エロゲ表現規制対策本部816

このエントリーをはてなブックマークに追加
760名無したちの午後
>>758
もう一回言うぞ
「個人情報の晒し」とデマは別問題
前者は絶対悪で取り締まりでも死刑でもなんでも勝手にやってくれ
だが後者は恣意的な判断に過ぎんから法的な方策は馴染まない

ネットで拡散した「デマ」は真実の拡散で消える
あなた自身が、 あなたごときが「これはデマだ」とわかるのに
なんで他の人間にはわからないと思うのか理解できない
761名無したちの午後:2012/09/05(水) 00:05:15.24 ID:xJB4xKTBO
まあ、「法を作りたい」が目的であり手段だから、立案した奴も賛成した奴も、何一つ考えてないだろうが
根底が「違法DLのせいで円盤売れない」ってお花畑だから仕方ないけど

経済締め付けて音楽だけ売れるわけがないんだから
762名無したちの午後:2012/09/05(水) 00:06:41.99 ID:E9bCU2xz0
もともと売り物のケースなら「フリーダウンロードしたぜ」と自慢した時点で完全にアウト
「知らなかった」もクソもない
死刑でもいいよ
763名無したちの午後:2012/09/05(水) 00:07:14.56 ID:N05bC9Tn0
>>759
非親告ならそれもありだが、現状だと権利者のイメージダウンは避けられないぞ
あと万が一誤爆したらえらいことになる
764名無したちの午後:2012/09/05(水) 00:10:39.96 ID:gGD+2TURO
誤爆というか、URLテロが流行るね
児ポと一緒で

一応、つべとかのキャッシュはセーフ扱いだっけ?
まずユーザー側から見たら、PVなんかは公式配信と違法の区別付かないが
765名無したちの午後:2012/09/05(水) 00:12:40.12 ID:k5E4oxV60
>>764
キャッシュは合法、ただしキャッシュ保存は遺法
そしてそれを確認する術はない
766名無したちの午後:2012/09/05(水) 00:13:04.79 ID:A2gasMxn0
>>698

任意取調べの中には↓のような例も含まれているのかな

ttp://d.hatena.ne.jp/seraphy/20120519

逮捕者の数字より多いっていうのが、問題かなりあると思うんだけどな
767名無したちの午後:2012/09/05(水) 00:15:37.55 ID:N/5ZyoD/0
>>760
デマを信じない人間は沢山いるが信じる人間も沢山いるって言ってるのにあなたごときじゃわからないかな
デマは減るどころか増える一方ですがね

自分が凶悪犯罪者だとデマを広められてもネットが真実を拡散してくれるから
周りの目なんて一切気にならないしストレスも恐怖も一切感じないから規制全く必要ないと思えるんですね
768名無したちの午後:2012/09/05(水) 00:17:00.08 ID:k82OUPqm0
>つべとかのキャッシュはセーフ
これにはワロタw
キャッシュの意味分かってねーw(オンメモリならおkとか馬鹿にしてんだろとしか
完全に意識、動機の部分まで首突っ込んでてトンデモねーよ
769名無したちの午後:2012/09/05(水) 00:24:49.43 ID:zq+fG4PI0
>>764
全てアウト。だから今後は「公式配信」もできなくなる
まあそもそもニコニコ動画はねえ
770名無したちの午後:2012/09/05(水) 00:28:04.00 ID:k5E4oxV60
一応文科庁のガイドラインや政府広報でも視聴は合法なんだが
例のJASRACのマンガでも動画サイトには踏み込んでない
771名無したちの午後:2012/09/05(水) 00:29:58.93 ID:gGD+2TURO
広報資料より、条文が気になる

面倒だから音楽なんざ無くなっちまえととしか思わなくなったな、最近
772名無したちの午後:2012/09/05(水) 00:34:33.64 ID:gGD+2TURO
そこらの画像検索に引っ掛かったのもアウトだと、ネット完全死亡じゃないのか
773名無したちの午後:2012/09/05(水) 00:43:01.79 ID:A2gasMxn0
こんな出来事が起こってたみたい

昼間たかし氏 マンガ論争共同編集人の職責を解任される
ttp://togetter.com/li/367556
774名無したちの午後:2012/09/05(水) 00:44:18.44 ID:k5E4oxV60
昼間は煽り屋だからな
775名無したちの午後:2012/09/05(水) 00:45:25.24 ID:gGD+2TURO
誰か詳しい奴いないのか
776名無したちの午後:2012/09/05(水) 01:04:07.11 ID:A2gasMxn0
>>773についてのことかな?

大筋>>773に書かれている通りだと思うけど
777名無したちの午後:2012/09/05(水) 01:11:20.06 ID:l9cxpv2cO
さっき広島で捕まった児童拉致の犯人はアニオタみたいだな
ツイッターのアイコンがプリキュアだって
778名無したちの午後:2012/09/05(水) 01:12:22.50 ID:mE8CHvbyP
規制派にとっては美味しい展開になってきましたな。
あちらでは自称ジャーナリストが傲慢かまして大自爆、
こちらでは運動方針めぐってブロガーとツィッター大手が抜き差しならない感情的対立。
もう工作の必要などほとんど無くなっている状況。ほっとけばレミング的自滅かましそう。
779109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/09/05(水) 01:17:35.94 ID:q/hWaW4A0
やれやれ、足の引っ張り合いは凄いなあ。
なんで小異を捨てて一つにまとまらんかな、形だけでもいいから。
リアルほど全然纏まってねえのは本当に不思議、もう三年経つのにさあ。
ワシの役目はそういうややこしいのを西の果て九州にこさせないことだ。
大分の書店の話もそうだが、その前には宮崎の例もあった。
しかしその時は宮崎の有志が「こちらで解決するので見守っていて欲しい」で騒ぎは最小限で済んだ。

物事は穏便に済ませる、これ地方での生活の知恵。
東な方々にも見習って欲しい。
780名無したちの午後:2012/09/05(水) 01:17:50.22 ID:fKXtImJ20
とはいえ、規制反対の現場を取材し続けてくれているという大きな功績を、昼間さんが残しているのも事実なんだから
昼間さんにケチをつける前に、昼間さんの功績の一割でも自分は規制反対運動に貢献出来たか?を自問して欲しいわ
781109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/09/05(水) 01:18:14.83 ID:q/hWaW4A0
>>778
むしろ邪魔なので滅んでしまえと思う。
九州は九州でやるので。
782109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/09/05(水) 01:20:07.06 ID:q/hWaW4A0
>>780
信頼は積みあげるのは長い時間かかるが、壊れるのは一瞬。
これに例外はない。
783名無したちの午後:2012/09/05(水) 01:21:30.89 ID:A2gasMxn0
>>777
さすがにアイコンだけで判断するわけにはいかないのでは?
規制賛成してる人でもアニメアイコン使ってる方たくさんいますし
もうちょっと他の情報がほしいところ
784名無したちの午後:2012/09/05(水) 01:24:09.01 ID:k82OUPqm0
>>782
今回の件は妥当な落とし所だと思うけどねー<昼間氏
むしろ外野はあまり騒がんほーがいーかと
そして反対派が纏まりにくいのは、個人主義かつ自由主義者がほとんどだから
仕方ねーかと

>>783
どこソースか分かります?
785109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/09/05(水) 01:24:54.73 ID:q/hWaW4A0
まあ、昼間さんも馬鹿らしくなったんだろうて。
人生の息抜きでもしてりゃいい。
なんなら福岡にでも避難すりゃいい。

なんせ東京大阪の幹部クラスの自衛業さんは、ヤバイ時、もしくは対外的に謹慎を表明するためには
福岡に避難するのが一番だからね。これは現在もそうらしいぜ。 そういう自営業さんが大阪から家族連れて避難
そのまま住み心地がいいので土着、娘の小学校で課題に出された作文、お父さんの仕事で発表
「私のお父さんはヤクザです」で始まったこの文章で、そのおっちゃんはがっくり来て足を洗ったそうな。

この娘、恐るべし。
786109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/09/05(水) 01:27:26.17 ID:q/hWaW4A0
>>784
>むしろ外野はあまり騒がんほーがいーかと
大分の書店の件は外野が騒ぎすぎたねえ。
あれほど様子を見ろといったのに、なんで連中はことを大きくするのが好きかねえ。
自由主義者成らぬ事大主義者だよ。
787名無したちの午後:2012/09/05(水) 01:29:39.28 ID:SWIB2+DC0
まーた109の詭弁がはじまった・・・
788名無したちの午後:2012/09/05(水) 01:30:03.69 ID:zq+fG4PI0
>>6
789109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/09/05(水) 01:33:09.67 ID:q/hWaW4A0
まあ、ワシはひたすらコソコソ裏で動きます。
潜水艦は浮かんだらオシマイですからな。
誰が東人に正体明かすか、何処の馬の骨かも分からんのに。
790名無したちの午後:2012/09/05(水) 01:38:12.82 ID:huoBXHWY0
791名無したちの午後:2012/09/05(水) 01:43:17.91 ID:k82OUPqm0
>>790
なる、サンクス
しかしほんとかどーかしらねーが、特定班すげーな
792名無したちの午後:2012/09/05(水) 01:46:48.33 ID:rHToNzSf0
また針小棒大な十把一絡
793名無したちの午後:2012/09/05(水) 01:58:10.09 ID:G5VN6VFJO
ハートキャッチプリキュアに小学生プリキュアは出て来ないぞ
794名無したちの午後:2012/09/05(水) 02:07:29.17 ID:E7N/eH5g0
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1289632526/473

473 名前: ◆ovYsvN01fs [sage] 投稿日:2012/09/05(水) 00:02:21.20 0
『国際条約』の怖いところは「どんなに足掻いても、条約が求めているランク以下に出来ない。」って所。
現に、猥褻刊行物の流布及取引の禁止の為の国際条約のせいで、猥褻物頒布罪が廃止出来なくなっている。

