわないけど、エウは全体でもかなり売れてる方だぞ
504名無したちの午後:2012/12/12(水) 20:52:26.64 ID:blGbPOeH0
売上の話しはだんだん面倒な事になってくるんでよそでやってくれませんかねぇ?
505名無したちの午後:2012/12/12(水) 20:58:39.78 ID:hj30/n500
ここはひとつ、
エウすげえってことでおさめとこうぜ
506名無したちの午後:2012/12/12(水) 21:32:07.65 ID:6Vtjc0A90
開発費1億?社員が30人居れば人件費だけで、1年1億超えるでしょ
507名無したちの午後:2012/12/12(水) 21:54:33.17 ID:kt2AWhhf0
おいおい年収三百万以下の人間だった結構いるんだぜ?
508名無したちの午後:2012/12/12(水) 22:07:30.64 ID:j0H+zMLV0
北の大地だから人件費安いだろうな
509名無したちの午後:2012/12/12(水) 22:15:03.13 ID:xxPrhand0
そこだけ聞くと凄いブラックな会社に聞こえてくる 不思議!
510名無したちの午後:2012/12/12(水) 22:17:47.19 ID:zghQkZoE0
素人ニートの経営学講座はその辺にしときw
511名無したちの午後:2012/12/12(水) 22:35:21.07 ID:AazLY5Sn0
北の大地だから人件費安いだろうな(キリッ
512名無したちの午後:2012/12/12(水) 23:07:29.41 ID:yasy/vqT0
平均年収300万以下でも、人雇うと他に色々人件費かかるんだよ
513名無したちの午後:2012/12/12(水) 23:08:43.30 ID:vEJ1sED90
住宅手当は安くて済みそう
514名無したちの午後:2012/12/12(水) 23:11:11.68 ID:JPYnf/HM0
冬の光熱費はとても高く付きそう
エウのためにも泊原発再稼働は必要
515名無したちの午後:2012/12/12(水) 23:14:31.05 ID:oY7UWgX10
公務員だと寒冷地手当つくよな
北海道は冷帯だし
516名無したちの午後:2012/12/12(水) 23:25:59.13 ID:s4Nqx+LL0
懐かしい。「北海道だけ冷帯に属しています」みたいなの教育課程にあったな
517名無したちの午後:2012/12/13(木) 00:46:13.92 ID:LN53cMKgO
剛田だったかな?
組長が「除雪機買ったのに、社員動員して人力でした方が早かった・・・」
とか言ってたな
518名無したちの午後:2012/12/13(木) 01:00:17.06 ID:nEoXdNUc0
一方、売り上げ60億円以上をたたき出してるアングリーバードのアプリは元の制作費10万ヨーロ(約100万円)程度らしい

センスって大事よね
519名無したちの午後:2012/12/13(木) 02:06:49.74 ID:d3n1XP6t0
みんなが儲けたくて物作ってるわけじゃないし
そうだったらプログラマーなんてゲーム業界からいなくなるよ
520名無したちの午後:2012/12/13(木) 02:14:23.51 ID:rbwo8Gfc0
創作を仕事にしてる連中は程度の差こそあれ好きだからやってるみたいな感じだろうな
金稼ぐだけならもっと良い仕事はいくらでもあるし
まぁすげぇヒット作生み出して一攫千金なんて考えてる人も中にはいるかもしれんが
521名無したちの午後:2012/12/13(木) 02:15:30.61 ID:6qu9wsAv0
アングリーバードのようなものを作って楽しい、遊んで楽しいという人は、きっとこんな世界にまで落ちてこない
522名無したちの午後:2012/12/13(木) 08:10:38.94 ID:zk3cioVW0
ケリ姫の方が面白い
523名無したちの午後:2012/12/13(木) 08:24:26.84 ID:QwdCF4rGO
制作費だけでいうならもしもしゲーはもっと安い制作費でもっと高い利益得てるよ。
宣伝費やメンテぬきでな
ただそれが面白いのか?
524名無したちの午後:2012/12/13(木) 08:33:26.99 ID:J6HbWHw10
今アプリゲーがゴールドラッシュってだけじゃね
ファミコン時代は腐るほどサードパーティーがあったながごらんの有様だし、いつまでもつかね
525名無したちの午後:2012/12/13(木) 08:35:12.53 ID:zk3cioVW0
TDやパズルゲーなど最適化されたものには面白いのもいくらでもあるが、バカ売れはしないな。未だにもしもしとか言ってる馬鹿にはわからんだろうけど。
利益得てるのは一部のであって大抵のアプリはそんな儲かってないぞ。値段が値段だから。
アングリとかが稼いでるってのは広告収入だ。
526名無したちの午後:2012/12/13(木) 08:36:30.66 ID:zk3cioVW0
あとマメなアップデートはどんなアプリでも頻繁にあるから、メンテぬきってのは嘘だな
527名無したちの午後:2012/12/13(木) 08:53:38.72 ID:QwdCF4rGO
俺が言ってんのは>>518が制作費うんぬんいってる事に関してだかんな
528名無したちの午後:2012/12/13(木) 09:39:49.59 ID:6qu9wsAv0
>>525
TDは結構良作多いけど、やっぱりゲーマーばかりがやってるのかもね
ゲーマー心理だと、TDでアイテム課金ってやらないと思うんだよね
ゲームシステムに負けた気になって面白くないから

エロゲTDは同人だけど魔物娘ディフェンスが面白い
それに対して商業のプリンセスハンティングはつまらん
TDってゲーム性が単純な分、製作者のセンスがもろに出る
529名無したちの午後:2012/12/13(木) 09:56:57.98 ID:zk3cioVW0
>>528
TDでアイテム課金は殆ど無かったと思うぞ。基本85~250円くらいの売り切り。
PCの無料名作TDがそのままフリーで移植されてたりもするな。
エロゲTDはヌル過ぎるしコスパ悪すぎる
530名無したちの午後:2012/12/13(木) 10:43:24.57 ID:k5LrE1Ve0
結構カスタムレイド4のTDは楽しめたが
売りのカスタムの方(女の子作成)が残念だった 
531名無したちの午後:2012/12/13(木) 18:26:31.44 ID:6XwjeGN+0
>>518
ああいうの作れるような才能がある人はそもそもエロゲみたいな底辺の業界に来ない
世界って実は案外しっかり出来てるんや

>>525
Android他抜きでアッポーストアだけでも購入数1100万らしいから
広告抜きにしても超モンスターやで
532名無したちの午後:2012/12/13(木) 20:26:08.06 ID:Y+QwLVJI0
>>518
その辺りは運もあるだろ。簡単にそれが可能なら世界の他の大ソフト会社が大儲けしとるわい
533名無したちの午後:2012/12/13(木) 20:33:30.31 ID:Gql1Nz4CO
エロゲスレで世界を語るとか勘弁してくれ
534名無したちの午後:2012/12/13(木) 20:35:47.98 ID:2mQ0epdM0
明日は有給取ったから暇とやる気が出たら戦極姫4とレコンキスタのレポするよ
つーても両方とも体験版から大きく変わって無さそうだけど
535名無したちの午後:2012/12/13(木) 20:46:24.86 ID:Y+QwLVJI0
やる気が出たらプレイって、娯楽がそれで良いのか・・・
536名無したちの午後:2012/12/13(木) 20:47:20.52 ID:Lukp2q4o0
>>524
アンドロイド市場は絶望的に儲からなくて撤退が相次いでる
iPhoneもアンドロイドよりはマシってだけで厳しいことに変わりない
537名無したちの午後:2012/12/13(木) 20:55:32.19 ID:2mQ0epdM0
>>535
いや、ゲームをやる気はあるんだ
レポする気が出るかどうかが問題なんだw

つまらなかったりバグが多くてプレイできないなら確実に愚痴りに来るがw
538名無したちの午後:2012/12/13(木) 21:40:38.85 ID:DAgG48JI0
この時期に有給取れるとかうらやま
土曜日も仕事で遊ぶ時間もありゃしない
539名無したちの午後:2012/12/13(木) 22:40:42.11 ID:f6S2MC7M0
540名無したちの午後:2012/12/13(木) 22:51:46.90 ID:A0p/7JBg0
覇道は好きだった

>>534
レコンキスタを先に頼む
541名無したちの午後:2012/12/13(木) 23:20:37.15 ID:xcXvbn0W0
542名無したちの午後:2012/12/13(木) 23:33:00.59 ID:2mQ0epdM0
>>538
その分、正月休みがないんで勘弁して

>>540
OK、DL販売開始次第取りかかるわ
前作はDMM、DLSITE、Digiketの三箇所で売ってたが今回はどこが一番早いかね
543名無したちの午後:2012/12/13(木) 23:56:48.23 ID:thUo5iIp0
>>539
アウトー!
544名無したちの午後:2012/12/14(金) 00:01:14.54 ID:2mQ0epdM0
Gyuttoでレコンキスタ販売開始
プレイしてくるわ
545名無したちの午後:2012/12/14(金) 00:30:38.84 ID:nte/Nycn0
>>544
戦国は期待もなにもしてないからレコンしっかりレビュー頼むわ
546名無したちの午後:2012/12/14(金) 01:04:42.51 ID:/3H/sMJH0
とりあえず、体験版のデータは引き継ぎ可能
章クリアで次に征服する国にルートが繋がる(攻め込む順序は固定)
いきなり魔王城からルートが繋がるので、城にちゃんと配備してないとヤバいかも

相変わらずユニットデータは見られない
雑魚が死ぬと生贄になったり魔法のゲージが溜まるので、雑魚ユニットは重要かも
547名無したちの午後:2012/12/14(金) 08:32:24.04 ID:P0YsyWWl0
>攻め込む順序は固定

もうこの時点で嫌な匂いしかしないな
なんちゃって国取りものか
548名無したちの午後:2012/12/14(金) 09:05:08.00 ID:NFXTwr/O0
戦極姫4は此処の住人だとソフマ一択だから
今日手に入れられる事になるのだよね
俺もその組だが
昨夜メールで発送完了しましたと着てるから今日届きそうだ
仕事終わったら早速プレー予定
549名無したちの午後:2012/12/14(金) 09:19:22.13 ID:c4AgyhbSO
良い意味でも悪い意味でも報告楽しみにしてるぜ
550名無したちの午後:2012/12/14(金) 09:21:14.02 ID:V1R6jS5R0
koty的な意味で期待してるぜ!
551名無したちの午後:2012/12/14(金) 10:06:33.67 ID:Ykat2VNp0
FLATZの方はあまり人気ないのか・・・
メトロイドとか好きだから突っ込んでくるわ
552名無したちの午後:2012/12/14(金) 10:14:01.40 ID:hhbUDjf70
>>550
ヴィンセントとSealで争っててください(真剣)
553名無したちの午後:2012/12/14(金) 10:18:05.24 ID:/3H/sMJH0
>>547
レコンキスタ
1-3章までは攻め込む国が固定でルートが開く、
4章は残った三国へのルートが同時に開いてやっと国盗り物っぽくなった

・良い点
リソースの三すくみは上手く機能している
(生贄で調教して開発技術レベル上げる、資源でユニット生産、資金で具体的な技術開発)
敵も積極的に攻めて来て結構痛い目に遭う(特に4章)

・悪い点
ひたすら見通しが悪い
(ユニットデータが見られないし技術の効果が大まかにしかわからないので、
 開発・生産できるユニットや技術の数がそこそこあるだけにどれを優先すべきかわからない)
(どこのルートがどう開くかわからないので、次の章の準備が出来ない:しようと思うとS&L必須)

・エロ
マリィ2シーン(フェラと本番どちらも魔王相手)
残りの姫は捕獲時の凌辱、調教(悪堕ち前と後の2シーン)で系3シーン×6名
合計20シーンはこのプライスなら妥当か
凌辱色強く、モンスターの輪姦や触手攻めなど
554名無したちの午後:2012/12/14(金) 10:21:06.50 ID:/3H/sMJH0
レコンキスタ続き

・微妙な点
妙に技術開発に必要なターン数が多い(20ターン以上もざら)
金をつぎ込めばターン短縮可能と言うが、
2000必要な技術に追加で2000つぎ込んで短縮できるのがたった1ターンというのはどうよ?

・総評
今のところ値段分は楽しめている
見通しの悪さとUIはストレスの元になるので改良すべきだと思う
555名無したちの午後:2012/12/14(金) 10:28:57.58 ID:U/cpZhIA0
値段の割には・コストパフォーマンス云々のフォローが入ると大体駄作
556名無したちの午後:2012/12/14(金) 11:19:49.14 ID:uuV24MtD0
※ただし駄作だと判っていて買う場合はありがたい情報
557名無したちの午後:2012/12/14(金) 11:26:58.33 ID:/3H/sMJH0
レコンキスタは4章途中なんだがこんなもんでいいかね?
戦極姫4が届いたんでそっちに移ろうかとインストールしながら考慮中なので
もう劇的にどうこうというのはないだろうし
558名無したちの午後:2012/12/14(金) 11:29:15.09 ID:eoLY3lJT0
まずは戦国のバグ情報をw
559名無したちの午後:2012/12/14(金) 11:30:27.13 ID:hhbUDjf70
別に>>555は情報そのものに対しては何も言ってないやろw

しかし良い点の項目が思った以上に良いな…
基本的に不満はUIだってことで、まぁそれは体験版でもわかってるから、買う層の気持ちはそんなに変わらないんじゃないかな
見通しが悪いってのも、好意的に見ればSLGとしては予想外の事態に対処しなきゃいけないリアル感ということで…

まぁ無駄にストレスたまるレベルになるとカスだがw
560名無したちの午後:2012/12/14(金) 12:26:29.53 ID:cWXmKXj40
3章までは長いチュートリアルみたいな感じか
561名無したちの午後:2012/12/14(金) 13:25:16.46 ID:t7kpckJa0
おぐまに裏切られ続けて早数年
それがとうとう報われるのか?
僕はこの間に何回おぐまのゲームを買ったのだろう
562名無したちの午後:2012/12/14(金) 14:08:15.42 ID:B9h8XVaW0
お、パスチャ3更新されてるじゃん
563名無したちの午後:2012/12/14(金) 14:54:21.42 ID:hhbUDjf70
おぐまは「まぁこんなもんじゃね?」と思いながらやってたから、別に裏切られたとは思わなかったな…
ただ、タワーディフェンスの風の魔女の悪堕ち外見の変貌っぷりだけは許せなかった
一番好きなキャラだったのに…なんでアイツだけただの色違いじゃないんだ
564名無したちの午後:2012/12/14(金) 14:58:37.37 ID:Ykat2VNp0
アーブヘルムなんとかってやつだっけか?
TD中やたらヒロインがヤメテッ!とか言いまくってうるさかった記憶しかないw
565名無したちの午後:2012/12/14(金) 15:13:44.48 ID:hhbUDjf70
>>564
耳に心地よかった(魔王顔)

実際、悪堕ちした後のほうがドヤァ発言の連発でうざかった覚えがあるわw
566名無したちの午後:2012/12/14(金) 16:02:34.54 ID:P/yirGgA0
ぱすちゃ3思ったより自由度高そうだな

