エロゲーマーのためのハード総合スレッド66

このエントリーをはてなブックマークに追加
908名無したちの午後:2014/06/22(日) 13:30:42.72 ID:HyKiMoOP0
ここで話してるタブレットってWindows RTなの?普通の8?
RTでエロゲってできるの?
909名無したちの午後:2014/06/22(日) 14:08:48.77 ID:u/QGmkpm0
俺が使ってるのはWindows8(8.1ではないやつ)
8インチタブのW3使ってる。スペック的には重いのだとちょっとキツイ。
RTはエロゲ出来ないんじゃないっけ?
910名無したちの午後:2014/06/22(日) 14:14:07.87 ID:TzN35hu90
エロゲ用のモニターを買おうと思うのですが、現在のおすすめって何がありますか?
911名無したちの午後:2014/06/22(日) 14:37:41.06 ID:icviHxnk0
予算と何にウェイト置くかで結構変わる
912名無したちの午後:2014/06/22(日) 17:39:23.52 ID:HyKiMoOP0
>>909
やっぱりそうか。ありがとう。

>>910
EIZOおすすめ。
913名無したちの午後:2014/06/22(日) 18:10:19.85 ID:6O7C9YH40
>>910
ながらのしやすいDELL U3014お勧め
914名無したちの午後:2014/06/22(日) 22:42:18.94 ID:Vis0PM3k0
>>910
雑用にも使うならPC用モニタがいいけど、エロゲ用に買うのなら大型液晶TVが断然お勧め
915名無したちの午後:2014/06/23(月) 16:17:36.55 ID:qN9jM6D60
ドットバイドットが容易でなくなってきたから
いっそテレビのほうがいいのかね?
916名無したちの午後:2014/06/23(月) 18:40:06.93 ID:K2BMUhip0
>>790とか無難やで
エロゲーマー的には色校正もしたいから
どっちかってーとCX240だろうか、ファン付いてるのがデメリットだけど
新型にCX241ってのもあるけど、パネル変わってるからなー
917名無したちの午後:2014/06/23(月) 23:43:56.12 ID:vJFR+Mgp0
エロゲにおける肌色が魅力的に見えるようなモニタってどういうの選べばいいんだろうな
単にナナオのそれなりの買っておけばいいのかね
918名無したちの午後:2014/06/24(火) 00:15:32.48 ID:tP/65kKO0
色校正できて目に優しけりゃナナオ以外でもええんちゃう
フルスクリーン派は色々と制約ありそうだけど
CX240は少し前にエロゲ原画家が購入してたのをtwitterで見たわ
919名無したちの午後:2014/06/24(火) 16:01:50.33 ID:JrkaSxlx0
>>917
それなりの物となるとコンシューマ向けではなくプロユースになるよ
ナナオはブランド価値を守るために廉価機になるほどブランド代の割合が多い価格設定になってるから
予算が5万以下なら他所のモニタ選んだほうがマシ
920名無したちの午後:2014/06/24(火) 16:53:06.60 ID:Ge3lqL3Z0
PA241WとMDT231WGのデュアルだけどキャリブレーションすればエロゲ程度なら大した違いを感じないよ
今のパネル品質で高級機を選ぶ大きな理由があるとすれば色むら補正機能とかしかないんじゃないかな
921名無したちの午後:2014/06/24(火) 19:18:47.17 ID:tP/65kKO0
長時間ディスプレイとにらめっこしてテキスト読むこと考えりゃ
目が疲れないのは必須なんだけど、店頭じゃ確認しにくい部分なんだよなあ
922名無したちの午後:2014/06/24(火) 23:08:43.53 ID:UjzvQ0G30
>>919
いや広色域や正確性が売りなやつは業務用だし高いのはわかってるんだけどね
単にそういうの買えばいいのかな、ってことで
色確認用の高級機ってたいていはノングレアだし、単に遊ぶ上で魅力的な色に見えるかどうかは違うじゃない
923名無したちの午後:2014/06/25(水) 10:05:37.14 ID:vVWjuncp0
予算やサイズ上限、非グレアでなければならない等の絶対的に譲れない条件の有無、どういった部分を重視するか、で答えは変わるし
条件の一部しか提示しないんじゃ答えは永遠に出ないんじゃないかね
924名無したちの午後:2014/06/26(木) 20:21:56.52 ID:kKKWlwTf0
少し前なら、寝転がった姿勢でもきちんと見えるモニタで
IPS必須と言ったところだったが、今だとIPSが高価ってこともない。
925名無したちの午後:2014/06/29(日) 02:41:55.23 ID:9MY7lRin0
IPSパネルが高価だった頃だとL997あたりが思い浮かぶなぁ。
自分は5年前に買ったBenQの24インチのVAパネルのを使ってるけど、輝度を下げても眩しくて
最終的にフィルターも追加して長時間安定して使えるようになった。
最近の事情は良く分からないんだけど、目に優しい液晶モニタってあるのかな?
926名無したちの午後:2014/06/29(日) 03:47:49.69 ID:uhTToGL10
>>925
カタログ(I-O DATAとかの)でしか知らないけど、ブルーライト液晶とか言うのが。
927名無したちの午後:2014/06/29(日) 16:00:23.07 ID:oFgzeRCY0
街の灯りがとても素敵ね横浜
928名無したちの午後:2014/06/30(月) 11:09:44.22 ID:4H2wOzk00
目に悪いブルーライトとか胡散臭すぎるんですが
それだったらフリッカーフリー液晶のがまだ効果ありそう
929名無したちの午後:2014/06/30(月) 11:27:44.46 ID:9tQKHIHU0
ビルメンだけど、ビルコンのモニタにL997が使われていて驚いた
映してるのはDOS時代からたいして進化ないGUIなのに、もったいない
930名無したちの午後:2014/07/01(火) 17:20:59.05 ID:r0vmqwu50
売れないと、上位機種なんて作ってくれなくなるから有難いと思っておこうぜ
931名無したちの午後:2014/07/02(水) 17:29:06.72 ID:ftxxJ3Eu0
皆様、7ProのXPモードを使うのに、
どれくらいのCPUとメモリを積んでいますか?