『法律』に『改定不可の領域』を作ってはならない。
それが『法が法と名乗れる条件』だ。
795名無したちの午後:2012/09/05(水) 02:57:10.82 ID:gGD+2TURO
裏で動くなら、DL関連をどうにかしてもらいたいもんだ
目立つ反対派の移籍した、小沢党あたりに目を作るべきなのか
796名無したちの午後:2012/09/05(水) 03:00:59.86 ID:yE50tncTO
九州地方の本屋の件は賛否両論で難しいね。

都条例のときに自称中立派カテゴリーJの一人が角川書店の社長に
「地方の条例では包括指定である漫画が売れる県と売れない県が有るんだよ。
なんで売れない県の条例に作る本の基準を合わせないんだ?差別じゃないのか?ああ?」みたいに喧嘩腰で粘着してた人がいた。
角川書店の社長はずっと黙ってたけど、作り手としては非常に辛かったと思うよ。

こういう県のそれぞれ条例に本を作るのを変えることはできないことは無いと思う
しかし果たしてそれが良いか悪いかは難しいところ。
例えば「週刊少年ジャンプ 九州版」「少年ジャンプ 大分版」
こういう風に県によって掲載しない漫画を調整したり、白塗りで見せなくしたり。
難しいなあ。
797名無したちの午後:2012/09/05(水) 03:06:13.30 ID:gGD+2TURO
わざわざ分けるコストをかけるなら、最初から一番重い規制に合わせて作る
商売でやってるだけだから

趣味で本出してる人らは別だが
798名無したちの午後:2012/09/05(水) 03:08:22.64 ID:yE50tncTO
大分の本屋で買えなかったらamazon通販で買えばいいと言うのならそれは1つの解だが
そうしたら大分県の商店街にシャッターが閉まる店が1つ増えるかもね。
他県の俺にはそのことについて否定も肯定もしないけど。
799名無したちの午後:2012/09/05(水) 03:14:23.30 ID:gGD+2TURO
法に殺されて廃業なんてのは、別に珍しくもない
消費税で死ぬようなのもザラだし

やり方の是非で言えば、間違いなく非だが
800名無したちの午後:2012/09/05(水) 03:28:59.26 ID:yE50tncTO
>>797
これだけインターネットが普及してる時代ではその県だけパージして切るしか
ないんじゃないかな。
現実にエロゲはほとんど日本でのみ売ってるのに海賊版で全世界にばらまかれてるんだし。
厳しい県に表現の基準を合わせても結局は世界中に海賊版でばらまかれるなら
基準を合わせるのは無駄な労力だわさ。
801名無したちの午後:2012/09/05(水) 03:29:51.73 ID:dBdz1L8T0
>>789
何もしてないのがバレるのが嫌で逃げてるだけのくせにw
802名無したちの午後:2012/09/05(水) 03:36:23.93 ID:gGD+2TURO
>>800
撒かれるも何も、最初からその基準で描かせるだけだろ
お得意の自主規制で

ネットはもう衰退確定したし
803名無したちの午後:2012/09/05(水) 03:37:09.77 ID:yE50tncTO
ちなみに>>800で言ったのは
買えない県の人がamazonや楽天やげっちゅ屋とかの
通販を利用すれば九州の自宅から東京の企業に注文して買えるというルートも含めての話。
804名無したちの午後:2012/09/05(水) 04:14:12.63 ID:yE50tncTO
>>802
ネットで海賊版で見れるから大丈夫でしょ。
ネットで「作品名 ダウンロード」でググれば星の数ほど海賊版が出て来て
無料で読めるんだから。
俺はそういうの見ないけどな。購入厨だから。

県の住人の自分たちで自分の県の条例で流通規制して
読めないからネットで海賊版を読むと。
ある意味アングラ流通になっちゃうな。
805名無したちの午後:2012/09/05(水) 04:20:30.43 ID:dBdz1L8T0
旅行カバンに小6女児を監禁 広島、容疑の大学生逮捕

小学6年の女児(12)を旅行カバンに押し入れるなどしたとして、
広島県警は4日、東京都世田谷区祖師谷3丁目の成城大学3年、
小玉智裕容疑者(20)を監禁容疑で現行犯逮捕し、発表した。女児にけがはなかったという。

広島中央署によると、小玉容疑者は4日夜、広島市西区己斐(こい)本町で塾帰りで
母親の迎えを待っていた女児に声をかけてカバンに押し入れ、
すぐ近くのJR西広島駅前でタクシーに乗車。カバンをトランクに積んで
「広島駅の方に行ってくれ」と話したという。
その後、運転手がトランクの中から声が聞こえることに気づき、
通行人に110番通報を頼んだ。小玉容疑者は午後9時15分、
同市中区三川町で車外に出たところを、通報を受けて駆けつけた警察官に取り押さえられたという。
女児はトランク内から無事保護された。小玉容疑者と女児に面識はなかった。
カバンは横1メートル、縦30センチ、マチ30センチのナイロン製。
署は小玉容疑者から詳しい事情を聴いている。

小玉容疑者が逮捕された場所は、広島市中区の中心街。逮捕現場を目撃した
別の男性タクシー運転手によると、繁華街の路上に個人タクシーが止まっており、
まわりにパトカーが7、8台集まるなど騒然としていたという。

http://www.asahi.com/national/update/0905/OSK201209040192.html
806名無したちの午後:2012/09/05(水) 04:30:26.76 ID:dBdz1L8T0
Google検索:小玉智裕
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%B0%8F%E7%8E%89%E6%99%BA%E8%A3%95&sugexp=chrome,mod=5&sourceid=chrome&ie=UTF-8

りこりす
@Lycoris_1023
大学生。政策と戦略のイノベーションについて研究しています。 / Games : PM,cs;s,Minecraft,AoD...etc / Likes : 音楽(雑食)、日本史、民俗学、居合道
世田谷区祖師谷
ttp://twitter.com/Lycoris_1023/
ttp://a0.twimg.com/profile_images/2497836671/fgqw6f4w4w3gwvgnck4z.gif

>東京都世田谷区祖師谷3丁目

名古屋の事件と合わせて確実に印象は悪くなってきてるな
これらを口実に規制派が攻めてきたらおしまいだろう
807名無したちの午後:2012/09/05(水) 04:39:03.32 ID:yE50tncTO
最近は「おま国」問題が有る。
>「売っているがお前の国(日本)には売ってやらない」「売っているがお前の国籍が気に入らない」現象そのものの略称である。

http://www.dos-v.biz/wiki/jp/index.php?%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%8B%E3%82%89%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

パターンA 日本に代理店はないが、何らかの理由で購入できない(海外産)
パターンB 日本に代理店があり、意図的に購入できないようにしてある(海外産)
パターンC 国内メーカー産なのに、日本から購入できない

お前の国にはDLCだけ売ってやる
お前の国にはDLCだけ売ってやらない
お前の国にはカートには入れさせてやる (おまカー)
お前の国には絵だけ見せてやる (おま絵)
お前の国にも売ってやる、ただし割高の値段で (おま値)
お前の国にも売ってやる、ただし99.99ドルで
お前の国にも売ってやる、ただしセールを終えた来年以降
お前の国にも売ってやる、ただしプレイはおあずけ
お前の国にも売ってやる、ただし予約できた人だけ
お前の国にも売ってやる、ただし隔離
お前の国にも売ってやる…いや駄目だ…やっぱり売ってやる
お前の国にもたまにうっかり売ってやる
お前の国にも売ってやるが、CDキーはない
お前の国にも売ってやるが、起動させてやらない (OS言語弾き編)
お前の国にも売ってやるが、起動させてやらない (IP国籍弾き編)
お前の国にも売ってやるが、お前の国の言語は消す
808名無したちの午後:2012/09/05(水) 04:45:02.24 ID:4sgaQV0a0
そう言えば2006年にテレビゲームの販売自主規制にZ指定というものが出来た。
ところが業界自らがつくったZ指定に合せるかのように長崎県は、「Z」区分のソフトを全て「有害図書類」に指定してしまっている。

(引用開始)
2.長崎県は2006年2月の県少年保護育成審議会でCEROが「18才以上対象」とした家庭用ゲームソフト6本を上映し、うち1本を個別指定している。
その後、レーティング制度の変更に伴うCEROの再審査により、個別指定されたソフトを含む5本が「Z:18才以上のみ対象」区分、1本が「D:17才以上対象」区分と判定されている。
この再審査結果が公表される直前の2006年5月25日、長崎県は「Z」区分のソフトすべてを「有害図書類」に指定(団体指定)すると発表。
審議会が個別指定しなかったソフトが規制される“異常事態”となっている。
(引用終了)

結局Z区分は、ますます有害図書指定をエスカレートさせてしまっただけである
809名無したちの午後:2012/09/05(水) 05:01:39.77 ID:CynjvIc80
笹井一個@sasaiicco

「00年代、フェミニズムと保守運動はなぜ衝突したのか。
保守運動の実際とフェミニズムの入り込んだ隘路を描く。 」
その衝突に巻き込まれているところです。。。
:社会運動の戸惑い: フェミニズムの「失われた時代」と草の根保守運動
山口 智美 http://www.amazon.co.jp/dp/4326653779/ref=cm_sw_r_tw_dp_THKrqb0TWPZRE

Amazon 3件のリツイート 3お気に入り
2012年9月4日 - 11:29 ?