剣士でもバインドの選択と成長で魔法使えるようになったり
制限なく何度でも戦闘繰り返して成長させられたり
シナリオも大筋分岐あるって話だし
567名無したちの午後:2012/12/14(金) 16:14:04.78 ID:V1R6jS5R0
アリスソフト420
11 :名無したちの午後[sage]:2012/12/14(金) 11:47:58.50 ID:P/yirGgA0
東郷はほぼ全員とエッチするだけマシだわ
茄子みたいなインポはいらねえ

アリスソフト420
17 :名無したちの午後[sage]:2012/12/14(金) 15:16:04.56 ID:P/yirGgA0
そろそろ予約しようかと言ってステマ臭いと言われるメーカースレもアリススレくらいだろうな
どんな住人層かというw

RPG・SLG・ACT系総合スレッド123.00
566 :名無したちの午後[sage]:2012/12/14(金) 16:02:34.54 ID:P/yirGgA0
ぱすちゃ3思ったより自由度高そうだな

剣士でもバインドの選択と成長で魔法使えるようになったり
制限なく何度でも戦闘繰り返して成長させられたり
シナリオも大筋分岐あるって話だし

大帝国、ランスと連続でこけてるからアリス信者はステマに必死だね・・・
568名無したちの午後:2012/12/14(金) 16:22:00.87 ID:P/yirGgA0
メーカースレや関連スレでゲームの話題出したらステマなのか
569名無したちの午後:2012/12/14(金) 16:24:20.85 ID:OmW+cS4z0
>>553-554
ありがとう
相変わらずここはUIの悪さとあと1、2歩届かない出来っぽいなw
570名無したちの午後:2012/12/14(金) 16:24:22.59 ID:AQjQWzBx0
そういうメーカースレがあるらしいよ何処とは言わないけど
571名無したちの午後:2012/12/14(金) 16:33:22.43 ID:Ykat2VNp0
ここは便所の書き貯めだ。
チラシなら別の所で配れ。
けつ拭く紙にされるのが落ちだぞ。
572名無したちの午後:2012/12/14(金) 16:34:23.47 ID:2zSRnvGJ0
レスコピペ君はエウキチって何スレも前に結論でただろ
573名無したちの午後:2012/12/14(金) 16:39:45.57 ID:oAiL6yuA0
エウキチってなに?
574名無したちの午後:2012/12/14(金) 16:43:20.88 ID:dYZKYlkbO
エウシュリーの名前を出して対立を煽る>>572みたいなキチガイの略称
575名無したちの午後:2012/12/14(金) 16:45:45.59 ID:zcl7M/ZZ0
>>573
テンプレ読め
576名無したちの午後:2012/12/14(金) 16:49:39.14 ID:/3H/sMJH0
レコンキスタ終了

第四章で最後の一人を捕獲した時点で終わり
コンプするならセーブポイントからもう一度、
もしくはクリア後にハード、インフェルノとモードが増えるのでそちらでチャレンジ
ただし引き継ぎ要素はないっぽい

>>561,563
テキストとエンディングの投げやりっぷりはいつものおぐまです
つか、イベント回想はアールヴヘイムより劣化してるってどうなのさ
まあ、悪堕ちした後忠誠を誓う立絵モードが入った分マシなのか?

最後キマイラがドラゴンにボコられまくったので
強いユニットでごり押しだけでは勝てない程度のシステムではある

>>569
微妙にユーザー視点が欠けているのがいつものおぐまクオリティ、お役に立てば幸い

戦極姫、最初にこれを出していれば良作と呼ばれたかも知れない程度のシステムの出来
今回、ちゃんとそれっぽいシチュで凌辱もあるので戦国っぽい雰囲気が好きな人も安心だ
今のところバグらしいバグは無し
しかし、能力値が前作の10あれば名将、16で神レベルから一気に50だの39だのという微妙な数値に変わって、
どんな物なのかさっぱりわからん KOEI方式でいくかこれまで通りかどちらかでは駄目だったのか?
清盛さん結構良いキャラなのでソフで購入した人は勝ち組だ
引き続きプレイしてくる
577名無したちの午後:2012/12/14(金) 16:55:53.18 ID:hhbUDjf70
>>576
超乙。

>第四章で最後の一人を捕獲した時点で終わり
>コンプするならセーブポイントからもう一度、
>もしくはクリア後にハード、インフェルノとモードが増えるのでそちらでチャレンジ
>ただし引き継ぎ要素はないっぽい

いつも通りといえばいつも通りだがひどい…6人全員侍らせるのが不可能とかあほか。買うけど。
578名無したちの午後:2012/12/14(金) 16:56:04.66 ID:aAI5FgBZ0
>>518は1桁間違ってないか。
579名無したちの午後:2012/12/14(金) 17:26:06.75 ID:dVR7XxkO0
>>573
キチガイエウ信者の事
エウが好きすぎて、エウを少しでもageる為に他社を貶めることも積極的に行ってる連中

ただのエウファンやエウ信者とは別物だから、そこの区別だけはきちんと付けて
580名無したちの午後:2012/12/14(金) 18:18:09.58 ID:SK2B09Yd0
>>579
もともとエウキチって言葉を使ってた奴の中では
エウ信者、酷い時はエウを嫌ってない奴のことをエウキチって呼んでたんだよ
区別つけて、じゃねーよ
581名無したちの午後:2012/12/14(金) 18:20:06.91 ID:cgCZuYqz0
>>580
仮にそういう認識が以前はあったとしても
それをあまりに酷いエウキチガイが塗り替えた結果が今
582名無したちの午後:2012/12/14(金) 18:21:30.29 ID:fof8TCdU0
CrossQuartzおもしろいけど水のとこで詰みそうなくらいタイミングがシビアで難しい
583名無したちの午後:2012/12/14(金) 18:23:36.67 ID:SK2B09Yd0
>>581
そのあまりに酷いエウキチガイの書き込みがそいつの自演の可能性もあるよな?
なにせ過去に一度だけとはいえID変えミスやらかしたことあるし
それにリアル飛行機テロをネタに煽るとか普通の奴なら絶対やらんことを
平気でやるキチガイだからなあいつは
584名無したちの午後:2012/12/14(金) 18:25:19.18 ID:0R1zlESI0
自演くんがエウや九尾をネタに煽りやってるだけの場合がほとんどだしな
それに便乗してるのもいるけど
585名無したちの午後:2012/12/14(金) 18:53:09.84 ID:1cAEj/6W0
エウキチってエウ信者のなかの過激派のことでしょ
実際このスレでも、>>6みたいのがいるわけで、指摘されたら他メーカー信者の工作だとか擦り付けたり
まあ、どこの信者にもヤバイのはいるけどね
586名無したちの午後:2012/12/14(金) 18:56:34.54 ID:Dt8gfahb0
尼で百機夜行7907円だけど発売日まで下がります?
下がらないなら特典Disk付きの所で注文しようかと。
587名無したちの午後:2012/12/14(金) 18:58:52.58 ID:AQjQWzBx0
現状で一番最安は6680円(ALICENET)だけど値段だけ追うならアマゾンはそこまでは落ちないと思うよ
588名無したちの午後:2012/12/14(金) 18:59:30.43 ID:/3H/sMJH0
>>586
安さ求めるなら駿河屋一択だべさ
¥6,920(税込)送料込みでこの値段だから
でも、多少高く付いても自分なら追加マップ付き買うよ
589名無したちの午後:2012/12/14(金) 19:03:48.74 ID:VptBHsum0
またアリキチが単発IDで暴れてるのか
590名無したちの午後:2012/12/14(金) 19:05:11.30 ID:CVdCpvVK0
エウアンチは蟻厨だったりするから何とも・・・
591名無したちの午後:2012/12/14(金) 19:06:28.11 ID:Dt8gfahb0
普段エロゲ買わないんで情報助かります。ありやとう。
592名無したちの午後:2012/12/14(金) 19:08:37.56 ID:TbPP8PyD0
メディオがお勧め
593名無したちの午後:2012/12/14(金) 19:09:33.44 ID:BoaRsX+J0
エウ信者のアリス嫌いは異常
ソニー信者の任天堂に対するそれに似てる
594名無したちの午後:2012/12/14(金) 19:14:23.81 ID:VptBHsum0
アリキチ「エウガー エウガー」
595名無したちの午後:2012/12/14(金) 19:14:24.51 ID:AQjQWzBx0
メディオはテレカ柄も趣味に全然合わないし結構高いし特典で比較すればソフとげっちゅの2枚落ちくらいのレベルだし
596名無したちの午後:2012/12/14(金) 19:17:13.47 ID:CVdCpvVK0
立場が抜かれた蟻厨が絡んでいるようにしか見えない
597名無したちの午後:2012/12/14(金) 19:27:41.98 ID:1awoigG10
>>593
ゲームの方向性が違うから仕方ないべ
制限うぜーのアリスとテクニカルなことは期待してはいけないエウ
他にも絵・ストーリーなどなど
自分に合わないものを持ち上げる、逆に自分の好きなものを叩かれる
なんてことは不快になって当たり前だけど
他人の意見と割りきって我慢できるかどうかなんだよ、結局
598名無したちの午後:2012/12/14(金) 19:32:50.60 ID:TbPP8PyD0
昔はアリスのゲームが一番面白いってレスがあっても荒れなかったけど
今○ウのゲームが一番面白いってレスがあれば確実に荒れてる
馬鹿でもどこのファンが荒らしてるか分かるけどな
599名無したちの午後:2012/12/14(金) 19:33:45.84 ID:QgOJNTno0
まあアリキチって使ってる奴が
鸚鵡返し的に使ってるエウキチってのだけは分かったwww
600名無したちの午後:2012/12/14(金) 19:38:55.55 ID:hnyUTYvK0
アテリアルの前まではエウ一強なんていくらでも言われてたし荒れてもいなかったけどな
アテリアルのあとからそういう雰囲気でもなくなってきた
601名無したちの午後:2012/12/14(金) 19:39:27.87 ID:/7vL+kzjT
エウは安定して平均点以上のものを作り出してはいるがまだまだアリスには及ばないからな
エウ信者がエウを過剰に持ち上げるのはまだ早いしそんなエウ信者が九尾を叩いてるのは滑稽
602名無したちの午後:2012/12/14(金) 19:39:29.40 ID:AQjQWzBx0
他のゲームの発売日くらいエウとアリスで煽り合ってんじゃねえよ
603名無したちの午後:2012/12/14(金) 19:40:25.21 ID:VptBHsum0
単発アリキチ大発狂
604名無したちの午後:2012/12/14(金) 19:40:35.79 ID:CVdCpvVK0
アテリアルなんかを持ち上げるのもどうかと思うけど大帝国が面白かったと言うよりはマシだ
605名無したちの午後:2012/12/14(金) 19:42:12.74 ID:CVdCpvVK0
アリスはここ何年も良作作ってないしな
606名無したちの午後:2012/12/14(金) 19:42:41.01 ID:ejE34k2v0
エウキチは全方位に攻撃したら反発もうけるって良い例
今さらアリキチとかこじつけても・・・
607名無したちの午後:2012/12/14(金) 19:43:34.32 ID:VptBHsum0
更に現れる単発ID
608名無したちの午後:2012/12/14(金) 19:44:31.65 ID:TbPP8PyD0
>エウは安定して平均点以上のものを作り出してはいるがまだまだアリスには及ばないからな

一体いつからアリスが抜かれてないと錯覚していた?
609名無したちの午後:2012/12/14(金) 19:46:08.22 ID:t7kpckJa0
ランスクエストマグナム>>>アテリアル だったと言うのに、
いつまでエウ優勢だと思ってるんだい?
610名無したちの午後:2012/12/14(金) 19:47:55.10 ID:CVdCpvVK0
マグナムなんて糞ゲーで懲りなかった信者しかプレイしてないだろ
611名無したちの午後:2012/12/14(金) 19:48:24.05 ID:/7vL+kzjT
(全盛期の)とつけといてくれ
まぁエウが抜いたわけじゃなくアリスが勝手に落ちてきただけだから褒められたものじゃないけどな
612名無したちの午後:2012/12/14(金) 19:48:35.16 ID:cgCZuYqz0
なんか単発単発言ってるのは自分がやってるから気になるんだろうね
613名無したちの午後:2012/12/14(金) 19:48:38.27 ID:VptBHsum0
今のアリスなんてキャラ以上九尾未満

>>609
ユーザーの手を借りないとランクエ無印程度のものしか作れないじゃねーか
マグナムをアリスの手柄みたいに言うなよ
まあ、マグナムもせいぜい凡作ってところだが
614名無したちの午後:2012/12/14(金) 19:50:46.61 ID:O09oZrjf0
このスレが荒れる時って
基本エウがディスられる時とアリス上げがある時と、あとは九尾関係全般なんだよね

アリスやキャラってディスられても慣れてるのか人が出来てるのか
あんまり荒れたりはしないんだけど

ちなみに今回の荒れの発端はID:V1R6jS5R0こいつのせいね
615名無したちの午後:2012/12/14(金) 19:51:05.63 ID:CVdCpvVK0
俗に言う無料デバッガと有料パッチ
616名無したちの午後:2012/12/14(金) 19:52:04.26 ID:FMa9SwZ30
なんでそんなにメーカーの格付けしたがるのだろう
617名無したちの午後:2012/12/14(金) 19:53:16.59 ID:TbPP8PyD0
>ランスクエストマグナム>>>アテリアル

個人的に今年一番の迷言だなw
618名無したちの午後:2012/12/14(金) 19:53:30.51 ID:VptBHsum0
>>614
今まで散々アリキチが暴れ回ってきたのに何言ってんの?単発君
619名無したちの午後:2012/12/14(金) 19:53:43.28 ID:dYZKYlkbO
勝ち馬に乗り続けていたいんだろ
620名無したちの午後:2012/12/14(金) 19:54:34.20 ID:CVdCpvVK0
アリスグッズを大量に抱え込んだ信者が資産価値の目減りを恐れて工作してんだろ
621名無したちの午後:2012/12/14(金) 19:55:40.30 ID:O09oZrjf0
>>618
しょうがないから分かりやすいように言って上げるね

エウ信者が過剰に反応しすぎなんだよ
622名無したちの午後:2012/12/14(金) 19:55:41.94 ID:kCeXlUGh0
もはや落ち目のアリスに信者なんているのか?
社員か関係者だろ
623名無したちの午後:2012/12/14(金) 19:55:52.77 ID:VjKJXH4v0
以前パスチャ3のキャラデザが劣化してるって言ったら噛み付かれたけどなあ
624名無したちの午後:2012/12/14(金) 19:57:23.00 ID:dEGhE+y10
>>614
そうなんだよな
スルーすればいいのに、これくらいでこんなに反発するのか?ってことがすごい多い
625名無したちの午後:2012/12/14(金) 19:57:31.93 ID:CVdCpvVK0
女キャラはまだ良いけど男キャラが全般的にきもくなってるね>ぱすちゃ3
626名無したちの午後:2012/12/14(金) 19:59:44.10 ID:CVdCpvVK0
アリスを落とすと何故かエウキチ扱い