XPモードはエミュレータなので、
PCのスペックは相当に高くなければならず、
GPUの支援も受けられないと思われます。

一方で、7の発売はおよそ5年前。現在までの間に
コア一つの性能が10倍向上したとは思われない。

Haswell Refresh世代のCore i7に16GBのメモリを積んでも、
5年前のエロゲーを動かすのにスペック不足になりかねないような気がします。
932名無したちの午後:2014/07/02(水) 17:38:12.21 ID:lr8FDl4T0
xpじゃなきゃダメな感じのソフトが今のスペックで厳しいとかないだろと思うが
sandy時代のe6600同時期ミドルのradeon構成だった頃もそんなに気にならなかったな
933名無したちの午後:2014/07/02(水) 18:03:45.56 ID:uhw+oU5c0
エミュレータつっても、ゲーム機みたいにハードウェア構成が尖ってるわけじゃないからね
934名無したちの午後:2014/07/02(水) 19:21:39.37 ID:ftxxJ3Eu0
>>932,933
情報ありがとう。

昔のMacみたいにPowerPC上で680x0をエミュレートするという
イメージが間違いのようですね。

xpモードの場合、x64上でIA-32をエミュレートするのですから
バイナリをそのまま実行しているのかもしれません。

> sandy時代のe6600同時期ミドルのradeon構成だった頃もそんなに気にならなかったな

最初期のCore 2 Duo(2006年頃?)+radeonの構成でプレイできていたゲームが、
Sandy Bridge時代(2011年頃)のCore i3/5/7で気にならなかったということですか?
935名無したちの午後:2014/07/02(水) 20:37:17.31 ID:lr8FDl4T0
記憶が混じってた
c2dマシンでもそんなに遅かったイメージはなかったってことで
ましてや今のなら全然OK
936名無したちの午後:2014/07/02(水) 22:54:06.37 ID:rwJhSOVV0
そこまで神経質に聞くなら具体的なゲーム名でも出した方が良いんじゃね?
937名無したちの午後:2014/07/03(木) 01:00:07.73 ID:ZCAGXJJH0
XPモードじゃなくてvmware使えばいいのに。
938名無したちの午後:2014/07/03(木) 05:29:39.86 ID:Taj+zvCA0
>>935
ありがとう。