Amazon.co.jp: 社会運動の戸惑い: フェミニズムの「失われた時代」と草の根保守運動: 山口 智美, 斉藤 正美, 荻上 チキ: 本
http://www.amazon.co.jp/dp/4326653779/ref=cm_sw_r_tw_dp_THKrqb0TWPZRE
-------------------------------------
山口智美/yamtom@yamtom

@sasaiicco ご興味お持ちいただいて有り難うございます。
深くつっこむまでにはこの本では至っていませんが、
フェミニズムと表現規制に関わる問題についてもひとつの章で触れています。

1件のリツイート 1お気に入り
2012年9月4日 - 11:39 ?
https://twitter.com/yamtom/status/243055729299296257
-------------------------------------
笹井一個(@sasaiicco)/2012年09月04日 - Twilog
http://twilog.org/sasaiicco/date-120904
山口智美/yamtom(@yamtom)/2012年09月05日 - Twilog
http://twilog.org/yamtom/date-120905
810名無したちの午後:2012/09/05(水) 05:48:51.76 ID:DL3Jf8/I0
黒磯誘拐事件と星島に続いて三件目か
これだけ犯罪の巣になってしまったらもう規制もやむをえないだろうな

もっとも、その間に運動部はいくつレイプ事件を起こしたかも考慮すべきで
当然、運動部もいくつか禁止しなければならない物が出てくるだろうね
必修化など論外

ちなみに武道必修化には意外にも灘高校出身の官僚が大活躍したんだとか
灘学閥でよっぽどスポーツ利権に食い込んでるんだろうな
811名無したちの午後:2012/09/05(水) 06:06:50.46 ID:4sgaQV0a0
177 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:2012/09/04(火) 22:48:13.99 ID:L2M69IA20
著作権の『間接侵害』、知ってますか? 権利者団体・コンピュータ業界団体が立法化の議論
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346757725/

“間接侵害”の解釈と立法化の是非について議論--第3回法制問題小委員会
http://japan.cnet.com/news/business/35021301/?ref=rss

家電メーカーのみならず、インターネットも殺そうとしている著作権ヤクザ
812名無したちの午後:2012/09/05(水) 06:23:58.02 ID:yE50tncTO
>>784
俺も昼間氏の件については同感だな。
あの論文を批評するやり取りで違和感を感じた。
マクルーハンはメディア論の有識者だから分かるけど、引き合いに出したもう一人はちょっと違う気がする。
言い合いになった双方の気持ちは分かるんだけど。
813名無したちの午後:2012/09/05(水) 06:51:51.30 ID:CynjvIc80
814名無したちの午後:2012/09/05(水) 06:57:02.60 ID:s+YeS4LJ0
>>811
昔、「月刊OUT」・「月刊ファンロード」の、パロディー漫画・アニメ情報誌が
ありましたが。
どうなるんでしょうね?
やっぱり、「月刊OUT」・「月刊ファンロード」のような雑誌は文字通りOUT
でしょうかね?
815名無したちの午後:2012/09/05(水) 07:02:04.90 ID:CynjvIc80
>>675
サイバー部隊創設へ 防衛省、監視・防護100人体制  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0100M_T00C12A9MM8000/
サイバー防衛隊新設へ=13年度末、100人体制―防衛省 - WSJ日本版 - jp.WSJ.com
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_505973
ラック、「防衛省がサイバー部隊創設」の思惑買いで急反発 | 株探 企業速報
http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201209040035
 株式会社ラック
 http://www.lac.co.jp/
 株式会社バルクホールディングス
 http://www.vlcholdings.com/
 Webフィルタリングソフトで情報漏洩対策|デジタルアーツ株式会社
 http://www.daj.jp/

防衛省・自衛隊
http://www.mod.go.jp/
防衛省・自衛隊:予算等の概要
http://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan.html
防衛省・自衛隊:予算関連「日本再生重点化措置」
http://www.mod.go.jp/j/yosan/nihon_saisei/index.html

財務省
http://www.mof.go.jp/
平成25年度予算 : 財務省
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2013/index.htm
816名無したちの午後:2012/09/05(水) 07:06:33.60 ID:s+YeS4LJ0
>>815

今は、それどころじゃ無いだろう!


防衛省を家宅捜索=ヘリ納入で受注調整か―東京地検
時事通信 9月5日(水)1時16分配信

陸上自衛隊のヘリコプター納入をめぐり受注調整があった疑いがあるとして、東京地検特捜部が4日、
東京・市谷の防衛省など関係先を家宅捜索したことが、関係者の話で分かった。
今後、押収資料を分析し、同省職員やメーカー関係者らを事情聴取するなど、競売入札妨害などの
容疑で捜査を進めるとみられる。
防衛省をめぐって特捜部は、1998年に旧防衛庁調達実施本部への装備品納入をめぐる背任事件で、
元本部長らを逮捕。
2006年に旧防衛施設庁の設備工事をめぐる官製談合事件で、同庁ナンバー3の技術審議官らを逮捕し、
07年には業者から接待を受けたなどとして、守屋武昌元事務次官を収賄容疑で逮捕している。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120905-00000008-jij-soci
817名無したちの午後:2012/09/05(水) 07:10:34.57 ID:s+YeS4LJ0
>>815

防衛省が、ヘリ納入の汚職事件で、東京地検に家宅捜査を受けているのに、
サイバー部隊創設どころじゃないだろう!
818名無したちの午後:2012/09/05(水) 07:13:24.66 ID:9GwuML/Y0
昼間氏も過去に出版社は都条例でも表現に萎縮することなく逮捕上等で戦えと主張してたくせに、
双葉社の件で一転して自粛しない出版社が悪いと主張をコロッと変えたした時には、正直この人の
底が見えたなと呆れたもんだが、今回の件で一気に自業自得な自爆をしてしまうとはねえ・・・
過去に昼間氏がからむと碌なことがないと警告してた人がいたけどその通りになるとは。

そういえばマンガ論争勃発の公式サイトも消えたみたいですね。
http://www.mangaronsoh.com
819名無したちの午後:2012/09/05(水) 08:16:16.12 ID:BTNEO8ioi
尖閣の国への売却が確定してから+を見てたけど、あそこほんとに勝ち馬に乗りたいだけだな
820名無したちの午後:2012/09/05(水) 08:24:34.51 ID:B6GP1GeU0
支持していた人は都合が悪くなると消えるだけ
残るは嫌っていた人 それだけ嫌う人が多かったんだろ
総裁選にからんだ工作もあるかもしれんが
821名無したちの午後:2012/09/05(水) 08:37:22.15 ID:CynjvIc80
https://twitter.com/yohnoji/status/242936913324019712
https://twitter.com/yohnoji/status/242935878345969664
https://twitter.com/yohnoji/status/242934340714127360
https://twitter.com/47news/status/242933805499965440

https://twitter.com/Kaworu911/status/242594580158107649
https://twitter.com/Kaworu911/status/242581962865397762
------------------------------
Yoh Yagi@yohnoji

@Xiandai_Fenshu 日本に児ポ規制圧力をかけたヴェネマンは
モンサントの元役員であり、米国の元農務大臣です。
TPPと原発、言論規制がまったく別の要因であるとは到底思えません。

9件のリツイート 2お気に入り 2012年9月3日 - 4:06 ?
https://twitter.com/yohnoji/status/242579357678329858
------------------------------

Yoh Yagi(@yohnoji)/2012年09月04日 - Twilog
http://twilog.org/yohnoji/date-120904
Yoh Yagi(@yohnoji)/2012年09月03日 - Twilog
http://twilog.org/yohnoji/date-120903
Yoh Yagi(@yohnoji)/2012年09月02日 - Twilog
http://twilog.org/yohnoji/date-120902
822名無したちの午後:2012/09/05(水) 08:48:09.85 ID:CynjvIc80
823名無したちの午後:2012/09/05(水) 08:51:04.93 ID:koTXr4660
>>
え、確定してないだろ?819

地権者は、東京都に売るっていってるじゃないか
824名無したちの午後:2012/09/05(水) 08:54:02.93 ID:B6GP1GeU0
焦るな

と言っていたと弟が言っていたよ
825名無したちの午後:2012/09/05(水) 08:54:44.02 ID:BTNEO8ioi
>>823
地権者との合意が昨日ありました
新聞くらい読みましょお
826名無したちの午後:2012/09/05(水) 08:59:59.79 ID:BTNEO8ioi
ちなみに都に売ると言い続けてたのは弟で
実際にはしばらく地権者とは会っていない
上陸許可を出さなかったのは国ではなく地権者
ようは我欲塗れのボケ老人が値段釣り上げに使われたってことだ
827名無したちの午後:2012/09/05(水) 09:11:47.36 ID:yE50tncTO
維新政党がどう動くか分からないけど、俺個人的な希望としては
どこの政党もすべての政党が表現規制しないで欲しいということ
それから、表現規制に関しては党議拘束をかけて欲しくない
それから、表現規制の法案がそもそも出て来ないように俎上に上げられないにようになって欲しい。
ロビー活動がどうこうじゃなくて日本経済にアニメ規制なんかやってる余裕は無い。現実的にはっきり言って。

だいたいアニメや漫画の表現規制の議論やってたら日本の家電業界とかヤバイよマジで。
家電が売れないよ。
amazonでブルーレイとか売れてるのにそういうソフトにブレーキかけたらプレーヤー家電売れないわ。
828名無したちの午後:2012/09/05(水) 09:33:42.43 ID:RaUmzuYI0
>>819
国も買ってほしくないよな。中国ともめるのは論外。
島なんていらないんだよね
829名無したちの午後:2012/09/05(水) 09:39:23.60 ID:CyOujL120
【社会】オンラインゲーム「タワーオブアイオン」の非公式サーバ提供者とその利用者を逮捕へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346792347/l50

どうもまたフライングで既成事実作ったっぽい臭いがするなこれ
もう警察が「警察が動いたら警察への営業妨害なので有罪」っていう無敵の論法を使ってるから
トートロジー的論理で全部逮捕できちゃうわけだけどね…
830名無したちの午後:2012/09/05(水) 09:40:21.57 ID:yE50tncTO
最近、絵師のホームページ見てると最初のトップページで
「このホームページはアニメや漫画のエッチな絵を掲載しています。“不快感を感じる人は帰ってください。来ないでください。“」
と書いてあるケースが増えてるみたい。