>>6をみればどっちが好戦的かよくわかる
627名無したちの午後:2012/12/14(金) 20:01:41.98 ID:cgCZuYqz0
そんなことせんでもお前のIDにカーソル合わすだけでわかる
628名無したちの午後:2012/12/14(金) 20:02:52.05 ID:q0WbIgS+0
アテリアルはMTGや遊戯王持ち出して叩かれるが対戦のないエロゲとしては面白い部類に入るだろ
対CPUだからカードゲームの工夫なんてあの程度でいいよ
629名無したちの午後:2012/12/14(金) 20:04:03.21 ID:dEGhE+y10
ID:CVdCpvVK0
ID:TbPP8PyD0
ID:VptBHsum0

赤い奴拾ってみたけど、やっぱこれだけ濃い信者を引き付けるエウってすごいメーカーだよ
ゲームの面白さだけじゃないなにかがあるんだろうな
630名無したちの午後:2012/12/14(金) 20:04:10.46 ID:bRZ/eFMG0
>>578
ttp://vator.tv/news/2012-05-07-angry-birds-maker-hits-106m-in-sales-648m-downloads

$106,000,000 だから88億円
桁は合ってる様だが凄まじいな・・・
631名無したちの午後:2012/12/14(金) 20:07:23.16 ID:CVdCpvVK0
アテリアルはカードゲー以外でも叩かれる要素大杉だから擁護できない
632名無したちの午後:2012/12/14(金) 20:09:32.84 ID:LOgHC4/TT
インテリメガネは2番手キャラだよなあ
633名無したちの午後:2012/12/14(金) 20:11:10.24 ID:gHeeIiiJ0
>>629
ネット工作を得意とするアリスには及ばないだろ
634名無したちの午後:2012/12/14(金) 20:12:17.77 ID:bzlbqmIM0
>>628
対戦ないゲームの中ではとかそういう考えかたはしてないけど、単純に面白くなかった
ゲーム部分もRPGのほうが親和性高いだろと思ったけど、シナリオの糞ぷりも我慢ならなかった
今の流れだったら大帝国と同等の糞ゲーと言っとくのが一番荒れないのかな
635名無したちの午後:2012/12/14(金) 20:13:30.16 ID:7zXGE/iW0
ぱすちゃ3もコケるだろうし、アリスは何時から当たりが出てないんだろ
戦国からかな?
636名無したちの午後:2012/12/14(金) 20:14:22.18 ID:JU0T3Pro0
シナリオの糞ぶりって言っても
神採りよりは明らかに面白かっただろ
637名無したちの午後:2012/12/14(金) 20:15:24.46 ID:bRZ/eFMG0
ネット工作・・・?
流石にエウキチの右に出る奴らなんざおらんだろw
数年に渡ってそこら中粘着してるし

つーか、まったく関係のない板のスレでまで暴れてたぞあいつら
638名無したちの午後:2012/12/14(金) 20:15:35.41 ID:bzlbqmIM0
>>635
鬼畜王で終わったメーカーということにしておこうか
639名無したちの午後:2012/12/14(金) 20:15:41.36 ID:CVdCpvVK0
大帝国の方が糞だと思うけどアテリアルのシナリオはストレスたまるレベルの出来だったからなぁ
640名無したちの午後:2012/12/14(金) 20:17:02.47 ID:CVdCpvVK0
神採りのシナリオは良いとは言わないけどストレスはたまらなかったな

ダイナマさんとかネタ要素もあったし
641名無したちの午後:2012/12/14(金) 20:18:38.83 ID:xN2sPEfb0
>>638
大悪司までは許せ
642名無したちの午後:2012/12/14(金) 20:19:43.65 ID:7zXGE/iW0
大帝国はゲームとして糞なのは言うまでもないが、主人公がアレじゃなければもう少しマシに感じられたと思う
643名無したちの午後:2012/12/14(金) 20:19:56.82 ID:CVdCpvVK0
大悪司は凌辱厨専用だからな
644名無したちの午後:2012/12/14(金) 20:20:36.07 ID:9/VjwW/b0
沢山のキチのせいでスレが加速しておるわ
645名無したちの午後:2012/12/14(金) 20:21:58.21 ID:CVdCpvVK0
大帝国は主人公に魅力がない上にシナリオやキャラもどっかからパくってきたようなのばっかだしさ
もちろんゲーム自体も糞だけど
646名無したちの午後:2012/12/14(金) 20:22:06.43 ID:xN2sPEfb0
低価格シリーズで小銭稼ぐようになってから
極端に開発力が落ちた気がする>アリス
647名無したちの午後:2012/12/14(金) 20:22:13.49 ID:TbPP8PyD0
>>639
どうしても叩きたいんだねw
とりあえず落ち着けよ
648名無したちの午後:2012/12/14(金) 20:23:05.59 ID:CVdCpvVK0
低価格シリーズでも妻しぼりは傑作厨の傑作だと思うけどね
649名無したちの午後:2012/12/14(金) 20:25:24.61 ID:oyOVv4sg0
パスチャ3のムービー見たけど面白そうだったよ
メーカー好きなのもいいけど、それが高じて素直に楽しめないようになるのはやめようぜ

http://www.youtube.com/watch?v=l3ZvWwT8Xac&hd=1
これでも見て皆で餅つこうよ
650名無したちの午後:2012/12/14(金) 20:28:14.76 ID:7zXGE/iW0
大帝国もムービーが公開された時は盛り上がってたよな
651名無したちの午後:2012/12/14(金) 20:28:33.79 ID:xN2sPEfb0
素直に出す作品がことごとく面白くないんだもの(´・ω・`)

自分の中ではキャラと大差ない
652名無したちの午後:2012/12/14(金) 20:31:01.41 ID:TbPP8PyD0
動画見たけど面白くなさそう。そもそもシステム紹介なのに分かりにくすぎ
唯一褒めれるのはサントラが安いって所だな
653名無したちの午後:2012/12/14(金) 20:31:05.16 ID:0R1zlESI0
戦極姫楽しい
やっぱり戦略ゲーは序盤でやりくりしてる時が一番楽しいな
654名無したちの午後:2012/12/14(金) 20:31:09.87 ID:CVdCpvVK0
体験版がでるならそれで判断だけどでなそうだな
655名無したちの午後:2012/12/14(金) 20:32:02.83 ID:O09oZrjf0
>>649
正直不安に思ってたよりはよく出来てそう
ただ戦略よりはパワーゲームになりそうな雰囲気もあるな
656名無したちの午後:2012/12/14(金) 20:35:27.33 ID:oyOVv4sg0
>>655
あたらしいゲームデザインがバランス上手く取れるかは微妙だねえ
あまり懲りすぎるとあのシリーズのライト層にはきついだろうし、時間かかって周回にも向かなくなる

とりあえずシャーリーの私服のお尻とダンジョンの格好がカワイイのが大収穫だったな!
657名無したちの午後:2012/12/14(金) 20:36:32.80 ID:CVdCpvVK0
デモ見る限りではありきたりのシステムっぽいけど
658名無したちの午後:2012/12/14(金) 20:37:33.69 ID:N/dn0rB30
>>646
大規模開発のための資金稼ぎだと信じたいなw

目先の利益だけ追えば、あとは落ちるだけ
CSでいうとシリーズモノがソーシャルやブラウザゲーになるようなもん

まぁアリスは少なくともランスシリーズにコスト払う分まだ安心できる
ランスシリーズが手抜きになったら終わるだろうなぁ
659名無したちの午後:2012/12/14(金) 20:42:24.28 ID:UqjjSm+L0
小銭稼ぎって・・・確か低価格シリーズって採算合わなくて
やめたってtadaが言ってたけど
660名無したちの午後:2012/12/14(金) 20:43:13.60 ID:CVdCpvVK0
儲かるんならそのまま続けてるわな
661名無したちの午後:2012/12/14(金) 20:46:12.22 ID:nrj9N08a0
新人育成とちょっと手の空いたスタッフの有効活用企画でしょ>低価格
だけどあまりにも売れなくなったもんだからやめた
662名無したちの午後:2012/12/14(金) 20:47:03.17 ID:MDuP9e2Q0
>>658
未だにランクエの無料パッチ作り続けてるのには脱帽する
半分趣味入ってるんだろうけど
663名無したちの午後:2012/12/14(金) 21:01:14.75 ID:oyOVv4sg0
>>657
変に冒険するよりは、基本に忠実に作ってくれるほうがありがたいな
装備以外にスキルとかまで影響する大きな要素でバインドがあるのと、
ごり押し基本のSRPGで補助の概念があるのは少し珍しいかな
664名無したちの午後:2012/12/14(金) 21:03:43.52 ID:CVdCpvVK0
SRPGは普通に補助あるだろ
665名無したちの午後:2012/12/14(金) 21:12:18.11 ID:OTz3VTf40
支援は回復までが多い
バッファー職がいてパラメータ補正までできるのは少ない
666名無したちの午後:2012/12/14(金) 21:18:18.66 ID:Ko6nt1ou0
幻燐Uしか思い出せん
戦国ランスも軍師で強化とか弱体化はできるが
667名無したちの午後:2012/12/14(金) 21:21:56.73 ID:CVdCpvVK0
クレアンヌ型支援とか神採りでもあったろ
668名無したちの午後:2012/12/14(金) 21:22:23.52 ID:JU0T3Pro0
そんなに数知らんけど補助なんかたいていあるんじゃない?
紅神楽でも補助あったし
669名無したちの午後:2012/12/14(金) 21:26:36.35 ID:TThOkbpO0
神採りも一応あったな
決死の印象しかないけど、あれも補助と言えば補助だよね
670名無したちの午後:2012/12/14(金) 21:31:03.74 ID:Ko6nt1ou0
パッシブ強化なら戦闘指揮というまんまのスキルが
VBの活性もそれに入る

他者のステ強化コマンドがあるかってことじゃねーの
アイテム使用で一時強化もまた別にして
671名無したちの午後:2012/12/14(金) 21:31:11.44 ID:xgazwgoT0
2月までのつなぎにランス6やってるんだけど好感度ボーナスってすぐ取ってもいいの?
攻撃20%アップとかって現在値に補正? それとも係数補正?
672名無したちの午後:2012/12/14(金) 21:39:26.64 ID:oyOVv4sg0
リッキーってキャラが味方複数に範囲補助みたいなコマンド何個か打ってたから、こういう位置づけのキャラは珍しいなと思ったんだ
でも思い返してみると補助のあるSRPG結構多いね
673名無したちの午後:2012/12/14(金) 21:46:25.46 ID:Ko6nt1ou0
そういえばギアドラの体験版は補助かけまくらんとやってられんレベルだったな
バフって言うのか補助強化って
674名無したちの午後:2012/12/14(金) 22:14:31.57 ID:OAAiEo/W0
ギアドラの体験版の感想見るとフェルシス遊んだ人少ないんだなと思ってしまう
序盤以外ほぼBuff必須だったし、通常攻撃は使わなかったし
バランス的にはあまりかわらない気がする
675名無したちの午後:2012/12/14(金) 22:18:10.96 ID:CVdCpvVK0
ボス戦以外は補助いらないくらいがちょうど良いと思うけどね
676名無したちの午後:2012/12/14(金) 22:19:58.36 ID:JU0T3Pro0
未だにバフって表現には慣れんわ
677名無したちの午後:2012/12/14(金) 22:22:48.28 ID:NCNL67q80
ランクエまだパッチ作ってるの?
とはいっても完全にやり時逃してて今からだと面倒くさいな
他にやるものが山積みだ
678名無したちの午後:2012/12/14(金) 22:34:23.57 ID:3ML0RG7r0
ギアドラはフェルシスそのままでいきなりボス戦をやらせているからな
ホント、売り込み方がへたくそだわwwww

年末になるとわいどにょがやりたくなる
1周ぐらいすると飽きる

コンプするまでやり込もうとは思うんだがな〜
679名無したちの午後:2012/12/14(金) 23:17:59.32 ID:YukbWKin0
>>675
だな
通常攻撃して殴りあってたまに強い敵が出てスキル使って倒すくらいでちょうどいいわ
680名無したちの午後:2012/12/15(土) 00:02:17.46 ID:t7kpckJa0
>>582
俺の箱コンの怪しい入力精度じゃ厳しいわ
プリペルみたいなゲームが好きな人におススメ
681名無したちの午後:2012/12/15(土) 02:31:07.78 ID:zRv6ehVN0
今年は戦国3で過ごすか
来年のギアドラとバルドとエウのRTSに期待
682名無したちの午後:2012/12/15(土) 04:23:29.42 ID:QGQJPPaO0
戦国姫4は3と比べてどうなんだろう?
3でやっと遊べるようになったがCGの塗りとかはまだ甘かったな
683名無したちの午後:2012/12/15(土) 04:30:46.38 ID:xjh/MDjP0
ユニコーンは同人レベルだから塗りとか期待しちゃいけない
どの作品もバグが多いしパッチ出てからやった方が良いよ
684名無したちの午後:2012/12/15(土) 05:05:21.21 ID:3Zjm8qQm0
84 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2012/12/14(金) 21:58:06.58 ID:0os7+QAP0
発売日に修正パッチがきてないとか嘘だろ?
バグは大丈夫なのか?