初期のCore2DuoでOKならHaswell世代の最ローエンドのCeleronでもOKだろうから、
エロゲー以外の用途にどんなものを考えているかに基づき、
好きなのを選んで良さそうですね。

>>936
7発売前のタイトルの有名どころは、

『るいは智を呼ぶ』
『リトルバスターズ!エクスタシー』
『FORTUNE ARTERIAL』

あたり。

FAはNorthwood世代Celeronで問題なく動いたけど、
『ToHeart2 Another Days』で画面エフェクトが正しく働かず、
現行のCore2Quad(XP)に移行した。
939名無したちの午後:2014/07/03(木) 07:55:47.19 ID:s5z6VSAt0
なんか仮想マシンを世代間の問題が解決する万能ツールと勘違いしているような・・・
その世代(Vista Ready)の作品なら7ネイティブ(+互換モード)で動くよね?TH2ADは
D3Dを要求するみたいだし仮想マシンで動かす方が大変そう
940名無したちの午後:2014/07/03(木) 09:47:56.61 ID:oXqX0BYW0
るい智はワムソフト版吉里吉里2だからWin8 x64問題(パッチリリース済)を除けば現行OSで問題なし。
FAはエンジン(Ethornell)は問題ないけどプロテクト(Alpha-ROM)が64bitOSに対応してない世代で誤爆する。
で、古いのは廃盤にしてWin7対応版を販売中。
但し公式にあるプロテクト誤爆対応でサポート可能。正規ユーザーなら。
リトなんとかもVAだから旧世代Alpha-ROMだったと思う。

まぁ旧世代Alpha-ROM誤爆対応がエロゲユーザーの仮想環境作成の主たる用途だわな。
吉里吉里2もEthornellも描画までCPUでぶん回すタイプのエンジンだから
グラフィック性能よりCPUパワーが大事。
VAのエンジンは最近のはDirectX型でGPU要求したと思うけど古い世代のはどうだったか。
941名無したちの午後:2014/07/03(木) 10:31:47.60 ID:iin7sbrz0
逆にWA2とか仮想マシン検出するとインストールを停止するからプレイできんのだよね
942名無したちの午後:2014/07/03(木) 11:37:23.81 ID:PNE2CfgL0
マヅカヨ
943名無したちの午後:2014/07/04(金) 04:50:26.75 ID:didFERTj0
『大図書館の羊飼い』を買った。
1年半も前のゲームで当然XP対応だったが、
アップデートがインストール済み環境をネットにつないでやる方式なのだという。

これで7必須になった。
944名無したちの午後:2014/07/06(日) 22:29:54.68 ID:VpBBr7DI0
ハーヴェストオーバーレイにタッチパネル用設定があったので、折角なのでタブレット(Lenovo Miix 2 8)でプレイしてみた
母艦のDVDドライブを共有設定にしてLAN経由でインストール

初回起動時にディスクを入れろとの画面が出る、もちろんディスクはドライブに入れたまま・・・ネットワーク経由だったのがまずい?
誤作動回避パッチ当てたら(多少時間はかかるが)普通に起動しました

ソフトの動作自体は至って快適、エフェクト結構使ってるけどもたつくことなくぬるぬる動く
肝心のタッチ用ジェスチャもセーブ・ロードにバックログ、コンフィグ表示とかなり便利、マウスなくても問題ありませんでした
945名無したちの午後:2014/07/06(日) 22:49:28.54 ID:2C+t4f9X0
今エロゲタブレットって何がおすすめなの?
サーフェイ3はオーバースペックかね
946名無したちの午後:2014/07/06(日) 23:34:44.72 ID:A6/ILlLy0
>>944
ぬるぬる動くのか。
1つ前のAtom Z2760搭載のAcer W3-810だとちょっと重い感じです。
通話状態で複数キャラが画面に出てくると重くなる。でもまあ普通に出来るレベルでした。
タッチ用ジェスチャーは本当に便利ですね。