ようするに「嫌いな奴はわざわざ見に来るな!」ということなんだろうね。
最近そういうの本当に気持ち分かるわ。
831名無したちの午後:2012/09/05(水) 09:44:32.04 ID:klmBYEYS0
>>827
そういう状況にするには俺らエロゲオタクが毎年多額の政治献金をする団体を作らなくては無理だろうな
エロゲオタク人口は在日韓国人の約2倍だから本気出せば強力な圧力団体を作れる筈なんだけどね
でも俺らの団結力は現状、在日韓国人に遠く及ばないんだよな
832名無したちの午後:2012/09/05(水) 09:51:22.48 ID:oD6ajxH50
>>827
アニメサロン板では長年、
「二次エロ規制して萌え系コンテンツが減れば硬派系が量産される事になる。硬派系の方が海外での売り上げが圧倒的に優れていたという実績があるし
二次エロ規制した方がアニメ業界も日本経済も復活する方向に向かう可能性がある」

的な書き込みが結構沢山書き込まれてきた。vipなんかでもそういうスレが割と頻繁に立ってきた。vipのスレの方は反対意見も多かったけど。
少し大げさに言うならアニメサロン板は長年、「二次エロ規制派応援板」とでもいうべき様相だった
833名無したちの午後:2012/09/05(水) 09:59:05.96 ID:w8cHY2Vv0
まあ規制あるなしに関わらず、アニメ漫画ゲーム(特に日本製ゲーム)は
古典芸能になりつつある。いわゆるオワコン(´・ω・`)
834名無したちの午後:2012/09/05(水) 10:34:13.70 ID:yE50tncTO
>>832
海外で売れるのって戦争ものかバイオレンスものなんだよな。
格闘ゲームのスト2も元々はカプコン米国支社からの要望で作られたそうだし。

日本でウケる硬派アニメと言ったら、カイジやジパングなんかだろうね。
萌え規制したらジパング2期やカイジ3期が始まるかというとまったくそうは思えないな。

つか男性キャラ自体が抹殺されているアニメが増えてるし。
萌えが悪いんじゃなくて男性そのものがアニメから排除されているんじゃないかな。
835名無したちの午後:2012/09/05(水) 10:47:31.26 ID:yE50tncTO
萌え規制しろではなくて「男性キャラいいかげん増やせ、男性比率増やせ」のほうが効果有るような気がする。
硬派アニメを望むならね。

アニメサロンの本当の不満って男性キャラの少なさなんじゃないの。
単純に。
836名無したちの午後:2012/09/05(水) 10:48:36.41 ID:koTXr4660
カイジも萌えアニメだからなぁ
規制じゃないの?
837名無したちの午後:2012/09/05(水) 10:58:32.62 ID:yE50tncTO
カイジは女性は1人も出て来ない
あしたのジョーも基本的に男性キャラだけ
ジパングも女性隊員1人除いて男性がほとんど。

女性キャラというか異性キャラ出すと恋愛シーン出さなきゃいけないから
物語が横道にそれてロスする。
それは女性向けアニメでも異性キャラ出すとそうなる。

そういやカイジの2期はエンディングだけ女性1人出てたな。
あれもしかして日テレの要望なのかな。
838名無したちの午後:2012/09/05(水) 11:01:09.22 ID:BTNEO8ioi
>>837
西尾と美心disってんのか
839名無したちの午後:2012/09/05(水) 11:09:31.22 ID:w8cHY2Vv0
硬派アニメってなんか大ヒットしたのあるの、そもそも(´・ω・`)
840くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2012/09/05(水) 11:13:03.54 ID:u1UZzhK40
>>835
「リリカルなのは」は熱血スポ根アニメです。
841名無したちの午後:2012/09/05(水) 11:16:48.40 ID:i/j5vIb6O
>>760>>767
話を整理しろよ

まったくの無実な人間を犯罪者に仕立て上げてネットに流すとかは悪質なデマだが
確実に怪しいと思われる人物を犯罪者だとネットに流すのは正しいだろ
842名無したちの午後:2012/09/05(水) 11:20:26.40 ID:EKzPVrX70
>>839
硬派アニメって広義の意味だと、非萌えアニメの大部分が該当するって感じで使われるから
大ヒットした物にはドラゴンボールZや幽遊白書やNARUTOの様なバトル系全般、ガンダムシリーズ全般、カウボーイビバップ、スラムダンク、攻殻機動隊なんかがある事になる
843名無したちの午後:2012/09/05(水) 11:21:52.80 ID:i/j5vIb6O
>>841続き

個人情報の晒しも同じ
無実な人間を凶悪犯として個人情報とセットでネット上にバラまくのは許されないが
何かやらかしたと疑わしき人物を個人情報とセットで犯罪者と流すのは何も悪くない

寧ろ正義の告発だ
844名無したちの午後:2012/09/05(水) 11:23:16.29 ID:w8cHY2Vv0
>>842
それだとアニメ全般だなw
845名無したちの午後:2012/09/05(水) 11:25:01.46 ID:BTNEO8ioi
>>842
つまり硬派アニメはアニメンタリー決断しか存在しないってことだね
846名無したちの午後:2012/09/05(水) 11:25:28.56 ID:QSzU01aQ0
大阪維新の会:公明と7日に選挙協力について協議へ− 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/news/20120905k0000e010134000c.html

大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長と幹事長の松井一郎大阪府知事が7日に、
公明党の白浜一良副代表らと会談し、次期衆院選に向けた選挙協力について協議することが関係者への取材で分かった。
公明が候補者を擁立する大阪、兵庫の計6選挙区で、維新が対抗馬を擁立しないことを確約するほか、
関西での選挙協力を幅広く協議するとみられる。
847名無したちの午後:2012/09/05(水) 11:27:57.87 ID:w8cHY2Vv0
まあ、硬派アニメにしろ、アニメはオワコンになりつつある。金払ってDVD集める時代は終わった。
新しいカタルシスもあまりないしな、はは(´・ω・`)
848くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2012/09/05(水) 11:35:36.49 ID:u1UZzhK40
>>847
まあ、いまどき「オワコン」なんて言っているオッサンを中心に世界は回ってないからね。
849名無したちの午後:2012/09/05(水) 11:36:04.91 ID:BTNEO8ioi
>>847
それはあなたの感性が鈍くなってるだけです
850名無したちの午後:2012/09/05(水) 11:38:50.45 ID:rHToNzSf0
作ってる方も商売だから売れそうな物しか作らんわな
851くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2012/09/05(水) 11:43:10.14 ID:u1UZzhK40
いくら少数派が支持するアニメでも、そのアニメは保護されなければならない。
なぜなら、少数派が支持するアニメは、少数派の価値観が存在すること、それ自体であるからだ。
852名無したちの午後:2012/09/05(水) 11:47:50.59 ID:yE50tncTO
萌えアニメを破壊したら硬派アニメが生まれるなんて有り得ないと思うよ。
アニメ研究部を解散したらサッカー部が強くなりましたなんて有り得ないんだから。
何かを破壊したら何かが強くなるなんてことはなく
何かを強くしたかったらそれを地道に鍛えるしかない。
硬派アニメを放映したいなら硬派アニメを放映してもらうように応援するしか
ないかもね。

そういやジョジョのアニメ化は女性キャラほとんど出て来ないから硬派アニメファンは満足するんじゃないかな。

硬派アニメというより男性キャラのみアニメが欲しがられてるのでは。
853名無したちの午後:2012/09/05(水) 11:57:29.87 ID:RaUmzuYI0
>>851
そのとおりだよな。オリンピックの韓国人の独島領有権主張アピールは
擁護されなければならない。こんなこともネトウヨらはわからないんだよな
854名無したちの午後:2012/09/05(水) 11:58:12.43 ID:yE50tncTO
もしも男性のみアニメでも女性キャラを必ず1人は出さないといけないみたいな変な圧力がテレビ局側に有るとか
あくまで予感だけど、そういうのが有ったりしたら物語が変わってしまうからなあ。

そういうのだと萌えアニメが悪いんじゃないという気がする。
俺は男女比率はどうでもいいと思ってるんだけど。
855名無したちの午後:2012/09/05(水) 11:58:23.43 ID:RaUmzuYI0
>>852
正論。パチンコをなくしたら日本がよくなるなんて話はないんだよな。
パチンコこそ今のアニメ業界のスポンサーだからね
856名無したちの午後:2012/09/05(水) 11:59:51.83 ID:RaUmzuYI0
紅一点ってのはなんかフェミに批判されていて様な。
昔の話だけど。それの影響もあるんでしょ。
857くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2012/09/05(水) 12:06:24.12 ID:u1UZzhK40
>>853
>オリンピックの韓国人の独島領有権主張アピールは
>擁護されなければならない。

たよな君も、たまには良いこと言うね。
まったくその通りで、表現の自由は万人に保障され、一切の例外も存在しない。
858くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2012/09/05(水) 12:14:04.08 ID:u1UZzhK40
しかし、オリンピック運営上、スポーツの祭典で選手が「領土問題」持ち出すことは、許されない。
表現の自由とは別次元の問題。
859名無したちの午後:2012/09/05(水) 12:17:17.39 ID:gGD+2TURO
>>829
早速始めたのか
860名無したちの午後:2012/09/05(水) 12:21:01.05 ID:yE50tncTO
>>856
紅一点で思い出した。
とあるシリーズの上条の男女平等パンチとか
ドラゴンボールの女性キャラのビーデルがボコボコにされるシーン。
女性キャラがバトル漫画に出て顔が変形するくらい殴られる作品は非常に少ないから
全体的に男性のバトルシーンも引っ張られてぬるくなる傾向が有る。
あとは、シロマサの甲殻機動隊で「スマンな男女平等だ。」と言って女性テロリストの顔を殴ってたな。