87 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2012/12/14(金) 22:01:43.96 ID:U6UzaG5i0 [6/7]
>>84
ビックリしたが今のところ快適だ
正直デフォルトの全国画面のSLG速度を少し上げて欲しいとは思うが

100 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2012/12/14(金) 22:40:10.40 ID:U6UzaG5i0 [7/7]
しかしうにaもバグサービスが少なくなった
朝日奈さんのハゲが4で進行してたら髪ゲー認定だったのに

144 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2012/12/15(土) 00:22:51.86 ID:isuKulK60
糞おもしれーんだけど
バグもあんまないっぽいし

174 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2012/12/15(土) 01:22:35.46 ID:RSifzByo0 [3/4]
しかしなんだ、変な気分だなぁ。
いつもはバグを発見して喝采する時期なのに、
今回は勘違い以外とんとバグ報告がないぞ?
685名無したちの午後:2012/12/15(土) 06:20:06.40 ID:DDmZvvZq0
バグゲーと騒いでるやつは大抵プレイしてない、これ豆知識な
686名無したちの午後:2012/12/15(土) 08:01:05.12 ID:Oc8XmkTL0
どっちにしても要らんわ
687名無したちの午後:2012/12/15(土) 08:25:15.89 ID:22HqafnbO
>>685
だな
すでに大分ゲームとしては良くなってる
いい加減バグゲー騒ぐ奴とkotyスレのカスどもは爆発しろ
688名無したちの午後:2012/12/15(土) 08:45:50.44 ID:+BjbaNEI0
普通はこれでスタートラインなんだけどな
689名無したちの午後:2012/12/15(土) 08:55:39.54 ID:wfg+GYBm0
バグないだけで何いきがってんだこいつら・・・
690名無したちの午後:2012/12/15(土) 09:24:15.43 ID:GogZVtvy0
>>688
だな
バグあったアテリアルはスタートラインにすら立ってないゴミだわ
691名無したちの午後:2012/12/15(土) 09:42:44.79 ID:9kiLTok20
アテリアルはバグとかよりもゲーム性の問題だから
692名無したちの午後:2012/12/15(土) 09:49:37.25 ID:SyVt8Bg60
何この戦極姫4絶賛の流れ
693名無したちの午後:2012/12/15(土) 09:49:52.70 ID:2y037Q3c0
ゲーム性もだけどシナリオもキャラ特に主人公も酷かったわ
694名無したちの午後:2012/12/15(土) 09:55:16.39 ID:ZZ9fMGrC0
やっぱりここはプレイもせず妄想で叩いてるやつが多いんだな
695名無したちの午後:2012/12/15(土) 10:13:00.66 ID:vgoSmrvh0
エウゲーが批判されるとやったことないやつ認定
696名無したちの午後:2012/12/15(土) 10:19:23.41 ID:z6UTUiFb0
どう見ても戦極姫の話だろ
697名無したちの午後:2012/12/15(土) 10:48:04.92 ID:TRF6mb450
戦極ってゲーム部分がずっと一緒だから、新作が出てもこのスレで改めて語ることないんだよなぁ
武将女体化の新シナリオがどうか、新キャラの絵がどうかってだけだし
698名無したちの午後:2012/12/15(土) 11:03:47.11 ID:LAxow+JR0
ダカーポ商法みたいだな
699名無したちの午後:2012/12/15(土) 11:04:37.82 ID:tvBLrX98T
不思議のダンジョン商法
700名無したちの午後:2012/12/15(土) 11:12:14.97 ID:asPW1DLf0
お前ら的に今年一番の当たりはどれだった?
701名無したちの午後:2012/12/15(土) 11:13:19.25 ID:asPW1DLf0
俺はギガのアレな。お前らがボロカス叩いてたアレ。
702名無したちの午後:2012/12/15(土) 11:15:02.51 ID:U99g6SUj0
くるくるPSS(小声
703名無したちの午後:2012/12/15(土) 11:17:27.91 ID:0eBB/ZDy0
マグナムかVBFかな

強いて挙げるならって意味で、不作だった。
704名無したちの午後:2012/12/15(土) 11:41:33.64 ID:VdxYVrxx0
>>700
単体ならバニブラ2
アドオンでもいいならマグナム
705名無したちの午後:2012/12/15(土) 11:47:58.88 ID:U99g6SUj0
ところでレゾナンスの格ゲー体験版出たけど誰もやってないのか?
706名無したちの午後:2012/12/15(土) 12:00:08.03 ID:z6UTUiFb0
自分でやってみろよ
俺には合わなかったとしか言えない
707名無したちの午後:2012/12/15(土) 12:07:55.61 ID:U99g6SUj0
仕方ねえなぁ・・
とりあえずコントローラーかいに行ってくるか
708名無したちの午後:2012/12/15(土) 12:16:05.12 ID:6Tu1m3D70
戦極姫4の一時レビュー
とりあえず今の所バグは少ない気になったのは
攻城戦の時、攻めている部隊と掛け声の武将が合ってないことかな?
例えば 天城が攻めているのに島津義弘の掛け声になっている
それ以外はバグは無かったです

全体的に面白いけど戦闘はいつもの戦極姫1から2部隊5000にすればほぼ勝てるだけど
スキルが強すぎて特に島津家強スキル凄いな 2部隊の戦場で相手の方が兵多かったのに
スキル連発で一瞬で逆転とか有ったしね ただ即S&Lがあるから負けても即ロードできるからちょっと微妙

やはり島津家は昔の絵柄のほうが良かった そしてエロは一番最初は清盛だった
島津家は初心者仕様かなとおった
709名無したちの午後:2012/12/15(土) 12:17:29.90 ID:z6UTUiFb0
そこからかよ
戦闘の出来自体はそこまで悪くないけど一対一だけだとパターンはめてで終わるからどうもなあって感じだわ
必要なボタンは10あるからキーボードでやると死ねる
710名無したちの午後:2012/12/15(土) 12:21:14.14 ID:U99g6SUj0
>>709
とりあえず12ボタンあるやつ買ってくればいいってことか
てか、そんなにボタンあるならキーボードでは無理ゲーっぽいなwww
711名無したちの午後:2012/12/15(土) 12:21:19.94 ID:D5el59wp0
流石KOTY候補は格が違うなw
712名無したちの午後:2012/12/15(土) 14:14:42.16 ID:J3ImGmU10
よくわからんがボタン多い方がキーボード&マウス向けじゃね?

今更FPSやMMOなんてコントローラーじゃ無理や
ボタン全然足りねえ

と、どういうゲームなのか調べもせずにほざいてみる
713名無したちの午後:2012/12/15(土) 14:20:35.24 ID:5SM6sSiC0
C - The Money of Soul And Possibility Control
trigun
714名無したちの午後:2012/12/15(土) 14:21:48.76 ID:5SM6sSiC0
誤爆失礼orz
715名無したちの午後:2012/12/15(土) 16:07:35.61 ID:cHgKiFGi0
誰かがキーボードでやって感想投下したらいいんだよ
俺はキーボード操作苦手だからやらない
716名無したちの午後:2012/12/15(土) 16:23:05.83 ID:QiokN+TE0
CrossQuartz
MAPも思ってた以上に広そうで遊べそうだけど
1撃死の針、タイミングのシビアなギミックでの死に覚えゲー
ミスるごとに毎回何部屋も手前のセーブポイントからやり直しで心が折れた
717名無したちの午後:2012/12/15(土) 16:40:27.29 ID:2a16+zSh0
>>716
折れるな
俺も今頑張ってるから
すげーよく考えられてるマップで、2Dアクションとしての出来はかなりいいんだ
正直エロゲとしては驚きのレベル

でも、マジ死に覚えゲー
ドMゲーだわ
718名無したちの午後:2012/12/15(土) 17:06:39.18 ID:U99g6SUj0
体験版の時点で上方向への移動(ジャンプでの乗り替わり)がうんこな事以外は
ギミックも割とよくできていたしな。
製品版でどうなったかはわからないけど槍とれたエリアの水位で下がる門くぐる箇所とか
鬼畜難易度結構あったけど全体でアレなら結構攻略に骨が折れそうと感じてたな
719名無したちの午後:2012/12/15(土) 17:07:07.30 ID:Ep9r6SrL0
真魂斗羅みたいな感じなのかな
死んで覚えて慣れたらノーミス
いいねこういうの
720名無したちの午後:2012/12/15(土) 20:40:06.04 ID:/vN3gXZ40
721名無したちの午後:2012/12/15(土) 20:45:27.17 ID:5a0U0F2u0
ほんたにちゃんもテレビに出る時代か
722名無したちの午後:2012/12/15(土) 22:07:30.97 ID:kNBsXl6Z0
レコンキスタ期待はずれもいいところだな
値段相応って言えばその通りなのかもしれないけどさ

隣接する拠点にいる相手の戦力・構成とか、せめて自軍のはさくっと見せてくれよw
陣形も後出しジャンケンで強弱付けるくらいなら
自分がやろうとしてる行動で陣形選ぶ方が良かった(突破したいから破城槌、みたいな
つか、攻撃系魔法の威力おかしいだろ・・・
723名無したちの午後:2012/12/15(土) 23:46:18.49 ID:U99g6SUj0
アストロの新作くるね
シリウスだからゲーム性だと思う
http://www.astronauts.co.jp/sirius/2nd/index.html
724名無したちの午後:2012/12/15(土) 23:47:28.74 ID:OwKvGL/80
3Dダンジョンくさそうだが、さて
725名無したちの午後:2012/12/15(土) 23:48:49.76 ID:oPAwyxrAO
発表時期的にまたエウと発売日被りそうだな
726名無したちの午後:2012/12/15(土) 23:51:49.26 ID:piZSwyih0
ダンクる3かー
727名無したちの午後:2012/12/15(土) 23:54:19.27 ID:U99g6SUj0
>>725
今頃の公開だと発売日は4〜6月だな
エウと同日はあり得る
728名無したちの午後:2012/12/15(土) 23:55:37.15 ID:qiMMOWtT0
影だけで分かったのは多分髪型だ
729名無したちの午後:2012/12/15(土) 23:57:24.10 ID:8mi4LCh00
>>724
エロゲって3Dダンジョン多いけど
あの3Dって需要あるのか?

普通に2Dのほうがいいんだが
1人称視点自体があんまり好きじゃないんだよなぁ
730名無したちの午後:2012/12/15(土) 23:58:53.64 ID:RiHi+uMJ0
作るのが楽
731名無したちの午後:2012/12/16(日) 00:00:29.72 ID:R4b1pzLD0
3D好きだよ
正直、一般ゲーの3DRPGよりエロゲの3DRPGの方が難易度低めでちょうど良いくらい
732名無したちの午後:2012/12/16(日) 00:02:06.33 ID:L0C3mtUP0
3Dである必要性がないよな
エロゲのはそれ活かしたギミックある訳でもないから見難い操作が面倒のデメリットばかりに目が行く
あとダンジョン系のは露骨な手抜きが目に余る
733名無したちの午後:2012/12/16(日) 00:02:21.45 ID:U99g6SUj0
専門学校なんかでも今は2Dより3D教えてるらしいね
734名無したちの午後:2012/12/16(日) 00:06:26.20 ID:fd1PJXf90
ワイヤーフレームはギミックが作りやすいから良い
ランスクエストとか戦女神とか、マップ内にギミックもろくになかったし

逆にフィールド型2Dダンジョンの良さってなに?
735名無したちの午後:2012/12/16(日) 00:06:32.40 ID:CWbNN6yO0
3D作るなら往年の王道勇者みたいなのでいいんじゃないか。
マップのグラフィックに割く時間減らせるし、イベントとか戦闘システムとかに労力回してほしい
736名無したちの午後:2012/12/16(日) 00:07:06.40 ID:cs0K1bJCP
擬似3Dである一人称視点ダンジョンと、
3Dモデリング教えてるってのは別じゃねー?

>作るのが楽

Rance6で作ったエンジンがもったいなかったからか
ダンジョン&ドールズ、GALZOOと続いたことあったな……
一度作ってしまえばラクそうだ
737名無したちの午後:2012/12/16(日) 00:12:58.29 ID:jKTPRqMZ0
>>734
2Dの良さというかそもそも、2Dフィールド型と3Dダンジョン型は決定的に別物なんだと思うな
RPGである以上近いけど、でも違う
738名無したちの午後:2012/12/16(日) 00:15:29.34 ID:cs0K1bJCP
2Dダンジョンといったら闘神都市2あたりのほうが
ギミックよく出来てたよーな気が。
739名無したちの午後:2012/12/16(日) 00:19:35.46 ID:FR045B/W0
人斬りの存在を知らずにクリアしてしまった
740名無したちの午後:2012/12/16(日) 00:26:22.02 ID:7hCpsFKz0
戦女神はレバーとか申し訳程度のならあるな
ランクエはマークを追うだけだったな
エロゲの3Dダンジョンもそれらと同レベルだけど
強いて違いを挙げるなら周囲が見えないからマップ総当たりになることくらい
741名無したちの午後:2012/12/16(日) 00:30:42.45 ID:bdkh6ViG0
3Dならダンジョンをつぎはぎグラフィックって作ってもいいけど
2Dダンジョンならグラにそれなりに手間を掛けないと古臭すぎてやべぇ
742名無したちの午後:2012/12/16(日) 00:32:41.78 ID:CWSHD+zO0
戦女神はブッロク移動というよくわからんギミックが
挙動不審でやたら悩んだ時があった
743名無したちの午後:2012/12/16(日) 00:40:27.25 ID:W+jhsfAQ0
>>729
MAP作るのが楽で金かかんないんだろうよ
744名無したちの午後:2012/12/16(日) 00:43:37.22 ID:fd1PJXf90
闘神2はギミックすごかったな
「マップを攻略する」って感覚が得られた稀有な例
745名無したちの午後:2012/12/16(日) 00:53:41.46 ID:iuxJzUd40
壁に穴でもあいてるの
746名無したちの午後:2012/12/16(日) 01:09:51.28 ID:2SsUD66/0
ダンジョンRPG好きだけどエロゲで面白かったのはランス6ぐらいだな
探索が面白いはずなのにただの迷路になってる作品が多すぎる
世界樹とかチームラのみたいに階層だけじゃなくて、
通路や部屋にまで意味がある感じのはほんと面白い
747名無したちの午後:2012/12/16(日) 01:15:44.59 ID:bdkh6ViG0
3Dダンジョン系は最後までやる自信がない。
エロゲではランス6とか
コンシューマでもデビルサマナーとか結局クリアしとらん

バニブラは短かったから終わったけどw
748名無したちの午後:2012/12/16(日) 01:20:22.64 ID:A6ctMj920
画はピロ水が圧倒的に好きだけど、シルエット的にM&Mなんだろうなあ
アストロノーツ間で融通して欲しいぜ?
749名無したちの午後:2012/12/16(日) 01:26:39.88 ID:A6ctMj920
と言ってもまあダンジョン系ならM&Mの方が雰囲気的には合ってるんだろうけど
でもこれ館物の可能性もあるよな?
シリウスがADVやってる間にスピカがファンタジーRPG作ってもいいだぜ?
750名無したちの午後:2012/12/16(日) 02:10:58.58 ID:beRjYLSS0
デビルサマナークリアしてないってもったいないなあ
あれだけの名作で最後までやれないんなら、そりゃエロゲじゃ無理だろう
751名無したちの午後:2012/12/16(日) 02:14:14.42 ID:beRjYLSS0
つかぶっちゃけソウルハッカーズと勘違いしたわけだが。
・・・でもデビサマも名作だよ!
752名無したちの午後:2012/12/16(日) 03:18:05.02 ID:4owcBSoU0
今年の勝者はVBFでいいかな?
753名無したちの午後:2012/12/16(日) 04:08:58.43 ID:4A5UMrqB0
割とマジでそれでいいんじゃね?
754名無したちの午後:2012/12/16(日) 04:19:41.51 ID:Nj2Db9gN0
800m走に例えると

九尾がいつも通り走ったら
アリスがコケて
エウが金ちゃん走りして
戯画が逆そうして
キャラが寝ていた

そんな2012年RPG/SLG/ACTエロゲ
755名無したちの午後:2012/12/16(日) 04:29:30.53 ID:/26xRK0n0
アリスはスタート地点間違えて2km向こうから走ってきた
だろう
756名無したちの午後:2012/12/16(日) 05:15:30.09 ID:OrmTWbveT
民意って何度使ったかね
本日まさに民意が出る

「だが世論調査で多数を占めた脱原発の意思は反映されていない」とかは無しだ
国民は原発なんて優先順位低いの。憲法9条も。

事実を伝えてから意見を言うなら聞かなくもないよ?
757名無したちの午後:2012/12/16(日) 06:16:46.75 ID:d83Ph2kT0
>>746
ランス6が平気ならGALZOOは問題ないと思うんだが
時間制限がうっとうしかったけど、あれがないと魔物転生させるの忘れてただろうな
758名無したちの午後:2012/12/16(日) 07:38:25.18 ID:Nj2Db9gN0
GALZOOは以外とスルーされている気がする
初回プレイは時間制限がUZEEEと思うけどな
759名無したちの午後:2012/12/16(日) 07:53:14.24 ID:8JFcMl3I0
3Dモンス可愛く作れてるしそれ使って2作るべきだな
760名無したちの午後:2012/12/16(日) 09:57:21.37 ID:cs0K1bJCP
女の子モンスターハンター2ndG