>>945
紙芝居ゲーならAtom Z3740搭載機で十分じゃない?
947名無したちの午後:2014/07/07(月) 00:22:41.28 ID:NdBUxUpO0
>>945
コマ落ちをなるべく回避してプレイしたいならSurface3でも
スペックが足りないくらいかと
最新のAtomでも快適にプレイできる作品は少なくないけど
一部の重いヤツは厳しい。WILLPLUSのAVDHDやアレスの
CatSystem2の一部シーンなんかは多分処理能力不足で
カクつく可能性が高い

というか>>881でIvyでカクつくというレポが上がっている
Ivyでカクカクだと多分Haswellでもぬるぬるは難しいと思う
948名無したちの午後:2014/07/08(火) 12:29:42.32 ID:ilpBSmJxO
4Kテレビを買って
エロゲのモニタにしようと考えてるんですけど
既に実行してる人がいたら感想や問題点をお願いします
949名無したちの午後:2014/07/08(火) 15:40:08.46 ID:8E1oL+Eu0
4Kではないけど
WQ程度でもネイティブで対応してるエロゲなんて無い…いや探せばあるかもしれんが
フォントはともかく絵は拡大表示することになるから、エロゲ本体かモニタ自体の補完がある程度ちゃんとしてくれるやつじゃないと拡大によるジャギーは目立つ
モニタサイズ相応に離れるんなら問題無いとは思う
950名無したちの午後:2014/07/08(火) 16:56:06.27 ID:Ny01LqUY0
8インチタブレット実機みてきたら思ってたより画面小さかったんだけど
あの画面でのプレイの感想ってどんな感じ?
951名無したちの午後:2014/07/08(火) 19:19:31.67 ID:hTpOOiz10
確か相州なんとかが4k対応してるとかで祖父でデモしてたな
952名無したちの午後:2014/07/08(火) 19:31:32.60 ID:liZ1gDlq0
フルスク派はモニタ選び大変そうだな
ウインドウ派は発色と目の疲れくらいやで
整数倍やら考えずに作業性で解像度も選べるしさ
953名無したちの午後:2014/07/08(火) 22:25:34.08 ID:1BFcWyQC0
>>950
ゲームによっては下のアイコン(スキップとかセーブ&ロードとか)が小さすぎて押しにくいかな。
タッチに慣れてないだけかもしれんけど。
画面が近くなるから字の大きさなんかは気にならないな。
954名無したちの午後:2014/07/09(水) 12:30:49.45 ID:UctLnE1N0
何年も27incモニタや40incTVでフルスクプレイしてた状態から8インチタブ導入したけど、モニタサイズに関してはプレイスタイルの違いがあるんで何の問題もなくプレイできるよ
読み進めるのに問題ないだけであって満足できるかは別問題だけどね
自宅外のエロゲプレイして問題ない場所で毎月ミドル級エロゲを1本以上消化できてしまうだけの時間を潰さないといけないような人には、モバイルノートよりプレイしやすいんでお勧めするけど
自宅のソファーでだらけながらとか布団にもぐりこんでプレイが目的の場合は、専用PCとモニタ+アームか液晶TVを用意してしまうほうが断然楽で快適なのでエロゲ目的のタブレット導入はやめたほうが良い
955名無したちの午後:2014/07/13(日) 05:25:42.16 ID:MV8jSbx/0
アームはいいもんだ
ゲームごとにメッセージウィンドで使われる文字の表示サイズがまちまちでも
顔とモニターとの距離を気軽に調整できるから読みやすい大きさでプレイできる
956名無したちの午後:2014/07/13(日) 21:11:17.01 ID:29QfIh8h0
俺はエルゴトロンのアーム使ってる
勝手にディスプレイが動くことはないし
かといってディスプレイを動かしにくいわけでもない
無段階で動かせるからちょうどいい位置にセットできる
957名無したちの午後
俺も使っているのはLXだな
上下は文句なし。前後はもっと滑らかに出来ればいいなと思う