萌えアニメに対する苛立ちというより、表現がぬるくなったバトルアニメに対する苛立ちかもな。
861名無したちの午後:2012/09/05(水) 12:39:22.89 ID:7VQsMi6x0
>>857
それ間違ってるから
オリンピックは、オリンピック憲章であらゆる政治パフォーマンスを禁じている
そのオリンピックの場で政治パフォーマンスしたなら
憲章違反で処分されても仕方がない
オリンピック以外の場なら、問題にもならんだろ
お前の理屈は、オリンピックでやらかした阿呆個人の表現の自由しか考えてなくて
それ以外の参加者とオリンピック委員会の「政治を排除した国際スポーツ」という表現の自由を侵害している
862名無したちの午後:2012/09/05(水) 12:42:00.41 ID:j2AMH+g10
そもそも政治を排除した国際スポーツってのに賛同できないんなら、参加しなきゃいいしな
強制参加させられてるわけでもないし
863名無したちの午後:2012/09/05(水) 12:43:37.00 ID:RaUmzuYI0
>>861
その発想がおかしいな。ニーメラーの詩を読んだほうがいいよ
864名無したちの午後:2012/09/05(水) 12:49:28.89 ID:CyOujL120
>>832
だいぶ初期にラジオで「エロアニメが規制されれば高品質なアニメがたくさんつくられるから規制賛成」とわめいたアニオタが
藤本先生に一言で論破されてだまりこくってたな

>>851
関わる人数が多いアニメに採算の視点を入れないのはちょっと難しいんじゃないかなー
というわけで一人でも作れるマンガやラノベが死守ラインである
865名無したちの午後:2012/09/05(水) 12:50:52.94 ID:QSzU01aQ0
【尖閣購入】 官房長官、「まだ、プロセスだということ」と述べるにとどまる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346815698/

また飛ばしだったのか
866名無したちの午後:2012/09/05(水) 12:52:12.29 ID:E9bCU2xz0
>>843
誰だねチミは?
867名無したちの午後:2012/09/05(水) 12:53:45.52 ID:E9bCU2xz0
>>857
朝鮮人は自分の国に帰れよ
868名無したちの午後:2012/09/05(水) 12:56:27.11 ID:E9bCU2xz0
>エロアニメが規制されれば高品質なアニメがたくさんつくられる

ある意味正しい
869名無したちの午後:2012/09/05(水) 13:00:53.52 ID:RaUmzuYI0
>>868
正しくないだろう。パチンコ規制をされればアニメに流れる金が
むしろ増えるなんて妄想を言っているネトウヨと同じなんだよそういうのは。
870名無したちの午後:2012/09/05(水) 13:10:31.06 ID:eimicsLC0
>>861
くろも858でたしなめてるやん
冷静にレス読めよW
871名無したちの午後:2012/09/05(水) 13:13:05.91 ID:RaUmzuYI0
>>858
そうやって表現規制を容認するのが規制推進派の論理なんだがな
872名無したちの午後:2012/09/05(水) 13:19:06.03 ID:ZujfoNC80
韓国及び韓国民自体が言論弾圧上等の規制派連中そのものだろう
奴らを野放しにしておくことは、それすなわち表現規制を容認しているようなものだ

繰り返すが「韓国=規制派」なのは、どう擁護しようと変わらない構図だ
873名無したちの午後:2012/09/05(水) 13:24:07.83 ID:dUukoyzK0
大阪市営地下鉄の運転士が喫煙で停職処分受けて自殺 はデマ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346815846/
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346811409/
874名無したちの午後:2012/09/05(水) 13:26:22.49 ID:z6X6oymn0
尖閣は国へ売却か
忍法帖の逆神伝説がまたひとつ…
875くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2012/09/05(水) 13:28:11.70 ID:u1UZzhK40
>>861
>>858で論じたように、オリンピック運営上の問題は、表現の自由とは別次元の問題。
2ちゃんねるの投稿が削除されても、2ちゃんねる運営の問題であるのと同じ。

>>864
>関わる人数が多いアニメに採算の視点を入れないのはちょっと難しいんじゃないかなー

うーん、初代ガンダムなんかは、総監督がバンダイを騙して、
採算よりも、制作者の「価値観」が全面に押し出されて成功しているね。
876名無したちの午後:2012/09/05(水) 13:32:28.11 ID:G5VN6VFJO
>>863
お前のせいでニーメラーが泣いてるぞ
都合の良いように利用されてるってな
877名無したちの午後:2012/09/05(水) 13:33:44.07 ID:kTqHtriH0

怒頭流 ?@dozre
卑実在タグでよく見かける荒木俊三ってやつがJSFさんに絡んで返り討ちにあってる件w

8月21日 JSF (。?◇?。) ?@obiekt_JP
The Sino-Japanese Naval War of 2012 - By James R. Holmes | Foreign Policy http://www.foreignpolicy.com/articles/2012/08/20/the_sino_japanese_naval_war_of_2012?page=full#.UDREWdhMpV4.twitter
米海軍大学ホルムス准教授「尖閣諸島を巡って日中が激突した場合、日本はアメリカ抜きで勝てる」


8月22日 荒木俊三 ?@toshizoaraki
@obiekt_JP 「日本側が移動対艦ミサイル(ASCM)を尖閣や周辺の島に配備し防御を堅固にすれば、周辺海域の中国艦艇は確実に撃退でき、尖閣の攻撃や占拠は難しくなる−との見方を示した」
アメリカ抜きで日本が勝つには、先に尖閣を占領してミサイル大量配備。これ現実的な想定? #尖閣

8月22日 JSF (ω・っ \з ?@obiekt_JP
@toshizoaraki 私が提示したのはフォーリン・ポリシーの英文記事です。
http://www.foreignpolicy.com/articles/2012/08/20/the_sino_japanese_naval_war_of_2012?page=full#.UDREWdhMpV4.twitter
其処には「 #尖閣 に対艦ミサイルを配備せよ」なんて一言も書かれてないですね。どうして貴方は私の提示した英文記事を読んでないんですか? 会話になりませんよ。

8月22日 荒木俊三 ?@toshizoaraki
@obiekt_JP その英文記事でも「遠くから尖閣を守るのは困難だが、88式ACSMsを琉球諸島の小島と近隣の島に前進配備すれば」って書いてない?
琉球諸島には尖閣諸島も入るよ。もし石垣島配備だと88式の射程距離では不足のはず。やはり尖閣諸島に配備と考えるのが妥当では。 #尖閣

8月22日 JSF (。?◇?。) ?@obiekt_JP
@toshizoaraki 私の紹介した英文記事に書かれていない事を勝手に捏造して批判するような無理矢理な難癖付けは止めて貰えますか。
それと88式SSMでも十分に届きますが、後継である12式SSMは更に射程が大きく延伸されている事をご存知無いのですね。 #尖閣
878名無したちの午後:2012/09/05(水) 13:34:22.38 ID:4WZmwepA0
アニメサロン板の規制派は
「00年代以降のアニメは手塚治作品の様な教養のある作品が存在しない。ポルノばっか。これじゃ規制されて当然」
的な事を何度も繰り返し書いてるんだけど、
有害コミック騒動の時は手塚治の作品も福岡では発禁になったらしいね。『アポロの歌』という作品。wikipediaにそう書いてあった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%AE%B3%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E9%A8%92%E5%8B%95
879名無したちの午後:2012/09/05(水) 13:34:27.84 ID:kTqHtriH0
8月22日 荒木俊三 ?@toshizoaraki
@obiekt_JP 「Consider the Senkakus・・・」からはじまる文章にあるが。あと88式の射程距離って推定百数十キロでしょ。
だが、石垣島から尖閣諸島までは約170km。尖閣諸島周辺をカバーするには足りないんじゃないか。 #尖閣

8月22日 JSF (。?◇?。) ?@obiekt_JP
@toshizoaraki 「Consider the Senkakus…」で始まる段落の Type 88 ACMS 前方展開は Ryukyu chain の近隣の島とありますので、 #尖閣 そのものに配備する事を意味しないのは明白です。
貴方が英語を理解してない事は分かりました。

8月22日 荒木俊三 ?@toshizoaraki
@obiekt_JP 尖閣諸島もRyukyu chainにはいるよ。

8月22日 JSF (。?◇?。) ?@obiekt_JP
@toshizoaraki 「近隣の島に配備する」という事は #尖閣 には直接配備されないということです。「(まもるべき尖閣の)近隣の島」ですから。
…分かりました、貴方は英語云々の以前に日本語の読解力がとても残念な人です。会話にならないので、もう話すことはありません。
怒頭流さんがリツイート

8月22日 荒木俊三 ?@toshizoaraki
@obiekt_JP あなたは忘れているようだが、産経の「尖閣にミサイル配備」の記事は、元はといえばあなたが持ち出したものなんだけど。
尖閣周辺の制空権獲得に悲観的な笠井潔に対して。 https://twitter.com/obiekt_JP/status/238107456969003008 … … #尖閣

@kiyoshikasai 米海軍大学のジェームズ・ホルムス准教授は日本と中国が尖閣諸島をめぐり軍事衝突した場合の展開を予測した。
論文は「米軍が加わらない大規模な日中海洋戦争でも日本側が有利だ」と総括した。 sankei.jp.msn.com/world/news/120… 元記事フォーリンポリシーです。
2012 8月 22 返信リツイートお気に入りに登録