> GALZOOは以外とスルーされている気がする

そもそも「女の子モンスターってなんだ?」とか言ってたヒトもいたしな……
761名無したちの午後:2012/12/16(日) 10:12:23.68 ID:EwkSBxOt0
女の子モンスターは呼びづらい。呼びやすい言い方は意外と大切
762名無したちの午後:2012/12/16(日) 10:33:42.26 ID:L1IzrHAd0
メスモン
763名無したちの午後:2012/12/16(日) 10:41:58.74 ID:5XkNLSJo0
リースの冒険 絵はいいんだがCG枚数も書いてない
体験版もないエロいのかどうかもわからないで手が出せない
764名無したちの午後:2012/12/16(日) 10:48:53.94 ID:ADlkH39U0
おまけCGって途中でRPGにするの飽きただけじゃねえのこれ
765名無したちの午後:2012/12/16(日) 11:10:04.94 ID:BeP8YQxb0
そこに気づくとはやはり天才か
766名無したちの午後:2012/12/16(日) 11:26:45.06 ID:Xu/YyeAg0
同人じゃねーか
767名無したちの午後:2012/12/16(日) 11:46:29.98 ID:R6tLekTx0
CrossQuarts やっと36%まで進んだ
今のところ、進めば進むほどやれるアクションが増えて単純に面白くなる
これは間違いなく良いアクションゲーだと思う
手探りで進める必要があるから、謎解きに迷う時間も多いけど、攻略方法が分った時の喜びは大きい

欠点はマップに表示される情報が少ないことと、明らかにエロシーンが少ないこと
無駄にアニメーションさせるぐらいなら、アニメ無くしてシーン数増やすべきだったろ
768名無したちの午後:2012/12/16(日) 12:05:37.18 ID:2KnxG0Og0
>>756
来年からエロゲが法規制されるのが嬉しくてしょうがないようだな
だがこのスレよりそういうのはロリ系や凌辱系に書き込むべきだぞ
769名無したちの午後:2012/12/16(日) 12:24:53.79 ID:v+DZlfmk0
他の専用スレにまで乗り込んでくるなよ鬱陶しいから
770名無したちの午後:2012/12/16(日) 12:40:43.42 ID:e3FVktlz0
もともとFLATはそんなにエロ多くないイメージなんだがな
でもクロスクオーツのエロの質は悪いな
771名無したちの午後:2012/12/16(日) 12:41:24.38 ID:beRjYLSS0
もう何十年も言ってる気がするが


今こそカオスエンジェルズ復活の時だろう!
772名無したちの午後:2012/12/16(日) 12:45:23.67 ID:ClOMe+iZ0
メタルエンジェル2のエロ版希望
773名無したちの午後:2012/12/16(日) 13:05:24.97 ID:CWSHD+zO0
よしお前らでぼの新作でも買ってこい
774名無したちの午後:2012/12/16(日) 13:28:08.60 ID:73SyxMtf0
>>773フラゲにしても早すぎだろw

CrossQuartsとりあえずクリアしたが、後半の即死と押し出しコンボがひでぇ・・・
SFCメトロイドくらいの難易度だが所々がリデザっぽい

とりあえず、即死じゃなくてライフ2/3減少とかならよかった
775名無したちの午後:2012/12/16(日) 15:20:12.85 ID:YYhcwvNK0
バルドスカイ ゼロ 初回版 (戯画) 2013/春予定 → 2013/03/29

期間短すぎじゃね
マテブレとバルスカゼロどっちが外れなんだろうか
776名無したちの午後:2012/12/16(日) 15:39:22.71 ID:km4T1tdn0
深淵のレコンキスタ
Hellモードまでクリア。
上の人達が書いてるとおり、UIはもっと頑張りましょう(テストプレイで辛くなかったのか?)。
ユニットデータのマスクは、やっているうちにアタリが付くから気にならなかった。
大型ユニットを投入して40倍以上の敵軍を返り討ちにするもよし、
雑魚を超大量生産して数で押し切るもよしで好きなように攻められるのは好感。
777名無したちの午後:2012/12/16(日) 16:11:35.37 ID:iRiZwVPV0
レコンキスタはもっとがんばりましょうなとこも多いけど
土台としてはこのまま正当進化に期待したくなるかんじだね
嫌いな人もいるだろうけど侵略→征服→犯す→従わせるはモチベも上がる
778名無したちの午後:2012/12/16(日) 16:39:50.27 ID:CbMMgaIN0
レコンキスタはよくある同人レベルだな
値段相応なのかもしれないけど中の下くらい
779名無したちの午後:2012/12/16(日) 16:46:24.47 ID:Nj2Db9gN0
>>775
原画が心配なバルスカゼロ
頑張って手を加えて、改善しそうにないシナリオとシステムなマテリアル

前者のが安定
780名無したちの午後:2012/12/16(日) 17:05:09.29 ID:Ty9tJucF0
ここまでケイオスラビリンスの話題無し(´・ω・`)
781名無したちの午後:2012/12/16(日) 17:23:23.27 ID:beRjYLSS0
でぼだからクソゲーにはならんと思うけど
いつもどおり「つまんなくはないけどべつにおもしろくもない」という話題性のない出来を想定しています
782名無したちの午後:2012/12/16(日) 17:25:52.43 ID:beRjYLSS0
とは言え、やるけどね
カオスエンジェルズもどきなんだし
まったり春あたりに値段下がるか中古待ち
783名無したちの午後:2012/12/16(日) 17:34:58.45 ID:qY7jFmIM0
中古はユーザー登録出来ない可能性が高すぎるんでないか
値段下がってくれる方がありがたいな
784名無したちの午後:2012/12/16(日) 18:07:18.53 ID:bK4OyRVs0
>>780
体験版出た時レスしたけど、
あれはダンジョンの構造を解き明かしてくのが好きかどうか

後、Hのパターンは全員基本的にその場でH、お持ち帰りHだと思う
それに+αがあるかどうか

個人的には百機の方が好みにあってるような気がする
785名無したちの午後:2012/12/16(日) 18:26:13.74 ID:848OZeQtO
>>779
知名度低いから話題にもなってないけどバルスカゼロは原画より遥かにライターがやばい
エウも真っ青な中二テキストでとにかくくどい
786名無したちの午後:2012/12/16(日) 20:32:22.68 ID:FZvaAKUi0
>>775
つってもADVだからなぁ
787名無したちの午後:2012/12/16(日) 20:34:06.83 ID:qY7jFmIM0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
788名無したちの午後:2012/12/16(日) 20:35:30.20 ID:73SyxMtf0
ケイオスはシャドウゲイトに通じる何かがあるw
RPGというより謎解きダンジョンだもんな
789名無したちの午後:2012/12/16(日) 20:50:58.19 ID:BeP8YQxb0
もう・・・おばちゃん絵は飽きたんだぜ・・・
790名無したちの午後:2012/12/16(日) 21:42:07.65 ID:YYhcwvNK0
>>786
そ、そうだな
791名無したちの午後:2012/12/17(月) 00:30:24.02 ID:mLs1kCxP0
バルスカをADVって騒ぎ立てる人って頭の中空っぽなのかな
792名無したちの午後:2012/12/17(月) 00:50:22.80 ID:ILrwzKsl0
システム画面が公開されたから、もう釣られないだろうw

マテリアルの改良は良さそうだが、基があれだしな
ジュースと空気ヒロインラスボス展開でキャラに愛着ゼロ
793名無したちの午後:2012/12/17(月) 01:06:04.72 ID:iOgX62mp0
大作シリーズの新作なのに物凄い期待の低さだよな>>バルスカゼロ
絵の変更で別物扱いされてる感じだ
794名無したちの午後:2012/12/17(月) 01:20:56.01 ID:p2tGGrofT
バルスカゼロは絵もライターも違うからな
それに新シリーズで新しい主人公がいるのにバルスカの主人公とヒロインを出すべきじゃないんだよ
ファンの多い旧作キャラに対しては優遇接待して配慮しなきゃいけないだろうし
新主人公が甲をボコボコに打ち負かして俺TUEEしたりレインがレイプされでもしたら熱心なバルスカファン発狂モノだろ
そんな足枷いらないから新シリーズは新キャラだけにしたらあくまで外伝として扱われたのに
795名無したちの午後:2012/12/17(月) 01:21:26.06 ID:ef6oWtNQP
綱島の前のゲームは糞ゲーだったし
ADVだけど
796名無したちの午後:2012/12/17(月) 10:24:18.60 ID:gJZpGOya0
絵は鬼畜先生の時も大仏の時点で誰コレだったじゃねーか
797名無したちの午後:2012/12/17(月) 11:13:32.15 ID:6FgcJWNh0
>>771
2ちゃんねるできる前から言っているのか
798名無したちの午後:2012/12/17(月) 11:40:20.88 ID:mLs1kCxP0
しかし今回は目に見えてる地雷だしなぁ
完全むき出しの地雷に突っ込む勇気はないわ
799名無したちの午後:2012/12/17(月) 11:46:43.45 ID:yBlEAGmV0
そうか?
元の出来がいいからシステム面での失敗はないと思うけど
800名無したちの午後:2012/12/17(月) 11:57:22.43 ID:93utxgfY0
現在発表されてるタイトルで購入が確定してるのはバルドスカイゼロと魔導巧殻だけかな
マテリアルは評価待ちかな
それと百機夜行も好きなジャンルだけど体験版をプレイした感じでは一人ずつ動かすのがだるいな
せめて小隊システムとかあれば買うんだが。移動も障害物をさけて移動してくれないし…
メーカーとして気になるのは、これからアストロはゲーム要素のある作品を作るのか
ADVでも売れてるからADVしか作らないのか気になる所だな
801名無したちの午後:2012/12/17(月) 12:03:00.30 ID:Ags1gqeB0
購入検討中のが4本
ギアドラはフェルシス程度に作り上げてくれれば問題ないし安心
バルスカゼロは原画変わってもシステム崩すわけでもないし心配してない
ぱすてるちゃいむ3はシステム説明は面白そうだったけど、やってみないとわからないから体験版待ち
魔導はシステム説明見た感じ、戦闘パートの面白そうなビジョンが浮かばないのが怖い、これも体験版待ち
802名無したちの午後:2012/12/17(月) 12:41:42.56 ID:GzZYKiX60
エウは次のゲームでやらかせば、関白失脚もありえるな
803名無したちの午後:2012/12/17(月) 13:33:12.75 ID:ehUjgOMC0
ギアドラは発売日に突撃する必要がない分ある意味安牌
804名無したちの午後:2012/12/17(月) 13:44:52.37 ID:ULAJ/zRB0
エウゲが面白いとか今までネタで言ってたんじゃなかったのか・・・
805名無したちの午後:2012/12/17(月) 13:47:34.50 ID:5NEBEzLk0
三点リーダもまともに使えない何時ものエウアンチのご登場でーす
806名無したちの午後:2012/12/17(月) 13:49:30.36 ID:aDkj05ijP
体験版やっても、「体験版の部分がいちばんおもしろい」とかになって
製品がアレだったりしたら……
807名無したちの午後:2012/12/17(月) 14:39:50.47 ID:Ags1gqeB0
戦闘回数多かったりで飽きるタイプのゲームはそういうこともあるかもね
肥シミュも中盤以降完全に作業になるからな
魔導も拠点100とか聞くと不安になる
808名無したちの午後:2012/12/17(月) 14:47:04.25 ID:TF6tiy6fP
コーエーのノブヤボや三国志も最初の中小勢力の頃は楽しいのだが
大勢力になると残りが消化試合になるし全ての拠点に命令を出すのが面倒になってくるんだよな
CPUに委任したら委任したでアホな行動をやる事が多くてイライラするし……
魔導も拠点を20ぐらい取ったら飽きてくるんじゃないかと不安だね
809名無したちの午後:2012/12/17(月) 15:01:32.21 ID:n7LlKvOz0
RTSもどきの戦闘パートが地雷っぽい
810名無したちの午後:2012/12/17(月) 15:06:07.81 ID:JFzG/5Eg0
エウは続編物だけ買ってれば安牌
811名無したちの午後:2012/12/17(月) 15:18:02.89 ID:/xH2EDp20
内政ばっさりの英雄戦姫ですらイベント消化でテンポ悪いし
飽きる人は何やっても中盤くらいで飽きるだろ
812名無したちの午後:2012/12/17(月) 15:26:36.11 ID:hZM4o5Rx0
>>804
エウは面白いって言うよりそこそこ安定ってだけだよ
絶賛信者の6、7割くらいに見とけばそれがだいたい正解
813名無したちの午後:2012/12/17(月) 16:41:02.93 ID:93utxgfY0
>エウゲが面白いとか今までネタで言ってたんじゃなかったのか・・・

君が面白いと思ったゲームを言ってみて
814名無したちの午後:2012/12/17(月) 17:52:59.64 ID:WVy0IRg+0
>>808
Civとかもそうだけど
シミュレーション系は軌道に乗せるまでが楽しい、後はもう作業
815名無したちの午後:2012/12/17(月) 17:57:33.40 ID:wBlM9UjK0
一般の名作と言われてるものでも避けられない物をエロゲに期待するのもどうなのか
そこそこ遊べれば御の字じゃないの
816名無したちの午後:2012/12/17(月) 17:58:10.65 ID:BxPvGz1q0
>>814
そうそう、かなり厳しめの情勢を安定させるまでが楽しいんだよなw
例えとしてはあまりよろしくないけどガンパレの熊本城決戦とか降下作戦的な
あんな絶望感からのスタートが望ましい
817名無したちの午後:2012/12/17(月) 18:11:51.37 ID:DU57pnsA0
>>794
>新主人公が甲をボコボコに打ち負かして俺TUEEしたりレインがレイプされでもしたら熱心なバルスカファン発狂モノだろ