8月22日 荒木俊三 ?@toshizoaraki
@obiekt_JP 英文の記事では「to the islets and to neighboring islands in the Ryukyu chain」とある。
「尖閣諸島近隣の島」だと石垣島含む八重山諸島になってしまうが、ミサイルの射程的に無理だろ?と俺は言っているわけ。
880くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2012/09/05(水) 13:38:27.68 ID:u1UZzhK40
もしも自由な言論が普遍的な権利であるならば、憎しみを売る人種差別主義者をも守るものでなくてはならない。
881名無したちの午後:2012/09/05(水) 13:40:19.97 ID:d+5Eea160
石原と野田じゃ役者が違うということかな
882名無したちの午後:2012/09/05(水) 14:16:21.51 ID:eimicsLC0
>>878
そいつらそんな嘘言いっぱなしの上に買いもしないわ、違法DL自慢するキチガイだものW
883名無したちの午後:2012/09/05(水) 14:18:22.63 ID:yE50tncTO
昼間氏がサイゾーにGREEのイラスト自主規制についてツッコミ記事を書いてるね。
この記事はなかなかグッジョブ!
これからはこういう自主規制という名のブラックボックスが増えていくからね。
なかなか鋭い。

自主規制のブラックボックス問題に関しては見て見ぬふりしてスルーする人が多いからね。
きちんと切り込むのね。
この記事はなかなか良い。
884名無したちの午後:2012/09/05(水) 14:18:50.14 ID:gGD+2TURO
あいつらの基準なら手塚作品もポルノだろ
全裸だらけだ
885名無したちの午後:2012/09/05(水) 14:22:36.60 ID:t9oMAG0R0
>>884
「手塚作品だから」という理由でオッケー出すんだよ
やつらは狂犬じゃないから喧嘩売る相手をちゃんと選ぶし
ホントの狂犬は表に出させない
886名無したちの午後:2012/09/05(水) 15:01:48.62 ID:yE50tncTO
GREEが頭身規制かよw
ゲームメーカーは頭痛いだろうなあw
887名無したちの午後:2012/09/05(水) 15:13:38.44 ID:gGD+2TURO
>>886
使わなきゃいいだけ
ソーシャルなんか飽和してんのに規制とか、ただの自滅だろ
888名無したちの午後:2012/09/05(水) 15:15:58.94 ID:1uewZAmK0
この規制はエロゲ業界有利に働くか
889名無したちの午後:2012/09/05(水) 15:17:17.10 ID:huoBXHWY0
GREEはちょっと前にアダルトゲーム導入とかニュースになってたな
コンプリートに数万円かかるボッタクリらしいが
890名無したちの午後:2012/09/05(水) 15:18:37.68 ID:gGD+2TURO
ボってないのなんか無い
891名無したちの午後:2012/09/05(水) 15:20:08.46 ID:eimicsLC0
>>885
その時点で嘘つきのダブスタなんだが、バカなので分からないW
892名無したちの午後:2012/09/05(水) 15:24:27.86 ID:v2ZzuHcm0
そもそもグリーってエロイ系のあったんだ・・・
893名無したちの午後:2012/09/05(水) 15:35:51.12 ID:gGD+2TURO
つか、コンプガチャとかピンポイントで狙われたのに、規制で権力に媚びて何がしたいんだか
894名無したちの午後:2012/09/05(水) 15:53:18.99 ID:i/j5vIb6O
下手すりゃ美しくしすぐるカードゲームも禁止か

それはカンベン
895名無したちの午後:2012/09/05(水) 16:43:53.40 ID:55uh8ezR0
>>881
死に体の野田にそんな力あるとは思えないけどな。外務省じゃね?
896名無したちの午後:2012/09/05(水) 16:50:26.84 ID:koTXr4660
>>894
チョンに貢ぐのが好きな奴が多いなwww
897名無したちの午後:2012/09/05(水) 16:50:44.95 ID:EKyoHBV10
とりあえず、グリーに抗議メールすればいいのかな?
898名無したちの午後:2012/09/05(水) 17:01:48.74 ID:4sgaQV0a0
http://mechag.asks.jp/489339.html
あえて触れなかったオープン/クローズド論争の話。別にこれは有料か無料かとは本質的には関係ないよね。ようは内容を誰でも見れるか否かと、そのコミュニティに誰でも発言できるか否か。

現在はオープン全盛だから、オープンの悪い面ばかり目に付くが、その前はむしろクローズドが多かったように思う。
むかしのパソコン通信とかは、フォーラムのメンバーにならないと発言できなかったりした(自由に発言できるものもあったけど)。

インターネット時代になってもメーリングリストや(某巨大掲示板じゃなくてw)個人が主催している掲示板は、管理者が除名できた。

   *   *   *

で、不適切な言動をするメンバーを発言禁止にしたり、さらに閲覧も禁止にしたりして、そのコミュニティが栄えたかというと、まあ当然だが純化すればするほど、活力は失われていくのが常だった。

もちろん管理人もそんなことはわかっていから、なるべく除名などしたくはないのだが、それでもせざるを得ない。
逆にその権限を持っているから「○○を除名してくれ」という要求が他のメンバーから出て、すごく身も蓋もない表現をすれば「○○と私のどっちを取るんですか」となる。
まあ人間って変わらないよね。
政党の分裂だって、基本的にはこのパターンだ。

結局、非常に目的のはっきりしたコミュニティ以外は、除名を連発すると寂れていく。
むしろ信者というか支持者の方が、コミュニティのためにならないから、○○を除名せよという要求を連発し、コミュニティを寂れさす。

   *   *   *

で、そういう段階を経て、結果的にクローズドなコミュニティは衰退し、現在のオープンなコミュニケーションが主流になっていると思うのだよね。
「衰退(クローズド)」と「混乱(オープン)」のどちらをとるか?だ。
899名無したちの午後:2012/09/05(水) 17:13:00.66 ID:EKyoHBV10
誰かグリーにメール送ったりした人いる?
どんな感じで送ったか、参考にしたいんだけど
900名無したちの午後:2012/09/05(水) 17:53:17.89 ID:AKxvRbss0
成城大の大学生が、小学生をナイフで脅してバッグに詰めてタクシーのトランクに入れたはいいが
60代のドライバーに気付かれて両腕をつかまれ車の後部座席に押しこまれ逮捕

この事件も児ポ規制罰則の流れを後押しするんだろうな 
901名無したちの午後:2012/09/05(水) 18:00:36.26 ID:gGD+2TURO
後押しが無くてもやるよ
次の政権が自公と維新だ
902名無したちの午後:2012/09/05(水) 18:02:36.24 ID:pLZclqmn0
いい事件だな。ただでさえ現在の漫画アニメゲームはモラルが無いのがモロわかりだったからな。 「たいした事無い」とか「エロくない」とか
言って容認している連中多いから。
巻き添え食らうのはいつも18禁関係だからなぁ・・・・
903名無したちの午後:2012/09/05(水) 18:03:12.98 ID:HSpwi+7/0
富士の樹海で自殺シーンの撮影禁止へ
904名無したちの午後:2012/09/05(水) 18:12:04.89 ID:uy+keyd00
また魔女狩りやるの?
だから規制したところで(ry
905名無したちの午後:2012/09/05(水) 18:12:55.08 ID:huoBXHWY0
>>903
すでに実写映画2作品が撮影拒否されてるね
906名無したちの午後:2012/09/05(水) 18:14:50.18 ID:3IX4nOAt0
魔女狩りハンターに暗躍してもらって血祭りに上げてもらうしかないな
907名無したちの午後:2012/09/05(水) 18:15:01.68 ID:3TPnVdrw0
895
外務省にそんな能力はないよ
地権者は不動産業のほうで資金繰りに困っていたと言うし
(地権者の親族に至っては論外、詐欺めいたことをやったという噂あり)
だから財務省あたりが銀行に融資を斡旋することで話をつけたんじゃないの?
(購入話自体が値を吊り上げるためのものだったという説もあるが)
908名無したちの午後:2012/09/05(水) 18:18:38.53 ID:HSpwi+7/0
>>905
石原の映画が拒否されててメシウマ
909名無したちの午後:2012/09/05(水) 18:25:01.15 ID:iJfMsVg60
二次絵を児童ポルノ扱いして自主規制するのはDMMでも以前からやってる筈だが
外部が取り上げないから忘れられてんのかね
910名無したちの午後:2012/09/05(水) 18:30:48.69 ID:RaUmzuYI0
>>898
だよな。日本はもっと開かれないと。TPPを推進して移民をどんどん入れないと
日本はどんどん衰退する
911名無したちの午後:2012/09/05(水) 18:32:18.25 ID:RaUmzuYI0
>>875
おなじだよ。ニーメラーの詩をよんだほうがいいよ。
そもそもオリンピックはヨーロッパ発祥だしね。
そうやって規制を推進すれば得をするのは規制推進派だよ
912名無したちの午後:2012/09/05(水) 18:34:27.97 ID:6vnaEKjp0
>>875
ガンダム放送当時、バンダイはメインスポンサーになってなかったと思う。
今はなきクローバーだったはず、メインになったのはエルガイムあたりからじゃないかな?
913名無したちの午後:2012/09/05(水) 18:36:01.99 ID:HSpwi+7/0
結局、石原とアホウヨのせいで尖閣の値段が不当に釣り上げられました
ってコント
914名無したちの午後:2012/09/05(水) 18:36:53.48 ID:RaUmzuYI0
>>913
そのとおりだよな。尖閣寄付したやつは戦争を望んでいるとしか思えない。
915名無したちの午後:2012/09/05(水) 18:39:32.97 ID:PZOKhy/w0
>>913
石原は地上げ屋