バルスカゼロの主人公は見た目がJINKIの両兵と似ているのでレインをレイプしそうなイメージが湧く。俺はそういう展開も場合によってはありだと思うけど。
バルスカの主人公は甲さんよりもワルの雰囲気があるので滅茶苦茶やるかもしれんと思ってる
818名無したちの午後:2012/12/17(月) 18:12:56.40 ID:DU57pnsA0
カオスルートがあるかもしれんな
819名無したちの午後:2012/12/17(月) 18:45:36.46 ID:cn762W+t0
>Civとかもそうだけどシミュレーション系は軌道に乗せるまでが楽しい、後はもう作業
開発費に恵まれないところはこれを克服した鬼畜王戦国や大シリーズを見習うべきなんだろうな
制限を取り入れて自由度を撤廃することで筋道を作ってできたバランスではあるけど、1パッケージで5周もプレイできれば十分だしな
820名無したちの午後:2012/12/17(月) 18:50:06.91 ID:EmPD1+4b0
あんななんちゃって国盗りで克服したとか寝言言うなよ
イベントでしか他国を攻めず通常はプレイヤーしか狙ってこないとか完全に別ゲーだから
821名無したちの午後:2012/12/17(月) 18:50:21.86 ID:a3SdLqPR0
三国志シリーズプレイしてると、最新作でさえ初プレイから焼き直しで飽き飽きしてくる
アリスみたいなシナリオに特化した三国志をやってみたい
無双や太閤立志伝が受けてるの見る限り間違った方向性ではないよな
822名無したちの午後:2012/12/17(月) 18:54:42.84 ID:xyfcymvE0
個人的にはSLGは俺TUEEEEするのが面白い
軌道に乗せるの作業はだるい
823名無したちの午後:2012/12/17(月) 18:56:34.85 ID:cn762W+t0
>>820
肥の中盤以降がだれる問題へのアプローチも、包囲網イベントでプレイヤーだけ狙うようにしてバランスとってたりするんだけどね
軌道に乗ってしまった後は結局はイベントで調整してやるしかない
究極的には面白いことが第一なんだから、それが悪いとは思わないけどなあ
824名無したちの午後:2012/12/17(月) 19:05:45.04 ID:TF6tiy6fP
>>821
でも太閤立志伝は2004年の5を最後に新作が作られてないんだよな……
三国志やノブヤボに比べたら売り上げが悪かったのかも
面白かったんだけど普通のゲーマーには受けなかったのかねぇ
825名無したちの午後:2012/12/17(月) 19:06:31.60 ID:hvtC+b0i0
この話の流れ聞いてると、魔導巧殻はなおさらやばい気がする・・・
シミュレーションのノウハウがあるわけでもないのに量だけ詰め込んで、戦闘は時間かかるなんちゃってRTSって
826名無したちの午後:2012/12/17(月) 19:07:05.08 ID:9gGrnNnG0
>>822
軌道に乗せるとあとはもう同じことの繰り返しだもんな
827名無したちの午後:2012/12/17(月) 19:10:14.07 ID:Vk6M5joH0
>>824
大航海 ナンバリングウイポ 太閤 好きなゲーム軒並み切り捨てられた
828名無したちの午後:2012/12/17(月) 19:28:38.36 ID:EmPD1+4b0
体験版出るまで断言はできんが微妙な出来にはなりそうだな
苦手な人のためにシステムは簡単にしますよ路線は失敗としか思えないしな
829名無したちの午後:2012/12/17(月) 19:30:39.72 ID:GzZYKiX60
エウの新作は、信ヤボ天下創世に近いのかなと思ってる
830名無したちの午後:2012/12/17(月) 19:32:10.95 ID:kVRVFC+F0
ウイポは一応2010出てるしチャンピオンジョッキーも出たやろ
831名無したちの午後:2012/12/17(月) 19:42:13.10 ID:xyfcymvE0
体験版も出てないのに、よくここまでディスれるものだなw
832名無したちの午後:2012/12/17(月) 19:44:52.95 ID:YH1CHi/PP
三点リーダがどうのこうの言う人がエロゲ板にはよく居るんだが何が言いたいのかね
国語のテストや文筆家の原稿じゃなくてここは2chだぞ
そんなくだらない揚げ足取りしか出来ない低脳だってアピールしたいのか
833名無したちの午後:2012/12/17(月) 19:54:48.86 ID:ozok1Pm20
>>831
エウだからこれくらいですんでるだけで、ほとんどのゲームが体験版以前からディスり倒されるのがこのスレだよ
834名無したちの午後:2012/12/17(月) 20:00:34.69 ID:OHofGoAn0
>>823
自分が半分くらい取る頃には反対側半分くらい敵が統一してて一大決戦
拠点単位での戦いは無くなり地域単位に切り替わる
イベントで他国が結託
イベントで強力な勢力が登場
だいたいこんなのしか見たことないね
835名無したちの午後:2012/12/17(月) 20:02:51.51 ID:OnZV8/1j0
またアンチお得意の「エウガー エウガー」ですか
836名無したちの午後:2012/12/17(月) 20:11:00.61 ID:nuEM7Rdv0
アリスがやったみたいに、
プレイヤーがコツコツやってきた事をイベントでひっくり返すようなゲームはもはやシミュレーションでもストラテジーでもないだろ
837名無したちの午後:2012/12/17(月) 20:14:36.65 ID:xYnmavAO0
帝国とかは知らんけど
戦国は国盗り風味のRPGだよな。SLGではなく
対照するならKOEIゲーではなく、ロマサガ2とかだと思う
838名無したちの午後:2012/12/17(月) 20:18:27.99 ID:BxPvGz1q0
さあ白熱してまいりましたw
839名無したちの午後:2012/12/17(月) 20:31:47.49 ID:Io7cMOA10
たまに大シリーズは光栄シミュレーションのパクリとか言ってるやついるけど、根本的に違うんだよね
ここで言われてるように、あのシステムはSLG,RPG,ADVの要素融合したエロゲーだから生まれたシステムで似てるゲームがない
840名無したちの午後:2012/12/17(月) 20:35:48.26 ID:kVRVFC+F0
>>835
統一後に今まで見なかった新しい強大な戦力が侵略してくるってのもあるな
地域制圧系はそのへんのゲームの締め方がもう出尽くしてる感じはある
841名無したちの午後:2012/12/17(月) 20:37:53.65 ID:yxT6l4cAO
じゃあ逆にこのゲームはシナリオ展開がすごいなってのはある?
842名無したちの午後:2012/12/17(月) 20:39:38.15 ID:F7S09ii70
鬼畜王ランス
843名無したちの午後:2012/12/17(月) 20:42:37.88 ID:kVRVFC+F0
シナリオの悲惨さで言うなら戦女神zero
どんでん返しがすごいなと思ったのはドラゴンナイト4
あとCSでだがファイアーエムブレム聖戦の系譜かな
844名無したちの午後:2012/12/17(月) 20:43:31.82 ID:lE8e9fJE0
大番長とかもいいぞ
845名無したちの午後:2012/12/17(月) 20:44:06.56 ID:qYPjov6Y0
大シリーズはランダムMAP国落としたらエロGetのフラグ無しターン制限無しモードも欲しい
846名無したちの午後:2012/12/17(月) 20:46:27.09 ID:lE8e9fJE0
それは大帝国で不評だったから
まあ制限ありの中で探す方がゲームとしては面白いよ
847名無したちの午後:2012/12/17(月) 20:49:15.83 ID:cn762W+t0
何に似てると感じるかはわからないが、いろんな要素が混ざっててひとつの完成系ではあるなあ
同じSLGでもcivとかとの違いは、自由度が高い洋RPGとストーリーに沿って進めるJRPGのような違い

>>834
イベントで今までの味方が裏切って敵になるというのも
自由度が高いとAIに相当金と時間とアイデアかけないとバランス取るのにつらいもんがあるんだよな
848名無したちの午後:2012/12/17(月) 20:56:16.88 ID:tCAOR3tn0
>>842
鬼畜王は、いきなり盗賊壊滅してリーザス王来たと思ったら翌日反乱とか
思い付かないような展開の山と谷に驚かされたわ
849名無したちの午後:2012/12/17(月) 20:57:39.10 ID:kVRVFC+F0
>>847
>>イベントで今までの味方が裏切って敵になるというのも

これはマジで簡便して欲しい
戦国ランスの島津みたいなパターンはマジで害悪
850名無したちの午後:2012/12/17(月) 21:13:43.77 ID:Tpp8FC3H0
バルドフォースの多方面からひとつの物語を紐解く展開が良かった
あと、闘神2のまさかの闘神パートが本編

どちらも古いゲームだけどシナリオは風化しないね
851名無したちの午後:2012/12/17(月) 21:16:26.56 ID:VdnwzeG60
来年は豊作だといいなぁ…
852名無したちの午後:2012/12/17(月) 21:22:58.88 ID:iMSporO/0
アリスはシリーズ物の中で一番期待できなさそうなぱすチャ
戯画は微妙っていわれたマテブと製作陣かわったバルドのFD
エウはまたまた不安な新ジャンル
豊作になりそうにない・・
853名無したちの午後:2012/12/17(月) 21:37:38.86 ID:3dPvFH4f0
バルドFDなのか?
値段とか1万超えてるし
854名無したちの午後:2012/12/17(月) 22:03:36.79 ID:VdnwzeG60
あらエウの新作発表されたの
855名無したちの午後:2012/12/17(月) 22:06:13.60 ID:VdnwzeG60
何これ超面白そうじゃん、アリスみたいな感じ?
856名無したちの午後:2012/12/17(月) 22:26:43.69 ID:ZUPjBMFS0
>>855
3枚縛りのSEGAのカードゲームみたいな物と思うと
RTSは失敗しているとしか思えない・・・・

カードゲーム
RTS

連続で新ジャンルは、神採りの貯金(人気)の大半を失うぞ・・・
857名無したちの午後:2012/12/17(月) 22:28:33.37 ID:U3ev/cbQ0
小さな人型兵器にイタズラすると能力うpする変態ゲーなら迷わず買う
858名無したちの午後:2012/12/17(月) 22:31:16.85 ID:moHs7hBK0
そもそも神採りの貯金って大した事あんの?
どうも神採りスレ見てると神採りだけで完結してて過去作や新作に手を出した人あんまりいなさそうで
エウから見るとそんなに旨み無かったんじゃねーかなって気がする
別に神採りだけいつもの2倍3倍売れたって訳でもないし
859名無したちの午後:2012/12/17(月) 22:35:47.02 ID:ZUPjBMFS0
>>858
2chスレ数はこんな感じ

143 神採り
086 戦女神シリーズ(1999〜2010 5作分)
051 アテリアル
043 姫狩
019 幻燐
860名無したちの午後:2012/12/17(月) 22:38:35.41 ID:GzZYKiX60
CrossQuarts やっとクリアした
針無効を取るところの連続針山トラップと、
ラストの押し出しトラップは鬼畜だったわ

アクション自体は全編に渡ってよく考えられてる
エロゲレベルでは名作と言っていいんじゃないか
死亡回数171回とエンディングで表示されたけど、クリアしたくなるだけの魅力があった
エロはかなり程度が低いけど
861名無したちの午後:2012/12/17(月) 23:53:22.29 ID:syDvOB520
そろそろ超大作やりてえな
パスチャと魔導には期待してるが、でも何か小物臭で物足りない
新生FF14的なおおおおおおおおおおおおれやべえ期待でwktk憤死するみたいなエロゲがやりたい
862名無したちの午後:2012/12/17(月) 23:59:26.73 ID:VdnwzeG60
いままでそんなエロゲが一作でもあったか?w
863名無したちの午後:2012/12/17(月) 23:59:47.78 ID:Pu7bEjH70
>>861
FF14に期待してる時点で騙され易すぎるw
864名無したちの午後:2012/12/18(火) 00:02:55.33 ID:xyfcymvE0
エロゲレベルでは名作と言っていいんじゃないか
865名無したちの午後:2012/12/18(火) 00:04:37.63 ID:syDvOB520
だからさ、採算度外視で
ゲーム性エロゲメーカーオールスタースーパーほにゃらら大戦的なエロゲを
ファンサービスで作ればきっと皆得(※ただしユーザーのみ)になれる
866名無したちの午後:2012/12/18(火) 00:05:52.41 ID:fLsGwXlZ0
ままにょにょだな!
867名無したちの午後:2012/12/18(火) 00:13:25.98 ID:BHuv0X/g0
それなんてメガミエンゲイジ?
868名無したちの午後:2012/12/18(火) 00:29:43.59 ID:6SSymCGM0
新生FF14は先日大規模レイオフ(解雇)のニュースが飛び込んできましたね・・・。
869名無したちの午後:2012/12/18(火) 00:47:27.26 ID:86oRyC4w0
FF14よりPSO2の方が楽しみ
870名無したちの午後:2012/12/18(火) 02:15:32.06 ID:efDvNC740
pso2はすでに・・・
871名無したちの午後:2012/12/18(火) 03:40:52.26 ID:X9iB4lMR0
ネトゲは未だにFF11とかROが大正義だからな
872名無したちの午後:2012/12/18(火) 03:44:01.77 ID:N6KJOSov0
ROはもう駄目じゃね
873名無したちの午後:2012/12/18(火) 04:17:42.32 ID:DKMW3si10
Roは未だにやってるわ
874名無したちの午後:2012/12/18(火) 04:51:08.67 ID:J1C9ayMx0
Roはマクロを眺めて楽しめる人用
875名無したちの午後:2012/12/18(火) 08:03:33.35 ID:QNBB3hh50
らいぶろかとおもったわ
876名無したちの午後:2012/12/18(火) 08:15:15.40 ID:c3rlw4330
ROとか転生二次までやって気力尽きたな
個人的にはMOEのが好き
877名無したちの午後:2012/12/18(火) 08:34:22.17 ID:WKpdEpUAO
ROなんてとっくにオワコン
878名無したちの午後:2012/12/18(火) 09:41:35.56 ID:nSnbxIWK0
エロゲの話しろよ
879名無したちの午後:2012/12/18(火) 10:25:13.86 ID:dgZ0buVD0
MMOから学べるところもあるにはあるな
ROは昔の除算と減算組み合わせたダメージ計算式と、
経験値テーブルと敵の強さと獲得経験値のバランスが秀逸だった
880名無したちの午後:2012/12/18(火) 11:29:52.55 ID:WKpdEpUAO
モンハンスタイルのゲームシステムなら
エロゲにも適合しそう
881名無したちの午後:2012/12/18(火) 11:50:39.68 ID:Uu29uIlo0
あんなのつくれるわけないだろ
ワーズワースが限界だ
882名無したちの午後:2012/12/18(火) 12:12:16.54 ID:231ulTKU0
>>871
日本人と韓国人しかやってねーじゃねーかw
883名無したちの午後:2012/12/18(火) 12:16:11.53 ID:AKdPJDTFP
ネトゲならWOWとかいうのじゃなかったか?
884名無したちの午後:2012/12/18(火) 12:19:58.35 ID:231ulTKU0
未だにWoW一強だな
鳴り物入りで登場したSWTORもGW2もシェア取れなかった
でも逆に日本人全然居ねえ
885名無したちの午後:2012/12/18(火) 12:51:57.73 ID:lMnzGPOn0
おまえらが望む神エロゲ作ってやっからまず俺を石油王にしてくれ
886名無したちの午後:2012/12/18(火) 12:59:00.16 ID:QNBB3hh50
つ シムシティ
887名無したちの午後:2012/12/18(火) 12:59:03.24 ID:Cc0z8RtAO
>>885
この俺の顔より醜く焼き爛れろぉ…
888名無したちの午後:2012/12/18(火) 13:46:11.93 ID:K/O8bywl0
レコンキスタのパッチが出てたが、UIには手を入れてないな
あのままでOKだと思ってるんだろうか?
889名無したちの午後:2012/12/18(火) 13:56:31.86 ID:0fWW7YqK0
おぐまはいつも少しずれてるんだよ
890名無したちの午後:2012/12/18(火) 13:58:42.51 ID:lod2nzcf0
>>888
パッチで直るレベルじゃないからww