歌舞伎町も石原が地上げした
916名無したちの午後:2012/09/05(水) 18:40:00.16 ID:IZfbbPHl0
NGID:RaUmzuYI0

やる夫がACTAに興味を持ったようです
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1346752933/
917名無したちの午後:2012/09/05(水) 18:40:30.79 ID:dHTArG0L0
次の文化は戦争まちか(´・ω・`)
918名無したちの午後:2012/09/05(水) 18:40:37.07 ID:3TPnVdrw0
いやまぁ 寄付金も渡すと石原が言っているんだからいいんじゃないの?
いっそ、全国の使われていない土地を買い上げる運動でも始めればいいと思う
919名無したちの午後:2012/09/05(水) 18:45:56.78 ID:gGD+2TURO
>>917
戦争はともかく、どうにかして一度滅びないとこの国はダメだ
政権交代から1年で元の路線に戻り、2年後に元の政権に戻すとかギャグ
920名無したちの午後:2012/09/05(水) 18:46:56.58 ID:RaUmzuYI0
>>918
島なんていらない。中国にくれてやればいいんだよ。
921名無したちの午後:2012/09/05(水) 18:47:10.03 ID:RaUmzuYI0
>>919
何としても天皇制を破壊しないとな。
922名無したちの午後:2012/09/05(水) 19:01:10.68 ID:3TPnVdrw0
ようは石原都知事の面子を立てると同時に、警告なんじゃね?
「これ以上、パフォーマンスを繰り返すと引っ込みつかなくなるぞ」って

にしても調査前に、その話を聞いているんだったら止めればよかったのに
本気にしてなかったか、それとも引っ込みがつかなくなっていたのか
向こうが親切に言っているのをきちんと聞けばいいのに
923名無したちの午後:2012/09/05(水) 19:01:31.63 ID:3TPnVdrw0
すまん 誤爆した
924名無したちの午後:2012/09/05(水) 19:03:47.78 ID:RaUmzuYI0
>>922
野田政権はうまくやっているよな。頑張ってほしいよ
925名無したちの午後:2012/09/05(水) 19:04:17.99 ID:CynjvIc80
GREEデジタルコンテンツ内の性表現に関するガイドライン
https://docs.developer.gree.net/ja/globaltechnicalspecs/indecent-contents-guide
イラストなのに「児童ポルノ」? 「GREE」性表現ガイドラインは業界に有益か?(1/2) - 日刊サイゾー
http://www.cyzo.com/2012/09/post_11364.html
926くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2012/09/05(水) 19:05:04.42 ID:u1UZzhK40
>>912
ガンダムってガンプラのイメージしかなかったけど、なるほどね。

クローバー製品カタログ
http://homepage3.nifty.com/sasakibara/g/clover79.htm
927名無したちの午後:2012/09/05(水) 19:14:02.66 ID:HSpwi+7/0
広島の誘拐犯は居合のサークルに所属だって
居合を規制しないとな
928名無したちの午後:2012/09/05(水) 19:18:32.12 ID:mE8CHvbyP
>>927
そう言えばスクイズ(サマイズ)の言葉様は居合の達人だったな。
929名無したちの午後:2012/09/05(水) 19:18:54.64 ID:eimicsLC0
つか、マンガ・アニメ関係なくやるやつはやるでしかない証明にしかなってねえようなw>件の誘拐2つ
930名無したちの午後:2012/09/05(水) 19:19:38.71 ID:gGD+2TURO
>>925
規制が辛いと言いながらGREEを使う開発者が理解できない
バカなのか
931名無したちの午後:2012/09/05(水) 19:20:31.39 ID:RaUmzuYI0
>>927
だよな。日本文化に原因がありそうだ。天皇制を廃止にしないと
932名無したちの午後:2012/09/05(水) 19:21:24.19 ID:7/ntarQp0
いつから日本は犯罪者の肩を持つ国になったんだかw
犯人捕まってもまだ犯人探そーとするなんてどこの熱血刑事だよw
見えない何かを捕まえよーと執心してる時点でほんと馬鹿かと
933名無したちの午後:2012/09/05(水) 19:24:27.06 ID:7/ntarQp0
つかさ未遂?に終わったんだから<女児に対しては
ここは喜ぶべきだろーに
なんで捕まえた人たち持ちあげないかねー(つまりくいとめられた理由を取り上げんかね
934名無したちの午後:2012/09/05(水) 19:28:29.11 ID:gGD+2TURO
警察もマスコミも、一般人持ち上げたって美味しくないだろ
何の利権も生まない
935名無したちの午後:2012/09/05(水) 19:31:45.43 ID:E9bCU2xz0
マンションでの監禁といいほんっとバカ丸出しでイライラするわ
なによりこいつらには真剣さ、リアリティが全く感じられない
少女をカバンに詰めたバカは動機について「警察につかまりたかった」と同時に
「少女を強姦するつもりだった」とも言ってるわけだが後者は明らかに本人も
リアリティなど感じていない
本気でホテルに監禁して強姦したかったのなら他人が持ってもバレないように
カバンはハードケースタイプを使うとか薬でおとなしくさせておくくらいのこと
は当然したハズだ
こいつらは実在の少女に実際に手を出してしまったあとでさえ漠然としたイメージ
しか描けない、徹底してリアリティが欠如した自尊心だけが肥大したクソヤロウだ
936名無したちの午後:2012/09/05(水) 19:34:04.71 ID:E9bCU2xz0
>>933
タクシーの運ちゃんほんと楽しそうにインタビューにこたえてるよな
家族も含めて一生このネタでいけるもんな
937名無したちの午後:2012/09/05(水) 19:34:57.48 ID:HSpwi+7/0
ID:E9bCU2xz0ってどうも頭おかしいみたいだけどNGしたほうがいい?
938名無したちの午後:2012/09/05(水) 19:40:28.82 ID:7/ntarQp0
>>934
けーさつがおもしろくねーのは、まだ分かるよ
自分たちの手<検閲削除>
だがゴミはなんなんだ?(いまさらだが
権力に擦り寄るしか能がねーならさっさとやめちまえと言ーたい
939名無したちの午後:2012/09/05(水) 19:40:51.67 ID:eimicsLC0
>>933
そういや、そうだな
気配りできる大人は有事に役立つってのがわかるな、この事例
940名無したちの午後:2012/09/05(水) 19:45:12.55 ID:gGD+2TURO
>>938
連中に擦り寄る以外があるなら、日本はもう少しまともだよ
941名無したちの午後:2012/09/05(水) 19:48:10.07 ID:7/ntarQp0
>>939
そそ、今回の事件で例の
「男がタクシーに乗ろうとしている案件について」メールは役立ったんか?
むしろタクシー会社の教育が決め手になったんじゃねーの?
俺の友人でタクシードライバーやってる人いるが、その会社も有事の際の決まりごとは細かいと聞いた
こういうのは何で報道しねーんだ?
942名無したちの午後:2012/09/05(水) 19:52:35.73 ID:gGD+2TURO
これが「警察官の職務質問により発覚」なら嬉々として報道してるさ
943名無したちの午後:2012/09/05(水) 20:22:03.81 ID:7/ntarQp0
あー頭来た
犯人のグッズ紹介や、サークル紹介なんていらねーんだよ、どこのスターだよ
ゴミがほんと腐ってる
クライマーズハイの悠木さんのセリフはなんだったんだ?
>女性キャスターが大きな瞳に涙を浮かべていた。その肩ごしに、手ブレの激しい映像が大写しにされていた(略
>キャスターの顔をまじまじと見つめ、悠木はリモコンでテレビを消した。
>真っ暗になった画面を見つめた。お疲れ様。明るく掛け合う声が聞こえた気がした。それでも女性キャスターは席を立たないのか。
>酒や食事の誘いも断り、照明の落ちたスタジオで、一人さめざめと泣き続けるとでも言うのか。
>泣くのは遺族の仕事だ。
>悠木は吐き出すように呟いた。
横山秀夫(著)
クライマーズハイより
944名無したちの午後名無したちの午後:2012/09/05(水) 20:28:58.08 ID:2KGVc9s10
犯人がサブカル趣味もちだったら必死に強調して報道してたんだろうな
945名無したちの午後:2012/09/05(水) 20:39:29.96 ID:gGD+2TURO
まあ、無理矢理趣味だったように報道してないだけマシかもな
最早そういう低次元の話
946くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2012/09/05(水) 20:47:17.16 ID:u1UZzhK40
【赤木智弘の眼光紙背】第6回:悪いのは誰だ?(眼光紙背) - BLOGOS(ブロゴス)
http://blogos.com/article/23087/
以下抜粋

  犯罪を犯すのは、その当人であり、犯罪を犯した者がその責任を、他人やモノに押しつけてはならない。
 また我々も、犯罪を犯した人の責任を、他人やモノに押しつけてはならない。
 そのためにも、安直な妄想上のデータや、アニメやマンガというスケープゴートに頼ってはならないのだ。
947名無したちの午後:2012/09/05(水) 20:50:59.18 ID:6E0+MH9q0
行政が取り締まらないと言って罰則化した行為で、
実際の運用時には取り締まったケースってなかったっけ?
948名無したちの午後:2012/09/05(水) 20:55:56.71 ID:7/ntarQp0
ふー少し治まったか<頭
…で、次はGREE?
まー法律も知らん低能な会社なんだろwwwって煽りたいが
それじゃなんもなんないしなー、真っ当に読まれんかもしれん意見送っておくぐれーか?
(でも俺GREE使ったことねーし、文句言えんのかね?)
949名無したちの午後:2012/09/05(水) 21:01:00.20 ID:E9bCU2xz0
政府は港湾・無線施設等の整備を前提を条件に地権者と買取の交渉
石原もその条件なら国が買取ることに同意してもいいと野田に伝える
そこに外務省からその条件では支那政府を刺激すると横ヤリ
まだこの時点では野田はその横ヤリを無視することもできたが
そこでなんと岡田が代表選での後押しを条件に野田を籠絡
結局「国が買うけどなにもしないよ」
石原ブチギレるが政権交代後に望みを託す
支那もそのことは十分わかってるから現政権下、年内に必ず
しかけてくると
950名無したちの午後:2012/09/05(水) 21:06:33.31 ID:goPWR8wN0
グロ画像貼るぜ
http://juggler.jp/d/o/6/6472.jpg
951名無したちの午後:2012/09/05(水) 21:11:14.86 ID:3TPnVdrw0
政権交代後? 馬鹿だなぁ やるわけないでしょ
可愛い可愛い息子が外交問題で困っちゃうでしょ そんなことしたら
952名無したちの午後:2012/09/05(水) 21:15:31.58 ID:HSpwi+7/0
つか細野総理、谷垣総裁だったら民主が第一党ってデータが出たからなぁ
953名無したちの午後:2012/09/05(水) 21:18:19.54 ID:v9A+LPgKO
GREEもアホだな パーティー券やタオル代がいつまでも財布から出てくるとは限らんだろうに
954名無したちの午後:2012/09/05(水) 21:26:19.43 ID:5Sx4Nt3p0
>>952
麻生のときの自民党もそう思ってたんだろうな
955名無したちの午後:2012/09/05(水) 21:27:19.49 ID:gGD+2TURO
それでも維新よりはマシだと思えてしまう
あそこのヤバさがブッ飛んでるだけだが
956名無したちの午後:2012/09/05(水) 21:27:53.26 ID:HSpwi+7/0
>>954
麻生のときは解散先延ばしにし過ぎたわ
後退直後ならまだわからんかったよ
957くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2012/09/05(水) 21:38:34.33 ID:95DcWpKgi
次スレ。

エロゲ表現規制対策本部817
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1346836059/
958名無したちの午後:2012/09/05(水) 21:40:54.67 ID:5Sx4Nt3p0
>>956
つまり野田のときにやっておくべきだったとしか・・・
四人目とか遅すぎるわさすがに
959名無したちの午後:2012/09/05(水) 21:44:16.82 ID:gGD+2TURO
そもそも民主党員は野田を祭り上げたのが失敗
支持層切り捨て、内紛を起こしてまで増税したかったのか、あいつら
960名無したちの午後:2012/09/05(水) 21:50:39.25 ID:B1FBk9G50
ラジオでも自民復権への総裁選とか何とか・・・
頭が痛いわ
961名無したちの午後:2012/09/05(水) 21:56:26.39 ID:3TPnVdrw0
>>957
ご苦労様です
962名無したちの午後:2012/09/05(水) 21:58:13.59 ID:3TPnVdrw0
>>958
総選挙の後なら
小泉 、安倍 、福田、麻生だよ
963名無したちの午後:2012/09/05(水) 22:02:42.28 ID:gGD+2TURO
>>960
勝ちそうなのが
自民、民主、公明、維新
どれが勝ってもまともな未来が見えないからな


公明は自民から維新に移行を検討中
964名無したちの午後:2012/09/05(水) 22:05:33.42 ID:dHTArG0L0
まあ、いろいろと未来は限りなく暗いが、もうおまいらおたく道極めただろうし、安心して成仏しようぜ(´・ω・`)
965名無したちの午後:2012/09/05(水) 22:05:52.37 ID:HSpwi+7/0
維公連立政権なんてのもあながち無いわけではないのが恐ろしい
966名無したちの午後:2012/09/05(水) 22:06:25.42 ID:3TPnVdrw0
公明は自前候補がでる小選挙区での協力以上のことは望んでいないよ
逆に維新が勝ちすぎると自分が埋没してしまう
保険のつもりであっちこっちに渡りをつけてかえって板ばさみにになってしまった
策士策におぼれるの見本
967名無したちの午後:2012/09/05(水) 22:12:09.09 ID:gGD+2TURO
>>965
それは考えうる中で最悪の組み合わせだな
キチ×キチで親和性高いのが余計に

>>966
キャスボ握れるかどうかが重要だし、今まで自民としてきたことを維新とやり直すだけだろ
968名無したちの午後:2012/09/05(水) 22:13:09.18 ID:55uh8ezR0
>>963
民主は消えるんじゃね? まず勝ち目ないと思うけどな。
969名無したちの午後:2012/09/05(水) 22:13:26.19 ID:6E0+MH9q0
リベラルな党って本当ないよな
970名無したちの午後:2012/09/05(水) 22:15:09.23 ID:55uh8ezR0
>>967
比例メインの公明、近畿以外比例メインの維新では、
小選挙区メインの自民と同じようにはくめないと思うが。
971名無したちの午後:2012/09/05(水) 22:20:10.12 ID:gGD+2TURO
リベラルとか幻想なんだろうな
国民が求めるのは弾圧で

>>968
増税支持してる層から、それなりに集めるだろ
972名無したちの午後:2012/09/05(水) 22:31:52.75 ID:gGD+2TURO
後はTPPの問題点が浮上すれば、急進してるこいつら纏めて落ちるだろうが、まずあり得ないしな
何の疑問も無しに賛成してる奴が多いし
973名無したちの午後:2012/09/05(水) 22:37:54.39 ID:R1sr7PeW0
リベラルな政党が無いのは結局の所、どこの国の支配層にもリベラルな人間が少ないからだろうな
974くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2012/09/05(水) 22:38:47.02 ID:u1UZzhK40
うぐいすリボン主催講演会
堺市立図書館BL小説廃棄要求事件を振り返る

講師:上野千鶴子さん(東大名誉教授)

日程:2012年10月14日(日)13:00〜

場所:日比谷図書文化館コンベンションホール
入場:無料・要申込

http://kokucheese.com/event/index/40527/
975名無したちの午後:2012/09/05(水) 22:47:54.64 ID:3TPnVdrw0
維新はあのタマじゃ たいして伸びねーよ
976名無したちの午後:2012/09/05(水) 22:48:19.66 ID:gGD+2TURO
>>973
権力で叩き潰すなら、寛容さとか一切必要ないからなぁ
977名無したちの午後:2012/09/05(水) 23:23:15.71 ID:CFtDVNjw0
>>969
我々の味方の福島瑞穂率いる社民党がいるぞ
978名無したちの午後:2012/09/05(水) 23:28:05.73 ID:gGD+2TURO
>>975
マスゴミのごり押し具合
979109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/09/05(水) 23:57:09.95 ID:q/hWaW4A0
アクタなしか……
980名無したちの午後:2012/09/05(水) 23:59:48.38 ID:RaUmzuYI0
>>973
一刻も早く人権救済法案と外国人参政権の成立が望まれるよな
981109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2012/09/06(木) 00:00:08.13 ID:q/hWaW4A0
>>980
どっちもお流れ、おやすみなさい
982名無したちの午後:2012/09/06(木) 00:00:28.83 ID:RaUmzuYI0
>>952
何とか頑張ってほしいよな
983名無したちの午後:2012/09/06(木) 00:02:45.62 ID:RaUmzuYI0
>>981
次も民主に入れて何としてでも成立させないとな。
リベラル勢力を結集しないと
984名無したちの午後:2012/09/06(木) 00:15:16.02 ID:gXrgzvbT0
>>980
そーいう過度な人権強調は個人から自由を奪うからリベラルとは言わない
985名無したちの午後:2012/09/06(木) 00:20:26.91 ID:rOXal2w00
>>984
お前は自民工作員だろう。そうやって規制を推進しようとしている
986名無したちの午後:2012/09/06(木) 00:22:41.27 ID:ut5OTRC40
>>842
ガンダムシリーズ全般が硬派〜?SEEDもかよ?
987名無したちの午後:2012/09/06(木) 00:23:57.93 ID:WOU/Skpa0
上の方にカイジを萌えアニメって書いてるくらいだから当てになるような分類じゃないなw
988名無したちの午後:2012/09/06(木) 00:29:57.97 ID:gXrgzvbT0
>>985
弱者の保護は大切だけど、常に相手方の人権と衝突するから、
人権の性質に応じて適切な基準を使えってことだよバーカ

なんで俺が規制を推進しなきゃなんねーんだよ
989くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2012/09/06(木) 00:31:12.99 ID:EHsULwNG0
死ねば助かるのに…
990名無したちの午後:2012/09/06(木) 00:31:32.16 ID:t4TI67eg0
なんか、AmazonとGoogleで規制が進んでいるとまとめサイトやってる友人から
991名無したちの午後:2012/09/06(木) 00:34:17.54 ID:KNkdzCCl0
>>988
そいつこのスレの粘着荒らしだからレスするだけ無駄
992名無したちの午後:2012/09/06(木) 00:34:30.29 ID:7/gW6cMB0
>>990
kwsk
993名無したちの午後:2012/09/06(木) 00:35:16.13 ID:rOXal2w00
>>988
お前の言っていることは規制反対派にダメージを与え規制推進派を利する行為だといっているんだよ。
そんなこともわからないのか。
994名無したちの午後:2012/09/06(木) 00:35:59.60 ID:OA8/LeVe0
>>988
そいつこのスレの粘着荒らしだからそういう正論レスするだけ無駄
995名無したちの午後:2012/09/06(木) 00:36:09.39 ID:gXrgzvbT0
>>993
わからないよ
だって、おまえは何の根拠も示さずに批判してるだけだもん
996名無したちの午後:2012/09/06(木) 00:38:11.43 ID:gXrgzvbT0
すまんかった……
997名無したちの午後:2012/09/06(木) 00:38:42.43 ID:KNkdzCCl0
うめるか
998名無したちの午後:2012/09/06(木) 00:39:23.61 ID:rOXal2w00
>>995
リベラル勢力、外国人は社会的マイノリティーにメリットのある法律を通すのは
リベラルにとってメリットがある。そんなこともわからないのか?
999名無したちの午後:2012/09/06(木) 00:39:51.66 ID:KNkdzCCl0
999
1000名無したちの午後:2012/09/06(木) 00:40:00.48 ID:9+fsArQX0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。