つうかあんだけ全面に押し出すなら全シーン、いや少なくとも全キャラに一つはアニメ入れろよ…
891名無したちの午後:2012/12/18(火) 14:01:29.61 ID:jPfHTKzdP
発売日まで3日なんだけど、百機のキャラ紹介欄の近日公開って書いてある所は未公開のまま発売しそうだなw
この時期になっても公式サイトに手が回らない状態ってちょっと心配なんだが……
892名無したちの午後:2012/12/18(火) 14:06:21.17 ID:0fWW7YqK0
佐野を使ってると、クソゲー臭が漂ってるように感じるのは佐野の原画ソフトのせい
893名無したちの午後:2012/12/18(火) 14:09:05.15 ID:t57+E6J10
ギャラリーが永遠にnow paintingとかよくあることだが
百機はマスターアップした時にギャラリーが全く開いてないとか万事やたら遅い
怖いなあ
894名無したちの午後:2012/12/18(火) 14:19:28.83 ID:5Vo5me6B0
レコンキスタはUIの酷さは覚悟してたがアニメの少なさもちょっと酷かったな
製作遅れてたみたいだし間に合わせるために削ったんじゃないかって思ってしまう
895名無したちの午後:2012/12/18(火) 14:21:37.43 ID:4Fk1t3Pe0
埋まっても居ない道路においてるだけのような地雷を勇み足で踏みに行くような人たちが
なんでそんな心配をしてるのだ
896名無したちの午後:2012/12/18(火) 14:50:34.71 ID:8hdBqRiL0
むしろseal並のクソゲを期待してたのに思ってたよりも面白くて萎えた
897名無したちの午後:2012/12/18(火) 16:01:42.99 ID:1PWIkqbg0
sealはクソゲというより、ゲームになってない
クソゲは致命的なエラーがなく、普通に糞な作品。
クソゲーに失礼な事をいうな
898名無したちの午後:2012/12/18(火) 16:12:51.47 ID:J9QL8YEy0
>>880
オサーンの反射神経じゃ討伐できねーで終了
899名無したちの午後:2012/12/18(火) 16:13:38.79 ID:UHNnKICB0
それはお前の認識だろ
世間一般の糞ゲーの定義をもういっぺん勉強しなおしてこい糞が
900名無したちの午後:2012/12/18(火) 16:16:25.06 ID:lod2nzcf0
他所でやれ
901名無したちの午後:2012/12/18(火) 16:25:52.19 ID:GrTVHsxE0
同じケンカを何度もすんなよw
902名無したちの午後:2012/12/18(火) 17:52:06.51 ID:4Fk1t3Pe0
普通のオサーンと違ってゲーマーのオサーン舐めたらあかんぜよ
今でもFPSやRTSで若いモンにヒケを取らないべさ
903名無したちの午後:2012/12/18(火) 17:58:58.49 ID:lod2nzcf0
格ゲーマーのオサーンも凄い。多分反射神経年齢10代くらいだろあれ
904名無したちの午後:2012/12/18(火) 18:13:59.84 ID:NGP1dtNr0
正直おっさんになるとRPGのがしんどい
905名無したちの午後:2012/12/18(火) 18:15:55.42 ID:ITTBjg7w0
鈴木四郎……はじいさんだったな
906名無したちの午後:2012/12/18(火) 18:33:39.74 ID:oTBVGp9l0
>>904
禿同
厨二話は糞つまらんしアクションや格ゲーのがやりやすい
907次スレテンプレ案:2012/12/18(火) 18:45:19.31 ID:6SSymCGM0
『魔王と踊れ! CODE:ARCANA』
 catwalk 女の子と絆を結んで戦うファンタジーRPG 2012年11月22日
http://catwalk.product.co.jp/products/RPG3/
『欲情トマランナーズ〜エルメロスは絶頂した〜』
 softhouse-seal 走り出したら止まらない疾走・痛快・絶頂ACT 2012年11月30日(パッケージ版)2012年11月22日(DL版)
http://softhouse-seal.com/product/074-tomarunners/ ※声が出ます
『幻奏童話ALICETALE』
 GALACTICA 学園バトルメルヘンAVG 2012年11月30日
http://alicetale.com/pc/
『ミダラーナ 巨乳戦記』
 フェアリーテール SRPG 2012年11月30日
http://fandc.co.jp/midarahna/
『戦極姫4 〜争覇百計、花守る誓い〜』
 unicorn-a 本格シミュレーションアドベンチャー 2012年12月14日
http://www.unicorn-a.com/products/gesen18/sengoku4/ ※音楽が流れます
『深淵のレコンキスタ』
 ルナソフト 種族制圧戦略SLG 2012年12月14日
http://lunasoft.jp/product/lus001/
『CrossQuartz』
 FLATZ ダンジョン探索アクションゲーム 2012年12月14日
http://flatz-software.com/CrossQuartz/
908次スレテンプレ案:2012/12/18(火) 18:45:57.32 ID:6SSymCGM0
『Chaos Labyrinth -ケイオスラビリンス-』
 でぼの巣 3DダンジョンRPG 2012年12月21日
http://www.debonosu.jp/debonosu/game/cl/
『百機夜行』
 G.J? リアルタイムシミュレーション 2012年12月21日
http://www.teck.co.jp/gj/products/hyakki/
『あっぷるみんとRPG(仮)』
 あっぷるC.C. RPG 2012年
http://www.gs-soft.co.jp/apple2c/index02.html
『星彩のレゾナンス』
 yatagarasu 学園伝奇ヒロインバトルアクション 2013年1月25日
http://www.yatanootori.com/yatagarasu/product/rezonansu/
『マテリアルブレイブ イグニッション』
 戯画 ACT・ADV・RPG 2013年1月25日
http://products.web-giga.com/mbi/
『GEARS of DRAGOON 〜迷宮のウロボロス〜』
 ninetail 3DダンジョンRPG 2013年1月25日
http://ninetail.tk/tn04/GEARSofDRAGOON.html
909次スレテンプレ案:2012/12/18(火) 18:46:29.55 ID:6SSymCGM0
『銀の刻のコロナ -Fortune Dragon’s-』
 ETERNAL SRPG 2013年1月25日
http://www.eternal-will.jp/corona_fd/
『UNDEROID』
 FULLTIME TPS 2013年1月25日
http://www.fulltime.sakura.ne.jp/fulltime/ft/ur/index.html
『デデンデン!』
 One-up ドラマティックアクション 2013年2月22日
http://one-1up.com/dedenden/
『パステルチャイム3 バインドシーカー』
 ALICE SOFT ファンタジー学園SRPG 2013年2月22日
http://www.alicesoft.com/pastelchime3/
『バルドスカイゼロ』
 戯画 サイバーパンクアクションADV 2013年3月29日
http://products.web-giga.com/bsz/
『魔導巧殻 〜闇の月女神は導国で詠う〜』
 エウシュリー 戦略級SLG 2013年春
http://www.eukleia.co.jp/eushully/eu014.html
『英雄*戦姫2(仮)』
 天弧 ジャンル未定 2013年秋以降
http://tenco.cc/home/
910名無したちの午後:2012/12/18(火) 18:46:45.08 ID:4Fk1t3Pe0
>>904
ああ・・・それはあるなあ
というか、長時間だらだらやる系が基本しんどいね

MMOのRaidとかならボイチャでワイワイやるから何時間もできるんだけど
ソロでやると一時間でだれる
911次スレテンプレ案:2012/12/18(火) 18:48:27.02 ID:6SSymCGM0
『ランス9(仮)』
 ALICE SOFT 未定 2013年以降
http://www.alicesoft.com/


▼変更点
『バルドスカイゼロ』発売日確定 2013年春→2013年3月29日
▼ニュース
G.J「百機夜行」マスターアップ、新プレイムービーなどを公開。
でぼの巣製作所「ケイオス・ラビリンス」マスターアップ。
yatagarasu「星彩のレゾナンス」体験版リリース。システム情報公開。
アリスソフト「ぱすちゃ3」システム情報を公開。
12/21ぱすちゃ3小冊子を各店舗にて配布開始。
ランスクエストマグナムパーフェクトガイドブックが12/27にリリースされます。
天狐「英雄*戦姫2(仮)」詳細を12月中に出すとの予告。タイトルも確定。
戯画、「マテリアルブレイブイグニッション」「バルドスカイゼロ」のシステム情報を更新。
バルドスカイゼロは早期予約キャンペーンを12/21より展開。その他予約特典等も確定。
FULLTIME「UNDEROID」先行ムービー公開。
エターナル「銀の刻のコロナ -Fortune Dragon’s-」SLGパートの画面が公開されました。
エウシュリー「魔導巧殻 〜闇の月女神は導国で詠う〜」は中旬〜下旬にムービー公開。また12/21より予約開始
ninetail「GEARS of DRAGOON 〜迷宮のウロボロス〜」は12/20〜23までにRPG体験版をリリースとのこと。
912次スレテンプレ案:2012/12/18(火) 18:56:22.74 ID:6SSymCGM0
▼補足
・一部ソフトのマスターアップ報告はすでにソフトが発売されているので省略させていただきました。
・アストロノーツ・シリウスの新作については雑誌からの情報や、OHPで詳細が出ていないので入っておりません。
・あっぷるみんとRPG(仮)に関しては以前アナウンスした通り2013年になりましたら一旦リストから排除の方向で。
・多分明日か明後日に幾つか追加分が出ると思うのでそれに関しては情報が出次第ひな形用意します。
・年末イベントのまとめは後ほど。
913名無したちの午後:2012/12/18(火) 18:59:04.38 ID:FIEFrO5F0
テンプレ乙
避難所では『UNDEROID』が発売日変更ってあるけど?
914名無したちの午後:2012/12/18(火) 18:59:58.16 ID:t93S2De50
閉ざされた淫欲の学園
価格: \2,100 (税抜\2,000)
発売日:2013/01/25
ジャンル:あたふた どっきり脱出ACT
ttp://www.getchu.com/soft.phtml?id=761419
915次スレテンプレ案:2012/12/18(火) 19:01:32.71 ID:6SSymCGM0
>>913
thx。
いつの間に・・・。

『UNDEROID』
 FULLTIME TPS 2013年2月22日
http://www.fulltime.sakura.ne.jp/fulltime/ft/ur/index.html
916名無したちの午後:2012/12/18(火) 19:05:49.36 ID:FIEFrO5F0
>>914
公式でもまだ情報出て無くてげっちゅの新規登録商品にも載ってないのによくみっけたなwww
917名無したちの午後:2012/12/18(火) 19:10:55.63 ID:6SSymCGM0
>>914
thx!こちらも追加で。昨日見たときはなかったんだけどなぁ;;

『閉ざされた淫欲の学園 』
 softhouse-seal あたふた どっきり脱出ACT  2013年1月25日
http://softhouse-seal.com/
918名無したちの午後:2012/12/18(火) 19:15:00.33 ID:t57+E6J10


こやってみると大豊作だな
919名無したちの午後:2012/12/18(火) 20:30:33.70 ID:KnJnKeaQ0
糞ゲーばっかりやけどな(´・ω・`)
920名無したちの午後:2012/12/18(火) 20:48:55.49 ID:xsLix78d0
バルスカゼロとかぱすちゃ3とか、良くて良作程度のが多いな
921名無したちの午後:2012/12/18(火) 21:46:18.93 ID:KkJ1sSwX0
良作なら十分なんだよ
ぶっちゃけどれもこれもクソゲー臭が凄い
922名無したちの午後:2012/12/18(火) 22:35:08.17 ID:ukyHzMRA0
エウ新作は開発・生産のほうで相当やりこみ要素ありそうだな
923名無したちの午後:2012/12/18(火) 22:49:11.12 ID:M0oz9vIk0
修正パッチ何度も入れないとまともに遊べないのよりは良くて良作の方が俺はいいと思う
神ゲー()とか期待してないんだ
924名無したちの午後:2012/12/18(火) 22:59:38.04 ID:9Z7BwjQb0
925名無したちの午後:2012/12/18(火) 23:16:23.67 ID:iEtI+fri0
相変わらずキャラデザセンス無いな
926名無したちの午後:2012/12/18(火) 23:18:41.95 ID:yPm4Fhi50
エウの最大の欠点は主人公が致命的にセンスない事だと思う
ヒロインは可愛いのに
927名無したちの午後:2012/12/18(火) 23:20:50.67 ID:MpllWeZb0
正直ヒロインも・・・
928名無したちの午後:2012/12/18(火) 23:22:52.21 ID:jZnZLc8S0
建物のところキャラゲーを思い出させるな
929名無したちの午後:2012/12/18(火) 23:23:16.66 ID:DKMW3si10
センスはあるほうだろ
九尾は言うまでもないけど、アリスも古臭いし
930名無したちの午後:2012/12/18(火) 23:25:07.57 ID:AKwTDIkQ0
また九尾ガーアリスガーですか
931名無したちの午後:2012/12/18(火) 23:29:25.31 ID:Kgm7WJb70
1枚目の画像だとユニットが配置されてるみたいだけど、大帝国みたいに配置と移動があるのかな
初めて魔導巧殻の画像見たけど色々やることがあってなかなか面白そうじゃん
ちょっと複雑そうだけど、エウだし安心だろう
932名無したちの午後:2012/12/18(火) 23:35:43.46 ID:Kgm7WJb70
933名無したちの午後:2012/12/18(火) 23:35:53.43 ID:yPm4Fhi50
拠点100箇所ってのは正直ちょっと多すぎなんじゃないかなとは思う
SS内で見える30くらいが丁度いいんじゃないかなとは思うけど
戦闘一回で一拠点制圧、だとは思うけど、それを上手に捌けるかどうか
934名無したちの午後:2012/12/18(火) 23:36:20.85 ID:K/O8bywl0
テンプレの人乙です。

魔導巧殻は思ったより必要スペック低いね
ユニット絞ったのが功を奏してるんだろうか?
935名無したちの午後:2012/12/18(火) 23:39:52.02 ID:j+wlJ3Gs0
アリスが古臭いとかいつの時代だ
パスチャ3とかキャラデザ最高だぞ
主にシャーリーとかシャーリーとかリリアムとかバインドとか
936名無したちの午後:2012/12/18(火) 23:43:46.49 ID:K/O8bywl0
>>933
この手の仲間増えてくゲームで30は少ないと思う
途中加入が役に立たない危険性があるから

拠点数は多くても消化戦闘がどれくらいあるかでも作業感は違うし、
そこらは情報待ちでいいのでは?
937名無したちの午後:2012/12/18(火) 23:45:10.16 ID:SoFObBbH0
>>935
繰り返し同じこと言ってるだけだと思うよ
どこがどう古臭いのか聞いても具体的な返事が帰ってこないし
938名無したちの午後:2012/12/18(火) 23:46:07.03 ID:ukyHzMRA0
アリスのキャラデザが古くないように見えるとか・・・
正直ネタなのか本気なのか区別がつかない
939名無したちの午後:2012/12/18(火) 23:46:35.02 ID:Kgm7WJb70
イベントの密度次第でもあるけど、拠点数多いってのは楽しみだけどなあ
攻める順番でシナリオが分岐したり、侵攻に自由度があると面白いね
940名無したちの午後:2012/12/18(火) 23:49:09.62 ID:yPm4Fhi50
まあ拠点がどういうものかにもよるかな
多すぎると管理しきれない、めんどくさくなってくるってのがデメリットになってくるから
いっその事内政関係を簡略して、戦闘特化なゲームシステムにすればいいかもしれんし
941名無したちの午後:2012/12/18(火) 23:51:38.90 ID:Kgm7WJb70
>>938
キャラデザの新旧とかよく意味がわからないし、どのキャラが古くてどのキャラが新しいのか言ってくれないとわからないけど
アリスはキャラが山ほど出るのが特徴だし、新旧デザイン入り乱れてるのは狙ってやってるんじゃないか
100人とかキャラが出てくるとそれくらいしないと書き分けが出来ない気がする
942名無したちの午後:2012/12/18(火) 23:53:01.45 ID:DJRMLH4Q0
ファーレートゥーガみたいな感じっぽい?
後半だれずにイベント分散してればいいな
943名無したちの午後:2012/12/18(火) 23:54:34.39 ID:K/O8bywl0
>>939
討伐斡旋とかの副次ミッションもあるみたいだから、
結構枝道イベントも多いんじゃないかと期待してみる

>>940
箱庭系いくつかやった経験からすると、
一端都市造りした後一都市ずつ面倒見なければならないのが最悪(三國志11)
造って放置できるなら数あっても平気(信長の野望烈風伝)かな?
944名無したちの午後:2012/12/18(火) 23:54:51.52 ID:6qSJ7xOr0
ファーレンとは全然違うだろw
とりあえず高難易度モードをつけてくれてることを祈る
945名無したちの午後:2012/12/18(火) 23:58:18.52 ID:Kgm7WJb70
>>943
メインの流れ以外に、ミッション受けて対象攻略して関連イベントとか、それを条件にして発展ミッションとか、そういうのあれば面白そうだね
946名無したちの午後:2012/12/19(水) 00:02:08.55 ID:ukyHzMRA0
シンプルながらも名作だったファーレンとは全然方向性が違うでしょ
ただファーレンにしても戦国史にしても敵AIが「最低限度には」合理的な行動をしてくる
これを日本の商業作品では全く出来ないのは何故なのか
947名無したちの午後:2012/12/19(水) 00:04:29.26 ID:0fWW7YqK0
複数箱庭拠点と戦闘のバランスは難しいよね
それが今のところ不安でもあり、楽しみでもあり
948名無したちの午後:2012/12/19(水) 00:08:35.02 ID:RC7uwWRb0
ファーレンで最低限度に合理的な行動ならほとんどの作品が達成できるんじゃないか
949名無したちの午後:2012/12/19(水) 00:11:02.18 ID:GFMrdenj0
>>946
システムがシンプルで開発期間を取れればAIはある程度最適化できる

数値内政の方が箱庭内政より手強いルーチンを組める
一枚マップ型戦略シミュレーションよりステージ型シミュレーションの方が手強いルーチンを組める

だが、商業でも例えば天下統一系の流れを引く戦極姫とかは最低限合理的な行動取ると思うんだが
950名無したちの午後:2012/12/19(水) 00:28:09.45 ID:Isv7Xl3t0
>>920
バルスカゼロはバルド初の3Dだって言ってたけど高さの軸が加わったことで結構変わるかな
951名無したちの午後:2012/12/19(水) 00:30:13.77 ID:Isv7Xl3t0
あースレたてね
やるわ
952名無したちの午後:2012/12/19(水) 00:33:59.49 ID:Isv7Xl3t0
テンプレは発売日から一ヶ月くらいは入れとくみたいなこと聞いた気がするんで
そうしますわ
953名無したちの午後:2012/12/19(水) 00:36:20.56 ID:cEN0F6mq0
魔導って複数の拠点に箱庭があるのか
さすがに詰め込みすぎだろ
ゲーム製作ではいかに要素を削ってシンプルにするかが大事って宮本や堀井や色んなクリエイターが口揃えて言うくらいなのに
954名無したちの午後:2012/12/19(水) 00:37:29.69 ID:bjuG362S0
>>948
ほんとにファーレンやりこんだことある?
単なる兵数でなくユニットの質も勘案した総戦力を算出して有利・不利を判断
有利と見て開戦してからも明らかに勝ち目が無くなれば撤退、全滅まで無駄に粘らない
防衛戦時は劣勢なら守りに徹するが優勢と見れば積極的に迎撃する

この最低限を出来ていないゲームがどれだけ多い事か
955名無したちの午後:2012/12/19(水) 00:37:55.71 ID:G04pogI50
雑多すぎになるかもしれないそこら辺が不安だな
956名無したちの午後:2012/12/19(水) 00:39:54.85 ID:55lLScmG0
さすがに全ての拠点に箱庭作るとは思えないけど、箱庭システムは蛇足になりかねないな
大シリーズみたいに1拠点に一つの建物か、全国で一つの箱庭で良かったんじゃないか

>>952
テンプレは>>907-909そのまま使ったらいいんじゃないか
957名無したちの午後:2012/12/19(水) 00:42:01.71 ID:Fj99N/mH0
だよなwせっかくいつも用意してくれてるのに。このスレ初心者か?
958名無したちの午後:2012/12/19(水) 00:42:45.08 ID:rOSNw1Om0
さすがエウ話題性抜群だな
959名無したちの午後:2012/12/19(水) 00:46:09.32 ID:llxtfZyO0
エロゲーの戦略SLGでは面倒な内政は嫌われるからな
箱庭やるなら、むしろめいkingみたいな箱庭だけの経営SLG作ってみてほしいな
960名無したちの午後:2012/12/19(水) 00:46:46.10 ID:RC7uwWRb0
>>954
これ達成できてないのそんなにあるか?
エロゲのみの話か?
961名無したちの午後:2012/12/19(水) 00:47:39.75 ID:Isv7Xl3t0
>>956
一応そうしてある

次スレ■RPG・SLG・ACT系総合スレッド122.00

http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1355844684/
962名無したちの午後:2012/12/19(水) 00:48:12.34 ID:Isv7Xl3t0
間違った

次スレ■RPG・SLG・ACT系総合スレッド124.00

http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1355844684/
963名無したちの午後:2012/12/19(水) 00:49:41.42 ID:4eUZD98h0
テンプレは>>917までだぞ
964名無したちの午後:2012/12/19(水) 00:50:35.30 ID:AxLGy0wT0
板違うくね
葱?
965名無したちの午後:2012/12/19(水) 00:51:13.65 ID:RC7uwWRb0
まじだw
葱じゃねーかw
966名無したちの午後:2012/12/19(水) 00:51:15.54 ID:4eUZD98h0
ほんとだ。葱に立っとる
967名無したちの午後:2012/12/19(水) 00:51:53.96 ID:GFMrdenj0
スレ立て乙!

RSK情報見ると都市以外も含めた全部、地図の一箇所ごと=拠点で、
街の整備だけじゃなくて防御施設を平野部に築いたりできるっぽいが
968名無したちの午後:2012/12/19(水) 00:53:13.16 ID:Isv7Xl3t0
>>963
その発売日は直してあるけど
↓連続投稿規制で下は入れられてない

『ランス9(仮)』
 ALICE SOFT 未定 2013年以降
http://www.alicesoft.com/

▼変更点
『UNDEROID』発売日変更 2013年1月25日→2013年2月22日
『バルドスカイゼロ』発売日確定 2013年春→2013年3月29日

▼ニュース
G.J「百機夜行」マスターアップ、新プレイムービーなどを公開。
でぼの巣製作所「ケイオス・ラビリンス」マスターアップ。
yatagarasu「星彩のレゾナンス」体験版リリース。システム情報公開。
アリスソフト「ぱすちゃ3」システム情報を公開。
12/21ぱすちゃ3小冊子を各店舗にて配布開始。
ランスクエストマグナムパーフェクトガイドブックが12/27にリリースされます。
天狐「英雄*戦姫2(仮)」詳細を12月中に出すとの予告。タイトルも確定。
戯画、「マテリアルブレイブイグニッション」「バルドスカイゼロ」のシステム情報を更新。
バルドスカイゼロは早期予約キャンペーンを12/21より展開。その他予約特典等も確定。
FULLTIME「UNDEROID」先行ムービー公開。
エターナル「銀の刻のコロナ -Fortune Dragon’s-」SLGパートの画面が公開されました。
エウシュリー「魔導巧殻 〜闇の月女神は導国で詠う〜」は中旬〜下旬にムービー公開。また12/21より予約開始
ninetail「GEARS of DRAGOON 〜迷宮のウロボロス〜」は12/20〜23までにRPG体験版をリリースとのこと。
969名無したちの午後:2012/12/19(水) 00:53:44.44 ID:Isv7Xl3t0
>>965
間違ったか
やり直すわ
970名無したちの午後:2012/12/19(水) 01:04:09.46 ID:Isv7Xl3t0
できた、あっちは削除依頼しとくか

本当の次スレ■RPG・SLG・ACT系総合スレッド124.00

http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1355846113/
971名無したちの午後:2012/12/19(水) 01:04:53.87 ID:RC7uwWRb0
972名無したちの午後:2012/12/19(水) 01:06:22.14 ID:GFMrdenj0
改めて乙!
明日以降雑誌情報も来そうだな
973名無したちの午後:2012/12/19(水) 01:21:22.43 ID:tInHhO970
今回はゲームデザイナーが変わったと聞いてたけど、パスチャが思いのほかまともそうで驚き
974名無したちの午後:2012/12/19(水) 01:21:38.79 ID:eHLx611U0
>>970
次乙
変更点より以は外しても良かったんだぜ
975名無したちの午後:2012/12/19(水) 01:23:18.95 ID:eHLx611U0
以ってなんだ……以下って書いたの訂正しようとして下の方消してしまったか
変更点より下だ
976名無したちの午後:2012/12/19(水) 01:25:02.22 ID:Isv7Xl3t0
>>974
そやね
▼ニュース以下は長かったので
読まずに入れちゃいました
977名無したちの午後:2012/12/19(水) 01:25:28.09 ID:OCimyqg60
パスチャは結構楽しみにしてる
こういうSRPGは大好物
978名無したちの午後:2012/12/19(水) 01:25:46.53 ID:55lLScmG0
新スレ乙

>>973
ぱすちゃ3はシステム単純すぎてワンパターンにならないか心配
全体の長さと相談だけど作業で苦にさえならなければ、シナリオは今までより盛り上がりそうだし楽しみだな
979名無したちの午後:2012/12/19(水) 01:28:44.34 ID:4JrJWyX0P
バインド装備の仕方が
「誰がやってももうコレしかないな」なんてのじゃなければおk

大帝国じゃボスキャラにはもうバリア潜水だったからな
980名無したちの午後:2012/12/19(水) 01:32:09.29 ID:OCimyqg60
重複はできなそうだけど、
まあ鉄板の組み合わせやらお勧めの組み合わせなんてのは
いくつも出てきそうだな
981名無したちの午後:2012/12/19(水) 01:34:55.74 ID:AxLGy0wT0
そういうある程度組み合わせ決まってくるバランスの方が、意外と面白かったりするけどね
982名無したちの午後:2012/12/19(水) 01:35:47.10 ID:bQuJeZYq0
>>972
アストロの新作がどうかはこのスレにとって大きいな
983名無したちの午後:2012/12/19(水) 01:39:29.01 ID:EXkQT9980
ステ上昇系とスキル習得系があってステ系はマイナス補正もあるんだよな
味付けが分かりやすくてキャラに複数通りの特徴が出せると面白いな
あと特定のバインドの組み合わせで使えるスキルとかもあるのかな
984名無したちの午後:2012/12/19(水) 01:45:16.09 ID:OCimyqg60
そういうのもあるみたいだし
公開されたシステム画面見てると、スレイブ5体で発動してるスキルもあるみたいだから
おそらくクエスト参加メンバーやマップ単位で発動するスキルもありそうな予感
985名無したちの午後:2012/12/19(水) 01:51:10.36 ID:AxLGy0wT0
スレイブ5体のはPVの演出でそう見えるだけじゃないか
986名無したちの午後:2012/12/19(水) 01:52:19.01 ID:OCimyqg60
ああ、確かにそうかもしれん
987名無したちの午後:2012/12/19(水) 01:59:25.36 ID:B5g3WWpR0
今年中にOPが見れるとか最高すぎる
988名無したちの午後:2012/12/19(水) 14:03:46.74 ID:o+v5nL140
学園モノじゃぱすちゃには期待はできんな
正直学園で良作に出合った記憶がないわ
989名無したちの午後:2012/12/19(水) 14:10:21.74 ID:JmH/vcub0
学園物って今でも果たして人気があるジャンルなんだろうか?
990名無したちの午後:2012/12/19(水) 14:26:09.56 ID:4JrJWyX0P
学園モノつっても現代じゃなくファンタジーだぜぃ
991名無したちの午後:2012/12/19(水) 14:28:04.01 ID:mmeDUiTq0
余計駄目じゃん
992名無したちの午後:2012/12/19(水) 14:32:24.23 ID:JWamFOcR0
バトル系学園物はありだよ
そのまんまのペルソナ34とか人気
993名無したちの午後:2012/12/19(水) 14:34:44.33 ID:maoJjjxp0
つか、鉄板ジャンルすぎるだろ
994名無したちの午後:2012/12/19(水) 14:35:18.94 ID:t7TtqRZW0
そうか、ペルソナもうそんなに進んだのか・・・
俺がやったのはまだ2だったな
995名無したちの午後:2012/12/19(水) 14:36:11.79 ID:xBvqfcBA0
オサーンになってくるとウザいと思うのかも>学園時代は遠くになりにけり
996名無したちの午後:2012/12/19(水) 15:21:15.99 ID:JWamFOcR0
ラノベとかそういうサブカル全般で考えると、最近のトレンドは学園系現代ファンタジーだろな
エロゲで言うと夜が来るや、ペルソナ3やシャナあたりを契機に爆発的に増えて、禁書とか化物語とか
あとは.hackやソードアートオンラインみたいな近未来ネトゲ系ファンタジー
逆にロードスやフォーチュンみたいな純中世ファンタジーはほとんどなくなってしまったのが悲しい
997名無したちの午後:2012/12/19(水) 15:22:39.21 ID:3FBiNaIR0
大規模洋ゲは純中世ファンタジーばっかじゃん
俺は主にそっちだけど最近
998名無したちの午後:2012/12/19(水) 15:37:53.47 ID:al+MwYHb0
HIROは流行に敏感だからパスチャ3もすかさず現代風に修正してきてるね
OPの町とか見たことありすぎる風景

>>997洋ゲーとエロゲーは違いすぎるけど、このスレにはそれなりにやってるやついそうだな
999名無したちの午後:2012/12/19(水) 15:43:03.92 ID:JmH/vcub0
洋ゲは洋物中世風ファンタジーか、SFものが多いよな
和ゲーは確かにCSやアニメ含めれば学園物まだまだ多いか
1000名無したちの午後:2012/12/19(水) 15:44:42.72 ID:dhwY5n1h0
まだまだっつーか
売れる和ゲーは学園モノばっかだって
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。